アンデウソンさん・シウバ vs クリス・ワイドマン考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
UFCの歴史が変わる大一番
語れ
2実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 01:15:15.60 ID:1D45kDOD0
ワイドマンの1RKO勝ちだよ
3実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 04:14:51.41 ID:AXWggElF0
ワイドマンてボトムズのか?
4実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 09:55:48.88 ID:lq5ugOMa0
普通にシウバの勝ちだよ悔しいけど
5実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 10:52:41.95 ID:+v+ze7I7O
アンデウソンがスタンドで勝つ
6実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 11:30:36.66 ID:5F7Z874g0
ワイドマンはテイクダウンは出来る思うがテイクダウンしたあとが問題だな
グラウンドでアンデウソンさんにダメージ与えるなりかなりスタミナ削るなり出来ないならどこかでアンデウソンさんに捕まる
1R丸々漬けたとしても次のラウンドは必ずスタンドからはじまる
フィニッシュしない限りアンデウソンさんと最低5回はスタンドからの勝負しないといけない

スタンドはどうせアンデウソンさんには勝てない
ワイドマンのグラウンドに全てが懸かってる
7実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 11:45:30.68 ID:lq5ugOMa0
要はワイドマンにはフィニッシュしない限り支配していた時間の長さで判定に持ち込む以外の勝ちパターンが無い。
ワセリン多用のアンデウソンにはテイクダウン自体が元々厳しい。

ムエタイのアンデウソンにはムエタイスタイルの新鋭当てるのが一番それかとっととジョーンズに潰してもらうか。
8実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 13:13:00.06 ID:Pm0Evxy80
スタンドのエルボーかパウンドでワイドマンが勝つだろ
9実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 14:54:42.39 ID:TZ5PUwmp0
アンデウソンが負けたらウンコ食います
10実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 15:43:59.23 ID:jxMSOY/40
ワイドマンが負けたら鼻からスパゲッティ食べて逆立ちで町内一周します
11実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/26(水) 23:42:04.81 ID:8LEXnRvh0
アンデウソンももう40近いからな
ある程度稼いだだろうからハングリー精神も失われてるだろうし
いつ負けてもおかしくない状態ではある
でもワイドを倒したらもう相手がいないな
12実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/27(木) 11:18:58.84 ID:gja/NTPf0
恐らくはアンデウのジャンピングニーアタックからのアキレス腱固めでワイドマンがタップアウトするだろうな
13実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/27(木) 15:44:22.31 ID:tKOvNx1+0
ショルダースルーからのスモールパッケージホールドでワイドマンのフォール勝ちだろうな
14実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/27(木) 18:33:22.13 ID:5HZgDchf0
ワイドマンてボクシング上手いの?
15実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/27(木) 18:44:14.87 ID:QrUcb/Az0
ワイドマンは身体能力お化けだからアンデウソンに殴り勝ちそう。
スタンドの間合いの取り方も上手いんだよね。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/28(金) 18:06:14.40 ID:2xo88Uiz0
アンデウソンはワイドマンかジャカレイのどっちかに負けて引退しそうな気がする
あくまで気がするだけだが
17実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/28(金) 18:50:40.82 ID:e1J+HZvM0
待ってろアンデウソン。その内俺が会社辞めて格闘家になるから。
18実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/28(金) 20:08:20.55 ID:tb/n6fUb0
アンデウソンさんとジャカレイ同門対決するのか
19実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/28(金) 21:24:28.86 ID:tNI1MGEu0
驚くほどあっさりワイドマンが勝つよ
アンデウソン崇拝者は恥を知る
20実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/28(金) 23:08:48.63 ID:gXfdyp/y0
と言い切れるのがよう分からんのだがね
ワイドマンがアンデウソンに勝てるかもって思わせる試合したのはムニョス戦だけなので
正直それ以前の試合は観てもしょうがないと思う不安になるだけ
そんなインパクトを残した試合からブランクがありぶっつけ本番でアンデウソン
ワイドマンという男の容量の計りきれなさ
この試合の妙味はそこにあるだろう
21実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 00:31:13.26 ID:nqzZf/cq0
KOしてるから目立たないが最近のアンデウソンは試合内容がよろしくない
ソネン戦はもちろんだが圧勝したかに見えるビクトー戦、岡見戦、ボナー戦でも
テイクダウンされたり、金網に詰められたり、細かいパンチ被弾したりと穴が見える
22実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 02:08:02.05 ID:jT72Q/WG0
デミアンマイアのパンチでも惨めにダウンしてなかったけ?
23実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 04:11:13.35 ID:A3sbGbzr0
アンデウソンは打たれ強い
24実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 04:36:55.64 ID:rDJ/70oS0
打たれ強いっていうか顔に当たってるのはあるけど全部パンチ見えてて脱力してパンチと一緒に顔動かして威力逃がしてる
だからアンデウソンのカウンターはあたりやすい
想定外のパンチは全然貰ってない
25実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 04:50:30.23 ID:3EGXPwla0
ワイドマンのスピードにはアンデウソンも追い付けないだろうな
ソネンやビクトーとはモノが違う
26実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 07:31:22.28 ID:WzxXScxtO
>>21
テイクダウンはとられれば危ないかもしれんが他は自分で誘ったり、パフォーマンスでしょ?
試合じゃなく練習みたいに余裕で自分の試合が出来るんだから毎回、すごいでしょ。
ボナー戦とか1Rは様子見の雰囲気でたぶん1Rで決める作戦じゃなかったのにKOだもんな。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 09:09:09.43 ID:hCf/Z+6e0
アンデウソンももう歳じゃん?
別にワイドマンじゃなくてもさ、エドガーVSペンみたいな身も蓋もないスタミナゴリ押し戦法で戦えば
誰か勝てるんじゃないの?見た目はかっこわるいけど

例えばグイダがミドル級だったらあっさり判定勝ちできると思う
28実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 10:54:36.02 ID:KJG/QzTI0
アンデウソンの戦い方はセオリー無視した結果オーライスタイルだからな
勝ってるから認められるが負けたら一気に批難浴びる
堅い試合運びをしないんじゃなくて出来ないんだよ
基礎が弱いからな
29実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 11:17:23.43 ID:o2Lv8Fq40
調子に乗ってノーガードすると普通に凹られるもんな
アンデウソン=和製辰吉
30実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 12:35:31.11 ID:A3sbGbzr0
今回勝ったらジョーンズと同じく同階級完全クリアーになるわけだな
次のステップはジョーンズと超人対決か・・
ボクシングでいうスーパーチャンピオン同士のスーパーメガファイトてやつだな
二人とも億以上のファイトマネーになるな

ワイドマンが最終関門にして最大の難関になるのか?
ワイドマンて人気出そうな戦士か?
見てて気持ちいいファイトできる男か?
31実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 13:37:23.88 ID:M8nW3N7J0
スピード、パワー、テクニック、すべてハイレベル
立っても寝ても組んでも穴がなくフィニッシュ能力が高い
ジョーンズタイプだよなワイドマンは
32実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 14:30:42.31 ID:hbziqNEU0!
ジョーンズはまだテイシェイラとグスタフソンとデイビスが残ってるっちゃ残ってる
しかしとっととヘビーに行けって思うのですよ
33実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 18:13:47.34 ID:v2iGmycCO
誰かアンデウソン勝利派の役を演じてくれ
34実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/29(土) 20:31:26.74 ID:3SqIaU8S0
アンデウソン勝利予想はそこまで不自然でもない
ワイドマンは強いのは間違いないが強豪との試合が少ないのと試合感覚が空いてて怪我明けなのが気になる

あとはおおむね>>6
ワイドマンはソネンよりグラウンド強いだろうからそこは期待が持てる
35実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/30(日) 06:31:00.64 ID:XqpQKrx90
アンデウソンはフォーシームがしょぼいのに変態スライダーを決め球に三振奪いまくるような投手
GSPは140後半のフォーシームにスライダー、カーブ、フォーク等のキレのある変化球を持つ正当派投手
JJは155キロのフォーシームに変態スライダー、魔球スプリットやツーシーム、カッターを投げるサイヤング投手
36実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/30(日) 21:24:10.86 ID:KnhjY7/x0
GSPなんてもう過去の選手だよ
やってることが古い
37実況厳禁@名無しの格闘家:2013/06/30(日) 21:58:59.43 ID:uDw8sGza0
野球で例えるとか馬鹿みたい
38実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/01(月) 00:42:12.85 ID:KHBodOofO
アンデウソンさんがファブリシオとグラウンドの練習してるね
ボトムからの仕掛けを入念にアドバイス求めてた
39実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/01(月) 20:49:06.44 ID:CeJ943sL0
ワイドマンはテイクダウン出来たとしてそっからクロスガードされないようコントロール出来るかどうか
それが出来るのなら勝てるかもしれない
ムニョス戦見る限りではおもしろそうだ
ポイント取っても勝ちじゃないことを肝に銘じておきたいな
ピンチを凌いだ後のアンデウソンは何割か増しで強くなるような所があるからな
25分ある長丁場だといずれ捕まってしまう可能性が高い
40実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/01(月) 21:40:39.71 ID:GUWlaudL0
クローズドガードからでもパウンドでKOしてしまいそうなのがワイドマン
41実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 20:51:12.53 ID:wN9vOI+hP
試合前日age
42実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 21:27:01.89 ID:l1Gz8j8I0
ワイドマンの圧倒的勝利まであと15時間
43実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 22:17:37.35 ID:87Cl49uMO
俺はワイドマンが余裕で勝つと思う
だから負けるだろう
俺の予想はいつも当たらない
44実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 22:18:21.04 ID:gpkFOwx40
アンデウソンさん絶対負ける
開始から一方的なフルボッコになるぞ
45実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 22:45:37.83 ID:tQSGwVxyO
ワイドマン対マイア見てみろよ

ワイドマンしょぼいぞ
スタンド打撃マイアのがバンバン当たってた
46実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/06(土) 22:56:38.01 ID:wN9vOI+hP
多少苦戦するものの経験の差がデカイと思うな
ワイドマンはキャリアが短すぎる
メンタルトレーニングも積んでるらしいが計量のときも不意をついたキスで若干心が乱れてたしな
アンデウソンさんの揺さぶりは超一級なのでワイドマンは最初は自分のペースで試合できるだろうが
徐々にアンデウソンさんのペースにさせられるだろうな
不思議な踊りが出たときにも平常心でいられるかどうかだな
逆に平常心を保つんだ保つんだって自分に言い聞かせるような心理状態になってたらそれはすでに
アンデウソンさんの術中にハマっているということだからな
最後は軽く出したようなジャブやストレートが効いて嫌倒れになったところにパウンドだな
47実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 00:35:35.90 ID:ERW6NvAV0
さて、マットにキスすることになるのはどっちかな
48実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 01:20:24.63 ID:2JJqABXa0
ワイドマンはスタンドでの上と下のバランスがちょっとなあ
上体の強さの割に下半身が弱い
それが結構スタンドでは動きの軽さとなって目立つ
組み技では気にならず逆に芸にしてるような所がある
エルボーやチョークが得意なのは上体の強さがいかんなく発揮されるからだろう

各所でやたらと前評判が高いがアンデウソンに勝てるほどの選手かどうかは疑問だな
元々経験が少ない上に一年ぶりの試合だ
経験豊富で臭覚の鋭いストライカーとやるのは条件的に今回はかなり厳しいように思う
49実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 01:35:31.27 ID:OngZgi6TP
逆に言うとこれでワイドマンが手も足も出ないまま圧倒されたとすると
もう本当にミドル級でやり残したことがなくなるんだよな
他にめぼしい挑戦者もいないし
もう伝説のまま引退してもいいんじゃないかレベル
だからこそワイドマンに期待してる人が多いんだろうな、そっちの展開のほうが面白いから
50実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 03:07:16.74 ID:9TL4TVSL0
期待値とか抜きにして普通に考えてたらワイドマンの勝ちだよ
アンデウソンは相手の攻撃避けるのが苦手だしワイドマンに打撃で負ける
パンチかエルボーで倒したあとチョークでワイドマンの一本勝ちだな
51実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 08:41:04.18 ID:R4RhwG+kO
アンデウソンが打撃で平常運転で勝つ
平常運転とかwって言われたがそもそもワイドマンが評価がちょっと高い気がしてならない。
52実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 09:38:43.50 ID:VNHFkCqPO
ワイドマンとグラントとジョニヘンには大いに期待している
GSPだけ11月とかやたら遠いのがムカつくが
53実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 13:30:07.16 ID:d1OkRCOKO
おいおい・・・
54実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 13:32:23.19 ID:/Tj75KY70
ひどい糞試合だったな
55実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 13:43:20.27 ID:nX5MCbda0
二人とも1ラウンドでスタミナが尽きてたな
56実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 13:49:52.14 ID:OngZgi6TP
いやあれはアンデウソンさんの完敗や
まともな攻防したら普通にテイクダウンされてしまうしグラウンドではかなわないってわかったから
生真面目そうなワイドマンを変則的な攻撃で効かせるしか手はなくなった
だから死ぬほど必死にスタンドで挑発してた、しかしワイドマンもそうなることまで想定してた
だから至近距離でノーガードするしかなくなった、でもアゴ先に入ってしまったと
なるべくしてなった結果だな、他の選手相手には余裕がある上で挑発してたが
今回は余裕のない挑発だった。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 13:58:20.89 ID:ixpbN/1nP
「アンデウソン、ノーガードを見せたり、おどけて見せたり、そしたらやられてしまいましたが、どういう気分ですか?」

「アイ、アイ、アイ・・・」
58実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 14:28:49.53 ID:j3KONsKZ0
>>2-52
見る目あるな
59実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 15:02:21.69 ID:I4cdDlW70
>>56
本当にそう思う。
油断じゃなくて、完全に追い詰められた上での敗戦だったな。

JJ vs ウェイドマンの方が観たい。
60実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 22:16:00.74 ID:+DBhy5NXO
見る目ないなこのスレの馬鹿ども。
ワイドマンの弱点はスタミナがない事。
ラッキーパンチが当たらずにあのまま行ってたらアンデスが勝ってた。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/07(日) 22:39:32.85 ID:qIsZASzO0
スタミナがないのは怪我から復帰のアンデウソン戦と直前オファーマイア戦だけだがな
再戦したらガチワイドマンが見れるぜ
62実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/08(月) 17:24:34.87 ID:sOaA0GcnP
KOシーンのパンチのラッシュのところアンデウソンが全部見切ってかわしてるように見えるけど、かすったような当たりでも結構効くもんなんだな
63実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/08(月) 23:04:44.76 ID:94Yaf49GP
正直ワイドマンボクテクはないがリーチが長くて身体能力が高いのでパンチがかなり伸びるな
だからスウェイではかわしきれないとこあるだろうな
一発目でアゴにかすってガクンってヒザ落ちてるけどあれは演技ではないだろう
本当に効いてしまってそのあとも続けてノーガードでかわそうとしてるけど
右のパンチから右の裏拳みたいなデタラメなのが来て逆にあのヘタな連打は読みにくいだろうなって思った
最後のはおそろしくアゴむきだしにしたままのけぞるようなディフェンスだったけどあれはないわ
最初の一発ですでに効いてたからカラダが勝手に動いてただけなのかもしれんけど
64実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/08(月) 23:33:53.48 ID:Z8Q7Icah0
>>63

最後ののけ反りながらKOされたシーンは桜庭みたいだったな
ちょっと見てて悲惨だった
やっぱりノーガードはアカンよ
必死にやらないとね
65実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/08(月) 23:47:45.92 ID:7G0SoRgO0
最初のグラウンドでガシガシ削られて冷静な判断できなくなって、不用意な挑発しかできなくなった時点で負けだったかな
66実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 00:24:26.47 ID:bsS5I+G50
>>2
>>8
>>15
>>19
>>21
>>25
>>28
>>40
>>42
>>50
こいつら凄いな
スタンドパンチやパウンドでワイドマンがKO勝ちすると言ってる奴多い
67実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 00:27:13.91 ID:IY9GCd8r0
どっかのJJヲタとは見る目が違いすぎる
68実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 00:33:40.31 ID:yf6Rduss0
JJヲタがワイドマン押ししてたようにしか見えなかったけどな
69実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 00:39:55.19 ID:Vsn9+JaY0
すげーな、オレなんか1R終わったじてんでも、
3Rだったら判定逃げできるが、5Rだから
盛り返してアンデウソンが勝つだろうって思ってたよ。
70実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 00:40:05.43 ID:/sDtj3CuP
おそらくダナの意向で再戦は組まれるだろうが
今回以上に実力差が露呈した試合になってまた負けるだろうな
71実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 01:06:50.76 ID:aTge0Vap0
>>60
m9(^Д^)プギャー
72実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 10:25:58.49 ID:F6oiYzks0
アンデウソン控室に戻るときに泣いてたんだな
落ち込むのは仕方ないけど泣くのはアカンだろ
やっぱり半端じゃないプレッシャーだったんだな
73実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 11:41:05.76 ID:C97ZhYex0
そういう話を聞くとヴェラスケス思い出すな。サントス戦でベルト失った直後、意識もようやくハッキリしてきた時、介抱するディーンに
「もう大丈夫だ、ありがとう」ってやってたのを見て驚いた覚えがある。ああいう形でKOされて連勝記録止められてベルトまで失ったのに他人を気遣うとは面食らった
まあアンデウソンと当時のヴェラスケスじゃかなり立場が違うが、それにしてもヴェラスケスの精神面はかなり安定してるな
74実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 11:51:30.30 ID:Nok0Sz/VO
アンデウソンは長男にやられた時も泣いてたよ
75実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 13:06:22.73 ID:tgRRSj4z0
意識戻ったばっかりじゃそりゃ何も覚えてないだろうからな
自分は記憶ないのに周りはやたらしょげてるんだよ
そりゃ逆に気遣ってしまうわ
76実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/09(火) 23:10:28.68 ID:9FNr3BX10
倒れる前にパンチ効いてるようにフラついたのはいつものおちょくり?
それともホントに効いてたのかな?
演技の後に本当に伸ばされたら恥ずかしいだろうね
いつもそれで勝ってたから別次元の人に見えてたけどKOされちゃ道化だよ
77実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 07:49:25.43 ID:4vqerbZjP
間違いなく効いてたよ
効いたフリをするとして、あんな瞬間的にヒザがガクンって落ちるような神演技できるわけがない
アゴにパンチが入ってるんだから間違いなく効いたんだろう
それまでのユラユラダンスやスーパーマンパンチ気味のは効いたフリだろうけど
それも実はけっこう効いてたかもって思うんだけどな、高坂が効いてないわけがないって言ってたけど
ワイドマンは普通の選手なら一拍置いて躊躇するようなシーンでも間髪いれずにパンチ撃ってたから
アンデウソンのリズムではなかったな、ああいう心理戦はやっぱ単純なグリフィンみたいな選手にはめちゃくちゃ有効だけど
駆け引きの上手い選手相手だと主導権握れないなソネンさん心理戦でアンデウソンと渡り合えるレベルだったけど実力が伴わなかった
ワイドマンは駆け引きをしたというよりはやるべきことを冷静に実行するメンタリティがあった
オールアメリカンだっけ?のレスリングで培ったものもあるかもしれない。
まあボナーやグリフィンとは持ってる武器が違うってのもあるけど
78実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 08:30:41.56 ID:wDVzFM8J0
ワイズマンは自分のほうがアンデウより絶対強い!倒せるて自信があったんだろうな
KOしたあとも喜んではいたけど至って普通のリアクションだったしな
まぁ最初にテイクダウンしたあとの抑えつけながらのパウンドも的確に当たってたしな
ソネンとはちょっとパンチの威力が違った

普通に勝っちゃったてかんじの試合
もう一回見てみたいな
アンデウは史上最強王者としてのプレッシャーが相当あったと思うから
ジョーンズやGSPとのスーパーファイトも噂されてて周囲からの期待がすごかっただろうから
79実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 08:41:05.21 ID:U7Rw3DVOP
普通にアンデウソンさんかと思ってたわ
ただWOWOW二回とも録画失敗したアホは俺だけだろう
結局ネットの動画になってしまったし
80実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 10:53:13.60 ID:AM6c82bc0
ワイドマンは大学で心理学の学士とってるからな
81実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 10:58:40.29 ID:aXc6t7qW0
ワイドマンがめけると思ってた香具師は素人
82実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 16:57:53.39 ID:XKkGbDfJO
リマッチは直ぐ行われると言ってたが
年寄りのアンデウソンさんにとっては試合間隔が長くなるよりはいい事だよ
ワイドマンはパンチでKOした事により変に自信つけて次の試合も打ち合いするんじゃないかな?
そうなったらアンデウソンさんが次はKO勝ちするだろうね
次は相手のリーチを十分計算した上で試合に挑むだろうし
83実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 18:18:24.95 ID:AM6c82bc0
今回の試合はアンデウソンさんからすると理想の展開だったけどな
ワイドマンにとって一番嫌なのはアンデウソンさんがガード下げてでタックルディフェンス重視で打撃戦になること
打撃はどうしても運は絡んでくるしな

アンデウソンさんがワイドマンの打撃を警戒してガードをあげる事によりタックルが通るってのがワイドマン側からするとおいしい展開
グラウンドにいけばアンデウソンに一発はない

今までのアンデウソンさんは自分よりリーチの短い相手にノーガードで相手の打撃を誘ってそれにカウンターを合わせるスタイルで勝ってきた
相手のリーチが短いとカウンターやりやすいし相手のタックルの間合いも狭くなる
ワイドマンはリーチ長いからカウンター合わせにくい上にタックルの間合いが広い

アンデウソンさんの持ち味と弱点を考えるとまた同じスタイルでいくのが一番だと思うよ。前回初KO負けを喫したあとに同じ事が出来るかって問題があるが
84実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 18:26:24.12 ID:CggPCbaF0
ただ、ワイドマンの打撃をまともにもらうと打たれ強いアンデウソンでも失神してしまうしリーチも長いからアンデウソンにとって再度ノーガード戦法するのはかなり危ないんだよね
かと言ってガード上げても1Rみたいにテイクダウンされて圧倒されるだけだし…あれ、詰んでね?
85実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 18:53:03.27 ID:U7Rw3DVOP
アンデウソンってうたれ強くはないんじゃない?
もちろん弱くはないけどさ
86実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 19:07:15.20 ID:CggPCbaF0
相手の打撃全部捌いてるように見えて結構被弾してるから、打たれ強い方だと思うよ。まあ、ディフェンスで勢い消してるのももちろんあるけどね
87実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 19:20:02.49 ID:ZdI5kPKN0
最後のパンチ以外は全部スリッピングアウエーでダメージ逃がしてるだろ
どこ見てんだよ
88実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 19:32:17.26 ID:FTQ/EEgd0
効いてないアピールしたパンチは普通に効いてたと思うな
まぁ殴った本人はどの程度当たったか感触でわかるし、あんな虚仮威しのアピールで騙されはしなかったんだろうな
89実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 19:59:41.97 ID:Aqlr7zOm0
アンデウソンのヘッドスリップは過大評価されすぎてたよ
被弾してるのは今回だけじゃないからな
ちゃんと避けれた試合の方が少ない
致命傷貰うことは少ないけど
90実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 21:04:07.30 ID:ZdI5kPKN0
アンデウソンはUFCに出る前はK−1王者になるのが人生最大の目標だった
ちなみに憧れの選手はレイ・セフォー
91実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 21:11:46.34 ID:CggPCbaF0
>>87
今回だけの話をしてるわけじゃないんだがな
92実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/10(水) 23:33:54.58 ID:4vqerbZjP
アンデウソンさんは相手を手のひらで操るような自分のペースに持ち込む巧さは超一級品だと思うけど
ソネンさんみたいにペースつかむ展開になる前に突っ込むようなメンタル力のある相手には弱いんだよな
今回もおいおいまだ話してる途中だろみたいなときにバチンと殴ってやるのは有効だと思う
対戦相手も逆にあれを利用してOK撃ち合いやろうじゃないかって感じの空気に持っていきながらいきなりタックルとか
してやってもいいと思う、付き合う必要はないんだから
K-1のセフォーもまったく躊躇なく殴ってくる相手には意外にモロいとこあったからな
93実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 00:16:23.32 ID:VohlO8oH0
セフォーはノーガードしてもちゃんとガードもクリンチもしてたけど
アンデウソンは1Rにパンチぼこぼこもらってるのにも関わらず一切ガードしなかったからな
ただの馬鹿だよ
94実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 02:16:27.77 ID:tW970nv20
リーチ差に頼った戦い方が上手いだけだったのかもな
95実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 03:52:57.55 ID:frmvgjQSP
まあでもアンデウソンさんもテイクダウンディフェンスはソネン戦からかなり練習してて
前よりも強化されてるし下になってからのディフェンスも強化されてるだろうから
どの選手も攻略するのは難しくなってるけど、おそらくミドル級でテイクダウン能力もレスリング能力も
極めの強さもハイレベルの域にいるのってワイドマンくらいなんだよね
今回のムニョスの試合見てもムニョスも相当レスリング強いしフィジカルも強かったけどワイドマンには転がされまくってたからな
なんだかんだいってもワイドマンだから勝てたんであってその他の選手じゃアンデウソン攻略するのは無理だろうな
逆にいえば他の選手はアンデウソンには勝てないけどワイドマン相手にならチャンスあるかもって選手もいるのかも?な
96実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 09:53:09.69 ID:0rEZdLbz0
ビクトーでしょ
アンデウソンをKOした事で調子に乗ってスタンドで遣り合ったらワイドマン殺されるよ
97実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 10:35:51.26 ID:mgzBVVZf0
化けの皮がはがれたな
ソネンとかのレスリング系統の相手に倒されたらグランドでボコボコだし
スタンドでは相手を挑発して、ちょっと手足が長いのを利用してカウンター狙いばっかだし
98実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 10:50:55.37 ID:iuYRigbz0
ワイズマンは相当余裕あったよな
普通は1Rで足間にはいかないよ
目茶苦茶リスク高いもん
しかも足が煩いアンデウにだからな
UFCて蹴りあげ反則なんだっけか?
全然アンデウはやらなかったな
足痛めたのかもしれんが

アンデウ応援してたから残念だわ
99実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 15:04:44.83 ID:r5tww7pw0
格闘家で38まで世界を化かせたら十分すぎる
化けの皮とか言ってる馬鹿は反省しろ
100実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/11(木) 18:31:27.96 ID:7ZabEdp90
リーチの長さで負けたね、打撃もタックルも寝技も、全てワイドマンの間合いだった。
今までは間合いを制して勝ち続けてきたが、今回は逆に相手に間合いを制圧されて
完敗したと言う事だな。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 04:28:05.04 ID:E5TgFerGO
>>98
足関節は、むしろ1Rの早いうちに狙う方が良い面も有るよ
汗をかいたりしたら決まりづらくなるし
102実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 16:42:56.57 ID:aYRE90xe0
ハイリスクハイリターンだろ
滑りにくいメリットがある反面、
元気な相手にタコ殴りにされるリスクもある
普通はリスクのほうがでかいから誰もやらない
103実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 18:08:47.61 ID:osr5e6APO
早くも再戦のオッズ出てるが僅差でアンデウソン有利という評価なんだな
104実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 19:47:04.83 ID:n6jLmOkt0
足関節のプロ北岡は何度も逃げられたあとにタコ殴りにされて散ったよな(笑)コンディットと五味からは一本取ってたが(笑)
105実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 21:25:21.13 ID:Zi7p/cfz0
ワイドマンはアンデウソンにヒールホールドをディフェンスされて上のポジション取られかけたけど
反対側に足を回して防いだんだよな
状況判断とそれができる技術が凄いわ
ソネンがアンデウソンにパウンドでやられた情景が思い出した
106実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/12(金) 21:52:19.14 ID:eOpbIKFN0
試合動画見直してたら、ワイドマンがアンデウソンに対して拍手してるシーンがあってワロタ
落ち着いてる様に見えて相当気が強いぞこの男
107実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 00:27:51.17 ID:WG9LQnCI0
早くも再戦希望かよ
次はアンデウソンがガチがちにガード固めて闘ったら格好悪いなw
108実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 02:09:51.11 ID:ukmzgZQHP
ガード固めたらタックル貰いまくるだろ
109実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 07:02:44.71 ID:494L+ZKbO
ノーガードは打撃貰うリスクもあるけどタックルに反応出来るもんな
アンデウソンのノーガードはただの挑発じゃなくて理に適った戦法だ
110実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 07:40:26.19 ID:M7pTyHBbO
>>102
トキーニョや今成みたいなタイプや、グラウンドで下から狙う分には普通だと思うけど

上から狙って、ポジション奪われるリスクは確かにデカイか
111実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 16:45:05.61 ID:z6zDBdlv0
まああの闘い方じゃ、まぐれでハイキックでも当たらない限りもう勝てねぇな、順当な
実力負けだった。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 16:49:27.24 ID:E9XWBRn+0
素人が上から目線で語る時代
113実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/13(土) 17:33:31.08 ID:Ds8u+BLeO
そう言うアンタもド素人
ブルース・リーが最強に決まってる。
114実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/15(月) 22:15:13.34 ID:jtqke7iyO
よく見ると二ラウンドはタックル軽く切ってるじゃん。
次やったら簡単にアンデウソンが勝つね。
115実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/16(火) 13:46:01.99 ID:TIW92N4eP
アホか
タックル切ることしか考えてない構えのときと
その他の動きのときと一緒にすんなよ
しかもワイドマンはスタミナロスすること考えて強引にいかないだけだろ
単なる駆け引きだよ
戦況によって出るときは出る、引く時は引くってのができてるだけだろ
116実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 15:23:00.75 ID:XipLYqzX0
タックル対策は死に物狂いでやってくるだろうから
ワイドマンは勝ち目ないと思う
117実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 15:28:29.98 ID:swH0VW8r0
今回も死にもの狂いで対策してきたんだろ
でも倒されちゃったんだよ
まあ次回は五分と見てる
118実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 16:57:03.02 ID:fQst1Qsc0
結局スタンドでやられてるからな
119実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 17:51:51.93 ID:3MhXPCJ50
ワイドマンの打撃が金網際じゃなくても普通にアンデウソンさんに当たってたのがデカい。リーチによる部分が大きいんだろうけどな。
打撃スキルでアンデウソンさんが上だとしてもタックル気にしながらの打撃戦になって腕を上げにくいしパンチも思い切り撃ちにくい
対してワイドマン側は相手のテイクダウン気にせず打撃戦に集中出来る
前回の試合でワイドマンがアンデウソン相手にグラウンドでダメージ与えられる事はわかったし
次回アンデウソンが打撃にびびるようならタックルからグラウンドでやられるだろうな

前回はワイドマン本人もワイドマンの周りもグラウンドで倒す事になると思ってたっぽいが
アンデウソンさんがワイドマンのテイクダウンを恐れてノーガード挑発しかやらないからそれに合わせて打撃で倒したってだけの話

次回はアンデウソンさんが勝つ見込みなく再戦要求しないだろうしどう進化してくるか
120実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 19:52:54.63 ID:ZKkjfLjP0
ワイドマン自身はスタンドで倒す作戦も立ててたらしいが、周りからは「アンデウソンにそんなことできるわけがない。やめろ」と止められたって話があったな
自信が無けりゃアンデウソンをスタンドで倒そうなんて思いもしないだろうし、ワイドマンはデビュー当初からアンデウソン攻略法を練ってただけあってアンデウソンの動きの特徴を把握してたんだろう
121実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 20:11:57.18 ID:op63NR6d0
ワイドマンはアンデウソン戦のためにハメドvsバレラ戦を穴が開くほど見たらしい
122実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 20:57:47.99 ID:kpQJG0W50
ローで足を止められれば、次勝機もあるかな?
123実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/17(水) 21:48:45.87 ID:Ywp9/jC20
再戦決まったんだ?
次はガムシャラに勝ちにいくアンデウが見れそうだな
楽しみだな
124実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/18(木) 10:59:26.17 ID:a7U8RcQU0
>>122
あの程度のローで足流れてたからな
ワイドマン完敗すると思う
125実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/18(木) 11:13:14.84 ID:mtLA5Yzh0
でもこういった形の再戦て負けた方のロートルが勝つことが殆どないからなあ
126実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/18(木) 18:53:14.93 ID:4nUlBZIi0
あの負け方では神通力無くなるよね
ベラスケスが負けたのと訳が違う
127実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 07:56:41.63 ID:oR1p90me0
ハイ警戒してローは捨てて流してるだけじゃないの
タックルないし
128実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 09:47:53.23 ID:tmg0yxLF0
ボタさんもクラウスもローは一切カットせず受け流してたよな
129実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 13:04:32.90 ID:6KnWVRHGO
130実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 18:45:55.93 ID:PBP1Uw9k0
TATSUJIも脚は頑丈だったな
131実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 21:08:50.89 ID:LIk/Iqld0
>>128
あれ流してたっていうよりもろ受けてた
ああなったらタックルはできなくなるよ
132実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 21:15:37.79 ID:MuLvgPWa0
KIDの試合なんて見させられるぐらいなら無名の外人のアンダーのが何ぼかマシ。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 21:17:41.08 ID:MuLvgPWa0
誤爆った
134実況厳禁@名無しの格闘家:2013/07/20(土) 22:10:09.04 ID:Y7KjMG27O
コーチがスウェーすることを計算して胸を殴れと指示したのがよかった。
顔を殴りにいったらKOはできなかっただろう。
135実況厳禁@名無しの格闘家
かなりハイキック、上段前蹴りを警戒してたと思う
ローははなから捨ててただろう