無敗のLYOTOを地道に応援するスレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
町田くんは、本当に強いんだよ。ただ、ちょっと塩分高めなだけ。

-93kg級に狙いを定めUFC参戦中。未知数未知数と言われ続けて早幾年。
これから最高級の選手達と本当の意味での生存競争が始まっていきます。
伝統派空手をベースに頂点へ駆け上がっていくLYOTOが見たいレアな人はここへ集合。

LYOTO "The Dragon" MACHIDA
ニックネームがドラゴンに決定。

STYLE [空手、柔術、相撲]

戦績
ttp://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?FighterID=7513

過去ログ
ttp://www.geocities.jp/k1log/lyoto.html
ttp://k1log.hp.infoseek.co.jp/lyoto.html
ttp://sapporo.cool.ne.jp/k1log/lyoto.html
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1095408926&ls=all

前スレ
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1195112854/
2実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/19(土) 20:14:10 ID:q+q2/3fb0
【総合戦績 12勝0敗】

○ LYOTO [92.5kg] vs テリー・ソクジュ [93.0kg]
○ LYOTO [93.2kg] vs 中村和裕 [93.0kg] ※2
○ LYOTO [90.3kg] vs デビッド・ヒース [93.0kg]
○ LYOTO [92.1kg] vs サム・ホーガー [93.2kg] ※2
○ LYOTO [92.9kg] vs バーノン・ホワイト [92.6kg]
○ LYOTO [00.0kg] vs ディミトリ・ヴァンダレイ [ kg]
○ LYOTO [101.kg] vs B.J ペン [86.5kg]
○ LYOTO [94.0kg] vs サム・グレコ [105kg] ※1
○ LYOTO [94.0kg] vs マイケル・マクドナルド [96.4kg] ※1
○ LYOTO [97.6kg] vs リッチ・フランクリン [97.6kg]
○ LYOTO [98.0kg] vs ステファン・ボナー [96kg]
○ LYOTO [95.2kg] vs 謙吾 [100.45kg]


【グラップリング戦績 1勝0敗】
○ LYOTO [ kg] vs ハファエル・ロバトJr [95kg]

※1 マック&グレコは大会パンフ参照。
※2 UFCでは1lbs未満の超過は許される。恐らくショートタイツ分。
   この時は205lbs契約で軽量において205.5lbsを計測。

LYOTOの尊敬するベストグラップラーはマティ塩師匠。
3実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/19(土) 20:14:46 ID:Uh+bjC2T0
ドラゴン?
4実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/19(土) 20:14:47 ID:q+q2/3fb0
【ファイトマネー変遷】

Lyoto Machida $36,000 Sam Hoger $7,000
Lyoto Machida $42,000 David Heath $6,000
Lyoto Machida $50,000 Kazuhiro Nakamura $20,000
Lyoto Machida $60,000 Thierry Sokoudjou $40,000
LYOTOのギャラ半分は勝利者ボーナス。ソクジュは勝てば$80,000。

$18,000 → $21,000 → $25,000 → $30,000
と順調に上がっております。
5実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/19(土) 23:45:25 ID:F2kaUZTeO

別にファイトマネーはいらなくね?w
6実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/19(土) 23:52:33 ID:X0m0UAS+0
スレ立て乙

ファイトマネーを見ると、着実にステップ上がってる感じが見てとれていいなw
7実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:07:48 ID:dSyxAp4A0
LYOTOのミドルネーム、The Dragonか〜
正直、使い古しな印象があるけどこれってどういう感じで付けられてんだ?
まさか、本人の自己申告ではないと思うが。

使い古しだけど、それでも逢えてこのミドルネームを付けるアタリ、何だかんだで
UFC側もLYOTOの存在を気にしている事の現れか。
何せ、東洋系のファイターとしてはほぼ最高位(ミドルネームに位という概念があるのも変だけど)の
ミドルネームでしょ。
東洋においての強さの象徴だからね、Dragonは。
8実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:31:35 ID:mJqIocf4O
生涯無敗は無いとしても、何処まで無敗を続けられるのかを見るのも、
町田ウォチャーの楽しみの一つではある。
とはいえ、これから対戦相手は恐らくライトヘビーのトップ処になってくるから、
何時負けてもおかしくは無いけどね。
9実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:33:01 ID:8Q1E6f3p0
バレロのKO記録と同じくらい興味深い
10実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:33:45 ID:d4lqzi3M0
この人が猪木に
おれにならないか?
と言われた人だったのか
11実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:42:14 ID:gCgIZtnRO
個人的にリョートに日本人のイメージは名前以外全く無いから、東洋系とか言われてもピンと来ないな。
てゆーか、デニス・カーンを韓国人扱いするチョンみたいに見えるからリョートを日本人扱いするのはやめて欲しい。
あくまで国籍はブラジルなんだし。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 01:50:12 ID:uZyhbJPM0
この人の場合は日本武術の文化遺伝子を濃厚に継いでるんだよな。
13実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 02:12:54 ID:zCRTJ3mm0
>>11
同意、あくまで日系ブラジル人だね
ところで町田さんはハーフ?クオータ?
14実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 02:34:53 ID:5yHW8jay0
顔がドン中矢ニールセンに似ている。
ちなみにドン星野ウィルソンのニックネームも“ザ・ドラゴン”だったような。
15実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 03:56:56 ID:1/y11Yp10
父親が日本人で母親が日系ブラジル人で伝統空手スタイルの異質ファイター
デビューも日本でしばらく戦い猪木の元秘蔵っ子ってことで日本と関係深いんだから
寧ろUFCファンより日本人から応援されるのが当たり前だろ
wowowのインタビューでも僕は日系人で日本語も勉強してるので
応援してくださいとか言ってたし

"ドラゴン”ってニックネームも東洋系であってるな
16実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 11:47:46 ID:1DU/qwRS0
>>14
一応、ドン・星野・ウィルソンはキックの世界タイトルを10もっている訳だから、
一般の人間にしてみれば超人的な存在。
ま、本当の所の実力はK-1MAXで良い所、ベスト8止まりだろうが。
昔から、ドラゴンをミドルネームにしている奴は相応に強さを評価されている奴だけなのは間違いない。

後、LYOTOはハーフ。
クォータのデニス・カーンとは血の濃度が違うし、また>>15が言う通りLYOTOは色んな意味で日本と縁が深いから、
本人も自分を日本人扱いされたとしてそれを否定はしないだろうしな。
17実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 12:09:47 ID:qCxe/zpfO
>>16
ドン・ウィルソンはブランコ・シカティック倒したことあるしね。
ロブ・カーマンも、ウィルソンをキック界強豪の一人に挙げていた。


それから、LYOTOの場合は、本名は町田゙龍゙太だから、゙Doragon゙なんでは?
18徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/01/20(日) 12:16:30 ID:MA98KqllO
>>1
乙でごいす
19実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 12:32:02 ID:1DU/qwRS0
>>17
おお!言われてみればLYOTOの日本名を忘れていた。
成る程、ドラゴンは龍つながりか。

ただ、今迄ミドルネームが無くこのタイミングで付いたという事は、
現在のLYOTOの成績も関連している可能性は濃厚で、
やはり、そう簡単には付けれないミドルネームだと思う。

その点で言うとUFCもこれからLYOTOをトップ戦線に絡ませようとしている意図が見えるな。
20実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 12:36:11 ID:Ad5cCk8kO
竜登
21実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 12:53:28 ID:Fl0sFuTB0
"Karate man" LYOTO でイイと思うんだけどな。
22実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 19:06:21 ID:mJqIocf4O
リョートの場合それもありだが、
現存UFCでは空手出身の選手は結構いるから、
其だと紛らわしい。
23実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 19:08:09 ID:morQRSl00
リョートvs秋山こと在日韓国人vs日系ブラジル人はどうだ?
24実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 19:42:06 ID:DqhIboYw0
韓国の話は止めようぜ。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 19:44:26 ID:kOLdlEgP0
在日特権廃止!
26実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 19:50:25 ID:kGGez8Hx0
UFC80後のダナの会見から
・5月にペンvsシャークのライト級王座戦を予定している。
・ペンはシャークに勝てたら、ウェルター級に復帰するかも。
・シルビアvsノゲイラの勝者への第1挑戦者候補はヴェウドゥム
・アルロフスキーは3月1日のUFC82で試合し、相手はオブライエンになるだろう。
・ミルコは現在将来のことを考えており、次戦については未定
・クロアチア、スコットランド、ドイツ、アイルランドのダブリンでの興行を視野に入れており、
今年はドイツ興行を行う予定。
・6月にロンドンのO2アリーナでの興行を予定。
・TUF7はUFN12後に収録開始
・WECは来年まではUK興行は行わないだろう。




・ティトがオファーを受ければ、5月にティトvsリョート
27実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 21:16:12 ID:cB4wHEit0
5月かよ・・・。
28実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 22:20:28 ID:DuxrNSQo0
完全にティトの都合に合わせた臭いな。
それだけ、UFC側は本気でオファーを出したぽいな。

ただ、ティトがこのオファーを断れば当然別の奴になるわけで、
その場合3月という可能性もあり得る。
29実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/20(日) 22:22:36 ID:qCxe/zpfO
>>19
なるほど。
納得です。

ちなみに、自分も名前に゙龍゙の字がついてて、一時期空手を習っていたので、
それでLYOTOには着目というか応援してたんだよね。
自分は格闘技界のことには疎いので、このスレは勉強になります。
(自分が格闘技に熱中してた頃はUFC初期で、当時、個人的にファンだった市原がホイスに負けたのが、すげーショックで記憶に残ってる。
どんな負け方したのか納得いかなくて、わざわざビデオも買ったっけ。)
今は、浅い格闘技ファンながら、空手出身(フルコン、伝統派問わず)の格闘家を応援しています。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 00:30:48 ID:h6fuRdDd0
しばらく町田の試合は見れないのか
31実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 00:46:30 ID:huuAhw53O
ニコニコで見ろ
32実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 00:52:53 ID:fd4S49Fg0 BE:1631081669-2BP(0)
>>16
>>昔から、ドラゴンをミドルネームにしている奴は相応に強さを評価されている奴だけなのは間違いない。

ブルース・ドラゴン・ジョー
キット・ライキンズ・ザ・ホワイトドラゴン
33実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 01:34:00 ID:cUh3sIyn0
>ブルース・ドラゴン・ジョー
>キット・ライキンズ・ザ・ホワイトドラゴン

その二人ともK-1に参戦する前からローカル団体か或は自分で付けただけ。
仮に最初からK-1で戦っていればそんなご大層なミドルネームは付けれなかったろ。

その二人を例に見ても解る通り「ドラゴン」のミドルネームを付けていて弱いとただの色物という印象しか残らない。
それをUFCが付けさせているんだから相応の実力者だと認めていると言って良い。
34実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 01:50:56 ID:XUCGYnMB0
リョートの異名考えてみたんだけど・・・。

リアル・空手バカ一代というのはどうだろ?
35実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 02:04:27 ID:cUh3sIyn0
それは、日本にしか元ネタ解らんだろw
36実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 02:09:50 ID:DKN+hS2A0
"The Mysterious Ryoto" tte dokka no gaijin ga itteta
37実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 02:11:33 ID:n6Td/igLO
言う程空手バカでも無いしなw
38実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 02:13:09 ID:cUh3sIyn0
>>36
そっちの方が何か似合ってるな。
基本、派手な試合を好み、打撃と言えばボクシングが中心の人間には、
lyotoの技術は確かにミステリアスに映るだろうな。
特に強さは感じないのに、いつの間にか試合をコントロールして勝っているみたいな。
39実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 10:09:35 ID:uCyuBNkZO
>>37
総合の練習やりながら、巻藁突いて、練習スケジュールでは空手に割く時間が一番長くて、
空手一家に育った「生まれながらの空手家」だけどねw

たしかにバカというより、戦い方見る限りでは、クレバーな人みたい。
40実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 10:50:14 ID:3ks4uWzuO
>>39
オレは空手がベースだって自覚は間違いなくあるだろうね
山に篭って空手修行してたら空手バカって言えそうだけどw
41実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 17:22:22 ID:fZjljRKK0
ファイトマネーが$18,000 → $21,000 → $25,000 → $30,000 って推移しているってのは
3000UP→4000UP→5000UPということなので、次は$36.000の勝利して$72.000ゲットかな。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 17:31:03 ID:s1cwP4wW0
ティト相手ならメイン扱いでPPV歩合も入るでしょ。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 19:18:31 ID:09Kalymz0
ドラゴンとはまたうってつけの仇名だなw。
東洋では神、西洋では悪魔w。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 22:09:38 ID:uCyuBNkZO
>>43
鋭い!
褒め殺しや皮肉でなく、彗眼ですね。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 22:27:32 ID:wGiMDA3Z0
本当移民で2世3世になると日本人って
殆ど母国語忘れて、現地の人になっちゃうな
ユダヤ人だと2000年間も国がなくなっても
民族として同化せずに完全に残っているんだが
46実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 23:10:23 ID:fZjljRKK0
郷に入れば郷に従え。
日本人にはコレがある。他の民族にはあまり見られないのかねぇ。
朝鮮人とかもないし。
47実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/21(月) 23:57:08 ID:s1cwP4wW0
島国で民族の輪郭を意識しないからな。
日本にいるのが日本人、みたいな。
中韓だと血縁主義で全然違うけど。
48実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 00:26:16 ID:DuNSseA60
他の民族も似たようなもんだよ。
俺の友達のイタリア系のヤツなんて完璧地元の英国系白人と溶け込んでるし

ただ一部の民族(例えば中・韓)の民族意識が異常に強いだけ。
日系移民が少ないからコミュニティーが少ないってのもあるんだろうが
49実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 02:10:21 ID:kWjMFUJI0
>日系移民が少ないからコミュニティーが少ないってのもあるんだろうが

これが、全てでしょ。
後日本人は現地に馴染もうと努力する。

友人で帰国子女の奴がいるけど、そいつ曰く
「韓国人や中国人は大概同国の人間としか群れない」だそうだ。

しかし、LYOTOの次の試合は何時になるんだろうか。
ドラゴンって随分と凄いミドルネームだけど、これって東洋系も兼ねているけど、
拳法系でもあるよね?
UFCでLYOTOは拳法系と見られてんだね。(空手も広い意味で拳法の一種だからね)
50実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 03:21:15 ID:HVIhnXHw0
もう普通に93キロ以下実質最強だろ
51実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 03:40:25 ID:7oc+anDc0
拳法なんか言われたことねーよ
空手とムエタイと柔術がすばらしいと言われてる
前の試合前のプロモーション映像なんか
海岸っぽい所で夕日をバックに空手の型やってる映像まで流してる
52実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 08:18:19 ID:lA3hO5VeO
LYOTOは間違いなく現地の協会系の道場の宣伝になってるだろうな
53実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 10:56:12 ID:9izOv1W6O
LYOTOが総合で活躍する以前から、町田道場は地元でも有名な空手道場だったようだ。
ちなみに、町田道場があるのは、グレイシー柔術の本場でもあり、
昔の月刊空手道誌の記事によると、町田道場にもグレイシー柔術の道場破りが来て、撃退していたそうだ。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 11:44:44 ID:/Brw9bGR0
>>53 >昔の月刊空手道誌の記事によると、町田道場にもグレイシー柔術の道場破りが来て、撃退していたそうだ。
コラコラw平然と嘘を吐かない様にww
55実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 14:04:18 ID:9izOv1W6O
>>54
いや、記事の真偽はともかく、そういう内容だったと思ったが…
少なくとも、グレイシー柔術の本拠地で潰されずに門下生増やしていったのは事実かと。
56実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 14:09:07 ID:9izOv1W6O
俺の記憶違いもあるかもしれないが、たしか「グレイシー柔術の本場ブラジルで活躍する日本人空手家」みたいな記事だったと思う。
LYOTOのことには触れられてなかったと思うので、ひょっとしたら別の空手家の記事とごっちゃに記憶しているのかもしれない。
曖昧ですまん。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 18:00:35 ID:nGFx2uCF0
>LYOTOが総合で活躍する以前から、町田道場は地元でも有名な空手道場だったようだ。

そりゃ、ブラジル協会空手の重鎮だからな。LYOTOの親父は。猪木の兄貴と共に。
親父の頃から実績ある上、SHINZOは世界2位。
58実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 18:59:15 ID:L/KjgLUu0
リッチフランクリンがライトヘビーに行く可能性があるとかいう話があって
そんときはリョートとリマッチを組むかもしらんとかいう憶測が流れてるから
なんとなく気になったんだが。
リョートってリッチフランクリンとやったときあるでしょ?
あのとき、二人の体重ってどうなってたの?
59実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:03:39 ID:cn1Y/9II0
100前後体90前後だっけ?両者通常体重で。
まあ骨格からして違うからしゃーないか、と思ったな。
60実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:03:39 ID:A7b9t+hlO
03猪木祭りだよ、自分で調べてみろ
61実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:27:23 ID:nGFx2uCF0
>>58
http://www.youtube.com/watch?v=Z6AWqnR-lWY
みなさい。つか、テンプレに全試合の体重も載ってるしな。
この頃のフランクリンは厚みがあるなぁ。
62実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:38:06 ID:f2bA0CLjO
空手界のサラブレッドが本気で総合に専念したらこんなもんよ。
63実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:49:10 ID:t4l674vkO
LYOTOって総合でグレコにも勝ってるよな…
当時はそんな事 全く意識してなかったけど実は伝統派VSフルコンの空手対決でもあったんだな
64実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 19:50:12 ID:TZUYz4Mt0
リョートはいろんな格闘技やってたらしいから純粋な空手家にはならない。
ガキのころからある意味総合格闘家だったんだよ。
ちなみにグレコには打撃戦にげまくってタックル連発だった。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 20:16:55 ID:9izOv1W6O
>>64
それは違うと思うよ。
LYOTOのインタビューやプロフィールをもう一度読んでみたら?
66実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 20:27:06 ID:GDR4U3AH0
シンゾーが協会主催の船越杯世界大会で準優勝した映像は見たけど
彼やリョートは連盟系のWKFの大会に出たことはないのかな?
67実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 21:04:11 ID:naj+/jfN0
グレコ戦は、打撃限定でみてもグレコとLYOTOは十分対等と言える内容だろ。
あのグレコがスタンドでの打撃ではローしか攻撃できずLYOTOはそのローに再三カウンターを合わせるという内容。

その上でタックルも出て寝技での攻防もあったというだけの話。
68実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 21:56:02 ID:lA3hO5VeO
まぁとりあえずグレコの打撃に逃げたって内容じゃないわな
相手がグレコってことに関係なくいつもどおりのスタイルで打撃をしてたね

結果的には打撃と組技の総合力でLYOTOが勝った
それ以上でも以下でもない
LYOTOは普通に戦って普通に勝った試合
69実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 22:06:04 ID:L/KjgLUu0
>>61
あんまり体格的に違いはないようにみえるね
あと見ていて気づいたが、MC、UFCの人だなw

http://i28.tinypic.com/2vltumu.jpg
笑ったから貼る
70実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/22(火) 22:37:58 ID:nrQYgUEC0
リョートvsグレコってリョートが責めまくってグレコがそれを凌いだだけの試合なのに
グレコに判定1票入ったから会場もおどろいてたよな
内容は普通にリョートの快勝
71実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 07:21:46 ID:aLiTXMhB0 BE:724925546-2BP(0)
>>63
谷川も「K-1vs猪木軍とか、空手vs空手とかいろんなものが見えますねー」と言っていたな。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 08:06:26 ID:NQluaWMdO
既出かもしれないけどLYOTOってアローナを不細工にした感じだよな
73実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 08:06:35 ID:BbEg40RC0
プロレスこそ最強の格闘技であることを証明した猪木秘蔵っこのLYOTO
74実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 09:10:48 ID:9VC63B/60
プロレスラーと練習したこともあるけど
プロレスの試合はしたことがない
75徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/01/23(水) 09:38:06 ID:SR8pTQrcO
>>70
そうか あれは結構ギリギリの判定だったと思うぞ
スタンドややグレコさん有利 ポジションでリョウト

まあいまのところ一番追い詰めたのはグレコさんかな


ちょっとヌレコさんだったけどwww
76実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 09:52:22 ID:1gL5s/IFO
唯一生で見た格闘技の大会はマクドナルド戦のあった新潟
あっさりタックル→前腕チョークの秒殺に地方の客が空気嫁とばかり唖然とする中一人立ち上がって喜んでいた自分を思い出す
あの酷い大会の中唯一見つけた光だったな
あの時の格闘技熱は昨今のトラブル続きで薄れているが思い入れの強いLYOTOだけは応援したい
77実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 10:15:16 ID:y70Saz/T0
>>75
スタンドは見方で変わる内容だと思う。
グレコのローを取るか、LYOTOのカウンターのパンチを取るかでどっちよりかが変わる。
寝技は明らかにLYOTO。

グレコは確かに凌いでいただけ。
まぁ、確かにLYOTOの方はいつも通りな内容ではある。
スタンドは間合いで相手の打撃をコントロールして寝技との総合力で相手を追い詰める。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 10:33:06 ID:GKoQZHhuO
LYOTOの間合いは完壁
79実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 11:25:08 ID:zRM78OY40
ティトはLYOTO戦はビッグマッチじゃないんだってw
(塩LYOTOと戦わせて)俺を葬り去ろうとしてるとか嫌々なのが笑えるwww

(LYOTO戦について)「俺はもっとビッグマッチになると思っていたんだ。
ファンもビッグマッチを期待していたと思う。」
「この試合は押し付けられたんだ。ある日突然ティトはマチダと戦いたくないって
ネット中に広まってさ。俺はこれをUFCでの最後の試合にしようと思っている。」

「彼らは俺がギャラに見合わないって言うんだ。」
「俺には今受け取っている額だけの価値はあった。そしてもう彼らにとって
商品じゃない。彼らにとって必要ないんだ。こいつは軽視の表れだね・・・
仕切っているのはダナだけどさ。この試合が俺のために行われるとは思えないね。」
「ダナは俺に敵意を持っている。それしかないね。彼らは俺を試そうとしているし、
葬り去ろうとしているんだ。」
80実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 11:36:37 ID:NQluaWMdO
>>79
LYOTOの設定が処刑役ってとこにワロタ
いらない格闘家はLYOTO先生に始末してもらいましょうみたいなw
81実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 11:40:58 ID:NQluaWMdO
要約すると

LYOTOに勝ってもおいしくないし負けたら終りだ
だからやりたくない。ふざけんなダナ
ウワーン

ってことか
82実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 12:45:56 ID:gn4dUeyEO
UFCの門番

改め

UFCの塩漬け処刑人

かw
83実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 19:05:41 ID:iEP5YxVTO
ティトがLYOTO戦を断るのは最初から
解りきっていた事。

ただ、ティトはUFCに対しての貢献度は高くとも、
去年は1試合しかやって居なく、それも引き分け。

ティト本人はヴァンダレイやリデル、あるいはショーグン等のネームバリューの
ある相手と試合をしたかったんだろうが、
今のティトに相手を選べる資格があるのかと。


ネームバリューが低い割りには実力が高い町田は、
相手として確かに嫌な相手ではあるわけだけど。
84実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/23(水) 23:23:06 ID:GpkO+UYS0
みんなから嫌がられてるなw
85実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 00:56:44 ID:QgYdlJwu0
つか、ティトは承諾したと受け取れる文章なのに、どう読んだら
「ティトがLYOTO戦を断るのは最初からわかりきってた」
となるのかな?
86実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 14:32:37 ID:9qocv/bD0
戦う前から『彼らは俺を試そうとしているし、 葬り去ろうとしているんだ。」
って、LYOTOに勝てないって、自分から言ってるようなもんだなw

恐るベしUFCの塩漬け処刑人
87実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 15:12:30 ID:A5+97SRFO
ティトはダナと仲悪くなってから悲惨だな
最期は塩漬け処刑とは…

UFCの塩漬け処刑人LYOTO対PRIDEの塩漬け大魔王アローナを見たいわ

アローナはソクジュにさえ負けてなかったらな…
88実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 15:18:07 ID:f/PYkNtWO
アローナは肝心なとこでコロッとやられるからな
塩漬け処刑人を名乗るのはまだ早い
89実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 15:40:06 ID:dgUNgd+4O
ティトに勝てば、タイトルマッチの挑戦権を
ゲットしたに等しくなるな。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 17:47:47 ID:J6D/vQrN0
ソクジュに勝ったときもそんなこと言われていたよw
91実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 19:38:38 ID:pSBRSBFy0
>>75
LYOTOを一番追いつめたのはBJだよ
92実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 20:13:18 ID:dgUNgd+4O
ティトとソクジュじゃ、
UFCでの立場や存在感はまるで違うよ。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 20:50:26 ID:j05Ehx5d0
というかティトに勝てるのか?
今度こそ正真正銘のトップクラスだぞ

戦績15勝5敗1分
15勝
5敗 リデル 0-2(04,06) クートゥア 0-1(03) F・シャムロック 0-1(99)
   メッツァー 1(99)-1(97)
1分 エバンス(実質勝利)
94実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 20:50:58 ID:gYYuGcyo0
ついにLYOTOのメッキがはがれちゃうかもね
95実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 21:00:38 ID:dgUNgd+4O
勝てるんじゃ無い?
リョートの現時点での実力は間違いなくライトヘビーの
トップクラスだし、ティト自身の強さにも陰りが見えてるし。
96実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 21:04:31 ID:gYYuGcyo0
前半で塩られるようだと負ける展開もあるかも。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 23:41:46 ID:yx5A0kDb0
オーティスのほうが人気はあってもソクジュのほうが強いよ。
リョートがオーティスに勝っても挑戦者にはなれないね。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 23:43:56 ID:kkggb9QU0
正直、ティトは恐ろしい。レスラーとのタックル切の練習をキッチリ積んでおいてもらいたい。
ハッキリ言ってLYOTOは下からの仕掛けは上手くないからな。上でこその安定感の選手。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/24(木) 23:46:49 ID:kkggb9QU0
>>97
LYOTO、ソクジュ、ティトの三人で比べた場合、ソクジュはティトの方がやりやすいだろうし、
ティトはLYOTOの方がやりやすいだろう。LYOTOはソクジュの方がやりやすいし。

元々柔道エリートでLYOTO戦でもLYOTO以上の腰の重さを発揮したソクジュは
練習環境からもレスラーは苦にしないタイプ。
100実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 00:35:16 ID:6pesaWpiO
ティトにしてもリョートにしても真価が問われるな。
リョートはティト・リデル戦を再現出来るか。
勝っても塩判定だと、次はエヴァンズを当てられるんじゃねえか。

ティトは今後の自分の商品価値を落とさない戦いが出来るか。
ひどい内容になったら、拾ってくれる興行があるか怪しい。



全く関係ないが、ソクジュはヒューストン、サカラ、チアゴシウバと糖分高めな戦いをしてくれるだろうから
商品価値ありまくり。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 02:17:26 ID:mRsAubu+0
>>99
ダンヘンと練習する内に自分よりも軽いダンヘンからテイクダウンが取れなく成ったと、
以前インタビューで答えているソクジュの話しを聞く限り、そんなレスラーの免疫も高くないんじゃないの?
つうか、LYOTOは誰がやっても一番やり難い相手でしょ。
打撃でも寝技でもけして深追いはせず、自分が安全なポジションを作り、キープする能力に長けてるんだから。
そして、相手の弱点を確実に付き、自分が劣っている部分ではけして勝負を仕掛けないクレバーさも持っているし。

>>100
>リョートはティト・リデル戦を再現出来るか。

おいおい、UFC史上でもトップクラスの名勝負と謳われた試合の再現なんて、
誰であっても観点に出来る事じゃないだろW
基準が高過ぎるぞ。
後、どのみち相手がティトじゃ、あんな打撃戦にはならん。
ソクジュ戦位の糖分で十分だろ。

因に、幾ら糖分高めな試合をしても弱い奴は簡単に淘汰されるのがUFC
102実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 03:02:31 ID:uCgY7UGt0
103実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 03:31:22 ID:GAkis/WI0
>>102
これなんて脛相撲?
104実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 11:06:25 ID:Tcu/pwfB0
>>101
レスラーからテイクダウンを取るのと、レスラーからテイクダウンを取られないのは
違う技術が必要でしょ。それとソクジュが本当にダンヘンからテイクダウンが取れない
のだとしたら、テイクダウン戦でソクジュに劣ったLYOTOはより一層レスラーに対して
厳しい戦いになると思うのだが。

ま、それでもLYOTOが勝つと信じているが。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 12:12:59 ID:o/TS8dgeO
リョートは別に下からの攻防も
一通りのレベル以上でこなせる。

アローナやノゲイラよりは下手だが、
シウバやショーグンとかよりは、
余程上手い。
106実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:04:29 ID:Tcu/pwfB0
ちょちょちょ、LYOTOは下からショーグンのような巧さ見せたことないしw
グリフィン戦はどうしようもない程グダグダだったが、基本潜りなども巧いし
LYOTOの方が余程オールドスクールな人間だ。

ディミトリ戦など含め全試合俺はLYOTOの試合見てるけど、どの試合を指して
下からもいけると言っているのかな?逆にアローナの場合めったに下にならない
から下も巧い試合を俺は覚えてないが。
107実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:30:42 ID:o/TS8dgeO
ペン、グレコ、ヴァーノン戦らでは再三下になったが、
危ないシーンはなかったろ?

極めまで持っていく事に関しては甘いが、
隙の無いポジショニングに関しては上手いと言うのが、
俺の印象。

逆にショーグンに関してはこの間のグリフィン戦で、
大して上手くないと言うのが、
正直な感想。

PRIDE時代でも確か下から一度だけ極めて勝った事が合ったとおもうが、
その印象が強すぎるだけじゃないの?
108実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:32:56 ID:cHTd2orvO
下からショーグンより巧いとかアホ過ぎる。盲目もいい加減にしとけ。
109実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:35:46 ID:ZpgMRVBP0
グリフィンごときに1本取られた雑魚と比べんなよw
110実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:36:10 ID:o/TS8dgeO
偉くショーグンで反応するな。
ショーグンだって大して上手くないだろ。

んじゃ、訂正。

シウバよりかは上手い。

これでOK?
111実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:41:34 ID:cHTd2orvO
>>110
それなら誰も文句言わん

柔術を実際にやればショーグンの巧さはわかるぞ
112実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:56:34 ID:o/TS8dgeO
ヘェー、柔術やってんだ。

なら、リョートの下からの安定感の良さは見てても解るだろ?
過去、下になっても危ないシーンは一度もなかったよな?
113実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 14:57:11 ID:o/TS8dgeO
ヘェー、柔術やってんだ。

なら、リョートの下からの安定感の良さは見てても解るだろ?
過去、下になっても危なかったシーンは一度もなかったよな?
114実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 15:08:12 ID:DxJhxDsJ0
ショーグンは名誉黒帯だけど、アロワナはシウバのときと違って
文句言わなかった。
115実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 16:02:41 ID:cHTd2orvO
判断材料がペン戦ぐらいしかないからな。まぁ防御はかなりできるんじゃね。

116実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 16:19:03 ID:Tcu/pwfB0
上の人らと>>106の俺は違うからねw
ID:o/TS8dgeOの下から出来るってのが柔術的観点からもMMA的観点からも
出来てないでしょ。ただガードしてるだけの状態を致命的な攻撃を受けないから
といって、上手いとはならないよ。それならばヘタというのが普通で。

下から仕掛けられるのが、下でも巧いってことでそういう点でショーグンは
潜りもできてスイープ巧いし極めも狙える選手だってこと。LYOTOにはそんな
器用さはない。ないのか、リスクを負いたくないから動かないのかはわからんが
少なくともUFCで下でガードを固めてもティトにポイント取られるだけだから。
3Rしかないので2R上に乗られたら初黒星になってしまう。まぁ、うまく金網使って
タックルを切ってくれると思うけれど。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 17:31:03 ID:o/TS8dgeO
いやいや、ペン戦でも、ヴァーノン戦でもグレコ戦でも、
皆、相手からの致命的な攻撃を封じつつ、
ポジショニンを返してるじゃないか。
118実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 17:48:21 ID:o/TS8dgeO
そして、リョートと言うファイターにとって、
極論すれば、寝技に関してはその部分にさえ長けていれば、
試合に勝つことが出来る。

あの特異な間合い地獄の打撃でコツコツとダメージを
与えて行けば言い分けだから。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 20:20:52 ID:Qigosrxe0
おいらも柔術やってるから
ショーグンは荒削りに見えるけど難易度の高い下攻めを使いこなすファンタジスタで
逆にリョートの寝技はすごくオールドスクール(特に上からの攻め方がなんだけど)という感覚はすごく分かる

ただオモプラやハーフガードからの潜りどころか
デラヒーバからのヘリコプターまで自在に使いこなしてたファンタジスタはあくまで
体パンパンP時代のショーグンであって
UFC参戦で体がしぼんでニンジャみたいになっちゃったショーグンの下攻めの威力はよく分からない
グリフィン戦では逆にオモプラで返されるわ
ハーフガードをウィザーで潰されるわでただの人だったし

リョートはソクジュ戦で二度倒された時に
一度目はすぐに基本のバタフライスイープで返して
二度目はすんなり立ったのが光った
でも中村戦で2Rの最後に下になった時は胸を合わされてマウントされかけてて
ハーフガードの下からの技術はあんま得意でないのかもと思った
時間がなかったから流しただけかもしれないが

ティトみたいにインサイドガードから腰を落とし胸を合わせて肘を打ってくる相手に対しては
今までリョートが見せてきているような
クローズで守ったりバタフライで浮かせるオールドスクールな下の動きで返すのは難しい気はする
こういう相手にはP時代のショーグンみたいに動きまくってオモプラとかハーフから仕掛けまくれる方が強いと思う
120実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 20:37:22 ID:wqtYanBiO
てか…総合でのグランド技術と柔術でのグランド技術は似てる部分も多いが違う部分もあるぞ。

それに極端な話 例えば柔術家としてはノゲイラよりファブリシオやペジパーノの方が実績や技術はある
でも総合格闘技ではノゲイラの方がグランド技術があるし極めが強い

だから…LYOTOやショーグンに柔術技術自体があろうがなかろうが 二人とも柔術の試合をしてる訳では無いのだし 結局、総合でグランドが強い・安全な方が総合格闘家としてグランド技術が高い選手
だからLYOTOの方がグランド技術高いんじゃないの?
121実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 21:51:51 ID:Tcu/pwfB0
総合と柔術が違うってのは確かだけれど、今までの試合を見てて
LYOTOの方が〜ってのはありえないっていう話だよ。上はガッチガチで
安定感凄く高いけど。

上のほうでペンにテイクダウンされて返したとか書いてあるけど
んなシーンあったっけ?と思って確認したら、やっぱり返せてないし
LYOTOが伸びている事を考えても、上のティトの圧力考えたら下になっても
大丈夫って考えは普通はないよ。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 21:55:03 ID:Tcu/pwfB0
>>119ってひねりんさんじゃない?違うか?
123実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 21:56:40 ID:oaiwU+r20
つなりティト相手だと分が悪いって事か
124実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 22:09:37 ID:Tcu/pwfB0
単純に、ティトは上とってナンボな選手だから(スタンドもなかなかだが)
ティトにテイクダウンを許す展開だと苦しいっていう話。ティトでかいし。
本格レスラーは初対戦だし。ブラジルで本格的なレスラーとの練習って
まともにできるとも思えないし。そういう点で拠点がアメリカだと有利。

そうならなければ、LYOTOの鉄板だと思うし、俺はLYOTOが勝つと思うけどね。
つか、年末か来年初頭にはタイトル取っていると思うけどね。
125実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 22:13:12 ID:oaiwU+r20
相性が悪い可能性があるってことだな
126実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/25(金) 23:48:43 ID:gnOhg0Xp0
打撃もシウバやショーグンよりティトの方が上手いだろうな
ボクシングの基礎がしっかりしてるから
シウバから右フックでダウンも取ってるし
グリフィンに打ち勝ってる
127実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 00:31:05 ID:8V3Cqq0q0
シウバは膝なんかも含めて考えたら打撃ではティトより上でしょ。
ボクシングで考えるのが間違ってるよ。リデルとパンチだけで打ち合って
魅せる試合できるほどなわけで。さすがに、最初のシウバティト戦を
持ち出すのは、あまりに昔でどうかと思う。
128実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 00:37:07 ID:5SKqjME20
シウバの膝は小さい選手とかパンチでダメージ受けてフラフラになった選手
ぐらいにしか通用してないよ
シウバとティトがやったらスタンドはボクシング合戦になる
まぁティトはテイクダウンに行くと思うけど
129三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2008/01/26(土) 01:22:18 ID:Th+rk3fv0
シウバのはインチキムエタイだからな。
ジャクソンに膝蹴りで勝ったのはジャクソンがあまりにも
首相撲からの膝蹴りの防御が稚拙だったのを考えれば納得できるし。
あと、俺は柔術や寝技は分からんが
シウバの寝技も怪しいらしいからな。
一応黒帯だが、ゴン格ではバーリトゥード黒帯(笑)と
馬鹿にされたニュアンスで評価されてたし。
130実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 01:27:13 ID:EKv2U9um0
バーリトゥーダーならそれで充分でしょ
131実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 01:27:15 ID:5SKqjME20
ガードでパスを防いだり戻したりする守りの技術はわりとあるな
それでもアローナにはパス許してサイドまでいかれたが
132実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 01:27:17 ID:cCKtrmrLO
ティトは打撃うまいと思わんなぁ

回転力ないし、手打ちにしか見えんのだが
133実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 01:38:50 ID:5SKqjME20
振り回すタイプじゃないからな
でも的確だぞ
ポイントボクシングのようにグリフィンを完封した
まるでショーグンがグリフィンにされたみたいにね
134実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 07:52:00 ID:Vw7LsIfN0
全盛期に比べれば、落ちたとは言えティトは間違いなく、今なおライトヘビーのトップの一人だから、
今回ばかりはLYOTOと言えども敗北をする可能性が濃い。
確実に、今迄の相手では最強だろ。

だが、それでも順当に行けば勝つのはLYOTOだと思う。
打撃に関してはさしものティトも相手がLYOTOでは分が悪いだろ。
また、ティトが自分への処刑人と評したLYOTOの能力で最も警戒している能力が、
この打撃に関してだろ。
LYOTOの打撃は間合を確保するのでタックルへの対応もより容易になりやすく、
ティトにしてみれば、最も信頼している技の威力を半減させられるLYOTOのスタイルは相当に嫌なのは容易に想像がつく。

また、組んで上を取ってもLYOTOは下からの攻防に関して守りの技術が何気に高いので、
容易に攻めきれず、攻防の中で再びお互いがスタンドに戻る可能性も高い。

結果、何時もの様にスタミナを消耗したティト相手に判定勝ちというのが一番濃厚な可能性だと思う。
ただ、LYOTOが勝つにしても今迄で一番苦しい試合になるだろうとは思う。
135実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 15:22:55 ID:fmo+0syfO
ティトは単純にでかいから、組み合ったらしんどい。
徹底的に打撃戦でポカポカ殴り逃げに持ち込むべし。
136実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 15:31:28 ID:fmo+0syfO
ティトの顔はでかく的が広いから、リョートの攻撃はよく当たると思う。
ただ首も異常に太いのでKOは無い。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 15:38:28 ID:A+cpYV6wO
ティトは今でもライトヘビーで5本の指に入る実力者だろうな
138実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 16:09:21 ID:tdJ7gza1O
しかし、町田は三本の指に入ると個人的には思う。
ティトに勝てばそれが証明される。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 16:16:23 ID:A+cpYV6wO
ジャクソン、アローナ、リョウト、リデル、ティトで5本だな
140実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 16:33:42 ID:qAWeFZi50
http://www.geocities.jp/mmavt/rank-lightheavy.htm
検索したら、ライトヘビーのランキングあった
141実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 16:53:33 ID:A+cpYV6wO
>>140
なんだそのヘンテコなランキングw
最近調子いい順か?
142青い百式 ◆Xv4stoi8CI :2008/01/26(土) 16:59:05 ID:9puwxUeaO
金網なら
1ジャクソン
2リデル
3リョート
4ダンヘン
5ティトまたはジャーディンだな。
143実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 17:56:15 ID:8dI611Tm0
>>142
アローナは?
144実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:02:30 ID:SjoJdnZGO
やってもいない人間はランクインしたら駄目だろ・・・
でもマジでステじゃないならアローナはUFCでも最強クラス
145青い百式 ◆Xv4stoi8CI :2008/01/26(土) 18:02:49 ID:9puwxUeaO
>>143
アローナは金網で試合してないから順位のつけようがないよ。

参戦したらシウバ、ショーグンより活躍するだろうが。

146実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:14:41 ID:tdJ7gza1O
アローナの能力は金網とかあんまり関係ないもんな。

後、あれでステップとか何気に上手いし、
足払いとかも使える器用さがあるから、
寧ろ、オクタゴンの方が向いているかもな。
寝技版のリョートになりそうだ。
147実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:18:28 ID:A+cpYV6wO
1ジャクソン
2リョウト
3リデル
4ティト
5エバンス

現UFCだとこうだと思うね
148実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:19:40 ID:tdJ7gza1O
この間、ショーグンに勝ったグリフィンは?
149実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:21:00 ID:BGMw8orz0
いまのところ、リョートに勝てる奴はアローナしかおらん
150実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:24:00 ID:A+cpYV6wO
>>962
つつんはまともな判断ができるから大丈夫
>>963
公明党のポスターって緑色だよね
緑と言えば・・・
151実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:29:57 ID:A+cpYV6wO
やばい芸人板の創価アンチスレに書き込んでるつもりが
とんでもない誤爆したすまん・・・
152実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 18:33:23 ID:8dI611Tm0
>>148
ティトとジャーディンに負けてるね
153実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/26(土) 22:40:07 ID:HdkfRX+z0
次の試合は5月か……早く見たいのはやまやまだが、
時間が在る分LYOTOの方が有利に傾くな。
実力の程は別としてもティトのレスリングメインのスタイルは総合では割とオーソドックスだから、
練習相手を探すのにそんなに苦労はしないだろうが、LYOTOの様なスタイルは全総合を見渡してもそんなに居ない。
例えるならアマボクシング系のスキルが高く、キックも出来、かつレスリングとBJJも出来る相手となると…

LYOTOは試合迄の数ヶ月間を使ってじっくりとティト対策をする事が出来る。
154実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/27(日) 02:34:56 ID:IvSRi9o90
>>153
有利に働く?どうだろう?
あるあるタイプほど近い試合日の方がよくて、珍しタイプほど遠い試合日の方がいいだろう。
言うまでも無いが、準備の面で。

LYOTOの間合いは総合の世界では唯一無二だが、協会空手の競技者を用意するのはティトに
とっては容易い。その距離感を掴めば、タックルを決められる自信をティトは持っていると思う。
更にLYOTOの場合は腰重が特徴ではあるが、組み付かれるタイプでもあるからスタンドレスリングに
絶大な能力を持つティトはそれを磨くだろう。

逆に、レスリングがアメリカのレベルに比べ格段に落ちるブラジルで練習するLYOTOは
ティトほどMMAレスリングが巧い選手を用意するのは不可能だろう。時間をかければかけるほど
LYOTOにとっては不利に働くというのは想像に容易いと思う。

155実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/27(日) 04:08:31 ID:jm3jIdCW0
確かに協会系の空手家呼ぶのは簡単だろうしそれで協会の打撃をもらわないための練習にはなるだろうね。
でも伝統派の距離感を掴めるだけではLYOTO攻略にならないだろう。

具体的には、ティトは何らかの策でLYOTOの距離感をつぶしにいくんだろうけど、
それが練習要員の協会系の人相手に出来たとしても、LYOTO相手につうじるとは思えん。
同じ伝統派の距離感だとしても、LYOTOは総合の選手相手にそれを崩されないようにやってきたっていう経験がある。
156実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/27(日) 22:20:08 ID:H7h+EXV/0
LYOTOは攻撃的な選手をうまくさばきながら自分の間合いを作り試合をコントロールするのはうまいけど
アローナのようにスタンドではじっくりとローなどで攻め、間合いにより鋭いタックルをきめられる選手には苦戦する
たぶんアローナのタックルは入るだろうし、ソクジュのようにスイープされることもないだろう
LYOTOは何もできずに上からのパンチを浴び続け判定負け
157実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/27(日) 23:53:32 ID:NykIAlytO
アローナが相手の場合はかなり苦戦するだろうな〜

アローナ、あれで間合いの取り合いとかも上手いしな。

逆にアローナは一発のある相手に比較的弱い傾向がある。

試合中にふと集中力が途切れる瞬間があるからな。
158二代髷 ◆qw1OGG0rgQ :2008/01/28(月) 00:09:05 ID:dNSsC+eu0
金網際で一通りくんずほぐれつしたあとにリョートが体勢を入れかえて組み膝連打
ティト戦意喪失
159実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 00:13:54 ID:I0y0UPCa0
「KO決着必至」と煽られる試合はよくあるけど
「判定決着必至」なLYOTOvsアローナは新鮮だなw

LYOTOはスタンドで優位に立つだろうが、
もしソクジュ戦のようにダウンが奪えたとしても一発KOまでいくとは思えないし
グラウンドになってもどちらかが一本を取られるとも思えない
抑え込んでコツコツと打撃をおとす展開になるだろう
160実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 00:35:04 ID:cLC8/G62O
確かにリョートは寝技の守りが固いから、
一本取られることは無いにしても、
アローナの寝技塩漬け地獄の前には相当
苦戦すると思う。
161実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 01:51:15 ID:VujydXjm0
取りあえず、対LYOTOで有効なタイプってまずは、間合の攻防が平均以上に上手い人間。
(これが出来ないとまず確実にLYOTOの術中に嵌まる。)

そして、打撃でも寝技でも良いから確実にLYOTOよりも数段上である事。
(微妙な差では総合力で押し切られる。)

後は、技術の完成度が高い事。
(幾ら一発のある打撃でも極めでも、雑な技術だと確実にLYOTOに逃げられるか、カウンターを貰う)

こんな所だな。
この点で言うとアローナやダンヘンはこの水準をクリアしている。
ティトは………どうかな?
162実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 02:10:11 ID:UfdFrI4O0
ティトは明らかにその二人より格上の選手だと思うんだが
ボクシングもレスリングも
寝技もアローナとどっこいでしょ
163実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 02:10:13 ID:I0y0UPCa0
ティトはアローナより雑だし
昔ほど勢いもないだろう

LYOTOにとっては知名度のある相手に勝って名を売るために
ティトにとっては負ければUFCからの待遇が確実に下げられてしまうマッチメイクだ
164実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 02:26:37 ID:cLC8/G62O
いや、ティトの寝技はアローナには及ばない。

アブタビのアローナとの試合動画見てみ?
後半はレスリングでさえアローナに負けてるから。
165実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 02:30:17 ID:i0PRqCFyO
ティトのインサイドガードからの肘はライトヘビーじゃ未だにNo.1だと思うぞ。
166実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 02:36:33 ID:cLC8/G62O
インサイドガード限定じゃ、リョートは凌ぐぞ。

立ち技同様、寝技のポジション取りもリョートは上手い。
確実にガードポジションに持って行く。

そこからリョートを追い込む能力が今のティトにあるかだな。
ラウンドを重ねるにつれスタミナを消費させられるティトの姿がリアルに
浮かぶんだが。
167実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 03:14:12 ID:dH0s0Utu0
ティトとアローナの寝技は一本極まるほど差ないし
動画見る限りはMMA様の寝技はティトのほうが上っぽいけど
168実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 03:18:24 ID:dH0s0Utu0
第一倒してパウンドしかないアローナと違って
ティトはボクシングも強いし
169実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 03:44:50 ID:q+ff8Sdx0
次の相手ティトにきまったの?
170実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 08:33:47 ID:cLC8/G62O
タックルで、アローナにティクダウンを取られ、
逆にティトのタックルは殆ど対応されている時点で、

MMA用の寝技云々以前の話。

ハッキリと実力差が出てるよ。
また、ティトは上をとってもアローナ相手に何も出来なかったろ?
得意のネックロックはあのレベル相手には嫌がらせにも成らんしな。
171実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 11:05:03 ID:i0PRqCFyO
UFCルールで上を取られた場合はティト相手のが怖いよ
172実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 11:07:53 ID:8dyyo3M2O
まぁいいじゃんもう引退したアローナのことなんて
173実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 11:13:29 ID:cLC8/G62O
アローナは上を取ればそうそう逃がさないが、
ティトはアローナに比べると簡単にポジションを
返される。
174実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 11:49:55 ID:UpJQyosC0
LYOTOオタって、アロオタが多いのか?
175実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 12:02:21 ID:0yjlxWl8O
塩オタが多いんじゃないかね
176実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 13:09:06 ID:cLC8/G62O
リョートオタの母体は塩研
177実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 14:11:29 ID:dH0s0Utu0
広い金網じゃアローナ厳しくないか
距離とられるとタックルできないし
スタンドの打撃ローしかないし
178実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 17:25:31 ID:SpG/KHdg0
ティトが相手だとインチキ判定が敵として加わるからな。
それを含めてもアローナのほうが危険な相手だが。
179実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 17:45:31 ID:i0PRqCFyO
ティトがいつインチキ判定で勝ったんだ??
180実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 17:52:06 ID:SpG/KHdg0
近い試合ではビクトーとグリフィン。
ティトに限らず、UFCでアメリカ人に有利な判定はもう常識。
リョートが判定で勝つには一点の曇りも無く試合を圧倒しなければ
いけない。
181実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 18:34:05 ID:i0PRqCFyO
ビクトー戦はかなり微妙だったから良いとして、グリフィン戦がひいき判定ってw
どっからどう見てもティトの勝ちだろw
リョートファンってこんな見る目無い奴ばかりなの…?

182実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 18:50:05 ID:SpG/KHdg0
判定後は会場ブーイングだったな、グリ戦。
まあティトのインチキ判定と聞いてすぐにビクトー戦を
思い浮かべなかったやつに、見る目無いとは言われたくねーけどなw。
183実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 18:53:13 ID:gJSlJYqNO
俺はグリフィンの
184実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 18:57:44 ID:GywhAPUx0
LYOTOはティトに負けたらタイトルに絡まないで
UFCのキャリア終えることになりそうね
185実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 19:11:56 ID:i0PRqCFyO
俺はビクトー戦もティトが勝ったと思ってるからなw
まぁあれは引き分けが妥当だけど。

しかし、客のブーイングで勝敗を判断か…
何となく某オタの臭いがするなw

186実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 19:24:30 ID:SpG/KHdg0
俺は自分の判断でしか勝敗をきめてねえよ。
ただ2−1の判定で、しかも会場もブーイングなら
おかしいと感じた人も多いということだ。
どっからどう見てもティトの勝ちにするほうがどうかとw。
俺の鼻にも某オタ臭がただよってきたよw。
187実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 19:41:56 ID:i0PRqCFyO
じゃあ2-1の判定で〜、とかブーイングが〜、とかどうでも良いからさぁw
どのへんでグリフィンの勝ちと判断したか言ってくれよw

1Rはティトがフルボッコにして、2、3Rも打撃を的確に当ててたのはティト。
グリフィンが良かったとこを強いて挙げるとしたら3Rにローで少しティトの足を流したぐらいなんだけど…
これでどうやったらグリフィンが勝ちになるんだろ??

188実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 19:53:35 ID:SpG/KHdg0
2、3Rをとったのがグリフィン。
ティトは時間が進めば進む程逃げ回っていた。
ダメージとアグレッシブさで2、3RをグリフィンのRとみた。
189実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:00:28 ID:d/sBn9dSO
ティト×グリはティト贔屓と言うよりも、むしろグリ贔屓。公平に見たら、あんなもんどう見てもティトの勝ちだよ。
そもそも会場はTUF上がりのグリフィン目当てで見に来てるわけで。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:02:40 ID:8dyyo3M2O
ああいう試合はミュートでもう一度見てみると全く印象が違ったりするな
191実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:03:40 ID:d/sBn9dSO
あの試合にグリフィンにポイントが入る要素は全く無い。
どう見てもグリフィンの完敗。あれで1ポイント入るんだから、UFCの判定も十分胡散臭いなと思ったね。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:09:23 ID:ADEjIYgb0
>>180
昔の極真はそんな感じだったな。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:10:38 ID:i0PRqCFyO
ダメージとアグレッシブさw
グリフィンは当たらないパンチ振り回してただけだろ…
結局おまえはブーイング(笑)に騙されてるだけなんだよ。
194実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:32:40 ID:SpG/KHdg0
ダメージがあったからティトは逃げたんだよw。
おかげでティトの判定勝ち、今は全てが信用できなくなったw。
195実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:36:53 ID:i0PRqCFyO
グリフィンやタイグリ、サンチェスみたいな八百判定を繰り返されると信用できなくなるよな。。。

196実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:49:54 ID:d/sBn9dSO
確かに前に出てたのも手数を出してたのもグリフィンだったが、全然ヒットしてなかった。
有効打ではティトの方が全然上。ティトはタックル切られてたりしたから印象があまり良くなかったが、ボクシングでは完全にティトが上回ってた。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:50:23 ID:840CB2lX0
つーかグリフィン戦でティト贔屓判定する意味あんのかw
198実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 20:54:22 ID:q+k6cMeI0
絶世の美女

谷LYOKO
199実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 21:02:05 ID:F6y/AIJn0
最近の贔屓が惨かった選手といえばタイグリとビスピン。
試合会場の場所によるが、イギリスでも地元選手のビスピンが試合すると
障害を持つ泣けるファイターハミルの悲劇のようなことが起きる。
タイグリはUFC3連敗のはずが2勝1敗に。

人気ファイターはどうしても若干の贔屓が入るな。
この間のスウィックも俺は負けだと思ったしブーイングもあったが
正直しょっぱすぎたから許容範囲。ティトグリフィンはティトの勝ちで普通だろ。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 21:06:48 ID:i0PRqCFyO
いや〜マジであれがグリフィンの勝ちに見えるって凄すぎるよなw
シャドーボクシングしてれば勝ちw

201実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 21:15:14 ID:SpG/KHdg0
いや〜グリの勝ちにみえるねw。
有効打を喰らってればダメージで前にでれなくなる。
逃げ回ったティトの勝ちの方がおかしいよw。
まあリョートは完全アウェイは間違いないからKOか一本、
判定でも圧倒するしかない。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 22:44:31 ID:jcc6jm9F0
グリフィンのパンチは空振ってばかりで当たってない
ティトのパンチはコツコツ当たっていたが
打撃でもティトだったよ
203実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 22:46:05 ID:i0PRqCFyO
謎が解けた!
恐らく>>201はティト×グリフィンをYOUTUBEとかの粗い画像でしか見たことがないニワカだったんだな。
粗い画像なら、グリフィンのパンチがティトにヒットしているように見えても不思議ではない!

道理で、パンチを全然喰らってないティトにダメージがあるだの、グリフィンの有効打だの、まるで試合を見たことないかの様な妙なことを言い出すはずだw

悪いこと言わない、今からでもオンデマンドで購入するんだ!
200円ぐらいあるだろ?w

204実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:18:15 ID:d/sBn9dSO
あぁ、大雑把に見ればグリフィンの勝ちにも見えるかもな。
あの試合のティトはタックル切られてたし、スタンドでは下がってたから見映えは良くなかった。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:19:33 ID:jcc6jm9F0
>>203
俺もようつべでしか見てないけどねw
206実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:22:29 ID:q+k6cMeI0
岡見とLYOTO
どっちのほうがTSUYOI?
207実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:25:22 ID:d/sBn9dSO
そりゃお前リョートだが…。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:32:43 ID:q+k6cMeI0
まさか、岡見だろ!
209実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/28(月) 23:34:32 ID:7xlq2ZcL0
ユーエフシーナの勝ちだろ。リョートなど相手にならない。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 00:19:16 ID:BEozMsmi0
>>206
つまらん冗談なんだろうが、岡見がUFCライトヘビーでやっていけるか想像すればわかるだろ。
211実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 10:28:21 ID:Q5+eoiZRO
参戦一年で、ティト戦か〜
まぁまぁ順調だね。

よしんば負けて、UFCから干されても日本に来て
試合すれば良い。

まぁ、リョートなら一度負けた程度で干される事は無いんだろうが、
個人的には日本で試合してほしい選手だな。
アメリカの連中はブーイング早すぎ。
212実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 14:40:36 ID:LWVT4D4/0
極まれにLYOTOは日本で試合して欲しいという人がいるが
ライトヘビーにまともな対戦相手がいない日本で試合して
何が面白いんだろう?強さが中々認められないジレンマが
LYOTOファンにはあると思うのだが、日本なら格下相手に
ぬるい試合しかできないだろうに。

世界の頂点目指して欲しいと思うのが普通だと思うんだが。
213実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 15:40:12 ID:Kzkd+7As0
リングの試合は向かない 
中村と日本で試合をやればロープやコーナーに押し込んでもダメージを与える攻撃に
繋がらず、膠着誘発でブーイングされるだけという悲惨な塩試合になっていた
怒った猪木に張り手される

グラウンドでのパンチは以前より増したがまだ弱い 
ソクジュに決定的ダメージを与えたのは日本では認められないグラウンドでの顔面ヒジ打ち

日本はステロイドマッチョ天国
ステロイダーの超人的破壊パワーに比べるとリョートのパワーはかなり地味で見劣りで評価されない
214実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 15:57:06 ID:Q5+eoiZRO
いや、狭いリングだとデミトリィ戦の様なガチンコの殴り合いを演じるケースも出て来るだろ。

オクタゴンに比べるとリョートの長所は生かしきれないかもしれんが、
面白い試合が逆に増える可能性もある。
215実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/29(火) 15:59:55 ID:Q5+eoiZRO
リョートは単発気味な判定狙いのアウトボクシングしか出来ない
印象があるが、
相手を追い込む攻撃的なアウトボクシングも出来る。
216実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/30(水) 02:20:10 ID:Q+X1Z8Ym0
確かに、何気にLYOTOのKO記録はリングでの試合のみだな。
金網で試合をする様になってから、昔よりも試合巧者にはなったが、
昔の方がまだ攻性だった。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/30(水) 17:13:33 ID:5BDNBOSYO
協会系の空手やってるやつはその一本ルールのせいか
打つことより打たれない、やられないことを重要視してるんじゃないか
だからこそ塩試合が多いわけだ

リングは狭いから必要にせまられて打ってるだけで
本意じゃないだろう
218実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/31(木) 20:34:01 ID:n46MuomP0
5月が待ちどうしい
でもティトになんて負けたら・・・
219実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/31(木) 20:38:50 ID:aCBdTCDg0
普通に塩漬けにされる可能性が高い。
UFCでLYOTOにかつ確率が一番高いのはティトかも
220実況厳禁@名無しの格闘家:2008/01/31(木) 20:43:22 ID:izz3MDu70
>>219
いや、案外2Rくらいからタックルに反応できるようになるんじゃないかと思う。
立ちレスが比較的強いのがLYOTOだし。スタミナも落ちてくる頃に優位に立つだろう。

懸念はブラジルでまともなレスラーを用意できるか疑問な点。
221実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 02:24:20 ID:84Wr/RwT0
打撃でティトに押されない限りは、2R位からはティトのタックルに対応するだろうね。
元々、LYOTOは反応が良いし、腰も重い。
ソクジュ戦では一回目は上手く足を刈られ、二回目は棒立ちにされてしまったが、
それ以降は完全にソクジュの投げにも対応していた。

打撃で思わぬダメージを貰ったりティトに打撃戦で打ち負ける様な事が無い限り、
LYOTOの間合は常に高い壁でティトにプレッシャーを与え続けるだろうから、
容易にタックルにも行けなく成り、また無駄にスタミナを消耗させられる。

LYOTOの一番の強みは相手がどのタイプであろうとも基本的な戦い方を変える必要が無い事だな。
精々が細かい部分でのバリエーションを変える程度だから、戦えば戦う程、
経験値が加わりより堅牢なスタイルに進化して行くという事。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 02:52:27 ID:B/cqiqNW0
まあ距離測定のできた後半の方が強いタイプだろうね。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 03:02:27 ID:84Wr/RwT0
LYOTO自身は特別パワーが在る訳でもなければ、
アスリートとしての能力が他の選手達に比べ高い訳でもない。
現行のライトヘビーのトップ連中なんかと比べると寧ろ身体能力の部分では、
下位に属すると思う。

でも、ソイツ等相手でも試合をして負けるイメージが不思議と無い。
224実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 03:07:08 ID:njvQvA4LO
>>223ある程度身体能力が高くないと勝てない

↑これを覆してくれたから好きだ
そりゃアホみたいに低かったら駄目だろうけど…
225実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 03:31:15 ID:Hf2KYDwpO
流石にある程度は高いだろ、リョートも。

ただ、他の連中と比べるとけして高い方には
属さないだけの話で。

まぁ、中村は兎も角、ソクジュ辺りは確実に
身体能力だけみれば、
リョートよりも上なんだろうが、それでも試合をすれば、
完敗してんだから大したもんだと思うけどね。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 03:41:52 ID:F+m0bhqLO
まぁ塩製造機の利点だな。判定勝ちが多い=フルタイム闘って勝つ=相手の良さを封じられる又は出させても尚勝てる=負けるイメージがつかない。
227実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/01(金) 20:00:32 ID:KLtE1usQ0
ティトなんて負けた日には幻想が
228実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 00:07:14 ID:aqSXAAEBO
確かに今、ティトがリョートに負けたら、
完全に終わった選手ていう認識持たれるよな。
229実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 00:10:15 ID:nl6P6aUz0
まあティトが勝つけどね
230実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 00:15:45 ID:vJDJhMpEO
まあ、やっとまともな相手と組まれてよかった。
ここ2戦、弱い奴との対戦が続いてたからね
231実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 01:26:30 ID:aqSXAAEBO
オイオイ、中村もソクジュもけして弱い相手じゃないぞ。

トップクラスでは無いにしても。
232実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 01:27:04 ID:T9J4SOLq0
ダンヘンと戦ってほしい
233実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 01:51:22 ID:0L3wM4C20
>>239
そうかな?
正直、LYOTOがティトに対応してきて勝つイメージしかないんだけど。
LYOTOがティト戦で気をつけるべきは1Rだけ。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 01:53:07 ID:ZtBdh6+V0
>>239への強引なパスがでたぷ('ω'*)
235実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 02:23:32 ID:TFYjoSSHO
ジャクソンVSソクジュ
町田VSダンヘン
236実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 02:35:41 ID:0L3wM4C20
>>234
レス番間違えちゃったぜw

しかし、今月号のGONKAKU読んだけど、驚く程LYOTOの扱いが少なかったな。
格通はまだ試合レポートと呼べる物を載せていたが、GONKAKUは本当に紹介だけで終わった。
写真も小さく一枚だけ。
幾ら何でも中村、ソクジュと日本でも知名度のある相手を立て続けに破った選手に対する扱いとは思えんな。
ソクジュなんてそれなりに日本では知名度もあるのに。

そういや〜GONKAKUって今迄一度もLYOTOをマトモに扱った事が無かったな。
やっぱり、LYOTOが伝統派出身だからフルコン系との団体との繋がりが強いこの雑誌的には、
余、大ピラに扱えないんだろうな。
本当、極真出身だったのなら、今頃GSP並みの扱いを受けていたんだろうと思うよ。
少なくとも日本の格闘技雑誌では。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 02:46:20 ID:Z2+9xjQ/O
>>230
ホジェリオ アローナにあの勝ち方出来るソクジュが弱い訳無いだろ
中村だってPRIDE基準じゃ塩分高いだけで弱い訳じゃ無かったしな
238実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 14:12:56 ID:EBczsdlN0
>>230
この2戦で、LYOTOの評価は一気に上がったわけだが。弱い相手だったとは、誰も思っていない証拠。
239実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 14:21:25 ID:JxlemSiO0
>>237
いや、ソクジュは普通に弱いだろ。
ただ、K−1とかにたまに出現する「攻撃力と身体能力だけは高い穴だらけ」タイプだから、
ネタバレするまでの二戦目ぐらいまでに当てられた奴が貧乏くじ引くだけで。
240実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 14:33:54 ID:kn0wtIZHO
ソクジュとヒューストンは被り杉
241実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 14:42:21 ID:IH3UziJZ0
ソクyジュは日本に残ればスターになれたのにね。
あっちじゃ誰にも通用しなそうだ
242実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 14:59:22 ID:aqSXAAEBO
いや、基本腰が重いし、打撃だって威力だけなら、相当だから、
ライトヘビーの中堅クラスの相手なら勝てるんじゃない?
ソクジュの場合、デビュー戦の相手が悪かっただけ。
243実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:03:24 ID:JxlemSiO0
>>242
だから、K−1デビューしたてのイルマッツやダリウスとかと一緒だって。
244実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:08:42 ID:/UrGMyTNO
まぁアローナとホジェリオよりソクジュの方が強いことは認めようや
245実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:16:45 ID:aqSXAAEBO
イルマッツは基本強かったろ。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:26:15 ID:JxlemSiO0
だから偏った強さなんだよ。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:31:27 ID:pxIvKGTgO
>>236
伝統空手派の影響よりも
元々は猪木が発掘したイロモノ扱いの選手だったからじゃないかな
VS謙吾の時なんか、誰もここまで強い選手だとは思わなかったでしょ
永久電器と同じく怪しい猪木ブランドの選手としてしか見られてなかったし
248実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 15:50:38 ID:JxlemSiO0
>>247
昔ならともかく今現在に至るまで特集組まん理由としては不十分だろ。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 16:12:16 ID:gWdfDu+X0
ソクジュが別にそんなに偏っているとは思わんけどな。
寝技がザルっていっても、寝技はトレーニングを積めば確実に上手くなる領域の技術だし、
柔道出身のソクジュがそのアタリの適正が全く無いとは考えにくい。
ソクジュのスタイルは現在の総合では寧ろオーソドックスなスタイルでしょ。
立ちが強く、腰が重い。
タイプとしては秋山に近いかな?
特に腰の重いLYOTOを二度もテイクダウンさせたのには、評価を付けても良い。
中村なんて何とか頑張って一回。
それも、自分も投げられたりしてるしな。


所で、確かにゴン格のLYOTOに対する扱いは酷いな。
母体がプロレス雑誌なんだから猪木繋がりなんだから、寧ろもう少しちゃんと扱っても良い選手だと思うが。
ページの見出しにLYOTOの名前入れてんのに、何で岡見よりも扱いが小さいのかと。
250実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 16:42:36 ID:CERL+/2U0
ソクジュ
アフリカ人で身体能力に頼った立ち技国際柔道しかやっていない。
寝技は亀になって凌けばいいのでほとんどやっていなかったといえる。
LYOTOとの試合を見る限り寝技の適性を著しく欠いている。
長時間じっくり頭を使って寝技をやるのが不得意でやれないので向上が見込めない
レスリング系選手に多いタイプ。
251実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 16:52:25 ID:kn0wtIZHO
>>249
寝技はいくらやってもセンスないやつは全然駄目な場合は普通にある。
んで柔道出身だから適正あるとか短絡的にも程がある。
ソクジュは普通にヒューストンとかギラードと同じ臭いがする。

252実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 16:58:24 ID:gWdfDu+X0
まあ、確かに才能というのは在るからな。
ただ柔道で結果を残すには寝技もある程度は出来ないと駄目。
立ち技だけでは、上位に食い込めない。
吉田なんて、柔道界じゃ寝技が出来ないというのが一般的な評価だが、
それでも総合である程度通用している。
ソクジュが、全く出来ないと考える方が無理があると思う。
紙プロの特集ではLYOTOvsソクジュ戦の後のUFC関係者達の評価でも、
ソクジュの練習仲間である柔術の世界チャンプは「本当のソクジュはあんな物じゃない」
とコメントしているし。

デビューの相手が悪かっただけだと思うけどね。
253実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:03:03 ID:kn0wtIZHO
身内の評価とかスパーで強いとか、糞の役にも立たんよ。
んなこと言ったら宮田最強だろw

試合で見せたマグロっぷり、あれが全てです。

254実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:06:19 ID:/UrGMyTNO
そんなマグロにまとめて蹴散らされたアローナとノゲイラ(爆笑)
255実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:06:29 ID:JxlemSiO0
>>252
ガルシアな。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:07:44 ID:gWdfDu+X0
そうそう、神の子ガルシア。
257実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:17:17 ID:gWdfDu+X0
>>253
宮田は確かに日本勢の中では最強の選手ではなかったが、
一つのバロメータにはなった。
当時の宮田に勝てる=日本勢の中ではトップクラスの実力を持つ。
という風に。

けして、弱い選手では無かったよ。
258実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:21:50 ID:JxlemSiO0
>>257
宮田は自分が習得した技術を総合で使うこなせていないという印象だがな。
259実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:25:05 ID:kn0wtIZHO
>>257
何が言いたいのかわからん。
宮田がそこそこの選手だとして、それがどうしたの?
身内の評価やスパーの強さは無関係ということに何ら変わりはないが。

260実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:34:01 ID:CERL+/2U0
スパー 
本試合のように相手のスタミナ切れやダメージ蓄積を待って仕掛けるという概念がない
限られた短い時間内ですぐ全力で技をぶつけ合う
スタミナが全然無いが瞬発パワーだけ秀出た選手がスパーリング番長化
261実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:36:27 ID:aqSXAAEBO
と言う事でソクジュだって弱くは無いと言う事は
認めるんだろ?
262実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:37:44 ID:JxlemSiO0
ソクジュはもう一戦待った方がいい。
263実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 17:46:03 ID:kn0wtIZHO
>>261
マグロだけどね。

264実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 18:42:58 ID:Yi++/G520
ティトも試合数少ないし、落ち目だからなあ・・・
勝っても評価あがるかな。ランペやリデルだったら文句なしなんだが
265実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 21:36:50 ID:OCLfh87a0
ソクジュは強いでしょ。
LYOTOよりも腰重のストライカーという時点でかなりのレベルだから。
グラウンドも長南含め練習仲間は強いと認めるレベルだったが、試合前に
首のヘルニア患った。LYOTOが試合の中で瞬時にそれを見極めたのか
偶然かはわからんが、LYOTOはグラウンドで集中的に首を狙って勝利した。

結果はLYOTOの完勝だけれど、ソクジュが弱いという意見は見る目ない
としか言えん。まともな相手じゃテイクダウンできないし、スタンドでぼこられる。
266実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/02(土) 21:39:22 ID:iCkM7y300
格闘家は皆、持病持ちなんじゃない?
負けると皆、言い訳にするけどさ
267実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 00:34:36 ID:6S9tYjYS0
ソクジュは弱く無いだろ。
LYOTOがそれ以上に強かっただけの話しで。

スルーされているが何気に中村だって日本のプライドではそれなりの戦績だったのに、
LYOTOを相手に良い所は殆ど無く完封負けしてんだから。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 00:51:14 ID:6S9tYjYS0
しかし、LYOTOと対戦する前はソクジュは化け物扱いだったのに、
負けた途端にこれですか。

ティトもLYOTOに負けたら、既に終わった選手扱いされそうだな。
269実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 01:21:37 ID:wT+CO3DR0
>>268
それを察したティトが>>79
270実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 01:35:59 ID:tm21M2qGO
ティトは既に終わってるだろ。
まぁ最近の元PRIDE勢の雑魚っぷりのお陰で相対的な評価は上がってるけどな。
271実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 01:46:20 ID:YM0fgmZ8O
うん、ソクジュは強いけどマグロだよね。

272実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 02:33:50 ID:V0B78eWM0
ティトの評価が落ちているのは全面的にリデルのせいだからな。
逆にリデルという稀有なストライカー(異常に腰重の驚異的なKO率誇る
ストライカー)がいなければ、ティトはいまだにTOPもいいところだよ。

だって2000年のシウバ戦に勝利してから、現ヘビー級王者のクートゥアと
リデルにしか負けてないからね。それ以外は11勝1分であって、ボクテクの
確かさとトップでの強さは間違いなく証明されている選手。リデル相手の2敗が
どうしてもクローズアップされるから「ティトは終わり」と思う人がいるけれど、
2004-06年当時のリデルは正直無敵状態。ティト、ヴァーノン、クートゥア×2、
ホーン、ババル、ティトの全てをKOで下すという魔法があった。そんな奇跡的な
選手に負けたから評価が落ちただけであって、実際は恐ろしい選手よ。
古いタイプの選手だが、その闘い方はUFCでのスタンダードであるから
いまだに通用するというか、いまだにそれがベストな選手。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 02:36:25 ID:+O6rLEac0
へーえ
274実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 03:02:09 ID:V0B78eWM0
実際クートゥアはヘビー転向して評価がかなり上がったけど、リデルに直近で2連敗した
時には「完全に終了〜」だった。それだけ、リデルが魔法のフックを持っていた化け物なだけ。
レスリングも金網際の攻防も親父は相当な実力者。ティトの評価ダウンも、まったく同じ。
つか、当時の海外スレの連中はそれが実感できると思う。どうしても2連敗は誰もが終わりだ
と思うわけで当然なのだが、親父考えても当時のリデルが異常なだけ。

温く思っていたら、LYOTOは痛い目会うと思うよ。LYOTOは温く思わず完勝すると思うけどw
275実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 07:41:22 ID:zUxfVpZ80
近年のティトは試合数が少ない・・・
劣化しているのは事実
276実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 13:15:48 ID:6S9tYjYS0
>>79良く読むと、

>「この試合は押し付けられたんだ。ある日突然ティトはマチダと戦いたくないって
>ネット中に広まってさ。俺はこれをUFCでの最後の試合にしようと思っている。」

って、これってつまりアメリカの格闘技オタクの連中もネットでティトはLYOTO戦は逃げると思われてたんだな。
まさか、このスレの事を言っている訳も無いしW
何気にLYOTO、評価高く無いか?
277実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 13:54:59 ID:LxwuCuVYO
ようつべを見る限りは
外人の格ヲタもLYOTOには注目してるんじゃないかな
LYOTOの動画にはSHOTOKAN、協会の動画にはLYOTOって単語がよく目立つ

日本の格ヲタの一部が未だに寸止めとかほざいてる間に
向こうでは協会空手の認知度は着実にあがってきてるとみていいんじゃないかな
278実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 14:06:16 ID:6S9tYjYS0
松濤館空手というのもがどういう物か良く解ってないけど、
それでもLYOTOの戦い方には武道的な物を感じる。小良く大を制するみたいな。

個人的な印象だけど、UFCで戦っていながらLYOTOだけ、
違うルールで戦っている様な印象がある。
279実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 17:56:57 ID:SBfkCmWxO
ソクジュはまだ23歳だからね、全然伸びるでしょ


あと総合5戦くらいやれば立派なトップファイターになれる気がする
280実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 19:25:20 ID:LxwuCuVYO
>>278
日本空手協会(JKA)=松濤館流空手
試合ルールは2ポイントの先取り
素手防具なしの当て止め

こんなルールだから一発の重みがかなりでかい
したがってLYOTOの打撃(特に突き)には無駄な打撃がほとんどない
281実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/03(日) 19:53:25 ID:g7krFQqUO
成る程、打ち合う事に比重を置いている格闘技だと、
どうしても身体能力にたよりがちだが、
リョートの場合はそもそもが、
打ち合うと言う考え自体が薄いから、
ああいう試合に成るわけか。

また、それがリョートの強みでも有るわけか。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/04(月) 01:15:35 ID:viCp0/kxO
>>280-281

武道板で見つけたコピペ

【格闘技通信 No.430 2007.10.8 126p】より引用

LYOTO

「松濤館空手は、距離、タイミング、正確さを競うものです。それらをコントロールできれば、チャンピオンになれる。
一方、MMAは、まず、一発を深く打つことから始まります。ターゲットに向かって、遠くまで打つことが必要。それもタイミングよく、正確な一発を放つことが絶対条件なんです。
僕の試合では、そういったパンチを見ることができます。僕はほぼ一度も無駄なパンチを打ったことがない。なぜなら、松濤館空手を通じて正確さを学んだから。
ピンポイントに、3度、4度と正確に打ち、ミスを最小限に抑えることができる。
これが僕たちの空手の強い点です。」

「極真空手は、近い間合いで打ち合いを続ける局面が多い。だから、MMAやK-1に出場している極真出身の選手は、実際に打ち合うための体が最初からできている。これが彼らのアドバンテージです。
一方、松濤館空手は、試合はライトコンタクトなので、打ったらレフェリーが試合を止め、ポイントを与えます。そこに松濤館空手のアドバンテージがあります。
つまり、距離感です。松濤館空手の距離感はMMAのそれと非常に近い。1度、2度と打ったら、また離れる。それは、MMAの試合で多くの選手がやっていることです。MMAでは、3、4発以上の連打をしません。いい一発を入れようとする。」

(インタビュアー・・・なるほど。フルコンタクト空手は連打で打ち合う分、体が強くなり、松濤館のような伝統派の空手は、連打しない分、タックルなど組み技のカウンターを食らわない距離感が養えると?)

ええ。僕が得意なのは、スタンドでの打撃、つまり空手です。パンチと蹴りとヒジのコンビネーションです。
ただ、グラウンドも十分できるようになりましたけどね(笑)。
283実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/04(月) 01:59:33 ID:dJCpGYs/0
GSPもそうだが、強い奴て何か考え方がスマートだよな。
LYOTOはバリバリの伝統派出身なのにフルコンの良い所もちゃんと認めてんだな。

こりゃ、日本の空手系の連中が世界で遅れを取る筈だわ。
伝統だ、フルコンだと小さな島国の中で拘っている内に世界では、もうそんな垣根を
飛び越えて強くなる連中がゴロゴロ居るんだろうなあ。
284実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/04(月) 02:15:36 ID:dlJ4CVBT0
総合の選手もだいたい打撃を学ぶなら、ボクシングかキックのほぼ二択だもんな

フルコン空手はまだしも伝統派空手を選択肢にいれてる人なんかほとんどいないだろうね
285実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/04(月) 08:56:51 ID:V5CkNkYS0
そこがLYOTOの強みなんだろうね。
知られていないから相手も対策を立て難い。

やっていただけのレベルならUFCにも何人か居るだろうけど、
LYOTOの場合、その競技の実力者でもあるわけだから、多少の経験じゃ
太刀打ち出来ない物があるんだろうと思う。
286実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/04(月) 15:30:14 ID:v7n9FMui0
これでティトにあっさりタックル食らってやられたら虚しいな
勝ったらマジで真実になる
287実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 14:58:55 ID:lmgIB7WYO
日本人に絶対の強さを持つシウバとやってほしい
リョートは見た目がアジアだから、いつものようにシウバは補正が働くかもしれん
288実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 15:07:47 ID:lmgIB7WYO
そうなったらリョートでも危ない
289実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 15:31:14 ID:5phaCHGS0
シウバの大振りフックがLYOTOに当たるかよw
リデルは後半にタックルしてたけど、LYOTOはスタンドだけで完封できるよ
290実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:19:58 ID:tm1IaJxGO
日本人が勝てなかったのは、
圧倒的な身体能力の差。

リョートは日系人とは言え、
身体能力は並みの日本人よりも高い。
加えてリョートのスタイルは身体能力に余り頼らない。

シウバが相手でも
あんまり変わらないと思う。
291実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:28:41 ID:V9AtwSwl0
こいつって既に世界最強なんじゃないの。
292実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:33:08 ID:vj6fUcs6O
ジャクソンとやればおK
293実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:37:22 ID:SIytCiw2O
>>291
世界最強って事はヘビー級トップファイターにも勝てるって事か?
294実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:55:41 ID:04XPLFxXO
>>293少なくともヘビー級雑魚ファイターには負けないはずだ
295実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 18:58:46 ID:SIytCiw2O
>>294
確かにUFC参戦前はヘビー級ともやってるもんな
謙吾 グレコ マクドナルドとかさ
296実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/05(火) 20:51:54 ID:QneQDopL0
ミルコ、ノゲとも案外、良い勝負しそう
297実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/06(水) 00:23:01 ID:c7MOHfxH0
まぁあんまり幻想を膨らませすぎるなや。気持ちはわかるが。
勝ち続けることで着実に実力が証明されている。これからもそれを期待しようや
そのうちUFCでもチャンピオンになるさ
298実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/06(水) 01:27:58 ID:IKXpZpx20
LYOTOはUFCで一戦一戦成長してる
いい具合に微妙なのから徐々に対戦相手のレベルが上がったのもラッキーだった
UFC初戦なんか構えとかアゴとか危なっかしかった
299実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/06(水) 01:38:38 ID:4gQaKg6c0
構えや顎とかには関しては今とあんま、変わっとらんけどな。
相変わらず左ストレートの瞬間は顎は若干上がるし、試合が進んで行くと
構えが下がって行く。

ただ、LYOTOの方で経験値を積んだ結果、以前よりも寄りカウンターを取られ難く成った。
また攻撃のチラシが昔よりも上手くなった為に相手に簡単に間合を詰められなくなった。
(以前は主に顔面パンチオンリーでたまに蹴りが出る程度だった)
300実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/06(水) 09:46:59 ID:fVY8MD+30
>>282
技術面と体力面って感じだけど、腹をドカドカ打ち合うのに慣れてから感覚修正するは大変だろうな
301実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/06(水) 12:44:13 ID:g1W9/+kqO
伝統派、特に協会の間合い感覚とその緊張感は全格闘技の中でも特筆すべきものがある
302実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 02:42:31 ID:suJSahgAO
とりあえず、ティトをも間合い地獄に引きずりこんで、
勝利しようものなら、
現ライトヘビーのチャンピオンである、
ジャクソン意外、勝てそうな人間が、
見当たらないな。
303実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 03:03:31 ID:bj22u0ljO
>>248
アローナのUFC参戦しかないな
304実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 04:17:50 ID:cx3wcxY30
>>302
ティトに勝ったらLYOTO的にはリデルの方が厳しいだろ
305実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 09:29:33 ID:XMeaSNlW0
ティトに勝ってますます遠のくチャンピオンシップ
306実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 20:19:46 ID:Y2RCgs8/0
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/11/21 23:04 ID:gVTA2sGD

ちょっと前、ある健康ランドで足裏マッサージをやってもらったんだけど、そのマッサージ師がブラジル出身で日本に
きて8年目でした。
雑談の中で、前田光世って知ってる?て聞いたら、

    あたりまえでしょ。

    ブラジルじゃ、空手は松涛館が一番多い。その次が極真。

    でもやはりグレーシーが一番ね。


22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/11/26 15:05 ID:IF5V/emW

>>16
今年の猪木祭にアントニオ猪木の秘蔵っ子、業界では猪木二世と呼ばれている子がでるみたいだね。
日系ブラジル人で父親が松涛館の指導員。
2000年の松涛館の世界大会のブラジル代表を決める大会で、
組手/優勝、形/2位(3位?)の結果をだしている。
他にも2001年の世界アマチュア相撲で優勝しているね(階級は忘れた)
後、ブラジリアン柔術は紫帯び
(雑誌SRS参照)

既にスポーツ新聞でも取り上げられてたし(ニッカンスポーツ11/25発売)
あらたなブラジル人(日系だから日本人として売り込むと思うが)のスターが誕生するのか?



307実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 20:20:33 ID:Y2RCgs8/0
26 名前: >>22 投稿日: 02/11/26 21:38 ID:HaS+yLfd
今年の猪木祭にアントニオ猪木の秘蔵っ子、業界では猪木二世と呼ばれている子がでるみたいだね。
日系ブラジル人で父親が松涛館の指導員。
2000年の松涛館の世界大会のブラジル代表を決める大会で、
組手/優勝、形/2位(3位?)の結果をだしている。
他にも2001年の世界アマチュア相撲で優勝しているね(階級は忘れた)
後、ブラジリアン柔術は紫帯
(雑誌SRS参照)

既にスポーツ新聞でも取り上げられてたし(ニッカンスポーツ11/25発売)
あらたなブラジル人(日系だから日本人として売り込むと思うが)のスターが誕生するのか?

マチダ・リョウトは昭和のコンデ・コマと呼ばれる町田嘉三の息子。本物です。
新しいスターになるでしょう。

29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/11/27 20:33 ID:U2u912/b
>>26
>マチダ・リョウトは昭和のコンデ・コマと呼ばれる町田嘉三
>その称号は凄いね。
>なにか有名な逸話でもあるの??
>松涛館の人だよね?

ブラジルに一人で渡り、あらゆる流派の道場破りを行い、今はブラジル最大の道場を
構えています。生徒さんも一番多いのでは?空手の出身だけど、町田氏のビルには
一階から四階まであらゆる格闘技のレッスンが行われています。マチダ・リョウトも
空手・柔術・相撲と色んな大会で優勝しています。現在、最終調整中らしいですが、
プロレスだけはしてほしくないです。
308実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 21:08:36 ID:kGSmnm6L0
LYOTOって確かUFCで勝ってBJJ黒帯もらったんだよな?
309三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2008/02/07(木) 21:44:02 ID:pcSXwLff0
俺の師範の先生は
LYOTOの親父よりも立場も実力も上。(マジで)
310実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 23:32:34 ID:uhkYCtHo0
>>308
嘘でしょ?マジ?

>>309
なにその虎の威を的コメントw
日本の有名な先生ならある意味当然だろうな。町田親父は10年近く前で七段らしいが、
向こうにいてそれ以上段位が上がる事はあるんかね。

http://www.amazon.com.br/ats/imigrantes4.htm
↑2男のSHINZOと3男のLYOTOが出てくる親父のインタビュー。
さすがに一廉の人物だな。
311実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/07(木) 23:47:04 ID:uhkYCtHo0
還暦の町田親父生声インタビュー。
糞ナゲーw しかも延長戦してるしw

放送分
http://www4.pf-x.net/~radio/2006/20060417.m3u

延長戦・未放送分
http://www4.pf-x.net/~radio/2006/20060417_add.m3u
312実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 00:03:14 ID:uhkYCtHo0
コンデ・コマの墓が雨で崩れてしまって、数年後その墓を直すように国士舘に依頼したのが
町田親父www 結構新事実www
313実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 00:04:44 ID:uhkYCtHo0
町田親父が骨磨いたってw
314実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 00:16:33 ID:rLh2azWj0
>>310
確かUFC初戦で勝った時
特別に黒帯もらったとか書き込みあった
315実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 00:28:27 ID:VN6YVu7qO
武蔵の塩はイラッとくるけど、
不思議とリョートの塩は楽しめる俺。
316実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 00:47:25 ID:094gAE950
>>314
書きこみだったら、嘘くさいでしょ。
名誉黒帯はシウバが有名だけど(反対もあった)、LYOTOの環境的に
総合だけで黒帯もらえるとは思えないけどなぁ。しかもUFC初戦って
黒帯になるような展開でもなかったような。

LYOTOの血統
オカンの親父がユダヤ系で、名前が長い。結婚するまで親父はオカンのフルネーム知らなかった。
LYOTOはリアルに多民族の血を引いている。半分が日本で1/4がブラジル1/4がユダヤ系。
これも新事実。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:34:37 ID:094gAE950
長男タケヒコ (新事実)
次男シンゾウ
三男リョウト
上はバイアで生まれた。全部年子www
四男はわからん。

シンゾウは8年連続ブラジルを制している。2006年の話。LYOTOは4度制している。

シンゾウとリョウトは小児結核にかかりそうになり1年間ずっと薬飲ませていた。
それで生活が苦しかった。申請すると政府が援助してくれるのだが、知識として
知らなかったので、申請していなかった。申請したら結核は補助されるから、後半は楽に。

聞けばわかるが、数字の面では親父を信用できないwww
318実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:37:09 ID:094gAE950
四番目は女の子が欲しかったのだが、男w 6歳違う。ベレンで生まれた。
新聞記者になりたいと言っている。この四男が連れてきた友人を
育てている。(21歳まで育てて、それ以降は実親に返すというように
裁判所で登録)友人は四男の周りで一番頭が良いが、兄弟がたくさんいて(17人?)
まともに教育を受けられない。その子が「おじさん、いてもいい?」といい
親父は「いいよ」と今日だけの事だと思ったら、全然帰らないから詳しく聞いて
オカンと相談して育てることにした。
319実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:39:17 ID:094gAE950
親の目から見て誰が一番強いか?

性質が全然違う。
長男は口数が少ない。最後にボソっと言う。それに全員がついていく。
次男は短気。すぐ切れるタイプ。
三男(LYOTO)は臆病。だから人一倍練習する。MMAは喧嘩。臆病な方があっていると思う。
次男はつっこんでいくから、KO勝か負けかって感じ。俺(親父)と同じ。この時点でLYOTOは4度
空手でブラジルを制している。

子供が24.5歳で借金から何まで譲った。本人は52.3歳で引退。サムライは人生50年だから。
余分に2年働いてしまったw 当然借金が多かったw 国士舘の道場の購入代だから、実際は
ないも等しいが。二つの道場を経営。プールもある実家だが、親父が作成w
320実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:44:18 ID:094gAE950
土曜日は離れていても絶対に家族が集まる。30歳の長男、今度29歳の次男、今度28歳のLYOTO。
22歳の四男。25歳の養子。ストリートチルドレンだった12歳から育てている。息子全員、空手道場の
上に住んでいる。車で30分ほどの実家に土曜は集まる。そこで、どういうことがあった、
どうすればいいかなど家族で話し合う。

育てている子供は今25歳になってる。21歳超えてるしwww 今、体育大学に行っている。
大学卒業したら先生になるので親元に帰すつもり。子供は全員国立の大学に行った。

親父はタバコと酒をやるが、息子たちはしない。
321実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:44:55 ID:VN6YVu7qO
何とも豪快なオトンだなw


成る程、こういう親父が居るからリョートは強いのか。
何か納得。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:45:09 ID:094gAE950
LYOTOは日本にいるとき、10万電話代がかかってたw
臆病だから、毎日電話がかかってきた。こういう練習をしているなど、
土曜日の会議と同様。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:50:10 ID:rLh2azWj0
LYOTOの黒帯は確かURLも貼られてて記事もあったはずだから本当だろ
324実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:51:03 ID:094gAE950
一滴の水が向こう岸が見えないほどのアマゾンの大河を作っている。
親父は悩むといまだにアマゾンを見に行く。アマゾンがあるから、ブラジルに残った。

私の古戦場だ。

日経新聞の記者が来たときに、「どうしてコンデ・コマ先生はここに
残ったんでしょうね?」と聞かれ、「私と同じだと思う。アマゾン川が
あるからここに残ったのだろう」と答えた。
325実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 01:51:58 ID:rLh2azWj0
どこのコピペだ
326実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 02:04:59 ID:094gAE950
>>323
そっか。スレは全部見ているはずだが、記憶ないだけか。今度また調べてみる。


【質問】パイオニア的な存在として今からやりたい事はあるか?
なんでもやりたい。剣道の9段のおじいちゃん先生がブラジルにきた事があった。
その年の警視庁の優勝者なんかが、ポコポコやられた。
他の猛者たちもボッコボコだった。武道は歳を取っても出来る。空手も歳をとってもできる。
この歳になると、勝たなくてもいいんだ。

息子はまだ鋼ではない。日本刀は叩いて叩いて硬くなるが、息子はまだまだな筋肉。そして武道は
精神力がないとどれだけのものを持っていてもだめ。そういう意味でもまだ鋼ではない。

ちなみにSHINZOは日本的な筋肉。LYOTOはブラジル的な筋肉(プニプニ)らしい。
327実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 02:05:40 ID:094gAE950
>>325
コピペじゃなくて、インタビュー(肉声)を適当にピックアップ。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 02:37:05 ID:6KO+yu6M0
lyoto、電話代10万ってwww
なんかカワイイなw
329実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 02:44:57 ID:wbRRvdaQ0
>>315
アナゴの塩は不細工。
技術があるのは認めるが、何か必死になってまで塩を狙っている。
そこまで必死になるのならKOを狙えと思わず言いたく成る。

対してLYOTOの塩はスマート。
事前にたてたであろう、作戦を忠実に実行している感がある。
また、その作戦に修正の必要が迫られても試合中に軌道修正が出来る、
力がある。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 10:59:45 ID:4QJxSDhT0
空手ファンには悪いがリョートが総合で活躍してるのは昔から色々な格闘技をやってるから。
331実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 11:40:07 ID:FjZL8LfqO
>>330
いや。
いろいろな格闘技やってるから、だけでは強くなれないと思う。
いろいろな格闘技を吸収した上で、「核」となる技術がなければ、ただの器用貧乏。
LYOTOの場合、スタンド打撃と投げの核は空手、グランドの核は柔術。
この2つが二本柱。
それに相撲で培った腰の重さが役立っていて、最近は接近戦にキックの技術取り入れて、打撃を補強してる。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 11:47:40 ID:sjgBuri+0
LYOTOのハイキックは綺麗でキレもあるのに
牽制にしか使ってないのがもったいない
333実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 11:49:29 ID:4QJxSDhT0
もし空手だけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほど空手は弱い。
334実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 12:37:36 ID:gl/uIzVkO
俺はリョートの親父対磯部師範が見たい。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 12:41:22 ID:KCEdVt4+O
>>333
もし柔術だけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほど柔術は弱い。

もしキックだけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほどキックは弱い。

もし柔道だけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほど柔道は弱い。

ということですか
あほらしい主張ですね

LYOTOが総合で空手をいかしてるから空手も強いといえる
柔術も柔道も同じ
336実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 12:41:26 ID:sjgBuri+0
空手の間合いとか技術取り入れればMMA(金網)でかなり役立つことを
LYOTOは証明してるよ
リデルも間合いと突きのようなストレートは空手っぽいし
337実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 12:42:15 ID:sjgBuri+0
空手家のハイキックは見ていて綺麗ですばらしい
338実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 12:44:27 ID:FjZL8LfqO
なーんだ、>>330 >>333は、ただのアンチ空手か。
339実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 13:21:31 ID:0jh+7riaO
まぁ総合格闘技に置ける基本的な動きが出来なきゃ話にならないわな。
空手にしろ柔術にしろキックにしろ。
空手の技術だけで総合に出てきても、フルボッコにされるのがオチだろう。
リョートは別に空手の強さを証明しているわけではなくて、空手のテクニックも使えると言う事を証明しているだけ。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:14:17 ID:4QJxSDhT0
>もし柔術だけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほど柔術は弱い。
もし柔道だけやっててそれから総合に転向していたら通用していない。
それほど柔道は弱い。

これは間違いだろ。
柔道、柔術上がりのトップクラスは普通にいる。
空手だけやってて総合に転向した奴で成功者はゼロ。
リデルもレスリングをやっていたから通用している。

341実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:17:19 ID:pYkTt7wS0
別にどうでもいいじゃん総合においての空手の強さなんて。
総合で空手のテクニックを上手く使ってるだけで凄いし。
342実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:34:34 ID:4QJxSDhT0
どうでもいいの?
制限の少ない総合で空手家上げり(他の格闘技やっていない純空手家出身)の空手家が活躍できないということは弱いというレッテルをはられることになるが。
これは死活問題では。

343実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:38:59 ID:pYkTt7wS0
初期UFCでゴルドーさんが活躍?したし。
総合は制限が少ないだけで実戦とは違うからね。
武器あり・多人数ありの実戦の話をしてもしょうがないけど
スデゴロタイマンでも金的蹴りの練習してる空手は強い「かも」よ。
空手はある程度歴史もあるし、使える技術だから
今まで続いてるんじゃないかな?
344実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:42:16 ID:4QJxSDhT0
ゴルドーって。
またそうやって武器有り多人数ありがどうのこうのって話そらす。
まず素手格闘能力が大事なんでしょ格闘家は。
それが弱かったら問題だよ。

いまどき金的練習してる空手家は稀。
345実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 16:51:59 ID:0jh+7riaO
俺はリョートやリデルを見て空手家だと思った事は一度も無いな。
彼らは総合格闘家、MMAファイター。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 17:07:25 ID:4QJxSDhT0
リョートはガキの頃から総合格闘家である。
347実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 17:12:21 ID:HcrsYq7dO
>>342
異種格闘技戦ではないからそんな見方自体が間違い。
348実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 17:16:24 ID:pYkTt7wS0
>>344
だから武器ありうんぬんの話をしてもしょうがないから
スデゴロタイマンの話をだしたんじゃん。
別に俺も空手が強いと確信してるわけじゃないよ。「かも」だから。
歴史ある武道をバカにするのはよくないぜ。
349実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 18:57:55 ID:KCEdVt4+O
>>340
> 柔道、柔術上がりのトップクラスは普通にいる。
はいじゃあLYOTOは空手あがりのトップクラスなんで空手も強いですね
言ってることおかしいよ君
350実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:10:28 ID:KCEdVt4+O
>>340
柔道、柔術だけやって他何もやらずに総合のトップクラスにいる人がいるなら教えて欲しい
みんななんかしらベースの格闘技以外で総合対策してるから

君はそれだけで総合でトップクラスまでいける格闘技じゃないと強いといえないの?
総合で通用する技術があれば十分強いんじゃないの?
だから柔術もボクシングも柔道も伝統派空手も強いといえるんじゃないの?
351実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:42:26 ID:yVZyxLE70
ヒョードルやノゲイラも柔道だけで闘っているわけじゃないしな。
352実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:51:45 ID:JH7CX0o70
柔術だけと言えるかは知らないが
ガルシアはこの前ボロ負けしたよね
種目に関わらずそれ一本のみで強い奴なんて総合で居るわけない
353実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:52:47 ID:0jh+7riaO
柔道、柔術の技術体系は総合格闘技のルールに合わせやすいと言う事が言いたいんだろ?
確かに空手から総合に移行するのは難しい。組みが無いからな。
354実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:54:32 ID:yVZyxLE70
空手(寸止め)が一番近いと思うけどな、総合のスタンド打撃戦に
355実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 19:55:00 ID:/TTt6I8QO
桜庭はプロレスだけで強かった。
356実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 21:10:44 ID:R4FiDj610
LYOTOが空手家だと、なにかまずい事でもあるのか?
357実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 21:58:41 ID:uCmYj/Xc0
>>355
まぁプロレス自体が、キックの打撃とりいれたり柔道とりいれたりしてるからな
プロレスはある意味なんでもありだし

>>356
アンチ空手にとっては、空手が強いと思われるのが嫌なんだよ
358実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:25:25 ID:4QJxSDhT0
読解力ない馬鹿が多いな。新聞も読んでないだろどうせ。
>>353
そういうことです。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:28:16 ID:oTYXln+y0
ガッシアもジャカレイも適応してないけどね
360実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:37:49 ID:4QJxSDhT0
しかしなんで打撃系出身(打撃しかやったことがない)は総合で活躍できないんだろ。
俺はストライカーが好きだから応援してるんだが活躍できてるのはリョートやリデルなど組み系の格闘技もやっていた打撃系の選手ばかり。
悔しいよ。
361実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:40:27 ID:BSVq7oZ30
もうつまんないからやめようよ
362実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:42:00 ID:4QJxSDhT0
>>361
こいつすげーむかつく
363実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/08(金) 22:47:37 ID:tKeTCfyd0
LYOTOの空手道場は柔術も教えてた
LYOTOが柔術着で入場するの見れば柔術も大切にしてることがわかるね
364実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 00:47:14 ID:BDsNb0RcO
違う、リョートの空手の道場のあるビルに、
柔術の教室があった。
のが、正解。
リョートの道場は純粋に空手のみ。
最近はどうだか知らんが。



因みにリョートもシンゾーも、
柔術の方はたまには行っている程度。
その中でリョートが比較的一番熱心だったようだが、
それでも日本に総合デビュー戦した当時で、
まだ、紫帯だった。
リョートが本気で柔術に打ち込んで居たのなら、
とっくに黒帯だったろ。

365実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 00:50:02 ID:BDsNb0RcO
因みにリョートが柔術着を着て、
入場するのは、
道着に援助してくれている所のワッペンを張ってるから。


空手着にそれらのワッペンを張ることは
どうやら個人的に嫌らしい。
366実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:01:54 ID:BT5JLef10
>>360
いや、組技しかやってないやつも活躍できてないだろw
367実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:04:44 ID:BT5JLef10
>>358
おまえの文章作成力がないだけということに気づけ
>>353はおまえの言いたいことを代弁してあげただけだろ普通に見て
368実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:10:33 ID:2N7MLfgb0
>>366
今の総合じゃ活躍できないけど
初期UFCなら柔術のホイスが活躍してましたね。
369実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:10:50 ID:EZVAnv9fO
総合で活躍してるのはレスリング出身が多いな
370実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:15:25 ID:EZVAnv9fO
>>368
>>360はシャオリンやフィリオみたいな寝技偏重スタイルの選手も入れてるんじゃないか?
371実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:32:27 ID:rOdXck3EO
シャオリン、フィリオだってレスリング強いから勝てるわけだし
まぁMMAやるには全て出来ないとダメだと言う事だ。
372実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:36:59 ID:EZVAnv9fO
打撃、レスリング、寝技で3つに分けて
2つは強くないと勝ち上がれないだろうね
373実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:52:12 ID:8526R4NY0
>>368
そのホイスですら、その時点でレスリングや柔道等の練習もし、
キックや空手の人間達とスパーをやっていた。
ただ、自身が立ち技を余使わなかっただけで、純然たる組み技だけの人間とは、
明らかに打撃の免疫度が違う。

>>372
同意。
そして、現代はその三つが強く無いと真のトップには馴れない。
或は三つの内、二つは平均以上程度だが、残りの一つが恐ろしく飛び抜けているか。
最も、そういうタイプはチャンピオンに馴れたとしても長期政権は無理だが。
374実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:52:44 ID:Z5ffahqD0
寝技特化で二大団体のチャンプになったノゲイラ。
打撃特化でPRIDE無差別王者になった人もいたな。
375実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:54:48 ID:2N7MLfgb0
総合って
有利と言われる技術体系がコロコロ変わるのが
面白いよね
376実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:57:27 ID:Z5ffahqD0
逆にどれも超一流じゃなくても
全てが一流半ならチャンピオンになれる。
ヒョードルとかね。
377実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 01:58:27 ID:EZVAnv9fO
>>374
差別級GP王者の人は微妙だったね
結局、守られた環境じゃないと活躍できない人だったのかな
378実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:12:24 ID:Z5ffahqD0
>>377
元々スタンドの圧力以外になんの魅力も無いからね。
まともなボクシングもレスリングもできない事が証明されてしまってるし
間合いを見切られたハイを打っても全てかわされる。
おまけにグラウンドではレフェリーがブレイクかけてくれないし・・・。
UFCは全く向いてないわ
379実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:18:19 ID:8526R4NY0
>>374
何を言う。
ノゲイラは普通に打撃も上手いだろ。
何気にノゲのボクシングスキルは相当に高いぞ。

基本、ノゲはスタンドでペースを作り、
最後に寝技で仕留めるというのが勝ちパターン。
スタンドでペースが作れない相手は、常に苦戦しているか、負けている。
380実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:23:15 ID:Z5ffahqD0
>>379
PRIDE時代はかなりボクシングもできるんだと思ってたが、
移籍後の2試合、特にシルビア戦みると打撃レベルは
最底辺(プレリミナリィクラスは除く)な気がしてきた・・・。
まぁ1試合ごとに評価変えるなよって怒られそうではあるが
381実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:23:51 ID:8526R4NY0
総合のヘビーでノゲ程綺麗なアマチュアボクシングの打撃を使いこなす奴も少ないだろ。
大概は脇の開いたワンツーや、フックオンリーだし。

この間のシルビア戦しかり、有名なサップ戦しかり。
ノゲが強敵相手にフィニッシを極める前は常に打撃である程度のペースを作る、
ケースが多い。
382実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:26:59 ID:8526R4NY0
シルビア戦の場合、序盤はリーチ差と体格から来る威力等によって、
マトモなボクシングになっていなかったが、後半は間合も掴み、パンチが当たり始めたろ?

アレこそがノゲイラの真骨頂だよ。
何気にLYOTOにも似た能力を持っている。
試合時間が経過するにつれ、事前にイメージした相手とのタイミングや距離の誤差を、
修正する能力をノゲも持っている。
逆に、それが出来ない時は大概負けている。
383実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:28:07 ID:Z5ffahqD0
>>381
それフジマールが散々言ってるな
(アローナもノゲのようにスタンドボクシングで相手を消耗させられれば
極められるようになるとかも言ってたな)
リーチ差云々以前にあれだけ馬鹿にしてたシルビアのジャブに
全く反応できなかったジャン
384実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:29:02 ID:8526R4NY0
見るのとやるのとでは違ったという事なんだろ。
でも、後半は対応していたろ?
385実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:30:15 ID:Z5ffahqD0
ノゲの対応力というより
2R中盤でシルビアがスタミナ切れてなかった?
386実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:34:47 ID:8526R4NY0
>>385
無論、スタミナも関係していたろう。
でも、それ言うのならシルビアのスタミナが消耗する迄決定打を受けなかった、
ノゲの能力も在るという事。

何だかんだで、寝技の方は殆どザルな状態で殆ど体格とそれを前提にした打撃の能力だけで、
二度もUFCのチャンピオンになった男相手に打撃でやられず、
後半は押し返したという部分をお前等、もう少しはちゃんと評価しろよw

打撃が下手な人間じゃこうは行かんぞ。
387実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:35:04 ID:essFxy5B0
クートゥアに一方的にボコられたシルビアごときに一方的にボコられたノゲイラのどこがボクシング上手いんだよwww
388実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:36:38 ID:EZVAnv9fO
>>383
それ言ったのスペーヒーじゃなかったか?(アローナも打撃で相手を消耗させれば云々)
なんでフジマールが?
389実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:37:10 ID:BT5JLef10
>>370
LYOTOも寝技の一流どころとやればおそらくスタンド偏重の戦い方をするだろ
臨機応変に戦ってるだけで

ミルコほど立ち技にこだわっていないにしても、
伝統派空手の技術は十分に総合で有効に使われているといえるな
390実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:37:36 ID:Z5ffahqD0
1R完全に利かされて歩行がおかしくなってたじゃん。
あれはもはや打撃技術云々ではなく
人間離れしたうたれ強さでは?
391実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:39:50 ID:Z5ffahqD0
>>388
ありえんよなwwwww
ニワカである事がばれちゃう><
392実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:39:55 ID:2N7MLfgb0
ノゲはゾンビのあだ名もあるからな
393実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:40:25 ID:8526R4NY0
>>390
効かされても倒されなかっただろ?
そこが大事何じゃないの?

どんなに打撃の強い奴だって試合中に効かされる事は当然あるだろう。
そりゃ、良いのを貰えば効くでしょ。
ましてや相手は、あのシルビアだし。
394実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:41:32 ID:EZVAnv9fO
シルビアって総合やる前の格闘技経験なかったんだよな
395実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:44:14 ID:8526R4NY0
>>389
LYOTOは何気に最近は打撃偏重な戦い方をしてるけどな。
寝技は流れの中でみたいな。

まあ、UFCに移ってからリングが広いのでステップとかが使いやすく成り、
打撃の強い相手にも打ち合うリスクを減らせるから、以前より打撃が使いやすくなったんだろ。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:47:48 ID:8526R4NY0
UFCは何気にステップの技術が大事。
そういえば、以前LYOTOの所に出稽古に行ったノゲがLYOTOのフットワークを誉めていた。

「彼はUFCで戦う為に必要なフットワークを持っている」

とか言う感じの事を言っていたと思う。
ノゲもけしてステップは上手い方じゃない(ミルコよりかはマシだが)から、
その辺りは意識しているんだろうな。
397実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:50:31 ID:EZVAnv9fO
リョートの場合は寝技も相当上手いからね
完全なオールラウンダーでしょ
ベースの格闘技はどうあれソクジュやジャクソンの方がストライカーだと思う
398実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 02:50:38 ID:BT5JLef10
絶妙なタイミングで間合いはずしたり、横に回りながら間合いはずすのは伝統派譲りで上手いよね
399実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 03:03:06 ID:8526R4NY0
確かにLYOTOはオールラウンドなタイプの選手。
打撃も上手い、腰も重い、そして寝技も何気に上手い。
正に総合値の高さで戦うタイプ。

ただ、LYOTOの打撃は他のストライカー系の選手と比べても特殊で見ていて面白い。
基本塩だが、LYOTOの試合には常に緊張感がある。
比較的大味な試合が多いUFCでは良質な神経戦を演じれる希有な選手。
ま、ガチガチな殴り合いが大好きなアメリカじゃ、中々受け入れ難い選手ではあると思うが。

俺は、左ストレートから足払いを一連の流れであんなに綺麗に極める選手を初めてみた。
というかあんなコンビネーションがあったんだな。
塩なのに不思議とファンタジスタな面も持つ本当に希有な選手だと思う。
400実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 03:28:02 ID:EZVAnv9fO
距離を操ってるのが面白いよね
シュルトのハメコンボみたいなのも俺は好き
あと逆に打撃のカウンターを狙ってタックル決める石田みたいなのも好きだね
距離感ってのは見てて面白いよ
401実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 04:01:38 ID:BDsNb0RcO
個人的にはリョートのミドルネームは、
ドラゴンではなく、
マジシャンこそが、
相応しいと思う。
402実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 07:08:39 ID:pAFqkq3hO
> 俺は、左ストレートから足払いを一連の流れであんなに綺麗に極める選手を初めてみた。
> というかあんなコンビネーションがあったんだな。


伝統空手の組手では、良く見られる光景だよ。
しかし、まさか寸止めのステップやコンビネーションが、
総合でもあれだけ使えるものだとは、リョートを見るまで知らんかったです・・・
403実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 07:32:08 ID:pAFqkq3hO
>>353

> 柔道、柔術の技術体系は総合格闘技のルールに合わせやすいと言う事が言いたいんだろ?
> 確かに空手から総合に移行するのは難しい。組みが無いからな。

リョートの親父さんがやってる松濤館町田道場は、グレーシーが送り込んだ道場破りをボコボコにして追い返したぞ?
試合ルールはともかく、型の技なんか普通に掴んだり組んだりだよ。
404実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 10:14:38 ID:yAGdr3jT0
リョウトは両親とも日本人なの?
405実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 13:11:43 ID:8526R4NY0
母親はブラジル人とユダヤ人のハーフ
406実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 14:24:58 ID:R+iH1Xey0
>>403
グレーシーが送り込んだかどうかは知らんが、確かに当時ブラジリアン柔術をやっていた
地元の人間が何人か道場破りで来たらしいな。
国士舘の空手部出身の友人が直接本人から聞いたが。
ブラジルでは、割と茶飯事らしいな。
そういう連中を撃破してきたから、ブラジルで今の道場の繁栄があるのだとか。


因に、ブラジルには町田さんの他にもう一人強い日本人の空手家が居て、
この人の名前は忘れたが、この人の方が現地のブラジリアン柔術の連中から恐れられているらしい。
町田さんは本人曰く「俺はジェントルマンだからなW」だそうだ。
407実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 14:29:37 ID:fSDOXg7F0
一昔前のブラジルではよく聞いた話だな。
もともとVTて最強の格闘技を決めるためにやったというより、
道場間の生徒取り合いから起こったらしいし。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 14:39:35 ID:yAGdr3jT0
>>405
ウィキみたら日系って書いてあったけど・・
409実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 15:07:46 ID:AmYCGvnSO
ブラジリアン柔術も協会空手どっちもやればおk
410実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 15:10:16 ID:c40H1woo0
相撲は?
411実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 15:19:29 ID:cBkHZosrO
柔道が捨て去った寝技の技術を、
ブラジリアン柔術が総合で再評価させたように、
寸止めと揶揄された伝統派空手の技術をLYOTOは世界に広められるのだろうか・・・・・
412実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 15:43:28 ID:R+iH1Xey0
いや、伝統派空手自体は既に世界で数千万人の競技人口を持つと言われてる、
空手界でも最大の勢力を持っている空手の派閥だから。

今更LYOTO一人が活躍してもあんま変わらんと思うわ。
それよりも、LYOTOに刺激されて今後伝統のトップ選手の中からも、
総合に参戦を狙う選手が出て切るかもね。

今迄、他競技とは殆ど交わらなかった空手団体だから金脈としてまだまだ、
人材が在ると思うわ。
413実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 15:57:00 ID:7Y0cUEX/0
すごいね、空手だとオリンピックとかないから
一般的には有名にはなれないねー
414実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 16:07:44 ID:N1I6QsPeO
突きのようなストレートは相手見づらいだろうなぁ
415実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 17:17:21 ID:SYVZGeAW0
>>413
ロンドンオリンピックからのオリンピック競技化を目指してたんだけどね。
とりあえずは失敗した。
でもアジア競技会でも正式競技になったしそのうちなるんじゃないか?
416実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/09(土) 18:57:35 ID:w+J76QJk0
>>408
だから、母親がブラジルとユダヤ系のハーフで、親父は純日本人の日系2世だよ。
417 ◆Sio/aJilRA :2008/02/09(土) 21:54:37 ID:4yvYztGB0
5月が待ち遠しい
塩ファンの俺
418実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 01:04:51 ID:R8FB1Qfr0
しかしLyotoの親父がここまでの豪傑だったとは..
凄い空手家ってのは聞いていたんだが

単身で海外渡って何もないところからのし上がるってのも勿論凄いが
他人の子を何も文句言わず育て上げるなんてそうできるもんじゃないぞ
まさに漢の器
419実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 01:56:22 ID:DJ6uzsHPO
>>406

空手が弱いって評価は日本だけで、外国では未だに「カラテカ」は十分恐れられてるのかもな・・・


つか、そのもう一人も気になるな。
420実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 02:13:48 ID:XsxRfthmO
日本の空手て殆ど競技オンリーだけど、
海外。
取り分け治安の悪い所は日常的に身を守る必要性が高いから、
競技以外の部分も出来ないと話しに成らない。
そういう部分で、海外では未だ昭和初期の様な空手が、
根強く残って居るのかもな。


にしても、流石に海外で空手を伝えようとする人達は豪傑系が、
多いな。
421実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 02:55:32 ID:GnpTJkzm0
>>419
>空手が弱いって評価は日本だけで、外国では未だに「カラテカ」は十分恐れられてるのかもな

日本ではフルコン以外の空手はすべて寸止め空手=ダンス空手=雑魚
って考えのやつが未だに多いからな
寸止め空手って言葉使ってるやつはほぼみんなそう思ってるとみて間違いないだろ

海外じゃそういう梶原効果が及んでないんだろうな
すべての元凶は梶原
422実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 03:35:15 ID:2aElY+Nf0
>>410
クートゥアの金網押し込みがアレだけ有効なんだから、
相撲の技術も有効だよなぁ。
アマチュアで世界選手権60Kg級だか優勝した大学生が
総合でプロ目指すみたいなこと言ってたから彼に期待したい。

>>420
ブラジルで合気道の道場開いてる人が雑誌のインタビューで
「『庭師なんかと同じ場所で稽古したくないから、あいつをどっかにやってくれ』
と言われて、悲しくなった。海外の職業差別は根強い。」
みたいな話してたけど、武勇伝的な話はしてなかったよ。
あくまで想像だけど、道場破りみたいな話は
空手の方がけしかけるとか何かしたんじゃないかなぁw

>>415
オリンピック化目指してる連盟とLYOTOの協会は違うんじゃなかったっけ?
423実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 12:35:45 ID:Izxgx/ov0
>>422
おいおい、その合気道家が武勇伝話さなかっただけで、
実は在った可能性もあり得るし、或はそんな目立った活動をしていなかったか。
何れにしても、その一人のケースで全部は語れないと思うがね?

ブラジリアン柔術同士の中でも道場破りなケースの話しは有名だし、
古い所ではグレーシーとルタ・リーブレとの確執や、
その流れでヒクソンとウゴのビーチファイト。
ホイスがUFCに参戦した時期に流された道場破りを撃退する映像とか。
その手の話の資料は一杯あるだろ。

にわかか?
424実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 12:44:07 ID:/MCB6VqC0
>>423
すぐにニワカと煽るのはよくないよ。
422さんは普通以上に知ってる。この板のほとんどの人が知らない事を。
仮にあなたの方が知識はあってもニワカとは言えない。
知識はあっても「ニワカ!」と連呼するヤツは品性が足りなく見えるから
気をつけようぜ。
425実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 12:57:40 ID:Izxgx/ov0
>>424
>422さんは普通以上に知ってる。この板のほとんどの人が知らない事を。

お前は422の友人か何かか?
何で、そんな事を知っている???
「普通以上に」っていう位ならブラジリアン柔術やグレーシーの道場破りやストリートファイトの話を何故知らないのかと。
かなり有名な話しだと思うが?
未だにブラジルでは、
ブラジリアン柔術等で馬の合わない奴らが大会等でもめ事を起こすのは珍しくないというのに。
426実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 13:02:17 ID:bhW9vejs0
アメリカ人 「空手家がアチョーと構えてる内にぶん殴れば勝てる」
427実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 13:10:15 ID:EzS9Mors0
>>421
同意
11月に東京で開催される世界大会が民放で放送されるようだけど、
日本の放送局も伝統空手が海外への放映権だけで、かなり美味しい金脈だという事を
やっと気づいたようだね。
世界陸上並みの大イベントになるらしい。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 13:11:57 ID:/MCB6VqC0
>>425
>ブラジルで合気道の道場開いてる人が雑誌のインタビュー
コレ読んでるあたりが凄いなと。

俺もグレイシーの道場破りの話とか知ってるけど
格板にいる人は誰もが同じ知識を共有してるワケじゃないから。
新日本キックの歴代王者とかすぐにはわからないでしょ?
あなたと422さんのレスは見てて新しい知識を得て楽しいから。
「ニワカ」でののしりあいはしない方がいいよって事だけ。
俺は友人とかじゃないよ。ではお邪魔しました。
429実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 13:25:25 ID:Y08Os5TjO
まぁ、誰しも知識に偏りはあるし、その知識の偏りから先入観や偏見が生まれるという事例を生で目撃できたわけですね…
僕も気をつけようっと。
430実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 14:06:06 ID:Izxgx/ov0
>>428
いや、だからな、グレーシーの抗争とかの話しは「かなり」有名なんだよ。
格闘技マニアの間じゃ。
それすら知らない人間がどうして、「普通以上に知っている」何て言えんだ?
つう話しなんだが???
431実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 16:47:04 ID:Y08Os5TjO
まさか、先入観や偏見が先にあって、かなり有名な事実をシャットアウトして空手だけを槍玉に上げて「空手は云々」言ってるんじゃないよね?
432実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 17:11:23 ID:tQTnC+120
dousita?
433実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 17:39:05 ID:MetRzLeA0
>>432
アフォが湧いてるだけ
スルー推奨
434実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 17:42:08 ID:ijVx8XK+O
どこのスレでも定期的にアホが沸くけど、何がやりたいんだろ。
435実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 18:19:00 ID:DJ6uzsHPO
空手から道場破り吹っ掛けたんじゃって推測にカチンと来たんだと思う。
おれもちょっと嫌だった。

まあ、そろそろリョートの話題から離れ過ぎてるから、一回戻そうぜ↓
436実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 18:24:38 ID:uSkvFyJ7O
LYOTOによって伝統派の技術が有効に使われてるのは語り尽された感があるから
今度は相撲にピックアップっては?
437実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 19:01:55 ID:uSkvFyJ7O
×っては?
○ってのは?
438実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 22:57:33 ID:bYzuYQkX0
格通情報になるが、LYOTOvsティト戦は正式に決定したらしいな。
5月で。

格通でも、ティトはLYOTOから逃げているという風評が嫌で受ける。
見たいに書かれてた。
恐らく、このスレに書かれてあるティトのコメントからの内容なんだろうが、
いよいよ、大物との決戦が決まってきて面白くなってきたな。
439実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 23:20:11 ID:jkPtrx6Z0
風評が嫌で受ける自体本当は嫌ってのがありありとわかるなw
440実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/10(日) 23:57:52 ID:uxCP4lg7O
>>438
俺も格通見た
いつのまにティト戦が「正式」決定したんだ?と思った
まぁ郷野VSフィッチ戦もUFCが公式発表する前にどっかの雑誌(紙プロ?)が正式決定と
か書いてたから、早めに書くのはよくあることなのかなって思う
あと風評が嫌だからというティトのインタビューはまだ見てないなぁ
まだそんなこと言ってないかもしれんがそんなようなことは何となく想像できるわ
特に相手がLYOTOだから
441実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/11(月) 00:03:41 ID:CIUAuVz+0
>>440
>風評が嫌だ。
どこぞの格闘ブログでも原文引用して書いてあったよ。
それと、LYOTOはとっくに承諾していて、ティトもとっくに承諾していたから
裏ではとうに決まってたよ。公式発表はいつものように当分ないけど。
442実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/11(月) 00:06:15 ID:7bPJZc2dO
>>423さん
>>425さん

ブラジリアン柔術とルタ・リーブリがいがみ合っていたことは勿論存じています。
ただ、今はブラジリアン柔術とルタの間にわだかまりは殆ど解消されています。
あれだけ争っていた、ブラジリアン柔術とルタも仲直り出来たように、
ブラジルの人達も血の気が多いだけではありません。
そこで、「空手の方にも非があったのでは?」
と想像したのですが、
この浅はかな考えで不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

冷静に考えれば町田さんの道場に道場破りが来たという話は
それだけ町田さんの道場が有名だったというだけですからね。
グレーシーが送り込んだというよりは、
町田さんの道場の権威を利用して名をあげようとした輩がいたというだけでしょう。

>>424さん及びスレの皆さん

どうもご迷惑おかけしました。
443実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/11(月) 00:08:16 ID:ZxhOnAp20
実際、LYOTOは相手としては最悪だろうな〜
人気が余なく地味な存在の割に実力だけは1級品だからな。

相手がLYOTOだと流石のティトも場合に寄っては慎重に行かざる終えない、
状況になる可能性が高く、地味な試合になってさらに負けた日には…な。
444実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/11(月) 22:21:09 ID:7/F0GxGk0
LYOTOとの対戦を嫌がっても、それは逃げたとは言わないよな。当たり前のことだし。
445実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/11(月) 23:37:05 ID:k2s2vzZ+O
まぁ逃げたも何もLYOTOが挑戦状叩き付けたわけじゃないしな
446実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/12(火) 00:42:59 ID:l1ICyuUyO
イケメン
447実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/13(水) 02:23:09 ID:LHhO0l3o0
LYOTOって相当に頭のいい戦い方するけど、
誰か参謀とかいんのかな?

相手の弱点とか的確に付くよな。
448実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/13(水) 08:30:17 ID:+qaAXktYO
>>447
そうでもないだろう
KYに徹して自分のファイトスタイル貫いてるだけでは?
449実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/13(水) 14:07:33 ID:O5UpesG0O
LYOTOのファイトスタイル=相手の弱点を的確に突く

でオケ?
450実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/13(水) 16:42:28 ID:+qaAXktYO
>>449
LYOTOのファイトスタイル=塩漬けにして相手の長所を封殺→自分のペースに持ち込む
でオケ

そしてこの塩漬けというのは主に伝統派で培った間合い操作
攻撃の気を察知して間合いを外したり
近距離の打撃には付き合わずにすぐに組んだり、足払いしたり
もちろん寝技でのディフェンスもあるけどね

LYOTOに勝てるのはなんとか間合いを殺して組ついて、かつ寝技で極められるやつだろう

スタンドの打撃で負けるとは思えん
今までの戦いでまともにダメージを与えたのはグレコのローぐらいだろ
あのローも今なら完璧に対策できてそうだし
451実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/13(水) 21:52:39 ID:O5UpesG0O
>>450
納得。

自分もフルコンかじってたガキのころ、伝統派やってる知り合いと「殴られ屋」ごっこやったら、
こっちのパンチ、キックは間合い切られまくって当たらなんだ。

ボクサーと伝統空手家が防御に徹したら、かなり厄介だと感じた。
452実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/14(木) 02:22:01 ID:1+5bgIgl0
負けたら厳しいな
453実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/14(木) 09:54:11 ID:pKKgsuqs0
ティトスレ落ちた
負けろリョート
454実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:05:33 ID:3TNAqnR30
月2〜3しかこのスレに来ないが毎度クォリティー高くて困る
455実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:18:19 ID:57ejvTjF0
町田親父インタビューの延長戦を聞こうと思ったら、もうリンク切れになってた。
2006年の4月のインタビューで、この間の8日まで聞けたのにいきなり切れたってのは
急に鯖負荷が高くなったってことかな?落としておけばよかった。

>>311の延長戦聞いた人いる?
延長戦も2時間オーバーだった気がしたが、なんか面白いこと言ってたかな?
456実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:24:09 ID:Jjd8DdET0
ティトは練習中の怪我によりLYOTO戦を回避するだろう
やっぱ怖いよね UFCで名が通ってるやつはLYOTOという危険な相手は逃げる
初参戦の中村やソクジュはそんなこと言ってられないだろうが。

たしかグリフィンもそうだったな LYOTOに負けてたらショーグン戦はなかったろう
457実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:44:43 ID:mUQfNttV0
ティトさん舐めんなよ
リデルとだって本当はやりたくなかったのに
最終的に受けた
おいしくない危険な相手はラシャド・エヴァンスとも戦ってる
ティトさんは心も体も強い男だ
458実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:46:08 ID:Jjd8DdET0
>>457
そんなやつが以前はダナとのボクシングマッチを要求してたんだから信じられないよw
459実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 21:52:31 ID:6FqMRpQ7O
あれはダナのプランだろ?
460実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 22:03:18 ID:Jjd8DdET0
プランではない 現役でもないのにそんなことをするメリットはないから
契約の交渉の時に、ティトがダナをぶんなぐりたいからそういう試合を組めと要求しただけ
まあ、結局にげたけどね。
kamiproのインタビューでダナは2007年の期待はずれファイター一位にティトを選んでいた
461実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 23:40:46 ID:kXlHXmIQ0
5月か
なげーー
462実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/15(金) 23:45:53 ID:mUQfNttV0
ティトさんみたいな最強のスーパースターに
胸を貸してもらえるなんて
LYOTOは幸せだな
463実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 00:14:21 ID:t+/274kz0
スレ常駐人的には>>456のような発言は、毎度イタイと思っている。
「ティト逃げる」というのを何度も書き込んで、ティトが対戦を承諾したら
「怪我で逃げる」となる。対戦相手に敬意を表しない残念な発言だよ。

「LYOTOは相手としてやりづらい」って毎度発言の人も、そろそろ辞めたほうが
いいと個人的には思う。確かにそうだと思うけれども、何度も何度も書き込むと
イタイ発言に変わるから。せめて1スレで1回程度にしてほしい。

ティトがボクシングマッチを受けなかったのは、ある意味当然であって、日本だったら
サクが榊原とボクシングマッチするようなもの。(ダナはボクシングをかじっているけども)
そんなのまともなファイターなら受けないでしょ。そういうのはリアルにプロレスになるだけだよ。
464実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 00:44:58 ID:FwpQxAFq0
>463
下三行全然違いますけど?良く知らないなら無理して書かなくても
465実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 02:45:56 ID:dgS3UT8w0
まあ、実際LYOTOは現行のライトヘビーでは相手としては、
最悪の一人だろ。
実力は折り紙付きなのに、存在が地味な為に負けたら一気に評価ががた落ちになる。
対してリデルとかシウバとかなら、人気も高いし、試合も派手な物になる可能性があるから、
負けても次に繋がりやすい。

ぶっちゃけ、LYOTOが本気で判定勝ちだけを狙って試合したら、
現行のライトヘビーのトップに入る人間達でも勝てる可能性のある人間は本当に少数だと思う。

ティトはその少数に入る部類の人間だが、
それでも年齢差と現在の勢いとかを考えると冷静に見ても、6:4でLYOTOが有利だな。
昨年、一試合しかしていない部分を厳しく見れば、7:3ともいえる。
466実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 05:26:05 ID:0ipYQuwmO
ティトとリデルに人気の差なんてあるのか?
全盛期のティトは圧倒的に人気があって
リデルは地味な存在だったが
467実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 09:56:04 ID:m+1vZrRJO
ティトは元祖アメリカの塩漬けというイメージがある。
テイクダウンしてずっとゴツゴツパウンド。
相手を仕留めることはないが、逃すこともない、みたいな。
468実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 13:04:35 ID:YYn5n8U0O
いや、結構逃している。
ティクダウン能力は高いが、
ポジションをキープする能力は比べてソレほどでもない。


単純に並みの相手なら、逃げられてもまた、
ティクダウンすれば良いだけの話だから。
469実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/16(土) 22:25:22 ID:oQQL+Wpf0
>>467
ティト&ヒューズ&クートゥア
が王者時代のUFCは面白かったな
470実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 00:06:57 ID:g3tVm3s20
ようつべでソクジュ戦みたけどあんな体細いのになにげに強いのに驚いた。
無論純日本人にくらべたら大きいかもしれんが外人にくらべたら線が細い。
グレコ戦のときより痩せててびっくりした
471実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 12:36:33 ID:Qvxljgh/O
うん。なにげに強いよ
472実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 13:12:59 ID:op6Fg9oN0
LYOTOの左ストレートって何でカウンター取られないの?
右ジャブの使い方が上手い訳でもないし、単発気味に使うし、さらに使う距離も遠いから、
何かカウンター取れそうな感じなんだけど。

教えてエロイ人。
473実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 13:58:57 ID:Qvxljgh/O
>>472
・モーションが少ない
・カウンターがとれないタイミングで入ってる

これができないと伝統派で実績残せないよ
伝統派にはカウンター主体の選手なんてたくさんいるし、LYOTOもその一人だしな
474実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 15:41:05 ID:op6Fg9oN0
成る程、伝統派はポイントルールだから、フルコンルールの競技よりも、
技のスピードとかも速そうだね。

所で、モーションが少ないというのは、LYOTOの試合を見ていても何となく、
解るけど、カウンターが取れないタイミングって具体的にどういうタイミングなんだろう?

ボクシングやキックとかでも常々言われている事の一つだけど、正直見ていて。
さっぱり解らないw
475徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/02/17(日) 15:55:00 ID:91rtKMg+0
相手の攻撃と攻撃の間にうってるとか かな(;・∀・)
476実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 16:03:40 ID:VRUY7ZEz0
ティトなんかに負けたら冷める
477実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 16:16:08 ID:m3GRHicO0
タイミングを取るのが異常に上手い選手とかは、相手の出ようとする意識を察知したり、誘ったりするみたいだが、
lyotoの場合は、もともとカウンタータイプの選手だからもっとオーソドックスな気がする。
相手の体重が前足に移動し始めたら条件反射的に技を出してるみたいだ。
タイミングが少し遅れればカウンターになるし、早ければ相手が反応出来てないように見える。
基本に忠実なタイプだな。空手の力量ではむしろ兄の方が上だろう。
478実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 18:10:01 ID:WiCaADvZ0
>>476
UFCレジェンドのティトさんをリスペクトしろや
479実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 19:48:41 ID:rZRPK35oO
穴のない選手だね。
立ってよし寝てよし。
多分何をベースにやらせても強かったと思う。
480実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 20:03:41 ID:KrS9OCYq0
今日のNHKアーカイブスは町田父が出るぞ
ブラジル移民特集
リョートが子供の頃の映像も出るから、司会者が最後にリョートについて触れるかも
「息子さんは今プロ格闘家として、アメリカで活躍されています」みたいに
481実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 20:14:43 ID:Qvxljgh/O
>>480
> 「息子さんは今プロ格闘家として、アメリカで活躍されています」みたいに

間違いないなwしかも無敗だしね
482実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 20:16:15 ID:U/xlyp4uO
いや、無敗はそんなに関係無いだろw
483実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 20:17:06 ID:Qvxljgh/O
>>477
> タイミングを取るのが異常に上手い選手とかは、相手の出ようとする意識を察知したり、誘ったりするみたいだが、

LYOTOもそっちのタイプだと思うよ
協会の試合ってそんな感じじゃん
誘ったりっていうのはあからさまじゃなくて、攻撃せざるをえないようにじりじり追い詰めたりっていうのも含むけどね
484実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:11:20 ID:sLVUcpLa0
タイミングの取り方だけでも色々在るんだな〜

成る程、その辺りに長けているのがLYOTOの強みの訳ね。
確かにLYOTOって根本的に相手の攻撃を貰わないスタイルだよね。

ガードは最小限で、後は間合で切るみたいな。

そういえば、リデルも小さな打撃と大きな打撃の二種類を使い分けてるね。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:18:43 ID:UOGoJPH5O
にわか増えたな
486実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:22:54 ID:WgtBNEO90
リデルのKOパンチってあんまり具体的な技術の解説を聞かないよね。
大振りなのによく当たる、魔法のパンチとかいわれちゃうリデルさんあわれ。
487実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:24:22 ID:U/xlyp4uO
いや、別に哀れでは無いだろw
488実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:31:50 ID:+wfvDVpL0
リデルの場合キッチリしたストレートにループ系
パンチを混ぜると効果的っていうよくあるパターンかな。
489実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:35:49 ID:6Ae2p1BT0
相手の攻撃を受け切って、攻め疲れさせる三沢殺法とは真逆だな。
490実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:54:25 ID:z5766mbaO
>>485
荒れないからいいだろ
贅沢いうな
491実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 22:58:25 ID:sBTKYu2s0
>>486
以前、日本の格闘技雑誌で自分の技術をコメントしていたが、
LYOTOが良くやる、空手系のコンパクトなフォームのワンツーをメインにして、
試合の流れでオーバハンドブローを混ぜるそうだ。

コンパクトなフォームのパンチが在るから、オーバハンドブローが生きる。
速球の中にスローボール混ぜるみたいなもんだな。


で、リデルの試合を見ると確かにリデルはコンパクトなワンツーとロングフックを使い分けている。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/17(日) 23:00:06 ID:WgtBNEO90
>>491
ふーん、そうなんだ。
なんか凄い打撃の初歩的な理屈だね。
493実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 00:00:29 ID:Kqd22E650
文章にすると基本的な事を言ってるんだけど、
これが写真付きでみると、ちょっと凄いよ。

まず、コンパクトなフォームはボクサー以上に中から絞りだす様な、
真っすぐなワンツーで、オーバーブローの方はまるで、
野球のピッチングの様な大きなフォーム。

正に極端から極端。

これ、見た人他にも居るんじゃない?
494実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 00:06:07 ID:rwIJUH4K0
5月まで無敗でいられるのか。凄いなw
495実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 00:08:01 ID:31ebwzUP0
ティトなんて落ち目の雑魚になんか負けるなよ
496実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 01:06:10 ID:7qfo4vHE0
NHKアーカイブスに親父でてねーじゃねーか。だまされた。ファック。
497実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 01:28:18 ID:z0CxvghI0
親父出なかったの?
あるぜんちな丸じゃなかったのか
498実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 02:02:54 ID:96cpHnb2O
ティトが雑魚って……オイオイ、


ニワカにも程がある
499実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 03:35:13 ID:vsQ5F6AK0
>>493
>文章にすると基本的な事を言ってるんだけど

遠間から一気に直線で体ごとつっこんでくるストレートだから、
それに途中で変化球混ぜられると、ボクシング系のストレートよりその差はでかいだろうな
500実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 09:09:57 ID:vGadaC8/0
ティトなんて過去の人
桜庭と同じ
にわか
501実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 09:30:37 ID:qbJr9LeM0
このスレって通を気取る痛いヤツ多いなw
伝統空手も知らないニワカどもがっていう雰囲気丸出し ウケルw
502実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 09:34:33 ID:bsK458O7O
このスレの住民のオレは協会所属の強豪校出身だが
伝統派の認識で誤ってるところがあればつっこんでるよ
どの程度からおまえのいうニワカじゃなくなるのか知らんが
503実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 10:59:00 ID:X/UJJG7zO
>>502
伝統派に誤った認識持ってるのは、もっぱらアンチの方なんでしょうね。
もっとも、アンチの場合は「ニワカ」じゃなくて、「ベテラン(粘着)」なんだけどね。
504実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 11:06:32 ID:yY1MMddI0
伝統空手云々は語り尽されてうざいんで
長文で伝統空手がどうのこうの書き込むのは止めろ
LYOTOのやってる競技はMMAなんだよカス

あとティトの方が実力も実績も上だから
落ち目でもないし楽勝とかLYOTO負けフラグ立てるな
505実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 11:16:41 ID:bsK458O7O
>>504
そう怒るなよ
> あとティトの方が実力も実績も上だから
> 落ち目でもないし楽勝とかLYOTO負けフラグ立てるな
ティト負けフラグの間違いだろ?
ここはLYOTOスレなんだからそういう流れになるのは自然だと思うし我慢しなよ
506実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 12:48:17 ID:IN4g5K4v0
ティト貶していると痛い目を見ることだけは憶えておけ
507実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 12:52:16 ID:U4WdyGGSO
何かまた流れそうだな…。
508実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 13:03:57 ID:YywUI4lF0
>>504
伝統空手やってる人の意見、俺はけっこう楽しみだけどね。
なぜ強そうに見えないLYOTOが勝ち続けるのか、その秘密の一端に伝統空手の技術が関係してるだろうから。
柔道ベースの選手もボクシングとかやらずに伝統空手の突きの方が相性いいと思うんだが、どうだろう?
509実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 13:15:28 ID:U4WdyGGSO
それは安易な発想じゃない?LYOTOは空手を子供の頃からやってたわけで、尚且つ色々な大会で優勝出来る程の才能もあった。
付け焼き刃で身に付くような技術では無いでしょう。
510実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 13:44:17 ID:96cpHnb2O
それいったら、ボクシングだって、
BJJだって、ガキの頃からやっている奴には、
敵わないんだから、
同じじゃない?

リョート式の打撃はダメージを与えれなくても、
間合いを一気に詰めれる利点もあるから、
柔道系には相性は悪くない様に思うよ。
511実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 13:54:12 ID:qiQkK3HL0
LYOTOは子供の頃からBJJもやってたしな
512実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 14:04:02 ID:bsK458O7O
>>510
> 間合いを一気に詰めれる利点もあるから、
> 柔道系には相性は悪くない様に思うよ。

うん
実際そういう人いたけど、強かったよ
何でもありでも勝ち目なさそうに思った

もちろんどっちも付け焼き刃じゃかえって危ないけど、その人は柔道でも実績ある人だった
伝統派でも上位にはそういう人結構いるよ
今協会の指導員になってる根本さんが確かそう
513実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 14:07:19 ID:bsK458O7O
といっても足払い系を除いて柔道系の投げは密着してやるから
相手が密着したまま離れなければその後の突きが打てない
だから伝統派の試合ではなかなかキレイに決まらないんだよね

もちろん総合ならTDとれるわけだから有効すぎるわけだが
514実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 14:18:30 ID:rwIJUH4K0
ソクジュに勝ったからってティトに勝てるわけじゃない。
そこを3点論法で100ぱー勝てると思い込んでるニワカがうざいだけ
515実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 14:47:09 ID:bsK458O7O
>>514
三段論法な
それに100パー勝てるとまで思ってるやつはいないんじゃね
ティトはいやがってるなってのと、LYOTOならきっと勝てるだろうってだけだと思う
516実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 15:06:19 ID:U4WdyGGSO
100パーなんて思ってねぇよ。何が起こるか分からないのが、格闘技だ。
完全に試合を支配されてても、ラスト30秒でひっくり返す事が出来る。それが格闘技だ。
517実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 16:02:11 ID:tGLpGz7iO
リョートのスタンドで塩完封の可能性もあるし
ティトのレスリングで塩パウンド完封もある。
どうなるか分からないのが格闘技。


もしかしたらティトが短期決着を目論んで
披弾覚悟で突っ込んで強引にインファイトに持ち込むかもしれない。

リデルは返り討ちに出来たが、リョートにも同じことが果たして出来るだろうか。
妄想するだけワクワクする。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 18:14:25 ID:VuOa8Wn60
ババル曰く「ティトとLYOTOの試合は流れたらしい。ティトが承諾しなかったので
LYOTOの対戦相手を探しているようだ」と、どこから流れたかわからない話をしたようだ。

ここらでLYOTOが対戦したことがなく未知数な相手であるレスリング選手と
戦って欲しかったところだが・・・。どうなることやら。
519実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 19:56:38 ID:iQr5rkkV0
「試合を見てどっちが強く感じるか?」だと圧倒的にティトだな
自分に置き換えて考えたらわかる
LYOTOとならファイトマネー5万ドルでやってもいいけど
ティトとは100万ドルでもやりたくない
何故なら殺されそうだからだ
520実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:16:19 ID:P/u7cn5S0
俺はLYOTOとやってもティトとやっても
同じぐらいそっこーで殺される自信あるぜ!
521実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:18:15 ID:U4WdyGGSO
俺も。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:20:15 ID:iQr5rkkV0
ティトの攻撃はめちゃくちゃ痛そう
タックルであばら折れて、肘で頭蓋骨陥没して
頭切り裂かれて脳みそ飛び出そう
523実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:43:58 ID:U4WdyGGSO
そうですか。
524実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:48:00 ID:iQr5rkkV0
でもLYOTOなら無傷で帰れそうです
525実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 20:58:12 ID:U4WdyGGSO
そうですね。
526実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 21:01:20 ID:Gt1QMY2LO
>>477

LYOTO「俺の兄貴は俺の百倍強い」

ドルゴルスレン・スミヤザバル「・・・・・・」
527実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 21:39:34 ID:tGLpGz7iO
>>522
マッドTVというアメリカの有名コント番組にティトが出た時
ティトの蹴りを受けた芸人が体中の穴から血を吹きだして死ぬコントを思い出した。
528実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 21:44:31 ID:ScKvu+Tj0
このスレの地道な応援っぷりはすごいw
529実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 22:14:16 ID:qbJr9LeM0
ティトに負けたらスレタイどうするの?
530実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 22:24:09 ID:iQr5rkkV0
UFC2番手のLYOTOを地道に応援するスレ
531実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 22:30:16 ID:LYHKQvTt0
ティトは雑魚だよ。ただUFC判定がこわいだけ。
リョートは雑魚ほど判定勝ちするタイプだし。
532実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 22:38:04 ID:iQr5rkkV0
せっかく中村戦やソクジュ戦で応援してたのに
ティト様馬鹿にしてるから嫌いになってきた
533実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 23:32:31 ID:VuOa8Wn60
>>532
LYOTO本人が馬鹿にしているのではないので、許してくれ。
UFC長年見ているとティトはスーパースターだと認識しているはずだし、
最近の試合を見ていても雑魚という認識にはならないからさ。
そういう人は「私UFC見てないです」ってアピールしているんだよ。

LYOTOファンで長年UFCファンをしていると、ティトを貶す発言にムカつくのは
よくわかる。けど、どの選手スレでもそういうファンはいるから、許したって。
ティトスレもグリフィン戦の前とか、そういう人いたはず。
534実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 23:38:58 ID:VuOa8Wn60
>>529
流れそうだが、負けた場合は
「1敗のLYOTOを地道に応援するスレ」
「地味なLYOTOを地道に応援するスレ」
あたりじゃないか?
535実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 23:51:55 ID:0cm5jS+s0
>>511
LYOTOは空手は3才から、BJJは17才からだったと思う。

UFCのオフィシャルホームページより

Q.When and why did you start training for fighting?

A.I started training Karate at the age of 3. I started training to fight MMA at the age of 17.
536実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/18(月) 23:52:52 ID:9H4Q4ShF0
まあプオタ→Pオタのリョートファンって多そうだしな
劣化ったってそもそもリデルに連敗してるわけだし、いつに比べ劣化しているのやら
グリフィンに勝ち、エバンスに実質勝ってるのに雑魚なの?
ティトもリョートもLHトップ5に入ってもおかしくないと思うけど
537実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 00:12:23 ID:TcK4XRgeO
馬鹿が1人いるけで、
リョートに罪は無いだろw
538実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 00:19:03 ID:vVuKbWHC0
>>535
それは読み間違いだと思うよ、うん。

>>536
LYOTOの場合、PヲタよりHERO'Sヲタだと思う。

>>537
君みたいな人がイタイっていうの知ってる?煽って「けで」って。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 00:29:51 ID:TcK4XRgeO
いや、事実だから。
どんな格闘家にも妄信的な奴は普通にいる。
そんな奴がいる度に一々嫌ってたら、
好きに成れる格闘家何かおらん様になるぞ。

そもそも、ソイツが本当にリョートファンなのかも
怪しい。
わざとティトを貶してスレを荒そうとしている可能性だって高いだろ。
540実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 00:39:34 ID:vVuKbWHC0
>>539
言っていることは納得できるが、ティトを雑魚扱いする人は一人どころか結構いるからねぇ。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 00:53:01 ID:TcK4XRgeO
そうか?

落ち目なのは事実だが、
雑魚扱いしているのは、
このスレでは寧ろ少数だと思うが?

普通にUFC観ていれば、
ティトを雑魚扱い何かとてもじゃ無いが出来んだろ。
アイツはレジェンドの1人だからな。
542実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 01:37:35 ID:Rd25H1f8O
そういえば以前このスレでティトがグリフィンに負けてたと主張する基地外がいたな。
あれは本当のリョートファンだったんだろうか?

543実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 01:41:40 ID:o5GOXupe0
あの試合の優劣が見抜けない輩がLYOTOファンのわけがなかろう
544実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 01:49:14 ID:Rd25H1f8O
やっぱそうかな。
どうみてもティトが完封してたもんな。
まぁその基地外は最後は論破されて涙目で逃亡してたけど。

545実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 02:18:32 ID:vVuKbWHC0
個人的には29-27、当時の1ポイント差のならば28-27でティトだね。
(現実には29-27のジャッジいたけど)ただ、1ポイントもグリフィンに
行くのはありえないという人もいたけど、それはティトびいきすぎだと思う。
546実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 03:09:02 ID:055Xp4+0O
ティトを雑魚だと思ってるやつはLYOTOも雑魚だと思ってそう
547実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 07:23:51 ID:7dMQGZ2o0
LYOTOファンからすれば
ティトが一番やばいタイプで怖かったから逃げてくれてラッキーだが
成り上がるチャンスだったのに
前にグリフィン戦が流れて今度はティト戦が流れそうでLYOTOはついてないな
もう他に知名度と人気あるやつはリデル以外いない
あとは王者ランペかシウバでもいいが
548実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 07:49:30 ID:TdvoKzAT0
松涛館空手がこんなに強かったとは
顔面無し空手と大違いだ
549実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 07:56:28 ID:mlFl+/6tO
空手じゃなくリョートが強いだけ
柔術やレスリングの技術も高いから勝てる
GSPと一緒
550実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 07:57:13 ID:l9/sCekp0
まあティトが断るとしたら勝っても負けても美味しくないからだと思うよ
551実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 08:55:14 ID:TcK4XRgeO
ティト戦が流れるとしたら残念だね。
ティトは相手として負ける可能\性もあり得る相手だが、
それでも現状の勢い等を見れば、
リョートに部があり、
また、ティトをリョートがどう攻略していくのかに、
興味が会ったんだが。

しかし、ティトはこれでリョート戦を断れば、
完全に周囲からは、
「逃げた」といわれるんだが、
奴はそれでも良いのかね?
552実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 12:24:27 ID:yvjA6j2Q0
>>549
リョートは打撃がボクシングやキックと比べて異質
サンピエールは単なるキックボクサーの打撃にしか見えないけどさ
553実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 13:10:59 ID:+9iizew50
GSPのなぎ払うような強烈なローキックはキックじゃなくて空手だろ
みんなあれにボロボロにされてる
554実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 14:09:58 ID:055Xp4+0O
そういう議論はループしまくりだけど

LYOTOは伝統派で培った技術を総合でいかしてる
だから伝統派は強い
GSPはフルコンで培った技術を総合でいかしてる
だからフルコンも強い
もっとも二人とも他の格闘技の技術も備えてるから
総合で活躍できている

ってことで異論なしだろ
他の格闘技と比べて強いとか、あたかもそれだけで勝ってるみたいな言い方するから荒れる
555実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 16:52:25 ID:x/TfhY670
やっぱり、ティトLYOTOの試合は契約が結ばれたとの話が。
しかし、UFC84はえらい豪華で楽しみすぎるな。
556実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 18:33:51 ID:jjdM97e8O
結ばれたのか、お流れになったのか、どっちなんだ!
557実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 18:39:22 ID:HRl2t3En0
結ばれた(ハート)
558実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 18:48:03 ID:HNj5GuhaO
結局ババルが嘘を付いたみたいだな。
559実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/19(火) 20:32:37 ID:TcK4XRgeO
良かった良かった。

此で5月の楽しみが増えた。
560実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 09:43:46 ID:dwobIA2IO
構図としては、空手対レスリングだな。

ティト陣営は、間合い地獄からテイクダウンできるタイミングを見つけたのかな。
561実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 11:47:57 ID:qGqMtEoP0
ティトは雑魚だよ。リョートは強いけど。
実力で相手より下回ることは考えられん。
ティトは去っていく選手であることは救いだなw。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 12:53:42 ID:OatCF+sOO
現状、ティトよりリョートの方が、
総合値では上だろうが、
にしてもティトは雑魚じゃないだろ。
563実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 13:24:38 ID:LuIv1XbmO
ティトはショーグンに一本勝ちしたグリフィンに勝ってるからな。
ティトが雑魚ならライトヘビーは雑魚だらけだ。
564実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 18:32:25 ID:qGqMtEoP0
どういう三段論法だw。
ティトはUFCでていくみたいだし、クートゥアみたいに
外国でしょうもない選手に負けるだろうな。
565実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 18:44:45 ID:SQtqeXQ90
ティトが雑魚とか言っている奴は頭大丈夫か?
ティトはここ4年でリデルにしか負けてないんだぞ。しかも、そのリデルは
無敵状態だった時のリデル。しかも、ティトはヌクヌク過ごしていただけ
じゃなくて、エヴァンス、グリフィンとその間も戦っている。

リデル相手の2連敗で雑魚よばわりしているのかもしれんが、当時の
リデルは誰も勝てなかったレベルだってのは常識だろ。
566実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 19:09:08 ID:FfQb+hw90
アンチがLYOTO負けフラグ立ててるだけだろう
567実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 19:17:10 ID:NA5KZpCZ0
リデルとクートゥアって闘ったことあるよね
同じように、LYOTOもヘビー級で小柄な選手とならだいたいやれそう

LYOTO vs クートゥア
LYOTO vs ミルコ
LYOTO vs ヒョードル

100kg前後のやつなら試合やれそう
昔はLYOTOもそれぐらい体重あったし

シルビア、シュルトなどはデカいし相性も悪そうだな
スタンドでのリーチが違う
568実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 19:57:29 ID:S5JkHKMM0
>>566
あれだな、もし負けたら叩きまくるために
せっせと自演で工作してるのか、キモいアンチがいるね
569実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 20:38:04 ID:5OhdWDot0
>>554
いやLyotoとGSPは違うだろう。
その議論は何回も論破されてるはずだけどなw

GSPはその身体能力の高さから正に何やらしても強くなっただろうが
Lyotoはそうではないと思う。
身体能力がそこまで高い選手じゃないから
間合いでなく、打ち合いを重視するスタンドの流派だったらもっと弱かったと思う。

あと、GSPは色々な格闘技を正に織り交ぜているが
Lyotoはあくまでスタンドのベースは松濤館、その上にBJJなどの色々な流派があるって感じだと思う。
570実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 20:43:40 ID:CbHtj2P40
いや、>>554はGSPのローについてフルコンの技術がいきてるってだけの話だ
GSPとかLYOTOとかの人じゃなくて、技術に重点置いてるわけで
571実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 20:49:24 ID:LuIv1XbmO
てゆーか、リョートは身体能力高いだろ。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 21:28:29 ID:5OhdWDot0
そりゃ常人に比べたら高いだろうが
化け物揃いのライトヘビィーでは
低いほうだろう。
573実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 21:40:29 ID:dwobIA2IO
かつて空手家は総合格闘技初期時代はレスラーにとってカモだった。
空手家のテレホンな打撃のタイミングでテイクダウンを取られ
後はゴツゴツパウンド漬けされて血まみれ。

空手は実戦ではどうしよもなく弱い。
そう言われてきた。

しかし、ここに空手エリート一家の出身で相撲と柔術を身に付けた
待望の空手家が出現した。

辛酸を舐め続けてきた空手の復讐が始まる。

特に空手はレスリングと相性が悪いと言われ続けてきたが、リョートは果たして
それが嘘であることを証明できるのだろうか!


と、今更ながら異種格闘技路線の視点で楽しみにしてる。
574実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 21:45:40 ID:DIvqFUF40
LYOTOが勝っても空手が強いことの証明にならないと何度も言われてるのに
どうしていつまでたってもループしたがるアホがいるの???
575実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 21:50:01 ID:LuIv1XbmO
空手ヲタだけだよ。こんな厚かましいのは。
576実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 22:10:34 ID:9rJ2jy1R0
雑魚扱いされ続けてストレス溜まってたんだろ
577実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 22:23:42 ID:EYdnxQJa0
空手w
578実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 22:33:04 ID:rbHSld0x0
佐竹さんや池田さんや野地さんや桜木さんや三浦さんや岩崎さんや暴走空手王さんが
空手の強さを見せつけているではないか!
579実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 23:43:11 ID:CbHtj2P40
>>574
空手が強いことの証明にもなってるっての
LYOTOが実践して勝つことで空手と相撲と柔術が強いことの証明になってる
580実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/20(水) 23:46:48 ID:Zfymmp470
別に良いんじゃね?
何だかんだ言った所で、ノゲーラを応援している奴には確実に、BJJオタもいるだろうし、
ミルコにはキックオタもいるだろう。
LYOTOの場合はそれが空手オタというだけ。
経歴見ればそういうファンが付くのはしかたが無い。

ノゲーラには柔術の強さをミルコにはキックの強さをそういう連中は見てるんだから、
LYOTOには空手の強さを見いだしてもそれは、おかしく無い。

楽しみ方は人それぞれだ。
かって、フィリオがK-1で活躍して居た頃何て、極真オタの書き込みの量はこの比じゃなかったしな。
現在だってグラウベのレスには極真オタ系の書き込みがチラホラと在る位だし。
581実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:20:37 ID:JtJeB3UGO
基本的に立ち技のファンはやたらバックボーンに拘るよな。
総合のファンは技術云々、絶対的な強さを求める奴が多い。
バックボーンなんかどーでもいいと思ってるんじゃない?
何せ「総合格闘技」が最強だと思ってるからね。
582実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:22:21 ID:1BSG1OvM0
LYOTOは正真正銘オールラウンダーだしな
583実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:25:08 ID:gOZit1Su0
そうそう
グラウベがK-1でブラジリアンキックでばっさばっさKOして、極真強いって言うのもいいんだよ
誰も極真の技術だけで勝ってるなんていわないし。アンチが必死すぎ
584実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:26:02 ID:bnMU36xV0
2002年のニンジャと互角
585実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:28:47 ID:gOZit1Su0
>>583>>581を受けてのレスね

>>581
>何せ「総合格闘技」が最強だと思ってるからね。
このレス思い出したw
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200244431/316
一長】各武道を比較するスレ【一短
316 :名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 14:43:21 ID:F7/EzA7S0
このスレって意味ないよね。

結局、シュートとかの総合格闘技が一番ってことだろ?
打撃も投げもグランドもやるんだから。

一長一短って・・・・・
586実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:32:37 ID:2D4+P9dH0
http://www.geocities.jp/mmavt/rank-lightheavy.htm

ここでは一応LYOTO3位、ティト10位になってる。ティトも雑魚とは言えないな
587実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:32:40 ID:1BSG1OvM0
LYOTOのアンチなんかほとんどいないだろ
総合ヲタも総合格闘家のLYOTOを応援してる
LYOTOじゃなくて空手ヲタがうざがられてるんだよ
588実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:33:40 ID:JtJeB3UGO
結局最強はUFCファイターと言う事だなw
リョートはUFC最強を証明しているw
589実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:35:02 ID:fMwnft2Z0
でも、LYOTOを評価する場合寝技よりもやはり立ち技に成ると思うけどね。
寝技は基本鉄板な位オーソドックスなBJJだし。
ポジショニングに関しては抜群だけど、特にサブミッションにキレがある訳でもないしな。

それよか、やはりこの選手の試合で見ていて面白いのは立ち技での攻防。
正直、空手といえば極真位しか知らんから、伝統派の技術の解説も見ていて面白いんだけどね。
個人的には。
立ち技に関してはこの選手は独特の技術体系を持っている感じだし、他の選手達と比べても、
一風変わっていて見ていて面白い。
590実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:40:18 ID:1BSG1OvM0
UFCに来てからLYOTOが打撃だけで勝った試合ある?
毎試合ちゃんと寝技やってるよね

逆にジャクソンなんかほとんど打撃で終了
591実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:42:24 ID:bnMU36xV0
2002年のニンジャと互角

今ならべウフォートと互角
592実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:43:39 ID:fMwnft2Z0
>>590
それは、ただの揚げ足どりだろ。
俺が書いているのは、この選手の特性なんだけど。

実際、寝技よりも打撃の方が面白い選手だから良いじゃないの?
そのバックボーンに関して触れても。
寧ろ、キックやBJJやレスリングとかは普通なのに、何で空手はうざがるのか解らん。
593実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:44:23 ID:gOZit1Su0
空手アンチが必死すぎなだけ
どうみたってLYOTOは伝統派の技術使ってる
その範囲で伝統派も強いでおk

ボクシングが強いんじゃない。空手が強いんじゃない。柔術が強いんじゃない。
総合格闘技が強いんだってか?
なぜそこまで排他的になってまで総合格闘技最強説を主張するのか
594実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:46:06 ID:gOZit1Su0
ちなみに>>585で紹介した総合最強信者は
その後にスレ住民にこてんぱんに批判くらって、ぐーのねもでませんでしたw
595実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:52:11 ID:1BSG1OvM0
空手の技術も相撲やレスリングの技術も柔術の技術も使って勝つ総合格闘家
それがLYOTO
ティトvsLYOTOでLYOTOが勝ったら
空手が勝ったみたいに言う馬鹿がいるから
叩かれるんだろ
596実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 00:54:22 ID:JtJeB3UGO
結局総合は全部出来なきゃ勝てないわけで。
要するに全部出来る総合格闘家が一番強いって事だろ。
伝統空手の技術だけで勝てるの?勝てるなら、是非とも出てきて欲しいものだね。
597実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:01:40 ID:1BSG1OvM0
GSPなんか打撃よりレスリングの方が強いぐらいだからなw
それでも格通の空手代表みたいな煽りをそのまま鵜呑みにしてる輩が本当にいるからね
関根勤と同レベルw
598実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:01:51 ID:JtJeB3UGO
実際リョート以外の空手家はカスに等しいんだからさ、たった一人の例外にすがるのは見てて滑稽だね。
空手の強さを主張するのは、せめてリョートに続く空手家が出てきてからにして欲しいね。
たかだか一人活躍しただけで、やたら勝ち誇ってるのがウザイんだよね。
599実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:07:50 ID:gOZit1Su0
LYOTO=空手→だから→LYOTOが強い=空手が強いとかいってるんじゃなくて
LYOTO=空手の技術を有効に使って勝っている→空手の技術強い
そういってるってことを読み取れよw
勝ち誇ってねえしw
600実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:08:06 ID:1BSG1OvM0
まだレスリングや柔術を初めて2、3年の生粋の空手家がトップクラスにいるなら
空手が強いでもいいけど
LYOTOは10代から柔術や相撲を並列してやってるんだろ
それで空手が強いみたいに言われても(笑)
601実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:09:15 ID:RyMyD8A2O
>リョート以外の空手家

セームシュルト
GSP
グラウベ
後、ボクシングの徳山も実家は空手道場らしいな。

て、別にリョートが空手出身なのは自他共に認める所だから、
空手を持ち上げても良いんじゃないの?
このスレ限定なら特に問題じゃないと思うけどな。

で、空手オタはあんまり空手だけに固執すんなよ。
リョートは飽くまでも空手をバックボーンとしてはいるが、
総合格闘家なんだから。

あんまそこだけに焦点あててもスレが荒れるだけだぞ。

皆、リョートファンなら仲良くしろよ。
602実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:10:59 ID:1BSG1OvM0
>>599
だから全ての技術を有効に使っているLYOTOが強いんだよ
603実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:11:13 ID:Z8I5SLPO0
ガンツ DREAMはマッチメークから何から、すべて『やれんのか!』実行委員会お願いしたのに対し、『戦極』は「対戦カードやプロデュースはすべて自分たちでやりますから、イベント演出だけお願いします」というオファーだったみたいですね。

X だから、結果的にはFEGから完全に下駄を預けられた『やれんのか!』グループが、DREAMをプロデュースするというスタンスになった。

X まぁ、『HERO'S』は赤字だったし、金がかかるからねぇ。FEGからしたら、『やれんのか!』スタッフに無償で譲渡したようなもんでしょう。


604実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:11:36 ID:gOZit1Su0
LYOTO=空手の技術を有効に使って勝っている→空手の技術強い
   =柔術のディフェンス技術を有効に使って勝っている→柔術強い
これも事実なわけで

LYOTO=総合的に強い→どれが強いとかじゃない→総合格闘技が強い
こういうふうにしか見れないのはどうかと思うよ
605実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:14:04 ID:gc+2i7Tj0
正直、俺、空手は路上なら意味のある技の一つだと思ってる
路上は、固い地面だし、素手だから、空手の技術も或る程度いきる
でも、マットの上でグローブはめて、裸体でっていう総合の土俵
ここでは、やらないほうがいい位に思える
マットの上では、キックやボクシング的な動作を最初から覚えた方が、有利かと、打撃に関しては
606実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:15:09 ID:1BSG1OvM0
>>601
何でGSPが入ってるんだよw
LYOTO以上に問題外の話
一番の武器がレスリングで胸に柔術のタトゥーがある空手家って
607実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:15:23 ID:RyMyD8A2O
まあ、リョートスレじゃどうあっても空手に触れることに成るけどね。

いまに始まった事じゃないし、
別に今更空手の話しに過剰に反応する必要も無いと思うけど。
608実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:16:36 ID:1BSG1OvM0
路上や固い地面の話してたら柔道やレスリングの話になるからやめとけ
609実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:18:41 ID:1BSG1OvM0
>>607
それは問題ないよ

ただ
ソクジュ、中村に勝って空手が柔道に勝った
ティトに勝ったら空手がレスリングに勝った

こんな見方するのだけはやめた方がいい
610実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:21:32 ID:gOZit1Su0
とりあえず
LYOTOが主に伝統派のスタンド技術と柔術を活かし総合で活躍
→伝統派が強い○、柔術が強い○、LYOTO自身が強い○
でおkだろ。

それを強いというならどれか一つにしなさい!という必要があるのかとコイチジカン・・
611実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:23:04 ID:gOZit1Su0
>>609
>ソクジュ、中村に勝って空手が柔道に勝った
>ティトに勝ったら空手がレスリングに勝った
>こんな見方するのだけはやめた方がいい

それはもちろんだ
612実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:23:14 ID:1BSG1OvM0
>>604
自分から組んで足掛けて倒して
パスしてポジション取って、隙あらば極めにいくLYOTOは
柔術やレスリングのオフェンス技術の強さも見せつけているよ
柔術、レスリングが強いんじゃなくLYOTOが強いんだけどね
613実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:24:12 ID:gOZit1Su0
じゃあレスリングも強いでいいじゃんって話
614実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:24:19 ID:gc+2i7Tj0
>>608
ん、ああ
元々がリングやマットでのルールに向いてないから使えないって意味でね

やっぱ総合は、総合の練習するから強くなるし
総合の練習してる以上は、総合格闘家なんだよな
アマレスラーでも、柔道家でも、空手家でもないんだよな
615実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:24:42 ID:OfDiWcfVO
>>610
町田くんは相撲も強いお
616実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:25:48 ID:RyMyD8A2O
>>609
まあ、道理だね。
どんなに、表\面上は空手VS柔道とか煽った所で、
内実はそれぞれのバックボーンを持つ、
総合格闘家でしかないもんな。


でも、そう言う楽しみ方する奴、昔からいるけどね(苦笑
617実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:31:22 ID:1BSG1OvM0
>>614
>>616
まぁハントとか永田とかあのあたりが活躍したら、キャリアやファイトスタイルから見て
キック強い、レスリング強いとかの話になって仕方ないかとは思うけどね
ただLYOTOの場合は違うよ
618実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:31:24 ID:gOZit1Su0
>>613
細かいな。省略しただけだよ。わかるだろw
要するに有効に使われてれば強いでいいだろってこと
619実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:34:07 ID:gc+2i7Tj0
>>617
ハントや永田でも違うと思うよ
転向してすぐなら別だけど
620実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:34:59 ID:gOZit1Su0
ここは実践者じゃない人が多く集まる格闘技板だから話が通じないのか・・
やってる人なら、「ああ伝統派強いね。もちろんそれだけじゃ勝てないけどね。」ってなって終了だよ
621実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:40:41 ID:gc+2i7Tj0
>>620
伝統派の距離感(間合い)を活かしたファイトスタイルの総合格闘家LYOTOなら理解できるが
空手だから勝ったとかはどうかと
622実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:45:13 ID:gc+2i7Tj0
もう一つ言うなら、伝統派と柔術の組合せはよいパターンだとは思えるけど
ボクシングやレスリングの要素がない訳じゃないから
基本、総合
その中で、なにが秀でてるかと言うことだと思う
623実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:48:05 ID:gOZit1Su0
>空手だから勝った
そうとは言わないだろ
それだと空手がなきゃ負けたみたいな印象だけど、そこまで排他的なことは言われてないはずだよ
すくなくともこのスレの中では

空手(と柔術と相撲と・・)で勝ったと。
LYOTOの場合、勝つ手段として毎回空手が使われてるのは周知の事実
だからLYOTO見て空手強いと言い易いだけと。

勝ちパターンないしファイトスタイルに全く空手が使われてなかったら
そりゃあそれだけ見て空手強いとは言えないだろうが
624実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:48:53 ID:1BSG1OvM0
では、全ての技術を有効に使えるLYOTOが強いってことで終わりでいいな?
625実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:53:49 ID:JtJeB3UGO
大体いくらリョートが空手をアピールしたいとは言っても、俺から見たら単なるボクシングだな。
間合い取って、ジャブを放ってストレートを打つ。それはボクシングだ。
626実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:53:57 ID:gOZit1Su0
強い論争的には
LYOTOが強いのはいうまでもないけど
総合で有効に使われてる格闘技すべて強いで終わりでいい

それでLYOTOがよく伝統派の技術使ってるからクローズアップされやすいだけってこと
627実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:55:56 ID:RyMyD8A2O
それで、終了でいいでしょ。



で、次の対戦は空手VSレスリングに成るわけだけれどw
628実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:56:21 ID:gOZit1Su0
>>625
それいったらキリねえよw
ボクシングだってすべて空手になりかねんw
そしてすべての格闘技は総合格闘技になる
629実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:56:36 ID:gc+2i7Tj0
>>623
まあ、ノゲは柔術技が優れてて、ミルコはキック、ヒョードルはサンボ(無理あるか)
みたいな意味なら
LYOTOは空手の間合いの取り方や攻防が秀でてると選手と言えなくもない
みんな、総合的な技術をもってる選手だけどね
630実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:57:47 ID:gOZit1Su0
>で、次の対戦は空手VSレスリングに成るわけだけれどw

それをやめろってことだろw
厳密に一つの場面だけ取り出せば、そういう瞬間もあるだろうけど
631実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 01:59:21 ID:1BSG1OvM0
>>626
勿論LYOTOの空手が強い、LYOTOの相撲が強い、LYOTOの柔術が強いってことだよね?

それともLYOTOの試合見て、空手や相撲、柔術そのものが強いと思うの?それには同意しかねるわ
それなら逆に佐竹の試合見たら、空手弱いって思うのかい?

俺は佐竹の打撃が弱いと思うだけで空手自体を弱いとは思わない
632実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:06:36 ID:gc+2i7Tj0
>>630
ノゲイラとヒョードルの戦いを
柔術とサンボの戦いとは、誰も言わないだろ?
もう、幻想あふれる流派同士の戦いの時代じゃないんだよ
まぁ、伝統空手ってファクターは今までにないから、新鮮でよいけど
633実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:06:59 ID:gOZit1Su0
>勿論LYOTOの空手が強い、LYOTOの相撲が強い、LYOTOの柔術が強いってことだよね?
もちろんそう。
ただLYOTOのに限定する必要もないと思う。
LYOTOレベルの空手なら伝統派の上位層にたくさんいるしね。
もちろんそいつらが総合で勝てるかは別として、打撃ではそれなりに活躍できるんじゃないかな

>逆に佐竹の試合見たら、空手弱いって思うのかい?
いや。
まぁ佐竹がまともに空手を活かせずに負けた試合見て、空手強いとは思えないよねっていうそれだけ
一つの格闘技を弱いって認定するのは難しいよ

とりあえずオレはもう寝る
634実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:08:04 ID:gOZit1Su0
>>632
別にそういう単純な対立構造にしようなんては最初から思ってないよ俺は
635実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:37:54 ID:bvkASvcRO
少し、また荒れちゃったかな。
俺が>>573で余計なこと書いちゃったせいかな。
でも、総合格闘技って、見る側に異種格闘技的な楽しみがあってもいいと思う。
現実は、その状況に応じた格闘技技術(ボクシング、レスリング、柔術)を有効に使い
戦略を遂行出来る選手が強いんだけど、その選手のキャラクター付けするものとして
バックボーンの要素って重要。

だって、選手Aは効果的なローキックを多用し、立ちレスからの膝とテイクダウンが得意で
判定による勝率が高いと言われても、よく分からないよ。

学生時代のバックボーンは何か、どんな実績があるのか、という情報がないとイメージしにくい。
まずはバックボーンという情報があって、総合の試合を見続けて、初めてその選手のタイプが決まる。


リョートの場合は、スタンドの動きが凄く特徴的だから
総合格闘家でもあるし空手家でもあるんだよな。


ティトは典型的なボクシング+レスリングのレスラー系の総合格闘家。
もちろん柔術もキックも出来るけど、やっぱレスラーだよ。


そうなると別に空手家対レスラーと言っても良いし分かりやすい。
もちろん総合なので、リョートが空手の技術を一切使わないという裏をかく
ビックリな展開もアリだ。
636実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:42:50 ID:JtJeB3UGO
まぁ確かに>>573は余計だな。これからはもうちょっと空気読んで欲しいね。
637実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:46:43 ID:bvkASvcRO
>>632
別に掲示板で楽しく盛り上がるなら、サンボ対柔術で議論しても良いと思う。
ここでポイントなのはサンボが最強とか、柔術が最強とか言わないこと。
結局はそれらは技術の一つにしか過ぎないから。

とは言っても、総合は実際試合をやってみないと分からんことが多いから
試合前に互いのバックボーンの技術の話題で盛り上がったり、妄想するのはアリ。
というか、ネタが無い。
638実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 02:53:55 ID:bvkASvcRO
要は、空手対レスリングが楽しみだってこと。

あと、夢枕あたりが伝統空手をネタになんか書かねーかな。
拳児の作者(八極拳を有名にしたオッサン)でも良い。
639実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 08:52:15 ID:SyLZtdYE0
ボクシングや相撲にも早く強い選手がでるといいなw
640徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/02/21(木) 10:08:13 ID:8Aj8Y+DJO
>>638
餓狼伝じゃだめかw
641実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 11:58:41 ID:Av7L1vEE0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f2vOxjGeRwM

門下生の組み手相手をするLYOTO
Lyotoと組み手ができるなんて羨ましいかぎりだな。
あと相撲は週に一回行くか行かないか程度らしい(この生徒いわく)
Shinzoも今年またやるらしいぞ
何よりLyotoが思ったよりきさくで好感がもてる。微笑ましいね
642実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 12:10:11 ID:Av7L1vEE0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Jd2NgDdokfo&feature=related

追加
あと、すまん相撲のとこは俺の勘違いだったみたいだ。
643実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 12:15:35 ID:cMExJyxIO
LYOTOは顔はあれだけど、真面目な好青年のイメージだ
644実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 12:18:54 ID:LfR0utB10
幻の格闘技、伝統空手を継承したLYOTO!
伝統空手・柔術・相撲
ジャパン発祥の秘技を体得した無敵の日系人!
武士道マジック炸裂!
なんて売り出しは、いいかもしれん
645実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 12:30:04 ID:Av7L1vEE0
最近は忙しいので教える暇はないが
道場には毎日欠かさず来るらしい。
やはり根っからの空手家なんだよな
646実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 12:32:53 ID:LfR0utB10
いやリアルに空手家かどうかより
古流空手のマジシャンみたいな売りはどうかなと
好青年だし
647実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 14:40:41 ID:cMExJyxIO
別に古流でも幻でも何でもない日本でも競技人口が多い普通の協会空手だがな
648実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 15:25:35 ID:Qef7XfGB0
寸止め空手を本当の格闘技で生かせすのは
相当難しいし天性のセンスが必要
LYOTOは天才だって寸止めだぜ?弱くて当たり前なんだよ
649実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 16:18:03 ID:RPm7uIbL0
だからこいつはいろんな格闘技やってたから活躍できてるわけで。
650実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 16:25:28 ID:in0tGaGtO
こいつと同じかそれ以上の空手技術があっても
こいつ以上にレスリングや柔術ができるファイターが
空手界にいないのが現実
651実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 19:25:11 ID:cMExJyxIO
>>648
> 寸止め空手を
LYOTOはそんな空手やってないが
本当に寸止めかどうかなんて試合の映像みりゃすぐやかるのに
652実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 20:18:29 ID:Av7L1vEE0
>>650
探せばいるだろうが
彼らがMMAで戦る意思があるかどうかだ。
恐らく空手一本を貫いてく人が多いだろう。
Lyotoの活躍に奮起して参入していく人が増えたらおもしろいけどな

Shinzoがまた出るのなら楽しみだね。
653実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 20:25:53 ID:JtJeB3UGO
でも、柔術を若い内やらなきゃ適応するのは難しいだろう。
まず、ガードワークが出来なきゃ話にならないからね。
654実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 20:45:06 ID:eXtWM3MJ0
>>652
・LYOTO以上にレス柔術が出来るファイターがいる
のに
・空手一本を貫いていく

かなり矛盾していると思う。
655実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 20:47:51 ID:eXtWM3MJ0
しかし、3日に1レスつけばいい時代に、必死に保守やスレ立てしていた
人間にしたら、恐ろしいほどのレスの付き方だなw 本日だけで70レスって
ちょい荒れたのもあるけど、やっぱり嬉しいよ。
656実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 21:22:50 ID:in0tGaGtO
他スレでグラハムが勝つとか電波とばしてるの
ここの住人だろ?
657実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 21:52:54 ID:Av7L1vEE0
>>654
矛盾というか
どこの流派にしろ(極真は結構参加してるみたいだが)
上辺の空手家って空手に恋してるといってもいい程に
空手に生涯を捧げるひとが多いし(うちの師範もそう)。

何よりルール的に不利なMMAに参加するくらいだったら己の空手を更に精進していこうって人が
ほとんどってこと。
これはやってない人はわからんと思うが
全空連の体系なんてMMAとは比べ物にならないくらい大きいんだよ

Lyoto以上かどうかはわからんが柔術に通じてる空手家なんて結構ザラにいるだろう。
柔術から空手やる人もいれば逆に空手やりつつ柔術やるひともいるだろうしね。

あと、何歳までを若いというのかしらんが
別に若いうちから始めなくても対応はできると思うぞ、上手いか下手かはどうかして。
そんなこと言ったら各分野のプロが出来てきてるMMAなんて成り立たないじゃないか
それともMMAで活躍する全ての柔術家が若いうちから立ち技系の流派も習っていたと?(逆しかり)
658実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:03:01 ID:AzZCPzjhO
寸止めって表現がまちがってるけどな。

伝統派でも普通に当てまくってるだろ
659実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:08:13 ID:qpGP29ka0
普通に当てまくってのはどうか・・・
660実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:17:57 ID:yrXYTNsD0
>>657
打撃の修得はセンス、寝技の修得は練習量やキャリア、がものを言うからね。
短期間で寝技技術を修得するのは難しいよ。
逆に打撃センスがない人はいくら長くやっても打撃が上手くならない。
センスがある人は短期間でもモノになっちゃう。
661実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:26:39 ID:eXtWM3MJ0
>>657
だから、空手に生涯を捧げるんだったら、LYOTO以上のレス、柔術って
のが難しいでしょっていう話。それをあなたは「いる」って言っているのが
矛盾してない?ってこと。

LYOTO以上の空手家はたくさんいるし、SHINZOもそう。LYOTOは2006年の
時点でブラジル選手権を4度制覇しているが、SHINZOは当時で8年連続制している。
さて、4度制するレベル以上で、空手に恋しているタイプで立ちレス、柔術がLYOTO
より優れている人っているでしょうか?現実、そういう人は空手に人生を捧げている
と思うよ。他に手を出すのではなく。すくなくとも、ムンジアル97kg級で優勝するような選手に
グラップリングで勝利する空手家はLYOTO以外にいるとは思えん。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:32:18 ID:yrXYTNsD0
SHINZOってラフィークに一本負けの人かw
663実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:36:55 ID:JtJeB3UGO
リョートは特別だよ。天才。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:39:02 ID:yrXYTNsD0
LYOTOは極めはたいしたことないけど
アブダビ的な寝技は本当上手いよな。
665実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:41:48 ID:cMExJyxIO
>>660
> 打撃の修得はセンス、

打撃それ自体はそうかもしれんが、伝統派のようなポイントルールでは
精神面での駆け引きみたいのが大きいから、そういうのは経験積まないと身につかないとは思うよ
それに加えてフルコンじゃない分、わりと年とっても実力発揮できるってメリットもある
666実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:42:13 ID:RPm7uIbL0
>>657
>Lyoto以上かどうかはわからんが柔術に通じてる空手家なんて結構ザラにいるだろう。
柔術から空手やる人もいれば逆に空手やりつつ柔術やるひともいるだろうしね。

だろうだろうって言うことは単なる憶測だろ。
667実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:46:44 ID:JtJeB3UGO
リョートは10年に一人の逸材。こんな凄い選手はそうそう出てこない。
668実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:52:18 ID:SBZrY0GS0
690 [´・ω・`] 58-190-25-142.eonet.ne.jp New! 2008/02/21(木) 22:51:21 ID:MHpTg+7F
お願いします
【板名*】 格闘技
【スレ名*】 無敗のLYOTOを地道に応援するスレ Part11
【スレのURL*】 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1200741217/
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
LYOTOファンだけどうざい長文厨と空手厨、幻想厨がいなくなるなら
負けてもいいと思えてきた
もう負けないと落ち着かないだろうな
元々LYOTOが塩で微妙な選手と言う原則を忘れているようだ
669実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 22:59:55 ID:qa4Zy+yf0
おっとアンチが第二段階にはいったな
自分で持ち上げて自分で叩き落してご苦労様です
670実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:00:48 ID:eXtWM3MJ0
>>668
負けろってファンじゃねーなwww
これってスレ立て依頼?荒し依頼?
671実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:05:51 ID:eXtWM3MJ0
>58-190-25-142.eonet.ne.jp
関西の評判がこれでまた悪くなるってのも・・・w
672668:2008/02/21(木) 23:18:05 ID:gVYk6lpn0
ほんとにLYOTOファンだよ
過疎時代から見てるし
アホがいなくなるなら過疎った方がいい
どう見ても今はこのスレで過大評価されてるから
673実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:25:13 ID:RyMyD8A2O
何言ってんだよ、勝ち続ければ注目度が増すんだから、
必然的にレスが増え、
ソコに様々な価値観からの意見が出るのは仕方がないだろ。
これもメジャーになっていく証の様な物。

ドコゾのローカルアイドルオタクでも在るまいに。
674実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:33:15 ID:eXtWM3MJ0
自分の意見と違う人間が多くなると、「そいつら消えろ」って何歳児だよ。
いまどき小学生でもそこらの分別つくだろ。

お前は昔からいたのかもしれんが、俺みたいに巡回スレにずっといれていて保守
頑張って、それでも落ちて、さらにスレ立てして、落ちて、スレたてしてってやってた
人間にしたら、こんだけ賑わった方がいいっつーの。いろんな意見があって当然
なんだから。
675実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:40:12 ID:uCpemIfx0
ソクジュは未知数的な強豪だったけどティトは未知数じゃない本当の強豪
本当のトップクラスとの対戦はティトが初めてだろ
こいつに勝てばLYOTOも本当のトップクラスといえる
676実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:42:14 ID:yrXYTNsD0
LYOTOは強いよ。でも空手家は基本的に弱いよ。
それがLYOTOが勝つだけで空手家全体が強いみたいに思うのはよくないことだね。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:52:31 ID:RPm7uIbL0
>>676
その通り。空手好きの奴はこれを肝に銘じるべき。
正直うざいよ。リョートは他の格闘技をやってたから通用してるに過ぎなく空手しかやってなくてMMA来てたら無理
678実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/21(木) 23:57:40 ID:hWFs//6m0
なんとかサンピエールもカラテカじゃなかったっけ
679実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:00:21 ID:Uh9ebYvw0
>>676-677
バレバレの自演は恥ずかしいって。文体くらい変えたほうがいい。
680実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:01:10 ID:yrXYTNsD0
GSPはLYOTO以上に他の格闘技の実績がある。
681実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:13:23 ID:sjai68hZ0
ボクサーなんかK-1でも空手以上に通用してない
MMAは元空手家とかいるし
空手はボクシングより強いってことだな
682実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:15:53 ID:xhjE4MkhO
大体空手とは言ってもGSPとリョートでは流派が違うし。
極真はまだしも、伝統派なんてリョート以外カスみたいなもんだろ?
さっさと結果残してみろよ。どうせフルボッコにされるのが恐くて出てこないんだろ。
683実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:16:37 ID:rPiGJU390
>>674
全く持って同意。
過去のLYOTOスレではレスしてもそれに反応するレス自体も滅多に無く、
半ば独り言状態時代に比べれば、今の賑やかさは奇跡的とも言える。
684実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:23:19 ID:sjai68hZ0
伝統派か極真かで言うと
LYOTOが伝統派の技術使って勝ってるから伝統派の方がMMA向きだ
GSPはキックだけだから極真はほとんど関係ない
685実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:24:11 ID:84QbKl2vO
リョートは空手家であり柔術家であり力士であり
そして本業は総合格闘家である
686実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:28:06 ID:84QbKl2vO
サンピエールは極真の実績はあまりないらしいね
レスリングや柔術の大会で輝かしい成績
残しているらしいけど
687実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 00:46:08 ID:x6+n9OihO
そんなにフルコン対伝統って話にしたいなら黒澤対内田で充分だろ
688実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 01:11:47 ID:BEYwZq4IO
まったくだ
フルコン対伝統派の図式にすんなよ
そんな話いらないし

ただ総合力たかいLYOTOが伝統派の技術を使うことで
伝統派の強さがそれなりに証明されたってだけ
それ以上でも以下でもない

アンチ空手、アンチフルコン、伝統派信者うざい
689実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 01:14:27 ID:BEYwZq4IO
どの格闘技がどれより強いとか荒れるだけだからいらないよ
伝統派の技術「も」総合で使えるんだから強いでいいだろ
690実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 02:19:02 ID:1j8qvfnJ0
明らかに寸止め空手が強いのに、ごまかすのはよくない。
691実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 03:06:00 ID:bIP2N0xgO
取り上えずリョートはティトに勝てそうかな?
692実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 03:06:45 ID:bIP2N0xgO
取り上えずリョートはティトに勝てそうかな?

相手はまかりなりにもUFCレジェンドだしな。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 03:31:13 ID:T8WP4HOxO
勝つね
694実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 11:20:44 ID:SF2+pUIE0
ティトが勝つ以上にLyotoが負けるのが想像できない
>>689
だね。ただ何故自国の武道をここまで貶すのか分らない。
今まで散々国内で実戦的じゃない、総合じゃ通用しないとか色々言われてて
やっと総合で活躍する選手がでてきたら今度はLyotoは空手だけじゃないときたw
当たり前だってのw
Lyotoはことあるごとに松濤館の名前を出してるし
海外でも伝統派が再評価されているのに
何故空手発祥の地である日本勢が認めたがらないんだろう?
別に空手家でもなんでもないがコレは不思議でならない。
695実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 11:30:20 ID:xhjE4MkhO
だから言ったろ。格ヲタってのは「総合格闘技」が最強だと思ってんだよ。
リョートが空手の技術を使っている?総合格闘技で使える技術は全て総合格闘技の技術だ。
空手はタックルを警戒しながら打撃出すか?出さないだろ?その時点でもう空手とは別物なんだよ。
リョートがやってる事は空手でも何でも無い。総合格闘技だ。
格ヲタはそう思ってんだよ。
696実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 11:51:40 ID:6k2OvZf90
伝統派空手の技術が使えることがわかったのはLYOTOの功績だけど
長文で空手がなんたらかんたら書き込んだりするやつがうぜーんだよ
697実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 12:37:38 ID:Uh9ebYvw0
>>696
お前のそういう書き込みの方が何倍もウザイと思っている人間がいるわ。
698実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 12:57:39 ID:BEYwZq4IO
長文が嫌なら読まなきゃいいだけだろ
アンチや極端な信者と違って害はない
699実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 15:18:22 ID:vD1vUpxaO
俺は空手の技術解説は長文でもかなり参考になる。
リョートのスタンドは少し独特で、素人の俺には分かりづらい部分が多いからだ。
700実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 15:21:40 ID:bIP2N0xgO
何か武板でのいがみ合いをこっちにまで、
引っ張ってる奴が、
いるぽいな。

辞めて欲しいんだけどな、
そう言うの。
ここはリョートのファンが集まるスレ
701実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 15:34:37 ID:O40zhvXO0
>>695
【格闘技通信 No.430 2007.10.8 126p】より引用
「極真空手は、近い間合いで打ち合いを続ける局面が多い。だから、MMAやK-1に出場している極真出身の選手は、実際に打ち合うための体が最初からできている。これが彼らのアドバンテージです。
一方、松濤館空手は、試合はライトコンタクトなので、打ったらレフェリーが試合を止め、ポイントを与えます。そこに松濤館空手のアドバンテージがあります。
つまり、距離感です。松濤館空手の距離感はMMAのそれと非常に近い。1度、2度と打ったら、また離れる。それは、MMAの試合で多くの選手がやっていることです。MMAでは、3、4発以上の連打をしません。いい一発を入れようとする。」


LYOTO自身が松涛館空手のアドバンテージについて語ってるが?
702実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 16:58:30 ID:SF2+pUIE0
>>701
いや>>695はオタの心理を晒しただけであって..

実は伝統派にはタックルあるんだけどな
703実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 17:21:19 ID:7kuqGdQi0
マスは柔道だしな
704実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 18:11:23 ID:IqNfsyQP0
地道に応援してるのか?
705実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 20:46:13 ID:BEYwZq4IO
>>702
総合格闘技を唯一神と信仰する信者の心理はよくわかった

しかし後半の伝統派にもタックルがあるってのは荒れる前に言っておくが
試合では禁止されてる
自分の仲間が試合でダッキングからの組つきやって注意とられたしな
打撃を経由せずに自分から組みにいくような攻撃は認められないんだと思う
706実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 21:20:26 ID:Ha4YJnJO0
距離が長く・組み技が有り・単発にまとめる、てのがMMA向きなところかね。
使う技はずいぶん違うが散打も同じところを押さえてる。
アマボクはヒット数勝負だしプロBOX・キックはコンビ頼りになっちゃうよね。
707実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 21:22:54 ID:nCITKw9n0
テイクダウンしてパウンド有りの空手あるよな
佐山の弟子がやってるようなの
708実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 21:33:19 ID:mJIT3Mw1O
>>659>>702
論破されたからって泣くなやにわかが
709実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 22:18:40 ID:SF2+pUIE0
>>705
動画で思いっきりタックルして
倒して一本ってのを見たんですが
アレは打撃経由だったのかな?思っきり突っ込んでったと記憶してるんですが...

長文レスが嫌言う人もおるみたいですが、知識ある人の長文レスは素人には勉強なりますしありがたいです。
2ちゃんも議論の場では長文は普通に許容範囲のわけで
710実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/22(金) 22:25:51 ID:6qA67nh/0
>>709
>動画で思いっきりタックルして
>倒して一本ってのを見たんですが

ソースくれ
普通なら反則だぞたぶん
711実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 00:31:23 ID:9XGfgDMP0
横レスすまんが、>>695は格闘技オタクの論法を皮肉って書いてるのだと思うが・・・
(最初は、俺も、>>695が格闘技オタクの論法を主張してるのだと解釈していたが、よく読むと違った。)
712実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 00:32:48 ID:9XGfgDMP0
ちなみに、伝統派のタックルについては、
【格闘技通信 No.430 2007.10.8】のLYOTOインタビュー記事中の写真付きコラム「LYOTOの学んだ伝統派空手の驚くべき現状。これってMMA向き!」(文責:朝岡秀樹)に、

>伝統派の空手といえば、かつて“寸止め”と言われ、フルコンタクト空手と比べると実戦性が低いようにいわれていたが、その試合内容は、今やかつてのイメージとはかけ離れたスタイルとなっている。

>WKF(ワールド・カラテ・フェデレーション)管轄の大会を見る限り、まず、技はノンコンタクトではなく、“コントロールしていれば(突きや蹴りを振り切るのではなく、引き戻してさえいれば)コンタクトOK”の様子。
>上段突きはもちろんのこと、上段回し蹴りや後ろ回し蹴りも、バンバン顔面にヒットさせあっている。
>さらに左写真のように、タックルまで飛び出すから驚きだ。
>突きは1ポイント、蹴りは2〜3ポイントなどと定められている(8ポイント先取)なかで、なんと倒れた相手に“極め”の突きを入れれば3ポイント!
>相手を転倒させることがビッグポイントに結びつくわけだから、スキあらば足払いなどを狙う展開になるわけである。

>LYOTOが語っているように、遠い間合いから飛び込んで技を仕掛け、すぐ離れるのが、この競技のスタイル。
>MMAにおいて、近い間合いでボクシングやフルコンタクト空手のように連打をしては、すぐ組み付かれてしまうことを考えれば、このヒット&アウェイを磨き抜く競技こそ、MMA向きの打撃を育むのかもしれない。
>しかも、現行ルールにおいては、それなりのハードヒットと投げ技が許されている(逆に言えば投げに対する警戒が求められる)のだ。
>顔面突きなしのフルコンタクト空手より、MMAに活かしやすいのかも。

>左写真キャプション
>突きの打ち合いから、一気に両足タックルを決める選手。
>アゼルバイジャンやイランの選手に多い戦法だという。レスラー出身者か?

>右写真キャプション
>世界のトップ選手の上段回し蹴り。
>決して“寸止め”ではないことが分かる。

というのはあった。そこには、タックルの写真が載っていた。
713実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 01:27:09 ID:gtIS56qo0
>>712
うーん、地域によって違うのかなぁ
確かに明文上タックルが禁止されてるわけじゃあないと思うけど・・・
長時間の組みあいは禁止されてるが
とりあえず日本でやったらたいていの審判なら注意食らうと思うね

和道会の知り合いだけど和道の大会(ルールは一般的な伝統派と一緒で拳サポ当て止め)で
蟹ばさみやって注意されたってのもあったな

硬いこというなよって思うけどねw
まぁ少なくとも寝技は確実に禁止だ
714実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 01:47:45 ID:9XGfgDMP0
>>713
自分は、「最初からタックルや掴みに行ったら、無防備でペナルティ」
「打撃の流れでタックルにつなぐのはOK」と聞いた。
715実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 01:51:44 ID:x4Z+UBIs0
>>714
そうそうそのとおり。よく知ってらっしゃる。
柔道技で投げるのはよくあってもタックルはあんま見ないけどな
716実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 02:04:25 ID:x4Z+UBIs0
>>712
>伝統派の空手といえば、かつて“寸止め”と言われ、フルコンタクト空手と比べると
>実戦性が低いようにいわれていたが、その試合内容は、今やかつてのイメージとはかけ離れたスタイルとなっている。

勝手にイメージ抱かれてるだけで昔から変わってないけどなw
むしろだんだん安全になってきてる。一般の部はともかく、拳サポの導入やメンホーの改良など。
梶原が勝手にイメージ植えつけただけなんだよなほんとに・・
それをひきずってるやつも未だにいるが。。
717実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 02:41:16 ID:4vjCRBKh0
>>714
それは、昔のルール。
今のルールは最初から掴みに行ってもOK。

国内ではまだ、タックルは技と言う認識が無いから「待て」が入るけど、
海外ではとっくにタックルも投げの一つとして認知されているよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=awTNBTOMzG8
718実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 03:18:17 ID:x4Z+UBIs0
http://jp.youtube.com/watch?v=wcquQN4QuJ8
Aghayev(読み方わからん)が総合で戦うの見たいな
すごいセンスしてるよこの人
719実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 03:31:43 ID:Q0qSLCiX0
ヤバい。
ちょっと面白いじゃないか伝統派も。

もっと、フェンシングみたいな試合を想像していたが、
思って居たよりもずっとハードな内容なんだな。

伊達に空手の中で競技人口多最大手と言われるだけの事は在るな。
人材は全空手の中でも一番良質な人間が多く居そうだな。
720実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 04:02:07 ID:mwLYNQEb0

http://jp.youtube.com/watch?v=QhEZj721Tgc

かなり面白そうじゃね?
721実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 04:15:47 ID:eQWrbI1CO
知り合いが伝統派やっててよく技術の話聞くけど
タックルや投げは聞いたことないな
流派によって組技有無があるの?
722実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 06:46:34 ID:R4Dz8TQR0
どこでも組技はあるはず
723実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 07:20:19 ID:lbWkskwkO
全空連系にいたけど投げなんか一切習わんかった
724実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 08:15:51 ID:dSxNotRQO
空手には目突きも金的もある、投げもある、タックルだってある…

確かに「空手(唐手)」の技法の中にはそういうのも包含されてるだろうが、
それを前提として稽古をしているか、それらを練習してるかどうかは疑問。
やっぱ「極真も上段突きやってるわ」的な言い分でしかないだろね。
725実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 09:01:45 ID:lbWkskwkO
やはり弱い人間がちゃんと強くなれるメソッドがあるのは柔術
726712:2008/02/23(土) 11:19:38 ID:D6Z4ue7s0
>>716
全く同意。
悪しき誤解(梶原によって故意に作られたものだが・・・)は格闘技マスコミ界では連綿と続いているというか。

朝岡秀樹氏のコラムは、その中では比較的フェアなもの(むしろ、少し伝統派を持ち上げすぎ?)と評価できるので引用しました。

>>717
なるほど。私が伝統派やってたのは、15年程前でしたのでw

>>721 >>723
投げやタックル使わなくても試合には勝てるから、ひたすら打撃だけ磨く選手もいると思います。
私も、自分自身は投げやタックルは練習しなかったし。
足払いはよく使ったです。サウスポー構えだったので左上段逆突きも。
なので、なおさらLYOTO選手を応援してしまいます。
727実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 12:26:56 ID:Bkkng6t+O
全空連やWKFはTDからの突きで3ポイントだからな
それ狙う人も増えると

国内ではやはり空手というイメージを崩したくないのか
タックル等は自重される傾向にあるな

WKFのそれはもはやポイント制の総合格闘技だな。寝技はないけどさ
競技人口がハンパないしこれからとんでもないレベルの選手が何人もでるだろうな

しかし協会はルールを変えない限り
突き中心ですり足、先の先の取り合いといったような
これぞ空手っていう空手を維持しつづけるんだろうな
728実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 12:33:46 ID:Bkkng6t+O
伝統派でもTD技術は習わないところは習わないだろう
足払い以外は最近試合で使われるようになった技術だし
教えられる人が少ないんじゃないかな
729実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 12:41:40 ID:n876vqx40
WKFなんかのTD技術は空手純正の技術なの?
それとも総合とかレスリングからの流用?
730実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 12:55:00 ID:ky1LDrR80
>>729
空手純正な物から、柔道やレスリングから学んだ物もある。
タックル何て明らかにレスリングから。
その辺は日本よりも外国人の連中の方が考え方がオープンだから、
日本はその辺の技術に関してはまだ後手に回っている。

まあ、柔道と似た様なケースだよ。
日本柔道は柔道の理想を未だに追い続けているけど、海外のJYUDOは、
試合に勝つ事を優先してその為に必要な技術をいち早く取り入れる。

総合じゃ、当たり前な事なんだけどね。
これから日本の空手も海外の影響で今よりも、
試合の内容が総合チックになってくると思うわ。
731実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 13:21:39 ID:dvj+R3AL0
LYOTOやサンピエールが強いのはBJペン同様
MMAの理想的なコンプリート・ファイターだから
強いわけで空手をやってから強いわけじゃないよね。
732実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 13:27:27 ID:Xo4nO5mg0
いまや桜庭並みの落ち目のティトなんかに負けるなよ
733実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 13:32:33 ID:yuwpgHXL0
>>731
勿論LYOTOが強いのは飽くまでもLYOTO個人の力量に寄る所が大きい。
BJJや柔道やっている人間全てが総合で通用する訳では無いのと同じで、
空手にだって、LYOTO並みに総合に適正のある人間はやはり少ないだろう。

ただ、LYOTOの立ち技の技術は従来のそれと系統が違うので、語る分には面白い。
734実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 14:04:47 ID:/SD0Z00Q0
>>731
空手をやってるから強いわけじゃなくて、空手の技術を強みのひとつにしてるってこと。

他の格闘技も同様でしょ。
735実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 14:10:56 ID:mDX0aNdP0
雑誌のライトヘビー級ランキング2になってたぞ。
736実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 14:15:10 ID:n876vqx40
>>717とか見てると、打撃はノンコンタクトで
タックル時はコンタクトOKってのが違和感あるね。
この際ちゃんと打ち合って欲しいわ。
737実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 14:17:28 ID:RgTuga350
今更だけど陰気との関係はどうなってるの?
738実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 14:36:25 ID:prISrbay0
>>736
ノンコンではなく、普通に当たってるよ。
速すぎるのと、ライコンなので相手のリアクションが薄く解り難いと思うけど。


>>737
個人的にはまだ繋がりは在るらしいけど、ビジネス的にはもう繋がりは無いみたい。
というか、LYOTO的にはもう猪木と一緒のビジネスはしたくないみたいだね。
以前、紙プロでのインタビューを読んだ限りでは。
739実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 15:19:24 ID:dIG2ya7M0
http://pcpf.jp/samurai7243

まぁ、結果はこのとおりですね。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 19:38:40 ID:Bkkng6t+O
伝統派は人口が多い分、
上位層は素人相手ならそれこそかすりもせずに勝てるだろうが
逆に底辺の初心者はそりゃもう弱い

ポイント制の当て止めの打撃に慣れるまでは
逆に習う前のほうが強いかもしれん
攻撃が普通の人が考えるようなキック的なの打撃とは違って特殊(飛び込みながら突く)で
その動きが一人前にできるまでに結構かかる
具体的には踏み込みと上半身の連動とかだな

それができても次はカウンターが直撃するかもしれない中
試合で思いきって飛込めるようになるまでにまた時間がかかる
ここまでくれば素人よりは強いだろう

そして試合経験を重ねて、間合いの操作や先のとりあいの駆け引きができるようになったころに、やっと中流階級に入ったと言える

長文になってすまん
741実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 20:37:15 ID:dSxNotRQO
テコンの尾崎みたいなイキのいい奴が、伝統派の強さを証明するため総合に挑戦、
とかそういうのがあればオモロいんだがなぁ。
742実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 20:58:48 ID:Bkkng6t+O
尾崎はテコンの強さ証明してるのか?
テコンやってた人がキックボクシングやってるようにしか見えないんだが
ポイント制のテコンはあんな動きじゃないだろう
743実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 22:24:17 ID:dSxNotRQO
少なくとも尾崎はそのつもりでやってるね。
実際どうだかは知らんけど。
テコンより伝統派の方が総合に適性がありそうだし、
結果はどうあれ、チャレンジャーが一人くらいいてもおかしくないだろ?
744実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 22:42:52 ID:jC1C/PY10
そのつもりはなくてもLYOTOは十分証明してると思うが。
もっとたくさん出てこいよってことならわかるが。
745実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 23:13:28 ID:WoGAfin+0
そのつもりの奴の方が面白いだろ?
煽りV的にもw
746実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 23:33:33 ID:jC1C/PY10
戦闘竜みたいなキャラを求めてるのかw
747実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/23(土) 23:36:53 ID:jC1C/PY10
なんかLYOTOの曲みたいなのを見つけたんだがw
http://jp.youtube.com/watch?v=-EQozpH4Jyg
748実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 01:33:37 ID:p84XWpaL0
伝統派空手は柔道やレスリング以上にずっと封建的な世界だから、
中々トップの人間は他格闘技には出ないよ。
LYOTO見たいにVTが盛んなブラジルで育って、そもそもそういう物に抵抗が無い人間とかならまだしも。

或は、オリンピック競技にでもなれば金メダルは十分ブランドに成るから、
例えば総合やK-1とかからそれなりの金額でオファーを受けて、
で、お金に釣られて参戦する人間も出て来るんだろうけど。
749実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 01:42:19 ID:TCkDnAgk0
伝統派は割とルールに自由度高いしフルコンじゃない分気軽に試合できるし
もうこれだけで十分楽しいって人が多いんじゃないかな
伝統派の中に柔道経験者も多いけどだいたい柔道は辞めて
空手一本にしたって人が多いとこからしてもそうなんじゃないかと思う
顔面ありの素面当て止めに慣れれば、これほど楽しいルールもなかなかないと思うよ
750実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 01:48:27 ID:p84XWpaL0
その上、実業団や道場で食って行く事も可能だから、
わざわざそういう環境捨てて迄格闘技の世界に踏み入れる。
ていう人、あんま居ないだろうね。
トップであれば、ある程。

現実的過ぎて、ちょっと夢の無い話しで悪いんだけど。
格闘技の世界と殆ど交わらずに独自に発達してきた世界だから、
その世界の中だけで完結出来る環境になってんだよね。

LYOTOだって、三男坊で道場を最初から継げる立場に居なかったからこそ、
逆にこういう挑戦を気軽に出来たと思うしね。
751実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 01:48:54 ID:KULeK0rZ0
>>748
日本国内はそうかもしれませんね。
オランダとかは、結構、トップ選手がキックや総合に参戦してるよね。
キックなら、フレッド・ロイヤース、ギルバート・バレンタイン。
総合なら、ハンス・ナイマン、ロニー・リバノ。

オランダ以外では、最近、なんちゃらハダドというアラブ系で、カナダ在住の協会空手家がキックに出てる。
所属ジムは松濤スポーツクラブで、プロ戦は、まだ5戦のみだけど、全勝みたい。

スレ違いだけど、コピペ↓

<Najmeddin Al Haddad>
空手協会最年少で5段取得、組手・形ともに国際大会出場
Shotokan Japanese Sports Center所属し、キック参戦、K1・キックでは5戦5勝
タイトルは、
K-1 Khan Korea 61 kgs Champion.
Muay Thai WBL Middle East Title.
2001, 2003 and 2006 World Friendship Karate Cup

動画 Karate in K-1(型演武、伝統空手の組手大会、K1韓国大会、その他のキックの試合など)
http://jp.youtube.com/watch?v=2sLAlvTKWug
2分48秒あたりのストレートは伝統派スタイルの片鱗がうかがえる。

動画 najmeddin HL(トレーニング風景、伝統空手・防具・キックの試合など)
http://jp.youtube.com/watch?v=6106WczLtA8
面白いのは、ミットトレーニングなどのグローブを付けたキック用の練習をしてる場所が、
松濤館の道場(壁に松濤館の虎のマークや「五十四歩」とか書かれてるw)ということ。

型試合の映像もある。
752実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 02:01:24 ID:TCkDnAgk0
>>751
へえ面白いね
やっぱりグローブありのキックルールだと、打撃はキック的な近距離の回転型がメインになるんだろうが、
それでも間合いの感覚や出入りは協会で培ったものが活きてるんだろうな

>>743
さっき尾崎のK-1の映像見たけど、やっぱテコンも活きてるね。
前足で間合いコントロールしてるし、やたら器用に足使ってる
753実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 02:02:57 ID:Ci1phK4D0
>>751
ちょっとテコンチックだな。単発試合で
スタミナが切れるまで、足にダメージ溜まるまで、は面白いかも。
754実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 02:10:16 ID:TCkDnAgk0
http://jp.youtube.com/watch?v=rOf22qmAiys&feature=related
と思ったらこれ見る限りは完全に伝統派の間合いで勝負してるな
攻撃がかなり大振りになってるが
755実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 02:20:26 ID:DNWQi+Hf0
空手→キックの経験のある俺としてはかなり、見ていて空手の人っぽいて感じるわ。
空手って基本からして体全体を使った突きで攻撃も脇からだから、
グローブ付けてやるとどうしても流れやすく大降りに成りやすい。
俺も当時良く成ってた。
キック式のパンチだと空手に比べ動きがもっとコンパクトなのでグローブ付けても大降りには成り難いんだけどね。
総合のOPGグローブ程度だと逆にここ迄大降りな感じには成り難いけど。

しかし、この外人もLYOTOにもれず距離感と当て感が良いね。
攻撃は大降りなのが目立つけれど、距離感が良いのと思いっきりが良いので、
逆にこれがこの選手の攻撃にメリハリをつけている。

まだキックに馴染んでいないから今のままだとTOPには通用しないだろうけど、
もっとキックに馴染んで来たら面白い選手になるかもしれん。
756実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 02:23:37 ID:DNWQi+Hf0
ありゃ、変な書き方しちゃったな……

>総合のOPGグローブ程度だと逆にここ迄大降りな感じには成り難いけど。

これだとオープンフィンガーグローブグローブだな……
757実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 05:00:19 ID:dQddDQCFO
オープンピンガーグローブグローブだろw
758実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 11:25:50 ID:z6E15Wht0
伝統派の人って、突きや蹴りの威力についてはどう考えてるんだろ。
ボクやキックではどれだけ体重を乗せられるかを常に考えているし、
パンチの重さや軽さは天性のものだとも言われている。
中拳なんかでは(できるかどうかは不明だが)浸透させるような打ち方を研究してる。
古伝の唐手なんかでも当て破やらなんやらという言葉を聞くし、
様々な手形や拳形での打ち、突きを鍛錬する。

いわゆる「伝統派」ではどうなんだろう。
素拳は当たれば痛いから、重さとか食い込みはあまり関係ないと考えている?
自分らの素拳での突きや蹴りは、当たれば即絶命や卒倒を誘発すると考えている?
巻きわらなんかを突いてるから、その調子で当てればOKと考えている?
ちょっと聞いてみたいのですが。
759実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 12:29:01 ID:DCu7eLmr0
>>758
「古伝の唐手」なんていう言葉や
「中拳なんかでは(できるかどうかは不明だが)浸透させるような打ち方を研究してる。 」
なんていう内容を書く辺り、中々詳しそうですね。

伝統派はその競技上、競技ののみにしか興味の無い人の中には、威力なんかどうでも良いと、
考える人もいるのかもしれませんが、基本的には伝統派の空手家達も一般的な威力は、
常に求めているものの一つです。
この辺りは他流の人は理解しにくい部分かもしれませんが、伝統派空手にとって、競技は
飽くまでも空手を構築する要素の一つ。
という位置づけなので、伝統派の中でも競技に興味の無い人も少なく無い割合で居ますし、
競技外の物を求める人達もいます。

まあ、単純に競技の中でも上位に食い込むにはスピードの他にも相手に脅威をもたらせれる、
威力が無いとやはり勝てないんだけどね。
スピードだけで威力の無い攻撃だと相手にプレッシャーを与えれないし。

まあ、ここはLYOTOスレなんでもっと詳しく聞きたいのなら武道板で聞いて。
これは、どちらかと言えばスレ違いな話だと思うんで。
760実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 23:32:53 ID:SPkX0emxO
伝統派も威力が出ないであろう突きはポイントにならないよ
だから競技のみに集中してる人でも最低限の威力は確保されてる

前述のとおり体重の乗せ方が特殊だから手打ちに見えるのかもしれん
わかりやすくいえば拳に威力を集約させた体当たりだと考えればよい
少なくとも競技上はね
もっとも重心移動がない突きは体当たり式のとは違うから
普通のボクシング的な突きをやや大振りに突く感じで威力をアピールする
後は基本がしっかりできてる人は小振りでも極めがつくれるから大振りじゃなくてもポイントとれる

とにかく競技上も威力がでるような突きじゃないとポイントにならない
761実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 23:35:59 ID:SPkX0emxO
もちろん当たれば即絶命とか考えてるバカはいない
普通に試合中も当たりまくってるしそんなことは体験的に知ってる
ただそれなりにダメージか与えることはできるし、タイミングがよければダウン奪えるんじゃね?ってぐらい
762実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/24(日) 23:54:33 ID:GyEqC82x0
格闘技通信の格闘家名鑑でも、塩的評価なLYOTO。
ソクジュ戦では極めて勝っているというのに流石だw

それに対してのGSPの評価はちょっと持ち上げ過ぎなんじゃねーか?
格通よ?w
763実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 00:00:19 ID:eoPCffWW0
>>762
LYOTOを塩的に評価しないのは嘘だろ。
俺はそのファイトスタイル含めて好きだが。

GSPは現在PFPの最右翼の存在だし、バランスの良さが異常だから
一般的に世界で最も高い評価受けている選手でしょ。俺はPFPはペンと
思っているが、GSPが最も完成された選手とは思う。

ま、格通読んでないけどw
764実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 02:51:38 ID:dO7C5tk4O
入ってみると結構狭いリングならともかく、
金網の広さなら伝統派の間合いがかなり生きるみたいだから、他の選手とかも出てきて欲しいなあ。
レスリングも平行してやってたら、普通に通用するような気がする。
765実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 03:07:25 ID:KM1B0/U10
つ セス・ペトルゼリ
766実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 03:10:13 ID:dO7C5tk4O
因みに知り合いの沖縄唐手マニアからのネタだが、
唐手は元々沖縄相撲(モンゴル相撲と同じようなルールらしい)から作られた武道で、
四股立ちや前屈立ち、サンチン立ち等も元々は組んだ時の立ち方からきてるんだそうだ。組み合い→打撃→武器術と発展していったんだそうで。
でも全国化するために、剣道、柔道と差別化するために、わざと打撃だけをアピールしたのが現在の空手のイメージになったんだと。
767実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 13:42:42 ID:5Aj/RtgPO
>>764
⊃アントニオ・シウバ

リョート同様、伝統派空手とBJJの組み合わせ。
あの、巨鯨トム・エリにも勝っている強豪。
768実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 14:29:17 ID:kHkRrD280
>>763
GSPって前にベルトとったときは、直後にあっさりと負けてたよなw
ヒューズに2連勝したけど、別にどうってことないだろ
769実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 16:12:28 ID:4XVpmZPE0
>>766
それは中国から伝わった拳法が土着化したという通説とはだいぶ違うな
770実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 16:39:08 ID:ihi+0B3X0
>>768
まともにUFCみてないのがモロわかりだよ。その発言。
771実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 22:02:38 ID:n7pvwpQ+0
>>769
>それは中国から伝わった拳法が土着化したという通説とはだいぶ違うな
いやいや。
空手は元々沖縄土着の武術「手」が中国拳法と融合して、
「唐手」、本土に渡って「空手」になった、ってのが通説だよ。
しかし沖縄相撲?が原型ってのはおれも初めて聞いた。
一応昔、平信行が琉球空手独特の腰の高い前屈立ちが、
タックルの対処に有効って言ってたのは、
何かの雑誌で読んだ覚えはあるが・・・
平がグレーシーやる前の、かなりな昔だがw
772実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 22:38:31 ID:n7pvwpQ+0
>>765
>つ セス・ペトルゼリ
wikiには空手のことはかかれて無いが、ようつべで見つけた。
http://www.youtube.com/results?search_query=Seth+Petruzelli&search_type=
確かに、ステップやガードの低くなる癖、右ストレートと右のハイは伝統派の技っぽいな。

>>767
>⊃アントニオ・シウバ
面白いのが、リングと金網では全然戦い方が違うな。
http://www.youtube.com/watch?v=LxCLWk83lVQ&feature=related
↑金網では、スタンドは分かりやすいくらいの伝統派の戦い方なのに、
http://www.youtube.com/watch?v=5xAXYC-tfMg&feature=related
↑リングではパンチを見切るスウェーぐらいしか、伝統派らしさがないw
やはり金網と伝統派のスタイルが、上手くマッチするんだろうな。
773実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/26(火) 22:41:50 ID:kHkRrD280
>>770
見てるよw
この前の闘いぶりで、
メディアが異常に過大評価してることも知ってる
とりあえず次のカナダでの闘いぶりを見なきゃな
ま、負けるだろうけどw
774実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 00:12:00 ID:SENFallq0
金網で活躍した伝統空手家と言えばジェフ・ニュートンだろ
775実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 01:04:19 ID:e5kNdlRSO
ジェフ・ニュートンは名前は聞くが、
試合を見たことが無い。
776実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 02:24:17 ID:lx0PdFei0
>>774
残念ながら、金網では活躍してないだろ?
わざと名前挙げたんだと思うが・・・
一応、ここから落とせる。
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=P3EKS6Y8
が、開始後数秒間伝統派のステップで間合いを取った後、
タックルされてテイクダウン、ずっと下で最後に足首決められて終わった。
この段階では、あまり見るところは無いよ。
LYOTOやリデル、アントニオやセスみたいな強いのを見た方が全然面白い。
777実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 02:29:29 ID:GyeUUA740
>>773
だから、次の戦いぶりで判断しようとする時点で見てないのが
モロバレだってば。ヒューズ戦の負けからの流れを普通に見てたら
そんな事言えないだろw つか、最近の試合を見てるのに、なんで
「次の1試合見て判断」なんて発言になるんだよw たった1試合で。
見てる人間が言ってたら逆に頭おかしいって。ちなみに、簡単に勝つよ。

日本のメディアは知らんけど、ミラー、トリッグ、シャークと完璧にボコって
次にペンに勝利した時点で、PFPって言われてたし、ヒューズに勝って完全に
地位確立したってば。海外スレのセラ評価でわかるだろうに。まぁ、俺は
ペンファンで、ウェルターでは次にヒューズなのでアレだが、GSPを
過大評価という人間がLYOTOの強さをわかるとは思えん。
俺も荒らし的スレ違いなので、これでもう返信しないからごめんね。
778実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 02:33:49 ID:3ulTnGCk0
セスは寧ろあんな肉団子みたいな体に成る前の方が強かったな。
確実に自分本来のベストウエイトを勘違いして失敗してしまったケースだと思う。
779実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 02:49:25 ID:s68Fyu3N0
GSPはペンに勝ちはしたが、結構ボコボコに殴られたな……

あの頃から、確かに総合格闘技の完成形なんていう評価もあったが、
案外と打撃はそんなに強く無く、基本はレスリング力に裏打ちされた、
寝技力で相手を追い込んで、最後に倒すか極めるかの勝ち方が定番。

だから、逆に寝技で叶わない相手だと正直、かなりキツく成る。
780実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 02:59:15 ID:SENFallq0
>>776
ニュートンが活躍した金網はKOTCだよ
遠い間合いからスネでなく甲を当てるハイでKOしたり
正拳中段突きをめり込ませたりして凄く面白いから
誰かアップしてると思ったんだが動画見当たらない
781実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 03:05:58 ID:Iv5eicMU0
ジェフ・ニュートンは変な構えで面白かったなw
UFCにも出てたけどテイクダウンされて負けてたと思う
GSPはレスリングが強いね、あれは
ヒューズが組み負けて引き込んだりしてたからな
782実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 03:09:33 ID:s68Fyu3N0
ジェフ・ニュートンはそもそもが総合自体始めるのが遅かったからな…
確かUFCに出た当時で既に38歳だったと思う。
相手がLYOTOが判定で完封勝利したサム・ホーガンに最後スリーパーでやられたな。

図らずもホーガンも空手出身のファイターだった。
まあ、空手は空手でも所謂アメリカン空手の方だったが。
783実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 03:50:04 ID:Iv5eicMU0
>>782
サム・ホーガーって高校か大学かで
柔術クラブに入ってたんじゃなかった?
784実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 12:39:20 ID:U5AgbG3+0
>>777
誰が次の試合で判断すると言ったんだよw
おまえはどうせ4月になったら逃走するんだろうけど
負けたら、潔くこのスレに来いw
785実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 16:57:18 ID:cv3VDHH50
LYOTOの話題がほとんどなく進んでも、誰も注意されないくらいユルユルな
このスレの雰囲気はいいな。変にバックボーンの強さが云々で空手弱いと
書き込みたい人が仕切り始めるととたんに空気悪くなるけど、元々荒らしなんて
全くこない僻地なスレだったからな、ココ。
786実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/27(水) 21:03:48 ID:w1g1WYTB0
人気がでるとアンチもでる
787実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 00:29:21 ID:xFkuHiSb0
塩系の方が、アンチは少ない。シュルトみたいにチャンピオンになったりすると、増えるだろうけど。
788実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 17:25:26 ID:7hYWgcrJO
チャンピオンにならず、ずっとNo.2みたいなポジションが平和でいいかも。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 17:30:14 ID:k4+ee8VvO
ジャクソンには勝てないしそうなるだろうね
790実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 17:31:10 ID:SNyn4vPD0
ティトに勝ったらbest3以上は確定だ
791実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 17:32:42 ID:SNyn4vPD0
>>789
相性的にジャクソンはティトに負けるだろ
で、ティトはリデルに負ける
792実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 17:39:53 ID:/IGbA+xmO
ティトに勝ってもエヴァンスに勝てるとは
限らないんだなこれが
793実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 18:12:44 ID:cEP+a7dvO
ジャクソンに初黒星をつけられるが
シンゾーがジャクソンをフルボッコにしてリベンジ
794実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 18:55:09 ID:/IGbA+xmO
シンゾーは無理だろう
LYOTOと違って寝技のセンスがない
795実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 19:30:18 ID:rVxNh24/0
しかし試合まで長いな
DREAMなんかLYOTOが次に戦う前に3大会やるってのに
796実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/28(木) 20:42:48 ID:DUjIxbZE0
SHINZOはその前に階級が違うだろ。

>>795
UFCの方が多いんじゃないか?今UFCは1ヶ月に1回どころじゃないし。
もちろんUFNいれてだけど。
797実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 03:01:56 ID:XwtKgG1g0
LYOTO 身長185cm 体重93kg 尻の筋肉が大きく盛り上がり後ろ腿が太い相撲取り的下半身

SHINZO 身長177cm 体重79kg 尻の筋肉の盛り上がりはなく後ろ腿は太くない空手専門の下半身
798実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 10:29:20 ID:MbTWwlxh0
>>797
ガチホモの方?
799実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 13:00:16 ID:Lfa/Tlv40
ティトに勝った後は念願のチャンピオンシップ!。
ただしWECのほうw。
800実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 18:38:32 ID:Rsf48Z7k0
残念ながら、WECにはライトヘビー以上の階級はない。

最初に、ランペvsグリフィンで、
ティトLYOTOの勝者vsエヴァンスチアゴシウバの勝者が次期挑戦者だね。
チアゴシウバに勝って欲しいが、エヴァンスが勝つだろうから、連続で
レスリングベース相手ってのも辛いな・・・。
801実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 22:11:38 ID:Lfa/Tlv40
もちろん新たに創設するw。
パウロと初代チャンピオンシップw。
無敗のブラジル人同士、負けたほうは追放でw。
802実況厳禁@名無しの格闘家:2008/02/29(金) 23:19:26 ID:G3Qjnowc0
兄貴のシンゾーと戦ってるこの日本人、リョート以上に間合いの切り方が上手いな。
UFCでもそこそこいけるんじゃない?あ、寝技がダメか・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=6lZMJcspsZQ&feature=related
803実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 00:14:11 ID:BLj9vKVvO
WECにライトヘビー級はあるよ
王者はダグ・マーシャル
身長はたしか178cm
ゴンカクのMMAランキングで25位ぐらいやった
フィリオ対ソネンがあった大会で試合して秒殺勝利した
804実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 01:56:55 ID:tceeTzYh0
>>802
凄いな。
SHINZOの腰が若干引けてるよ。
完全にSHINZOを呑んでるな。

流石に総合ならSHINZOの方が強いんだろうがやっぱり、空手では、
日本人の方が強く在って欲しいな。
嬉しいもんだ。

こういう日本人が寝技や組み技覚えて総合の世界に挑戦したら、
空手版の吉田みたいになれるかもしれんのにな。
勿体ない。
805実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 03:30:28 ID:Y/TlXe/U0
>>802
これ見ると、伝統派の試合の本質はカウンターじゃないってところだな。
飛び込みの速さが肝なのは一般的な感じ形だろうが、結局その初動の段階で
通常カウンターを取られてしまうほど双方洗練されるが、それすらも凌駕する初動の
一撃が大事なんだろう。

これって、何年の試合?
806実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 17:43:07 ID:3o+o/NZC0
LYOTOすげーいい奴だよな
中村のアホなパフォーマンスにも満面の笑みで対応してくれたし
807実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 18:00:37 ID:w2yGVEA1O
ブラジリアンは割りと愛嬌のイイヤツ多いけど、リョートの場合は素で、イイヤツそうだよな。

日系と言う事もあってスゲエ親日家みたいだし。
808実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 19:04:26 ID:oZuufwW90
タトゥー入れてバッドボーイ気取ったりしないのも、純朴そうで好感が持てる。
809実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 19:34:30 ID:FAFmWrGA0
ブラジルで格闘技やっている奴ってハイアンみたいな元々ちょっといかれている奴はおいといて、
基本、裕福層かあるいはそれなりの収入を親が稼いでいる層だから、本物のバットボーイって数少ない筈だよなw
810実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 19:44:43 ID:w2yGVEA1O
金無い所の奴は基本、サッカーで一攫千金を夢見るからな。
811実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 20:34:51 ID:YA728L7pO
須田最強
812実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 21:03:52 ID:wfuZlpFoO
皇帝が水抜きして93に転向すると仮定して
勝てそうな93の選手は町田くんしか思い浮かばない。
よって町田くんが93で世界最強でしょ
813実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 21:23:02 ID:2hMpxdIa0
心配しなくても町田君はティトに負けるよ
814実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/01(土) 21:29:18 ID:FAFmWrGA0
しかし、GONGU掲載の世界MMAランキングでは、
ライトヘビーでLYOTOは一位のランページ・ジャクソンに次いで2位なのなw

まあ、戦歴考えればその位置になってくるんだろうが。
ランキングの割にはGONGではほとんど扱われない、LYOTO。

いっそ、負けた方がニュースとして大きく扱われるのかもな。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 00:37:50 ID:FyR2Rlqs0
>>805
一言で言えば、
カウンターをもらわずにいかに入るかってことと(入り方)、
いかに自分の懐に入らせないか(切り方)ってことだろうな
少なくとも>>802にあるような協会の上級者レベルになるとそうだ

入り方に失敗すると隙をつくる、切り方がうまくないと一方的にボコられる
入り方にしてもスピードだけじゃなく起こりを少なくすることや相手の様子もよく見ないといけない
それらを踏まえて逃げられないタイミングや相手にカウンターの気がないときに入ると
切り方については攻撃がくる瞬間を素早く察知しないといけないし、
攻撃の軌道もある程度読めないとノーガードに近い構えで対処しきれない

こんなんは身体能力だけでどうなるもんではない
突っ込んでくる相手の動きを見る冷静さと、それを前提にたくさん経験積まないと身につかない

もっともWKFの上位とかはそういうのより高い身体能力と高度な身体操作で
より凄いパフォーマンスを発揮して勝ってる人が多いイメージある
もちろん協会もWKFに加盟してるだろうし協会的な組手で活躍してる人もいるけどね
816実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 00:53:03 ID:FyR2Rlqs0
>>802だが
2:25の中段と3:35の上段は本当に上手いな。シンゾーは完全に虚をつかれてる

シンゾーも3分当たりの前蹴りからの突きは思い切りがあってよかった
緒方さんは突きが予想外に伸びてもらっちゃったのかな
817実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 01:07:34 ID:FyR2Rlqs0
既出だったら悪いがLYOTOが空手の試合やってるの見つけた
http://jp.youtube.com/watch?v=0BImSGaULU0
総合でも評価されつくされてるが、足払いと間合いの操作が上手すぎる
相手も動きからして弱くないんだろうが、完全に塩漬けにされとる
連投スマソ
818実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 01:49:24 ID:E7GoCFFj0
悪いが、その動画LYOTOファンの間では大分前から知られている。
2005年だと総合にデビューしてからの空手の試合という事に成るな。

本人未だにしょっちゅう空手の道場には顔を出しているという話だし、
本当に空手が好きなんだろうな。

まあ、実際LYOTOのスタンドでの生命線は間合操作の感覚だから、空手の稽古も、
LYOTOにとっては勝つ為に必要な稽古なんだろうが。


しかし、何気に世界の総合で最も足払いが上手い選手ってひょっとしたら、
LYOTOかもしれんな。

少なくとも打撃の後に足払いをあんなに上手く混ぜれる選手は俺は他に知らない。
819実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 03:08:31 ID:AAM3uBbi0
打撃との連携での足払いの巧さでは、まず間違いなくLYOTOが総合の世界で
最も巧いと思うが、>>818のように「世界の総合で最も足払いが巧い」と言ってしまうと
語弊があるから、気をつけたほうがいい。組んでの足払いは柔道家に一日の長がある
のは確かだし、いつかの中村ヲタが絡んでくるから荒れる。
820徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/03/02(日) 12:39:11 ID:cCeX9Gv/O
BJ転がしたのはすごかったな
821実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/02(日) 16:53:05 ID:j8KC93sTO
ありゃ確かにうまかった。

いくら体重差があるとは言えペンが足払いでこかされたなんて、
初めてみた。
822実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/04(火) 20:00:09 ID:xAuqffs50
空手オタのせいで過疎った
823実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/04(火) 20:43:13 ID:mx7MArVYO
アンチのせいで荒れるよりはましだよ。
過疎っただけなら、次の試合の直前には、また盛り上がってくるはず。
824実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/04(火) 23:13:48 ID:az+3kR6ZO
元々のリョートスレのペースに戻っただけ。
寧ろここ数ヶ月のペースが異常だった。

まあ、それでも以前に比べれば、
十分早いペースだが。
825実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/05(水) 02:21:47 ID:Wii/sA1i0
>>804
空手家がタニマチと癒着しまくってて、「ガクト勝ったぞ〜」
とか言い出したらショックだw
吉田はまずは節制してライトヘビーまで落としてくれ
826実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/05(水) 14:42:02 ID:OBz7fE0ZO
ペンとリョートの体格差は凄かったな。
なんであんな組み合わせになったんだろ?
827実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/05(水) 14:53:38 ID:Fb4s4e3N0
ペンって何キロまでふやしたんだっけ
たしかガチャピンとか言われるほどだったよな
828実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/05(水) 17:03:12 ID:5U5aEzhR0
>>827
テンプレ>>2
829実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/06(木) 03:09:38 ID:yKAX3R0N0
>>826
元々の相手は藤田だったから、もっと最重差があった。

当時のペンはちょっと、天狗になっていて、
無差別幻想を自分の中に持っていた。
だから、ぶっちゃけ周りにどう思われようと、自信は合ったんだろ。


最も、LYOTO戦後無差別幻想はどうやら無く成った様だが。
830実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/06(木) 12:18:39 ID:aG4inbwf0
グラハム負けたな
831実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/06(木) 17:25:18 ID:ynEeGmDA0
藤田相手なら勝てる可能性もあったろうがなw、
リョートが相手では0%だな。
832実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/07(金) 00:18:51 ID:Ej+BOwyW0
ペンはいまだに体重へのこだわりは薄いよ。
初のUFC3階級制覇をしたいと公言しているし、ライトもタイトル取ったから
とっとと階級上げたいようだし。
833実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/07(金) 00:58:39 ID:f4QfdY4I0
LYOTOvsクートゥア
やったらどうなる?
834実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/08(土) 18:15:34 ID:YRKxOHbQ0
その予想は難しいな。
まず、階級だが親父は歳もあるし-93kgに下げる気はないだろうから
ヘビー級の試合と仮定して話すと、親父の嫌らしい組み付きから
金網際へ押し込まれてショートレンジのアッパー、肘で削られ
テイクダウンされた後上で塩く展開される。これが、多くの時間帯の
展開だと思う。シルビアの打撃をリーチ差埋めてほぼ問題にしない
だけの打撃技術も持っている。打ち勝ってたしね。

ただ、1試合の中で1回は打撃で危険な状態に陥るのもいつもの
パターンではあるから、それ次第でLYOTOのKO勝利もありえる。

ヘビー級で金網なら7:3で親父と予想。ライトヘビーなら年齢から来る
減量のきつさもあるし、いまのパフォーマンスが出来るか疑問だから
LYOTOが有利かと。
835実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/10(月) 22:14:34 ID:h2k0HQ990
一気に廃れたなw 元々に戻ったというか。
リデルがヒョードルとやりたいと言っているようだな。
ライトヘビーはほぼやりつくしたという事だが、それは前までの話で
新規参入が多く異常に充実した今のライトヘビーでは、見たいカード
たくさんあるんだけどな。LYOTO戦も見たいし。
836実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/11(火) 18:55:36 ID:/Odaz0pXO
リデルとしては、正直ライトヘビーの体重に合わせるのと、
後、スピードに対応するのが辛いんだろうな。
837実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/11(火) 20:50:45 ID:P0yEwt9C0
デビューからならディエゴ・サンチェスが17連勝
ジェイソン・ラインハルトが18連勝か
838実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/13(木) 00:57:43 ID:rIOpzSdG0
ちょっと残念なのが、エヴァンスがリデルとやることで無敗じゃなくなりそうな事。
出来ればLYOTOと無敗対決やってほしかった。

個人的にエヴァンスは結構評価しているが、リデルは最もこのタイプに強い選手だから厳しいだろう。
リデルの魔法が発動しなくなっているのは気にかかるところではあるが。
839実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/13(木) 20:45:13 ID:pHQSQJt+0
840実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 00:20:03 ID:1qZeplU+0
レスリング対策か
841実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 00:28:58 ID:DDXJBCzS0
AKAはレスリング対策としては微妙だわなぁ。コスがいるけど、重量級のレスラーが
いるのか?って感じ。ブエンテロさんがいるところはいいところだけどw

しかし、向こうのオッズでもLYOTOの方がティトより高評価だな。
842実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 00:46:47 ID:1qZeplU+0
高評価ってマジか・・・
俺はどう見てもLYOTOに分が悪くみえるんだが
なんか海外でもいろいろ過大評価されてる印象あるな・・・
843実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 01:07:38 ID:DDXJBCzS0
>>842
アンデウソンさんスレとLYOTOスレという基本過疎スレで俺とID:1qZeplU+0で
書き込んでいるのを今見て笑ったw

俺もLYOTOにはティトは相性悪い気がするし、ティトほどの人気者が低レート
だってのが驚き。単純にレート付ける人間が無敗で来ているLYOTOをそのまま
評価しているんだろうけど。つか、俺はそれでもLYOTO勝つと信じているけど。
オッズは下らしい。

LYOTO       -220
ティト・オーティズ   +180
844実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 06:38:53 ID:oz7AUnZK0
LYOTOがティトに負けたら一気に醒める
845実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 06:40:38 ID:K3k8Y+BN0
ティトはもう昔の人だろ。桜庭と同じ。
確かに昔は凄かったけど今は桜庭のように劣化中。

LYOTOの敵じゃない。オッズは妥当。
846実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 22:35:16 ID:Uc5wnjEs0
>>842
過大評価って…マジか?
今迄LYOTOが倒して来た相手やその戦歴、後年齢的な部分で見れば、
寧ろ、過小評価だろ。
847実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/14(金) 23:07:25 ID:okm+V5CK0
mmaweeklyで4位、shardogで7位。
まぁ、海外の評価は妥当だと思うよ。日本の評価もいつまで経っても
過大評価と言われているし、ファンは認めているしで、現状妥当でしょ。
過去の実績鑑みて、期待度無視してこのくらいが適当かと思う。

過大評価と言われるのは、チャンプにならない限り恐らくなくならない。
正直1回も負けずに今の時代に頂点極めるのはまず不可能な偉業なんだけど
それくらいしないと一部の人は認めないってことだ。
848実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 00:03:11 ID:5upS0i7F0
その相手の戦績が微妙なんだが
フランクリンとペンはすごいけど階級下だし
中村は中の下だしソクジュはPRIDEでは勢いで勝ったけどその他じゃ微妙だし

まあこれもティトに勝てばすべて評価されるけどな
TOP3には確実に入る
ティトに勝てる奴がリデルしか見えたらないし
チャンピオンのランペは一応上ということだけどティトより弱いだろ
負ければ今までの対戦相手が微妙だからかなり落ちるぞ
849実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 00:44:56 ID:XxHdpsQ70
>>848
逆に今のティトを評価しすぎ。ティトに勝てるのがリデルだけなんて
のは流石に過去の実績に縛られすぎでしょ。今じゃランペの方が
ボクテクも上だし、ランペに勝てるとも思えん。つーても、リデル、
ランペ以外でどうかっていうと、ほとんど見当たらないけどさ。
相性考えてソクジュがティトには勝てる気がするが、これもただの
相性で、LYOTOがソクジュに勝ったのも相性でってのは大きいけどね。
850実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 04:36:00 ID:XxHdpsQ70
>>637
本当にありがとう。カッコ良過ぎて泣けてきたよ。
本当の意味で1st2ndを踏み台にして正統進化を遂げたような音で
今俺は衝撃で震えている。
正直、「イイアルバムだけど無難なのを届けるんだろう。」と思っていたけど
そんなもんじゃなかった。俺は大好きなThe Musicを馬鹿にしていたようだ・・・。
リピートとまらない。寝れないよ。今日予定あるのに。
1stが最高傑作かと思ってたけど、1000%3rdが最高傑作だよ。確信したよ。

ありがとう。
851実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 04:36:07 ID:dA3OYfttO
LYOTOは相手のいいとこ出させずに勝つから
結果的に相性よかったなんて言われるんじゃないの?
ソクジュが試合前から相性いいなんて言われてたか?

どんな相手も塩漬けにできるのがLYOTOの一番の強さでしょ
852実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 04:38:36 ID:dA3OYfttO
>>850
この過疎スレでまさか同時レスになるとは驚いたけど
盛大な誤爆っぷりに吹いた
853実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 04:45:30 ID:XxHdpsQ70
>>852
どこにレスしたんだろうと探してて、この盛大な誤爆っぷりに
恥ずかしさのあまりフローリングに穴掘ったよ・・・。
854実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 10:12:32 ID:kM7MA/0e0
フランクリンはリョートに負けたせいで下げざるを得なくなっただけだしw
ティトの戦績のほうがインチキだろ。
855徐庶 ◆iX9wdiXS9k :2008/03/15(土) 13:19:15 ID:vh2KVK1Q0
>>853
運足つかって場外まで飛び出た感じがするわw
856実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/15(土) 15:32:39 ID:yVApw+tg0
>>851
ソクジュ戦の前で言われていたのは、

ソクジュにはホジョやアローナをKOした強烈な打撃と柔道のトップクラスだった経験からの重い腰があるから、
LYOTOじゃ殴り負けするだろうし、テイクダウンも取れないから勝てない。
そういや、「ソクジュは本物の化け物だからLYOTOごときじゃ無理」何て言う意見も在ったな。

対して、寧ろLYOTOと相性が良いという意見には、

ソクジュの打撃技術は雑でガードも甘いからLYOTOのカウンターが入りやすく、
また、寝技の実力には正直?が在るから、一度寝技に入ったらペースを掴みやすい可能性がある。

という物だったと思う。
結果的には驚く程、後者の意見通りの試合展開になったけど、

さて、ティトはどうかな?
打撃技術に関しては過去グリフィン戦を見ても解る通りけして低くは無く、
寧ろ高いとも言えるけどランペやリデルの打撃技術と比較されるLYOTOに対しては果たして通用するかな?

後、腰の重さと寝技のスキルに関しては、過去アローナにアブタビでの試合になるが、タックルを極められた事のあるティトと比べて、
アローナのタックルを貰ってもそこから倒してしまったソクジュの方が重いのかな?
寝技に関しては、一度上を取ったティトの強さは今更語る必要もないが、
ポジションを維持する能力はけして特別高い訳ではなく、上からのパウンド戦法が通用しない相手だと、
そのまま、敗北しているケースから見ても、ティトの寝技の技術が偏っているというのが解る。
857実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/16(日) 22:04:35 ID:coPQiOC10
近距離での打撃を主な前提とする打撃技術と
遠間での打撃を主な前提とする伝統派的な打撃技術は別次元に考える必要があるんじゃないかな

グレコ対LYOTOの試合を見れば両者の打撃技術が上手く噛み合ってなかったでしょ
パルヴァーと五味のような戦いにはならないさね
858実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/16(日) 22:13:54 ID:coPQiOC10
自分の予想では塩展開になって、
TDは同レベル、それで打撃をカウンターで数発入れたLYOTOが判定で勝つ
無難だけどこれが一番可能性高いと思うね
負けパターンとしては塩展開にできなかった場合だろうけど、
ティトならまだLYOTOの間合い地獄に収められる範囲にいるだろう
859実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/20(木) 02:44:48 ID:VRBTgCx70
ティトはパワーが在って、技術も在るが、
結構雑な部分もあるから、その辺は確実にLYOTOは突いて来るぞ。

相手の隙はけして見逃さないのが、LYOTOのスタイル。
860実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/20(木) 22:27:00 ID:gcs8XtIs0
カススレ立て野郎が何十個とスレ立てしているので、一応保守。

距離感でティト戦はうまく対応してくれると予想。そのまま打撃戦で
判定勝利。ティトの押し付けテイクダウンはいくつか成功するだろうが、
うまく立ってフラッシュダウン程度のクリーンヒットと微妙なパウンドで
ポイント奪取。
861実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/20(木) 23:35:57 ID:wT+k2szbO
じゃー俺も保守

贅沢は言わない
とにかくティト戦が実現してくれればいい
862実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 01:55:46 ID:IUAhgzo50
同意。
兎に角、まずはチャンス。
俺等はティトとLYOTOが同じリングで戦う姿が見えるだけで満足。

ま、その場合最終的に勝ち名乗りを上げているのはLYOTOだろうが。
863実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 02:07:21 ID:nUKoID5RO
ティト相手ならLYOTOは踏み込んでくるよ。
LYOTOは初のUFCスターとの対戦に過去最高に興奮している。
よーやくベルトが現実味を帯びて来た事で、いつもより力むと思うね。
864実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 03:50:49 ID:QpqKMNZvO
生来の塩っぷりは親父も認めるところ
シンゾーならともかくリョートならいつもどおりだ基本待ちのスタイルだと予想
865実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 15:43:06 ID:qx+yRiMG0
もう語りつくしたってかんじだな
866実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 20:39:52 ID:ah5Y1esdO
序盤は踏み込んで行ってみるが
やはり終わってみれば塩判定勝利と予想
867実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/21(金) 23:34:01 ID:iPcd71k2O
>>856

最初から殴る気満々のソクジュは腰が重いというより、
反応がいいんだよなぁ。
アローナ戦で見せたあのタックルの切り方は柔道の経験と
筋肉の柔らかさが生み出したファンタジーだよw
868実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/22(土) 14:50:48 ID:AWBo5V5G0
>>867
いや、LYOTO戦で腰が重いといわれているLYOTOを完全に上回ったからな。
かなり腰重いよ。
869実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/23(日) 02:27:41 ID:TAdygbqR0
アローナの弾丸タックルを防ぎ
LYOTOでもたちレスでは負けてなかったソクジュ
870実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/23(日) 05:38:30 ID:mOPVcyK80
にも関わらず問題ないといわんばかり勝ったLYOTO
871実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/26(水) 02:26:41 ID:lFuupkyg0
俺、総合やってんだけどLYOTOのあのストレートは参考になる。
基本総合では一部の例外を除けば、ストレートよりもフックの方が有効だと思っていたけど、
間合を確保するには、ストレートはやはり欠かせない。
872実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/26(水) 02:57:53 ID:DRrnR7hSO
>>871
経験者に是非とも聞きたいことがあります
リョート対ティトはどのような結果・内容を予想していますか?
873実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/27(木) 13:11:45 ID:9xXgdsZ90
早く試合してくれ
874実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 02:26:14 ID:sQQOFQa+0
>>872
経験者つうても、アマチュアで楽しくやっている程度の者なんだけど、
それで良いのなら、勝手な俺の予想を書くけど、

現在、ティトは全盛期の頃の肉体の強さは失ったとは言え、未だライトヘビーの世界では、
一流の力を維持しているし、身体能力が衰えた事に寄ってより、経験を前提として慎重に試合をする様になったから、
ひょっとしたら、若い頃よりも今の方が厄介な存在に成っているとも言えるんだけど、

それでも、試合は蓋を開ければLYOTOの順当な判定勝ちに終わると思う。

LYOTOはKO勝利が少ないから打撃の威力は低いと思われがちかもしれないけど、
本当に威力が低いのなら相手は、関係無くフックを振り回して間合を詰めて行く。
気をつけるのはカウンターだけでいいから、ある意味簡単。

けれど、殆どの相手は試合中盤からLYOTOの間合に捕われて行く。
これは明らかにLYOTOの打撃を警戒しているから。
となれば、あの打撃の威力は少なくとも見た目以上に重いのだと判断せざる終えない。
対戦相手に取って見ている俺たちが思っている以上に厄介な存在なんだと思うよ。
LYOTOという存在は。

極小のフォームで、打撃を繰り出してくる癖に予想以上に重い。
その上、腰が重く寝技にも長けて、パンチも蹴りも膝も万遍なく出して来ると来た日には、
手が付けられない。

その打撃も蹴りの間合からパンチや膝が普通に飛んで来る訳だから、
ハッキリ言えば、リングが広いUFCに置いての現行の理想型の一つだと思う。
何か、べた褒めな内容に成ってるけど本当にそれ位凄い。


ただ、あのスタイルは誰にでも出来る物では無い。
少なくとも俺には真似出来ない。
875実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 02:34:00 ID:fyfrhLDyO
リョートに勝つには腰重ストライカーか、テイクダウン&押さえ込みに特化した選手くらいだと思うね。
要は強引に自分のフィールドに持ち込んでいけるタイプ。
ミルコやアローナくらい偏ったタイプじゃないとダメだ。
876実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 03:10:37 ID:OLGvDPpdO
しかしソクジュのやられっぷり見るとLYOTOにはリデル以外勝てない気がする。
ジャクソンでやっと五分。ジャーディン、エバンスあたりでは厳しそうだ。
877実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 03:14:29 ID:fyfrhLDyO
リデルよりはジャクソンじゃないか?
ジャクソンの方がスタンドでは上なわけだし。
まぁジャクソンは下手なくせにグラウンドに付き合うとこがあるから、グラウンドでスタミナ削れるかもしれないが。
878実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 03:19:44 ID:ouSoRZkQ0
ランペは膝蹴りでダッチワイフになる
879実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 10:50:42 ID:siO8NYOK0
ティトとやれるのは
ダナからリョートへのボーナスw
勝って知名度アッ〜プ!の王道じゃよ
880実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 10:55:24 ID:uO1A4mpsO
>>876
ソクジュを引き合いに出しちゃいかんよ、弱いんだから
町田君は強いけどね
881実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:02:06 ID:siO8NYOK0
ホジェと高熱だったとは言えアロナにも勝ったソクジュが弱いってw
実際、リデルのが弱いだろう
882実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:10:13 ID:BuzAS9m+O
ソクジュは雑魚
それにまとめて蹴散らされたアローナとノゲイラは論外

883実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:13:23 ID:siO8NYOK0
ばかみてえw
884実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:21:51 ID:+CpBh20pO
>>883
IDが塩
885実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:23:01 ID:BuzAS9m+O
ライトヘビー3強は
ジャクソン、リデル、リョート
だな
886実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:23:31 ID:OLGvDPpdO
馬鹿が1人来ると議論もまともにできん
887実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 11:55:18 ID:ouSoRZkQ0
ティトに負けフラグどんどん立ってるわ
888青い百式 ◆Xv4stoi8CI :2008/03/28(金) 12:28:51 ID:oo+tTJwJ0
俺はこの試合五分五分くらいだと思うけどねぇ。
ティトにとって怖いのはタックルを潰されたり、ソクジュみたいにスリップで上を取られることかな。
889実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 12:40:40 ID:jmwQgj2dO
スリップいうなよ
足払いを意図的にやってる
890青い百式 ◆Xv4stoi8CI :2008/03/28(金) 12:47:08 ID:oo+tTJwJ0
>>889
動画見直した。ホントに足払いしてるw

ちゃんと見てなかったわ。
891実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 18:09:46 ID:tgR/ukVa0
ティトって、負け役のロートルだろ
リデルももうすぐそうなるなw
892実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 18:48:27 ID:fyfrhLDyO
しかしあれだな。ここでもしティトがLYOTOにKO勝ちでもしたら最高に格好良いな。
893実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 18:53:13 ID:fyfrhLDyO
アメリカの昔からのティトファンからすると、この試合って日本で言う桜庭×アローナ的なカードだと思うんだよな。
894実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 20:06:38 ID:jmwQgj2dO
>>890
スリップだと思っちゃうのもやむをえないよ
なんかリョートの別の試合で日本人が実況やってて
足払いしまくってるのにその度スリップスリップ言ってたし
総合じゃ使ってる人あまり見ないから見逃すんだろうな
895実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 20:13:17 ID:ouSoRZkQ0
ペン戦でも物の見事に決まってたな
あんな簡単に決まるんだな
896青い百式 ◆Xv4stoi8CI :2008/03/28(金) 20:28:26 ID:OLGvDPpdO
>>894
フォローしてくれてありがとw
それにしてもソクジュのミドル?に合わせてのリョートの足払いスゴいね。
次のティト戦はリョートの技術に注目してみとくわ。
897実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 20:47:03 ID:ed2z8SSH0
タイミングさえ間違えなければ「あんな簡単」に決まる
そのタイミングを掴むのに練習や実践つまないといけないんだがな・・
898実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 20:55:29 ID:ed2z8SSH0
しかしペン戦を見直すとペンは序盤かなり強引にLYOTOの間合い潰しにいってるな
にもかかわらず打撃は当たらないわTDはできないわで、結局塩漬けにされてる
もちろん体重差もあるんだろうけど、これ見るとティトが勝つのは絶望的なんじゃね?と思う
899実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 21:38:10 ID:VRCLKuHQ0
LYOTOの足払い式テイクダウンって、このスレ住人にしたら有名なんだけど
LYOTOヲタじゃない海外MMAヲタとかには知られてないと思う。ものの見事に
ゴロンするし、かなり試合で決めているんだけどね。解説のローガンとかも
わかってないんじゃないかな?

>>898
ティトとペンの圧力とテイクダウン能力を一緒にしてはいけないでしょ。
ティトはいまだにライトヘビーではレスラータイプとしてはTOPだし。
いやんなるくらいでかい身体で登場するだろうし。顔が特に。
900実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/28(金) 21:41:21 ID:ouSoRZkQ0
シャードックにLYOTOの足払いと単発カウンターの
gif動画貼ったスレが立ってたが
901実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/29(土) 02:57:58 ID:QIb9PodQ0
LYOTOは打撃では左のカウンターが印象的だが、
何気に足払いがLYOTOのもう一つの大きな武器だな。
アレで、相手を転して自分のペースにして行く。
どんな強豪も、簡単に転がされた日には心理的に追いつめられていくし、
相手にコントロールされていると感じる。

特にLYOTOの足払いは間合のある所から放つ単体の物とパンチとのコンビネーションで出す、
物との2種類がある。
これを使い分けてこられると、相当に読み難いわな。
902実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/29(土) 18:31:59 ID:szzpHt3U0
>>899
いやかなり有名だよ。
協会のやつらがことあるごとに
説明してくれてるから
903実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/29(土) 23:52:12 ID:mK79aPl3O
LYOTOは協会の宣伝効果でかいな
WKF系の動きじゃなくて協会系の伝統的なスタイルだしな
間合いの駆け引きと有効打の単発、隙あらば足払いっていうやつ
904実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/30(日) 00:14:04 ID:FIXM2YdVO
長くやってると得意技がほぼ確実に決まる瞬間というのが感覚的にわかって、その瞬間に技がすぐに出るようになる
LYOTOについていえば左の直突きと足払いがそれだろう
ここぞってときを逃さずに技を出せる
実戦レベルで完全に技が身についてると

他の打撃格闘技と比べて伝統派は実際に試合で使う技はかなり少ない
いろんな技を使えるより決められるときに確実に決められる技をもってるほうが勝ちやすいからだ
ほとんどの試合で一つや二つの技しか使わずに結果残してる人なんてたくさんいる
何が得意かは人によって違うとしても得意技の精度が伸びやすい環境といえる

LYOTOも子どもの頃から英才教育受けてやってるから、
その精度も総合始めてから打撃学びました、投げ技学びましたなんて人とは比じゃないだろう
905実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/30(日) 13:08:46 ID:eKOH1qEY0
確かに、LYOTOのスタイルは他の人間がおいそれと簡単に真似出来る物では無い。
意外にアウトボクシング的な選手は居ても、LYOTO程見事にアウトキックが出来る選手は少ない。
906実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/31(月) 20:10:43 ID:GUY/4VFw0
>>904
>他の打撃格闘技と比べて伝統派は実際に試合で使う技はかなり少ない
>いろんな技を使えるより決められるときに確実に決められる技をもってるほうが勝ちやすいからだ
>ほとんどの試合で一つや二つの技しか使わずに結果残してる人なんてたくさんいる
>何が得意かは人によって違うとしても得意技の精度が伸びやすい環境といえる


後者は同意だが前者は違うと思うぞ。
別に他の格闘技と遜色ない。コンビネーションとか含むんだったらそうだろうが。

あと色々な技を使えたうえでの決定力って感じだと。
伝統派は基本に厳しいから
組手で結果残す人なんかは基本はすべて押さえてるよ。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/31(月) 20:48:53 ID:aWUSwLVB0
誤魔化しが上手くてもゴリ押しタックラーとやれば化けの皮が剥れる
908実況厳禁@名無しの格闘家:2008/03/31(月) 21:04:00 ID:uhx/VEgl0
次戦でそれが事実なのかわかるね。
909実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/01(火) 01:00:54 ID:xMSer1PSi
>>906
そりゃ一通りはできるだろう。他はできないとまではいってないさ
試合で使うのは限られるからその分精度が高いってこと
910実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/01(火) 16:59:22 ID:7KXhdB6cO
ゴリ押しタックラーに勝てば誤魔化しではないことが証明できる
911実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/01(火) 18:18:53 ID:xMSer1PSO
LYOTOに対してゴリ押しタックルなんて誰でも思い付きそうだし、ペンしかり既に何人もやってると思うんだが、
今までそれがなかったように見えるのは、LYOTOがそれだけゴリ押しタックルを上手くいなしてきたからでは?

それとも今までは本格派ゴリ押しタックラーではなく、ティトはそうだと?
912実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/01(火) 19:38:45 ID:V77xcxn/0
ティトは今までの奴とはレベルが違うだろ
913実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/01(火) 22:19:08 ID:wzOv3fA80
確かに、今での奴とはレベルが違う
一番簡単に倒せそうなのに、ネームバリューが高い
ダナのプレゼントだなw
914実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 00:52:27 ID:47dENu3C0
簡単に倒せそうってのが、理解できん。
UFC見てたらティトがLYOTOの難敵てのは理解できるだろうさ。

レスラーとしては、過去の選手と断然レベルが違うし、実績も違う。
相性極悪のリデル相手に2連敗しただけで、それ以外にも最近負けてないんだけどね。
915実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 01:01:58 ID:47dENu3C0
>>911
普通に過去振り返って、本格レスラーがLYOTOの相手にいなかったのはこのスレいたら
知っているだろうし、レスリングベースが鬼門(つか体験していないし、逆塩漬けありうる)
ってのは総意じゃないかな?

>それとも今までは本格派ゴリ押しタックラーではなく、ティトはそうだと?

正直、今までティトのような本格レスラーは対戦していないし、ティトは現在のライトヘビー
TOPレスラー二人(ティト、エヴァンス)だし、過去の対戦相手は話しにならんでしょ。
で、距離感がものをいうLYOTOだからレスラーも苦労するだろうし、ただ、LYOTOは
本格レスラー初体験だからどうなるか不安で鬼門っぽいってのがあって。あっさりクリアも
あるかと思うけど。

リデルほどの腰の強さあったら完封だけど(ティト本人がテイクダウンできない…と言ってたし)
ソクジュにその点劣ったし、GSP、ペンみたいな立ちレス異常選手じゃないしね。腰重いから
リデルレベルの期待はあるけど。
916実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 01:29:02 ID:21WHGzT+0
だからこそティトに勝てば本当の最強説が見えてくる
塩勝ちでも何でもいいから「ティトに勝利」という勲章をどうしても勝ち取りたい
今までの塩勝ちはこの試合のためにあると言ってもいいだろう
917実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 02:11:28 ID:gtu3s6QO0
というか、今迄「たまたま」試合でアマレスベースの実力者との対戦が無かっただけで、
練習では今日迄散々、レスラーともスパーしてるだろ。
K-1のプロフィールにはベースの格闘技が「レスリング」の成ってる位だしなw
実際、自分からタックルしかけた事もあるし、本人もアマレスのトレーニングは積んでるだろ。

昨日、今日総合を始めた選手でもあるまいに、今更相手がアマレスベースだから「鬼門」何て安易過ぎる。
そもそも、リッチーフランクリンだって、BJだって、アマレスのスキルは相当なモんだし、
そういう人間にも勝って来たという部分の評価を軽く見過ぎてないか?
918実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 02:20:15 ID:tSSiC/w6O
>>917
というか、ティトを重く見ているといったほうが近いな
919実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 02:22:08 ID:Mo/y1kASO
しかしいくらなんでもペンを持ち出すのはどうかと思うぞ。
完全に階級下だし、テイクダウンなんて取られるわけないだろ。
リョートくらいの体格の選手がペンからテイクダウンを防ぐ事は何にも凄い事じゃないし、もし取られでもしたらそれは凄く恥ずかしい事。
ちなみにフランクリンもレスリングはそんなに凄いレベルでも無い。それこそティトと比べたら遥かに下のレベル。
ティトは何だかんだビクトーくらいの柔術なら凌げるし、パウンドも打てる。
リョートは下からの仕掛けはそんなに上手くも無いから、テイクダウンの攻防が試合の全てを決めそうだね。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 02:24:31 ID:Mo/y1kASO
BJ戦なんて何の評価にも値しない試合を誇らしげに語るのだけはやめろ。
同じリョートヲタとして恥ずかしいよ。
921実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 02:28:36 ID:dpzPZEXt0
リデルはリーチ差を生かす戦いだからティトにもTDされずに相性がいいが
LYOTOとティトじゃリーチ差全然ないし
問題はそこだな
922実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 10:01:34 ID:LmXVQVWyO
アマレスベースの実力者と言うよりも、
ティト相手がヤバイと言う事だね。

ただ、リョートの間合いを制する技術は半端じゃないから、
単純なリーチの比較でどうこうとは収まらんと思うわ。

アレで何気にキックも上手いし、ヤッパリ前回のソクジュ戦同様、
序盤の内容で流れが決まりそう。
序盤が無難な内容であれば、
後半に入ればリョートがまず、有利になっていくだろうから。
923実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 15:57:29 ID:8dugjJfK0
ティトには勝てるよ。ただ勝ち方が問題。
ソクジュ戦で本当に覚醒したのか見もの
924実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 17:52:03 ID:dpzPZEXt0
ティトに勝てれば塩でもなんでもいいよ
その次にランペやリデル以外にならコロッと負けてもいい
偶々だと見れるから
逆にティトに負ければ取りこぼしもできなくなる
それぐらいこの試合は重要
925実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 21:21:18 ID:8dugjJfK0
関係ないけどこの人日本語喋れる?
926実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/02(水) 21:29:47 ID:47dENu3C0
>>924
意味がわからんw
927実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 02:47:33 ID:/KSFafDU0
ティトは確かに強敵だが、今のLYOTOなら勝てない相手じゃないだろ。
LYOTOの一番の強みは間合の広さだから、これは打撃にもタックルにも有効な技術。

この一戦、苦労するのはLYOTOよりもティトだと思う。
928実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 02:48:59 ID:cyxGmv05O
合間にIGF出ろ。
929実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 03:04:49 ID:zZzLCHmw0
>>924
オレは意味わかるよ
要するにティトとの勝敗でホンモノかどうか見極められてしまうってことだろ
930実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 18:38:08 ID:eDSI1Eyy0
普通にやれればリョートの勝ちでしょうw
でも、肝心なところで落としすなリョート
そんな感じをいだかせるあたりが、見ててたまらん
931実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 18:44:26 ID:XDw4k8oa0
実績的に普通にやれば勝てると言えるのはティトの方
932実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 19:11:59 ID:pHnJIUBRO
どう考えても町田の勝ちだろうな
933実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 21:28:44 ID:kh8cgeveO
>>930
> でも、肝心なところで落としすなリョート

でも、肝心なところを落とさせないから大丈夫
934実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/03(木) 23:35:18 ID:2EGllIEW0

リョートの試合はぶっちゃげツマンナイ。
プロとしては並以下。

もしこれはどうだ?という動画あったら貼ってみろ。
935実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/04(金) 00:31:27 ID:nYuo81rY0
いつ肝心なところで落としたの?
936実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/04(金) 00:56:21 ID:Ye1iULSv0
>>935
部分的な話だろきっと
ここんとき○○決められたみたいな
素人だから言えることってのもあるだろうけどな

>>934
>リョートの試合はぶっちゃげツマンナイ。
あっそ。
937実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/04(金) 03:27:02 ID:W7PvlixsO
>>934

何を今更・・・
これまでのレス読まずに書き込むなよ。
後、お前みたいなにわかが、プロがどうこう言うな。
938実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/04(金) 03:42:27 ID:PT84MKtqO
>>937すみませんでした
939実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/07(月) 18:50:03 ID:i3s13e+M0
>>925
喋れなさそうだね
940実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/08(火) 01:27:07 ID:XV9+Zk5AO
町田って1986年の両国で前田日明と異種格闘技戦やったよな?
941実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/08(火) 23:59:43 ID:9epEzktS0
コンスタントにメインカード続き。これはファイトスタイルを鑑みて脅威的だ。
上層部に期待されているのがわかる。
942実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/09(水) 00:36:58 ID:5rW/EVBMO
ティト戦でまかり間違ってKOか、極めてで、
勝った日にはうっかりブレークしそうだな。







ま、んな事無いかw
今回こそはキッチリ塩漬けにしてくれる事だろう。
943実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 11:27:59 ID:bWSgat4lO
塩漬けにしながら適度にボコって判定勝ちのお決まりパターンでティトにも勝つ
っていうのがこのスレの大方の予想かな
944実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 11:38:09 ID:EqVdWct60
大体ね。
逆にもしもティトがLYOTOに勝つとしたら、こちらも塩漬けパウンドしか無いと思う。

何れにしても結果はどちらがスタンドで主導権を取れるかになる。
LYOTOの間合でやれちゃったら、ティトのタックルも簡単には決まらんだろからね。
945実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 11:57:42 ID:Sa20Yk27O
リョートは接近戦の顔面パンチに穴があるね
リョートってストレート以外の攻撃力が比較的低いから
ティトは怖がらず強引にでも距離詰めることだよ
946実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 12:27:45 ID:EqVdWct60
それを実践するのが、一番難しい。
947実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 12:35:50 ID:5+cVZyetO
>>945
今、ティトはそれを凄く練習してると思う。
なんとなくリョートの足払いには対応できると思う。
問題はアメリカ人が苦手とする首相撲からの膝げりだけどティトの方がデカイから
スタミナが続く限り問題無さそう。

そうなるとインファイトはティトの方がやや有利だからティトは死ぬ気で捕まえにくるだろうな。
948実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 12:41:51 ID:Sa20Yk27O
リョートを確実に崩せるとしたらダーティーボクシングの巧い親父なんだよな
ティトに比べて追い足もあるし
949実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 16:00:10 ID:FT5fvuQ20
俺は案外KOでLYOTOが決めてくれるんじゃないかと思ってるけどな。
ストレートヒットのパウンド連打でリデルばりの激勝で「おいおい、どうしちゃったの?」
と2連続の快勝で心配されるパターン。で、次から再び塩でファン安心みたいな。
950実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 16:44:40 ID:EqVdWct60
あり得るね。
LYOTOにとってレスラーベースタイプは鬼門、見たいな意見もあるけど、
俺は寧ろ逆に相性良いんじゃないの?
と思うわ。
向こうから間合を詰めて来る相手にはLYOTOのカウンターが
決まる率が上がるからね。
951実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 16:58:52 ID:MpViJJUY0
本人は塩ファイト改めるとか言ってたけどな。
リデル×シウバがファンや関係者から支持されるのを見て、プロはただ勝つだけじゃ
イカンと悟ったとか言ってた。
952実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 18:40:27 ID:+QJL5Lzq0
同じ流派出身でも兄貴はどんどん間合い詰めてくからな

しかしそうなったらLyotoじゃなくなる気が...
953実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/12(土) 19:04:25 ID:a4DToisAO
日本でやれば、良いのにな。


日本ならまだ、アメリカよりもリョートのスタイルが、
受け入れられる土台があんのに。
954○ ◆dI4PH3Occ2 :2008/04/13(日) 03:05:56 ID:P7L0QT3k0
>>951
 個人的には、ヴァンダレイvs.リデルよりも、LYOTOの方が良い試合してると思うがなぁ。

 まぁ、客席の反応を見ちゃうと、プロとしては反省しちゃう部分もあるのかね。
955実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 00:16:33 ID:wqqTnwQIO
>>953
武蔵が理解されないぐらいだから日本でも厳しいだろ
まあ武蔵は周りのジャッジのせいもあるけど
956実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 06:29:51 ID:5FaCjxip0
>>955
いや武蔵と比べるなやw
共通点は塩ってくらいじゃねーかww

同じ塩でもLyotoは倒しにいってるし
何よりレベルが違う
957実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 06:33:34 ID:5ffEQ+CS0
違う土俵でやってるのにレベルを単純比較してるお前はアホ
958実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 07:14:39 ID:aAAf026OO
>>1
959実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 07:40:55 ID:wNbTlk5JO
あっさり勝ちそう。幻想を抱かしてくれるよな町田わ
960実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 07:42:27 ID:BNalcSHp0
何よりレベルが違うに笑ったw
961実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 08:09:44 ID:iPfqhv8J0
町田のスレ久々にきたw
962実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 12:11:03 ID:PgDKhZCyO
Kルールなら普通に武蔵にLYOTOは負けるだろw
963実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 12:40:48 ID:WhqAtmoq0
LYOTOには無敗を守ってほしい。せめてランベイ痔とやるまでは・・
964実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 15:23:50 ID:5FaCjxip0
>>962
矢尾ですか?
965実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 15:24:18 ID:eIgyLpHs0
判定負けだろうな
966実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 15:35:00 ID:D10UABNv0
KO狙って無理に攻めて負けるリョートか。
観たいような観たくないようなw
967実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/14(月) 17:53:27 ID:wqqTnwQIO
>>957
同意

>>962
Kルールならね
ルールが違えば有利不利なファイトスタイルも変わるのは当然だしね
968実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/16(水) 09:46:32 ID:ZRVWIAFj0
K1で無敗の日本空手協会(LYOTOと同じ流派)の選手、ハダッド!!

みんなでこの選手をMAXに出そうぜ
K1の運営会社FEGのメールアドレス

[email protected]

テンプレ
伝統派空手(日本空手協会)からK1に参戦しているNajmeddin Al Haddad選手をK1MAXに出して、
日本空手協会が打撃格闘技で最強な事を証明させて下さい。
969実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/16(水) 14:14:55 ID:bYHEgAnQ0
<Najmeddin Al Haddad>
空手協会最年少で5段取得
組手・形ともに国際大会出場
Shotokan Japanese Sports Center所属し、キック参戦
K1・キックでは5戦5勝
タイトルは、
K-1 Khan Korea 61 kgs Champion.
Muay Thai WBL Middle East Title.
2001, 2003 and 2006 World Friendship Karate Cup
註)ちなみに、World Friendship Karate Cupというのは、ITKA(International Traditional Karate Association)主催の国際大会で、
  松濤館系の諸団体が参加しているみたい。日本の団体では松涛連盟とか。ちなみに、Haddadは空手協会カナダ支部所属。

ソース→http://www.fansofk1.com/fighter?fID=147
http://www.w-mhk.com/a/karate-supply/karatekas-shotokan-kata.html
http://www.khaleejtimes.co.ae/ktarchive/240102/sports.htm

動画 Karate in K-1(型演武、伝統空手の組手大会、K1韓国大会、その他のキックの試合など)
http://jp.youtube.com/watch?v=2sLAlvTKWug
2分48秒あたりのストレートは伝統派スタイルの片鱗がうかがえる。

動画 najmeddin HL(トレーニング風景、伝統空手・防具・キックの試合など)
http://jp.youtube.com/watch?v=6106WczLtA8
面白いのは、ミットトレーニングなどのグローブを付けたキック用の練習をしてる場所が、
松濤館の道場(壁に松濤館の虎のマークや「五十四歩」とか書かれてるw)ということ。
型試合の映像もある。
970実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/18(金) 20:10:58 ID:InJSMwxB0
話題がないな。
ティトLYOTOは語りつくされた感もあるし、結局LYOTOの距離感でうまく
完封できるか、それともその距離感をレスリングで潰されてしまうのか
という話だからな。

そろそろ次スレの時期になっては来たが。
>>980で次スレが普通だが、980までいくと1日で落とされるから
誘導のためにも念のため>>975あたりが妥当か。
971実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/19(土) 03:53:27 ID:0mJhTUigO
この人ってハーフだったんだね。
もっと日本の血薄いと思ってたよ
972実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/19(土) 08:12:39 ID:Hf2J/CUI0
3/4だな
奥さんの方も日系だったはず。
973実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/19(土) 18:16:48 ID:dbilrjav0
>>972
母親はブラジル人とユダヤ人のハーフ
974実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/20(日) 13:49:53 ID:5uZBc+hZ0
>>973
奥さん日本の血も混じってなかった?

まぁLyoto,Shinzoの顔見る限り1/2のが納得w
975実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/23(水) 22:53:56 ID:r6amuNsi0
試したけど、俺立てられないや。
一応、このスレのテンプレ>>1>>2>>4なんだと思って、以下に貼っとく。
976実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/23(水) 22:55:23 ID:r6amuNsi0
町田くんは、本当に強いんだよ。ただ、ちょっと塩分高めなだけ。

-93kg級に狙いを定めUFC参戦中。未知数未知数と言われ続けて早幾年。
これから最高級の選手達と本当の意味での生存競争が始まっていきます。
伝統派空手をベースに頂点へ駆け上がっていくLYOTOが見たいレアな人はここへ集合。

LYOTO "The Dragon" MACHIDA
ニックネームがドラゴンに決定。

STYLE [空手、柔術、相撲]

戦績
ttp://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?FighterID=7513

過去ログ
ttp://www.geocities.jp/k1log/lyoto.html
ttp://k1log.hp.infoseek.co.jp/lyoto.html
ttp://sapporo.cool.ne.jp/k1log/lyoto.html

前スレ
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1200741217/
977実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/23(水) 22:56:05 ID:r6amuNsi0
【総合戦績 12勝0敗】

LYOTO [ kg] vs ティト・オーティズ [ kg]

○ LYOTO [92.5kg] vs テリー・ソクジュ [93.0kg]
○ LYOTO [93.2kg] vs 中村和裕 [93.0kg] ※2
○ LYOTO [90.3kg] vs デビッド・ヒース [93.0kg]
○ LYOTO [92.1kg] vs サム・ホーガー [93.2kg] ※2
○ LYOTO [92.9kg] vs バーノン・ホワイト [92.6kg]
○ LYOTO [00.0kg] vs ディミトリ・ヴァンダレイ [ kg]
○ LYOTO [101.kg] vs B.J ペン [86.5kg]
○ LYOTO [94.0kg] vs サム・グレコ [105kg] ※1
○ LYOTO [94.0kg] vs マイケル・マクドナルド [96.4kg] ※1
○ LYOTO [97.6kg] vs リッチ・フランクリン [97.6kg]
○ LYOTO [98.0kg] vs ステファン・ボナー [96kg]
○ LYOTO [95.2kg] vs 謙吾 [100.45kg]


【グラップリング戦績 1勝0敗】
○ LYOTO [ kg] vs ハファエル・ロバトJr [95kg]

※1 マック&グレコは大会パンフ参照。
※2 UFCでは1lbs未満の超過は許される。恐らくショートタイツ分。
   この時は205lbs契約で軽量において205.5lbsを計測。

LYOTOの尊敬するベストグラップラーはマティ塩師匠。
978実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/23(水) 22:59:00 ID:r6amuNsi0
【ファイトマネー変遷】

Lyoto Machida $36,000 Sam Hoger $7,000
Lyoto Machida $42,000 David Heath $6,000
Lyoto Machida $50,000 Kazuhiro Nakamura $20,000
Lyoto Machida $60,000 Thierry Sokoudjou $40,000
LYOTOのギャラ半分は勝利者ボーナス。ソクジュは勝てば$80,000。

$18,000 → $21,000 → $25,000 → $30,000
と順調に上がっております。

※注意※
LYOTOはブラジルへ移民した日本人町田嘉三と、父方がユダヤ系母方がブラジル人の母
から生まれたハーフです。
979実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/27(日) 00:44:54 ID:JNy/ChcV0
hosyu
980実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/27(日) 01:54:43 ID:sr1NUJHmO
979
981実況厳禁@名無しの格闘家:2008/04/28(月) 15:04:23 ID:tNRJSZ7PO
練習でケガしないでね
982実況厳禁@名無しの格闘家
新スレなかなか立たないな