クレーマーについて(消費者側からの意見)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
最近この板に来たんですが、クレイマーっていう言葉がよく出てきますよね。
でも、あれは、無茶を言って店員を困らせる客のことでしょう?(違うかったらすみません)
相談や店側の落ち度を指摘するのは、当然のことだと思うんですが。
思うに、家電製品に限らず、店側って契約さえ済めば後は驚くほどいい加減なことをするところが多い。
例えば、大型家電製品を買って、”何日の何時〜何時の間に行く”とか言って、連絡もなしに当たり前のように半日遅れたり、挙げ句の果てには、こちらから電話して、”すみません、今日はどうしても都合が
つかなくなって・・・  明日うかがいます”とか平気で言ったりする。
繰り返しますが、連絡もなしにだよ。こういうこと、びっくりするくらい多い。なめられてるんだろうか。
もちろん、文句言うよ。
”もう結構です。他で買いますので・・”と言ってやったら、必ず上司と誤りに来る。
”さらに〜円サービスさせてもらいますので、どうか・・・”とか言う。
こっちは負けてもらうために文句を言ってるんじゃない!!!
それに、上司連れて誤りに来るような手間考えたら、最初から当然のことを当然のようにすりゃいいじゃないか。
そりゃ、配達の都合で遅れることもあるだろう。
でも、そんなときはマメに連絡いれるのが当たり前じゃないか?

世の中、サービス業といえど、往々にしてこういうことが多い。
思えば車の納車のときもそうだったなあ・・・・

みんな、公務員を”お役所仕事でなっとらん!!!”とか文句言うこと多いけど、いやいや、サービス業もかなりのもんだよ。
2目のつけ所が名無しさん:01/10/02 21:38
>>2
正当な理由があれば、クレーマーなどとは言いません
ホントのクレーマーは、きちんとリストアップされてたりします。
1=クレーマーってことですね。
4:01/10/02 22:29
みなさんは、店側の、契約後のいい加減な対応に腹立ったことないのですか?
5:01/10/02 22:30
そんないい加減な業者って、やっぱり関西だけなのかな?
だとしたらさらにムカつく。
客をナメてるのか?
>>5
大阪人は「大阪はもっと安い」とか口癖だけど。。。
大阪の業者がいいんだろ?!
71:01/10/02 22:39
1さんのご職業は?
>みんな、公務員を”お役所仕事でなっとらん!!!”とか文句言うこと多いけど
 公務員の方でしょうか?
たぶんね、配送の人はまた別なんだよ。
みっちり分担されたら予定どうりお届けなんてできないもん。
もし、量販で買ってるならあきらめたほうがいいと思いますよ。
どっかのパパママの電気屋さんで買ったほうか良いんじゃないでしょうか?

最近、なぜそのお店は安いのか?ってわっかってない人が多すぎます
8目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:01
「クレーマー」って言葉は消費者より販売側に都合のいい言葉だと思う。
商売の原則は交渉であり、物品を正当な対価で売買する契約・・・ですよねぇ
「タフ・ネゴシエイト」でしたっけ?ねばり強い交渉で値引きであったり
オプションであったりアフターサービスを要求するのは当然の行為だと思います。
しかし、消費者の一部に無理難題を要求する人たちが多いのも事実。
結局、販売側が「クレーマー」なるややこしいお客をあしらう為に
こんな言葉ができたんじゃないかな?
確かにややこしい客もややこしい店員もいてるよね。
9目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:03
商売に限らず「ゴネ得」を狙う奴はみんな嫌いじゃ!
正直者が馬鹿を見るなんて許せんっ!
10目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:09
俺は元量販店員だったけどクレームはガンガン言って貰ったほうが
良いです。とにかく上司や店長呼べっていうのが一番助かります

今では俺がクレーマーと化している(藁
11目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:28
クレーマーってかっこわるい。
店員も人間だしね、俺は店から好かれる客になりたい。
>>10アンタ店員やってたんなら相手の気持ちわかるだろ?
それとも日頃いじめられててペコペコしてくれるのは、店員だけか?(失笑)
12目のつけ所が名無しさん:01/10/02 23:44
クレームを言う人=クレーマー じゃないから、ややこしい。
客としてのクレーマーだけじゃなくて、メーカーからみると、
販売店のクレーマーというのも居るんだよ。もちろん、リストアップ
されている。契約の問題から、なかなか切れないんだよな。与信少なかったりするんだけど。
13やまだでんき:01/10/03 00:18
大体大の大人が恥ずかしいよ。ちょっとしと事で「説明しろ」とか
「直ぐ故障するモノ売りやがって、無償でなおせ。」なんてザラ。
筋道が通った事言っているなら分かるが、感情的になっている方が
多数いましたね。クレーマーって「人の話しを聞かずに、自分の事を
認めて貰う」人だと思うのですが、皆さんどうです。
14菊地えりまんせー:01/10/03 02:07
1さん、関西はせっかちなんだよ。関東は大らかなだけだよ(w。
でも、一理あるね。連絡の一本すら量販店はどこも入れる事できないね。
心当たりあるでしょう?専属配送業者さん。あんた達は会社から金貰って
いると言う考えでいるのでサービス悪いと言われるんだよ。お客と相対する
方が店の看板を背負っいるんだよ。
でも、大型量販店は作業分担し量を販売しているから、その分価格が安いでしょ?
サービスまで求めたらダメだね。店の選択を間違ったあんたが悪い!価格が高い
店で購入するのがこの人にはお勧めだね。家族で店行っている町の電気屋さんが
良いですよ。仕事少ないので1さんが望むサービスしてくれますよ。
それに漏れが思うに人を見る目無いね(w。あんさんブランド(会社)で決めたん
でしょう?営業マンを選べばこんな事なかったと思う。何故なら漏れも営業経験
者だからね。
15目のつけ所が名無しさん:01/10/03 23:28
物を買うときは、メーカーじゃなくて売っている人間を見るべきだね。
1610:01/10/04 00:17
そんな客の言うことマトモに聞いているのが悪いんだよ
客なんてのは商品のことしか言わないんだから俺は殆ど聞いていない
つーかそれは上司から教えて貰ったノウハウだ
ひどいときなんかは電話でオンフックボリューム最小にして
相手が言い疲れてきたと思ったら受話器あげて対応していた

最近の店員はそういう教育?を受けていないから
クレームだけで凹んでしまう奴も多いな

結局クレーム対策なんてのは相手が何を要求しているのかを
的確に判断すればいいんです。

でも、そんなのばっか極端に多いのはベストだな
17目のつけ所が名無しさん:01/10/04 00:53
いずれにしても家電の納品は予定通りいかないものなんだよ。
多分>>1が思っているほどいい加減だとは思わない。
途中で電話すれば良いと思うかもしれんが、実際気を使う余裕すらない事もあるんだよ。

購入店が不明だが、指摘内容から考えて量販店で買ったという事を前提に…
実際量販店の場合「売れれば良い」んだよ。店として。
そこそこのアフターを設定している店もあるけどね。
地域ショップのようなキメの細かいサービスは量販店ではムリ!
安いから量販店を選んだんでしょ?
安いから量販店で買ったんでしょ?
子供じゃ無いんだから納期も含めたアフターの悪さ位我慢しなさい。
って言うか理解しなさい。
量販店であなたの言うようなサービスを望んで文句まで言うなら、「クレーマー」になっちゃうかも。
上司連れて謝りに来させる様な文句を言うあたり、すでに「クレーマー」か?…
む!?立派なクレーマーだな…

うわぁ!クレーマーだ〜。あっち行け〜〜!!
もう来るな〜〜〜!

お!「来るなー」と「クレーマー」ってなんか言葉的に同じ雰囲気だ。新発見。
18目のつけ所が名無しさん:01/10/04 01:33
>>1
> 最近この板に来たんですが、クレイマーっていう言葉がよく出てきますよね。
> でも、あれは、無茶を言って店員を困らせる客のことでしょう?
> (違うかったらすみません)

いいえ。違いません。
無茶を言って店員を困らせる客が“クレーマー”です。

> もちろん、文句言うよ。
> ”もう結構です。他で買いますので・・”と言ってやったら、必ず上司と誤りに来る。
> ”さらに〜円サービスさせてもらいますので、どうか・・・”とか言う。
> こっちは負けてもらうために文句を言ってるんじゃない!!!

おぉ!店員を困らせている!

> それに、上司連れて誤りに来るような手間考えたら、最初から当然のことを
> 当然のようにすりゃいいじゃないか。
> そりゃ、配達の都合で遅れることもあるだろう。
> でも、そんなときはマメに連絡いれるのが当たり前じゃないか?

おぉ!無茶な事で文句言ってたんだ!

すなわち >>1 は自他共に認める“クレーマー”ですね。
19目のつけ所が名無しさん:01/10/04 01:41
あなたにおすすめ。
俺が見つけた街のでんきやリンク集。
http://member.nifty.ne.jp/seiichiro/denkiya/esmap.htm
そちらへ逝ってしまいなさい。
20俺なりのやりかた!:01/10/04 02:32
クレーマーを休みの日に街中で見つけたら
必ずボコります。
奴らは商売人にはエラそーにしてますが、街中で「おー!コラ!」と
声を掛けると「はい!?」と、やたらイイ子ぶってビビリ始めます!
面白いコトに奴らはコッチの顔は覚えてないんですよ!
んで、立てなくなるまでボッコボッコ殴り倒します!
皆さんも一度お試しあれ!
クレーマーの皆さん!また、クレーマー予備軍の皆さん!
こんな店員も居るコトを知っておいてくださいね!
俺は自分の生活できる金が欲しいだけなんで、仕事に命掛けたり
執着している訳ではないので!何と言われようと続けていくからね!
21目のつけ所が名無しさん:01/10/04 04:15
>>20
かかってこいや。弱虫君
22目のつけ所が名無しさん:01/10/04 04:20
やべえ、>>21かっこいいぜ。
23:01/10/04 05:36
>>1は確かにクレーマーだけど、販売店にクレームを付けたって
別にいいんじゃないですか?だって向こうの対応が悪いから、
こちらはストレスが貯まったんだから、泣き寝入りする事も
無いと思う。でも、自分は面と向かうと怒れないから
大抵は少し文句を言って、その対応も悪ければその店は
避けるようになる。(揉め事を起こせば、今回勝っても
次回損をするし。。。)
24目のつけ所が名無しさん:01/10/04 05:53
クレーマーお断りって店前に看板つけたら
その店つぶれると思われ。
25俺なりのやりかた!:01/10/04 11:33
>>21
お前が俺に個人的危害を加えたら殺ってやるよ!
意味もネーのにシバキまくっとったらタダの通り魔と一緒だしな!
意味も無く何でもかんでも「かかってこいや」「殺ったるぞ」などと
のたうちまわる厨房とは一緒にされたくないもんで!
あ!?それとも俺のトコくるか??
26目のつけ所が名無しさん:01/10/04 11:40
>>25
お前のその戦闘力で奴を倒せると思うか?
27目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:01
おれは第三者だけど
クレーマーより25とかのほうが
ドウカと思う。
28目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:02
いや、断固25を応援する。
29目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:10
                        平成13年9月7日
保護者殿                             
                     市立東中学校
                     保健教育科主任 森山香織
                          
             精液採集について
                       
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先般の新聞報道にもありましたが、人間の精子数が減少していると
の欧米での調査報告を受け、国内でも同様の調査が行われることになりま
した。                
性教育研究校に指定されている当校では、2年生男子が調査対象となり、
射精された精液の量と濃度、及び、精子の活性度が測定されます。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
                              敬 具
                   
注意                    
1.中学生の射精は勢いがよいため、一人で容器に精液を採集することは容
  易ではありません。保護者の方がペニスの向きを調節したりして手伝っ
  てあげて下さい。               
2.射精律動が終わったら、尿道に残っている精液をペニスの根元から十分
  に絞り出して容器に入れるようにして下さい。
3.諸般の事情により、ご家庭で精液を採集できない場合はご連絡下さい。
  保健室にて精液を採集いたします。                 
30メーカー:01/10/04 12:16
↑は何?手伝えということか?
1はクレーマーではありません。普通の方です。
25は考えもんです。きっといざというときはおとなしいはず!
31目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:19
>1
それは配達員が悪いわ。。予定時間オーバーしてるからね。
連絡するのが普通だしね。
ただ、少しは憂慮してほしい。
配達は、貴方一軒だけではないんだから・・
前のユーザーで時間ずれたりする事もあるので。
ただ、半日はちょっとねぇ〜
32目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:20
>>1
サービスは有料です。勝手についてくるオマケだと思ってる方は、
どうかデパートで買い物してください。
お金が無いなら我慢しなさい。(世の中わかってない奴が多すぎる)
なんで量販店で買うのかというと、安いからでしょ!
なんで安いかというと、人削ったりシステム簡略化したり長時間働かしたり・・・
(効率の問題ではなくかなり無茶してるからでしょ)

品物選ぶ時も一緒でしょ!安い物と高い物とでは付いてる機能が違うのよ。
安物買っといて後になって「自分の欲しい機能が付いてなかった、フザケルナ」といわれてもねえ?
厨房にしか見えんが・・

(配送業者は普通別会社でしょ、店のせいにされても可哀想だしさ)
33目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:25
>>20 >>25

ここで罵り頃しあって下さい(w

見てるこっちは楽しい
34目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:30
漏れはクレームも言うがちゃんと対応してくれる所では
また買い物します

自分も相手も育て勉強して行くのが人生楽しいんだと思うから
そこでぶっ切ったら全ておしまい

ちょっとの買い物でも楽しく買い物したいですからね〜
ただ礼儀がなっていない人は客であっても店員であっても勘弁
35目のつけ所が名無しさん:01/10/04 12:40
>>20 ベストの店員さんか?
36Y店長:01/10/04 14:11
細かくて、かゆいトコまで手の届く的なサービスを求めるなら
街の電気屋さん(個人商店)で購入して下さい。
量販店もアフターを頑張らなければなりませんが個人店の様に即効性の
機動力はありません。
その代わり価格を下げて奉仕させて頂いております。
37目のつけ所が名無しさん:01/10/04 20:21
んで、>>1 は、いろいろ意見を聞いてどう思っているんだよ。
38目のつけ所が名無しさん:01/10/04 20:22
39量販店社員:01/10/05 00:13
俺もクレーマーを駅で偶然見つけたときに、わざとぶつかって・・・自主規制
40目のつけ所が名無しさん:01/10/05 08:13
ひとに恨まれる事やってんだし
自業自得とゆうことで
けど、店員も気をつけろよ(w
41:01/10/05 22:49
>>14,>>17,>>32,>>36
どうも、”量販店で値段が安いんだから、その分連絡もなしに遅れたり、サービス悪くても当然”
という意見が多いが、それがどうも納得できない。
店側の人が根本的にそういう横柄な考えを持ってるから、”文句を言う人=クレーマー”っていう固定観念を持ってしまうんだよ。
つまり、店側の人が、”確かにそれはこっちが悪かった”って思う気持ちすらないように感じる。このスレみてると。
たとえば、遅れるときに連絡するくらい何だっていうんだよ。
それくらい、”サービス”というより”常識”だろ?
それくらいの当たり前のサービス(常識)をきちんとするだけで、いろんな弊害が回避できるんだよ。
やっぱり、人間って身勝手な生き物なんだね。
42:01/10/05 22:53
それに、”量販店で値段が安いんだから、その分連絡もなしに遅れたり、サービス悪くても当然” っていう、店側の”常識2を、
一般人みんなが理解できてると思うか?
なら、セルフサービスのガソリンスタンドと同じように、きちんと消費者に知らせるべきだと思う。
”ウチは量販店で値段が安い分、連絡もなしに遅れたり、急に納品の日程を変更させていただく場合があります”って。
4314:01/10/05 23:27
>1さん「時間を守れない場合連絡する」のは常識だけど量販店は配送を混載で
数こなすから、実際時間通りに行えないんのが現状だよ。時間の約束なんて出来ない
んだよ。だから商談の中で販売員が配送事情を説明しないといけないのだが、1さん
はハズレ社員を引いたみたいだね。時間通りに配送希望するなら一車仕立てでもし
ないと無理だね(w。
ども店で購入したか判らないが、親切な販売員なら事前に了承してもらうように説明するん
だけどね、クレームで文句いわれるのが嫌だから。
>”量販店で値段が安いんだから、その分連絡もなしに遅れたり、サービス悪くても当然”
誰が言っているんだゴラッ!おい、1さん、どこに書いてあんだよ!サービス悪くても当然
とは書いたがな、連絡もなしに〜は書いてないだろ!漏れは一理あると言ってるん
だぞ!お前きちんと読んだか?アポーン。
>>42 1さんあんた頭大丈夫?病院紹介するよ(w。
44目のつけ所が名無しさん:01/10/05 23:41
>>41&>>42=1
俺は家電の販売店じゃないのだけど、、一言…
薄利多売の営業ってどこも似たような事情があると思う。
だから言えるのだが、クロネコ宅急便の様なお届サービスは「配達無料サービス」では無理!
暗黙の常識であり、一般人も一部の人を除いて理解していると思う。
配達料を払っているのなら話は別だけどね。

そこで思うのだが、
家電等の量販店の常識が理解できないのなら買いに行くのをやめれば良いのでは?
あと、どこかしらに「交通事情等の理由により、商品のお届の日時を予告無しに変更させて頂く場合がございます」みたいな
事が書いてなかった?住所と名前を書いた伝票とかに。

量販店に>>1の言う様な常識的サービスを求めて実行させた場合、結局消費者の金額負担が増えるだけだと思うの。
量販店の最大の魅力が半減して、サービスを実行しなかった量販店との価格差から実行した量販店が衰退しかねない。

>>1の望むサービスを実行している販売店もあるのだから、本気で望むなら他の方が言っている通り購入先を考えるべき。
それが世間一般の常識であり、理解しようとせず文句を言い続けるなら「クレーマー」です。

で良いのですよね?家電量販店の方々??
45141:01/10/06 00:05
ちょっと整理する。
・配送時間の約束は出来ない。(混載配送などの為)
・納品期日は守らないのは配送・店が悪い
 (理由を説明し了解してもらってない)
・遅れる場合、連絡を入れるのは常識だが、現場では連絡する
 余裕すら無いので出来ない。(会社全体で取り組んで欲しい)
・量販店は数を販売しないといけないので、十分なサービスは出来ない
 暇で利益のある会社なら出来るが・・・。ほとんど無い(w。
・サービスを受けるなら量販店では難しい。電気屋さんへ頼む
・販売員は質の差があるので、話しをしてみてから決める。
1さん、チグハグな店の対応になったのも一方的に怒鳴りつけた為の
ような気がするけど、どうなの?節度ある問い合わせをして、あぽーん
な対応されたらキレルけど。
それと1さんに言っとくのは、「販売員の受け答え」で信用出来るかど
うか判断出来ない?漏れは自分の問い合わせに、きちんと返答してくれ
る社員を選ぶようにしているが、どうも1さんからは「買ってやる」と
言う態度で臨んでいる気がして来る。その為にダメな社員ばかり当たって
いる気がしてならない。心当たりないのかい?そうなら1さんも十分に
「身勝手」と思われ(w
46参上:01/10/06 00:12
>>44
確かにそうですね。漏れも不愉快にされた店には買いに行かないね。

しかし、これだけ不愉快な思いを多数されたのは1さんにも問題ある
と思われるのだが、どうです?
47目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:22
>>44
あんたは正しい。
安さには常に理由があるんだYO。
48目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:28
んで、>>1 は、いろいろ意見を聞いてどう思っているんだよ。
49目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:45
>クレーマーを休みの日に街中で見つけたら必ずボコります。

ボコるのは自分より格下の弱虫ちゃんだけなんだろ?(笑)
格上には店外でもへーこらしてるんだろ?(笑)
50目のつけ所が名無しさん:01/10/06 08:41
>>49
普通ジャン(w
51:01/10/06 10:49
>>48
どうって?
52:01/10/06 11:04
>>20,>>25
はい、怖いですね、カッコいいですね。
そうなんだあ、街でクレーマーみかけたらボコるんだあ。
いやあ、勇気あるねえ、男だねえ。
きっと男らしい、カッコいい人なんだろうねえ。
いや、マジで尊敬するよ。
え?20さんなんて本当はオタクタイプで人に言い返すこともできないからここでユメみてるんだって?
まさかあ、そんなことないでしょう。
今日も街でクレーマーをボコってるはずですよ。
クレーマーをボコると興奮状態の障害者も痛いが、
いちいち神経質に反応する1も痛い。
54 :01/10/06 12:04
漏れは弱っちいオタタイプなので
ねちねち粘着仕返ししか思い付かん(w
55目のつけ所が名無しさん:01/10/07 00:07
やっぱ個人情報(w
56目のつけ所が名無しさん:01/10/07 00:40
>>51=1
>どうって?

自分がクレーマーであったと自覚したとか、
量販店に関する一般常識が理解できたとか、
自分の考え方が変わったとか…

感じた事一般。
57目のつけ所が名無しさん:01/10/07 12:57
>>56
いや、聞きたいのは自分で正しいと思っていた事で、多くの他人にクレームを言われてしまった気分。
つまり自分自身にクレームを付けられてしまったクレーマーの心境が知りたいです。
クレームを付けている人をどう思いましたか?
自分でスレ立てたんだから逃げるなよ。

んで、>>1 は、いろいろ意見を聞いてどう思っているんだよ。
58目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:17
1さんが公務員かどうか判らないが、公務員なら「なるほど、やっぱり」って感じ。
59目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:40
>>1
公務員と民間サ−ビス業の怠慢を同列に扱うのはどうよ?

公務員=生産活動しない。税金を消費するだけ。
民間サ−ビス業=生産活動する。税金を納付する。
60目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:43
しかし、まぁ、販売店側の意見が多いね

コストを削ってるから、品質が低下するのは仕方ないってのは、頭使ってない奴の言い訳だね
コストを削るのは、なるべく客には見えない部分でやるのが普通では? もうちょっとがんばってよ
61目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:46
いまの競争は度を越してるからなぁ
客も顧客サービスより値段を取るし

客だってどこにコストかけてるか考えて
店をえらんでほしい
62目のつけ所が名無しさん:01/10/07 13:55
>>60
今回のは見えない部分のコストを削った結果に対するクレームでは?
それとも納品業者を増やして人件費も増やし、価格も増やせって事?
量販客に合わせたサービスの実践とは言えなそうですね。
63目のつけ所が名無しさん:01/10/07 14:10
>>60
家電では量販店も一般小売店もキリッギリで商売しているんだよ。
消費者が考えているほど儲かっていないんだ、メーカーも含めてこの業界は。
 量販店 =品揃え・価格を重視。(サービスも努力)
一般小売店=サービス・アフターを重視。(価格も努力)
消費者も買う時に選べるじゃん。
好きな方選びなよ。欲張るなよ。
両立させたら潰れちゃうよ。どっちもね。
中途半端な所にゃ客が来ないんだよ。

もうちょい頭使いなよ。消費者側は欲張りすぎです。
64目のつけ所が名無しさん:01/10/07 14:18
>60
>もうちょっとがんばってよ

頑張っているよ。必死だよ。
どうして欲しいの?
65目のつけ所が名無しさん:01/10/07 15:04
>>59
頭が悪いな。そんなんだったら公務員なんて存在するわけがないだろう。
公益的事業を、国民の銭を公平に集めて、公平に実施するのが公務員
だ。建前的にはな。もちろんクズもいるだろうが、民間よりは少ないよ。
家電屋が、客に文句を言われてもおとなしくするしかないように、公務員
も、客に何を言われても黙っている。要するに公務員叩きなんてのは
馬鹿の弱いものいじめにすぎん。
66目のつけ所が名無しさん:01/10/07 15:16
民間より公務員の方がクズが少ないって決めつけるのはやめましょう。
それから、電気屋叩きなんて馬鹿の弱いものいじめにすぎん。
67:01/10/07 15:26
ここ見て思ったけど、店側の人、やっぱりかなり横柄な考え方なんですね。
まあ人間、立場変われば考え方も自分の立場寄りになるから仕方ないかもしれないけど・・
あ、ちなみに一応正直に言います。
俺、公務員(国税局職員)です。
さぞかし、また、叩かれるんだろうなあ(w
しかしまあ、こちら側(公務員側)から言わせれば、君ら販売店の人が自分の立場でクレーマーに対して感じるのと同じようなこと、よく感じてるよ。
ここではあえて実例挙げないけど。

でも、俺ら公務員は、最初は心のどこかでは
”やっぱり民間企業の人はすごいなあ。競争社会で、特に営業の人なんかは客とのかけひきを考えながらも、誠意を表すテクニックを兼ね揃えてて・・・”
とか思ってたのに、実際世間を知って、自分が消費者の立場でいろんなサービス業者を見てきて、おまけに小さい世界だがこのスレでのレス等を見て、かなり考えが変わってきた。
”民間の営業及び企業戦士だって、(俺らはいつもピリピリしてる)みたいな大口叩いて、現実には無責任で甘いヤツが多いなあ。やっぱり(職業がこうだからこんなタイプ)とは言えないんだなあ・・”って感じてる。
68:01/10/07 15:31
>>65
まあそういう人のことはほっときなさい。
まだ中学生くらいなんでしょう。
まだ世間を知らない人の発言に熱くなるより、民間会社の人の欠点について考えてみましょう。
あ、ここは社会・世評板じゃないか・・
>1
クレーマー以前に、他人の都合を全く考えられない人って感じ。
友達が待ち合わせに5分送れて謝っても責めたてそう…。
70目のつけ所が名無しさん:01/10/07 17:20
>>69
公務員とヤ○ザは時間にきびしいよ
71目のつけ所が名無しさん:01/10/07 17:36
1さん
「俺ら公務員」っていうのはやめてください。
公務員があなたのような方ばかりがと思われてしまうでしょ?
72中途半端な電気屋:01/10/07 17:46
>>67 俺、公務員(国税局職員)です。
さぞかし、また、叩かれるんだろうなあ(w

叩きゃしないよ
もう何も語りたくないだけ。

最後に、君はいまの日本の状況下では
サラブレットなんだよ
俺たちは農耕馬みたいなもんだよ

だから、せめて文書の最後に(w
なんて入れないでくれないか
頼むよ
73 :01/10/07 19:00
>>68
煽って楽しいのはわかるけどな、それこそがクレーマーの
本質なんだよ(w
74目のつけ所が名無しさん:01/10/07 19:08
店員は、ほとんど奴隷労働にちかいからね・・
外務省見てると、もっと利権をもってる役所って
どうなんだろって思うよな
75目のつけ所が名無しさん:01/10/07 20:45
>>73
意味がわからない
76俺も公務員:01/10/07 20:47
>>72
君こそ偏見のかたまりだなあ。
相手が”公務員”と聞いただけで、もう話したくなくなるのか。
君にとって、公務員はもう別人種であり、自分達の輪の中に入れたくない人種なんだね。
なんか、クレーマー以下って感じ・・・
感じわる・・・・
77目のつけ所が名無しさん:01/10/07 20:51
っていうか、何で1が叩かれてるの?
結構正論言ってない?
俺も、ならず者みたいに何でもかんでもゴネて、負けさせたりするのがクレーマーだと思ってたけど・・
1が店に受けたような仕打ちを受けて黙ってる人のほうがどうかしてない?
っていうか、割合的にみて、文句言う人のほうが多いんじゃない?
まあ俺も、公務員、とくに教師は嫌いだけど、ここで1が言ってることは正論だと思うけど。
78目のつけ所が名無しさん:01/10/07 22:26
どこから1がクレーマーになったのか?あれ?
79目のつけ所が名無しさん:01/10/07 22:42
>>76
べつに公務員だから、話したくないわけではないでしょ?
>>1
「こういうこと、びっくりするくらい多い」
「世の中、サービス業といえど、往々にしてこういうことが多い」
神経質になりすぎると体もちませんよ。
80店員1号:01/10/08 00:03
どうもこのスレは変だ。
今の時代は価格が安い事なんて当たり前なんだよ。
安いだけじゃ販売店なんてすぐに倒産しちまうぜ。
たしかに販売した後、実際に商品が届く迄の確認は
現場も忙しく、なかなかできない。
だけど、わざわざお客さんから連絡を頂いた場合、
まず謝罪するのが当然では?
もちろん大至急で配達業者と連絡を取り、状況をお客さんに
報告するのが筋でしょう。
はっきり言うとこの位の事ではコストなんてぜんぜんかかりません。
コストがかかっているとすれば、品揃えの充実をはかり、
在庫のコストがかかっている位かな?
最近は普通の安さでは量を売って回転を上げる事がなかなかできない。
どこも大変なんだと思う。
だから、買ってくれたお客さんにはキチンと対応し、
再来店してもらえる様にするしか無いでしょう。
そりゃ、”買ってやるぞ”的なお客さんにカチンとくる事はあるよ。
でもそれで対応を変えるのはおかしいよ。
めいっぱいのヨイショして気持ちよく買って帰ってもらえばいいじゃん。
どこも値段なんてたいして差がないんだから、
こういう所で他店よりリードしなきゃ。
販売店のみなさん。がんばりましょう(w
81目のつけ所が名無しさん:01/10/08 00:44
あぁ〜ぁ…
“1”が壊れちゃった…
自作自演を演じているあたり追い詰められているんか?
ま、どうでもいいのだが。
はは。(w
(w
(w
(w
82目のつけ所が名無しさん:01/10/08 01:01
家電店の店員なんて、バイトでも出来る技術も何も要らない単なる力仕事だからなぁ。
>>20の「俺は自分の生活できる金が欲しいだけなんで」というのがこのスレの店員達の
正直な気持ちなんだろうね。
83目のつけ所が名無しさん :01/10/08 01:14
クレーマーの自作自演age(w
84目のつけ所が名無しさん:01/10/08 01:31
>>81=83
泣きながら(w(w(wって書いてるのが痛々しいな。(プ
85目のつけ所が名無しさん:01/10/08 01:44
量販店は最高だよ。
処分品の19インチのわけの分からんメーカーのテレビ買って
自宅まで配送してもらったら日立の36インチハイヴィジョンが届いたし。
配達のアンちゃんも何も気づいてないし。何も連絡こないし。
861:01/10/08 09:17
あ〜あ、自作自演って言われちゃったよ。
つまんね。
俺はいつも、それを言われると、もうそのスレには来ないことにしてます。(実際自作自演した場合は別として)
まあいいや、同意見の人がたくさんいるとわかただけでも。
じゃあな、仕事頑張れよ、みんな。
87目のつけ所が名無しさん:01/10/08 09:46
>>1
バイバイ。別に君が来なくても漏れは気にせんよ(藁
それはともかく、こんなこと言い出すと話が終わってしまうんだが
要するに消費者にしろ販売店にせよ、運送屋にせよ、または公務員にせよ
大抵のヤツはまともなんよ。一生懸命仕事して「ありがとう」って
言われるような仕事をしてる。でなきゃ世の中崩壊してるよ。そんな
お互いが憎みあってるような、責め合ってるような関係だけじゃないだろ。
ただ、どんな仕事でもやっぱり一部に突出して基地外と言われても仕方の
ないぐらいヘンなやつがいてさ、突出してるから目立つし、責められる。
要するに、なんでもかんでも一般論にはできないってことだよ。
>>87
DQNがいるからこそ2chが面白い(w
8987:01/10/08 11:12
>>88
その通りだ。分かっていて楽しんでいるんだが、時々マジレスしてしまう。
スマソ
90目のつけ所が名無しさん:01/10/08 11:55
>>88-89
ドキュソ同士の傷の舐め合い。
>>90
DQN発見!
92目のつけ所が名無しさん:01/10/08 12:12
>>86
>俺はいつも、それを言われると、もうそのスレには来ないことにしてます。
おぉ!それを言われてしまうような投稿ばかりしているんだ。
さすがはクレーマー。

>(実際自作自演した場合は別として)
おぉ!自作自演もよくやっているんだ。
さすがはクレーマー。

>まあいいや、同意見の人がたくさんいるとわかただけでも。
ん?たくさん要るようには見えないが…
思い込みも激しいんだね。
さすがはクレーマー。

バイバイ。
>>1はやっぱりクレーマーでしたね。
お疲れさん!
93目のつけ所が名無しさん:01/10/08 14:48
>>77遅レスです
私たちは<ゴラァ安うせんかぁ>と怒鳴りまくる
ヤカラを決してクレーマーとは思っていません
どちらかと言うと まだ通常業務内の範囲で処理できますから
クレーマーの定義は上手く表現できないのけれど
接客していて
怒りよりも悲しみやむなしさを感じさせる人達
そんな感じです
94141:01/10/08 18:39
クレーマーの定義って問題点を挙げてその事に対してひたすら追求し、
何をどうして欲しいのか受けて側(店員)が判断出来ないお客だと思う。
この事から、1さんには言い分があり、改善して欲しいと明確になっている
のでクレーマーでは無い。
95目のつけ所が名無しさん:01/10/08 19:05
改善する事が困難な問題点についてひたすら追求し続ける人が、
その問題点について困難な理由を理解しようとせず、毎回クレームを付ける。
そこまでなら、正義を貫く意思の強い人なのだが…

その問題点があった販売店に対し、
”もう結構です。他で買いますので・・”と言ってやったら、必ず上司と誤りに来る。
”さらに〜円サービスさせてもらいますので、どうか・・・”とか言う。
など、販売店に言わせる位の強力なクレームを毎回している人はどうかな?

更にその人はネットで質問をして、一部を除き親切な解かり易い回答に対しても理解を示さない人なので、
私は『クレーマー』または『限りなくクレーマーに近い人』ではないかと思いました。

いずれにしても本人は気付かないし、気付こうともしない人であるので本人から見れば私の言っている事は
『まとハズレのアホ事言うな。困難な事ではない筈だ。販売店がアホなんだ。』と思ってしまう事でしょう。
96目のつけ所が名無しさん:01/10/08 19:34
>>85ほんとか?

俺の場合、近所の電気屋に単三電池注文したらプラズマが届いたぞ。
97:01/10/08 20:01
1は正当な主張をしているため、判断力、文章ともにおかしくない。
一体、このスレにレスを付け「1はクレーマー」「1はドキュソ」
などとカキコするのは何者なのだろうか。
それは、販売店の店員及び配達員などの関係者であろう。
自分も過去に電器量販の店員だったから、他の職業に就き、外部から
見ていると、何と不毛な仕事をしていたのだろうかと自己嫌悪に陥る
事もある。常識から外れた仕事をしていた過去は消せない。

一所懸命に働いている店員もごく僅かにいるのだが、殆どの者が自己の
感覚が麻痺し、世間ずれしている事に気が付かない。
どんな仕事も尊いと信じたいが、数字に追われているといつの間にか
凄く嫌な人間が形成されてくるのだ。哀れなものだと同情する。
しかも、この手の店員はメーカーにも高圧的な態度に出る。所属して
いる量販が大きいほど酷い。自分の力と会社の力を勘違いして、人
としてのつき合い方も分からなくなっているのだ。
このようなもの達には容赦はいらない。正当な理由に基づいて苦情を
申し立てるのは消費者の権利である。決して甘くなってはいけない。
言いがかりに近い要求はいけないが、1の意見は非常にもっともである。
98目のつけ所が名無しさん :01/10/08 20:15
>>95
”もう結構です。他で買いますので・・”
これは明らかに販売店側を困惑させる言い方だ。
ダダをこねたので仕方なくお金の話になってしまったのに、
逆上したのならクレーマー。
でも、そこで販売店側が今まで大した謝罪もせずに、
何の躊躇もなくお金の話を持ってきたのなら
販売店が悪い。最低の会社だ。

そこら辺が曖昧だな。もう1は来ないみたいだから真相は闇だな。
991:01/10/08 21:14
やっぱりまた来てしまったよ。
>>94,>>97
同意してくれるのはうれしいが、もういいよ。
自作自演と思われるから。
だいたいの販売店側の人間性、考え方が分かったから、スレ立てた甲斐があったよ。

正直、ちょっとホッとしてるんだ。
その理由は、ちょっとスレの内容とはずれる。
長くなるので、レス変えるよ。
1001:01/10/08 21:26
ホッとした理由とは・・

このスレ立てた動機は、民間企業職員、とくに営業担当の人間性について知りたかったからなんだよ。

正直、”俺、公務員だから、やっぱり民間企業の戦士と違って、のほほんとして無責任で世間知らずな人間に知らず知らずの
うちになってしまってるんだろうか”っていう不安がどこかにあったんだよ。
そこで、”いや待てよ。家電製品などを買ったときの店側の対応はどうだ?まさに無責任そのものじゃにか。これなら、俺のほ
うがまだ常識的な人間として生きてるんじゃないか?”ってふと感じたことがあり、それを確認するのに丁度いいこの板があった
から、こんなスレ立てたんだよ。
するとなんと・・・
出るわ出るわ、営業の企業戦士(店側の人達)の無責任で非常識な発言の数々・・
な〜んだ、民間企業で苦労してるとかほざいてる人間だって、未熟な人間ばかりじゃないか。
俺だって、まだまだ差をつけられてないぞ・・・って安心感を得られたんです。
意味分かるかな?
つまり、板としては、まったく違うことを知りたかったというか・・・
まあいいや、安心したから。

時々、また来ます。


・・・酔っ払ってるので、ちょっと支離滅裂な文章かもしれないけど、言いたい
ことはちゃんと伝えたつもりです。
サービス業の諸君、そんなんじゃ、君らが世間知らずとバカにしてる公務員にまで、
そのうち人間性追い越されてしまうぞ。
自分の仕事には誇りと責任感を持て。
じゃあな。
101:01/10/08 22:05
1よ。この板も強制IDにしてもらおうか?
102目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:27
1様
ここの書き込みをみて「安心」と思っておられるあなたが心配です。
103目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:40
>>1
まあ、そういうのもあるかもしれないが、原因はもうひとつあると思う。
それは、”関西人”と”その他の地域の住人”の違い。
1は関西人で、この板でのアンチクレーマーは、ほとんどがその他の地域に住人と言えると思う。
関西では、文句も言えないような人間は、”フヌケ””ヘタレ””甲斐性なし”なのである。
だからこそ、消費者として1のような扱いを受けて文句を言わない人間はおかしいとされる。
それに反し、その他の地域住人(ええい、省略して、”関東人”としよう)は、文句なんて言う
人間はクレーマー=ドキュンだと。
つまり関西では、実際、”お客様は神様”なのだ。
しかしそれで成り立ってるし、みんな、競争力もある。
ここでやれクレーマーだのドキュンだの、エラそうな、甘いこと言ってる関東店員諸君。
一度関西に転勤してきてみなさい。
そんな態度及び気持ちでは、客や上司にボコボコ(殴られるという意味ではないよ)のメにあうよ。
まあ、鍛えられていいかもな。
でも、やっぱり、関西が企業のあるべき姿だと思う。

1に同意。
104目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:41
私は決して公務員にはなりたくなかったけど
公務員を馬鹿にした事もなかったよ

匿名掲示板で相手の反応を試し
自分に都合の良い解釈ばかりしている君を見ていると
職業の枠を外して人として、私は君を悲しんでいる
君は家電以外に車の購入に際しても腹立たしい事が有ったらしいが
他にもそう感じた事は無かったか?

君が主張する民間のイメージを
その2つの事例とここでの話で決め付けられる
君の想像力の幼なさに私は三度泣いた
そして
我々の税金に携わる職に君を付かせた
全ての環境をおぞましく感じるのは私だけではないだろう

もし今、君が私の前にいれば
私はためらいも無く君を抱きしめ一緒にむせび泣きたい気分だ
105目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:43
へんなの
>>1
106103:01/10/08 22:50
それに、関西だとかどうとかに限らず”客は神様”、やっぱりこの姿勢はなくしちゃダメだよ。
客に文句を言われたからって、”あいつはクレーマー、ダメ人間だ”なんて考えでは商売はできない。
ここの人達、雇われ店員だからそんなこと言ってられるけど、例えば自分が商売をしていたとしたら、どうだろう。
家電に限らず。
”文句を言う客なんていらない”そんな態度でいられるかな?
客が一人減るかどうか、まして口コミだってあるんだから、評判だて大切だ。
そんな中、そんな甘い考えでは、まず100%生き残れないよ。

俺は1と違う切り口で、ここのアンチクレーマーに喝をいれさせてもらおう。
107目のつけ所が名無しさん:01/10/08 22:53
関東人の家電板住人=アンチクレーマー=甘チャン
っていうことでいいよね。
108141:01/10/08 23:00
>営業担当の人間性について知りたかったからなんだよ。
漏れはY電機でPCコーナーの販売員をしていた。そこで思ったのは
社員のマナーの悪さ、お客さんに対しても心配り、礼儀の無さどれを
取っても最悪だった。それが今は業界No1だっていうから笑ってしまう。
では、今社員達が置かれている立場は価格競争・シェア争いで競争を
シビアに行っている為に心のゆとりすらない殺伐とした中で仕事して
いる。効率重視・売上至上主義で正しい感覚が麻痺してしまっている。
また、規模が大きくなった事で今までの方法では処理出来なくなって
しまっている。こんな環境で仕事している訳だから社員が無愛想にな
るのも当然だと思う。会社からの締め付けが強いので、社員達は生きる
屍になっているのが現状なんです。もっと素晴らしい販売店もあるみた
いなので、その方達は別です。
「お客様本位で〜」は今の時代には死語になってしまった。今は会社
本位での営業になってしまっている。
こんな時代だからこそ、基本的に「お客さんの立場になって考える」と
言った商売の原点に戻って欲しい。早く「価格ありき」では無くてね。

>自分の仕事には誇りと責任感を持て。
既に現場ではこの台詞は言っても無駄です。これを言って判ってもらえる
のは新入社員だけです。だから、会社に新しい風が必要なんです。
既存社員は「大勢の中の一人ぐらいは・・・」って自分の事と思わなかっ
たですね。確かに責任感が無い社員が多過ぎる今の現状、サービスの低下
は今後も続くでしょうね、ヤマダ電機さん。商売・サービスの原点は人と
人との繋がりがあって生まれれるのではないでしょうか?
つい、マジレスしてしまった。逝ってきます。
109目のつけ所が名無しさん:01/10/08 23:23
>>100の1さん
>このスレ立てた動機は、民間企業職員、とくに営業担当の人間性について知りたかったからなんだよ。

という事にしたいのですね。
お疲れさん。

全部とは言わんが、自演自作を読むのもいいかげん飽きてきたよ。
はは…
なかなか負けず嫌いの性格もお持ちの様で…
110目のつけ所が名無しさん:01/10/08 23:41
>>109
はたから見てると、一人で自作自演と言い続けてるアンタの方が
よっぽど粘着クンに見えるけどな。
そういう性格の人というんのがクレーマー予備軍なんだろうね。
111目のつけ所が名無しさん:01/10/08 23:42
はいはい。
112クレーマー予備軍の粘着クン:01/10/09 00:14
特に誰とは言わないが、このスレで自作自演の好きな人の特徴。

1.文章の組み立て方に特徴あり。

2. ””を使うのが好きらしい。しかも使い方を同じように間違えている。
      誤→ ”文書”   正→“文書”
3.ドットの使い方  ・・・等、ドットを全角で打つ。
4.指摘されてから(wを使いたがらなくなったらしい。

以上、“粘着クン”らしく書いてみました〜 (w
113目のつけ所が名無しさん :01/10/09 00:16
>>112
貴重な消費者側からの意見ありがとう(w
>>112
あんた今いいこと言った。一目瞭然、傍目八目。
115クレーマー予備軍の粘着クン:01/10/09 01:12
一応 >>81>>112 の1〜4は警告しておいたんだけどね。
わかってもらえなかったの…
ごめんね。てへ。
116目のつけ所が名無しさん:01/10/09 01:20
今頃“1”は恥ずかしくて爆発しているぞ。
仕事に差し支えなければ良いのだが…
我々の税金を扱っているのだからね。(w

プ
117目のつけ所が名無しさん :01/10/09 02:01
>>115
わざわざ指摘すんなよ。2chなんだから
それを楽しんでる人もいるんだからよ(藁
118目のつけ所が名無しさん:01/10/09 02:10
↑すいません。また自作自演やっちゃいました(w
119目のつけ所が名無しさん:01/10/09 09:24
でも、一人二役位までにして欲しかった…
彼はやりすぎ。
アホかと思った。
120目のつけ所が名無しさん:01/10/09 11:37
んで、>>1 は、いろいろ意見を聞いてどう思っているんだよ。
121目のつけ所が名無しさん:01/10/09 16:39
結局 >>1という人は
商品を買うたび納期等でのサービスに不満が爆発する。
不満に対するクレームも店長を来させる位だから、ハンパなクレームではない。
更に対応してもらっても不満が残り、NETで訴えてみる。
訴えてみたものの、期待した回答が無かったので同意者がいるかのような自演自作を試みる。
自演自作したものの味方が出ないので、販売員の演技も試みる。
結局自分で自分の投稿文にレスを付け、話を進めていく。
自分の主張が正しい結論付けようとした所で自演自作が暴露されてしまう。
気持ちはわからない訳じゃないけど、恥ずかしいね〜。惨めだね〜。

>>86 を読むと他スレでも自演自作がばれているみたいだね。
なぜ自演自作をしなければならなかったのか?
なぜ自演自作だと他人に思われてしまったのか?
「自分の考え方が他人と違うのかも?」って思った事ないの??

ここまでの事をする人ってどんな人なんだろう?
本当に公務員かどうか知らないが、クレーマーと言う事以前に
「人間性に問題」があるような気がする。
自演自作については同じミスはしないだろうが、どうせまたやるんだろうな…
今後楽しい人生を送りたいなら、その性格直した方が良いよ。マジで。

余計な事なのはわかっているが、嫌味な意味ではなく本人に伝えたい私の気持ちです。
販売店と仲良くすると良い事もあるんだよ。
マジレスでした。
飽きた。
123 :01/10/09 17:02
教訓。へんな雰囲気の店だな〜と思ったり、
へんなメーカーだな〜とか思ったら
もはや妙な気おこさないでさっさとよそへ行く事だ。
かばいだての必要なし。救いようなし。
124量販店社員:01/10/09 18:52
クレーマなんて早く辞めたほうがいいよ。
店の復讐は100%ありますから・・・
1251:01/10/09 19:36
なんか面白くなってきた。
やっぱり、煽りがあってこそ2CHだよな。
だから>>122、飽きたとかいうな。もうちょっと付き合え。
せっかくの煽りだから、相手してやろう。
俺が自作自演と言ってる諸君へ。
”そんなくだらないこと言うな。俺は自作自演なんてしてないし、だいたい論破されたからそういう責め方に変えたんだろう。はぐらかさずに、スレの本質について正論で返せ”
なんてヤボなことは言わないよ、俺。
せっかくだから、このスレの中のどれとどれが、俺の自作自演と思うのか、一度答えてみなされ。
もし外れ続出だったら、俺及びそのスレ書いた人(俺の同意見の人)で、ほくそ笑ませてもらうよ。
まあ、どっちにしろ、”俺は自作自演してない”とか、”いや、自作自演はこれだけだ”とか、正解はここでは公表しないけど。
さあ、答えた答えた。
126目のつけ所が名無しさん:01/10/09 19:43
っていうか、自作自演論に持ちこんだ段階で、論破されたって証拠だろ。
この勝負、1及び1同意派の勝利じゃないか?
127目の付け所が名無しさん:01/10/09 19:44
売る側からの意見
>>1読んだ限りでは、>1は、クレーマーではないのでは?
守れない約束をする店側に問題点がある。それだけでしょ。
128目のつけ所が名無しさん:01/10/09 19:58
まだやってる…
駄目だこりゃ。(ドリフのいかりや風)

つまらんぞ。
129目のつけ所が名無しさん:01/10/09 19:59
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
130目のつけ所が名無しさん:01/10/09 20:00

□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
131目のつけ所が名無しさん:01/10/09 20:06


アホは早よクソして寝てろ
132:01/10/09 21:11
そうだな。そろそろ終了でいいと思うよ。
結局、本質は、ここの、クレーマー嫌いの店員達が間違ってるっていうことだ。
最終的には俺の意見にちゃんと反論できてないし。
煽りは煽りで面白いけど、まあ本質に戻ろうや。
とにかく、君達、クレーマー嫌いの店員への助言は、繰り返しになるがただひとつだ。
自分の仕事に誇りと責任を持てよ。
クレームつけられたくらいでクサってるようじゃ、バイト並みのガキだよ。マジで。
でも、プロなんだから、君達。
君達いわくの”ドキュンクレーマー”が現われても、逆に”誠意で仕返しする”くらいの根性持てよ。
俺だって、脱税犯を追っかけてる人間だ。
自分なりに誇りを持ってないとやってられないよ、こんな仕事。
公務員板では、ここでの君ら家電店員と同様、叩かれたけど、誇りを持ってるから屁とも思わなかったよ。
だから、君達も”客の奴隷”なんてネガティブな思考を持たずに、自分なりに仕事への楽しみを探せばいいと思うよ。
そうすると、クレーマーなんて逆に食ってしまえるほどの勢いが出てくると思うよ。


   
133目のつけ所が名無しさん:01/10/09 21:29
>>103
>”関西人”と”その他の地域の住人”の違い
それはあるかもしれないな。
俺も関西人だが、正直ここの板で、「何でそれくらいでクレーマーとかいって吊るしあげられるの?」と思ったこと何回もある。
っていうか、関東人の消費者って、文句言わないの?
不思議だね。消費者のほうが店より弱い立場なんて。
134目のつけ所が名無しさん:01/10/09 21:33
>>132
俺は終了せんでも良いと思うけど
まあ君がもう疲れたなら無理にとは云わん

ただ1つだけ聞きたいことがあるんだ
君が小学生の頃
おじいちゃんやおばあちゃんは存命だったかい
ご存命であったなら一緒に暮らしていたかい
この質問にだけ答えてくれよ
一寸、気になることが有るのでネ

それじゃ元気で
脱税犯を頑張って捕まえてくれ
135目のつけ所が名無しさん:01/10/09 21:44
>>134
何か意味ありげなレスして、1の気を引きたいと思われ(w
136目のつけ所が名無しさん:01/10/09 21:52
>>1
いや、いいんだよ。
ここは、ストレスたまってる家電量販店店員の、ストレス解消の板なんだよ。
だから、君のように正論言ったって仕方ない。
せいぜいストレス解消させてあげようよ。
どうせ日中は、俺ら消費者にイジめられるんだからさ(ワラ
とにかく、俺は容赦しないよ。
1ほど甘くないよ、俺は。
気に入らないことがあったら、絶対に上司ともども家に来させる。
そして、無理難題ふっかける。(無理難題とわかって言ってる俺も俺なんだけどね(ワラ)
必要以上に金額面その他でサービスさせたら、次は何かあるたびにメンテに来させる。
もちろん、タダで。
量販店の人達、客を怒らせちゃ損だよ、やっぱ。
訴えられたり、反論できない程度にイジめまくるヤツもいるからね。
例えば俺みたいな(ワラ
137136:01/10/09 21:57
あと、上司ともども連れてこさせるからといって、安心しちゃダメだよ、担当販売員のみんな。
俺は名指しで、そいつの評価を落とさせること言うからね、上司に。
上司もわかってくれるなんて、甘いこと考えちゃダメダメ。
俺はそれほど甘くない。
販売店の内情も知った上でそいつを攻撃するんだから、そいつの社内での評価は99%落ちる形をとるよ。
ま、クレーマーにもいろいろいるっていうことだ。
まさに、103の言うとおり、客は神様なんだよ(ワラ
138やまだでんき:01/10/09 22:08
>関東人の消費者って、文句言わないの?
関東方面では文句を言うのは野暮と思われるので慎んでます。
他人からマナーが悪いと思われるのが嫌いなわけです。
その姿勢はスマートさが良しとされるわけなんです。
では関西方面の気質は都を江戸(東京)に移った嫉妬心から
ある意味陰険なところがあると思います。これが対抗意識が
強い土地柄へと変えたわけです。これが攻撃性の強い方が多い
理由だと思うのです。
このスレで書いてある通り関西では「言わない人間はヘタレ」と
言われるのに対して、関東では「文句を言うのは野暮」とに対比
するとおもわれるのですが、皆さんどう思います?
ちなみに中部は中途半端と言っておきます。店の非に対して
「誠意をみせろ」と姿勢を問います。

もう、クレーマーの件を通り越してしまい「関東vs関西」の様相
になりそうですね。
139目のつけ所が名無しさん:01/10/09 22:13
販売店員でもなんでもないけど、クレーマーは氏ね。
あーーおんなじ奴がいっぱいなんだけど〜ひまなの〜?びょーいん紹介しようカー??
141やまだ:01/10/09 22:35
うん、お願い
1421:01/10/09 22:38
>>103,>>136
いや、関西とか関東とか関係ないと思うよ。
まあ確かに俺は関西人だけど。

あ、でも思い出した。
研修で東京に行ったとき、家電じゃないけど店員とモメたことがあるぞ。
店員はかなり横柄な態度で、”ダメです、お聞きできませんね”の一点張りで、ラチあかんかったから、”店長呼んでくれるかな?”と優しく言ってやった。
そいつはそんなこと言われたこともないのか、急にオドオドしだして、”い、いや店長は今日は休んでまして・・”と言い出した。
おかしいと感じた俺は、”そう、休んでるんだ。なら、こちらからまた連絡するよ。失礼ですが、お名前は?”と聞くと、
”え?あ、○○ですが・・・、あ、ちょとお持ち下さい・・”と言って奥に何かしに行った。
その段階で想像ついてたが、案の定すぐに店長を連れて来た。
”あれ?今日お休みだったんじゃないんですか?”
とイヤミを言ってやったあと、苦情を言い、こちらの言い分を聞いてもらった。
やっぱり責任感の違いなんだよ。
その店員には責任感がなかった。
店長は、立場上、責任をとらざるを得なかった。
それだけのこと。

まあこうなると、この板の定義ではクレーマーということになるんだろうな。
それに、確かにそういう意味では関西と関東の違いもあるかもしれないし。
交渉で”負けてもらう”とかいう概念も関西特有だしな。
もう、どっちが正しいか分からなくなってきたよ。
ただ言えることは、関西人のほうが消費者としては得するっていうことだ(w
143目のつけ所が名無しさん:01/10/09 22:40
>>140
君のような妄想君も、かなりの重症患者だと思うのですが。


     寂しそうだから、相手してやったよ。
144目のつけ所が名無しさん:01/10/10 00:21
>>1
>店員はかなり横柄な態度で、”ダメです、お聞きできませんね”の
>一点張りで、ラチあかんかったから、”店長呼んでくれるかな?”と優しく言ってやった。
これだけでは、どちらが悪いのかがわからないよ。
1がよほど無茶を言っているのか、店員がDQNなのかが判断できないね。
この会話だけだと『1=クレーマー』としか思えないね。
私なら、その店員に見切りをつけて、他の店員に同じ事を聞いて、同じ答えかをチェックするね。
145144:01/10/10 00:22
間違った。
>>143=1だった。
146144:01/10/10 00:23
さらに間違った!
>>142=1だった
鬱だ・・・
147目のつけ所が名無しさん:01/10/10 01:16
1の1の発言は正しいと思う。それ以外の発言は?
>>公務員板では、ここでの君ら家電店員と同様、叩かれたけど、誇りを持ってるから屁とも思わなかったよ。
少しは屁と思いましょう。結局は同類。
あと、1と136、その他のしょぼい武勇伝はもう結構です。
あの〜
1人で会話するのって楽しいのですか?
なんだかなぁ。
IDキボンヌ。
150 :01/10/10 02:11
>>ALL
放置すべきじゃないかと思われ…
ねちねちおんなじ話題繰り返すとこなんか、典型的くれ〜マー
151目のつけ所が名無しさん:01/10/10 02:48
粘着age
クレーマーから無理難題をいわれ
自分の責任にされ 評価を落とされたら
会社を辞めれば良いだけじゃない
クレーマー相手にびびっちゃ負けよ
1531:01/10/10 18:41
>>147
俺は別に武勇伝のつもりで言ってるわけじゃないよ。
ただ実例を挙げたほうがいいから言ってるだけだ。
それだけは誤解しないでくれ。

あ、もう終了でいいとか言いながら、しつこくレスしちゃったよ。

そう言えば、どうやら最初のほうで割とまともな反論してくれてた人達はもういなくなったようだね。
もうこのスレに見切りつけられちゃったかな?
残ってるのは、俺とほぼ同意見の人達か、ただの煽り君だけになってしまったようだね。
悔しいから、アゲ。
1541:01/10/10 18:53
あ、>>144さんは、反論派でありながら、割とまともなレスしてくれてるね。
>その店員に見切りをつけて、他の店員に同じ事を
>聞いて、同じ答えかをチェック
もちろんそれもしようとしたよ。
でも、責任はその店員一人にかぶせたかったのか、他の店員は見て見ぬフリしてたよ。
俺が目をあわせたらさりげなく向こうのほうに逃げていったから、もうその店員しかいなかったんだよ。
かわいそうだけど。
そこらへんからしても、店員みんな無責任なんだよな。
155155:01/10/10 19:03
なやのんここは、量販店員反省の場か?
156目のつけ所が名無しさん :01/10/10 21:00
いいスレだ
157目のつけ所が名無しさん :01/10/11 01:02
店長出せ はドキュンの決り文句。
出来ないことは出来ない。
税金の滞納見逃せやゴルァって言われて見逃せるか?
同様に、応じられないものには、応じられんのよ。
いい年こいて、わがまま言うのは、恥ずかしいよ。
158やまだ:01/10/11 01:31
>店長出せ はドキュンの決り文句。
確かにそれは言える。用件は言わない、名乗らないのは
先ず間違いないね。呼べばいいとぬかすんだね(w。
どの会社に行っても「社長だせ」と言っても出て来ないだろ?
店長だせだって同じだよ。小さなお店なら出来るが、大型店舗
が多いご時世無理ってもんだ。
それに店長は現場の最終判断者なんだからね。城の主が表に立って、
困って居る時に誰が助けるんだ?大将の価値が無いぞ。
相対する社員も相談してきますのでと言い、上司に相談に行くとかね
クレームの対応になれていないのではないかな?
社員が未熟で応対もマトを得ないようであれば、店長出せ・責任者
だせでよいと思う。
でも消費者としては現状を話し、それに対して社員が納得いく応対
してくれるならそれで良いと思う。度が過ぎた怒りだとやはり上司
を連れて菓子折り持って謝りに行くんだけどね。
漏れは1さんはクレーマーでは無いと思う。でも、問題点に対して
お詫びとして値引きの話しをした事は理解して欲しい。
それに上司を連れて謝りに来ているのだから、お客さんを大事にして
いる気持ちがあるんだと思うね。1さんの不幸なのは、同じような
トラブルが多い事。これで敏感になっていると思う。
自分の意見を言う事は正しいが、相手の意見にも耳を傾けないといけ
ないと思う。
159  :01/10/11 15:26
プルルル、プルルル……
店員「もしもし、こちら○○電機です」
「えーと、この広告に出ているこの商品の値段知りたいんだけど…」
店員「あ、更に値引きってのですか。すいません、それは店頭でご確認を…」
「ア゙ア゙!?」
店員「!?」
「ふざけんな!!いーじゃねーかよ教えてくれたってよ!!」
店員「ですがお客様、その商品に何故更に値引きとしているかを…」
「もう行かねーよ!!ふざけんなよ!!」
…ガチャン!!


なんで値段掲載していないか考えてみろ!!ヴォケ!!
160目のつけ所が名無しさん:01/10/11 18:13
「えーと、この広告に出ているこの商品の値段知りたいんだけど…」
店員「あ、更に値引きってのですか。すいません、それは店頭でご確認を…」
「ア゙ア゙!?」
店員「!?」
「俺のとこからお宅のとこ遠いの。せっかく行ったのに値段が安く
 なかったらどうするんだよ!」
店員「広告の下に店頭でご確認下さいと掲載してあるのですが・・・」
「こんな小さい字誰が読むんだよ!もういいよ!判る人に代わって」
店員「ですから・・・」
「おちょくっていかんぞ、ゴラッ!!!代われって言っているだろう」
店員「・・・」

電話での問い合わせ。しかし、ナンバーディスプレイがついている
のでお客さんバレテ無いと思っている。プッ
>>159さんスイマセン真似してみました。こんな漏れ逝ってきます。
161上足洗:01/10/12 03:48
すべては自分の利益。静岡人魂!!
静岡人最強!!
ふぁ〜〜
ぅぁあぁ眠い…
ん?
まだやってるんだぁ…
だけどまぁ、粘着質だねぇ。
やけにならんようにな。うん。


164目のつけ所が名無しさん:01/10/14 00:50
おい、>>1
ここの>>1 はたくさん居るみたいだが、みんな気をつけろ。
読んだか?これ↓
http://www.2ch.net/accuse2.html
聞いた所によると、お前見たいのもID開示のターゲットらしいぞ。
165目のつけ所が名無しさん:01/10/14 15:36
>>164
このスレに一番多く登場してるのはお前だと思うが・・・
166 :01/10/14 20:55
>>164,>>165
どっちでもいいさ。
167目のつけ所が名無しさん:01/10/15 22:03
>>1
それはありだろ。
むしろ、それはクレーマーでもなんでもない。当然の行為だ。
それに、クレーマーでさえ、俺は悪いと思わない。
消費者として勇気ある当然の行為だ。
世の中、買い手市場が自然な形だ。
買い手がマトモナラな。
169目のつけ所が名無しさん:01/10/15 22:54
>>168
だから、それを決めるのは売り手じゃないんだよ。
そのへんを、はきちがえてる。
売り手にとって、どんなに気に食わない客でも、客は客。
商売の基本をわすれちゃあいけないよ。
170目のつけ所が名無しさん:01/10/15 22:57
>>168
そんなこと言ってたら、”ワシのラーメン食うときは喋っちゃいけない。黙って食え”的な、よくいる勘違い店主みたいになってしまうよ。
あのオッサンたち、商売の基本を忘れてる。
頑固がいいとか思ってるが、客が来なくなって生活に困るようになったらどうせ客にヘイコラするくせに・・・
いっぱい釣れてます♪
172目のつけ所が名無しさん:01/10/15 23:48
初期不良で交換してもらおうと思ったのにクレーマーと
思われるのは嫌ですね。
173目のつけ所が名無しさん :01/10/16 00:07
店長呼んだところで、どうにもならんのに、
やたらと店長、店長言われると、いいかげん嫌にもなります。

担当は私。つまり、店長より私のほうが、その商品に対する
知識も豊富かつ、メーカー担当との交渉もスムーズに行えます。
仮に店長を呼んだところで、どうなるわけでもあるまいに・・・

後、私はややこしそうな人は客とはみなしません。
大抵接客もそこそこに、帰っていただきます。
わざわざ火種をしょいこむのは、絶対に嫌です。
一時的に売上は上がっても、ああだこうだといちゃもんを
つけられることを考えると、売らない方がましです。
174目のつけ所が名無しさん:01/10/16 00:11
買って間もないもので、症状が確認できれば気持ちよく交換してくれるはずです。
あなたの態度しだい。
175目のつけ所が名無しさん:01/10/16 08:56
そう言えば痛いお客を思い出した。
お客 ハードディスクが壊れてしまった。修理はいくらぐらいかかるか?
店員 5万円程見ておいた方がよいのではなでしょうか?実際修理に出して
   みないと正確な修理代は分からないのですが・・・

   (暫くすると同じお客からTEL)

お客 他の店で電話で聞いたら3万円で修理すると言ったぞ。
   この5万円はどういう事だ!!!
店員 ・・・

※ HDDはその当時2Gで3万円程していた。交換代+技術料を含めて親切に
  言ったのだが・・・

総じて言えるのが頭の融通が利かない40代ぐらいが痛いお客は多い。
この場合、未だ修理にも出していない段階で『値段が高い』と怒っている。
アポーンなお客だね。プッ これもクレーマーと言うのだろうか?w
176目のつけ所が名無しさん:01/10/16 09:41
>>173
金に関する権限もあなたの方が店長よりあるの?
店長、店長、いう奴は最終的には金の問題だと思ってるからでしょう。
177目のつけ所が名無しさん:01/10/16 21:13
クレーマーって、やたらエライやつ出せってゆうやつ多いよ
一概に金目当てとも言えないかも
ただ、店頭でゴネてるのはやっぱ金目当て
178目のつけ所が名無しさん:01/10/16 21:26
これには、3つの意見があると思う。
ここでは、ある局の店頭での言動を、例えば1のようなものであると仮定しよう。
1.1はクレーマーであり、その言動はあきれるものである。
2.1はクレーマーではあるが、クレーマーは悪い者ではなく、客として当然の権利
  である。したがって、1の言動は正当である。
3.クレーマーはあきれるものではあるが、1はクレーマーではなく、その言動は正当
  である。

俺は2の説を採用する。

つまり、まず、クレーマーについてどう思うかという意見があり、その上で、ある者がそれに該当するものかどうかを論じる必要があろう。
179178:01/10/16 21:28
訂正

「ある局」→「ある客」
180目のつけ所が名無しさん:01/10/16 21:29
3だな
181168:01/10/16 21:32
まじレスを一つ・・・
店に入ってきたから客だとは思っていませんし、思わないほうがいい。

>>168だから、それを決めるのは売り手じゃないんだよ。
いえ、客を選ぶのは売り手です!(売り手から見て客というのであって・・・略)

>>168客が来なくなって生活に困るようになったらどうせ客にヘイコラするくせに
それでいいのです。それが市場原理です。まともな世の中です。
某らーめん屋も、客がくるから選べるんですよわかりますよね?

商売の基本?
みなさん勘違いをしている方が異常に多いのですが・・・
あなたたちのお仕事は接客業じゃないですよ>>小売業です<<

・・・失礼
182168:01/10/16 21:34
ごめん>>169
183目のつけ所が名無しさん:01/10/17 01:20
>>168
なるほどー、小売業かー
妙に納得。
184目のつけ所が名無しさん:01/10/17 02:19
1=クレーマってこのスレの意見みたいだね
この人をクレーマと言っている販売員は既に
会社に毒されて冷静な判断が出来てないね(w。

一般常識
・約束した時間に間に合わない場合
 相手先に電話を入れて事情を話し、遅れる事を伝えるでしょう?
 何時頃着くか連絡して相手が心配させないようにする。
・約束が守れない場合
 先ず謝るでしょう?お客と商談して納期や金額を決めたのでしょう
 守れない約束はして欲しく無い。販売員が「嘘」をついてお客に
 買わせたのだよ。メーカーから納品が間に合わないなら、事前に
 わかるはずだよ。それで謝りの電話を入れ、納品が間に合う日を
 打ち合わせするのではないでしょうか?新入社員でも教えると
 きちんと行動するよ。

でも今時の家電量販店は売上重視の為に『お客様ありき』と言う事
忘れてしまっている。漏れは販売業に携わっていたが、ストレスから
開放された事で異常だった事に気が付いた。

では、クレーマーの定義
・自分を正当化し、店が悪いと決め付けて話しに望む
 正義の代表を思っているみたいだ(w
・問題点に関して、ひたすら責任を追求する
・一つの事に対して粘着質になっている
・こちらが意見を出しても、聞き入れない。
 もしくは、大声を出し阻止する
・店の姿勢を問い、まるで自分が指導者の如く
 お説教をする
こんなところではないかと思う。
185184:01/10/17 02:49
>>178
俺は3の意見です。根拠です。
>連絡もなしにだよ。
 社会常識では「遅れる場合連絡する」。
 非常識な会社なら遅刻する場合、無断で行っているのかな?
 連絡入れないで遅れてくるのかな?
 無断欠勤しても許される会社あるのかな?こんな会社なら
 1さんは非常識に見えると思うよ(w。

>”すみません、今日はどうしても都合がつかなくなって・・・
>明日うかがいます”とか平気で言ったりする。
 この対応は量販店ではないぞ(w。個人販売店だぞ。子供でも
 約束守るのに大人がこれでは恥ずかしい(w。約束事を破って
 ふてぶてしいと俺は思う。お金払っているのに、自分の都合で
 話す社員は「口先だけのダメ社員」だね。最悪だ。1さんの
 都合にお構いなく、自分の都合を優先した店が悪い。1さんの
 都合を聞いてそれに合わせる事が営業社員だぞ。

>最初から当然のことを当然のようにすりゃいいじゃないか。
 常識を逸した環境ですので、1さんが悪者になってしまっている。
 応対した社員は図が高い営業社員だ(w。営業は腰が低くないと
 いけない。相手の事を考えない電話対応した為にここまで抉らせ
 たんだよ。

社員がダメ=先輩社員が教育していない=現場責任者の指導が悪い
=店長のマネジメントが悪い
186マジレスです。:01/10/17 04:19
>>181
そんな事より>>181よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、TV買いに行ったんだよ。TV。
そしたらなんか最初に行った店は暗くて汚いし、客もまばらなんです。
で、よく見たら店員は結構いるのに遠くで楽しそうに雑談。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、仕事中客そっちのけでベラベラ喋ってんじゃねーよ、ボケが。
俺は客だよ、客。
でもおまえらは客を選ぶのは売り手だと思ってるんだな。おめでてーな。
「だって僕等小売店だもーん」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺は本当はここでさっさと買うつもりだったんだよと。
商売ってのはな、もっと真剣に対応すべきもんなんだよ。
客といつ交渉が始まってもおかしくない、
買うか逃げられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
で、次に行った店は最近できたデカくてきれいな店なんです。
そこはもう活気があって客がいっぱいなんですよ。
値段は一緒だけど店員の対応が良かったんで、あえてそのまま買ったよと。
店側からすれば利益もあがったよと。
そこでまたぶち切れですよ。
さっきの店は得意げな顔して何が、小売店売上一位、だ。
お前らは本当に客が来なくなってからヘイコラするのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら量販店は、小売業=接客業ちゃうんかと。
消費者の俺から言わせてもらえば今、商売の基本はやっぱり、
売ったもん勝ち、これだね。
好感接客で売ったもん勝ち。これが通の商売人。これ。
で、それに他店より高く売る。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次からクレーマーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ>>181は、もっと現状を理解しなさいってこった。
コピペはやめなさいって
コピペはやめなさいって
189目のつけ所が名無しさん:01/10/17 22:16
売らないのも、テクニックの一つだと思ってるけど。

売り手にも、客を選ぶ権利は存在する。

買い手があって、始めて売り手が存在する。
売り手があって、始めて買い手が存在する。

どう受け取るかは、その人次第。

悲しいことか186は、買い手と認識されなかったんだね。
つまり、売り手からすると、売りたくない客。
>>189
コピペ使ったからネタみたいになっちまった、スマソ。
下の方はともかく、話は実話ね。

>悲しいことか186は、買い手と認識されなかったんだね。
そうだな。実際俺は20代前半で 一人で来たから
まさか29型のTVなんて買うと思ってなかったんだろうな。

>つまり、売り手からすると、売りたくない客。
売りたくない、じゃなくて買うんなら勝手に買ってくれ、って
ところだろうな。
広告ガンガンやってる会社だからな。

周りにある他の電気屋がみんなでかくてキレイで客も
入ってるのにそこは小さい、汚い、客いないのに、店員が
余裕って感じだったからこんな会社ほどちょっとしたことで
クレーマーだって騒ぐんだろうなと思っただけ。
191目のつけ所が名無しさん:01/10/18 21:16
売りたくない客(泣
もー店にこんといてくれや
たのむわ
192目のつけ所が名無しさん:01/10/21 00:15
昔(15年位前)家電店の店長をしていました。
ある893のパシリ
「うちの事務所が引っ越しをする。エアコンを移設してくれ」
「はい、○○円になります。」
「ふざけるな、おまえの店は売るだけでアフターサービスはしないのか」
「いえ、移設はアフターサービスと違いましてお客様のご都合ですので」
「どこの電気屋でも2年や3年は無料だ」
「・・・・」

「事務所が変わったら、あねさんが壁の色と冷蔵庫の色が合わないと
 言っている。冷蔵庫を交換しろ。」
「それは、ちょっと無理です。」
「ふざけるな1年以内は保証期間だろう。」

みなさまがクレーマーと言っている人は優しいふつうの人たちです。
193目のつけ所が名無しさん:01/10/21 02:05
>>192
ワラッタ
「お客様は神様です」
って本気で思ってる一般の人(店員じゃない人)って、まだいるの?
あんな、お笑いのネタを?

どうでもいいけど、モノ買うときって、値段だけ調べるんじゃなく、
買う店の事とか、他の事も調べないですか?
少なくとも、私は店員経験して、買う店の事はできるだけ調べるような癖つけました。
だからこの板でいっぱいスレ立ってるあの店では買わない(w
店員任せで買っておいて、文句だけ言うのって理不尽よ。
買い物って"契約"だったよね、確か。
195目のつけ所が名無しさん:01/10/21 02:42
消費者なら、自分が欲しいものは自分で調べてから
買う事だね(w。
196目のつけ所が名無しさん:01/10/21 03:06
まじレスです。

関東を中心に展開する量販店の現役店員です。

1さんが >1 で言っていることはお客様として当然の主張です。
どう考えても販売店側の手配ミスでお客様に非は有りません。
この正当な主張をクレーマーと思ってしまう店員は基本的に客商売
に向いていないと思います。

ただ1さんのその後の言動を見ていると主張の段階で店に問い
合わせをするときにどういう言い方をしたのかちょっと疑問が残り
ますが...。

小売業の全てが必ずしも接客業とは言えないかも知れませんが
電気店は間違いなく接客業でしょう。

このスレを読んでいるとお客様をお客様と思っていない店員が
多いな〜と同業者ながら驚きます。
(まあ、2chという特殊な場所ですからね)

でも、こういう店員が目立つせいで
>家電店の店員なんて、バイトでも出来る技術も何も要らない単なる
>力仕事だからなぁ。
なんていわれるのが悔しいですね。

電気店員の仕事は接客や販売に始まって、売り場作り、販売受注管理、
人時コントロール、発注、商品確保、配送チェック、テクニカルサポート、
商品知識の勉強、新商品の情報集め等々いろいろ有ります。

販売と売り場作り以外を本部や店長にまかせっきりにしているような
まともな接客も出来ない店員が、お客様の正当な主張をクレーマー
といってしまっていることも多い気もします。

ただクレーマーとしか言えないような人はやはり存在します。
「こんな客はイヤだ!」のスレには思わず同意する事柄も多いです
ね。
197目のつけ所が名無しさん:01/10/21 10:34
>>194
そういうのを”屁理屈”という。
やはり商売の基本は”客は神様”。
そりゃお互い人間なんだし、数多い客の中には嫌な客もいるだろう。
でもその度に”こっちだって客を選ぶ権利がある”などとワケわからん屁理屈言ってたら商売人失格だ。
現実問題として。
だからこそ、形式的にも売り手が”ありがとうございました”とか、”毎度どうも”とか言うのが通例になってるだろ?
(俺は客だけど、店員に”ありがとう”とか、いいサービスしてもらったら”お世話になりました”とか言うけど、まあそれは置いとこう)

君達みたいに”売り手にも買い手を選ぶ権利がある”とか、”客が神様なんてウソ”とか、”買い物は自由契約だ”とか屁理屈がまかりとおるのなら、売り手がいつも”ありがとうございました”とか言う風潮なんてとっくになくなってるはずだよね?
それが分からない屁理屈君達は、いろいろ悟った気になってるけど、まだまだ甘い。プロになってない。
まあグチりたい気持ちは分かるけどね。みっともない屁理屈はやめようよ。
198197:01/10/21 10:45
あ、もちろん、>>192さんの例のような893や、「こんな客はイヤだ!」のスレに出てくるような無茶苦茶な客は別だよ、この際。
俺が言いたいのは、1さんの例なんて、クレーマーでもなんでもないということなんだ。

ていうか、クレーマーの定義そのものが曖昧だよな。
だって、ここの屁理屈君たちにとったら、1さんだってクレーマーになるんだろ?
なら、内容に関わらず、クレームをつける客全てをクレーマーと定義した上で、”正当なクレーマー”と”ドキュンクレーマー”に分けるのが正解なのかなあ。
となると、1さんは”正当なクレーマー”と定義されると思うな、俺。
それ(1さん)を”ドキュンクレーマー”と定義してしまうのは、屁理屈君達だ。
199197:01/10/21 10:54
このスレにおける屁理屈君達について感じたことをもう少し述べさせてもらおう。
あ、繰り返し説明すると、屁理屈君というのは、”売り手にも買い手を選ぶ権利がある”とか、”客が神様なんてウソ”とか、”買い物は自由契約だ”とか言ってる人達のことね。

・自己中心的
     責任感のないバイトに多いタイプ。俗に”最近の若い者は・・”
     と言われる典型的タイプ。
・自分に甘い
     なんでも自分に都合のいいように解釈し、それが現実逃避行動
     だと気付かずに悟った気になってるタイプ。
     まだ社会に出てないのに屁理屈こねる大学生に多い。たいがい
     は社会に出てから、”やっぱり社会は甘くなかったんだ”と気
     付く。
   

   ここの屁理屈君たちが、実際社会人なのか、まだ若いのかもうベテランなのかは知らないが、タイプとしては上記のようなタイプだな。
200目のつけ所が名無しさん:01/10/21 11:51
あなたが屁理屈くん
201目のつけ所が名無しさん:01/10/21 16:06
>>198
確かに。
まずクレーマーの定義からだな、問題は。>>178でも述べられてるように。
どうして消費者の意見が出てこないの?
店員同士の愚痴と正論、または店員になりすました煽り
ばかりじゃん・・・
店員は別スレ立てて語るべきだよ。
203目のつけ所が名無しさん:01/10/21 16:23
>>202
え?
ほとんど消費者の意見だろ。
204目のつけ所が名無しさん:01/10/21 16:29
お客様は神様です.
これ当たり前.
企業はお金が欲しくてしょうがない.
お金はお客様からしかいただけない.
ゆえ、お客様は神様だよ.
笑いのネタではない。多分商売の常識かと.
205目のつけ所が名無しさん:01/10/21 16:35
206目のつけ所が名無しさん:01/10/21 17:24
某家電量販店で店長及びエリアマネージャーをやっておりました。
数多くのクレーム等を承りましたがもめてしまうのは公務員の方が
非常に多かったです。
一般的な常識が通用せず粘着質な方が多く辟易しました。
207目のつけ所が名無しさん:01/10/21 17:57
"お客様は神様です"と言う言葉はお金を貰えるから神様だという
意味ではないと思うのです。
お客様というのは自分がどのようにしていけば良いのかを示してくれる
という意味で神様なのです。
買ってもらえないお客様も「どうしたら買ってもらえるのかな?」
という問題を投げかけてくれるという意味で神様なのです。
ただし行為が神様なのであって人間は神様ではないので奢ってはならないのです。
お客様でも謙虚であって欲しいのです。
208 :01/10/21 18:55
まあ別に神様でもどうでもいいけどな。
売買ってのはあなた金渡すわたしモノ渡すっていう契約なわけだしな。
まあそりゃメインの選択肢を持ってるのはあちこち見て回る人なんだから
わざわざ来てくれてるのに冷たい対応するやつは馬鹿だとは思うがな。
↑の契約にしても金銭と物品の交換契約なんだから本来はメンテまでする
義務は当然ないわけなんだが、初期不良もモノによってはメーカーに直で話
してもらったほうがあなたのためですよってことも当然ありえるわけだが、
常識的に常識的な常識とともに来る人には当然常識的に対応すべきだと
おれは思うわけだ。

結論。契約は、常識をもって行うべし。立場に上下なし。あくまで、契約。
209目のつけ所が名無しさん:01/10/21 19:43
お客様は神様じゃありません。そう言っているやつは、自分の商売に「対価」と
しての自信が無いからじゃないの?
うちは自信と責任で金貰っている。それに見合わないと判断されたら、それは
仕方が無い。もっと良い仕事をしている店があるってことだろ。
精進するのみだ。
あんたはまじめなクレーマー
211目のつけ所が名無しさん:01/10/21 20:30
>>209
所詮お前は雇われの身だから、そんな甘いこと言ってられるんだ。
自分が店長にでもなって(雇われ店長じゃなく)、客の評判が自分や従業員の生活にダイレクトに関わるという立場に立ってみろ。
嫌でも”客は神様”と思わざるを得ないようになるさ。
これは209だけじゃなく、ここで甘いこと言ってるヤツらみんなに言いたい。
212209:01/10/21 20:35
私はお客様だ。だからお前らへいこらしろ!お客様なんだから
○○○を舐めろ。商品は只にしとけ。女も付けろよ。なんてっ
たって私はお客様なんだからな。おい、>>211!図が高い。お
客様に向かってなんという口のききかただ。精進しろ!
213目のつけ所が名無しさん:01/10/21 20:39
>>212
おもしろくない
214目のつけ所が名無しさん:01/10/21 20:45
やつらは部落だからまともに
関わってはダメですよ。
215目のつけ所が名無しさん:01/10/21 20:49
>>211
言うのは自由だが今時だれも聞きゃしないよ
キチガイみたいな客とDQNな店員、どっちも増殖中
216目のつけ所が名無しさん:01/10/21 20:58
おめーが甘いよ>>211
そんなコト言っているやつの代わりなんざ、ナンボでもおる。
バブル期にはこんなやつがぎょーさんおった。
217目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:01
>>216
意味がわからない
218目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:05
>>217
いえ、わかります。
ひょっとして言語理解能力に乏しい方ですか?
219目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:06
220目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:06
>>217
だよな?
211がどう甘いの?
代わりって何?
>バブル期にはこんなやつがぎょーさんおった
どんなやつ?
221目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:18
ベスト電器は特に接客悪いよ!
222目のつけ所が名無しさん:01/10/21 21:36
接客悪くても、物は売ってるだろ。文句があるなら他で買え
田舎者は自分で買う店も選べねぇのかよ
223目のつけ所が名無しさん:01/10/21 23:01
販売員も一歩外に出りゃ、いち消費者なんだけどなぁ・・・常識って基準も人によって違うからクレーマーの捉え方も違うん出ない?
224目のつけ所が名無しさん:01/10/21 23:22
神様≠人間
なので、人間として扱わなくてヨイ。
ただそれだけです。
225194:01/10/22 01:19
ワーイ 法律で"契約"ってなってるのに
屁理屈って言われちゃったよ(w

まぁそれはともかくとしまして、>>197サマ、
自分のレスに反応した、と言うことは店員ではなく、
一般の方、と判断してよろしいでしょうか?

この際だからハッキリ言わしてもらいますよ。
自分は、20代ソコソコの若造です。
それでも、お客様に対して満足な買い物をしていただけるよう
日々努力しているつもりです。
具体的には、商品知識の充実や、見やすく分りやすいPOP作成とかね。
お客様ってのは、自分らの給料になるお金を払ってくれるのですから
もちろん、買っていただけるお客様には角度45度でお辞儀しますよ。

ただ、「お客様は神様だ」ってのは、客のほうが思っちゃダメね。
思うだけならまだギリギリセーフだが、態度に出すなんてサイアク。
まして、店員に向かって言葉に出しちゃったりしたらドキュソ決定。
何でかって?
そんな事言われた店員の事考えてみなさいよ。
「…ナンダコイツ(´Д`;」
その時点で、店員敵にまわしますよ。
ドキュソな客レポート行きです。サポセン黙示録に投稿です。
この状況でお互い気持ちよく買い物ができるんでしょうかね?
少なくとも私は、お辞儀の角度が浅くなり、感情もあんま込めなくなりますよ。
店として最低限の事しかしてやりたくない。
あんたに対して、金にならないことは一切してやりたくない。これ重要。
ぶっちゃけた話、あとから怖いから、売らなくて済むなら売りたくない。

今日もパソコン買ってもらったお客さんの家までチャリンコでいって
初期設定からインターネット設定、デジカメの接続やらCD-Rの焼き方まで、
たった5000円(出張費込み)でやってきたよ。
でもそれは、買ってもらうとき、こっちが「この人にいいものを売ってあげたい」
と思ったからですよ。
このお客が、「今日中に来て、全部セットアップしてくれるんだろうな?」
なんて、さも当然、って態度に出てたら、素直に出張サポートの案内渡すね。
基本出張料7000円+インターネット設定6000円+周辺機器設定3000円 也。
ちなみにネタじゃないですよ。マジでやってきました。

長くなりすぎましたね・・・続く
226194:01/10/22 01:19
…続き(長くなってゴメンなさい。でも言っておきたいの。)

ここで重要な事、店員の心構えね。
客のほうに「俺は神様だ」って思われたら凹むけど、
店員側は、それに近い事考えてなきゃいけない。
ただし、私は 「神様」 だとは断じて思わない。
だって、お金はもらうけど、それに値するだけの物を
ちゃんと提供してる自信があるから。

商品だけじゃない、お客様が納得してもらえるだけの情報、
みやすい店内レイアウト、梱包、アフターサービス、
これ全部に金かかってるんですよ?
商品の仕入れ値+利益、この利益の部分はそういった物に対する
正当な報酬です。等価なんですよ。

>>199
自己中心的?フザケンナ。
「お客様は神様です」って考えを"客が持つこと"のどこが自己中じゃないんだ。
本来平等な立場であるべき物品の売買に対して、
お笑いの言った事を鵜呑みにして、お客至上主義のくだらない風習をつくり、
それを若者に対しても押し付けているのはあんたらオッサンだろうが。
おかげで家電、特にパソコンなんて、利益なんてあってないようなもの。
給料がやっとこさもらえるぐらいしか儲からないんだよ。
今の経済が不況、不況言われるのも、「お客様は神様です」なんてつもりで
店に対して無茶ばっか言ってるから経済が回らないんじゃないのか?(言いすぎ
金払ってる奴がえらい?じゃぁこっちは店にダンボールで積んどくから、
欲しくなったら言ってくれ。金だけもらえれば丁寧なお辞儀してやる。
勝手に持っていって、自分で勉強して使いこなしてくれ。
…ってことでしょう?
自分は店員やってるけど、自分の店とは関係ないお店、例えば服屋とか
行ったときには、店員さんのアドバイスだって真摯に受け止めるし、
取り寄せしてもらったりしたら「ありがとうございます」言いますよ。

最後に、>>1サマは、クレーマーではないのは周知。(その後のやり取りはともかく)
店が、いただいた額に見合うサービスをきちんとしなかったのだから。
店がこういう事するからお客様が必要以上にいきり立っちゃうんだよ…。

お目汚し、失礼しました。
227197:01/10/22 21:57
>194さん
悪かった。
俺はあんたを勘違いしてた。
>>225,>>226のレス、なかなか説得力あるよ。
確かに買い物は、人間対人間だもんなあ。
つまり、いくら”お客様は神様”っていったって、店員だって人間。
ムカつく客には、問題のない程度に、できるだけ少ないサービスで済ませたいよなあ。
そりゃ誰だってそうだ。俺が店員だとしたら、間違いなくそうなるな。言われてみれば。
客だからって、図に乗ってると、得なことはない、これは確かに言えてる。

でも、その考え方が度を越して、”客がクレームをつけた。ムカつく。けしからん。”という自己中心的な考えの店員が多いような気がする、最近。
ここで、1さんをドキュンクレーマー扱いしている人や、1に出てくる店員なんかは、その典型だと思う。
228197:01/10/22 22:06
227の俺の書き込みみてると、194さんに同意したのは損得感情だけって印象与えてしまいそうだから、補足する。
損得だけの話じゃなく、正直言って、いくら”客が神様”だからといって、エラそうにしていてもんじゃないっていうことも、よくわかる。
そういう意味では、194さんのいうとおり、買い物は”自由契約”だ。
でも、1さんの例のように、やっぱり無礼で無責任な店員っていうのは多いよ、確かに。
そんな店員に気の済むまで文句を言って、”ドキュンクレーマー”扱いされたんじゃたまったもんじゃないよ、正直。
そんなときに、担当の店員が自己中な性格で、何を言っても”文句言う方が悪い”って感じで話が通じそうにないから、”店長呼べ”っていいたくなるんだよ、結局。
そのへんの客の気持ちもわかってほしい。
229194=225,226:01/10/23 00:27
>>227=197サマ
自分の感情的な文章にちゃんと応えてくださって、有難うございます。
一日経って読み返してみると、文が汚い…失礼しました。
それでも分かって頂けたようで…感謝いたします。

店が明らかに悪い、と感じたときには、遠慮なく言ってきてくださって結構です。
ただ、そのときに225,226で書いたようにしてもらえれば、
こちらとしてもいくらでも対応を考える事ができます。
"お客様は神様だろう"、"誠意を見せろ"はタブーでお願いします(w

文章が中途半端なのでsageっす。
230目のつけ所が名無しさん :01/10/23 21:20
age
231目のつけ所が名無しさん:01/10/23 23:46
所詮下々の者達の言っていることです・・
あまりお気になさらないよう。
まぁ飽きずによくやるね…
ある意味感心するよ…
ご苦労なこった。
233 :01/10/24 10:57
お客様は神様なんて言ってるやつは放置しておけば良いんだよ。
客の方がそんなこと思ってる時点でアウト、
態度や言葉に出してないつもりでもモロでてるから。

店員の方もお客様は神様ですなんて思ってたら会社や客に良いように
利用され、痛い目を見るだけ。正直者は馬鹿を見る世の中だからな、今の世間は。
パチパチパチ!(拍手
235目のつけ所が名無しさん:01/10/27 10:35
お客様は神様です・・・なんて口で言うやつは、アホか嘘つきの
どっちかだろ。客は客だ。
236ひろぽん:01/10/27 21:32
お客様は神様です。
どんなクレームも慈悲深い心で許してください。
神は全てを許し、何も求めず、無限の愛をくださいます。

だから今日も言わせていただきます。
あなたはお客様であり神様です!←強要
237目のつけ所が名無しさん:01/10/27 22:44
神様のせいにして、テロをするヤローもいるけどね。
クレーマーとテロリスト、似たようなもんか。
238目のつけ所が名無しさん:01/10/27 23:36
お客様の意見ギボンヌ。
239?:01/10/28 01:14
お客様は神様?
自分でできないことを人に変わってやってもらう
それの報酬をもらう
これ当たり前
お客さんが
お客様は神様なんて言ってるのは
あほ!
240目のつけ所が名無しさん :01/10/28 01:41
超美人のお客様は神様かもしれない。
241目のつけ所が名無しさん:01/10/28 02:27
いや、それは女神様と言う(w。
242目のつけ所が名無しさん:01/10/28 21:58
age
243目のつけ所が名無しさん:01/10/29 12:28
いいや、女王様
244目のつけ所が名無しさん:01/10/30 11:59
age
客が神じゃ無いなんてあたりまえ。
んでも高校生の客(オレ)が敬語で、店員がため口・・・
おじさん店員はほとんどだよ。
店員にも考えがあるんだろうけど、客が敬語なら自分もって
客商売なら常識じゃ無いの?(工房で社会に出てないオレには、客商売の常識なんて分からんが)
246クレーマーじゃないのに:01/11/10 16:32
とあるPC関連機器をメーカーに修理に出したら、新品が送り返されて来ました…。

修理説明の手紙も何もなく、買い上げ伝票と新品が送り返されてきて、
一体何がなんやら、わけが分かりません。
気色悪いです。使いたくても使えません。

メーカーに問い合わせようと電話をしても、休みだから誰も出ないし…、
月曜日まで待つしかなさそうです。
247目のつけ所が名無しさん:01/11/12 00:41
>>246
周辺機器メーカーでは保障期間中の修理は新品交換になる場合
が結構ありますよ。
家電メーカーやパソコンメーカーが出している周辺機器は修理され
て戻ってきますが、周辺機器専業で大手じゃないメーカーは新品
交換がいがいと多いです。

なんとなくネットワーク機器メーカーがそういうところ多いかな。

しかも、本体しか送っていないのに新品の箱ごと戻してくるメーカー
も有るので驚いてしまう。

でも通常は「新品交換で対応させていただきました」ぐらいの説明文
は入ってますけどね。
248目のつけ所が名無しさん:01/12/06 04:10
age
249目のつけ所が名無しさん:01/12/08 10:26
age
250目のつけ所が名無しさん:01/12/13 00:21
age
251目のつけ所が名無しさん:01/12/13 00:29
>>246
気にするな。
メーカーは
修理コスト>交換コストと判断したら迷わず新品交換だよ。
修理は以外と金がかかるからね。
馬鹿な客も店員もどっちもどっち。
ちくり裏事情板の二つの立場のスレを見るとそう思う。
しかし、無理難題を言われた場合は店側が不利だね。
どうしても。

そういう意味ではDQN客の方がより嫌かも。
253目のつけ所が名無しさん:01/12/27 13:52
mm
254目のつけ所が名無しさん:01/12/29 23:47
お客様は神様です、どっかのあほが言い出した言葉ですな。
店に入ったとたんに神様になったつもりで、無理難題を言い出す
馬鹿の多いこと・・・ 店員も客も人間ですよ。まぁ常識のない
客は人間と認めたくないですけどね。店員も含めてね。
255目のつけ所が名無しさん:01/12/29 23:51
>>254
店員だろうが、客だろうが常識ない奴は人間じゃない。
256目のつけ所が名無しさん:01/12/30 00:02
>>>254、255
激しく同意です。
257  :02/01/01 02:04
258えんじにあ:02/01/02 17:11
↑同意!!
客だからと、いつまでもゴチャゴチャ文句ばっかり言ってると
店員・サービスマンだって人間。
その客は確実に嫌われるね。
好かれる客とは知らないうちに
差別されてるよ。
この人には、これもサービスしてあげようって
なる客と
こいつには、これだけでいいや、どうせバレナイし
となる客が居るよ
ま、クレームもいいけど
常識越すと良い事ないよ。
259目のつけ所が名無しさん:02/01/04 08:21
俺も257には激しく同意
260目のつけ所が名無しさん:02/01/08 03:29
age
261目のつけ所が名無しさん:02/01/19 09:08
>>259
同意!
262目のつけ所が名無しさん:02/02/09 13:08
age
263目のつけ所が名無しさん:02/02/09 13:30
消費者側から一言。

俺は店やメーカに明らかな問題がある場合は必ずゴラァする。正当な主張しかしない。
んで、お店やメーカーがきちんとした対応をしてくれると
そのお店とメーカはより一層利用する。
きちんとした対応しないと二度と利用しない。
当然まわりの人やネットでも「あそこはやめとけ」となる。
はっきりいって文句いってくれるお客は上得意様になる可能性があります。
クレーマーだ、嫌うだとかそういってる店員はレベル低い証拠です。
(あくまでも正当なクレームに限りますけど)

店員・サービスマンだって人間です。ミスもするでしょう。
問題はその後ですよ。
>こいつには、これだけでいいや、どうせバレナイし
>となる客が居るよ
こういう考えだと潰れますよ。
クソスレあげんなよ。
>>1
気持ちはわかる。あなたの言っている事は当然だろう。
しかし、まあ多少の事は許してやる余裕を持て。
それでダメなら、その店を今後、利用しなければいい事だ。
265目のつけ所が名無しさん:02/02/09 13:32
お客様は神様ですって三波春夫が言ったんだと思うけど最近考えるのは
これはお客様が神様なんじゃなくて、三波春夫のお客様が神様のような
人ばかりだということだったのでは。うちにくるのは半分厄病神と貧乏神。
266264:02/02/09 13:34
>>263
書き込む直前のレスなので、見てませんでした。
基本的に同意だっ!
267かめら:02/02/09 17:59
>>265
厄病神と貧乏神 両方とも神だよ
三波春夫は 間違って無かったよ 
268目のつけ所が名無しさん:02/02/09 18:29
クレームを言ってくれるお客さんが本当の顧客ですよ。(正当なクレームね)
普通、呆れてモノ言わないし、二度と行かないだけ・・。
どんなお客さんでも、お客さんはお客さん。差別すべきじゃないね。
だから本来、値引きなんて無い方がいいんです。みんな平等が一番!
だっておかしいですよ。「安くしろ」って言った人だけ安くなるのは。
むしろ言わない人に値引きしてあげたいくらいですよ。
>>263
店側から一言。
クレームが来た客=クレーマー等とは思ってない。

クレームは商品や商売に対しての明らかな責がある場合はもちろん認めるし謝罪もする。
できる限りのフォローもする。
だが、クレーマーの言う責はあまりにも筋が通らない。どんな場合でも
「俺が間違えたのはお前等のせいだ!」
「だから俺様の言うことは何でも聞け!」
だいたいこんな感じ。

店が間違った説明をしていたり、確認ミスがあるならば当然認める。
が、クレーマーと呼ばれる客の場合、言うことは聞かない、説明書は読まない、
自分が正しいと思いこんでいる。

後はこれは俺が店員という立場になる前から実践していることである考えなんで
書いておくけど、客と店は人と人との付き合いであると思っている。
責が店側にあろうが客側にあろうが、最初っからゴルァ!!な態度の奴は
レベルが低い人間として認識する。
人と人のコミュニケーションの概念を知らない人間だからだ。
正直、丁寧に接したからと言ってそんな客が常連になってもありがたいとも思わない。

俺だって勤務時間外は一消費者だ。客を見下しているような店や、アフターでハァ!?な
態度を見せる店なんて利用したくもない。

263の正当な主張というのが本当に真っ当なことなら、ゴルァな態度で望む必要はないよ。
その態度は逆に損するだけです、間違いなく。

ただ、その正当な主張と真摯な態度を見下すような相手だった場合は、
遠慮無くゴルァしてください。それはその店員のためにもなりますから。
270264:02/02/09 19:32
>>269

>責が店側にあろうが客側にあろうが、最初っからゴルァ!!な態度の奴は
>レベルが低い人間として認識する。

>263の正当な主張というのが本当に真っ当なことなら、ゴルァな態度で望む必要はないよ。

良い事言うね!
ただ、263さんの「ゴラァ」はDQNみたいに騒ぎ立てる、プ〜プ〜言うことではなくて、
「苦情を普通に言う」という意味で用いているような気がするけど。
271目のつけ所が名無しさん:02/02/21 14:02
一般的にお客さんの方は、
「うるさい客」=クレーマーだとおもっていらっしゃる方が
非常に多いようにみうけられます。
しかし、実際には「うるさい客」=クレーマーではありません。
クレーマーは、はじめから、何らかの意図(たいてい商品の
略取、見舞金のとるなど)をもって来店します。
店内に入った後、細かいことでも難癖をつけてきます。
たとえば、あなたが立派な成人であれば、なにか仕事を
していらしゃるでしょう。
その仕事の上で、取引先でもなんでもないヤツが
自分の仕事を邪魔しにきたらどうします。
邪魔しにくるという意図をもったやつ、
これがクレーマーです。
取引先の担当がいやなやつで、・・・
ここでいう「いやなやつ」は、販売店でいう「うるさい客」です。
決して、クレーマーではありません。
272271:02/02/21 14:04
↑、販売店の店員にもわかってないやつもいますが・・・
273目のつけ所が名無しさん:02/03/01 00:32
age
274目のつけ所が名無しさん:02/04/27 15:26
クレーマーっていうのは自分の損得抜きに文句いいたいだけの奴の総称だよね?
>>274
ちと違う。
販売側(メーカor店舗)にとって「害をなす者」のことを差す。
メーカに義務のない範囲で責任を負わせようとする人ですね。
実質の金銭補償や無償交換などのあからさまな損害もそうですが、
その事柄のために無駄に職員の時間を割かれることも被害の一つです。

もちろん、お客様の言っていることが正しい場合、この定義には当てはまりません。
276目のつけ所が名無しさん:02/04/28 00:34
>>275
なるほどねつまり㋳って事ですな
>>270
>263の正当な主張というのが本当に真っ当なことなら、ゴルァな態度で望む必要はないよ。

再現性も高くて製造や設計部まで話を持っていけば認めるような不具合を提示できる場合は、
機械的に瑕疵を認めさせるだけだからニッコリ笑って理路整然と説明するだけでよい。
無駄に怒るエネルギーを使う必要はないもんね。

逆に、勘違いや具体的な指摘を出来ない人、特別な意図を持って店員さんや担当者を動かそうとする人は、
説明する資料も無く説得力に掛けるから、ついついゴルァして説得力を増そうと勘違いする人が多い。

ということで、職場ではお客さんが変にゴルァするときは「あとが無いんだな、可哀想に付き合ってやるか」、
ニコニコ笑って指摘する人「こりゃ理詰めで責められるな、誠意を持って善処しよう」という事になりますね。

時には資料付きでも、少しだけゴルァして「本気」を見せないと、重要だと認識できない漫然とお仕事を
する人がいるから時と場合によるが、最初からゴルァが前提なのは、ちょっといただけない。
278目のつけ所が名無しさん:02/05/14 16:42
オイラも「文句」はかなり言うほうだけど、でも「量販店」の皆様にも言いたいことがあります
親の「兄弟」が「量販店」に勤めてるんだけど、やれ「携帯電話」を買ってくれだの「CS放送」
を付き合えだの、60過ぎの人に「携帯」勧めるのはやめてくれ、しかも今時「新規契約」で
¥20,000も払わすか!&勧めたCS放送は「ディレクTV」契約して9ヶ月で会社は解散!
「スカパー」に移行してくれ?解散するような会社勧めんなっちゅうの!アンテナ流用できんし、
な ん で オイラが屋根の上でアンテナ付け替えんだよ!(怖かったヨー)
従業員の身内にノルマの協力さすなっちゅうねん! エッ デ○デ○! コラ ○保!
279目のつけ所が名無しさん:02/05/14 17:04
良品を不良品だと言っているDQNに文明の利器を使う資格などありません。以上。

それ以前にまず常識から・・・まあ教えれないけどね常識は。