ジェロムレバンナこそ世界最強の男でePart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もっへ
どうですかねえ?
2もっへ:2001/06/24(日) 23:52
3こう:2001/06/24(日) 23:52
1000を取るのは、キリ番取ったみたいで、めっちゃうれしいの〜〜!
4もっへ:2001/06/24(日) 23:53
>>3
おめでとうございます。
5 :2001/06/24(日) 23:56
>>1
あはは
またそのセリフから始まるんだねえ。
67743:2001/06/24(日) 23:56
で この擦れ滴には今日の盤菜はどうだったんだ?
7おい、じぇ露ムレバンナ:2001/06/25(月) 00:03
例セフォーと戦ったらどっちが勝つんだ?

セフォーは最近急上昇て感じだが実際底まで強いのか? 記憶が正しければ
ここ2、3年くらいは、

○ レコ
● フグ
● フグ
○ ジムミューレン
○ べナゾース
● グレコ
● アーツ
○ ドイツ人
● アビディ
○ 武蔵
○ アビディ
● ホースト
○ マクドナルド
○ ワット
● 今日の人

ぜんぜんよくないじゃん戦績
べナゾースやドイツ人とやったときは、焦って倒そうとしてしてパンチ
けっこう貰ってたようなきもする。
フグ、アーツ、ホーストには正直逝って完封されてたし
8バンナは:2001/06/25(月) 00:07
呱呱最近では

○ グレコ
○ スケルトン
○ アーツ
● ホースト
○ バシリコス
○ フィリオ
○ ノルキヤ
○ ハント
○ ぺタス
○ ホースト
● ベルナルド
○ チェコの人
○ ブラガ
○ ワット
○ レコ

なんだかんだいって勝ってる
9 :2001/06/25(月) 00:11
セフォーが支持されてるのは試合が面白いからでしょ
アビディとの試合も凄く面白かったけど技術的には今一つだよね

バンナも同じ
10 :2001/06/25(月) 00:13
今日のバンナはきつかったよ
見るに耐えんかった
あの体でスタミナを保つのは無理なんでしょうか
ボクサーは10ラウンド以上戦い続けるけど
ボクシングでも
あそこまでの筋肉の巨体はなかなかいないからなあ
11昔の:2001/06/25(月) 00:14
バンナも打たれ弱かったし、スタミナもふつうだった。
スタミナ以前に負けるときはすぐに負けちゃったけどw
12 :2001/06/25(月) 00:16
バンナはステロイドやってるからスタミナねーんだろ?
13 :2001/06/25(月) 00:17
K-1で技術で支持されてるのってホーストくらいじゃん?
14セフォー:2001/06/25(月) 00:18
はなぜか支持されるが、ボクシングが売りの割にはパン血貰い過ぎ
15もっへ:2001/06/25(月) 00:29
今日の試合はバンナのスタミナ不足が
露呈されてしまいましたねえ。
でもハイキックはよかったですねえ。
パンチだけではなくキック技術も
向上しているんだなと感じました。
もちろんここまで苦戦したのは
レコがかなりの実力者であった
ということなんだろうと思いますけどねえ。
16レコいわく:2001/06/25(月) 00:35
「バンなのローは縦から入ってくるので見た目ほど効かない」



桃の上から叩きつけるようなローではないように見える
17 :2001/06/25(月) 00:35
ステロイドやってる=スタミナない
というわけではありませんよ
NFLではあたりまえですし
オリンピックでもドーピング問題は多いですよね
ただ筋肉量が多いとその大量の筋肉を動かすのに
大量の酸素、血液を必要とするので
心臓追いつかなくなるんです
今日のバンナがスタミナトレーニングの
怠慢の結果ならいいのですが
心肺能力的にあれが限界だとすると
残念ながら体を絞らざるを得ないでしょう
18 :2001/06/25(月) 00:38
て言うか今日TVやんないの?
19もっへ:2001/06/25(月) 00:40
>>18
やりますよ。
1時5分からですが
野球が延びたため
1時35分からになると思います。
20 :2001/06/25(月) 00:42
そんな遅いの!?
う〜ん
21もっへ:2001/06/25(月) 00:43
>>20
もっと早い時間にやればいいんですけどねえ。
22ゲッ:2001/06/25(月) 00:47
野球延長か。。。
23まあ:2001/06/25(月) 00:48
見たいのはセフォーだけなんだが。負けたんだよな
24 :2001/06/25(月) 00:49
ファンタジーがあるので、最強でいいんじゃないでしょうか。
プロレスファンが喜びそうなキャラクターしてますし。
25だから:2001/06/25(月) 00:51
srsdxでもてはやされるんだね
26三村:2001/06/25(月) 00:55
SRSかよ!!!
27もっへ:2001/06/25(月) 00:56
セフォーが負けたのは驚きましたねえ。
レミー・ボンヤスキーですか。
これはいい選手が出てきましたねえ。
28何気に:2001/06/25(月) 01:01
セフォーやレコは取りこぼしがあるな。

逆に、フィリオは経験不足だがなんだかんだで勝ってるからな〜。
29名無しさん:2001/06/25(月) 01:03
「BoutReview」によると、セフォーvsボンヤスキーって
なかなか良い勝負をしたみたいだね。
30もっへ:2001/06/25(月) 01:09
>>29
メジロジムの秘蔵っ子・レミーが強力なローと膝を武器に
昨年世界GP準優勝のセフォーと互角の闘いを演じる。
セフォーはリーチの長いレミーの懐になかなか飛び込めず得意のフックをヒットできない。
次第にレミーのローでセフォーがぐらつくようになる。
5Rのレミーのノックアウト勝ちに期待が高まったものの、
セフォーは腕と左スネを負傷し4R終了時に陣営がタオル投入。
伏兵レミーがまさかの勝利をおさめた。
石井館長もレミーを高く評価し、
今後第三のオランダ人強豪に育て上げたいと語った。

そうとういい選手だったみたいですねえ。
最近ヒザを多用する選手が
頭角をあらわしてきたような気がします。
31774:2001/06/25(月) 01:11
勝者:レミー・ボンヤスキー 4R終了時(タオル投入)
 三月の横浜大会で腰を痛めて以来の、セフォーの出場。腰の具合が懸念されたが、いきなりロー一発でボンヤスキーをスリップさせる。ボンヤスキーの放つダイナミックな飛び膝にセフォーはお決まりの笑顔。ボディへのブーメランフックをきれいに決め、場内が沸く。
 2R、ボンヤスキーが長い足を生かし、アーツばりのミドル、ハイ、膝の連打を見せ、場内には歓声と悲鳴が沸き起こる。セフォーは下がらずにブーメランフックで応戦。
ボンヤスキーは首相撲から顔面に膝を集中砲火。ラウンド終盤にはセフォーを後退させた。
 3R、セフォーの表情から余裕が消える。セフォーがコーナーに詰まるとボンヤスキーが飛距離のある飛び膝蹴りを放ち、セフォーはどうにかこれをかわす。ロープに詰めてボディからアッパーへと繋ぐが、セフォーのパンチはボンヤスキーの顔面まで到達しない。終了間際、右ローでセフォーがぐらついて再び場内が沸く。
 4R、再びセフォーがローにぐらつく。連打でコーナーに詰める場面もあるが、確実にピンチの時間帯が増える。終盤ボンヤスキーの連打でロープに詰まると、セフォーは息を吹き返したかのように急に反撃。反対側のロープまで一瞬にして詰め返した。セフォーの反撃の機運が高まったところでゴングが鳴ったが、セフォーサイドのセコンドからタオルが投入され思わぬ決着。ボンヤスキーは初出場で大金星を得た。
32タディー:2001/06/25(月) 01:13
タイソンには勝てないぞ。
33ベルなる度:2001/06/25(月) 01:14
「タイン〜〜〜〜〜〜〜〜〜ソ」
34もっへ:2001/06/25(月) 01:15
>>31
セフォーの体調が悪かったわけでもなさそうですねえ。
身長差があったからなんですかねえ。
35もっへ:2001/06/25(月) 01:16
>>32
たしかに今のままでは
難しいですねえ。
>>33
ンとソが逆ですよ。
36三村   :2001/06/25(月) 01:18
「逆」それにつっこむのかよ!!!
37もっへは:2001/06/25(月) 01:19
バンナ以外で誰が好きなんだ?

予想: ベルバーチ と フィリップゴミス
38もっへ:2001/06/25(月) 01:19
>>36
三村さんのつっこみは
おもしろいですねえ。
39   :2001/06/25(月) 01:20
ベルサーチとフィリップモリス?
40もっへ:2001/06/25(月) 01:21
>>37
バンナ以外ですか。
うーん、
フィリオですかねえ。
あとグレコも好きでしたねえ。
41フグと:2001/06/25(月) 01:22
グラウベは嫌い?
42もっへ:2001/06/25(月) 01:24
>>41
いえ、嫌いではないですよ。
フグの試合やグラウベの試合も
けっこう好きですねえ。
43 :2001/06/25(月) 01:25
俺、昼間の放送途中でデラホーヤの試合に変えちゃったよ
44ハッタリ:2001/06/25(月) 01:26
レイセフォーが負けたんなら、案外タイソンでも
首相撲とローキックで何もできないかもね。
45プロレスラー:2001/06/25(月) 01:26
サムグレコ。大丈夫なのか

意外に気が小さそうだからな。むかし入場極がちがって出てこなかったり
それは分かるが
46セフォーと:2001/06/25(月) 01:27
対損レベルが違う
47もっへ:2001/06/25(月) 01:29
>>43
デラホーヤってボクサーの人ですか?
5階級制覇をしたみたいですねえ。
歴史的なことですねえ。
おめでとうございます。
48   :2001/06/25(月) 01:29
クビ相撲って何が大事なんだろう?
足腰?首の強さ?
それともミルコ×マクドナルドのときみたいに
パンチ力?ストマックブローの威力?
どれもタイソンには十分すぎるほどあるような気がするが
49おいもっへ:2001/06/25(月) 01:30
いつ始まるんだ?
50もっへ:2001/06/25(月) 01:31
>>45
日本でグレコの試合がみたいですねえ。
マーク・コールマンとやってみてほしいですねえ。
またはPRIDEに出てほしいですねえ。
51もっへ:2001/06/25(月) 01:31
>>49
日テレで35分からです。
52ハッタリ:2001/06/25(月) 01:31
確かにローキックを防ぐレベル
セフォー 普通のキックボクサー近くある。
タイソン たぶんなし。

膝蹴りを防ぐレベル
セフォー 普通のキックボクサー近くある。
タイソン たぶんなし。
53もっへ:2001/06/25(月) 01:35
始まりませんねえ。
54:2001/06/25(月) 01:39
プロレス始まりました、ノア嫌い!
55   :2001/06/25(月) 01:39
パンチ力
タイソン とんでもなくある
セフォー ボクシングでは通用しない

身体能力
タイソン 身長の割りにバカ力で動きも早い
セフォー K−1選手レベルであまり早いとはいえない

認知度
タイソン 知らない人はほとんどといっていいほどいない(全世界レベル)
セフォー K−1が放送される国でわずかな人が知っている(売れないお笑い芸人程度)


タイソン ぶっ飛んでる
セフォー 別に普通。ベルよりはいい
56naru:2001/06/25(月) 01:46
 皆さんの解説を聞く限り
セフォーはスケドンに負けた時のような
感じだったのですか?
57>56:2001/06/25(月) 01:52
ここでこてハンはなるべくやめるべし
特にK−1ヲタはたたかれるから
もっへとこうは例外
もっへはいいやつ
こうは完全ミーハーで定着してるから
58蛇足:2001/06/25(月) 01:58
いまNHKでNBA流れてるんだけど、シャキール・オニールってメチャ強そう
身長216cm、体重143kg、腕の長さ1m13cm、足のサイズ41cm
http://trading.rakuten.co.jp/items001/0b/3a/10168681/img300158674.jpeg
↑一般人の頭なら簡単にかち割れそうな足
59  :2001/06/25(月) 02:01
ロッドマンはメチャメチャ足細かったけどな
ロー数発でヘシ折れそうなぐらいだった。
もちろん一般人に比べりゃ遥かに太いんだろーけど。
60 :2001/06/25(月) 02:04
>59
足の太さ=足の頑丈さでみるなら
ホースとは一般人とおなじ
61 :2001/06/25(月) 02:22
>>45
>>50
グレコはもうすねのけがで駄目らしい
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/8580/yaranai.htm
62 :2001/06/25(月) 02:59
>>57
べつにいいじゃん
63もっへ:2001/06/25(月) 03:01
>>61
せめて引退試合をやってほしいですねえ。
エキシビジョンでもいいので。
64 :2001/06/25(月) 04:39
試合は・・ないほうがいいんじゃない?
あったかい引退セレモニーをやって欲しいなあ
65河原乞食:2001/06/25(月) 07:53
レコを倒せなかったバンナが世界最強という事で、勘違い下げ。
66竹原:2001/06/25(月) 10:59
もっへさんは僕のこと、どう思いますか?
67じじ:2001/06/25(月) 20:36
速報
負傷の天田ヒロミに変わって、
k−1JAPANグランプリにニコラスペタスが参戦。
68じじ:2001/06/25(月) 20:37
あげ
69フィリポビッチ:2001/06/25(月) 23:32
レコはバンナがヘバってチャンスなんだから仕留めないと…。
70>>67:2001/06/25(月) 23:37
ソースは?
71>67:2001/06/25(月) 23:37
すでにその話はとっくに出てます
72 :2001/06/25(月) 23:42
>>70
サンスポか放置で見た。
73フィリポビッチ:2001/06/26(火) 01:36
ペタスが日本予選に参加って、優勝したらどうするんだ?
74フィリポビッチ:2001/06/26(火) 23:40
少なくともヘビー級キック界では権威が出来てきてたのに…最悪だ。
75 :2001/06/27(水) 01:15
もっへあげ。
76もっへ:2001/06/27(水) 01:38
偽者でした〜
77もっへ:2001/06/27(水) 20:18
ペタスは今どのくらいのレベルなんでしょうねえ?
JAPANGPで優勝できる力は
持ってるんでしょうかねえ?
78JAPANGPは:2001/06/27(水) 23:41
ペタスにとってはすごいチャンスだな
79フィリポビッチ:2001/06/27(水) 23:46
>>77
武蔵とノブには勝てないと思う。中迫には微妙。
80もっへ:2001/06/27(水) 23:57
JAPANGP決勝のカードを予想してみました。

第一試合
 武蔵VS大石
第二試合
 中迫VS富平
第三試合
 ノブVS藤本
第四試合
 ペタスVS草津

その他にも異種格闘技戦もやるみたいですねえ。
楽しみです。
81フィリポビッチ:2001/06/28(木) 00:46
何!もっへ異種格闘技戦が楽しみなのか?
あれはK−1崩壊への第一歩だぞ。
石井館長は自ら築いた権威を失墜させたいらしい。
82もっへ:2001/06/28(木) 00:53
>>81
そうなんですか。
でも異種格って具体的に
どんなことをするんでしょうかねえ。
83ぺタスは:2001/06/28(木) 00:58
武蔵以外には勝てるかも

なかさ小屋アマダが、バル蛾に勝てるかな〜
84フィリポビッチ:2001/06/28(木) 00:59
>>82
いや、そうなんですかって言われてもなぁ。
もっへはバンナが見られるんなら総合でも良いのか?
俺は単にヘビー級キックが見たい。
85もっへ:2001/06/28(木) 01:00
>>83
バル蛾ってだれですか?
ブラガですか?
うーん、難しいところですねえ。
86ヴァルガって:2001/06/28(木) 01:00
クルトにロー打たれて1、2Rで試合放棄(に見えた)してたぞ。
87もっへ:2001/06/28(木) 01:03
>>84
私もなるべくK-1での
バンナが見たいですねえ。
でも私は総合のほうも好きですから
期待してしまいますねえ。
88フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:06
俺も総合は総合で面白いと思うけど、
二足のわらじ履いてる選手が一流になれるわけない。
まあボクシングみたいに近ければ良いけど。
89もっへ:2001/06/28(木) 01:10
>>88
そうですねえ。
私もバンナが総合で活躍できる
可能性は薄いと思いますねえ。
ただモーリス・スミスが
総合で通用した事を思い出すと
なんか期待はしてしまいますが。
90フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:15
通用するとかしないとかの問題じゃない。
バンナは完成されたキックボクサーじゃないし、
ホーストですらテクニックを磨こうと精進していると言う。
まだまだスタミナもガードも問題があるのに舐め過ぎ。
でも今回のレコ戦でちょっと反省してる様に見えたが。
91もっへ:2001/06/28(木) 01:19
>>90
そうですねえ。
まずはキックボクサーとしての
弱点を無くしてからでないと
お話になりませんねえ。
特にスタミナにはかなりの難が
ありますしねえ。
92フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:24
というかバンナが無敵でK−1に相手がいなくなっても
他の競技に首を突っ込みむのは感心出来ないな。
自分でK−1を盛り上げるとかいってたくせに。
空手VSキックも(K−1ルールでは)ほとんど決着ついたし、
異種格闘技というのをアピールしてもしょうがないと思う。
93ハァハァ:2001/06/28(木) 01:26
もっへたん、あんただけは
例えバンナが竜馬に1RKO負けしても
バンナを信じないと・・・
94もっへ:2001/06/28(木) 01:35
>>92
生涯キックボクサーでありつづける
ということですね。
それでもいいですねえ。
なんにせよ私はどんな競技でも
バンナが活躍している姿を見ていたいですねえ。
>>93
そうですね。
ファンが信じなければ
だれが信じるんでしょうねえ。
私はバンナを信じて
これからも応援していきます。
95フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:37
仙台大会は結構面白かったのに、
水を差す様な話題が出てきて萎えるよ。
バンナ−レコはレコ惜しいの一言に尽きる。
96もっへ:2001/06/28(木) 01:38
JAPANGPでのペタス参戦が
波紋を呼んでいるようですねえ。
みなさんはどう思いますか?
97もっへ:2001/06/28(木) 01:40
>>95
私が仙台大会で一番よかったと思うのは
セフォーVSボンヤスキーでしたねえ。
まあ一戦だけではわかりませんが
ボンヤスキーはかなりいい選手だと思います。
やはり仙台には魔物が住んでいるんですねえ。
98フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:49
>>96
俺はペタススレでも書いてるけど反対。
JAPANGPは開催国特権であって(そもそも反対だが)、
外国人が出られるならセフォーだってミルコだって出られるはず。

>>97
セフォーVSボンヤスキーは良かったな。
セフォーは腰の調子が悪かったのか、単にリーチの問題か。
ノブVSツヨシも良かったと思う。
99   :2001/06/28(木) 01:50
杜の都の仙台に 魔物の棲むと人の言う
100もっへ:2001/06/28(木) 01:53
>>98
フィリポさんは反対ですか。
たしかに「JAPAN」GPですからねえ。
本来ならJAPANの選手だけが出るべき
なんでしょうねえ。
まあ散打の選手も出てましたけどねえ。
101もぺもぺ:2001/06/28(木) 01:56
日本語検定一級受かった外人は出れるとか?
あっ!それでは天田あたりも怪しいか・・・
102もっへ:2001/06/28(木) 01:58
ペタスは日本に何年も住んでいますからねえ。
日本語もペラペラですし。
日本人として見てる人も多そうですねえ。
103フィリポビッチ:2001/06/28(木) 01:59
散打も元々反対だよ。
彼らはたまたま弱かったから結果的に問題なかっただけ。
決勝大会にK−1一年未満の中国人がいたらどうする?

…まあ、日本人VSペタスって試合自体は面白いと思うけど。
104フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:00
マクドナルドも結構日本長いから多少は日本語出来たと思うけど。
彼は空手やってないし、肌の色が褐色だから出られないのかな?
結局日本語云々というのは後付けされた理由だろ。
105もっへ:2001/06/28(木) 02:02
>>103
散打の選手が決勝にいたら
ちょっとイヤですねえ。
そういう意味ではいままでの
JAPANGPは危なかったですねえ。
もうちょっとで散打の選手が
優勝するところでしたねえ。
106もっへ:2001/06/28(木) 02:07
もともと名古屋大会に参戦する
つもりだったペタスを
出すっていうのも問題ありますしねえ。
おそらく実現できなかった
武蔵VSペタス戦をやらせるつもり
なんでしょうねえ。
107フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:11
名古屋大会にいきなりってのも問題がいつもの事だから…。
俺はデンマーク大会があるからてっきりそっちの方かと思ってたよ。
デンマークなら優勝してもおかしくない気がする。

ところで名古屋とラスベガスの日本人枠どうするのか。
ジャパンの決勝が8月だから、両方とも仙台の敗者か?
TSUYOSHI、柳澤、内田、鈴木、百瀬、子安って…だめだな。
108もっへ:2001/06/28(木) 02:18
>>107
日本人枠ですか。
どうするんでしょうねえ。
あまりめぼしい選手がいないような気がしますが。
というか日本人枠は全大会あるんですか?
地区予選の選手でいっぱいのような
気がするんですけどねえ。
109フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:22
取り敢えずまだ出ていないのが、
アメリカ、ドイツ、南アフリカ、デンマーク、ウクライナ、
ブラジル、クロアチア、トルコの優勝者。ブラジルは中止かも。
そしてマイク、ロイド、イグナショフ、クルト、アビディ、
グラウベ、アーツ、レコ。これで16人だぞ。どうするんだ。
110フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:25
少なくとも名古屋は日本人出るだろう。TSUYOSHIかな。
111もっへ:2001/06/28(木) 02:27
フィリオはどうなるんでしょうねえ?
とりあえず日本人枠は無しということで
おねがいします。
112もっへ:2001/06/28(木) 02:33
>>110
TSUYOSHIですか。
まあそれが妥当なとこですねえ。
ノブからもダウン奪ってるし
負けた日本人選手のなかでは
一番かもしれませんねえ。
113フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:41
あ、フィリオを忘れてた。ブラジル枠引いたら丁度良いな。
名古屋大会はいっそこれを機会に日本人枠無くして欲しい。
どうせ負けるの分かっての頭数合わせだし。
114フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:47
クロアチア大会って6/24だったのに、カードすら発表されなかったな。
ウクライナ大会はおそらく行われたのだろうが、3日経っても結果が謎。
気付かない間に大会を削ってるな。草津とか出して枠が減ったから。
115フィリポビッチ:2001/06/28(木) 02:56
7/20名古屋大会
マイク・ベルナルド
シリル・アビディ
ロイド・ヴァン・ダム
アレクセイ・イグナショフ
ピーター・マエストロビッチ
ラリー・リンドウォール
(日本人枠)
(ペタス枠)

8/11ラスベガス大会
ピーター・アーツ
フランシスコ・フィリオ
ステファン・レコ
モーリス・スミス
アンドリュー・トムソン
(ウクライナ大会優勝者)
(トルコ大会優勝者)
(日本人枠)

今の所こんな感じか。クルトとグラウベの入る余地が無いが。
116名無しさん:2001/06/28(木) 03:58
もしバンナがいなかったら
K−1は本当につまらないだろうね。
117 :2001/06/28(木) 17:27
ウクライナ大会はセルゲイ・イバノビッチが
優勝したみたい。でも、痩せてるし全部判定だし
あまり期待できないな。
118フィリポビッチ:2001/06/29(金) 00:35
>>117
マジ?東欧・ロシアの選手には結構期待してたんだけどな〜。
119フィリポビッチ:2001/06/29(金) 00:39
セルゲイ・イバノビッチ
ベラルーシ
28歳 193cm 90kg

またベラルーシか。身長の割に軽いな。
120フィリポビッチ:2001/06/29(金) 00:40
エベゲニー・オロフって205cmのロシアの選手が良かった。
121 :2001/06/29(金) 01:39
>>120
うん、そっちのほうが絶対よかった。
イバノビッチはグールの二の舞に
ならなけりゃいいけど・・・
122フィリポビッチ:2001/06/29(金) 01:58
しかし135kgか…ノルキアと似た様な体型だな。遅いかも。
ジャロスラフ・ザボロトニーの方が良いかも知れない。2勝2KO。
イバノビッチが欠場したらリザーバーだな。
123Theガッツ2:2001/06/29(金) 02:03
名古屋かラスベガスにボヤンスキー入れないと駄目だな。
124 :2001/06/29(金) 02:15
それにしても、ウクライナ大会は
知らん選手ばっかりでどのくらいのレベル
の大会だったのか全然わからないな。
125フィリポビッチ:2001/06/29(金) 02:25
>>124
準決勝でジャロスラフ・ザボロトニーに負けたセルゲイ・モロゾフは、
去年のイタリア予選でスチュアート・グリーンにKO勝ちして
パリス・バシリコスににKO負けしてるよ。
126フィリポビッチ:2001/06/29(金) 02:27
>>123
石井館長は今年はボンヤスキー出さないって言ってたよ。
おそらく理由は枠が足りなくなったことだろうけど。
127 :2001/06/29(金) 02:38
>>125
サンクス、これで少しはわかった気
がする。
128フィリポビッチ:2001/06/29(金) 02:48
所有タイトルからするとムエタイの選手か…。
イグナショフといいクルトといい、ボクシングの次は
ムエタイ旋風が吹き荒れてるな。
129枠・・:2001/06/29(金) 03:22
>>126
いっぱいあるよね。日本人枠なくせば・・・見てみたいなー、名古屋で。
130もっへ:2001/06/29(金) 21:58
JAPANGP決勝戦のカードが決まったみたいですねえ。

第一試合
 武蔵VS大石
第二試合
 中迫VS草津
第三試合
 ペタスVS藤本
第四試合
 ノブVS富平

なんか武蔵が有利な気がしますねえ。
131 :2001/06/29(金) 22:01
武蔵VS大石の試合は見ごたえありそうだな。
132もっへ:2001/06/29(金) 22:03
>>131
そうですねえ。
私としてはノブVS富平も
期待しています。
あとスーパーファイトとかは
どうするんですかねえ?
133 :2001/06/29(金) 22:11
>>132
なんかスーパーファイトは変な話に
なってますね。
ペタスがんばってほしいな・・・複雑。
134 :2001/06/29(金) 22:14
JAPANの決勝は見に行くぞ。
K-1観戦は去年の横アリ以来だなぁ・・・。
それにしても、PRIDE、畑山の世界戦、K-1と
さいたまスーパーアリーナはイベントラッシュですな。
135もっへ:2001/06/29(金) 22:16
>>133
ほんとに異種格を
やるんでしょうかねえ?
普通の試合のほうがいいような
気もしますけどねえ。
私もペタスにはがんばってほしい
と思っています。
136もっへ:2001/06/29(金) 22:19
>>134
さいたまスーパーアリーナは
とてもいい会場みたいですねえ。
私もぜひいってみたいんですけどねえ。
お金がなくて・・・・・。
137134:2001/06/29(金) 22:28
>>136
ほんとにいい会場ですよ。
アクセスもいいし、大型の会場にしては
すり鉢型で最高に見やすいです。
個人的に、さいたまスーパーアリーナ
有明コロシアム(アクセスに関しては不評?)
武道館あたりが格闘技観戦には
ベストの会場だと思います。
138フィリポビッチ:2001/06/29(金) 23:45
準決勝のペタス−ノブが面白そうだ。
139フィリポビッチ:2001/06/30(土) 03:20
7/20名古屋大会
マイク・ベルナルド
シリル・アビディ
ロイド・ヴァン・ダム
アレクセイ・イグナショフ
ピーター・マエストロビッチ
ラリー・リンドウォール
(日本人枠)
(ペタス枠)

8/11ラスベガス大会
ピーター・アーツ
フランシスコ・フィリオ
ステファン・レコ
ユルゲン・クルト
モーリス・スミス
アンドリュー・トムソン
セルゲイ・イバノビッチ
(トルコ大会優勝者)
(日本人枠)

数が合わない…トムソンが名古屋に回るか、
ラスベガスの日本人枠を削るかだな。
グラウベは他のスレによると出られないらしいが。
140グラウベは:2001/06/30(土) 03:29
怪我で今年は見送り 湾マッチで出るらしい

ぺタスVS富比良みたいぞ
141フィリポビッチ:2001/06/30(土) 03:33
しかしこうして見るとラスベガス凄いメンツだな。
後はボクシング・コミッションのレフェリーが
試合をぶち壊しにしないでくれるのを祈るだけだ。
142:2001/06/30(土) 04:01
HR/HM板で生まれた最強天然電波少年のページ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hrhm&key=991394303

是非とも全部合わせてご覧あれ。
143もっへ:2001/06/30(土) 19:25
名古屋大会のカード発表が遅いですねえ。
もう発表しててもいい時期なんですけどねえ。
やはりVS猪木軍とのことで
忙しいんですかねえ?
144    :2001/06/30(土) 21:00
しっかし本当にこのスレのタイトルって笑えるよな
145 :2001/06/30(土) 22:20
名古屋の日本人枠はタケル希望。
イタリアGP準優勝者に勝ったし。
バンナも認める(なんで?)この男を是非。
146フィリポビッチ:2001/06/30(土) 23:56
>>145
イタリア大会はレベル低いぞ。
147k-1:2001/07/01(日) 01:11
俺九州なんだけどこの前のk−1の放送まだないんですけど・・・
いつか知ってる人、教えてください
148うん:2001/07/01(日) 02:26
おっ、もっへここにいたんだ。
明日顔だすよ、じゃね。
149フィリポビッチ:2001/07/01(日) 02:31
>>147
こういうのならあるけど。
http://www.k-1.co.jp/news/a1/a001_010621_4.htm
150k-1:2001/07/01(日) 02:43
もしかして俺見逃してるかも・・・
151フィリポビッチ:2001/07/01(日) 02:59
名古屋の日本人枠は子安という噂だが…そりゃあんまりだろ。
152秘密情報人:2001/07/01(日) 03:02
●アイドル、女優 アイドルコラージュ ポロリ画像&動画●

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/

http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/

● 女子校生 エッチ画像 足フェチ 美脚 おっぱい 水着●

http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/

http://210.188.227.39/ad-rank/in.cgi?id=idolhtm
153 :2001/07/01(日) 23:30
あげ
154フィリポビッチ:2001/07/01(日) 23:50
発表が遅いので名古屋のカード予想。

第1試合 マイク・ベルナルドVSラリー・リンドウォール
第2試合 ロイド・ヴァン・ダムVS子安慎悟
第3試合 シリル・アビディVSピーター・マエストロ
第4試合 アレクセイ・イグナショフVS未定選手
155もっへ:2001/07/01(日) 23:57
>>154
やはり優勝候補は第一試合に
登場する傾向がありますねえ。
日本人は子安ですか。
体格的にきつそうですねえ。
156フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:04
>>155
子安が出場ってのはどっかで見かけた噂。
でもロイドとかとやったらいくらなんでも可哀想だな。
まあ、誰とやっても体格負けするだろうが。
157もっへ:2001/07/02(月) 00:08
>>156
子安は170cmしかないですからねえ。
本来なら中量級あたりがベストそうですねえ。
でもあの闘志はいいですねえ。
他の選手も見習う物がありますねえ。
158フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:09
そういや今日の畑山−ロルシ戦見てたら、
ロルシのジムがチームプラネットに見えた。
これってアビディと同じジムだよな。
159もっへ:2001/07/02(月) 00:11
>>158
私も見ました。
ちょっと分からないんですが、
アビディと同じジムだったんですか。
160フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:11
>>157
これでノルキアあたりとやったら面白いな。
身長差41cm。さすがに子安に気の毒だが。
まあ右側の4人の誰かと当たるんだろうけど。
161a:2001/07/02(月) 00:12
スポーツうるぐすの競馬頭脳を終了させましょう
どうせ存続決定してるだろうけどネ

http://www.so-net.ne.jp/NTV/urugusu/index.html
※明日の放送開始からの投票です
162フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:13
>>159
分かんない。スーパーにはフランスとしか無かったし。

>>160
右側→左側
ベルナルド、ロイド、アビディ、イグナショフの4強ね。
163もっへ:2001/07/02(月) 00:15
>>160
ノルキアはまずいですねえ。
子安はもう確定なんでしょうかねえ?
164>158:2001/07/02(月) 00:15
方や世界チャンプ
かたやアマチュアでボクシングオリンピック予選1回戦負けか・・・・
微妙だな
165もっへ:2001/07/02(月) 00:17
>>162
その4人では勝ち目が無さそうですねえ。
唯一勝ち目があるとしたら
アビディだと思います。
草津戦法で行けばもしかしたら・・・・・。
166もっへ:2001/07/02(月) 00:19
>>164
やはりボクシングのヘビー級は
層が厚いんですかねえ?
167フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:22
>>165
ロイドの方がましじゃない?ローに耐え切って有効打当てれば。
168 :2001/07/02(月) 00:22
>>166
ライトの方が厚いでしょ。
競技人口で見て
169   :2001/07/02(月) 00:23
アビディーは体重軽そうなんだよなあ
だからクルーザー級(約86キロ以下)だと思うよ
層が薄いので有名な
170>168:2001/07/02(月) 00:24
ライトはあんまり人気ないほうだと思うよ
171もっへ:2001/07/02(月) 00:25
>>167
そういえばロイドもそんなに
こわい相手ではないですねえ。
ただ倒せないのが難点ですが。
>>168
ライトの方が厚いですか。
一番厚いのはどの階級ですか?
172フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:28
アビディああ見えてミルコより重い。ガタイは細いが。

>>171
マットに勝ったから強いと思ってたけど、過大評価し過ぎてたかも。
アーツ、ホーストはしょうがないとしても、バイラミ、イグナショフに負ける。
得意技もローだけだし、キャリアもそんなに無いんじゃないか?
173170:2001/07/02(月) 00:29
ヘビーは層が厚いというよりも壁が高いといたほうがいいかな?
S・フェザーもそんな感じ
となるとどこだろう・・・・・・・・
174もっへ:2001/07/02(月) 00:31
>>172
私もそう思っていましたねえ。
スケルトンに勝ったのもスケルトンの
スタミナ不足からなんでしょうねえ。
ロー以外これといったものもありませんしねえ。
175フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:32
欧米中心に見たらミドルあたりが厚いんじゃないの?
176もっへ:2001/07/02(月) 00:33
アジアあたりは中量級が厚いんですかねえ?
177  :2001/07/02(月) 00:33
Lヘビーとかは?
バンダムとかそこら辺のは結構厚そうなんだけど
178フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:34
01.アーネスト・ホースト
02.マイク・ベルナルド
03.ミルコ・クロコップ
04.ジェロム・レ・バンナ
05.ピーター・アーツ
06.レイ・セフォー
07.フランシスコ・フィリオ
08.マット・スケルトン
09.マーク・ハント
19.シリル・アビディ

今の俺の中でのランキング。フィリオが試合しないので下げにくい。
179もっへ:2001/07/02(月) 00:36
やはり国によって体格とか違いますからねえ。
ボクシングだけでなくどの格闘技にも
いえることではないですかねえ。
180フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:37
>>178
19→10
181もっへ:2001/07/02(月) 00:37
>>178
フィリポさんの考えでは
ロイドはどのくらいのいると思いますか?
182もっへ:2001/07/02(月) 00:38
どのくらいにでした。
183フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:41
11.ユルゲン・クルト
12.ステファン・レコ
13.アレクセイ・イグナショフ
14.ジャビット・バイラミ
15.ロイド・ヴァン・ダム
16.パリス・バシリコス
17.アダム・ワット
18.ジェレル・ベネチアン
19.パヴェル・マイヤー
20.武蔵

こんな感じかな。ただボンヤスキーはまだ考えてない。
184もっへ:2001/07/02(月) 00:44
>>183
なるほど。
ボンヤスキーはきわどいですねえ。
レコあたりとやってみてほしいですねえ。
185フィリポビッチ:2001/07/02(月) 00:49
>>184
正直1戦、2戦でランキング考えるのは難しい。
トーナメントなら勝って即ランキングというわけにも行かないし。
レコVSボンヤスキーか…レコはローキックは捌けそうだぞ。
186もっへ:2001/07/02(月) 00:53
>>185
そうですねえ。
あまり試合をしてない選手のランクは
難しいですねえ。
ボンヤスキーもまだ他の試合を見てみないと
実力はわかりませんねえ。
187フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:02
>>186
ボンヤスキーは確かに良い選手だけど、セフォーだから勝てた。
特にパンチが上手いわけじゃないし、バンナあたりには負けそう。

ところでセフォーの参戦が確か'96ぐらいだったから、
キックではボンヤスキーの7年(94〜?)ってのはキャリア上だよな。
188もっへ:2001/07/02(月) 01:04
>>187
そうなんですか?
セフォーもK-1にくる前は
キックをやっていたのでは?
189忍者ハッタリ君:2001/07/02(月) 01:05
今のグラウベは武蔵よりは強いだろう。
マクドナルドも武蔵よりは強い気がする。
あとベネチアンとイグナショフは後々期待できる。
ボヤッキーも。
190もっへ:2001/07/02(月) 01:07
>>189
武蔵よりも強いですか。
たしかにそんな感じもしますねえ。
ボヤッキーってヤッターマンにいましたねえ。
191フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:09
>>188
あ、そうか。カンフーやってたと思ってた。
公式HP見たら(おそらく)キックのタイトルが確かにあるな。
でも参戦当初からローには弱かったな…。
192フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:11
武蔵VSグラウベは確かに面白そうだ。
でもマックとベネチアンはもう30超えてるぞ。
イグナショフは名古屋でブレイクして欲しい。
193もっへ:2001/07/02(月) 01:15
>>191
いきなりホーストに
ローで倒されましたからねえ。
無敗伝説が消えてしまいましたからねえ。
194ハッタリ:2001/07/02(月) 01:17
ベネチアンは30こえてるのか・・。
何でK−1出ないの?
195フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:19
>>194
ベネチアンは表向きは怪我で欠場だが、
実際は犯罪に巻き込まれたための欠場らしい。
大阪以外にも出ない所を見ると嘘じゃないかもな。
196フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:21
>>193
セフォーはパンチは上手くなってもローには弱いままだな。
180cmという身長はK−1ではやはりきついのか…。
そう考えるとアンディは何だかんだ言って凄かったんだな。
197もっへ:2001/07/02(月) 01:22
>>195
犯罪ですか!
それはやばいですねえ。
とゆーかフィリポさんは色々知っていますねえ。
198もっへ:2001/07/02(月) 01:24
>>196
アーツにもローでやられましたねえ。
今考えて見ると
セフォーにも以外と弱点があったんですねえ。
199フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:25
>>197
いや俺も直接聞いたわけじゃなくて、
格闘技系のHPを色々回って見掛けただけだよ。
200フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:27
>>198
オットー、武蔵、アビディ、マクドナルド、ワット。
ここ5勝した選手は皆ローをあまり打たない選手だな。
逆に負けたアーツ、ホースト、ボンヤスキーはロー強い。
201竹原:2001/07/02(月) 01:27
ヴェネチアンは巻き込まれたんじゃなくって、傷害起こして
ブタバコにぶちこまれたんですよ。ファイターならよくあることだね。
やった時期がまずかったけど・・・
202もっへ:2001/07/02(月) 01:28
>>199
そういう情報も流れているんですねえ。
こんどすごいものを見つけたら
ぜひソースをお願いします。
そろそろ寝ます。
203ハッタリ:2001/07/02(月) 01:30
傷害事件って、相手死んじゃうんじゃ・・。
204フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:32
>>201
いや、よくは無いだろ…もう30なんだから落ち着いて欲しい。
205  :2001/07/02(月) 01:38
格闘家の場合、ちょっと小突いただけで傷害になっちゃうからねぇ。
普段はともかく試合前ぐらいは自重してもらわんと。
206フィリポビッチ:2001/07/02(月) 01:46
一緒にいた友人が発砲したんじゃなかったのか?
堅実なファイトスタイルの割には喧嘩っぱやいのか。
顔は怖いがな。それにしても惜しい人材だ。
207ホースと:2001/07/02(月) 02:18
>>145
タケルに関してだけど,実戦で結果が「全くと言っていいほど」出ないだけで,
普段の練習ではジャパン勢の中でもトップクラスに強いらしいよ.
..まぁ実際に本番では目も当てられん状態だけどな.他の正道勢は対戦するのが
イヤらしい.負けると大恥かくからね.

ベネチアン&ボンヤスキー
ベネチアンは見た目からして相当強そうで,ぜひ見てみたかった.ボンヤスキーは
予選で初戦敗退だが,その時の対戦相手がベネチアン.結果は判定2−1.
オランダ予選優勝しても,WGの予選でべすと8クラスに当てられる.
ジャパン優勝したら,いきなり東京ドーム行き...今更だが,情けなくなるな.
208グラウベの怪我?:2001/07/02(月) 02:28
グラウベって怪我でリタイヤとか多くないか?
圧倒的な勝ち方するかと思えば、故障が多い

去年のUSA大会では、「足が痛いです」とか弱音はいてるところテレビに映されたし…
ピッチュクノフ戦は戦意喪失だし 古くは市村にロー効かされて、数見に破壊されて表彰式欠場とかさ

とくに極真の先輩フィリオやフグはK-1でローで足が痛い素振りもあまり見せたことないしな〜
209 :2001/07/02(月) 02:30
グラウベ結構足細いんだよね。
210フィリポビッチ:2001/07/02(月) 02:40
>>207
なら武蔵や中迫と一度試合して欲しいなぁ。

>>208
グラウベは精神面が弱いな。育ちが良いからか?
211炊けるか・・・:2001/07/02(月) 02:44
実は佐竹以外で番名とやった日本人って炊けるだけ?
212 :2001/07/02(月) 02:56
バンナVS子安が見たいなぁ。
213ホースと :2001/07/02(月) 08:49
>>210
そうですね.特にサコあたりは(個人的に好きではないので)ぶっ飛ばして欲しいです.

>>212
ムチャ言っちゃいけません.
214名無し:2001/07/02(月) 14:33
子安とや〜〜んざジャイアントノルキアだったらいい勝負しそうだよね。
215 :2001/07/02(月) 23:33
バンナVS角田が見たいなぁ。
216フィリポビッチ:2001/07/04(水) 00:23
バンナは名古屋には参戦しないんだな。それが良い。
217ドボン:2001/07/05(木) 01:56
武蔵って有名どころに勝ってないよな。
善戦マン。
って、日本人選手って最盛期の佐竹がちょっと違うだけで、みんなそんな気が。
218フィリポビッチ:2001/07/05(木) 02:00
武蔵はパワーはどうしても負けるから、テクニックを磨くしかないな。
219BOO:2001/07/05(木) 02:24
パワーで負けると言うよりも武蔵のパンチでダウンするK−1ファイターているの?
220 :2001/07/05(木) 02:33
>>217

佐竹復帰以降の日本人vsベスト8クラスの対決は全て日本人側の負け。
ダウン一つとったことが無い。

>>219

居ないことは無いでしょ。
中迫のカウンターパンチで一発KOされたピラーニや、天田の
パンチでKOされたクチャゼウスキーのような例もある。
勿論、ベスト16クラス以上の相手にはクリーンヒットしても
だめだろうけど。
221==:2001/07/05(木) 13:51
前にTVで、他人は裏切るから嫌いで友達いないみたいな事いってたけど、友達いない4回戦ボクサーと思うとなんだか寂しい奴だな。
222 :2001/07/05(木) 21:02
名古屋大会の組み合わせが決まったみたいだぞ。
http://www.k-1.co.jp/news/a2/as01_0720.htm
223 :2001/07/05(木) 21:08
1回戦
マイク・ベルナルド
(南アフリカ/ボクシング) VS 内田ノボル
(日本/キックボクシング)
2回戦
ラリー・リンドウォール
(スウェーデン) VS ロイド・ヴァン・ダム
(オランダ/ムエタイ)
3回戦
 シリル・アビディ
(フランス/キックボクシング) VS アンドリュー・トムソン
(正道会館/空手)
4回戦
ピーター・マイストロビッチビッチ
(スイス/空手) VS アレクセイ・イグナショフ
(正道会館/空手)
224 :2001/07/05(木) 21:10
>222
内田ノボル出すなんて相変わらず滅茶苦茶だな。
イグナショフって、空手家だったっけ?
225 :2001/07/05(木) 21:10
なんかベルがすごい有利な形に
なったね。
226 :2001/07/05(木) 21:22
>>224
内田ノボルはないよね。
イグナショフはよくわからん。
227 :2001/07/05(木) 21:25
イグナショフってスコーピオンって言われてたムエタイ選手だよな。

マエストロビッチビッチ…名前で笑わせるのはやめよう。
228もっへ:2001/07/05(木) 21:26
カードがやっと決まったんですねえ。
日本人は内田ですか。
いきなりベルとはきついですねえ。
でもがんばってほしいです。
229 :2001/07/05(木) 21:29
マエストロビッチビッチって
サイトの方が間違ってたのか。ちょっと
びっくりした。
230もっへ:2001/07/05(木) 21:33
私の予想です。

第一試合
 ○ベルナルド(1RKO)内田×
第二試合
 ○ヴァンダム(2RKO)リンドウォール×
第三試合
 ○アビディ(2RKO)トムソン×
第四試合
 ○イグナショフ(2RKO)マエストロビッチ×
準一試合
 ○ベルナルド(2RKO)ヴァンダム×
準ニ試合
 ○イグナショフ(判定)アビディ×
決勝
 ○ベルナルド(2RKO)イグナショフ×
231 :2001/07/05(木) 21:37
>>230
第一試合は間違いなさそう。
新人のリンドウォールにはがんばって
ほしいな。
232もっへ:2001/07/05(木) 21:42
>>231
新しい選手にはがんばってほしいですねえ。
233 :2001/07/05(木) 21:48
>>232
新しい選手だけど35歳ですね。
それにしてもベルに優勝してくれと
言わんばかりの組み合わせだね。
234もっへ:2001/07/05(木) 21:52
>>233
もう35歳なんですか。

たしかに組み合わせ的にベルが
優勝する可能性が高そうですねえ。
私が思うに準決勝が一番きつい試合に
なると思います。
235 :2001/07/05(木) 22:04
イグナショフ対アビディが
面白そう。
236もっへ:2001/07/05(木) 22:12
>>235
私もその対決が一番楽しみです。
まあ二人供勝ちあがってきてくれたら
いいんですが。
私の予想ではイグナショフの膝に
アビディが自分の闘いが出来ず
判定でイグナショフだと思いますねえ。
237 :2001/07/17(火) 20:40
揚げてみる
238フィリポビッチ:2001/07/21(土) 02:44
アーツ優勝、レコ準優勝が理想的だ。
239風鈴火山:2001/07/21(土) 18:47
遅レスですが…

>>178.>>183
私だとレコ>ロイド>スケルトンとか、アーツ>バンナなので、結構違いますね。
それと、ベナゾーズの名前がありませんが…。武蔵じゃあ30位まで考えなきゃ
ランキングに入れなさそう。

ベナゾーズ、学業に専念とか言っておきながら、復活するそうで、こちらも
楽しみです。
240もっへ:2001/07/21(土) 19:30
>>239
名古屋大会ではべナゾ―ズ残念でしたねえ。
とても才能のある選手なので
がんばってほしいですねえ。
241フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:34
>>239
レコは相性的にマットとはきついと思う。ロイドはマットに勝ってるが。
アーツは今調子悪いから下げた。調子良ければバンナには勝つな。
ベナゾーズは最近見てなかったからな。今回はバイラミに負けたぞ。

よく考えてみれば、バイラミはロイドに勝ってるのに何故出られない?
242もっへ:2001/07/21(土) 23:36
最近バンナの話題をあまり聞きませんねえ。
243フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:37
>>242
嫌な噂は聞くがな。
244フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:39
フジテレビの持ち上げとは裏腹に、事務局(館長)は
ベルナルドをアビディかイグナショフに食わせようとしてたのかも。
でなきゃホーストの足も破壊したロイドを当てるか?
245もっへ:2001/07/21(土) 23:39
>>243
嫌な噂ってどんなのですか?
246フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:40
>>245
埼玉で総合の試合やるとかいうやつ。
レコにあれだけ弱点突かれたんだから、反省して
テクニックとスタミナを強化して欲しいが。
247もっへ:2001/07/21(土) 23:41
>>244
それはあるかもしれませんねえ。
そろそろ世代交代してほしいですからねえ。
248フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:43
福岡では
1.ベルナルド、スケルトン、セフォー
2.フィリオ、ロイド、アビディ
3.ミルコ、ワット、レコ
みたいに分けて欲しい。
249もっへ:2001/07/21(土) 23:43
>>246
うーん、
ほんとにやるんですかねえ。
あと一ヶ月ぐらいですが
バンナが総合の練習をしているという話は聞きませんねえ。
250フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:46
武蔵にしてもバンナにしてもアビディにしても、
煽られて猪木&石井の口車に乗せられては元も子もない。
その点アーツ、ベルナルドの方が冷静だな。
251もっへ:2001/07/21(土) 23:48
VS猪木軍に名乗りをあげている選手は
あまりいないみたいですねえ。
252フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:53
ラスベガスのスレ立ってる様だが…1の妄想か?

〇アーツ(1RKO・右ハイキック)内田●
●スミス(3R判定・右ヒザ)クルト〇
〇フィリオ(3R判定・右ローキック)イバノビッチ●
〇レコ(2RKO・右ローキック)ルーファス●

〇アーツ(2RKO・右ローキック)クルト●
●フィリオ(3R判定)レコ〇

〇アーツ(3R判定)レコ●
253もっへ:2001/07/21(土) 23:57
やはりこの大会も準決勝がポイントになりそうですねえ。
254フィリポビッチ:2001/07/21(土) 23:58
今からでも良いからクルトとレコを入れ替えて欲しい。
クルトならフィリオを食ってブレイク出来るポテンシャルがある。
255もっへ:2001/07/21(土) 23:59
クルトはスタミナに難があると思うんですが。
256フィリポビッチ:2001/07/22(日) 00:02
>>255
確かに…。
257フィリポビッチ:2001/07/22(日) 00:08
アーツVSクルト
クルトは個人的に面白い選手だと思うが、アーツの方が好きだ。
なんかこういうラフファイターにアーツって弱いからなぁ。
フィリオやったらどうなるか見てみたい。

フィリオVSレコ
去年のGPを見ると、判定に行きそうでどうも。
お互い相手を倒そうという気がいまいち感じられない。
レコは好きだけど、フィリオのガードは崩せないだろう。
258もっへ:2001/07/22(日) 00:14
やはりクルトとレコは逆のほうがよかったですねえ。
そのほうがかみ合いそうです。
259フィリポビッチ:2001/07/22(日) 00:34
ラスベガスだから極真判定にならないか?ならレコは勝てるかも。
260フィリポビッチ:2001/07/22(日) 00:42
ジェフってバンナからダウン取ってなかったっけ?
261もっへ:2001/07/22(日) 00:59
>>260
バンナからダウンを取ったのは
兄のリックのほうですよ。
262フィリポビッチ:2001/07/22(日) 01:09
>>261
そうだったか。すまん。
263風鈴火山:2001/07/22(日) 02:01
>>257
でも、あの時のレコは出場決定が急だったために、まったく調整不足だった
そうですから。

レコは安定した強さがすきなんですが…全体的に小粒なんだなあ…惜しい。
バンナには楽勝と思ってたのに、ダウン取られるとは!!
264フィリポビッチ:2001/07/22(日) 02:38
>>263
確かにあの時のレコは動きに切れが無かった様に見える。
見た目的にも太って見えたしな。1週間以内に決まったんだっけか?
バンナは体重差はあるとは言え、仕留めて欲しい。ホーストはやったし。
265ホースと:2001/07/22(日) 02:52
名古屋での観戦から帰ってきました.
順当に行けば,ベガスはアーツ−クルトに,フィリオ−レコですか.
フィリオが成長しているのかどうかが鍵になりそうですが,
レコがボディをしっかり狙えたら,KOもあるんじゃないでしょうか?

正直フィリオにはあがってきて欲しくないです.
266フィリポビッチ:2001/07/22(日) 02:59
>>265
俺もこの組み合わせならアーツ−レコが理想的。
でもフィリオは腹は打たれ強いだろう。右ストレートが顔面に当たれば。
会場ではベル−ロイドにブーイング無かった?
267フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:01
またアーツの右ハイキックが見たい。
2687743:2001/07/22(日) 03:01
レコのボディブローではフィリオは倒せないだろう。
去年もホーストが腹たたきまくっていたがピンピンしてた。

ボディとローには異常に強いからKOするとすれば顔面へのストレートだろ。
2697743:2001/07/22(日) 03:02
>>266 内容が被ったね藁
270フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:08
>>269
フィリオがダウンしたのって、
アーツの右ストレート、ベルの右フック、
バンナの左ストレートぐらいか?
2717743:2001/07/22(日) 03:10
選手生活通してその3つだと思う。
空手時代には技あり、一本取られたことなかったし(有名になってから)
272風鈴火山:2001/07/22(日) 03:12
レコは結構アグレッシブなほうだと思うのですが、初顔合わせのアビディを
ついにKOできなかったように、決定力がやや不足しているんですよね…。

それでもフィリオが以前のままなら、前回同様にレコ有利を予想しますよ。
ラッキーパンチ(アンディやバンナに食らったような…)でダウンしない限り、
レコが勝つと思います。
273フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:15
アビディは何だかんだ言って打たれ強いからな。
トムソンは110kgはぐらいあったし、あれだけクリーンに貰えば。
でもレコの右ローキックならKO出来るだろうが。

横槍だがアンディに貰ったヒザはラッキーではないだろう。
274フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:16
横槍って言葉おかしいな。揚げ足を取る様だが。
2757743:2001/07/22(日) 03:18
レコVSサムグレコが見たい藁

レコのベストバウトってどれだろう。
この前のれ晩名船もあと一歩だと思ったのに、レコもスタミナが切れかけてて惜しかったな。
フグ戦はけっこうよかったかな〜

ちなみにグレコのベストバウトはスケルトン戦だと思う
2767743:2001/07/22(日) 03:22
アビディここ2年くらいでパンチ貰いすぎじゃないか?

レコにダウン奪われて、
アーツと3回戦って、
例背フォーと2回戦って(この2回でパンチ相当貰っているはず)
トムソンにKOされて、
277フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:22
アビディ戦は巧さが見られて良かった。フグ戦も良い。
グレコ戦って今回のベル−ロイドと同じパターンだな。
K−1では金的貰うと勝てるのか。
278フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:23
どうでも良いが、アーツを2度破ったって止めて欲しい。2度目は事故。
2797743:2001/07/22(日) 03:29
アビディのK1戦積

スイスで誰かとやったと思う○
ウォーカー○(相手が怪我してた、ロー一発)
レコ●
延林○
アーツ○
アーツ○(ドクターストップ)
背フォー○
フィリオ●
アーツ●
背フォー●
草津○
トムソン●
280風鈴火山:2001/07/22(日) 03:30
>>274
うーん、実をいうとまだ観てないのですが…
あの膝はレコにとって事故のようなものではないか、という意味で(弱気)

>>276
ノブにもダウン奪われてますしね。
2817743:2001/07/22(日) 03:30
1回目のアーツ、例背フォー以外微妙な成績
282フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:30
>>279
>スイスで誰か
ピーター・マイストロビッチだと思う。
283フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:34
>>280
ガンガン攻め込んでるレコに対し、ヒザを顎に。

ノブってアビディからダウン取ったっけ?
2847743:2001/07/22(日) 03:36
延林が1回とって、そのあとアビディにKOされた藁

アビディってダウンのときのふらつき方がアブナイと思う
昨日のダウンも、延のときも同じふらつき片してた
285フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:43
レコの戦績

〇サダウ・ゲッソンリット
●アーネスト・ホースト
〇ピーター・マイストロビッチ
〇レイ・ホフマン
〇ロブ・ファン・エスドンク
〇ニコラス・ペタス
●レイ・セフォー
●アンディ・フグ
〇フィリップ・ゴミス
〇シリル・アビディ
〇サミール・ベナゾーズ
●サム・グレコ
〇ハリー・ホーフト
〇ジャビット・バイラミ
〇リッキー・ニッケルソン
〇アンドリュー・トムソン
●フランシスコ・フィリオ
〇アレクセイ・イグナショフ
●ユルゲン・クルト
●ジェロム・レ・バンナ

ちなみにマーク・デ・ヴィットとはノーコンテスト。
286フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:45
レコってブレイクする前の選手に結構勝ってたりするな。
287風鈴火山:2001/07/22(日) 03:54
>>287
ありがとうございます。やっぱり負けた相手はそうそうたるメンバーなんですよね。
ホーフト戦は実力では負けてたみたいですが、それでも奇襲で勝利をもぎ取ってるし。

決勝大会に出るためのふるいとしては、レコとスケルトンがもっともふさわしいと
思います。2人相手に2敗しなければベスト16入り。
288フィリポビッチ:2001/07/22(日) 03:57
>>287
しかし勝った相手がたいしたことなかったりするんだよな。
レコはファイトスタイルが好きだし応援したいんだが、
チャンスを掴めないのは運が悪いのか勝負弱いのか…。

レコは正統派だからともかく、スケルトンに勝つのはしんどいぞ。
2897743:2001/07/22(日) 03:58
ほーふと戦って99GPの湾マッチだっけ?

どういう試合だったの? 
290フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:00
レコがブレイクするための最大の“カモ”はバンナだと思ってた。
ホースト、アーツ、ミルコはタイプ的に大物食いしやすい相手ではないし、
セフォー、アビディは印象が弱い。フィリオはKOが難しい。
やるならベルナルドかバンナ。特にガードの甘いバンナ。
ベルナルドを倒すならロイドみたいに顔面固めてローキックか。
291フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:02
>>289
バックキックでボディー一発KO。
292フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:09
右ストレート、右ローキック、
バックハンドブロー、バックキック、
あとはヒザが使えれば言うことなし。
2937743:2001/07/22(日) 04:11
レコってクリンチしないね。K-1の中でも見た目的にクリーンファイトな方だ。
294ホースと:2001/07/22(日) 04:12
>>266
すっかり見ていなかった..
ロイド−ベルは,私が一番ブーイングしてました.7列目だったので,周りは案外
冷めた連中ばっかりで,特に何も思わなかったようです.
私は最後の最後まで文句言ってました.

個人的に,イグナショフは相当期待できる選手だと感じました.昨年は全くいいところが
なかったので.なるべくならホースト以外の選手と緒戦を戦って欲しいものです.
あの前蹴りはなかなかですし,決勝の延長で見せたボディ打ちもかなり良かったです.

フィリオ..ボディ効くと思うんだけどなぁ.KOはもちろん顔面だけど,あの亀ディフェンス
をとくには効果的かと.
295フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:17
>>293
そうだな…膝を使おうとすると相反してしまうが。

>>294
冷めてたのかベルナルドのファンだったのか。
あそこはブーイングする場なのにな、オランダなら間違いない。
まあ、日本ではブーイング自体あまり無いだろうが。
296フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:19
>>294
イグナショフは個人的には好きなスタイルではないが、
見た目よりも良い選手。もちろん欠点もいくつかあるが。
相性的にバンナなら顔面に膝が入りそうな気がする。

フィリオは、極真出身の富平がローで倒されたしな…。
2977743:2001/07/22(日) 04:22
個人的にはベルナル度にむかついたね。有効だないのにとりあえずガードの上から
叩いて印象店取ってるだけだし。有効だの数ではバンダム>>>>>ベル。
しかも延長の八百長判定。K-1って注意1と減点1の差が不明。本戦、延長ではどう見てもバンダムが取ってる。
ローに関しても、フグがアーツ・ホースト相手にやっていたような、奥足へのローもしっかり蹴れているし、上手い。

あと、いちいちベルの顔を映すフジ。心配そうな顔して見守る海苔蚊。
2987743:2001/07/22(日) 04:25
トミヒラはミルこ舐めすぎ。あの試合でのカットのしなさ加減はおかしい。
キック数戦目のくせに態度もでかい。

分裂後の全日本ベスト16とフィリオではモノが違うよ
299フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:26
>>297
ベルナルドはボディーを打てば良いのに、
って書き込みをどこかで見たが、ローの間合いに入るんだろうか。
ならイグナショフみたいにリーチを生かして当てれば良いのに。

ベルナルドをそこまで勝たせたいなら、
初めから警告にしておけば良いと思うのだが。
どっちにしてもハーリック会長が提訴してくれるか?
300ホースと:2001/07/22(日) 04:27
>>296
イグは相当期待できると思っていますが,いまいち「覇気」が感じられません.
やる気があるんだか,ないんだか.スタミナもそうです.
どうもスロースターターのようですね.1試合目はかなり息があがってましたし.
ロイド戦では,スタミナ切れか?と思ったあとの延長ラウンドが一番動けてました.
まったくつかみ所のない選手ですが,トムソンをKOしたときのガッツポーズは
「やんちゃ坊主」って感じで,好感が持てました.

ホーストファンですが,今年はかなりイグを応援するつもりです.
301フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:28
富平って緑派出身だっけか?
中迫みたいにやる気がないよりはましだが、
タケルみたいに根性だけってのも駄目。
3027743:2001/07/22(日) 04:28
なんつーか昔からそうだけど、ここ2年間くらいって、
試合前のVが長すぎたり、臭すぎたりでプロレスだよ
3037743:2001/07/22(日) 04:32
緑波だけど、キックやらせたら塚本より絶対にトミヒラのほうが強いけど藁

グラウベに関しても同じことが言えると思う。4月の大会に出た、オーストラリアの人。
何とかグラハムかな。極真世界大会でグラウベに2回戦負けとかしてるけど、キックだったら
絶対にグラウベよりも向いてる。

ところで炊けるってなんであんなにキョドッテるんだ藁 むかしからあんなだったっけ?
304フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:33
>>300
ミルコもそうだけど、東欧系の選手はあまり表に出ないな。
だけど俺はその不気味さが好き。極真のロシア勢みたいな。
イグナショフはロイドに肘貰った時のリアクションが良かった。

スタミナはあれだけ膝を使ってるからじゃないかな。
決勝は準決勝が早めに決着ついたから回復してたのかも。
延長は…見たんだがビデオに入りきれなかった。無念。
305ホースと:2001/07/22(日) 04:34
>>302
全くその通りですが,今年の大会の中では一番楽しかったです.
ただ,あのおかしな判定のままベルが優勝していたら,
今年のベガスを最後に,生観戦を止めるつもりでした.

ベルの根性がなかったおかげで,楽しみな選手が出てきてくれたので,
東京ドームに今年も行くと思います.
ああいう(イグナショフ)選手に,かつてのK−1を思い出させて欲しい
ものです
3067743 :2001/07/22(日) 04:35
延長でのイのガンつけかっこよすぎ。
コーナーに戻るときも睨んでたな藁
307フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:36
>>302-303
ベルナルドのはあんまりだが、キャラを売るのはK−1の良い所。
空手では、ロシアのオシポフは結構向いてると思う。ピチュは向かない気がする。
タケルは久々の大舞台で上がってたんだろう。
308風鈴火山:2001/07/22(日) 04:36
>>288
2人相手に勝つのはかなり難しいでしょう。それで、2敗しなければ、と…
本戦引き分けなら負けのうちに入らないということで。

クルトはレコに、イグナショフはスケルトンに負けないでしょうが、武蔵は
2敗するでしょう。
ベナゾーズやバイラミでもかなり微妙かな?どっちかと引き分けるくらい
できそうだけど…
309フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:37
ロイドが繰り上がった時に思わずガッツポーズしてしまった。
3107743:2001/07/22(日) 04:38
股間が痛くて出てこれないってなんなんだよ藁

同じ古株でもアーツとかホーストだったら出てきたんじゃないか。
実際にホースとは無理を承知で去年の予選GP決勝出てきたし、
昔のグレコ、フィリオ戦とかも
311ホースと:2001/07/22(日) 04:40
>>306
今ここにいる方なら見てる可能性もありますが,イグの日本でのデビュー戦,
覚えてらっしゃいますか?スケルトンと戦ったものです.
あのときのゴングがなってすぐのイグの態度,「生意気!」と思いましたが
今思えばそのころから不気味な,腕白坊主のキャラが出ていたように思います.
あの時はスケルトンに何もさせてもらえませんでしたが.
3127743:2001/07/22(日) 04:44
なにやったの?
生で見てたけど、憶えてない藁。
あのときは最後のほうでスタンドダウン取られたんだっけ?
313フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:46
>>308
いや、レコ−クルトはフロックだと思いたい。レコ押してたし。

スケルトンに勝てる選手はトップファイターでも少ないと思う。
勝てるのは、パワーのバンナタイプか、テクニックのあるホーストタイプ。
どちらも相当ないときつくないか?イグナショフ惨敗だし。

バイラミは今回勝ったんだからルーファスの枠にして欲しい。
レコには完敗したが、スケルトンには勝てるだろうか。未対決だよな。
武蔵はスケルトンと是非試合してもらいたいね。
314ホースと:2001/07/22(日) 04:47
>>312
とりあえず,ゴングがなっても構えようともしない.
そんでもって髪を掻き揚げるようなポーズまでとって,「どんだけナメてるんだ?」
と思っていたら,スケルトンの突進に,何もできず..

上のほうでベスト16の壁としてスケルトン&レコが挙がっていますが,
その壁は16にしては高すぎるんじゃないかなぁ..
レコは取りこぼしがあるけど,実際かなりの実力者だし,スケルトンには
引き分けるのも相当に難しいと思います.
315  :2001/07/22(日) 04:49
タケルの2R開始早々の吹っ飛ばされ方に大爆笑した。
お前は「リングにかけろ」か、ってぐらい飛んでた(笑)
3167743:2001/07/22(日) 04:50
グレコスケルトン船はまじで感動した。
その前に佐竹スケルトンがアレだったから尚更藁
317フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:50
>>311
態度は忘れたが、よくKOされないなとだけは印象に残った。
俺はまだ評価するには早いと思うが。ベスト8倒してないし。
だが良い選手、面白い選手であることは確か。

世界予選出身有望選手
イグナショフ…ベスト8を食えばブレイク間違いし。決勝が楽しみ。
クルト…レコは食ったがまだ餌不足。ラスベガスで化けるか?
ハント…実績は無いが、一番有望だと思う。ローへの対処が課題。
トムソン…個人的に気に入った。よくぞアビディをやってくれた。
318フィリポビッチ:2001/07/22(日) 04:52
おそらく決勝は去年と同じ方式なんだよな。
イグを指名するやつは結構いそうだが、イグが指名するのは誰だろう。
これでバンナとかだったら凄いな。
3197743:2001/07/22(日) 04:53
アンドレドドコ?はどうなったんだ藁
320ホースと:2001/07/22(日) 04:57
>>317
イグナショフ:確かに現時点ではまだまだ力不足ですが,本当に将来のチャンプ候補だと思っています.
クルト:スミス相手だと,つぶされちゃうかも.どっちにしてもアーツには勝てないと思います.
ハント:ローキックの対処ですが,いくらなんでもできなさすぎです.昔のベル以下?
ベガスでバンナがワンマッチをやるのなら,ハントとやらせて欲しいです.
トムソン:本当に成長してると思いました.予選でのビデオを見て,「ほんとに
アビディヤバいよ?」って言ってたらその通りに.

ちなみにアビディですが,前夜祭の後一番最後まで飲んでいて,翌朝もおねぇちゃんを
はべらしていたそうな.ぜんぜんハングリーじゃないっすね.
321風鈴火山:2001/07/22(日) 05:03
>>314
スケルトンは、技術は今一つだけど重い突進力!佐竹が秒殺…
グレコ戦も目が点になりましたね。ただ、ノルキヤやマーブのような相手だと
スケルトンも普通の選手に成り下がるのではないかと。

レコはバランスに優れたテクニシャン。実はミルコより上、と思ってたり。
スケルトンがふるい落とせなかった巨漢からポイントを楽々奪う…。

うーん…壁が高すぎて8人くらいしか残らない?

>>313
武蔵には、ぜひともベスト16当落線上の選手とガンガン当てていただきたい
ですね。カモかベスト8とばかり試合してるんだもんな…
322風鈴火山:2001/07/22(日) 05:06
うぐ、なんか支離滅裂だ。
323フィリポビッチ:2001/07/22(日) 05:13
イグナショフってまだ大学生(心理学専攻)なんだな。

>>319
ドゥトゥコはたいしたことないらしい。

>>320
前日飲んでたって本当?舐めすぎだな。

>>321
レコはバンナとかトムソンとか、パワーファイターには強そう。
しかしイグナショフやクルトみたいなムエタイタイプには弱いな。
レコもミルコも好きなんだが…対戦が見たい。
324ホースと:2001/07/22(日) 05:17
ホースト
アーツ
レコ
ミルコ
イグナショフ
バンナ
スケルトン
武蔵

こんなのだったら楽しいです.個人的な希望が入りまくってますが.
325フィリポビッチ:2001/07/22(日) 05:22
アーツVSホースト
バンナVSミルコ
イグナショフVSクルト
ハントVSトムソン
がワンマッチで見たい。
326フィリポビッチ:2001/07/22(日) 23:39
ミルコ、総合やるつもりなのか?見損なった。
327フィリポビッチ:2001/07/22(日) 23:47
ホースト
バンナ
イグナショフ
アーツ
レコ
ミルコ
クルト
ハント

なら面白い。最後の2人は無理か。
3287743:2001/07/22(日) 23:48
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  ナンノハナシ?
 (    )  \__________________
 |    |
 (__)_)
329竹原:2001/07/22(日) 23:48
結局名古屋に関係ないバンナスレで続行ですか・・・まあいいや。
フィリポさんやホースとさんはロイド・ベル戦をどうみますか?
私は金的で減点されても(されてない)ドローだと思うんですけど。
またロイドの金的はそれほどダメージは無く、ベルの演技だと思います。
判定は八百長でベルの勝ち。ベルは決勝で負けるの嫌だから、金的との
言い訳を作って逃げたように思えるのですが。
330フィリポビッチ:2001/07/22(日) 23:53
>>328
埼玉で藤田と総合の試合をやるらしい。
その相手としてミルコ、アビディ、ノルキアにオファーを出した。
ミルコは練習を始めているらしいが…ガセであって欲しい。
331フィリポビッチ:2001/07/22(日) 23:58
>>329
3Rだけみたらロイドが明らかに勝ちだが、
延長戦だけでは正直微妙だと思うな。金的無ければ再延長かロイド。
金的のせいで早めに白黒付けたかったんだろうが。減点無しだしな。

俺はベルナルドの人柄はテレビでしか知らないから、
金的が嘘とまでは言えない。直撃なら本当に痛いだろうからな。
ドクターが正道とグルで嘘を吐かない限り本当だろう。
332フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:00
>>331
テレビ、というかマスコミを通してしか。
333ホースと:2001/07/23(月) 00:05
少しだけ関係者の話も聞いていますので,そこらへんを..

個人的にはロイド−ベルはロイドの勝ちです.上のほうで昨晩も書きましたが,
もう見るのをやめようかと思うくらい腹が立ちました.結構吠えてたんですがね〜

で,疑惑の金的ですが,普通に見れば分かるように,いわゆる「キン○マ」には
当たっていません.関係者から聞いたので間違いないでしょう.
ただ,実際にあの膝蹴りで立てなくなったのも本当のようです.
「腸蹴り」とかなんとか言うらしく,めちゃくちゃ痛いそうな.

それを「下腹部への攻撃」ととれば反則だし,有効打とすれば
KOになりますね.K−1の判定基準だと..微妙だな.
どっちにしてもそのときによって変わりますし.

なんにしても,ベルが試合をしたがらなかったのは事実らしいので,
相変わらずというところでしょうか.
334ホースと:2001/07/23(月) 00:07
ちなみに猪木軍ネタは,ニッカンスポーツに載っていましたね.
そこにはイグナショフの優勝賞金が全てマネージャに持っていかれた
とも書いてありました.

アビディのようにさせないためには,それくらいがいいかも.
まぁ女性ファンがそれほどつきそうなタイプではないですけど.
3357743:2001/07/23(月) 00:08
本戦・延長ともにバンダムの価値だろ。
ベルは有効だない。バンダムは前奥足蹴りまくってた。
ベルが体勢崩す場面も結構合った。
はーリックは盲講義すべきだ。
3367743:2001/07/23(月) 00:14
ルールについてはヒジ打ち、さらにタックル対策の金的攻撃を認めるよう猪木軍側に申し入れる。また今後は、先の3人にマット・スケルトンやジェロム・レ・バンナにフランシスコ・フィリォらを加えて「最強の石井軍団をつくる」とも断言した。石井館長は、本気も本気。K―1対猪木軍の異次元抗争開戦は、いよいよ近づいている。【

石井軍団っていうのがイイ藁
あと、猪木藤田は逝ってよし
337おいおい:2001/07/23(月) 00:16
フィリオ入れといて石井軍団って………。
松井&磯辺は抗議しないのか?
338竹原:2001/07/23(月) 00:19
ホースとさんとは顔見知りかも知れないですねぇ
3397743:2001/07/23(月) 00:19
磯辺はマス直弟子の世代だから、むしろそういうの好きそうだ藁

松井に関してはどう思ってるのかわからんが、とりあえず当り障りのない、かつ
説得力のある発言で、谷川周辺が「さすが松井干潮云々」言うんだと思われ。
340フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:20
>>333
なるほど…確かに下腹部といえば下腹部だな。
と言っても想像の範囲だが。有効だと取れないのだろうか?
脛とかの痛みとはまた質が違うから、我慢出来ないのかも。

>>334
女性ファンが多いHPでイグと慕われていたのを見た(苦笑)。

あまり金に溺れるのもどうかと思うが、
全て持って行くとそれはそれでモチベーション下がるからな。
アーツとチャクリキもその辺が問題だったらしいし。
341フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:24
何が石井軍団だ。
雇われているからには断りにくいだろうが。
せめて一時的なものにして欲しい。
342竹原:2001/07/23(月) 00:25
ベラルーシの平均年収は確か2万円ですから、私がさそり君なら
もう引退して、一生遊んで暮らすでしょうねぇ(笑)
3437743:2001/07/23(月) 00:28
フランクシャムロックを石井軍団に引き込むらしい

K-1軍団じゃないじゃん藁
344フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:28
>>342
6万ドルって安いと思っていたのだが…。
300年遊べる金貰って、随分涼しい顔をしていたな。
優勝したら40万ドル。20世紀遊べるな。
345僕がヒクソンだったら:2001/07/23(月) 00:29
最後に桜庭との試合で法外なゼニふっかけてそのギャラで
南の島を買って暮らします。もちろんヨメとは別れて。
346ホースと:2001/07/23(月) 00:35
>>338
げっ!!ココでお話する人とはきっとお会いしたことがないと思っていたのですが..
やはり少し発言を自重するべきかも.

>>340
あらま,イグ女性に人気出そうですか?それならそれでいいんですが.
このスレの主(?)であるバンナあたりなら,勝ってもおかしくなさそうです.
その前に1〜2戦,ベスト8クラス(武蔵は除いて)との対戦経験が欲しいですが.
347竹原:2001/07/23(月) 00:38
>ホースとさん
気にしないで下さい。2ちゃんではお互い言いたいことを言いましょう。
あなたが誰だとか詮索する気はありません。
348フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:39
>>346
バンナには勝てそうな気がするが、意外と打たれ強かったりするからなぁ。
あの膝はダウン取るにはもってこいだが、ダメージが残らないっぽい。
セフォーなんてリーチの差があって面白そう。
349フィリオ:2001/07/23(月) 00:40
僕の代わりにグラウベを出しますよ
3507743:2001/07/23(月) 00:42
正直言ってイは例セフォーよりもだいぶ強い。
むしろ例背フォをぼ凝った、目白のとび膝対イグナショフが見たい
351フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:43
ムエタイタイプの選手って、そろそろ対策が練られそう。
バンナもミルコもアビディも対策が練られてきてるし、
膝以外の技、イグならストレートを磨けば良いと思う。
352フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:44
>>350
俺はイグVSクルトが見たい。
しかしムエタイタイプの選手同士が試合すると、
もつれそうな気がする…。
353もっへ:2001/07/23(月) 00:45
私も一度K-1を生で観戦してみたいですねえ。
ラスベガスは無理ですから
決勝の東京ドームにいってみたいですねえ。
3547743:2001/07/23(月) 00:47
来るとってそんなに強いの?
バイら見ぼこったんだよな。たしか。
レコ戦は見たけど、こいつもやる気なさそうでいいね藁
3557743:2001/07/23(月) 00:48
>>353ドームは2解析だと双眼鏡必須。
2解析の後ろのほうだと選手が米粒。
356なにげに見たい!:2001/07/23(月) 00:49
レミー・ボンヤスキーvsアレクセイ・イグナショフ

褐色のローキックが唸る!サソリの毒針が走る!
交錯する飛び膝蹴り!! 驚異の空中戦!!

長い名前にアナウンス陣もビックリだ!!
357もっへ:2001/07/23(月) 00:50
>>355
一番安い席でいくらぐらいするんですか?
3587743:2001/07/23(月) 00:50
アーツとグラウベも交えてたッ愚マッチ。
3597743:2001/07/23(月) 00:52
2解析(一番安い)5000円
1解析だと1万円近くするのかな? 2回しかいったことないからわからん。

ちなみにはたから見ていると、1解析の前のほうが一番よさそうにみえる。
アリーナ席だと高低差がないから、後ろのほうとか見えなさそう。
360フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:53
>>354
クルトはまだそこそこ強いぐらいか。
でもあのベル戦の蹴りの切れが気に入ってしまった。
思えばあの時もベルの相手を応援してたな…。
361フィリポビッチ:2001/07/23(月) 00:54
そう言えばイグVSボンヤスキーはイグが勝ったとどこかで見た。
イグナショフは既に55戦(50勝)だからそれもおかしくないが。
ボンヤスキーも30戦以上してたみたいだし。展開は知らない。
362もっへ:2001/07/23(月) 00:54
>>359
ありがとうございます。
ぜひいってみたいと思います。
3637743:2001/07/23(月) 00:57
ベル船わすれてた。あの時は強いと思った。蹴りとかけっこう入ってたな。
あのときもベルのバランスの悪さを感じた。。。

レコ戦って1Rからいきなりロー効かされてなかった? なんか萎えるなーと思ってたら
何気にダウン奪ったりしてたが・・
364フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:01
>>363
ベル戦はミドル、ハイキックのキレにぞくぞくした。
加えて首相撲からの膝。その直後にKOくらっちまったが。
レコ戦はある意味フロックかな…レコがガードを緩めたから。
365ホースと:2001/07/23(月) 01:01
>>347
そうですね,ありがとうございます.
何か情報があれば,書き込みさせてもらいますね.
以前は恐れていた「2ちゃんねる」..今はココが一番来やすいです.

生観戦ですが,「雰囲気」を味わう以外の目的で行くのはお勧めできません.
今ならスカパーで完全に中継してくれるし,そのほうが料金的にもかなり
お得なんではないでしょうか?
私は2回目の観戦から以降ず〜っとSRS席で観戦していますが,角度や周りの人間
次第で,相当見づらいこともあります.それでも試合が盛り上がれば,高いお金を
払う価値もあるんですが..(本人は好きで見てますから)
最近は??が多いです.ベガスで相当お金を使ってしまいそうなので,今後どうしようか
考えたいものですが,何気に敗者復活の福岡はおもしろそう..
3667743:2001/07/23(月) 01:02
ちなみに決勝の東京ドームだと
変な人たちがいきなり歌歌いだしたり、
フランクシャムロックがいきなりVTの試合やっておもいきり引かれたり、
参打がいきなりエキシビジョンはじめたり、結構萎えるYO
367 :2001/07/23(月) 01:36
age
368もっへ:2001/07/23(月) 01:43
ラスベガス大会の優勝確率を予想してみました。

 アーツ40%
 フィリオ20%
 レコ20%
 クルト10%
 スミス4%
 イバノビッチ3%
 ジェフ2%
 内田1%


 
369>368:2001/07/23(月) 01:46
さすがにスミスのほうがまだ来るとよりは強いだろ
370もっへ:2001/07/23(月) 01:47
>>369
そうですかねえ?
たしかにスミスのテクニックはすごいですが
もう結構な年なので体力的にきつそうです。
371フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:50
どうでも良いけどジェフは日本人枠と一緒だよな…。
372ホースと:2001/07/23(月) 01:50
>>370
確かに体力的にはクルトでしょうけど,相手のいいところを消してしまう
のがうまいですからね〜,スミスは.
少しテクニックが足りない感のあるクルトは,いいところを見せられずに
沈んでしまう可能性もあります.

イグのように膝を多用することで突破口が開けそうですね.
373     :2001/07/23(月) 01:50
でもマクドナルドにも勝ってるし
体力はK-1の選手は全体的に少ないだろ
374フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:51
枠が足りないはずなのに、ブレギーやらジェフが出るのが謎だ。
375もっへ:2001/07/23(月) 01:51
>>371
そうですねえ。
ジェフの試合はあまり見たことないですねえ。
ベルナルド戦ぐらいしか知りませんねえ。
376ホースと:2001/07/23(月) 01:52
>>371
そうですね.そこまでしてアメリカの選手を出さなくても..と
思いますが,日本人枠があるだけに文句も言えず.

リックルーファスなら面白かったのに..
バンダーマーブ(ヴかな?)はどうしたのでしょう?
377フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:53
モースミはUSA予選を見る限り、良い動きしてたな。
準決勝だったか、離れ際にパンチを繰り出してKOしたのが凄かった。
でもクルトとやったらドロドロになりそうだ(苦笑)。
378もっへ:2001/07/23(月) 01:54
>>372
たしかに相手のいいところを消すのは上手いですねえ。
ベルナルドも判定までもつれましたからねえ。
ただクルトに勝ったとしても次はおそらく
アーツですからまず優勝は無理ではないでしょうか。
379フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:56
確かにUSA大会の結果だけを見ると、同じ3位の
シンガーは1回戦2RKO勝ちで準決勝2RKO負け。
ルーファスは1回戦1RKO勝ちで準決勝3R判定負け。
380フィリポビッチ:2001/07/23(月) 01:57
フィリオとの師弟対決も見たかったが…それはむごいか。
381田中:2001/07/23(月) 01:58

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
        /   ,――――-ミ
       /  /  /   \ |
       |  /   ,(・) (・) |
        (6       つ  |
        |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |      /__/ /  < 俺はそうは思わない!!
        |        /     \__________
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
  / /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  / /::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
3827743:2001/07/23(月) 01:58
98年にベルがスミスに負けてたら実現してた>フィリオ戦
383ホースと:2001/07/23(月) 01:59
>>378
おっしゃるとおり.もちろんスミスを優勝候補だとは思いませんが,
アーツが去年のような無様な試合をするようだと,「クルトがスミスに
勝った場合」に番狂わせがありえると思います.

そういう意味で,クルトの方がスミスよりは可能性があるのではないでしょうか?
まぁ今回はアーツは恵まれましたね.大阪大会のバンナのように,楽勝する
可能性も十分にあります.

フィリオの相手がいまいちわからない..3戦3勝0KOって...
384フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:00
モースミのK−1での最も新しい戦績を見ると、
アーツ、ホースト、フグ、ベルナルドって、いわゆる四天王だな。
ベスト16クラスならまだ良い試合してくれるか。
385もっへ:2001/07/23(月) 02:00
スミスももう今年で40になるんですねえ。
40であれだけできるんだからたいしたものです。
386フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:01
>>382
ベルが勝つと決めつけての組み合わせだろうか。
387ギコ:2001/07/23(月) 02:01

        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< ホースと、おまえいつからベガス行くの?
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
388もっへ:2001/07/23(月) 02:02
>>384
その内3人には判定までいってるんですよねえ。
ほんとにすごいです。
3897743:2001/07/23(月) 02:02
フグスミス戦の中継@24時間TVでは、日テレにあからさまに悪者扱いされてた>スミス
3907743:2001/07/23(月) 02:04
ちなみにゲーリーグッドリッジもヒール扱いだったな藁
391フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:05
>>388
相手の良い所を潰してってのは見る側としては厳しいが(苦笑)。

>>389
今年の熊本もミルコ悪者扱い。七色のキックはどっちだ?
392もっへ:2001/07/23(月) 02:07
24時間TVでの放送はひどかったですねえ。
393ホースと:2001/07/23(月) 02:07
>>387
えーっと確か9日に出発すると思います.
3947743:2001/07/23(月) 02:10
あのときは、身体に障害があるちっちゃい子供と試合前に約束か何かして
たな>佐竹&フグ

で、その子供たちをリング際において、このまえのベルみたいに試合中にちょろちょろ映してウ座買った。
395ギコ:2001/07/23(月) 02:10

        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺へのみやげにあっちのネコ缶買って来い
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
396フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:11
日本では8/12放映らしい。時間帯は未定だが、深夜かな。
397ギコ:2001/07/23(月) 02:12
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< フィリオとアーツのサイン貰って来い
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
398ギコ:2001/07/23(月) 02:13
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< アーツの帽子奪って来い
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
399ホースと:2001/07/23(月) 02:14
>>395
ネコ缶ですか?話のネタに合法ドラッグでも買ってきて,ツレに配ってみよう
かとは思ってるんですが.

ちなみにネコは好きですよ.

>>394
たしかに無理やり作ったドラマっぽくていやでした.
アーツの方がよっぽどフグと仲が良かった気がするんですけどね.
400フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:14
ギコ久々に見た。夏休みか?
401ホースと:2001/07/23(月) 02:16
>>サイン
サインなら割と毎回チャンスがあるんですけどね.選手の泊まるホテルに
たいてい泊まってますから.でも私はあんまり興味がないので..

>>帽子
コワいので止めておきます.男にはくれないでしょう.
402ギコ:2001/07/23(月) 02:17

        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< フィリオの黒帯奪って来い
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
403ギコ:2001/07/23(月) 02:19

        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 397・398は偽者だぞ。ウザイから暫らくAAは自粛する。
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
404フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:19
キャラを押し出すのはK−1の良い所だと思うが、
それが行き過ぎて人気のある無しで善悪を作られては困る。
五輪の日本VS他国の様な明確な図式は無いのだし。
4057743:2001/07/23(月) 02:20
きょうのソープもテレ麻う座勝った
406フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:21
イアン・ソープ(?)ってなんであんなに押されてるんだ?顔?
407 :2001/07/23(月) 02:21
>>404
別にいいんじゃないの?盛り上がれば。
408ホースと:2001/07/23(月) 02:23
>>403
あらま,そうですか.そこまでは分かりませんでした.

>>404
けど治りそうにないですね,この病気は.

>>405
少しアビディと見た目がかぶるのですが.それにしてもやっぱり強いです.
4097743:2001/07/23(月) 02:24
水泳の選手って肉付きがアビディっぽいの多くない?
410フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:25
>>407
盛り下がるやつも出て来る。
4117743:2001/07/23(月) 02:26
紹介Vがなかったら毎回1時間放送藁
412つーか:2001/07/23(月) 02:27
フィリポビッチさんと竹原さんとホースとさんは、K−1の
ファンサイトのヲタクさんたちのこと、どう思ってるのかにゃ?
413フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:27
アビディと水泳選手…バネかな。力じゃなくて反動でパンチ打つとか。
414 :2001/07/23(月) 02:27
>>410
おまえみたいな奴だけだろ。
415伊達男:2001/07/23(月) 02:28
レコのキャラは中途半端
416フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:29
>>412
心の友かな。
417フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:29
>>411
中途半端に試合カットしなけりゃそれも良いかもな。
今回は準決勝のベルの紹介、アンディアンディって長過ぎる。
あのせいで決勝の延長戦が入らなかった。
4187743:2001/07/23(月) 02:30
最後のほうで焦って3倍モードにした
419フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:32
>>412
月並みだがまともなやつも偏ったやつもいると思う。
熱狂的なのは別に良いと思うが、あまり偏った考え方はな。
それと他の競技にとやかく言うのはあまり頂けない。

>>416
おいおい。
420ホースと:2001/07/23(月) 02:37
>>411
そうですね.それでいいと思いますが.変にドラマを演出するよりも,
見た人が見たまま何かを感じればいいと思いますし.それで人気が落ちれば
仕方ないでしょう.ビジネスとしては失敗になったということで.
まぁ選手への距離が,他の格闘技に比べて近いという面では,キャラの押し出し
も良いのではないかと思います.

>>412
うーん,コレにレスをつけると長くなってしまいそうなので,簡単に.
K−1に限らず何かのサイトには必ずココでいう「厨房」的な人が現れます.
言葉遣いひとつもそうですし.最近では考え方・主張うんうんを語る気も
失せてしまったので,相手にしないようにしていますが,本当にK−1が
好きな人は,もっとまともな人が多いと信じてはいます.
421フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:37
今回は4/7が判定だったから長くなるのはしょうがないが。
422ホースと:2001/07/23(月) 02:41
>>421
延長も二つありましたからね.でもその割には面白かったです.
今回は判定とレフェリングには不満が多かったのですが.
4237743:2001/07/23(月) 02:42
炊けるじゃなかったらもっと長引いていたかも
424もっへ:2001/07/23(月) 02:44
最初のスーパーファイトも長く感じました。
4257743:2001/07/23(月) 02:45
バイら見つよかったの?
426フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:45
>>422
確かに。判定多い割には大阪よりは面白かった。
大阪はバンナがあまりに楽過ぎてつまらなかったが、
名古屋はロイドがベルを崩すか!?とか楽しみがあった。
427フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:46
>>424
もっへは見に行ったのか。バイラミどうだった?
4287743:2001/07/23(月) 02:46
大阪は直前での線主交代が多すぎて、笑えた
429もっへ:2001/07/23(月) 02:51
う〜ん、スカパーで見たんですけど
いつものバイラミって感じでしたねえ。
430フグ:2001/07/23(月) 02:52
私の後を継ぐのはバイラミでe
431フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:53
>>429
もっとマシな表現使えよ。
432ホースと:2001/07/23(月) 02:54
それよりもベナゾーがぽちゃぽちゃになってました.
動きは良く無かったです.ただ二人とも打たれ強いし,そこそこ
攻めあっていたので,それほど退屈はしませんでした.

でもバイラミに期待できるかというと,全然ですという感じですかね.
433フグ:2001/07/23(月) 02:54
私の後を継ぐのは臭ッでe
434フィリポビッチ:2001/07/23(月) 02:55
>>431
勘弁してくれ。
4357743:2001/07/23(月) 02:55
ばいらみVSホースト、地上波では10秒くらいしか流れなかった藁
436ジェロム:2001/07/23(月) 02:57
お前ら逝ってよし
437ホースと:2001/07/23(月) 02:58
>>435
何年か前の大阪大会ですか?たしかに面白い試合じゃなかったですね.
ホーストがテクニックでは圧倒していましたが,KOできず.
個人的にはホーストのテクニックは大好きなんです(分かるか,名前で)
けどね〜..最近はKOが減ってきました.
4387743:2001/07/23(月) 03:01
体重増えてからローが多くなって、ハイキックが減ったね。
最後にハイで仕留めたのはジャンリビエール?
439 :2001/07/23(月) 03:02
K-1選手全員PRIDEに行け
440もっへ:2001/07/23(月) 03:02
館長が
「バイラミはアンデイのスピリットを一番持ってない選手」
って言ってましたねえ。
441フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:03
ホーストはまだしも、バイラミってロー以外に武器が無いからな。
ローが強い選手は、パンチ+ローで初めて生きてくると思う。
この辺パンチだけのベルナルドと似てる。
4427743:2001/07/23(月) 03:03
>>440このまえの試合で言ってたの?
443ホースと:2001/07/23(月) 03:04
>>438
そうです.あれは予想していなかったのでびっくりしました.
まだまだハイでのKOも狙えると思うのですが,やはり大技は
隙も出ますからね〜.3RマッチだけでKOを築くには,やはり
パンチ主体の方が確率が上がるのでしょうね.

私はKOが無くても楽しめるので構いませんが.
444フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:04
>>440
アンディのスピリットが何を指すのか分からないが、
館長が批判する時はたいてい面白くない試合をした時じゃないか?
イグには「クリンチを無くせば強くなる。」とか言ってたし。
445もっへ:2001/07/23(月) 03:05
そうです。
446フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:05
面白くない→一般受けしない、KOがない
4477743:2001/07/23(月) 03:06
ホーストってパンチのラッシュが何気にかこいい

97年のベル船、98年の武蔵線、99年の盤菜船、とか
448もっへ:2001/07/23(月) 03:07
バイラミは今回ハイキックを多用していました。
ガードされていましたけどなかなか良かったです。
4497743:2001/07/23(月) 03:08
とくにベル戦はすごい速さでびびった。

ちなみにあの試合でのホースとのダウンも微々ッタ藁
450つまんないから:2001/07/23(月) 03:09
K-1からロー廃止。
451ホースと:2001/07/23(月) 03:09
>>444
ちょうどその話が出たので乗っかりますが,「首相撲」と「クリンチ」
あんまり差がないように思うのですが,どうなんでしょう?
たしかに「膝蹴り」自体は,首相撲からでなくとも出せますが,
ムエタイスタイルの選手は,首相撲からの膝を得意としていることが多いですし,
それをすぐにクリンチとしてブレイクさせてしまうと,逆にその選手の持ち味が
消えてしまうと思うのです.

最近ではスケルトン,先日のイグなんかは,もう少し首相撲をさせてあげても
よかったと感じました.投げを使ってしまう選手への対策かもしれませんが,
どうも見ていて面白くないです.

首相撲が面白いという人も,あまりいないのでしょうけど
452もっへ:2001/07/23(月) 03:11
ベナゾーズのほうはローとグレコみたいなハンマーパンチ
がよかったです。
結構パンチが当たってましたね。
4537743:2001/07/23(月) 03:12
武蔵みたいに抱きつくだけのやつだけ減点にするべき

あと、参打。横下痢とロングストレート、あとはクリンチ⇒ブレイクとか
454フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:14
>>451
攻撃の意志無く組むのがクリンチ、あるのが首相撲かな。
厳密に区別するのは難しいが、動きが止まったら取り敢えずブレイク。
まあ、片方が首相撲しようとしても片方がクリンチしたりもするが。

アーツVSミルコ戦なんかも微妙。
455ホースと:2001/07/23(月) 03:14
>>453
もう散打の参加は無いと思うのですが,どうでしょうね?
たしかに面白くなかったです.
456ホースと:2001/07/23(月) 03:17
>>454
そうですね.アーツ−ミルコのときは,実際にミルコがふらふらだったので
仕方ないですが,アーツ自身も微妙な膝→クリンチで逃げているように
感じました.アレを見て「アーツも終わったかな..」と思ったものですが
まだまだアーツ・ホーストを超えるような選手が出てこないので,
レベルが低いと言われてしまうのも仕方ないかとも思ってしまいます.
457もっへ:2001/07/23(月) 03:20
本戦はジャッジ3人とも29ー29でした。
2Rはベナゾーズ、3Rはバイラミのような気がします。
延長戦でいきなりベナゾーズのローがバイラミの金的に
かすったような感じで入り、
3分間休憩しました。
再開後バイラミのひざが一発入りました。
その後はバイラミがやや押し気味で判定へ。
3−0でバイラミでした。
458フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:20
K−1で首相撲はムエタイやキックほど有効ではない、
というかブレイクがかかりやすというのは分かってる事だから、
首相撲に持っていこうとするなら早めにやらないと不利かも。
4597743:2001/07/23(月) 03:20
参打参戦の時は(グッドリッジ参戦のときも)核通の表紙にもなったりしたのにね。

安虎っていうのはマシだったが、黒澤浩樹とやったほうはサムカッタ。
あの遠い間合いからの横蹴りって参だの技なのかな
なんつーか全体的に遠い間合いから踏み込む大技が多かった。局臣の対極
460ホースト:2001/07/23(月) 03:23
>>458
昔から,あんなにブレイク早かったですか?以前は首相撲からの膝蹴り
でダウンというシーンも結構あった気がしますが..

>>459
K−1はK−1でいいと思うのですが,作った本人がそうは思っていないようですね
4617743:2001/07/23(月) 03:24
マットスケルトンが出てきたり、2回目の佐竹武蔵あたりから
クリンチ厳しくなったような
462フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:28
そんなにブレイク早いかな…レフェリーによる気がする。
アーツVSグリーン、ホーストVSグール、イグVSトムソンとか、
膝でのKOも結構まだある。
463ホースと:2001/07/23(月) 03:28
>>461
やはりスケルトンは原因に挙げられてしまいますか.
個人的には評価しているのですけどね.ルールの範囲内で闘っている
のだし,それで相手がつぶれるのなら,それは相手が弱いということだと.

正直ホーストが最後にあんな打ち合いになって,勝てるとは思っていません
でした.延長だったらヤバかったでしょう.まぁおもいっきりカットしていましたけど
目の上.
4647743:2001/07/23(月) 03:29
アーツって最近打たれ弱くないか?
見る子、アビディ船(特に3回目)みて思った
465フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:30
>>457
ベナゾーズも結構面白い選手なんだが、いまいち化けないな。
466 :2001/07/23(月) 03:32
アーツ、パンチドランカー
4677743:2001/07/23(月) 03:32
スケルトンが台頭してから(99年頃?)ルールがちょっとかわったんじゃなかった?

それで、ロイドと戦ったときの大会から戦法を変えて勝てなくなったって雑誌に書いてあったと思う
468ホースと:2001/07/23(月) 03:33
>>462
そうですね,最近でもそれだけありましたね.
ただこの前の名古屋では,唯一まともと思っていた猪狩さんの
レフェリングがいまいちだったので,その思いが強くなったのかも
しれません.

K−1において,レフェリング,ジャッジ,ルールの徹底という,
「競技においての最低限度のこと」はいつになったら完成するのでしょう.
4697743:2001/07/23(月) 03:35
島田ってなんでK-1でやってるの?
プライドとかバトラーッでもやってると思った
470フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:35
スケルトンは本人が意図的じゃないにしても、
相手を怪我に追いやる事が多いので損してると思う。
アビディもそうだけど、個性と言えば個性なんだが。
4717743:2001/07/23(月) 03:36
グレコをリング外に吹っ飛ばしたり藁
472フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:37
>>468
決勝のロイドVSイグナショフの事?
俺はあんなもんだと思うけど、ブレイク早いかな。
最後らへんはイグも疲れてクリンチになってたと思う。
473ホースと:2001/07/23(月) 03:41
>>470
スケルトンは「素」で肉体が強いのだと思うのです.
ホーストみたいに頭が当たった場合はやっぱりアクシデントだけど,
セフォーのように蹴った足が割れちゃったりしたら,それはやっぱり
スケルトンの方が強かったってことになると思うんですよね.

まぁ人気を集められる選手じゃないから,今後も扱いは悪いだろうなぁ
福岡では早めにスケルトンとロイドをぶつけそう..
反対のブロックにしたら,この二人で決勝なんてことが有りそうだし.
私は見てみたいですが.
474ホースと:2001/07/23(月) 03:42
>>472
マイストロビッチ戦です
4757743:2001/07/23(月) 03:42
スケルトン佐竹戦で佐竹の限界を確信した
4767743:2001/07/23(月) 03:44
ス蹴るトン版菜船、もう1回みたい
477ホースと:2001/07/23(月) 03:46
>>475
私は日本人の限界を感じました.

>>476
必死にスケルトンを応援します.というかスケルトン勝てると思います.
スレのタイトルには全くそぐわないな..もう遅いですね.
478フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:47
>>473
アビディとかスケルトンは試合が荒いからどうしても
アクシデントが多くなってしまう。それはしょうがない。
でも主催者側も見る側もアクシデントで試合が動くのは
避けたいし、選手としてもお互い損してしまうと思う。
ホーストがKO出来ないのと一緒で、ある意味宿命か。

スケルトンVSロイドは見たいと言えば見たいけど、
なんか潰し合いさせようとしてるのが見え見えでやだな。
ベルVSロイドなんて面白いと思うのだが。
479フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:48
>>478
ベルVSロイド→ベルVSスケルトン
まあベルVSロイドのリベンジマッチでも良いが。
ベルとスケルトンは未対決だよな。
4807743:2001/07/23(月) 03:52
一度、ベルスケルトンってカード決まったけど(たしかジャパンの湾マッチで)
そのあとキャンセルされたな
481ホースと:2001/07/23(月) 03:52
>>479
見てみたいですね.今のスケルトンなら,ラウンドが進めば十分に
倒せると思います.やはりベルは短期決戦向きですね.
482フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:54
>>474
確かにちょっとブレイク早いな。
試合がもつれそうだったから早めたのか?
どうでも良いけどイエローカードなんてあったかあ。
483フィリポビッチ:2001/07/23(月) 03:55
よし、新星ボンヤスキーとベルを当てよう。実に面白そうだ。
484ホースと:2001/07/23(月) 04:00
>>483
見れそうにないので残念ですが,ヴェネチアンを見てみたいです.
できればバンナかベルあたりと.
見た目は相当に強そう...
485    :2001/07/23(月) 04:05
試合が荒い言葉を悪くするとちゃんと試合が出来ない
もしくはちゃんとした試合をする技術が無い
486フィリポビッチ:2001/07/23(月) 04:09
ベネチアンは36戦31勝1敗2分19KOか。<K−1HP
オランダ大会が3戦3勝1TKOだから、39戦34勝1敗2分20KO。
1敗しかしてない。計算が合わないが。
487ホースと:2001/07/23(月) 04:13
>>486
ここ数年のK−1で成功したことといえば,わずかながら世界に潜む
未知の強豪を発掘できたことくらいですか.
なんやかんやで9年目,今年はどうなるんでしょうね.
無事に権利を持った8人でトーナメントができるのでしょうか
488ここのコテハンへ:2001/07/23(月) 04:17
どっかにチャット置いて毎晩そこでやれや。
489フィリポビッチ:2001/07/23(月) 04:23
>>487
未知の強豪は今年の大会ではいまいちだが。
今年ブレイクしたのは去年の予選優勝者だし、
来年あたりベネチアンとかブレイクするかも。

日本人枠はともかく、館長推薦もトーナメントか
ワンマッチにするらしいから多少は公平になったと思う。
しかし8人に入りきれない選手も出てくるだろうな。

>>488
数少ないK−1スレなので容赦してくれ。
490フィリポビッチ:2001/07/24(火) 00:53
ユルゲン・クルトはどうよ?俺はイグより好みなのだが。
4917743:2001/07/24(火) 00:59
インタビューがちょい頭弱そう>クルト
4927743:2001/07/24(火) 01:01
バイラミをぼこったときはちょっと嬉しかったりして藁
493フィリポビッチ:2001/07/24(火) 01:01
>>491
別にそういうキャラでも良いが、
マスコミが作ったと言えない事も無い。
ファイトスタイルは荒いのに。
4947743:2001/07/24(火) 01:04
予選で発掘された人のなかではイがイチバソイイ

このまえ例背フォぼこった目白のやつもいい。ただパンチがいまいち。ローがイイ!!
マークハントと揺る減来るともまあまあいい。

4月の大会でワットにKOされたオーストラリア人もいいかも
そういえば呂に-背フォーってどうなったの?
4957743:2001/07/24(火) 01:06
正直逝ってぺ足すにはデンマーク夜戦に出て欲しかったりした。
496フィリポビッチ:2001/07/24(火) 01:07
>>494
ボンヤスキーは対角線コンビネーションで、
左フック(ストレート?)の後に時間差を作ってローを打つので
当たるのだと藤原敏男が解説してた。<ゴン格

マーク・ハントはNZ予選でグラハムに判定負けしたらしい。

ロニー・セフォーはNZ予選で膝をカット。TKO?
497フィリポビッチ:2001/07/24(火) 01:08
>>495
リンドウォールには勝てないと思う。ハードンクもきつい。
4987743:2001/07/24(火) 01:09
林度ウォールって誰? 
4997743:2001/07/24(火) 01:10
呂に-背フォーってベルとやって4Rくらいまで逝ったのに、いまいちぱっとしないな
500フィリポビッチ:2001/07/24(火) 01:11
>>498
デンマーク(スカンジナビア)予選の優勝者。
501 :2001/07/24(火) 09:51
バンナ、頼むからロイド・ヴァン・ダムを倒してくれ
502:2001/07/24(火) 10:07
>>501
バンナじゃ無理。たぶんローを警戒して踏み込めない。
逆にロイドの右フックでKOされるだろう。
503  :2001/07/24(火) 16:19
>>502
マジ言ってる??
バンナはローで倒れたどころかぐらついたことすらないんだよ???
504 :2001/07/24(火) 16:28
つーかバンナは相手を倒す事しか考えてないから
ローを警戒して踏み込めないなんてことあるはずないし。
しかもロイドのパンチ弱すぎ。
バンナにプレッシャーかけまくられてロイド何も出来ずに終了だろ。
505 :2001/07/24(火) 16:31
バンナはスピードの無い選手相手には無類の強さを発揮する
506こう:2001/07/24(火) 16:38
おまえらバンナヲタのせいで俺の投票2
http://www2.a-nets.co.jp/ivote6/vote.cgi?id=kousuke0
がバンナ1000票入ってんじゃねーかよ、何とかしてくれよ、バンナヲタを。
507ホースと:2001/07/24(火) 18:07
あんまり喧嘩腰なのは好きじゃないんですが..

バンナがローで倒されたことがないというのは事実ですが,
それは逆に「パンチでKOしやすい」からだとも取れます.
実際にそうですし.

ロイド自身は,打たれ強いというよりもガードが固い選手なので,
スケルトンのように思いっきりパンチを食らってしまうことは
なかなか無いかと思います.
ワンマッチで長い間,ロイドのローを受けていたら,バンナも
かなりこたえると思うので,そこをパンチで倒される可能性も
ないとは言えないでしょう.そんなに簡単にロイドが負けるとは
思えません.
508 :2001/07/24(火) 18:09
ロイドは黒人=キモイ
509 ろいど:2001/07/24(火) 18:23
>>508
で、何?
5107743:2001/07/24(火) 18:30
佐竹「番名のローが一番強い」
レコ「強いが、縦に入ってくる性質のローなので、見た目ほどは効かない」
ルーファス「盤名のローも強かったが、フィリオのローはそれ以上の破壊力だった」
べるナル度「フィリオよりもアーツの蹴りのほうが強かった」

レコの発言はどういう意味なんだろう。いわゆる打ち下ろしのローじゃないってことか?
ホーストとかアーツのローは見るからに効きそう。
フィリオはカウンターを恐がってるけど、100%のロー打っているのだろうか。
511  :2001/07/24(火) 18:33
>>509
要らないってこと
5127743:2001/07/24(火) 19:12
核痛+ゴング核で、K-1対猪木が相当大きく扱われていて萎えるな

モーリス「フィリオは馬鹿力で寝技スパーの時、相手の間接をとったのは事実。あいつは向いていると思う。」
村浜「ぼぶちゃん珍、氏乳母の打撃は2流3流」
なんか本当に実現しそうでなんだかな〜
513>510:2001/07/24(火) 19:28
空手式の蹴りと拳法式の蹴りの違いなんだろうね
バンナはモーションの少ない足を鋭くまわすキック
空手のは斧を振り回すようなキック
そんな感じじゃないのかな?
514 :2001/07/24(火) 19:34
インチキ格闘技テコンドーの幻のローキックが最強!
5157743:2001/07/24(火) 19:56
当てる場所も違うのかな?

キックのことはよくわからんが、フルコン空手のもろに脛を叩きつけるローにくらべて、
ホースとなんかのローは足先のほうで当てているように見える。
516  :2001/07/24(火) 20:04
ホーストは脛で蹴るんじゃないだとさ。
格通のK−1GP98決勝の速報号で言ってたよ。
グレコに負けたけど、謎の奇病で。
5177743:2001/07/24(火) 20:21
そうなのか〜
どう見ても足首付近で当てているように見えるし。
でもホースト自身も足痛めやすそうだ。

グレコに負けたときは80キロ後半とかだったっけ?
アレから1年間、とくにフィリオ戦後、マスコミにしかとされて
翌年優勝したときはマスコミに対して切れてたな
518grg:2001/07/24(火) 20:39
タイソン最強!!!
519 :2001/07/24(火) 20:52
>>516
11年に1度の病気らしいね。次は44才で
なるんかな。
520hoost:2001/07/24(火) 23:51
age
521フィリポビッチ:2001/07/24(火) 23:52
重さはあるが、ダメージにはならないってことだろうか。
522 :2001/07/25(水) 00:37
しばらく試合が見られそうも無いけど、リンドウォールとヴェネチアン、
ボンヤスキーは是非とも強豪と絡んでほしいな。

クルト、ハント、ロイド、ボンヤスキー、イグナショフ、スケルトン、
リンドウォール、ヴェネチアン、ハードンク…武蔵はこいつらの
内何人に勝てるだろうか…?
523フィリポビッチ:2001/07/25(水) 00:38
>>522
ボンヤスキーとハードンクは微妙。後は勝てないと思う。
524ホースと:2001/07/25(水) 00:41
>>522
ほとんどの選手の実力を,まだ測りきれていない部分がありますが,
ロイド,イグ,スケの3人には歯が立たないんじゃないかな?

ほかの選手はまだわからないんだけど,蹴りに対処できる選手なら
まぁ間違い無く勝つだろうと思います(対戦相手が).
5257743:2001/07/25(水) 00:44
盆やスキーって、例背フォー船以外の
しあいでもあんなによく動けてたの?
526フィリポビッチ:2001/07/25(水) 00:46
>>525
オランダ大会のヴェネチアン戦は見たが、
3Rぐらいで飛び膝の使いすぎかバテていた。
上手い相手だと結構負けそうな気がする。
527 :2001/07/25(水) 00:57
映像では見てないけど、これ↓を見ると、ヴェネチアンは典型的なテクニシャンタイプか?
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2774/k-1gp2001oranda.htm
KO率そのものはそんなに高くないらしいね。
528フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:08
見た目はごついが戦い方は堅実だった。
529ホースと:2001/07/25(水) 01:12
>>528
よくも悪くもボスジムってことでしょうか.
まぁ将来的にホースト並のテクニックを持つ大型選手が現れれば,
それはやはり脅威でしょうね

アーツの後継者ではないけど,イグがアーツ2世と言われているだけに,
ホースト2世も現れて欲しいなぁ,パワーも持っている,バージョンアップで
530フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:19
>>529
アーツ2世はアビディも一時そう言われてたな。
スタイル的にはイグナショフの方が近いだろうけど、
ハイキックが無い。それにアーツまだ現役だし。

ホースト2世にはヴェネチアンあたりが妥当だが、
個人的にはレコも推したい。体格的には小柄かな。
ヴェネチアンも体重上げられればパワーも付くかも。
531 :2001/07/25(水) 01:21
レコはカーマン2世、ラス・ホワイト(笑)はモーリス2世とか
言われてる(てた)らしい。
ベルナルド2世なんてのは出てきても無意味だな。
532フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:21
ちなみにプロフィール。

ジェレル・ヴェネチアン
25歳
195cm99kg
36戦31勝1敗2分19KO

勝敗の数が合わないが。
533ホースと:2001/07/25(水) 01:28
私もレコにはホーストの後を受けて,K−1界のテクニシャンとして
成長して欲しかったのですが,なかなかブレイクしないので
ついつい他に期待してしまいます.今年はブレイクする最後のチャンス
だと思うのですが,レコがアーツを倒す姿は想像できない..

>>531
ベルナルド2世..確かに無意味ですね.
今日笑っていいともに出てました.寒かったです
534フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:30
何でベルナルド出てたの?何やってた?
535フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:32
テクニシャンタイプってブレイクしにくいんじゃないかな。
ホーストも実力が徐々に認められてきたという感じがする。
レコがバンナあたりを派手にKOしてれば良かったのだが…。
536 :2001/07/25(水) 01:34
>>530

>ホースト2世にはヴェネチアンあたりが妥当だが、
>個人的にはレコも推したい。体格的には小柄かな。
>ヴェネチアンも体重上げられればパワーも付くかも。

元々の体格、骨格で言ったらホーストはヴェネチアンや
レコよりも小さいと思うんだけどね。
ライトヘビー級だったし。
537ホースと:2001/07/25(水) 01:35
>>534
えーっと「この人はダレ?」みたいなコーナーです.
関係者(通常はマネージャー)が出てきて,エピソードを語りながら
解答者がゲストを当てるという.

>>535
そうですね.一般受けもしませんし.
レコは先に顔でブレイクするかとも思いましたが,K−1を見に来る
ような女性は,やっぱりアビディのような選手がいいみたいです.
5387743:2001/07/25(水) 01:36
べるナル度2世…無意味と切り捨てられるところがイイ!

ジェロムレバン菜2世とか出てきたら面白そう藁
190a 130`とか

アビディがアーツ2世か・・・谷川が言い始めたんだろうねw
5397743:2001/07/25(水) 01:38
べるナル度が電話ボックスみたいな敷居の向こうにいて、出演者が当てるやつ?

べるナル度よりも内田恭子のほうがイイ!
540フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:45
>>536
レコも徐々に体重上げてきたんじゃなかったかな。
でも確かに身長のせいかホーストの方が線が細く見える。
KOはホーストの方が多いが…テクニックのせいか?

>>537
ベルナルドのマネージャーって、スティーブ?

アビディはファイトスタイルの分かりやすさでも受けてると思う。
レコは対角線コンビネーションでローを当てて…って地味だし。
アビディよりレコの方がずっと綺麗な戦い方するのに。
541フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:46
ちなみにアビディよりレコの方がかっこいいと思う。
5427743 :2001/07/25(水) 01:49
っつーかアビディはそんなにかっこよくないと思う。

顔だと、アーツ、ミルコ、レコ、グラウベ、ぺタス、イグナショフ、坊主のときのバンナ、とかが数寄かも
543 :2001/07/25(水) 01:50
>>540

>レコは対角線コンビネーションでローを当てて…って地味だし。
>アビディよりレコの方がずっと綺麗な戦い方するのに。

アビディは雑過ぎていつ壊れるか見てて心配になる。
ファイトスタイルが綺麗というと、全盛期のホーストと
アーツがやっぱり筆頭かな?
最近では、相手のレベルに助けられてる部分もあると思うが
リンドウォールの戦いぶりが美しかった。
544 :2001/07/25(水) 01:53
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
545 :2001/07/25(水) 01:54
SRSの企画で、街を行く軽薄そうな女性達にK-1選手の顔写真を
見せ、誰が一番格好いいか聞くというものがあった。
結果は、一位がレコ、二位グレコ、三位ジャン・クロード、
四位ピア・ゲネット、五位佐竹だったと思う。
546ホースと:2001/07/25(水) 01:54
>>540
いえ,スティーブではありません.普通のタレントだと,たいていマネージャってことです.
今日はK−1関連のイベント担当者が出ていました.見たことの無い顔です.

>>541
冷静に見ればそれが多数派の意見だと思います.
ただK−1を見に,会場まで足を運ぶ女性は20代の後半から30代が多いので
あーいうタイプが受けるんでしょう.お水のおねぇちゃんも多いですから.

>>542
多いですね..
547フィリポビッチ:2001/07/25(水) 01:56
>>542
グラウベってそんなにかっこいいかな。

>>543
フランス人は良いの貰ってもクリンチもガードもしないな。
リンドウォールは本当に上手いし強い。来年は無理かな…。
5487743:2001/07/25(水) 01:57
アーツは当てるタイミングが上手だね

ホースとK2とかにも出てた頃は綺麗だったね。ハイキックとか多かったし。
そういえば佐竹もハイキックで落とされたんだっけ?
549 :2001/07/25(水) 01:58
ハイキックは体力を消耗するから出さなくなったらしい
550 :2001/07/25(水) 02:00
ゲネットは格好よいと思う。弱いけど。
そういえば、体重を110kgくらいまで上げる
計画はどうなった?
551フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:02
>>545
グレコは…いや何も言うまい。

>>546
試合終わった後に宣伝してもしょうがない気がするが。
5527743:2001/07/25(水) 02:02
グラウベは実は優しい人なんです藁
道場に紛れ込んだ虫一匹殺せないいっぽうで、試合での表情とのギャップに萌える

K-1だとヘタレっぽい表情が多すぎてアレだけど、
鬼の形相で日本人をサッカーボールにする極真グラウベはかっこいいよW
5537743:2001/07/25(水) 02:03
下ネット写真集だしてなかったっけ?
554 :2001/07/25(水) 02:05
>>553

出してたよ。
金玉がはみ出てて、紀香が「ピアキン!」と叫んでた(笑)
555ホースと:2001/07/25(水) 02:05
>>551
おそらくは優勝して出演する予定だったのでしょうね.>ベル
そう言えばココでもよく叩かれていた掲示板に,グレコ復活署名運動に
関する,オフィシャルからのレスポンスがあったと報告されてました.
復帰は完全にないようですね.

>>552
初めて登場したときは相当期待したんですが..あの時も「ベル負けろ〜」
って言ってましたね.あそこまで成長しないとは思いませんでした.
今思ってもフグは偉大です.好きではありませんでしたが
556 :2001/07/25(水) 02:10
アンディ2世はどうやっても出来ないだろうな。
正直、テレビ局や主催者が演出している部分は感じられたが、
それでもなおあんなに魅力的な選手は居なかった。
5577743:2001/07/25(水) 02:10
グラウベ初登場の時は正直かなり期待したW
あのころ既に、極真ではフィリオ以上の潜在能力とかって言われて宝。
前下痢、前下痢、ブラジリアンハイキックで、ベをぐらつかせたところはよかったんだけど…

なんつーかあのパンチのぎこちなさ加減は極真の癖云々とは関係ないのではと思わざるを得ない・・
中佐古線は嬉しかったが、ロボットが2体戦っているように見えた藁
558フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:11
>>552
ほんとグラウベって喧嘩とかしなさそう。フィリオもだけど。

>>555
車椅子だった?どうせならイグ出せば良いのにって無理か。
グレコのやつは見た。プロレスラーとしての写真を見た時に
もうダメだと思ってたが。最後らへんは怪我も酷かったし。

グラウベは中迫戦は良かったと思う。
559 :2001/07/25(水) 02:13
中迫ワラタよ。まるで生まれたての小鹿のようだった
560フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:16
イグに左膝貰った時のトムソンもまさにトムソンガゼル。
561 :2001/07/25(水) 02:16
>>548-49

個人的にアーツのハイキックで一番スゲー!と思ったのは、97年のGP予選で
ウェーリングをKOしたときのもの。
もう、蹴り足が頭部から離れるか離れないかという内にウェーリングの
首から下が完全に弛緩しているのが分かった。

ホーストのハイキックだと、ジャン・リビエールをKOした時のは笑った。
アナウンサーが「リビエールは1度もKO負けしたこと無いんですよ」と
言った瞬間(まさにその瞬間!1秒の狂いも無しに!)、ホーストの
ハイが決まって完全に失神。
5627743:2001/07/25(水) 02:16
フグはホーストと本当に仲悪かったんですか? >ホースとさん

3年前に空手キック対決でフィリオの事故以外空手が全滅したとき、
ホーストが「空手はキックの試合では勝てない」って言って、フグが切れていたと聞いたことあるし。

ハーリックとかボスが、K-1参戦当初のフグの技術的弱点をいろいろ雑誌とかで意見してたからむかついていたのかな。
563ホースと:2001/07/25(水) 02:16
>>557>>558
そうは言っても空いてはナカサコですから..パンチのある選手に
至近距離で攻められたら,ヒザを出す前にやられそうです.
やはりジャブくらいは打てないと..
フグとやったときに,かなり成長したと思ったのですが.

>>ベル
思いっきり普通に歩いてました.「キレテナーイ」って言わされてましたし.
一生優勝できないでしょうね
564ベ:2001/07/25(水) 02:18
565 :2001/07/25(水) 02:18
グラウベのK-1デビュー戦は、キックパンツになった時のグラウベの
あまりの線の細さに一瞬にして不安になったものだった。
566ホースと:2001/07/25(水) 02:20
>>562
いや..直接本人に聞いたわけではないですから知りません.
ただまぁホーストはそれほど誰とでも仲良く,といったタイプでは
なかったようですね.古株だとやはりアーツくらいでしょうか.
お互いに意識しあっていたでしょうし.
ホーストが仲が良かったのは,みなさんご存知かと思いますがセフォーと
フィリオです.インタビューでも言ってましたし.
まぁこの二人は(特にセフォー)誰からも好かれるタイプみたいですからね.
567 :2001/07/25(水) 02:20
>一生優勝できないでしょうね
確かに。
5687743 :2001/07/25(水) 02:20
>>561 ドンピ射だったね藁 あれには参った・・・

>>563 フグ戦はよかったね。ストレートは下手だけど、いいフックが結構あたってた。
569 :2001/07/25(水) 02:22
>一生優勝できないでしょうね

なんで奴はあんなに成長しないんだろうな。
急がば回れとは言うけど、奴の場合自分で明確な目標を定めずに
無意味な寄り道ばっかりしていると思う。
5707743:2001/07/25(水) 02:25
フィリオとバンナって仲良いらしいね(よかった?)

っつーかバンナはみんなそれとなく避けていると聞いたんだが、あのキャラって天然なのかな?
むかしはあそこまでじゃなかったような?
571ホースと:2001/07/25(水) 02:27
>>一生優勝できないでしょうね
意外にこのコメントに反応が..
個人的には精神力だと思います.技術的にも足りないけれど,
試合をすぐに投げすぎ.歴代の優勝者は,それは見事な失神KOを
何度も食らってます.(アーツは失神はしてないか)

それでも何度も這い上がってきたし,頂点とどん底を経験してきたと
思います.マスコミのせいもあるけれど,「無冠の帝王」なんていう
呼び名もどうかと思います.出てきたころのハングリーさはどこへやら.

ちょっとグチっぽくなってしまいましたが..いかがなものでしょう
572ホースと:2001/07/25(水) 02:30
>>570
それは初耳です.まぁバンナの人間性を批判する選手はいても,フィリオのそれを
批判する選手はいませんから..

素の部分も十分あると思いますが,やはり多少ムリをしている部分もある
のではないでしょうか?>バンナ
どっちにしても誉められた人間性ではないですが,ファイターなので結果を
残せばよしですね
573いや:2001/07/25(水) 02:30
多分バンナはみんなと仲いいでしょ
翻訳家が滅茶苦茶なことにしてるだけで
バンナはKOで勝ったとき必ず対戦相手をそりゃあ
心配そうに見てるから
574 :2001/07/25(水) 02:31
>>570

バンナのキャラって、どこまでが本人のもので、どこまでがマスコミや
主催者が脚色しているのかさっぱり分からない。
最近では、猪木軍団との抗争にも全く興味が無いというような発言をしてるし。
VTを馬鹿にする発言から猪木軍団との抗争が勃発するのも奇々怪々な話だが。
575フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:33
>>563
グラウベはK−1では化けないだろうな。
フグの様にK−1一筋でもないし、フィリオの様に天才でもない。
ペタスはまだましだが。

>>571
精神面もそうだけど、二足のわらじってのがなぁ。
ボクシングは良い経験になるだろうけど、ローが無いから。
セフォーもそうだが未だにローに弱いし。
5767743:2001/07/25(水) 02:35
べる99年あたりからカウンター狙いになって、印象薄くなった。
そんなに器用なほうじゃないんだから、自分から逝った方がいいと思った。

昨年は一応トーナメント優勝したけど、1回戦とか危なかったな〜
しかも調子こいて蚊かとお年とか、後ろ回し下痢とか、かなりサメタ。
そのとき痛感したんだけど、べるって足あんまり長くないよね。
577 :2001/07/25(水) 02:36
>精神面もそうだけど、二足のわらじってのがなぁ。

その二足の草鞋にしても、ボクシングでの相手は1勝6敗の相手や
マクニーリーだからね…。
結局どっちも中途半端。
5787743:2001/07/25(水) 02:37
でも何気にスタンザ万をハイキックで倒してたりするベル
579ホースと:2001/07/25(水) 02:38
>>576
去年の福岡は,今年の大阪についで今までで2番目に面白くない試合でした.
あのときもトムソンが敗者復活であがって,蹴られまくった足をベルに
蹴られてKO負け.決勝も足をいためたミルコ(これはまぁミルコも悪い)
を何度か蹴って,オールKO勝利.

..相当ツマんなかったです.

足..短いですね,K−1選手の中では
580 :2001/07/25(水) 02:40
>>579

そういえば、あの時もアンディの遺志を継いで…とか言われてたな。
萎え萎え…。
581フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:40
ボクシングを否定するつもりは全くないが、
パンチだけでK−1は勝ち抜けないし、試合もつまらない。
しかしベルよりバンナの試合の方が面白いのは何故だろう。
5827743:2001/07/25(水) 02:42
バンナも態度でかいが、某フジタも最近ちょうしこいててむかつく。
数週間前に某深夜番組で、藤田がバンナ対策とかいってタイに修行しにいったところを
やってた。

ム得体のジムで、タイ人がミット持ちながら蹴りを教えているところを、
フはガム噛みながら、フンフンいってた。

実現したらバンナにはがんばって欲しいところだが。っていうかバンナ結構好きだしW
583ホースと:2001/07/25(水) 02:44
>>581
キャラの濃さと,試合の大味さじゃないでしょうか

ベル= 豪腕(だけどカワイイ)
バンナ=野獣(どう考えてもカワイクない)
584フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:44
何気にレコの発言は良いなぁ、と思ったり。
「(フィリオは)ボクシングの技術が足りない様だね。」
「(バンナは)3R以降は怖くなかった。ローも効かない。」
5857743:2001/07/25(水) 02:45
バンナはあの体重乗せすぎなストレートが見ていて面白いんだろうか。。
5867743:2001/07/25(水) 02:46
レコ「私のほうが、5,6ポイントはリードしていたと思う。おそらく金的を利用されたのだろう。」

あのときの真偽は・・・
587 :2001/07/25(水) 02:47
バンナの「K-1という概念すら破壊する」って全く意味不明だな。
588ホースと:2001/07/25(水) 02:47
>>584
↑でも書きましたが,レコはとっくにブレイクしていると思っていた選手.
アーツ・ホースト以外の選手なら,ほとんど勝てると思っていました(98〜99年頃)
それがどうも肝心なところで勝てず..結局今年も「ココは勝たないと」
という相手に結果を残せず,逆に相手がブレイク.(イグ&クルト)

グレコが不運だと言われていましたが,レコの方がよっぽど不運だと思います.
589 :2001/07/25(水) 02:48
なんにせよ、バンナはこのままだとトップクラスには勝てなくなりそうだ。
大分研究されてきたし、その後の進歩が乏しい。
590>585:2001/07/25(水) 02:48
人体の構造上体重はあんまり乗らないんだけどね
ようは客に派手に見せる術を持ってるってことだろ
591フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:49
>>585
豪快に負ける所かも。ベルは地味に負ける。

>>586
グレコ戦?レコっていつも強気だな。

>>587
今までのK−1を壊すってことだろうか。
592ホースと:2001/07/25(水) 02:49
>>587
初めて聞いたときは笑いました

>>585
今年も見事にカウンターを食らうのでしょうか?
5937743:2001/07/25(水) 02:51
グレコは最後の2年間くらいは、結構いいところまでいったし
実力的にもベスト8は十分あったと思う。

スケルトン戦、ベル戦、フグ戦2回目(1回目は…)なんかはよかった。
ちなみにベル戦、ほんとうは1RでベルのKO勝ちだったと思ったりして。。
594フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:53
>>588
俺もベルやバンナあたりには勝てると思っていた。
でも去年の福岡は不幸だが、クルト戦はレコのミスだろうな。
今回は調整出来るだろうから、フィリオにリベンジして欲しい。
595 :2001/07/25(水) 02:53
>今年も見事にカウンターを食らうのでしょうか?

個人的に、97年と99年のGP決勝でのバンナへのKOは、ホーストの
ベストKO勝ちの一つ(笑)
他だったら武蔵とベルだな。
千手観音ラッシュ萌え(笑)
596風鈴火山:2001/07/25(水) 02:53
>>588
レコ、自分でも不運を嘆いていましたよね。
グレコに「金的を利用された」時でしたか…。

セフォー戦も惜しかった、フィリオ戦も不運だった…。
597ホースと:2001/07/25(水) 02:55
>>593
ルール上だとそうですね.その当時の.>ベル−グレコ
K−1は本当にルールやジャッジの基準などが不明瞭です.
最初に決めておかなかったのかなぁ..

グレコベスト8は,私も賛成ですが,優勝候補と思ったことは
一度もありません.面白い選手だったんですけどね
5987743:2001/07/25(水) 02:55
ベルとやったときだと思うけど、ホースとのダウンの仕方が面白かった。

そのあとKOしたときのラッシュはK2の頃みたいに速くてかこいい!
599 :2001/07/25(水) 02:55
どうもここのスレはK-1主催者が持ち上げようとしている選手(ベル、バンナ、
フィリオ、アビディ)におしなべて批判的なようだね。
まあ俺も実力が無いくせに主催者に持ち上げられるような選手には鼻白むが。
600フィリポビッチ:2001/07/25(水) 02:56
埼玉にバンナ出るんなら、ハントとやって欲しいよ。
601ホースと:2001/07/25(水) 02:58
>>594
フィリオには普通に勝てると思うのですが,今年一度もフィリオが
試合をしていないので不気味です

>>599
おっしゃるとおりですね.まぁファンにもいろいろいるということでしょう.
誰もがココにいらっしゃる方々のような見方だと,盛り上がりませんから.
アンチは必要無いと思いますが,ミーハーは必要だと思います.

周りにいる女性はほとんどがミーハー..話しが合わないです
逆にオトコはオタクっぽいし..
6027743:2001/07/25(水) 03:00
んなこたーない>>599

バンナは粗もあるけど、なんか好き藁
フィリオは去年の12月は生で見ていて・・・だったね。。
ベルとアビディは面白くも何ともないのに、へんな筋書きがあったり、最近ちょうしこいてたりで
いまいち好きになれないな〜
603フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:01
>>599
俺はバンナは嫌いじゃないよ。最強とは思わないけど。
フィリオは性格的には好きだけど、過大評価され過ぎ。
アビディも嫌いではないが、過大評価されてると思う。
ベルナルドは性格的にもスタイルもあまり好きではないな。
604 :2001/07/25(水) 03:02
ここはアンチKヲタスレか。
605ホースと:2001/07/25(水) 03:04
>>604
そういうのに興味がない人たちばかりでは?
606フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:04
むしろバンナは好きだな。性格的にも戦い方も。
6077743:2001/07/25(水) 03:05
いつまでも大一番でポカする選手をいつまでたっても持ち上げつづけるフジ理解不能。
故人を利用して(仲良かったのはほんとだとしても)までやるか?っていうか。
ベルって世間的にそんなに人気あるのか?

これに関しては地上波で号泣したアーツのほうがインパクト強すぎるし。
608フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:06
持ち上げるのは構わないけど、胡散臭いお涙頂戴をしたり、
今までK−1を盛り上げてきたアーツやホーストを蔑ろにするのはな。
ある意味グレコやレコよりアーツが不運だよ。
609 :2001/07/25(水) 03:08
俺はK-1にしろ総合にしろどちらかといえばイベントよりも競技的に
見ているから、主催者やマスコミが実力と関係無い所で持ち上げる
選手には萎える。
フィリオも最初は結構好きだったのに。
バンナは好きだった事無し。
99年のGP決勝でも、アーツをKOした時よりもそれをKOした
ホーストの方が印象に残ってるし(笑)
610 :2001/07/25(水) 03:11
>ある意味グレコやレコよりアーツが不運だよ。

2回目か3回目のアーツ戦で、腰を痛めているアーツをアビディが
故意に投げた時はえらい腹が立った。
それを「喧嘩ですね」とアビディを誉める発言をする谷川にも。
611ホースと:2001/07/25(水) 03:12
>>609
今年は過去3度優勝した王者二人が,一度も優勝候補扱いを受けていませんね.
ホーストファンとしては,引退前にGP決勝でアーツと対戦して欲しいと
思っています.

いまさら..って感じですが,最高峰の戦いを見れると思うし,いいかげん
次世代が出てきていいころなので,ホーストも引き際を探していると
思うので.決してスーパーヘビーの体ではないので,40までというのは
難しいと思います.

アーツにはぜひ復活してもらって,そのアーツを倒せる選手が育って欲しい
ものです
612 :2001/07/25(水) 03:14
>引退前にGP決勝でアーツと対戦して欲しいと思っています.

今の二人の調子を考えると、仮に実現しても見ていて悲しい戦いになるかも。
6137743:2001/07/25(水) 03:15
谷川はルールに捕らわれない(っつーか反則する)選手をやたらと、公共のデンパで誉めるよねW

でK−1だと、ホースト、レコ、武蔵、後期フグ、あたりが毎度槍玉に挙げられるわけだ・・

そういえば、ホーストをリストラ白発言にはヒイタ
614フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:15
>>610
そうそう、それを喧嘩ファイトとして紹介するのはどうも。
あれは明らかに反則だし、腰の負担があるのに投げるか?
ぱっと出のアビディより帝王アーツの方が大事。

それに格闘技雑誌のラスベガス大会観戦を見ると、
「フィリオを応援しに行こう!」とか書いてあるのは何なんだ。
ラスベガスのテーマはアーツ復活劇じゃないのか。
615ホースと:2001/07/25(水) 03:18
>>612
それが一番悲しい事実ですね.
ワンマッチでもいいのだけど,それ自体がなくなってるからなぁ..

バンナ,埼玉に出るのでしょうか?ベガスがいまいちなメンバーなので,
できればバンナに出場してもらえると楽しめるのですが.
まぁ埼玉も行く予定なので,どっちでもかまいませんが,ショボい相手は
やめて欲しいです
616フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:19
>>613
リストラ発言はまずいと思うが、一茂よりはまし。
名古屋大会前にアビディが上がって来ないとか言ってたし。
ロイドが(ポイント)取ってるとかも言ってたし。
617 :2001/07/25(水) 03:20
>ワンマッチでもいいのだけど,それ自体がなくなってるからなぁ..

そういえば、モーリスの引退試合はGP決勝の特別試合あたりで
やってくれないのかな?
618フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:21
>>615
そういやバンナってラスベガス出たいとか言ってたなぁ。
アーツをメインにして、出来れば埼玉に出て欲しいのだが。
もちろん総合でなく。ハントあたりと。
619フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:21
モースミは決勝でリンドウォールと…無理かな。
6207743:2001/07/25(水) 03:22
毎度毎度思うんだがカズシゲ、あの態度のでかさは何?

以前SRSで野地リュウタのキックデビュー戦やってたとき、試合後にセコンドカズシゲが、
「正直逝って、野地君負けると思ったし、負けてもいいと思った」
実力、経験で上の野地にナニ逝っているんだコイツて思ったぞW
6217743:2001/07/25(水) 03:23
何気にカズシゲ、数見の百人組み手に入っているし。。
622フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:24
>>620
野地先輩に失礼だよなぁ。
623 :2001/07/25(水) 03:24
>>619

ちょっと見たい。
会場のファンは「誰あのジーサン」と思うかもしれないが(笑)
624ホースと:2001/07/25(水) 03:25
>>616
ロイドはポイント取ってませんでしたか?私の目には取っているように見えましたが

>>618
せっかく高いお金を払っていくので,ベガスがいいです..
トーナメントで怪我人が出たら最悪だ.

>>620
あそこは親子で変わってますから,あきらめるしかないでしょう.
聞き流しています.
625 :2001/07/25(水) 03:26
一茂の発言は「お前何様のつもりだ」と思うことは多々あるが、天然っぽいので
あまり腹は立たないな。
6267743:2001/07/25(水) 03:27
某T代よりはカズシゲのほうがイイ!!
627 :2001/07/25(水) 03:28
ロイドの判定待ちの時は谷川なりに苦慮してたんだろうな。
本人は間違い無くロイドが取ったと思っていたんだろうが、それを
堂々と口に出すのは憚られるだろうし(畑山vsロルシーの時の
鬼塚と同じ)、インチキ判定も十分予想できるし。
628フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:30
>>624
いやロイドが取ってるけど、館長とかが微妙とか
言ってる中、ロイドが取ってると言ってた。3Rだったかな。
極真とかが絡まないとそこそこ公平だと思う。

ベガス行くんだったな…アメリカ人の応援に負けるな。

俺は谷川が天然だと思ってるのでさほど嫌いではない。
6297743:2001/07/25(水) 03:30
この前の畑山の試合での鬼塚には萎えた
630 :2001/07/25(水) 03:32
SRSでムカつくもの。

1.紀香の下品な絶叫
2.谷川のシュールな発言
3.田代のやる気なさげなコメント
4.一茂の何様?的発言
6317743:2001/07/25(水) 03:32
谷川はテレビだとそこまでむかつかないが、SRSDXはほとんどプロレス雑誌だからな〜
632ホースと:2001/07/25(水) 03:33
>アメリカ人の応援に負けるな
そういえば,周りはアメリカ人ばっかりか..考えてもいませんでした.
まぁいつもどおり見てきます.

皆さん夜強いですね..明日は少し早いので,ここらへんで落ちます
6337743:2001/07/25(水) 03:34
この前のベルバンダムで判定待ちのとき、わざわざ心配そうな海苔蚊映したりして
バンダム完全にヒールW
634  :2001/07/25(水) 03:34
アーツは復活しそうなの?
635 :2001/07/25(水) 03:34
>ホースとさん

おやすみなさい。
6367734:2001/07/25(水) 03:35
漏れも落ちま〜す

アーツは復活しても全盛期とは違うスタイルなんだろうな〜
637フィリポビッチ:2001/07/25(水) 03:37
>>633
その後
「ロイド選手もチャンスを掴んだんだし、頑張って欲しいですね。」
と発言。チャンスは取り返しただけ。
638 :2001/07/25(水) 15:37
レ・バンナの試合前VТRでよく流れる
「試合が止まった瞬間に棒立ちになった相手を殴った」試合っていつのですか?
639真実:2001/07/25(水) 15:48
バンナって画面で見たら大きく見えるけど、ほんとは150センチほど
なんだって。
640もっへ:2001/07/25(水) 15:56
>>637
それは去年の名古屋大会でのペタス戦ですね。
ペタスが2回ダウンして試合が終わったんですが、
もうろうとしたペタスはまだ終わっていないと思い
バンナに殴りかかろうとしたのですが
バンナが身構えてなかったので一瞬躊躇して動きが止まりました。
殴りかかろうとしたペタスにムッときたバンナは
無防備のペタスに右フックをお見舞いしてしまったのです。
その後バンナに厳重注意が与えられました。
>>639
190cmの間違いでは?
641もっへ:2001/07/25(水) 16:07
これは私の憶測ですが、
石井館長はグレコを潰そうとしてたのではないでしょうか。
98年頃から急にグレコの対戦相手にトップクラスの選手ばかり
当てているような気がします。
バンナ、スケルトン、ホースト、アンディ、ベルナルド、アーツ、レコ、セフォー、ミルコ、ホーストと。
あとべナゾーズともやりましたね。
まあGP決勝ではしょうがないのですが、
ワンマッチでもほとんどの相手がトップクラス選手でした。
開幕戦で98年はスケルトン、
99年はレコと
これもグレコが一番食わせやすいと思ったからなんでしょうかねえ。
もちろんグレコにチャンスを与えるという意味もあったかもしれませんが。
642フィリポビッチ:2001/07/25(水) 23:52
すぽるとにイグナショフ出るよ。
643風鈴火山:2001/07/25(水) 23:57
>>641
深く考え過ぎでしょう。グレコはなかなか人気がありますし…アーツや
ホーストと当てたのは間違いなくグレコにブレイクして欲しかったからで、
他意はないと思いますよ。

大体、その考えで行くと、まったく実力に似つかわしくない強豪選手にガンガン
ぶち当てられているジャパンの選手たちをもつぶそうとしているということに
なりますしね。

ところで、ヴァンダムやスケルトンについて…ヒールのチャンピオンという
売り出し方も考えてよさそうなものですが…。
644フィリポビッチ:2001/07/26(木) 00:11
ロイドはイグナショフに負けたのは認めている様だ。清々しい。
645 :2001/07/26(木) 00:20
イバノビッチはイグナショフと同じチヌックジムらしい。
646もっへ:2001/07/26(木) 00:23
>>643
私の考え過ぎでしたか。
確かにグレコはトップファイターには
あまり勝っていませんでしたからねえ。
ここらで勝ってほしかったんでしょうねえ。
>>644
スポルトでなにか情報はありましたか?
647フィリポビッチ:2001/07/26(木) 00:33
>>646
イグナショフが角田の弟分に無理やりされた。
ロイドがイグは膝やローが強い選手だ、とか称えてた。
後はイグナショフが寿司を食べたりしてただけ。
648もっへ:2001/07/26(木) 00:38
角田の弟分ですか・・・・
イグはローもいいんですねえ。
膝とローと毒針パンチがあるので
あとはスタミナですねえ。
649フィリポビッチ:2001/07/26(木) 00:43
でも名古屋大会ではパンチはあまり冴えなかった。
195cmもあるからもう少し筋肉増やして腕を太くして欲しい。
それで切れが無くなっては元も子もないが。
650フィリポビッチ:2001/07/26(木) 01:01
K−1ではストレートがフックより強いのか?
651      :2001/07/26(木) 01:06
普通はストレートのほうが威力は出るんじゃない?
体の構造てきに
単にフックのほうがあたりやすい
もしくは見た目が派手だから威力があるように見えるだけで
652フィリポビッチ:2001/07/26(木) 01:10
>>651
それもあると思うが、パンチのリーチがキックに劣る分、
フックだとやはり間合いに入りにくいのかと思って。
キックとかムエタイではどうなんだろう。
653竹原:2001/07/26(木) 01:22
よほどのストレート使いでもない限り、フックの方が強いです。
ちなみにボクシング世界王者ですら「俺は最後まで本物のストレート
をものにできなかった」と言うくらい、ストレートを極めるのは難しい
です。フックは素人でもできます。
654フィリポビッチ:2001/07/26(木) 01:32
>>653
K−1はストレート使う選手が多い気がするんだが、
威力が低く、使うのが難しいストレートが何故よく使われるのだろう。
フックというとベルかセフォーぐらいしか思い浮かばないが。
655竹原:2001/07/26(木) 01:37
キックは間合いが広いからストレートじゃないと届かないんでしょうねぇ。
でもボクサーから見たら、K−1でまともにストレートを打ててるのは
ごく少数ですよ。バンナのストレートは、ほとんどフック。
656フィリポビッチ:2001/07/26(木) 01:44
>>655
やはりそうか…ありがとう。
657名無し:2001/07/26(木) 01:47
まともにストレート打てる奴って
ホースト・ミルコ・レコ・・・あとは?アーツは変則だから除外
658 :2001/07/26(木) 01:52
本物のストレートを打つのは、
レイ・ロビンソン、トーマス・ハーンズ
659カーチス・シュースター:2001/07/26(木) 04:08
>>658
ボクサーの名前を出すのはどうかと
荒れるのやだし・・・・
660石井和義:2001/07/26(木) 10:18
レコのストレートはいいですよ!名刀の切れ味がある。99年のヨーロッパGPはいいストレートでKOしてました。
661こう:2001/07/26(木) 10:30
     ──⌒⌒⌒⌒へ
   /ミ》》( ( ( (     ) ) )
   (ミ/ ̄ ̄\_ノノノノノ
   (ミ| ∬   丿  0)
   (ミ >         |    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
   ( |  ━━ゝ ━━|  <                       >
  (∂|   (●)  (●)(   <バンナが最強だとか関係ないわホンマによォ >
   | |    /' __|`- /  <     男としてむかつくわァ!!!!!     >
     |    ノ  ヽ /   <                       >
    ヽ  ( (二二l/      ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      ヽ  _ ノ
662ホースと:2001/07/27(金) 01:38
今日は誰もいませんね.
今とあるHPに載っていた試合結果で,7月21日にK−1NZ大会の結果がわかりました.
あったのもしらなかったんだけど..

ハントがグラハムに判定負け.試合を見ずに評価はできないけど,グラハムに遅れを
とっているようじゃぁまだまだハントも上位陣を食うことはできないかも
しれませんね.バンナとのワンマッチが見たかったけど,もう少し経験をつんでから
の方がいいかも.
663フィリポビッチ:2001/07/27(金) 01:57
>>662
国内のHPでもあるけど、
海外のキック系のサイトなんか行くと面白い情報ある。
ハントの試合は…怪我でTKOかも知れないし。
664フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:06
ボケてた…TKOじゃないな。怪我で調子出なくて判定負けとか。
665竹原:2001/07/27(金) 02:08
前から言ってますがハントはそんなに強くないです。タフなだけ。
ローのカットはできないし、パンチも雑魚しか倒せないレベル。
6667743:2001/07/27(金) 02:27
k−1でグラウベ対グラハム組んでくれ、間諜!!!!
667フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:27
過大評価し過ぎたか…。
しかしそのハントにパンチをかわされまくるバンナ。
お互い決定打は与えられなかったが。
6687743:2001/07/27(金) 02:29
バンダムVSバンナ、スケルdVSバンナ二回目、組んでくれ、干潮!
669フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:33
ベルナルドVSボンヤスキー
6707743:2001/07/27(金) 02:36
マイクタイソン VS マイクベルナルド 組んでくれ、干潮

猪木はどうでもいいから、こっち頼むW
6717743:2001/07/27(金) 02:38
マークコールマン+GGがバンナに対してブチキレテイマス@某擬似格闘雑誌
672フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:40
>>670
それは無理。

>>671
やけに乗り気なSRS。
673フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:41
あんなもん載せるぐらいならイグナショフのインタビュー載せれ。
6747743:2001/07/27(金) 02:50
自分よりも遥かに強いチャンピオンを、勝手に弟にする角田イッテヨシ
675フィリポビッチ:2001/07/27(金) 02:55
ベルVSロイド、解説がロイドのローを強い強いと言うから、
ベルの方が効いているという“錯覚”をさせられたという意見を見かけた。
俺はむしろベルが有効打を与えていると錯覚させていると思うのだが。
6767743:2001/07/27(金) 02:58
ベル対ロイド、フジテレビがいちいち海苔蚊を映すから、
バンダムの方がヒールだという"錯覚"をさせられたという意見は見かけないW
6777743:2001/07/27(金) 03:07
SRSDX「金的+ローのダメージでモチベーションが下がったらしい」

正直逝って、荒駆制(Wはツヨイ
678フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:12
>>677
それってロイドが?ベルナルドなら面白いが。
6797743:2001/07/27(金) 03:14
谷川か誰かの文章で、ベルの棄権の理由が「金的+ロー」らしいW

うろ覚えだがそんなこと書いてあったYO
TKO勝ちじゃんW
6807743:2001/07/27(金) 03:17
正直逝ってベルは自分で投げたのだと思う。
6817743:2001/07/27(金) 03:19
正直逝ってこのまえの角田は荒駆制Wに煽てられていただけだと思う。

「23歳でワビサビトイウモノヲ・・・」
682フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:21
リングドクターでもないかぎり真相は分からん…。
公式HPのインタビューによると、ハーリックにロイドの勝ち、
と言われて俺(ベル)の勝ちだ、と言い返したとか。
6837743:2001/07/27(金) 03:22
正直逝ってバンダムは喰いすぎだと思う
684フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:22
でも腕は確かに角田の方が太かったな。
685フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:23
やけ食いにしても食い過ぎだな。繰り上がり予測しとかないと。
6867743:2001/07/27(金) 03:27
態度のでかいベルに萎え
6877743:2001/07/27(金) 03:30
腕の太さで調子に乗る角田萎え

某ジャンクスポーツで鏡の前の自分に見とれるナルシスト萎え

某ジャンクスポーツテで本職ビルダーの話を遮って、自分の筋肉話し続行の角田萎え
688フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:32
アビディVSトムソン、負けはしたが、試合を盛り上げたのは
アビディだろう、ってそりゃないだろ。
一番盛り上げたのはやっぱりトムソン。金星勝ち取ったんだし。
689フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:33
最近愚痴ばっかだな。しかし総合参戦に比べればまだ序章に過ぎない。
6907743:2001/07/27(金) 03:33
谷川はアビディヲタ


本能ファイターってなんなんだよW
691フィリポビッチ:2001/07/27(金) 03:37
>>690
試合の流れを考えず、相手の動きも見ず、
ただ感情の赴くままに拳を繰り出すファイター
ってことだろう。
6927743:2001/07/27(金) 03:38
ナルシストはともかく、本職ビルダーのまえで調子に乗る角田はアフォウ

タケゾウは好きでも嫌いでもないが、角田はオワッテル
6937743:2001/07/27(金) 03:40
正直逝ってイシィカンチョー VS アントン胃の木が見たい
6947743:2001/07/27(金) 03:44
正直逝ってバンナ VS ブラガ@VT 見たい
695フィリポビッチ:2001/07/27(金) 04:06
ベルナルドVSレコが見たい。
696名無しさん:2001/07/27(金) 06:12
 
697お前名無しだろ:2001/07/27(金) 06:21
 
698名無しさん :2001/07/27(金) 06:22
     
699 :2001/07/27(金) 06:48
 
700最強の名無しさん:2001/07/27(金) 07:18
Aクラス
アーツ、ホースト、バンナ、ミルコ
ベルナルド、フィリオ、セフォー、レコ

Bクラス
アビディ、ボンヤスキー、スケルトン、ロイド
イグナショフ、クルト、ハント、トムソン
701 :2001/07/27(金) 14:18
>>700
98年のGPでアンデーは自分の反対のブロックにベルとフィリョが
いるのを知って「向こうはイージーだ。本当にタフな奴はピ−ターしかいない。」と
言っていた。
702ホリフィールド:2001/07/27(金) 14:33
GP決勝で日本人と当たった選手は決勝まで行く。93年はシカティック、94年アーツ、95年バンナ、96年ベルナルド、97年アンディ、98年アーツ、99年ミルコ、00年セフォー。
703もっへ:2001/07/27(金) 19:47
猪木軍との試合がアンディメモリアルの中で行われる事が決定したみたいですねえ。

http://www.linkclub.or.jp/~tetsuyha/news.html#Anchor71176

フランク・シャムロックってK-1の選手ではないんですがねえ。
704 :2001/07/27(金) 19:54
くそスレ上げるな
705>>861:2001/07/27(金) 19:58
>>702
激しく同意。
毎年のことなんだね。
706最強の名無しさん:2001/07/28(土) 00:16
93では後川と当たったモーリスは準決勝敗退しています。
94はトンプソンとシカティックが当てはまりません。
96ではグレコはTKOとは言え、日本人に敗退しています。

バランスを崩すのは間違いないが、全てに当てはまるわけではない。
7077743:2001/07/28(土) 00:20
日本人とあたった選手はシードされています
708 :2001/07/28(土) 00:23
>>701
おっしゃるとおりじゃん。
7097743 :2001/07/28(土) 00:27
フグのブロックは、フグとホースト
710タイソン:2001/07/28(土) 00:43
もしK-1にマイケル・グラントとかデビット・ツア、フランソワ・ボタが出たらバンナは勝てるんですかね?
711YOSHIMASA:2001/07/28(土) 00:53
カテマセン。カツノハ マークハント デスW
712YOSHIMASA:2001/07/28(土) 00:53
マークハント=似非リトルッア
713ターミネーター:2001/07/28(土) 00:55
マーク・ハントはアーツとやったらKOしそう。アーツ応援するけど。
714YOSHIMASA:2001/07/28(土) 00:57
アーツのローキックで立てなくなります。

某べルみたいな真似はして欲しくないW
715YOSHIMASA:2001/07/28(土) 00:58
井上公正がK-1にでたら数年間で中佐古を圧倒します
716マジで:2001/07/28(土) 01:25
マーク・ハントとベルナルドはどっちが強い?
717YOSHIMASA:2001/07/28(土) 01:27
どっちも弱い。
718wowow:2001/07/28(土) 01:49
ロイ・ジョーンズVSバンナ、ベルナルド。
719フィリポビッチ:2001/07/28(土) 01:50
ベルってああいう出てくる相手には弱そう。
720フィリポビッチ:2001/07/28(土) 01:50
>>718
1対2か?なら勝てるな。
721666:2001/07/28(土) 01:52
バンナは前に雑誌でグラントとスパーしてるって言ってた。
722フィリポビッチ:2001/07/28(土) 02:48
埼玉にバンナ出ないのだろうか。ハントとやって欲しい。
723YOSHIMASA:2001/07/28(土) 02:58
バンナの相手はK-1の常連じゃないそうです藁
724こう:2001/07/28(土) 03:03
     ──⌒⌒⌒⌒へ
   /ミ》》( ( ( (     ) ) )
   (ミ/ ̄ ̄\_ノノノノノ
   (ミ| ∬   丿  0)
   (ミ >         |    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
   ( |  ━━ゝ ━━|  <                       >
  (∂|   (●)  (●)(   < 糞バンナとか関係ないわホンマによォ >
   | |    /' __|`- /  <     男としてむかつくわァ!!!!!     >
     |    ノ  ヽ /   <                       >
    ヽ  ( (二二l/      ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      ヽ  _ ノ
725YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:04
バーナード × 竜馬 って面白そう

はっきり逝って竜馬なら、ジェロムレバソナに勝てる
726YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:05
ベルナルド<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<サタァケマサァキ
727フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:06
>>723
K−1ルールでも未知の強豪(噛ませ犬)とかじゃないだろうな…。
728YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:07
某顎からの刺客とバソナは戦うらしい

いっそバソナ×顎でいい
729YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:09
むしろバソナ×ミルコクロコップでいい

むしろミルコクロコップ×アビデイでいい

むしろアビデイ×バソナでいい
730YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:10
イシィカンチョウ は バソナに オープンフィンガーグローブを送ったそうですW
731YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:12
バソナ「俺はこう見えてもルールは守る方なんだ」

ニコラスペニスを叩いたバソナ萌え
732フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:12
>>729
アビディはKO負けしてるから無理だろう。
バンナ−ミルコはジャパンでは難しそう。
733YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:14
ジャパソ に出るベスト8はほとんどカマセイヌと戦ったりします
734フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:14
大阪大会があんなに楽だったのは、
それだけバンナが危なっかしいと思われてると
本人に気付いて欲しい…。
735YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:15
バソナはカンチョウに言われればVTオッケィだそうです
736フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:15
>>733
アーツVSアビディは噛ませ犬じゃなかったけどな。
737フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:15
>>735
館長にそそのかされたんだろう。
738YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:16
正直逝って、白いトランクスを吐いたのがまずかった>a−tu
739YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:17
そのあと、黒いトランクスででたら腰を痛めました>アーツ
740フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:17
>>738
入場曲変えたのも不調の原因?
741YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:18
東京ドームでは青トランクスにもどっていました。

最近アーツのトランクスにくっついている変な絵に萎える
742フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:19
イグナショフのトランクス、サソリがカコイイ。
743YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:20
赤トランクスもあった>アーツ
744YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:21
バソナのトランクス(黒)に萌える

このまえの白は萎え
745フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:21
俺は赤か青トランクスが好きだな、アーツは。
746YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:21
武蔵のトランクスは正直逝ってダサいと思う
747YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:22
正直逝ってアマダとアーツは師弟関係と呼べないと思うW
748フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:29
福岡大会、

アダム・ワット
レイ・セフォー
マット・スケルトン
ミルコ・クロコップ
ロイド・ヴァン・ダム
マイク・ベルナルド
シリル・アビディ

は確定っぽいな。ワットは結局出るのだろうか?
749YOSHIMASA:2001/07/28(土) 03:35
八百長ベル
1回戦負けアビディ&ミルコ
自爆レイセフォ

は出る必要なし

出ていいのは、グラハム、ブラガ、ハント、マクドナルド、トムソン、
750ヨハン:2001/07/28(土) 03:43
ジェレル・ヴェネチアンはどうした?
751フィリポビッチ:2001/07/28(土) 03:48
>>750
刑事事件に絡んで服役中との噂。
752フィリポビッチ:2001/07/28(土) 04:00
スケルトン、ロイド、ラスベガスの準優勝者と
セフォー、ベルナルド、ラスベガスの負傷者でワンマッチ。
組み合わせは抽選か何かで。
753七資産:2001/07/28(土) 05:19
ミルコとアビディのワンマッチ。
754 :2001/07/28(土) 20:33
age
755フィリポビッチ:2001/07/28(土) 23:28
イバノビッチ…チヌックジムか。不気味だ。
756YOSHIMASA:2001/07/28(土) 23:30
>>752
負傷者はイッテヨシ。準優勝者最優先にしろカンチョゥ
757フィリポビッチ:2001/07/28(土) 23:43
優先順位
1.準優勝者(スケルトン)
2.準優勝者@繰上(ワット、ロイド)
3.決勝進出者@負傷(ベルナルド)
4.準決勝進出者@負傷(セフォー)
5.一回戦敗退有力選手(ミルコ、アビディ)

ベルナルドとロイドは微妙だが。
758YOSHIMASA:2001/07/28(土) 23:45
正直逝ってアダムワットには相当辛いな

そもそもなんでワットが大阪でエントリーされたんだ?
OPBFでタイトルとったんだっけ?
759YOSHIMASA:2001/07/28(土) 23:47
これでアーツとフィリオが負けたら
敗者復活がほとんど決勝トーナメント
760 :2001/07/29(日) 11:24
バンナがロイドの戦い方をしたら世界最強の男でe
761石井:2001/07/30(月) 16:14
東京ドームにベストメンバーが揃わないような気がします。
スケジュールがハードすぎて、ケガ人続出。
762sw:2001/07/30(月) 17:39
タイソン>>>>>>>>>>>バンナ
K1
でも
763高柳:2001/07/30(月) 20:58
タイソンやルイスだって蹴られるのは怖いはずだから、
やってみなくちゃわからない。でももしキックになれたら
誰も勝てないでしょう。
764フィリポビッチ:2001/07/30(月) 23:15
765 :2001/07/31(火) 23:56
afge
766もっへ:2001/08/01(水) 00:03
藤田とミルコの試合が決まったみたいですねえ。
767フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:09
>>766
俺ミルコからクルトに乗り換えるかも(鬱
7687743:2001/08/01(水) 00:11
>>もッへ
これってネタじゃなくて?
7697743:2001/08/01(水) 00:12
スポーツ新聞に書いてあったけど本当なのかな
770フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:14
総合の経験が浅く、体重の軽いミルコが勝てるのか。
それとも勝つ勝たないの問題じゃないのか。
771もっへ:2001/08/01(水) 00:14
>>767
自分の好きな選手が
やってほしくないことを
やるのはつらいですねえ。
>>768
このスレに書いてありました。
東スポに載ってたらしいです。
772竹原:2001/08/01(水) 00:14
ミルコは藤田戦を断ったら、もう二度とK−1に出れないんでしょうねぇ
773もっへ:2001/08/01(水) 00:15
774ホースと:2001/08/01(水) 00:17
ジャパンの選手にも,命令に近いようなオファーが館長からあったそうです.
ミルコは福岡へ出場するための交換条件といったところでしょうか..
775もっへ:2001/08/01(水) 00:18
>>770
とにかく怪我のないようにやってほしいですねえ。
>>772
うーん、
それはないと思うんですがねえ。
7767743:2001/08/01(水) 00:21
そういえばアビディも1回戦負け
ノルキヤも大阪で負けてたし。
777フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:22
敗者復活しておきながら、たいした余裕だな。
7787743:2001/08/01(水) 00:23
やったとしても画血じゃないんでしょ、どうせ。
プロレスルール? 去年の猪木盆バイえ?の時の外国人VT選手みたいに。
779フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:26
>>778
総合の練習してるらしいが…ミルコは本気なんじゃないか?
780もっへ:2001/08/01(水) 00:27
ちなみにバンナは来年1月に
なるという噂を聞きました。
781ミルコは:2001/08/01(水) 00:29
あんまりシャレがきかなそう…。

「あの、プロレスなんでそういうつもりでやって頂ければ…」
「でも試合なんだろ?」
「えぇ、そりゃまぁ……。」
「ならいいだろ、本気出しても。」
782もっへ:2001/08/01(水) 00:29
19日に出場するみたいなので
おそらくそこで藤田とからむでしょう。
783竹原:2001/08/01(水) 00:30
>>774
私もアビディ・ミルコの藤田戦は福岡行きの交換条件。
ノリキアはベルナルドが嫌がったから生贄にされたと聞きました。
784フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:33
アビディは間隔が短いから参戦無しなんだろうが、
交換条件は課されないのだろうか?総合して欲しいわけじゃないが。
7857743:2001/08/01(水) 00:33
これを機にフィリオはVTに逝けばいいと思う。K1やる気なさそうだし。

でもイの木絡みは嫌だな〜
786ホースと:2001/08/01(水) 00:36
>>783
そうですか..私はこの件に関しては,特に情報元があるわけではありませんので,
全て個人の邪推ですが,普通に考えてもその可能性は十分にありますよね
787フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:37
トーナメントが失敗したからって、K−1を捨てる気か?
まあワンマッチはワンマッチでネタ切れだろうが。
788もっへ:2001/08/01(水) 00:39
イグナショフはもう決勝戦までは
出てこないんですかねえ?
789フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:41
>>788
今までの例からすると出てこないだろうな。
むしろ出てきてるバンナがサービス旺盛なだけで。
790もっへ:2001/08/01(水) 00:44
>>789
決勝戦の前にぜひ試合してほしいんですけどねえ。
ハントとやってもらいたいです。

最近猪木軍の話題ばかりで
ラスベガスの話題がでてきませんねえ。
アーツやフィリオの近況が知りたいですねえ。
791竹原:2001/08/01(水) 00:45
ちなみに藤田戦はプロレスでいくって。それならK−1のリングで
やる必要もないと思うが・・・あ、カネか(笑)
792フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:49
>>790
名古屋では割と楽だったからな…実力がまだ見えない。

自分もまんまと総合の話題に乗せられてる様だ。
793ホースと:2001/08/01(水) 00:50
全く興味がないのですが,せっかくのラスベガスにまで猪木&小川が来るそうな..
ヤダなぁ
794もっへ:2001/08/01(水) 00:53
>>791
プロレスなんですか?
ほんとにK−1のリングで
やる必要ないですねえ。
>>792
名古屋ではそれほどの選手とは
当たってないですからねえ。
実力はまだ未知数ですねえ。
795竹原:2001/08/01(水) 00:54
アーツの腰はかなりいい感じらしいですよ。

イグナショフは決勝前にヨーロッパで試合の予定があるそうです。
796もっへ:2001/08/01(水) 00:54
>>793
ホースとさんはどのあたりの
席で観戦するのですか?
797フィリポビッチ:2001/08/01(水) 00:56
>>795
誰と試合するの?アーツはハイキックを出すかどうか。
798もっへ:2001/08/01(水) 00:56
>>795
アーツは万全ですか。
ますます優勝の可能性が
高まってきましたねえ。

ヨーロッパで試合ですか。
良い結果を出して
決勝戦にはずみをつけたいですねえ。
799もっへ:2001/08/01(水) 01:01
アーツってアメリカでは少しは
有名なんですかねえ?
スミスに最初に土をつけてますからねえ。
800 :2001/08/01(水) 01:03
ラスベガス大会に小川が乱入するらしい
8017743:2001/08/01(水) 01:05
小川がリングに上がってきたら顰蹙だ藁
802もっへ:2001/08/01(水) 01:05
>>800
小川も猪木軍ですからねえ。
そういえばアーツとの
対決が噂されてましたねえ。
803ホースと:2001/08/01(水) 01:05
>>796
実はベガスのチケットはまだ取ってないんです.事務局の方が押さえてくれてる
はずなんですが,まだ連絡していません.
私自身は全く知り合いでもなんでもないので..
大丈夫かなぁ
804もっへ:2001/08/01(水) 01:08
>>801
やはりマイクパフォーマンス
するんですかねえ。
アメリカ人はどう思うんでしょうか。
>>803
まだでしたか。
いい席だといいですねえ。
805フィリポビッチ:2001/08/01(水) 01:09
>>801
静かに見てる方が効果的だと思うが。
806もっへ:2001/08/01(水) 01:13
べガスではワンマッチはないんですかねえ?
807 :2001/08/01(水) 05:06
>>806
メルボルンでは無かった。
808もっへ:2001/08/03(金) 11:29
ワンマッチが2カード追加されたみたいです。
渋いカードですねえ。

http://www.k-1.co.jp/news/a1/a1top.htm
809もっへ:2001/08/03(金) 11:31
ミルコは藤田を倒したら決勝戦の出場権をもらえるそうです。

http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-010803-04.html
810 :2001/08/03(金) 14:37
海外のサイト見ると小川って完全にフェイクファイター扱い。
柔道時代のリアルな実績があるのに勘違いなパフォーマンスの
おかげで全部無駄になってる。
811 :2001/08/03(金) 14:43
よし。藤田がミルコを倒したら
藤田にもシード権をあげよう。
812まるで包茎:2001/08/03(金) 14:45
小川はここぞというところには出ないよという風評がついちまった
813 :2001/08/03(金) 15:16
ヒーリングとやらないかな・・・
バンナイチコロ
8147743:2001/08/04(土) 00:19
クロコップ、藤田倒せばGP決勝出場
 猪木軍迎撃へ、K―1がニンジン作戦を敢行する。K―1プロデューサーの正道会館石井和義館長(48)は2日、都内で会見し「K―1 JAPAN GP決勝」(19日、さいたまスーパーアリーナ)でミルコ・クロコップ(26=クロアチア)対藤田和之(30=猪木事務所)戦を行うことを正式発表。クロコップには「勝ったら(12月の)K―1 GP決勝に出場させる」と最高の「ニンジン」を用意して、野獣狩り指令を飛ばした。
 藤田の首にこれ以上ない「懸賞」がかけられた。この日、石井館長は19日のK―1埼玉大会で藤田の対戦相手にクロコップを指名したと正式発表。しかもクロコップには「藤田選手に勝てば12月のK―1 GP決勝に館長推薦枠で出場させる。負けなければ10月8日の敗者復活大会に出すと伝えてある」と最高の「ニンジン」を用意したことを明かした。
815フィリポビッチ:2001/08/04(土) 00:23
ミルコのファン辞めたいよ。
816フィリポビッチ:2001/08/04(土) 00:24
まあ石井に乗せられたんだろうが…。
8177743:2001/08/04(土) 00:26
SRSDXでもVTやる気ありな返答をしているな
818フィリポビッチ:2001/08/04(土) 00:28
>>817
ミルコ?去年あたりはハイキックが好きだとか言ってたのだが。
819 :2001/08/04(土) 00:39
K−1対プライドならギリギリのれたかも知れんが猪木絡みとなると
石井のボケの兆候としか思えん。
820ふおいうい:2001/08/04(土) 00:47
見る子に勝ち目は薄いなあ、
プロレスラーには俺の打撃はかわせないって?
打撃があたっただけで藤田は倒せんつーの
821フィリポビッチ:2001/08/04(土) 00:49
ミルコには怪我しない様に負けて欲しい。
822もっへ:2001/08/04(土) 00:50
ラスベガス大会にフランク・シャムロックが
出場するみたいですねえ。
823  :2001/08/04(土) 00:51
まぁタックル切れるのかが争点だな
今のMMA業界に何人アマレス全日本クラスのタックル
切れるやつがいるか知らんが。
824フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:03
>>822
埼玉にはバンナが出るんじゃなかったか?
825もっへ:2001/08/04(土) 01:07
>>824
もう出場が決まってるみたいですねえ。
相手は一体だれになるんでしょうかねえ。
826増吉:2001/08/04(土) 01:07
てゆうかミルコVSフジタのルールって???
827フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:07
バンナが出るなら相手の発表が遅いな。
8287743:2001/08/04(土) 01:08
いつからフランク弟、K-1軍団になったんだ藁
829もっへ:2001/08/04(土) 01:08
>>826
まだわかりませんが
おそらくPRIDEルールに
近いものになるんではないですかねえ。
830フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:09
石井も考えたな。総合に興味の無いK−1ファンも、
藤田に勝てば決勝に行けるというふざけた条件を課せば
嫌でも注目せざるを得ないからな。
831:2001/08/04(土) 01:09
……
832:2001/08/04(土) 01:10
そもそも なんでキックボクシングの事をK−1と呼ぶ名か
理解に苦しむ…………
833もっへ:2001/08/04(土) 01:10
>>827
相手は新勢力のだれかが
いいですねえ。
>>828
よくわかりませんが
K−1ルールで試合をするそうです。
834もっへ:2001/08/04(土) 01:12
>>830
総合ルールで勝って
なんで決勝に出れるんでしょうかねえ。
>>832
キックと
K−1は少し違うのでは?
835:2001/08/04(土) 01:13
肘がね 
836フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:16
>>833
大阪、メルボルン大会のメンバーか、
新人か噛ませ犬だろうな。総合の試合に食われないために
セフォーとかハントとかであって欲しいが。セフォーは無理か。
837もっへ:2001/08/04(土) 01:19
>>836
セフォーだったらいいですねえ。
すごい大会になりそうです。
ハントも面白そうですねえ。
去年からどのくらいまで成長したかを
測れますねえ。
838もっへ:2001/08/04(土) 01:20
埼玉大会はカードがいつにも増して
多いですねえ。
839フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:21
>>837
契約のせいか何か知らないけど、
ジャパンってトップファイター同士でやらないよな。
可能性からしたらセフォーより世界予選の有力選手かな。
840フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:23
>>838
24時間テレビでやるとか聞いたが。そのせい?
まあ完全版放送してくれるならどっちでも良いし、
JGPとバンナ戦放送してくれれば良いが。
8417743:2001/08/04(土) 01:25
ジャパンでのベスト8の試合って6なのがないな

武蔵VSアーツフグホーストくらいか? 全部武蔵絡みW
あとこの前の盆やスキー背フォーとかアーツアビディくらいか
842もっへ:2001/08/04(土) 01:25
24時間TVはしっかり放送してくれますかねえ。
またGPの決勝だけとかだったら嫌ですねえ。
843フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:27
>>842
一応終わった後に完全版(1時間半)はあるぞ。
844もっへ:2001/08/04(土) 01:28
>>841
そうですねえ、
でもJAPANは波乱が多いですねえ。
アビディも当時はまだ無名でしたからねえ。
845もっへ:2001/08/04(土) 01:30
>>843
完全版がありますか。
よかったです。
ミルコVS藤田は24のほうで放送するんですかねえ。
846フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:34
>>845
放送はどうでも良いが、無怪我で負けて欲しい。
総合(プロレス?)でK−1の決勝に進出しても意味無い。
どっちにしても福岡の敗者復活に行けるんだろ。
847もっへ:2001/08/04(土) 01:36
>>846
負けたら福岡にも行けないみたいですよ。
勝ったら決勝戦、
負けなかったら福岡だそうです。
どういうことですかねえ?

http://www.linkclub.or.jp/~tetsuyha/news.html#Anchor91013
848フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:41
ここにも確かに負けなければと書いてあるな。負ければの間違い?

http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-010803-04.html
849もっへ:2001/08/04(土) 01:42
うーん、
引き分けってことですかねえ?
850 :2001/08/04(土) 01:45
アンディ・フグはでないの?
最近でてないよね?
851 :2001/08/04(土) 01:46
ミルコはともかくアビディは勝敗に関係なく福岡いけるのか?
それも問題あり過ぎじゃないか。
852フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:47
>>849
俺は最初負ければ…だと思ってたんだが。引き分けか。

>>850
盆あたり出るだろう。
85378:2001/08/04(土) 01:47
フグはね
死んだよ
バイクでね
854もっへ:2001/08/04(土) 01:48
>>850
アンディは・・・・・
他界されました。
>>851
アビディはたぶん行けないと思いますよ。
8557743:2001/08/04(土) 01:50
フグがいれば出てたかも。
856フィリポビッチ:2001/08/04(土) 01:50
>>854
名古屋で石井館長が公言したらしいが。アビディ。
アビディは完全に実力でトムソンに負けたと思う。
ミルコは過信なのである意味それ以上にやばいが。
857:2001/08/04(土) 01:51
>>854
マジで?
8587743:2001/08/04(土) 01:54
手をぐるぐる廻したのがまずかった>ミルコ
859もっへ:2001/08/04(土) 01:55
>>855
あらためてフグの偉大さを
思い知らされますねえ。
>>856
そうですね。
アビディは完全に実力で負けてましたねえ。
いいかげんファイトスタイルを変えないと
これからまったく勝てなくなるのではないでしょうかねえ。
まあアビディの魅力のひとつなんですがねえ。
>>857
おそらくそうだと思います。
8607743:2001/08/04(土) 01:56
フグはヒクにむかついていたらしいからな・・
861もっへ:2001/08/04(土) 01:58
>>860
ヒクってヒクソンですか?
862竹原:2001/08/04(土) 03:02
なんかミルコが藤田戦はガチでやらせろと荒ぶっているらしいです。
ミルコにはプロレスをやる気はないのかも・・・気位の高い人ですね。
863フィリポビッチ:2001/08/04(土) 03:09
>>862
やはり元々プロレスのつもりだったのか?
8647743 :2001/08/04(土) 03:26
ミルコいいじゃん

藤田は糞
8657743:2001/08/04(土) 23:33
K-1 ANDY MEMORIAL 2001 JAPAN GP 決勝戦
追加カード決定!! -- 藤田 vs クロコップほか


8月19日(日)、埼玉スーパーアリーナで開催される「K-1 ANDY MEMORIAL 2001 JAPAN GP 決勝戦」のスーパーファイトとして、藤田和之(猪木事務所)vs ミルコ・クロ・コップ(クロコップスクワッドジム)の対戦が決定いたしました!

7月29日(日)に行われたK-1ゼネラルプロデューサーの石井館長、ドリームステージエンターテイメントの森下社長、アントニオ猪木氏の三者同席による記者会見の席上、「藤田選手の対戦相手候補はすでに2〜3人に絞り込んでいる。最強の藤田選手にふさわしい対戦相手を選び出す」と発言していましたが、クロ・コップの参戦決定で当日のファイトは、俄然、加熱度を増してきました。
866 :2001/08/04(土) 23:34
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
867竹原:2001/08/04(土) 23:47
>>863
当たり前じゃないですか。石井さんが猪木に絡むのは、金儲けが目的です。
猪木軍のトップである藤田に、いきなりミルコが勝っちゃったら
せっかく盛り上がっているK−1対猪木軍抗争が早くも終わってしまいますよ。
藤田がガチで負けたら小川は逃げますからね。
でも石井さんの目的は勝つことじゃなく金儲けですから、それじゃダメ。
引っ張れるだけ引っ張るでしょう。
868  :2001/08/04(土) 23:50
>>867
君はいいからIPさらす練習でもしてなさい
869フィリポビッチ:2001/08/04(土) 23:54
>>867
ミルコは負けず嫌いみたいだから、わざと負けるだろうか。
いやプロレスを受け入れれば実際の負けではないからOKとも言えるな。
俺はガチでも総合じゃあミルコが負けると石井が踏んでると思うが。
870竹原:2001/08/04(土) 23:56
>>868
何で?
871フィリポビッチ:2001/08/04(土) 23:57
俺はK−1では“ほとんど”ヤオは無く、
石井館長はガチで興行として失敗した点を無理矢理軌道修正して
補っていると思っている。今回はどうか知らないが。
872:2001/08/05(日) 00:03
K-1での八尾ってどの試合?
PRIDEほどあからさまに八尾だとは感じないな
873  :2001/08/05(日) 00:03
>870
2ちゃんでIP引き抜いたとか楽しい発言したから
874          :2001/08/05(日) 00:05
>869
藤田が怪我とか体調不良で負けちゃったら洒落にならんよ。
いきなり猪木軍との戦いが終わったら何億の損害になる?
石井がそんな危ない橋を渡るはずはない。普通に考えて
ブック有りだろ。
875   :2001/08/05(日) 00:07
>>872
例えば昔の角田の試合(外人の豪快な倒れ方から想像)
とか最近ではなぜか顔を低くしてパンチを受けた2mのでくの坊とか
豪快な倒れ方をした正道会館の選手のアダムワットとかはどんなもん?
876あくまで個人的に:2001/08/05(日) 00:08
ベルvsユルゲン・クルト戦が怪しい気がする
877竹原:2001/08/05(日) 00:09
>>873
偽物だな。2ちゃんではよくある。
まあ君みたいな厨房には理解できないと思うが・・・
8787743 :2001/08/05(日) 00:10
アーツグリーン戦の 緑の倒れ方が2CHでも言われていた
8797743:2001/08/05(日) 00:11
角田がバートベイルとかなんとかいう選手とやった時の、外人選手の倒れ方
が面白かった
880    :2001/08/05(日) 00:12
>877
嘘はやめなさい
これは君のPRIDEのもんだいでもあるから
どうでもいいが
8817743:2001/08/05(日) 00:12
>>877は業界人なの?
882もっへ:2001/08/05(日) 00:13
バンナの相手がまだ発表されませんねえ。
883フィリポビッチ:2001/08/05(日) 00:13
>>874
ヤオという約束をしておいて、ミルコにうやむやに伝え、
負ければ約束通り、勝てばK−1が相対的に上となって万歳という可能性は?
まあ俺としては何にせよミルコに負けて欲しいのだが。
884竹原:2001/08/05(日) 00:14
スタン・ザ・マン対ヨッキ・なんたらって選手の試合は
やばいくらい(笑)
885フィリポビッチ:2001/08/05(日) 00:16
アーツVSグリーンは単に噛ませ犬だと思うぞ。
アンディもファイトナイト始めた時は噛ませ犬ばっかだったし。
あの程度の相手にヤオなんてやる意味があるのか?
8867743:2001/08/05(日) 00:16
なんで見る粉に負けて欲しいんだ>>883
8877743:2001/08/05(日) 00:17
>>885 たしか膝がボディーに入ったのに、大の字で倒れてマウスピース吐き出したから
2Chで八尾扱いされてた
888もっへ:2001/08/05(日) 00:19
ダウンには2種類の倒れ方があるのではないでしょうか?
ダメージによるダウンと
戦意喪失によるダウンです。
戦意喪失のほうはわざと倒れたように見えますからねえ。
889つーか:2001/08/05(日) 00:22
石井本人がK−1対猪木軍について「超WWF的になって面白い!」
と言ってた・・・最初からプロレスする気なんだよ。
890フィリポビッチ:2001/08/05(日) 00:23
>>886
不当な理由で決勝に進出するから。
それに、負けなければ福岡でK−1の試合が見られる。
怪我しないで負けて欲しい。
891フィリポビッチ:2001/08/05(日) 00:25
>>887
セルゲイ・グールもそんな倒れ方しなかったか?
それにもっへの言う通り戦意喪失かも知れない。
ヤオと言ってしまうのは簡単だが。
892もっへ:2001/08/07(火) 22:39
バンナの相手が決まりました。
http://www.k-1.co.jp/news/a1/a1top.htm
893名無し:2001/08/07(火) 23:05
フィリポビッチも2ちゃんのコテハンのわりに、Kヲタと変わりねーな。
藤田vsミルコがガチでやると思っているとは(ワラ
894竹原:2001/08/07(火) 23:18
>893
フィリポビッチさんはファンサイトからの流れ者ですから。
895        :2001/08/07(火) 23:22
>>894
何でそんなことがわかるんだよ(ワラ
896竹原:2001/08/07(火) 23:28
>895
いやぁ、IPを抜かしてもらいました(笑)
897ホースと:2001/08/07(火) 23:31
>>896
結局竹原さんもそっち側ですか.良い感じで意見を交わせるかと
思っていましたが,残念ですね.
898   :2001/08/07(火) 23:35
>>897
安心しろ。あいつ口だけだから(藁
899ホースと:2001/08/07(火) 23:36
>>898
すいません.そういうのが一番イヤなんです.
900:2001/08/07(火) 23:42

     /        ヽ
    /  バソナ           
   /          / ̄\ヽ
  /     /ノノノノ     ヽ
  |    /           丿
  |    ━━━   ━━━ |
  | ─|  ⊂●⊃   ⊂●⊃ │
  | 6| ヽ ̄∪ ̄ | | ̄∪ ̄//     ∧∧∧∧
  |ヽ ヽ       | |     /   <キャンキャン!!
  |   |      `ー-'     /   <   >
  |   |    /    ヽ  /    <        >
  \  |     ,-──,  /      ∨∨∨∨∨
   \ ヽ     ̄ ̄ ̄ /
      ヽ     ̄ ̄ /
       ヽ ___/
901:2001/08/07(火) 23:43
弱い犬ほどよく吠える=バソナ(藁
     /        ヽ
    /  バソナ           
   /          / ̄\ヽ
  /     /ノノノノ     ヽ
  |    /           丿
  |    ━━━   ━━━ |
  | ─|  ⊂●⊃   ⊂●⊃ │
  | 6| ヽ ̄∪ ̄ | | ̄∪ ̄//     ∧∧∧∧
  |ヽ ヽ       | |     /   <キャンキャン!!
  |   |      `ー-'     /   <   >
  |   |    /    ヽ  /    <        >
  \  |     ,-──,  /      ∨∨∨∨∨
   \ ヽ     ̄ ̄ ̄ /
      ヽ     ̄ ̄ /
       ヽ ___/
902竹原:2001/08/08(水) 00:07
だから別人だって。
903フィリポビッチ:2001/08/08(水) 00:15
>>893
いやガチでもヤオでもどっちでも良いが、
ミルコが性格的にヤオをやるかな、と思って。
少なくともわざと負けるとは思えない。
904つーか:2001/08/08(水) 00:15
2ちゃんだし お馬鹿ちゃんスレに常駐していた唯一のコテハンだから
竹原が恨まれて 偽物がでているのかもしれない それは分かる
でも恨まれるような事を言う奴は それだけ覚悟しなきゃいかんって事だ
どっちにしても 無関係な人には迷惑だ
905竹原:2001/08/08(水) 00:27
>904
お馬鹿ちゃんスレの竹原も数人いますよ。一々指摘しても、きりがないし
めんどくさいんで無視してるだけです。嫌がれば嫌がるだけ相手を喜ばす
事になりますしね。
906          :2001/08/08(水) 00:29
竹原は自称IPを抜くことが出来る人です
いっそのことふしあなさんでもつかって潔白証明したら(藁
どうせ自作自演だろ(藁
907名無し:2001/08/08(水) 00:31
ミルコvs藤田をガチでやったら、ミルコは再起不能の
怪我を負わされるかもしれないぞ。間接とられてもタップ
しないだろうし。
908ホースと:2001/08/08(水) 00:33
>>902
それは失礼しました.竹原さんってひょっとしてかなり偽者が多いのでは?
以前「K-1は好きですか?」という質問に答えてくださったのは
本物なんだろうか...まぁそこまでこだわったら,キリがありませんね

>>904
「つーか」さんもすでにコテハンのように思っているのですが,違いますか?
おっしゃることはごもっともです.とりあえず私の偽者は見たことがないので
それほど目立ってはいないのでしょうね.

>>903
同じくそう思いますが,以前話題になったように「交換条件」として出されたら
やはり断りにくいでしょうね
909つーか:2001/08/08(水) 00:34
906=にせ竹原だろ?やるならお馬鹿スレでやってよ。
910 :2001/08/08(水) 00:39
>>907
それはない。
彼は以外と根性ないです。
肋骨折れた場所にホーストにぼすっとうたれてへたれこんでしまったし
ホーストのタイガー時代にワンツーローのコンビネーションで
足ひきずって戦意喪失したし、アーツとの初対決は膝げり痛くて
ずーと捕まってました。
911フィリポビッチ:2001/08/08(水) 00:42
>>907
再起不能は負けるより困るな。
というか勝ち負けより怪我が困る。
いっそ来年まで待って欲しい。

>>908
ヤオをやるのが交換条件?
それなら負けた気にはならないかも知れないが、
負けたら推薦されないんだろ?ミルコは得する?
912ホースと:2001/08/08(水) 00:45
>>911
勝ち負けうんぬんではなく,対猪木軍団とのスペシャルマッチに
出場するかどうか,その出場依頼を受けるかどうか,というニュアンスです.
9137743:2001/08/08(水) 00:48
猪木郡はドウデモイイけど武蔵ぺタスはぜひみたいかも。
現役極真VS現役青銅の3年ぶりのトップ対決だし。
でも一番見たいのはぺタストミヒラ戦(w
914竹原:2001/08/08(水) 00:50
そもそもガチでやるならvs猪木軍なんて言いますかね?
石井さんがガチで勝つ気なら、vsプライドでしょう。
プライドの方が世界的に有名だし、猪木軍とガチやっても
ほとんどの人が信じてくれないでしょう(笑)
アゴが絡んだら、すでに灰色。
915つーか:2001/08/08(水) 00:52
ナベツネTVでプライドは禁句
916フィリポビッチ:2001/08/08(水) 00:54
>>910
ミルコは根性あるとは思うが、痛がる事が多いな。
でも根性あれば痛いのが全部我慢出来るわけじゃないからな。
壊れるまでやれとは言わない。

>>914
日テレだから“PRIDE”を使わないんだろう。
9177743:2001/08/08(水) 00:54
マスター石井本人が、実現したらWWFっぽい云々逝ってるし・・・

プライドも最近顎化しているから、ガチやるつもりならUFCに送り込むのがイイ
918フィリポビッチ:2001/08/08(水) 01:01
ミルコは本戦に参加するためには出場が最低条件で、
勝ち→決勝推薦
分け→福岡推薦
負け→????
アビディも一緒か?勝ったらどうするんだ。
919名無し:2001/08/08(水) 01:07
そもそも藤田・ミルコってTV放映するの?
920 :2001/08/08(水) 01:09
>>919
ジャパンは削ってもそこはメインだと思う。日テレだし。
921 :2001/08/08(水) 01:17
ミルコは雑魚と闘うとその強さが際立って光る。
富平やアマダも半殺しにされてたし。>誇張抜きで
アマダ戦は体調悪かったか、練習不測だったらしいから
922バソナ:2001/08/08(水) 01:20
オレトイッショダネ
923スペック:2001/08/08(水) 01:26
オレトモイッショダナ
924竹原:2001/08/08(水) 01:28
よしわかった、スペック君もバソナ君もファイトクラブに入ると
いいけぇの。ファイトクラブでは経験者も一からやってもらう
けぇの。いい、わかった?
925スペック:2001/08/08(水) 01:29
プロテストニオチタヤツラト イッショニスンジャネェヨ!
オレタチャ ケイケンシャナンダヨ!
926ウメミヤたん:2001/08/08(水) 01:31
おい、みんな暴れてやろうぜ!!
927竹原:2001/08/08(水) 01:34
お前らのー、ボクシングをなめんなよ。わかったわ、スペック
お前からリングにあがれ。俺とスパーじゃ。
928次回に:2001/08/08(水) 01:34
続く
929ナレーター:2001/08/08(水) 01:36
スペックと竹原のスパーリングが、なんと
とんでもない自体に!!
9308:2001/08/08(水) 01:36
おいっ、お前等!!!
わかってねーな・・・
バンナって知ってるやろ
じぇロム。・れ・バンナって言うんだけどね
こいつはマジ強いよ
切れたらお前等どうなるかわからんよ
931大和龍門:2001/08/08(水) 01:39
オラ!スペックも竹原も殴り合えよ!!発散しろよ!!
932もっへ:2001/08/08(水) 01:43
バンナの対戦相手のマーク・デ・ウィットって
どんな選手ですかねえ。
933七誌:2001/08/08(水) 01:47
スペックって誰?K−1に出た奴?
934フィリポビッチ:2001/08/08(水) 01:51
マーク・デ・ヴィット
〇ヴィサム・フェイリー
●ジャビット・バイラミ
〇グレン・ブラスドープ
●ユルゲン・クルト
△ステファン・レコ

ブラスドープ戦はハイキックでダウン取って判定勝ちだったはず。
935:2001/08/08(水) 01:55
>1
世界最強っていってもヲタ以外誰もしらね〜だろ!
井の中の蛙が調子にのるな。
世界最強は世界ヘビー級チャンピオンのこと!
これ人類の常識だろ!
936フィリポビッチ:2001/08/08(水) 01:57
ちなみに戦績。

マーク・デヴィット(MARC DEWIT)

ベルギー
25歳
188cm101kg
40戦29勝9敗2分19KO
937もっへ:2001/08/08(水) 01:59
フィリポさんありがとうございます。
レコと闘ってノーコンテストになった選手ですね。
なんとなく覚えているような・・・
試合はみたことありませんけどねえ。
938フィリポビッチ:2001/08/08(水) 02:02
ベルギーのムエタイ王者らしいが、
オランダ大会でクルトにボコられてたな。
ハイキックだけは印象に残ったんだが。
939もっへ:2001/08/08(水) 02:07
ムエタイの選手ですか。
新たな新星が誕生するんですかねえ。
JAPANは波乱が多いですからねえ。
940フィリポビッチ:2001/08/08(水) 02:13
右ハイキックが入ればダウンは取れるかも知れないが、
その後相手起き上がって来るようじゃあバンナはKO出来ない。
ボンヤスキーの時も勝てないとか言ってたが(苦笑)。
941サタァーケ:2001/08/08(水) 02:24
佐竹ならそいつにも勝てる!!
942もっへ:2001/08/08(水) 02:26
右ハイキックが武器ですか。
一発がありそうですねえ。
バンナの課題の防御とスタミナは
今回どうですかねえ。
943竹原:2001/08/08(水) 02:30
軽いクラスの選手だからvsワット戦みたいになりそうですね。
944フィリポビッチ:2001/08/08(水) 02:33
スタミナは体重を落とさないと難しいんじゃないか?
防御はちゃんとしないと左腕下がると右ハイ入るからなぁ。
いっそバンナがKO負けすれば総合の試合食えるけどな。
945 :2001/08/08(水) 02:48
全然世界最強じゃない気がするんだが。
ベルに負けたし。
946もっへ:2001/08/08(水) 02:50
>>943
軽い選手なんですか。
ならスピードでかき回してほしいですねえ。
5Rまでいけば勝機ありそうですねえ。
>>944
あまりKO負けは考えたくないんですが
ありそうですねえ。
前回のレコ戦を反省してればいいんですがねえ。
947もっへ:2001/08/08(水) 02:51
>>945
すいません。
あまり気になさらないでください。
ここはK−1を語るスレなので。
948フィリポビッチ:2001/08/08(水) 02:55
ちなみにオランダ大会で谷川が
「館長が出したいって言ってました。」と言っていた。
単なるかませ犬じゃないんじゃないだろうか。
949もっへ:2001/08/08(水) 02:58
うーん、
相当な実力者みたいですねえ。
年もまだ25歳ですし
これから売り出そうという選手なのかも
しれませんねえ。
ムエタイというところも気になりますねえ。
950 :2001/08/08(水) 03:04
所詮、かませだろ!
951__:2001/08/08(水) 07:49
バンナはまず自分の犬をちゃんとしつけしろ!!
952バソナ:2001/08/08(水) 08:58
弱い犬ほどよく吠える=バソナ(藁
     /        ヽ
    /  バソナ          
   /          / ̄\ヽ
  /     /ノノノノ     ヽ
  |    /           丿
  |    ━━━   ━━━ |
  | ─|  ⊂●⊃   ⊂●⊃ │
  | 6| ヽ ̄∪ ̄ | | ̄∪ ̄//     ∧∧∧∧
  |ヽ ヽ       | |     /   <キャンキャン!!
  |   |      `ー-'     /   <   >
  |   |    /    ヽ  /    <        >
  \  |     ,-──,  /      ∨∨∨∨∨
   \ ヽ     ̄ ̄ ̄ /
      ヽ     ̄ ̄ /
       ヽ ___/
953もっへ:2001/08/09(木) 22:07
またカードが決まったみたいですねえ。

http://www.k-1.co.jp/news/a1/a1top.htm
954 :2001/08/09(木) 23:15
久々に見たらやけに荒れてるな。夏休みだからか?
955 :2001/08/19(日) 20:30
age
956 :2001/08/19(日) 21:17
age
957劣等民族:2001/08/19(日) 21:39
結局、日本人は白人や黒人には勝てません。
(その上、ゴリラで知恵もございません)
958もっへ:2001/08/22(水) 22:09
福岡大会の出場選手が8人の内7人決まったみたいです。
あと一人は誰になるんですかねえ。

アダム・ワット(オーストラリア/2001年K-1 WORLD GP大阪準優勝/6戦3勝[3KO]3敗)

マット・スケルトン(イギリス/2000年K-1世界予選UK地区優勝,2001年K-1 WORLD GP メルボルン準優勝/10戦5勝[3KO]5敗)

ロイド・ヴァン・ダム(オランダ/1999年K-1 BRAVES トーナメント,2001年K-1 WORLD GP名古屋準優勝/11戦6勝[2KO]5敗)

ピーター・アーツ(オランダ/94,95年,98年K-1 GP優勝/43戦33勝[27KO]10敗)

レイ・セフォー(ニュージーランド/2000年K-1 WORLD GP準優勝/20戦11勝[9KO]8敗1分)

マイク・ベルナルド(南アフリカ/1996年K-1 GP準優勝,2000年K-1 WORLD GP福岡優勝/34戦24勝[19KO]8敗1分1無効試合)

ミルコ・クロコップ(クロアチア/1999年K-1 GP準優勝,2000年K-1 WORLD GP福岡準優勝/16戦11勝[7KO]5敗)
959ホースと:2001/08/22(水) 22:53
>>958
これで確定となりますと,あと一人はフィリオかアビディでしょうか?
まさかここにまで日本人は出さないだろうなぁ..

アダム・ワットは出るだけ無駄だと思うのですが,一応準優勝だけに
なんとも言えませんね.何にしても楽しみなカードだけど,
こんなときに限って,意外と判定が多かったりしますね.

スケルトンとロイドは,緒戦でぶつけられるという邪推が,全く消えません.
960 :2001/08/22(水) 23:20
タイソン最強
961 :2001/08/22(水) 23:21
taisonnsaikilyou
962 :2001/08/22(水) 23:34
福岡はブサイク武蔵を浣腸が推薦すんじゃねーのか?
963もっへ:2001/08/22(水) 23:59
>>959
いままでの実績を考えるなら
その二人が妥当ですかねえ。

スケルトンとロイドですか。
以前はロイドが勝ちましたが
今度はどうですかねえ。

>>962
武蔵ですか。
それもありそうですねえ。
しかしこのメンツでは勝てそうなのが
一人もいないような・・・
964石井浣腸《藁:2001/08/23(木) 00:00
ヒヒヒヒヒイhhhッヒヒヒヒイッヒヒヒイイヒヒヒヒヒイヒヒヒヒヒヒ
965K1:2001/08/23(木) 00:01
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
966もっへ:2001/08/23(木) 00:03
>>964

>>965
すいません。
9677743:2001/08/23(木) 00:42
フィリオじゃないの? 浣腸もあの判定はかわいそうだから10月に出す
って言ってたし。アビディはKO負けだからフィリオのほうが優先されるはず。

浣腸推薦はタケゾウできまりだろう。いままで歴史的に、海外予選以外の
K1トーナメントで日本人がベスト8に居なかったってこと無くないか。
今回に至っては外国人1日本人7のトーナメントでタイトルもって逝かれたし藁

93佐竹
94佐竹
95佐竹
96タケゾウ
97佐竹
98佐竹
99タケゾウ
00タケゾウ、登美平、中佐古、天駄
01九冊、天駄、内駄、
968ナナシ:2001/08/23(木) 02:40
>>966
おいおいもっへ、べつに謝るこたあないって(笑

それにしても福岡レベル高いねえ。
個人的にはアーツの負けるのを見るのがつらい・・・。
あとロイドと当たる選手もかわいそうだな。
969 :2001/08/23(木) 03:48
バンナは小川がぶち殺すよ
はっはっは。フランス馬鹿死ね
970正論:2001/08/23(木) 03:51
k^1JAPANの準優勝なんで武蔵でしょう。福岡は。決勝推薦はフィリオじゃないの?しかし、フィリオは世界大会で気力終わったな。最強の瞬間だった。
バンナは筋肉増強剤の打ちすぎできらい。キックのやつらほとんどでしょ。
971たんつぼK1:2001/08/23(木) 03:53
K1誌ね
972 :2001/08/23(木) 03:55
おい、おっさん、今の若い奴らはタンツボなんて知らないぜ。
973びちぐそK1:2001/08/23(木) 03:57
こいでええか?
974972:2001/08/23(木) 04:02
イイネー
975 :2001/08/23(木) 04:23
プロレスもまだ存在価値があるんだなぁと思った。
バカの欲求不満解消(=犯罪防止)に役立つんだもんね(w
976バ〜カ:2001/08/23(木) 04:26
>>975
その点K-1は存在価値無いよね。(w
977 :2001/08/23(木) 04:28
>976
うん、バカにとってはね(w
978 :2001/08/23(木) 04:29
バンナのアホ顔見て笑うくらいかな。K1の存在価値は(w
979仲裁家:2001/08/23(木) 04:32
おいおい・・・みんな落ち着けよ。K1もプロレスも良いとこがあれば良くないとこもあるんだから。
お互いを認め合うのが大事だよ。・・・・なんて言っても無意味なのが2チャン。(藁)
980 :2001/08/23(木) 04:33
無意味無意味。K1なんてものは(w
981    :2001/08/23(木) 04:34
>>975
プロレスの存在価値はプロレスファンにあればいい
格闘技ファンにもプロレスの存在意義が必要なのは
バカの欲求不満解消(=犯罪防止)に役立つんだもんね(w らしい
格闘技ファンはバカだそうだ
 
982 :01/08/28 00:10 ID:3UXYFHm6
みんな、俺の事強いとか言うけどそんな事全然無いんだって(泣)
俺は頭悪いし前足はめちゃ小さく弱々し過ぎて鼠にも馬鹿にされてたんだから
最高時速は20km程度で皆からノロマノロマって馬鹿にされるし
体重も3、4トンぐらいだしさ。
これは幸いな事なんだがれいけつ?ってやつだから狩りして獲物捕る必要無いんだ
そこら辺に死んでる恐竜食べるだけで十分生きていける。

みんなはおれの事をウドの大木って言うけど
ウドの大木ってなんだ?
983 :01/08/28 00:23 ID:3UXYFHm6
295 名前:名無虫さん :01/08/27 23:29 ID:tRlKLnDY
>>u9Uf3YTA
全盛期の曙ならカレリンやバンナにも勝てるよ、ぶちかまし一発で失神だね。
あ、そうか、恐竜の方が強いって認めてくれたって事だね?
うんうん、そうか、さぞ辛かったろうね、自分が好きな猫ちゃんがいくらスピードや頭脳を駆使しても圧倒的な体格差の相手には太刀打ちできないって認めるのは。
でもせっかく認めたのにわざとくだらん罵倒してごまかすのはいけないなー。
そんなにツッパッてちゃみんなに認めてもらえないぞ。とりあえずお外に出て友達作ろうよ。


野生動物板でこんな馬鹿を発見致しました(w
全盛期の曙って最強なんでしょうか?
984 :01/08/28 00:29 ID:XeLqZNO.
武蔵になら勝てるだろう
985常識:01/08/28 00:30 ID:sDHSuyEw

グッドリッジ>>>>>>>>>>バンナ
986 :01/09/04 01:44 ID:t2p6f4iU
てすと
987版ナって:01/09/14 00:56
ウンコがぶっとそう。それじゃ
988 :01/09/14 00:58
もっへ新スレ立てれ。
989バンナ:01/09/14 01:12
かっこいい
俺好きだね
優勝して欲しい
そして世界最強の選手になって欲しい
990 :01/09/14 02:22
もっへ〜。
991K-1ランキング:01/09/14 04:06
1 バンナ
2 ホースト
3 ミルコ
4 ベルナルド
5 イグナショフ
6 ロイド
7 フィリオ
8 スケルトン
9 レコ
10 アーツ
11 セフォー
12 ハント
13 クルト
14 武蔵
15 アビディ 
992 :01/09/14 04:26
このスレにいた、もっへとかのコテハンはいずこへ?
993採点:01/09/14 04:28
2 バンナ
1 ホースト
3 ミルコ
4 ベルナルド
5 イグナショフ
6 ロイド
10 フィリオ
7 スケルトン
8 レコ
11 アーツ
9 セフォー
13 ハント
14 クルト
15 武蔵
12 アビディ
994はっきり言って:01/09/14 04:30
武蔵とアビディは、スタン・ザ・マンやモーリスとかの一戦を退いた
選手にも負ける可能性が高い
995 :01/09/14 04:32
もう少し・・・
996猪木:01/09/14 04:35
それでは皆さん、逝きますよー!
997春一番:01/09/14 04:36
998 :01/09/14 04:37
999水道橋:01/09/14 04:37
1000竹原:01/09/14 04:38
1,ダー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。