◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part6◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
過去スレ
◆◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?◆◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1096310786/l50
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex9/2/k1/1096310786/l50
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1096310786&ls=all
http://snapshot.publog.net/html/k1/2004/09/28/034626.html
最強の格闘技ってなによ?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1117386300/l50 
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex9/2/k1/1117386300/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1117386300&ls=all
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11254889798861/index.html
◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part2◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1119456781/l50 
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex9/2/k1/1119456781/l50
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1119456781&ls=all
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11289185484430/index.html
◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part3◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1128846163/l50 
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex9/2/k1/1128846163/l50
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1128846163&ls=all
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11299945168889/index.html
◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part4◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1129990847/l50 
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex9/2/k1/1129990847/l50
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex9.2ch.net&bbs=k1&key=1129990847&ls=all
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11313772173323/index.html
◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part5◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1131377334/
2:2005/11/20(日) 13:04:34 ID:5zLFNeqE
飛び道具を禁止すれば、剣道最強!
3実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:05:40 ID:QZkTX+Ca
さん
4:2005/11/20(日) 13:05:41 ID:5zLFNeqE
剣道の反射神経はボクサー並。
5:2005/11/20(日) 13:06:13 ID:5zLFNeqE
6前スレの977:2005/11/20(日) 13:06:18 ID:CTPnPupY
ナイフ使い君へ
プロの挌闘家は人によるがおそらく君より戦いにくわしいし実戦もしてるw
色んな武道家とも交流してるし剣道家には勝ったらしいw
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:06:40 ID:w7F1ciLG
格闘技という禁じてのあるスポーツで実戦を語ることはできない。

何故なら実戦では、武器を使い、仲間を集め、不意打ちをしたものが勝つからだ。

プロレスでは、凶器もあるし、場外ファイト、などあるが、その意味では総合より遥かに実践的だ。

また人は猿人の頃から、戦いの際には道具を使ってきた。

格闘技を実戦で使うなどという意見の持ち主は、猿人以下の池沼である。
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:06:59 ID:n14Q8bW7
      MVP投票でフェイトゥーザに投票してくれ
 アンチ武蔵の存在をしめせば、判定に変化があるかもしれない!!
             頼む!!
   http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20051119.html
                               
9:2005/11/20(日) 13:07:40 ID:5zLFNeqE
ナイフが実践で剣道に勝てるとしたら、
投げて命中した場合だろ。
それ以外では勝てません
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:08:15 ID:w7F1ciLG
>>6
剣道三倍段という言葉がある。
よっぽど相手が格下だったのだろう。
11:2005/11/20(日) 13:09:11 ID:5zLFNeqE
ナイフなんて、剣道で言えば2刀流の小太刀以下のレベル。
本当に、剣道やったことあるやつなら、小太刀の弱さくらい知っているはず。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:09:44 ID:oqAUAlwr
マラソン選手はつよいw
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:10:21 ID:w7F1ciLG
>>11
刀を腰に差してる時代ならな・・。
携帯性という観点からナイフのほうが優れてる。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:10:48 ID:gfDiafsx
実戦での少ない場面、徒手挌闘の対応力を確立するための技術が格闘技のルーツ。
武器有りの技術はそれはそれで別に確立されている。

よって実戦で起こりうる徒手挌闘能力について考察するのがこのスレ。
そのためのルールはより実戦に近づけるために少ない方がいい。

つまり武器無し、一対一。
15:2005/11/20(日) 13:11:54 ID:5zLFNeqE
ここで議論してる奴らは、剣道の全日本レベルの奴とやったことがあるのか?
やったこともなく、議論するのは谷川貞治じゃ。
俺は、一度、全日本の○○と大学時代に試合したが、
人間ではなかったぞ。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:12:10 ID:w7F1ciLG
>>14
どのようなケースで素手での1:1でしかも急所攻撃なし
といった攻防が起こりうるのかモデルを提示してください。
17実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:12:34 ID:oqAUAlwr
前田慶二が槍のほうが強いっていってたぜ?
18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:13:44 ID:NIO7uEV9
道具を使うなら

銃でうてばいいだろ

19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:13:55 ID:w7F1ciLG
>>15
まぁ、どの競技でもそういうだろうよ。
カレリンとレスリングしたり、タイソンとボクシングしたり、
ヒョーと総合したりすれば、どれも化け物に見えるだろう。

しかし、そんなのよりも秒速800Mで飛んで一撃で死にいたらしめ、
子どもでも使える拳銃が恐ろしいのは言うまでもない。
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:14:18 ID:gfDiafsx
>>16
いや急所攻撃等はアリ。
単純に武器無し、一対一以外は全てアリ。
格闘技スレなんだから武器無しは当然でしょ。
21実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:16:27 ID:w7F1ciLG
>>20
格闘技スレなら武器なしは当然。

実戦を語るなら武器ありは当然。

すなわち、格闘技で実戦を語ることはできない。

最強の格闘技という問いかけ自体が不毛、無意味。
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:17:04 ID:oqAUAlwr
あいかわらずくだらない事で揉めてるんだな おもえらは
23:2005/11/20(日) 13:19:26 ID:5zLFNeqE
武器なしなら、ムエタイが最強だ!
寝技は1対1以外で使えないからな
24実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:19:59 ID:gfDiafsx
実戦での少ない場面、徒手挌闘の対応力を確立するための技術が格闘技のルーツ。
武器有りの技術はそれはそれで別に確立されている。
武器有りについて語りたいなら格板ですべきではない。他へ逝け。

よって実戦で起こりうる徒手挌闘能力について考察するのがこのスレ。
そのためのルールはより実戦に近づけるために少ない方がいい。

つまり武器無し、一対一。それ以外の急所などの制限は無し。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:22:09 ID:CTPnPupY
どの世界でも日本レベルの奴は人間離れしてるなw
26:2005/11/20(日) 13:22:10 ID:5zLFNeqE
>>17
確かに、ナギナタVS剣道、槍VS剣道は微妙だな。昔、なぎなたヤッテル奴と剣道の防具つけて勝負したら、
いきなり足を切りにかかってきたからな。
ムエタイが、極真の攻撃が予測不能なことに通じる。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:22:45 ID:KQ8NrHgr
今のご時世、ナイフなんて持っていたら職質された時に署に連行は確定ですよ。
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:23:30 ID:NIO7uEV9
素手での殺し合いで最強の格闘技は何ですかにしたら?
29:2005/11/20(日) 13:24:09 ID:5zLFNeqE
しかし、男塾で見れば、やはり、槍より剣の方が強いな
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:25:29 ID:NIO7uEV9
もちろん1対1でな
31実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:25:32 ID:w7F1ciLG
ちっと出かけてくるわ。
反論はあとでするから特に>>24の池沼
32:2005/11/20(日) 13:25:47 ID:5zLFNeqE
>>27
山谷という地域が東京にあるのを知っているか?
 そこでは、住所不定者が大勢いるが、ナイフなんてみんな持ってるよ。
 こないだも殺しあったし
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:26:24 ID:gfDiafsx
まあとはいうものの武器有りについてちょっと語るなら
鎧を着てる相手に対しては小太刀は有効でしょ。

鎧の隙間をぶっささないと相手は死ににくいし、
そのためには押さえつけて小太刀で鎧の隙間を刺すわけだから。
34実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:27:59 ID:CMGNSWew
酔券。
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:29:18 ID:oqAUAlwr
実践のプロなんて存在するのかが謎だよなw

前にも書いたが目潰しや金的噛み付きなどを本気で実際に技として練習したら相手死ぬか再起不能だぜ?
それを毎日こなすんだよな?逆に使われたときに防ぐ練習もすることになるが練習中に自分も何かを失うか死んでると思うが?

実践 実践言うが実際に起こり得る実践で目潰しやる位のやつはいるのか?
戦争ならありえるだろうが普通に銃かその他の武器つかうんじゃないか?
町に喧嘩やらでソコまでやる奴は逆に同じことやられる対象ににもなるから日本にはいないと思うが・・・海外はシラネ

36実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:29:26 ID:NIO7uEV9
ビール券かなんかか
37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:30:57 ID:NIO7uEV9
ストリートファイトなんて所詮はお遊びじゃないの

もともと殺すつもりないし
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:31:01 ID:KQ8NrHgr
>>32
で?
それが一般人が道端で職質されることと何か関係があるの?
39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:31:39 ID:5BOxeNFs
一対一、武器無し、防具無し
でどうよ?
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:35:38 ID:oqAUAlwr
   ミヘミヘミヘミヘ
  三ミミミミミミミミミ
  彡ゝミミ      }
  三ミミ   /  \|
  彡.三    ´ ` |
   彡(6     ソ⌒⌒\
   彡.|   / /  ‡  ヽ
    ""|    \  ̄‡ ̄ ノ  <武蔵流が最強です。唇を5針縫いました
     |.     \__/
     |      ミ/
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:37:32 ID:gfDiafsx
>>35
まあ格闘技自体が武器の発達によって意味が少なくなったのは事実だけど。

文明社会での存在意義は護身術や逮捕術であり、
未開の時代では武器の戦いを補佐するようなような殺傷術でしょ。
しかし格闘技のルーツは多くは後者なわけで
こと最強は?の話になるならより制限の少ない形であるべきじゃないかな。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:38:34 ID:CTPnPupY
>>39
俺もスレタイにそって議論するならそれがいいと思うんだがねw
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:40:39 ID:gfDiafsx
>>39
まあ俺も結局の所それ。
反対してるのは総合ニワカヲタ(約一名)だけかとおもわれ。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:53:52 ID:8NzaOX6v
要するに自分のやってるナイフ格闘術サイキョって言って欲しいだけでしょ。
池沼は時も場所も選ばないから池沼なんだよ。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:55:09 ID:CTPnPupY
ナイフ最強!
46:2005/11/20(日) 13:59:20 ID:5zLFNeqE
ナイフで不意打ちしたいわけ??
47実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:00:21 ID:oqAUAlwr
スレタイにシュルト 最強の格闘技 となるが反則ありだとどのスポーツ格闘技も今までの実績が微妙にならなくないか?

金的常識の世の中になればになれば、外に出歩く時も実践とかいうやつに備えてファールカップするから掴めなくなるだろうし
相手の手をつかめば噛み付き、テイクダウンとっても目潰し、噛み付き2〜3秒くらいで離す(長い間噛み付いてると逆に隙がデキソウ 首に噛み付けたらいいかもだけどな)
ジャブなんか出してもジャブを捕まえて腕の筋を噛み切るor瞬時に痛めつける戦法になるかもしれない。
ミドルなんかホールドされたら足の筋噛み切られるかもな
目潰しを狙いに来る指を折るのとかもありそうだよな
見たことないから全部想像だけどなw

寝技も立ち技も主流&有効な技や戦法がガラリと変わると思うよ いわゆる反則とされている技をありにするとね
最強格闘技を決めるのに1vs1で素手でなんでも有り ってのは理想だと思うけど、それが前提ならそれぞれの格闘技で戦い方が変わるのでシュルトがつえーだのヒョー、タイソン実践がつえーだと
言った所でなんでもありだと使う技が違うだろうからな・・・
やばくなったら走って逃げて体力回復するのもいいし リングないからいくらでも逃げて相手が油断か疲れてるときに襲えるしな
48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:07:02 ID:gfDiafsx
>>47
まあそれにもほぼ同意だな。
技術体系はほぼ全て変わるだろう。

噛みつき目つぶし金的無し後は何でもありのパンクラチオンでの戦いは
じゃあ指が人間の弱点だとなり指の折り合いに終始したみたいだからな。
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:14:39 ID:Rt0n4/SC
最強は確実に相撲だろ
50実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:15:18 ID:S26xZgMn
曙さんのことどー説明すんの?>49
51:2005/11/20(日) 14:17:14 ID:5zLFNeqE
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:18:17 ID:RRMxzD84
>>48
手首を決める技なら柔術(日本、ブラジル両方)にもあるけど
指はほとんどの競技で反則だからなぁ…

金的や目潰しもたしかに強いんだけど、攻撃が成功する確率も含めて
考えると指や手首を狙うのは相当強力だと思う。
53実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:24:58 ID:gfDiafsx
一対一武器なし鎧なし、他何でもありだと
柔道が最強だろうが相撲も強いだろ。
投げ、倒しが強いし相撲の一番の強みは押しだろうな。
衣服着用という面で柔道が勝っているので俺的には柔道なんだが。

あとは現代格闘家がどれだけ実戦について想像力を膨らませられるかにかかってるべ。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:28:35 ID:Rt0n4/SC
漏れがいいたいのは喧嘩最強が力士だってこと。
55実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:29:57 ID:gfDiafsx
>>52
グレコローマンレスリングのルーツはそこにあるという説もある。
つまり上半身しか攻めないのは腕を固めることが指を折ることにつながり
そのための技術として発達したという説。

まあ足を攻めるのは騎士道精神に反するからというのが一般説だが。
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 14:33:01 ID:rH3fsI6T
スレと関係ないかも試練が。
前にトリビアの種で、
「剣道とフェンシング対決したら勝つのはフェンシング」
というのをやっていたのだが、あれはルール上での勝敗の結果に過ぎない。
あれが実践の殺し合いであったら、
剣道は足を突かれたが、すぐ刀がフェンシングの頭にあたった。
だから生か死であったらフェンシングの方が死んでいたから、本当は剣道のほうが強い。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 16:33:12 ID:RjsI6dnq
ルール上で勝つことが強いんですよ
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 18:21:16 ID:Yz2BDzHm
みんな落ち着けよ。俺も昨日馬鹿の相手してたんだが、どうあってもこいつは引かないんだ。自分の都合の悪い部分は聞こえない振りして無視するしな。
そしてある結論に至った。>31はバキ読みすぎ。これだ。みんなも>31が出て来たら「お前バキ読みすぎ。」こう軽く流そう。スレ違いの話にいつまでも付き合うのは愚かな事だ。
こいつにレス返してる暇があるなら、チンチンの一つでもしごいて亀頭でも鍛えなさい
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 18:45:21 ID:rCTKbHmO
ID:w7F1ciLG
こいつは刑務所に入ってもいいような社会的地位の低い奴なんだろうなぁ〜
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:01:01 ID:w7F1ciLG
>>47
実戦に備えるなら、ナイフ常備が当たり前だろ。
何考えてるの?
今の格闘家、及び大半の一般人は
実戦を微塵も想定せずに日常生活を送っている。

>>41
柔道ごときが何の護身術になるのか。
ナイフや拳銃で武装した強盗に襲われた時、
一番の護身は「逃げる」だ。
61\_____________/:2005/11/20(日) 19:03:05 ID:VgdwiO1E
      V


, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ  _    ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
  !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
  i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i
  .!     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
  .i、  .   ヾ=、__./        ト=
   ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.          .:    ノ
      ヽ  ヽ.        .    .イ
.      `i、  、::..      ...:::ノ ,∧
62実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:03:49 ID:w7F1ciLG
>>37
鋭い。
グレイシーがストリートファイト最強を
謳っているが、あれはお互いに殺さないことが前提の
突発的な柔術ファイトなんだよな。
実戦と言っても「殺し合い」からこういう「お遊戯」まで幅広い。
徒手格闘が役立つのはあくまでこの「お遊戯」の範囲なのだ。
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:08:44 ID:wrNYPLKa
お前バキ読みすぎ
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:09:05 ID:w7F1ciLG
例えば、グレイシーに間接喰らって
その場は負けても、あとから不意打ちで殺せば
そいつ自身の「勝ち」なわけだ。

とはいえ、実際に「殺し」までするのは少ない。
あるいは、目潰しや急所をついて深刻な後遺症を残すのも
後々のことを考えるとあまりに危険である。

その結果、ある程度の安全性を確保する事を
暗黙の了解とした「喧嘩」が発生することがある。
というわけである。

しかしながらこれは結局、格闘家たちの自己満足の
エキシビジョンマッチに過ぎない。
一般人にとってみれば、ウザイことこの上ない。

そもそも刑法上は格闘家の暴力は凶器を使った場合と同様だ。
だから一般人であるボクはこういうバカどもに対抗するためナイフを持っている。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:10:54 ID:Eh1pITwv
武蔵の唇に決まってんだろ
判定に持ち込めば誰も勝てない
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:13:57 ID:CTPnPupY
素手の相手にナイフ使って最強ってんならもう、それでいいんじゃない?w
67実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:16:55 ID:w7F1ciLG
真に実戦を考えるならば、

暴力行為の「違法性」についても思考をめぐらせるべきだろう。

つまり、相手を殺して姿をくらまし完全犯罪を成立させるか、

適度に痛めつけ、捕まっても注意される程度に留めるか

捕まろうが何をしようが、絶対に殺さなければいけない状況なのか。

現実の実戦ファイトにおいて、一番の障害はこの「法」なのだから
これを無視することこそ、妄想以外の何者でもないのだ。
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:16:59 ID:yo1lP7l6
○スポーツ競技として認められている格闘技

加納柔道
アマレス
相撲
空手(JKA・JKF)
ボクシング
テコンドー

×スポーツ競技として認められていない格闘技(プロレス的興行と同義)

猪木新日
K-1
PRIDE
Uインター・キングダム
リングス
パンクラス
集斗・DEEP
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:17:01 ID:Pql0hVZa
ゴムなしセックス
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:18:28 ID:w7F1ciLG
>>66
一般人相手に格闘術使って最強と言うのと同じことだよ。
刑法上では同義。
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:20:11 ID:6Sk646ja
武器使って良いなら射撃に決まってる
72実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:20:40 ID:yo1lP7l6
そもそも、「なんでもあり」なんていう競技なんか
世界中どこを探してもいねーし、
そういうのが興行として成立してるのも、
日本のフジテレビ局内だけだ。それってどう考えてもおかしいだろ。
73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:21:40 ID:w7F1ciLG
そう考えると、守るべき妻子や社会的地位を持っている人間は

それだけで喧嘩ファイト不利だと言わざるを得ない。

喧嘩をすることで失うことの代償が大きすぎるからだ。

ヒョードルなどまさにその典型だろう。マサトも同様。KIDは微妙。

ボクなんかは友達もいないし、一番大事なのは自分のプライドだ。

だからいくらでも喧嘩で意地を張り通せる。

こういうメンタリティーだって重要な要素だと思うのだ。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:21:46 ID:CTPnPupY
格闘技で最強は何ってスレじゃないのかw
75実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:22:05 ID:8NzaOX6v
アウトロー板向きの人がいますね。
自分がやれば完全犯罪間違いなしって言ってるから電波・お花畑板向きかな?
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:23:16 ID:w7F1ciLG
>>72
総合なんかよりプロレスのほうが
よっぽど「何でもあり」だ。
総合は見せかけの何でもあり。
姑息なギミックと洗脳に満ちている。
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:23:23 ID:yo1lP7l6
いわゆる「実戦」なんたらとかいう格闘技は100%インチキ。

喧嘩の弱いいじめられっ子が好みそうな言葉だが。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:28:55 ID:jL2CiZMc
>>68
空手を柔道、レスリング、ボクシング、相撲と同格にするのは違う気がする。
統一組織が無い世界なので、日本一や世界一が山のように存在していて権威が無い。
それに、右翼的、愚連隊的な態度を取るものが他競技に比べて目立つ。
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:29:39 ID:BavaJZkP
http://www.getbig.com/boards/index.php?topic=43947.0

ボブ・サップよりさらに進化した身体を持つ、アンドリュー・ビッグマン・シルズ。
ポーランド国籍。
身長193cm、体重267kg。
身長自体が高いのですが。
いずれにしろ、除脂肪体重は人類史上最大との事です。
IFBBの新基準であると、皮肉たっぷりのようです。
80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:29:52 ID:w7F1ciLG
>>77
正解。

一昔前は、喧嘩といえば殴り合いだった。
だからボクシングがその代名詞として使われていた。

そこにナイフや金属バッドを使うのは卑怯だとされ、
倒れた相手の目玉を抉ることなど考えられなかった。

つまりそれは予定調和のお遊戯、子犬のじゃれあいのようなものだった。

それが最近、殴り合いから総合へ変化が起こった。
喧嘩のモデルケースが総合に変わっていった。

しかし、どうだろうか?
総合の合理的な相手を破壊するためのメソッドが許容されると、
喉輪攻めや金的打ちも喧嘩の選択肢として非常に濃厚なものとなって浮かびあがってくるのである。

じゃれあい が殺し合いへと変化していく。
こうした社会の雰囲気を敏感に感じ取ったボクが学んだのが
シチリアマフィアのナイフ格闘術である。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:30:18 ID:CTPnPupY
76が最強に思えて来たw
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:30:26 ID:6Sk646ja
>>76
つまりモトヤチョップが最強だといいたいわけですね。
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:32:18 ID:ioZmwPuX
最強の格闘技は剣術
日本刀持った達人がガチでリングに上がったら・・・
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:32:25 ID:3xdTE5Xa
日に日につまらんスレになっていくな。このスレ。
やっぱあの御方がいないと(笑)
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:33:33 ID:yo1lP7l6
>>78
大山極真は外すべきとは思っています。

>統一組織が無い世界なので、
日本一や世界一が山のように存在していて権威が無い。

まったく仰るとおりで、そもそも「空手」という言葉自体
沖縄の「唐手」のもじりという説もある。
大山増達・空手バカ一代の大ヒットによりメジャー格闘技
に躍り出たが、大山は自分のカリスマ化を進めるのみで
加納治五郎のように「競技化」への運動はそっちのけだった。

そのへんのあやふやさが、テコンドーにオリンピック
競技化を獲られた理由のひとつなのは間違いないでしょうね。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:42:58 ID:w7F1ciLG
>>83
剣術も強いね。
スターウォーズのダースモール役は
剣術の達人だっと言う。
彼にかかればヒョードルなんて5秒かからないだろうね。

>>85
統一組織がないのはボクシングも同じ。
山のようにいるマイナー団体の世界チャンプを
かませとして使うk−1やプライドにはほとほとあきれてます。
87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:46:59 ID:+GCGpEi2
ノア。
三沢さんがヒョードルを子供扱いしたから
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:49:41 ID:yo1lP7l6
プロボクシング、特に共栄ジム主催の興行は
限りなく”プロレス”に近いと思う。
亀田のあおり方なんか、もろにガチンコファイトクラブ。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:52:16 ID:w7F1ciLG
>>88
キャリアはかませで積める。
ただ、そこから世界を獲るにはガチの実力が必要。

90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:52:38 ID:Yz2BDzHm
剣術とか棒術とかは格闘技じゃないよ。武道だよ。つかバキ読みすぎだよ。実戦実戦て。普段からナイフもち歩いてる気違いだし。
誰かに襲われそうとか思ってんの?ボコられても、後でナイフで刺し殺せば自分の勝ちだと思ってんの?ホントにホントに頭おかしいよ。あとバキ読みすぎだよ。
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:56:22 ID:w7F1ciLG
例えばヨハネスブルク。
現代社会の「実戦」とはこういう状況を言う。

・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
http://www-aa.aa.tufs.ac.jp/~tkamiya/Johannesburg.html

格闘家が「実戦」で優位かのように錯覚するのは
単に、社会が平和でみんなが丸腰だからである。
ヒョードルなんてヨハネにいけば3秒で死体になっている。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:58:19 ID:8NzaOX6v
友達いないらしいしね。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 19:59:44 ID:wrNYPLKa
>>91
理論が正しいかどうかはしらんけど、なんかかわいそうな人
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:02:00 ID:b/yKVsC1
>>91

おまきんもー
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:05:52 ID:8NzaOX6v
>>91
改変ネタは結構見たけどネタ元は初めて見たな
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:08:49 ID:w7F1ciLG
総合格闘技の弱点

素手であること(武器・凶器が使えない)
一対一であること(仲間を加勢に呼べない)
試合の時間・場所が決まっていること(奇襲とか、待ち伏せがない)

ストリート・ファイトに勝つ方法といえば、
まず第一に、相手よりも多数の仲間を集めること。
で、ナイフでもそこらで拾った棒切れでもいいから、武器を得ること。
それでもって奇襲や待ち伏せをかける。
ここまでやったら、相手が「徒手」格闘技の名人、
つまりVTのチャンピオンだったりしても、まず勝利は疑いない。
 護身術ということで考えても答えは同じ。
一番大事なのは、犯罪者にとって有利となりそうな場所に絶対に行かないことだし、
襲われそうになったら、まず逃げる。
次に人を呼ぶ。ベルとか、芥子スプレーとか、アメリカだったら24口径くらいの拳銃を持っていることも重要だ
(あんまり殺傷力の強い拳銃だと過剰防衛に問われる可能性がある)。
ちょいと空手ができるとか、スタンドで逆関節が取れるからといって、護身ができるなんていうのはとんでもない勘違い。
エア・マックス一足取るためだけに6人がかりで襲いかかる、っていうのが今のご時世。
一人くらい馬乗りにしても、後ろから思いきり蹴り飛ばされるのが落ちだ。

要するに、ストリートを制するのは卑怯モノ
柔術ならうより、こそこそ策略たててた方が、勝利はずっと得やすいのである。
http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/PRE0.1/column3-2.html
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:09:34 ID:yo1lP7l6
>ヒョードルなんてヨハネにいけば3秒で死体になっている。

そういう極端な例を出さんでも、普通に康生に勝てるかというと
勝てないと思うよ。組んだらその一瞬、内股で投げられる。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:11:14 ID:Yz2BDzHm
何度でも言ってやるけど、お前スレ違いだよ。よそ行け。あと完全にバキ読みすぎ
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:25:35 ID:If5F01qz
最強はみんなが我流でやってる格闘技だよ
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:27:08 ID:CTPnPupY
ヒョードルもナイフさえ持っていれば3秒で死体にならずにすんだのにな
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:28:20 ID:lh57DCew
>>91オマエさぁヨハネの人らに殺されっぞ!外ではそったらこというんじゃねえーぞ!
102実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:28:48 ID:1AqoXvIO
佐山が昔言ってた事みたいだな
実戦ではテイクダウンはありえないとか
市街地を模った場で試合をさせるとか
訳のわからんこと言ってた時期があったw
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:38:23 ID:LGI54IJB
まだaaaの方がオモロイな
お前のシチリアマフィアのナイフ格闘術がどれだけ役に立つか
アメリカでナイフ振り回して暴れてみれば?
それ以前にスレ違いだからもう消えていいよ
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 20:42:30 ID:wrNYPLKa
>>91
それ何年前の情報だよw

下は2004年の日本人情報だ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018167/crime2004.html
南アフリカ共和国30人の日本人被害者中、みんな生きている。
これが現状だ。
3秒で死体になるってw
マジでお前バキ読みすぎw
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:05:57 ID:w7F1ciLG
>>104
なら紛争中のソマリアに行けばいい。
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:10:02 ID:w7F1ciLG
実戦において俺がヒョードルより強いことの証明。

実戦は奇襲が基本となるため、もしヒョードルの試合中に
予告なしにプラスチック爆弾を投げ込めば=オレの勝利。

対して、ヒョードルはオレの素性を知らないために、
奇襲も不意打ちもできない。

よって一般人の俺は格闘家のヒョードルよりも実戦で強い。

以上、証明完了。
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:14:29 ID:CTPnPupY
ナイフはどこいったんだw
108実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:18:21 ID:VKxbQz1r
ナイフはここにあるよ
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:18:59 ID:E0uJ3Wc+
大統領から命令をうけた軍人のヒトサシユビ
110実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:20:21 ID:wrNYPLKa
>>106
それを証明とは言いません。

それをあなたが実行して実現して初めて証明と言います。
やってもいないくせに大きな口叩くんじゃありません。
今度の大晦日楽しみにしております。
111実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:24:57 ID:gIjnM7Pj
プラスチック爆弾を直接投げ込むの?

それじゃ投げ込んだ本人もほぼ間違いなく吹っ飛ぶぞ。
マッチ箱サイズもあればレストランの客を全員吹っ飛ばせる威力になるし
112実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:43:26 ID:CNVpxjSy
最強とか己の体ひとつだけで強いのが最強だろ。剣とかナイフとかもちだすなよ。そんなもんもてばだれでも強いだろ。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:53:36 ID:9rSCBfit
>>106
それで被害者が多数出ればお前は死刑!

よってお前の負け
114実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 21:55:21 ID:gIjnM7Pj
>>113
いや死刑もくそも本人死ぬって。
だいたいプラスチック爆弾を投げ込むのは自爆テロの手口だよ
115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 22:02:26 ID:DwvtOJcd
ゴットファザー
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 22:11:22 ID:ygWPzu3f
だから・・・基地外はあいてにしちゃだめだって・・・
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 22:12:07 ID:qSpAxAU7
まー、最強の格闘技なんて名前から痛いスレだしまともな事言ってもしょうがないが
武器なし、地形利用無し、不意打ちなし、急所攻撃なし
最低でもそれくらいは押さえて置かないとどうもならんなw

とりあえず実戦は禁句だろ。アホかと。
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 22:22:14 ID:CTPnPupY
>>117
みんなそう思ってるんだが、1人すごいのがいて面白くてついw
119実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 23:35:37 ID:CTPnPupY
ナイフ君9時くらいからいなくなっちゃったな。子供だったのかな。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 23:40:58 ID:8NzaOX6v
プラスチック爆弾は投げ込むものではないのだが…
この見識の狭さは多分真性厨房。
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 23:52:37 ID:CTPnPupY
最強のナイフ君もママには勝てなかったかw
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 00:18:16 ID:oX1xqKIk
最強はマシンガン格闘術。
マシンガンを持ってリングに(r
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 00:19:22 ID:oX1xqKIk
マシンガン格闘術に勝てそうなのは防弾チョッキ格闘術。
防弾チョッキ格闘術とは防(r
124実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:05:04 ID:Ob+s0133
実戦で力士最強かどうかは不明だけど、相当強いと思う。

要因1:テイクダウンはまず不可能。相撲は土俵に出されない、地面に倒れない、を
    コンセプトに体系化した。それに、力士同士でも「足取り」をしても、その足を
    上げることさえままならない。下半身がドッシリと重く、柔軟性もある。何より、
    足を取って簡単に地面に倒せるなら、力士全員が軽量化する。胴タックルは論外。
    力士相手に無理。※戦闘竜は現役時代から足取りに極度に弱い力士だった。

要因2:突進が決まれば一瞬で決着がつく。ヘビー級ボクサーのパンチは600キロに対して、
    力士の突進は1500キロ。まともに喰らえば大抵の相手は一撃で終わる。

要因3:既出だったようだけど、掴めば投げれる。投げられてそこから上になられたら、相手は逃れようが無い。
    リングと違って、服で滑らないから。そこから単純に拳を落とされたら、素手なわけだし、かなりの致命傷になる。※曙は考えないほうがいいと思う。動きが遅いし、現役時代から全くスタミナが無かった。

要因4:要因3とリンクするけど、相手を掴むまで、打撃があると思うけど、掴まれるまでの僅かな間に打撃でやられる可能性は低いと思う。それこそ脳に刺激が確実にいかない限り、
    一発で倒せるのは難しい。弱い戦闘竜や曙という雑魚力士でもさすがに無いくらいだから。力士は脳震盪を免れるため、首を常に鍛えている。立会いで相乗効果による数トン
    の威力をまともに喰らっても脳震盪しない怪物だから、打撃ですぐに倒せる可能性は極めて低い。

要因5:十分に打撃の代用となるものがあります。「突っ張り」です。前進の際に織り交ぜれば、相手の打撃の相殺・減少・軌道変換・場合によっては
目に指が入り、相手にダメージを与える事も出来ます。(琴錦の突っ張りなどでこの例があります。)それに、これによって相手を後退・またはそのまま地面に突き倒すことも考えられます。
力士同士でも突っ張りによる「押し倒し」で負ける例があるくらいですから、その可能性は十分にあると思います

125実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:12:47 ID:oX1xqKIk
>>124
言っちゃ悪いが力士って毎試合、数秒で転がされて地面に倒れてるんだが?
126実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:20:37 ID:oX1xqKIk
もう一つ、試合時間が長引かないので力士の倒れないスタミナも2分と持たない。
127実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 02:05:55 ID:esXfVOLE

柔道+空手や
レスリング+ボクシング
これらの技術を習得したものはかなり強い
プロ喧嘩では柔道やレスリングの投げや
柔道の締め技や関節技レスリングのクラッチやロック等は必須の技術
柔術やサンボでもよいが+空手やボクシングの打撃が加わるとより有利
相撲体型はマイナスとなるボクシングも軽量では意味がない
対パウンドも考えると
やはり寝技系に分がある
急所打撃で一撃なら
空手もあり
路地や店内を考慮してもレスリングや柔道の優位は動かない
対抗で空手
128実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 02:10:56 ID:B5cfz8ac
柔道とか空手とか単品で素手で1対1で何が強いかっていうスレじゃないの?
129実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 02:26:29 ID:AfHaoNXD
いずれにしてもスタミナ&スピードのないのはダメ
130実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 02:57:04 ID:sTsEQ8J9
反則ありでって設定なら誰も反則有り前提の練習してないから話にならんな
金的やら目潰しやらやれば強いって思ってんのかしらんが、始めからそういう戦い方前提なら
どの格闘技も戦い方かえるからK1やら総合をみてアイツが最強とかいえないくないか?
ルールありなら俺達が見たことのアル格闘技で話が成り立つが、反則ありなら話がが想像の世界にるな
ただ立ち技オンリーは弱そうだw


多分 指折、手首折、腕関節外し、肩関節外し、足首折を一瞬で決められる奴が強いと思うが・・・
下手ににパンチとキック出すと捕まえられたらあぼん


131実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 03:40:33 ID:U2lJiYhG
くんふぅ〜
132実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 04:39:27 ID:QyZrXz/J
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <相撲は格闘技としては不完全だな
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 ( ゚д゚ )(,,    )    ,,)(    )(    )
133実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 04:45:28 ID:nWLO5Xca
意外とプロレスだと思う。
とっさに椅子や棒を持って相手を襲う事ってとっさには出来ないと思う。
喧嘩なんて所詮は殆どが反則技。
喧嘩慣れってそんな所も要素になるだろう。
134実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 04:58:38 ID:QyZrXz/J
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <とりあえず凶器は禁止にしないか?
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 ( ゚д゚ )(,,    )    ,,)(    )(    )
135実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 05:18:11 ID:eK1UHs5a
>>133
プロレスは格闘新喜劇だからNG
136実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 10:52:50 ID:1cJafwfw
よくわからんけど、たぶん合気道。
しかし、それは、たぶん結果として・・。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 11:30:27 ID:bTe1/rER
総合格闘技の技術体系が実戦では通用しにくい一例を挙げてみよう。

総合格闘技は柔らかい地面での戦いなので倒す倒される事よりもその後が重要。
倒す倒される際に良いポジションを取りそこからの寝技やパウンドが勝利につながる。
倒れるきわの良いポジションをとる技術は磨かれるのだが
それは倒れる際のダメージをほぼ考慮しないでポジショニングを優先しているからなわけだ。
これは柔らかい地面でこその技術。

しかし実戦の場の地面は大抵固い。倒されること自体が致命的だ。
倒す倒されてからの技術よりも倒す倒されないための技術の方が重要度が増す。
つまり倒す倒される後の技術は完全に無駄とは言わないが総合格闘技の世界ほど重要ではない。
急所攻撃有りだと寝技という物は密着しお互い急所をさらけ出してる中で
先に相手の急所を攻撃した物勝ちという点も含めて寝技の技術は多くが意味が薄くなるだろう。

138続き:2005/11/21(月) 11:31:16 ID:bTe1/rER
一見ルールが少ない総合格闘技が実戦であまり通用しにくいだろう点の一つはこういうことだ。

柔道、相撲などの倒すことが直接勝利の要因となる競技はこの点において実戦に順応しやすい。
柔道も相撲も総合格闘技より制限は多いが倒す技術と倒されない技術に長けている。
これは地面の固い場面の多い実戦でこそ有効な技術でその重要性の比重は高いだろう。

総合格闘技でもアマレスベースの総合格闘家はその強さを実戦でも発揮できるだろう。
彼等の強力な胴タックルは倒す、上になるという要素を同時に含む。
固い地面では倒すダメージが大きくなり倒された相手は倒れた後上に乗ったレスラーの急所を攻撃する余裕などとてもないだろう。

さらに胴タックルはそのまま持ち上げて相手を「落とす」こともできる。これは強力ですよ。
ランデルマンがヒョードルを落としたときアレが固い地面ならとは誰しも思ったことでしょう。
アマレスは衣服に当たるものがないがタックルの強力さは、投げに対応する相撲や柔道も防げるかどうかは微妙。

あと特筆すべきは空手だろうか。
空手の一部の流派は実戦色が非常に強く目つぶしや金的蹴りを普段から練習しちゃってる。
これがどれほど現実的なレベルで練習されてるのかは良くわからないが
打撃系なのに顔面パンチなし、あるいは寸止めの弱点を補って余りあるような気がしてならない。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 11:52:50 ID:U2orzo2X
>>138
お前低学歴だろ?頭の悪さが滲みでている。
固い地面だったらヒョードルも戦い方かえるに決まってるだろ?
それぐらい簡単なこと、ちゃんと理解してね。
140実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 12:00:55 ID:U2orzo2X
固い地面だったら総合も戦い方をかえるに決まっている。
そんなことにも気づけないお前の論はくだらない。


だったら相撲も戦い方を変えなんんだな?w
そこで、
相撲の技術体系が実戦では通用しにくい一例を挙げてみよう。

相撲はタダ倒すか、押すだけである。
技術体系の中に寝技がない。
倒すことによって頭から落ちるなど致命的なダメージを受ければよいが、
もしもそうでないならば、勝負を決めてしまうほどのダメージを与える可能性は低いと思われる。
力士はただ押すだけか倒すだけなので、
倒れた側は致命的なダメージを受けていなければ、何回も立ち上がり力士に襲いかかることができる。
そのうちにスタミナ切れするか、力士が頭部に打撃を受けることによって失神KOである。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 12:01:18 ID:pY2B8S6b
ヒョーヲタ憐れW
142実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 13:00:46 ID:eltbCOGX
堅い地面にボディスラムやら裏投げやらがキレイに決まれば確かに必殺なのかもしれんけど
総合の試合を見る限りはたいがいお互いに指し合った状態からもんどりうって倒れこむような
ケースのほうが多いのでそうそう高ダメージの投げは決まらないのではなかろうか。

柔道の試合でもお互いに投げられまいと頑張ってるだけあって滞空時間の長いキッチリした
一本の投げはなかなか決まるものではないので、それだけ十分な体勢を作るまで持っていく
間に目潰しのひとつくらい入れるほうが簡単なのではなかろうか。

相撲の投げに関しては、大相撲が巨漢同士のせいなのかわからんけど地面に叩きつけるタイプの
投げはほとんど見ない。ゴロッと転がすタイプの技がほとんどなので、地面が堅くてもそれほど
致命的なダメージを取れるような気はしない。
143実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 14:23:33 ID:+m2oNCA/
プロレスが実戦向きじゃない点をひとつあげておく。
彼らは商売上、相手の技を「受けて耐える」のがお仕事で
それが習慣として身に付いてしまってるので
総合に上がってももろにパンチや技を受けてしまうのだ。

プロレスなら「受けて耐える」のが暗黙の了解なので
相手も、致命傷を与えないよう手加減して攻撃しあっているのだが
それがプロレスなのだが、その身体に身に付いてしまった習慣が
総合等の試合に出たときに、相手が手加減しないのに
受けようとしてしまうのだ。
だから総合戦でのプロレスラーの闘いは耐え忍ぶか一方的にやられるケースが出てしまう。
144実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 14:26:12 ID:B5cfz8ac
俺は武道板で最強の武術を知った。
それは「真空拳」だ。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 14:41:25 ID:pY2B8S6b
コンクリだと転んだだけでも泣きそうになるがな。
転んで頭打つだけでも相当やばい。
146実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 15:20:14 ID:kMJVrqXh
相撲も朝青龍とかあんまりでぶってない力士見てると相当強そうに見えるな。
腹が出すぎてるのはいかんね。
147実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 15:40:29 ID:jJrNQcrr
>145
君は転ぶと頭を打つのか?膝を擦りむくとかじゃなく?相当ドン臭いな
148実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 16:08:08 ID:U2orzo2X
転んで頭を打つって相当ドン臭いな。
なんかかわいそうになってきたよ。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 16:34:48 ID:q7crhkix
いや、そこまで絶望的にドン臭い奴には誰も喧嘩売ったりせんだろうし
ある意味最強なんじゃないかって気もするんだ
150実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 16:35:37 ID:kEEcTvJ3
太極拳だろ
151実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:21:11 ID:y9OOKUka
最強の意味がよくわからないんだが
人類最強の男が生まれる格闘技なのか
総合格闘家100人に聞いた最もつかえる格闘技なのか
152実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:37:34 ID:L63339x+
グリーンベレーのような特殊部隊の人100人に聞いた最も使える格闘技
153実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:38:28 ID:B8AAsseS
逃げきれる事が最強だろ
とはいえ短距離の選手は速くてもスタミナないから後から追い付かれるし
マラソン選手は初速が遅いから逃げる前に追い付かれるから
初速も速くスタミナのあるサッカー選手やラグビーの選手が最強かな
154実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:40:04 ID:OGpMYHf4
クロスカントリーの選手
155実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:44:08 ID:bTe1/rER
最強はやはり柔道かな。
大抵の場合固い地面ということを考えると。
相撲とレスリングがそれに追ずる感じだろうが、着ている物や環境によるんじゃないだろうか。
まあこの3競技は勝率にそれほど差はないとは思う。

ダークホースに急所攻撃練習してる一部の空手ってとこか。

ヒョードルみたいな総合のコンプリートファイターもべつに実戦で弱いとは思わない。
柔道のベースもあるようだし。
ただ総合での戦い方を根本的に変える必要はあるだろうね。
156実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:56:31 ID:sTFT0I3x
>>155 顔面パンチもキックもない打撃慣れしてない純柔道が最強の格闘技か?最強の格闘技というからには打撃、投げ、極め、全てがある総合だと思う。
157実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 18:58:14 ID:2RxqEJtY
>>156
総合格闘技は競技として確立されてないので却下。
158実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:11:00 ID:L63339x+
そこで骨法
159実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:15:01 ID:ShF1kgh0
このスレって結局、総合ヲタ=Pヲタが、PRIDE最強と思わせたくて立てたスレだろ?
160実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:15:44 ID:2RxqEJtY
>>158
骨法は達人が胡散臭いので却下。
161実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:19:56 ID:Ojqhq/ju
中国拳法の爺
162実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:22:05 ID:pY2B8S6b
総合の攻防は実戦では成立しないから却下だろ。
金的丸出しのGポジションが横行してるからな。
つか未だ総合もちだす奴もきついな。
柔道は打撃の距離を殺す方法がないのが痛いよ。
レスリングにはタックルがあるし相撲には突っ張り等があるし。
163実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:23:12 ID:L63339x+
有名な八極拳と酔拳は最強格闘技ランキングで言うと
どの辺に位置してるんだろうか
164実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:25:13 ID:L63339x+
>>162
しかしそれを言ってしまうと、相撲やレスリングだって金的蹴りや目つぶしに対しては
ほぼ100%無策かつ無防備な状態で戦ってるんじゃなかろうか。
165実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:26:27 ID:KnqucU3Y
拳闘王者だったガッツ石松は相撲力士に負けた。
力士>拳闘>プロレス
166実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:28:35 ID:Bnxb9jNU
相撲取りが八極拳マスターと相撲取りが酔拳マスターでは?
167実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:35:19 ID:L63339x+
佐山サトルがどれだけ本当の事を言ってるのかは不明ながら
彼いわくケンカでもっとも有効なのは指を目に入れることらしい。

ということはもし佐山の言うことがもし現実と一致しているなら、
目つぶしに対して防御する技が体系に含まれていない格闘技は
実戦では全然ダメってことだろう。
この時点で組み技主体の格闘技はダメそうな雰囲気がある。
168実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:48:42 ID:pY2B8S6b
たしかにね。でもあそこまで丸出しなこともないよ
急所攻撃に慣れた格闘技なんて昔の柔術くらいなもんでしょ。
だったら出来るだけ密着しないで勝つべきで
じゃあ相撲はといえば突っ張ってどっかにぶつけ、
それでも組んできたら即倒す
という戦い方が可能だしレスリングならタックルで固い地面に
倒したり叩きつけたりしまだ息があるならそのままタコナグリだし。
169実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 19:57:05 ID:dleX5+ja
中国四〇〇〇年からうまれた拳法は?
170実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 20:04:20 ID:YGlp6wO0
各格闘技のルーツを把握しなきゃ話にならんでしょ。
剣道などの武器使用系は置いておくとして。

柔道&相撲などは合戦時の甲冑戦が前提。
つまりお互いに鎧を着けている状態を想定してるワケで、
下手な打撃は利かないから、
相手を一度倒してから刃物などで仕留めようというコト。

そう考えると、お互い武器もなく服以外特に防具もない状態で闘うなら、
自然とボクシングやキックという打撃系になるとは思うけどね。
171実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 20:06:33 ID:GTZ/OSXy
目つぶしって砂とか飛び道具使うのか?指でとか言ってるんだったら
話にならないと思う。目つぶしを繰り出したからと言って必ず
当たるとは限らないし
172実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 20:14:48 ID:L63339x+
>>171
チョキ突きを両目にヒットさせるのは相当難しいだろ。

そうじゃなくて、目に指を入れればいいというのだから
たとえば馬乗りのなった場合、顔面をタコ殴りするような余裕があるなら
とにかく目の周辺を手でまさぐって指を突っ込みさえすれば
相手は戦えなくなるみたいだからそのほうが簡単だろう。
実用性は相当高いと思うよ。
173実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 20:20:39 ID:rDZmUCzB
サミングに金的とか既に格闘技とは掛け離れてる気がする
174実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:12:13 ID:jJrNQcrr
最近ながれがおかしいな。格闘技の話じゃなく、人の殺し方について語り合っとる
175実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:13:09 ID:13NvqF8f
北斗神拳
176実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:17:05 ID:znmTWqQX
好きか 嫌いか   はっきりさせろ
遊びか 本気か   はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
やるか 逃げるか  はっきりさせろ
ガンメン!金的、つえぇ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ウォウォウォウォウォ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー

177実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:22:40 ID:rh6H3C7i
>>173
「最強の格闘技」って言ったって、ルールはバラバラだからね。
ボクサーがルール上後頭部を殴るの反則だからしない、とか
キックは無いから、蹴らないし防御もしないって言ってたら話進まないもん。
こういう話を煮詰めていけば、最終的には「格闘技」の枠をはみ出て当然。

で、サミングに関しては、
遠間からいきなりチョキを突っ込むとかそういうのばかりでなく、
ゴルドーが中井にやったような方法もあるよね。
佐山が言ってるのはそっち系だと思われ。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:32:29 ID:FxXqVmeI
・・・アメリカ在住のカーリー・グレイシー門下で柔術修業をやった、平直行が出した柔術テクニック本には、
リアルファイト対応の柔術技術として、相手が目潰しや噛みつきを仕掛けて来たのを防ぎながら、絞め技やサブミッションを極めていく方法の一部が紹介されていた。
古流武術のような秘伝技は存在しない、と思われるグレイシー柔術だが、長年のVT経験から、その手の喧嘩テクはかなり豊富そうな気がする。
179実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 21:51:44 ID:f7Dt3d1i
最強の格闘技?クラウベがロープに突っ込んで動かなくなっちまった見て、やっぱ極真だな、って確信したよ…
180実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 22:29:16 ID:U2orzo2X
極真は、フィリオといいグラウベといい、みんなロープが好きなようだ。
181実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 22:42:40 ID:Ov2Vmt9b
ロープに倒れかかるようにしてKOなんて、
どう見ても「あしたのジョー」のパロディだろうが!
182実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 22:43:36 ID:rDZmUCzB
ロープって寝心地いいのかな?
183実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 22:50:58 ID:Ov2Vmt9b
>>143
それはウソ。

じゃあ訊くが、小橋の剛腕ラリアットを
選手は全員まともに受けてるのか?
んなことをしたら首が折れるぞ。
三沢のエルボーも然り。
紙一重で避ける見切りができないと、
プロとしてやってられないよ。
だから潮崎はデビューまでに二年かかったんだろ。

あとあれだ、組織の中で競争しない団体(会社)は確実に弱い。
184実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:00:20 ID:8vY561UZ
選手、皆がMとは限らない。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:18:54 ID:fiLTblbi
>>172
馬乗りになるまでが大変でしょ
ゴルドーの目つぶしってどんなん
186実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:27:13 ID:U2orzo2X
>>185
爪を目の中に入れ込んでエグるらしい。
これで失明した選手がいたね。
187実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:28:50 ID:fiLTblbi
>>186
最悪ですね。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:34:52 ID:FNbwVC9S
>>183
×見切り
○受身
あと、打つ方もちゃんと考えて打ってるから。受身取れない奴には受身が難し
い技はかけないし。
189実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:36:06 ID:bTe1/rER
>>170
ちなみに相撲は軍隊格闘技がルーツと思われがちだが意外にも違う可能性が高い。
平安時代の貴族の見せ物だった可能性が高い。
まあそれより昔に軍隊で力比べしようぜ程度で行われてた可能性はあるけども。
それが実戦に順応力がありそうなのは皮肉だけど。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:38:14 ID:I0GZKCsa
ま、拳銃で撃てば格闘かなんて終わりなんだしな
欧米なんかには傭兵のエキスパートが沢山居るんだろう。
総合なんかより1000倍危険で1000倍強い人たちだな。
191実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:43:31 ID:pY2B8S6b
つかゴルドーてハイキックで足の親指を相手の目に命中させてただろWあれは鬼。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:44:37 ID:TxWvTXNV
柔道がどうとかおまえらまったくわかってないよ 今まで何を見てきたの?
最強の格闘技は、間違いなくゲートボールだよ
193実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:49:07 ID:Jv76c64g
野球のピッチャーが最強かもしれん
豪速球を相手の頭にぶつければ即KO
194実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:49:45 ID:B5cfz8ac
お前らまず格闘技の定義とルール話しあえよw
195実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:49:50 ID:fiLTblbi
金的とか目つぶし、凶器にコンクリ投げとか「格闘競技」じゃなくて
「殺し合い」もしくは「つぶし合い」じゃん。相撲と柔道の優位性が消
えてしまうけどこれらをNGにしないと永遠と話がループする。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:02:00 ID:bTe1/rER
いやループしないじゃん。
柔道や相撲が強いと言うこと。一部の空手なんかの実戦性もね。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:02:05 ID:YHWhfi/p
結局ルール次第って話だろ?
ボケ共が。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:07:01 ID:rDGCctgg
>>196
だから、実戦とか想像しても意味ないの。実戦だったら寝技なんか
できないし相手は一人じゃないし、金的も目つぶしも凶器もあるんだ
から格闘技と実戦は別の話。格闘技はあくまで競技なんだから
競技としての強さで最強を決めなくちゃ意味がない。197の言うことは
もっとも
199実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:11:53 ID:sBrYJQrr
結論なんて出るわけもない話だからループは当たり前。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:13:02 ID:kuoYtZ50
200GET
レスリング最強。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:13:04 ID:05r2hU0y
>>188
へえ。じゃあ総合格闘技の選手は、
殺すつもりで技をかけてるの?知らなかったなあ。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:14:48 ID:RxSg+CPp
相撲は弱い。

理由1:押し出したり倒して勝負が決まるわけじゃないのでそのあとの勝つ決め技がなにもない。
理由2:数秒で決まってしまう競技なのでスタミナがもたない。
理由3:スタミナが切れたあと踏ん張れなくなり相手にやられ放題になる。
203実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:15:39 ID:g+ArYp1L
剣道最強
204実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:17:07 ID:rDGCctgg
2ちゃんねるって有料なんですかあ
205実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:17:38 ID:k+bz4Mpp
格闘技は実戦がルーツがほとんどだから実戦に沿って考えるのは当然だろ。
でも個人の能力としての格闘技だから1対1だし
徒手格闘の技術だから武器無し(武器有りの技術は別にあるし、ここは格板)
その他制限無しは当然でしょ。

負けは死、気絶、降参、逃亡によって決まる。
206真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:18:02 ID:FyCE1StJ
スポーツ挌闘技など真空拳の前では赤子同然
207実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:19:59 ID:05r2hU0y
>>188
じゃあさあ、なんで総合格闘家は腕ひしぎやったときに
さっさと腕を折らないの?ルールではできるだろ。
全選手が再起不能の怪我をして自分が生き残れば、
その時点でチャンピオンだろうに。

三宅アナが「殺し合いです!」とか
「ホンモノのケンカファイトです!」
とか連呼する割に、
えらくお行儀が良いよなあ。PRIDEレスラーって。
208実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:21:39 ID:1/ZKzSzs
>>205
制約を設けている時点で実戦に沿って考えてない。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:28:56 ID:sBrYJQrr
押したら物にぶつかったり高低差を転げ落ちたり、
倒したら固い地面があって勝敗を左右するのが実戦
目でも金的でも指でもどこでも攻撃できるのが実戦。
相変わらず総合チックな発想で実戦を考えても仕方ねーべ。
210MI-2:2005/11/22(火) 00:29:47 ID:iaJ7YENu
>>204 無料っす。
211実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:30:10 ID:kiriAOQ5
前田太尊がイチバンデ〜ス
212実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:35:38 ID:FyCE1StJ
ルールあるスポーツ=格闘技でいいんじゃない?
ノールールなら武道板に同じようなスレあるよ
そこで最強は真空拳だがw
213実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 00:53:52 ID:RxSg+CPp
>>207
腕ひしぎでも防御されてて完全に決まっていないとそう簡単には折れんのよ。
完全に決まったら折れる前にタップするのよ。
214実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 01:55:27 ID:puMlc04b
てゆうか、やる人しだいだろ
人によってそれが合うあわないはあるからな 体格、性格、柔軟性、筋力etc
215実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 01:56:43 ID:MDbEul7Y
体が小さくて筋力も弱い人に向いてる格闘技はどんなでしょうか
216実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:08:01 ID:M75yBdYr
>>215
酔拳
217実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:10:14 ID:kiriAOQ5
体が小さくても出来るのなんていくらでもあんだろ?
218実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:14:48 ID:FyCE1StJ
>>215
体重別で出来るってことと筋力を比較的重要視しないとなると
ボクシングとかになるかな
219実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:14:54 ID:2pcSeQwe
>>215
渋川流合気柔術
220実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:16:35 ID:g99geM91
ボクシングは身体能力を有するから
少林寺拳法か合気道が良いのでは?
戦わないからw
221実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:31:16 ID:zvkz/M+3
何故ナイフ、拳銃、プラ爆〜……
んなこと言ったら北の人か米の人が最強だろ
核だろ最強は…
核闘技でいいだろ
222実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:38:01 ID:RxSg+CPp
核だと自分もアボーンで勝ちにならんだろが
角田と
223実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:21:13 ID:y7ONhRt7
まあ、仮にヒョードルが総合の最強=格闘技の最強としても
俺がヒョードル殺そうと思ったらまず殺せるからな、やくざから拳銃入手して
或いは改造拳銃自作して、ヒョードルが日本にいる時のホテルやスケジュール調べて
待ち伏せして撃ち殺せば良いだけだもん、ケネディーですら暗殺防げないんだから
ヒョードルなんて余裕で殺せる、そんなもんだろ格闘技最強なんて
224 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/22(火) 05:32:23 ID:M75yBdYr
.    ∧_∧
    (´;ω;)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |


225実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:34:48 ID:U6JWfTpZ
⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \       /⊃
          \\/⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/
                 
                 (⌒)
                   ̄
                O  
               。
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
226実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:38:13 ID:y7ONhRt7
でも、事実だもんな、素手でやろうが武器使おうが同じ暴力、傷害罪
じゃあ、どうしてもやらなきゃならないやんごとなき事情が有るなら
武器使って、用意周到にやっちゃえば良いだけだし、そんなもんだろ
喧嘩で格闘技?今時誰もが携帯持ってる時代だし
ちょっと暴れただけでも、携帯で通報されて、写メ取られるだけだぜ
格闘技=リングや畳の中や上の出来事だもん、その世界で最強云々はそりゃ総合じゃないの?
つーかその時のUFCやPRIDEの王者のスタイルじゃないの?
227実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:51:42 ID:6CE2nKjN
ムエタイが最強でFA
228実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 06:37:29 ID:HiYIPJdT
フェイトーザ流ロープ殺人術が最強
229実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 06:49:53 ID:05r2hU0y
井上康生と朝青龍、どっちが強い?
230実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 07:00:42 ID:36bXvBey
最強はジャッジ(特にK-1)
231実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 07:58:11 ID:+iHC+qUJ
でもなんで なんの格闘技が最強っていう話になると 毎回『俺なら銃で、ナイフで』 てバカなやつが出てくるんだろ? そんなやつに限って そんな事やらないし んなもん使うのは勝ちたい以前にそれ以上の感情があるわけで 実際、格闘技も何もやってない観戦オタやろ。
銃で撃ったところで 逃げたり、捕まるんだから勝ったと言えるかわからんし。
スルーすりゃいい話だけど 真面目に格闘技してる俺らからすれば 『もっと練習しろ』なんだよ。
232実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 08:21:17 ID:wMqSlTem
殺人とスポーツを一緒にするなよ、やってる方は殺すためやってるんじゃないし
233実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 08:44:11 ID:kiriAOQ5
>>231
2ちゃんはバカ多いんだから。シカトしとけって
234実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 08:47:33 ID:xmVdPrsL
>>231
貴方『釣られてる』んじゃ…
235実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 09:53:23 ID:1eHX7BQt
>>231
すぐに「路上では」とか言う奴がいるからでしょ。
殆ど相撲ヲタだけど
236実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 11:43:34 ID:DX/SqNgR
折角の妄想を楽しむスレなんだから、楽しくやろうぜ!!
とりあえず、シチュエーションを決めて妄想しないか?
例えば、季節に合わせて「路上(下はアスファル)&衣服あり(秋物)」とか。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 11:50:14 ID:Hx8Ng73R
身体能力が高い選手ならプロボクシングじゃないのか?
238実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:22:51 ID:1/ZKzSzs
>>231
捕まるって話をするなら
格闘家が素人怪我さしたら凶器使ったのと同じ扱いだし、
そもそも実戦は語れないよな。

結局、格闘技なんざ実戦じゃ何の役にも立たないお遊びなのさ。
239実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:31:45 ID:dLXpKI+E
>>238
しょーもない釣りだよなぁ
240実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:33:30 ID:S14NvPDG
>>231
じゃあ、聞くけどよ、その格闘技をどうやって使うわけ?
お前格闘技やってる奴が、それを喧嘩で使ったら凶器認定だぞ
リング等の中で最強は何って話なら良いよ、それぞれ考えろ
でも、このスレ喧嘩で最強だろ?
だったら同じ凶器なら、ナイフや銃の方が有効でしょって結論になるのは仕方ない
たまに出てくる、条件決める奴(素手で1on1で…)あれの方が痛いよ
結局リングの中の話を、そのまま喧嘩だってことにしてるだけだから
日ごろ人間ぶっ壊すために鍛えてる奴が、人間蹴ったり殴ったりするのと
武器使って殴ったり、刺したりするの何が違うの?どっちも社会的に重大な暴力だ
まして、時々出る目潰し、金的?ナイフで刺すのと変わらんよ
所詮暴力でしかないことに気が付け
241実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:37:00 ID:+iHC+qUJ
実践を語るなら武板の方がまだ近いよな。
とにかく 何も格闘技をやってないやつが 『ナイフなら、闇討ちなら、自衛隊で』 とか 言うのが気持ち悪い。
242実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:38:50 ID:M75yBdYr
>>240
リアル厨房なんだろ?ほっとけって。
できもしないのに大口叩くハッタリ中学生と思えばいいだけだ。
243実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:39:36 ID:S14NvPDG
柔道家が素人を、柔道技でアスファルトに叩きつけるのは卑怯じゃなくて
素人が柔道家をナイフで刺すのは卑怯なのかね?
どっちも卑怯だろ、不意打ちみたいなものだ
それとも何か?肉体信仰か?前者は己の肉体1つ、後者は道具を使ってるって?
人間は道具を使う動物だ、んなこと言う奴は車や電車にも乗るな
己の肉体1つで生きていけ
244実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:40:07 ID:FyCE1StJ
ルールあるスポーツの中での戦いを話してる人と
毛ンカの話してる人とで会話が噛み合わないだろw
245実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:40:23 ID:M75yBdYr
レスアンカー間違えた気もするけど、まあいいや。
>>241
彼は空気を読めない人間であることは確かだね。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:41:49 ID:HoGW79Tp
>>240 なかなか説得力があるね。
ドッポオロチも同じこと言ってたよ。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:42:03 ID:M75yBdYr
>>244
でも本人たちは自分の価値内でしか物事を考えられないから、
そんなことに気づいていないみたいですけどw
そういう人は、社会性とか社交性で、周りの空気が読めなくて困るだろうね?
248実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:43:08 ID:m/RsGUIZ
格闘技は競技だよ。 護身をうたった武術でさえ 殺そうと闇討ち目的ではないし。

素手と素手を想定してでの格闘技だし 武器だ闇討ちだ 殺すだ言ったら核の権限もってるやつが強いわけで

ナイフや 核ならヒョードルより強いなんてバカしか言わない。 格闘技やってりゃ 軍隊いらないのかよ。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:46:07 ID:S14NvPDG
>>246
独歩=板垣の言うとおりだと思うよ
格闘技やって体鍛えて、技術身に着けるのは卑怯じゃないのか思うもん
いや、その世界の競技で生きていく為になら良いけど
喧嘩に強くなりたいって奴が、格闘技やるのは
ナイフ装備するのと大して変わらんってこと
他人をぶちのめす為に、何かをしてるんだから
250実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:48:17 ID:JIH07Kx0
格闘技だと打撃も寝技もある格闘技だと思う。あとナイフとかは殺人術の部類に入ると思う
251実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:56:19 ID:B18WQYZI
とりあえず、ナイフ持って襲ってきた暴漢を格闘術で叩きのめしたとして
ナイフ持ってた方が
「あいつは格闘家だから凶器持ってたのも同じ!条件は互角のはずだ!」

こんな事言っても警察は聞いてくれないと思う。
精神科医の先生は聞いてくれるかもしれないが
252実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 12:59:28 ID:M75yBdYr
>>243
>柔道家が素人を、柔道技でアスファルトに叩きつけるのは卑怯じゃなくて
>素人が柔道家をナイフで刺すのは卑怯なのかね?
>どっちも卑怯だろ、不意打ちみたいなものだ

どっちも卑怯だが、比べるには全く質が違うものだと思う。
同列にしか物事を考えられない貴方は精神科へGO!
253実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:06:06 ID:S14NvPDG
いや、どっちも変わんないよ、同じ暴力だ
じゃあナイフ持って襲ってきた暴漢を、ボクサーがカウンターで殴ったら
相手意識不明になりました、この場合正当防衛になるのか?
相手の家族から訴えられたら、正直100%勝つとは言えないのが日本の法律
精神科がどうとか、そういう方向に話持って行かないで
所詮暴力でしかないんだから、格闘技のお話はリング(等)中だけで辞めておこうねってこと
254実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:06:18 ID:+iHC+qUJ
ナイフや武器を持って歩いたら捕まる。
それがどおゆう意味か。 よっぽど格闘技より有効だからだろ。だから ヒョードルより 銃の方が強い とかゆーやつは とち狂ってるね。
255243の人生編:2005/11/22(火) 13:08:31 ID:M75yBdYr
【裁判所】柔道家と243の喧嘩
ある日柔道家が腹を立てて、243を不意打ちで背負い投げをしてアスファルトに投げつけられ悶絶した。
243は言った「不意打ちで卑怯ものめ!」。
ある日243は拳銃を使って、その柔道家に仕返ししようと考えた。
そして243は柔道家を捜し当てた。
243はその柔道家に言った「前の仕返しだ。喧嘩するぞ」と言った。
柔道家はまた腹を立てて、243を投げようとしたが、なんと243は拳銃で頭をバキューン。
柔道家は倒れた。
そしてこれは、裁判所での243の会話である。

243「奴は卑怯です。不意打ちで私を投げたのです」
   「でも私はちゃんと予告して銃で打ったんです」
   「私は正々堂々やりました。悪いのは奴です」
   「暴力は背負い投げも銃も一緒です」
256実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:12:00 ID:S14NvPDG
>>255
はあ?相手が柔道家だとわかって、何処の誰か知ったら
その時点でたっぷり慰謝料要求するよ
それこそそいつの人生終わるくらいにな、当然向こうの家族や会社にも報告するし
まあ、終わりだよなそいつの人生
257243の人生編:2005/11/22(火) 13:12:25 ID:M75yBdYr
>>253
日本の法律ちゃんと勉強しようね。
ナイフを使う場合と、格闘技を使う場合は同じではありません。
身に危険を感じて所持しているナイフで相手を刺す場合と、
偶然地面に落ちているバットを使う場合でも全く違います。

ボクサーの場合も、喧嘩ならば過剰防衛ですむことが多いですが、
所持しているナイフを持って刺す場合はどうなんでしょうかねえニヤニヤ
258実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:13:23 ID:kuoYtZ50
格闘技と喧嘩は似て非なるもの。 Pが実戦向きだとか、Kが実戦向きでないとか。もうね、あほかと。馬鹿かと。
259実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:14:37 ID:M75yBdYr
>>256
取れて10万やそこらでしょ?
骨が折れている場合でもうまくいって30万程度。
そいつの人生を終わりにできるほど、たいしたダメージを与えられない。
そいつが芸能人級の有名人ならば、知名度の問題で大ダメージだけどな。
菊間アナウンサーなんか、未成年に酒飲ませた程度であれだからな。
260実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:16:58 ID:HiYIPJdT
いやいや君たち、やっぱフェイトーザのロープ引っ掛かってしまった失神には、かないまへんなぁ・・
261実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:17:14 ID:S14NvPDG
>>257
いや、へたくそな長文書かなくても良いから
君の方が全然法律分かってないし
大体俺が言ってることと、全然違うじゃん
俺は喧嘩に強くなりたくて、格闘技するのも武器携帯するのも変わりませんよ言ってるだけ
どっちもベクトルが犯罪に向かってるし、結果も犯罪者でしか無いからな
喧嘩が犯罪じゃないと思ってるの?
格闘技やってる奴なんて、犯罪者になろうと思ってやってるわけじゃなくて
その世界で成功しようと思ってやってるんだから
明らかに格闘技と、路上の暴力は別物なんだよ、この絶対的相違が有る以上
格闘技はリング(等)の中で語るものでしかない
262実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:17:15 ID:M75yBdYr
偶然床に落ちているナイフを使う場合は過剰防衛で済むことが多いです。
しかし所持しているナイフや拳銃を使うってのは過剰防衛では済みません。
ちなみに格闘技を使うってのは過剰防衛に当たることが多いです(場合によっては正当防衛にもなります)。
263実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:18:25 ID:FyCE1StJ
>>256
本当にそんなことする性格だとすると、
本当に終わってるのは256の人生だと思うんだがw
264実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:19:33 ID:yLj0kK1f
喧嘩の仕方が分からずにとりあえず刺しちゃう厨房が増えましたね。
265実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:19:42 ID:S14NvPDG
>>259
はあ?それで仕事休むことになりました、それが原因で首になりました
こうやって、いくらでも慰謝料は増えていくわけ
君は考え甘すぎるよ、10万?骨が折れて30万?
後遺症が出たので仕事できません、その間の生活の保障と治療費要求します
診断書はここにあります
266実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:23:07 ID:S14NvPDG
>>263
いや、そんなものだぜヤクザもんと喧嘩した結末は
267実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:24:02 ID:M75yBdYr
>>261
一流大学法学部ですが、何か?w
>>263
そういうのは多いよ。
特にヤクザ。
ヤクザなのに相手に殴られたといって慰謝料求めるケース。
>>265
ヤクザに多いパターンだね。そういう仕事は嫌になるらしい。
ところでそれで仕事は休みになるのか?
それにそれを証明してくれる大学病院など大きな病院をバックにつけていれば可能だが、
そうでないならばその訴訟は難しい。


別に、喧嘩が強くなりたくて格闘技を始めたっていいじゃないか?
動機は何だっていいじゃないか?
普段いじめられっ子が、いじめられたくない、もっと喧嘩が強くなりたいと言って格闘技しちゃだめだのか?
動機に喧嘩が強くなりたいも、俺はありだとおもうけどなw
268実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:26:00 ID:FyCE1StJ
ヤクザの時点で終わってるだろw
269実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:30:50 ID:+iHC+qUJ
なんか話が違う方向へ… 格闘家より武器の方が強い。当たり前。軍隊が武器持たないでサンボや格闘技だけの練習してるわけじゃないからな。 ノゲイラよりナイフが強いとかゆうのはバカ。 シウバだって強盗にあっさり車を渡したわけだし。
格闘技やってないやつが強がる為に ナイフなら銃なら とか言い出したのが発端か?
あと武器だろうが 格闘技だろうが 護身として利用しないなら 捕まって当然。
なんでそんな当たり前の事がわからんかな〜 格闘技ブームに嫉妬してるど素人が強がりたいからか?法治国家やで
270実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:31:08 ID:B18WQYZI
ところで、このスレって
「色んな格闘技があるけどさ、ぶっちゃけどれが強いと思う?」
ってなことをグダグダと語り合うスレだったと思うんだけど。

そん中で、より実戦に近い条件だとどうだ、という話が出るのも
ごく自然なことだと思うんだけどさ。

それを犯罪だ何だと白けること抜かすのが筋違いと言わんか?
271実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:34:26 ID:8gLbkgjr
少林寺拳法最強。
272実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:35:14 ID:m/RsGUIZ
実践の想定かリングか路上か、 武器ありかなしか(これが入ると話が無限に広がりすぎる)
それによって変わりすぎる。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:36:12 ID:S14NvPDG
2chで自分で一流大学法学部言い出す奴は(ry

>>269
俺も言い方はともかくそう言ってんだけどな・・・理解して貰えんけど
所詮犯罪なんだから、何しても暴力でしかないじゃんってこと
暴力自体が正当化は出来ない、ただ同じ暴力なら武器の方が手っ取り早いなってこと
>>270
いや、最初はそうだったよ、気が付いたら路上=喧嘩=実戦最強ってスレになってるが
だから言ってるだろ、黙ってリング(等)の中で最強の話だけしとけって
柔道をバックボーンとしてる奴が、総合で活躍したら、柔道最強!
サンボならサンボ最強!、キックならキック最強!、これが格板の正しいあり方w

274実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:37:03 ID:kuoYtZ50
>>272
× 実践
○ 実戦
275実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:37:56 ID:AFyNVHB+
このスレ立てて

格闘家は決闘最強が最も有意義
名前: 実況厳禁@名無しの格闘家
E-mail:
内容:
「決闘」の定義
タイマン素手ゴロ、同時開始。闘技者としての強さ。

そーゆー強さが一番大切で肝心だと思います、逃げないで下さい。

276実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:38:05 ID:U6JWfTpZ
武器を使っても格闘技と呼ばれる競技ってあるの?
277実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:38:56 ID:AFyNVHB+
闘技者としての強さを競う対決

だな
278実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:40:28 ID:JIH07Kx0
>>272武器とかは格闘技じゃなくて武術とかに入ると思う
279実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:40:58 ID:FyCE1StJ
>>273
ああ、スマン途中から読んだからよくわからんかったw
俺もそれに同意なんだw
280実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:43:35 ID:M75yBdYr
俺も>>273の言っていることは同意。
ちなみにその一流ってのは百万遍あたりにある大学ですw
281実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:47:12 ID:M75yBdYr
>>275
そしてこういった種類のスレが立ってくれると俺は楽しい。
やっぱこのスレはaaaがいないとつまらないです。
自分の身ひとつで戦う場合において、
世界最強の格闘技は何かってことならば、aaaも来やすい環境になると思いますよ。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:50:04 ID:yLj0kK1f
>>280
同志ハケーン
しかしなんか気まずい
283実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:51:22 ID:M75yBdYr
でも275は題名にインパクトがないね。
初めてくる人もわかるようにするには、やっぱ題名はそのままの方がいいかもな。

◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part6.5◆◆◆◆
名前: 実況厳禁@名無しの格闘家
E-mail:
内容:
タイマン素手ゴロ、同時開始。闘技者としての強さ。
(武器の使用、不意打ちなど禁止)
284実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:53:33 ID:jM46qoiq
ちゃんとした経験者ってこの板に来たりするの?(但し、角田やキンタマサトは除いてw)
285実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:54:28 ID:YEF/ElUm
居合抜きが最強
286実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 13:55:10 ID:z3TJALQf
まぁ、武板に行くわな。大抵
287実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 14:12:10 ID:+iHC+qUJ
俺はちゃんとやってるよ。 総合の知り合もいる。 だから見ているだけやろうが ナイフがあれば 銃でどうの言うのに腹たつわ。 そんなのわかってるし 格闘技で人を殺めるつもりもないし。
288実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 14:14:55 ID:yLj0kK1f
両方の板にいるのは珍しいのかな?
まあ俺はaaaだかmade in heaven見たさでいるだけだが
289実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 14:21:02 ID:jM46qoiq
>>287

でしょうね。知り合いで全日本クラスの黒帯の人やプロのライセンスあるような人にこんな質問しても鼻で笑われちゃいましたからww この手の板でストレス溜めないようにしてくださいね。
290実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 14:33:58 ID:yLj0kK1f
格闘技やってる方が危険な技のかけ方も分かるし力加減も分かるようになるもんなのにね
見よう見真似で仕掛ける素人の方が恐いよ
291実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:01:42 ID:SROUVrv4
いや確かに格闘家よりナイフとか拳銃の方が強いとかいうの言っちゃうの
もあれだが、それは路上では柔道、相撲は最強とか言ってる馬鹿が
いるからでしょ。路上で柔道使ったら人殺しですから
292実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:04:54 ID:uQEfXYTh
ナイフ持っていようが西洋ヨロイ着ていれば無問題
293実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:22:27 ID:db7q8sd0
目潰しの話でゴルドーの名前が出てたけど、
そういえばヤツは中井を失明させたのに、その試合タップした=自ら負けを認めたよなぁ
な〜んだ、目潰しって全然強くないじゃん。
すくなくとも目潰しだけで戦闘不能にすることなんてできないんだ。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:34:48 ID:SROUVrv4
床の柔らかいリングで戦うと想定する
金的禁止
目つぶし禁止
かみつき禁止
指折り禁止
凶器禁止

これではじめ
295実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:52:02 ID:srSZl7H1
ギブアップは認められるのか?
296実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:28:59 ID:jM46qoiq
今までの流れと>>290の意見で最強はネラーってことでFA?

297実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:29:19 ID:yLj0kK1f
>>294
先生!
目だけと言わず、穴に指突っ込むの全般禁止でお願いします
298実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:39:21 ID:db7q8sd0
>>297
そういやパンクラスかなんか相手の尻に指突っ込んだヤツがいたな。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:43:42 ID:k+bz4Mpp
>>294
まるっきり総合じゃねえか。アホか。
300 :2005/11/22(火) 18:45:51 ID:SROUVrv4
他にどうしろと?
301実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:47:56 ID:S14NvPDG
>>300
う〜ん、だったらPRIDE&UFC最強は誰かで良いじゃん
実際それでいいと思うし、このスレはいらないんだよ、意味ねーもん
最強、の、格闘技、とか言うからおかしくなるんで
まあ、おかしくするのは、空手ヲタか柔道ヲタなんだが
302実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:55:16 ID:k+bz4Mpp
>>300
お前みたいな総合ヲタはこっちじゃねえか?

バーリトゥードで一番活躍できる格闘技
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095565588/

まあこっちだと
ルタリーブレかブラジリアン柔術,もしくはコマンドサンボ最強となるんだろうがな。
303実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:55:42 ID:SROUVrv4
それでいいでしょ
304実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:56:07 ID:QmwvNIKI
サッカーの国際試合ではよくあるらすぃ>アナル指入れ
305実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:58:54 ID:k+bz4Mpp
最強の格闘技って何ですか?

この問いは常に厳しい条件での最強を連想させる。

「バーリトゥードで一番活躍できる格闘技」ってスレがちゃんとあるんだから
総合系の話はそっちでやるべき。
306実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:01:58 ID:S14NvPDG
>>303
単純に最強 格闘技ってなると
何が最強だよ、ルールは? 格闘技って何処まで格闘技ってなちゃうじゃん
そうするとPRIDE系が好きな奴(つかヒョードルやノゲイラ好きな奴)が
寝技が1番有効、柔術、サンボ最強言うわけだ、空手なんて雑魚ってな
すると空手派は「あんなもんルール規制しすぎだろ」
「空手の技の半分も出せねーよ」ってなって、後は(ry
307実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:02:36 ID:SROUVrv4
その最強ってのは何に置いて最強なんだ?路上か?
実戦か?路上や実戦に置いて最強は格闘技ではなく核
なんて言うつもりはないけどリング以外にどんな環境があるって
言うんだ?否定するのは良いけど代わりの意見ぐらい言え
308実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:03:43 ID:SROUVrv4
↑305のことね
309実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:12:51 ID:k+bz4Mpp
>>307
バーリトゥードで一番活躍できる格闘技
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095565588/

お前さんの条件とほぼ合致し趣向的にも同一なのがこのスレだよ。

1対1武器無し
死、気絶、戦闘不能、降参、逃亡によって勝負は決まる。

これくらい過酷で実戦に近いルールでこそ最強にふさわしいだろ。


310実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:24:22 ID:sBrYJQrr
つか、空手ヲタ、相撲ヲタ、柔道ヲタっつったら、
総合ヲタ以外ほとんどじゃんW
311実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:38:39 ID:UdlDU/yl
>>293
その試合を最後に中井はシュートから離れ
柔術一本に専念することになったんだよね。

っつか中井の執念でゴルドーからタップを奪えたが、
ゴルドーは引き剥がす振りをしながらグリグリやってただけ。
それでも失明は免れなかった。
最初からサミング解禁状態だったらどうだったかわからんぞ。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:46:21 ID:05r2hU0y
>>301
PRIDEもUFCもショーだしなあ。
PRIDEは言うまでもないけど、
UFCもこの前WWEチックなドラマストーリーをやってた
らしいじゃないか。

競技として認められている「格闘スポーツ」以外の
ものはこの場にふさわしくないと思うんだが。
313実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 19:48:25 ID:k+bz4Mpp
というか両目潰すのはさすがにできないと思ったんじゃないか?
自分に負けたようなもんだ。
ゴルドーはあの大会でティラトゥーリと中井さん二人とも失明させた。
どちらも片目だけ。

ゴルドーの空手はどこで覚えたんだろ。極真ぽくはないけど。
314実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:19:01 ID:HRxKc5w5
最強を決める上で、ルールを指定すれば
その時点でそれは「最強」ではない。
そのルールの隙を突かれれば、簡単に敗北してしまうのは
今までの異種格闘の歴史から言って明らかだからである。

そして、ルールを完全に無くすと武器、不意打ち、仲間などが許容され、
どの格闘技をやっているかなど、全く関係のない戦いになってしまうのである。

よって論理的に「最強」の格闘技は成立しない。
315実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:24:55 ID:05r2hU0y
>今までの異種格闘の歴史

それってぜんぶ興行(ショー)だろう?
興行でないアマチュアスポーツで、
異種格闘技の試合をやったことは一度もない。
316実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:33:31 ID:HRxKc5w5
あるいは、現存の格闘技の中でどれが最強か
という問いも意味をなさない。

何故なら、選手本人の意識がどうであろうと、
近代のスポーツ化した格闘技は、独立した単なるゲームであり、
喧嘩や異種格闘で勝つための技術体系も肉体鍛錬もない。

柔道が背中つけゲームに終始しているのも、
ボクシングがクリンチを無視した技術体系なのも、
そういうルールのゲームだからである。

ラグビーやサッカーと同じだ。
キックもありだからと言ってラグビールールでサッカー選手が
戦って球技最強を決めることに何の意味があろうか?

総合格闘技がそんなに好きなら、うちわで勝手にやっていなさい。
うざいからこっちに来ないでくれ、実戦?実戦なら俺は武器を使うってw
というのが各格闘技界の本音だろう。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:38:48 ID:k+bz4Mpp
「格闘技」って言葉ですでに武器無しというルールに限定してるんだよね。
で普通に一対一を連想させるんだよ。この格闘技という言葉自体がね。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:41:20 ID:HRxKc5w5
>>317
そうだね。
同時に、格闘技というのはスポーツの一形態だと連想させる。
というより、辞書にもそう書いてある。

その単なるスポーツを何故か、喧嘩の道具や殺人術に仕立て上げようとする
阿呆が迷惑極まりない。
319実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:45:29 ID:k+bz4Mpp
>>318
スポーツの一形態だけをさすものではないけどね。
そのルーツからしても、実戦を常に想定出来るのが格闘技。

よくスポーツと格闘技は違うと言われるのもその点だよ。

実戦であり得る数少ない場面である徒手格闘の機会。
その対応力を技術化したのが格闘の技術、つまり格闘技なんだよ。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:49:29 ID:05r2hU0y
素直に、朝青龍や井上康生が
路上の喧嘩でどれだけ強いんだ?
というのには興味があるけどね。

このふたりならどっちだろう。
321実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:52:35 ID:HRxKc5w5
>>319
ルーツを示す資料もないくせに何を得意げに。
阿呆じゃないの。

>スポーツと格闘技は違うと言われるのもその点だよ
2ch以外で見た事ないな。
だったら誰もが認めるスポーツであるボクシングやレスリングは
格闘技から外してくれないか?

言ってることが矛盾だらけだな。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:56:59 ID:k+bz4Mpp
まあ総合ヲタはこっちで大人しくな。

バーリトゥードで一番活躍できる格闘技
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095565588/


ここが総合チックでやると重複だしな。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:57:15 ID:GOxlUJ7n
ここまで読んだけど結局喧嘩芸骨法が最強なんだなぁ〜
324実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 20:57:38 ID:kuoYtZ50
>>319は格闘技やった事無いんだろうな。
325実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:05:42 ID:HRxKc5w5
ルーツがどうあっても既にスポーツ化したものを
相手にするのはやっぱり無意味。

今は単にそのルール内での勝負に勝てるように
選手も切磋琢磨してるし、技術もそういう方向で発達している。

そういうボクシングやレスリングに対して、そのルールの禁じ手を使って勝負して
オレの方が強い!などと主張する総合格闘家はやっぱり頭がいかれてる。

いい加減、高いかね払って他競技の素人連れて来るのは止めろよ。
自分達だけでやれ。それが出来ないって時点で、それこそスポーツとして劣っている競技だよ。
326実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:10:00 ID:MUwYMCSz
>>320
いや、ないな
327実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:11:27 ID:05r2hU0y
総合格闘技を興行でなく、アマチュアスポーツとして
昇華させない限り、ただ一過性のイベントで終わってしまう
可能性がある。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:12:33 ID:FP7PTIvK
むずかしいスレタイだね
329実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:17:33 ID:HRxKc5w5
>>327
シュートとかあるじゃない。
全然人気ないけどさ。
あれが本来の姿だと思うぞ。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:20:29 ID:k+bz4Mpp
>>320
柔道側が井上だとちときつい。せめてミハイリン,ルスカあたりだろう。
グレコからカレリン
フリースタイルからはカートアングルとか面白い
プロレスやってるけどw
ボクシングはタイソンかアリ。
柔術だとノゲイラか北欧の2メートル超える柔術家(名前忘れた)

他にも色々想像してみると面白そう。
331実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:04:52 ID:HiYIPJdT
うんこ三郎!
332実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:05:24 ID:xMfUd3qH
総合も畳の上で四隅に審判おけばサマランチが勧誘にくるよ
333実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:10:10 ID:S14NvPDG
>>332
空手ですら無理だから、総合は後40年はかかるな
それまで存在してるのかね?
334実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:12:59 ID:3dUaO6QU
最強の競技は、マラソン選手という事になる。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:14:40 ID:V/LzLmGa
>>333
空手は何で駄目なんかね?
336実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:17:00 ID:05r2hU0y
>>330
つまり、路上の喧嘩なら朝青龍>井上ということ?
337実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:18:45 ID:S14NvPDG
>>335
う〜ん、俺は知らんが、今回も五輪種目に採用されなかったしな
まあ、テコンドーッつーソウル五輪の時の参考競技上がりが
空手に似てるから採用されないんじゃないかね?
総合はサンパウロ五輪開催されるまで待て
その時参考で柔術か総合が採用される可能性が2%くらい有る
338実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:20:50 ID:05r2hU0y
空手は、極真がいろいろいいかげんなことをやってたらしいからね。
さらに正道会館がK-1と生むようになったから、
競技としての信頼性は皆無。テコンドーもごたごたしてるらしいけど。
339335:2005/11/22(火) 23:01:00 ID:0am35rbM
>>337>>338
確かに、、
両氏とも納得する意見だ。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 23:23:35 ID:HnmYO3+j
朝青龍がもし路上の喧嘩で強かったとしても
それは相撲が強いっていうわけでもないと思うけどなあ
モンゴルの血を引いた彼の気性が強いんであって・・・
341実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 23:25:09 ID:B18WQYZI
まぁ、上のほうで総合がよその競技を呼んで
勝てるルールでやって云々、言ってる人がいるが
マスに比べりゃ随分紳士的なほうだとは思うわな。

何故か顔面パンチ禁止。でも顔面キックはOK。
これじゃボクサーが勝てるわけない。
掴みに制限。これじゃ柔道はまともに戦えないよね
こんなんで、さあかかってこいや!だもんな
342実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 23:54:11 ID:8qxsFhNe
まあ、そりゃショーなんだから公平性なんか求めるだけ無駄だろ。
343実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 01:06:13 ID:vioonVBq
大相撲、モンゴル相撲、トルコ相撲、韓国相撲
世界的に一番知られてるのはどれなんだろ
344実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 01:32:21 ID:wbzIp7p0
腕相撲だと思う
345実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 02:21:33 ID:LGCN3rrE
知名度では指相撲も侮れないがな。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 02:39:45 ID:gCgBMjIn
>>335
剣道や空手よりも柔道のほうが世界的に競技人口が多かったということもあるし、
協会の組織がしっかりしていて、スポーツとしてルー東京オリンピックの時点で、ルが比較的明確だったということもある。

ひとつの国からそんなに何種類も五輪種目にするわけにはいかないから、
空手や剣道が正式種目になることはまずないだろうなぁ。

大阪でオリンピックが開催されたら可能性はあるけど、
テコンドーが先にきてしまった以上、空手はないだろう。
347実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 02:41:39 ID:gCgBMjIn

東京オリンピックの時点で、
剣道や空手よりも柔道のほうが世界的に競技人口が多かったということもあるし、
協会の組織がしっかりしていて、スポーツとしてルールが比較的明確だったということもある。

ひとつの国からそんなに何種類も五輪種目にするわけにはいかないから、
空手や剣道が正式種目になることはまずないだろうなぁ。

大阪でオリンピックが開催されたら可能性はあるけど、
テコンドーが先にきてしまった以上、空手はないだろう。
348実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 12:43:07 ID:8ya2hUK0
>ひとつの国からそんなに何種類も五輪種目に
するわけにはいかないから、
空手や剣道が正式種目になることはまずない。

これが一番の理由でしょうね。
世界的にいくら空手の知名度が高くても、
カンフーと同じようにいろんな流派が分かれすぎて
基本ルールの設定もままならない状態では、
とてもオリンピック競技にはなれなかったでしょうし。
349実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 23:44:01 ID:aLoWMOl8
大山は一般的に空手を広めようとしてあーいうルールになったけど
空手が本来意図するものは違う形だろうな。大山の最終目標はオリンピックだったかも。
でもそれにしては大山空手のビデオは怪しすぎるw
350実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 00:52:24 ID:evqWGLe3
大山は空手バカ「一代」ってほんとうに一代で分裂してしまってほんとバカだな弟子たちも
351実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 12:21:08 ID:rbwykcmw
>>349
あのビデオは監修が梶原一騎ってことで察しろ。
352実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 17:54:59 ID:RXcL8//f
ミハイリン対朝青龍
路上で喧嘩さあどっちが勝つ?
353実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 22:08:15 ID:0rB3WF08
夕日を背にした方。
354実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 22:10:47 ID:xN3MBRIV
まだこのスレあったんだ。
aaaは元気?
355実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 22:22:08 ID:U5jpBpYk
>>352
遅れて現れた方
356実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 00:00:12 ID:gm3KbGu4
いや、がけの上から現れた方じゃないか?
357実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:39:16 ID:tWtSUPxW
大日本プロレス
358実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:46:02 ID:ovGv16Bx
タイガーマスク最強
359ぱと:2005/11/25(金) 02:47:54 ID:PDMTiu+j
キットだよ。
360実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:49:39 ID:hgmFfZr6
ジークンドー
361実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:50:50 ID:hgmFfZr6
婆さん道(どう
362実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:51:25 ID:wBX3KF4R
流派東方不敗
363実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 03:27:42 ID:BmdTcRuE
ホッキョクグマって、地上最強の肉食獣らしいよ。

検索して納得。
364実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 03:39:08 ID:tWtSUPxW
ちなみに学説では同地域に存在しない動物同士の間での優劣は決めることができないことになっている。

よって北極グマがライオンやトラより強いかどうかは判別不可能。
365実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 03:48:27 ID:iYkXwUOl
元直木賞作家と元アカデミー賞受賞作品が総合ルールで戦ったらどっちが勝つの?
366実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 03:52:51 ID:hgmFfZr6
地上哺乳類・無比・最強はズバリ!

 キリンでつ
足蹴で象を即死させます
367実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 07:19:56 ID:tMnQqE15
そんなバナナあっ!
368実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 09:19:37 ID:I76ckM0K

最強の格闘技=八百長
369実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 09:25:12 ID:I+/qsptZ
「倒し合い」か「殺し合い」かにも拠る
370実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 09:29:34 ID:b7N3wTm+
中国拳法
371実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 10:11:21 ID:yqgyokIA
今朝駅で、ボクサっぽい人とヤンキーが喧嘩してたけど、ボクサ―強かったゃい
372実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 18:09:07 ID:O574/Nah
競技をいくら比べても答えなんか出ないぞ〜。
早く気が付けよ。
誰が強いかと、何が強いかは比例しない
って事を、理解しなきゃダメだね。
373実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 18:43:58 ID:tMnQqE15
>>372
ちなみに君は何やってる人?
374実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 18:46:54 ID:c2wNE2X0
強いってことはかっこいいもんじゃない
社会でもそうだ
強く生きてる人は時間がたって軌跡を振り返ればかっこよくもみえるが
その場ではドロドロの手段で生き残っている姿は
かっこいいとはほど遠いもんだ
375実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 19:37:22 ID:HZgr3Uxc
>>352
朝青龍と見る。
376実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 19:54:38 ID:isatgRLd
>>364
ヒグマがトラ、ライオンに勝ってるからホッキョク>トラ、ライオンは確実
377実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:36:20 ID:hgmFfZr6
キリン最強、でもそれを倒す細菌類
378実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:39:31 ID:zMZrEcXW
正直、サップを街中で本気で怒らせたら誰も止められない気がする
格闘技では相手を研究してそれにそった練習するが、何もしらず、町でサップと喧嘩したら誰も勝てないだろう
379実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:39:45 ID:HcJzfqPC
コマンドサンボって格闘技っていうか殺しの技術だよな?
380実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:43:48 ID:cYXbk8lF
誰だ、こんな幼稚なスレ立てたヤツは、やれやれ・・・
381実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:55:45 ID:gg2Cilgn
>>378
力士の手にかかればボブサップも子供扱いでしょうね。
382実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:56:03 ID:dWKZjehr
ナイフ持った相撲取り
383実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 21:56:09 ID:c2wNE2X0
いや、コマンドサンボは軍隊用捕縛術というか逮捕術というか固め術だよ。
競技内容は土嚢を背負って行われ打撃有りで
決着はKO一本の他、スタンドでの固め、グラウンドでの固めなどがある。
打撃有りのサンボだが固め技が多いという特徴がある。

殺人技もあるにはあるが競技としては競われていない。
まあ今の総合格闘技に攻防は似てるのでコマンドサンボで強い人が総合でも強いのはわかる気がする。
384実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 22:08:22 ID:69AajjBD
西区のブッコワシサンボの方が実践的じゃねえかな。
385実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:32:35 ID:3HWfFqap
>>383
だから元々は軍隊格闘技だよ。
それを応用して逮捕術にしてるのがロシア警察。
つい最近コンバットサンボの世界大会でヒョードルが3度目の優勝飾ったね。
386実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:53:04 ID:2v9CX8NT
固め技ってあとちょっと捻れば折れるわけだが・・・
387実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:09:09 ID:jo+hwRcb
もともとは軍隊格闘技というよりも
軍隊にサンボを適化させてそれを競技として競うようになったというべきかな。

固め技で勝負がつくことの意義としては相手を捕らえる事にあり壊すことにはない。
相手を捕らえるというのは折る直前ということではなく
相手を文字通り武器を封じて動けないように固定することにある。
つか大抵の技は救援がくるまで相手をホールドし続けるような意味合いで
自分も動けなかったりはするが。

ヒョードルやハリトーノフが総合で強いのもこの打撃+固め技(ポジショニング)+間接、絞め技、
に加えてマットでの戦いであったりすることが総合の流れと似ているのが理由と思う。

コマンドサンボ=殺人術という幻想はハンの雰囲気とかプライドの煽りとかで
わからんでもないがちょっと違うよ。
殺人技もあるにはあるが競技内容には反映されてない。



388実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:18:30 ID:UYfXcM1s
まぁロシアは秘密主義国家だもんね。
ハリは絶対人殺してる。軍人だもん。
389実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:21:22 ID:+c5l86JO
服きての最強は柔道やと思う
390実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:28:12 ID:qlkw0V6d
中邑が最強。つまりプロレス最強。
391実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:32:50 ID:UYfXcM1s
そういうレスって全くユーモアない。つまんない。笑えない。根拠ない。ガチじゃない。

恋ハニにでるような奴が最強か...蒸さしもでたな。
392実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:34:59 ID:qlkw0V6d
中邑が最強。つまりプロレス最強。
393実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:38:19 ID:0t4H9B9D
本来コマンドサンボとは今は亡き大泉アキラ氏によって開発されたエボエサンボのことだが、あれはもう格闘技なんかじゃないね。
殺人術だよ。
リングで見られるのは大泉さんのあみ出した技の極一部の安全なものだけ。
394実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:44:21 ID:fI4IVkcW
中邑、棚橋がPRIDEの数倍はハードな試合をしてるのは事実。
最強というちんけな煽りで彼らを括ることはできない。

最強という煽りがなくてはお客さんが来ないPRIDEは、しょせん
新日本の真似をしてるに過ぎない。
395実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:51:19 ID:qlkw0V6d
>>394
何がハードだw。ヤオのくせに。本当にハードだったらあんなに長々とできるわけない。プロレス最強とかは冗談でいっただけ。強いかどうか以前にヤオは問題外。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 01:00:37 ID:yNGpyLfY
もきもきもっきー!!
って叫びながら技をかければ大抵の格闘家は最強だわな。
397実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 01:02:36 ID:jo+hwRcb
イスラエルのクラブマガはどうよ?
イスラエルといえば大戦略のエリート兵。
これは相当強いだろ!
398実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 01:19:29 ID:IAbuFAhZ
>>397
日本人力士の前では赤子同然です。
399実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 12:25:44 ID:UYfXcM1s
今は外人力士にやられ放題。
日本人が頑張ってくんないとますます相撲人気低迷。
400実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 14:05:19 ID:jo+hwRcb
昨日誰か引退してたな。
401実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 18:51:56 ID:MVZPT60g
>>395
ショーにヤオなんて言葉は無いんだよ(苦笑)
ヤオっていうのは、ギャンブルやアマチュアスポーツ等のの勝敗が最大のポイ
ントである場合のみ使われる言葉だよ。
402実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 19:01:29 ID:XEHhsn9X
シチリアマフィアのナイフ格闘術をマスターした力士最強!!
403実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 00:21:17 ID:0jjxguYU
>>401
”等のの勝敗”ね(苦笑)はいはい。ワロスワロス。
404実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 01:39:22 ID:DGv88bg1
ナイフとかの武器術って格闘技の範疇なの?
405実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 02:05:03 ID:gJ6j+cqN
格闘する為の技術だからOKでしょ。どの世界の、どのルールって決まってないし。
俺は槍持った力士最強だと思う。
406実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 06:33:07 ID:H50u1sWT
柔道か相撲が最強だと思うが。(路上・素手条件)
407実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 10:41:54 ID:bT1sxnbv
相撲最強じゃない理由。
たとえそ相手を倒しても勝ちではなく、それ以上なにも決め技もない。
相撲はスタミナが続かない。ふんばって倒れないのもせいぜい2分が限度。
あとはスピードもなく動けなくなりボコボコにされるのがオチ。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 12:22:37 ID:sxB25TtE
>>405
槍をまともに使いこなせるのなら、それは力士というより槍術使いに分類されるべき人だと思うが。
その場合だと、明らかに相撲の技ではなく槍が強力な決まり手になるわけだし。
ろくに使いこなせない武器を持った場合じゃ、逆に武器が邪魔になるだけだしな
409実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 12:38:35 ID:4U6XpFyK
はっきり言って武器使いに素手格闘家は勝てない。
勝てるのは漫画の中だけ。
一撃さえ受けとめたら勝てるなんて言ってる奴もいるが、武器使いがあっさり武器を取られるわけないからね。
410実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 13:33:50 ID:oMvjs1aD
そりゃそうだが武器使っての技術はスレ違い。
411実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 14:48:16 ID:H50u1sWT
>>407
朝稽古を見れば、スタミナが無いなんてことはありえないと思う。
また路上に転がした相手に、わざわざ自分まで寝る必要も無い。
逃げる相手を追いかける必要も無い。(時間制限のある競技であれば話は別だが…。)

コンクリの上に転がされるだけで正直やばげ。
柔道・プロレス並に受身に精通していないと、
ケガをするのではないだろうか。
412実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 16:22:07 ID:PFbaErkf
>>409
確かにそんな気がする。
>>410
最強の格闘技だからスレ違いじゃないね。
スレタイに何々限定ってないしね。
413実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 16:28:03 ID:rfIR4Rfm
アメリカの大統領になった力士最強!!
414実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 16:30:10 ID:rOK3c8Hi
将棋の駒に最強なし
415実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 17:07:20 ID:tHI8+0Z9
>>411
相撲の試合見れ。
力士っていうのはすべての試合で数秒で転がされてるではないか?
どこが「力士がいちばん倒れない?」
416実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 17:11:04 ID:tHI8+0Z9
世の中の格闘技の中で
一番早い時間で相手に倒されてしまうのが相撲取りだ
それはやられるときの横綱も同じ
417実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 18:48:19 ID:djSqmQUS
ナイフ格闘術も一瞬で決着がつくぞ
418実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 21:19:48 ID:9Zeq3Z2F
だったら防護服着ててマシンガンでも持っている格闘術がいちばん強いw
なんだったら電磁シールド張ってレーザーガンでも持たせようか?
419実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 21:45:19 ID:JBhZnfpf
ガンヲタうざい
420実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:00:35 ID:0A1ic8+Y
言っとくが、世界最強伝説更新中なのは心眼だろ??知っとるヤツいるかな、心眼……?
421実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:11:42 ID:TgLNJlaG
気で相手を飛ばすのも格闘技?
422実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:18:48 ID:0A1ic8+Y
↑バカじゃん?気なんて物理的にありえないよ(笑)
やっぱ時代は心眼!!
423実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:21:09 ID:lMhVxOeo
催眠術師が最強
424実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:22:57 ID:0A1ic8+Y
催眠?あんなお眠りは雑魚だよ。心眼なら催眠には確実にかからないからな。
425実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 22:35:42 ID:cRsJCtG0
相撲が簡単に転がされるって、それは相手も相撲だからでしょ。
426実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 23:49:22 ID:fm+/jOhp
曙は相手が相撲じゃないのに簡単に転がされてたな
427実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 23:50:17 ID:lmX5kXNo
それだと転がす技術を持つ格闘技にはあっさり転がされるという結論になるな。
相撲だけが他の格闘技の転がす技術を大幅にブッちぎって高いってのなら分かる
が、違うだろ?大サービスしても、多少他の格闘技より優れてるって程度だよな。

>>403
正論に反応しなくてよい、ネタスレなんだから。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 00:04:16 ID:TMl2+8Jy
そもそも相撲は最初の数秒は転がされないで我慢するのが勝っていても
2分以上転がされないで立っていられるほどスタミナがない。
429実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 00:06:47 ID:ks/D0gcu
屁理屈をこねるなよと。
転がしたら勝ちの競技が転がすのや転がされないことが上手くなるのは当然。

力士が倒しあってるのみて倒されやすいってどういう理屈だよ。



430実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 00:23:42 ID:U+umI0ym
催眠術じゃないけど勝負の駆け引きで相手を飲むのが
上手い奴は強いだろうな。ヒクソンみたいなやつな。
ありゃ一種の催眠術かと。
431実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 01:10:03 ID:4mtTWgex
だから心眼なら相手のペースも何もないから。雰囲気なら絶対に相手を呑むよ。
432実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 01:19:10 ID:d9yQdPrm
>>429
それ、ボクサーが殴り合いで倒れるからって他の競技やってる奴が倒せるとか
思うなって理屈と同じだぞw
言ってて自分で変だと思わないか?
433実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 02:54:22 ID:9teUeaRb
コマンドサンボは強いけど
ちびくろサンボは絶版
434実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 07:02:43 ID:U6J9XTbn
やっぱ人間力が最強じゃないかな
435実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 08:04:44 ID:HOz9CDLc
436実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 09:16:35 ID:4SxiOY1+
議論を突き詰めていけば答えは既に出ている。最強の格闘技なんて無い。あるわけない。総合も所詮競技。
437実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 11:53:57 ID:ks/D0gcu
つか心眼てなんだよw
説明して下さいよw
438実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 21:47:48 ID:vcBTxs0p
このスレ的にちびくろサンボを最強に認定しませう
439実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 22:55:44 ID:QPPeY6VW
ボクシング、柔道、アマレス辺りの競技人口も多く、レベルも高いものを極めた人間が
最強に近いだろうね
それぞれ「持ち味」がある人間

中途半端に総合とかではない
440実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 23:26:57 ID:iyoh4OuP
ボクシングは下半身の強化訓練してないからローキックに弱いよ
つかまれたらなにも出来ないし。
441実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 00:31:17 ID:ddScY5JW
人間の身体能力には無限の可能性があるわけではなく
どんなに優れた人間でも、出来ることのおおよその限界は
予測できるので、限定された人体を駆使する以上、
人類の身体構造にてらして、あるシチュエーションで
相手を倒すための最も最適な格闘技というものは
理論上は必ず存在すると思う。
その競技の種類を特定し、証明する方法は難しいが。
442実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 03:54:22 ID:Ew6TVuz6
>>440
その前に顔面に入れられたら、終わるわけですが・・・・・
443実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 06:55:46 ID:wL8Dy/ns
>>442
力士は首を鍛えているからボクサーのパンチは効きまへん(何
444実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 08:04:17 ID:BA+vzewd
ボクサーは頭突きがめっちゃ強いらしいな
今はほとんどの格闘技で頭突きを禁止にしているが、
初期UFCではバンテージ巻きのボクサーは出場禁止にしていたし、
今の格闘技でも総合用グローブだけでなく、素手やバテージ巻きもOKにしたら勢力図が変わると思う。
445実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 08:11:00 ID:T9Edtrtx
ボクサーが下半身の強化して無いって・・・
ボクシングも下半身だっつーの、普通にパンチ打つのに下半身使うし
毎日10`走ったりしてるのは、下半身強化にならないのか?
細い=強化してないじゃ、マラソン選手は下半身強化してねーな
スプリンターと比べたら細いしな
446実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 08:13:41 ID:idlO6aGj
すいません教えて下さい。書き込みしたさいのIDから何がわかりますか?
447実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 08:22:19 ID:T9Edtrtx
>>446
戦闘力!
448実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 11:13:56 ID:Ep3tfjQU
ボクサーのパンチのアドバンテージは実戦だとなかなか大きいと思われ。
449実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 12:00:27 ID:PUG2NWk7
>>445
下半身の”強化”訓練
ボクサーは下半身への打撃を受ける訓練はしていない。
ボクサーが下半身は打たれ弱いのは過去の異種格闘技戦で立証済み。

普通にいう下半身トレーニングとは違うって意味を理解出来ない人?
450実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 18:39:35 ID:Yy4Iks4B
>1

そんなもんあるわけネえだろボケえww
451実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 19:27:30 ID:WxwENT7K
角田道さいきょう
452実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 15:06:18 ID:dBSJEX5u
目潰し・金的・噛み付き無し、ノーラウンド制(時間無制限)、
肘あり・膝あり・武器無し、体重クラス別ルールで
参加選手は各国の軍人・自衛隊員代表精鋭選手として
総合格闘技&立ち技総当り試合を各1日1試合までとして行った場合(服装は装備なしの標準戦闘服)
どこの国が優勝すると思いますか?

立ち技の大会だとしたら軽量級ではタイが圧勝しそうです。
総合だったらロシアかな?

どう思う?
453実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 15:54:32 ID:/miATDAC
>>452
中量、軽量級は確実にタイの独占上だろうね
454実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 17:51:50 ID:H3yoj2Ke
>>445
スペランカーと比べて太けりゃ転んでも大丈夫
455実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 23:30:51 ID:NpIh7jV5
>>452
タイ、ロシア、ブラジル、アメリカ、日本
くらいかなあ中量級以下の優勝候補は。

重量級は突然変異みたいなのが生まれるかどうかで決まりそうだから
人口の多い中国、インド、アメリカ辺りか。
456実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 01:04:23 ID:rxKPCYtY
まあ、それぞれのDNAで適切なサイズってものがあるから、そんな感じに
落ち着くんだろうな。技術なんて後天的なもんだからなあ。
457実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 04:40:19 ID:Xzi5WIQN
>>452
>>453
>>455
そうですねぇ、
格闘技大会常連国以外で出てくると面白いと思うんですが
どっか強そうな国ありますかね?
タイとか日本とかみたいに、その国独自の格闘技が伝統的にあると強い気もしますが
他なんだろう・・・カポエラ?

中国・朝鮮も訓練で無茶させられて、耐えて生き残ってる兵士は強そう。
あとは、内紛あるところかな?
IRAの兵士とかどうだろう?
458実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 19:38:15 ID:ZPMiK6SC
相撲は喧嘩最強(に最も近い)。これは揺るがぬ事実。

その根拠は、実戦の環境を最大限に活かせることがポイント。
衣服は廻し以上に掴みやすく寄りやすい・押しやすい。接近しもろ差しの形に持っていけば打撃は完全に封じられてしまう。それへの移行は衣服があるので容易い。
路上は硬度があり、相撲独自の投げが非常に強力な武器となる。そして実戦の環境ではたくさんの障害物がある。壁や電柱などだ。あの圧力で押し込まれてたたき付けられれば後頭部を完全に破壊される。リングのような均等な広さの場所など極めて稀。
頭突きもある。力士の強靭な首から繰り出される頭突きは天下一品。

基本は

1:服を掴む(相手が逃げてるようであれば接近待機。これで無駄なスタミナ浪費は克服
2:掴んでもろ差し
3:頭突きor投げそして上から拳の振り下ろしor押し叩き付け

がメインであろう。このように地の利を最大限に活かせる、そして身体の利が一体となっている相撲が最強に最も近い競技と言えよう。
459実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 19:40:13 ID:R+RIT80S
わかったわかった。












しね。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 00:23:53 ID:hainHgtv
>>458
全裸でやる格闘技は無いから、総合出れば連戦連勝のはずなんだけどなあ。
不思議だね。
461実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 00:24:06 ID:hainHgtv
>>458
全裸でやる格闘技は無いから、総合出れば連戦連勝のはずなんだけどなあ。
不思議だね。
462452:2005/12/02(金) 00:53:02 ID:i1Oi3fPX
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/l50
↑↑
ここは軍事板なんだけどさ。
このスレの>>452と全く同じ質問してさ、色々詳しい人間いるかと思って期待してたらさ
つまんないことばっかり言ってきてさ
軍事オタクが何ぼのもんじゃい!、と思って軽く挑発したのね・・・。
んで、多分気分害すだろうと思って、どうなったか見に行ってないのね。

凄いスレ伸びてるから何かしら反応あったとは思うんだけど
どうなったか誰か見に行って教えてくれませんでしょうか?

笑えると思いますので。
463実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 01:37:15 ID:sCR91cXW
相撲はマワシを取れなければ投げを打てないんだよ。
柔道が襟やソデを取らなければ技をかけづらいのと同じで。
464実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 09:43:59 ID:hhRcv3jP
まあ完全に裸でやる競技は少なくともその点では実戦には向かないね
特に組み技主体のアマレスや総合格闘技あたりね
465実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 09:53:50 ID:w0UJ6dCo
>>462
大した反応無いよ
軍隊と関係無い、漫画バキの読みすぎ、ぐらいしか書いてない
後は全然違う話題になってる
466452:2005/12/02(金) 14:51:54 ID:i1Oi3fPX
>>465
ありがとうございます。
つまんないヤツ等だぜ。
467実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 15:28:32 ID:q0fFuw1d
>>452
藻前、、最強だな
468実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 17:10:20 ID:wqvgE8L7
相撲が実戦で万が一強いんだとしても、リング上ではプロレス以外ではほんと弱いよな。
マケボノにしても、昔の北尾にしても。この2人は相撲界では最強の部類だろ。
469実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:25:25 ID:VN+w4y+f
>>464
実践で総合格闘技が有利なんていってるとメッキが剥がれますよ
470実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:38:39 ID:jP7Jee8C
>>468
概ね同意するが、マケボノは膝が壊れて相撲とれなくなったから引退した。
そんな体で無理して格闘技なぞ選んだのは、年寄株を得られず相撲界で
親方になる道が閉ざされたから。可哀想な奴なんだよ。ボノさんは
471実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:56:15 ID:wyJia5rn
曙をリングにあげることによってK1自体が自分の首を締めてるよ。
要は「相撲はとても出来ないから引退したけど、K1やプロレスならできる」って話だし。
やっぱボクシングと違ってショーなんだなと思ってしまう。
472実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:56:40 ID:hhRcv3jP
>>469
いやそんなことはいっとりませんがな。
むしろ総合は難しいぐらいなことを。>>464今一度参照よろしく。
たいしたこと書いてないけどw
473実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:59:01 ID:wyJia5rn
あとルールが違うものを「どっちが強いか」って難しいよ。
ルールによってどうにでもなるし。
「どちらがトップに行くのが難しいか」のがまだ比較し得る。
そうなるとレスリングあたりかな?
474実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:02:40 ID:hhRcv3jP
レスリングは衣服がないよな。
これがきついかと。
475実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:06:00 ID:4wwDEh5r
>>474
バーリトゥードは基本衣服無しだよ。
476実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:10:08 ID:wyJia5rn
バーリトゥードで強い競技が強いってのも変なんだよ。
路上の殺し合いとか関節決めてる場合じゃないぞ。
477実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:10:17 ID:hhRcv3jP
>>475
実戦は服大抵着てるでしょ。
バーリトゥードや総合話はこちらへ。

バーリトゥードで一番活躍できる格闘技
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095565588/
478実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:20:30 ID:zOBVY9xJ
世界レベルのヘビー級ボクシング!
479実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:44:20 ID:MINcaQgC
まず、実戦とは何なのかを決めてもらいたい。

通常、殺しをする場合には、
人知れず計画的に、武器を使って、時には集団で行う。

しかし、ここで想定される殺し合いは、
路上で突発的に、素手で、1:1で行うというものだ。

こんな非現実的な状況が存在しうるのか。
また、その後当然下る社会的制裁に関してどう考えるのか。
480実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:46:17 ID:adrTefYZ
素手の殺しあいを誰も知らない以上実践での強さは
格闘技としての強さでなく自分の強さを如何にして
実践に反映させるかを考える
想像力できまるんじゃないだろうか。

例えばレスリングなら胴タックルで打撃の距離を潰して地面に
叩きつけりゃいいタックルの時背面がら空きは気をつけないととか
相撲なら押しまくって相手をどっかにぶつけちゃえばいい
ぶつけるいい場所はどこかなとか、柔道ならさっさと
相手の服掴んで投げちゃえばいい打撃貰わないようにとか
ボクシングならフットワークを生かせる足場確保しながら捕ま
れないようにパンチ叩きこもうくっつかれたら肘でもサミング
でも手段は選ばんとかね。
481実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:49:47 ID:+HUHsh/t
もうシチリアマフィアのナイフ格闘術をマスターした力士最強でいいよ
482実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:51:58 ID:MINcaQgC
>>480
想像力以前の問題だ。

実戦が突発的である以上、
どちらかの先制攻撃によって開始されことになる。

攻撃される相手からすれば、まったく身構えない状態で
いきなり予期しない攻撃に晒されるのだから、たまったものではない。

空手家やボクサーのパンチが、喉や眼球に飛んできたり、
柔道家や力士がいきなり組み付いて、投げ飛ばしてくるのだ。

確実に先制攻撃を行ったものが有利になってしまう。

このような偶然性の要素が強い状況である実戦を舞台に見立てても
結論は永久に出ないのではないか?

この問題を解決したまえ。
483実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 21:17:50 ID:/QljqdXv
つまりあれか、予知能力のある電波受信系の奴がなんかの格闘技を習得してい
るのがいいってことか?
484実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 21:29:34 ID:adrTefYZ
そりゃ予知能力あればいいだろうけどさ・・
超能力信じてないからわかりません。
ヒョードルが総合で強いのもこの想像力があるからだと思う。
総合という条件の中で自分の戦い方をしっかり想像したという。
実践でもそれを想像できる人が強いと思う。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 22:26:03 ID:wqvgE8L7
かめかめ波が打てれば強い。
打ってる奴いたな、昔リング上で。
486実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 22:52:44 ID:hhRcv3jP
ドラゴンボール柔術の人か?
487実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:07:38 ID:skb3cVXP
>>484
おそらく>>482とは話がかみ合っていない。彼の場合、まったく予期しない状態
からの戦闘状態への突入という事を基準に考えてるように見える。で、それはか
なり説得力はある。世の中には頭のおかしい人も居るし、酔っ払いに突然襲われ
る事もあるだろうし、自分の気が付かないところで誰かから恨みを買っている
場合だって有り得る。
先手必勝なのは、ま、当たり前だね。言うまでもない。人間なんていい所に一
発入ったらそれで終了なんだから。

お互い戦うことを前提に相対して、きちんとルールがある上でやるなら、その
ルールに習熟している方が大抵は勝つ。もちろん極端な身体能力の差が無い場
合だけど。
結局ルールが違う以上、異なる競技同士の優劣は”絶対に”付けられないんだ
よね。
488実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:28:30 ID:OqAWnOpJ
>487
噛み合っていないんじゃなくてスルーしただけなんだが。
不意打ちは挌闘能力と言えないでしょ。
格闘技の強さを話してるところに不意打ちの話されてもね。
それは必ず出現するナイフ格闘技最強いや機関銃持ってる方が強い
いや軍隊動かせる合衆国大統領が最強ってのと同じ次元だよ。

酔っぱらいに突然後ろから襲われたヒョードルが刺されて死んだとしよう。
それをもってヒョードルはその酔っぱらいより格闘技術が劣るとは言えないだろ。
強いけど後ろから刺されて死んだ。ってだけで。

格闘技の話とは関係ないよ。

489実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:36:01 ID:skb3cVXP
うん、そう思うよ。
だから、とりあえず実戦の話しても意味ないから忘れた方がいいんじゃないかな。
490実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 01:38:27 ID:OqAWnOpJ
実戦を想定した格闘技って事でいいんじゃないかな。
491実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 02:04:28 ID:lB/narhD
駅とか飲み屋街とかでタイマンになった場合を想定すれば
そんなにありえない設定ではないと思う。
そういうケンカは前触れ無しで不意打ちなんてめったに無いので
おおむね両者合意で始められるし、普通の人は武器なんて持ってないわけだし。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:34:49 ID:lNvmbHl6
相撲は喧嘩最強(に最も近い)。これは揺るがぬ事実。

その根拠は、実戦の環境を最大限に活かせることがポイント。
衣服は廻し以上に掴みやすく寄りやすい・押しやすい。接近しもろ差しの形に持っていけば打撃は完全に封じられてしまう。それへの移行は衣服があるので容易い。
路上は硬度があり、相撲独自の投げが非常に強力な武器となる。そして実戦の環境ではたくさんの障害物がある。壁や電柱などだ。あの圧力で押し込まれてたたき付けられれば後頭部を完全に破壊される。リングのような均等な広さの場所など極めて稀。
頭突きもある。力士の強靭な首から繰り出される頭突きは天下一品。

基本は

1:服を掴む(相手が逃げてるようであれば接近待機。これで無駄なスタミナ浪費は克服
2:掴んでもろ差し
3:頭突きor投げそして上から拳の振り下ろしor押し叩き付け

がメインであろう。このように地の利を最大限に活かせる、そして身体の利が一体となっている相撲が最強に最も近い競技と言えよう。
493実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:34:52 ID:hYdDGwdf
>>484
「特定状況を想定した戦闘練習を取捨選択する」のが格闘技なんだよ。
ヒョードルが強いのは選らんだ技術とルールがマッチしてるからに他ならない。

まあお前が想像しまくって強くなったつもりだというなら否定しないよ。
頑張ってそこらのボクサーだの柔道家だの想像で勝てる相手に
実際に勝負を挑んで現実の厳しさを教えてもらえばいい。
494実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:45:22 ID:lNvmbHl6
>>492の続き

力士が相手の場合、打撃を決めるのは極めて困難なことであろう。突っ張りを
体のどこかに被った瞬間、体勢そのものが崩され、大幅に後退させられるからだ。押し飛ばされた先に電柱や壁があれば、後頭部に致命的ダメージを被るのは確実であろう。
つまり、足を止めて打撃を打ち込む暇が無いのだ。止めれば捕まえられ、足を使って逃げれば
接近を待機するからだ。
テイクダウンも極めて困難であろう。服を着た路上では足タックルは機能せず、胴タックルは差し合いゆえ、力士の土俵であるからだ。


このように、あらゆる側面を総合的に捉えた場合、力士が喧嘩最強ということになるのだ。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:49:22 ID:YDoXl8y2
>>491
武器になるものなんて、そこら中に転がってるわけだが?
それを使うか使わないかは、本人の覚悟や、意地によるけどね
496実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:49:58 ID:IlCf4ByI
>>488 不意打ちでも素手と刃物じゃ全然違うと思うけど。素手の不意打ちは喧嘩のテクだろ。刃物は単なる殺人
497実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 05:50:49 ID:pd5LA/qb
最強の尻
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2ca51203054057.jpg

現時点で14回この写真で抜いた(今後も使うだろう)。
498実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:02:45 ID:8h20OE3U
>>492
3:の部分がおかしいから訂正求む。

力士には拳の振り下ろしは難しいと思います。
これは技術がいるんです。
素人が考える以上に、想像以上に難しいです。
練習なしでいきなりできるようなものではありません。
総合をしているお兄さんからの意見でした。
499実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:05:52 ID:lNvmbHl6
>>492の続き

力士が相手の場合、打撃を決めるのは極めて困難なことであろう。突っ張りを
体のどこかに被った瞬間、体勢そのものが崩され、大幅に後退させられるからだ。押し飛ばされた先に電柱や壁があれば、後頭部に致命的ダメージを被るのは確実であろう。
つまり、足を止めて打撃を打ち込む暇が無いのだ。止めれば捕まえられ、足を使って逃げれば
接近を待機するからだ。
テイクダウンも極めて困難であろう。服を着た路上では足タックルは機能せず、胴タックルは差し合いゆえ、力士の土俵であるからだ。


このように、あらゆる側面を総合的に捉えた場合、力士が喧嘩最強ということになるのだ
500実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:11:19 ID:/yYLiBYl
>>492
マケボノ見てりゃ嘘だと分かるよ。
501実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:13:09 ID:8h20OE3U
>>499
グローブありのボクシングでも活躍できそうな雰囲気だね。
すごいすごい。
力士のツッパリって体が正面向いているから、かなりの高確率で被弾しそうな雰囲気だけどね。
正面向いてしまった場合、被弾したときのダメージは大きいよ。
そこらへんはボディーワークでうまくかわすってことなんかな?
502実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:17:25 ID:8h20OE3U
それと考察に直線的な動きだけでなく、左右の動きも欲しいな。
たぶん力士は直線的に攻めてくるんだろうから?(あなたの意見では)
もしも相手が右か左に回りながら打撃しようとしてきた場合のディフェンス方法とか知りたいな。
503実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:21:58 ID:lNvmbHl6
>>500

リングの強さを喧嘩即ち実戦の強さと考える愚か者は意見しなくてもいい。
考えの尺度が違うのだから何を言い合っても話にならない。
504実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:36:12 ID:lNvmbHl6
>>501
>>502

「可能性」の問題と言う事になる。力士に一度捕まえられれば、まず逃れる事は出来ない。
もろ差しに移行され好き放題にやられる。>>492のように。
相手は必ず打撃を放ってくる。つまり必ず接近してくる。それを力士が待ちの姿勢で接近を
誘発する。力士が打撃を喰らう距離とは、相手が力士に捕まえられる距離と言う事。ここからは可能性の問題。
致命打を力士がもらうか、相手が捕まえられるか。しかし、捕まえられるまでの間の打撃で倒すのは難しい。
顔を伏せ、片腕で片方でも顔を固めていれば捕まえられる一瞬のうちに致命打でやられることは極めて稀。
それに比べ捕まえるのは接近した相手に手を伸ばすだけ。
どちらが成功率が高いかの問題。
505実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:38:07 ID:lB/narhD
>3:頭突きor投げそして上から拳の振り下ろしor押し叩き付け

素人がこれやっても
相手が寝技の玄人の場合はまったく通用しないということは
北尾が実証してる。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:38:14 ID:lNvmbHl6
当然、力士に分があるということになる。
507実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:39:57 ID:VKwzBQju
508実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:42:14 ID:lNvmbHl6
>>505

具体的にその戦いはどういう条件下で行われていた?2人は服を着ていた?
障害の無いリングでのことなんじゃあないのか?
509実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:49:18 ID:8h20OE3U
なんだかんだいって人間同士の戦いなんだから
数学みたいにA=Bなんて求められるもんじゃない罠。
スポーツしているものからしたら、
方程式に当てはめられるのはちょっと寂しいけど、
それが科学的に検証された現実ならそれでいいよ。
仕事逝くね。じゃあ。
510実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:55:44 ID:8h20OE3U
前スレだと、
K-1グランプリ2005の優勝者が、
シュルトであることも事前に予想済みだったらしいし、
洞察力に絶対の自信があるんだね。
逝って来ます。
511実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 06:58:36 ID:1o98laiI
曙なんか今でも相撲とらしたら魁皇くらいには勝てそう
512実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 07:28:41 ID:hYdDGwdf
>>510
打撃がでかい者有利なのは事実、シュルトは打撃系、
顔面、多ルール嗜好、そしてK-1は出場者少ない、

シュルト優勝くらい言い当てても別に大したことではない。
513実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 11:35:45 ID:wN+VhF1f
まあ力士は格闘自体は強いよ。これを否定した時点でなにも見えてないんだなと思う。
でも全般で見た戦いに関しては有能とは言えない。あの体型だからね。不意打ちもしにくいし逃げるのも遅い。
実戦=格闘技じゃなく実戦の中の狭い範囲での強さとしての格闘技ということだよ。
実戦全般の強さはとなればそれは格闘技もある程度含むがサバイバル能力のようなものがメインになる。
生き残った者が勝利者の状況では格闘技などほとんど役にたたないだろ。
514実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 11:52:17 ID:wYyQZIVe
物理君なにしてんの
515実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 12:11:09 ID:OqAWnOpJ
>513
純粋に格闘技って話になれば相撲はそりゃ強いよ。
しかし単独最強とは言い切れない。
着衣の投げでは 相撲≦柔道だし 
胴タックルへ対応する技術はあるとしてもレスリングほどの対応力はないし
まあそのかわり押しがある分考えると
相撲、柔道、レスリングの強さはあまり差がないと思う。
516実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 12:33:53 ID:wN+VhF1f
概ね同意だけど柔道の場合着衣の投げは季節や風土に
よって影響されるよね。アマレスの場合服を着てないから
タックルに服を掴まれて対応されるときつそう。
背面が無防備なタックルメインのフリースタイルより、上半身
に特化したグレコのほうが
意外にも有効かも。
517実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 18:30:25 ID:Ol15fl1j
>>508
あー、やっぱそんなことも知らないで語ってたんだね…
リングではあったけど肘打ちもアリの危険なルールだったんだよ。
それなのに、北尾は上になって倒れこんだにもかかわらず
上手くかわされて逆に肘でボコボコ。

いいかげんに、倒したらどうにでもなるという幻想は捨てたほうがいいよ。
寝技の練習してないやつはいくら力士でも寝てしまえばただのデブだよ。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 19:19:20 ID:8h20OE3U
午前に総合経験者を語ったもんだけど、
打ち下ろしの拳についてのシチュエーションについては興味ある。
そのシチュエーションについて是非聞きたい。
意見が正しいかどうかってよりも、科学的な分析ってのに興味がある。
>>498にも書いたけど、振り下ろしの拳ってのは技術的に難度が高い。
蹴りや踏み付けのほうが遥かに難易度は低いと思うんだけど、
でも敢えて、なぜ振り下ろしの拳を選択したのか理由を知りたい。
519実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 19:33:10 ID:YYMfLVBd
ナイフを持ったボクサー最強
520実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 22:04:06 ID:uN+533Dw
じゃあヨロイを着た侍、最強
521実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 23:03:13 ID:skb3cVXP
>>504
>致命打を力士がもらうか、相手が捕まえられるか。
>しかし、捕まえられるまでの間の打撃で倒すのは難しい。
全ての格闘技には得意な方向があり、またサイドステップへの対応力は
相撲はかなり弱い。もちろん素人さんよりははるかに敏捷だがね。
よって、サイドステップして一発即頭部に入れば終了。
打撃メインの格闘技をやってる人間なら、比較的簡単な処理だろう。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 00:03:02 ID:g3ZliVh8
まあリングですらそのような立ち回りでワンパンチでKOはまれだからな。足場が悪かったり狭かったりの
場所では尚更むずかしそう。より容易な掴む押すの成功率には及ばないよ。
金的メツブシみたいな攻撃に熟練してれば話は別だが。
523実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 00:30:32 ID:LMOsLt9V
足場がしっかりしている場所なら北拳が最強。
足場が不安定な場所なら南拳が最強。
524実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 01:47:48 ID:kEuTHzyY
>>522
足場が悪い場合は双方に同様に影響が出るから突進速度も落ちるわな。
グローブはなんのためにあるか判ってる?分かっていれば、リングですらなんて
見当違いな事は言わないと思うから、分かってないんだろうね。

ただ、その掴む、押すってのが力士じゃなくて敏捷な横の移動にも対応でき
る格闘技の人間がやるんなら、またちょっと違うかもね。
525実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 02:09:43 ID:JRPl/PKg
>サイドステップして一発即頭部に入れば終了。
>打撃メインの格闘技をやってる人間なら、比較的簡単な処理だろう。

現実にはそれが出来ないからクリンチになっちゃって
レフェリーが引き剥がすんじゃないの?ボクシングとかで。
526猛人:2005/12/04(日) 03:06:46 ID:VDQug8WN
トータル的にはコマンドサンボが最強とみた!
527実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 06:37:52 ID:aXBeKnQ5
喧嘩で最強は
 ム エ タ イ

これを理解できないバカは
格闘技について語らない方がいい。
相撲なんてヘソでチャイ沸かすわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 06:52:24 ID:u3g3A895
>>527
何で相撲意識してるの?
529実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 06:55:38 ID:Xeh5dOkL
八極拳
530実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 08:32:34 ID:UD/ubMGY
>>527
別に相撲を擁護する気はないけど
ムエタイプラザかどっかのムエタイの歴史読んでみ。
面白いこと書いてあるから。
531実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 10:32:09 ID:SzuQgwAC
http://muaythaiplaza.hp.infoseek.co.jp/MThistory.html
「勝敗の判定基準で、殴り合いよりも「首相撲」で優位だった方が勝つという
 外国人にはわかりづらいルールも、原点は「力くらべ」から発生した「相撲」の一つとして
 「ムエタイ」をとらえれば、容易に理解できる。
 日本の「大相撲」に例えれば、横綱に「立ち合いの変化」よりも「がっぷり四つ」を求めるようなものである。
 つまり、現在の「ムエタイ」は、西洋の「ボクシング」と蹴りの格闘技ではなく、
 古代の「相撲」にグローブを着けた格闘技なのである。

これか。
532実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 12:27:32 ID:mgC1D4F6
最強の格闘技についてだが、
総合格闘技において、
ヒョードルが強いからといって、本当にポテンシャル的に強いかどうかわからない。
結果は出しているから、たしかに強いであろう。
しかしもしかすると、曙がヒョードルを超えるポテンシャルを持っている可能性だって考えられなくはない。
曙さんの視聴率はすさまじいものがある。
それだけ深層心理ではみんな曙のポテンシャルに期待しているのかもしれない。
力士最強説、面白いじゃないか、期待しようじゃないか。

たとえばだな、
2005年の紅白歌合戦についてだが、
一般的には、倖田來未とかそこらへんが視聴率を稼ぐと思うだろ?
しかし「北山たけし」が、もしかすると奇跡の大逆転を起こすのかもしれない。
みんなは知らないだろうがyahooの投票率では、北山は大人気だったりする。
北山はまだ結果は出していないが、ポテンシャル的にはかなりすごいものを持っている可能性もある。
下はVIPPERの作ったまったくくだらないサイトだが、しかし中には「北山人気の秘密」がしっかりと示されている。
http://48.orz.hm/vip/erox.html
533実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 12:37:24 ID:ZeTVES/w
「ヒョードルが強いからといって」まで読んだ
534実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 12:42:04 ID:WgqMUS/Z
相撲がどうこういうより
今いる大相撲の力士はダメだろ。職業でやってるだけのやつばかりだから。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 15:24:04 ID:4Dn0Ta/n
>>530>>531
それちょっと気に入ったw
よしムエタイの強い理論をかんがえよ。
536実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 18:49:18 ID:7W4iXb/s
水中なら水球が最強
537実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 20:01:14 ID:kEuTHzyY
お前7人のマッハ見ただろ。
俺はセパタクローだと思うね。
538実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 01:51:51 ID:zTZicg86
合気道には小指を折るような技術あるよな。
合気道も昔の古流柔術から派生したことを考えると昔の柔術ってすごい。
古代パンクラチオンが目つぶし金的噛みつきを禁止して何でもアリにしたら
じゃあこれ以外で一番の急所は指だとなって指の折り合いに終始したと言うが
古流柔術はこの点も網羅していると言うことになる。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 03:25:55 ID:EVVqMHLO
へー。しらんかった。
パンクラチオンも面白そうだね。
絶対に観れないのが残念だが。
540実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 04:28:42 ID:O9scFE8a
>>536
空中ならスカイダイビング最強
541実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 14:09:49 ID:2qB3QkwG
あのな、ムエタイが首相撲重視なのは
首相撲上手いと相手に何もさせられないからなんだよ。
首相撲で負けてるとレフェリーなしのデスマッチでも逆転できないのよ。
首相撲ってそれくらい凄い技術なのよ。
だから、試合で首相撲上手いヤツが勝つようになってるの。

サワーxブア見たらサワーが何も出来てないのが良く分かるでしょ。
542実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 19:25:56 ID:TxuEYRJe
古流ムエタイみたいのはないんかね?昔はどういう形だったんだろ
543実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 21:31:42 ID:gNQQE7LY
ここ面白いよ。カレー屋をストーカーしてるキチガイがいるんだけど、ちょっと擁護しただけで゙言動王゙などと勝手に認定して激しくファビョって攻撃してくるよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1132438748/
544実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/05(月) 21:33:43 ID:0zidSqsb
>>538
893でも指踏んで追ったりするくらいだから、それはどの流派にも昔は
あったと思うけどね。
545大人の海外スレ ピル中田氏スケベビッチ:2005/12/06(火) 01:04:22 ID:R8qDSuVv
だから言ってんだろ!オレ、スケベビッチが最強の格闘家だって!
オレと喧嘩やりてぇ奴、大人の海外スレのスケベビッチまでこいや!待ってるぜ
546実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 01:32:14 ID:KEuMx1eB
首相撲がそんなに必殺なら
なんで高山は弱いんだろ
547実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 15:12:35 ID:NIX5g3UC
高山ってどの高山?
首相撲は「必殺」って言うか相手をコントロールする技術なんだから
必殺につなげる技でしょ。
肘とか、膝とか。

それにタイ人並に首相撲上手い日本人ていない気がするけど・・・
548実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 15:49:35 ID:bvky/wym
昔テレビで見た、確か新体道。
だって相手に触る前に倒しちゃうんだぜ(笑)。
549実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 16:46:09 ID:QCLB6+9p
>>548
現代の合気道のウンコじじいとかもそうだけどもうアフォかとバカかと。

>>547
首相撲はいわば打撃目的のスタンドの組み技てとこかな?
相手はそれ相応の防御策をとらないと顔面に膝なんかがとんでくる。
防御策をとったらとったで他のフロントチョークとか(上体を起こすことで)違う打撃に晒されたりする。
しかも相手は首を押さえられてるので両腕使えはするが力は入りにくい。

防御する以外選択肢が少ない=結局コントロールされることになる。
くっついてるんだからタマでも掴んじまえとは言っても防御しないと膝が急所である顔面に飛んでくるから
かなりえげつない攻撃と思う。
550実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 16:53:11 ID:gm/KMt91
おまいらわかってねーなボクシングだよ、ボクシング!!
ボクシングの前ではどんな格闘技もハッキリ言ってザコだな。
蹴り?
出す暇与えねーし、ワンパンで十分
組み技?
つかんでくる前にカウンターでイチコロだよ
お前ら、とにかくボクシングが最強なの!!
てことで、ボタさん復活の応援よろしくな!
551実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 21:05:42 ID:wKcYXh3d
ボタさんの応援はしてもいいが、ケリの方がレンジが長いことくらいは覚えろ。
552実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 22:42:34 ID:i49FJFlE
>>547
プロレスの高山。長身なだけに結構簡単に首相撲からニー連打に持っていくけど
でも総合の試合ではあまり役に立っていない技のような感じ。
553実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:28:05 ID:y6A8YQrJ
わかってないなあ
ボクサーは相手が上半身限定で殴ってくることだけを想定して練習積んでるが
蹴りも含めて相手が上半身に限らず下半身を攻めてくるので
どんな優れたボクサーでもその対応のできていないボクサーでは実力を出せません。
ボクシングが最強とかどうとかいう以前に
肝心なのはいかに対応できるように練習積んでいるかだ。
554実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:33:29 ID:QCLB6+9p
つか高山ってガチ試合あるのか?
555実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:48:03 ID:wKcYXh3d
あるわけないだろw
556実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 09:42:38 ID:U5h3vPZa
カバディ
557実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 11:48:57 ID:o2rdJL5A
セパタクローかタツミタクロー
558実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 13:51:28 ID:YpotpZCU
借力。
理由・・・車に引っ張られても平気だった(テレビで見た)
559実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 13:53:43 ID:lOtjkrm0
グリーンベレー最強
ランボーやチャック・ノリスの強さをみれば一目瞭然
560実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 17:37:19 ID:xUOIbYak
トレースしようが何しようが売れれば勝ちだし素晴らしい漫画なんだよ
スラムダンクが名作なのは売上を見ても明白
トレースぐらいで今更何を大騒ぎしてんだ低脳アンチども
まあどうせ末次なんたらとか言う奴の信者だろうけどなw
ハッキリ言って逆恨みもいいとこだよ
561実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 17:38:14 ID:xUOIbYak
実際商売なんだからいくらトレースしようと売れれば勝ち
井上は上手いことやったと思うよ
漫画家としてどうかはともかく商売人としては一流だと思う
562実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 17:38:44 ID:xUOIbYak
NBAから被害届は出てるのか?
当事者間で解決すべき問題だろうが
第三者が偉そうに口出すんじゃねえよ
出版社は死んでも作家を守れよ
糞みたいなやつばかりだ
563実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 18:18:22 ID:gotooneE
目潰し、金的、噛み付き、それ以外も
含めた本当に何でもアリってルールなら、
ムエタイ+柔術
服着て戦うなら
ムエタイ+柔道だと思うぞ。
これに、コマンドサンボをプラスできればなお良いけど
立ち技、寝技の両方を
トップレベルの技術まで高めるには、
まだまだ時間がかかりそうだな。
564実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 21:23:00 ID:c7ypgTLF
一生かけてもそれは無理だと思うが。
565実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 21:40:30 ID:gotooneE
ムリでは無いと思うぞ。
ただ融合した形にはなるだろうし、
数十年かかるだろうけど。
まあこれで本当にレベルが上がるのは、
次の世代以降だろうが。
総合がもっと広い世代に受け入れられて
柔道や空手みたいに小学生の頃から
習いだす奴が増えてからってのが条件だろうな。
566実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 23:04:09 ID:g/LEnQuc
スラムダンクってなんかパクったの?
567実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 04:46:59 ID:Strdb1LU
>>549
>>552
そうですね、半分はそうだと思うのですが
首相撲=コントロールって言われるのは
首相撲は弱いと(下手だと)立ってられない位しんどいんですよ。
手なんか出してられないし、必死に足で踏ん張るんですよ。
右に左に体振られて、プロ同士だと何とか攻撃に繋げようと頑張りますが
前回のブアxサワーのサワーみたいにコロコロしちゃいます。
首相撲上手い奴は体振られないので、反撃に転じれます。

高山とかは首相撲は上手いとはいえない部類なので(まぁ、本職じゃないので)
イグなんかと組んだらすぐ転んじゃうと思いますよ。
ホンマンも膝が得意みたいな言い方されてますけど
デカイから、小さい奴を捕まえやすいだけで首相撲は上手くないはずなんで
イグなんか身長も近いし、シルム王者でも簡単に転びますよ。
ガオにも転がされてたし。
568実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 04:59:20 ID:Strdb1LU
ムエタイvsボクサーだと
マジで5階級上のメジャー団体王者くらいでも余裕で勝てる気がします。
(やった事ないので強くは言えませんが・・)

ローローローで距離とって、近くなったら首相撲。
ボクサーは首相撲とローに非常に弱いです(経験がないので)。
ボクシングの試合中で、ボディーフックがズレて太ももに入っただけで嫌な顔します。
(仮に両方に完全対応できていたにしても)
首取って、膝、膝、膝、とボディに入れて、相手がガードの為に手を下げたら
顔面肘で完全に勝てます。
(肘はマジで死ぬほど強烈です、まともに入んなくても皮膚切れるし)


眠れないのでウザイ長文になってしまいました。
スマソ

一番好きな競技はボクシングなんですけどねw
ハメド最高!
569実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 05:05:41 ID:Strdb1LU
ttp://img276.imageshack.us/img276/1120/kaoklaivshamed2006april2sf.jpg
って、書いたそばからガオスレで↑↑↑↑↑出てたよorz
シンクロニスティ?
てか、マジだったらショックだ・・・。
やめてくれorz
570実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 06:12:55 ID:AmTO3X0W
相撲信者ではないが、
首相撲やローキックで距離をとるという戰法こそ
相撲の餌食になりそうな予感。

力士が首相撲されたらそのままより倒しを狙うだろうし、
相手が服を着てればベルトを掴んで投げも打てるような気がする。
ローキックじゃ接近をとめることはできんだろうしなあ…
571実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 12:17:57 ID:Y0/zGAXt
遠くから石を投げてピッチャーが最強。
相手が身動きできなくなるまで逃げて、疲れたところをナイフで刺す、マラソン最強
結局ルール次第だな。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 12:41:27 ID:kClHXUaD
>マラソン最強

狙撃ライフルで簡単にやられるわな
てことでS.W.A.T.最強
573実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 12:58:46 ID:Ta+qaWvi
首相撲は確かに強力なんだが押し込むのが一番の防御法なんだよね。
上体(首)をあげて首を振られないようにするのは一番賢いとは言えない。
このことをランペイジに誰か教えてあげて。
574実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 19:25:06 ID:SICPN776
相撲はどう考えても最強じゃないだろ。
575実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 22:04:17 ID:HyZ976KJ
>>571-572
言ってることは正しいが、残念ながら両方とも格闘技じゃない。
惜しいな、実に。
576実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 22:53:13 ID:Ta+qaWvi
社交ダンスは格闘技ってウッチャン言ってた。
577実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 23:18:02 ID:Ec8/sJ4K
いっちゃ悪いが相撲も格闘技ではない。
角界の人間に聞いてみ。
相撲は格闘技じゃないって言うから。
578実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 23:21:59 ID:Ec8/sJ4K
あれは神前で行う儀だ。
相撲が格闘技なら、みこしとかも格闘技になってしまう。
579実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 06:38:44 ID:HPa1PVKZ
格闘する為の技術を持っていれば、それは格闘技だろ

体系として、柔術なりボクシングなり、まとめたものがあるわけで

バカだろ?神輿なんて技術体系はない
580実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 11:41:29 ID:YN0XJDcX
>>579
バカだな。角界で相撲が格闘技だとかスポーツだとかいう人はいない。
581実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 11:43:29 ID:FoFoW6Xs
>>580
つ金龍山
582実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 12:12:31 ID:7BJBHPC3
>格闘する為の技術を持っていれば、それは格闘技

なら棒術や剣術や忍術なんかも格闘技に含めてしまうな
583実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 22:58:17 ID:mjdoBq9+
まぁ、本来武力として存在している以上は格闘技と言ってもいいかもしれんが
武器が必要だからな・・格闘と言うか武術か。
584実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 23:43:23 ID:esWX3KP0
そういう意味の広義の格闘技なら、戦闘機のパイロットも戦車のドライバーも
格闘技なわけだが。
585実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 04:29:22 ID:JQmR/isv
自分より大きいものを武器とは言わんだろ。
しかも攻撃は自動だし。
弾を自分で飛ばすなら(ネギま!の雨宮みたく)格闘技だと思うけど・・・。
586実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 06:27:57 ID:B+k53fm7
>>568 たしか武蔵がボクシングのレイマーサーに首相撲したら反則で投げられてしまい腰を強打して、のたうち回ってた。キックルールならボクサーには、ローの方がいいんじゃない?
587実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 07:16:17 ID:jbUOBJVi
セクシーコマンドーが最強
588実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 12:21:09 ID:+FE+G3wd
>>585
スナイパーのゴルゴ13最強ということかーーーー

って、やっぱちょっと格闘技って言われても違和感あるよなw
589実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 15:43:02 ID:DiqaaF77
グリマ
590実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 16:26:20 ID:3uK9cKNp
>>585
>自分より大きいものを武器とは言わんだろ

ヤリとか武器じゃないのかよw
591実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 16:27:51 ID:3uK9cKNp
>弾を自分で飛ばすなら(ネギま!の雨宮みたく)格闘技だと思うけど

手りゅう弾投げてきたら格闘技かw
592実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 00:37:16 ID:xg/m/UNK
そうらしいぞw
593実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 02:39:51 ID:+O1CDVfC
スペツナズナイフまでがギリギリで格闘技の範疇かな
594実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 07:01:46 ID:7Re3JwZe
実戦では力士は相当弱いよ。

要因1:テイクダウンはまず不可能、相撲は土俵に出されない、地面に倒れない、を
    コンセプトに体系化した。と妄想しているアホがいるが、そのコンセプトに服を用いなかったことは失敗
    よって、戦闘竜が階級遥か下の瀧本に投げられる始末。
    さらに倒すためには打撃も用途の1つなのでパンチをルールに採用しないのは完全ではない

要因2:実戦では、あんな突進を受ける位置関係に2人がいるわけもなく、
    しかも相撲は一旦お互いが屈んでから対戦スタートとなる。これも実戦とはほど遠い
    実戦を想定するなら、お互い直立した状態で開始すべきであり、その点も柔道に劣る

要因3:既出だったようだけど、掴んで投げるという点でも柔道が上。
    もしも力士に投げられてそこから上になられても、それ以降の対処を知っている柔道家と
    それ以降は全く練習していない力士じゃ、柔道家に遊ばれるよ、お話にならない。
    よって曙が体重遥か下のホイスに泣きながらタップしてしまう。
    曙は相撲でトップを獲ったが、ホイスは柔術ではトップすらとれなかった。曙以下の実績のロートルホイス相手にあれでは・・・

要因4:掴まれるまでの僅かな間に打撃でやられる可能性は低いが、それをテイクダウンの用途としないルールでは、
    相撲が、実戦で地面に倒れないをコンセプトに体系化した競技とはさらさら言えない。
    しかも拳はかなりの凶器であり、失神しないでも、相撲取りのように避けもせず突っ込んできては、カットで顔面血だらけは必至
    しかもそんな攻撃になれていない力士はそれだけで戦意喪失する可能性もあり。
    極真も顔面打撃がないことが、他競技進出に影響を及ぼしているが、
    極真も相撲も顔面打撃になれるにはかなりの経験が必要なのは分かりきったことである。

要因5:「突っ張り」についてだが、この「突っ張り」が有効なのは、一旦お互いが屈んでから対戦スタートという条件下であり、
    実戦で土俵のような場所が限定されていない場所では、とてもじゃないが決まる代物ではない


595実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 08:00:49 ID:6dLvG1QO
>手りゅう弾投げてきたら格闘技かw

手りゅう弾は投げる事が攻撃じゃなくて爆発だろ。
人間の技術なんてものは関係ないじゃんか。

それに槍は人間より小さい。
容積が。
596実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 17:21:03 ID:yJ+3U6Qj
何かだんだん武器の定義をのべるすれになってきたな。
格闘技の定義とは何ぞや?
597実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 20:06:20 ID:uzImfadb
最強は催眠術。
598実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 20:10:20 ID:5wqtsY7q
>>597
チャンピオンの漫画か?w番長連合だったか言う
599実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 20:21:18 ID:nThgkxRu
ノアはガチ!!
600実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 21:49:46 ID:BMyWQ3V+
>>596
至近距離の戦闘で使える技術のこと。よって刀剣や槍類を含め射出武器を除く
歩兵武器の使用は格闘技の範疇に入る。
ま、厳密に言えばだけどな。
601実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 03:10:53 ID:hob+PWd7
>>588
お前、まず、「格闘」を辞書で調べてこいよ

>>600
全然厳密でもない
殺人術と格闘術は似て非なるもの
そこを弁えてからこいよ
軍事オタクかなんかか知らないけどさ
602実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 19:40:21 ID:2bUW8tZ9
最近龍が如くにはまってますw
ムエタイつええ。ぶっ壊しサンボつええ。一馬しびぃw
603実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 21:47:57 ID:+7JeOmQE
得物使った時点で『格闘』の枠を外れるだろ?どう考えてもよ…


『衣類(グローブ含む)』は許されるだろうが…
604実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 02:08:27 ID:TqHf5u2q
相撲だが、160kgの力士がボビーに負けてたぞ。
605実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 11:56:57 ID:uKbMmZnd
重火器相手に徒手空拳で挑まなければならない¥鼾、一番有効な格闘技は何?
606実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 15:13:16 ID:Nkv5p6RE
ないんじゃね?
押さえつける意味で柔道?
607実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 20:47:43 ID:bALyxda4
短距離のダッシュ力と狙いを外すための反復横とび能力
608実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 01:12:21 ID:y0uD4w7D
>>601
まあ、あれだ、このスレでマジレスはナンセンスだからやめとこうぜ。
それよりもっと笑えるレスをお願いします。
609実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 07:07:36 ID:ZTVERM/p
>>608
言い訳はいいよ
610実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:13:05 ID:8o60UKfl
aaa復活まだぁ?
611実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:46:50 ID:meW2ZmhQ
ボビーって相撲強いな。
相撲は前に押すだけの力勝負になると体重勝負になるみたいね。
だから体重の軽い力士は左右に揺さぶってバランスを崩すなど技術を主に使うんやね。
枠から出たら負けってルール以外は、意外に柔道に似ていてビックリした。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:57:07 ID:ezT86dlK
柔道は引き合いジャネw?
613実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:59:23 ID:meW2ZmhQ
ボビーと力士のやりとりを見ていても、
力士が致命的なダメージを与えられるほどの勢いで押すのは難しそう。
ボビーの身体能力が高いからすぐにサイドに逃げる。
結果的には、枠から出てしまって負けになってしまうだろうが、
だからといって致命的なダメージを与えるほどの勢いで壁にぶつけることも難しそう。
ボビーであっても、真正面から体当たりして勝負すると、全く勝負にならなかったね。
614実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 20:01:10 ID:B8Up8fSR
恋愛は引き合いジャネw?
615実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 20:05:22 ID:meW2ZmhQ
>>612
左右にバランスを崩す点が似てるってことね。
左右の重心点とか、体重移動とか。
616実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 20:16:42 ID:meW2ZmhQ
体重の重たい力士は、直線的に攻めるというか、
自分の体重が重たすぎるために直線的にしか攻められないらしい。
曙がそのタイプで、直線的な攻めしかないから、そこを狙ってボビーは練習中?
617実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 20:18:47 ID:meW2ZmhQ
ちなみに全部、テレビ放送された内容の受け売りですw
二子山の若翔洋が言っていました。
618実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 21:36:04 ID:oHQBegXc
619実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 21:40:07 ID:oHQBegXc
618はムエタイとボクサーのスパーです
620実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 00:04:24 ID:7ktgCbPc
曙vsボビーではボビーが逃げまくって客の笑いをさそう展開があるだろうな
621実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 01:20:38 ID:gMG9zb97
>>605
口車
622実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 03:51:09 ID:uRbLmMG7
忍術が最強だと思うな
リング上で煙幕張ってよければの話だけどw
623実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 03:59:17 ID:M6myqGvr
柔道しかないだろ!!日本人なら柔道をしよう。
624実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 17:43:55 ID:4ays8Fm3
スペツナズのシステマは?
俺も体験いったがけっこういい感じだった。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 19:33:04 ID:aBEM/20m
枠から出たら負けってルール以外は
             ^^^^
626実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 19:33:39 ID:aBEM/20m
枠から出たら負けってルール以外は
               ^^^^
627実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 19:34:16 ID:aBEM/20m
枠から出たら負けってルール以外は
                  ^^^^
628実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 16:13:33 ID:rDZ8J/YA
じゃスポーツチャンバラ最強ってことで
629実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 19:20:01 ID:rAzbaB2c
最凶は「ちびくろサンボ」
チビで黒でサンボ、三重苦だ。
630実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 19:31:11 ID:e8Y2o+qw
プロレスをなめすぎだ!!
631実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 14:10:56 ID:5SGfOW6i
相撲が喧嘩最強なのは間違いない。幕の内の相撲を見たとき、それが確信に変わった。
力士は凄すぎる。あの体型にしてあの動き。超人としか言えない。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 18:49:07 ID:4Is916Fv
まっくのうち!
まっくのうち!
633実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 19:08:16 ID:EAxXvvwH
弁当
634実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:07:23 ID:Mgaix/yV
徹底的にダメージを与えることが目的でなく、勝負が付いたら力を抜くのが相撲。
そんな相撲の中でも最も穏やかな決まり手であり、最も頻度の高いのが寄り切り。
しかも総合のリング上で殆ど役に立たないのが寄り切り。これが相撲は弱いという
印象のある理由だろう。しかし市街地などの喧嘩で力士が非力士に寄り切りなど
やったら相手はどうにもならない。柔道の押さえ込みを立ったままやってる+
果てしなく突進+グシャッ。一回で戦闘不能でなくともこれで攻撃終了ではない。
力士の体勢は万全で相手の体勢は著しく崩れているので同じことの繰り返し。
この程度ではスタミナが切れるわけ無いので、いずれ頭や腰を強打し終了。
635実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:22:36 ID:5SGfOW6i
>>634
素晴らしい意見です。
ストリートファイトというものを広い視野で見識し、外的要因や汎用性というものをしっかりと斟酌している
見事な意見だと思います。禿同であります。
636実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:24:01 ID:rWwa0/Ww
>>634
しかし、体重が重たい力士ほど直線的にしか攻められないため、
まわり込めば容易に避けることが可能と若翔洋が言っていた。
ボビーは100kgなので、周りこんで横方向に逃げられたら、力士は捕まえることは不可能。
君の言っていることよりも、若翔洋の言っていることの方が信憑性高いなw
637実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:28:33 ID:5SGfOW6i
>>636

はっきり言って、リングなど比較外ですよ。服の着用や叩きつける壁、硬度のある地面という概念が無いしね。
喧嘩においては、力士は相手の接近を待てばいいだけの話です。それによりあなたの横移動
のエスケープや撹乱は打開されます。
638実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:31:54 ID:rWwa0/Ww
あっ、俺の意見じゃなくて若翔洋が言ってたから。

壁にものすごい勢いでぶつかれば致命傷与えられるかもね?
でもボビー相手だったら、不可能だろうね。
なぜならボビーに致命傷を与えられるほどの勢いで押せてないから。
639実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 21:36:51 ID:rWwa0/Ww
>>637
でもその意見だと、
広い駐車場だったら、柔道の方が強いんじゃないん?

貴方の意見、環境の要素が欠けているような気がする。
いくら自然環境と言っても、常に同じ環境じゃないんだから。
今の季節なら、雪だって積もっているかもしれないよ?
640実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/25(日) 09:56:49 ID:fSQV8ddN
相撲は喧嘩最強(に最も近い)。これは揺るがぬ事実。

その根拠は、実戦の環境を最大限に活かせることがポイント。
衣服は廻し以上に掴みやすく寄りやすい・押しやすい。接近しもろ差しの形に持っていけば打撃は完全に封じられてしまう。それへの移行は衣服があるので容易い。
路上は硬度があり、相撲独自の投げが非常に強力な武器となる。そして実戦の環境ではたくさんの障害物がある。壁や電柱などだ。あの圧力で押し込まれてたたき付けられれば後頭部を完全に破壊される。リングのような均等な広さの場所など極めて稀。
頭突きもある。力士の強靭な首から繰り出される頭突きは天下一品。

基本は

1:服を掴む(相手が逃げてるようであれば接近待機。これで無駄なスタミナ浪費は克服
2:掴んでもろ差し
3:頭突きor投げそして上から拳の振り下ろしor押し叩き付け

がメインであろう。このように地の利を最大限に活かせる、そして身体の利が一体となっている相撲が最強に最も近い競技と言えよう。
641実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/25(日) 09:57:38 ID:fSQV8ddN
力士が相手の場合、打撃を決めるのは極めて困難なことであろう。突っ張りを
体のどこかに被った瞬間、体勢そのものが崩され、大幅に後退させられるからだ。押し飛ばされた先に電柱や壁があれば、後頭部に致命的ダメージを被るのは確実であろう。
つまり、足を止めて打撃を打ち込む暇が無いのだ。止めれば捕まえられ、足を使って逃げれば
接近を待機するからだ。
テイクダウンも極めて困難であろう。服を着た路上では足タックルは機能せず、胴タックルは差し合いゆえ、力士の土俵であるからだ。


このように、あらゆる側面を総合的に捉えた場合、力士が喧嘩最強ということになるのだ。

642実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/25(日) 10:02:55 ID:lhGUdq8O
曙、若商用、北尾
643実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/25(日) 10:27:52 ID:lb8sW2UL
赤坂せびろオヤジ→ヒョードルもかてません
644実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 09:56:09 ID:T0zSerDg
相撲強い!とかいってる奴は
昨日、M−1でブラマヨのネタみた厨房
645実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 14:50:48 ID:rr+EJyWE
相撲とコマンドサンボが最強だろうな。
646実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 14:52:46 ID:cc//T+05
素人が格闘技語るな。
647実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 14:54:07 ID:G26WjdgI
力士なんて、電話ボックスにつめて、
あっぱぁ、
あっぱぁ、あっぱぁ!
648実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 14:58:05 ID:rr+EJyWE
>>646

お前だって素人じゃないのかw
っつうかここの住人のほとんどが素人だろwそいつらと語りたくないなら
貴様が出てけwお前がそんな事を言う筋合いはないよww
649実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 15:00:25 ID:G26WjdgI
コマンドサンボって知ってる?
650実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 15:04:47 ID:uo5EjTQA
ブザリアシビリ・ラマジのやってたやつだろ?
651実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 15:07:05 ID:G26WjdgI
立ち技なんだよ
652実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 17:02:16 ID:a/PdRVn7
目潰し金的ほとんどのジークンドー・・・
格闘技じゃありませんでしたすみません・・
653実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 18:40:31 ID:cc//T+05
>>648
格闘技経験者ですけど何か。
654実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 20:40:16 ID:ooT0GxnS
>>653
種目は?
655実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 20:42:03 ID:cc//T+05
>>654
4年間レスリング。県体優勝経験アリ。
656実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 20:54:55 ID:ooT0GxnS
>>655
成績はたいしたことないな。
1〜3人に勝ったら県大会で1番になれるほどの人口だろ。
素人ならわからんと思って成績は書かないほうがいいぞ。
このスレの中には格闘技経験者もいるからなw
657実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 20:56:41 ID:ooT0GxnS
国体予選とかだったら、まだマシな成績になるんだけどな。
658実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 21:58:24 ID:cc//T+05
>>657
はいはい。
659実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 22:31:56 ID:ooT0GxnS
ただでさへ過疎化しているスポーツが、体重別になったらそんなもんだよ。
競技人口があまりにも少ないから、日本一を狙うにはもっとも狙いやすいスポーツのうちの一つだな。
660実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 23:46:19 ID:+FsJWGc/
経験者で最強の格闘技はなんてネタをマジで話してたら脳みそ涌いてるとし
か言いようがねぇよ。
素人が適当ぶっこいて話すから楽しいんじゃないか。
661ヤマシタ:2005/12/28(水) 02:22:06 ID:phKd3nZ2
僕は少林寺拳法だと思う。なぜならば、

「飛燕の突き蹴り」「関節を極めた投げ技」「ツボを押す技」など

どれをとっても非の打ち所がないと思うからです。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 01:01:51 ID:J+nb4BVK
>>661
少林寺拳法は格闘技とは言えないだろ。
663実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 04:24:59 ID:rjbLBYHC
遊戯の域は出ていないからな
664一応格闘家:2005/12/29(木) 12:30:16 ID:hXbEHF0J
はじめまして。俺は柔道が一番強い格闘技かと!相手を投げ飛ばすこともできるし、寝技にも対応できますし、俺も柔道やっていていちおう初段です。団体戦では大将をやらしてもらってます。あと相撲も少し・・・地区大会は二位でした。あまりつよくありませんが・・・
665実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 15:58:58 ID:qTJ/Qx91
ロシアンマーシャルアーツのシステマが最強とおもふ
666実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/01(日) 14:08:56 ID:5biL+99Y
ほら、吉田胴着脱いだじゃんか。
誰も覚えてないかもしれないケドな....俺がそんなこと言ってたのは。
667実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 14:54:55 ID:JJSS0oPG
力士の、というか関取の強さは
超重量級のスパーリング相手がゴロゴロいる
大相撲の特殊な環境あればこそ。
総合に転向したら練習環境を維持できないし
柔道やレスリングと違って学生との実力差も歴然だから
仮に出身校その他で練習してもたかが知れてる。
もし現役の幕内力士が総合転向を表明しても
ルールや技術、リングへの対応に最低半年は必要だから
その間に力士としての圧倒的な肉体的強さは半減する。
曙や戦闘竜なんかが負けたところで相撲=弱い、とはならない。
そもそも強ければ引退後も保証されてる力士を廃業してまで選ぶほどPRIDEやK-1のステータスは高くない。
全盛期での総合転向なんて横綱どころか現実には関脇・小結ですら有り得ない。
668実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 16:15:32 ID:npvFVYO4
>>667
それは相撲だけでなく、36歳の吉田にも同じことが言えるわけで・・・
単なる言い訳にしかならないと思います。
669実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 16:17:39 ID:s6H6o0XD
>>664
打撃に対する対処法を教えてください
670実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 16:40:06 ID:bocR42g5
コマンドサンボかな。
でもいまどき一つ選ぶのもなんだよな。ほとんどみんな複合型でしょ?
一つだけしか知らない同士と仮定して選んだ。
つまりあまり意味がないということかな
671実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 19:25:15 ID:7PM8kfW1
剣道
672実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 19:30:10 ID:LMmAt0B1
格闘技という禁じてのあるスポーツで実戦を語ることはできない。

何故なら実戦では、武器を使い、仲間を集め、不意打ちをしたものが勝つからだ。

プロレスでは、凶器もあるし、場外ファイト、などあるが、その意味では総合より遥かに実践的だ。

また人は猿人の頃から、戦いの際には道具を使ってきた。

格闘技を実戦で使うなどという意見の持ち主は、猿人以下の池沼である。
673実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 19:50:33 ID:bjUvYHZA
最強ですか。
何を目的に出来た格闘技かが重要でしょうね。
それと実際にそれを体現する人間の、
精神性の無さまで教育出来れば申し分無い。
本当の意味でのリアルファイトなら既存の一般的格闘技は論外です。
スポーツの域を出ませんから。
急所や金的を躊躇なしに狙えなければ、
最強は有り得ません。
我流でも強い人は沢山いますよ。
674実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 19:52:34 ID:fkK9YKK/
噛み付きを極めたら最強だしな。きりが無い
675実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 19:55:10 ID:BzuSDKi0
茶道
676実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 20:00:36 ID:bjUvYHZA
相手を殺さないように決着を着けるのが、
今の格闘技です。
格闘の次元が死ではなく生へ向いている以上、
慈愛に満ちたものであるという事は否定出来ません。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 20:04:31 ID:bjUvYHZA
結論として、
格闘の決着は死をもってしか成し得ない。
それが無い今の格闘技は、
どれも差がない。
これが結論です。
678実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 21:00:00 ID:70cDN+eI
「総合」というネーミングに幻惑されるが、
これ自体、一定のルールの下に特化した一つの
競技。そこに相撲の要素は何も入ってない。
だから、元力士が勝てなくても何の不思議もない。
「力士弱い」と嘲るのは、カール・ルイスが
1万米に出てビリだった場合に「ルイス弱い」
と罵るようなもんだ。勿論ボビーであれミルコ
であれ相撲ルールで幕内力士に勝てたら、いわば
十種競技チャンピオンみたいなもので「最強」
を称してもいいだろう。だがそんなことはあり
得ない。そんだけのこと。それはそれとして曙も
練習すべきではあるがね
679実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 21:31:10 ID:npvFVYO4

「相撲」というネーミングに幻惑されるが、
これ自体、一定のルールの下に特化した一つの
競技。そこに総合の要素は何も入ってない。
だから、元総合が勝てなくても何の不思議もない。
「総合弱い」と嘲るのは、カール・ルイスが
1万米に出てビリだった場合に「ルイス弱い」
と罵るようなもんだ。勿論曙であれ戦闘竜
であれ総合ルールで中堅格闘家に勝てたら、いわば
十種競技チャンピオンみたいなもので「最強」
を称してもいいだろう。だがそんなことはあり
得ない。そんだけのこと。それはそれとして曙も
練習すべきではあるがね


こうしても置き換えられるな。
それにしても、aaa並みの読みにくい下手な文章だな。。
もしかして、同一人物?
680実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 21:42:54 ID:BF22cdYy
重量級と稽古しなくなるからか、他に理由があるかは分からないが引退したら
力士は他の競技者以上に衰える。幕内力士も引退後数年で序二段以下になるだろう。
吉田も小川も柔道家としての番付をつけたら今でも序二段以下ということはないだろう。
元力士は皆、驚異的な衰えを経験する。そしてそんな衰えを経験をした人間が、
総合やK1という他分野で活躍できるわけがない。
681黒死病 ◆LQJF826Qz6 :2006/01/02(月) 22:17:24 ID:tKenjNCM
最強の格闘技など、存在しないし、決めようが無い。
こんなことを議論するのは時間の無駄だ。
所詮、池沼のやること。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 23:26:47 ID:I7VnxDnS
意見が出尽しましたね。
では、結論の続きを。
今の格闘技で不公平なく最強を決めるにはどうすれば良いか。
そこで考えられているもっとも有力な説が、
世界的に一番多くの人が当てはまる体格の割り出しです。
ちなみに170cm60s。
一般的にはムエタイ(タイ式のキックボクシング)が、
今の格闘技では最強と言われています。
ただ、寝技、極め技、投げ技が無いので賛否両論です。
そんなこともあり、総合が派生していったと思われます。
総合は文字通り、
総合的な格闘技ですので、
キックやムエタイの進化系格闘技と考えて良いと思われます。
本当のハイブリッド(良い要素だけを取り入れるの意味)な格闘技は、
詰まるところ格闘家個人の考え方次第でしょう。
難しいですが、団体や会社に対してわがままな格闘家や選手ほど、
最強に近い格闘技をしていると思います。
683実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 13:35:33 ID:mhLO2Xzd
実践だと、総合格闘家にグランドに引き込まれたときにも
肘、頭突き、サミングを入れられるからな。
総合は強いけど喧嘩だと、そこがね・・・。

ムエタイは強いよ、、足関節位か注意するのは。
684戌越:2006/01/03(火) 13:43:27 ID:oHzx8kA2
私はUFCが最強だと思うので、UFCを習いたいです。何処に行けば習えますか?どなたかご教示下さい。
685実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 13:47:36 ID:x7MgNUDe
>>684
ほどほどにしとけ…
686実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 13:50:08 ID:7zYA1UpD
>>684
UFCという競技は無い。しかしUFCの多くのファイターはバックボーンがレスリングなので、レスリングを習ってみるのが良いと思う。
687実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 13:50:57 ID:TW/PfJUZ
みんな!最強のファンタジスタ中尾さんに投票頼む!!
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20051231.html ←1位驀進中
http://www.so-net.ne.jp/hero-s/05herosvote/index051231.html ←過半数獲得


K-1が生んだ超新星、中尾芳広選手に投票お願いします!
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_2005award.html

Q1〜Q2
『その他』をクリックして『中尾芳広』と記名して下さい。

Q3〜Q4
『その他』をクリックして
『中尾芳広VSヒース・ヒーリング(K−1PREMIUM2005Dynamite!!) 』と記入してください。

Q5
ここも『中尾芳広VSヒース・ヒーリング』でいいと思いますが、ヒーリングをレコ様あたりにしてもいいと思います。

※Q5に関しましては下記のようなマッチメイクで記名しても面白いと思います。
中尾芳広VSヒース・ヒーリング
中尾芳広VSステファン・ブリッツ・レコ
中尾芳広VSアルバート・クラウス
中尾芳広VSルスラン・カラエフ
中尾芳広VSガオグライ・ゲーンノラシン
中尾芳広VSシリル・アビディ
中尾芳広VS剛竜馬
中尾芳広VS曙
中尾芳広VSボビーオロゴン

他中尾芳広VSイケメン外人ファイター

688実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 14:28:09 ID:ddhPWZGz
陸奥九十九に決まってんジャン。
689実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 14:34:13 ID:oBEg3rKs
金けりとか目潰しは格闘技には入らないだろう。
喧嘩最強とか、素手での殺し合い最強ならありうるが。
690実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 15:47:03 ID:fcAC0OKP
格闘技とは、格闘する為の技です。
目が痛い、金的が痛いなどと言うのであれば、
スポーツ格闘技で満足するしかないでしょうね。
人道的なルールって奴が、身体中守ってくれますよ。
生意気言ってすみません。
691実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 15:52:42 ID:rAwHTaPe
>>1
不意打ち即効!
これ最強!
692実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:24:23 ID:fcAC0OKP
予備知識を一つ。
総合格闘技。
この言葉はプロレスラー前田が作り出しました。
それ以前の日本には、総合格闘技という概念はありません。
何故、モヤモヤした気持ちに前田がなったのか…。
寝転んだ長州への顔面蹴りを、非人道的と叩かれたことが発端です。
長州は失明寸前でしたから。
本質的に前田は、スポーツ格闘技に満足いかなかったのでしょう。
日本の総合格闘技のルーツは、前田が作ったUWFにあります。
高田、藤原、佐山もまた、同じ穴のむじなでした。
それは枝分かれし、リングス、Uインター、藤原組。
番外として制圏道。
さらに、パンクラス、バトラーツなどに細分化されました。
現在、Kー1やRIDEに派生しています。
パンクラスなどは現在も独自に枝分かれをみせています。
ミッション、グラバカ、メガトンなど。
今では新日にまで総合格闘技のセクションがあります。
きっと前田は笑っているでしょう。スポーツ格闘技が自分に擦り寄ってきたことを。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 00:29:50 ID:WqFkOATe
ムエタイ最強に一票

肘は、寝かされた時でも有効&必殺
694実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:09:24 ID:hm9sbwhF
>>690
>人道的なルールって奴が、身体中守ってくれますよ。

そういうこと言い出すから「ナイフ」とか「拳銃」とかって話に
なってしまう。

>格闘技とは、格闘する為の技です。

格闘技
一対一で組み合ったり、手足で打ち合ったりして、勝負を決する競技。柔道・レスリングなど。格闘技。体技。

わざ
柔剣道・相撲などで、相手に仕掛けて負かすための一定の型に基づく動作。

これでわかるように」、金けりや目潰しは格闘技の技ではない。
695実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:15:01 ID:hm9sbwhF
>>690
>格闘技とは、格闘する為の技です。
>目が痛い、金的が痛いなどと言うのであれば、
>スポーツ格闘技で満足するしかないでしょうね。

格闘技というのはもともとスポーツの部類のもの。
金けり、目潰しはこれには含まれない。


696実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:19:03 ID:NfHvfCUe
>>691
その通りだが、それは技じゃないな。
697実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:19:56 ID:hm9sbwhF
>>690
>人道的なルールって奴が、身体中守ってくれますよ。

身体中守ってくれますよ。って護身術とか喧嘩の話をしてるのか?
698実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:48:25 ID:Rwe2GBxb
つーかさ何をもって最強としたいわけなんだか
誰にも負けない事?
それとも自分が贔屓してる団体ルールを
他の団体より優位に思わせたいだけ?

なんかここが他より優れてるから最強とか
押し付けが多くてキモイ
699実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:49:29 ID:AszSgUpi
たぶんアメフト
700みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 02:52:41 ID:XZhlf8S9
目潰し、金的だの騒いでるが、
人の目に指入れたり、金玉潰せるなら格闘技必要ないよ。
技術とかそういう問題でなく、そこまでの残虐性がある奴は怖いでしょ。

腕ひしぎ十字固めにしてもポッキリ折れる人いるのかねえ。
柔道してる人、柔術家が喧嘩で平気に腕折れる人間は少数だろ。
人の腕折るのでもそうとう頭いかれてないと平然とできんだろ。
701実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:54:01 ID:0QkIMBez
702実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:58:27 ID:FFEcNtCa
>>700
んいや、腕ひしぎは本気で決めているよ。
本気で決めているが、相手も本気で抵抗するから折ろうと思っても折れない。
ただそれだけのこと。
ギブアップするか、審判が止めれば、もちろんチカラを抜くが?
703実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 02:59:47 ID:FFEcNtCa
同じ道場の人と対戦して腕ひしぎ極めたときも本気だった。
その人に1週間経っても、まだ痛てーぞ、ごるあって言われた。
704実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:00:01 ID:1Eb4Uock
マジレスするとボクシング現役世界チャンプとか強すぎ
705みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:03:09 ID:XZhlf8S9
>>702>>703
いやいや、俺は寝技の事はわからんが、相手が素人で外で喧嘩した場合に
折れるかということ。

試合で折る気でやってる人っているんだ。
706実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:04:02 ID:FFEcNtCa
>>705
つーか折る気でいかないと、極まらない。
707実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:07:21 ID:FFEcNtCa
完全に入ったら、すぐにタップするのが普通。
練習試合だと、完全に入る前に審判が止めに入ることが多い。
抵抗する相手に、折れたらどうしようとか考えたら本当に極まらないよ。

そりゃ練習するときは考えてやってるけどね。
その情のせいで、練習では極まらないことが多い。
708みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:08:06 ID:XZhlf8S9
>>706
まあ本気でやればそのくらいでやらんと勝負にならんわけね。
709実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:08:36 ID:Rwe2GBxb
>>705
現在のメジャー格闘技の関節技全般が
折るより極める技ばかりなんで
折る気でもそうそう折れん
一応折る目的の技もあるけど
柔道柔術サンボほとんど禁止技扱い
>>703も書いてる通り本気で極めても
かけた本人が折る工夫しないかぎり
筋痛めたりする技ですから
710みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:10:07 ID:XZhlf8S9
>>707
聞いていいかな。君は何してる人なの?

最近の格闘技ブームのせいで、総合に興味なかったが、
寝技も覚えようかどうか考えてる今日この頃。
711実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:13:02 ID:FFEcNtCa
>>710
高校でボクシング→大学で柔道と日拳→現在総合

日拳は衝撃はあるけどそんなに痛くないから、導入としてはオススメかも?
712みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:13:23 ID:XZhlf8S9
>>709
なるほどね。寝技も色々あるんだな。
当たり前かw

俺の知識は古いが、ホイスvsキモ(当時は素人)なんてあったが
やはり素人でも筋力ある奴は寝技では中々きめれないの?
713実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:14:58 ID:FFEcNtCa
>>712
経験談では、100kg以上の相手は極めにくいなw
筋力なのか、体格が太いからなのか、それはわからんが極めにくい。
714みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:16:03 ID:XZhlf8S9
>>711
ありがとう。
俺はボクシングだけ。

日拳は興味あるね。だが、習えるところが関東には何もない。
715実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:16:07 ID:FFEcNtCa
腕十字をしたときの、自分のチンコのダメージが格段に違うな。
そう考えると、筋力か?
716実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:20:42 ID:Rwe2GBxb
俺は素人相手に寝技使ったのなんて
高校時代の柔道の授業くらいだけど
ルール内でやる分には簡単に極められたわ
柔道だと押さえ込んでも勝ちでしょ
なので押さえ込まれないよう動くから
それに合わせて関節行けば楽に極められる

ただルールもないような喧嘩なんかじゃ
関節極めにきくのは愚策だと思ってるんで
喧嘩前提ならわからん
717実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:21:41 ID:kkUw6CQ1
>>138
長々とありがとう。
要は「寝技は喧嘩で使えない!」ってことだけ?
それだけだったら最初からそう表現して。
文章は短ければ短いほどいい。
その方が時間も短縮されるし、実は頭に残りやすいのだ!
長々として薀蓄を言いたいなら、一言で結論を述べた後にすべし。
これビジネスの基本。
君が推理小説を書きたいならば別だけど。
718みかん屋 ◆qYgky.BYoA :2006/01/04(水) 03:21:41 ID:XZhlf8S9
関東には中々少ないだったw

>>713
なるほど。なんつーのかな、俺もいい年こいて最近総合、寝技関係の
奴と喧嘩したらって恐怖があんのよ。そんな事まずないのにねw

まあ、ぶっちゃけボクシング、K1は面白いけど
総合があんまり良さわからないから、やれば観るがわとしての視野が
広がっての楽しめるかなってのが本音だけど。
719実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:25:58 ID:FQbfAZne
最強はマークハント流格闘技じゃないかな。
720実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:28:02 ID:FFEcNtCa
俺はプロボクシングにも興味あるな。
8オンスグローブってどれぐらい効くのか不思議だし。
アマチュアしてたときはライトウェルターだったんだけど、
当時は10オンスグローブでも洒落にならんぐらい効くなと心の中で思いながら試合してた。
でも効くなと思いながら試合してたってことは、まだ余裕があったのかもな。

オープンフィンガーも効くし、ハイキックはたまらんな。
倒れるしかないし、どこも切れていないのに血の匂いと味がして気分のいいものではなかった。
TVで顔面は気持ちいいなんて昔佐竹が言っていたが、俺は違うじゃんかーと凹んだよ。
721実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 03:49:10 ID:FFEcNtCa
>>138
>ランデルマンがヒョードルを落としたときアレが固い地面ならとは誰しも思ったことでしょう。
俺もは思わないよ。
もしも地面が固ければ、戦法も変えるのが普通だから。

ちなみに環境の違いは大きいよ。
ボクシングなんて
学校は標準サイズのリングだったのに、
ジムのリングはあまりにも小さかったから。
だからジムのリングはすぐにロープでもたれてしまう。
722実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 23:15:51 ID:NfHvfCUe
>>704
多分そういう正論は求められてないw
723実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 01:03:41 ID:xwXEPXap
>>721
まあ、そもそも路上でスープレックスはやる側も危険だしな。
724実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 19:36:05 ID:2kN+Ztwm
最強の護身術は歳をとる事だって誰かが言ってた
725実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 20:26:29 ID:cKkijmcs
最強は腋臭の奴だよ。
726実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 20:30:08 ID:sKwlp8dK
あれ見てまだ分からんのか?ホモが最強だよ。
727実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 20:36:38 ID:C/23QbBb
あのー
皆さん怒られると思うんですが

自分的には柔道が一番強いかと・・・。
なんというか、一番優れているかと・・・・。
728X:2006/01/05(木) 20:38:22 ID:KSPR4zrq
最強とかなんとか言わないでとりあえずやってみればわかるんじゃない?
てか、使わないのにしゃっべっても。意味無しポw
ま、根暗には意味なしw
729実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 21:13:59 ID:ap5H07Fd
目や金的を躊躇なく狙えないなら、喧嘩は出来ませんよ。
何度でも書きますがルールの中で、仲良くスポーツしてて下さい。
格闘での動作は全てが技であり、格闘技です。
結局、あれが痛い、これが怖いに終始するんですね。
最強は遠いですよ。
730実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 21:14:57 ID:8bN395s5
NOAH
731実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 22:51:28 ID:2kN+Ztwm
>>728>>729
ぉぃぉぃ
喧嘩最強じゃなくてルールのある格闘技でどれが一番かって話しだろ?
何をもって最強とするかは人それぞれだから
自分にとって何が最強の基準なのかを語るスレじゃねえの?
732実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 00:00:12 ID:xoFFahxi
>>731は格闘技ごっこしてればいいよ。
それでこのスレからも去ればいいよ。
それで全て解決。
733実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 00:03:57 ID:65vL4LLN
>>731
口技最強?
めんどくさいヤツ
734実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 00:07:34 ID:pk6VtJMp
>727
そうだよ、柔道最強

735実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 00:14:45 ID:fY4ri505
>>733
持論で贔屓の格闘技を語ってオナニーするスレって事だろ?
736実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 07:50:17 ID:zVn9+cc+
>>735
どうりで…
イカ臭いわけだ…
…orz…(嘔吐)…
737実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 08:06:51 ID:8GTXDTly
大東流合気柔術こそ最強
738実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 16:50:23 ID:PlSVRvr9
普通にムエタイだと思うけど。
反論ある奴いる?
739実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 17:01:37 ID:XZ/DfCjd
実戦ならムエタイ
格闘技なら柔術
740実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 17:05:57 ID:S9WXl1mk
1対1なら色々やってる奴が強いに決まってるだろ。

741実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 17:10:16 ID:+czRDGx3
力士が最強だと思う。
742実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 17:11:57 ID:z+F++pPI
真剣持った剣道だろ
743実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 22:44:06 ID:fY4ri505
柔道は世界に出て韓国に絡まれユドがどうのこうの言われてから
洗練された格闘技の枠からはずれた
今の世界柔道は醜い
744実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 00:45:02 ID:f0Rm5S2e
>>742
剣道なんて槍には勝てないだろ。
745実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 01:12:44 ID:Puq2lVTM
そりゃまあそうだな。歴史が証明している。
746実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 16:11:45 ID:oGKASdie
この後、銃〜核兵器の流れになります
747実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 19:38:41 ID:Puq2lVTM
飛び道具は格闘じゃないwwwww
748実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 13:35:10 ID:bRGyNKkq
マジレスすると軍隊格闘技。奴らは30秒で人の息の根を止める術を知っている。
749実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 21:38:05 ID:KUSeNvpc
飛び道具とびかってる戦場でそんなにかけてたら逆に殺されるよ。
750実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 22:53:14 ID:2cVS+zlR
日本語が変だぞ
751実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 00:34:50 ID:JkYCLEvR
選手でなく格闘技で比べるなら最強はプロレスだろ
凶器OKだし他は禁止事項多すぎ
752実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 00:42:23 ID:UlOZ7SMF
やはり三沢さんが最強ってことか
753実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 00:45:05 ID:RuDnEU+A
 
 最強の格闘技は、、、妄想です。 
 
 けだし名言でしょ?
754made in heaven:2006/01/10(火) 00:46:24 ID:30ijEABa
みなさん、お久し振りです。
755実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 12:33:54 ID:t1Bmv50K
>>753
それでいいんじゃね?

格闘技=スポーツ(ルールがある)だから比較はできないよね。
仮に格闘技≠スポーツ(ノールール)だとすると、銃がどうとか核兵器が・・・とかお馬鹿な流れになるしね。

最強の格闘技って何ですか?というのは、最強の球技って何ですか?ってのと同レベルと思われ。
756実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 16:23:35 ID:/BI7vj8Z
だか最強はロシアンマーシャルアーツだって。
コマンドサンボとかシステマとか。
あと日本の徒手空拳も一応強いらしいが・・・
757実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 00:44:55 ID:MliZTS46
>>146
>最強の格闘技って何ですか?というのは、最強の球技って何ですか?ってのと同レベルと思われ。
このテーマの馬鹿馬鹿しさは、みんな分かってると思うぞ。
だから面白おかしくする方向に話してるんだろう?
758実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 23:59:09 ID:QlH1BjFo
その手の論法はもう飽きた。
異種球技は成立しないが異種格闘技は成立する。
759実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 00:47:03 ID:RRu4uWDC
実際やってみないと成立しないのだから、結局、同レベルだよ
760実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 00:47:26 ID:wNqmq8ZH
妥当なルールがあれば成立するだろうな、いまだかってそんなルール見たことないが。
761実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 01:22:46 ID:dmn9Vmh/
初期アルティメットルールじゃどこがだめなの?
762実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 01:51:00 ID:wNqmq8ZH
その”ルールに熟達した”奴とそうじゃない奴では天地の開きが出るから。
って、当たり前の答えじゃダメか?
763実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 02:07:19 ID:RRu4uWDC
>>761
アルティメット用に自分のバックグラウンドをカスタマイズ出来た奴が強いだけの話で
そいつ自体にそういう才能があるだけで、格闘技としての優位性がそれで示せるわけじゃないんじゃないか?
764実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 02:17:55 ID:dmn9Vmh/
じゃあ野試合とかじゃダメなのか?
柔道vs空手とかは大昔の映画や漫画でもよく出てくるけど。

あるいは色んな流派の剣術同士で殿様の前で御前試合とか昔はあったらしいけど
ああいうので勝てたとしてもその特殊ルールに熟達したほうが勝つというだけで
流派の優劣とは関係ないと言うのが当たり前の答えなんだろうか。
765実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 03:06:46 ID:RRu4uWDC
>>764
場所の条件とかも踏まえて、野試合という形式で強いってだけの証明じゃないかな?
場所の条件が変わるだけでも、結果は不透明だし

一般的な条件(平地、気温18℃前後、晴天、裸・・・)みたいのを最初から決めてやれば
多少は判断材料になるかもしれないけど
やっぱり、その技術をどう使うかとか人間側に主体性があるから、そいつが強いってだけかもしれないよね
766実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 03:50:10 ID:dmn9Vmh/
しかしなんでもかんでもルールに特化しているだけで説明してしまうと、、
その線に沿えば、陸上競技の短距離走の世界記録保持者は陸上競技の
ルールに特化しているだけなので「走るのが速い」とは言えない、
などというあきらかに無理な説も成立してしまうよ。
767実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 12:07:55 ID:wNqmq8ZH
>>766
>ルールに特化しているだけなので「走るのが速い」とは言えない
その通りだよ。全然無理な説じゃない。というより、陸上競技者は普通こう
考えてる。
100mで早いから奴は足が速いと思っているんじゃなくて100mのトラックを走
るのが早いと思ってるし、それを追求しようとしている。
768実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 12:20:28 ID:JL+dDRDz
>>758
何をもって成立するっていってんだ、この子は。

例えば、元相撲取りと元ボクサーがPRIDEで戦ったとしても、
それは異種格闘技でもなんでもなく、元相撲取りと元ボクサーが、
新たなルールで新たなスポーツをやってるだけのこと。
異種格闘技ってのは、清原とタイガーウッズがゲートボールで勝負してるのを異種球技ってんのと同じだよw
もちろん異種格闘技の方が面白いですが。
ってことで、最強の球技ってなんですかね。
769実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 12:21:19 ID:JL+dDRDz
つうか最強の議論を定義づけないとダメだね。
定義づけた時点で最強からはほど遠くなると思うけど。
770実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 23:44:26 ID:wNqmq8ZH
元々矛盾したものだからねえ。
771実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:01:37 ID:+HnyU//U
屁理屈で」煙に巻くのが好きな人が多いね。
異種格闘技の成立の是非などという、反論するのに都合よい
言い回しをわざわざ選んで、焦点を限定してるのは煙に巻くためとしか思えない。

単純に、どの格闘技が強いかの問題なんだから
お互いの格闘技で許されている技は全部使って良いし、自分の格闘技に無い技は
使ってはいけないというだけの単純な決まりだけでよいだろう。
勝敗はギブアップか、どちらかが戦えなくなったら決着ということで。

ルールはこれだけでいいと思う。
問題は戦う場所だけでしょ。場所によって各々の格闘技に有利不利が出るだろうから
まったく公平な場所は難しいにしても、たとえば「障害物が無くて地面が堅い平地で
最強の格闘技」とか「金網で囲われた地面がマットのリング内で最強の格闘技」などは
実際にやることで決められると思う。
772実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:20:42 ID:8q//SCvH
>>771
しかしその場所として一番戦う機会の多いところは地面が固く障害物のあるところだろうね
だから問題は場所なのは同意なんだけどその最も戦う頻度の高い場所というのを考えるべきだろうよ

つまり人口密度からして都市での戦いが多く、都市はコンクリに障害物、のある場所がほとんど
つまり・・・・あの競技が最強と言うことだね
常に最強はあり得ないけども(場所が一定じゃないわけだから)戦う場所の頻度を考えれば
平均して勝てる競技というのは見えてくるよ
773実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:28:50 ID:+HnyU//U
>>772
マジでわからん。あの競技ってどれ?

都市に絞るなら、屋内でも屋外でも地面は平らに舗装されてるところが多いだろうな。
君の言う障害物というのはどんなものを想定してるのかわからんけど、思いつくのは
ガードレール、電柱、花壇、停めてある自転車、あたり?
774実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:35:44 ID:SPWG9yIh
ヒョードル対ズールを見て思ったんだが、
力士だったら、パンチ一発でKOされて終わりだろうなw
あの競技って何だろう?
とりあえず相撲は消去法によって消えちゃったから、ますますわからないやw
775実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:36:44 ID:8q//SCvH
>>773
都市に絞るわけじゃなく必然的に都市部に人口が集中しているという話
障害物なんていくらでもあるよ
ガードレール、電柱、花壇、停めてある自転車もそうだし
走っている車やバイク、店やマンション、家などの建造物そのものが障害物なわけでその壁は勿論固い
それと歩道の段差や階段、都市といえば室内である可能性も高いわけでそうなると机や椅子、
棚やドア、きりがないほどの障害物に溢れてるでしょ
動かされないことが勝利の要件になる状況に満ちてるよ
つまり・・・・あの競技ねw
776実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:39:02 ID:SPWG9yIh
走っている車を使ってもいいならば、持参のナイフを使ってもいいのかなw
動かない的ほど射やすいものはないから、とりあえず相撲は消去法によって消えちゃった。
となると、あの競技って一体なんだろう?
ますますわからないやw
777実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:40:57 ID:SPWG9yIh
もしかして、カバディかっ!!!!
たしかに、あの俊敏性は脅威だ!
778実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:43:41 ID:SPWG9yIh
 横綱曙の体脂肪の重さです。

 単位は、キログラム。

 8月24日、大相撲秋場所を前に、力士の健康診断が行われたそうです。曙の体重は
現役力士最高の234.5キログラム。 同じ日に測定された体脂肪率は、40%程度だった
そうです。以前、カプセル型の体脂肪率計測機器を使って、力士の体脂肪率を測定し
たことがニュースになっていましたが、曙だけが大き過ぎてカプセルに入れず、この
日、プールに沈む昔ながらの計測方法で測定したとのこと。この、曙の体重と体脂肪
率をかけたのが、今日の数字です。 100キロ近くの脂肪を身に着けているなんて、想
像すると、おぞましい。(曙さん、ゴメンナサイ)

 その、以前の測定結果によると、曙を除く 幕下以上で体重160キロ以上の力士49人
の体脂肪率は、30〜50%台に分布していて、平均値は38.4%だったそうです。という
ことは、曙も力士の中では大体平均的な体脂肪率ということになりますね。

 ちなみに、あるデータによると、一般の男性の場合、体脂肪率25%以上で肥満だそ
うです。
779実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:46:50 ID:re61rO9d
またプライドと最強を混同するアフォがあらわれたな。
780実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:46:50 ID:+HnyU//U
でも、凶器や複数人など何でもありのケンカで最強を決めるのならば
確かに人口の多い都市部でケンカが発生しやすいというのはわかるけど、
この場合突発的に始まるケンカではなく、言ってみればヨーイドンでお互いに
なるべく同じ条件で始めて、格闘技の技術だけで最強を比べあうわけだから
都市である必然性は無いと思う。ケンカならともかく。


781実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:49:11 ID:8q//SCvH
当然ながら格闘技なので武器の使用は禁止でしょ
そこは格闘技の強さを競うわけだから人為的に規制されるところでしょ

武器を使っての強さはスレ違いね

それ以外のルールはなしにするべきだけど

動かされるということは障害物にぶつけられる、倒されるということでこういう場では負けに直結する
動かされる前に射るのはリングのような環境じゃないと難しいだろうね 
リングでも難しいだろうけど
KOというのはそんなに簡単には生まれないからな
782実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:54:19 ID:+HnyU//U
駅のホームで戦うなら相撲は有利かもね
783実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:54:20 ID:SPWG9yIh
>>781
ヨーイドンで喧嘩するのになんでわざわざ障害物の多い都市を選ぶのか良くわからないけど、
もし都市を選ぶんならば、環境を武器に使ってもいいんじゃないw
じゃなきゃ都市を選ぶメリットがないよw
店の中だったら、ビール瓶を割って、それをナイフ代わりに使ってもいいんじゃない?
そしたら、相撲は体脂肪40%のオデブさんだから、動かない的ほど射やすいものはないから、相撲の可能性は消えちゃったw
あの競技って何だろう?
784実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:56:44 ID:+HnyU//U
>>783
???
ケンカじゃないって言ってるんだけど。
785実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:56:56 ID:SPWG9yIh
それとも走っている車に轢かれるように相手を仕向けるのが格闘技とでも言うのかな?
786実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:58:20 ID:+HnyU//U
日本語を理解できないのか、人の文章を初めから読む気ないのかな
787実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:59:06 ID:SPWG9yIh
格闘技の日本語的意味を理解しろというのか?
手足を使って行う競技のことだろ?
それぐらいしっているよ、池沼ちゃんw
788実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 18:59:35 ID:+HnyU//U
もういいや
789実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:02:16 ID:8q//SCvH
>>783
格闘技だから武器を手に持っちゃ格闘技じゃないでしょ
あくまで場を利用するのみでそこらへんの包丁持って戦うのは格闘技とは違う

つまりスレ違いだよ
これには早く気付け
武器格闘技最強だなんだとお茶を濁してないで武器格闘技のスレでも探すべし

まあ相手を動かすことと相手をKOすることのどっちが難しいかを考えれば自ずと結論は見えてきてしまうよ
790実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:02:40 ID:SPWG9yIh
ちなみに剣道もある国語辞典では格闘技に含まれていますよ。
剣道を木刀にすれば、超強えんじゃねw
791実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:03:41 ID:SPWG9yIh
>>789
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:格闘技
じゃあ、ここに文句つけてこいw
792実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:04:23 ID:yxGpohLD
ケンカなら、相撲強いと思う。
793実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:04:30 ID:SPWG9yIh
頭弱いの相手にするのは疲れるよねw
>>789
結論だってw
ぷっw
実際に試してみたのか?w
机上の空論で結論って頭弱いのもほどがあるねw
794実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:07:30 ID:8q//SCvH
まあ武器格闘技ヲタは武器を使わなければあの競技最強と暗に認めちゃってるわけだがな
795実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:08:11 ID:SPWG9yIh
体脂肪率40%の相撲は、ボブサップに泣かされるだろうなw
796実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:09:16 ID:8q//SCvH
>>793
最強を語るのに机上の空論以外方法がないのに気付こうよ
797実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:09:39 ID:SPWG9yIh
机上の空論で結論っていっていることが、いかに頭が弱いか気づこうよw
798実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:14:10 ID:SPWG9yIh
実はここだけの話、8q//SCvHのパソコンの中に侵入していますw
だから2chに書く前に、何を書いているのかも私には読めるのですがw
あなた変態にもほどがありますよw
エロ画像とエロ動画の秘宝館ですなw
799実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:16:26 ID:8q//SCvH
>>797
まあそこは認めよう
勿論完全な結論は出ない
しかし状況をみればおおまかに予想できる部分もある

それにしても苦し紛れに武器格闘技を持ち出すならスレ違いだし粘着しないでどっかいけば?
800実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:20:30 ID:re61rO9d
798が頭おかしい事だけは結論だな。
801実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:20:57 ID:+JtfSbU3
相撲は立ってれば強いだろうが一度転がっちゃうと惨めな事になりそうだ
802実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:27:54 ID:8q//SCvH
転がったら厳しいのは間違いないと思うが
転がる前に倒したり押したりする可能性が高いだろう
倒されたり押されたりせずに倒したり押したりするのが勝ちにつながる競技なわけだから

それに実際に両者転がって寝技的な戦いになった場合、金的目つぶしその他
プライドなどで禁止されている行為のオンパレードになるだろうからもはやこの状況では
先に目に指突っ込んだ方が勝ちみたいな状況なので競技の種類ではその優位を測れないと思う
803実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 19:57:52 ID:re61rO9d
握力70もあれば人間の皮膚をつねってひきちぎれるらしい。
寝てくっついた状態ならお互いつねり放題だな。
804実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 21:23:42 ID:TLSgoz9b
まあ、格闘「技」の最強を決めるためには、クローン人間を流派の数だけ作って
その格闘技以外の知識を一切与えず、まったく同じ食生活と睡眠リズムを維持さ
せ、かつ戦場は事前告知無しで完全ランダムで決めて、服装は裸、そして素手で
出来る事はすべてOKにして勝敗は自分が戦闘可能かつ相手が戦闘不能というく
らい徹底した実験を確立の偏りが起きないように数百回行わないと結論出せない
から、事実上無理なんだよな。これでもまだ何か「技」以外の要素がなにか影響
しそうな気もするが。

実験しなきゃ分からんよ。
805実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 23:24:09 ID:SPWG9yIh
>>802
>転がったら厳しいのは間違いないと思うが
>転がる前に倒したり押したりする可能性が高いだろう
>倒されたり押されたりせずに倒したり押したりするのが勝ちにつながる競技なわけだから

実際にやってみなきゃわからんだろw
そんなことより、あなたのパソコン(秘宝館)をDLさせていただきましたw
nyにでもUPしちゃいましょうかw
806実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 23:35:33 ID:SPWG9yIh
頭弱い君にわかりやすく教えてあげよう。
実際にやってみなきゃわからんつーのはだな、
パンチやキックという打撃を警戒しながら相撲するのとだな、
相手が相撲してくるのを警戒しながら相撲するのじゃちげーだろ。

相撲にはツッパリがあり?それを警戒しているだと?
ツッパリと打撃を同じ物差しでしか考えられないところとかが頭が弱いんだ。
そんなところだから、お前には夜の格闘技が弱いんだ。
この○貞包茎野郎が

だからやってみなきゃわかんねーってのが答えだ。
807実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 01:02:37 ID:yJPMQL8l
やってみなきゃわからない説を主張する方のご意見は
皆さんに伝わったと思います。
もうその論法の結論は分かりました。

では他の意見の人たちでひき続き検討していきましょう。
808実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 01:23:19 ID:bosmaU9D
相撲は弱いと思います。
格闘技の中でも弱いほうだと思います。
体脂肪40%のボディーワークなどたかが知れています。
動けない豚は、打撃の射やすい的と一緒。
打撃を避けることさへできないただの豚です。
脂肪たぷんたぷんの力士よりも、筋肉隆々のボブサップの方がまだ使える。
これが私の相撲最弱説の理論です。
809実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 01:30:34 ID:gNkR050L
最強の格闘「技」ならここでマニア同士で新しい格闘技体系考えたら出来るんじゃない?
理屈だけの話なら。
810実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 16:49:16 ID:3KlMkkFS
武器有りなら銃最強だが何か?
811実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 16:52:07 ID:aym53mNk
武器が有っても、最強は合気道で揺るぎなし!!
812実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 17:07:10 ID:OyFLrRCY
モビルスーツが一番でしょ
813実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 17:20:50 ID:oTSSd/6M
>>810
武器ありなら核兵器最強だよw
814実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 04:14:32 ID:KmUAIGqe
>>813
距離によるだろ
815実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 11:50:49 ID:7L627mg8
>>814
銃より射程が長い
816実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 13:51:31 ID:ZamTblux
>>815
あまり近いと自分もあぼーん
817実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 19:47:18 ID:RHUJ5M2A
>>807
結論出てるならもう語る必要ねーべ。ためしもせずに屁理屈こねたいなら別だが。
818実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 23:15:28 ID:ebgN0o4e
んがんぐ
819実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 00:08:14 ID:MHUqizoo
>>817
試しちゃったら妄想して語れないだろ
妄想は人類の最大娯楽
820実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 10:13:47 ID:PMcg87So
>>771
>単純に、どの格闘技が強いかの問題なんだから
>お互いの格闘技で許されている技は全部使って良いし、自分の格闘技に無い技は
>使ってはいけないというだけの単純な決まりだけでよいだろう。
>勝敗はギブアップか、どちらかが戦えなくなったら決着ということで。

だからなんで強いの結論がギブアップかどちらかが戦えなくなるってことになるのかが分からない。
>お互いの格闘技で許されてる技は全部使って良い、自分の格闘技に無い技は使ってはいけない
つまりガチガチのルールがあるってこと、じゃあ勝敗もその格闘技のルールに従うべきなのに、
技だけはその格闘技のルール、勝敗条件はKOかギブアップ。矛盾してね?
格闘技といえど、身体の安全を保障するルールで縛られたスポーツなんだよ。
別のスポーツを合わせて妙な勝敗条件だけと付けても意味ないの。
勝敗ルールもその格闘技に合わせるなら別だが(そうするとおそらく相撲最強w)

かといって、勝敗条件をKOかギブアップにして、残りをノールール、百歩譲って素手にした場合、
それは既に格闘技の域を出ている。
そうなった場合、どの格闘技を修めてるか、ではなくてホントに運勝負だと思うよ。
なんで人生1回きりの勝負なんだし。
もちろん、何の格闘技もやってない素人より格闘家の方が有利には間違いないが、
それでも体重100kgのそこそこ運動してる素人と体重50kgのプロボクサーだと上記ノールールだと
どっちが勝か分からないよね。
821実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 11:23:48 ID:5MDDpRi4
屁理屈乙

どっちが強いかだけが問題なんだから
体の安全を保障するルールで縛られ過ぎた格闘技は強くない。
ただそれだけのことだろ。

822実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 11:49:16 ID:VPtIjREh
格闘技ってのはあくまで「技」なんですよ。
それのみでは、強さは測れない。

問題は、それぞれの「技」にどれだけの
有効性、完成度があるかということ。
そしてそれは、「何を競うか」という明確な目的のもと
適切なルールにより限定された環境で
レベルの高い相手と切磋琢磨することによってのみ磨かれるもの。

身体の安全が保たれていなければ、
常に全力でぶつかり合えない。
つまりは、どこか腰の引けた練習になってしまう。
そういった意味でも、適切なルールは絶対必要なのです。


まぁ結論すれば、
レベルの高い格闘技を修めたかったら
柔道やればいいんじゃない?折角日本人なんだし。
町道場でも相当なレベルの人たちがいるよ。
あとはボクシングかなぁ。
823実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 12:05:05 ID:MBBcHFkw
俺は大学で相撲やっているデブだけどよ、路上の摩擦が力士にとってメリットになることは、たぶんないよ。
押されたときに、下が砂で若干滑りやすくてズリズリと滑るから相撲の技術を生かせるわけで、下がアスファルトみたいに滑りにくかったら、もはや違う格闘技と言えよう。
動かされないことが最強と言っている人がいるが、それは足場が公園のような場所で、しかも裸足の場合に限った話だ。
824実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 12:17:24 ID:MBBcHFkw
相手を壁にぶつけて身動きを取れないようにすれば、あとは力士のやりたい放題とか、ちょっと疑問なのだが、どのようにやりたい放題なのか教えて。
力士が相手を押してしまえば、相手はなんだかの障害物に足を引っ掛けて、転んで、そこから力士が振り下ろしの拳というセオリーを語ってくれましたが、
相手が躓いたときに、相手が力士にしがみついたままであったら、ほとんどの場合力士もそれに引きづられて転んでしまうと思いますが、その点はどう考えていますか?
825実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 12:20:57 ID:MBBcHFkw
最後の3行目の意味わかりますかね?
相手を転ばすことに成功しても、相手がこちらにしがみついていたら、その重みに耐えられずこっちも転んでしまうってことです。
転んだ相手に、吸い込まれるように引きづりこまれてしまうんです。
826実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 12:21:02 ID:LwvzZKJF
・・・と、只のヒキデブが相撲部を騙って書いていましたとさ。
827実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 12:24:06 ID:MBBcHFkw
>>826
ヒキガリ君、仲良くしましょう。
828ヒキガリ:2006/01/16(月) 12:26:17 ID:LwvzZKJF
有り難き幸せ!
829実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 16:51:01 ID:xZkjs30n
俺達、ヒキガリ同盟!
830実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 00:42:59 ID:l2Q4Rxl/
最強の定義は?
格闘技の定義は?
話しはそれからだ。
831実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 03:54:40 ID:nvgjhQ4n
最強の定義

格闘技の技だけを使ってケンカした場合に一番強いと思われる種目


こんなんでどー
832実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 09:29:41 ID:NQI6MCEM
最強の格闘技は、武器の保持などが一切無いなら普通に相撲だ。喧嘩では天下無敵の競技。
833実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 09:35:30 ID:BghsN8Nj
結構広さがあったら
相撲も苦しくないですか?
ずっと回られると、スタミナが切れると思うし
834実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 09:47:05 ID:+qlcHeLW
つまり曙さんですよ
835実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 09:57:03 ID:gyBGA8SZ
年数、体格、身体能力が同じぐらいだとして俺の強さのイメージ

柔道、レスリング>>柔術>キック>極真≧ボクシング>>寸止め、少林寺>>合気道>相撲



836実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 10:11:48 ID:UHW9xkrb
>>835 まぁ個人差あるけどそんな所だな
837実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 17:06:38 ID:GzvWjDwb
競技によって有効な体格が違うのに体格を統一する時点でナンセンス
838実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 17:27:20 ID:E394Vt6V
ケンカということでなら・・・・

柔道>>>相撲>>ボクシング≧極真≧キック
この辺までは、場所・人数・武器の有無に関わらず強いと思う。
特に、立って戦えるというのは大きい。
何故なら一番大事な「先手」を取れるから。
超レベルの技術を持ちながら汎用性もある柔道が抜けたトップで
とにかくパワーと腰のすわりがすさまじい相撲が次点。
立ち技系は、技術体系の優劣でボクシングが一歩リードか。

で、かなり差が開いて
総合≧柔術≧アマレス
こいつら基本はかなり強いんだけど、
一対一以外では相当レベルが落ちる。
ケンカでタックルとか間接とか現実的ではないし。
あと、アマレスはお互い全裸なら
相対的に実力大幅UP!!!かも。

最後に、上記のものとは相当なレベルの差があり
伝統空手≒少林寺≧合気道≧太極拳その他
なんというか、この辺は下手すると
公民館のカルチャースクールレベルかと。
839実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 17:30:27 ID:E394Vt6V
まぁ結局個人の資質や双方の相性、条件によって
かなり結果は変わってくるんだろうけどね。
格闘技経験者でなくても、
ラガーマンやアメフトの選手とか超こえーし。
水中なら水泳部が最強かもね〜
840実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 18:34:52 ID:kFSmoav/
裸で試合することを前提にしてる競技と
着衣前提の競技では、公平に成らんと思うんだが。
グローブ、靴、胴着、などは武器扱いでいいんじゃないの?

公平に、振りチン素っパダカで戦わないと公平さに欠けると思う。
841実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 18:38:43 ID:+8ycpn4R
>>840
その場合だと、レスリングが最強だろうな。
842実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 18:44:53 ID:GzvWjDwb
戦う場所は戦う可能性が多い場所からランダムで決め100回戦うとする
勝敗はどちらかが死ぬ、戦闘不能になる、降参する、逃げる、事により決着がつき
ルールは素手、1対1

上から強い順
柔道、レスリング、相撲
    投げる競技が上位に来たのは衣服を身につけた実戦では投げられたりする前に打撃でKOするのは困難と思われるのが理由
    無論そういう場面もあるだろうが確率としては少ないだろう
    柔道は衣服を身につけた投げや衣服を身につけた相手の体のコントロールに最も長けているであろう点が強み、競技レベルも高い
    弱点としては競技の特性上距離を潰す方法が少ないことだろうか
    相撲は押す倒すことに特化した競技の特性上押して障害物にぶつける
    固い地面に倒す事が強み、また自らが倒れない押されない事が競技として高められている点も
    弱点としては体系的にも技術的にも寝ての攻防が難しい点だろうか、しかしあまり寝る機会はないだろう
    レスリングは素早く力強い胴タックルからの固い地面への投げや胴タックルによる障害物への押しなどの
    距離を潰して自らの最も有効な攻撃を行える強み バランスの良い体作りの技術が根底にある点も対応力を高めるはず
    弱点としては衣服を身につけた技術体系ではないことだろうか
一部の空手
    禁じ手を練習するような体質を持つ一部の空手は急所の攻撃や防御の認識が他の格闘技よりも高い
    実際ルールが極端に絞られた戦いで最も有効なのは急所を攻撃するであろう点から有利
だが禁じ手を練習するような空手は極一部であり競技レベルが低いのは弱点だろう
コマンドサンボ
    軍隊格闘技の中でもコマンドサンボは競技レベルの高さが伺える
    土嚢を背負って衣服を着てという特殊な環境で行われるし実際の戦いを想定してるので対応力が高いだろう
    殺すというより捕らえることを目的とした格闘技であるため競技のルールも捕縛に重点ををおいたものでありそれが
    殺し合いでどう影響するかは微妙、サンボ同様足関節が多い点も実際の戦いでどう影響するだろうか
843続き:2006/01/17(火) 18:45:41 ID:GzvWjDwb
ムエタイや膝肘ありのキックボクシング
    ムエタイは倒すことや倒されることも想定した打撃競技であることが強みで首相撲による攻撃など有効な場面を作れる技術
ルタリーブレのような柔術ベースではない総合格闘技、ブラジルのバリトゥードのもの
    ムエタイなどの打撃をベースにしたバリトゥード専用の総合格闘技は打撃の技術は半端ながらもある程度のものがあり
    投げやコントロールにもある程度長けており寝た場合の攻防でも急所攻撃こそないもののえげつない攻撃方法を持っている
    実戦で決定的な強みとなる要素はないものの柔術より実戦要素は高いはず、ただし衣服を絡めた技術ではないため服を掴まれてコントロールされる場面もあるだろう
ボクシング
    ボクシングは実戦で最も頻度が高い打撃であるパンチの技術に長けている点が強み、競技特性から最高レベルのフットワークを持つが
    衣服を付けた状態で掴まれるのを防ぎきってKOできるかは謎、だがKO出来る機会は勿論あるだろう
柔術  総合では最高の技術体系を持つもののガードポジションなど?な技術から形成された体系なので寝た場合の総合でのポテンシャルの高さは発揮しにくい
    しかし衣服を身につけた技術体系でありコントロールすることにも長けているので寝て勝つという場面が皆無とは言えないと思う
キックボクシング 膝や肘などがないルールのもの
    膝肘がないキックボクシングだと不安定な蹴りはなかなか難しいところだと思う
    パンチの技術はボクシングには劣るし密着させないで戦う総合の要素を持つなら別だが
テコンドー
    競技レベルは高いが蹴りのみなのでかなり難しい

844続き:2006/01/17(火) 18:46:15 ID:GzvWjDwb

まとめ
勿論これらの格闘技の強さは競技者の資質に左右されることも多いとは思う
極端な話をすればアメフト経験者が最強と言うこともあり得る
強力な体格とパワーと素早さでで突っ込んでいき相手を突き飛ばして壁にぶつける
本人の資質によってはこれが全てを制してしまう可能性もある

また殺し合いの場合、体だけ強く作っておけば格闘技の技術は邪魔になるとすらも思う
生き残ろうとする本能に従った方が躊躇なく最短の方法で相手を絶命させられるような気もするが
結局は・・・・・・・

            や っ て み な い と わ か ら な い
845実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 18:58:33 ID:kFSmoav/
「やってみないとわからない」は禁止にしないか?
スレの意味が無い。
846実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 19:02:59 ID:+8ycpn4R
所詮素人の妄想のスレじゃん。
847実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 19:03:16 ID:GzvWjDwb
だってわからんもん
848実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 20:46:35 ID:LulhfXHh
>>847
君の中では結論出たわけだ。もう二度と来るなよ。
849実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:13:00 ID:dzWjgOiZ
選手じゃなく格闘技を比べるんだろ?
だったら自分の選んだ格闘技のルールに従って戦い
それで勝った格闘技が最強だろ。
ボクシングvs柔道なら
ボクサーはボクシングルールに従いグローブを付けて殴るのみ
柔道は道着を着て投げ押さえ込み腕関節のみで戦う。
反則は相手のルールに合わせるんじゃなく
自分が選んだルールに自分が反したら取られる自分への規制。

これが格闘技を比べるってもんだろ
850実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:13:38 ID:dzWjgOiZ
そう考えた場合の最強格闘技はプロレスである
851実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:16:31 ID:UHW9xkrb
>>849 それだと柔道にタックルなんてないから組み付くのが困難になるな
852実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:17:03 ID:8EQJ99sG
相撲はめちゃくちゃ不利だな
853実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:19:36 ID:dzWjgOiZ
>>851
あるよタックル
ショルダーチャージのような打撃じゃなければ反則はとられない
854実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:20:41 ID:dzWjgOiZ
>>852
うんw倒れたら負けw
でも、それが「格闘技を」比べるってーもんだw
855実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:24:57 ID:gyBGA8SZ
>>842
相撲が何でそんなに上なのかわからん

相撲と極真でお互いが180センチ80キロなら間違いなく極真が勝つだろ
856実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:26:26 ID:Vzk2WUFF
無知な・・w
双手刈りっていう技があるし、肩車の体勢からの
連絡技もあるので
857実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:28:30 ID:Vzk2WUFF
しかし、852のようにそれぞれの格闘技のみの技限定になると
相性にもよってくるので、じゃんけんみたいになるし、
ルールの制約が少ない格闘技が不利になるような・・・
858実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:30:48 ID:+8ycpn4R
>>850のように凶器攻撃等が実質有効なプロレスが最強になるね。
859実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:31:07 ID:gyBGA8SZ
相撲の双手刈りって遅そうw
860実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:31:31 ID:Vzk2WUFF
いや、逆だな

○ルールの制約の少ない格闘技が有利になる
861実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:32:05 ID:kj2MLgH0
グレイシー K-1......いろいろございますなァ...........ただたった一つだけというならやはり.......中国拳法でごさいます
862実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:32:39 ID:dzWjgOiZ
規制の多さも格闘技の差なんだし
格闘技というカテゴリーで比較するなら仕方がないんじゃないかな。

このスレで多く語られてるのって
その格闘技を学んだ"選手"の能力を比べてるものが多く
格闘技自体を比べてないし。
863実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:33:13 ID:8EQJ99sG
>>854
しかもな、相撲の試合はお互いが蹲踞の姿勢から両手を付かなければ始まらない
つまり、相手がしゃがんで両手を付いてくれない限り、力士はずーっと座りっぱなしで攻撃も防御もできないんだよ
864実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:35:25 ID:UHW9xkrb
>>856 そういった意味じゃなかったんだが。パンチの外の間合いから放つレスリング的な低空タックルの事を言ったんだが。モロテ狩りもパンチの間合いより距離をとった所からズバッとスピードを速く仕掛ける技じゃないしな。
865実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:35:55 ID:dzWjgOiZ
>>859
オリンピックくらいしか知らないけど
女子柔道の南米アフリカ系選手の双手刈りはすっげー早いんでびびった
まー、これは選手を比べてる事になるんで柔道の双手が早いかっていうと
遅くもなく早くもないんじゃない?
866実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:37:30 ID:dzWjgOiZ
>>863
だなw
まず相手が両手をつくまで耐えなきゃならんよなw
867実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:38:15 ID:+8ycpn4R
格闘技という禁じてのあるスポーツで実戦を語ることはできない。

何故なら実戦では、武器を使い、仲間を集め、不意打ちをしたものが勝つからだ。

プロレスでは、凶器もあるし、場外ファイト、などあるが、その意味では総合より遥かに実践的だ。

また人は猿人の頃から、戦いの際には道具を使ってきた。

格闘技を実戦で使うなどという意見の持ち主は、猿人以下の池沼である。
868実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:40:10 ID:6WHqsELw
立ち技最強て言ったらやっぱムエタイじゃない?
869実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:49:17 ID:8EQJ99sG
立ち合いのときにタイミングが合わなくて相手を突き飛ばしちゃうってことがよくあるから
相手が体勢を低くしたときに突き飛ばして「間違えた、ごめん」とでも言えばOKか?
蹴りをやってきたらそれも使えんな…
870実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 23:52:46 ID:dzWjgOiZ
多くの立ち技系格闘技相手なら
両手を着いた相手への攻撃は禁止されてるし
じれて相手が両手を着くまで仕切りなおしなんかで時間いっぱいまで粘れるんで
立ち技系相手なら相撲の開始はそこまで不利じゃないかもね
871実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 00:03:10 ID:Z/+ELDCP
馬鹿ばっかり…
872実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 00:17:39 ID:hpFX1DB8
VIPで棒人間
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1137325457/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/15(日) 20:44:17.39 ID:MqdWsnRw0 [sage]
http://www.xgenstudios.com/play/stickarena/
ここに行って、Create Accountで適当にキャラ作る

それだけで遊べる

操作方法とかその他もろもろは↓
http://page.freett.com/zubu/matome.htm

VIPで棒人間@Wiki
http://www7.atwiki.jp/peyang/pages/1.html

873実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 00:19:33 ID:foU5B+4c
>>871
いいこと言った
874実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 00:30:56 ID:4+S+4Y3O
本当に何でもありなら最強は米国大統領
875実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 00:39:43 ID:VUJhDPRZ
nyで9kbの振り向き様の奴、強そう。
876実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 03:57:51 ID:4YyQK1bZ
>>874
を射殺した狙撃犯
877実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 11:30:59 ID:4+S+4Y3O
>>876
をとらえた連邦捜査官
878実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 11:37:42 ID:mzPXhFr4
>>877を雇っている組織
879実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 12:09:26 ID:Y5x67uyT
>>878
大統領に戻る
880実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 12:13:14 ID:Y5x67uyT
>>849
そうした場合、勝敗のルールもその格闘技に従うのが公平だと思うんだがw
じゃないと格闘技を比べることにならない。
となると相撲最強説がかなり有力に。。。
881実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 14:50:54 ID:mYV6hWP5
喧嘩なら相撲最強は間違いないだろうね。
次点で総合
882実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 14:51:40 ID:axuquTK4
朝青、栃東らが1敗で並ぶ 新大関琴欧州は勝ち越し
2006年1月17日(火) 18時49分


 栃東 つきおとし 岩木山=両国国技館


 大相撲初場所10日目(17日・両国国技館)平幕の北勝力に土がつき、横綱朝青龍、大関栃東と北勝力の3人が9勝1敗でトップに並んだ。
 北勝力は時津海に寄り切られて初黒星。朝青龍は関脇琴光喜を右すくい投げで退けた。栃東は岩木山に左突き落としで逆転勝ちした。新大関琴欧州は寄り切りで春日錦に快勝し勝ち越した。関脇白鵬も雅山を下手投げで下し8勝目を挙げた。
 1敗の3人を追う2敗は琴欧州、白鵬と平幕の時津海、北桜の4人。十両は1敗を守った栃乃洋が単独トップに立った
883実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 14:53:07 ID:axuquTK4
栃東は日本人最強の力士。朝青龍との成績は11対9。この2人はほぼ互角。
884実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 14:56:50 ID:HHZs1FLf
実戦ならムエタイ
これは間違いない。
相撲の場合はやってる人間が強いというだけで
同体重で見たらどうだろう。

ムエタイ>相撲>ボクシング=レスリング>柔道>総合>空手
>少林寺とかいろいろ
885実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:02:32 ID:axuquTK4
>>884
その図式は中々素晴らしいと思う。見識ある人ですね。
886実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:02:57 ID:AAdJ1aDC
喧嘩最強ということで言えば
恐らく力士が上位を独占するだろうな。
887実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:03:30 ID:TT7PrIPc
>>884
それは果てしなくない
888実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:06:25 ID:F1tts9yY
>>886
日本人限定ならな。
世界的に見たらどうだろう
889実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:13:48 ID:6VNu/iuK
世界的に見ればプロレスじゃない?
890実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 15:13:55 ID:l3EsSJXA
やっぱボクシングかな
891実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 17:00:15 ID:2frDTNoM
やっぱ柔道だろう。
相撲はないなww

もし、各格闘技のトーナメントをして
対戦相手がちょんまげ結ったお相撲さんならラッキーと思うもんね
892実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 17:03:39 ID:6iW6Gqjn
最強はノア
理由はガチだから
893実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:08:21 ID:QuFAwpIo
実戦なら相撲だろうけどな
894実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:11:35 ID:LHfFhJWS
街中の喧嘩なら相撲
リングの上なら総合
でいいじゃん。
895実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:20:00 ID:LjBRaYg7
同体重ならムエタイだろうな。
ま、後は似たようなもんだ
896実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:36:12 ID:xFDdea1b
相撲は無理だな。相撲が強いのは漫画くらいだろ
897実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:41:37 ID:6CZhrVUU
日本最強は小泉純一郎。一発頭をコツいた瞬間に対戦相手は抹殺される。
しかし、それ以上に別格で強いのは天皇陛下。対戦相手はゴングと同時に
ギブアップするだろう。
898実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 18:44:44 ID:H6oiGdn4
総合格闘技だろ。
いろんな格闘技がMIXされてるからな。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 19:05:09 ID:Z/+ELDCP
馬鹿ばっかり
900格闘King:2006/01/18(水) 22:44:44 ID:tWbPAUMs
一番が相撲は有り得ない…‥曙は元相撲の横綱だけど弱すぎd(ο’∀^ο)ノ

ボクシングもパンチだけなら強いけど…‥

なんでもありならプロレスが一番最強かもね。。。
てかプロレスが最強゜+((人^∀’)(”▽°人))+゜
柔道の有段者は道路でこけても骨折するひと多いし!!
空手わ弱くはないけど…‥
901:2006/01/18(水) 22:47:12 ID:tWbPAUMs
みんな強い
902実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 22:59:20 ID:foU5B+4c
>>899
よく言った!
903実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 23:13:59 ID:ACM1p3J1
それぞれの格闘技のトップがなんでもありで勝ったら最強でいいじゃん。考えんの邪魔くさいしw
904実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 23:16:03 ID:ayGw9Y/C
ノアだけはガチ
905実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 03:53:12 ID:feOjeuS8
>>884
たしかに相撲が強いのは体がデカイからに他ならないだろう。
で、なんでそれなのに相撲が総合やボクシングより上なの?(笑)
いい意見だと思ったけどランキングはメチャクチャだね。
906実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 05:49:21 ID:feOjeuS8
>>903
何でもありってどういうこと?
今の総合格闘技みたいな感じのこと?
本当にルールなしにしてしまったら勝負なんてできないよ。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 08:17:34 ID:XsfuhNZH
立ち技中心の総合格闘技が1番実戦的だろうね
昔の武術とか、ほとんどこのスタイルでしょ
908実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 10:41:09 ID:mx1MwsQu
格闘家など手も触れられない。と豪語するシロウト甲冑騎士にもまえらガチで挑戦汁!人間缶詰みんなでボコろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134994037/l50
909実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 11:14:41 ID:feOjeuS8
>>907
立ち技中心にするってことは寝技に何らかの制限を加えるってことでしょ?
それで本当により実戦的になるのかな?
まぁ、今のPRIDEはそんな感じだけど。
910実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 14:06:24 ID:3OLl5aaE
最強を探したいなら戦争でも始めろ
生き残ったのが最強
理由がなんであれ死ぬのは弱いからだ
911実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 14:24:58 ID:qJ0H34zl
つか、他に誰もいなくなれば間違いなく最強だーな
つまり人類絶滅までもっていけるのが最強
912実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 14:58:14 ID:Niw+xgqG
マキシマス最強
913実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 15:06:32 ID:4AjrOfbP
よくわからんが、つまり子孫を残せない者は最弱ってことか?
914実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 15:07:53 ID:4AjrOfbP
少なくとも最弱であろうということか?
くそう。だったら俺は200年ぐらい長生きしてやるよ。
915実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 23:15:55 ID:K/5rUdcz
禁じ手無しで、素っ裸で金網リングに入って、相手を殺したほうが勝ち。

というルールならかなり公平に比べられると思う。
916実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 23:38:53 ID:qCGi7mpG
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
917実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 02:12:49 ID:RhcX75rp
>>915
全然公平じゃないと思う。
それは、ただの力比べですよ。

格闘技ってのは技の比べ合いであって、
ルールや試合場の規定というのは、
その競い合いを意味のあるものにするために必要不可欠なもの。
ルールが緩ければ、ただの激ぬるいケンカでしかなくなってしまう。
まぁ、今の総合がまさにそれだけど。

ってかさ、
最強の格闘技なんて絶対決められない。
何故なら最強という定義を決めることが出来ないから。

じゃあできることといえば・・・・
せいぜい、自分が最も巻き込まれる可能性の高い
日本における個人レベルの実戦、
つまり「一般的に考えられるケンカの状況」を想定して
どの格闘技で得た技術や身体能力が有効か、ということを
比べてみるぐらいのものだろう。

たとえば、で設定してみると、
お互い着衣・下がアスファルト・壁もあるが逃げ道もある・
武器もあるかもしれない・相手の能力は知らない・
多対一もありうる・等を条件として挙げてみる。
飛び道具はあまり考慮しなくて良いだろうし、
勿論インターバル等は考えられない。

こんな状況下で比べてみれば、面白いのではないですかね?駄目?

918実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 04:24:21 ID:roFaUvrF
>>917
そんなわけわからない設定じゃ公平に競い合えるわけないでしょ。
915のようにするとただの力比べになってしまうという意見も良く分からない。
お互いが公平に競い合え、なおかつ出来る限り制限を少なくするというのが真の最強を決める条件だろう。
そういう意味で915の考えはなかなかいいのではないかと思う。
あとはリングの広さをどうしたらいいかというのが問題だろう。
919実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 07:35:03 ID:eQF1iY0N

柔道+空手や
レスリング+ボクシング
これらの技術を習得したものはかなり強い
プロ喧嘩では柔道やレスリングの投げや
柔道の締め技や関節技レスリングのクラッチやロック等は必須の技術
柔術やサンボでもよいが+空手やボクシングの打撃が加わるとより有利
相撲体型はマイナスとなるボクシングも軽量では意味がない
対パウンドも考えると
やはり寝技系に分がある
急所打撃で一撃なら
空手もあり
路地や店内を考慮してもレスリングや柔道の優位は動かない
対抗で空手
920実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 07:35:37 ID:eQF1iY0N

柔道+空手や
レスリング+ボクシング
これらの技術を習得したものはかなり強い
プロ喧嘩では柔道やレスリングの投げや
柔道の締め技や関節技レスリングのクラッチやロック等は必須の技術
柔術やサンボでもよいが+空手やボクシングの打撃が加わるとより有利
相撲体型はマイナスとなるボクシングも軽量では意味がない
対パウンドも考えると
やはり寝技系に分がある
急所打撃で一撃なら
空手もあり
路地や店内を考慮してもレスリングや柔道の優位は動かない
対抗で空手
921実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 07:36:43 ID:eQF1iY0N

柔道+空手や
レスリング+ボクシング
これらの技術を習得したものはかなり強い
プロ喧嘩では柔道やレスリングの投げや
柔道の締め技や関節技レスリングのクラッチやロック等は必須の技術
柔術やサンボでもよいが+空手やボクシングの打撃が加わるとより有利
相撲体型はマイナスとなるボクシングも軽量では意味がない
対パウンドも考えると
やはり寝技系に分がある
急所打撃で一撃なら
空手もあり
路地や店内を考慮してもレスリングや柔道の優位は動かない
対抗で空手
922実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 08:28:05 ID:UM2DwHUa
プロ喧嘩って何?
喧嘩なの?格闘技なの?
923実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 12:28:22 ID:Xyf5rXmM
>>915,917
どっちも真理というか、それが結論だね。

まず、格闘「技」というのは「定められたルール」と道義なんだから、それの最強なんてのがそもそも変。
結局、最強ってのは「決められたルールの中では」人に依存すると思われる。
つまり、最強の技ではなく、最強の人。
では、決められたルールを限りなくとっぱらって、最低限のルールでと考えると>>915みたいになるわけだが、
そうするとそれは格闘「技」の最強を決めるのではなくて、力比べの強い人を決める、やっぱり人に依存する。

もっと進んで、完全なノールールだと言うのであればアメリカ大(yr
924実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 12:33:12 ID:Xyf5rXmM
つーかさ、最強の格闘技が云々って言ってる人は、どういうルールを想定してるの?

それぞれがお互いのルールで戦う?
→あまりにナンセンス

それぞれをそこそこ納めた人が限りなくノールールで戦う?
・限りなくノールールによる
→目突き、噛みつき、金的ありなら、どの格闘技を納めたってのじゃなくて、それなりに格闘経験ある人で
 身体能力高い人なら、みんな強いし、やってみなくちゃ分からない。
→目突き、噛みつき、金的なしで、比較的安全な今の総合格闘技みたいなのなら、それもやっぱり人によるw
925実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 15:16:58 ID:vw7e5QlT
最強の人を決めるにはやはり>>915のようにするというのが一番妥当だろう。
最強の格闘技を決めるには>>804のようにするのが一番妥当だろう。
まぁ、どちらも現実的には不可能だろうが。
926実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 15:43:49 ID:MzV8n3BR
相手の髪掴んで首筋に噛み付くが最強ってことですな。
しかし皆スキンヘッドになるだろうな。となると、すばやく金玉を握りつぶした方の勝ちということになる。
927実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 16:52:48 ID:vw7e5QlT
ところでどうでもよさそうで実はリングの広さってかなり重要だと思う。
とくに915のように競技性は関係なく真の最強を争う戦いならなおさら。
たとえばリングが東京ドームのように広ければ、スタミナのある奴はひたすら逃げ続けて相手がバテたところで攻撃を始めればいい。
時間制限もなければアグレッシブに攻めないとイエローカードなんていうことも当然ないわけだから。
逆にリングが風呂場のように狭ければ、スピードがまるでない奴でも問題なく戦えてしまうだろう。
928実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 08:02:35 ID:39pIppGz
刺し歯は凶器扱いだよね
929実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/24(火) 18:19:36 ID:sIYEGzA7
素人ですが、ムエタイの蹴りとキックボクシングの蹴りはどうちがうのですか?
あと路上で靴履いたままだとキックボクシングやムエタイの蹴りは実際どうなんでしょうか?
930実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 21:53:57 ID:6N8PL0pk
>>927
広さの制限ある時点で最強じゃないだろ? 仮想的に無限大の広さを持った
平地とかじゃないか?
931実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 23:32:34 ID:B38fuznS
>>929
ほとんどスネで蹴るんだから靴なんて関係ないでしょ
932実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/28(土) 20:33:28 ID:491NtCeJ
933ダークネスunderfire☆ ◆C059ZS.Tt. :2006/01/28(土) 23:43:13 ID:ohoRIw4i
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおリカルド・ノードストランドじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
934実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/28(土) 23:47:57 ID:slIt9Ur7
馬鹿ばっかり。
935実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/28(土) 23:48:13 ID:WzVEOCE9
>>927
逃げ回るスタミナ自慢を相手にして
自分がヘロヘロになるまで追い回す馬鹿は居ないと思うが・・・・

そもそも
そんなモノは既に格闘技では無いのでは・・・・

陸上競技の選手最強!
なんてことになったら、もはや最強は格闘技では無くなってるし。
936実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/29(日) 03:25:48 ID:48b9pqvu
ファイトマネーも強さの一部と思うよ。
マイクタイソンなんか、パンチ1発4億円の時もあったんだぜ。
すごいね。
937実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/29(日) 09:08:37 ID:9gZeXiZP
タイソンのスピンクス戦は一秒間で確か五千万円以上稼いだ計算になるらしい。
938実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/29(日) 13:37:12 ID:9Tsglcnq
>>934
スレのテーマそのものが馬鹿なんだから、それに合わせてるだけだよ。
939-y(´Д`)。。◎~:2006/01/29(日) 20:37:49 ID:h5POZ2om
最強の格闘技は
「少林寺拳法」では?
…と言っても、昔の軍隊まがいの『本物』に限るが‥。
打・蹴・投・極 を兼ね備え、寺を守る為なら
人殺しもいとわないという凶悪な技の数々。
各種武器も取り揃え、素手でも、武器や複数を相手に闘える。
技術はもちろん、信仰心により精神面も鍛えられており、心が折れるコトも無い。
喉突、目潰し、金的、何でもござれの危険な武術なので、ルールがちょっと…。
940実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/30(月) 02:29:56 ID:SfOyNHHE
>>939
そのルールだからこそ格闘技最強候補なんじゃないんか?
格闘技を比べてるんだしその格闘技でOKなものは使っていいわけだべ
941-y(´Д`)。。◎~:2006/01/30(月) 04:31:10 ID:eGIZ1PiX
≫940
じゃあ言い直すと、
少林寺拳法が"格闘技"と呼べるシロモノかどうかワカラン。
それに、その格闘技のルールで使える技や物がOKであるならば、
武装した軍隊格闘技が一番だろう。
コマンドサンボでも武器や地形を利用した戦法があるが、
場所や日時、武器や薬品の使用まで問わないとなれば、
深夜ジャングルで迷彩服着た経験豊かな傭兵
が最強じゃない?
『最強の格闘技』ってふつうに考えたら、武器の使用は…ねぇ?

-y(´Д`)。。◎~
そんだけで、素手の格闘技じゃどーしょうもナイワケだし。
942実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/30(月) 04:51:11 ID:yXEord6r
地形利用を出来るだけ出来ないようなルール作りが望ましい
943実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/30(月) 14:07:31 ID:D4gbYKqn
どんな地形でも最強じゃないと最強とは言えないだろ。
944実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/31(火) 04:16:47 ID:awuOFOUB
こういうのって、ちゃんと状況設定して
その上で検証しないと意味無いんじゃないですか?
舞台はジャングルなのか都市部なのか水中なのかリングの上なのか
武器はありなのか相手は何人なのかとかさ。

945実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/31(火) 22:48:49 ID:Rll45IaI
とりあえず格闘だから武器は無しだよな。
地形は>>943の言うとおりじゃね?
946実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/31(火) 22:55:28 ID:36TQUJKU
じゃあリングの上で最弱の力士は選択肢から消えるな。

リングの上でも通用するものが、他の環境でもどれだけ適応できるかがキーになりそうだ。
残るスポーツは、キックボクシング、柔道、サンボ、柔術などなど
この中からさまざまな環境によって消去法を行い、最後に残ったものが最強だな。
947実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 01:40:34 ID:+dMKtfEm
>>945
地形だけ、限定加えないっていうのなら、格闘技って限定必要もなくなってくるだろ
948実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 10:08:17 ID:bIAsHFCY
柔術でいいんじゃないの
グレイシーが結果残してるわけだし
949実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 12:11:11 ID:SNrlJ1Ah
>>948
はあ?どこで?
950実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 12:37:24 ID:HyAybUzf
>>947
地形限定加えたら、ただの”あるルールでは強いでーす、てへっ♪”っていう
似非最強になるって意味だろ。
951実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 12:48:16 ID:pfW2CwZv
グラディエーターの闘技場みたいな
平らで固い土の地面で戦うのが一番一般的じゃないかな
952実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 16:58:01 ID:kBaRuzDx
オレの知り合いが、「柔道は最弱の格闘技だよ。知ってた?だって柔道って
掴んで投げなきゃいけないからその前に殴られて終わりじゃん。」って
言ってた。そいつを殺したくなった。
953実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 17:15:09 ID:87KLAHIS
殴られる前に投げればいいじゃんねー
954実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 17:15:27 ID:Tn4ki2KF
格闘技か
噛み付き、目潰し、金的有り、髪引きちぎり、指肉噛みちぎり、とかじゃないと分からないんじゃない?所詮スポーツみただろ?誰か止めてくれるし。オクタゴン?命がけが見てみたいな
955952:2006/02/01(水) 17:28:38 ID:kBaRuzDx
>>953
だよね。格闘技をやった事が無かったり、PRIDEなんかの総合を見ない
奴はボクシングや空手なんかの打撃が最強ってのがほとんど。寝技の難しさ
や重要性なんかは無視。掴まれる前に打撃でKOとかよく言うが体格差や
経験差が大分無い限りテイクダウンしようとする相手をKOなんて至難の
技。例え相手が打撃素人でも。逆に寝技や組技の素人だと簡単に倒せて
グラウンドでは赤子扱い。ちょっと総合を見ればわかるもんなんだが。
956実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 18:09:44 ID:LqMEzz2C
格闘技によってルールが違うから戦い方も違ってくるし、
長所短所や相性もあるからね
957実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 18:46:52 ID:HyAybUzf
>>951
いや、現代的にはガードレールとか看板とかがあったりするアスファルトの上
じゃないか?平らな地面なんて広い公園でも行かないとないぞ@東京
958実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 20:12:36 ID:Iw8gtqk+
どんな条件でも(例えばどんな地形でもどんな気温でも)最強のやつなんていないだろ。
少しでも条件を変えたら誰が有利かが変わってしまう。
そりゃ人類は60億人もいるんだからどんな条件でも最強の唯一絶対王者なんていないだろ。
959実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 23:59:43 ID:tFIo/gsZ
>>955
逆に貴方はボクシングやら空手やらナメ過ぎじゃない???
かろうじてライセンスや黒帯持ってるちっちゃい奴のパンチでも
実際そうかわせるものじゃないし、食らったら一気にやられるよマジで。
総合なんて超特殊環境での格闘ショーにすぎないということを
きちんと認識しないとやばいっすよほんと。
960952:2006/02/02(木) 00:57:33 ID:zvrbfEqX
>>959
いや、打撃をナメテル訳じゃあないんだ。あんたの言ってる事はわかるし、組み技
専門が打撃専門にワンパンで何も出来ずにKOされる事だってある。俺が言いたいのは
素人は見た目が華やかで派手な打撃こそ強い格闘技で寝技や組技なんてわかりにくく
ネチネチしたもので弱い格闘技だと思ってるのが結構いる。総合なんかでグラウンドの
攻防を見ても「ここでなんで殴んないの!?」「こんなの簡単に抜け出せるのに」
等寝技の難しさや寝技のしんどさを知らんで分かった様な事を言うのも多い。
総合なんて超特殊環境での格闘ショーと言うが、確かにそうだろう。喧嘩と総合は
まったく同じではない。しかし、喧嘩なんてなかなか見れるもんじゃないし、ましてや
格闘家の喧嘩なんてTVで放送される訳無いし見れる機会なんてほんとに稀。だから
純粋に喧嘩そのものの強さなんてわからない。今俺等が見れる喧嘩の強さを
はかる一番のものさしが総合なんじゃないかと思う。
961六三四:2006/02/02(木) 01:02:56 ID:DkMfeCm7
剣道だよ、剣道3倍段って、言うだろ(笑
962実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/02(木) 01:47:22 ID:jnIirb7H
>>955-959-960
たしかに俺も立ち技の打撃しかやったことのないストライカー(ボクサー、空手家、ムエタイ)と打撃なしの格闘技しかやったことのないグラップラー(柔道家、柔術家、レスラー)がはじめて総合で戦うと後者が有利な気がする。
というのもやはり打ち合おうとしないでタックルやテイクダウンだけをねらう相手に一発でKOできる攻撃を当てるのはかなり難しいだろう。
そして一度組まれてしまうとそこからは普段練習してない分倒される可能性が高い。
そして一度倒されると普段練習してない分脱出できずに押さえ込まれる可能性が高い。
そして一度押さえ込まれると普段練習してない分極められる可能性が高い。
ただし、それぞれが少しでも総合の練習をすればどうなるかは別問題。
963-y(´Д`)。。◎~:2006/02/02(木) 03:42:43 ID:CJX0CicW
少し練習したぐらいじゃテイクダウンや寝技は回避できんよ?
もちろんストライカーのジャブやローキックもね。
ただ、地面の硬い路上でやるとなると、
スタンディングでの打撃の"一撃"
又は、コンビネーションによる失神KOより、
投げなくてもテイクダウンだけでダメージが取れ、一度組み付けば
確実に五体いずれかに大きな損傷をあたえられる寝技の方が
有利に思える。
しかし実際に客をよんで試合を観せる場合、
よくわからないグラウンドの攻防より、
わかりやすい打撃の攻防の方が面白いのは当たり前だろう。

ちなみに柔道が弱いってのは、
"掴む"という最大の制約がある為と思われるが、
実際の路上の喧嘩で裸の奴はいないので、喧嘩ではかなり強い。
が、格闘技をノールールでも準備万端で行った場合、
条件の厳しさは否めない。
964実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/02(木) 12:41:07 ID:00qK4CYn
射程が長い方が基本的に有利ってのは戦いの原則だからな。
まあ、熟練度次第だろうが。
965952:2006/02/02(木) 16:34:54 ID:zvrbfEqX
柔道=掴んで投げる。このぐらいしか出来ないだろうと言う素人がよくいるが
何も型通り綺麗に掴んで投げるだけでなくタックルで組んで倒す事だって勿論
可能。グラウンドでの締めや間接だけじゃなくポジション取りやバランスも
いいからパウンドもある程度決まると思うしね。
966実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/02(木) 16:44:08 ID:fbXyA4Vn
最強競技はなかなか難しいね。
ルールや条件の付け方でも変わるよね。
でも
ボノサンのおかげで最弱競技だけは
ハッキリしたからいいんじゃね?
967実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/02(木) 17:33:02 ID:T5DroKtn
全部強いよ
968実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/03(金) 23:12:47 ID:9vtssDVR
おれは中学高校と柔道やってきて、柔道が1番強いと思ってた。
でも途中で柔術を始めてから、柔道よりも強いのがあることに気付いた。

ってか今までは、プロレスラーとか柔道家がPRIDE出てきたけど、これからは総合格闘技という競技をやる選手が台頭してくるだろうね。そうなれば今までよりもっと日本人が活躍できると思うんだが。
969実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/03(金) 23:35:01 ID:oR2KCw7y
違うルールのものを並べてAが強いとかBが強いとか言ってるのを聞くと
いつも頭に?マークが浮かぶんだが。
こういう人たちはどういう基準で比べてるんだろうね?
970実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/03(金) 23:56:09 ID:lDkyk4EF
>>966
ボノだけで判断したら可哀想だよ。
琴欧州や朝青龍だったらもうちょいマシなはず。
971実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 00:24:30 ID:YI+CIx5i
サガット
972実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 02:34:48 ID:HXyxJOZs
>>968
よっぽど楽な道場or部活だったんですね・・・・
まぁ、総合格闘技なんてしょーもないものに
最強の幻想を持ってるあたり
本当に柔道経験があるのかすら怪しい気がしますけどw
973実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 06:06:47 ID:Yvf081gl
琉球手古流空手とか拳法やシラットなど
世界中に武器を使う格闘技あるからなあ
条件が武器なしな時点で"格闘技"最強って枠から外れてる罠
素手最強ってスレタイに変えなきゃ

ちなみに格闘技という言葉の意味は
一対一で組み合ったり、手足で打ち合ったりして、勝負を決する競技。
974実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 07:12:21 ID:Gvm2RCgA
格闘技の中でも、武器の技に繋がる事を前提とした格闘技と、完全に素で素面み
たいな事だけを考える格闘技があるわけで、一緒くたにしていいかって問題はあ
るね。
975実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 13:39:00 ID:s6zQue2y
>>973
ほら、それ言うと武器なしが主流の格闘技の人が火病っちゃうからさ。
976実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 18:08:05 ID:1T4kDaKi
火縄銃とか、弓とか手裏剣は格闘技ではないということだね。
977実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 00:44:18 ID:vvvr/mnq
飛び道具はともかく手裏剣は判断が分かれるだろう。
978実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 03:23:10 ID:dXtWarjI
武器ありにしたら誰が最強かじゃなくてどの武器が最強かになっちゃうだろ。
979実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 01:17:37 ID:RDzIvduV
別にいいんじゃね、格闘術だったら?
980実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 03:44:33 ID:tm3Hhbmr
じゃあ戦車や核爆弾もありか?
981実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 03:47:20 ID:viSlfziI
>>980
じゃあ米軍でええやん。
終了〜。
982実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 14:12:59 ID:jzrS2Zpp
米軍じゃどうしようもない、エロテロリストが最強

つまり、女が最強です
983実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 22:15:01 ID:K8ZMQyDV


◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part7◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1139231654/


次スレ
984実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 00:59:44 ID:V5LYskd/
>>980
戦車のどのへんが格闘なんだよwwwwwwwwww
985実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 01:06:39 ID:xNsXt89q
>>984
武器を認めてしまうと結局そういうところまでいっちゃうんだよ。
だから武器を一切禁止していまうほうがいいと思うんだが、それだと実戦的じゃないという人がいるんだよ。
986実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 03:41:17 ID:4L4N2t6v
最強のやつがやってる格闘技でいいじゃん
戦う場所は場所は公園ってきまってるだろw
勇次郎みたいなやつが最強だな
987実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 04:29:12 ID:kyDNapVj
勇次郎みたいな人をおしえてください、バカバカしいから
988実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 07:44:02 ID:xaQpFS7l


◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part7◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1139231654/


次スレ
989実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 13:24:55 ID:V5LYskd/
>>985
君は包丁が武器なら爪切りも武器だっていうタイプらしいな。
990実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 14:32:05 ID:atZ+MBMk

◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part7◆◆◆◆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1139231654/


次スレ
991実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 14:56:07 ID:4L4N2t6v
>>987
そりゃ勇次郎にきまってんじゃんww
992実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 15:02:21 ID:79H99YmR
はいはい核兵器最強
993実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 15:08:43 ID:XfCva7UK
核兵器は使い勝手が悪すぎる。

もちろん破壊力は高いが、当たらねば、どうということはない。
ましてや使える戦局も限られている。地球にも優しくない。

当たることや破壊力だけを前提に持ち出すことが許されるのは
プロレス技だけ。
994実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 15:54:25 ID:/fD69Cym
戦わない事
995実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 15:55:00 ID:/fD69Cym
引きこもること
996実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 15:55:29 ID:/fD69Cym
生存しない事
997実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/07(火) 18:18:43 ID:nO02TayI
とっとと埋めれオメーラ
998 :2006/02/07(火) 23:15:10 ID:Ml0jsH9M
おめ
999実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/08(水) 01:56:52 ID:cOilc+Yv
はいどうぞ
1000実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/08(水) 01:57:19 ID:cOilc+Yv
1000ですな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。