◆◆◆◆最強の格闘技って何ですか?part3◆◆◆◆
877 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 21:37:49 ID:wTIkDOJQ
>>840 まず、要因1に対するあなたの反論ですが、引き込む
以前に掴まれて動きを封じられる可能性も十分にあると思います。力士にまともに服を掴まれたら、それを振り解くのは極めて困難でしょう。力士同士とて、取れる範囲が狭い回しを掴まれても振り解けない場合が多いですからね。そこからは相撲同然ですから、地面に
倒され、または場合によっては叩きつけられ、そこから
>>778のような展開になる事も考えられると思います。
自分から出た所を引き込まれる、このプロセスを具体的に提示してください。
要因2の反論に関してはある程度認めます。モーションが大きいですし、回避される可能性が高いですね。至近距離となると、
タイミング次第では必殺になる可能性は高からずあると思いますが。これは実戦における本質では無いと思ってます。
要因3の反論ですが、これは力士がそういう状況に持っていった後、どのような体勢で上のポジションになるかによって変わると思います。
完全に体全体を預けている状態であれば、相手はまず逃げられないはずです。滑りませんし、圧力が凄まじいです。この状態では関節は完全に封じられます。
そこから拳を振り下ろす、という事だと思います。
要因4に対する反論ですが、脳震盪が生じない限り、一撃で倒せることは稀だと思います。それこそ実戦では死ぬか生きるかです。
顔の骨折やその他の損傷で心が萎えることはリングと違って滅多に無いと推測しています。なぜ脳震盪が生じにくいかに関しては、
>>778の通りですね。
878 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:00:58 ID:dbsHbwCo
600kgの打撃が0.2、3秒単位で飛び交うボクシングと
試合前に力溜めまくって1500kgを出す相撲を同じにしちゃいかんだろ
あくまで重さはボクサーのパンチと力士の張り手を比べるべき
あと脳震盪じゃなくても眼底骨折とか鎖骨骨折したら戦意は即座にゼロにならない?
でもって、グラウンドテクニックが皆無な力士がどうやって上から拳を振り下ろすの?
レスラーならガードポジションじみたことは服着ても出来ると思うし
自分が上になれるからって寝技にわざわざ行くよりずっと立ってたほうが力士に有利だと思うが
879 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:07:05 ID:dB9CShVB
>>877 力士相手にテイクダウンは必要ない。
打撃に対するディフェンス技術ゼロ。
ローキックのカットもままならない力士って最強ですか?
戦う場所が平坦で広く軟らかい土である可能性は実戦では限りなく低いです。
都市ではほぼ100パーセント地面がコンクリだったり危険な固い障害物がありますし
自然の多い場所でも岩などの障害物がある場合がほとんどです。
881 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:11:14 ID:dB9CShVB
で?
882 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:15:27 ID:wTIkDOJQ
>>878 センテンス1に関しては認めます。突進が決まる可能性は、無いと断言できませんが、
やはり低いでしょうね。この要因2は付属的なものですから。
センテンス2ですが、これはもう、論の域を越えたものです。その人間の心次第、ということです。
しかし、命がかかる実戦では、そういうケースは稀ではないかと思っています。人間は、生命危機が
高まるほどにアドレナリンが大量分泌し、痛みを感じなくなります。脳震盪はどうしようもないですがね。
センテンス3ですが、
>>877のセンテンス3とリンクしますが、体全体を下の相手に預ければ、関節が極まることは
無いはずです。相手は圧力と服同士の摩擦力によって、身動きがとれなくなるであろうからです。
実戦となると、拳を顔面に強引にでも振り下ろせば、大きなダメージになるとは思いませんか?そこが
ポイントです。
883 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:17:10 ID:wTIkDOJQ
深夜に又きます。
884 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:17:55 ID:Da2EKgbX
>>879 力士は股割りで鍛えてるから蹴りの達人です。
本に書いてました。
そもそも
>>778のような
「総合格闘にも対応できる『スーパー力士』」
がモデルケースな時点でおかしいだろう。
相撲をやってるだけで、そういった柔軟な対応や
仕掛けてくる未体験の動きに反応できるスキルは身につきません。
っていうか、あいかわらず
「横綱クラスの相撲取りvsリーマン格闘家」
みたいな比較で相撲サイキョを連呼してるみたいねw
俺らが相撲習ったって、サップにも勝てないだろ?
タイソンにだって触れられないし、ヒクソンにも勝てないよな。
何が楽しくて「相撲取りサイキョ」をここで論じてるのか、意味不明なんですけどwww
886 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:24:26 ID:dB9CShVB
ここは一応「最強の格闘技って何ですか?」のスレだよな?
タイソン強ぇ!ボクシング最強!とか
ヒョードル強ぇ!サンボ最強とか
そういう比較で測っても不毛なんだよなぁ。
いいかげん「相撲取り」から離れろよ、aaa。
じゃなけりゃお前の話はスレ違いだから、
「【相撲統一スレ】 格闘家としての力士は地上最強4」とかでやっててくれ。
888 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:28:18 ID:nIVO5WFB
私の友人には、幕内の力士 プロボクサー 八極拳の拳士等、格闘家がいるんですが、お互い喧嘩したくないと言ってます。相撲最強の方 みんな得て不得手が有る様なので、楽しく生きませんか・。
889 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:29:47 ID:dbsHbwCo
選手じゃなくて普通に最強の格闘技って話すると
打撃や組技それぞれに特化したものは排除されるだろうなぁ
日本拳法とか総合系じゃない?
>>880 なんかやたらとフィールドのリアリティに拘るけど、それに何か意味があるん?
ココで語られる事はあくまで妄想だって事を理解できないで瑣末な部分にリアリティ求める
人大杉
891 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:51:37 ID:fVcNEsKb
…相撲最強論信者の彼に聞きたいが…
…その相撲に弱点はあるか?
…相撲ヨイショばかりではなく欠点も把握しないと論理的でも何でもない卓上の空論だと思うのだが…
892 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:57:31 ID:UpAJ6N3D
>>883 だからaaaなんだろ!?素直に名乗れや!!
893 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 23:53:48 ID:iXDY2jct
ラッパーが「Yo!」ってやったときの
両手の甲をこっちに向ける技が最強
894 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 00:06:24 ID:UpAJ6N3D
こっちってこっちのことか?yo?
895 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 00:52:41 ID:EVRAD8Oj
凶器無しなら相撲。
凶器アリなら中国拳法かな。
896 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 01:10:37 ID:Gg30AZqN
あの競技の弱点はありますよ。まず場があの競技に味方しなかった場合。
それはつまり倒れてもダメージのない柔らかい土地。
押しとばされても倒れるか後退するだけの障害物のない場。
リングなんかはそう言う所です。
でも実戦の場がそういう場所になる可能性は低いんです。
それに打撃の強い人間はあの競技の人をファーストコンタクトでKOできる可能性もあります。
でもその可能性は低いでしょう。あの競技の人の「押す」「倒す」チャンスの量と機会に比べれば。
グラップラーの片足タックル。これは実戦での有効性はほとんど無いと言えます。
膝を地に滑らしてのタックルはリングやマットならではのモノだからです。
胴タックルは実戦でも使えますが相撲取りには決まりにくいでしょう。
それに後頭部が無防備なこれらの技術は後頭部への攻撃が禁止だからこその技術です。
しかしながらあの競技が強いのは場が危険な実戦だからこそです。
もし最強というのを様々な格闘技を同一条件でスポーツとしてルールを決めて戦わせるのを
趣旨として決める場合、あの競技は力を発揮できません。
地面の固さ次第でかなり有利にはなりますが実戦ほどの強みは発揮できないでしょう。
897 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 01:19:37 ID:5RzCyneO
>>896 実戦って言うのが街中での喧嘩という意味なら、机やら停車してる車やら
あるから、ぶちかましほど役に立たないものは無いぞ。
運良くすげー開けたところで始まったなら言う通りかもしれんがな。
899 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 01:25:34 ID:GdxGXJlJ
だからさ、特殊な体型でなきゃ強さを発揮できない競技はいらねっつうのw
わかんねえのか?相撲ヲタのaaaよーw
900 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 01:29:49 ID:cTBRF9Dj
>>748 実戦型戦場格闘技ですか。なんか強そうだなハリトーノフとかもこの部類にはいるんかな?
901 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 01:34:52 ID:Z64W57QV
コマンドサンボだよ。ハリちゃんは。
902 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 02:03:27 ID:Gg30AZqN
押す=後ろにある固い障害物により大きなダメージを受ける。机なんかもそうです。車も危険ですよ。
倒す=固い地面や突起により大きなダメージを受ける。
あの競技の人は自分は倒れず相手を倒すことに秀でている。
そしてタックルなどの膝をついての倒す技術は
地面がマットやリングのように柔らかいから膝を滑らせることが可能であったり
後頭部の攻撃が禁止されてる状況だから成り立つんです。
もちろんあの競技は栄養の取り方、体の作り方から競技の技術なんです。
903 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 02:08:48 ID:5RzCyneO
904 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 02:53:33 ID:+z6O/IB9
あ、物理君を発見!
オフ会どうなったのよ?
こんなスレに書き込んでないでスパーオフの準備してよ。
905 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 03:06:06 ID:+z6O/IB9
>>873 1、足関節知ってる?
2、決まらない。まともに喰らわない。
3、柔道最強なんだね。
4、ロー一発で動き止まっちゃうね。
906 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 03:12:07 ID:+z6O/IB9
>>902 後ろとられるとなんもできないよね。
前に進む力しかないんだよね。
何百キロの力を与えようと突進してよけられたら障害物に激突しちゃうね。
転んだりしたら自重のせいで色んなモノが身体に食い込んじゃうね。
逃げる相手を追う脚力もスタミナも無い。
908 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 05:18:06 ID:pjpcnwEg
テイクダウンが不可能なわけない。柔道だって投げられない技術には特化してる
けど、テイクダウンとられてる。
突進より速いタックルだって切られるんでぞ。
掴めば投げられるってのも、柔道と同じ。投げだけならいいが打撃もあるし、引き込むこともある。
かりに投げたとしても、ポジションを取れるか?
もろに打撃が入れば力士だって倒れるよ。アマレスだって首はそうとうきたえてます。
まず打撃に対応できない。スピードはない。寝技の技術がない。スタミナがない。
利点は体の大きさだけ。
決定的なのは、自分のケツも拭けない事。
909 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 07:33:09 ID:KEs8mfJ7
>>908 まず、柔道家と力士の一つの違いとして、
やはり下半身の重さ、そして体重差にあると思います。大相撲を見るとよく分かるんですが、
「渡し込み」や「足取り」や「掛け技」などがあります。渡し込みに至っては片足タックル同様の動きです。それを安馬(110キロ台)や朝赤龍(120〜130台)
の素早い動きが出来る力士が狙った例が多々あります(ちなみに、「立ち合い後」です。つまり、開始の突進による距離の発生やダメージはない状態からです。)
しかし、いずれも倒せないどころか、足そのものが上げられず、逆に回しを取られて投げられる・寄られるという展開になっています。
100キロ前後の素早い人間が容易に力士からテイクダウンを取れるとしたら、力士全体が軽量化すると思いませんか?それは土俵の上での勝利だからです。
実際、軽量力士が平均並みの体重の力士の足さえも動かせない事は、大相撲の土俵で幾多も起こっている事です。
投げてから上になった力士が相当強いであろう要因は、
>>882にある程度記載しました。
他にも
>>778に対して理詰めの論をどうぞ。
910 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 07:42:04 ID:cTBRF9Dj
相撲はスタミナなさすぎだからバテたら首とられて負け
911 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 07:46:51 ID:aN3wYVL3
>>909片足タックルは膝を着くのが基本。
何をもって一緒と語ってんの?
912 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 07:53:34 ID:l7xB1o9z
>>909 軽量格闘家の可能性を完全否定してるみたいだが
相撲でも千代ちゃんや若パイが技術を駆使して横綱になってるじゃないか
それにそれほど大きくないモンゴル800が魔王のように君臨してる現実はどうよ?
913 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 07:58:01 ID:KEs8mfJ7
>>911 一つ確認しておきたいのですが、まず、渡し込みの動きそのものは、片足タックルと
同様です。あなたが指摘する相違は膝を着くか否かですが、その相違によって生じる
技術面での具体的な違いは何ですか?それを提示してください。
914 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:02:02 ID:aN3wYVL3
後、力士がどうやって柔道の選手を投げるんだ。掴んだら投げれる?
バカですか、崩さないと投げられないに決まってるだろ。
それとも、力士が柔道の試合でたらすぐに金メダル?
頭悪いね
915 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:07:30 ID:KEs8mfJ7
>>914 推測になりますが、柔道家が相手の場合、まず掴むまでのプロセスは、打撃主体の
相手よりは相当容易だと思います。掴んでからは密着へと移行できます。胸同士を合わせる
四つの形です。こうなったら、柔道家の投げそのものが封じられます。四つの状態からは相撲です。
そこから地面に倒され、
>>778のような形になると思います。
916 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:16:12 ID:aN3wYVL3
>>913力士のやってるのはタックルじゃなく単なる片足取り。
片足タックルは身体ごと相手の片足にもっていく技。
片足取りは身体が斜め下を向くから力が入りにくい。
タックルは上体をあげたまま下半身が移動する技。
だから形として片足タックルをかけると上体が立ったまま
相手の足を取るので必然的に膝がつく
917 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:29:02 ID:aN3wYVL3
柔道家が投げるチャンスもある。裏投げもあるし、戦闘竜が裸で汗かいた
状態の四つでも体重が軽い柔道家に投げられてる。
四つになる前に襟のつかみ合いが先におきたら柔道。
918 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:32:56 ID:aN3wYVL3
4つだと逆にレスリング。琴欧州が史上最速で出世しているので
わかると思うがジュニアのトップクラスでこの結果。
919 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:33:17 ID:GdxGXJlJ
おーーーい
大相撲クラスの人材じゃないと異種格闘技に通用しない
「相撲」の話はいい加減によそでやれや〜〜ww
920 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:34:24 ID:aN3wYVL3
逃げたか・・もうちょっとしたら電源切るから論破したことにする
しかし、黒海の方は完全に失速してたりする。
922 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:40:24 ID:aN3wYVL3
もう論破したからこの相撲マニア、みんな相手にしないでいいよ
923 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:47:26 ID:KEs8mfJ7
>>916 足取りはおっしゃる通りですが、渡し込みは全く違いますよ。詳しくは大相撲を見るといいです。
タックルからの足取りです。動きも片足タックルそのものです。
それに、相手が完全に低姿勢になるのが片足タックルですから、力士は前傾姿勢になり、自分が上の状態になる
「引き込まれ」の状態にもなり得ます。その際、関節技で対処するという声がありますが、体全体を下の相手により掛けたらどうですか?
圧力と服の摩擦によって、相手は完全に関節を封じられます。そこから拳を落とされる、ということです。
924 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 08:56:32 ID:KEs8mfJ7
>>918 四つを本当に分かっていますか?胸同士が完全密着するのであり、ここからどうやってレスラー
が力士相手に突破するんでしょう?形は典型的に相撲なのに。それに、レスリング出身の琴欧州や
露鵬でさえ、渡し込みや足取りを決められない現実をどう判断しますか?
925 :
実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/22(土) 09:03:19 ID:GdxGXJlJ
相撲だけ知っててもダメ。
大相撲クラスの人材になってやっと比較になる。
それでも胸張って「相撲最強」を叫ぶんですか?
アホか。
926 :
実況厳禁@名無しの格闘家:
強くなりたかったらチャンコ食え。
そういうことです。