【省エネ】   省エネエアコンの消費電力は本当か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
普通のインバータータイプに比べて平均で半分って
うたってるけど本当か。メーカーや小売店が高価格
商品を売るためじゃないのか。確かに平均消費電力は
半分だが幅があるのが気になる。
2 :01/09/26 12:24
省エネ法で達成基準(罰則有り)が出来たから本気で取り組んでいるんじゃないの
エネルギー使用量を2004年までに97年度比50%程度に押さえる計画のはず
3目のつけ所が名無しさん:01/09/26 12:26
使用条件で全然違うけどな。
4目のつけ所が名無しさん:01/09/26 12:46
本当です。
4人家族の今年7月(大阪)の電気代は"2万4000円"でした。

日立PAMタイプ10畳用99年型 日立PAMタイプ6畳用00年型 重工窓用6畳用(バカ食い)
昼夜問わずほぼつけっぱなしでした。もちろんテレビ×4やパソコン×3、大型冷蔵庫×2も。

昼間はエアコンをつけていなかった(家にいなかった)96年7月は4万以上でした。
5目のつけ所が名無しさん:01/09/26 12:50
エアコンはどこが良いですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=1000723900&ls=50
64:01/09/26 12:51
訂正
日立PAMタイプ10畳用97年型 日立PAMタイプ6畳用99年型
でした。

さらに10〜20%以上省エネが進んでいる01年型なら、2万を切ったかも。
7目のつけ所が名無しさん:01/10/13 23:50
長持ちしてる古いクーラーの電気代が高いのが悲しい…。
8目のつけ所が名無しさん:01/10/14 10:46
東芝RAS-251SVR(88年取付)→日立RAS-2510MX(01年取替)
確かに消費電力は落ちたかもね。
ブレーカーが全く落ちなくなった(まだ冬はどうなるか知らんが)。
領収書見ると去年と比べて3割ほど落ちている。
ただ、今年の8月は涼しかったし、新型は再熱除湿ついていて、冷房フルパワー運転
ほとんどしなかったから、こっちの方で電気代が下がったという要素もあるかも。
9目のつけ所が名無しさん:01/10/14 18:16
ちなみに冷蔵庫みたいに「ドアの開け閉め」「詰め込みすぎ」みたいな不確定要素が
ないから測定基準は割と信頼できる。

でもいくら電気エアコンの燃費がよくなったからといってKHPに比べればまだまだ
http://www02.so-net.ne.jp/~paj-hkd/city/KHP03.htm
10目のつけ所が名無しさん:01/10/14 18:38
内燃機関を使ったエアコンは、エンジンオイルや冷却水交換といったメンテが
面倒。
ついでに言うと排気ガスが…
信じられないなら買うな!使うな!我慢しろ!
12エアコン関連スレ:01/10/23 23:33
エアコンはどこが良いですか? 3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1000723900/
量販店のエアコン取り付け
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/991384969/
エアコン壊れた-!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993526639/
エアコンの取外し
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996249115/
石油ハイブリットエアコンってどう?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1002213945/
東京ガスのTESエアコン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1002099879/
東芝エアコン”大清快”はどう?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995620236/
松下のエアコン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/990211280/
除湿機があればエアコンは要らないのではないか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993899836/
ウインドウエアコンってどう?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003586695/
13目のつけ所が名無しさん:01/10/25 08:43
マジです。安いからって旧フロンエアコンは買わないようにね
うちは省エネエアコンが3台(すべて日立)、
6畳和室、8畳洋室、8畳和室で主に18時〜8時までの連続使用で
7月3万5千円、8月2万8千円、9月2万円5千円

他に大型冷蔵庫2台稼動。(2世帯住宅なもんで・・・)
安いかどうかわかんないが・・・

あ、大事なこと忘れてた(マジ)
昼間は割高だけど、夜間電力3割引きになる電力契約にしてたんだ・・・
逝ってきます・・・
15ガソエアコソ:01/10/25 18:25
ガス代はかかるが電気代がべらぼうに安い
電気代に悩んでいる人でなおかつ
暖房の効果を求めるならガスエアコンはどうよ?

ガスのお得なプランもあるのでガス会社にきいてみよう!
16目のつけ所が名無しさん:01/10/25 18:49
>>14
そんな電力契約聞いた事無い
17目のつけ所が名無しさん:01/10/25 19:09
18目のつけ所が名無しさん:01/10/26 00:54
2.8kタイプにするか4kタイプにするかで迷っています。
何を迷っているのかと言うと2.8kタイプはCOPが5.7位ですが
4k型は冷房時やっと4.0位で効率が悪いようです。
効率の良い4k型があれば問題なしですがどこのメーカーでも傾向は
同じようです。
もしかしたら負荷が軽いときは効率(COP)が高いのでは?と考えて
いますがカタログ上では不明です。4k型が2.8K位で稼動している
時のCOPがどれくらいかどなたか教えてください。
19目のつけ所が名無しさん:01/10/26 07:42
部屋のことを考慮に入れよ
断熱の悪い部屋ならガスエアコン
良い部屋なら電気エアコン
20目のつけ所が名無しさん:01/10/29 04:21
>>19
誰に対するレスなのか分からん。
2114:01/10/29 09:58
16さん
聞いたこと無いったって実際、契約してるんだけどおいらの家・・・

まあ、おやじが契約者だから、おやじから聞いた受け売りだから
詳しい内容は合ってないかもしれんけど・・・

やっぱり、30%位電気代やすくなったよ・・・
家は中国電力だから、他の会社は内容が違うかも。
22目のつけ所が名無しさん:01/10/30 04:23
age
ガスは想像されているより、ずっと経済的。意外と家計にもあったかいのです。
ガスファンヒーターは燃費が高い、と思っていませんか?でも、それは大きな誤解です。
例えば4.5〜6畳のお部屋なら、1日8時間使っても、燃費は、わずか約70円。
ガスファンヒーターは想像されているより、ずっと経済的。

タイプ 燃費のめやす(1日8時間使用)
小さいお部屋(15号タイプ)約65円:主に4.5〜6畳(20号タイプ)約70円
:主に6〜8畳(30号タイプ)約80円:大きなお部屋(50号タイプ)約130円