無敗のUFC王者 LYOTOを地道に応援するスレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
LYOTO "The Dragon" MACHIDA

STYLE [空手、柔術、相撲]
戦績
ttp://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?FighterID=7513
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/k1log/lyoto.html
ttp://k1log.hp.infoseek.co.jp/lyoto.html
ttp://sapporo.cool.ne.jp/k1log/lyoto.html

前スレ
無敗のUFC王者 LYOTOを地道に応援するスレ Part18
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1243149444/

【総合戦績 15勝0敗】
○ LYOTO [92.5kg] vs ラシャド・エバンス [93kg] ※タイトルマッチ
○ LYOTO [93.5kg] vs チアゴ・シウバ [93.5kg] ※2
○ LYOTO [92.0kg] vs ティト・オーティズ [93.0kg]
○ LYOTO [92.5kg] vs テリー・ソクジュ [93.0kg]
○ LYOTO [93.2kg] vs 中村和裕 [93.0kg] ※2
○ LYOTO [90.3kg] vs デビッド・ヒース [93.0kg]
○ LYOTO [92.1kg] vs サム・ホーガー [93.2kg] ※2
○ LYOTO [92.9kg] vs バーノン・ホワイト [92.6kg]
○ LYOTO [00.0kg] vs ディミトリ・ヴァンダレイ [ kg]
○ LYOTO [101.kg] vs B.J ペン [86.5kg]
○ LYOTO [94.0kg] vs サム・グレコ [105kg] ※1
○ LYOTO [94.0kg] vs マイケル・マクドナルド [96.4kg] ※1
○ LYOTO [97.6kg] vs リッチ・フランクリン [97.6kg]
○ LYOTO [98.0kg] vs ステファン・ボナー [96kg]
○ LYOTO [95.2kg] vs 謙吾 [100.45kg]
2実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 20:33:57 ID:3NL4QOoH0
空手サイキョ。
3テンプレ:2009/05/29(金) 20:39:29 ID:2tFRYVoH0
■ UFCファイトマネー変遷
1st $36,000 【Sam Hoger $7,000】
2nd $42,000 【David Heath $6,000】
3rd $50,000 【Kazuhiro Nakamura $20,000】
4th $60,000 【Thierry Sokoudjou $40,000】
5th $100,000 【Tito Ortiz $210,000】
6th $205,000 = $120,000 + $65,000 + $20,000($60,000=Win, $65,000=NotN, $20,000=KO)
7th $200,000 = $140,000 + $60,000($60,000=NotN) 【Rashad Evans $200,000(No Bonus)】
※タイトル獲得時には表に出ないボーナスがあるはず。

基本給変遷
$18,000 → $21,000 → $25,000 → $30,000 → $50,000 → $60,000 → $70,000


■ UFCのオフィシャルホームページよりLYOTOの一週間のスケジュール
空手に割く時間 7.5時間/週
柔術に割く時間 4.5時間/週
ボクシングに割く時間 3時間/週
ウェイトトレーニングに割く時間 2時間/週
スパーリングに割く時間 6時間/週

【グラップリング戦績 1勝0敗】
○ LYOTO [ kg] vs ハファエル・ロバトJr [95kg]

>>1
※1 マック&グレコは大会パンフ参照。
※2 UFCでは1lbs未満の超過は許される。恐らくショートタイツ分。
   ライトヘビー級は205lbs契約で、206lbsまでOK。

LYOTOの尊敬するベストグラップラーはウラジミール・マティシェンコ。
4前スレ動画リンク集:2009/05/29(金) 20:43:38 ID:2tFRYVoH0
一本ルールの特徴 協会
http://www.youtube.com/watch?v=Ki4J2y687tM&fmt=18

一本ルールの特徴 日本拳法
http://www.youtube.com/watch?v=cANLrfrsc4s&fmt=18

一本ルールの特徴 フリーでノックアウトが一本のルール 極真館
http://www.youtube.com/watch?v=mhs8U_kQSns&fmt=18

LYOTOの教則DVD
http://www.youtube.com/watch?v=SA5w4w1ZXFE

痛そうな逆突き (最後)
http://www.youtube.com/watch?v=f2vOxjGeRwM&feature=related

ノーガードで有名な人
http://www.youtube.com/watch?v=_K66eZLgrPw&fmt=18

ゴング鳴る前からガード上げて構えてる人
http://www.youtube.com/watch?v=FuymSM64vEA&fmt=18

デラホーヤ ボクシング 遠くではガード下げる、接近戦は上げる
http://www.youtube.com/watch?v=KQvokpFulps&fmt=18

?サムグレコ?
http://www.youtube.com/watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.com/watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.com/watch?v=5XxXL5GnRF8

Rasha KO JPEG 画像
http://cdn-2.muchosucko.com/production/asset/thumb/058/646/450x1000/rashadko.jpg
5前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 20:48:22 ID:2tFRYVoH0
ラシャド・エヴァンス vs. LYOTO・マチダで、エヴァンスの打撃は54発中7発しかヒットしておらず、LYOTOの打撃は66発中34発ヒットしていたそうです。
ttp://sadironman.seesaa.net/article/120335661.html
CompuStrike Results for Evans vs MacHida held in LAS VEGAS on 05/23/2009(CompuStrike)
http://www.compustrike.com/stats_files/ufc_98/Evans-MacHida.HTM

伝統派空手 フットワーク、スピード、カウンター、顔面攻撃、躍動感、爆発力
http://www.youtube.com/watch?v=QhEZj721Tgc&feature=related

Dana White UFC 98 Video Blog - 5/23 Part 4
http://www.youtube.com/watch?v=sbUfXe6mm9Y
KOされた瞬間泣きそうにどっかいくエヴァンス嫁
「He can't do that shit to me!HAHA!」というペンらしい台詞
ペン「彼(LYOTO)は俺にああすることが出来なかったんだぜ!wはっはー!!」
LYOTOを絶賛するセラ
エヴァンスがダウンした時、嫁が「Rashad! Get up!」と叫んでいる

リョート インタビュー
http://www.ufc.com/index.cfm?fa=misc.JP

UFCチャンピオンベルトを巻き、勝利者インタビューにこたえるリョート
http://www.youtube.com/watch?v=LWCTmdMuwhQ

「そうだね、僕も稽古は常に間合いとタイミングを養うものだった。相手との距離が近づいてしまうと、僕の空手はアドバンテージを失ってしまう。
極真空手に代表されるフルコンタクト空手も素晴らしい武道だよ。
ただ、あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。
http://www.kakutoh.com/pc/special/world_mma/no2/index3.html

極真 和美
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
6前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 20:53:26 ID:2tFRYVoH0
雪原、型、瓦割り、大山倍達
http://www.youtube.com/watch?v=NraflwnnZuw

伝統派空手VS極真全日本王者
http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
極真 ラッシュを受ける
http://www.youtube.com/watch?v=0bcciXDmaFs
KO負け 極真
http://jp.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
撮影者によれば、本物の喧嘩
http://jp.youtube.com/watch?v=6HJHvDq-TN8
熊殺し
http://jp.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4
熊は一撃で倒せる
http://jp.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

KOシーン 歓声すごい
ttp://www.youtube.com/watch?v=sbUfXe6mm9Y

伝統空手vsラウェイ
http://www.youtube.com/watch?v=m0FmLh_haAk

キンボのベアナックルファイトシリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=fH-8gV_KdfA&feature=related

少林寺、フルコンタクト空手は足を着いてから突く。松涛館は足を着く前に突く。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1006/10064/1006402229.html

ラウェイ http://www.youtube.com/watch?v=jJs8B8AHrAE
ラウェイvs空手 http://www.youtube.com/watch?v=r2C1kIa7N3Q&feature=related
7実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 20:55:24 ID:7azFMCU50
リンク集とかいらんから
8前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 20:57:39 ID:2tFRYVoH0
LYOTO VS サム・ホガー
http://www.mma-core.com/videos/_Lyoto_Machida_vs_Sam_Hoger_UFC_67_Pt_1?vid=10001505&tid=100
被弾も多いし距離詰められて間合い殺されてるし蹴り掴まれてテイクダウンしてる。

【格闘技】ヒクソン・グレイシー負けた!?
ttp://ninj x.dreamhost rs.c m/mnewsplus/news18_mnewsplus/1091/1091646413.h
ソース リンク先 ※削除済み
ttp://www.sherdog.net/forums/showthread.php?s=8b4bfcc58b27487e193720880656ed1e&threadid=185876

ブラジル新聞 odia http://odia.terra.com.br/

Who Might Beat Lyoto Machida in the UFC? I Like Shogun Rua(MMA FanHouse)
MMA FanHouseによるLYOTOに勝てそうな選手。
同率1位 エメリヤーエンコ・ヒョードル
同率1位 アンデウソン・シウバ
3位 マウリシオ・ショーグン
4位 フォレスト・グリフィン
5位 クイントン“ランペイジ”ジャクソン
6位 ランディ・クートゥア
7位 ダン・ヘンダーソン
8位 レナート・ババル
9位 ラシャド・エヴァンス
10位 ジョン・ジョーンズ

リョートファン倶楽部(日本語)
http://www.ufc.com/index.cfm?fa=misc.JP
アマゾン移民物語 第四部・現代のコンデ・コマ・町田さんの場合
http://www.amazon.com.br/ats/imigrantes4.htm
リョートのホームページ
http://www.lyotomachida.net/Lyoto_Machida/Welcome.html

ハイライト http://www.youtube.com/watch?v=tX2Vi_Ogkrg
9前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 21:02:27 ID:2tFRYVoH0
Who is Lyoto Machida?
http://www.graciemag.com/news/144/ARTICLE/13133/2009-01-27.html
リョートはホイスを見て総合がやりたくなり15でデラヒーバ系の道場で柔術を始めた。
しかもリョートはグラップリングの大会でグラップリング界のスターのロバトジュニアに勝ったことで世界的に有名になった。

北米系サイトでもスタイルが評価されつつある。こぞって特殊というかミステリー扱いだけど。
リップサービスかもしれないが、Pound for Poundとも言われだしてるっぽい。
http://ca.sports.yahoo.com/mma/news?slug=capress-mma_magnificent_machida-224651329&prov=capress&type=lgns

LYOTOの父
http://www.youtube.com/watch?v=H7KpWdFHQ3I&feature=related

Lyoto Machida - Number One Countender Heavyweight Tilte UFC (Rashad Evens Defends Belt)
http://www.youtube.com/watch?v=IAbm_l98KWI

新世代的格闘技 http://www.youtube.com/watch?v=JXix0ygCVk0

LYOTO 小外刈り 2MB以上注意 gifアニメ
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009571.gif

タイトル戦 1Rの蹴り→パンチコンボ 2MB以上注意 gifアニメ
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash009560.gif
タイトル戦 金網際
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash009561.gif

LYOTOインタビュー
http://kakutoh.com/pc/special/world_mma/no2/index.html
10前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 21:06:40 ID:2tFRYVoH0
11前スレ参考リンク集:2009/05/29(金) 21:07:59 ID:2tFRYVoH0
12実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 21:15:31 ID:0eUfMtAAO
ヒョードルとどっちが強い?

リングでもオクタゴンでも構わないが。
13実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 21:17:27 ID:gHEt9xtIi
次のテンプレには、ちゃんと「天然の薬」のリンクも入れてくれよなw
14実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 21:21:26 ID:2tFRYVoH0
既出ネタ

猪木との関係
猪木兄はブラジル空手協会の偉い人。MMAをやりたいLYOTOのために父町田嘉三がその伝で猪木に紹介した。
デビュー戦は新日本プロレス興行アルティメットクラッシュ内のパンクシスト謙吾戦。
塩判定勝ち後、猪木にグーで殴られる。しばらく、新日本プロレスLA道場で練習をする。
LA道場で一番寝技が上手いという話が漏れ聞こえていた。

サム・グレコ戦
サム・グレコ側の有効打、ローキックくらい。それに比べスタンドの有効打はLYOTOの方が多い。
テイクダウンもすべてLYOTOが奪い、マウントも2回とっている。主催もグレコのホームといってよいK-1。

LYOTOは日本人?
父親が日本人の町田嘉三。松涛館空手伝道のため、ブラジルに渡った。
和名は町田龍太。読みがリョートなのは、ポルトガル語で最後aで終わる名前は女の子だから。
母親はユダヤ系ブラジル人との情報あり。LYOTOは既婚、息子が一人。名前は町田太陽。
日本語は片言しかしゃべれない。英語はだいぶ上手くなった。

LYOTOはスイッチしてるけど、右利き?左利き?
幼いころから、父親が空手のために両手利きに育て鍛えた。
日常生活での利き手、利き足は不明。
右利きサウスポーのスイッチスタイルとの情報あり。

なんで四点膝、サッカーボールキックしないの?
PRIDE等日本の興行と違い、四点膝・サッカーボールキック・踏み付けは禁止です。
代わりに顔面へのヒジ打ちがUFCで認められています。
ただし、石井慧との練習動画の中で四点膝・サッカーボールキックの映像がありました。

飲料って? > 誰か頼むw
15実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 21:27:11 ID:2tFRYVoH0
>>13 入れたければ、いま入れてくれw 自由だ。 ここは2ちゃんだw

FAQ・既出ネタ

伝統派空手って?

伝統派空手
狭義では寸止め空手の事をさす。試合ルール上は、過度の接触行為の禁止。
フルコンタクト空手との対比としてこの意で使われることが多い。
しかしながら、現実には伝統派空手は日本空手協会など、
当て止めの流派が多数派を占める。
また、防具付き空手団体の中にも伝統派に
分類される会派もある(錬武会、錬心舘、清心会など)。
広義では形・型の伝承を通じて、その習得と研究・応用を進める流派を指す。

一般に、全日本空手道連盟(全空連)に加盟している流派・団体は
伝統派空手と呼ばれることが多い。(全空連加盟団体とそれ以外の
区別を明確にするために、全空連に加盟している流派・団体を
指して伝統派とする場合もある。)

LYOTOの空手は何派?
松濤館です。ただし、マチダカラテと呼ぶことも多いです。

アンデウソン・シウバUFCミドル級絶対王者と戦わないの?
練習仲間でもあり、双方ともその可能性はないとのことです。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 21:40:53 ID:2tFRYVoH0
>>4
一本ルールの特徴 大道塾(空道)
http://www.youtube.com/watch?v=ulUtDTZ6El8&fmt=18

LYOTOの弱点って?
純打撃系の選手との対戦はサム・グレコ戦以来ありません。
全身を使って突きを打つので、カウンターを食らうとダメージが大きい。
(ただし、カウンターの取り合いの協会空手ルールで鍛えられていて、空手の実績で勝る兄シンゾーが練習相手)
近距離でのパンチラッシュが下手。(ただし、相手がピヨらないとやらない。臆病、慎重、注意深い)
押さえ込み(ただし、立たれてもいいと考えている可能性あり)。
スタミナ、5分5Rが未知数。
狭いリングではどうか。(日本の試合はすべて、リング)

LYOTO・マチダの試合後のコメント。

LYOTO・マチダ
「とっても幸せです。ファンのみんな、ブラジルのみんな、ありがとう! 
このベルトを長い間持ち続けたいです。エバンスは打たれ強かったが、
ずっと攻め続けた。空手が最高なんだ! みなさん、夢があったら
頑張ってください。夢は必ずかないます。私も今、やってみせました!
 “ドラゴン”(リョートのニックネーム)がチャンピオンになったぞ!」
17実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:05:10 ID:2tFRYVoH0
LYOTOの強み
間合いが長い(父、嘉三によれば、他の格闘技より15cm長い)。
通常、打撃が届かない距離から打撃を当ててくる。
ヒジから先だけの、最小のモーションで全体重をかける突き。
蹴り→突きのコンビネーション。
足さばき、体勢が乱れず、速い。
危機察知能力、危険感知能力。
両手利き、スイッチできる。
遠距離での間合い操作の駆け引き。
相手が射程内に入った瞬間の打撃。
アマ相撲で鍛えた立ちレスリング(ブラジル選手権準優勝)。
グラップリングマッチで勝てるだけの寝技(柔術黒帯)

蹴り→突きは、伝統派空手では普通の技。
超遠距離からの追突きは松濤館空手の奥義。
18実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:13:44 ID:2tFRYVoH0
19実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:15:45 ID:2tFRYVoH0
前前スレネタ

ボクシングのパンチと、伝統派空手の突き
伝統派式のあのうちかただと、衝撃力自体は普通のボク系の足踏ん張ったストレートよりは少し劣る。
伝統派の打撃は、インパクト時は両足で踏ん張れる状態になく体と拳が一体となるような形で当たるから、
鐘を叩くようなインパクトになる。
LYOTOをはじめ伝統派の飛び込み系の突きはスピードはやや遅いが体重はのってるってタイプ。
やったことない人だと、身体移動+ハンドスピードで伝統派のほうが速いって思うかもしれないけど、
伝統派の身体移動の速度とボク系の腰や肩回す速度はどっこいどっこいだし、
それに伝統派系のはインパクトの前に腕が伸びきってることが多
く(踏ん張れない状態でインパクト後に腕の力を加えようとしても押し負けてしまい難しいから)
インパクト時にハンドスピードは計算に入らない。
伝統派が速いって言われるのはモーションの小ささとか、ステップインを同時に兼ねてるからとか
そういうもので、インパクト時のスピードが速いってわけではないからね。
足を止めて打つパンチと体当たりのどっちが速いかって聞かれれば一目瞭然でしょ。
ボク系のパンチだと、インパクト時にも力を加え続けていないと破壊力があまり出ない
バッティングに近い。別にテニスのスマッシュでもいいけど。
もともと軽い拳に、肩やら腰やらを入れて力を上乗せして衝撃力高める構造
伝統派のインパクトはほぼ全身が一体となった重い状態で、ただ当たるのが拳だけみたいな構造で
インパクトのときに押し込んだり貫通させたりするような力はいらない。というかインパクト時に
足元ががっしりしてないからそれが出来ない。ただ衝撃の反作用に耐えられる程度に全身に力いれるだけ。

LYOTOの練習映像 石井とのスパーもあり
http://www.youtube.com/watch?v=uJ4cAVDR4Us

サム・ホガー戦 LYOTOパンチ食らう gifアニメ 3MB以上注意
http://img40.imageshack.us/img40/3981/hoger1.gif

サム・グレコ戦
http://www.youtube.com/watch?v=YwfLVsZZbiA&feature=related
20実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:23:53 ID:MRzudyXoO
もしリョートのスタイルを真似したい空手家がいるなら、
今すぐ柔術を習いに行けと言うね。
それともちろんスタンドレスリングね。
21実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:25:14 ID:2tFRYVoH0
前前スレネタ

LYOTO家
http://www.youtube.com/watch?v=SLvGHXaBheI
リョートの兄シンゾー・マチダ選手VSムエタイ in MMA
http://www.youtube.com/watch?v=n4L4jDitr8o&feature=related

かつてレスナーに興味アリだったLYOTO TATAME
http://www.tatame.com/2009/05/14/Lyoto-Id-like-to-test-myself-against-Lesnar

純粋な伝統空手家黒人の重量級現役世界チャンピオン
http://www.youtube.com/watch?v=TaFRcXxvkS4
大山倍達 格闘技界への影響
ttp://www.youtube.com/watch?v=DGwcPmcX8rs

698 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:30 ID:eeXXQjLg0
良く総合の選手がK-1でパンチで勝つと、OFGで試合してるからピンポイントで相手を打つパンチ技術が発達してるとか言われるのに違和感があるんだよな
OFGでの打撃スパーなんてマス程度
打撃技術はほとんどキックやボクシングからの流用だし、打撃限定スパーなんて16オンスグローブでそのままキックボクシング
まあ蹴りはキャッチされ易いから、パンチに比重を置いたスタイルにはなるけど
ただグローブありでも相手のアゴをピンポイントで打ち抜こうと意識するのはキックもボクシングも同じだと思うんだよね
まあ打撃は結局は才能の世界だけど
柔道出身でも凄いパンチが上手い奴もいれば、どう練習しても無理そうな奴もいる
アマ修斗なんかで柔道出身者がアマボク経験者をパンチでKOするのとか普通にあるしね
22実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:26:48 ID:2tFRYVoH0
前前スレネタ

513 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/04/26(日) 14:53:35 ID:HldNyjUC0
協会出身の高名な空手家適当にまとめたから参考にどうぞ。

* 金澤弘和
 センセイ・カナザワで知られる世界的に有名な空手家。
本当に技が素晴らしく、初期の協会実力ナンバーワンだった。
ジャンルを超えてその名を轟かしており、武神とかも呼ばれてた気がする。
この人は本当に古いひとなんで映像はあんまないわ。各々で調べてくれ。
拓大OB
http://www.youtube.com/watch?v=-x_Q4ia1Ru4

* 浅井哲彦
 この人も拓大OB。この人の空手は独特で
台湾に駐在していたときに覚えた中国拳法と空手を融合していた。
一昨年だかに70少しで亡くなられた。
亡くなれる二年前の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=f_mPTBP7kcA&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=71
漫画で有名な鞭拳を使ってるのが分かるだろう。あとこの殺気。
この人も初期のころからの人なのであまり映像は残っていないが弱い70でこの動き、殺気。錬磨が画面を越えて伝わると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=kcNUAnudRfU
これの三分あたりから若いころの映像が映る。四分あたりから金澤先生との模範組手。
23実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:28:09 ID:AY/wIh/c0
リンク張りすぎだろ。
LYOTOのトレーニングメニューとLYOTO自身の発言まとめたのさえあれば十分だろ
関係ないリンク多すぎ。それに協会の動画にしたって今や検索すりゃいくらでもでてくるしな。
格ヲタの悪いクセが出たか。それも割と新参のヲタか
24実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:28:42 ID:2tFRYVoH0
前前スレネタ
514 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/04/26(日) 14:54:34 ID:HldNyjUC0
* 田中昌彦
現協会副首席師範候補。日大農獣医OB。リョートの親父さんの師匠筋。
ゴング格闘技7月号で、LYOTOの打撃について語っている。
技がものすごい伸び、全盛期のころは鬼のように強かったらしい。この人は2chでも有名だね。
あんまりにも強いから「覇者」とか呼ばれてた。
協会には珍しく研修生上がりではなく、サラリーマンから協会総本部指導員になった人。
http://www.youtube.com/watch?v=EqsITiRZTDE&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=78
38秒からこの人の世界大会での組手。凄まじい殺気が分かると思う。2分24から当時の協会チャンプの大石先生との試合。
http://www.youtube.com/watch?v=oVaMXiwkb30&feature=PlayList&p=89075BC06DDED254&index=91
http://www.youtube.com/watch?v=yhIv8p__1Mk&feature=related


* 矢原美紀夫
この人に関しては説明はいらないと思う。
空手の技も凄いが数々の逸話を持つ。
中でもヤクザ35人相手と立ち会って撃退したのは有名。
長年における裏社会との戦いの経験を活かし、セキュリティー会社ISSを設立。
http://www.youtube.com/watch?v=H_IhAdkYKv4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=34yZAgR3asM&feature=related
様々な変化技が特徴的で業師と呼ばれた。
跳躍力、バネが日本人離れしており、とび蹴りなども得意とした。
http://www.youtube.com/watch?v=GvG8r9wPcbc
「矢原の雲手(形の名前)か雲手の矢原か」とも称されていた。
有名な森先生との宿命の一戦。
http://www.youtube.com/watch?v=HfCELg69KdU&feature=related
2分28あたりで出るスライディングキックは雲手という形の中にある技で、実際は金的を蹴る技。
禁止技なので組手試合では使われくいがね。http://www.youtube.com/watch?v=urpVofZOVY4
このような技を鍛錬する方法のひとつが形。伝統派が形の鍛錬を実行していくのはほかにも色々理由があるんだが理由のひとつがこれね。
この人に関しては上記の師範達と比べ時代が新しいのもあり、映像がわんさか出てくると思うから勝手に調べてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=_2CrGP6Mz_I&mode=related&search=
25実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:32:10 ID:AY/wIh/c0
>>ID:2tFRYVoH0
いい加減にしろ
26実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:35:10 ID:7azFMCU50
空手のキチガイ野郎だろこいつ
27実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:36:16 ID:2tFRYVoH0
LYOTO、石井の練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=1s5MkEC-2pc
協会空手 道場で子どもに教えるLYOTO
http://www.youtube.com/watch?v=74PyzqWbwWw
LYOTO動画。食べてるパンが全部黒焦げ。たどたどしい日本語で話しているので、極簡単な日本語は話せそう。
http://www.ufc.com/index.cfm?fa=misc.JP

リョウト、DVD発売。その名もマチダドー
http://www.amazon.com/Machida-Do-Karate-Mixed-Martial-4-DVD/dp/B001VED3FI/ref=sr_1_37?ie=UTF8&s=dvd&qid=1238891805&sr=1-37
リョートが石井についてコメント
http://www.sherdog.com/news/articles/blog-machida-analyzes-fedor-vs-anderson-silva-17010

内側の背刀で攻撃する技
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gkGP0AM14F0
2008年 全空連決勝
http://www.youtube.com/watch?v=z5l42wHoutE

シンゾーのK-1・キックへの見解
ソース:http://zenzen.jugem.jp/?eid=613
>maXfighting.com: In spite of Vale Tudo, would you like to fight at K-1?
>Shinzo: Not for a while. In Karate you do not use those big gloves as K-1.
>I’d have to get adapted to them. It would be a great difference about the distance inside the ring from one modality to another.
>In Vale-Tudo you are a real fighter with lots of adrenaline as Karate. No way I will quit Karate.
>:VTもそうでしょうが、K-1でも戦いたいと思いますか?
>■しばらくは無いだろう。カラテではK-1の様にこんな大きなグローブは使わない。それにあわせなければならないからね。
>ここにはやり方として大きな違いがある。VTではカラテカは大量のアドレナリンを持つリアルファイターだ。私はカラテをやめるつもりはさらさらない。
28実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:41:30 ID:2tFRYVoH0
29実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 22:54:37 ID:018cUElA0
>>6
GJ!

極珍リンクワロスwww
30実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 23:35:06 ID:bZbVXKl10
矢原先生の弟子の俺が登場。
先生に黒帯もらいました。
31実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/29(金) 23:59:53 ID:VhPApBx60
http://sports.yahoo.com/mma/blog/cagewriter/post/Machida-I-drink-my-urine-every-morning-?urn=mma,150216
http://tatame.com.br/2009/03/21/O-segredo-do-sucesso-de-Lyoto-Machida

【リョート・マチダの成功の秘訣】
野球選手は奇妙な習慣を持っているものだ。 Moises Alou が語った、
おそらく最も馬鹿馬鹿しい代物は、自分の尿を手に塗って皮膚を強化する、というものだった。
ああ気色悪い。ただ彼は少なくとも、それを飲んだりはしなかった!

マチダ・リョートはブラジルの格闘専門誌 Tatame に語ったところでは、
彼の一族には、尿を飲むという伝統が長く続いているという。

  父が長年やっていて、僕らに引き継いだ。
  冗談だと思う人もいるだろうね(笑)
  これはアメリカでは明かしたことがない。
  ファンがどんな反応をするか分からないからね(笑)
  僕は毎朝、天然の薬として自分の尿を飲んでいるよ

これは強烈だが、自分のおしっこを飲む選手はマチダだけではない。
MMA界の奇人ルーク・クモもやっている。クモによると尿には、ミネラル、ホルモン、
タンパク質結合物質が含まれているという。そして、これは身体のリサイクルプロセスの
一環であり、アメリカ人が考える以上に世界ではよく行われていることなのだという。
とはいえ、コンディション最悪な不健康なブロガー諸君は避けた方が良いだろう。
32実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:10:38 ID:XmcyCY8k0
テンプレめちゃくちゃだな。
大体元々のテンプレである戦績の部分の下を離すから
※の説明が1レスで纏まってないでおかしいし。

新参が調子こいて、スレタイも>>1もテンプレも改竄するからおかしくなるんだよ。
33実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:12:32 ID:XmcyCY8k0
立てた>>1批判じゃなくて、前スレでヘンなテンプレ貼ってスレ立て依頼した
ID:2tFRYVoH0への批判だからな。
34実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:24:47 ID:IBZiZUiNO
飲尿チキンハゲウータンのリョートはとっととしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:35:07 ID:Zr0O74us0
グレコ戦見直したけど、今ほど特異性のあるスタイルじゃなかったね
打撃から普通にタックルに行ってテイクダウン取りにいってる
体重差があり一流のストライカーだった相手の打撃を警戒して、戦略上グランド勝負にいこうとしてるからかもしれないけど
寝技は十字の入り方はよくないね
一番大事な股の締め付けが弱いし、ポジショニングはいいけど極めは得意ではなさそう
LYOTOがグレコを一番強かった相手といっていたけど、おそらくサイズと打撃の間合いでのプレッシャーが強かったからだろうな
ポジションニングの差で判定は普通にLYOTOだけど
36実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:42:48 ID:ZFs9HA+YO
ポジショング所か打撃も普通にリョートだよ。
戦ったリングがヘロスだから、判定で1人、
グレコに行っただけ。
37実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:47:25 ID:IBZiZUiNO
グレコの勝ちという意見が大半だったけどな
38実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:51:05 ID:ZFs9HA+YO
何処でそんな大半の意見を聞けるん?

大体グレコが判定で勝てる程の攻撃何かあんのか?
39実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:52:22 ID:IBZiZUiNO
ググッてみ
40実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:53:48 ID:Zr0O74us0
米国の解説でもクロースファイトだと連呼してたけど、流石にあれだけ上を取って相手を制していた時間が長いとLYOTOの勝ちは動かないよ
打撃に関してはLYOTOの突きよりグレコのローの方がダメージはあったと思う
珍しくLYOTOがバランスを崩してたし
41実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:56:50 ID:vO5xiKPv0
LYOTOグレコ戦はユナニマスデシジョンでLYOTOの勝ちじゃなきゃ
おかしい内容だったよな
42実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:58:50 ID:5CGDP3zb0
>>1はリンク貼り過ぎ。程度を考えろ、馬鹿。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 00:59:07 ID:UKcoveIp0
サブグレコは負けたんだよ

負けたクセにwww
44実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:01:13 ID:ZFs9HA+YO
総合の試合で、ローのダメージだけで、
判定勝ちしたケースなんて、無いから。

あの試合内容でグレコに判定で一つ行く事自体が異常。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:02:32 ID:IBZiZUiNO
第1回ヘロスのリョート×ペンを
音楽家の菊地が八百長だと著書に書いてるな
46実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:09:17 ID:vt3vcCYJ0
まあキクチナルヨシも技術を見る眼は無いからね。
選手背景の物語分析はお見事だが。
47実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:12:40 ID:ZFs9HA+YO
元々は藤田だったんだよな、あの試合。
48実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:21:39 ID:Eo/ML2qZ0
1R 10−9 LYOTO 立ちでの有効打・ポジショニング・TD
2R 10−9 LYOTO ポジショニング・パウンド・積極性
3R 10−10 LYOTO=TD・ポジショニング・キャッチ、グレコ=キャッチ・パウンド
LYOTO 梅沢・山崎 サム・グレコ 須藤
2−1

トータルで明らかにLYOTOっしょ。
ローキックはムエタイ・キックでもよっぽどダメージを与えないとポイントにならない。
ちょっといい音で数発当たっただけじゃ、ダメージないしポイントにもならないよ。
ただ、体格・フィジカルで勝る相手への辛さは伺える。
ただ、5年も前だからね。
あと、普通にLYOTOスタイルじゃん。
ただ、ようつべの粗い画質での見解だけどね。
サム・グレコのすべりっぷりは気になるねw 危険
49実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:26:12 ID:UKcoveIp0
スタンドではリョートの有効打が多い

グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い
2回マウントを取っている

サブは防戦一方で、十字のスッポ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけ

結果もサブのホームでリョートが判定勝ちしてる

リョートの完勝
50実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:30:51 ID:DxPACMcs0
そもそも内容以前に
LYOTO側(ファン含む)はペンに勝っても体重差があったから自重してそのことは強調しないってのに、
グレコは勝ってたグレコは強いっていうのはグレコ信者のモラルを疑うね
51実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:43:05 ID:m0k9mAbQ0
それも、内容的には本当に勝っていたというのならまだしも、
普通に内容も負けてるから余計にイタい。
52実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 01:59:05 ID:HU2ZeWqH0
K−1辞めて他の可能性を探してたロートルだからな。
LYOTOの方が強くて当たり前だよ。
グレコファンも無茶な擁護すんなw
53実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 02:53:42 ID:upvnthee0
LYOTOは後日、グレコ戦に関しては、しきりに反省していたな。
曰く
「あの試合に関しては、自分の間合を全く取れて無かった」

通常の自分の間合を取れていれば、あのローキックさえ貰わなかった。
という自負があるみたいだな。
まあ、あの時点のLYOTOはまだ、総合というかプロ格闘技5戦目のグリンボーイに
毛が生えた様な段階だから、K-1でバリバリにやっていたグレコの打撃を
必要以上に警戒してしまったんだろうな。
性格は臆病だというしな。

それでも、そのグレコのローに何度もカウンターを合わせていたのは、さすがという他無いけど。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:04:09 ID:Zr0O74us0
十字は腕を固定させるのが不十分で体重移動させるタイミングが悪い
あれはすべりがどうのというレベルじゃなく、極めが強くないのだと思う
スタンドでの有効打はどちらかというとグレコかな
米国の解説もあのローは評価してた
LYOTOは打撃で決定打を与えるというより、相手の穴がある寝技に移行しようとタックルが多かったし
テイクダウン〜寝技は圧倒的にLYOTOなので判定でグレコの勝ちはあり得ない
55実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:11:01 ID:mgg8fTww0
滑るから完全な形に入れなかったんだろ。

後、総合の試合でローはそんな判定の材料には成らないから。
もう少し、総合を勉強してから書き込む事を勧める。
普通にLYOTOのポイントないし、相打ちでローにはポイント付かないから。
56実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:16:32 ID:UKcoveIp0
サブは負けたからいいんだよ
負けたの

そんなとうの昔に負けた雑魚じゃなくて、現役の極珍でリョートに勝てる奴いるのかよ
極珍はいつまでも逃げてねーで、UFCで勝負してみろや
57実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:16:32 ID:GtvbkMw1O
いつ、総合ではローはポイントにならないという法律が出来たんだ?
58実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:18:09 ID:mgg8fTww0
法律じゃなくてな………あのな、
総合の試合沢山みとけ

ロー効かされて、寝てるのに、イーブンなんていう試合もあるから。
59実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:19:51 ID:mgg8fTww0
それと、グレコファンはグレコのローキックに注目しがちだけどな
LYOTOの顔面パンチも結構入ってるぞ

それこそ、米国の解説もそこを評価しているぞ?
60実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:38:11 ID:ZFs9HA+YO
グレコ、つうか極オタはもうちょっと現実を直視するべきだ。

総合はフルコンの試合じゃない。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:42:06 ID:DxPACMcs0
チャンピオンになった今更グレコ戦を持ち出すとかなんなんだ
LYOTO判定勝ち妥当ってのはずっと前から落ち着いてるし
そもそも今とあのときじゃLYOTOのレベルが全然違うだろ
62実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:42:30 ID:Zr0O74us0
>>55
十字を極める時は相手の腕の付け根を股で固定するのが重要だが、それが上手くできていない
2回目に関しては急ぎすぎなのと相手のパワーでタイミングがズレて完全に不発
極めの強い選手には見えないな

1RはLYOTOのカウンターのタイミングもいいが、グレコはアゴを引いて急所にはもらっていない
グレコのプレッシャーが強いので、LYOTOは前に出てテイクダウンを取りに行く方を重視している
米国の解説では1Rはイーブンだがテイクダウンの差でLYOTOだろうと言っている
最終RまでなるとLYOTOはローでバランスを崩され、逆にLYOTOはテイクダウン狙いなのでトータルで見ると打撃だけならどちらかというとグレコという印象
LYOTOは作戦として打撃でダメージを与えるより、テイクダウンから寝技狙いだったからという面もある
それとダメージを与えるローは当然ポイントになるし、解説でもあのローは評価していたが
解説者も総合を勉強する必要があるんだろうなw
63実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 03:42:49 ID:vO5xiKPv0
しかもK-1なんかステロイドキチガイばっかじゃねーか
64実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 04:05:19 ID:omVKc/veO
大好きな尊師がチャンピオンになって自分が強くなった気がしてるのもいいが
いい加減お前ら寝ろ
65実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 04:22:09 ID:p2Uy8kVhO
グレコはヒーリング撃破、リョートと判定、かなり強い。
66実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 08:16:16 ID:ZFs9HA+YO
急所にもらってないから、評価に成っていない筈。

アメリカの解説者が評価しているから、
判定の評価に成った筈。


全部自分がそう思い込みたいだけだね。

でも、実際グレコはホーム同然のリングで負けてるから。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 08:39:42 ID:3rBjrQR2i
Kが興行主だからって、あんなエキシビジョンみたいなもんに
ホームも糞もないだろw

もういい加減、駆け出し時代の回想はいらんてw
68実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 08:42:59 ID:ZFs9HA+YO
注目すべきは、
リョートはあの時点でもう、グレコ程の打撃の強い相手にも間合いで、
その打撃を殺す事をやっている所だな。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 08:46:20 ID:SVzi6OUwO
打たれずに打つを実践できてるし凄いな
インファイトやパウンドは雑だけど
70実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 08:48:13 ID:TY8TxOD8O
グレコさんを出汁にLYOTOを叩きたいアンチの浅ましさときたら…
71実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 09:13:55 ID:3uxR1EHo0
信者が強烈だからアンチも粘着になるのは当然
72実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 09:15:31 ID:vO5xiKPv0
空手長文キチガイはほんとの信者じゃない
73実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 09:24:27 ID:vaFPR08C0
リョートと相手に判定までねばった、なんて珍しくもないだろw
グレコ戦はリョートの勝ちで、1ポイントも奪われたのも
相手のホーム判定であることは間違いないが、
リョートが一番苦戦したのまた事実。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 11:33:32 ID:ZFs9HA+YO
今のリョートなら、
1Rで終わるな
75実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 11:35:51 ID:Rv4qE0W30
いやっ、49秒で失禁だろうwww
76実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 11:42:42 ID:VjTTrVwYO
サム・グレコはネタだと断っておいたが予想以上に反感を買ってしまったなw
リョートのボクテクは確かにアレだが接近戦をやらないのが有利に働いてるのは明白かと
ボクシングでもハメドみたいに一発で仕留めるのをモノにしてる選手はいたが個人の技でボクシングの基本じゃない
一方空手はリョートみたいな間合いとタイミングで戦うのを基本としている
リョートだけでなく空手の戦い方が有効と言えるかもしれないね
兄貴が負けてるが、あれは空手以外のレスリングや寝技の部分が足りなかったかなと
グレコ戦(笑)でも打撃から即組んで寝技に持って行くが打撃だけでなく打撃を捨て技にも出来る
トータルで能力が高い
77実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 12:02:20 ID:le9VDUu50
グレコネタは、昔から「試合は負けていたけど内容では勝っていた」なんて、
訳の分からない事を繰り返す信者が居るんだよ。

内容でも普通に負けてんのにね。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 12:10:01 ID:vNSYPTZm0
>>77
違うだろ・・・内容で負けてるから試合で負け判定が付くんだよ。
「試合は負けていたけど内容では勝っていた」なんてのはありえないの。
そんなこと言い出す奴は見る目がないか感情入れて採点してるだけ。
79実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 12:19:25 ID:ZFs9HA+YO
そうそう。

グレコオタには感情優先で総合とかあんま詳しく無さそうなのがが目立つ
そのくせ、ローとかには変に拘って妙に詳しかったりと。
80実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 12:23:45 ID:Eo/ML2qZ0
>>62 日本語の解説は高山善広と武蔵っしょwww

 極めについては、ようつべで画質も粗いし、詳しくないからノーコメント。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 12:43:53 ID:Rv4qE0W30
サブネタを持ち出すアホ=負け犬の極珍アホ信者www

リョートに負けた雑魚サブなんぞはどうでもいいから、
現役の極珍戦士でUFCで勝負してみろやwww
82実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 13:40:22 ID:TY8TxOD8O
>>71
アンチの自己弁護は相変わらずナンセンスだねw

世間が飲酒運転に厳しいから、反発して飲酒運転しましたが何か?

みたいなガキンチョの屁理屈ですなw
83実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 14:04:00 ID:3PAT3son0
  NYOTO
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
84実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 16:10:22 ID:Rv4qE0W30
↑極珍アホ信者の在チョン(4〜50代のオッサン)wwwwwwwwwwwwwwww
85実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 18:26:41 ID:74tJUsbv0
>>83
ありがとう〜
いただきま〜す♪
86実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 18:28:07 ID:3PAT3son0
はい早速、未だに曲チン漫画に恨みを持つ
ド寸止めペッティング空手信者(団塊)が
一匹釣れました?wありがとうございま?す!ww
87実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 18:42:22 ID:ZjQhmToQ0
漫画であれだけ伝統空手をバカにしたから、
反撃されてもしょうがない。
88実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 18:43:31 ID:DzXk4wHQO
>>81

お前極関連のスレには必ず顔出してるね(笑)携帯でせっせとww乙!気が狂った不登校&童貞キモ面君なんですね(苦笑)
89実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 18:58:43 ID:ZvNuZ6z+O
UFC98で使った入場曲なに?
90実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 19:29:24 ID:vO5xiKPv0
武道板なんかいってる奴ここにくんな
LYOTOじゃなくて空手が勝ったからうれしいだけだろうぜぇ
91実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 19:37:52 ID:UKcoveIp0
そうだそうだ!

総合無敗のままUFC王者になった最強協会様のリョート様に嫉妬してる

負け犬の極珍アホ信者の在チョン(4〜50代のオッサン)はここにくんな!(・∀・)
92実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 19:48:29 ID:jhW5M/pWO

でも普通の総合格闘家だったらあんまり注目されないよな
93実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:17:32 ID:6izK6dGpO
目もいい。避けて、反撃が本当に速い。

足さばきの美しさは秀逸。
相手の出足を刈る足払いもうますぎ。タックルより総合では理に適っていて使えるのでは?

どんな体勢からでも怯まずシャープに突きを打ち込めるから、ペースも奪える。

無駄がない。体も余分な筋肉がなくしなやか。
武道家の理想像。
94実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:26:13 ID:vO5xiKPv0

>それにしても、彼はアンデウソン・シウバとスパーをしているらしいが、
>簡単に圧倒してしまっているらしい。恐ろしい話だ。

http://omasuki.blog122.fc2.com/
95実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:37:01 ID:rXurS1dJi
LYOTOとその他大勢の間で能力が乖離すればするほど
伝統派空手そのものの有効性は下がっていくな。

LYOTO個人が強いだけじゃね?
柔術その他の素養の方が必要な要素なんじゃね?
空手の能力は上と言われる兄が総合で弱いのはおかしくね?
実は空手でもLYOTOでもなく、飲尿療法が最強なんじゃね?
96実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:43:52 ID:jhW5M/pWO
>>95

伝統派空手の有効性:間合い、突き、蹴り、足払い、体捌き、スピード

つまりこれ以外の能力が他の格闘家と比べて突出しているから強い、と。
ではリョートはどうやってチャンピオンになったのだろう?……
97実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:49:02 ID:QQcuNy3D0
>>94
>彼らはファンに囲まれてしまうのだが、実際にはお父さんを囲んでいるのだった。お父さんこそが、
>すべての秘技を知り尽くしている、ミヤギ老人のように思われているからである。
たぶんアメリカ人から見たら、酔拳に出てくる師匠みたいに親父を捉らえてるんだろうなw
まぁ実際も親父から空手技術のほとんどを教わってるだろうからあながち間違ってないだろうけど

>>83
石井は数年後、伝統派の技術を大まか身につけてもなかなか思うように勝てなかった場合
きっとこう思うだろう

やはり尿を飲むしかないのか…
98実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:51:50 ID:ZFs9HA+YO
ワラッタwww
99実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:54:36 ID:QQcuNy3D0
>>96
>>95は釣りだろw
すべては最後の一文を導くための根拠
100実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:56:21 ID:UKcoveIp0
小便ネタを持ってくるってことは、もう伝統空手とリョートを攻撃するネタがないいい証拠

つまり完全論破されたことを意味する

カス極珍じゃUFC王者は絶対無理だから実績で対抗出来ねーし、

当然理論でも勝てねーもんなw

ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwww
101実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 20:57:34 ID:6izK6dGpO
ブラジルの野性と日本の勤勉さの融合。
エネルギッシュな美と伝統的な美の融合。

ハイブリッド。

おそらく伝統と言いながらも、自分達のその伝統をベースに、あぐらをかかずに、一番現実的に、合理的に、総合での戦い方を模索したのが、町田空手なのでは?

そこが他の空手家達との違いだと思う。
柔術をコツコツ独自に、超実戦型に発展させたグレイシー一族とその点似ているのではないか?

本来、日本の日本人武道家(空手、柔術家ら)がやらなければいけないのに。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:00:19 ID:vO5xiKPv0
相撲を見てれば分かる
伝統にしがみついて発展しないのは日本の風土
明らかにおかしい風習も伝統だからといって変えない
103実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:04:09 ID:UKcoveIp0
実力も理論も伝統空手>>>カス極珍が証明され

極珍アホ信者による伝統空手とリョートの関係性の否定も完全論破され

最後の足掻きが雑魚サブネタだったが、これも一蹴され惨めに敗走www

ついに唯一のネタである小便だけになっちゃいましたwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
104実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:04:25 ID:vO5xiKPv0
野球もそうだ
歴史のあるメジャーでもどんどん変わっていって成功してるのに
その半分しか歴史のない日本のプロ野球が何故か伝統にこだわって
古臭い風習、時代遅れのシステムが息づいてる
105実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:09:02 ID:UKcoveIp0
総合から尻尾巻いて逃げたヘタレ和美も小便飲んだらいいのになw

和美の場合はヘタレ杉だから、ドラム缶100缶分位小便飲まないと

総合に出てこれないんじゃねーのかwwwww
106実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:09:11 ID:FxHHb746i
苦節何十年、これまで寸止めの何のといじられ続けてきて
ようやく日系ブラジル人がチャンプをとったんだから
狂喜乱舞したくなるのは分からんでもないがな…
はしゃぎ過ぎだろJKw
107実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:09:51 ID:/OLcfQs10
>>101
他の空手家達っていうか基本伝統派(特に日本の上位陣)は
他の格闘技の試合に出ないからそれ以前の問題だろ。そもそも興味ないっていう。

LYOTOは親父やシンゾーと協力して、
伝統派で培った技術でどう総合で勝つかっていうのは、かなり考えてるだろうね
町田オリジナルに改造っていうより運用方法の問題だろ。とりたてて独自な空手技術っぽいのは見られない。
だから伝統派経験者から見たら、試合で使ってる技術ほぼそのまますぎて、おおってなるわけで。
他の格闘技から学んだっぽいのはもちろんあるけどさ。
やっぱり新技術を開発するより小さいころから使ってる技術を上手く活かすかっていうほうが実際的だってことだろ。

とりあえず、今のLYOTOのスタンド打撃と伝統派(とりわけ協会)では、BJと柔道ほどの離れはないよ。
108実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:19:59 ID:vO5xiKPv0
打撃では空手以外にもムエタイ技やボクシングも使ってる
長年養ってきた相撲レスリング柔術も使ってるLYOTOはMMAアスリートである
109実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:22:35 ID:Ah5C4YUH0
野球はそうでもないだろ。
フィジカル馬鹿のアメリカと基礎から練習する日本。
フィジカルの差考えれば実力差は小さいだと。
110実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:25:02 ID:UKcoveIp0
捏造漫画から数十年、これまで「地上最強」「実戦カラテ」といい気になって
それが、ナイマンや49秒失禁や76秒撲殺やヘタレ和美なんだから
発狂したくなるのは分からんでもないがな…
錯乱し過ぎだろJKw
111実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:25:18 ID:6izK6dGpO
他の格闘技に出ない日本の伝統武道か。

しばしば、ただの伝統的な型、精神的なモノになって、ダンスのようになってしまうんだよな。

何も他流試合はしなくてもいいから、伝統にあぐらをかかず、発展、進化をさせて欲しいもんだ。

合気道の塩田剛三先生も生前、嘆いていたらしい。
合気道の可能性を模索せずに、
単なるダンスの反復になっている合気道が増え過ぎて。

柔道の加納先生なんて、あの時代に柔道を世界的にする事を考えて、改良、開発に努めた超天才であったわけで。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:25:42 ID:/OLcfQs10
他の格闘技は、総合で勝つために伝統派の技術で足りないところを補完するものとして有効利用してるって感じだね。
なんでもできるっていうよりは、伝統派の技術が突出してて、穴がないように他のもできるみたいな。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:28:49 ID:/OLcfQs10
>>111
伝統派内部では、進行形で技術が発展進化してるよ。特に全空連やWKF系は。
伝統にこだわって技術が進化しないのは皮肉にもLYOTOの属する日本空手協会だw
114実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:33:59 ID:vO5xiKPv0
>>109
新しい球種やトレーニング方法を模索するメジャー
データや新しい成績の指標生み出すメジャー
ネットなど多方面に目を向けて利益を生み出すメジャー
その他にも球場、いい意味でも悪い意味でも薬問題やその対応
日本とは全て差がありすぎる
こういった差はUFCと日本の総合の差そのものでもある
115実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:34:11 ID:wVJ1BQCsi
BJJと柔道(特に高専柔道)にも、技術的な差異はほとんどないんだがね。

グレイシーが名を上げるために異種格闘技戦をやりまくってた頃、
伝統派空手は完全に標的にされ、カモにされてた。
これも彼等グレイシーが試行錯誤の末に、自分の持てる技術を
異種の仮想敵に対してセグメントする方法を編み出した結果。
最終的に柔道の技で相手を圧倒し、相手に勝利する結果となっても、
その勝利の要因や流派としての違いは
その応用する、対応させる技術・戦術に他ならない。

持てる技術を総合格闘技にセグメントする戦術のない日本の伝統派空手勢が、
LYOTOがUFCライトヘビー級チャンピオンになったからといって、
まるで自分達まで強くなってしまったかの様な錯覚を起こしているのは非常に滑稽。
116実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:35:49 ID:UKcoveIp0
極珍なんてのは、創始者から似非カラテダンス踊ってるからなwww

1:57〜ドラゴンボールごっこやってる小学生レベルのド素人カス大山
http://www.youtube.com/watch?v=NraflwnnZuw

wwwwwwwwwwwwwwwwww
117実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:36:26 ID:/OLcfQs10
高専柔道ね
118実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:38:28 ID:74tJUsbv0
日本拳法やってた渡辺二郎がボクシング見て、余裕でしょ?wって思ったそうだが、
実際日本拳法って強いの?
119実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:39:25 ID:OMGyGE5+O
リョートが伝統派の技術を駆使して勝っているのは事実だが、
それ以外の伝統空手を現役でやっている人間が総合に出たからって、
リョートのように戦える訳ではない。

伝統派の組み手の実戦的なとことか解説してくれるのは、おれとしては有難いんだけど、
キョクチンがどうとか浮かれて騒ぎ立てる基地外とか、ウザすぎる。


なんというか、礼儀を重んじる武道家って感じがしないね。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:42:18 ID:6izK6dGpO
町田空手の練習風景を観ると、ただの根性ではないよな。
上手く総合と空手の練習をミックスさせている感じ。

誰がブレーンなのかは知らないが(まさか本当に親父さん!?)、理に適っているように思える。

子供の頃からの素養が大きいと言う人もいるが、
レスリングでも、柔術でもそういう選手はいるわけで、
やはり、かなり町田軍団は賢い、探究心の強い一族に思える。

要は、町田空手を本当の意味で背負っている。
真の意味で彼らは「負けられない!」立場。
負ければ、町田の看板にそっくりそのまま撥ね返り、泥が付く。
伝統にドカッと寄り添ってる武道家とは違う。
彼らはこれからさらに歴史を作ろうとしている。
ある意味、駆け出しの頃のグレイシー一族とクリソツ。
121実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:42:39 ID:UKcoveIp0
松濤館、協会空手は総合で通用する、またはその可能性を秘めてることをリョ−トが証明した

極珍はUFCから尻尾巻いて逃げてるから、総合では通用しない、その可能性もない

ただのドチンカス腹踊りw

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:44:33 ID:/OLcfQs10
>>119
スルーしろって。このキチガイが武道家なわけないだろ。
武道板は実戦者専用のはずだが、絶対経験者じゃないような妄想家や荒らしが多すぎて
俺はこっちに書き込んでる。こっちの人はスルーできる人が多いから
123実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:45:20 ID:8+3GJj1IO
このスレ全然地道じゃないだろ!
124実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:47:09 ID:YTU4YhhFO
>>113
全空連は伝統派が入っているもので、松濤館ももちろん加盟しているだろ。
協会は松濤館流のものであって。俺の認識が間違ってるの?

>>94
これが本当ならばMMAのストライカーじゃ話にならんな。
ライトヘビーにアンデウソンさんレベルの選手がいたらLYOTOも危ないと思ってたけど

そんなレベルじゃないのかよ。

>>123
いや地道の意味を調べよう
125実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:47:29 ID:UKcoveIp0
協会のリョートがUFC王者になり、協会空手の技術が世界最高峰のUFCでも使えることを証明

極珍の技はUFCはおろか、マイナー総合大会ですら使えないことを49秒失禁マンが証明w

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:49:07 ID:IdEU3WAai
この「極珍ww」とか騒いでるバカは
総合のその字も知らない素人だからほっといていいよ。
127実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:52:23 ID:UKcoveIp0
49秒失禁マンにも小便飲むように誰か教えてやれよ
教えた瞬間、小便飲みまくるんじゃねーのwww

ただ、49秒失禁マンは弱過ぎるからなぁ
ドラム缶1000缶分位は小便飲まないと49秒の壁は越えれんだろうな

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
128実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:53:35 ID:/OLcfQs10
>>124
たしかに協会は全空連にも加盟してるよ。
ただ全空連の中に他にいろいろ流派が入ってるわけで
その中でいろんな技術が出てきてるってこと
でも協会の選手のほとんどは数十年前と変わらない組手スタイルと。
それでも強い人は強いけどね。

協会内部でも禁止してるわけじゃないと思うんだけどね。
精鋭集団である本部で新しいスタイルを邪道とする空気があるのかもしれん
いや、やっぱり禁止してるのかなw
一般に協会は当たり判定が厳しいし、ダッキングすると注意になったりとか
いろいろ厳しかった覚えもある。
129実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:57:20 ID:UKcoveIp0
さっきヘタレ和美に小便のことについてメールを送ったら

「ありがとう、早速試してみるよ」って返事が来たよw

今頃、たらふく小便飲んでるんだろうなぁ

少しはヘタレが治ればいいねw総合から逃げたヘタレ和美くんwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
130実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:58:31 ID:/OLcfQs10
面白いのは、その数十年前から変わらない閉鎖的な協会の組手スタイルで
LYOTOが総合で戦ってるってことなんだよなw
LYOTO個人の空手の実力と使い方次第ってことだろうね。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 21:59:00 ID:vO5xiKPv0
極珍厨と空手長文キチガイ厨と自称空手経験者厨はほんとの信者じゃない
132実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:00:30 ID:74tJUsbv0
空手ブームなんてもう来ないよ。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:03:11 ID:UKcoveIp0
捏造漫画から数十年、これまで「地上最強」「実戦カラテ」といい気になって
それが、ナイマンや49秒失禁や76秒撲殺やヘタレ和美なんだから
発狂したくなるのは分からんでもないがな…
 
錯乱し過ぎだろJKw

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
134実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:08:42 ID:hu8Glm870
LYOTOいいね
武士だわ武士
135実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:12:02 ID:ep2MijTj0
リョート自身も空手が最強か?との問いに、総合に適応するための努力が大切だと言っている。

実際これは事実であり、それは総合格闘技の歴史を見れば明らかである。
初期UFCのグレイシー柔術の勝利は、持ちつ者と持たざる者の違いであった。
いかに自分の弱点を無くすか、あるいはいかに相手の弱点を突くかが勝利に直結した。

今回のエヴァンス戦は遠い間合いと瞬時の間合いの勝利である。
これは現在リョートが最も隙が無く、かつ必勝点を持っている事を表している。
136実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:15:34 ID:UKcoveIp0
>リョート自身も空手が最強か?との問いに、総合に適応するための努力が大切だと言っている。

伝統空手家は努力すれば総合でも適応可能










極珍の場合はいくら努力したって無駄
49秒で失禁www
137実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:19:18 ID:cOkAts/L0
>>135
>総合に適応するための努力が大切だと言っている。
そりゃそうだ。どの格闘技がベースでも実践者はみんなそう思ってるはずだよ。
やってから気づくのは瀧本ぐらいだろw極珍とかぬかしてるのは論外

>持ちつ者と持たざる者の違いであった。
ホントにそうだね。今のLYOTOだって同じ。本人も空手のアドバンテージで勝ってるって言ってるね。
みんな総合で標準装備しはじめたBJのようになって、アドバンテージがなくなれば話は別
138実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:23:45 ID:UKcoveIp0
極珍のアドバンテージで総合勝ってる奴とかいねーしw

UFCからは逃げてるし、戦う以前にヘタレを治さんと話しにならんな

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
139実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:27:29 ID:Im38iIux0
しかし、あれだな、野地が戦闘竜にあっさりKOされた映像見ると、
極真って、やっぱ顔面パンチなしがMMAでの弱みになってるとしか思えん。
なんで、ああ、易々とパンチもらうの? 警戒感ゼロじゃないですか。
140実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:29:17 ID:TB5dYtg8O
極珍珍は弱いから仕方ない。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:30:07 ID:UKcoveIp0
ナイマンの顔面パンチも想定しながら、ただの一発もかわせなかったしな
142実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:33:32 ID:iMNZjXna0
さすがにバカの極真でも、道場じゃ顔面有りのガチガチのハードな実践的な稽古をしてるんでしょ?
まだ結果は出てないだけであって、違うの?w
143実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:45:13 ID:/icodKqv0
>>141
なあ、おまえ極真の黒帯をボコったことあるんだろ?
じゃあオレとスパーしようぜ。
144実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:53:52 ID:tfIn8hKO0
まあ総合格闘技が浸透する以前から言われてたよね
極真のあの間合いはあり得ないと、顔面ないからあんな近い間合いでどつきあえるんだと

んでいざ対外試合出てみたらやっぱりそのへんもろに露呈されてる
145実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 22:58:45 ID:UKcoveIp0
実際に殴られんと分からんバカ

それがバカ極珍wwwwwwwwwwwww
146実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:01:29 ID:HU2ZeWqH0
極真が顔面を取り入れなかったのは、外人に勝てなくなるだろ!
というマス大山の鶴の一声によるもの。
打撃系格闘技の中でも顔を殴らないという奇異なスタイルは他に類がない。
それに特化しすぎた結果が、今の不振に繋がってるね。
まあ今でも国内では、掛け声だけの伝統派とは大差無いんだが、
効果的な対総合の技法を生み出したのは、外国の伝統派が先だったな。
147実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:04:06 ID:cOkAts/L0
日本の協会スタイルを色濃く引き継いでるLYOTOも掛け声だけってことか。
148実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:05:56 ID:UKcoveIp0
フルコンタクトで直接打撃制とかいってるからw
ガチで顔面を殴り合ってさぞ凄まじい光景なんだろうなと見てみたらw
単に顔面ノーガードのポンポコ腹踊りなんだから呆れるわなw

極珍みたいなアホな戦法で総合戦ってる奴とか一人も見たことねーしw

顔面ノーガードだから顔面殴り放題だしw
腰が高いから、足掛けたら簡単に転ぶだろうなw

そんなポンポコパンチの腹踊りでフルコンとか言っちゃってさw

UFCから尻尾巻いて逃げてる弱虫が最強だの実戦だの妄想膨らませて
ほんと恥ずかしくないのかねw

今じゃ散々誹謗中傷してた伝統空手が総合無敗でUFC王者だもんなwww

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
149実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:09:10 ID:UKcoveIp0
極珍について極真館館長かく語りき

「 顔 面 に 対 す る 防 御 も 心 構 え も な い 」

「 武 道 と は か け 離 れ て し ま っ て い る 」

「 顔 面 の な い 武 道 は 考 え ら れ な い 」

http://www.youtube.com/watch?v=Ny_EUCU_whM

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
150実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:10:11 ID:tfIn8hKO0
実際問題、極真は実戦空手で最強だが他はダンスみたいな
こと吹聴してたし、一般人もそれに騙されてたというか
寸止め空手は当てないし、痛くもないから弱いだろうみたいに思ってた人もいた。

いざ外で試合してみると強いのは従来派でしたでは
極真は何を言われてもしょうがない部分がある。
151実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:11:52 ID:vO5xiKPv0
それをここで語ることに何の意味があるんだ空手キチガイども
152実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:12:05 ID:a43ERPRe0
エヴァンス戦直後のオクタゴン内での勝利者インタビューにて
−「あなたの時代が来たのではないですか?」と聞かれて

Yeah!My era is KARATE ! KARATE is back!!!
(そう!空手の時代です!空手は戻ってきたんだ!!)と感極まって絶叫


↑暇な人はニコ動にあるエヴァンス戦動画で確認
153実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:12:55 ID:95dsX2umO
極真話ばっかりするなよ…
どんだけ恨み持ってるの?
意地悪な事でもされたの?
154実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:16:58 ID:UKcoveIp0
>>150
その通り!
あなたは実に正しい!

リスペクトしますよ

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
155実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:18:28 ID:HU2ZeWqH0
LYOTO個人は、対総合の技術に優れてるね。
ただ伝統派空手や、ブラジルのマチダ道場で学べば
みんな対総合の技術を使いこなせるようになるかは未知数。
空手家としての技量はLYOTO以上といわれるSHINZOでも
総合の試合では芳しい結果は残せていない。
これは伝統派空手の技量=対総合の技量ではないという証左。

バックボーンとする競技では上位とはいえさほどではなかったが、
総合格闘技に来てからはその総合的な能力でトップクラスになれた、というケースで考えれば
山本キッドやヌルヌル秋山がいる。
UFCなんかにもボクサー崩れやキック崩れは山ほどいる。
LYOTOもそっちに近いのかもしれない。
156実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:18:57 ID:tfIn8hKO0
>>153
格闘技素人一般人は極真は強い、寸止めはダンス
と極真プロパガンダに長年惑わされてきたからね
157実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:20:34 ID:UKcoveIp0
>>152
ようつべにもあるよ

UFCチャンピオンベルトを腰に巻き、勝利者インタビューに答えるリョート
http://www.youtube.com/watch?v=LWCTmdMuwhQ

KARATE is back!!!(極珍除く)

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
158実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:22:38 ID:vO5xiKPv0
荒らすな空手キチガイども
159実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:23:39 ID:UKcoveIp0
>>155
シンゾーはムエタイもボコってるし、早々に総合を辞めてなければリョート並に
活躍してたかもしれんだろうがよ

別に49秒で失禁とかみっともねー醜態晒した訳じゃねーしwww
160実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:23:41 ID:TB5dYtg8O
これ以上、雑魚珍珍を馬鹿にするな(>д<)
161実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:24:01 ID:HU2ZeWqH0
>>152
>空手は戻ってきたんだ!!

一度は地に落ちた空手の名誉、その復権のために
彼等はどれほど苦労したのだろう…
それに引き換え日本の伝統派(とその狂信者)達は…
162実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:27:09 ID:4wCaBmaT0
推奨NGワード
極珍、極真、49秒、捏造、和美、失禁、カス、大山、カラテダンス、地上最強、実戦、小便、アンチ

※荒らしに反応する人も荒らしです。

>>146
第1回世界大会、及び道場での練習はしばらく後まで、普通に顔面有りだった。
第一回世界大会は実際、間合いが非常に遠かった。
>>139
野地は10年以上前に破門になってるよ。
>>118
スパーリング慣れ、試合慣れはしている。無差別。
日本拳法て他分野で実績出したのは、
渡辺二郎、猪狩元秀、キックチャンピオン二人、治政館の館長、自演乙雄一郎
163実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:29:39 ID:UKcoveIp0
UFCnチャンピオンベルトを腰に巻き、勝利者インタビューに答えるリョート
http://www.youtube.com/watch?v=LWCTmdMuwhQ

UFC王者になって「KARATE is back!!!(極珍除くw)」を高らかに宣言とか
マジかっけー










捏造漫画で「地上最強」とかカス宣言したホラ吹きのカスチョン大山とは
どえらい違いやな〜www

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:29:43 ID:vO5xiKPv0
それに引き換え日本の伝統派(とその狂信者)達は
このスレで暴れてるやつといいほんとキチガイしかいないよな
165実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:31:45 ID:VjTTrVwYO
空手技術以外にリョートは腰重いよね
空手が柔道やレスリングと取っ組み合ったら勝負にならんのだが、取っ組み合っても上になる変態空手家だw
166実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:34:04 ID:UKcoveIp0
>>162
おいおい推奨NGワードにナイマンと76秒が抜けてるぞwww
167実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:38:24 ID:UKcoveIp0
>>162
おいおい推奨NGワードに腹踊りと極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
が抜けてるぞwww
168実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:41:51 ID:HU2ZeWqH0
>>166
安心しろ、NGなのはワードじゃなくて
若干一名のIDだから。
169実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:49:19 ID:UKcoveIp0
↑と、荒らしが申しておりますwww
170実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/30(土) 23:55:33 ID:TB5dYtg8O
なんで地上最強のはずの珍珍弱いの?
171実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:06:03 ID:VjTTrVwYO
>>142
道場ガチガチと言えばこれは笑ったなw
http://www.youtube.com/watch?v=1C2CH865Cdk&fmt=18
172実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:31:20 ID:Ur2yvFqE0
ID:UKcoveIp0をNGにしたら、草だらけの無駄レスが消えてかなりすっきりしたw
173実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:39:40 ID:VeE7dFgT0
↑と、負け犬の極珍アホ信者のチョンが申しておりますwww
174実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:42:37 ID:3MM2jKQE0
ID:VeE7dFgT0

今日のNG
175実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:50:18 ID:4YcRe32q0
こいつは極真叩きのみにそんなに時間かけて虚しくならないのだろうか
176実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 00:52:15 ID:1oeUSjCIO
リョートもがっかりだな。
日本のネットではその空手で醜い罵り合い。

リョートの純な思い、清々しい姿を観て、何とも思わないのか?
177実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:07:28 ID:VeE7dFgT0
分かったから、口だけカスの極珍戦士も小便たらふく飲んで総合でリベンジしろww

「失禁から飲尿へ〜2009極珍リベンジ〜」

これ極珍のキャッチフレーズなwww

極珍ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:08:46 ID:VeE7dFgT0

国 際 飲 尿 道 連 盟  極 珍 会 館 w
179実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:11:18 ID:Ur2yvFqE0
極珍とか、くだらんワンパターンなレスでLYOTOスレを埋めるなよキ●ガイ。
お前が極珍の回し者だろ。

まあすでにNG設定済だからどうでもいいけどな。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:17:00 ID:VeE7dFgT0
国 際 飲 尿 道 連 盟  極 珍 会 館 w

ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:20:00 ID:VeE7dFgT0
>>179
ワンパターンじゃねーよ
いっぱいネタ持ってるもんねー

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
182実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:21:01 ID:Ur2yvFqE0
飲尿はLYOTOだろ。
とうとう狂ったか。
183実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:23:43 ID:3MM2jKQE0
NGにしたとか言いながら構ってるやつも消えてほしい
184実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:27:00 ID:Ur2yvFqE0
>>175
極珍マンにいじめられたか何かでひねくれちゃったんでしょう。
あっちこっちの極真スレに湧いてるらしいw
ただの荒らしだから透明あぼ〜ん推奨。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:30:52 ID:VeE7dFgT0
飲尿してるのはヘタレ和美だろw

俺が飲尿についてメール送ったら「試してみる」って返事が来たぞwww

今頃たらふく飲んでるんだろうなあwwwwwwwwwww
186実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:32:53 ID:VeE7dFgT0
今度はナイマンにボコられた田中くんに飲尿メールしてみようw

ナイマンとのリベンジに向けて狂ったように小便飲みまくるんじゃねーのwww

ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwww
187実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:44:20 ID:BjcuCxCii
>>183
スカトロ飲尿派空手にはクソ蝿みたいな信者の方がお似合いだから、好きにやらしとけw
どうせまともに議論する気のあるやつなんぞたいしておらんし、
スレが汚れることよりも、積年の恨みを晴らすべく
ポンポコ空手を煽りまくる方が優先らしいからなww
188実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:45:47 ID:0NfB2n1Y0
何この展開。
武板のアンチスレみたいになってんな……


そろそろ、lyotoのやり取りに戻ろうぜ。
今度の相手はジャクソンになるかも何だろ?
189実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:51:31 ID:VeE7dFgT0
ナイマンにボコられた田中くんに飲尿メール送ったら返事が来たーーーーーーー

「もう飲尿してるよ」だってw

やはりナイマンとのリベンジに向けて小便を飲みまくってらしいwww

ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwww
190実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:53:17 ID:VeE7dFgT0
「失禁から飲尿へ〜2009夏・極珍リベンジ〜」

国 際 飲 尿 道 連 盟  極 珍 会 館 w

ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 01:55:32 ID:NZYEPkg4O
ナイマンて藤田のデビュー戦で袈裟固めで絞り上げられタップしてたな
192実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 02:31:58 ID:VDDcGV6c0
>>186
その田中ってのが、今の極真のエース格な訳だろう?
そのエースが、あんな無様な試合をしちゃイカンだろ、同級生の松阪に笑われるぞw
とにかく、ちゃんと道場で顔面パンチ有りの真の空手の稽古を死にものぐるいでやらなきゃ、未来は無いね。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 02:55:28 ID:a0JyIKeVO
リョートがいくら頑張っても、
空気全然読めてない極真キチガイのせいで、
空手の評価が下がるな。
極真も、協会も、もう終わってるわ。

どっちもキモい。
194実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 03:00:52 ID:4YcRe32q0
>>193
そう言わせるのが狙いでしょ
195実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 03:11:49 ID:RnlNC9FfO
ただの板違いのガイキチだからNGワードにする事をお勧めする。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 07:42:18 ID:Ur2yvFqE0
くくりで言えば伝統派出身、になる自分からすると、
自身の言うとおりLYOTOが伝統派空手のアドバンテージを上手く転用(応用)し、
総合格闘技で実績を出したことには間違いが無いと思う。

でもこれだけ経験者や出身者の多い業界から、LYOTOのようなスタイルで
総合に転向できる人間が少ないのは、彼らにその気がないから、
そっちに興味が無いから、だけではないでしょう。

実際伝統派の世界トップクラスを見ると、彼らの動きもまた各種格闘技の例に漏れず、
いわゆる寸止めルールに特化した鍛え方をしているわけで、
その独特なルールもまた、フルコンに匹敵するくらい他の競技との親和性が低い。
もし仮に彼らをK−1とかに出させたら、テコンドー世界王者のピア・ゲネットと
同じような結果になるのではないかと思う。
実際に与え合う突き蹴りのダメージ、スタミナ、組まれるリスクを考慮した戦術などを
そのノウハウをすでに持つ者から学ばなければ無理だろう。

これからマチダ空手が普及すれば面白いことになると思うけどね。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 09:25:48 ID:BxrxYCEsO
>>196
ただ、海外の伝統空手出身者はプロ格闘技で活躍してる選手多数なわけで、
海外と日本国内とで何が違うか、というと、
海外では伝統空手の団体がキックジムもやってたり、プロ格闘技の窓口になってるわけで。
日本国内では、伝統空手とプロ格闘技は完全に住み分けられてて、
プロ志向の人間は最初から、そっちの団体に入る。

珍しい例では、松涛会の町田支部がキックジムを経営していて、
そのジムから、伝統空手出身者のチャンピオンが出てる。

単にコンタクトの慣れ不慣れの問題だけで伝統空手出身者がプロ格闘技で活躍できない、ということはないと思うな。
コンタクトの問題なら個人レベルで出稽古に行けばいいわけで。
強いて言うなら、日本国内の伝統空手界は海外に比べて、
他団体に出稽古に行きにくいという体質はあるかもしれない。

そういえば、日本国内の伝統空手界でも一部ながら、キックブームに乗ろうとした時代には、
伝統空手出身者のキック選手多数いたわけで。
それが今では、キックジムが増えて、キックやりたい人間は最初から伝統空手やらずにキックジムに入るようになっただけでは?

長文スマンです。
長文アレルギーのアンチ空手のオッサンを俺も怒らせちゃったかなw
198実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 09:28:57 ID:/qYd1Fhj0
>>196
総合で活躍するにあたり課題があるのは、どの格闘技でも一緒
199実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 09:39:42 ID:BxrxYCEsO
>>198
そう言えばそうだね。
寸止めどころか打撃そのものがない柔道やレスリング出身者が総合格闘技で活躍できないわけじゃなし。
やっぱり、コンタクトの慣れ不慣れと日本国内の伝統空手出身の総合格闘技選手が少ない?理由は、あまり関係ないんでしょうね。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 09:42:23 ID:qwP4XpUG0
なんで空手連中ってアンチも信者もこんな気持ち悪いんだろう
201実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 11:17:44 ID:BxrxYCEsO
>>200
アンチと信者(ないしはシンパ)をひとくくりにして「空手連中」って一体…w
まぁ、あなたの場合、そんな「空手連中」wから得るものがあるとすれば、

人のふり見て我がふり直せ

ってことじゃないすかねw
202実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 11:21:09 ID:sSLglrCx0
うわっきも
203実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 11:24:06 ID:BxrxYCEsO
コロコロID変えるな、ここの荒らしはw
キモキモ言ってる本人もキモイという自覚がないのも荒らしの特徴かな?
204実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 11:37:49 ID:sSLglrCx0
は?違うが
お前のような奴の所為でLYOTOスレが変な感じなったのに自重しろよいい加減
205実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 11:47:24 ID:BxrxYCEsO
>>204
荒らしの>>200の相手をしたのは悪かったが、俺のレスがスレを変になったというのは被害妄想が過ぎないかい?

あなたこそ、人違いしてる?

あなたの>>202もスレが変になる一因になると思うから、自重すべきなのはお互い様かもね。

まぁ、一番、自重すべきなのはW連発してるアンチ極真のアノ人でしょう。
206実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 13:31:28 ID:XEollNChO
まだログ100までしか読んでないが、基本的にID:2tFRYVoH0さん、GJ。
ここが武板(やる側)じゃなくて格板(見る側)だから、研究者のような資料陳列が批判されているのかな?
でも大変助かりました。今からちまちま携帯の中にたまった映像を研究します。

別スレで、変わった肩書きの田中先生の(後屈立ちじゃないのに)後ろ重心理論に? だった者ですが、
私の感覚的な疑問の出発点は、「田中先生の言う遠間の(飛び込み)突き」の為の後ろ重心理論は、
…いや別にリョート、実践してないよね? という所からでした。
後屈立ちではないことと、後ろ重心が両立するとはこれ如何に? 、と疑問を感じた人がいて、
その人との問答でお互い自己解決しましたが、よくよく見ると、リョートの戦法は実際、
私がイメージするほどの距離では、前に間合いを詰める飛び込み突きなんぞ使ってはいなかった。
カウンターを恐れてのことか?
寸止めゲームと違って、金と名誉と、命を失うリスクのあるMMAのリングでは、
極遠間からの突きなんざ意味なしというのが、身体で感じるリョートの結論なんじゃないか?
高坂さんもエバンスの防御域の外から被弾とコメントしていたが…あの程度の距離で? というのが率直な感想。
あの程度の間合いは、松濤でなくとも普通じゃないか?
少なくとも、自分からは攻撃できない間合いでも、察知して防御反応するのは当たり前の間合いに見える。
高坂さんの防御域が狭いだけじゃないか?
エバンスが、足の着地と突きの当てのタイミングの理屈を知らんでリングに上がっているとは思えないがな。
207実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 16:39:40 ID:Ur2yvFqE0
>>199
>打撃がない柔道やレスリング
それは打撃によらない攻め方があるかどうかの問題ですね。
レスリングのアドバンテージはポジショニングやテイクダウンで、
フィニッシュする技がほとんどない為、その他の競技との融合が必須ではある。
だが総合格闘の基本に近く、フィジカルの強さも兼備した人材が多いから
総合格闘技への移籍は他の格闘技よりスムーズ。
柔道もほぼ同様。

伝統派からスムーズに移行できるとしたら、ボクシングとかかな。
特にアウトボクシング、メイウェザーのようなヒットアンドアウェースタイルならより近い。
タッチボクシングと揶揄されるスタイルではあるがね。
徳山なんかもその系統かと。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 16:52:01 ID:Ur2yvFqE0
>>197
オランダのチャクリキやメジロ、ブラジルのシュートボクセ、
この辺は流れ的にはフルコン系とも言える団体ですね。
とはいえフルコン自体、打倒ムエタイを標榜しておきながら
いつの間にやら亜流キックと化している団体。
ゆえに上記団体からもフルコン的な何かとか、フルコンならではの何か、は見受けられないですがね。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 17:27:05 ID:p9VwTi3f0
ファイトスタイルを決める主要な要素はルール。その競技が成熟すればするほどそうなる。
今の極真スタイルも極真ルールから生まれたものにすぎない。
キックルールになればキックのスタイルになるのは自然のなりゆき。

極真「館」ルールはまだ発展途上で、これといったスタイルはないな。
長年かけて出来ていけばいいけど、危険度の高いルールだから競技人口や実施年数・回数を伸ばせるか現実的に心配。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:02:24 ID:VeE7dFgT0
>>209
だったら「地上最強」とか「実戦カラテ」とか言ってんじゃねーよ

極チョンシネヨ
211実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:09:03 ID:p9VwTi3f0
極真擁護したつもりは全くないんだが…
212実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:24:48 ID:5xzAoCexO
月刊飲尿野郎の表紙に起用されないかな
213実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:25:23 ID:VeE7dFgT0
極珍てデブの腹叩きだもんねw

特に夏場は汗をダラダラ流したデブがオデコ付け合って
「ハアハア」言いながら腹を叩き合ってんだろ?

マジでキモ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwww
214実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:25:47 ID:g/tPpIYcO
>>210

「地上最強」という標語は今や「理念」に過ぎないというのはもはや周知。そう目くじら立てんといてーな。
一方「実戦カラテ」に関しては実態とそう矛盾していないかと。事実俺も「街中の喧嘩」にはまあまあ自信持てるようになったし。
215実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:42:47 ID:Ur2yvFqE0
昔、江上茂氏は、空手の突きは当たれば相手を倒せる、一撃必殺だ、と教えられてきたが
実際に色々な人間に自分の腹を突かせた結果、空手の突きが一番効かなくて愕然としたそうだ。
一方極真の人らは、顔面なしはあくまでもルール、
普段の中段突きを上段突きに変えれば即対応可能だと考えていたそうだが、
現実はまったく違うというのは周知の事実。

やはり実地で体験をし、それ用の対応策や応用策を練らなきゃダメなんだな。
216実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:45:54 ID:Ur2yvFqE0
>>212
そんな雑誌があったら、真っ先にマチダ一族が採用されてしまうだろ。
初戴冠ってことでネタ的にもタイムリーだし。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:49:27 ID:VeE7dFgT0
>>216
採用されるのは小便たらふく飲んでる

総合から逃げたヘタレ和美だろwww
218実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:50:04 ID:p9VwTi3f0
どうでもいいが、石井はストイックだから
尿を飲んで強くなると町田親父に言われれば、嫌でも気合で飲みそうだな
219実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 18:59:37 ID:RnlNC9FfO
幾ら何でもどうでも良い話が大杉w


お前らリョートの事なんて、実はどうでも良いだろ
220実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 19:07:54 ID:Ghv0w08OO
道場ガチガチと言えばやっぱりこの人達だね

http://www.youtube.com/watch?v=215Ai-2dFIU&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=eEE1CjkieTA&fmt=18

ブラジルという環境がなかったらリョートは柔術をやらず、才能は埋もれていたかもしれないw
221実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 19:12:41 ID:VeE7dFgT0
>>218
総合から逃げたヘタレ和美は、必死になって小便飲んでるぞwww
222実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 19:15:59 ID:RnlNC9FfO
板違いだ、カス
223実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 19:42:20 ID:Ghv0w08OO
>>206
やみくもに遠くから飛び込めばいいというもんでもないしw

http://www.youtube.com/watch?v=Pz2I0jTYeEU&fmt=18

エヴァンスは待ちでリョートが攻めるような展開だったしパンチにはしっかり合わせてたね
例えばグレコの右ローには遠目から合わせてたように思う


ローと言えば極真館の試合 >>4 見てると右ローはフルコンw
大道塾 >>16 は総合の蹴り
伝統派空手は蹴りも開かずやっぱり総合向きかと思う
極真総合期待の星?の菊野選手を見ると構えが極真的というか正面
でもローキックは総合の蹴りになってるのねw

http://www.youtube.com/watch?v=-oemycPb2Tc&fmt=18

極真で総合というのはやはり難しいのでは
結局全部変えないといけなくなりそうだ
224実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 20:07:21 ID:CgF2wDO60
>>206
田中先生って誰だよって話だが、LYOTOは飛び込み系の突きもたくさん使ってる。
こんなんは格ヲタでも動画見ればわかるレベル
カウンター云々は素人からよく言われる疑問でこのスレではとっくに克服された議論
高坂の指摘もキック系の打撃しか知らない人からの意見としては妥当
それを普通の距離と思っちゃうのは、リアルで拳のやり取り交わしたことない証拠
そんなおまえが寸止めゲーム、金、名誉、命を失うリスクがないとか一体何様だよと
225実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 20:21:22 ID:27iWsCPf0
菊野が自分の蹴りは空手では普通レベルだが、空手家が総合で勝つにはレスリングや寝技等ができないと無理と断言している。
これはモーリスが寝技を学んでキックを生かしてUFC王者になったのにも当てはまる。
LYOTOも組み技限定で柔術家に勝ってしまうほど強いし。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 20:54:04 ID:S0ZCLJYGO
とりあえず総合で1番実績のある空手家は伝統派のリョートってことでいいじゃん
伝統でも極真でもなんでもいいのに空手オタクうざい
だれか極真vs伝統派たてろよ
オタクと言う奴らはすぐ顔真っ赤になって、
馬鹿みたいに草生やして、きもちの悪い誤字にしたがるからなぁ
そういう行為してるくせに空手語るなよ、気持ちの悪いオタクたち
227実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 21:16:17 ID:Ur2yvFqE0
距離云々という話は、自演乙が出てきた時と同じような話ね。
方法論の一つではあるが、絶対的な技法ではない。
もちろん使う側はそれを使用する際のリスクを知っているし、
相手にこうやられたらやり辛いな、というのもある。
伝統派出身者が少ない故に、その辺の呼吸がまだ知られていないのだろう。
LYOTOが先頭に立ち、追われる立場となった今、
その攻略法も各地で研究されていることだろう。
228実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 21:26:50 ID:0NfB2n1Y0
当初、lyotoの間合操作の技術は、
所謂アウトボクシングなテクニックという形で認識されていた。

だから、同じくアウトボクシングを得意にしているエヴァンスなら
或は……という意見もあったのだけど、蓋を開けてみれば、
アウトボクシングを全くさせて貰えず、何とかカウンターを一回成功しかけるのが、
やっとという圧倒的な内容だった……

lyotoの空手地込みのアウトボクシングはボクシングやキックのそれと、
根本的な部分で何か違うのかもね…?
229実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 22:18:51 ID:NH7TRwRa0
エバンスはリーチも短いし、リョートの攻撃はゴン格でいわれている通りロングリーチ。
同じアウトの戦い方したら勝てないだろうよ。
リョートの構えは基本右手を前に出し、
さらに顎をしっかり引いているからアウトボクシングそのものが思われていたよりも相性が悪い。
技術体系が変わる右対右で左に回ってパンチで攻めるか
右対左なら徹底的に右に逃げる、これ戦法を攻略できるかどうかでリョートの絶対的な評価が決まる。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 22:37:04 ID:I9CPHnaZ0
>>220
ブラジルって地理だけでなく、LYOTOが15歳でUFCを見なければ、MMAやってない可能性も高い。
もっといえば、UFCなくして現代MMAはない。

>>215
江上茂って誰だよって思ったが、松濤館を開いた人か。
ソース出せってのと。
腹を突かれるってわかってれば、どの打撃も大したことねーよw
相手の攻撃に気づかないで打たれるのが、一番効くんだから。

江上茂先生(1921-1981)は船越義珍先生に師事し、高弟として空手を普及、その後「日本空手道松濤會本部道場松濤館」を設立されました。

無駄な力を排除した上で、力の「集中」と「貫通力」の理念を取り入れ「松濤會空手道の技」を今日のような形にもってきた。
日本空手道松濤會HPより引用→http://www.shotokai.jp/

>>207
結局、伝統派でセンスある人間は伝統派で食っていってしまうと思うんだよな。
徳山も体のでかい兄貴に勝てなくて、階級制のボクシングにしたっていってるし。
ボクシング自体、意外と層が薄くて、世界チャンプにならないと食えないわけだし。

>>206 >>224 同意。

>>188 ランペイジ・ジャクソンかショーグンっしょ。ランペイジに挑戦権あると思うけど。
231実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 22:51:01 ID:I9CPHnaZ0
487 名前:[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:42:38 ID:w4fiZnOB0
昔ながらの対伝統派用戦術になるのではないかと思う
伝統派以上に遠距離戦を得意とするテコンドーや競技カポエラで攻める
伝統派が打撃を潰すための距離=組合に持ち込んで勝負する
(自分が有利は無理としても五分の形で組む)
伝統派が当てた後の二打撃目の距離=ショートパンチの距離で勝負をかける
の三つのパターンがあるよ
昔から、伝統派なんかも含めてオープントーナメントで試みられて来た戦法だね

490 名前:[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:50:02 ID:w4fiZnOB0
ただし、これらの戦法は、様々な大会で散々試みられてきた(実際成功もした)が、
リョートは、これらに対する対策がしっかりしてるってことだな
対テコンドー、対競技カポエラ対策は、現在では伝統派の試合自体に組み込まれているので実行は難しい
(かつては防具空手やWKFで多く見られた戦法)
組合の距離に関しては、リョート自身が組み技が得意なので、優位に立つのが難しい
二打撃目の距離で戦う戦法に対しては、リョートのパンチをブロック出来るレベル選手がいない
出来ても相撲みたいな組技への移行や突き放しを突破できない
(この戦法はフルコン試合で行われる戦法)

492 名前:[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:59:10 ID:w4fiZnOB0
ショートパンチの距離に捕まえるための方法としては、
一撃目を確実にブロックしてリターンのショートパンチでリョートに触る
触れれば、殴り合いに持ち込める
一撃目をボディに打たせながら相打ちの打撃を入れる
こっちの方がダメージが大きくても致命傷をさけて打ち合いに誘える
リョートに打撃からの組技への連携を出させてから、組の距離でショートブローを当てる
所謂、ダーティボクシングのテクニックで打撃戦に持ち込む
って方法があるかな
ただし、リョートが誰よりもこれらの戦術を熟知してるので、決めるのは難しいw
リョートは相手のボディが相手いても絶対に打たない
ダーティボクシングを狙ってる相手に対しては呼吸を呼んで突き放しを使う
やはり、技術的に難しいけど、正確なブロッキングからのリターンを狙うしかない
232実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 22:56:30 ID:J/bfvCyA0
>一撃目を確実にブロックしてリターンのショートパンチでリョートに触る
>触れれば、殴り合いに持ち込める

LYOTOはバックステップも驚異的に早いから、
リターンのショートパンチを当てても、
直に逃げられる可能性が高いと思うわ。
233実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:11:48 ID:NH7TRwRa0
LYOTOはバックステップも驚異的に早いから、
リターンのショートパンチを当てても、
直に逃げられる可能性が高いと思うわ。

エバンス戦で2R3分30秒ぐらいでリョートラッシュ、エバンス逆襲、リョートバタバタ退散。
というシーンがあったがこれなんかバタバタっぷりに最初は隙ありと思ったが。
見返すほど攻めながらもいつでも離脱することに意識が傾いているんじゃないかと思った。
とりあえず単純なエバンス程度のIQじゃリョートには勝てない。
意識面で一工夫二工夫なければリョートは崩せないと思う。
とにかくリョートの意識の面での攻守のバランス崩さないとリョートは崩れないだろうな。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:16:10 ID:Ghv0w08OO
グレイシーも基本打ち合いはしなくて、ホイスはテコンドーの練習してた気がするが生かせてたとは言い難い
石井も町田道場で空手に取り組んだが体型的にも吉田みたいなスタイルになりそうだな
フックブン回して打ち合うとか
235実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:35:33 ID:J/bfvCyA0
石井はこの間、LYOTOとのスパー動画をみたら、
伝統派みたいなステップをしていたから、
案外と吉田とは違うタイプになるのかもね
236実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:48:05 ID:CgF2wDO60
>>233
ヒット&アウェイのときのアウェイと、あのときとは明らかに違うでしょ。
あのときはLYOTOは反撃くると思ってなかったから退くこと考えてなくてとっさにああなった。
あれがLYOTOの標準バクステと思うのは筋違い
237実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:54:25 ID:J/bfvCyA0
>エバンス戦で2R3分30秒ぐらいでリョートラッシュ、エバンス逆襲、リョートバタバタ退散。

いや、お前カウンターを貰った直後に瞬時にバックステップしている、
つう状態が既に異常なんだが…あんなん普通出来んぞ。
238実況厳禁@名無しの格闘家:2009/05/31(日) 23:56:11 ID:sSLglrCx0
あれは極普通だろ
エバンスは腰も入ってないし
なんでもLYOTOだからって変な幻想つけるのはおかしい
239実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:00:22 ID:Ghv0w08OO
>>235
しかし伝統派で総合に取り組んでたり指導出来るのはあの道場しかないしねw
他の空手道場で総合選手の打撃指導したり指導を受けるのかなという
体験ツアーで終わるのでは
240実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:04:51 ID:NH7TRwRa0
エバンス戦で2R3分30秒ぐらいでリョートラッシュ、エバンス逆襲、リョートバタバタ退散。

技術的にはバタバタだが仮にあの状態であの動きを選択できることがすごいんじゃないかと思うわけで、
追撃を最低限に抑えながら距離をとってリセットする行為、
攻めながらも離脱すること考えてないとああもきれいに距離取れなかったんじゃないかと思うから、
リョートのIQ、格闘センスは相当なものだと思ったわけ。
もっとも、単なるマグレかもしれないが、偶然でないとすると凄いわ。
241実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:06:39 ID:nDMPHBqX0
>>238
いや、冷静に見ろよ。
LYOTOのワンツーにエヴァンスは瞬時にバックステップしながらも、
ワンツーフックのカウンターを合わせている。
まず、それが凄い。

だが、LYOTOはそれさえも、反応してクリンヒットを避けてつつ
バックステップであっという間に逃げている。
これが、もっと凄い。

ボクシングではタマに見る風景だが、
普通はガードをあげつつ何とかバックステップ、ないしサイドステップで
逃げようとするが、LYOTOよりもずっと遅い動きになる。
242実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:32:58 ID:PAcZ6uNn0
ちと話それるが、UFC104でショーグンとやることが決まったらしいな。

ショーグンかぁ・・リョートといい勝負するかもな。
243実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:37:56 ID:IkgPDyLA0
無理だろ。
チアゴの強化版ていう感じのショーグンじゃ、とてもLYOTOのスピードに付いて行ける
気がいしない。
244実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:42:49 ID:PAcZ6uNn0
チアゴは、いずれにせよ柔術バックボーンで打撃はイマイチ。
エヴァンスもバックボーンはレスリングだし。
ショーグンは、シュートボクセだからななんだかんだ打撃の引き出しは多いはず。
シュートボクセはなんだかんだ言っても、打撃強いと思うんだけどなぁー

とりあえずソースな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/UFC_104
245実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:47:34 ID:XaQHqQ3TO
その打撃の強いショーグンはグリフィンの足を使ったボクシングになすすべ無く。

ピークを過ぎたスピードの無くなったリデルに殴りあいで辛うじての勝利…


引き出し在るようにはとても思えん。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:47:35 ID:ghviUrlb0
ショーグンはホジェリオのボクテクと互角程度、グリフィンには打撃で押されてた
距離、スピードの違いで普通にLYOTOの圧勝だろう
ただショーグンは打撃からテイクダウンの流れは上手いし、寝技もかなりできる
LYOTOの新たな面を引き出してくれる可能性はあるな
247実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:49:43 ID:XaQHqQ3TO
正にチアゴの強化版なのが、ショーグン
248実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 00:50:06 ID:lHRyDgon0
前評判で、9-1でLYOTOぐらいの支持率になるだろうな
少なくとも打撃で負ける要素はないと思う
キック系の打撃選手の中ではエヴァンスぐらいが限界だろう
エヴァンスはああみえてかなり頑張ったほうだと思う
249実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:02:16 ID:N1A5Qtz0O
ショーグンの興奮剤使えないときのスタミナのなさは呆れるばかり
高給取りでつまらんから前回も負けたら切られると言われてたし、
ティトのときみたいにLYOTOで潰しにいったのかと思うが
250実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:02:17 ID:ghviUrlb0
>>248
エバンスはレスリング出身
たまに組み技系で打撃が上手い選手(ダンヘン、秋山等)がいるが、その系統
ストレートで思いっきり飛び込み+レスリングの上手いダンヘンの方が可能性あるかも
エバンスはストレート上手くないし
251実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:03:44 ID:CMN/slSR0
ライトヘビー打撃最強で
実力もおそらく最強のランペイジ倒すまでなんともいえない
252実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:05:15 ID:CMN/slSR0
ランペはグリフィン戦も明らかに打撃上回ってたが
あの塩試合見る限り勝てそうだけど
ロー耐性もないし
253実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:09:35 ID:ghviUrlb0
ランペだろうがグリフィンだろうが基本は組み技出身の総合格闘家の上手い打撃に過ぎない
打撃限定で一線でやっていたLYOTOとはレベルが違う
さらにLYOTOは組み技限定でも強豪に勝ってるし死角が無いよ
254実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:14:25 ID:CMN/slSR0
LYOTOはローキックで効かすタイプでもないし
強いローキック打てるタイプでもない
ランペはフック系のガードはうまいがストレート系はそうでもないと思う
LYOTOのストレート見切れるとは思えないが
ただランペはボクテクとカウンターはライトヘビーで一番うまい
レスリングはティトやエバンスよりは下だろうから大丈夫だろう
最近のランペはボクシング特化してるし
255実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:17:51 ID:H60TDRum0
ビタリ・クリチコなら、リョートに勝てると思うよ。
黄色猿の空手よりも、ホワイトのkarateの方が強いのを証明してほしい
256実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:17:53 ID:CMN/slSR0
バックボーンとかどうでもいいから
バックボーンが打撃系だろうとMMAでは組み技系にKOされるのが日常茶飯事
257実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:36:07 ID:XaQHqQ3TO
現状、打倒リョートの最有力候補はやはり、
ランページ・ジャクソンだな。
258実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 01:55:27 ID:PAcZ6uNn0
言われてみれば・・確かにショーグンは負ける要素がないかもね。
でも、そこそこ面白い試合はしてくれるんじゃないかと期待。

ショーグン切るためだけにやるとすると切ないな。
259実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:01:36 ID:tidZXqwv0
地上最強の極珍戦士はリョートに勝てませんか?

www
260実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:05:39 ID:H60TDRum0
さすがに無理だろw
DREAMにも何人か極真選手いるが、lyotoに勝つのは難しいだろうね
261実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:10:25 ID:tidZXqwv0
>DREAMにも何人か極真選手いるが

誰?
262実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:15:31 ID:H60TDRum0
http://www.youtube.com/watch?v=DxX2yFsExUE
アンドリュース・ナカハラ(極真世界王者)vs大山しゅんご(柔道)

http://www.youtube.com/watch?v=u9sZWqDZ8TY
菊野(極真九州王者)vs松野(DEEP王者)
263実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:19:42 ID:tidZXqwv0
菊野は柔道とか総合系の選手だよね
264実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:27:32 ID:H60TDRum0
リョートの兄のシンゾー・マチダは、日本空手協会世界大会の準優勝者!
しかし、MMAでは、無名の柔術家に一本負けをしてる
(MMAでもそこそこは強い)

マチダ家自身が言うように適正は重要だろう
265実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 02:38:12 ID:H60TDRum0
極珍アンチ君が持つ極真批判と協会マンセー、レスリングマンセーってのは、基本的には、未知のよく分からない流派への幻想と、身近な流派のリアルでの比較だから厳しくなると言える部分がある

極珍アンチ君の理屈でいうなら、相撲や柔術をやってるリョートは空手家ではないとなるけど、協会空手という彼にとっては幻想の流派なのでマンセーしたくなる

レスリングに関しても同様で、レスリングの技でそのまま使える技というのはMMAにはないけど、レスリングがどういうものか分からないのでマンセーしたくなる

極真に関しては自分自身も関わったことがある?ようだから、ある程度シビアさが分かるのでアンチしたくなる

266実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 04:16:34 ID:BUrnEgC6O
>>265

鋭い分析だね。多分それ正解。つーかここリョートスレなのにアンチ極真うるさすぎだよな。煽るから極ヲタも湧いてくるんだっつーの。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 07:13:58 ID:s/wm+g/30
アンチ極真のオナニーは、いい加減板違いだろ。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 07:56:34 ID:s/wm+g/30
LYOTOのバックステップ多用のスタイルは
広い円形地の特性を活かしたものだな。
普通のリングじゃすぐに後ろに詰まるだろ。
ガード固めてノシノシ近づいてくる相手はやり辛かろうが、
オクタゴンなら回れるスペースが沢山あるからな。
組み技に回避率が上がり、さらにアドバンテージが増加してるのやろね。
269実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 08:49:36 ID:ku942J8m0
町田はブーイングを浴びてグズグズの判定をする選手と思ってたら
最近は倒し屋に転向し、会場からは町田コールの大合唱が湧き上がるまでに
成長したんだな。いつの間にか・・・・。
270実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 08:53:12 ID:6SYm+j29i
バックステップバックステップっていうが、
伝統派は基本的に当て逃げスタイルなんだから当たり前。
お前らろくに伝統の試合見たことないだろ。
せめて試合の見方くらいわかるようになってみろよ。
271実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 09:36:56 ID:s/wm+g/30
自身の突き蹴りの実際の威力を問われない、
相手の耐久力も、与えたダメージの蓄積も考慮しない、
寸止めならではのスタイルだよな。 >当て逃げ
272実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 09:58:18 ID:IkgPDyLA0
それが、lyotoのスタイルの基盤になって、
こうも結果を出しているんだから皮肉な話しだよな。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 10:00:42 ID:uwvTHe94i
殴ったらその後殴られないように逃げる。
すごく合理的じゃないか。
中途半端な距離にいてリスク増やしてどうすんだよ。
274実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 10:09:29 ID:kLHAPoMoi
あぁでも体制崩してたり、倒れたりした場合は、喜んで畳みかけるけどね。
確かに思いきり打ち抜くよりはダメージ少ないだろうから、
反撃されることを前提とした動きだな。

武道的にも刃物に素手(打撃)で戦う場合は同じようになるだろうね。
相手は文字どおり一撃必殺だから弱ってるからってたたみこんで、
乱戦の中で刺さらたらアウトだし。
275実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 11:16:43 ID:nCAo38ZnO
>>263
リョートも柔術とか総合系の選手だが
カラテカラテと言ってる菊野とリョートのどこに違いがあるんだか
276実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 11:54:21 ID:NBDicBQLi
フィジカル
277実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 12:27:57 ID:nCAo38ZnO
どっちもある
278実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 12:52:54 ID:8gawC+I3O
二人とも打撃主体でキック、ボクシングとは異質だが、明らかにスタイルが違う
極真スタイルそのまんまの菊野

協会スタイルそのまんまのLYOTO



総合から打撃スタートしたら有り得ない動きだわな
279実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 12:55:44 ID:t2QQWq0ei
いきなり総合やるやつってオタク多そうだな
280実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 12:58:08 ID:zTNLB4uFO
>>278
総合オリジナルの打撃なんか存在しない件
総合で戦うために伝統派の技術習っても不思議じゃないしな
281実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:28:43 ID:woSoC28I0
菊野は極珍歴よりも、柔道、総合歴の方が長い
極珍は6年前に辞めてる
菊野は超下らない腹叩き押し相撲なんか全くやっていない

リョートは協会の稽古時間が圧倒的に多い
現在も協会空手の稽古時間が一番長い
スタイルも協会スタイルそのまま
282実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:32:58 ID:/s+FJGbq0
未だに「LYOTO」とか言っちゃってる奴って何なの?
そんな呼び名は猪木時代の黒歴史

マチダでいいだろマチダで
283:2009/06/01(月) 13:33:57 ID:SD+IgLAC0
ベースは空手だが柔術も出来る、ソクジュに何もさせず
最後は肩固で圧勝。
284実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:37:36 ID:woSoC28I0
UFCタイトル戦はほぼスタンドのみの攻防で
エヴァンスを子供扱いしてKO勝ち

柔術なんか全く使ってない
ほぼ協会空手のみで圧勝
285実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:38:15 ID:qVilvFPy0
GSPなんかは空手やってたから、蹴りに関しては何も考えなくても
自然にベストなタイミングで出るって言ってたね
蹴りに関してはやはり空手家っていっていいんじゃない?
まあLYOTOと違って総合の練習してるから強いわけだけど
286実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:48:40 ID:XaQHqQ3TO
リョートだって総合の練習をしている訳何だが…
287実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 13:51:35 ID:qVilvFPy0
いや、そりゃそうだけど
LYOTOはまず空手ありきじゃん
288実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 14:01:47 ID:CMN/slSR0
ソクジュ戦が一番やばかったな
大晦日でアグレッシブに行った結果なんだろうけど
結構いいパンチ被弾してるし2回もテイクダウンさせられた
289実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 14:09:51 ID:nHWoUnl10
菊野 克紀 A-スクエア 1981.10.30 170cm 73kg 日本 鹿児島県
きくの かつのり 鹿児島市
経歴
小学校(水泳)→中学校(柔道)
→鶴丸高校(柔道部・鹿児島県大会 66kg級優勝。九州大会 66kg級 3位)
→極真会館鹿児島県支部
(2003年、全九州大会 無差別級 優勝。同年、全関西大会 無差別級 優勝。)
→A-スクエア(2005年6月〜)

http://mma.client.jp/kikuno_katsunori.html

分裂したとはいえ、最大極真派の全関西大会無差別級で優勝した人間を、
経験が18−22の4年しかなく、4年前からやっていないという理由で、
極真をやっていないというのは無理がある。

B.J.ペンだって、3年くらいで柔術ムンジアルをブラジル人以外で初めて、制覇したはず。
それでもB.J.ペンのバックボーンが柔術であることは間違いない。

まぁ、極真をマンセーするつもりはこれっぽっちもないし、
柔道6年、高校九州大会66kg級3位のベースがでかいし、
今では普通のMMAファイターだと思うが。
290実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 14:17:54 ID:N1A5Qtz0O
ソクジュ(笑)戦が一番楽な試合だったろw
291実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:01:51 ID:XaQHqQ3TO
ここ数年内で唯一のサブミッシンでの勝利だもんな。
292実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:04:30 ID:CMN/slSR0
菊野なんかジダに撲殺されるから見とけ
あの打撃じゃ実質カルバンやアルバレスより上で
ブアカーオからダウン奪ったジダを倒すなど無理
293実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:10:03 ID:CMN/slSR0
ソクジュがマグロじゃなかったらやばかった
ヒューズとかが言うようにああいう風にして塩漬けか寝技が勝てる可能性だろう
LYOTOはフィジカルタイプじゃないからパワー系のグラウンドには苦労する
癖のある次のショーグンが意外と一番LYOTOを追い詰めるかもな
294実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:54:30 ID:woSoC28I0
>>289
極珍をやってないとか言ってない
柔道、総合メインだと言ってるだけ

菊野が使ってる極珍の技とか回し蹴りだけだろ

回し蹴りを絡めた各種コンビネーションは総合の技だから、
単に極珍の蹴りを取り込んだだけ

菊野を極珍メインとか言う奴はド素人
295実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:55:07 ID:XaQHqQ3TO
たられば何て、只の妄想でしょ。

よしんば、仮にソクジュにアローナ並の寝技が会ったのなら、
ティート戦の様に一切組ませなかっただけ。
296実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 15:57:45 ID:nCAo38ZnO
伝統の間合いに突き
フルコンの蹴り

リョートも菊野も同じ。
297実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 16:16:58 ID:woSoC28I0
>>296
全く違う

それに、世界最高峰のUFC王者とたかがDEEPごとき王者を
同列が如き並べて論じないよう
298実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 16:33:51 ID:XaQHqQ3TO
菊野何かどうでも良いわけ何だが…

せめて、夢のトップファイターに成ってからこのスレで論じろ。
現行はリョートと余りにもレベルが在りすぎ。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 16:35:44 ID:JmVmCSiM0
在日空手王
300実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 17:02:33 ID:Tk9/STz+0
菊野、ジダとやるんだ?

油断しなきゃ、ジダのパンチは喰わんだろ。
あのフック、けっこうテレフォン気味だし。
301実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 17:12:04 ID:+T40hsms0
>>293
LYOTOをテイクダウンしたソクジュと中村の共通点は
ティトのようなタックルを使わずに組んで投げてくるところだけど
ショーグンも柔道のバックボーンは無いけど投げるの上手いからね
打撃は衰えてもタックルを切る能力は一級品のリデルをテイクダウンしてたし
スタミナが戻ってればかなりの難敵だと思う
302実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 17:38:06 ID:XaQHqQ3TO
中村もソクジュも被弾覚悟で突っ込んだだけ。
単純にレスラー連中の様なタックルが出来ないから。

結果、両者共に2Rから急速に失速していった。
303実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 18:48:16 ID:8gawC+I3O
実は中間距離の殴り合いだと、中村やソクジュのが強いだろ
ヒダン覚悟なんてしてないよ

柔道+キック(ボクシング)
がLYOTO打倒のベストスタイルなのかも
304実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:08:38 ID:73jFzJdQO
こいつヒクソンから逃げてるから雑魚
305実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:09:29 ID:BsT8btKv0
http://www.youtube.com/watch?v=5pHJ4m4y6vQ
ブラジルの田舎町のローカルヒーローになったなLYOTO
306実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:11:14 ID:XaQHqQ3TO
試合見返してみ?
強引に間合い詰め寄せうとしている中村やソクジュは何度もリョートのカウンターもらってるから。
307実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:13:37 ID:Tk9/STz+0
ショーグンとチャック・リデルの試合見ると、
ショーグンのスタイルって、リョートに似てるね。
比較的遠い間合い、そこから飛び込んでのパンチ、素早い逃げ足。
結局、フィニッシュも遠い間合いから飛び込んでの左フックだった。

ショーグンは、リョートとやるときも、同じスタイルなんだろか?
308実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:37:36 ID:DiP4gKEi0
>>306
両手を出してのローを潰すディフェンス
(攻撃も兼ねる)
両手のアームブロック(間合いを潰し)→首相撲→払い腰
ジャブから右のスイングフックしながら右足を踏み出しキャッチ

等高度な技で組み付いてて、lyotoの打撃を食らってないよ
問題は、国際大会優勝者である中村の投げを全て殺して逆に投げてる点w
投げのカウンターでやられてる

組めば勝てると甘くみていたのが敗因だな
309実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:42:56 ID:DiP4gKEi0
逆にlyotoの方が尊師の打撃カウンターを食らってるよ
ボクシングやキック的な形のカウンターをね

組際の投げカウンター(伝統派)と突き出し(相撲のテクニック)があるのを理解してなかったの大きいよ
麻薬スキャンダルさえ無ければ、中村は期待出来る選手だったと思う
310実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:45:37 ID:DiP4gKEi0
つうか、エヴァンスやティトやティアゴのやられ方と比べて、中村が最強の敵だったようにに見えて来たわw
311実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 19:59:27 ID:XaQHqQ3TO
何で負けた奴の試合でここまで拾えるのやら。

中村、ソクジュが勝てそうなシーンさえ無いのに。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:02:44 ID:DiP4gKEi0
勝敗でしか見れないって、プヲタ並だなw

技術的に、もっともlyotoが苦しんだのが中村戦
打撃では活路を全く見出せなかったのが、ソクジュ戦

しかし、
中村のことは、中村が本来得意の投げに投げのカウンター
ソクジュに対しては投げさせておいて、柔術テクニックでの下からの攻め
で勝機を見出した点において、lyotoをコンプリートファイターだと評価してる訳だろ
313実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:21:59 ID:XaQHqQ3TO
へぇーオタク、元PRIDEオタなんだ。
成る程ね。

通りで無駄なまでに中村やソクジュに拘る訳だw
314実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:28:55 ID:DiP4gKEi0
プライドヲタって・・・・

UFCも第一回から見てる単なる格闘技ファンだよ
勿論、プライドも見てたけどね
315実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:35:11 ID:XaQHqQ3TO
第一回からねぇ〜
その割りにはよくもまあ、あんな一方的な試合で中村を最大とか言えるもんだ。
まだ、その前のヒース戦やホワイト戦の方が余程「苦戦」した事に生るだろw
316実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:37:59 ID:XaQHqQ3TO
中村やソクジュがエヴァンスやティトに勝てると思ってる奴いるのか?
317実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:41:22 ID:DiP4gKEi0
最強の敵
って表現が気に食わないなら、取り下げるよ
技術的に見るべき部分が多くて面白い試合だったと思ってるってだけの話
318実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:42:18 ID:IEgSEweyO
前から言われてるがUFCライトヘビーにはまともなストライカーがいないよな。
ジャクソンがストライカーに見える有り様w
319実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:44:33 ID:DiP4gKEi0
この階級だと、パンチ得意な選手は迷わずにボクシング、キック得意な奴はK1に行くからね
320実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:46:25 ID:6By17f2ji
UFCが始まった時からとか、にわかじゃねーか?
格闘技オリンピックとか知ってるか?
修斗がシューティングとよばれてて六角形だったのは?
UWFは?骨法は?
321実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:47:16 ID:DiP4gKEi0
格闘技オリンピックってのは、
猪木の奴?それとも、正道会館の奴?
322実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 20:49:13 ID:tidZXqwv0
>>318
そもそも総合ルールはストライカー不利なんだから仕方ない
323実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 21:09:06 ID:EuEYJplfi
ソクジュの時は前半ソクジュ間合いを取られてる。
後半持ち直したけど。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 21:41:14 ID:SrNQy8wj0
ショーグンとチャック・リデルの試合見ると、
ショーグンのスタイルって、リョートに似てるね。

技術というより戦術だな。
とにかく相手を前に出させる前に出てきたところを叩く戦術。
はっきり言ってショーグンはそのスタイルに前回モデルテェンジしたところ。
常識の範疇じゃ同じ戦術同士ならはるかにハイレベルのリョートに勝てる道理がない。
ただ、勝てるとは思わないがショーグンが引いて守ることを徹底してくれたら
リョートを考察する上で面白いサンプルになるかもしれない。

LYOTOをテイクダウンしたソクジュと中村

逆に言えばそいつらならテイクダウンされてもOKとリョートが判断したのかもしれない。
中村のグランドなんて全然怖くないもん、それでスタミナ使ってくれたら儲けもの。

実は中間距離の殴り合いだと、中村やソクジュのが強いだろ

それ言ったらシウバやジャクソンの方がはるかに上
325実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 21:50:30 ID:EeM7tCU5i
ショーグンとLyotoでは間合いが全然違うけどな。
326_:2009/06/01(月) 21:51:05 ID:JiCHIk6e0
ソクジュ戦はみたことないけど、スタンドでも勝てた。
たまたま寝技で良いポジションが取れたから肩固めに入っただけ。
327実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 21:54:07 ID:EeM7tCU5i
ソクジュはやりにくかったと思うけどな。
空気読まずに間合いにずけずけ入ってくるし。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 21:58:42 ID:DiP4gKEi0
逆だろ
lyotoの呼吸を読んでるから、ソクジュの打撃にカウンターを合わせることが出来なかったんだよ

あと、中村戦の時は、リョートのローが利かせるローじゃないというのを見切られていたから、
プッシュガードで中村が前に出ていたんだよ

329実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:03:05 ID:r1rWMAYji
Lyotoはソクジュがやりにくかったと思うけどな


ということ。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:03:16 ID:XaQHqQ3TO
たまたまって…オイオイ。
2R何度も殴られて、
明らかに失速してただろソクジュ。

一体なんなんだ?
今、中村やソクジュ持ち上げてる連中
331実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:07:13 ID:ghviUrlb0
ソクジュは1Rだけなら相当強いよ
塩付け王子アローナやボクテクがそこそこあるホジェリオをワンパンチでKOしたパワーは凄い
ただし2Rから失速して心が折れるのはババル戦でも同じ
332実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:07:38 ID:DiP4gKEi0
ID:XaQHqQ3TO
空手はカルト的な信者がつくのは宿命なのかね?
絶対無敵リョート様は完璧最強です
打撃は最強だから、常にカウンター取っ手ます
投げられるのはわざと投げさせているのです

何か、極真信者みてぇだな
333実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:08:26 ID:SrNQy8wj0
ソクジュに関しちゃ当時のリョートは相当警戒していたからじゃないか?
今となってはソクジュは雑魚扱いだがアローナ、ホジェリオをワンパンKOしてきた相手だぞ。
当時目線じゃ俺もどっちかといえばリョートが勝つと思っていたが、
それでもワンパンで負けるかもしれないとも思った。
底が見えた今と底が見えなかった当時のソクジュ同じ目線で較べるのはどうかと思う気がする。
334実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:12:03 ID:r1rWMAYji
たまにいるんだよ、
一歩余分に間合い詰めるやつが。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:15:44 ID:r1rWMAYji
当たり前のような気で、
それこそなんの気無しで間合い詰めるやつが一番質が悪い。
気負いもモーションもないからカウンター取れない。
336実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:42:25 ID:XaQHqQ3TO
オイオイ、ソクジュはリョートにフルボッコで最後マグロで肩固め極められた程の実力差あったんだぜ?

何真面目にソクジュを語ってんの?
337実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:46:25 ID:xh8xsIvUO
>>284
それでも柔術やらないで総合の試合やるのは自殺行為なんだが
そんな選手や試合はもうあまり見ないがまだこんなありきたりな立ち技の屍を積み上げたいのか

http://www.youtube.com/watch?v=Fz9hPDA_7hs&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=7oRY6E9q-zg&fmt=18

空手だけで無敗を続けてチャンピオンになれたら世話ないわw
338実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 22:47:58 ID:8gawC+I3O
打ち負けたリョウちゃんが引き込んで肩固めで勝ったんだろ
339実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:07:28 ID:nCAo38ZnO
>>284
相手に寝技がないと知っていたら、がむしゃらに組み付くか引き込んで行く作戦を取る。
リョートがスタンドで戦えるのはラバトJr.戦が知れわたっているから。
分かる?空手バカくん?
340実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:18:15 ID:XaQHqQ3TO
フルボッコされたのはソクジュ何だが…

何いってんだろ。
341実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:34:37 ID:M5/zMm9lO
そんなに激しいスタンドの展開はなかったのにアホか
リョートはテイクダウンされた事がないと主張していたチンパンジーもいたが
342実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:35:25 ID:xh8xsIvUO
>>292
菊野より強いだろうねw

http://www.youtube.com/watch?v=lem_N6JI8Fk&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=wVNeBhKzYk0&fmt=18

そういえばジダとショーグンは一緒に練習してるのかな
343実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:44:12 ID:XaQHqQ3TO
>>341
今、ソクジュ戦見返したけど、
ヤッパリ、リョートが圧倒的に試合をコントロールしとるね。
最後の肩固めに繋がるダウンも、リョート得意のストレートからの足払いを完璧に極めとるし。
344実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:49:38 ID:2sjs5WK60
Lyotoは、セコンドで8月来るのかな?
345実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/01(月) 23:53:35 ID:nHWoUnl10
石井の? 試合前にLYOTOんとこ戻って練習するならともかく、
そうじゃないなら、ないと思うよ。
試合向けの対策を一緒にやったもの以外がセコンドついても意味ないし。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 00:01:30 ID:xh8xsIvUO
つべのリョート-ソクジュはこんなのしかないのかw

http://www.youtube.com/watch?v=_izxeahPIiY&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=EtvBQRuGM08&fmt=18
347実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 00:08:04 ID:bSMsXhcHO
348実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 00:18:11 ID:NaNZPLiuO
雑魚ソクジュみたいに簡単に一本取らせてくれる相手ばっかりだったら
LYOTOはとっくにタイトル挑戦できてたよ。
349実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 01:32:19 ID:/PWHdNyeO
リョートはミルコに勝てない
350実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 01:39:05 ID:NO273dGT0
LYOTOはUFC来てから1試合ごとに成長してる
今ではほとんどスキがなくなった
UFC初戦と比べてみたら分かるけど今と全然間合い地獄のレベルが違う
ティト辺りからもうほぼ出来上がってきた
351実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 01:41:02 ID:LE6VQQWh0
こいつ不思議なヤツだな。
何が強いんだろ?そのうち負けんだろっつって気が付いたら
無敗のチャンプだもんな。
352実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 01:43:32 ID:SI/Hvy9f0
>>349 
2連敗して去っていった雑魚はリョートに挑戦する権利すらないから 
リョートに挑戦できるだけの地位を得てから話してね
353実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 02:31:53 ID:goRnGHwEO
>>351

だな。極真やってる俺的にも、リョートの技術体系は他の空手家たちとちょっと次元が違うよう感じる。俺なんかじゃ測りしれない位置に居るんだろうな。現代の達人、と言っていいと思う。
354実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 03:57:29 ID:UlL1CsC40
あんまり関係ないかもしれんけど、石井慧くん絞れたみたいだね
http://www.sengoku-official.com/pc/fighters/i/ishii_satoshi/
355実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 04:12:33 ID:SI/Hvy9f0
マチダ道場で少しとはいえ修業してったんだから頑張って欲しいね 
356実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 04:25:05 ID:kbOawxEXO
ノアに来ればガチができるのに
357実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 10:13:13 ID:ax8w5yCFi
>>353
>>351

>だな。極真やってる俺的にも、リョートの技術体系は他の空手家たちとちょっと次元が違うよう感じる。俺なんかじゃ測りしれない位置に居るんだろうな。現代の達人、と言っていいと思う。


いや、そもそも極真とは違うから。
他の空手家って誰と比べてんだ?
358実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 10:45:09 ID:KoB+VAVhO
リョートが達人なのは間違いないな。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 15:59:23 ID:penPbxxP0
みんなスゲー詳しいなw
俺も技術的な凄さを理解したいがボクシングしか経験ないからわからん
総合の選手もいろんなタイプいるんだと思うと面白いね

360実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 16:49:16 ID:wwXuHidH0
>>359 このスレは例外的だが、ボクシング経験あるだけ、珍しいと思うよ、板全体の傾向としてはw
 俺も新空手経験しかないし。
361実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 16:52:30 ID:SKUWTVmYi
俺は協会しかないな。
いろんなやつと遊びでスパーはやったけど
362実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 16:55:11 ID:SKUWTVmYi
複数の格闘技を一年とか二年やって経験者面してるやつより、
がっちり本気で一つのものを10年やってる方がいいよな。
職歴みたいなもんで。
363実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 17:58:10 ID:QCU0gxpN0
続きはチラ裏にどうぞ
364実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 18:15:50 ID:lAX5x5X40
極珍なんて49秒で失禁した口だけカスだからwww
365実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 18:37:51 ID:HF95+bey0

あんたえらく局新を嫌ってるねw
366実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 18:45:19 ID:KkavOqGV0
総合で勝とうと思うと全てが揃ってなければ勝てない時代なんだよ。
一つのことだけをやってて勝てるなら皆他の技を練習するかよw
俺はボクシングファンだけど、日本人ボクサーが他の競技に転向する場合
ボクシング殺法だけで勝負する不思議w
367実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 18:52:05 ID:/lfAEGLwO
今ヒョードルに勝てるのは、アリスターしかいない。
368実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 18:54:42 ID:F2fKZPKe0
ボクシング殺法(笑)
369実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 19:22:19 ID:HJeEgQ5wO
この数ヶ月でにわかが大量に沸いてきたな
370実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 19:30:07 ID:udBLKCnqi
何かベースになるもの作ってから他のもやってみろってことだよ。
一年や二年齧っっても基本すら身につかないで、
結局なにもやってないのとかわらん。

まぁ格闘技を見ただけで強くなってるつもりのやつより、
少しでも体動かしてる分ましだが。
371実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 19:50:34 ID:QCU0gxpN0
>>369みたいなキモ古参がうざいんですが
372実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 20:24:47 ID:penPbxxP0
今みんな普通に顔面ありで練習してんだな
しかもあんな小さいグローブで。凄い時代になったもんだ。
373実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 21:19:24 ID:wwXuHidH0
>>372
MMAのスパーは寝技は掌底のみ。
打撃は16オンス+ヘッドギア+レガースだよ。
ミット打ちも普通のパンチンググローブしてる。
374実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 21:43:35 ID:Gqj/GS0A0
>>372
オープンフィンガーの場合、打撃はマス程度
打撃スパーは373の言う通りキックと同じ、総合で打撃ありの場合は16オンスでテイクダウンから押さえ込みまで
郷野がキックは打撃スパーとルールが全く同じだからやりやすいと言っていたな
でもマチダのスパー見ると結構オープンフィンガーでも当ててる
シュートボクセではスパーで寝てる相手をガンガン蹴ったりするらしいし、ブラジルではまた違うのかもね
375実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:26:53 ID:sU7QvjXK0
MMAのスパーも本当は打撃からグランドへの繋ぎが大事なんだろうけど
アブナ杉るしなぁ〜

376実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:27:47 ID:penPbxxP0
>>373 374
やっぱり安全面気を付けてやってるんだね。
でないとここまで普及しないって話か。
けど普段16nのグローブ使って試合で打ち合い出来るもんなのか・・・
と思うとプロって凄いな




377実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:28:57 ID:wwXuHidH0
>>375
やるやつが意識してれば問題ないんじゃね?
キックのジムでもパンチのみマスとかスパーやるけど、
あくまでキックの動きで、ボクシングの動きになったりしないし。
378実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:30:02 ID:wwXuHidH0
>>376 不思議なことにできているようだ。トッププロでないと、実はできてないといえるのかもしれんがw
379実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:47:37 ID:sU7QvjXK0
>>377
パンチで倒れたところにパウンド仕掛けるぐらいならスパーしてる双方の意識があればいいんだけど
バックマウント取ってパンチ叩き込んで弱ってきたところ(意識が打撃への防御に向かったところ)で
チョークスリーパーとか実戦的なのはスパーじゃちぃ〜とアブナ杉ると思う。

でもプロの連中は色々想定しながらスパーしてるのは確かだろうけどね。

380実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 22:49:09 ID:wwXuHidH0
>>379 その事例は完全にグラウンドの領域だぞw
381実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/02(火) 23:45:58 ID:Gqj/GS0A0
グランドで上の相手に16オンス付けてもらって、下で凌ぐという練習はやったことある
軽く殴られただけのに結構効いたのでパウンドは危険だと思ったよ
ハンセンのチームの練習見たことあるけど、上だけでなく下のポジションから打撃のミット打ちなどグランドでの打撃対策は良くしてた
382実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 00:29:33 ID:KPCQ/rtU0
俺、極真やってて弐段までいった。柔道もやっていてそれも弐段、
そこそこ、やれると思って近所に新しくできた総合格闘技の道場に入ってアマ修斗の大会にでた。
寝技は柔道経験がいかせたが、顔面の攻撃、防御は、ほんの少しのボクシング練習では無理だった。
やはり、極真の癖は自然と出てしまった。
結果は、小さい記事だが格闘技通信に醜態さらした。
それ以来、極真をやっている事が恥ずかしく誰にも言っていない。
極真は、子供とオッサン達がやる安全なエクササイズ。
これは7年ほど昔の話だけど、今はアマですが総合に転向して、幾らか顔面攻撃防御がうまくなった。
極真を離れて正解だった。
唯一、よかった事は身体がM体質になり、痛みが快感に…
383実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 00:40:30 ID:Jtx+TIATO
それは良かったのか
384実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 00:54:58 ID:Qu8wten4O
例のフルコンアンチだろ
385実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 01:11:49 ID:TmTBROeF0
悲しくなるから自身の格闘技歴とか自分語りするのやめてくれないかな
386実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 02:02:21 ID:wbMyAQkx0
プロと比較すること前提になるから、しょせんアマはアマだし、素人は素人だかんね。
387実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 02:34:50 ID:Xw4q2Ksq0
極真系は体が確かに強くなるけど、
他競技に移った時の修正がとにかく大変。

蹴りはそれでもある程度通用するけど、顔面パンチは一から修正しないと行けない。
キックに移った時、大変だった。
388実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 10:31:45 ID:n8FoEb/m0
>>387
やらない方がマシだな
389実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 11:27:29 ID:JvcVRKHN0
まぁ、MMAなりキックなり、ボクシングなりやりたいなら、最初からそれやるべきだからなw
390実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 12:51:17 ID:6Cm/d+aGO
いきなり総合に行く奴は小賢しい感じがして嫌だわ
まぁ器用貧乏になって大成しないだろうけど
391実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 12:57:16 ID:n8FoEb/m0
極珍て腹叩き大会以外は全く使えない
392実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 12:58:13 ID:yxtWxnefO
>>390
川尻のことかーーーー!!
まぁあれは大成している方だが
393実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 14:07:48 ID:1FR9iv3L0
極真とテコンドーの最大の弱点は顔面パンチをしない、されないって事だろうな。
極真じゃ腹叩きのうっしうっし押し相撲になっちゃうし
テコンドーは廻し蹴りの旋回ダンスになる。

顔面パンチはないものとして攻撃体系と防御体系が整ってしまっており、両団体から
強豪としてキックに参戦してもあまり良い結果が出ていないね。
顔面への防御が足しか飛んで来ない事に特化されてるのでどうしても疎かになるし
顔面へのパンチ攻撃もストレート系のパンチは比較的早く修正出来るものの
フックやアッパーが所謂「手パンチ」になってしまい中々威力のあるパンチにならない。

でも、消防や厨房から始めるには頭部打撃アリの団体は危険過ぎる。
いくらヘッドギアをしててもコツコツ当てられてその度に脳が揺れてたら
脳が失神KOの快感に慣れて寝ちゃいやすくなるし、またパンチドランカーになる
危険も大きい。(K1の沢屋敷なんかあの若さでそれに近い状態だろ)

まあなんだ、極真などの「安全」な団体でも基礎体力は付くし、体捌き、足捌きを
身に着けてからプロになろうって奴はキックの道場や柔術道場に行くようにすればいいと思う。


394実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 14:11:36 ID:TmTBROeF0
急にどうした?
LYOTOスレでどうでもいい下らん長文とか
395実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 16:46:27 ID:ZdPB8EbOi
俺はテコンドーの一番ダメなところは蹴り足をつかんじゃダメってことだと思うけどね。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 17:32:48 ID:HEIixdUo0
>>393
パンチドランカーにならないための寸止めなのかもね
397実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 17:53:04 ID:nIrTcstf0
ちょ
伝統空手の人たちは責任持ってここんとこいついてるキチガイを連れ出して下さいよ
ほんと困るわ・・・
398実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 18:04:04 ID:2VyBzxT5O
いや、>>393は極真の小島理論ではw
399実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 18:27:57 ID:hWCUUOcWO
ひょっとして総合格闘家としてのサムグレコって・・・
400実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 18:32:57 ID:KlabAlUuO
テコンドーも伝統派と似た競技で競技層も厚い筈だが、
リョートみたいな選手は出る気配無いな…
401実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 18:36:46 ID:nIrTcstf0
テコンドー家は初期UFCで試合には負けるもホイスを戦闘不能状態にまで追い込んで
実質勝利してた
402実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 18:53:00 ID:5fqcYa3U0
武道板 リョートスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243201268/

こっち行こうな。な。
403実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 19:02:25 ID:KlabAlUuO
キモをテコンドー家にしてイインカイw

それにあの試合は、キモのテコンドーのスキルじゃなくてレスリングのスキルのお陰だろwww
404実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 19:43:11 ID:KPCQ/rtU0
名実ともに「最強」の称号を手に入れた

最 強 日 本 空 手 協 会
405実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 20:34:48 ID:14qL/kaQ0
実戦空手が通じないとは、
本当に実戦空手?
406実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 21:27:53 ID:KPCQ/rtU0
極珍のはただの腹叩き押し相撲です。

空手でも何でもありません。

踊りです。
407実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 21:51:44 ID:KlabAlUuO
武板でやれ、カス
408実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 22:29:32 ID:4lG3DE/40
>>390
偏見だなw そろそろ純正MMAファイターが出てくるよ。
>>392
って、川尻がいたなw

>>393
日本じゃ、盛んではないが、
外国ではアマボク・ムエタイを小学生が嗜んでいるが。
若年層のアマチュアボクシングでの事故は聞いたことないな。
あってもおかしくないけど。
柔道よりは事故も事故率も少ないんじゃない?w
409実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 23:27:57 ID:vz8XfK9G0
確かFBIの課目でボクシングがあったけど、スパーで死者が出て取りやめになったはず
脳へのダメージは蓄積され、死んだり障害に苦しむことになるから最も危険
柔道やレスリングは靭帯や腰などは痛めやすいけど
伝統空手はその点安全だな
410実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 23:29:35 ID:4lG3DE/40
>>409 柔道も中高でけっこう頭打って死んでるよ。
411実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 23:41:31 ID:oHibckf20
アンデウソンさんとのタイトルマッチまだ?
412実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/03(水) 23:53:44 ID:4lG3DE/40
413実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:11:22 ID:7K5aDtexO
>>411
同門
414実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:15:05 ID:DsMxogf/0
アンデウソンとはお互い絶対やりたくないって言ってるね。
415実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:19:45 ID:7F3wUSViO
噂だと、リョートはスパーではアンデウソンでさえ、
手玉に取るらしいが…

まあ、お互い双方を認め合っているし、
尊敬さえしているみたいだから、
やり合う事は残念ながら、100%無いよ
416実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:41:37 ID:ePuRoHvj0
GSPもスパーでは階級上のエヴァンスをボコってるらしいな
郷野が驚いてた
417実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:44:50 ID:IKnD1imq0
>>416 スパーでは軽い方が重いのをボコるのは普通。ってかLYOTOは重い方だったw
418実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:45:38 ID:IKnD1imq0
>>409 伝統空手も上位選手、強豪校出身だと前歯ない人多いみたいよ。
419実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:47:59 ID:ePuRoHvj0
>>416
2階級上の現役チャンプを圧倒してたから、っぱねーを連発してたな
420実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:48:42 ID:ePuRoHvj0
>>418
脳へのダメージや靭帯の損傷に比べれば、前歯くらいは可愛いものかと
421実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 00:53:03 ID:IKnD1imq0
>>420
だなw アマボクは判断つきかねるが、プロボクシングのダメージはやばい。
K-1はわからんが、キック・ムエタイは脳のダメージはそんなひどくないと思う。
見てる限りでは、露骨なドランカーはほとんどいないし。
継続的にダメージを受けることが少ない。
首相撲とかあるし。
武田幸三はドランカーのように思えるけど、
どもったりとかしてるっけ?
でなければ、打たれ弱くなったとか、目がやられたで、
パンチドランカーみたいに、日常生活への影響はそこまで出てないように思う。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 01:03:39 ID:mwIj4I+c0
ヒューズも全盛期は100キロ近くあったから階級上も余裕でボコってただろうな
まあ初戦スパーはスパー
本気の打撃があるとないとじゃ全然違う
423実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 01:10:24 ID:ePuRoHvj0
>>421
危険度はボクシング>キックだね
キックは攻撃が頭部〜足まで分散されるし、ムエタイは採点上ミドル中心
ボクシングは長いラウンドを頭部とボディ限定で殴り続けるので、頭部に攻撃が集中し脳へのダメージが蓄積される
424実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 01:20:56 ID:FdauqSsc0
相手がLYOTOだと、GSPでさえも、
スパーでボコラレそうだな……
425実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 01:52:19 ID:sadAbbuz0
>>414
残念!
リーチの長いアンデウソンと間合いの遠いLYOTOがやるとこ見たかったのに。
426実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 02:03:55 ID:xzEPxpeS0
>>416>>419
郷野はどこで言ってたの?
427実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 02:51:06 ID:7F3wUSViO
リョートの技術は初動のタイミングの取り方が、
ポイントなので、
実はリーチの差は影響しにくい。

ま、リョート自身も何気にリーチあるけど。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 10:18:15 ID:j9EXbxDv0
で、次の対戦相手は誰だ?
てか、挑戦者は誰?
429実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 11:52:06 ID:7F3wUSViO
現状、ショーグンが一番濃厚。

以外にグリフィンとかの可能性もあるけど。
430実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 12:23:53 ID:L7lFHI39O
ショーグンでいんじゃねえかね
名前と人気あるからね

グリフィンなんかは、国によっては誰それ状態だろ
431実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 14:03:41 ID:c7zV2lAkO
相変わらずPヲタ>>430のカキコは意味不明w
432実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:10:19 ID:AZEXHGJB0
MMA人気国の一つ日本で多くの人が知るショーグンと、日米でもマニア層しか知らないグリフィンじゃあ、知名度の差は大きいだろ?
ショーグン並の普遍的な知名度というとリデルやティトくらいじゃん
433実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:26:24 ID:b1YMUKWd0
ショーグンはグリフィンよりは知名度高いだろうけどリデルやティトと比べたら圧倒的に落ちるよ
434実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:29:41 ID:AZEXHGJB0
アメリカでの知名度はリデルのが上だろうけど、日本ではショーグンが上
リデルやランペイジが制圧出来なかったPRIDEGPを制覇してるってのも話題性になるだろ。
特に、日本で前座選手だったlyotoの過去を考えると、今では立場が逆転したのを示すのに良い試合だと思うぞ
435実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:34:32 ID:IKnD1imq0
>>434 UFCにとって日本市場なんて、現段階では1%程度だろ。
 UFCファンも、UFC以前の過去の因縁なんて興味ないっしょ。
436実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:40:11 ID:AZEXHGJB0
今1%だからこそ、潜在的な市場である日本を意識したカード組む必要あるんじゃないの?
それに、UFCファンの中でもコア層は興味あるだろうしね

少なくとも、グリフィンwよりは興味持たれるだろう
437実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 20:51:47 ID:AZEXHGJB0
UFCのライトファン層的にはTUFコーチのグリフィンの方が興味あるのかな?
UFCの方は断片的にしか知らないので悪い
438実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 21:21:47 ID:ePuRoHvj0
>>426
自分の試合とGSPの試合(確かペン戦)が同じ興行だったので、GSPの練習を見る機会がありその時の感想
ブログや雑誌でGSPの凄さを語ってた
439実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:18:25 ID:7F3wUSViO
アメリカだと、寧ろグリフィンの方が余程知名度高いんだが…
440実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:20:11 ID:AZEXHGJB0
白人のグリフィンとやるのは危険過ぎる
黒人とかラテン系とやらせてあげろよ
441実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:25:44 ID:hweyASsfO
人種で危険なのかw
442実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:27:59 ID:AZEXHGJB0
人種に関わらず、優れた者をマンセーする日本格闘技界と違って、人種や民族や国籍の要素が重要になる米国では、白人と戦うのは危険だろw
もう少し、チャンピオンとして活躍して白人の心を引き付けてからのが良いよ
443実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:30:39 ID:hweyASsfO
米国人はぶっ倒したら敬意を表するのでは
444実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:35:54 ID:AZEXHGJB0
KOしない限りは、判定でグリフィンの勝ち
キレイなKOじゃないと、卑怯なKOと罵られる危険性あり

それが白人との戦い
445実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 22:43:58 ID:hweyASsfO
ボクシングでもアウェイならそんなもんだろ
リョートはブラジル人だし人種によらず米国選手とやるなら不利な面もあるだろな
ただしリョートの遠距離間合い地獄対策出来る選手は見当たらんのでは
リョート自身のカウンター能力が異常だからカウンタータックルもままならない
詰めてもティトを膝蹴りでダウンさせ、エヴァンスもショートパンチでダウンさせるしクソ強いでしょw
446実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 23:40:53 ID:xzEPxpeS0
ID:AZEXHGJB0って、自分自身でUFCはあんまり知らないと言っているのに
偏見な意見を自信満々に言えるのはなぜだろう。

ちなみに、世界的にはショーグンよりもグリフィンの方が有名だぞ。
UFCが人気爆発した歴史的試合の勝者がグリフィンだからね。無料放送のTUF1優勝者。
人気者ティトやランペと試合してるし元UFC王者だし、知名度は半端ない。
447実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/04(木) 23:57:00 ID:AZEXHGJB0
TUFというと日本人ファンからしたら良いイメージないだろ?
ランペとの試合に至っては、アメリカ人からもブーイングが起こる白人ヒイキ丸出し判定勝ちだったっていうしな

でも、アメリカでは人気のグリフィンを馬鹿にしたのは悪かったよ
448実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 01:20:29 ID:ImdrAavk0
既出だけど、この動画いいな
http://www.youtube.com/watch?v=5pHJ4m4y6vQ
LYOTOがことあるごとに空手というのも、
自分の教え子達の期待を背負ってるからというのもあるだろうな。
地元の道場に買えれば、僕たちのLYOTO先生って思われてるわけで。
俺も元協会の道場にいたから見ててうらやましい。自分のとこの師範がUFCチャンピオンってのはね…
(空手だけで勝ってるわけじゃないのはもちろんだが)
449実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 01:34:08 ID:MAgHoZlj0
特にブラジルでは空手は実戦的では無いとして廃れてたからな
VTで打撃系より柔術やルタの有効性が証明され、柔術の謳い文句に空手7年やった奴に柔術を7ヶ月学べば勝てると言われ空手家は無力だった
そんな歴史があるからこそLYOTOのKARATE IS BACKはカッコよかった
450実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 01:57:41 ID:MeTdnKp80
今頃、ブラジルの町田道場は凄い事に成ってんだろうな……

因にブラジルでもlyoto特集組まれてるけど、
この番組はlyotoの凄さを検証してるね。
http://www.youtube.com/watch?v=b2WdN-kvZyA&feature=related

2Rで唯一LYOTOがエヴァンスのフックの連打を貰ったシーンだけど、
スローで見ると、LYOTOちゃんと反応していて、クリンヒットを貰わない様にしてるんだな。
改めてスゲ〜〜
451実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 06:03:24 ID:GSB3FIBn0
>>450
先生TVって、、どんだけ日系TVなんだwフイタ

>>448
教え子の期待というよりも、町田道場を背負ってるかんじ
だろうな。
452実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 11:09:45 ID:aA3518V50
次は10月24日か。
待ち遠しいな。
453実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 11:38:49 ID:jAdmSNba0
伝統空手見学してきました。
寸止めと聞いてましたが、プロテクターの上からガンガンパンチ当ててました。
わざとかと思うほど顎を跳ね上げてた。しかも後輩らしき人が足払いで倒されて
ガチで顔面を踏みつけられてました。虐めですか?
454実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 12:56:40 ID:uLDNn9Yl0
>>453
町道場では割と激しい方じゃない?
うちは防具は付けないけど

寸止めだから安全安心とか思ってたら大間違いです
ある程度の怪我は覚悟して下さいね
でも、強い人がたくさんいる道場に入れば強くなれますよ
455実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 13:15:55 ID:O8RylBtU0
ヒクソングレイシーの道場の看板の映像見たら
ちっさくKARATEって看板があって笑ったなあ
1997年頃のビデオ
456実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 15:18:44 ID:ll0jv3Ndi
一番厳しいのは大学の体育会だろ
457実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 16:27:06 ID:QxSUnSEe0
就職した先輩が会社の憂さ晴らしに来て、後輩にバンバン当てるしなあ。
458実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 16:39:06 ID:yntxGcx00
俺柔道部の頃先輩に面白おかしく寝技で落とされまくった。
心に傷を持ち、寝転がると閉所恐怖症的な異常な精神状態になる。
おかげで組み技系の格闘技が出来なくなり今はボクシング。
459実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 18:00:06 ID:5fG4Gu1bO
大学空手部の方が野蛮なイメージがあるが、意外と柔道部も虐めが酷いよな…

殴る蹴ると違って体に傷は残りにくいが、その分、陰湿というか…

武道場の隣のコートの柔道部の同級生は、ネチネチと執拗かつ計画的になぶられてかわいそうだった。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 22:34:30 ID:XWdatyFd0
少なくとも高校・大学の伝統派空手において、ルールにある「寸止め」は完全に死文化してる
日本で強い人はほとんど強豪大学の空手部出身が多いから、泥臭い殴りあいをした経験がない人なんてまずいない
461実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/05(金) 22:54:19 ID:8WIFFvwc0
俺が行った高校の関東大会とか救急車が五回は来たぐらいだ
462実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 00:11:26 ID:7mVj6p5/0
寸止めって、安全な稽古で怪我無く強くなろう、がコンセプトじゃないの?
なんで過激な稽古を自慢してるの?
463実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 00:33:45 ID:/ryp4YqBO
いや、違うよ。
飽くまでも試合は試合。
試合が全てじゃない。

と言うのが一般的な伝統派の考え方。
そう言う土壌があるから、リョートみたいな人間が出てくる。
464実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 01:09:07 ID:4kGGm/Tv0
まあでもLYOTOが強いからって伝統派空手がそのまま強いわけではないし
寝技もできるコンプリートファイターだからこそLYOTOは強いんだろうから
465実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 01:58:58 ID:w3vkp0Um0
そんなの当たり前。
ただ、lyotoの立ち技の異色性は語る分には面白い。
466実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 02:28:10 ID:3yYf7IA4O
>>463

それって理念的には極にも当て嵌まらないか?‥って、また荒れちゃうか。撤回。

そうだね、そういう意識で稽古に励める環境理想的だなo(^-^)o(試合に於ける)勝負偏重主義って完全に「スポーツ」的な価値観だよね。でも道場によらない?
467実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 03:09:56 ID:fZDdVBqUO
リョートって軽く同じブラジル人のカカに似てるな
眉毛繋がりかけてるし
468実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 03:14:54 ID:HXJ5jZGT0
兄はマイケルJフォックス
469実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 04:10:07 ID:/ryp4YqBO
俺の偏見かもしれんが、
ブラジル人て、眉毛繋がってる奴が多くないか?

フィリオも繋がってるぽい顔だったし…
470実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 04:13:53 ID:WucCazn30
寸止めじゃなきゃ恐くて戦えないなんて人は、まず伝統派じゃ上に上がれない
顔面にモロにカウンターを食らう覚悟の下、
思いっきり飛び込んで中段突きを打つ覚悟がないと上位にはいけない気合の世界
これで首痛めるなんてザラ。でも思い切って飛び込まなきゃいけない
471実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 04:28:35 ID:HXJ5jZGT0
>>469
毛深くて毛を剃らない文化だからだろう
472実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 04:37:40 ID:PB9SkJP2O
>>461
基本的にノックアウトさせる競技ではないので打たれる覚悟が足りないからKOされる。
俺は高校〜大学までやったけど、協会の試合に出る時の心構えは他の試合とはちがったよ。
473実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 05:31:38 ID:s1QEWO5t0
>>460
ルールに「寸止め」はないっつーの。
ちゃんとルール読めよ。
474実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 07:36:13 ID:j2cZANDAO
ノックアウトしたら反則負けだがw
475実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 07:43:50 ID:Jd1aOUmhO
>>472
打たれる覚悟が足りないからノックアウトされる

は、アンチ伝統派(自称経験者含む)定番の嘘ですなw

小島某の主張も一緒。
散々、身内の稽古で非ノックアウト前提で技出し合って、それでも負傷するのに、
身内以外の対戦相手に当てられずに済むなんていう甘い覚悟の選手はいないよ、
アンチが伝統派の代表格として持ち出したがるカデットやジュニア(要するに年少の部)クラスでもなきゃね…
(大体、自称経験者のアンチは、このクラスでの経験を根拠にしてる。)
476実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 07:48:24 ID:j2cZANDAO
ノックアウトする気がなくても相手が突っ込んで来たらノックアウトになるのな
突きの手加減はしてないから
477実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 08:41:09 ID:Jd1aOUmhO
>>474>>476

相手が無防備に突っ込んで来た結果、打撃が過度に接触してノックアウトされた場合は、
ノックアウトした方の反則にはならない、ってルールだからね。
478実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 08:55:21 ID:7+IEnTHF0
空手らしく戦ってるLYOTOがエエ。
フルコンは空手らしくない。
479実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 08:57:50 ID:Xx7YvURt0
いい加減伝統ヲタは巣に帰れよww
お前らの糞知識聞くためにここ読んでんじゃねぇんだよ
480実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 09:09:47 ID:j2cZANDAO
試合で無防備な相手w
481実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 09:55:08 ID:HXJ5jZGT0
ここは2,3人ぐらいの粘着質の伝統ヲタは常駐してる
482実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 10:17:27 ID:Pu3Wvjnk0
ところでショーグンの後、ランペイジがガチだと思うのだが・・・
いつやるのかな。年末は無理だろうから年明けか?
483実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 10:19:35 ID:w3vkp0Um0
LYOTOの登場で伝統派を見直したし、
最近試合の見方も変わって、実は結構実戦的なんだな〜というのも解ったけど
とはいえ、武道板でやる様なやり取りは、武道板でやるべき。
アンチも擁護も。
484実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 10:46:50 ID:HE2m9Hzs0
>>458
こんなこと言いたくないが
その程度の可愛がりならどこの部活、社会に出てもあるだろ。

空手だったらまず先輩におもちゃにされるのだが、
その程度で心に傷が出来るような人間は競争社会に向いていないとしかいい様がない。

>>463, >>466
あまり試合には勝てなくとも、地稽古などで滅法強い人が多数いるのが伝統派。

実際に、試合では勝ててもガチで殴りあったら絶対俺この人に負けるよって思うようなことが多々ある。

ま、その分実力が無い野朗も実戦云々とかほざくケースに結構遭遇するがね。
そういう連中は地稽古でも弱いのが基本だがねw
そういう奴らに理解してもらいたいのは試合で強さ=実際の強さではないにしろ、両者は比例するってことだよね。

>>462
本音と建前というやつだ。

にしてもぶっちゃけlyotoはチャンプになる前に干されると思っていたが
見事にチャンプになったね。
この辺りにUFCの懐の深さを感じる。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 11:28:54 ID:PB9SkJP2O
>>475
俺はアンチでも自称でもないよ。
俺は空手引退後、某格闘技でプロでやっていたが違いは、空手の人間は覚悟って言うか、ディフェンス技術が足りない。顎を引く基本的な事も徹底してない。
ただ協会の指導員クラスは半端じゃない。
486実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 11:29:01 ID:Y5L5+uci0
極珍の腹叩き押し相撲は全く使えないwww

岩崎=シウバから逃げまわりタコ殴りにされて76秒撲殺
池田=49秒で失禁、その後も負け続け
アンドリュー=マイナー総合大会で2勝1敗、大した実績なし

番外
田中=ナイマンの顔面パンチを想定しながら全く対応出来ずフルボッコ
和美=総合ファイターにもなれなかったヘタレ

カスばっかwww
487実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 11:44:21 ID:/ryp4YqBO
リョートの場合は運もあったな。
彼処で、ランページが怪我で辞退してなければ、
下手したらチャンピオンに成れたのは、
来年だった可能性すらあった。
488実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 11:47:00 ID:/ryp4YqBO
そういや、リョートも顎は甘いな。

チャックもだし、アントニオ・シウバもだ。空手色の強い選手は大体が顎が甘い。

何か因果関係あんのかね?
489実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 11:52:32 ID:7RhEP4NvO
>>484
昔の柔道部とかならあっただろうけど今はどこにでもはないだろ。
俺は野球部だったけどそんなかわいがりはなかったぞ。
お前みたいな精神異常者がかわいがりで人殺すんだよ。
490実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:15:22 ID:7mVj6p5/0
>>488
どんなに「もしかしたら当たるかも知れない」と覚悟を決めてても、
実際にコンタクトしてる奴らとは考え方が違う。
どの格闘技でも正しい姿勢のためにたいがい顎を引くものだが、
防御や耐久性を考慮してるスポーツとは意識の仕方が違う。

痛くない受け方をすれば耐えられる、
大して威力の無い攻撃なら、あえて受けちまってデカイのを返せばいい、
っていう発想は実際にコンタクトしてる人間ならではの思考。

お互いの拳足を刃のごとく考え、触れられたら即負け、触れたら即勝ち、
っていう考え方だと、間合なんかにはシビアになるけど
団子状態になったときの泥臭い攻防は疎かになる。
491実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:23:13 ID:rVZjoka40
>>485
確かに指導員クラスは別格だな
アジア大会で金メダル取った人がウェイトのジムをやっていて、練習を見る機会があったがスピードやバランス、身体能力はさすがだと思った
教え子達は微妙だったが
総合のジムに来る経験者はダメな奴も多いけど、適正ある奴はやはり最初からパンチは速くて強い
組み技への対応は他の打撃系出身者と同じく苦労してるけど
492実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:23:52 ID:Xx7YvURt0
伝統空手からLYOTOみたいな強い奴が出て嬉しいんだろうなと
特に気に留めもしなかったが、ここんとこくだらない議論ばっかでうんざりなんだよ
493実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:33:00 ID:j2cZANDAO
正しい姿勢と言うが、ボクシングと空手じゃ姿勢が違うからな
空手は姿勢が良くなってしまうw
494実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:44:37 ID:tyY4PY750
言っても聞かないよなこの伝統なんたらの皆さん
こっちで思う存分大好きな伝統派空手の話して来い

武道板 リョートスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243201268/

ってこのスレ見てみたけど醜いなw
こっちにまで餌まくなよ
495実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:48:15 ID:Jd1aOUmhO
>>485
だから、最初から顔前にガード上げて顎を引くっていうのが、ボクシングを代表する近代西洋格闘技の理論・戦略・常識であって、伝統空手は、それからは外れているってことでは?

どちらかが絶対的な正解で、どちらかが不正解というわけではないと思う。

ちなみに、協会指導員はボクシングみたいに最初から顎ひいて構えているかい?
最初からガード上げて構えないのも一緒。

>>490
ただし、最初から顎を引いてガード上げて体を固めるという耐久性高める戦略が、かえって被弾率高めてしまっては意味がないわけで、
顎引かず、ガード上げて固まらずにフットワークで防御するという戦略もありだと思う。
まさにLYOTOがそうだし、極端だけどヒクソンなんか、伝統空手どころでなく顎上がってたよね。
そういう戦略もありってことでは?

長文だから、伝統空手擁護だからって、絡まないでねw
496実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:52:49 ID:Jd1aOUmhO
>>494
伝統空手叩かなきゃ、俺は口出ししないよ。
アンチ極真のアホは論外。
レスする価値も無し。
497実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 12:54:34 ID:/ryp4YqBO
成る程ね。

そういや、リョートも自分のDVDで

「打撃は当たらなければ問題ない」

と語ってるし、根本的なコンセプトが、
既存の打撃格闘技と違うと言う訳か。
498実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 13:03:08 ID:rVZjoka40
そのボクシングでもハメドなんかはアゴ上げてたな
ボクシングでセオリーとしてアゴを引くのは、打ち合いを想定しているから
世界戦では12Rにも及ぶ長丁場で打たれずに終えるのは難しいから、多少は被弾する前提でダメージを抑制するためにアゴを引く
ハメドは強打で早めにKOで試合を終わらすか、スウェーバック等でパンチを見切っていた(当てられるとダウンしてたけど)
伝統空手は当てた時は相手は倒れるという前提なので、アゴを引かず間合いの取り合いを重視するということだと思う
総合で打撃では相手に当てさせずに仕留めているマチダというサンプルがあるから、あのスタイルでの打撃もあり
499実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 13:18:53 ID:Y5L5+uci0
昔、極珍の黒帯とケンカになったんだけど、いきなりその極珍くんが「顔面なしだからな」とか
トンチンカンなこと言ってきたわけw
俺としては「はぁ?」てなもんで、お構いなく追い突き一発で瞬殺w

ケンカの後、その極珍くんが「ちょ、顔面パンチて、それ反則でしょ」とかまだトンチンカンなこと言ってくるから
「だからさ、極珍は使えないんだよ、これで分かったっしょ?極珍のはただのダンスだからさw」
「でも、最強の協会空手様をやれば話しは違ってくるよ」って諭して上げたら
その極珍くんは次の日からうちの道場に入門しちゃんたんだよねw

今じゃその極珍くんもすっかり強くなってケンカ負けなしになってる
先日も、「いや〜やっぱ協会は最強っスね〜、極珍辞めて良かったっスよ」て言ってまちたwww
500実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 13:24:40 ID:/ryp4YqBO
そういや、ボクサーの徳山も空手出身なだけあって、
リョートに似てる部分が多いな。
501実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 14:00:26 ID:s1QEWO5t0
youtubeの伝統空手の動画みてると、「ガードあげろ」とか「アゴを引け」とか
コメントしてる外人多いんだよね。それに対する回答が「空手は空手」とか
「武道だから」とか答えになってないのばかり。
外人にも伝統空手の理論を浸透させてくれよ。
502実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 14:55:49 ID:J/esXw0xi
伝統派でも、アゴを上げろとは教えないし
基本的にはアゴは引く。
他所よりアバウトというか寛容なだけ。

ただ武道でいう「半眼」で観る時視界が狭まるから
ちょっとアゴを上げた方が全体が観やすいってのはある。
503実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 15:39:42 ID:j2cZANDAO
空手はボクシングみたいに後ろ足の踵を上げず、打つ時入れたりもしない
踵は入れずに腰を入れて打つ
腰の使い方もボクシングと比べると張る動きがある
そして上体を被せず引き手を効かせる
だから体は起きて正面向き、ノーガードの代わりに引き手
あれが空手の体の使い方を生かした突きの形で、一撃必殺を目指す空手的には正しいのではないかと
また、それらの基本を応用して蹴って足を降ろさず前手のショートパンチで倒すような体の使い方もしてると
詳しい説明はこのスレのもっと詳しい人に任せたいがw
504実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 15:43:52 ID:Jd1aOUmhO
>>501
だから、体を固めて、「居着く」のを防ぐためだって。

グローブを楯にして防御したり、リングコーナーがある西洋の打撃格闘技以上に「居着く」のを嫌うのは、
素手・素面でリングを想定していない武道の特徴ではないかと思う。

リングコーナー無し・ベアナックル時代のボクシングを描いた絵画でもボクサーは顎を引かず、ガードを顔前までは上げていなかった記憶があるが、それとも関係ないかな?
505実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 16:08:00 ID:FrT0/iKj0
当たらない距離に居るなら顎の高さやガードなんてどうでもいいでしょ。
打ち合いの距離では重要なことだが。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 16:15:08 ID:t3c69MgbP
伝統空手やベアナックルボクシングは、打ち合う前提の技術じゃないって事だ
ベアナックルボクシングなんて、接近したらレスリングになってたって話
507実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 16:33:44 ID:YtVKIlC80
伝統空手の強豪選手が大道塾とかの大会に出場したことはあるんですか?
508実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 16:54:56 ID:/ryp4YqBO
確かあった筈。
加藤に勝った剛柔流?の人や後、元WUKOの上位選手とかの参戦を
昔の格通で読んだ覚えがある。
509実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 17:15:07 ID:YtVKIlC80
>>508
レスどうもありがとうございます
トータルでの戦績はどんなもんなんでしょうね
510実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 17:57:44 ID:Jd1aOUmhO
>>507
防具空手やフルコン空手、グローブ空手、WTFテコンドー、日本拳法からも選手が出場する硬式空手オープン全日本大会で、
伝統空手の元ナショナルチームの40代の選手が、準決勝でフルコン・グローブ空手の選手を、決勝で防具空手の選手を下して優勝したことがある。
511実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 18:05:57 ID:Jd1aOUmhO
あと、伝統空手の有名選手で、高校時代、日本拳法の大会に参戦して、優勝した選手もいる。

逆に、元々、防具空手の流派で、伝統空手のナショナルチームになった選手もいる。

防具空手と伝統空手は割と近い。(競技ルールで別れただけで元々は同じ流派だったりする)

大道塾のオープン大会の常連だった防具空手の選手で、伝統空手の役員を兼ねていた人がいたと思う。
512実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 18:06:17 ID:rVZjoka40
硬式空手のルールがイマイチわからん
防具付けて止めない伝統空手ということか?

ラウェイなんかは素手で頭突きもありだけど、もっとドロドロとした戦いなんだよな
ああいうのに空手家がでるとおもしろいと思うんだが
513実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 18:19:12 ID:tsuPwAMnO
投げあり、寝技無し、ボクシンググローブ無し
判定無し、KO決着のみ

ラウェイこそ打撃のトップを決めるルールだ。
しかし、日本人で積極的に参加するのは、
WKという総合系と新日本キック。
グローブが嫌いとかグダグダ抜かすならラウェイに出ろ。
まあ、撃ち抜く殴り相いが怖くて伝統派は出てこれないだろうが。
514実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 18:28:10 ID:/ryp4YqBO
ラウェイも確か伝統の人出てたよね?
大道塾にも出てた人で。
515実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 18:45:46 ID:byOJ0usei
ラウェイはリスクが高過ぎて誰も出たくないでしょ。
他団体のトップクラスで、そっちで稼げるならなおさら。
無名団体の売り出し中の若手や、いつでも引退上等の壊れ物でもなきゃ
あんなアホなルールに出るメリットがない。
516実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 19:36:51 ID:rVZjoka40
でもRISEのトップでMAXでドラゴとも戦った寒川も出てるんだよな
まあ彼の場合はアマ修斗やグローブ空手にも出たり、色々な場所で戦ってる変わり者だけど
517実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 19:53:25 ID:Jd1aOUmhO
>>513-514
北斗旗にも参戦し、全空連にも加盟してる(してた?)沖縄系の流派の選手がラウェイ出てたよ。
ビデオムック「格闘王」に映像が収録されている。
ナレーションで「追い突きからの逆突き」とか「伝統空手の実戦性を証明」とか言ってた。
ナレーターはフルコンタクト空手誌の編集者らしいが。

あと、最近のケイオス?でも、実戦松濤館?を標榜し、新空手やアマチュアのバリートォードで活躍した選手が一勝一敗くらいの戦績残していたはず。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/06(土) 22:32:09 ID:+j5PEb3s0
>>473
直接加撃禁止とはなってたはず。それを指してルール上の寸止めといった。
メンホーは直接加撃を想定してつくられていませんとか書いてあるのを見たときは驚いたよ
初めてその記載見たときには既にバコバコ殴るのが当たり前の感覚だったからねw何の冗談かと思った

>>488>>485
顎は当たんなきゃ無問題って感覚だろうな。
しかし、突いてないほうの手でガードぐらいはしろよとは
ボクシングもかじった今は思う。まぁこれはやってる人も多いが。

>>498
>伝統空手は当てた時は相手は倒れるという前提なので
それはない。実際当たってもなかなか倒れないなんてのはわかってる
素手の協会ルールとかなら確かにカウンター一撃で倒れるとかもあるけど、あれは例外

当てた後は間合い潰すか、猛ラッシュで攻撃の態勢つくらせないとか、
離れるかとかで、手を出させないって考えが強いと思うよ
519実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 01:00:45 ID:nvrnx7qm0
余知られてないけど何気に伝統の人間も他流に挑戦してんだな。
空手系だとこの手の話しは極真しか広廻らないから、
あんま知らんかったよ。
520実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 02:18:01 ID:uaufL6ex0
>>518
>それはない。実際当たってもなかなか倒れないなんてのはわかってる
当てた時は倒れるという想定でルールが作られてるという意味
実戦ではそうはいかないのはその通り
521実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 04:28:58 ID:UAY8DHwGO
いや、別にそう言う意図で造られたルールじゃないんだけどね。
板違いだから、態々書かんけど。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 06:48:11 ID:T7nNHNLLO
>>498
日拳でも伝統派経験者で強い奴いたりする、立ちレスや寝技は弱いが。
顎上げると視界広がり相手の攻撃当たらない遠いの間合いから打つのに適してるんだろうな。姿勢がよくなり呼吸もしやすく気道確保しやすいんだろうし距離感をごまかす足捌きとかあんだろうなでも伝統派空手だけかじった程度で強いとか思ってる奴はどうかと思う
523実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 08:08:36 ID:A+4yWZwtP
アゴに手を置くってのが、そもそもグローブ登場以降の話だからな
唐手も古流柔術も中国拳法もベアナックルボクシングも、そんな構えしないし
だいたい手は胴体に構えるよね

伝統空手も総合格闘技も、打撃オンリーのスポーツの発想で技術を論じちゃダメ
524実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 08:52:04 ID:O8m8XaXg0
論じちゃ駄目も何もいい加減スレ違いじゃね?
525実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 09:23:05 ID:5s//929HO
中国武術でも、白猿通背拳は現代ボクシングに似た構えだろ
空手マニアはボクシングを誹謗抽象し過ぎ
526実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 09:27:36 ID:EzgTm+Nb0
誹謗中傷
527実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 09:29:21 ID:5s//929HO
ラウェイは危険だからな
しかし、実戦の研究なら出るべきだろ
ラウェイ自体は長い戦いの歴史の中でボクシング式ガードが主流になったがなー
528実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 10:31:05 ID:Vs/bMolQO
>>527
昔と違ってラウェイも普段はムエタイ式のグローブつけたスパーで経験値積んでるからじゃね?

普段から素手で殴り合ってたら、本当の試合の前に壊れちゃうし、
まさか「寸止め」式のスパーやってるわけでもなかろうし

それに、ムエタイルールでムエタイ選手との交流戦もやってるというし、ムエタイの影響は確かに受けてるんじゃね?
529実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:28:24 ID:WSONyWK5O
>>525
白猿通背拳w
530実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:33:50 ID:WSONyWK5O
>>528
テレビでラウェイの練習を見たが、バンテージすらつけないで素手で顔面やってたぞ
皆鼻の軟骨が砕けてなくなっているから、独特の風貌になってる。だから鼻の頭を指で押すと、顔のなかにめり込むw
531実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:39:22 ID:WSONyWK5O
>>515
アホなルールってさ、グローブつけない直接打撃KO制って空手の理想のルールじゃん。
多分昔の空手家同士の果たし合いもあんな感じだったんじゃね?
532実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:52:12 ID:Vs/bMolQO
>>530
え!マジ!?

野蛮なラウェイとはいえ、さすがに最近はそんな無茶していないものと思っていたよ…

ただ、ムエタイとの交流とか技術流入(グローブテクニックの導入)はあると思うな

ちなみに、俺の大学空手部の先輩の鼻も、そんなんだよ

俺は鼻折られたことないが、試合で後輩が鼻折られた時は、すぐ大会ドクターが応急的に徒手整復してくれていた
もっとも、鼻折るより整復の方が痛いのは大学空手界では常識のようで…
533実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:52:32 ID:nvrnx7qm0
本来の武道的な意味合いとしてはあるんだろうが、
怪我が多発するルールでもあるから、そんなレベルの高い試合は少ないし、
選手生命にも大きな負担になるから年にそう何度もあのルールでは出来ない。
本場の方でも年に2回とかしかやらないんだろ?

初めの頃はバンテージ巻いただけの異常な状況な殴り合いに興奮したもんだけど、
何試合かみれば、正直飽きる。
k-1の試合の方がまだ、ずっと面白いし、選手の技量自体もムエタイのランカーの奴の方が、
高いと感じる。
534実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 12:56:26 ID:uaufL6ex0
>>532
ラグビー部でも常識だよw
535実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 14:10:50 ID:Vs/bMolQO
>>534
だから?

っていうか、ラグビーは伝統空手よりフルコン空手より怪我多いからな

うちの大学でもラグビー部員は鎖骨折って一人前みたいなこと言ってたな

まぁ、さすがに脊髄損傷とかはやりすぎだがw
536実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 14:46:53 ID:+1LNMAFb0
誰かに似てると思ったら、ドン中矢ニールセンだった
537実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 17:19:29 ID:tPZuPP1f0
たしかに似てるw
538実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 17:48:44 ID:3uID7BYR0
>>531
>昔の空手家同士の果たし合い
それがアホなルールなんじゃ。
腕試しに命掛けるなんて、他にすることがないアホだけがやるルール。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 18:48:37 ID:XvwmDQBQ0
過激なルールで喜ぶのは格ヲタだけだからな。
リスク高すぎて競技人口も試合数も少ない→競技レベルが上がらない、技術も伸びない
540実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 20:54:32 ID:n0lkQr8B0
ラグビーなあ、耳もちぎれるしなあ。
冬なんか,寒いから、ちぎれてピラピラになっても気がつかん。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 21:05:20 ID:rUEMCfj80
いい加減LYOTOと関係ない話やめろカス
542実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 21:25:03 ID:WSONyWK5O
>>533
「手に座布団」とかいってK-1を馬鹿にしていた伝統派が、
今度は「K-1のが面白い」とかw

K-1にはグローブを理由に逃げることができたが、素手で実際に闘う場が日本でも出来たら、今度は難癖つけて逃げるんだよなw
543実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 22:28:49 ID:Vs/bMolQO
>>542
なんか、感情的に伝統派を憎悪しているようだが、落ち着け
544実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 23:37:18 ID:nvrnx7qm0
>>542
何言ってんだ?
俺は伝統派とは何の関係も無いんだが
545実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/07(日) 23:58:24 ID:FqWyqIJ4O
ラグビー部カタワ続出w
546実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 00:11:43 ID:Nl1pMRuu0
今日夜中にTVで空手があるじゃないか。
何やら喧嘩400戦無敗の伝説のストリートファイター2人相手に
ボッコボコの半殺しにし、胃を3分の2摘出、小腸断裂、頭蓋骨、頬骨、顎をブチ砕いた人の
空手らしい。この間僅か30秒ほどだったとか。
こんな怪物たちが世界の頂点を賭けて、今日トーナメントでやりあうらしい(ガクガク
547実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 00:12:57 ID:OQ15bTsi0
もう何でもありだなこのスレ
伝統ヲタにKYなキチガイが多い事が分かったよ
548実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 00:19:21 ID:J7EOHsWnO
伝統オタは立ち技の新時代だ、ボクシングはもう役に立たない、皆が伝統空手をやらなくては勝てない時代が来る!みたいな薬でもやってるようなセリフを陶酔しながら連呼するからなぁ。
549実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 00:28:36 ID:sB6+8yyqO
>>548
幻覚見てる?
被害妄想もほどほどにw

ヘンな薬やってるなら、今すぐ止めることをおすすめする
550実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 00:37:34 ID:gmokkWvy0
>>547
注意も丸っきりお構いないしだからなw
脳に欠陥でもあるんだろうか
551実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 01:04:37 ID:sB6+8yyqO
アンチ伝統派に単発IDが多いのは武道板と一緒だなw
552実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 02:38:07 ID:x9yBM48EO
全ての階級で世界最強だろw

553実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 02:45:46 ID:WatZgjynO
伝統オタはピチのことをどう思ってるの?
ピチの前蹴りなんかは明らかに伝統空手のムーヴだけど
554実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 11:41:38 ID:BdskS0Ff0
極珍はいつになったらUFCに出てくんのかね?

競技人口も少ないドマイナーカス競技だし、虚勢張ってるだけじゃん
555実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 12:02:05 ID:xMbk5My3O
立ち技最強決定ルールはラウェイ。
空手家は総合ではなくラウェイで実力を発揮できないとダメ。
556実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 12:29:29 ID:T1O7FfMQ0
いざ伝統空手がUFCに出陣するとあっという間にチャンプか
柔術最強とかアホ言う奴はもういまい
557実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 12:35:57 ID:gmokkWvy0
は?
558実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 12:50:44 ID:6Kv8zWo00
昔は本当に地道に応援するスレでまたーり技術論してたんだけどなぁ。
まぁ、有名税だ。しょうがない。
559実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 13:05:25 ID:D0ZQoCIvO
ファンもアンチもKYな奴が増えたな。
560実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 13:33:01 ID:mcuRYHtRi
総合だろうが空手だろうがルールの中の最強じゃあな。
561実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 14:26:10 ID:D0ZQoCIvO
んな話どうでも良いんだよ。

そんな話がしたいんなら武板でやれ。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 14:40:35 ID:brto/jxt0
極真は一撃必殺の地上最強の武道。
伝統はテコンドーのピア・ゲネットを見て分かる通り、
打撃耐性が皆無。なので1発打たれると背を向けて屁っぴり腰で
逃げるのがオチww
屁っぴり空手伝統型w
563実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 14:42:36 ID:CmSiEVE7P
リョートのスレにはずっとフルチン信者が粘着しているし、それは今後も変わるまい
564実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 14:43:04 ID:6Kv8zWo00
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
ゲンスルー 別名「爆弾魔(ボマー)」、残虐だが、実は仲間思い。捕まえられるとオワタ。
565実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 16:17:26 ID:HEgxcxus0
最初から伝統空手家がUFCに出てれば柔術の台頭は許されなかったのに
566実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 17:42:21 ID:89uKMcQFP
リョートはなぜかデビュー戦は柔術家みたいな戦い方だった。
あんな寝技ばっかするリョートは誰も望んでないし。
なんであんなことしたんだろう。
567実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 17:55:38 ID:J7EOHsWnO
>>549
おい言ってるそばから>>556>>565みたいなヤク中がいるぞ
568実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:01:20 ID:sB6+8yyqO
>>567
みんな単発IDワロス

アンチも狂信者も案外同じヤク中かもねw
突っ込まれて慌てて自演してみました、とか?
569実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:04:44 ID:gmokkWvy0
アンチは増えてるだろうな
きしょい伝統派ヲタクのせいで
空手肯定派だった俺でもうざくなってきたし
570実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:21:57 ID:JFGTcOFj0
俺もリョートが嫌いじゃないんだが空手オタがうざすぎてとっとと負けろくらいに思ってる
実際レスリングと柔術が結構できる奴ならリョートを楽に極めるか塩漬けにすると思ってる

でもリョートが負けたら総合に興味持てなくなると思うし困った
571実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:29:21 ID:89uKMcQFP
この間の試合、判定になると思ってた。
でライブで見てたんだけど、途中で途切れ途切れでほとんど見れない。
が最後のラッシュでぼこぼこにされて金網に吹っ飛んでいったエバンスのシーンだけが急に映って「あっ!え!なんでエバンス死んだ!」って思った。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:39:55 ID:fV66FjfJ0
>>554
お前はいつになったら外に出て胴締めと戦うのかねw
573実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:46:11 ID:x9yBM48EO
全ての階級通して世界最強でオケ?
574実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:53:10 ID:HEgxcxus0
OK
575実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 18:56:47 ID:gmokkWvy0
さすがに負けろとは思わんよ
ここの伝統派ヲタクは最近のLYOTOが有名になって沸いてきたハイエナだし
ほんとのLYOTOファンでもないから無視するのが一番
576実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:07:46 ID:ZkK0Qe+M0
極珍アホ信者はリョートの負けを日々願ってるらしい

でも、これから先負けてもUFC王者の称号は揺るがないもんねwww

UFC王者のリョート
UFC王者の日本空手協会
UFC王者の伝統派空手

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
577実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:15:07 ID:89uKMcQFP
>>576
グラウベやフィリオがK1準優勝してるじゃん。
578実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:20:45 ID:HuUO7569O
リョートはサブレスでハファエルロバトJr.に判定勝ちしてんだな
テイクダウンされても強いんじゃ
579実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:36:25 ID:ZkK0Qe+M0
>>577
あんな在チョン主催のカスワンと世界最高峰のUFCを一緒にすんなアホ
580実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:40:34 ID:89uKMcQFP
リョートがグラウベに打撃で勝てる保障はない
581実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:44:48 ID:ZkK0Qe+M0
バダハリに手も足も出ずにフルボッコにされたザコハゲグラウベとか
どうでもええわアホ
582実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:45:54 ID:89uKMcQFP
でバダハリにリョートは打撃で勝てるの?
583実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:48:06 ID:HuUO7569O
リョートは打撃だけの試合はしないだろうな
新極真ロシア支部の人はレスとボクシング必須でならうらしいし弱くはねぇと思う寝技も練習させて強い奴でたらリョートとやらせたい
584実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:50:18 ID:ZkK0Qe+M0
>>582
バダハリは総合でリョートに勝てるのか?
585実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:52:11 ID:89uKMcQFP
総合でテイクダウンして寝技でやっつけても空手関係ないじゃん。
打撃限定で勝たないと。
586実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:53:11 ID:juv7NXAO0
伝統選手を総合で見たことが無い。
町田の場合、総合95%で空手5%程度に改良してるから
通じただけだろうな。一方極真の場合、何一つ
改良せずにそのまま総合へ参戦する。硬派だわ。
587実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:56:03 ID:89uKMcQFP
リョートの打撃は今までの総合にないスタイルだよ。
テイクダウン耐性とグラウンドが空手以外で後は空手だ。
588実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 19:59:52 ID:HuUO7569O
フルコンのテクニックだけだと無理じゃ
リョートの強さもクロストレーニングの賜物だと思うしフルコンだけってのは総合舐めすぎだよね
589実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:01:04 ID:89uKMcQFP
>>588
フルコンってキョクシンルールのこと?
590実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:05:52 ID:gmokkWvy0
LYOTOはボクシングのフックもムエタイのテンカオも使ってる
591実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:11:04 ID:ZkK0Qe+M0
>>586
>一方極真の場合、何一つ
>改良せずにそのまま総合へ参戦する。硬派だわ。

寝技対策したのに、ブザマに49秒で失禁した極珍全日本チャンポンがいたがなwww
592実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:11:23 ID:89uKMcQFP
ボクシングのフックってほどのもんじゃないだろw
593実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:14:03 ID:qXFotq9FO
ここ数年の極真は寝技対策も教えられるそうだな
594実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:14:05 ID:ZkK0Qe+M0
>>586
>一方極真の場合、何一つ
>改良せずにそのまま総合へ参戦する。硬派だわ。

パンクラスで総合の練習したのに、シウバから逃げ回ってブザマにタコ殴りにされた
極珍全日本チャンポンもいたがなwww
595実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:41:41 ID:juv7NXAO0
伝統は出てくることさえないなw
そりゃタッチごっこなので所詮子供の鬼ごっこや缶蹴りの
ようなもんかww
極真はk−1でも凄い実績を残している。映像貼っといてあげるね。

そりゃストリート最強の喧嘩師が一撃で廃人にされまくるわけだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=US2K9CI_RJk


このあたりになると人間を超越してる。リアル超人。
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4


極真選手1人×本場米国ギャング団13人
http://www.youtube.com/watch?v=6HJHvDq-TN8&feature=related
596実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 20:46:34 ID:J7EOHsWnO
しかしリョートはつええなぁ。
両利きって部分が通常の伝統空手家と一線を画すな〜。
597実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:04:17 ID:HuUO7569O
両利きなんだ
598実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:04:49 ID:ZkK0Qe+M0
そりゃストリート最強の喧嘩師が一撃で廃人にされまくるわけだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=US2K9CI_RJk

実際はヘロヘロになりながら腹叩き合っての判定試合が殆どで
KO率は伝統空手の試合とそう大差はない
599実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:37:32 ID:sB6+8yyqO
>>569
飽きないねぇw
責任転嫁と逆ギレ被害妄想はアンチのルーチンワークなのか
>>575
むしろ俺とか、アンチがLYOTO無名なのをいいことに、
「LYOTOはプロレスラー」
「LYOTOが空手やってたのはガキの頃だけ」
「LYOTOなんてブラジル限定(←意味不明)」
などと、アンチ特有の嘘八百並べたてて全否定してた頃からのファンだよ

逆に、かつてアンチ伝統空手だった連中から、にわかLYOTOファン(極端な伝統空手マンセーとフルコンバッシングが特徴)が涌いて出た印象があるな

日和見も大概にしろって感じ

アンチも狂信者もLYOTOのフンドシで相撲とりすぎだろ?
600実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:44:06 ID:89uKMcQFP
ソクジュを肩固めで極めたけど、そんなありふれた戦い方はいいから。

常に空手でやっつけてくれよ。
601実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:45:34 ID:deR3SdhiO
なんか柔道銀メダリストの泉浩も総合に転向するようだな
基本的に総合は組技の選手が少し打撃対策するぐらいだから、
ハイレベルの立ち技で塩漬けにするリョートはちょっと攻略の糸口が見えないな
602実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:46:20 ID:CmSiEVE7P
松濤館の世界大会に出てたリョートと、中学で極真を辞めたサンピエールを、同列に論じるのは如何なものか
あの菊地とかいうのも、最近やたら雑誌に「極真伝説復活」とか書いてるから、どんなもんかと思ったら
中学、高校まで柔道やってて、極真は18〜22才の4年しかやってない
それも松井派、新極真あたりで、ウエイト制王者ぐらいになってるのかと思ったら、規模の小さい連合会で九州大会準優勝が最高成績だって

よくそんなのを極真の手柄にするよなあ
格闘技雑誌のデタラメさには呆れてしまうよ
603実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:50:46 ID:kJAn8u9D0
次は、ショーグンだっけ?
604実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:52:16 ID:89uKMcQFP
打撃系の総合のジムがもっと増えてほしい。
柔術やレスリングベースばっかで面白くない。

町田のジムなんて打撃ベースの総合の道場でもあるし。
605実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:54:47 ID:ZkK0Qe+M0
>>600
エヴァンスにはほぼ打撃のみで子供扱いにしてフルボッコにしただろうが

腹叩き押し相撲の極珍にそんな芸当出来んのかよ
606実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:55:56 ID:gmokkWvy0
ハイエナどもうぜぇ
607実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:56:48 ID:deR3SdhiO
リョートは腰も重いがパンチもかなりあるんだろうなw
レスリング出身で首を存分に鍛えてるであろう無敗のUFCチャンピオンをあんな片足パンチでダウンさせるのはちょっと反則だろう
608実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:57:17 ID:ZkK0Qe+M0
>>599
その嘘八百並べ立ててたのは、極珍アホ信者の在チョンw

今でも「リョートと伝統空手は無関係」「リョートが強いだけ」と
負け犬丸出しのレスしてるwww
609実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 21:58:01 ID:89uKMcQFP
サムグレコが打ち合い避けてたな。
あのカウンターにぶるったんだろう。
610実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:02:55 ID:ZkK0Qe+M0
そもそも、極珍に「技」は存在しない

デブが腹叩いてるだけ
611実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:13:25 ID:Xs9zHwSH0
珍チン叩きは専用スレでやれってw
リョートスレをくだらんネタで浪費すんな馬鹿。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:15:55 ID:rpc33oMc0
伝統空手が強ければトップ選手は皆伝統空手しかしていないだろww
町田が伝統だったというのはあまりに珍しく100年に1人程度だろw
しかし町田が空手家として強いという印象派皆無なので誰も真似して
空手を始めようとはしないw所詮総合のトレーニングによって強くなっただけ。
613実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:24:14 ID:ZkK0Qe+M0
>>612
こう言うソースも何もないアホなレスしてるのが
負け犬の極珍アホ信者www
614実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:27:34 ID:0HZasJgw0
極珍叩きネタ切れwww
615実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:28:41 ID:OQ15bTsi0
ID:sB6+8yyqO
こいつはさすがに釣りでしょ
616実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:32:26 ID:ZkK0Qe+M0
柔道石井はリョートの下で修行したが、伝統空手の体得は全然出来なかった

極珍なんか腹叩くだけで超簡単なのに誰も真似してくんねーもんなwww
617実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:35:53 ID:deR3SdhiO
グレコも塩漬け状態にはしてたし、ショーグンも塩漬け間合い地獄になる可能性が高いのでは
その間合いはリョートの距離なのよね
618実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:38:36 ID:RM23lx9A0
悲惨なスレになってきたな
LYOTOの立ち技の技術は伝統空手ベースで総合用にアジャストしたもの
その技術が使えるのはLYOTOが組み技だけでも強豪柔術家に勝つくらい組み技も強いから
あれだけ組みが強い相手に遠い距離から強引に突っ込んで行ってもテイクダウンは無理
だからエヴァンスも組みに全く行かず、逆にLYOTOに普通にテイクダウンされそうになっていた
一般の打撃系の相手なら強引に捕まえられるからレスラータイプはテイクダウン取りに行くけど
619実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:39:45 ID:ZkK0Qe+M0
グレコ?

ああ、リョートにスタンドでローに逆突きを合わせられ
何回もテイクダウンされて、2回もマウント取られ
十字を反則のヌルで脱出して、ホームのK1で判定負けした雑魚サブグレコねwww
620実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:42:40 ID:89uKMcQFP
リョートって最初のころ坊主でもっとごつくて貫禄あったよね。
最近は痩せてあまり強そうじゃなくなった。
621実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:44:45 ID:deR3SdhiO
間合い地獄になったらカウンター貰わないようにローキックかますぐらいかな
622実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:46:22 ID:Xs9zHwSH0
グレコとか曲チンとか、まっっったくリョートと関係ねーだろ、このクソカスが。
いい加減、巣に帰れよ馬鹿。
623実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:50:54 ID:deR3SdhiO
組んでもテイクダウン出来ないか
ランペイジ戦が見たいわな
打撃じゃ上の階級に挑戦してパワー負け位しか負けそうにない
624実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 22:54:34 ID:RM23lx9A0
上の階級だけどアルロフスキーのように距離の長い打撃系で腰の重い相手だと苦戦しそう
ヒョードルも距離の違いで打撃で完全に押されてた
かなり塩分高めの試合になりそうだが
625実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:02:22 ID:Xs9zHwSH0
距離がどうのと言ってもリョート自身、大してリーチがあるわけでもない。
リョートが当てられる距離=リョートに届く距離。
狙われる立場になれば、徹底した攻略法も組まれることだろう。

例えば徹底した寝技によって塩漬けされたり、
直接の打撃ダメージや疲労の蓄積によって足を止められたら
伝統派のアドバンテージは消える。
626実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:05:05 ID:sB6+8yyqO
>>615
こっちに釣るつもりがなくても勝手に引っかかってくる雑魚って一体…!?







君のことだよw
627実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:25:19 ID:fsceJLFW0
空手にあんまり詳しくない俺が、さっきスカパーで新極真ってのをやってたから
見てみたけど、ありゃ格闘技の間合いじゃないね、まさしくスモーの間合いw
全然実践じゃないし、最強でもないってすぐ分かったよ(苦笑)
総合に出てこられないし、出ても弱いはずだわなw
628実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:28:51 ID:RM23lx9A0
>>625
一般の打撃の距離より更に遠い距離に位置することが多いLYOTO相手に寝技に持ち込むのはかなり難しい
柔術家相手なら組み技限定でもテイクダウンで勝るほどの能力もある
その寝技もポジショニングはかなりできる
それとLYOTOというか伝統派のアドバンテージとして遠い間合い(相手が届かない間合い)から、一気に踏み込んで一発当ててくる
その独特の距離感のズレがあるから皆LYOTOに打撃を中々当てられないでいる
LYOTO対策はそんなに簡単にできるものではない
629実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:32:28 ID:deR3SdhiO
カウンターが凄くて乱打戦にならないのよね
エヴァンス戦も決まる前にワンツーへ左ストレート決めてるけど
630実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:33:16 ID:Xs9zHwSH0
まあリョートは父から相撲の素養も受け継いでるわけだがw
相撲的イコール非実戦的、ではないだろ。

キョクシンのことは知らんがなww
631実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 23:50:10 ID:Xs9zHwSH0
>>628
まあ、柔術も出始めの頃はかなりの優勢を誇ったが、
あくまでも未知の技術に対する攻略法がなかったからだからね。
一方柔術側は最初から対異種格闘技を前提に準備して来ていたと。

伝統派のリョートも、まだ研究が進んでいない今が華。
これからはそう楽には勝てなくなるでしょ。

前述の寝技による塩漬けや、足を止める方法、
それ以外にも、体ごと飛び込むゆえに、合わせられた時のダメージな大きなことや、
アゴが上がり気味であるゆえに、変則打撃に不覚を取る可能性もあることなど、
まったく穴がない訳ではない。
色んなファイターがリョートをターゲットにアジャストしてくる中、
受けるリョートは多くの引き出しが必要になる。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 00:16:50 ID:UVKyEXYJO
リョートの欠点に良く上がってる顎が指摘されるけど、
逆に、顎が上がるメリットって何かあんの?
ヒクソン位は幾ら極端として。
633実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 00:30:18 ID:DFTDe0t/0
>>632
呼吸が楽
視界が広い
力みが軽減

などなど。
634実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 01:00:47 ID:rcjDzbs30
>>632-633
アゴあがってるファイターとしては、

ナジーム・ハメド
徳山(ホン・チャンス)
ムエタイ系全般
モハメド・アリ(比較して)

あたりか。
メリットは>>633 だな。
>>633 の欠点は何らかのスタイルを選択したときに必然的に付随してくるもんだし。
635実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 01:09:48 ID:UVKyEXYJO
全般的にカウンターを取られにくいタイプの選手に多いて事?
636実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 01:28:49 ID:1LzUMkJV0
>>634
徳山は6才から15才まで伝統派空手(糸東流)経験者だからね
637実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 01:29:59 ID:+hugJIL+0
当てられない距離でコントロールできる選手に多いってことじゃない。
LYOTO→多彩な蹴り+遠距離からの追い突き打ち捨て 徳山→ジャブ+遠距離からの追い突き打ち捨て
ムエタイ→ミドルですべてをコントロール アリ→ジャブ+鬼のフットワーク
ハメド→ありとあらゆるパンチとボディワーク
638実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 03:13:15 ID:h88aH5P+0
>>595を見て分かるとおり、極真はストリートにおいてその強さを発揮する。
伝統は相手に“触れない”という特殊極まりないルールによって初めて保護される擁護競技。
極真は一撃の下で牛や熊を殺す殺人空手。
639実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 03:17:26 ID:rcjDzbs30
実戦厨はThe Ultimate Fighter Season 5 エピソード7あたりを観ろといいたいwwwwww
640実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 06:17:02 ID:ZL/fYIlF0
伝統空手ってこんなに強いんだから早いうちからUFCに出ればよかったのに
総合に興味持つ選手がいなかったのかな?
641実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 07:42:47 ID:HDT43Nac0
それよりUFCなど海外総合のスレが新しく立たないんだけど・・・
ストライクフォースとかWECとかあったばかりなのに
642実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 08:14:53 ID:DFTDe0t/0
>>640
個人的に興味を持ったり、実際に柔術等を習ってる人はいても
やはり団体なり道場なりの単位で動いてないと
人材は育たないんでしょう。
ブラジルの町田道場のように。
643実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 09:43:53 ID:ZzCwqDuS0
>>640
成功すれば大金を稼げるんだから、興味を持ってるWKF選手はたくさんいるんじゃないの?
でも、出たくてもコネクションがないでしょ
644実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 11:52:15 ID:SR7fWi5uP
伝統空手の選手は実業団で充分な給料貰ってるから、なかなか転向しないだろ
645実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 11:56:19 ID:rcjDzbs30
>>644 WKFだから、海外選手がメインじゃないの?
 海外の選手が伝統空手で食っていけてるのかわからないけど、
 レベル高いってことは食えてるんじゃないの? 競技人口多い=道場生多いっぽいし。
646実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:18:14 ID:1a+TMbG60
>>645
又聞きだが、ヨーロッパでは(特にフランス)日本以上に食えていける環境があるそうだよ。
ナショ入りすれば10年間は給料出るし、引退後も有利な就職を斡旋してくれるそうだ。
日本だと学校やスポーツ少年団がメインで、結果ボランティアになっちゃうけど、
むこうはスポーツクラブがメイン(ていうか部活がない)なんで、指導者としても食べていきやすいんじゃないかな。
647実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:23:15 ID:rcjDzbs30
>>646
じゃあ、十分食っていけそうだなぁ。
日本でそのレベルで食っていけるのって、
警察柔道・警察剣道・野球ぐらいじゃね?
他の実業団系も、現役の間とかオリンピック狙える間だけっしょ。

なんつーか、レスリングの不憫さがひかるなw
日本もアメリカも欧州も、レスリングでは食っていけないなんてw
オリンピックで脚光浴びるけど、所詮はマイナースポーツだな。
648実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:31:56 ID:ZL/fYIlF0
初期のUFCは金にならないから伝統空手家で参戦する人いなかったの?
柔術家は何で金にならなくても出たの?
649実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:34:40 ID:rcjDzbs30
>>648
金にならないこともなかったっしょ。
グレイシー自前の興行だったし。
あとは、自分らが勝てることがわかってたから出ただけっしょw
650実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:35:43 ID:gfsMjjGeP
幼少の頃から打撃習ってたリョート
大人になってから打撃やり始めたエバンス

よく考えると打撃の展開では勝って当然だよな
651実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:37:05 ID:1a+TMbG60
あと、LYOTOの所属する日本空手協会の本部指導員達は、空手だけやってりゃ
地方公務員程度の給料は貰えるそうだし、海外にちょこっと指導にでかければ、高額のギャラが貰えるらしい。
自分の道場持つ事もおとがめなしだし、オイシイわな。
一時的な大金手にするために総合やろうなんて思わないだろうね。
652実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:42:49 ID:rcjDzbs30
>>651
吉田秀彦なみのギャラがもらえるなら、転向する人も出てくるんじゃない?
オリンピック金メダリスト並の知名度がない上、
組み技一からやらないといけないから、金銭面・適応面両方でつらいと思うけど。

ミルコがMMAはじめたときみたいに、
しばらくは3分3Rなり3分5Rなり、打撃系の相手とか金魚当ててくれるなら、
適応面では別だろうけど。

吉田もデビュー戦は胴着両名着用+顔面打撃なし、
かつ、極まってなかったけどレフェリーストップだったわけだし。

まぁ、一般的知名度がないから、ギャラのでどころがないから無理っしょ。
653実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:45:07 ID:ZzCwqDuS0
UFCとWKFが提携でもしてコネクションが出来れば
UFCに参戦するWKFの選手はたくさんいそうだけどな

東欧諸国とはそんなに裕福じゃないでしょ
654実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:48:51 ID:rcjDzbs30
>>653 WTFにメリットがなさすぎる。
 FILAがなんでプロ興行に寛容かっつったら、
 選手が流出しでも、プロの人気にあやかって、少しでもレスリングの知名度と人気上げたいんだからw
655実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 12:59:50 ID:HZtnfLQwO
基本的には伝統空手の選手はフィジカル弱いし、クロストレーニング積まなきゃ総合なんかやれないのは分かってるからそりゃ積極的に出ないのは当たり前。
金銭的な話うんぬんじゃないよ。
まあ積極的に参加したら面白いとは思うけどな〜。
リョートは確かに強く伝統空手家だが伝統空手の選手はリョートではないのだ
656実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:01:19 ID:gfsMjjGeP
総合には目つき噛み付きロープ掴み禁止なんだから、ラウンド3分とかにしないとストライカー不利ルールでは?
657実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:06:10 ID:ZzCwqDuS0
>>655
フィジカルが弱いとかお前アホだろ
バルデとかの体みた事あるか?
凄い筋肉だぞ

金銭的な話しじゃないとか、そりゃお前の勝手な憶測だろうが
658実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:10:41 ID:gfsMjjGeP
傾向の話なのに1人のサンプルだしてどうしたいの?
本気のスパーやってないとフィジカルは弱い傾向にあるよ。

これは武術家にもいえるが。
659実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:11:48 ID:ZL/fYIlF0
フルコン空手家も初期UFCに出てなかったの?
660実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:23:57 ID:DFTDe0t/0
>>659
大道の市原は出てたね。
純粋なフルコンではないけど。
661実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:26:58 ID:ZzCwqDuS0
WKF選手の体脂肪率は1桁が当たり前
UFCに参戦しても階級制だからフィジカルが致命的とか有り得ないし、
リョートもインタビューで
「パウンドもそうだけど、パンチ、打撃攻撃はパワーで威力が決まるものじゃないんだ。」
と答えてる

バカみたいに筋トレしても、総合で全然勝てない団体もあるみたいだがね?w
662実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:30:56 ID:gfsMjjGeP
>>661
体格が一緒でもフィジカルに優劣があるよ。
西島洋介は同階級の選手に比べてもフィジカル弱いのはわかるよな。

リョートのそのインタビュー鵜呑みにする人がでてくるとは。

打撃攻撃は主にパワーできまるよ。リョートはそれなりにフィジカルあるし。
663実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:33:05 ID:ZL/fYIlF0
大道塾って空手っていうよりは総合だよね
調べたら市原って人は簡単に負けたみたいだね
総合やってた市原選手が駄目で純粋な伝統に近いリョートが総合で強いって皮肉だ
664実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:35:54 ID:ciQPvfFOO
>>655>>658
敷居が低く間口が広い伝統空手(柔道もか)の場合、アマチュア底辺レベルはともかく、プロ参戦考えるクラスのフィジカルは決して低くないよ
たしか、90年代のデータだったが、極真と全空連のトップ選手の身体能力比較でも、見劣りはしなかったと記憶している

選手個人というより、トップクラスの選手群の傾向の話ね

まさか、ここでアマチュア底辺レベルを引き合いに伝統空手のフィジカルを論じるつもりじゃないよね?
665実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:35:59 ID:gfsMjjGeP
>>663
あんね何言ってるの、リョートはホイスの試合見て総合やり始めたんだよ。
伝統+総合やってるからリョートは総合で強いんだよ。
666実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:39:39 ID:ZzCwqDuS0
>>662
リョート並みのフィジカル持ってるWKF選手とかいくらだっているだろ

打撃の威力が主にパワーで決まるとかアホ過ぎて話にならんw
それに、威力のある打撃力を持っていても当たらんなら意味ないしな
667実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:42:21 ID:ZzCwqDuS0
>>665
空手+他の格闘技だが、空手のアドバンテージが一番多く
あくまで空手メインであることをお忘れなくw
668実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:42:46 ID:gfsMjjGeP
威力は主にパワーで決まるのは常識だろwおまえがあほだ。
フォームへたくそな奴でもパワーある奴は威力がある。
威力だけのそんな選手いっぱいいる。

669実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:48:27 ID:rcjDzbs30
>>666 俺、伝統派空手あまり知らないけど、LYOTOは伝統派空手家にしてはかなり太いほうではないかい?
>>663 >>665 市原が出た第2回UFCは素手、時間無制限、トーナメント、金的あり、めつき・噛み付きなしだぞ。
 しかも、何が有効かまったくわからなかった(柔術家以外)。その勇気はすごいぞ。
>>662 MMAの打撃は組み合った状態も多いから、
 ボクシングとか純粋伝統派みたいに全体重かけれる局面ばかりじゃないしね。
>>661 体脂肪が低ければいいわけじゃないよ。
 少なくとも伝統派より、ボクシングより、純粋な腕力への依存はMMAは大きい。
>>656 MMAはMMAです。ルールが不利で嫌なら出なければいいです。
 別にMMAで勝つことが、一番ではありません。
670実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:49:13 ID:gfsMjjGeP
こいつはあれだな女がそれなりのパンチの打ち方ときれいなフォーム身につければ、暗黒外歩いてる屈強な黒人よりパンチ力上だと思ってるんだろうな。


671実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:49:21 ID:rcjDzbs30
>>668 ボクシングではパンチ力は天性・タイミング・角度・体重。
672実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:52:57 ID:ZzCwqDuS0
>>668
打撃の威力は正しいフォームと反復練習によって高まるんだよ
階級制なんだからパワーだけで優劣つけるのは限界があるだろうがアホ

技を知らん奴がパワーに走るんだよね
でも、そんな奴は某団体みたいに結局勝てない
673実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:53:27 ID:gfsMjjGeP
>>669
>MMAはMMAです。ルールが不利で嫌なら出なければいいです。
 別にMMAで勝つことが、一番ではありません。

なんだかんだいってMMAは現状ある試合ルールで極力禁止技を少なくしたルールですので、このルールでまけるとイメージ悪いんですよ。
弱い言われるし、MMAで活躍すると強いってなる。
674実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:54:46 ID:ZzCwqDuS0
>>670
極端な例を持ち出すアホ
675実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:54:54 ID:gfsMjjGeP
>>671
その天性っていうのがパンチ力のパワーのことだよ。

>>672
フォームもある程度はあるがパワーの方が重要。
その証明に格闘技やったことない屈強な黒人はとんでもない威力だ。
676実況厳禁@名無しの格闘家 :2009/06/09(火) 13:56:08 ID:96CYK0Sk0
リョートの立ちの直突きは相撲で鍛え上げた強靭な足腰で威力を増幅させているので、
総合試合でレスリングで首周りを鍛え上げたマッチョ相手に使えている

一方で上半身のパワーに大きく頼る必要があるフック系カギ突きやグラウンド
でのパウンドの威力はかなり低い。
ライトヘビーのストライカーの中では最低クラス

グラウンドでは顔面にヒジ打ち落としが重要な有効打となっている。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:57:26 ID:hOPyzL/1O
本当に昔は良スレだったのに町田くんが勝ち続けたら気持ち悪い会話がスレを埋め尽くすようになって悲しい
こいつらミルコとか桜庭好きだったキモオタでしょ?
678実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:57:52 ID:gfsMjjGeP
実際パンチ力だけならアメフト選手やメジャーリーガーとかでも格闘家と大差ないよ。
フォームの方が重要とかあほなこといってるのいるが。
リョートのインタビュー鵜呑みにした典型的な馬鹿。

679実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:58:48 ID:rcjDzbs30
>>673 そう思っているのは、世界で一部の格闘技オタだけだけですので、別にかまいません。

>>675
ボクシングでいう天性ってのは、パワーとは別計算だよ。
同じ体重、同じウェイトを上げる筋力なのに、明らかにミット・サンドバッグを打っていても、
明らかに違うやつがいる。それを天性と呼んでいる。

筋力トレーニングや、体重増加でパワーアップできるが、上記とは別種。
これは、ボクシングかキック、グローブ空手やったことあるやつならぴんとくるはず。

結局、筋力・体重並の威力でしかないよ、そいつは。
プラス、天性つーか、素質。
もっといえば、相手に与えるダメージでいえば、いかに綺麗に当てるかが大事。
止まってる相手に打つんじゃねーんだからw
680実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 13:59:02 ID:ZzCwqDuS0
>>675
その屈強な黒人と同体重なら、正しいフォームを身に付け、
反復練習をこなした奴のほうがパンチ力は上

君は脱力というものを知らんだろ
681実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:01:10 ID:rcjDzbs30
>>680 プロ・アマボクサーに聞いてみ?
 パンチ力は練習で上がりますかって?
 あがらないとは言わないだろうけど、あんま期待すんなって言われると思うぜw
682実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:01:36 ID:gfsMjjGeP
>>680
体重が一緒でもパンチ力はまた違うんだな。
武蔵なんて外人選手と比べてパンチ軽いのはわからないのか。
683実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:02:33 ID:gfsMjjGeP
>>681
そうそう、パンチ力はけっこう天性なんだよな。
>>680の意見はもう笑っちゃうレベル。
話にならないね(苦笑
684実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:03:48 ID:ZzCwqDuS0
>>682
その外人選手は素人じゃねーだろ
こいつ段々支離滅裂になってるなw
685実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:05:25 ID:rcjDzbs30
パンチングマシーンみたいにだまって喰らってくれるんじゃないんだから、
いかに相手の急所を相手に気づかれずに打つほうがはるかに大事なわけ。
格闘技では。

でも、MMAだと、クリンチアッパーとか、パウンドとか、
押さえつけて殴るから、筋力は大事だろうけどね。
まぁ、パウンドにもいろいろ技術はあるから、効果的な当て方とかいろいろあるだろうけど。

それにしたって、ボクシングほど技術の比重はいまのところないっしょ。
686実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:05:35 ID:ZzCwqDuS0
>>683
正しいフォームと反復練習した上での天性だろうが
天性だけでパンチ力決まるかよアホ
687実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:05:50 ID:gfsMjjGeP
>>684
何言ってるの?
同じフォームでもあそこまでパンチ力が違うのはそういうことって言ってるんだよ。
パンチ力だけなら武蔵より威力ある奴はいっぱいいるよ。
メジャーリーガーとかにもいっぱいね。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:06:49 ID:UVKyEXYJO
練習すればそりゃ上がるに決まってんだろ。
アホか。

その中で、飛躍的に伸びる奴と少しづつしか伸び無い奴がいるだげ。
689実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:07:44 ID:gfsMjjGeP
>>686
正しいフォームや反復練習をいくらしてもパンチが弱い奴はいっぱいいる。
逆にパンチの練習なんてしたことくなても強い奴はいっぱいいる。

だからパンチ力はパワーの方がはるかにはるかにはるかに重要。いい加減苦しいから認めろ。

フォームも多少影響あることくらいサルでもわかる。
690実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:07:58 ID:ZzCwqDuS0
>>687
武蔵と同体重で、パンチ力が武蔵より上のメジャーリーガーがいっぱいいるのか?
ソースは?
691実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:09:35 ID:ZzCwqDuS0
>>689
>正しいフォームや反復練習をいくらしてもパンチが弱い奴はいっぱいいる。

そんな奴いねーよw
692実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:09:37 ID:rcjDzbs30
>>686
俺のしょぼいグローブワーク経験だと、
ほとんど天性だったけどw
まぁ、天性だけで打ってるパンチはばればれだから、簡単にガードできるし、よけれるし、
急所にあたらないから喰らわないけど。

ストレートはだいぶ練習してキレはあがったけど、あんま威力あがんなかったなぁw
そら、トップ選手なら違うかもしれないけどねw
まわりの人らも、そうだったよ。高いレベルの人もね。
パンチある人は最初っからパンチあるしw

いわゆる威力だけ、求めるなら、ウェイトやって体重増やすほうがはるかに効率的だと思うよ。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:09:38 ID:DFTDe0t/0
パンチの打ち方を練習する理由。
・モーションを消す工夫をし、相手に察知されにくくする。
・スピードを上げて、相手に避けられにくくする。
・少ない力で大きな威力を出す方法を学び、疲労軽減、スタミナの持続をはかる。

などなど。
694実況厳禁@名無しの格闘家 :2009/06/09(火) 14:10:17 ID:yqBRS4Br0
パンチングマシーンだと軽量級ボクサーが通常パンチフォームで打つのより
ガタイのいい兄ちゃんの叩きつけパンチのほうが高い数字が出る

695実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:10:43 ID:gfsMjjGeP
>>690
考えてわからないのか?
フォームめちゃくちゃな素人が過去にいっぱいK1にあがったが明らかに武蔵よりパンチ力は上の奴はいっぱいいた。
K1見てる奴ならすぐわかることだよ。ソースとかいってる時点であほ。

696実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:12:20 ID:gfsMjjGeP
大体体重が一緒とか言い出した時点で負けじゃん。

体重が上の方がパワーが上、パワーが上だからパンチ力が高いってことなんだから。
697実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:13:16 ID:ZzCwqDuS0
>>693
その通り!
後はパンチのコントロールとかな

それを ID:gfsMjjGePのアホは、UFCはパワーだけあればいいと言い放つw
698実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:13:58 ID:rcjDzbs30
>>691 トッププロボクサーで特に日本なんか、パンチない人けっこういるんじゃね?
 リック吉村とか、本田秀伸とか、徳山はストレートはキレあったか、
 内藤もパンチ力ってより、変則で当ててる感じだし。
 まぁ、日本国内でパンチあるのと、世界戦レベルでパンチあるのはぜんぜん違うけどw
699実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:15:24 ID:gfsMjjGeP
>>697
そんなこと言ってません。苦しいからわけのわからないこといわないの。
威力限定の話をしてたんだろいまはあほ。
700実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:15:36 ID:ZzCwqDuS0
>>695
そのいっぱいって誰?
701実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:15:48 ID:rcjDzbs30
>>696 体重が重いほう有利なんて、みんなわかってるよ。競技者ならなおさら。
 階級なんてものがある時点で自明すぎ。
 で、増量した自分と、減量する自分、どっちが試合相手に勝てそうかと思って、
 減量する人間のほうが多いというだけの話。
702実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:16:28 ID:gfsMjjGeP
>>691
つ武蔵、中迫。
女なんていくらやっても弱いよ。パワーがないからね。
703実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:16:58 ID:3BZBVteRO
ソースは?
704実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:18:24 ID:gfsMjjGeP
>>700
TOA、チャノバノンなど
705実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:18:36 ID:ZzCwqDuS0
>>699
お前が

リョートもインタビューで
「パウンドもそうだけど、パンチ、打撃攻撃はパワーで威力が決まるものじゃないんだ。」
と答えてる

これについてケチ付けたんだろうが

UFCの試合の話してんのに、なんで体重関係なしの話になってんだよ
話すり替えてんなよアホ
706実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:22:00 ID:gfsMjjGeP
>>705
だから威力の話だろ。
UFCの話なんてしてねぇよあほ。
707実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:23:16 ID:AtU+3x/c0
総合はパワーじゃないっていうけど
ガチムチレスラーにテイクダウンされて抑えられてコツコツやられたらもうどうしようもない気が…。
衰えてきたけどシャークさんとかそうだし、
レスナーが総合ルールにもっとなれて塩な戦い方をマスターしたら
正直勝てる奴が思い浮かばない…。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:25:30 ID:ZzCwqDuS0
>>706
俺がいつ体重関係ナシに正しいフォームを身に付けた奴の方が
どんな素人よりパンチ力が上とか言ったよ

女とか極端なこと言ってんじゃねーよ

話すり替てんなよアホ
709実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:26:44 ID:rcjDzbs30
>>707
LYOTOがいいたいのはパワー「だけじゃない」っしょ。LYOTOだってウェイトやってるし93kgに減量してるし。
パワーファイターにも技術で勝てるんだよっつーか。
レスナーがさらに強くなっても、ヒョードルには負けそうだし、劣化する前のノゲイラなら安心感あるっしょ。
710実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:28:09 ID:rcjDzbs30
ID:ZzCwqDuS0
ID:gfsMjjGeP

そろそろgdgdになってきているので、アンカーに頼らず、
32行 2048Bytes までフルに自らの意見と、相手への反論をお書きするようお願いいたします。
そもそも、それぞれの主張整理したら?
711実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:28:14 ID:gfsMjjGeP
>>708
別に体重一緒でもそうだよ。
女子ボクサーは同体格の素人男よりパンチ力弱いしね。
712実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:28:59 ID:ZzCwqDuS0
>>707
総合はパワーじゃない、じゃなくて、総合はパワーだけじゃないな

アホのID:gfsMjjGePみたいに極端なこと言わないように
713実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:30:14 ID:ZzCwqDuS0
>>711
だから、なんで女なんだよw
お前ほんとアホだな
714実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:30:21 ID:rcjDzbs30
>>711
女子ボクサーをひとくくり、
同体格の素人男をひとくくり、
は無理があるっしょ。

レイラ・アリと70kgなだけの男じゃ。
70kgの男も、運動経験どのくらいかでぜんぜん違うし。

男と女で絶対的な差があるのは明確だけど。
俺の聞いた話じゃ、女子レスリング世界レベルで、日本高校レスリング上位レベル。
中学生男子が、女子世界陸上より早いかな。
715実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:33:09 ID:gfsMjjGeP
>>714
女子ボクサーの平均と同体格の素人男の平均でもいいけどね。同じ人種で。
716実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:34:36 ID:gfsMjjGeP
ライカとかすげーパンチ軽いのw

いくらやっても力ないからパンチ力弱い。俺でも奴と試合したらダウン取られない。
717実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:37:54 ID:rcjDzbs30
>>716 ライカのパンチ力はいっさい知らないし、女子ボクシングのレベルはまだまだだと思うが、
 ID:gfsMjjGeP みたいなやつは格闘技経験どころか、運動経験すらなさそうだし、
 ボディ打たれて悶絶がせきのやま。
718実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:38:43 ID:gfsMjjGeP
>>717
おまえくらいなら勝てるよ。
719実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:39:49 ID:gfsMjjGeP
内藤とかなら異種格闘技で勝てるかもな。
ひきずりまわしてボクシングさせねぇから。
720実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:40:32 ID:ZzCwqDuS0
リョートがインタビューでこう答えてる
「パウンドもそうだけど、パンチ、打撃攻撃はパワーで威力が決まるものじゃないんだ。」

プロの世界ではパワーだけでは勝てない
パワーだけで勝とうと思ったから、キョクチンは勝てないんだよw
721実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:41:48 ID:rcjDzbs30
>>718-719
最寄のボクシングジムいってこい。

おれは、自分を大して強いと思っていないので、
メジャースポーツ経験者で体格でおとる相手や、ケンカ慣れしてるやつには、
普通に負ける可能性はあると思っているが、

こんなところで、ほえまわる負け犬相手なら、
勝てる可能性は高いと思えるな。
722実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:47:36 ID:gfsMjjGeP
>>721
俺は柔道かじってたたけどな。ストリートファイトも何回か。
勝手に未経験だと思わないように。
723実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:47:49 ID:hCKaNUP20
724実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:48:08 ID:AtU+3x/c0
なんか痛いのが湧いてるなw
725実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:49:52 ID:rcjDzbs30
>>722 お前のアスリートに対する尊敬のなさは、自分の競技経験の乏しさを示している。
 入賞経験なんもないだろ。かじってただけの柔道なんざくそ。
 そんなの柔道やってるやつのほうがよくわかってるだろ。
 本当に自信があれば、入賞経験を書くからな。
 弱小校のクラブをさぼりつつでも、柔道やってたといえるし、
 何度も昇段試験受けてポイント貯めれば、2段も狙えるだろ。
726実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:51:36 ID:gfsMjjGeP
>>725
おまえだって入賞経験ないくせにw
俺は軽量級のガリなんて認めないから。

あんなのは作られたスターだ。ライカとかパンチ軽い奴も嫌い。
727実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:53:35 ID:rcjDzbs30
>>726 入賞経験がないのを認めたうえ、持ってる段も級も、体重さえいえないか。
 下手すりゃ、少年部でやってたレベルかよ。
 んなんだったら、竹刀持ったら俺最強w
728実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:56:13 ID:gfsMjjGeP
>>727
おまえも入賞経験もない趣味レベルだってことはわかったよ。
729実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 14:58:13 ID:rcjDzbs30
>>728
ええ、入賞経験もない、2年キックボクシングを週6・3時間練習、練習後体重でスーパーライト級で、
スパーリングでアゴ骨折させられたことあるだけの、人間ですが何か?
730実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 15:01:30 ID:1i5lfyG10
>>729
ID:gfsMjjGePみたいな馬鹿に付きあうなよ
731実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 15:02:50 ID:rcjDzbs30
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
ゲンスルー 別名「爆弾魔(ボマー)」、残虐だが、実は仲間思い。捕まえられるとオワタ。
732実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 15:20:50 ID:1a+TMbG60
ここ、いつからメルヘン語るスレになっちまったんだ?
lyotoについて語ろうぜ。
733実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 15:33:59 ID:vNJIj3soi
言葉尻をとらえての揚げ足の取り合いはもういいて。
どっちもホントは言いたいこと分かってるでしょ。

パワー「だけ」でも、技術「だけ」でもないよ。
734実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 16:26:54 ID:ZzCwqDuS0
心技体とも言うしな

だが、UFCは階級制だからパワーよりテクニックの方が重要だろ
それをリョートは証明したんじゃないかな
大相撲は無差別だが小兵力士が大型力士に勝つこともよくある

また、WKF選手がひ弱でフィジカルに劣るとか言うのは間違い
そんなもんは単なるキョクチンのネガキャンだろ
同体重ならさほど問題にならない
735実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 17:35:33 ID:HZtnfLQwO
リョートはパワーもあるぜ。
736実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 17:48:51 ID:dPLEPS2I0
アホか、伝統空手は初期UFCで出まくってボロボロにやられてただろうが
737実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 17:54:41 ID:ZzCwqDuS0
>>736
伝統空手が出まくってた?
それって誰?
738実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 17:56:04 ID:HZtnfLQwO
まあリョートってかマチダ空手は特別。
身長の下二桁より体重のが多くてデブってない伝統空手家は他にいないよ。
基本的に競技特性上伝統空手家はみんな細くてガリガリだからな。
739実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 18:29:19 ID:DFTDe0t/0
卑近な話として、伝統派の人達ってメディシンボールみたいな
痛みや衝撃に慣れるトレはしてんのかな?
剛柔流なんかはその辺強そうだけど。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 18:32:03 ID:92V4Ag1f0
でもlyotoが強いのはディフェンス力の高さだろ。
一発のパンチの威力で言ったらlyotoよりevansの方が上だと思うね。
lyotoが勝っていたのはパンチの正確さとクリーンヒットをもらわないディフェンス力。
伝統空手独特の間合いが他のブルファイターと違って伝統空手マンセーしたい気持ちもわかるが
lyotoの場合当てる事よりも不用意な打撃をもらわない事にさらに神経使ってると思うな。

どちらかといえばアウトボクシングスタイルに近く塩試合も多かったが
evans沈めに行く時なんか珍しく猛然と行ってた。
ダナさんからプロらしい試合についての示唆でもあったのかと思ったよ。
741実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 19:11:41 ID:HZtnfLQwO
無理にキメに行かないだけで柔術の技術もレベルはトップなのだが評価低いな。
危険を犯さないのは初期のグレイシー並だわ
742実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 19:12:28 ID:ciQPvfFOO
>>738
最近の選手は知らないけど、西村選手、内田選手、国分選手とかはマッチョだったろ

>>740
まぁ、そのディフェンス力が伝統空手やポイント競技の中で磨かれたものだというのは間違いないよね
743実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 20:14:52 ID:MduNsuC+0
リョートが伝統伝統ってうるさい馬鹿どもだな。
奴は完全なる総合選手だろ。石井とのスパー見ても分かるとおり、
空手の練習ではない。アホw空手だけで総合で勝てるという論理は
柔道だけやってればボクシングで王者になれると言っている程度の
論理力でしかないので相手にされないんだよアホww
744実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 20:27:51 ID:ciQPvfFOO
>>743
ていうか、俺を含め、空手だけで勝てるなんて言ってる人間はいないと思うが?(論外のアンチ極真のキチガイは別として)
他人の主張を曲解する人間が論理力云々言えんだろ?

もちろん、「UFCでの」LYOTO選手は、
スタンド打撃は伝統空手ベース、
グランドはブラジリアン柔術ベースで、
それに相撲、一部ムエタイ?を取り入れたハイブリッドな「総合格闘家」

って、伝統空手の人間も分かってる

伝統空手色を意固地になって、捏造までして否定するアンチがいるから、
言わずもがなの
「LYOTO選手は伝統空手出身」
と言ってるだけで

実際、最初から総合用に編成された格闘技以外は、空手だろうが、ボクシングだろうが、柔道だろうが、レスリングだろうが、それ単独では通用しないだろJK
745実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:04:12 ID:dVRCeEQM0
酷いな、今のこのスレ。
長年ひたすら保守とスレ立てしてた身としては、泣きそう。
746実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:06:37 ID:UVKyEXYJO
武板のやり取りをこのスレにまで来て、
やっているバカどもがいるんだよ。

板違いのなのにねぇ〜
747実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:13:21 ID:hCKaNUP20
LYOTOの予備動作のない高速左ストレートを見極めれた選手は今の所いない
748実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:13:59 ID:MduNsuC+0
どうも伝統厨が現れてから無茶苦茶になってしまったようだ。
リョートを自己肯定の為のツールにしたいようだ。
749実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:19:56 ID:+0Zoq2HwO
リョートに関しては武板よりこちらの方がマトモに話せるね。

向こうは武道経験者が多いのが災いして伝統VS極真とかいう観点で語ろうとするから×

岡目八目っていうだろ…

750実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:35:55 ID:5XwaX/Sz0
>>663
あの頃は柔術のポジショニング等総合で必須の技術を皆知らなかった
大道塾は空手に投げ技と時間限定の寝技を認めていたが、寝技で最も有効な柔術の技術を取り入れていたワケだは無い
当然のごとく市原も第2回UFCでホイスに極められた
その頃は空手家や拳法家、キックボクサー等打撃系は揃ってブラジルや米国のVTでカモにされていた
その後総合で柔術は必須の技術となり、現在のようにクロストレした打撃系が活躍できるようになった
LYOTOも柔術を学んだ伝統空手ベースの格闘家であって、伝統空手だけなら過去の打撃系と同じようにカモにされるだけ
LYOTO自身も協会の選手が総合に出ないのは負けるのがわかってるからだと断言している
実際に同じく柔術も学び空手の実績はLYOTOを越える兄でさえ、総合では1勝1敗の戦績
751実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:36:17 ID:hCKaNUP20
総合3戦目ですでにこのパンチ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1046395.gif

てか3戦目でタナーとか倒してるバリバリの無敗ファイター当てるとかありえんな
勝ったからよかったものの日本の団体は相変わらずだな
あのままずっと日本でやってたら潰されてた恐れある
752実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:36:38 ID:ciQPvfFOO
>>748
また事実誤認か?
伝統空手バッシングで自己陶酔しているアンチ(「伝統派ときたら〜だからなぁ」などと事実歪曲して独りで悦に入ってる奴とか)がいるから反論してるだけさ
753実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 21:42:15 ID:hCKaNUP20
なんか伝統派って粘着質で陰険な感じなんだな>>752
んな反論いらねーんだよ
反論するからまた沸いてくだらん争いしてんだろアホか
754実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:19:57 ID:gfsMjjGeP
どんなに他の技術が優れていようが柔術がまったく出来ないと総合で活躍できない。

のが総合を面白くしてない最大の原因。

これさえなければもっと様々な格闘家・武道家が参戦してきて様々な技術が見れて面白かったのにみんな寝技でやられて淘汰されてしまう。
755実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:30:00 ID:8RRMV3zOO
ロープ掴み
背面攻撃
四点膝
キンテキ
を解禁すれば柔術使えんけどな
756実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:40:31 ID:ciQPvfFOO
>>753
あんたが涌いてるアンチ当人でなければ、そけまで逆上する必要はないわな

あんたが涌いてるアンチ当人なら、そんな偉そうなこと言う資格はないわな

どっちにしても、>>753のレスは幼稚なガキの屁理屈な
757実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:46:26 ID:ciQPvfFOO
>>753
すまん
ID見たら、単独IDのアンチじゃなかったんだな

まともなLYOTOファンみたいだし、謝ります
758実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:47:28 ID:gfsMjjGeP
>>755
あの〜最初の頃のUFCはそのルールでグレイシーが柔術の強さを証明したわけだが・・。
759実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:56:53 ID:SC98v7P5O
>>750
市原の時代は格闘空手ルール(厳密に言えば旧格闘空手ルール)
完全寝技無しだ。
760実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 22:58:52 ID:8RRMV3zOO
グレイシー以外は使えてないだろ
761実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 23:01:37 ID:gfsMjjGeP
何言ってんだこの馬鹿
762実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 23:01:48 ID:5XwaX/Sz0
>>755
背面攻撃や四点膝は昔のVTや初期UFCでは有りだよ
そこで強さを証明したのが柔術
金的についてはUFCでファールカップ有りだけど第2回は認められてた
確か寝技になった後に掴みに行った奴がいたな
ロープつかみは山本がやったが、ヒクソンにその間にパンチでボコボコに殴られてた
レネローゼもずっとロ−プ際にいたが、エンセンは背後から駆け上って立った状態でスリーパー極めてたな
763実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 23:15:36 ID:UQ6yAfZ0O
>>762
懐かしぃ
10代20代の若いファンは試行錯誤して今のルールになったのを知ってほしいな
でも面蹴り面踏み面膝、肘くらいはほしいな
764実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/09(火) 23:23:55 ID:5XwaX/Sz0
>>763
面蹴り禁止になった後に頭突きが禁止されたんだよな
レスラーはタックル入りやすくなる代わりに、頭突き禁止でトップからの攻撃力が落ちた
面蹴りなし、頭突きありのレスラー有利のルールで柔術の寝技を取り入れたモーリスがコールマンに勝って、やっと打撃系でも寝技ができれば勝てる事を証明したんだよな
LYOTOの場合寝技やテイクダウン能力はモーリスの比じゃない
765実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:01:54 ID:dkgZnP4K0
このスレ読んで伝統空手が嫌いになりましたって人結構多そうだな
766実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:11:24 ID:SOc2Mh5X0
まぁその技術が生かせるかどうかってのも戦う場所にもよるよな。
マットが初期のUFCみたいにフカフカなら飛び込み突きも遅くなるしな。
オクタゴンが円形に広いからたくさん動けるってのもあるわな。
767実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:11:37 ID:xWA611i8O
グレイシー以外のブラジリアン柔術は、負けまくってたんだよ
柔術ルールではグレイシーより強かったけどな

そろそろ、柔術幻想も無くなりつつあるが、ロープ掴みや四点膝開放するだけで、組技系は半分が淘汰されるよ
768実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:11:39 ID:h0oCu337O
>>765

まだ粘着してる…
よっぽど悔しい思いをしたのか。
769実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:16:12 ID:KMaKnrZKO
>>518
当てた後どうするかって1対1で仕留めようとすれば日拳や総合みたいになるのが自然だわな

http://www.youtube.com/watch?v=gQ1drthv0OU&fmt=18

リョートは打撃だけでなく打撃から投げも使いこなしてるね


あと「実戦的」にこだわる人いるけど、総合と実戦(笑)は格闘家と軍人とかみたく違うかなと
これだけでも厳しいしw

http://www.youtube.com/watch?v=RHfE7QZSAdM&fmt=18
770実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:17:44 ID:SOc2Mh5X0
ちなみに下をマットじゃなくて板の間にしたら、今以上に鬼強くなると思うぞ。
これからは自然環境にやさしいオールウッドのUFCリングを作るべき。
771実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:30:21 ID:99ssCFy9P
伝統は遠い間合いが重要みたいだが実戦では近い距離から口論→喧嘩になることが多いがこの場合どうするんだ?
実戦では距離が保てないことも多いのに、間合いに重きを置いてると力発揮できないことはないのか?
772実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:34:05 ID:SOc2Mh5X0
>>771
間合いってのは何cmとか何mじゃないから。心の間合いです。
773実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:41:30 ID:HPy6W5iT0
>>771 あんたの言う実戦がそもそも意味不明。だいたい実戦意識してるやつが不用意に近づくなよww
774実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 00:43:28 ID:f4tRXc1h0
>>767
打撃で行ってしまう傾向のあるアマウリビデッチはともかく、柔術を知らなかった頃の柔術家はほとんど負けてないよ
あの頃はグレーシー柔術学んだ青帯の選手が米国の大会で優勝したりしてた
柔術の寝技の怖さを知り、寝技を拒否する腰の重い格闘家に柔術家は負け始めた
ボブチャンチンに負けたリマ、高橋や小路に負けたイズマイウなど
その後柔術も学んだレスラーのケアーに柔術世界王者ファビオがブラジルで負けたりした
今は皆柔術の技術を知っているから柔術家のアドバンテージは少ない
圧倒的に強かったホイスがヒューズにストレートアームバー極められかけ、バックマウント奪われて秒殺されたほど
4点ヒザどうのではなく、既に総合の中に柔術の技術は取り込まれたので柔術家は勝てなくなった
4点ヒザありでも柔術知らない格闘家はやはり昔のVT(当然4点ヒザあり)のようにカモにされるだけ
775実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 02:16:05 ID:vUBbGjpd0
今の総合のルールは打撃系に対する制約が多いからな。
バックマウントから後頭部や脊髄、背骨への攻撃禁止、
グラウンドでの膝や蹴りは禁止。肘は上から落とすように
打つのは禁止。この制約下での戦いの場合、打撃系が、さも
劣っているかのように見えて仕方がない。
776実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 02:22:14 ID:jfCq+w6MO
>>767
頭突き解放でレスラーに有利なのは間違いない
いまだVTやってるブラジルやロシアを観ても、
抑え込んでの頭突きが最強っぽいからな
777実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 08:37:45 ID:C54Ymlg80
>>775
ルールを過激化しても、選手が壊れまくる→競技人口減少→レベル低下→衰退、になるから。
778実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 09:12:35 ID:woK7QiaA0
とは言え、基本打たれずに打つ、
lyotoのスタイルなら、過激なルールにも対応出来るな。

最後の無差別幻想を持たせてくれる選手だよ。
本当に長期政権を築けるだけの高い安定した実力を示せば、
いよいよ、本当にラスボス・ヒョードルとの対戦も夢じゃなくなるな。
779実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 09:30:54 ID:xXMiqyLQi
>>771の言ってることはかなり重要だぞ。
780実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 09:41:57 ID:PP7e81O7i
そもそも裸足で板の間、とかが前提の足捌きだし、
靴着用の一般生活で同じように使おうとするものではないでしょう。
常にスニーカーなどを履いてる少年達でもない限り。

その辺はボクシングやレスリングも同じだけど、
移動速度や自由度が鍵になる格闘技ほど
実戦時に受ける制約は顕著になるだろうね。
781実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:05:17 ID:D11BGHEs0
>>779
>771の内容はただの極論。
喧嘩なら近い間合で…とか、あんま喧嘩していない奴のただの妄想。
完全に寝転がらせられない限り、喧嘩の最中に間合を取る機会なんて何度もある。

試しにユーチューブでリアル喧嘩動画探して幾つもみてみ?
782実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:20:35 ID:Id5ymay6i
>>781
俺は通勤電車の中で喧嘩になったけど、
間合いなんて取れなかったぞ。
なんだかんだで凹ったけど、膝がメインだった。

それはさておき、外で喧嘩するなら間合いはどっかで取れるのは確かにそう。
ただスタートは非常に近い間合いになる。
783くま ◆DuDPp1n6KU :2009/06/10(水) 10:27:34 ID:XAvc8cN6O
亀ですが、UFC初期に伝統空手は出場してます。
あっという間にテイクダウンされて負けましたが。
784実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:38:22 ID:nOWEIyLN0
>>771
メルヘン乙
>口論→喧嘩
それって喧嘩であって、実戦とは言わないよね。
逃げるか謝るかすればいいことだろ。
785実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:41:47 ID:Id5ymay6i
喧嘩での護身こそが実戦だろ。
戦争でも想定してるのか?
786実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:52:25 ID:nOWEIyLN0
>>785
だからそれは実戦とはいえない。
日本で実戦なんてメルヘンなんだよ。
謝る事も逃げる事も出来ない、例えば秋葉原のような事件にでもたまたま出くわさない限りはね。

空手協会の中東を統括する岡本先生が来日された際、こんな事を仰ってた。
「実戦で試したければ中東に来なさい。機会はいくらでもあるよ」
さらに「ピカッと光ったら躊躇なく顔面に拳を叩き込みなさい。たとえ相手が女性や子どもであってもね」
787実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 10:54:07 ID:jfCq+w6MO
包丁で刺されて死ぬだけだから、喧嘩のことを考えるだけ無駄
788実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:07:03 ID:Id5ymay6i
俺の先生は超有名な先生だけど、
喧嘩は実戦と捉えてたよ。
実戦の範囲が異常に広いお人だと思うがw
なんで、喧嘩推奨の方針でした。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:09:08 ID:nOWEIyLN0
ろくでもない先生だなw
790実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:14:06 ID:HPy6W5iT0
>>788
どこの先生だよw
ガキならともかく、傷害罪で捕まるぞ。アホすぎる。
ガキならガキで自分のが鍛えてるんだから弱いものいじめにしかならん。

護身と実戦は根本的に思想の根幹が異なる。

TUFシーズン5で、寮で喧嘩しはじめて、
堅い床に後頭部からバスターとかかまして
アホ3人が翌朝早々に、ダナ・ホワイトに訪問されて、
「お前ら高校生のアホガキか!誰がお前らと契約するか!」
つわれて、その場でTUFから追い出されたしwww

>>783
具体的にどの選手だよ。

>>776
大してかわらんよ。四点膝・サカボのほうがよほど影響が大きい。

>>775
それらの攻撃は結局、ポジショニングコントロールができなければ、
何ら意味がない。菊田もいっていたが、ポジショニング能力にすぐれる
グラップラーのが有効活用できると思うぞ。
791実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:15:58 ID:Id5ymay6i
それがな、このスレの上の方に貼ってある、
協会の四先生の中の一人なんだよw俺の先生w
792実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:17:11 ID:P1FrwiFp0
喧嘩とか言ってるのプロレスファンと同質の馬鹿だろ
MMAはスポーツだ
793実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:23:26 ID:HPy6W5iT0
>>791 具体名だせよ。本当なら出せるだろ。
 その先生が発言したのなら、発言責任は本人にある。
 糾弾するなら、その立証責任は糾弾する側にあるが。
 個人的な場か、道場でか、公的な場か、それぞれ発言の重みは違うが。

 なんにせよ ID:Id5ymay6i
 が傷害罪を犯したことを自白したということはゆるぎない。
 それが事実かどうかは別として。

* 金澤弘和
* 浅井哲彦
* 田中昌彦 現協会副首席師範候補
* 矢原美紀夫

 田中昌彦なら、現時点で役職ついてるな。
794実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:26:39 ID:Id5ymay6i
出すかよ、あほか?
795実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:27:42 ID:Id5ymay6i
ちなみに誰だと思う?
796実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:29:30 ID:nOWEIyLN0
>>785
なるほどねw
金澤先生は若い頃はともかく、今は極力喧嘩を避ける事を教えているが(海外では必ず小銭を用意するとか)
浅井先生はもうお亡くなりになってるし、という事は他のお二方か。
ならありえるw
797実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:33:32 ID:HPy6W5iT0
興味もないし、いろんな意味でアホだと思うだけだ。
まず、こんな2ちゃんねるで、伝統空手の重鎮(しかも4人に特定されている)に師事した
ことを明かした上、通勤電車で喧嘩した武勇伝wを自慢するようなアホがいるということ。

そんなことを吹聴するようなアホに教えた上、
喧嘩で実戦を試すよう推奨したこと。
伝統派空手の重鎮クラスが。。

実践を喧嘩で試すことを推奨したことよりも、
そのようなことを、2ちゃんねるで吹聴するようなアホに言ったことが愚かすぎる。

しかも、通勤電車で素人を膝で凹ったことを名誉に思うようなアホにだ。

何を言おうが、何を思おうが自由だが、
それを言う相手を厳選しないのはアホすぎる。
それこそ実戦の意識のかけらもない。
798実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:37:45 ID:nOWEIyLN0
>>797
禿同。
だから協会はだめなんだよ。と協会会員のオレが言ってみる。
799実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:43:58 ID:HPy6W5iT0
>>771
つーか、近い距離の口論からヒートアップしての、
所撃・組み手・タックルも、バックステップでかわせないなら、もしくは何らかの方法でさばけないなら、
伝統空手なんか、なんの意味もねーよwww

相手が格闘技経験者でかつ、分野は違えど相手のがLV上なら
つらいだろうが、
ヒートアップしての、第一撃をかわせないのは悲しすぎるぞ。
初撃に特化してる伝統派としてはw
相手が殺気wを消して、初撃打ってきたとしても。
800実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:45:10 ID:Id5ymay6i
そうはいっても手を出してきたのは相手だったし。
俺から手を出したことは一度もない。
801実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:48:44 ID:nOWEIyLN0
>>799
まあ、いずれにしてもメルヘン語るのはよそうや。
そんなに実戦がしたければ中東でもアフリカでも行ってこい。
802実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:48:57 ID:bu13OERjO
そろそろ
リョート応援しろよ
803実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:51:41 ID:P1FrwiFp0
今日もハイエナが元気だな
804実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:52:07 ID:jfCq+w6MO
空手はフルコン連中がバカなだけと思っていたが、
伝統も頭空っぽなんだな
このスレでよく分かるよ
805実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:56:23 ID:cRO/yqt+O
おお伝統空手家で初めてちゃんとした武勇伝聞いたわ。
806実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:59:22 ID:HPy6W5iT0
俺が書くのもなんだが、

このスレッドはLYOTOに関する話題を話すスレであり、
実戦の定義や、伝統派空手の他競技・実戦における話は、
武道板におそらく該当スレがありますので、そちらで話すようにしてください。
最低限、常にLYOTOの話題にリンクしているかを念頭に置くようにしてください。
荒らしにかまうのも荒らしです。

だな。
807実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 11:59:29 ID:nOWEIyLN0
>>804
頭空っぽって言うよりも壊れてるって言った方が正確。
地方で地道に指導している一般指導員の先生が、飲み会の席で将来有望な若者に、
「けっして空手バカにはなるなよ。でないとあんな風になっちまうぞ」と、元本部指導員の先生をこっそり指さしなが
言っていたのを思い出す。
808実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:38:22 ID:xWA611i8O
伝統空手の技をライトヘビーで使いこなすのがリョートの凄さ
普通の伝統空手使いはライトくらいなんです
809実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:39:12 ID:99ssCFy9P
喧嘩が実戦ではないってキチガイじみた持論ってる奴がいるスレはここですか
810実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:41:33 ID:99ssCFy9P
>>792
スポーツというより喧嘩を彷彿させまくる格闘技だな。
スポーツっていうと違和感ある。
811実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:42:47 ID:99ssCFy9P
大体喧嘩なんて近い距離から始まるからな、伝統は遠い間合いから勢いよく飛び込んで一発ぶちこむのが特徴なんだろ?

どうするんだ?近い距離から喧嘩になったら。
812実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:43:47 ID:nOWEIyLN0
喧嘩に一番近いスポーツだな。
813実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:48:54 ID:nOWEIyLN0
>>811
だから試合用の組み手の稽古ばかりにうつつをぬかさず、形稽古をしっかりしなければならぬ(爆
まあ、その前に喧嘩になるような行動を慎むべきだがね。
チンピラになる為に苦しい稽古積んでる訳じゃないんだから。
814実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:53:59 ID:99ssCFy9P
>>813
伝統の形稽古には近距離に対応できる技術があるの?
それと喧嘩をやるやらないの問題ではなく、喧嘩に向いた技術体系かどうかは重要。

やったら強いけどやらないのと、やったら対応不可で弱くてやらない じゃ全然違う。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 12:58:53 ID:nOWEIyLN0
>>814
胸ぐら掴んで別の手で顎をかち上げつつ目に指を突っ込むなんて技は、空手以外にはあまり無いだろ。
中拳には有るかもしれんが。
816実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:00:14 ID:99ssCFy9P
>>815
伝統にそんな形あるの?
817実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:01:51 ID:xWA611i8O
空手が最も重視想定する実戦は、刀や銃器との戦い

喧嘩売られた時の護身は柔道
818実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:06:47 ID:nOWEIyLN0
>>816
あるよ。
>>817
それは言えてる。相手を頭から落とさない限り、事後処理も含めて
素手の喧嘩では柔道が一番有効だと思うよ。
たた、くれぐれも喧嘩は避けたいものだね。
819実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:11:55 ID:ytvUVy74i
警察官で暴漢に刃物で刺されるのが一番多いのは柔道上がりだそうな。
820実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:13:56 ID:99ssCFy9P
>>819
ソースだせよ。
大体警官はみんな柔道習うわけで、みんな柔道上がりなの。
逮捕する時は必ず取り押さえるんだが。
言ってることがめちゃくちゃだぞ。

821実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:16:19 ID:sLZF7pt00
>>820
警察学校では柔剣道両方習うけど警察になってからはどちらか選べると聞いたよ
もちろん両方やってる人もいるんだろうけど
822実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:18:09 ID:nOWEIyLN0
>>820
ワロタ
>大体警官はみんな柔道習うわけで、みんな柔道上がりなの。
その通りだ。
たまにはマトモな事言うじゃない。実戦房君。
823実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:27:35 ID:h0oCu337O
>>820
いずれにしても(柔道上がりだろうが剣道上がりだろうが空手上がりだろうが)、
柔道の試合みたいに不用意に(相手の凶器所持を考えずに)組み付くのは護身上は禁忌ってことだね。

イスラエル軍の護身術も柔道家が創設に関わっているにも関わらず、
原則は自分から相手に組み付いたり寝転がるのを禁止しているし。
(ただ、総合格闘技の影響か最近はグランドの攻防も練習してるみたい。)
824これが事実:2009/06/10(水) 13:33:33 ID:xWA611i8O
剣道上がりは後ろで見てるだけなので怪我しない
柔道上がりは犯人を抑える役目だから反撃を受けやすい


最初からナイフ出してる相手には拳銃だから関係なし
警察やるなら楽出来る剣道選ぶのがクレバー
825実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 13:54:45 ID:OMs79ZVQO
ん〜だから?

て、感じw
ここリョートスレなんだけど
826実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 14:14:41 ID:xWA611i8O
リョートの突きは刀の間合いから来るから普通の選手が受けるのは難しいと言う話ですよ
827実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 14:18:18 ID:nOWEIyLN0
>>825
そうか、すっかり忘れてたw

リョートガンバレ!!
828実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 14:22:21 ID:99ssCFy9P
>>824
剣道上がりが後ろで見てる?
あほかおまえ。剣道上がりの警官が巡回中に後ろで見てるのか?
829実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 14:51:39 ID:fU1lS/Uz0
>>811>>814
>どうするんだ?近い距離から喧嘩になったら。

普通に殴りゃいいだろw
お前の理屈だと、キョクチンカラテ家は顔面殴れないし、
柔道家は打撃そのものが出来ないことになるなw

また、柔道には及ばないが伝統空手は投げが得意だよ
相手がキョクチンカラテ家なら余裕で投げれるw
830実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 14:59:45 ID:zY/jCNf90
LYOTOのDVD注文した。楽しみだ。
831実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:07:21 ID:jfCq+w6MO
>>810
MMAはコンバットスポーツ(格闘技)だ
剣道も斬り合いを彷彿させるか?
832くま ◆DuDPp1n6KU :2009/06/10(水) 15:09:41 ID:XAvc8cN6O
>>790
さすがにずっと気にしてなかったから
名前が今出てこないw家に帰れば当時の雑誌があるんでレスできます。

初期UFCのビデオに収録されてるんで、
あれば見れますよ。

私は02年以前の、視聴可能な空手家のMMAは
ほぼ全て見てますので。
833実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:27:13 ID:zY/jCNf90
伝統空手といってもここで話題になってるようなJKAやWKFの選手は出てないよ。
沖縄系や系統不明の怪しげな伝統空手は出ていた。
834実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:27:48 ID:hK947tE1P
伝統空手の無差別級は190cm95kgとかざらだよ
日本代表の185cm82kgが一番小さかったりする
トップクラスの選手は筋肉質で、無駄な脂肪は付いてない
ボクサーほど痩せて無く、レスラーほどゴツくない、中間ぐらいの体格だね

レスリングに必要な筋肉は付いてないだろうけど、フィジカルは高いよ
フルコンは一見レスラーばりにゴツく見えるけど、あれはパンチで押すための筋力だから、レスリング力は無い
835実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:37:59 ID:zY/jCNf90
第2回に出場してパトスミに負けたジョニー・ローズが少し伝統っぽいスタイルだった。
836実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:39:54 ID:hK947tE1P
WKF、JKAの競技選手だった空手家と、試合してない古流空手家は別物
ブラジリアン柔術と古流柔術ぐらい違うよ

競技空手家でも型試合しかしてない人も居るから、ややこしいんだよね
古流やマイナー流派でも、型の競技試合には出てたりするから
837実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 15:57:51 ID:h0oCu337O
>>832
ただし、伝統空手での実績ないしは経歴が怪しかったり、日本でも知られた流派名でもマイナーないしは怪しい傍流(パチ物?)だったり、という選手が多くなかったですか?
また、どこまで信じていいか分かりませんが、空手以外にキックや柔道・柔術を標榜している選手もいましたよね。

初期UFC以降では、伝統空手国際大会三位のロニー・リヴァノや伝統空手ナショナルチーム出身でキックでもチャンピオンになったギルバート・ヴァレンティーニあたりは、割と早い時期に総合参戦し、グランド対策が充分とは言えないながら、それなりの戦績を残したと思いますよ。
838実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:05:08 ID:fU1lS/Uz0
キンボを総合で瞬殺したセス・ぺトルゼリも伝統空手出身(糸東流)
http://www.youtube.com/watch?v=x6J4Ikhs5iA
839実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:07:47 ID:h0oCu337O
連投すみません。
ヴァレンティーニ選手は伝統空手出身で、一発の威力はないものの、フットワークに長け、接近戦では足払い多用し、ポイント稼いでの判定勝ちが多い(キック時代の話)あたりは、LYOTO選手に近い伝統空手スタイルの応用をしていたと思います。

リヴァノ選手は、ガンガン攻めるけど、組まれたり転がされると呆気ないあたりは、ナイマン選手の軽量版みたいなスタイルだったように思います。

あまり詳しくないので、自分が見た動画の範囲内での推測ですが。

伝統空手出身者の場合、前者のタイプの方が他格闘技では成功するのかもしれませんね。
840実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:08:34 ID:fU1lS/Uz0
伝統空手経験歴のある総合選手

アントニオ・シウバ 4才〜17才の13年間
ヒカルド・アローナ 5才〜13才の8年間
チャック・リデル 12才〜?

その他
ボクシング徳山昌守 6才〜15才の9年間
841実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:10:39 ID:nOWEIyLN0
>>838
身体がでかいだけで喧嘩を制圧してきた勘違いオヤジを
プロの格闘家がいじめるの図だな。
842実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:13:31 ID:nOWEIyLN0
>>840
なるほど、今でも伝統空手を練習に取り入れてるのはリョートだけって事か。
843実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:21:03 ID:99ssCFy9P
セスさんキンボやっつけた位で喜びすぎw
誰でも勝てるのに
844実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:24:22 ID:h0oCu337O
>>843
言うだけなら楽ですねw
845実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:27:54 ID:fU1lS/Uz0
キョクチンカラテ家だったら逆にキンボに瞬殺されてたんじゃねーのかwww
846実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 16:35:30 ID:hK947tE1P
ペトルゼリは伝統特有の前蹴りでサップの突進を止めて、正拳突きで綺麗にダウン取ってたな
伝統空手の最短距離でカウンター合わせる技術は、あれだけパワーに勝る相手にも使えるんだなと思った
当時はまだ、サップの力任せの攻撃を凌げる選手が少なかった
847実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 18:08:52 ID:E655uIgz0
>>781

youtubeで喧嘩の動画を探しても見つからないのですが・・・。
出てくるのは女の喧嘩や子供の喧嘩ばかり・・・・。
どういうキーワードで検索してますか?
848実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 18:09:33 ID:cRO/yqt+O
>>834
筋力ってのはトータルで鍛えなきゃ伸びないんだからレスリング力がないとか意味わからん。
もともと極真てのはスタイルも含めて初期も今も柔道からの転向組ばっかなのが影響してんだよ
849実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 18:12:43 ID:OMs79ZVQO
そういや、ペトはキンボにも前蹴りからのカウンターで勝ってたな、
確か。
850実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 19:41:58 ID:99ssCFy9P
>>846
は?もう当時はミルコに負けてキモにもダウン取られてた後だぞ。
詳しい奴見てるから下手なこと書くとすぐツッコミコースだぞ。
851実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:04:18 ID:PpCg6Fx80
まあ、自分の流儀の選手がMMAでトップになると勘違いした経験者が大暴れするのは風物詩だから、言わせてあげても良いんじゃね?
格闘技関係者なんて、lyotoが負けると、掌返したように、一斉にlyotoと伝統スタイルに対する叩きが始まるんだからw
852実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:09:11 ID:cRO/yqt+O
長期政権になりそうではあるな。
853実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:14:30 ID:PpCg6Fx80
いずれあるであろうビッグマッチとして、アンドリュース・ナカハラとの試合は楽しみですよ。

ブラジルは、MMA強国であるが故に、ここからは逃げることが出来ない
そんな中で先に実績を残したリョートの登場によって、
ブラジル極真はリョートに勝たなければ生き残れないという追い詰められた状況にある訳だからね
854実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:19:11 ID:P1FrwiFp0
ナカハラとか冗談は顔だけにしろ
855実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:22:43 ID:PpCg6Fx80
UFC王者なんかにも勝ってる大山シュンゴを秒殺してることや敢えてライトヘビーに、
世界王者を投入したってのは、リョートとの戦いを目標にしてるのは自明の理だろ?

兄のシンゾーがJKA世界大会準優勝したのは、
世界王者を多く持つブラジル極真への対抗上の使命だったのではないだろうか?
同様に、ナカハラという日本的な名前を持つ世界王者を負ける危険を冒してまで
MMAライトヘビーに投入したのは、生き残りをかけた戦いだからだろう
856実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:25:47 ID:nOWEIyLN0
で、ナカハラはUFCの舞台に上がれそうなのか?
857実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:27:33 ID:PpCg6Fx80
そんな具体性を持った話じゃないよw

アミール・カーンとメイウェザーの試合はいずれあるだろう
ってのと同じような話だからね
858実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:38:51 ID:/qN3m13QO
しかし日本の格闘技メディアは完全にリョート無視だな
紙プロなんか散々おもしろがってたのに…

なんか圧力でもかかってんのかな
859実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:40:19 ID:PpCg6Fx80
猪木と喧嘩別れしたからじゃねぇの?
それ抜きにしても、UFC系情報は途絶してる感じだし
860実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:41:44 ID:cRO/yqt+O
フィリォの関節が壊れてなくてもう少し若かったらな〜…ってここはリョートのスレだよ全く。
しかしリョートみたいに謙虚な気持ちで何でもトライする精神は偉大だわ、そして本当に強い。
特につなぎの技術が世界最高峰だわ。
遠間は伝統空手の技、近間はボクシングや相撲と切り替えがナチュラル。
寝かされても落ち着いて返すしな〜
伝統空手はフルコンと違って利き手利き足だけが強くなりがちなのに、リョートは両利きに育てられてその弱点がなく横にもよく動ける。
おかげでサークリングが重要なUFCではむしろアドバンテージ、見事だわ〜惚れるわ。
普通の伝統空手家はサークリング苦手だからな〜。
861実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:42:06 ID:nOWEIyLN0
だったらDREAMなんかじゃなくUFCにしとけば良かったのに。
別の土俵、しかもブラジルでは知名度の低い所で実績のこしたって、
ブラジル極真にとっては何の意味もないだろ。
862実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:47:26 ID:PpCg6Fx80
リョートだっていきなりUFCだった訳じゃないだろ?

prideが潰されて衰えたとはいえ、日本のMMAの勢力は大きいし
組織力が及ぶ場で戦うのはクレバーだと思うよ
最終的に不利なMMAでチャンピオンになったリョートは尊敬に値するのは間違いないけどね
863実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 20:57:31 ID:nOWEIyLN0
>>862
>組織力が及ぶ場で戦うのはクレバーだと思うよ
なるほどね。
リョートも協会の体質が極真的だったら、猪木なんかに利用されずにすんだのにな〜。
意味もなくド突つかれる事もなかったw。
864実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:02:28 ID:PpCg6Fx80
猪木の兄を協会の組織力を使って働きかけて猪木の力を借りたんだろ?
リッチ・フランクリンやBJペンといきなり戦わせてもらうなんて、凄い優遇だぞ
猪木のパンチは演出としてヒーロー向けのもんだしね

K1だって、伝統派の影響下にあるの知らんのか?
極真選手が顔面パンチ倒されたのを繰り返し強調してたのは、
伝統派の世界チャンピオンだったテレビスタッフだぞ
>鈴木雄一さん
865実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:03:14 ID:fU1lS/Uz0
>>860
>伝統空手はフルコンと違って利き手利き足だけが強くなりがちなのに

はあ?
866実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:04:28 ID:nOWEIyLN0
その「はあ?」っていうの、やめないか?
なんか、凄いバカっぽいんだが。
867実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:10:28 ID:nOWEIyLN0
>>864
>猪木の兄を協会の組織力を使って働きかけて
それはないw。猪木の兄が知り合いだってだけだろ。空手の道場やってたのは確かだが。

協会のhp覗いてみろよ。UFCチャンピオンになった今でも、リヨートの事なんか一行もないから。
つい先日MIXIの協会コミュに、リョートのトピが上がったばかりだ。
「リョート・マチダってご存じですか?」ってタイトルだw。
868実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:12:16 ID:PpCg6Fx80
2ちゃんねるで伝統派と呼んでるものは、いろんな流派の集合体だから、
ある程度の実績残してる選手でもタイプが大分違うよ
>>860の場合は、そういうタイプ(右構え固定型の組手)の選手と知り合いなんだろう
869実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:14:04 ID:PpCg6Fx80
リョートの兄のツテを協会ブラジル支部を通じて使ったのは事実だし
新人としては破格の優遇をリョートが猪木が得たのも事実

協会の力は遥かに大きいんだよ
極真みたいにあからさまにしないだけで
870実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:23:36 ID:nOWEIyLN0
>>869
>協会ブラジル支部を通じて
協会ブラジル支部=町田道場なんだが・・・
それに猪木の兄が経営する道場で町田親父が空手を教えてた縁だよ。
組織力とかそんなんじゃ全然無い。

まあ、破格の待遇(なのか利用価値がryotoにあったのか)は猪木のお陰であって、協会は一切関与してないのは確かだね。

871実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:27:33 ID:PpCg6Fx80
極真が持つ組織力だって、それと同じようなもんだよw

まあ、他流を悪の流派・腐敗組織と呼びたがるのは、日本武道の伝統だから仕方ないか
872実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:32:25 ID:cRO/yqt+O
>>865
俺は全空連と高体連で段も取ったしいわゆる伝統空手10年やったが、試合じゃまともに左右構え両方使えるやつほとんどいねえよ。
試合スタイルがあまりスイッチの必要がないし、構えは標準的には固定がデフォルトだしな。
前後の動きに特化してるから横に動きづらいのは当たり前。
そうなりやすいルールだって事だな。
もちろん、レベル高くてセンスのある人間はそこまで偏らず器用だ、当たり前。
傾向を述べたまで。
ただリョートほど左右が均等に強くサークリングが上手い伝統の選手はいない。

全く褒めた話をしてキレるバカとは話にならん、だから伝統空手オタは陰湿でダメなんだわ。
873実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:34:15 ID:nOWEIyLN0
>>871
>まあ、他流を悪の流派・腐敗組織と呼びたがるのは、日本武道の伝統だから仕方ないか
そんな事を言ったつもりはないが。
ただ、協会はMMAに無関心だよって事なんだけどね。

>組織力が及ぶ場で戦うのはクレバーだと思うよ
暗に極真の組織力をほのめかしたのはキミの方なんだけどね〜。
それに組織防衛的な発想で語ってたのもキミの方。

オレはそんなんじゃねえって思ったからレスしたのさ。
874実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:35:15 ID:o+KO+5q0O
アローナにどうやって勝つの?
875実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:38:16 ID:HPy6W5iT0
>>869 俺は戦跡みる限り、破格の待遇とは思わないけどね。
 猪木の手ごまとしては普通の待遇。「日本人」として興行的に扱うことも検討されていただろうし。
>>868 2ちゃんねるじゃなくても、伝統派というのは複数の流派の混在っしょ?
>>867 ブラジルの松涛館の力を使って働きかけなら事実とそんなに違わないんじゃない。
 町田父が同じブラジル伝統空手界の猪木兄によろしくと言っただけでも、そうだけどw
>>864
 当時のリッチフランクリンは無敗なだけの、ただのホープだよ。
 BJペンも、他にロマネックスに手ごまなかったからでしょ。
 当時のペンは無差別路線だったし、マッチメイクにあんまり幅ないっしょ。
>>858
 お前のメディアは紙プロだけかよw ゴングとか普通に載ってるし、格闘技通信も
 普通のUFCランカー・新チャンプなみには扱ってるだろw

また、妄想人かよ……。

とりあえず、次スレテンプレは>>2-10内に抑えることと、
LYOTOに直接関係ない記述と、リンクはなしでお願いします。
876実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:38:41 ID:P1FrwiFp0
夜もハイエナ元気だな
877実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:39:21 ID:PpCg6Fx80
協会ブラジル支部の人脈でPRIDEで優遇を得たリョートと
極真ブラジル支部の人脈でdreamで優遇を得たナカハラ
両者に違いはないと思うけど、極真がやると悪事になるのはオカシイだろ
878実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:39:56 ID:fU1lS/Uz0
>>872
>ただリョートほど左右が均等に強くサークリングが上手い伝統の選手はいない。

はあ?
879実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:41:32 ID:PpCg6Fx80
>>875
当時の猪木の手駒にいきなりなれるってのが破格の待遇なんだろ。。
880実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:44:08 ID:PpCg6Fx80
高校空手なんかだと、地方大会優勝レベルの選手は固定型の組手スタイルも多いでしょ
左の刻みや順突き、前蹴りを軸にして、右逆突きを決めるスタイルとかさ
881実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:44:48 ID:HPy6W5iT0
>>879
当時はMMAファイター不足してたから誰でもなれるよ。
中邑しかり、藤田しかり、LYOTOしかり、小原だってPRIDEでてるぜw
あと、ノアの杉浦とか、ドン・フライもそうだし、カシンなんてやりたくないのにやらされた。
中西もMMAさせられた。永田兄もそう。簡単だよ。

しかも、確かな記述もってるから、受け入れるほうもむしろありがたい。
デビュー当初から、新日本プロレスLA道場で一番寝技がうまかったんだぜw
882実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:45:52 ID:nOWEIyLN0
>>877
お前以外の誰が悪事だって言ったんだ?
被害妄想だよ。
883実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:48:07 ID:PpCg6Fx80
中邑や藤田や小原は猪木の持ち駒=日本MMAプロモーションに多大な影響力を持つ勢力の駒だから、ゴールデンでトップファイターとの戦いが出来たんだろうに・・・

悪の極真は組織力を使って日本で試合をやってるが
正義の協会は実力で認められたのであって、悪の極真とは違うんです

って言いたいだけだろ

884極真は悪の組織と言ってるだろ:2009/06/10(水) 21:49:57 ID:PpCg6Fx80
863 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:57:31 ID:nOWEIyLN0
>>862
>組織力が及ぶ場で戦うのはクレバーだと思うよ
なるほどね。
リョートも協会の体質が極真的だったら、猪木なんかに利用されずにすんだのにな〜。
意味もなくド突つかれる事もなかったw。



885実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:51:39 ID:99ssCFy9P
アローナ(爆笑
あういうタックルばっかで打撃弱い奴は朝飯前だろ
886実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 21:57:05 ID:nOWEIyLN0
>>884
>猪木なんかに利用されずにすんだのにな〜
を、どう解釈したのか?

じゃあ、理解力に乏しいキミでも解りやすいように細かく書いてみよう。

リョートも協会の体質が極真並にK-1YやMMAなどのプロ格闘技に力を入れる体質だったなら、猪木みたいなペテン師に利用されて、
土人の格好でマスカラ振らされる事もなかっただろうし、意味もなくド突つかれる事もなかったw。

たぶんキミの被害妄想だよん。これからも仲良くね。
887実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:01:48 ID:HPy6W5iT0
ブラジル先住民族の格好でマラカス振ることの何が悪いんだ。
DJ GOZMA並に目立てるじゃないか。普通にガウン着て入場して、どんな層に訴求できる?
猪木にビンタでなくマジ殴りされたことで多方面にネタにされる上、
いまだに話題になるくらい目立てた。
しかも、本人は当時よりケロっとしてたw

プロレスラー猪木にプロデュースされることで塩かったLYOTOに、
多少の糖分がまかれてありがたいじゃないか。
ジャングルファイトもなければ、兄貴ともども試合その分減ってただろうしw
888実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:02:03 ID:PpCg6Fx80
首相撲で首を痛めててボーっとしてるから、被害妄想してたのかな〜

まあ、MMAファン兼空手愛好家として、lyoto対ナカハラは楽しみってことですよ
大山に対しての勝ち方やデヴュー戦の桜庭戦の内容からいうと、lyotoと試合が成り立つレベルになる日はいずれ来ると思うから
889実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:04:07 ID:99ssCFy9P
どうでもいいけどデビュー戦はケンゴ相手になぜか柔術家みたいなつまんねぇ戦い方してたな。

890実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:05:17 ID:nOWEIyLN0
>>884
補足すると空手団体がプロ格闘技に力を入れるのを悪だとは思わんけどな。
キミは悪だと思ってるわけ?
だったら、組織防衛的な発想でナカハラVSリョートを嬉しそうに語るのは、そもそもおかしいじゃないか。
891実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:09:15 ID:nOWEIyLN0
あ、ごめん。これからも仲良くね。
892実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:14:24 ID:hK947tE1P
>>848
お前何言ってんの?
極真の筋肉と柔道は関係ねーよ

初期は山崎、盧山みたいに伝統空手的スタイルが主流だった
それが顔面無しルールに特化して、超接近間合いでボディパンチとローキックで、場外まで押していくスタイルに変わる
押し合いで優位に立つため、ウエイトトレーニングの比重が増した

それを推し進めたのが佐藤勝、佐藤俊、東、三瓶、中村
佐藤勝と東は柔道経験者だが、極真に入ってからウエイトに力を入れ始めた
当然ながら柔道、レスリングの組技で付く筋肉と、極真のパンチとローで前に押していく筋肉は全然違う
893実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:18:34 ID:PpCg6Fx80
極真スタイルには、柔道の影響は結構あるよ。

極真スタイルの場合、
蹴りの打ち合いのパターン
パンチラッシュのパターン
なんかがあるけど、極真のパンチの打ち方ってのは柔道の理論を応用してる部分がある

具体的には、崩しの攻撃を入れて、
相手のバランスを崩したり居つかせてラッシュに入る方法
ってのが必殺の動き

この崩しをするための布石がローキックや押すパンチなんだよん
競技人口増えすぎて、考えなしの人も多いけどw
894実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:24:03 ID:nOWEIyLN0
それとね、プロ格闘技に力を入れる事を悪だとは思わないって書いたけど、
オレみたいなMMA好きの末端協会員にしてみれば、協会本部の対応は歯がゆいわけよ。
想像してみてくれ。
エバンスをフルボッコにしてUFCチャンピオンになったリョート。
両手でベルトを掲げ、胸に燦然と輝く日月のマーク。
そしてリョートはこう叫ぶ「協会空手は最強です!」

もしそうだったら、オレはPCの前でオイオイ泣いていたと思ふ・・・・・
895実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:33:04 ID:f4tRXc1h0
マチダ自体が協会の奴等じゃ総合で勝てないと否定してるけどな
まあマチダの打撃技術の大半は伝統派だから間違いなく空手ベースの総合格闘家だし、KARATE is backと叫んだマチダの空手への愛着は本物だな
永田にキック系の打撃ばかりでKOしといて「柔道最高」とか言う胡散臭い奴とは違う
896実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:33:45 ID:99ssCFy9P
べらべらしゃべってんじゃねぇカマ野郎
897実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:40:27 ID:fU1lS/Uz0
>>893
>競技人口増えすぎて

キョクチンって町道場しかないマイナー競技なんだけどw
898実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:40:40 ID:nOWEIyLN0
KARATE is backには感動したな。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:41:31 ID:OMs79ZVQO
ナカハラは顔面パンチに対して何処までスキルを上げられるかだな。

今の所、対戦相手は全てグラップリング系。
腰が重く、立ちレス強い方なのは解ったが、
それ以外が何処まで伸びるか未々未知数。

ストライカー出身の中堅処と当たった時はどんな内容になるかな?
900実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:47:31 ID:PpCg6Fx80
ナカハラは、MMAの範疇だとオールマイティ型の桜庭と大山がテストケースだけど、
(どちらも総合選手としては打撃も上手い部類)
全体的にあらゆる攻撃に対して高いレベルでの対応が出来てると感じたな

K1ならまだしも、中堅レベルでは、顔面パンチで倒すのは難しいんじゃないかな?
901実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:50:33 ID:fU1lS/Uz0
ナカハラみたいな雑魚どうでもええわアホ
902実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:57:00 ID:99ssCFy9P
>>900
はぁ?桜庭と大山が打撃うまい方?ばかじゃねぇ
903実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:57:13 ID:KMaKnrZKO
極真の場合、顔面ありに移行するとこういう課題があるのよね

顔面なし
http://www.youtube.com/watch?v=2YWEvvMPiz8&fmt=18

顔面あり
http://www.youtube.com/watch?v=pA1b7tYTwks&fmt=18
904実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 22:58:29 ID:99ssCFy9P
大山や桜庭の打撃なんてウンコレベルだよ。
905実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:01:31 ID:P1FrwiFp0
今日も一日ハイエナが元気だったな
906実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:01:35 ID:f4tRXc1h0
大山はアマ修斗の時は打撃でのKOが多かったんだよな
プロ総合初戦のアメリカの大会でもワンパンチKOしてた
2戦目で逆にKOされて、打撃を怖がるようになって今ではショッパイ柔道家
いずれにしてもナカハラはまだマチダと比べるレベルでは無いよ
オモシロそうな選手ではあるけどね
907実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:03:47 ID:99ssCFy9P
むしろ大山やユンに顔面殴られてちょっとてんぱってるのみて、これから大丈夫かなって思ったよ。
908実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:11:58 ID:fU1lS/Uz0
たかがマイナー総合大会2勝1敗の雑魚ナカハラをリョートスレで語って欲しくば、
UFCに出場して名のある選手に勝利してみろ
909実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:23:30 ID:OMs79ZVQO
ナカハラは打撃力のある相手に何処までやれるかが、
今後の課題だな。

寝技は正直、まだザルだしな〜
確かにリョートと比べるのは時期尚早。
910実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:26:31 ID:6+O01Q56O
何でナカハラなんて雑魚の名前出してるアホがいるんだ?
911実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:28:04 ID:EmlYNuD90
創成期の極真道場の練習は本当に凄かったらしいぞ。
あの道場内において生残る為に鍛えなきゃならないって程のもんだったらしい。
当然顔面あり、投げあり、グラウンド攻撃ありの何でもありだったようだ。

ある時伝統の選手が練習に訪れて度肝を抜かされたらしい。その選手の前蹴りは
ゾウをも倒すと言われていた。ところが実戦空手で試した所、イメージと全然違い
まるで効かなかった様だ。当時の極真はキックボクシングのような間合いとリズム
だったのは言うまでも無い。
912実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:33:53 ID:fU1lS/Uz0
>>911
あっそwww
913実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:38:00 ID:HPy6W5iT0
反応する人も荒らしです。 >>731
>>950 はスレ立て。
 立てられなかったら、その宣言すること。
914実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:38:00 ID:hK947tE1P
>>893
それはお前がそう思い込んでるだけで、一般的には誰も認識して無いから
極真は組み技と互換性がある!とか、妙な妄想しないように
915実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:42:13 ID:PpCg6Fx80
まあ、一般的に知られてる訳ないからな
奥義って訳じゃないけど、高度な専門知識の範疇だから
916実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/10(水) 23:45:37 ID:sSHHzRweO
極真スレかナカハラスレでやれ、鬱陶しい。
917実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 01:58:20 ID:XGYbazxc0
lyotoがlyotoたる由縁は、あの魔法の様な間合操作の術があるから。
それを総合にここまでフィットさせたのは今の所、lyotoだけだろ。

今後、伝統派のトップなりが総合に移行する場合、
間違いなく、まずLYOTOの所のもんを叩くだろうな。
918実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 02:45:54 ID:OmeOqTHW0
919実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 03:03:00 ID:r1GAGxOfO
リョートの親父さんは既に当時の道場破りに来た柔術を撃退していたらしいな。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 03:57:48 ID:eg3VgCUeO
次回はショーグンとやるの?

今のショーグンじゃ何も出来なそうで終わりそうだな。
921実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 04:51:05 ID:z38JOEgk0
どうでもいいけど>>877みたいに、PRIDEに出た事もないLYOTOに対して
アホな発言するようなMMAを見てない奴は、このスレ来るな。かなりな数の
松濤館野郎は同じだ。武道板だけでレスしてくれ。ここは格闘技板であって、武道板じゃない。

普通に総合の話の範疇で話している空手好きに言っているわけじゃないから。
922実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 06:43:55 ID:fuP+gwku0
遠い間合いからの攻撃って未経験者には全く理解されないんだな。
説明しても全然だめ。びっくりした。

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244364603/
923実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 07:42:48 ID:Nsqs0xi10
興行的に言えばlyotoは今んとこ成功だね。

よくわかんねーけど血相変えてぶん殴る猪木とか
親父のリアル宮城さんぶり

東洋の訳わかんなさをうまく出してる。
924実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 07:52:09 ID:Zgw4tc2M0
多分紙プロで見たんだと思うけど、猪木にブン殴られた時LYOTOは笑ってたよな?w
その時は「コイツ馬鹿か?」って思ったけど、まさかこんな超大物になるとは。
猪木もグーで殴った甲斐があって良かったねw
925実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 09:24:23 ID:sRuZQQ5Ui
遠い間合いとか遠距離攻撃とか、RPGやSLGみたいな扱いしてる素人が多過ぎだわ。
どう見ても経験者じゃないだろ。
926実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:16:41 ID:6SQduR++0
遠い間合い以前に、間合い自体未経験者には理解不能っしょ。
剣道経験者はわかるかもしれんけどw
柔道経験者・レスリング経験者にわかるかは、その2つを経験してないからわからん。
たぶんフェンシング経験者にもわかる。

バキで制空圏の描写あったけど、ある意味あんなかんじだかんね。
板垣は少林寺拳法2段、ボクシングで国体出場だし。
927実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:26:06 ID:JfrKf5cQ0
LYOTOって伝統空手の国際大会で第何位なの?
928実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:34:31 ID:JfrKf5cQ0
出きればLYOTOの空手時代の試合の映像見てみたい
ようつべで探したけど無いんだよなあ
929実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:37:35 ID:6SQduR++0
>>927-928
普通に探せばあるっしょ。
確か、南米大会優勝、世界大会?国際大会?出場くらい。
930実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:41:55 ID:vwkS4X8O0
石井が逃げ帰るわけだわ
ヒョードルより強いんじゃね?
931実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:57:13 ID:6SQduR++0
リョート、UFCチャンピオンへ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243201268/

32 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/05/25(月) 20:33:55 ID:QpymmSDG0
町田家の団体形・壮鎮
http://www.youtube.com/watch?v=vmC9TajeY9E&feature=related
寸分たがわぬ親から子への技の継承に感銘を受けました。
また演部での町田先生のキレには驚かされる次第であります。

http://www.youtube.com/watch?v=4nqbAfzrg-E
http://www.youtube.com/watch?v=Jd2NgDdokfo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f2vOxjGeRwM
http://www.youtube.com/watch?v=0BImSGaULU0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Jd2NgDdokfo&feature=related
932実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 11:59:45 ID:tJFIJRSZ0
かなりいい経験になっただろうな
自信なくしちゃ意味ないけどw
933実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 13:23:49 ID:i+nxBdTu0
>>930
別に逃げ帰ったわけじゃないだろう。予定のスケジュールより滞在長かったわけだし。
ただ、毎日「痛いし、怖いし、悔しいし」で、トイレに籠もって落ち込んでいたらしいがw。
934実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 14:39:46 ID:KFmpTowD0
>>933
>ただ、毎日「痛いし、怖いし、悔しいし」で、トイレに籠もって落ち込んでいたらしいがw。

それってマジか!?
国士舘柔道部々員がそんな弱音吐くとは思えんが・・
935実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 17:55:07 ID:6SQduR++0
>>933-934
柔道でもMMAでもスポーツでも、
「痛い・怖い・悔しい」は普通っしょ。
それを、人に見えないところでこもって吐き出しながら頑張るってことでしょ。
苦にならない練習なんて、練習じゃないっしょ。
国士舘でも石井はそうしてたんじゃないの?
936実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:01:24 ID:/0/umvJk0
柔道は所詮スポーツだからね、伝統の優越性がはっきりしたこれからは日本のMMA選手でも伝統を習おうという人が増えると思う。
937実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:15:27 ID:J+1za7Oj0
猪木に殴られた時リョートはこんな馬鹿な話があるのかと思ったはずだ。
あの手の文化は世界で日本のみ。韓国人や中国人だったら弟子でも師匠を
その場で殴り殺すだろう。
938実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:17:40 ID:CFpPVEh90
子供の頃からいろんな格闘技やってるLYOTOが一人出て来ただけで
伝統の優秀さの証明になるのかw
939実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:19:17 ID:j9NjgDDtP
でも最も有効な打撃はキックボクシングとボクシングだがな。
理由は実際コンタクトしてやるから有効な技術攻防が確立される。

キョクシンは顔面ないからお話にもならないし、伝統は全力でやらないからどうしても劣ってしまうんだよ。
940実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:21:02 ID:1eiSPHkr0
最強云々言うなら各階級で伝統派が占めないとw
ナイマンも極真田中に勝った以外は雑魚だろう
941実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:22:57 ID:j9NjgDDtP
そう、どうしても打撃はボクシングかキックが主流だから打撃ならこれらかなと思ってしまう。
伝統派のスタイルの選手がもっと増えれば考えも変わるが今のところほぼリョートにしか見られない。
942実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:24:12 ID:/0/umvJk0
だが他の格闘技はチャンプクラスが出てきても総合では勝てないのに伝統はチャンプでもないLYOTOが出てきたらUFCのタイトル取るんだぜ、これは伝統空手の優秀性を示すとしか言えんでしょ。
943実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:25:01 ID:j9NjgDDtP
あっ別に伝統派上がりじゃなくてもいいんだよ。
もともとレスリングやっていた選手が総合で打撃を磨くために伝統を習い、打撃で伝統独自の戦い方でばたばたKOすれば「打撃では伝統が一番」って言われるようになるから。
944実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:26:36 ID:DljignW/O
空手は子供の頃からやれる環境が世界各地にあるからな。
キックボクシングやボクシングをバックボーンに持つ選手より、
空手をバックボーンに持つ選手の方が数的に増えても不思議じゃない。
945実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:26:41 ID:/0/umvJk0
打撃じゃあボクシングや極真は話しにならないし、K1チャンプクラスのミルコでもUFCじゃ雑魚だったし。
946実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:28:03 ID:Z8hDEs740
かといってUFCがレベル高いとは言えないな
947実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:28:14 ID:j9NjgDDtP
>>945
ボクシングは超有効だろ。
じゃなきゃ選手がボクシングジム言って打撃でボクシングスタイルで戦わない。
948実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:29:50 ID:/0/umvJk0
確かにボクシングは接近した打撃戦では有効かもしれないけど、ボクシングのチャンプクラスが総合に出たところで何もできないでしょ。
949実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:29:53 ID:Ff+67B8q0
>>942
空手の実績では上の兄貴が雑魚なんだが、
伝統派は弱い、でいいのか?違うだろ?
950実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:30:56 ID:j9NjgDDtP
>>948
いきなり出れば無理。
だが若い時から総合やり始めればわからない。
951実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:34:16 ID:Ff+67B8q0
>>948
伝統派のチャンプが出てきても何もできないと
リョートみずから明言してる。
組技の習得(少なくとも組技対策)は必須だよ。
952実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:39:54 ID:j9NjgDDtP
だからいまさら素人みたいなこといってんなって。
伝統で強い奴が出てきても他の技術なければ通用しないのは誰でもわかってんだよ。

着眼点では総合の打撃戦において伝統がどれほど有効かという話だろ。
いい加減くだらない次元ではなしてんじゃねぇぞばかども
953実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:41:20 ID:6SQduR++0
北岡や青木が勝ってるからMMAでは足関節が重要!
程度の論理で語られても・・・・・・・。

>>950 次スレよろしく。
無理なら宣言して >>960 で。
954実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 18:42:35 ID:j9NjgDDtP
いーやーだ。
955実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:27:22 ID:Wnp4w5SaO
レスリングオリンピック候補、柔術紫以上、
この選手が総合に行きたいって時、
打撃を習うのはボクシングジム?ムエタイのタイ人?協会空手?
956実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:29:05 ID:6SQduR++0
>>955 MMAのジムでFA。
957実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:37:53 ID:qvHEX+viO
少林寺はゴミクズ
958実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:41:01 ID:r1GAGxOfO
>>951
リョートがいってんのは、
自分達以外の空手アカデミーであって、
伝統のチャンプを限定した話じゃ無いだろ。
話の内容を捏造しない様に。
959実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:41:37 ID:Wnp4w5SaO
総合のジムでもトレーナーはボクシングジムのコーチだったり、
たとえば岡見は打撃ならムエタイジムでやってる。
そういう意味で総合の選手が伝統空手を習いに行くメリットはあるのだろうか。
日本人では極少数いるみたいだが
960実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:48:23 ID:qvHEX+viO
捏造しなくても伝統だけなら死んでも勝てないよ。
ぶっちゃけ単独で使えない度は1、2を争う。
ボクシングは総合じゃ弱いかもだが街中じゃやたら強い。
961実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:52:11 ID:6SQduR++0
>>959
結局、自分でアジャストできるならなんでもいいわけよ。
五味もなんだかよくわからない空手道場通ってたけど、強かったし。
キックボクサーでさえ、ボクシングジムに当たり前にいくし。
962実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:52:47 ID:Wnp4w5SaO
というか、当たり前だが打撃だけなら総合じゃ圧倒的に通用しない

総合を打撃・レスリング・寝技と三つに要素に分けたとして、
ある既存の伝統的格闘技を一つだけ修得して総合に出るなら、
柔術のみかレスリングのみの人のがまだ負けない可能性が高い。
963実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 19:54:41 ID:Wnp4w5SaO
>>961
このスレの流れじゃ伝統空手の優位性を説くスレじゃなかったのか?
俺は伝統空手家に問うたつもりなんだが。
964実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 20:06:02 ID:6SQduR++0
>>963
このスレはLYOTOを地道に応援するスレであって、
LYOTOの試合や背景、技術に語るスレではあっても、
伝統空手のMMAにおける優位性を啓蒙するスレではない。

伝統空手のメリット
・間合いが遠い(=タックルきりやすい)
・打撃→組みのつなぎがある
・特異なスタイルで対戦相手が研究しづらい
・モーションが小さくカウンターされにくい
・カウンター技術
・フィジカル

伝統空手のデメリット
・フルコンタクト慣れ
・寝技
・立ちレスリング
・至近・中間距離での打ち合い
・MMAへの技術転用がマチダ以外不明瞭
965実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 20:12:03 ID:N/wGx9COO
そーそー応援しなさい
966スレ立たない:2009/06/11(木) 20:32:33 ID:6SQduR++0
LYOTO "The Dragon" MACHIDA STYLE [空手、柔術、相撲]

戦績 ttp://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?FighterID=7513
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/k1log/lyoto.html
ttp://k1log.hp.infoseek.co.jp/lyoto.html
ttp://sapporo.cool.ne.jp/k1log/lyoto.html
前スレ
無敗のUFC王者 LYOTOを地道に応援するスレ Part19
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1243596725/

【総合戦績 15勝0敗】
○ LYOTO [92.5kg] vs ラシャド・エバンス [93kg] ※タイトルマッチ
○ LYOTO [93.5kg] vs チアゴ・シウバ [93.5kg] ※2
○ LYOTO [92.0kg] vs ティト・オーティズ [93.0kg]
○ LYOTO [92.5kg] vs テリー・ソクジュ [93.0kg]
○ LYOTO [93.2kg] vs 中村和裕 [93.0kg] ※2
○ LYOTO [90.3kg] vs デビッド・ヒース [93.0kg]
○ LYOTO [92.1kg] vs サム・ホーガー [93.2kg] ※2
○ LYOTO [92.9kg] vs バーノン・ホワイト [92.6kg]
○ LYOTO [00.0kg] vs ディミトリ・ヴァンダレイ [ kg]
○ LYOTO [101.kg] vs B.J ペン [86.5kg]
○ LYOTO [94.0kg] vs サム・グレコ [105kg] ※1
○ LYOTO [94.0kg] vs マイケル・マクドナルド [96.4kg] ※1
○ LYOTO [97.6kg] vs リッチ・フランクリン [97.6kg]
○ LYOTO [98.0kg] vs ステファン・ボナー [96kg]
○ LYOTO [95.2kg] vs 謙吾 [100.45kg]
※1 マック&グレコは大会パンフ参照。
※2 UFCでは1lbs未満の超過は許される。恐らくショートタイツ分。
   ライトヘビー級は205lbs契約で、206lbsまでOK。

【グラップリング戦績 1勝0敗】 ○ LYOTO [ kg] vs ハファエル・ロバトJr [95kg]
967実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 20:36:15 ID:Wnp4w5SaO
立ってるが移るにはまだ早いだろ
968スレ立たない:2009/06/11(木) 20:48:35 ID:6SQduR++0
無敗のUFC王者 LYOTOを地道に応援するスレ Part20
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1244715810/

ちゃんと告知してくれよ。
969実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 21:00:40 ID:Ns80My250
>>939
伝統の場合は実際に当ててから相手がどうなるのか知らない。
それにその一撃で相手が沈むと想定されている為その後の動作がない。
なのでボクシングやキックは高度なコンビネーションがある。
970実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 22:18:16 ID:yTbl1+2VO
>>969
いや。ちょっと違います。
伝統空手の場合、実際のダメージは問われませんが、
突き蹴りが当たれば必ずしもポイントになって止めがかかるとは限らない(打撃を審判から無効と判定される)ことが多々あるので、
技が入っても、審判の止めが聞こえるまでは、攻防が続きます。
例えば、間合いを切って反撃を避ける、
組み付いて投げや崩し技につなぐ、
腕を相手の首に巻きつけるようにして、後頭部に振り打ち(フックみたいなもの)でダメ押ししつつ、相手の反撃を邪魔する…etc.

また、ダメージが問われない試合ルールとはいえ、
相手に圧力与えるか与えないかでは、全然、試合展開が違ってくるので、
少なくとも中段は、フォロースルーつけずに効かないように突くことが多いとはいえ、
コンタクトそのものは全力で当てる。
でないと、体重が乗ってない、極めがとれてない、などと言われて、審判がポイントをくれない。
971実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 22:53:03 ID:Wnp4w5SaO
伝統派の中段突きとか意味無さそう
総合を意識した打撃としてはこっちのがはるかによい
http://jp.youtube.com/watch?v=89jKnrtBTBQ
972実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 23:05:17 ID:yTbl1+2VO
>>971
中段突きは、あくまでもポイントルール特有の決め技ですが、
上段で仕留めるための布石としての使い方なら、十分、ポイントルール以外でも意味がありますね。
実際、伝統空手出身で硬式空手やキック、総合格闘技で実績出した選手は決め技としては中段突きは使っていませんしね。
ただ、中段突きで低く潜り込むテクニックは、組技につなぐなら役立つと思いますし、
実際、海外の選手に多いですが(私の空手部時代には国内の大会でも見かけましたが)、
中段に潜り込んで突いたのに、突きをつぶされてポイントにならなかった場合、
そのまま低く組み付いて相手を押し倒すあるいは引き倒すという展開もありますよ。
973実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 23:08:38 ID:6SQduR++0
MMAにおける中段・ボディ攻めはまだ発展途上だね。
普通に考えて効率悪いけど、だからこそ穴になってることが言われ出した。

ミルコのミドル、パルヴァー・中蔵戦での五味ボディ打ち、菊野三日月蹴りぐらいっぽい。
LYOTOもテンカオは使ってるね。
974実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/11(木) 23:33:13 ID:+Tn9b/xY0
マチダのテンカオをボディに喰らってティトもダウンしてたよな
975実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 02:01:51 ID:wPCp6cpD0
>>969
ホントおまえみたいな現実知らないやつが、勝手に妄想して叩いてるの見るとさすがに意見したくなるな
まあ>>970で全部言われちゃったから特に言うことないけど。
単発しかないとか伝統派でも雑魚だから。師範や監督に単発で終わらすなって指導されるよ普通。
976実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 02:16:11 ID:AzSj4fRn0
そういえば昔、実践者中心に議論して格闘技を比較したスレがあって
そこではある程度意見が固まってたから貼っとく
次スレでまでわけのわからん議論を展開しないように。
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/budou/schiphol.2ch.net/budou/kako/1200/12002/1200244431.dat
977実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 03:27:43 ID:kAezJfUa0
ボクシング界最強の男の驚愕の科学的トレーニングだ。
最新最先端のサイエンスロジックで構成されたトレーニングだ。
バーベル、ダンベル、ケトルベル、バランスボール等を駆使した
理詰めの科学。この男はリョートと同じ香りがする。


http://www.youtube.com/watch?v=wX8mJhvPULo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OrWD5l319p8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5VNSWDhiLXA&feature=related
978実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 03:31:56 ID:X8iDNcl/0
リョートも、猪木が発掘したとか言われていた頃は、こんなに強くなるとは
思わなかったな。猪木に殴られたりしてたのにな。
979実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 05:29:12 ID:KSLmFM8t0
>>977
フェリックス・シュトルムってボクシング界では普通の並の世界王者じゃん。
現役ボクサーで、卓越したものをあげるなら、
今ならパッキャオか、復帰きまったフロイド・メイウェザー・Jrだろ。
フロイド・メイウェザー・Jr とか、それこそ、練習の映像がとにかくすごい。
ボクシングに特化してるとは思うが。
980実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 05:42:32 ID:KSLmFM8t0
981実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 07:00:48 ID:kkZWpoAA0
猪木の格闘技を見るセンスは確かだからな
982実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 08:12:11 ID:4ekTVXyf0
町田家の4人兄弟で猪木が選んだのはリョートだったわけだよな。見抜いたってのはすごいな。
983実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 11:59:01 ID:cfozDRod0
>>977・979・980
スレ違い。ボクスレ池
984実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:02:33 ID:7Qz7C4CGO
散打の方が総合に向いてる。
投げを意識した打撃。
脚を捕られない蹴り。
985実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:04:19 ID:DKxkVNWoO
寝技はできねーがな
986実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:05:21 ID:KSLmFM8t0
>>984
散打って、試合観る限りキック+投げなだけだかんなぁ。
シュートボクシングとかわらん。
つーか、投げの比重が高すぎて、打ち合いの比重低くね?
そこらのキックボクサーとさほど適性は違わない気がする。
アマチュアボクサーとか。
987実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:08:56 ID:3TKmVUco0
>>969
極珍の場合は腹をポンポコ叩いて、それが最強で実戦と想定されているwww
988実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:16:44 ID:DKxkVNWoO
キックと散打は競技の質が違うんじゃ。サイドキックが多いしテイクダウンというか相手こかす事に重きをおいてるというか
だから曙とK1でやった選手は元横綱を投げようと崩そうと試みるが駄目お互いクリンチ合戦みてぇな
アターエフはチャンピオンだけど打撃で制したのかな?
989実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:22:15 ID:cfozDRod0
>>987
スレ違い。ってか、極真の道場に行って言え。

キックも散打もスレ違い。
990実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 12:52:27 ID:mHDSGPH30
柔道家が積極的にMMAに出始める前は、
実業団が充実してるからでる必要がないとか、
そういう嗜好の人間がいないから、と言われていた。
だが実際にはそうでもなかった。

今後は伝統派空手からも、同様な道のりを経て
MMAにでる人間が増えるだろう。
991実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 13:02:45 ID:KSLmFM8t0
>>990
でも、柔道・レスリングに比べて、
修得すべき技術が多いし、日本で転向する環境がないから、
だいぶ先だと思うよ。

ブラジルの伝統空手家なら、続出する可能性はあるだろうけど。

結局、吉田秀彦が転向して、商業的・競技的に成功したから、
その伝で、転向する人がたくさんきたわけで、
それまでは、練習環境も契約するまでの伝も商業的価値も確立されてなかったわけだから、

少なくとも、菊野レベルの実績を出す、伝統派空手家が日本国内から出ないかぎり厳しいんじゃない?
992実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 13:14:02 ID:RebzSfoQ0
菊野も柔道をベースに総合の打撃を見につけた男
極真の技術は関係無いな
993実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 14:17:17 ID:3TKmVUco0
そうそうw
菊野は極珍歴より柔道・総合歴の方が長い

ドサクサに紛れて菊野を極珍出身にする>>991は困ったもんだwww
994実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 14:25:02 ID:5tEz8INo0
ID:t8NtprCN0
新スレでやるのもなんだからここに書いてやるが
お前ネット弁慶ってやつですかw
なんだかボコボコにしてくれるって?
きめえオタクにできるのはアキバの事件みたいにナイフ振り回すことぐらいだろw
しかも煽り3連投かよw
うぜえからボッコボコにシバキまわして殺してやりてえわw

後、俺が言ってんのはまんま伝統の話じゃなくてリョートのスタンドの話だから。
リョートのパンチの話で伝統とかボクシングに絡めんのは当たり前だなw

あぁマジでボコボコにしに来てくれねえかなw正当防衛で殺してやれるくらいにw
995実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 15:17:36 ID:V7V49Ql+P
喧嘩で使える蹴りは膝と相手が倒れた時にサッカーボールキックする時だけ。
後は有効ではない。
接近戦、狭い所、足場が悪い所などが多い実戦では打撃ではパンチの重要度が競技に比べてますます高くなる。

蹴りなんて競技用の攻撃だしな。

マサトがボクサーを数十発死ぬほど蹴りまくってる愚かな試合をしてるが、実戦では絶対無理な芸当。
996実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 15:23:47 ID:KSLmFM8t0
http://www.sherdog.com/news/articles/3/Sherdog-Official-Mixed-Martial-Arts-Rankings-17654
May 28, 2009

けっきょく変わらないし。
古いランキングが残ってるのは意外。まぁ注意不足だったがw

>>28,35,37 ティトまた負けると思うけどさぁw どうせ勝てそうな人いないわけだしw
 人気あったわけだから、もっかいくらいチャンスあげてもいいと思うわけよw
 クートゥアもそんな感じでロートルからトップコンデターかつスターになったわけだしw

>>6,3

>>36
http://www.sherdog.com/fighter/Luis-Arthur-Cane-17559
ケインはまぁ、ティトに勝つ前のLYOTOや、
LYOTOに負ける前のチアゴ・アウベスみたいな扱いなんじゃね?
997実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 15:26:54 ID:KSLmFM8t0
>>993
菊野が極真出身かどうかは>>991 のレスには関係ないよ。
DEEP王者クラスを日本国内伝統空手出身の人間が出さないと無理ってことだから。

>>994 荒らしにかむ。きめぇオタクと同レベルの人間でつか。

>>995
蹴りはあまり有効でないが、パンチの技術で拮抗したときに決定打となる。
998実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:34:48 ID:HOOGt2Rh0
>>995
喧嘩に使える蹴りぃ?
総合格闘技はボクシング同様、プロフェッショナルなエンターテイメントだよw

喧嘩とか実戦とかくだらない事言ってないでさっさと傷害罪で務所にでも行ってくりゃ
いいのかなw
君みたいな餓鬼はさw

999実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:44:51 ID:V7V49Ql+P
>>998
強い人類を見たいってのがあるから競技でしか通用しない技術に興味がないの。
俺は格闘技ヲタクちゃんじゃないからね。

実戦がくだらないとか言ってていざお前の好きな格闘家がその辺に歩いてる奴にふるぼっこにされたら発狂して悔しがるんだろばかw
1000実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/12(金) 16:46:34 ID:3TKmVUco0

極珍ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。