無敗のUFC王者 LYOTOを地道に応援するスレ Part19
952 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:39:54 ID:j9NjgDDtP
だからいまさら素人みたいなこといってんなって。
伝統で強い奴が出てきても他の技術なければ通用しないのは誰でもわかってんだよ。
着眼点では総合の打撃戦において伝統がどれほど有効かという話だろ。
いい加減くだらない次元ではなしてんじゃねぇぞばかども
北岡や青木が勝ってるからMMAでは足関節が重要!
程度の論理で語られても・・・・・・・。
>>950 次スレよろしく。
無理なら宣言して
>>960 で。
954 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:42:35 ID:j9NjgDDtP
いーやーだ。
955 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:27:22 ID:Wnp4w5SaO
レスリングオリンピック候補、柔術紫以上、
この選手が総合に行きたいって時、
打撃を習うのはボクシングジム?ムエタイのタイ人?協会空手?
957 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:37:53 ID:qvHEX+viO
少林寺はゴミクズ
958 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:41:01 ID:r1GAGxOfO
>>951 リョートがいってんのは、
自分達以外の空手アカデミーであって、
伝統のチャンプを限定した話じゃ無いだろ。
話の内容を捏造しない様に。
総合のジムでもトレーナーはボクシングジムのコーチだったり、
たとえば岡見は打撃ならムエタイジムでやってる。
そういう意味で総合の選手が伝統空手を習いに行くメリットはあるのだろうか。
日本人では極少数いるみたいだが
960 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:48:23 ID:qvHEX+viO
捏造しなくても伝統だけなら死んでも勝てないよ。
ぶっちゃけ単独で使えない度は1、2を争う。
ボクシングは総合じゃ弱いかもだが街中じゃやたら強い。
>>959 結局、自分でアジャストできるならなんでもいいわけよ。
五味もなんだかよくわからない空手道場通ってたけど、強かったし。
キックボクサーでさえ、ボクシングジムに当たり前にいくし。
962 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:52:47 ID:Wnp4w5SaO
というか、当たり前だが打撃だけなら総合じゃ圧倒的に通用しない
総合を打撃・レスリング・寝技と三つに要素に分けたとして、
ある既存の伝統的格闘技を一つだけ修得して総合に出るなら、
柔術のみかレスリングのみの人のがまだ負けない可能性が高い。
>>961 このスレの流れじゃ伝統空手の優位性を説くスレじゃなかったのか?
俺は伝統空手家に問うたつもりなんだが。
>>963 このスレはLYOTOを地道に応援するスレであって、
LYOTOの試合や背景、技術に語るスレではあっても、
伝統空手のMMAにおける優位性を啓蒙するスレではない。
伝統空手のメリット
・間合いが遠い(=タックルきりやすい)
・打撃→組みのつなぎがある
・特異なスタイルで対戦相手が研究しづらい
・モーションが小さくカウンターされにくい
・カウンター技術
・フィジカル
伝統空手のデメリット
・フルコンタクト慣れ
・寝技
・立ちレスリング
・至近・中間距離での打ち合い
・MMAへの技術転用がマチダ以外不明瞭
965 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 20:12:03 ID:N/wGx9COO
そーそー応援しなさい
966 :
スレ立たない:2009/06/11(木) 20:32:33 ID:6SQduR++0
立ってるが移るにはまだ早いだろ
968 :
スレ立たない:2009/06/11(木) 20:48:35 ID:6SQduR++0
969 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 21:00:40 ID:Ns80My250
>>939 伝統の場合は実際に当ててから相手がどうなるのか知らない。
それにその一撃で相手が沈むと想定されている為その後の動作がない。
なのでボクシングやキックは高度なコンビネーションがある。
>>969 いや。ちょっと違います。
伝統空手の場合、実際のダメージは問われませんが、
突き蹴りが当たれば必ずしもポイントになって止めがかかるとは限らない(打撃を審判から無効と判定される)ことが多々あるので、
技が入っても、審判の止めが聞こえるまでは、攻防が続きます。
例えば、間合いを切って反撃を避ける、
組み付いて投げや崩し技につなぐ、
腕を相手の首に巻きつけるようにして、後頭部に振り打ち(フックみたいなもの)でダメ押ししつつ、相手の反撃を邪魔する…etc.
また、ダメージが問われない試合ルールとはいえ、
相手に圧力与えるか与えないかでは、全然、試合展開が違ってくるので、
少なくとも中段は、フォロースルーつけずに効かないように突くことが多いとはいえ、
コンタクトそのものは全力で当てる。
でないと、体重が乗ってない、極めがとれてない、などと言われて、審判がポイントをくれない。
>>971 中段突きは、あくまでもポイントルール特有の決め技ですが、
上段で仕留めるための布石としての使い方なら、十分、ポイントルール以外でも意味がありますね。
実際、伝統空手出身で硬式空手やキック、総合格闘技で実績出した選手は決め技としては中段突きは使っていませんしね。
ただ、中段突きで低く潜り込むテクニックは、組技につなぐなら役立つと思いますし、
実際、海外の選手に多いですが(私の空手部時代には国内の大会でも見かけましたが)、
中段に潜り込んで突いたのに、突きをつぶされてポイントにならなかった場合、
そのまま低く組み付いて相手を押し倒すあるいは引き倒すという展開もありますよ。
MMAにおける中段・ボディ攻めはまだ発展途上だね。
普通に考えて効率悪いけど、だからこそ穴になってることが言われ出した。
ミルコのミドル、パルヴァー・中蔵戦での五味ボディ打ち、菊野三日月蹴りぐらいっぽい。
LYOTOもテンカオは使ってるね。
マチダのテンカオをボディに喰らってティトもダウンしてたよな
>>969 ホントおまえみたいな現実知らないやつが、勝手に妄想して叩いてるの見るとさすがに意見したくなるな
まあ
>>970で全部言われちゃったから特に言うことないけど。
単発しかないとか伝統派でも雑魚だから。師範や監督に単発で終わらすなって指導されるよ普通。
977 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 03:27:43 ID:kAezJfUa0
978 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 03:31:56 ID:X8iDNcl/0
リョートも、猪木が発掘したとか言われていた頃は、こんなに強くなるとは
思わなかったな。猪木に殴られたりしてたのにな。
>>977 フェリックス・シュトルムってボクシング界では普通の並の世界王者じゃん。
現役ボクサーで、卓越したものをあげるなら、
今ならパッキャオか、復帰きまったフロイド・メイウェザー・Jrだろ。
フロイド・メイウェザー・Jr とか、それこそ、練習の映像がとにかくすごい。
ボクシングに特化してるとは思うが。
猪木の格闘技を見るセンスは確かだからな
982 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 08:12:11 ID:4ekTVXyf0
町田家の4人兄弟で猪木が選んだのはリョートだったわけだよな。見抜いたってのはすごいな。
983 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 11:59:01 ID:cfozDRod0
散打の方が総合に向いてる。
投げを意識した打撃。
脚を捕られない蹴り。
985 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:04:19 ID:DKxkVNWoO
寝技はできねーがな
>>984 散打って、試合観る限りキック+投げなだけだかんなぁ。
シュートボクシングとかわらん。
つーか、投げの比重が高すぎて、打ち合いの比重低くね?
そこらのキックボクサーとさほど適性は違わない気がする。
アマチュアボクサーとか。
987 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:08:56 ID:3TKmVUco0
>>969 極珍の場合は腹をポンポコ叩いて、それが最強で実戦と想定されているwww
988 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:16:44 ID:DKxkVNWoO
キックと散打は競技の質が違うんじゃ。サイドキックが多いしテイクダウンというか相手こかす事に重きをおいてるというか
だから曙とK1でやった選手は元横綱を投げようと崩そうと試みるが駄目お互いクリンチ合戦みてぇな
アターエフはチャンピオンだけど打撃で制したのかな?
989 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:22:15 ID:cfozDRod0
>>987 スレ違い。ってか、極真の道場に行って言え。
キックも散打もスレ違い。
柔道家が積極的にMMAに出始める前は、
実業団が充実してるからでる必要がないとか、
そういう嗜好の人間がいないから、と言われていた。
だが実際にはそうでもなかった。
今後は伝統派空手からも、同様な道のりを経て
MMAにでる人間が増えるだろう。
>>990 でも、柔道・レスリングに比べて、
修得すべき技術が多いし、日本で転向する環境がないから、
だいぶ先だと思うよ。
ブラジルの伝統空手家なら、続出する可能性はあるだろうけど。
結局、吉田秀彦が転向して、商業的・競技的に成功したから、
その伝で、転向する人がたくさんきたわけで、
それまでは、練習環境も契約するまでの伝も商業的価値も確立されてなかったわけだから、
少なくとも、菊野レベルの実績を出す、伝統派空手家が日本国内から出ないかぎり厳しいんじゃない?
992 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 13:14:02 ID:RebzSfoQ0
菊野も柔道をベースに総合の打撃を見につけた男
極真の技術は関係無いな
993 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 14:17:17 ID:3TKmVUco0
そうそうw
菊野は極珍歴より柔道・総合歴の方が長い
ドサクサに紛れて菊野を極珍出身にする
>>991は困ったもんだwww
994 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 14:25:02 ID:5tEz8INo0
ID:t8NtprCN0
新スレでやるのもなんだからここに書いてやるが
お前ネット弁慶ってやつですかw
なんだかボコボコにしてくれるって?
きめえオタクにできるのはアキバの事件みたいにナイフ振り回すことぐらいだろw
しかも煽り3連投かよw
うぜえからボッコボコにシバキまわして殺してやりてえわw
後、俺が言ってんのはまんま伝統の話じゃなくてリョートのスタンドの話だから。
リョートのパンチの話で伝統とかボクシングに絡めんのは当たり前だなw
あぁマジでボコボコにしに来てくれねえかなw正当防衛で殺してやれるくらいにw
995 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 15:17:36 ID:V7V49Ql+P
喧嘩で使える蹴りは膝と相手が倒れた時にサッカーボールキックする時だけ。
後は有効ではない。
接近戦、狭い所、足場が悪い所などが多い実戦では打撃ではパンチの重要度が競技に比べてますます高くなる。
蹴りなんて競技用の攻撃だしな。
マサトがボクサーを数十発死ぬほど蹴りまくってる愚かな試合をしてるが、実戦では絶対無理な芸当。
>>993 菊野が極真出身かどうかは
>>991 のレスには関係ないよ。
DEEP王者クラスを日本国内伝統空手出身の人間が出さないと無理ってことだから。
>>994 荒らしにかむ。きめぇオタクと同レベルの人間でつか。
>>995 蹴りはあまり有効でないが、パンチの技術で拮抗したときに決定打となる。
998 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:34:48 ID:HOOGt2Rh0
>>995 喧嘩に使える蹴りぃ?
総合格闘技はボクシング同様、プロフェッショナルなエンターテイメントだよw
喧嘩とか実戦とかくだらない事言ってないでさっさと傷害罪で務所にでも行ってくりゃ
いいのかなw
君みたいな餓鬼はさw
999 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:44:51 ID:V7V49Ql+P
>>998 強い人類を見たいってのがあるから競技でしか通用しない技術に興味がないの。
俺は格闘技ヲタクちゃんじゃないからね。
実戦がくだらないとか言ってていざお前の好きな格闘家がその辺に歩いてる奴にふるぼっこにされたら発狂して悔しがるんだろばかw
1000 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:46:34 ID:3TKmVUco0
極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。