カレリンってそんなつえーの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
見たことないからわからん
2実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 05:49:13 ID:tCsiqTOG
初2
3実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 06:00:19 ID:JDzxV3IB
ガードナーとの試合だけ見た
正直大したことなかった
4おにぎり(暫定) ◆TARAKO.tyA :2005/11/18(金) 06:10:46 ID:NdgyBZ0+
前特集みたいなのやってたよ。全盛期はやはり強かったらしい。







あたり前かw
5実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 06:33:23 ID:PVQd9kVo
前田日明の引退試合見たけど……正直化け物だと思った。
前田の重いローキックもらっても余裕で笑ってたし、
グラウンドでも前田を軽く腕の力だけでゴロンゴロン回してたからなー
6実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 07:30:29 ID:ObkXssed
でかい前田が人形みたいに振り回されてたなw
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:11:09 ID:AC5gXbcg
オリンピック、世界選手権、欧州選手権の成績
http://www.japan-wrestling.jp/gallarey.karelin/Karelin/06.html#EC
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:17:37 ID:ZkGT+d2P
室伏より足速いの?
9実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:26:30 ID:sv1LIj8V
いやあれは前田が弱かっただけだ
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:28:12 ID:1aARSSM/
前田相手じゃ参考にもならんしなぁ
11実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:29:23 ID:t92UVw4b
あるスポーツ雑誌のメダル予想で
グレコローマンの金メダル獲得条件が

『カレリンである事』

と書かれていたのには笑った。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 08:39:48 ID:8jmUExtU
ヒールホールド決まりかけた
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 09:05:19 ID:gvIKdYxj
カレリンズ・リフトでブン投げられ叩き付けられるのを怖れた対戦相手が、自らマットに肩を押し付けフォール負けで逃げる、という珍事が何度もあったらしい。
14実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 09:09:44 ID:Hm4Bc4YV
なんかでも 前田戦は あれよあれよとゆうまに周りが戦わせる準備を進めて気がついたらリングに上げられてた感が強かったとかコメントで聞いた事あるな。
15実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 09:19:43 ID:9i5xAgf9
>>3
 あれは確かカレリンの方がその日3試合ぐらいしてて、既にヘロヘロに疲れてたからだ。
 それに、好条件が重なっていたにもかかわらず、ガードナーはカレリンを仕留めきる事が
出来なかったってのも忘れちゃいけないよ。

>>13
 グラ刃牙の元ネタね。
 ガーレンは生まれた時体の重が10kgって設定だけど、現実のカレリンも5kgあったらしい。
普通の赤ちゃんはせいぜい2kg半。
16実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 09:20:58 ID:9i5xAgf9
× 体の重 → ○ の体重
17実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 09:58:10 ID:qwSLXWCu
 
18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:20:35 ID:SneC4ByY
前田のは八百長だから
強いってことをことさら強調する台本だから参考にならん
プライドでヒョードルとやってどうかだ
19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:43:02 ID:Hm4Bc4YV
結局前田はやおか
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:46:41 ID:WsfZtjo/
前田=総合童貞<永田さん=総合素人童貞
21実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:48:57 ID:2D1kA8jD
カレリンは肉体見ただけで説得力が凄い
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:52:06 ID:ex4De785
>>21
それ以上に顔の説得力の方が凄い
23実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:52:40 ID:3q0HoKzW
昔なにかのテレビで、冷蔵庫を軽々もって
階段を駆け上がってたのを見たような・・・
24実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 11:55:20 ID:OGLffeOf
無謀とはいえ一度でもガチに挑んだ永田と、
ガチ風プロレスしかしてない前田を比較するのはけしからんw
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:00:35 ID:39Tst2ZS
130KGきっちり筋肉で、物凄い肉体だと思った
グレーのスウェット上下着て「僕、場違い?」みたいな少し可愛いリラックスした
笑みを浮かべながらの入場はむしろ神々しく見えた
26実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:01:58 ID:MxBYOe2K
ヒョードルはカレリンと比べられると怒るらしいな。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:03:23 ID:kM91kOZA
>>26
向こうは紛れも無い国の英雄だが、自分は・・・だしな
つーか比べるのが失礼だよw
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:05:27 ID:ex4De785
>>26
ヒョードルはカレリンの事メチャクチャ尊敬してるぞ
29実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:06:06 ID:MxBYOe2K
だから、そういったまでだが。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:10:54 ID:bUmCeEnu
かんなり衰えたよね。昔はすごかった
アマレスでは背中を地面につけるのが勝利条件なもんだから
亀のポジションがやけに強力でそうなられると総合のクローズドガードみたいな
感じになってかなり攻め側が苦労するんだけど
カレリンはそれを力づくで引っぺがして後ろになげちゃってたんだね。
カレリン投げっていってあいつにしかできないって有名だった。

300キロ(ごめん微妙に覚えてない。重さ違うかも)の箪笥を一人で抱えて
マンションの5階まで登ったっていう逸話が残ってる。
31実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:16:25 ID:Ba7OuFcc
>>30
冷蔵庫だった気も
冷蔵庫は買って店から担いだんだっけな?
32実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:18:32 ID:Jz9s7YPC
大型冷蔵庫だよ。
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:24:52 ID:x8Rw6SS5
無空波一発でやられそうだな。
34  :2005/11/18(金) 12:35:43 ID:+w+EFCmh
カレリンはマジ世界最強か2番目に強いだろーな

唯一張り合えるとしたらレノックルイス。こいつも現役引退したけど強かった

ヒョードルなんてポコチンだね
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:38:27 ID:2D1kA8jD
カレリンは脂肪がほぼないのに120キロを越える
あの肉体は凄すぎ
リアルにバキの世界の住民みたいだ
36実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:41:50 ID:KReOArW4
顔面パンチやハイキックに耐えられるか。
37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:45:25 ID:WQfY9a6M
実際いたじゃん。バキで。ガーレンだっけ?でもJACKにやられたけど。
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:45:32 ID:IoGbTNeN
KIDの親父が神だったらカレリンは何者?
39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:45:48 ID:32JRfmWE
ヒョードルがガードナー戦を希望してるってうわさがでたのも
カレリンがいたからだろうなー
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:46:03 ID:MxBYOe2K
シコルスキーにボコられてたなw
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:46:43 ID:MxBYOe2K
>>39
噂と言うか、カレリンを倒した金メダリストだからやってみたいと現に何度も言っている。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:49:41 ID:MxBYOe2K
>>38
山本の親父は他称八百万の神のうちの一人。
カレリンはレスリングの守護聖人。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 12:53:06 ID:jB3vynHd
マイク・タイソン
大した敵がいないのをいい事に、たった5年程度の全盛期→
しかもその全盛期に3流ボクサー相手に無残なKO負けw→
懲りずにリングに上がり、何度も何度も負け続けるw→
いまや犯罪と没落振りしか話題に上がらないw


アレクサンダー・カレリン
12年もの長きに渡り、世界選手権やオリンピックを勝ち続ける→
たった一度の敗北を恥に思い、潔く現役を引退→
ロシアの英雄として誇りに思われ、実業家としても成功を収める→
世界一強く、頭も切れ、そして何より心優しい人格者


話にならないほど差があるねw
44実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:05:55 ID:wZ99/v28
カレリン>タイソン>>>>>>>>>>>ヒョードル
45実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:31:22 ID:65v0U2iQ
まあ、全盛期同士ならタイソンより強いと思う。

でも、いくら全盛期でも総合でヒョーに勝つのは難しいと思うな
46実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:33:59 ID:j+ia97aH
カレリンならミルコが相手でも簡単にテイクダウンしそう
47実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:36:04 ID:kFTNvc+P
タイソンが半年総合の練習をしてもヒョ―ドルには絶対勝てないだろうが
カレリンなら勝てる可能性がかなりある
48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:37:12 ID:67+4KlLc
カレリンズリフトで前田を持ち上げようとしたとき
クラッチする力が物凄くて前田のあばらが折れたそうな。
そんな体験は前田も初めてだったと言っていた。

あと、前田が今度は酒で勝負しようと冗談で言ったら涼しい顔で「私はウォッカ飲むときは樽を用意する」と言ったそうな・・・w
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:39:36 ID:8WyVqqTj
前田が人形みたいだったよな
50実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:43:05 ID:GwZubXH9
ヒクソンならカレリンに勝てる
51実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:44:36 ID:WcchE7c9
アパートの1階から8階まで120キロの冷蔵庫をひとりで運んだ
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:52:05 ID:8WyVqqTj
背筋力は機械の上限越えで測定不能
53実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 13:59:44 ID:cQFUciSI
リアルにバキの世界だな。ズバ抜けてる‥‥
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:01:05 ID:qG28DR7t
ヒョードルはレスラー系に弱いから
カレリンは相性悪そう
55実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:02:17 ID:67+4KlLc
実は前田と戦う前にカレリンと戦っていた日本人がいたんだよな
高飛びのマットみたいな所めがけてボ〜んと投げられただけだったけど
出川だったかな〜
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:02:52 ID:65v0U2iQ
ナチュラル?なカレリンとドーピング打ちまくりのケアー
どっちが異常なパワー?
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:03:23 ID:+w+EFCmh
ヒョードルなんて2秒だよ
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:08:51 ID:wZ99/v28
タイソンやカレリンとヒョードルは全くの別物
プオタは総合で戦ったら〜とか訳の分からん
思考が真先に働くみたいだが、ヒョードルが総合で何をしようと世界的にはカス
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:11:51 ID:8WyVqqTj
てか、カレリンほどの人間は総合いくことはないから関係ないでしょ。
ヒョードルのことすらカレリンは知らないし。

ただ、MMAはあらゆる競技の敗者復活戦で素晴らしいスポーツとも述べている。
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:14:55 ID:65v0U2iQ
たとえば吉田とか金メダリストも参加してるが
それでも敗者復活戦になるのか?

空疎で暴論杉。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:22:33 ID:2KfG1xHb
総合ならサップ以下だろw
62実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:27:16 ID:8WyVqqTj
カレリン自身が敗者復活戦といってるんだからさ。
吉田も晩年は日本選手権1回戦負けだったが?
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:28:26 ID:sTK3MWcG
>>60
吉田が今現在、金メダル取れるか否かってことだろ。

ただ、現役金メダリストが簡単に勝てないのが総合という「競技」
前田戦はリアルタイムで見てたが、あの程度の選手はトムエリに負けるレベル。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:28:28 ID:65v0U2iQ
選手生命晩年はカレリンだって負けて引退してるだろ・・
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:28:54 ID:Sdlq0LBd
>>62
宗真一郎とかいう九州の二流選手に負けてたな。
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 14:39:27 ID:8WyVqqTj
>>64
オリンピック決勝戦でルール改正のせいで、ルールを勘違いしてクラッチを離し敗北。
内容的にはカレリンが勝ってたぞ。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 15:02:13 ID:1CJAsQvY
カレリンて今は何してるの?今は何歳ですか?
前のほうで名前でてたけど、ヒクソンより強い? カレリンなら熊より強い?
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 15:06:33 ID:98/dqxN2
英雄カレリンと歯抜け乞食タイソンを同列に語らないで貰いたい。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 15:07:38 ID:eLUunROu
みんなネタのジャブ打ち合ってるだけだよね?
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 15:50:28 ID:SneC4ByY
まあ打撃アリの総合じゃカレリンは強いかどうかはわからんぞ

まあガードナーが通用したから強いだろうけど
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:02:15 ID:bs4Xrsfc
背筋力450キロ超えだよ、彼は
72実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:06:06 ID:Q6WMCccz
カレリンが総合やったらヒョードルなんか赤子扱いだっただろうな
普通にネックロックでみんなギブアップだよ
73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:08:17 ID:R0Q8iDTX
電波少年に出てなかった?
出川にハリセンで叩かれるやつ
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:12:00 ID:4Ie40EOA
路上では殺戮マシーンだろうな。ガードなんて取ったら死を意味するだろ。

総合ではマグロな気がするw
75実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:12:20 ID:CLJj50lP
カレリンはファイターとしての闘争心がないからな
前田とやったあと「キックがこんなに痛いとは思わなかった、
もう格闘技はやらない」ってこぼしてたんだろ
ひざ壊してブヨブヨの前田のキックでそこまで戦意喪失してるようじゃとても通用しない
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:26:37 ID:ZXEtxn1s
>>75
リップというものを知らないバカ発見しちった〜
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:29:43 ID:rSs7Eo66
それ以前に前田とのプロレスの何を参考にしろと
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:29:49 ID:OSgwrGbM
>>76
リップどころか実際そのあとやってないだろ
バカは黙ってろ
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:30:01 ID:4Ie40EOA
前田との試合はバラエティーだからな。
80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:30:14 ID:2LmdUCSF
ヒョードルにとってカレリンは神のような存在だよ
81実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:35:34 ID:8WyVqqTj

ヤマヨシがひかり道で言ってたけど、カレリンは前田戦の試合当日でもあくびばっかして、ルールすら理解してなかったとか言ってたぞ
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:56:53 ID:rOPOD36p
ルールじゃなくて台本でしょ
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:59:57 ID:bUmCeEnu
打撃防御が練習不足の奴にはローキックやOFGでのストレートは無茶苦茶痛い。
たとえば小川ガファリが一瞬で終わったのはガファリがデブなのも然りだけど
あんまりにも打撃練習が足りなかったから。
カレリンみてた限りじゃキックガード下手だったしな
そりゃ痛いだろうし二度とやりたくないだろうさ。
たぶんなめきって打撃防御の練習ほとんどしないで試合に出てきたんだろう
あのころは総合も今ほど盛り上がってなかったからな。
アマレスの試合と大してかわらないってカレリン自身がたかくくってたんじゃないか?

でもそんなんでは普通は勝てないのに結果があんなに圧勝でしょ。
カレリンがいかに強いか。だよ。
相手がザコ前田とはいえ。
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:05:56 ID:4Ie40EOA
だから、バラエティーだって言ってんだろ、このザコ!
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:23:12 ID:q3FemgMs
打撃技術は努力だけじゃなくセンスも必要だからねこればかりは本格的に総合を
やってみないとわからない、もし打撃のセンスがあったらたぶん総合のTOPに立てる
可能性はかなり高い
86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:25:08 ID:2KfG1xHb
ヒョーがカレリンを尊敬してるのはオーガがアライを尊敬しているような感じだな。
自分より弱いけど尊敬はしてるみたいな。
87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:26:33 ID:Sdlq0LBd
単純な疑問なんだけどヒョードルってそんなに強いの?
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:28:55 ID:Ba7OuFcc
>>87
あんたアホか
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:36:09 ID:8WyVqqTj
>>87
総合格闘技と言うルールのチャンピオンじゃん
90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:40:35 ID:Sdlq0LBd
ふ〜ん
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:44:15 ID:p8FnK9Mr
>>86
実力や実績、知名度から言っても、カレリン>>ヒョードルだろ。
総合格闘技でどちらが勝つかは別として。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:47:56 ID:PxutKBti
しかし前田の試合、1Rはカレリン間合いがわからんと、ギコチ無かったが、2Rから変な構えで合わしてるカレリンには、ワロタ!
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:51:33 ID:q3FemgMs
>>91
知名度はそうだが実力と実績は比べることできないだろ
総合とレスリング全然ルールが違うんだから
カレリンがいくらレスリングの実力や実績があっても
総合の実力や実績は前田に勝ったぐらいしかないんだから
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:54:40 ID:IflDuZ0J
前田とはエキシビジョンだろ
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:56:20 ID:8WyVqqTj
ていうか、前田との試合って、旧リングスルールのプロレスマッチじゃないの?

あれがガチなら、前田はボロ雑巾だなwww
カレリンズ・リフト簡単に連発されまくり、意識失うなんて。
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 17:56:50 ID:hug4m6+/
前もこんなスレあったような。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:24:42 ID:ZXEtxn1s
前田は俵返しで意識失ったという事かw
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:26:42 ID:oaKUht/L
つーかリングスはヤオだしな
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:27:13 ID:Rg9XalGs
カレリンはたいしたことない。スタンドの技術が終わってる
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:28:36 ID:mC0UN2HL
カレリンなんて知らない俺様が100get
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:30:50 ID:fYAz1ID5
弱いよ。グレコローマンしかできないやつだよ。
前田に足を極めらたレベル。
その他グレコの金メダリストも弱いし。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:33:37 ID:OSgwrGbM
カレリンなんて総合じゃ、レコやシャノンザリッチや田村レベルに勝てるかどうかも怪しい
レスリング限定だと最強だということは認めるが
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:36:35 ID:4Ie40EOA
路上でカレリンに掴まれた時点で95%以上の格闘家は死を意味するよ。

スラマーにとって柔らかい床とロープに囲まれたリングは不利過ぎ。
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:38:03 ID:Rg9XalGs
>>103
ノアのマットだけは鋼鉄
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:43:07 ID:A7s17HmQ
カオリンって誰ですか?
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 18:53:05 ID:Tz0Y4j4W
前田はワロタ
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:10:31 ID:06Yk/VEu
カオリンは路上なら三沢さんに勝てると豪語してるからなw
カレリンをぼろ雑巾にするのは容易いだろう
108実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:22:10 ID:ykixVAlu
ユウコリンのほうがカレリンよかつええ
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:24:37 ID:wZ99/v28
プオタってほんとキモイな
カレリンが総合に出るはずもないし、
出る必要もない。
総合でボロボロに負けようが、
ヒョードルの100000倍偉大だと何故わからんのだ?
110実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:25:24 ID:tJ+E24uA
そーいや去年暮れアテネ金のエジプトレジェンドが藤田さんに刈られたけどあれってヤオなの?ヤオじゃないならカレリンはヒョーには到底勝てない気ガス
111実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:28:19 ID:wZ99/v28
>>110
だから何?
ヒョーもレスリングじゃ絶対に勝てない。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:31:06 ID:ObkXssed
エジプトの奴は打撃のトレーニングをしっかりやれば
そこそこやれそうな感じもするんだけどなぁ・・・
運動能力は凄そうだったし。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:45:54 ID:8WyVqqTj
あんな世界選手権も勝てない故イブラヒムなんかレスリングじゃたいしたことない。

バロエフなら、余裕でヒョードルとかに勝つだろう
114実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:47:02 ID:ZkGT+d2P
室伏の方が凄いよ
115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:48:42 ID:ZkGT+d2P
カレリンの画像無いの?室伏のチョップ見つけたんだが凄い迫力だぞ
http://www.nikkansports.com/ns/sports/wathre/sp-030826-1.jpg
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:58:45 ID:qqK/TPEz
>>115
すげえw
空中元禰チョップより強いんじゃね?ww
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 19:59:09 ID:bLvAq6qm
ソウルかバルセロナあたりの時の強さは異常
本気で総合の練習に取り組めばとんでもないことになると思う

まあやる訳ないが
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 20:28:46 ID:L+DZyXlQ
「グレコローマンでは誰にも負けないが、フリースタイルでは学生に負ける」
と素直に言えるカレリンに物凄い強さを感じた。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 21:09:13 ID:a/Fj5oeI
℃様が発狂しそうなスレだなw
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 21:25:20 ID:1+qL43x/
>>118
カッコイイな彼凛

ところで何でレスリングっていくつもルールがあるの?
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 21:26:55 ID:Tz0Y4j4W
2つしかないが
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 21:34:36 ID:1+qL43x/
ごめん、ヤールギレッシュも入れてしまった

なんで2つあるんだ?
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:25:27 ID:fYAz1ID5
カレリンはオノレというものを知っとるようだね。
124実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:30:35 ID:tCkktUMH
>>118
って事は総合でもヒーリング程度に負けるという事を普通に自覚出来てそうだな。
ウム。アホなハッタリかまさず出来た人だ。
125実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:35:57 ID:zJqDz9+f
カレリンはロシアのスポーツ史上最大の英雄で
実業家としても成功してる。
今更、総合なんて小銭拾いに興味無いだろ。
現実的にヒョーの方が強いとしても、
ロシア国民にとってカレリンは100年先までも英雄だろうからな。

でも、肉体的素養は組み技系の格闘技の中で
文句無く最高だと思う。

126実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:40:17 ID:yeYlCRwO
現役、金メダリストのイブラヒムが藤田に殺されかけたんだから

新日本(プロフェッショナル)>>>>>>>>オリンピックのレスリング(アマチュア)

新日本キングオブスポーツ!!!
127実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:42:46 ID:qqK/TPEz
俺的にはあれだけ強いヒョーの評価の低さのほうが不当だと思うけどな
まあヒョーは存命中に自ら総合を芸術の域まで高めてロシアで広めると思うが
128実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:43:08 ID:gvIKdYxj
はいはいながたながた
129実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:46:45 ID:wZ99/v28
プオタってほんとバカだな。
総合が行き着く先は、抱き合い膠着以外の何者でもない。
なにが芸術だよ
130実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:48:01 ID:Sdlq0LBd
総合で強いとなんか偉いの?w
131実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:49:56 ID:qqK/TPEz
>>129
下手な奴や実力が拮抗している時に膠着するのはレスリングや柔道でも一緒
普通にやれば不細工になる所を決めるから綺麗なんじゃないか
132実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:50:26 ID:YWUwgVNw
>>122
なぜ二つあるかというと
フリースタイルが足を取るのに対し、足を取るのは騎士道精神に反するからダメだ
という声が上がった。それでじゃあ騎士道的なレスリングをということでグレコが始まった、
と言う説が一般的。

でもローマのパンクラチオンをルーツとして金的目つぶし噛みつき不可の戦いが
腕をとって指を折る攻防に終始したためにそれがホールドする技術として体系化し
グレコの元になったという説もないことはない。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:52:35 ID:wZ99/v28
>>131
レスリングや柔道の興行はない。
プライドもいずれ滅び去るのは自明の理だろう。
134実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:55:24 ID:qqK/TPEz
>>133
いつプライドの話をしたんだ?
総合的な武道なり格闘技があってもいいだろう
今までも格闘技は生まれてきたしこれからいくらでも発展する余地はある
135実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 22:58:21 ID:p4F2RDi2
KIDをそのままでかくしたような体系
136実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:02:02 ID:wZ99/v28
>>134
プライドは滅びる。
一般人は総合など見向きもしなくなる。
続けるのは自由だがこれが現実だ。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:09:45 ID:qqK/TPEz
>>136
総合って言ったらプライドしか知らないのか?
プライドが滅びようが知ったこっちゃない
パンクラチオンだって最初は興行だし
柔道も興行やった事あるけど失敗した
人気がないから興行は出来なくて今の生き残り方をしているだけ
ヒョードルにしてもプライドが無くなっても別に困らないだろ
収入には響くけどな
138実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:10:50 ID:zJqDz9+f
>>137
相手にするなって。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:11:24 ID:AaiBKvV0
興行は滅びるかもな
MMA自体はしぶとく生き残るんぢゃね?
140春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2005/11/18(金) 23:13:13 ID:0o2pt7cK
こんな雑魚タイソンのジャブ一発で伸びちまうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


前田も仕留められない究極の雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:15:39 ID:IenWBdan
>>132
足タックルに行くと背面に剣を突き立てられやすいからより実戦的なグレコローマンが生まれたって聞いたことがある
142実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:16:21 ID:tCkktUMH
人間性は
カレリン>ヒョードル
カリスマ性は
カレリン>>>>>>>>>>>>>ヒョードル
実力は
ヒョードル>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレリン

って事でいいんじゃないか?
143春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2005/11/18(金) 23:17:31 ID:0o2pt7cK
知名度タイソン>>>>>>>>>>>カレリン

実力タイソン>>>>>>>>>>>>カレリン
144実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:19:09 ID:wZ99/v28
>>137
は?
パンクラチオンは最初は
古代オリンピックの種目だったのだが?
つまらんからすぐに廃れたが。

柔道はオリンピックの正式種目。
競技人口も非常に多い。

総合の試合が放送されることは
金輪際永久にないだろうね。
それは認めるよね?

細々と続けるのは自由だけど、
テレビで最強!って喧伝してもらわないと困るんじゃない?
実態はただの抱き合いスポーツなんだからさ。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:19:59 ID:tCkktUMH
人間性は
カレリン>ヒョードル>>>>>>>>>>>>>>>>タイソン
カリスマ性は
カレリン>>>タイソン>>>>>>>>>>ヒョードル
実力は
ヒョードル>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレリン>>>>>>>>タイソン

って事でいいんじゃないか?
146実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:21:32 ID:qqK/TPEz
>>144
なんで五輪に入らないと言い切れるんだよ
もともとボクシングとレスリングにしても弊習するもんなんだがな
147春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2005/11/18(金) 23:21:41 ID:0o2pt7cK
何でカリスマ性がカレ>タイなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


カレリンなんて誰もしらねえし憧れねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:24:26 ID:Sdlq0LBd
誰かを持ち上げるために他の誰かを落とすようなことを言ったり書いたりするのは
良くないと思います。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:24:40 ID:wZ99/v28
>>146
誰も申請すらしてないんだから
入るわけない。
今、議論されてるのは間接ありのレスリングを入れるかどうかだし。
150実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:29:08 ID:qqK/TPEz
>>149
まあ必要ないしな五輪なんて
五輪しかトップが争えない種目なら価値もあるが
サッカーやボクシングで勝ってもそんなに嬉しくない
151実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:30:09 ID:wZ99/v28
>>150
五輪も興行もないんじゃ、
プライドはプロもアマチュアもない
まったくのゴミ競技ではないんですか?
152実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:31:44 ID:6NW4HiNm
タイソン=所詮ニガー。どうあがいても白人にはなれないウンコマン。つまり神様に見放された存在。

カレリン=白人。腐ったとしても白人。そしてノールールならタイソンを殺せる
153実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:32:03 ID:qqK/TPEz
>>151
今は独立してばっちり生きていけてるからな
落ちぶれたらお下がりで五輪に行くかもねww
154実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:34:04 ID:tr+p38Ca
カレリンなんて弱いよ。

メモ8>>>>>>>>>>>ガードナー>カレリン
155実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:34:41 ID:wZ99/v28
>>153
五輪の申請は欧米での認知度が皆無だから通らないし
年々視聴率低下傾向にあるプライドはもってあと2〜3年
そうなったらプライドはプロもアマチュアもない
まったくのゴミ競技ではないんですか?

156春日部の暴れペニス ◆IHX.OKTTtE :2005/11/18(金) 23:36:54 ID:0o2pt7cK
152 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/11/18(金) 23:31:44 ID:6NW4HiNm
タイソン=所詮ニガー。どうあがいても白人にはなれないウンコマン。つまり神様に見放された存在。

カレリン=白人。腐ったとしても白人。そしてノールールならタイソンを殺せる


そのニガーにすら勝てない軟弱な白人はは死んだほうがいいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:38:25 ID:IenWBdan
勝手に仮定して「そうなったら」とか
158実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:38:48 ID:qqK/TPEz
>>155
五輪が好きなのにスポーツがなんなのか分かってないんだね
金メダルが無かったらゴミだからやらないんだねw
159実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:40:35 ID:tr+p38Ca
ボクシングNo1二ガーだし(フロイドメイウェザー)、
柔術No1も二ガー(ジャカレイ)だな。

ついでにサッカーNo1も二ガーだし(ロナウジーニョ)、
野球No1も二ガーだな。(ボンズ、ペドロ)
160実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:41:44 ID:YWUwgVNw
>>141
なるほど。
足を取る動きというのは後頭部や背中ががら空きになるからなあ。
161実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:41:55 ID:wZ99/v28
>>157
確率的に考えれば99%そうなる仮定だろw
異論があるなら述べろよ

>>158
いやいやw
いいと思うよ
町内大会レベルで続けていけばさw
競技者同士で褒め称えればいいんじゃない?
60億分の1だって(笑
162実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:43:36 ID:tr+p38Ca
路上でカレリンにタックルは自殺行為だにゃ。

ガブられたら間違いなく死のパワーボムが待ってるw
163実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:46:27 ID:ULN7rhdH
日本では足かけて転ばしたりして柔術柔道ができたじゃん
足で攻撃してはいけない、足を攻撃してはいけないじゃ実践的じゃないな
騎士道精神うんぬんならともかく
164実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:47:47 ID:wZ99/v28
>>163
金的丸出しの総合も実践的じゃないのは分かるよね?
スポーツっていうのは本来、非実戦的なものなんだよ
分かった?ぼく?
165実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:48:42 ID:ULN7rhdH
>>164
グレコの成り立ちの話だ
話題が平行してるがそっちは興味ないから勝手にやっててくれ
166実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:49:26 ID:tr+p38Ca
仲良くしろよw
167実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:51:17 ID:YWUwgVNw
>>163
戦争用の格闘技だと相手の上体を固定せずに足を取ると剣で刺されるよね。
だから上体から攻めるというのは何気に実践的では?
>>141説を見て驚いた次第
168実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:53:04 ID:a/Fj5oeI
どこにでも一人や二人c様みたいなのがいるんだなw
169実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:54:18 ID:B3oTOkBr
路上なら強いよ

テイクダウンが打撃技と化すんだから
170実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 23:57:03 ID:tr+p38Ca
カレリンの場合テイクダウンしたあとそのまま持ち上げて
何度も路面、壁、障害物に叩き付けられるからな。
相当大男相手でもw

ヒョードルも戦いたくないだろ、路上では。
171実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:11:23 ID:qENMD4Zh
カリレン韓国ファイターホンマン勝てない。。
シルム王者が勝つでしょう
一般的にレスリング下でテコンドー上と宣言されましょう
172実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:13:34 ID:qENMD4Zh
171 私も思う^^
173セントクリストファーネイビス ◆GcOH/CtDXA :2005/11/19(土) 00:14:22 ID:jU0lx7LG
カレリンは生まれたとき8キロあったから強いだろ!!!



ちなみに魔娑斗は5キロ!!!
174実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:15:30 ID:qENMD4Zh
173 ホンマンはさらにでしょう
175セントクリストファーネイビス ◆GcOH/CtDXA :2005/11/19(土) 00:16:21 ID:jU0lx7LG
マンチョイはガキの頃は普通サイズだったんだぞwwwwwwwwww
176実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:18:15 ID:qENMD4Zh
175 あなた正解多いが しかし ホンマン普通大きさは信じることできない-.-
177実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:18:57 ID:hheC+DU1
俺生まれたとき6キロだったらしいんだけど
今じゃすらっとモデル系でおまけにモテモテでやりやりなんだけど喧嘩は弱いよ

モテない皆さん何でか教えて
178実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:19:47 ID:8J6G5nyk
シルム組み付く技術無いね
組み付いた状態からはじめるし
179実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:20:11 ID:Hd7UKyOA
モテモテが金曜の夜に2ちゃんなんかやってるわけないだろ
180実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:21:46 ID:qENMD4Zh
倭猿ホンマンに成敗されてきた シルム強い証明でしょう
専門家にもっと勉強しなさい
181実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:25:50 ID:hheC+DU1
>>180
そこの韓国の方、その前に日本語もっと勉強しなさいw
なにいってるかわかりませんw
182実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:27:30 ID:XFWC6W0D
filaか日本レスリング協会か忘れたけどカレリンのインタビューで前田戦はガチと言ってたよ。
あんまりロシアの英雄を侮辱するなよモヤシども
183実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:28:02 ID:UD7GPYbr
カレリンは偉大な格闘家だったけど現役選手として考えるのは無理がある
もう練習もしてないしやる気も無い
カレリン自身が才能やコツじゃなく基本的な努力の積み重ねが強くなるには大事だと訴えてるんだが
何故か信者はそういう堅実な部分に目を背けがちだよなw
184実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:28:13 ID:qENMD4Zh
181 私の友達はHACKARだ それは問題ではない!!! 陵辱するな!!!
185実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:32:02 ID:hheC+DU1
>>184
釣りか真性か見分けがつかないw
うーーーーーーーん
まあわかりやすくね

てかカレリンが相手の指折ろうと思ったら
5本一気にボキボキボキィィィッィって折りそうだよなw
186実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:35:37 ID:qENMD4Zh
K-1韓国人気だ 日本語は私は得意です 昨日の試合閲覧楽しみ^^
187実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:37:16 ID:enrVOCCU
チョンコロは早く寝なさい
188実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:37:35 ID:qENMD4Zh
今は日本にホテル暮らしてる K-1閲覧だから^^
日本ホテル韓国同じきれいだ^^
189実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:38:35 ID:t34lXTHT
やべ、ワロス
190実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:40:11 ID:qENMD4Zh
日本語最も得意HACKAR友だと NETCAFEきてる^^
いっぱい倭猿皆さんホンマンを話しましょう^^
191実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:40:40 ID:UD7GPYbr
韓国の人もちつけ
スレ間違えてるぞ
192実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:42:02 ID:qENMD4Zh
191 K-1応援するTUREで 日本います
193実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:44:02 ID:6j7xuKAb
朝鮮人。ホンマンスレッドはこっちです
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1127892565/l50
194実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:45:30 ID:qENMD4Zh
193 あなたには感謝します
195実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:48:18 ID:t34lXTHT
韓国人、2ちゃんでは嫌われ者だから気をつけてな
196実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:48:45 ID:UD7GPYbr
本物だったのかww
勧告でも友人のハカーって流行ってるのなw
197実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:50:11 ID:t34lXTHT
しかしまたなんでカレリンスレに書き込んだんだろ
198実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:50:31 ID:UD7GPYbr
一番上だったからかなw
199実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 00:57:44 ID:+tbfrt3r
>>118
自他ともにカレリンが弱いことを認めているわけだな。
結論がでたね、カレリンはグレコローマン以外は雑魚。
グレコローマンでは不世出の選手。
200実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:01:50 ID:x4TGXgDc
グレコ以外雑魚のカレリン
ボクシング以外雑魚のタイソン
総合以外雑魚のヒョードル
201実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:06:16 ID:CSrv0ni1
>>199
自分に絶対の自信が無ければ>>118みたいなセリフは吐けんぞ。
それがわからないお前は雑魚以下のドクズ。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:06:43 ID:+tbfrt3r
ヒョードルは柔道でそこそこの実績があるけどな。
203実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:07:12 ID:ogZ+Hkhu
ヒョードルは柔道でも国際大会に出れたんじゃない?
大会の規模は知らないけど、サンボでもこの前優勝したらしいし
204実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:09:47 ID:eKiS3jKW

カレリンリフトより、サップのパワーボムのがすごかった
205実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:10:51 ID:UD7GPYbr
ヒョードルは柔道でもトップを狙える選手だったんだよ
でも環境が逆風になって諦めた

それよりなんでカレリンはフリーだと駄目なんだろう
単に興味が無かったのか弱点でもあったのか
206実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:15:30 ID:qmnmxkC5
>>200
で、実際の喧嘩に一番近いのが総合だから
ヒョードルがダントツ最強と。
207実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:19:32 ID:axtLwCCd
>>205
グレコローマンに特化しすぎてるからじゃないだろうか?
208実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:22:53 ID:dweEIzZ3
34 :  :2005/11/18(金) 12:35:43 ID:+w+EFCmh
カレリンはマジ世界最強か2番目に強いだろーな

唯一張り合えるとしたらレノックルイス。こいつも現役引退したけど強かった

ヒョードルなんてポコチンだね





ボクオタ、便乗するなよwwwwwww
209実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:34:39 ID:0yeFEZNS
>>206
金的丸出しのガードポジションは
一番喧嘩から遠いだろ。
ヒョードルは最弱。
柔道にもあんなふざけたポジションはないわな。
210実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:36:27 ID:UD7GPYbr
柔道はタートルポジション
211実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:40:16 ID:+tbfrt3r
藤田に瞬殺されたイブラヒムに吉田相手に徹底した塩試合のガードナー。
前田と泥試合のカレリン・・・。
グレコローマンて相撲と同レベルだな。
カレリン=曙
212実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 01:51:47 ID:x4TGXgDc
>>211
永田さんもグレコ

総合で実績があるのだとダンヘン、クートゥアーか。
213実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:07:50 ID:+tbfrt3r
クートアもエンセンにタップしてるし、ダンヘンもジャッジ小林が
なきゃ雑魚だしグレコてまったくいいところがないな。
214実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:16:55 ID:DSRYPJ+U
金的丸出しのガードポジション・・言われて見れば確かにそうだ・・
総合って言ってても確かに・・何が総合なのか・・
チンポいかれたら一発じゃねーか!
それならk−1の方が一発で相手をkOできるぶん、リアルだろ!
215実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:19:54 ID:ogZ+Hkhu
>>211
カレリンは強いかもしれないが
体重制限のあるレスリングのしかもグレコはなぁ・・・
琴欧州も黒海もフリースタイルで実績があって130キロ以上あるし
朝昇竜も面白そうだし
216実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:20:20 ID:DSRYPJ+U
>>211
イブラハムはマジで強い

早い、瞬発ある、スタミナある?、一発ある・・

あれは勝てた藤田がスゴイだけ。 ヒョードルじゃ危ない
217実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:20:31 ID:UD7GPYbr
ガードポジションに金的入れるのは難しいけどな
素人が真似してるだけなら簡単に入るけど
実際ガードポジションでアクシデントで起こる事すらねえじゃん
218実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 02:22:14 ID:UHV3P0WP
カレリンはいわばゴリラ。
人間では勝てない。
219実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 06:39:07 ID:W0zZcL7n
イブラハムと室伏ってどっちが身体能力高いの?
220実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 06:43:09 ID:TgDM9Lzq
なかやまきんに君
221実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 06:56:11 ID:kQRYiGdG
>>15
>ガーレンは生まれた時体の重が10kgって設定だけど、
>現実のカレリンも5kgあったらしい。
>普通の赤ちゃんはせいぜい2kg半。

すんげー遅レスだけど、2kg半ってかなりちいせーだろw
日本人の赤ちゃんですら3000〜4000gは普通の範疇だぞ。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 08:55:31 ID:RMqA5pFR
>>209>>214
また何とかの一つ覚えのそれか・・
戦場や一対多や刃物や銃器等相手を想定してる
軍隊格闘技のエキスパートのヒョーが
一対一で金的・目潰しに対応できないわけないだろ・・
コマンドサンボのロシアチャンプだぞ・・
下手したら他のやつと更に差が開くよ。

あと、空手家の和美が「金的なんてそう簡単に当たりませんよw」
と一笑に付してる。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 09:26:12 ID:RMqA5pFR
カレリンは「強い」というより「凄い」人だと思う
俺の中ではスポーツマンの中でアリとジョーダンに次ぐ。
224実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 09:57:21 ID:968U2i/U
カレリンとヒョードルを比較すること自体おかしい

カレリンは神の領域の住民
225実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 09:58:13 ID:ggK8Yr86
俺は沢近よりカレリンの方が好きだな
226実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:06:13 ID:968U2i/U
それは、禿同だ
227実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:11:36 ID:L9uOaUm6
カレリンはロシアの英雄であり、レスリング界の神だから、今さら総合のリングになんて立つ必要ないよね。
228実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:19:55 ID:OMmA/m24
>>227
今は必要ないが、引退当時も格下競技に興味なし、
みたいなことを言っていたのがいかにもいい訳くさくて嫌いだった。

自分がやらない競技を揶揄するのは最悪だと思う。
229実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:23:42 ID:968U2i/U
総合格闘技とカバディはカレリンとしたら同じような競技に見えるんだろう。
ボンヤスキーも今週の雑誌でオランダでは誰も僕を知らないとかいってたり、ヒョードルも無名で、カレリンもヒョードルは知らないといっているし。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:26:24 ID:JFTjtMUt
鈴木や大東もK1やらずにそうやって構えてたらよかったって話
231実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:28:54 ID:0yeFEZNS
>>217
ファールカップつけてるからだろw
そんなもんつけなきゃいけないくらいにアクシデントが起こりうるってこと。

>>222
立ち技と寝技は違うし、

232実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:32:18 ID:JFTjtMUt
金的有り想定ならファブリシオでもオープンガードは取らないけど
233実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:35:00 ID:xTXQyYSZ
強いよ。
PRIDEやK‐1で活躍できるかと聞かれたらうんとは言えないけど
234実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:36:43 ID:968U2i/U
金的ありとか馬鹿らしい。
スタンドでの金的のほうが問題だろう

寝技からの金的じゃサイドポジションじゃないと有効打与えられないのは初期UFCで明らかになっている
235実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:37:43 ID:OMmA/m24
>>234
ファールカップなければ手で金的はたくだけ。
肘でも頭でも攻撃できるわけで。
236実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:45:03 ID:0yeFEZNS
まずはファールカップの着用をやめてから
喧嘩を語れよw 総合はw
237実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:52:07 ID:B9QTHQhH
なんで喧嘩が出てくるのかわからないが(w
今の総合があんまりにもタイマンに近すぎるからだろうな。
238実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:56:03 ID:Zn6BPKGc
>>236
お前バカだな、将来的には誰でも
お手軽にファールカップをはめて外を歩く時代がくるってのに。
239実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 10:56:23 ID:JFTjtMUt
>>206の工作に引っ掛かってるのかな
240実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:28:08 ID:bfe+NIYO
10〜15年前のカレリンに勝てる香具師などだれもいない
241実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:35:35 ID:968U2i/U
キックに1番近いのがボクシング

しかし、ボクサーはK-1では弱い。


総合が喧嘩に近いからって喧嘩でも強いとは限らない


それに何故気づかない?
まず、喧嘩では裸で戦うなどありえない。
路上が柔らかいなどありえない。

ストリートファイトでは柔道が最強だろう。
だから、警察も柔道を取り入れている。
242実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:36:00 ID:NY8cDAuc
カレリンてフリースタイルでは強くなかったっていうのは本当なんですか?
243実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:42:51 ID:SPN05eUx
日本の警察が取り入れている=最強

どういう思考回路をしてるんだろ、この人。
244実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:45:56 ID:968U2i/U
喧嘩だと、投げるだけで勝っちゃうんですよ。
さらに、相手は服をきているから、それで押さえ込みが出来る。

もう路上では柔道最強は定説だが
245実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:47:20 ID:8J6G5nyk
喧嘩を持ち出したら武器を持ってないって前提がなくなる…
銃社会だったら柔道やってても……
246実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:50:04 ID:SPN05eUx
>もう路上では柔道最強は定説だが

定説の意味を知ってるのだろうか、このバカ。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:52:02 ID:968U2i/U
>>245
銃は弱いよ。
ナイフの方が強い
これも定説。

銃の達人vsナイフの達人ではスピードの差でナイフの達人が勝つのは明らか。
248実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 11:55:23 ID:8J6G5nyk
シャクティーパットグル?
スピードの差…ナイフの達人は音速を超える……
249実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:01:46 ID:0yeFEZNS
>>247
それはない。
後ろに飛びながら打てば銃の勝ちだろ。
250実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:02:56 ID:xdkHB6IU
まぁ達人は喧嘩なんかしないだろうけどw

路上の喧嘩に達人出す時点でバキヲタだろw
251実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:05:19 ID:L9uOaUm6
おいおい、ここはカレリンのスレだろw
252実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:05:54 ID:KETP3lqp
>>225
>俺は沢近よりカレリンの方が好きだな

沢近って誰だよ
253実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:06:58 ID:968U2i/U
>>249
そんなんじゃ、動いてる的を当てるのは不可能。

マスターキートンでもナイフの達人が銃に勝ってたし、ポルナレフも銃使いに勝ったし。
254実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:07:21 ID:968U2i/U
>>252
スクールランブルのお嬢様だろ???
馬鹿か?
255実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:07:56 ID:0yeFEZNS
>>253
ナイフで切りつけようと
直線的な動きをしてくる相手に当てるのは非常に簡単だよ。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:08:37 ID:KETP3lqp
ID:0yeFEZNSは多分、「ボクシングは金的狙えば最強!」とか
アホな論理で笑われてた馬鹿だなw

戦場格闘技で金的除外するわけねーだろ低能
257実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:09:48 ID:jmGoRNsR
カレリンに勝ったガードナーが、PRIDEに上がったからもう満足だろ
258実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:10:03 ID:968U2i/U
>>255
いやいや、銃相手に一直線で飛び込む奴なんかいるの?
まぁ、さらに後ろに下がりながら銃を撃つという理論を上の奴が上げていたがそんなの論外だろう。

さらに、銃は軌道が予想できるので1対1では弱いんだが。
マシンガンなら別だが
259実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:10:07 ID:0yeFEZNS
>>256
戦場では武器を使うのが前提。
石器時代から人間は武器を使っている。
素手での想定はあくまでお遊戯の域を出ない。
260実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:12:07 ID:L9uOaUm6
どうでもいいけど、お前らスレ違いだから。
261実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:12:20 ID:0yeFEZNS
>>258
じゃあ、左右に動きながら飛び込んでくるの?
言っとくがはやうち名人は一秒に5発打てるよ。
マシンガン並み。
到底避けれるものではないね。
一旦距離を取ってから遠くから狙撃してもいいしね。
262実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:14:00 ID:968U2i/U
>>261
それは、止まっている的にやる曲芸だろwwwww
263実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:14:38 ID:0yeFEZNS
>>262
銃弾の早さに比べたら
人間の動きなど止まっているようなもの。
264実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:15:39 ID:968U2i/U
銃は間合いがつめられると弱い。
さらに動いている的に弱い。

銃がたくさんあれば強いが、1対1では弱いんだが。

例えば、靴2足を紐で結びおとりなどに使って、飛び込めば圧勝なんだが
265実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:17:18 ID:0yeFEZNS
>>264
間合いをつめられるまえに撃ち殺せる。
自分でフットワークを使ってもいいしね。
それこそ相手が突っ込んできたのを
後ろに飛び込みながらかわして打てばいい。
弾丸の速度は秒速800m。
人間の反射速度では避けれない。
266実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:21:29 ID:968U2i/U
>>265
銃は射程距離短いの知っている?
キミは恐らく遠くからでも届くと思ってるようだが大きな間違い。

一度でも銃はミスったら一気に間合いつめられる。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:24:06 ID:0yeFEZNS
>>266
一度みすったら?
一秒に5発連射できるのにw
達人相手じゃマシンガン相手にしてると一緒。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:26:30 ID:SPN05eUx











269実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:26:52 ID:0yeFEZNS
狙撃銃なら2kmの距離から当てられますよ?
270実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:28:16 ID:L9uOaUm6
ス レ 違 い
271実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:31:30 ID:968U2i/U
>>267それは、自分の足場がしっかりして、尚且つ的が止まっている特定の条件の曲芸でしかない
272実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:31:32 ID:OMmA/m24
熱くなっちゃってスレ違いにも気づかないお馬鹿さんがいますね。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:32:07 ID:968U2i/U
>>269
狙撃銃は暗殺には向いているが、ばれてたら使い物にならないよ。
274実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:34:06 ID:HARLOEeh
どうでもえーがなw
275実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:34:37 ID:Zn6BPKGc
>>255
おい、ナイフの達人って漫画じゃどうか知らんが
実際は投げナイフの達人だ。
テレビで見たことあるけどたいしたもんだぞ。
銃の達人と戦ったらお互い一発はずしたら終わりだろ、互角といったところだな。
276実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:37:10 ID:L9uOaUm6
ここはカレリンのスレです。
277実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:43:56 ID:0yeFEZNS
>>275
銃は一秒間に5発水平射撃できる
さらに、予備動作も少なく、速度は秒速800M

ナイフは呼び動作もノロく、速度も「時速」100K程度がいいとこだろ。
雑魚過ぎる。

ちなみに、連射速度と足場は関係がない。
278実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 12:46:37 ID:SPN05eUx



279実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:03:45 ID:Ht94Rwvv
カレリンと朝昇竜どっちがつよい?
280実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:05:16 ID:968U2i/U
カレリンだろう

スラブ系の人間はモンゴルの良質な筋肉と欧州の骨太な骨格を受け継いだ、モンゴル血統と欧州血統の混血血統。

モンゴル血統とはレベルが違う
281実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:07:45 ID:33fyae6F
当時、ガチンコで最強って言われてた大兄にリングスルールだけど勝ったんだからカレリンは史上最強だったんだろうな
282実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:09:36 ID:968U2i/U
ヒョードルはレスリングでは100%カレリンに勝てない
カレリンは総合でもヒョードルに勝てるかも。

この時点で大きな差がある
283実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:14:20 ID:Ht94Rwvv
>>282
もしカレリンが勝つとしたら抑えこんでの塩勝ちしかないよ
284実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:18:15 ID:4vj8Qa0p
>>249
ワロタ
285実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:19:28 ID:wBzZTmbS
>>283
カレリンの押さえ込みによる塩戦法が総合で見れるってすごい豪華
なことなんだけど舞台がpだとブーイングの嵐だろうな
286実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:20:48 ID:a7xI0zrd
>>215
体重制限に関して言えば、以前は100`超級というのがあったんだよ。
ところが、事実上の無制限のそのクラスで150〜160`の選手が続出。
で、立ち技はともかく寝技がグダグダに。
立ち技が強いからいいかというと、そうもいかない。
なにせレスリングの競技としての目標はフォール。
クジラが転がってるような見苦しさに耐えかねた委員会が、調査を重ねた末に
「130`をこえる者にはレスラーの資格なし」
と規定。
現在の体重制の元ができたんですよ。
ちなみに実際は130`でもガードナーみたいなクジラが多いんで、10年位前に上限を125`にしようとしたら、カレリンが「もう5キロも落とせない」と言ったせいで流れたとか。

実際、レスラーにとって体重無制限は命取り。
287実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:21:04 ID:968U2i/U
カレリンは押さえ込んで、カレリンズリフトでKOするんじゃね?
前田もあれで、やられたじゃん

むしろ、対戦相手は押さえ込みですむのを祈っている
288実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:22:29 ID:KETP3lqp
もしかしたら関係ないかもしれないが
昔付き合っていた馬鹿女が、友達に俺を
「マー(元カノは自分をこう呼んだ)の彼リン♪」
と紹介したのを思い出した。


このネタでスレを広げられないか?
289実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:23:57 ID:L9uOaUm6
>>288
もしかしたらどころか、全く関係ない。却下。
290実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:25:20 ID:KETP3lqp
えー!実話なのにー!!
291実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:28:23 ID:a7xI0zrd
>>290
気の毒だが…やっぱり違うと思う。
292実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:33:06 ID:4vj8Qa0p
>>288
ちょっと意味が分からない・・
あんたの彼ってことか?HG?
293実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:38:18 ID:jvLHTOxC
闘った事のある日本人は前田と出川だけ?
294実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:39:14 ID:VHvn3dJn
test
295実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:55:14 ID:Zn6BPKGc
>>277
これ喧嘩の話だろ、シチュエーションを考えろ。
そんで人間の反射神経とか考えてレスしろ。
そこらへんの喧嘩で弾丸があたる距離じゃ
時速100kmだろうがマッハ3だろうが人間じゃよけられん。
まあ相打ち引き分けってところだろうな。
296実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 13:57:18 ID:0yeFEZNS
>>295
ボクサーはほとんど予備動作のない
右ストレートを簡単にかわす。
投球フォームからナイフを投げられても
そんなものを交わすのはいとも簡単だ。
297実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 14:08:48 ID:Zn6BPKGc
>>296
ナイフをどう投げると思ってるのか・・・・
投球フォームとか言うあたり間違ったイメージをもってるな。

あとボクサーはパンチだからよけられるんだよ。パンチに対する感が発達してるんだ。
それ以外だとパンチより遅くてもなかなかよけられない。
298実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 14:16:13 ID:JwBZe5hb
筋肉の動きを見るって聞く
それでもすごいよな。

ボクサーがナイフをよける練習をすれば出来そうだけど
299実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 14:16:51 ID:968U2i/U
>>298
筋肉というか肩を見る
300実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 14:52:52 ID:W0zZcL7n
格闘技やってる奴って何でみんな身体能力低いの?
301実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:10:28 ID:UD7GPYbr
>>231
遅レスだがスタンドではカップ有りでもガンガンアクシデントでローブロー入ってますよっと
302実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:12:25 ID:0yeFEZNS
>>301
だから?
カップ有りのスタンド競技って
何のことだろ?
ロクナものじゃなさそうだがw
303実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:19:35 ID:bAg9q7pN
距離にもよるんじゃねーか?
ナイフの達人っても投げて急所1撃当たれば最強かもしれんが

ある程度離れてたら銃で撃たれて終わりだろ
304実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:26:52 ID:UD7GPYbr
>>302
カップ無しの打撃競技なんてあるのか?w
空手でもカップは使うぞ
素人は何にも分かってねえな
305実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:30:44 ID:0yeFEZNS
>>304
ソースはあるの?
306実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:33:44 ID:UD7GPYbr
俺自身やってたしな
むしろどうして無いと思うのか聞いてみたいw
こんなのは当たり前の事だろ
疑うなら他の経験者に聞け
307実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:38:23 ID:UD7GPYbr
http://www.liner.tv/mizuno_supporter/saprt12/
ほれ
どこにでも売ってる普通のものだ
308実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:49:50 ID:zZlRJVqH
ここってネタスレだよな?
銃弾をよけられるってwwwwwww
309実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 15:54:14 ID:UD7GPYbr
なんで銃がどうこうって話になったんだろうな
カレリンどころか板にすら関係が無い
310実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 16:22:13 ID:L9uOaUm6
スレ違いの基地外野郎
ID:0yeFEZNS
311実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 17:03:11 ID:HARLOEeh
しかしファールカプにソースてw
暇つぶし程度に相手するには構わないが、程々になw
312実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 17:35:34 ID:bfWqLP9W
ID:0yeFEZNSとID:968U2i/Uの板違いが激しくウザイスレだな。
313実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:04:14 ID:K135XF3k
格板って定期的に基地害があらわれるな
314実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:09:08 ID:HARLOEeh
そう考えると℃様が可愛く見えるなw
315実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:11:17 ID:QR9lGyKc
何名かの素人さんに言っておくが、俵返し(カレリンリフト)でKO決着などは、まずありえないから。
橋本が小川にSTOでKOされたとかも信じないように。
316実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:44:43 ID:W0zZcL7n
317実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:51:08 ID:x4TGXgDc
上手い具合に頭から落とせればありえないこともないんじゃない?
一応カレリンズリフトは総合で使ってる奴もいるから
出せない技というわけでもないし。
まあ、KOはなかなか難しいだろうけど。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 18:54:07 ID:W0zZcL7n
つうかあばらが本当に折れるんならKO可能だろ
319実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 19:16:58 ID:N0bsuTSE
案外ノゲイラが苦手そうだタフなのでリフトを何発も耐えるだろうし
下になっても簡単に極めてくるだろうし
>>203
亀レスですけど、ヒョードル柔道で国際大会出てますよ。
'97〜'99にモスクワ国際のクラスAで三年連続三位。'99ヨーロッパカップ優勝。
ちなみにこの前優勝したのはコンバットサンボの世界選手権。
結構サンボとコンバットサンボの区別がわかってない人が多いような…
>>212
つリンドランド
321実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 21:20:36 ID:4fMKWZ2/
カレリンは赤カブトを5頭もスープレックスで
一撃でたおしてます!
322実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 21:30:18 ID:max+FdyF
赤カブトってずいぶん古いなw
323実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 21:40:21 ID:enrVOCCU
>>221
すんげー遅レスだけどおれも思ったw
324実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 21:42:41 ID:4fMKWZ2/
>>322
いいじゃん(笑)
325実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 21:51:30 ID:wZEjr8Is
ミルコとやったら、頭を蹴られて 失神しそう
326実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/19(土) 22:07:24 ID:5SFer6gO
>>73
空気読まずに、ウルトラ遅レスさせてもらうと

そのときはカレリンには合えなくて、代わりに同じロシアの
重量挙げ+110kg級当時世界記録保持者のチェメルキンに合いにいったんだよ
それで池みたいなところに放り投げられた
327実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 02:29:20 ID:XPSK7YHA
>>319
それは無理
レスリングは投げて叩きつけようとしてないけど
それを目的でやったら首から落ちたらノゲは1発で終わる

サップのあの中途半端なパワーボムとは訳がちがう品
まさかとは思うがパワーで、サップ>カレリン

なんて思ってやいないよな?
はっきり言って桁外れだぞ?
328実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 03:15:39 ID:sF+wJnwJ
前田とドッコイだった男がか?w
329実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 03:20:02 ID:tHY+Z2eG
前田とは明らかに能力の差が出てたよ。
手も足も出なかったじゃん。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 03:21:37 ID:2qCxRonX
パワーなら

ボック>カレリン>>>>>サップ
331実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 04:03:46 ID:ZSxV+Ed7
そういや、前田は子供みたいに軽々と投げられてたなw
332実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 04:10:48 ID:XPSK7YHA
金メダル取った1回目と2回目の間くらいのカレリンはやば過ぎ
その時に前田とやったら埃みたいなもんだよ
333実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 04:15:32 ID:z/Uo6+tP
純粋なパワー(筋力)だと

レザザデ=全盛期カズマイヤー>マリウス>サップ>カレリンだよ

レスリングのパワーってのは筋力のみならず技術あってのことだから
レベルは高いけど、カレリンは筋力はそんなに強くない(もちろん普通の
プロレスラーなんかと比べたら上だけど)
というか、アマレスの強豪は筋力はそんなに鍛えてない(鍛えればもっと強くなるレベル)

334実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 04:17:38 ID:r8OhbYm1
誰だよ・・れざざで・・って・・

ただ、ソイツが言いたいだけだろ・・

オマエの頭の中の英雄か何かなんだろ
335実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 07:13:15 ID:INtNMoaJ
ギリシャオリンピック重量挙げで他を圧倒して
優勝したあのスーパーデブのことだろ
筋力だけなら間違いなく世界一だな
336実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 12:21:06 ID:HUdAZevl
1対1、武器無しだけのルールだったら
リングの狭さもないし判定負けもないし金的もあるしで
最初逃げてから闇討ちすれば、高橋尚子でも勝てるかな
337実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 12:23:23 ID:hom0KFPO
>>333
だからそのクズどもはさ、腹ばいになったレスラーをリフトできない
んだよ。動かない静止したものをいくら持ち上げられても意味無し。
338実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 12:46:00 ID:EGnT2zZQ
今もしカレリンが参戦したとしても、ハリクラスに負けるな
339実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 12:59:04 ID:p99g5P0c
>>333
カレリンの肉体見てみろよ
サップ以下とかありえない
340実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:00:08 ID:n14Q8bW7
     ☆MVP投票でフェイトゥーザに投票してくれ☆
 アンチ武蔵の存在をしめせば、判定に変化があるかもしれない!!
             頼む!!
   http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20051119.html
341実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:02:56 ID:5lnDG1oL
人間機械測定の時より実戦の方が潜在力
が出るの知らんのか・・・!
お前背筋はかる装置買って
一人でおうちで遊んでなさい(笑)
342実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 13:42:37 ID:k2rVPY0u
>>333
サップがそんなに強いならばとっくにちがう競技で頂点を極めてる
ちなみにサップは重いものを持ったりとかウエイトはかなり凄いけど
別に今現在no.1でも何でもないぞ?

今現在でもサップよりパワーある香具師はたくさんいる
カラエフとかのが全然腕だ品

そもそもカレリンは10年位最強なんだから
そんなのがサップごときより下なわけねーだろ

動かない塊を動かすのと
相手が抵抗してるのを動かすのはわけがちがうぞ

お前の言ってるのは重量挙げとか系だろ
だったらウエイトリフティングの選手やストロングマンのが上
343実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 17:21:16 ID:AWIaQOVN
カレリン=アレキサンダー大王
つええにあたぼうよ!
344実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/20(日) 18:28:05 ID:071VuVwq
345実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:15:39 ID:wHNmelEY
(アレクサンダー・カレリンがルーロン・ガードナーにオリンピックで敗れたことについて訊かれると)
サップ「グレコローマンにあまり興味は無いんだ。アメリカ人のルーロン・ガードナーが勝ったのは嬉しいが、
奴は全米王者にすらなった事がないし、そぐわしい見てくれもしてない。正直、なんだかなって思ったよ。
グレコローマンじゃ、カレリンみたいな隆々とした体格は必要ないんだ。カレリンは出場するべきじゃなかった、
奴は最盛期を過ぎてたんだよ。
オリンピックレベルのレスリングは非常に政治的なんだ。レフェリーが勝敗に大きく関係してくる。
カレリンは無敗キャラを通してたのにな・・・試合するべきじゃ無かったよ。」
346実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:16:48 ID:g3cv3x6j
カレリンはシベリアの石油利権を持っているので
大金持ちはガチ。
347実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:17:48 ID:URhIi1a7
レスナーだろ
348実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 01:20:35 ID:yOnhc5Q2
>>345
たかだかサップごときがメチャクチャえらそうだなw
まずてめえ自身をなんとかしろよw
349実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 08:29:41 ID:mO0LQ2jT
レザザデを知らん馬鹿がいるとは・・・・・
350実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 09:03:09 ID:mO0LQ2jT
ちなみにカレリンのウェイトトレーニングの重量は
スクワットのMAXが300kg、デッドリフトも300kg
ベンチプレスは使用重量が150kg(レップス数は不明だけどたぶん10回ぐらいかな)

サップは220kgのベンチプレスをナロースタンスでポンポンあげいてたし
デッドは350kgをあげるのでカレリンより筋力的に強いのは確か。

筋力に関してカレリンは、重量級ウェイトリフターやストロンゲストマン、サップに及ばないのは事実。

でもサップやストロングマンが、全盛期カレリンや朝青龍と組んだら簡単にコントロールされて
投げ飛ばされるのも事実。

要は純粋な筋力と、人間と相手にした場合のパワー(筋力よりも技術の応用が重要)は別物ってことですな。
351実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 09:24:52 ID:AoJCwkWR
>>350
カレリンは重量マニアのキチガイじゃないから必要最小限の
トレーニングをしているのかもな。

サップとかアメ公はただでさえハードデューティーマニア、
数字マニアだろ。

カレリンがぎりぎりの数値を出そうと努力すればもっと出るのだろう。
352実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 09:41:25 ID:QXtYk21Q
沢近式閃光魔術最強
353実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 11:16:30 ID:v7CVc7XU
ほぼ脂肪なしで体重130キロ、しかもレスリングという確固たるバックボーンを持つカレリンは

100キロ前後のPRIDEの連中とも、体重と実用性に欠ける筋力だけのサップとも、全く別次元の生物だよ。
ヒクソンなんて小人は論外。
もちろん総合対策なし、レスリング経験のみで勝てるとは言わないけど
全盛期のカレリンがそれ相応の実戦と練習を積めば、転向して1年で頂点に登りつめるな。
354実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 17:02:55 ID:NxTS3QS9
カレリン程ともなれば、他競技でも同様の成績を残せた可能性も存分にある。
もし全盛期に総合が確立していて、レスリングではなく総合をやっていたら…
たらればでスマン。
355実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 17:14:55 ID:bhya4+b1
カレリンは下半身への攻撃に対応できないような気がする。
フリーじゃ国内予選で負けてるらしいし。
356実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 23:52:21 ID:gOoJI0mW
>>304
空手の市民大会はカップ無しでやったな。
ま、当てないやつだけどな。
グローブ付きでやった時は、相手がカップ忘れてきて減点1からスタートしてドローだった事がある…うわー、オレの負けじゃん!

タマに中学生クラスとかの運営やったりするけど…ヘッドギアのアゴひも、マウスピース、カップは絶対に見逃さない。
忘れたヤツとかいると、その場で負けにしてやりたくなる。
基本的にアマチュアでもカップは有りだね
357実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 16:11:16 ID:0DQ6Wprw
グレコローマンったら実戦レスリングでも有名
武器持ってる相手にはフリースタイルみたいに低く組み付こうとすると刺されるから
グレコローマンや柔道みたいに高く構えて組み付いた方が良いんだってさ

358実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 16:15:39 ID:0DQ6Wprw
ちなみに武器あり何でもありの戦場では
ボクシングみたいなチマチマした打撃より
グレコローマンのように組み付いて制する方が実戦的
359実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 16:40:10 ID:MeHZm8bH
>>350
カレリンは分かるが朝青龍は関係ねーべ?
マワシをお互いつけているなら当然強いだろうが

相撲じゃないんだし投げ飛ばすなんて無理
何故朝青龍があんなに相撲が強いかというと脇差しが圧倒的に上手いから

どの試合を見てもほぼ99%は2本及び1本相手の脇に差している
そうすると相手は力を出せないからいつもあれだけ勝てているというだけ

同様に脇差しが上手かった貴乃花などとやると勝てないだろう
しかし今の相撲界ではあの脇差しの技術がない力士しかいない
だから朝青龍の独占なんだけどね
360実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 16:56:14 ID:mYms0+hp
>>1
レスリングにおいては、不世出と言ってもいいくらいの強さを誇った。
押して押されて倒れてゴロんの重量級とは全く別物。
相手に読まれていても、軽がるリフト。
結果、FやTFの嵐。
五輪だけではなく、世界選手権でも勝ち続けていた為、強さが際立った。
361実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:04:26 ID:vdoPxXPl
彼凛が総合に出たらどうのこうのより
カレリンが最強を誇ったグレコローマンでカレリンを誰が破るかのほうが夢がないかい?

まぁ引退しちゃったけど。
タイソンにも言える
362実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 17:23:40 ID:BGn6Kz7o
カレリンって地位も名誉も金もあるのに何故前田とのヤオ試合受けたんだろう?不思議だ
363実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:02:25 ID:nim40dtb
それはサイイババに聞け!
364実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 18:15:55 ID:BGn6Kz7o
>363
聞いたけど分からなかったんだよ
>>361
カレリンはグレコでは間違いなく最強だったと思いますけど
タイソンがボクシング最強だったとは思えない。(あくまでも僕個人の意見ですが)
タイソン最強説はボク板でも議論されてるけど、
カレリンは議論するまでもないくらい頭一つ抜けてるんじゃないでしょうか?
366実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 23:49:20 ID:EJ3bkUnl
>>362
ロシアのスポーツ選手はリングスの興行に出たお金でジム建てたり出来て
潤ったからそのお礼としてカレリンに出てくれと口説いたんじゃないの?
>>365
カレリンのグレコの実績見たら超える人間が出るのは正直想像つかない。
10年以上圧倒的な実力で世界の頂点に君臨できるヤシって格闘技に限らず
他のスポーツでも滅多におらんでしょう
367実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 23:55:49 ID:+vu6ieUf
グレコだからこそのカレリンだな。
グレコ以外ならカスリンに早変わり。
368実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 02:47:46 ID:5NNnYh74
総合なんか頂点にいてもカスだけどな
369実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 08:33:50 ID:+F9kx0Dw
前田がカレリンに払った金はいくらなんだろう
370実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 15:24:41 ID:P4h3wrBl
>>367
それはどの競技でも一緒だろ、室伏がマラソンに出て優勝できるのか?
ヒョードルがボクシングで通用するのか?
意味の無いレスすんな
371実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 16:46:19 ID:qh6Cgkj7
もう少し近くねーか?
フリースタイルとグレコの違いだろ?
ハンマー投げとマラソンはあまりにも離れてるだろ

室伏が10種競技で優勝できるか?とか
ヒョードルが柔術で優勝できるのか?くらいだろ
372実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 17:23:53 ID:ANtw86dv
レスリング金がそんなに総合で強いと思えない
ポンコツの前田とヘロヘロ判定まで行った時点で塩





373実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 17:32:37 ID:bY+Am1HD
>>372
ヤオだってわかんねえのか
バカ(・∀・)ニヤニヤ
374実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 17:42:19 ID:i/SoW+eO
>>373
言っちゃダメだよ〜w
そういう人って小川×橋本とかも信じてるだろうねw
375実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 18:19:25 ID:dCKFOvWj
室伏>カレリン
376実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 22:07:00 ID:W4ZRJYQ8
>>372
体重のこと頭に入ってるか?
377実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 22:08:41 ID:dzAMqm0e
378実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 22:11:46 ID:6Oag0bVC
確かにカレリンは相手を下に倒すだろうけど
総合で頂点になるかというとまた別かもしれないな

打撃とかも必要だし
万が一、自分が下になった時とかの防御とかできるかという面を考えると厳しい
379実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 22:18:54 ID:dzAMqm0e
金網なら強そうだな
380実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:08:32 ID:rDuRJzWR
カレリンがヤオしたの。人格も最低だな。
381実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:12:28 ID:IstGOIWs
>>380
それだとプロレスもPもKもみんな人格最低になるよ。
382実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:21:16 ID:rDuRJzWR
プロレスラーはともかく、真剣勝負が売りの格闘技でヤオを
やったなら最低だよ。詐欺かもしれんし。
383実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 00:19:54 ID:pRKq7+hu
>>382
リングスの前田の試合はプロレス前提は常識
384実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 21:36:43 ID:O8FL1bfF
室伏>タイソン
385実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 21:42:10 ID:Wc2446ex
このスレを見て一言

ヒョーヲタ必死だな
386実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 23:50:30 ID:T/CK3DR7
カレリン極める技無し。
387実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/26(土) 23:55:31 ID:vCNSc8NE
前田とKOKルールで昔やってなくね?その時、こいつ前だのローくらいまくって、涙目
388実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 00:08:53 ID:vhxoVKnL
1988年から2000年まで、

オリンピック    21戦
世界選手権    42戦
ヨーロッパ選手権 52戦

114連勝して2000年ソウルで判定負け引退。
カッコ良すぎる、カレリン。
ヒクソンの400戦無敗とかのバッタモンの数字じゃないし。
389実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 00:12:20 ID:0OOtssKA
アマレスの戦歴で語られてもね
390実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 00:16:09 ID:jbahywQK
レスリングって一番重い級でも重すぎる奴は出られないんだろ?
重すぎるか、胴が太すぎて手が回らないとかで技がかからず、勝負にならんらしい
サップとカレリンが総合でやったらどうなるかね
391実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 00:25:48 ID:QeyJHNsf
カレリンは現役時代、絞りに絞って130kgだった。
通常体重は少なくとも140kg以上あるのは間違いない。
下手すれば150kg以上あるかもしれん。
392実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 01:35:21 ID:Kar0Cjlf
サップには相性で勝てるかもしれんけどね。勝っても別に強くもあるまい。
393実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 02:29:27 ID:KpUGzZbB
>>383
いい加減なこと言ってんなって。
カレリンはふつうに真剣に戦ってたわけだが。
もう2度とやらないと言ってたが。
真剣にリングスルールで戦ったロシアの英雄を侮辱するなよ。
394実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 03:59:33 ID:4yXDpFU0
>>391
いい加減なこと言ってんなって。
395実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 07:37:51 ID:MZlC7DTR
グレコにおいて、内容・結果、そしてビジュアル的にも強さを見せ付ける事のできた選手だったな。
396n:2005/11/27(日) 09:08:29 ID:I2kYEm5S
ちなみにカレリンの親父はボクサーだぞ
その影響でカレリンの格闘技の入り口はボクシング
ボクシング→レスリングだ。
こんなこともしらんで「打撃できないじゃん」とかぬかすなカスが
397実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 09:35:22 ID:vZIHJuaO
カレリン前田はプロレスです
398実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 12:45:51 ID:Pma+Sa+4
>>386
グレコ選手のクラッチ甘く見るな。あれだけで試合中にアバラ折れた例はいくらでもあるぞ
399実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 18:23:27 ID:t5ypFrWB
前田はカレリンと初ガチをやるほど馬鹿じゃないだろ
ガチならケサ固めで殺されてるよ
400実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 03:14:33 ID:ELcYzNN2
ガードナーもあの程度だったしな
401実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 11:48:23 ID:MC6jOWEe
喧嘩の話持ち出してくるヤツいるけど、一対一で武器の使用以外なんで
もアリだったら、ヒョーよりもカレリンのほうが強いだろ。全盛期だったら。

アマレスは最もスマート化された最強の格闘技だぞ。
必ず上をとって、目を潰されたらさすがのヒョーもどうしようもない。
今の総合技術体系は、目つき金的無しだから成立するんだよ。

まあ、グレコのカレリンよりもフリーの金メダリストのほうが実戦では有利だろうけど。
402実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 14:15:00 ID:h+PUrF0b
カレリンってレスリングの他にサンボとボクシングも習ってなかったっけ?
カレリンならグレコで培った技術と超人並の筋力があるし
全盛期のカレリンなら1年ぐらい総合に必要な
技術の特訓をすればPやKでなら軽く優勝できるんじゃないの。
403フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2005/12/01(木) 15:23:33 ID:sa5N/fvU
そうっすね ハム
404実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 17:55:13 ID:AaXKDo8r
やはりボックだろう
405実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 18:35:10 ID:W1w1V8xa
>>401
うーんその意見には残念ながら同意できないな
406実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 22:15:25 ID:ELcYzNN2
ガードナーもあの程度だったしな
407実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 22:20:01 ID:ELcYzNN2

103 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage New! 2005/12/01(木) 21:57:46
喧嘩の話持ち出してくるヤツいるけど、一対一で武器の使用以外なんで
もアリだったら、カレリンよりもタイソンのほうが強いだろ。全盛期だったら。

ボクシングは最もスマート化された最強の格闘技だぞ。
必ず殴りあって、目を潰されたらさすがのカレリンもどうしようもない。
今の総合技術体系は、目つき金的無しだから成立するんだよ。

まあ、レスリングの金メダリストよりもボクシングの金メダリストのほうが実戦では有利だろうけど。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 22:40:54 ID:3ENE+nnK
>>407
ボクシングって競技自体もファンもレベル低いな。
409実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 22:54:37 ID:294LhI9K
>>406
練習期間が短い状況で負けない試合しようと思ったらあれがベストだろ
410実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 22:55:16 ID:jfruZUqI
オウム返しって頭の悪い人がやるんだよね
411実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 00:30:30 ID:rF28dl9h
>406
ガードナー、PRIDEのルール上で
完勝だったと思うが?
412実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 01:36:20 ID:jJbt1FuE
>1
格闘技的な意味で強いか弱いか?と問われたなら、弱いと言える。
413実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 02:11:17 ID:4wwDEh5r
>>412
あなた馬鹿ですか?
格闘技的な意味とは具体的に?
414実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 04:28:05 ID:REC/DeNi
今成とvtでやったら開始30秒以内にヒールホールドで負ける可能性ある
415実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 05:36:40 ID:bpdXNFbH
何の練習もしないで試合に臨めばその可能性もあるかもしれないが
ちょっと総合用の練習をするだけで今成が勝つ可能性が0%になるな。
416実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 09:43:27 ID:7/Eh3fnG
ラオウに腕ひしぎ仕掛けたジュウザみたいに、カレリンが取られた足を
グインと伸ばすだけで「ぐわあ〜」と今成が吹っ飛ぶ予感。
417実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 09:59:00 ID:lplJmVFm
カレリンは強いけど、ネックなのはやっぱりグレコだってことだよな。
どれだけ、下半身を狙ってくるフリースタイルのタックルに対応できるかどうか未知数なんだよな。
案外、桜庭の低空タックルで倒れたりして。

倒されたら、けっこう簡単に、関節や絞め使えるヤツに極められるかも知れない。

スリースタイルは格闘技としての応用性は高いけど、グレコはけっこうスポーティだからな。
418実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 10:57:04 ID:66KBGTaQ
>>411
ガードナーにあれ以外やりよう無いだろ
419実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 17:04:01 ID:bpdXNFbH
でもタックルなんて最近はストライカーでも切れるからな・・・
420実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:01:47 ID:jJbt1FuE
>>413
カレリンは曙と大差ないよ。なにも決め手のない選手。
前田のローに泣き顔でしかも前田に極められるレベル。
421実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:11:59 ID:bpdXNFbH
そもそもアマレス系の選手はグランド打撃なしなら
大したことないような気も。
タックルで倒してもそこから先がないし。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 19:42:25 ID:wyJia5rn
つーかレスリングは総合なんかより何倍も選手層厚いんだから、
カレリンくらいの素材が若いうちから総合用の練習積んでたら無敵だぞ。
ヒョードルが若いうちからレスリングやっててもカレリン級には絶対ならなかっただろうけど。
423実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:09:08 ID:4wwDEh5r
>>420
あの試合は完全なプロレスですが。
424実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 20:13:02 ID:Yg9vwMOt
ニワカはRINGSにプロレス試合があるなんて知らんさ
425実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 21:31:43 ID:XmTrQ5mk
>>420
426実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 21:56:28 ID:66KBGTaQ
>>420
お前とりあえずアマレス選手とスパーしてみ。胴クラッチだけで無茶苦茶痛いから。
それに総合出るならそれ向けの練習するだろ、何勝手にアマレスの技術だけで
やると思ってるんだ、バカか?
427実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 23:55:17 ID:jJbt1FuE
バカはてめーだ。それ向けの練習が簡単に身につくと思うか?
カレリンはやる気なしだから結局雑魚のまま終わったがな。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 23:58:26 ID:l9JsnYd9
お前ら、金メダリストを少しは尊敬しろよw
429実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 23:59:09 ID:jJbt1FuE
弱い奴は尊敬されん。
430実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:03:52 ID:bpdXNFbH
その強い弱いというのは結局総合での話なんだろ?
つまり総合やってない奴は認めないと。
431実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:05:53 ID:OqAWnOpJ
>>417
いやタックルは後頭部がら空きだから意外と実際にはヤバいかもしれん。
そうするとフリースタイルよりグレコの方が実戦的。

なんか戦争時、相手の足を取りに頭から突っ込んでいくと背中を剣で刺されるから
足を取るのは実戦的じゃないから禁止してグレコが生まれたという話が。
背面をがら空きにするのは素手でも危険じゃないかなー。
432実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:49:19 ID:y3e6Onck
フリースタイルも柔道も手で組んで足かけたりもできるが
グレコは足での攻撃も足への攻撃も無い
433実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 03:19:43 ID:ZQvMWWI4
541 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2005/12/01(木) 23:57:55
いやタックルは後頭部がら空きだから意外と実際にはヤバいかもしれん。
そうするとタックルよりパンチの方が実戦的。

なんか戦争時、相手の足を取りに頭から突っ込んでいくと背中を剣で刺されるから
足を取るのは実戦的じゃないから禁止してボクシングが生まれたという話が。
背面をがら空きにするのは素手でも危険じゃないかなー。
434実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 04:22:58 ID:v44Bn8HF
カレリンもタイソンもヒョーjも化け物ってことでいいじゃん
435実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 04:54:07 ID:PwQ4XEJd
>>401
上をとろうとする動きの途中の方で目を潰されると思うんだ
436実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 10:41:32 ID:91GRViRt
>>430
総合以外の価値基準を認められないバカがいるんですよ
総合だってルールが変われば強弱の変わる「競技」である事ぐらい理解しとけと思う
>>434
十年以上競技の頂点に居た人間なんてそうそうおらんのに弱いとか決め付ける
バカには判らんのですよ
437実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 11:26:34 ID:84qsY2+L
フリーだから下半身に対応できる、グレコだから下半身には対応しずらい、とか単純なものじゃないんだけどな。
フリーが強い選手はグレコでも通用する場合が多いのもある。
そしてグレコにも足技というか、足を使える部分はある。
438実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 11:56:26 ID:oOSRpfp7
総合で頂点に立つよりレスリングで頂点に立つ方が遥かに難しいよ。
439実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 12:02:51 ID:OYltICWb
ガードナーとか吉田の両足タックルを着る動き、めちゃくちゃうまかったもんな

総合であんな動きできるのみた時ない
あのタックルきりだけで金払いたいと思った。
440実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 12:24:54 ID:oW8+H+JR
カレリンが10代から総合やってるのならともかく、
競技が違うのに、なんで総合ルールありきの話になるのかが判らん。
ここはカレリンの試合(前田戦除く)を見たことがない厨ばかりなのか?


441実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 13:01:34 ID:EKJrVfYg
カレリン引退を境にもうアマレスの体重上限は-120キロになったんで、こんな化物はもう出てこない
442実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 13:07:31 ID:JnknIkVf
>>440
だな
10代から総合やってたらヒョードルレベルでもおかしくない
443実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 16:51:14 ID:+bYlHDAn
パワー、格闘センス、異様な冷静さ。つよいよ。
444実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 20:53:41 ID:w3lOGCU1
タラレバ言い出したらきりがないよ。
高田だってまじめに格闘技の練習をしていれば最強だったかも。
445実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 21:30:22 ID:GF2uGpXW
まあ、総合やってない人間をその基準で語るなってことだな。
446実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 22:58:58 ID:oPnVdf2p
つーか総合なんか選手層薄いし、メジャー格闘技の大物が10代からやってたら
みんなトップに立てたんじゃないの。
447実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 23:04:12 ID:t1CNEDHI
FEGのサイトでシュルトは

PRIDEの3敗(ハリ・ヒョー・ノゲ)
海外でイグに負け
UFCでジョシュに負け

の戦績がカットされてる

ダニ川が考えそうな情報操作

448実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 23:05:30 ID:X9RaepRC
でぶでぶでぶ
449フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2005/12/03(土) 23:30:30 ID:OGrDY5CM
>>447
アイブルにも負けてる
450実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 23:43:25 ID:qd0W53hf
>>446
仮にタイソンがやったとしてもtopに立てるとは思わない
カレリンはtopにたてると思う
451実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 00:21:31 ID:DjLT5u5v
カレリンもタイソンも無理だと思う。
ヒョードルみたいな中途半端な位置にいる奴の方が適正がありそう。
452実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 00:49:38 ID:Z0kVIcgn
トム・エリクソンですらプライドじゃ体格違いすぎてなかなか試合を組ませて貰えなかったんだろ?

素人同然のサップがノゲイラに善戦したり、チェがボンヤスキー相手に判定に持ち込んだり
余程のデクの坊でない限り格闘技における体格差は大きいよ。
453実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 01:38:25 ID:X2IGpPMy
オリンピックのときのガードナーって120キロだったのか?
454実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 01:38:42 ID:1kwK6PZY
くっさ
455実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 02:14:46 ID:XJBQLpk5
総合は、アスリートで2流にすら成れなかった、
落ちコボレのための、セーフネットに過ぎないってことを、
高田総裁が認めてるんだよ。
選手の目線から見ると、そういうことなわけ。
一般人ではその差異を認識するのは難しいだろうけど、
俺みたいな玄人になると、総合格闘技が、素質のない選手の集まりに過ぎないってことが、
よくわかるよ。
そもそも総合は、社会的ステータスが低すぎるところに、
優秀な人材が集まるという発想をしている奴は、完全に間違っている。
社会に出たらわかる。
456実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:04:13 ID:XT326O2t
>>455

>>一般人ではその差異を〜俺みたいな玄人になると〜

惜しいな。このくだりだけは不要だと思う。
457実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:06:17 ID:5QaIEdeq
>>451
ヒョードルを中途半端というのはちょっとかわいそうじゃないか?
ロシア選手権の無差別3位は、21,22歳ぐらいのときだろ。
無差別だったらこれから筋量がついてきて伸び始める時期なのに。
あと、3,4年柔道に打ち込んでたらメダルクラスにはなれただろ。
全盛期は20代後半だ。

21,22歳で格闘大国ロシアのトップ3だったことが、ヒョーの身体能力
の驚異的なところだろう。

身体能力だけだったら、ヒョーはメダリストクラスのトップアスリートだよ。
458実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:12:08 ID:5QaIEdeq
>>455
>総合は、アスリートで2流にすら成れなかった、
>落ちコボレのための、セーフネットに過ぎない

そんなこと言い出せば、オリンピックなんかはプロになれなかった
アマチュアの集まりってことだろ。

>そもそも総合は、社会的ステータスが低すぎるところに、
>優秀な人材が集まるという発想をしている奴は、完全に間違っている。

まあ、アマチュアよりはステータス高いと思うぜ。
今時オリンピックで食えないアマチュアやってるよりは、能力があるのなら
プロの道に進むべきだろ。

オリンピックなんて国籍が絡んでるからメディアが取り上げてるだけ。
それとステータスは関係ない。
その証拠に、外国のメダリストなんてほとんど報道されない。
今のヒョーは、柔道金メダリストよりも収入あると思うぜ。

アマチュアで満足している時点で負け組。
459実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:19:06 ID:GH3Iopvg
総合は歴史が浅いし、
見るスポーツとして人気があるのは日本くらいだからな。
世界的なステータスは高いとは言えないだろう。
まあ、収入の面では経済大国である日本で成功してるから
かなりいいけどね。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:23:23 ID:g/pXXugA
柔道してた奴にヒョードルが将来メダルクラスなんか言ったら笑われるよ
461実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:30:36 ID:X2IGpPMy
オリンピックレベルのレスリングは非常に政治的なんだ。レフェリーが勝敗に大きく関係してくる。
462実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 03:50:03 ID:DjLT5u5v
>>457
中途半端は言いすぎだったかもな。
ようはTOPと同じくらい努力してもTOPになれないやつは、
他に適正があるのではないか。
柔道でTOPになれなかったヒョードルは、総合の方が適していた。
能力の全てが柔道向きなのではなく、打撃とか足関節とかにも
対応できる素質があったんだろうなと。
463実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 04:23:14 ID:gRRSj9L9
カレリンは人間的に支持されてる部分が大きいと見た。
とても紳士だ。
464実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 04:54:35 ID:GYLsPOJT
何のとりえも無いゴミが金メダリストを罵倒している奇妙なスレはここですか?
465実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 05:04:34 ID:5QaIEdeq
>>460
なに言ってるんだよ?
ロシアでトップレベルだったら充分狙える位置だろ。

ヒョーは総合力、柔軟性が高いんだよ。
柔道やったら20代後半で金メダル。
キックボクシングやったら、ボヤンスキーをぼこってグランプリ優勝。
柔術やったらムンジアル優勝。
レスリングももちろん金メダルとれるさ。
何もカレリンに萎縮することはない。

ただ総合をやったから、20代後半の今は総合のチャンプだと言うだけ。
タイソンやカレリンみたいに、それしかできない人間とは一緒にしないでくれ。
まあ、さすがに球技とか陸上とかはわからんけど、格闘技関連だったら
すべてトップクラスの潜在能力を持っている。

それが60億分の1の男、エメリヤーエンコ・ヒョードル。
人類最強は伊達じゃない。
466実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 05:55:33 ID:Z0kVIcgn
>>457
3位は3位だ。
あと数年でメダル級なんて妄想に過ぎない。
むしろ21、2歳でも強い奴は優勝する。
こと柔道においてトップ層の厚さでロシアを遙かに上回る日本でも
メダル級の奴なら21、2歳の時点でほぼ優勝もしくは準優勝してるよ。
第一人者が欠場した場合を除けば、むしろ24、5歳(21、2歳の数年後)で国内大会初優勝するような遅咲きは少数派じゃないか?
467実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 06:45:43 ID:5QaIEdeq
>>466
うるせーよ、日本人の成長速度はロシア系白人とちがうだろ。
そもそもロシア系はパワーで勝負するタイプだから、全盛期が遅いんだよ。
日本人は反射神経で勝負するタイプが多いから、若いほうが成績がいいだけだろ。

日本人の柔道家なんて、ホイスにもぎだぎたにされる雑魚のくせに。
道着を利用して投げる小器用な格闘技なんか実戦で通用するもんか。
せこいんだよ、柔道は。
完全にスポーツなんだよ。
いや、手芸の仲間だな。器用なほうが勝つ。

特別ルールで、ジャケット無し柔道ルールで鈴木圭治とヒョードルと
やらせてみろ。
21,2の頃でもじゅうぶんヒョードルが勝てるわ。
468実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 07:16:00 ID:gRRSj9L9
どっちもどっちって感じですな。
ここはカレリンスレなので他でやってください。
469実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 07:32:32 ID:l+a3Vulz
>>467
じゃあロシア人でそのような例を示せ。

カレリンは10代くらいからずっと負けなしだろ。
こーいうのを天才というんだな。総合格闘技は裾野が広がって
競技人口が増えればヒョードルより強いのは確実に出てくるよ。

レスリングの歴史と競技人口を舐めるなって。
総合で強いのはおそらくヒョードル。でも歴史上の偉人はカレリン。
これで決まり。
470実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 07:35:53 ID:l+a3Vulz
ところで、ヘンダーソンもクートゥアーもグレコ出身だよ。
使えるかどうかは人によりけりじゃないの?

あの二人からしたらカレリンは神みたいなもんでしょ。たかだか10年程度の
総合の歴史の1チャンピオンとレスリング界の不世出の天才を
比べちゃいけないだろ。
グレコはギリシャの意味でギリシャローマスタイルレスリングのことを
言うんだぜ。ほんとはこっちが本流だし、ヨーロッパではこっちの方が
競技人口が多いらしいじゃないか。
471K−1(笑い):2005/12/04(日) 07:42:01 ID:M5Hq7LZV
柔道>レスリング

普通に孝だな
472実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 08:51:51 ID:2LcjOPuQ
>>15
産まれた時の体重は3キロくらいだろ、俺が3.1キロで姉ちゃんが3.3キロだった
473実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 08:53:56 ID:2LcjOPuQ
474実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/04(日) 17:47:01 ID:5YwwtgSw
>>467
E・テデエフ
S・ベログラゾフ
A・ファザエフ
475実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 02:20:12 ID:9AGW57zy
ガードナーに負けた試合、心を折られていたな。
まだ数秒時間があったのに、終了前にあきらめていた。
あんまり心は強くないね。
476実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 03:34:57 ID:N+BZFgOU
カレリン最強とか言ってる奴らは頭が悪いとしか思えんな
477実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 04:42:26 ID:IpAUKQ2n
確かに低学歴臭が漂ってる罠
478実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 05:01:29 ID:rc+DGFk9
>>475
数秒って9秒以内だよな?
何ポイント差あったの?

不可能な差なら心が折れるのはしょうがない
バスケで言えば残り9秒で5点差なら諦めないけど
残り9秒で20点差だったら折れてもしょうがない品
479実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 05:19:39 ID:SN9N5xG7
>>477
ヒョードルは柔道でもボクシングでも最強になれた、って
言ってるヤツがだろ。

誰もカレリン最強と言ってないし、読解力がない=低学歴で
決まりだな。
480実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 05:55:40 ID:+JT2LPIV
>>476
カレリンのどういう点において最強と言われているのかを挙げずに批判している奴は頭が悪いとしか思えんな。

実際そうでないとしても喧嘩、総合という括りでしか強さを語れない(もしくはそのようにしか競技を見れない)人にオリンピック金メダリストの凄さなど理解できるわけなど無いのでしょうし。
481実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 06:16:52 ID:uNulvnlH
カレリンの全盛期はマジですごかったな。
482実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 12:24:53 ID:ZdryKNF0
>>479
総合もボクシングやレスリングと同様ルールのある「競技」でしか無いの判らずに
他の競技をバカにする頭の悪いヤシが多すぎるんですよ。
他のジャンルでも桁外れの実績出してる選手に対して
敬意を払えないバカは格闘技見る資格は無いと思う。
>>480
http://www.japan-wrestling.jp/gallarey.karelin/karelin2/top.htm

このサイト見るとカレリンの桁外れの実績が判るね。こんなヤシもう出てこないだろう。
483実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 14:55:26 ID:s6LQJ4y3
484実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 17:55:05 ID:OKEp2zqx
五輪や世界選手権だってのに、FやTFばかりなのはビビる。
来る技がわかっていてもかかってしまうのは、筋力も余程ずば抜けているのか…
485実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 18:19:48 ID:+y8Rc8aa
まあ俺の次に強かったな
486実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 18:30:18 ID:ZdryKNF0
>>484
130`級は他の選手はお腹に脂肪がついてる状態で出てるのにカレリンだけ
引き締まったボディで出てる訳で。筋肉や骨格が常人と異なってるのかもしれん・・・・
487実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 19:31:28 ID:UmzHM4zi
そうだよな、191cm 130kgって聞くと、ちょっと痩せめの相撲取りってイメージだけど、
実物みるとそんなんじゃなかったもんなカレリン。
このひと130キロまで体重落すのに、すごい大変そうだよね?体脂肪率どのくらいだったんだろうね
現役の時。
488実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 19:37:17 ID:UmzHM4zi
http://www.karelin.ru/eng/?foto-portraits1
ここの一番下の左の写真が印象的だす。
489実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 20:08:47 ID:9AGW57zy
>>478
ガードナーはクラッチをきっただけのポイントだったと思うが・・・
カレリンには速さがない、だから少ない時間でポイントをとることが
できないんだろう。
まあそれ以上に心が萎えていたのが原因だけどな。
まさかあきらめるとはね〜。
490実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 22:51:56 ID:OKEp2zqx
>>489
にわか?
5分1R制時の1分以内のTF見た事無いのか?
12点差制で12-0、16点差制で16-0。
491実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 22:55:13 ID:fAqKnIdi
今の総合でのレスラーの強さと言うのは
タックル決めて塩寝技に持ち込んでナンボというところがあるから
グレコの選手だとあんまり生きないだろうね。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:01:27 ID:nWoG7D8U
で、前田との試合はガチなの?
493実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:05:27 ID:PdA+bUha
カレリンって遠くから見ると軽量級の選手かと思われるそうな。
普通重量級の人間って、横幅もゴツイ。
だがカレリンはそれがない。

無駄な体脂肪が全くないからだと。
近くで見るとそのデカさに驚く人も居たんだとか。
494実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:08:12 ID:PdA+bUha
>>492
えきしびじょん。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:16:05 ID:PdA+bUha
つかこの画像だけ見るとどう見ても軽量級だと・・・
1991年の世界選手権だとか。
ttp://www.japan-wrestling.jp/gallarey.karelin/karelin2/1991/03.html
496実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:21:55 ID:PdA+bUha
あとこんなん見つけた。
カレリンさんの、垂直落下式ブレーンバスター

ttp://www.japan-wrestling.jp/gallarey.karelin/karelin2/1993/02/40.html
497実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:25:29 ID:11bRCP2F
カレリンの映像みて、相手が弱すぎて予選かと思った。
でも、実はそれが五輪の決勝含む本戦。
バスから出てくる身のこなしも、軽快で重量級にみえない。

と取材した江川(元巨人の投手)が語ってたという記述を何かの雑誌でみた。

ヒョードルとカレリンの2強だったんじゃねーかな
498実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/06(火) 23:27:32 ID:wN3koOmH
>>478
あの試合、カレリンは勝負を捨ててまで
カレリンズリフトにこだわってたんだよ。
だから、最後の最後まで狙った結果負けた。
普通に後半攻めたら勝ってたよ。
499実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 00:18:07 ID:T1922OVy
500実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 00:28:44 ID:ImcVg5D+
全盛期のカレリンなら
例えば総合の試合でなら、相手のタックル切って、上からガブった状態、
そこから相手を持ち上げて投げちゃうことも可能だったわけでしょ?
やっぱバケモンだってw
501実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 01:07:31 ID:zoQ9SqyD
>>499
カレリンちゃうやん
502実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 02:51:13 ID:CNtCUZ2w
prideだと、ジャクソンとかランデルマンが怪力ですごい投げを放つイメージがあるけど、
あんな投げこんな投げのパワーアップ版(あくまで投げのスキルね)、、見てみたいな。

120kg近くある前田を投げまくってたのだけでお腹いっぱいだけどね。なんか、手首つかんだだけで
クルッて簡単にひねり倒したりしてたよねw
503実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 04:15:00 ID:+x69GEK0
ワルーエフだな
504実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 04:15:34 ID:+x69GEK0
>>502
エキシビジョンだってw
505実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 04:17:37 ID:+x69GEK0
ガチならカレリン秒殺されてるだろ
ヒールホールドで
506実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 04:17:58 ID:wQY6BgB8
ロシア人ってジダンみたいな顔が多いのかな?

エキシビションでも十分怪力ぶりは伝わって
きたけどね。
507実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 05:43:19 ID:kv0PSlVg
>>482
そういう奴は、最近になって総合やPRIDE見始めた俄かに多いね。
総合ルール=最強って思いこんでるんだから。
DSEの60分の1最強ってキャッチコピーを真に受けてるんだろ。

どの競技であろうと頂点を極めた者は凄いし、ルールによって強さなんて変わるもの
なのにね。
508実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 07:15:20 ID:s+GT5FtF
>>502
ジャクソンが言うにはアマ出身の選手にはあんな投げ決まらないって。
あくまでアマの素人だから派手な力任せの投げが決まるらしい。
ヘビーのトップアマ同士でそれをやるカレリンは化け物だったんだよ。
509実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 07:52:23 ID:EMXvlnLj
>>500
あれが出来るのはグレコのルールで足を掴んじゃいけないから。
フリースタイルや総合格闘技のルールだったらあんな投げは決まらないよ。

まあそれでも重量級であんな投げが出来るのはカレリンだけだが。
フィジカルではずば抜けてるね。
下り坂のガードナーですら総合初戦で吉田を一方的にボコってるし、
カレリンが総合に出たらもっと強いだろうね。
もしかしたら打撃や関節への適正が無くて全然駄目かもしれないが。
そういえばなぜかアマレスラーは関節への適応が悪い選手が多いな。
コールマンやランデルマンはいまだに寝技はからっきしだし。
510実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 10:25:54 ID:MPNcpdM6
まあ別に総合出る必要はないけどな。
レスリングでの強さで充分強さは証明されてるから。
511実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 10:26:53 ID:RTUZBBSn
というかさ、こんなもん議論以前の問題
八百長なしで総合ルールなんてやったら
死  人  続  出  だ  っ  て

わかっててネタレスしてるんだよねみんな?

どんだけ活躍しても母国メディアすら全く注目をしてくれない理由がそこにある
512実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 10:30:33 ID:RTUZBBSn
総合というルールが人間の耐久力の限界を遥かに超えちゃってるから
それによって優劣なんてつけるのは初めから無理なんだよ

だから、アマレスで金とった偉大な人間とヒョードル如きチンピラを比べて悦に入ってる奴は
た  だ  の  知  恵  遅  れ
513実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 12:26:26 ID:ZTUhXm6F
フロントチョークの態勢はいったら捻るだけで死ぬ。
殺したら勝ちだろうけど誰も実行しない。
総合がすべて八尾とは思わんが
首を極めるのを許可してる時点で半八尾確定だ。
514実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 13:33:48 ID:CNtCUZ2w
>>507
60分の1って、、、ごめん、揚げ足とりだなこれorz

>>513
マンガの読み杉なんじゃ?
515実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 18:24:11 ID:2s+MLt8o
まぁ打撃が絡んでくる総合は置くとして、
アブダビルールならどうだ?
516実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/07(水) 23:17:36 ID:zoQ9SqyD
ギ着用で打撃無し
決着は一本のみ。
これがベスト。
517実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 01:06:58 ID:uCgKhZVO
カレリンは曙と大差ない。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 01:11:09 ID:ZFTDu6NT
また厨房か
519実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 02:05:25 ID:o6h1gTPk
流石にホイスに負けることはないだろうw
520実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 02:23:26 ID:IiPuMQ3t
アブダビ出たら簡単に一本負けすると思うよ
521イーjス ◆tr.t4dJfuU :2005/12/08(木) 03:15:22 ID:eB5iX6kO
体は一人だけ別の次元でしたな。130`であれは当時はいなかったし。
今でもあんな骨太で筋肉質であれだけでかいのに動ける人は滅多に見ない。
最初はレスリングの練習自体はあまりしてなくて勝ち続けていたらしい
てのが、、また。 あんな体になってみたいわい・・・ 
522実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 06:31:25 ID:NCzaPyi2
>>511
低能の振りするのも疲れるだろ?w
523実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 08:00:59 ID:DTKCg/a8
まず肉体が違う。現役時代は背筋力500kg弱ってマジで言われてたな。
あと前田が、手の厚さが畳並でビターゼ・タリエルよりデカくてゴツかったって
言ってたな。これは驚いた。タリエル以上だぜw

散々既出だけど、ロシアは旧ソ時代からスポーツエリートはあくまで
国家代表選手のみ。アマで落ちこぼれた連中がリングス時代から
総合に進出してきた。日本以上に天と地の差がある。カレリンなんて
軍の将軍になって政治家にもなってる。頂点だよ。
頭も良いらしく、ドフトエフスキーが愛読書。ロシアの愛国者。
ロシアじゃカレリンの前に立つとどんな選手も直立不動なんだと。凄すぎるw

でもカレリンもレスリング始めた当初は懸垂が一度も出来なかったんだと。
肉体的ポテンシャルが凄いな。遺伝子の異常で筋肉が常人の2倍ある
赤ちゃんとかがニュースになってたけど、カレリンもそれに近い肉体を
持ってんじゃないの。

前田はカレリンにグデングデンになるまで転がされてたけど、カレリンも
ローキックは凄く痛かったって試合後の会見で言ってたな。めっちゃ笑顔でw
524実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 08:04:45 ID:pQTWSViB
このスレをさらさらっと読んでみたが・・・
カレリンが日本でも英雄であることだけはわかった
525実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 08:12:42 ID:DTKCg/a8
あ、ちなみにベンチプレスは300kgでスクワットと同じぐらいの重量でやる。
と本人がインタビューで答えてた。
加えて「ベンチプレスはそれほど重要ではないからあまりやらない」と。
新聞か雑誌のインタビューだったが10年ぐらい前の話だからどっちか覚えてないや。
526実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 08:21:41 ID:DTKCg/a8
あ、あとドフトエフスキー→ドストエフスキーに訂正。
527実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 09:15:25 ID:fWz/q2uj
>>524
つうかどこの国でも五輪で3回連続金・銀一回の実績を持つスポーツ選手には
敬意を払うんじゃないの?
528実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 13:45:28 ID:vJhL3slV
顔だけアンドレ座ジャイアント
529実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 13:57:41 ID:8KTdrk+M
カレリンがもし柔道をやってたらどうなった?
530実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 16:01:49 ID:TtxFmz3z
>>529
さすがに難しいんじゃない?
柔道はやっぱり競技として特殊だよな。
日本人がメダルとれるんだから、身体能力よりも、器用さや
道着コントロール能力が問われるんだと思う。
練習環境もロシアと日本じゃぜんぜんちがうもんな。
531実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 16:04:31 ID:9LHn4p6Z
あの体躯は脅威だが、柔道で鈴木に勝てるとはちょっと思えん。
でも組みたくない相手だろな。
532実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 16:41:48 ID:oBlaHfJ2
アブダビレベル高いの?菊田見てたらなんか、、、。
533実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 17:09:37 ID:G8482sOI
「カレリンが10人いればアメリカはソ連に負けていただろう」
とクリントンが言っていたらしいが、真実味を帯びてきたな
534実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 17:14:03 ID:o1UBHpGs
カレリンが、フリースタイルだと学生にも負ける、って自分で言ったってことは
やっぱアブダビじゃ駄目なんだろうか。
ケアーをさらにデカくした感じなんだが。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 17:29:24 ID:I4FstieW
>>533
何その生身で宇宙から生還してきそうなカレリン
536実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 18:02:36 ID:Ji+s/q3R
巨人が存在し得ない理由に、筋量が倍になっても筋力は1/4分しかUPしないので
グラフにするとちょうど100kgぐらいから体重とパワーの曲線が交錯して
どんどんでかくなると身動き取れなくなる、とかいう理屈を聞いた事がある。
(細かいところちょっとちゃうかも)

大体デカイ奴ほど強いのに、無差別級クラスになると必ずしもデカイ=強いじゃ
なくなるので、ああそういう事かと思った。

でもたまに居るんだな。カレリンみたいな体重とパワーが比例してでかくなる奴が。
537実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 18:26:04 ID:fWz/q2uj
>>536
まあ体重が130`で均整の取れた肉体という普通ありえない身体してるヤシですから・・・
538実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 18:56:26 ID:JF4UCAnj
アイアンマン読んだらわかるけどカレリンのベンチ使用重量は150kgだよ。
むろん限界ではないけどね。カレリンは筋力的には別にたいしたことはない。
ちなみにスクワットのMAXはは300kg。
カレリンの凄さは筋力的素質ではなく、圧倒的な
相手をコントロールする能力だろう。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 19:38:42 ID:IiPuMQ3t
ベンチプレス300キロでやってたらパワーリフティングでもダントツの世界チャンピオンだなw
540実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 19:48:36 ID:nDWckrCR
アイアンマンのインタビューではベンチのMAX150kgってかいてあるね。
ベンチはレスリングにはあまり重要でないので軽く流しているらしい。
まぁ300kgはありえんだろうが、本気でやったら230kgぐらいまでは伸びるんじゃないかな。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 20:00:36 ID:BvJCxVMm
>>530
柔道も身体能力が重要
小川なんかみてたら判る
井上もアホみたいに力強いらしいよ
542実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 21:53:49 ID:H8ozmMbC
脚力も凄そうだがひきつけに使う背筋郡の強さが凄そう。
ハイクリーンなんかは凄いんじゃない?

543実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 22:53:50 ID:uCgKhZVO
>533
カレリン墜ちるとこまで落ちましたな。
ネタキャラと化したカレリンさん。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 23:06:41 ID:o6h1gTPk
出身はれりん星
545実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 23:36:03 ID:HZLttXQo
ロシアの英雄がカレリンなら、
日本の英雄はキング・カズ。
546実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 01:07:36 ID:Cd9OFPvB
カレリンは史上最強。
547実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 01:08:47 ID:5jLq51nM
カレリンは伝説。
548実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 01:30:03 ID:iruzfaOw

キング・カズ>>カレリン>>>>(決して超えられない大宇宙)>>>>ヒョードル>タイソン
549実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 02:18:58 ID:SDi0FXzR
カレリンてカズより下かよ。
レスリングの伝説もたいしたことないな。
550実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 07:17:51 ID:I65iKrFu
>>541
小川って身体能力すごいか?
551実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 11:21:30 ID:bauLFB3T
>>549
金3回・銀1回の記録を持ってるオリンピック競技者などカレリンの他に一人しかおらんぞ
お前は柔道でもやって競技の大変さを体感しろ
552実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 11:29:46 ID:5iahRtnY
>>551
そう考えると野村ってむちゃくちゃすげーなあ
553実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 15:02:18 ID:I65iKrFu
ヤワラちゃんが金2回、銀2回だっけ?
でも彼女なら次のオリンピックもやってくれそうだな。
金3回、銀2回でカレリン越えか。

まあ、無差別級とはまたちがうな。
どうしても格闘技系は、無差別重視だし。
554実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 17:50:33 ID:oBRITVwG
野村忠宏がもし出場して金取ったら金4個だな
今までいたのか?4大会連続金メダルって

ブブカとかどうなのかな
555実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 19:43:32 ID:VEtzHNs9
>>554
カールルイス
556実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 20:23:19 ID:C/S1S0GU
>>555
カールは3大会じゃなかったけ?
同じ種目で3大会連続ではないでしょ
まぁカールは偉大ですごかった
557実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 20:38:12 ID:Q0BjUlZL
冬季で10個くらい取ってる奴がいるよ

>>550
アホみたに凄い
奥襟つかんで外人のスタミナボロボロ
558実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/09(金) 20:56:51 ID:oxJc+/O5
>>553
だな、無差別級とか超級じゃないカレリンはしょぼい
559実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 01:10:08 ID:xmNgU+tv
陸上競技や水泳競技は似たような種目でメダル数を稼いでるだけだから
あんまり凄いとは思わん。
しかも蹴球W杯や五輪は審判が邪悪。(K1よりもヒドイ)
560実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 08:22:55 ID:mLLWhShB
カレリンが偉大なのは、五輪の他に世界選手権でも勝ち続けていた事。
五輪だけで強い・世界選手権では無敵だが、五輪では勝てない、という選手とは違ったね。
ポカも無いし。
まさにぶっちぎり。
561三河爺マ:2005/12/10(土) 10:09:36 ID:bNVVOFnI
カレリンが前田とやった時は打撃なかったからな…
今ヒョードルとやったら、やっぱ打撃に耐えられないだろうな。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 10:23:32 ID:mLLWhShB
カレリンもヒョードル、ハリトーノフ、シュルト並みに拳自体が痛いのだろうか…
それとも吉田みたいな、力一杯での痛さなんだろうか…
563実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 10:25:12 ID:E37OUOXB
>>556
ロス、ソウル、バルセロナ、アトランタと四大会連続で
走り幅跳びで金メダル取ってますが何か?
564実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 10:56:43 ID:aQrsQlDH
>>550
身体能力は高かったが、ボロボロになったのはキレル技がなかった
ともいえるけどね。

カレリン、指導者がよければ柔道でも強かっただろうね。背筋の強さ
ばかりいわれるが、身体能力全体的に高いでしょ。パワーだけなら、
あれだけの連勝記録はつくれない
565実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 12:01:18 ID:t74W1STf
>>556
カールは走り幅跳びでロス→ソウル→バルセロナ→アトランタと4連覇
566実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 13:45:20 ID:Gf8JdFP+
>>564
あの体重で軽量級張りの小技が使えたらしい、そりゃ強いわ。
567実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 13:49:24 ID:xYXT+RTi
>>565
パウエルってオリンピックで勝てなかったんだ?
568実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 14:03:32 ID:E37OUOXB
勝てなかったよ。で、砂に塗れて嗚咽してた>パウエル
569実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 20:14:25 ID:xmNgU+tv
ガードナーに手も足も出せずに完敗したやつが強いわけねーだろ。
まだ吉田のほうが善戦してたぞ。
570実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 20:34:33 ID:W4zSMp41
193 130キロで、連続バク転できて、レスリング12年不敗だからな。
強いに決まってる。
571実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 20:58:51 ID:5f08huWC
>>569
完敗っていうかルール改正の勘違いで負けただけじゃん。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 21:25:17 ID:xmNgU+tv
>>571
それを完敗という。カレリンは頭も悪いの?
573実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 21:53:56 ID:C90FRZnf
ルールが変わったのはかなり大きいから
頭悪いのはお前
574荒川八丁目:2005/12/11(日) 00:38:10 ID:zVCXSvTR
完璧なカレリンリフト見たことないが、総合で通用するか疑問だな
575実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 00:50:22 ID:0U8eiCvZ
すーぷれっくすなら
576実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 00:59:44 ID:o9t/kWCB
>>570
>連続バク転
マジ?男塾のキャラかよ。人間じゃねえ。
577実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 06:43:21 ID:KaYJwDXS
>>569
どんな選手にも必ず終わりはある。
シドニーでガードナーはカレリンに勝った。それだけの事だ。
それをもってガードナー>カレリンなわけはない。

ガードナーがカレリン以上の実績を残したならカレリンより
強いという事になるだろうけど既に終わった。

カレリンの前にカレリン無し。カレリンの後にカレリン無し。
578実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 15:19:20 ID:Vke06nu0
>>572
ガードナーが自力でポイント取ってたら完敗だがカレリン自身のミスで負けた訳だろ、
それで完敗って言葉の使い方がおかしいぞw

579実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 16:37:06 ID:OEpYd9pB
五輪だけでなく、世界選手権でも無敵を誇ったカレリンの偉大さは、スポーツ経験がある程度有る人間じゃなきゃわからんだろうな…
580実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 16:38:31 ID:/5vkuNBd
いや 普通に神だと思うがw
やわらちゃんも神だがな
581実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 21:39:53 ID:9mY2cLm4
お前ら勘違いするなよ、もう1回言うからよく聞いとけよ。

日本の英雄はキング・カズ。
582実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 21:44:32 ID:mc3jmnRH
>>581
スレ違い
583実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 21:49:23 ID:YR2NX1R5
>>582
だが同意
584実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 21:51:58 ID:03UB5u1A
>581

武者震いほど同意!
585実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 21:56:50 ID:2+IC/zPa
>>581
藤田は英雄まではいってないよ
586実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 23:23:19 ID:lsENXtQn
確か零ポイントで負けたろ。完敗じゃねえ。
ルールを勘違いしたとかなんのいい訳にもならんよ。
アマレスしかやっていないのにルールも憶えれんなんて低脳もいいところ
だなカレリン。
587実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/11(日) 23:29:24 ID:/CuW0XyC
事故みたいなゴールでリードして後は守り倒して勝った

そんな感じ
588AAAZZZ:2005/12/12(月) 00:14:48 ID:/I8+BIqN
>>467、ホイスv吉田2のことか?ホイスが強く見えたのは
吉田が後半完全に無抵抗だったからに過ぎない。
あれはホイスの商品価値を再び引き上げるために仕組まれた
インチキ試合だ。吉田は紳士だから、台本に忠実に演技をしたまでだ。
ホイスv吉田1では、ホイスは吉田に簡単に締め技を決められてしまった。
ホイスv吉田1はUFC1〜5の八百長で名声を築き上げたホイスの
実力が再び暴露された試合であった。最初にホイスの実力が
暴露されたのは1998年にホイスがイスマエル(Wallid Ismael)に
絞め落とされた試合。ホイスは21歳のとき(1987年)に
ロングビーチ市柔道大会に出場して16歳 の
柔道選手リチャード・ローズ(Richard Rose)に腕関節を極められて
一本負けして以来、柔道の試合には一度もでていないし、
柔術の試合にもでていない。ホイスのような柔道でも柔術でも
何の実績も無い奴がオリンピックと世界選手権で金メダルを取った
吉田とまともに戦えるわけが無い。
589実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 00:22:41 ID:QgO0u1wH
AAAZZZか懐かしいな、、、

みなさん、基地外注意報ですよー。
590実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 00:24:50 ID:IdYE+1ym
ガードナーとの一戦生で見てたけどクラッチが外れただけやん。
それでガードナーにポイントが入った。そこ除けばカレリンが押し気味に
戦ってたぞ。
591三河爺マ:2005/12/12(月) 00:43:20 ID:H7PMfqmX
当時、前田が試合後にコメント残したが、すさまじい力だったらしいな!人間じゃないって…
592実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 00:56:07 ID:PDc2/Gxc
踏ん張ってる100kg超の男を
腰の高さまで持ち上げてぶん投げるんだよ
あれ見たらそりゃもースゲーって言うしかないよ
593実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 01:12:49 ID:KKPH+Eim
カレリンって前田とかいう奴とプロレスやってたのかよ。
ダメだな
594実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 01:39:28 ID:dugyIl18
エキシビジョンだと言う割にはデカイ前田を子ども扱いにしてた
とか訳分からんな
595実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 09:53:22 ID:DibRKHca
>>586
そのルールってシドニー五輪の少し前に変わったんだけどね
アマレスって結構ルール変更が頻繁に起こる競技であるのを理解してるのか?
シドニーで銀取った永田克彦もルールが変更されたせいでアマレス引退して
総合転向した訳だが?
>>590
クラッチが外れたらポイント取られるというルールに変更されてた訳です。
596実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 11:49:38 ID:DYLBgzJk
>>595
という事は以前のルールだとカレリンが一番適してたという意味で最強だったという事にもなるな
今のルールの時代にカレリンが生まれていたら
果たしてそこまでの成績は残せていたか謎

カレリンにとって最高に有利なルールが
当時のルールだった可能性もある品
597実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 12:26:05 ID:DibRKHca
>>596
今カレリンがアマレス始めてたら現行ルールに普通に合わせて練習してるだろ
それにクラッチルールだけでアマレスにおける実力がそんなに変わる訳ないって
598実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 12:56:27 ID:Tl7JWetl
ガードナー戦しか見てない奴ならともかく、今までのカレリンの戦い見てきた奴ならどれだけ偉大かわかるだろ。
599実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 14:36:55 ID:spcsN7bG
それでもヒョードルには敵わない。
600実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 15:05:32 ID:2AVBb5Di
まあヒョードルなんて
こんなにおしてる>>599自身が覚えてるかどうかも怪しい存在だけどね
601実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 15:21:23 ID:spcsN7bG
ヒョードルは後4年は無敗だから、嫌でも歴史に残るよ。
602実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 15:36:29 ID:DibRKHca
>>601
PRIDEが世界的組織にならん限り無理
603実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 16:23:08 ID:ZXDc8/7c
>>601
ヒョーの弱点アゴ、来年ミルコが秒殺するよ
604実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 17:27:46 ID:DibRKHca
>>603
ミルコはあれ以上やりようがないから無理
605実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 19:03:39 ID:s2IhWhaG
>>601
ズールに負けるよ
606実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 01:23:35 ID:/hi1HDPJ
ヒョードルどころか小川にも負けるな、カレリンは。
小川どころかヘタするとグッドリッジにも負けそう。
さらに言えば須藤の足関節でタップしてもおかしくはない実力だな。
607実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 03:08:35 ID:hob+PWd7
>>606
それはない
608実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 03:19:09 ID:N4k7R+FT
一本勝負なら前田にも負けてたしな
609実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 03:54:38 ID:PtiQQmJB
グランド打撃ありならあの場面に行く前に終わってる。
610実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 04:21:37 ID:JW4E+OQb
カレリン動きトロいだろ?
総合じゃ期待できんわな
611実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 05:11:21 ID:yNeJESx/
ヒョードルのポテンシャルは柔道家時代の実績でバレバレなわけだがな。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 06:51:25 ID:SUuo/Jt7
>>610
試合見たことないだろ
613三河爺マ:2005/12/13(火) 10:00:03 ID:QS5kemCj
カレリンにつかまれてしまった時の前田は、ライオンにつかまったシマウマ状態だった。
614実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 10:39:35 ID:lKDPF0lr
615実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 11:31:55 ID:mGmRBsJ8
オリンピックでレスリング3連覇ってだけで、
カレリンの偉大さが分かる。
全盛期をすぎてた最後の大会も、
悪い条件が重なっていたにもかかわらず内容的には負けてなかった。
改正されたルール忘れてガードはずしちゃって
相手にポイントがいってしまった。
後はガードナーがうまく組ませず完璧なガードで
にげきった。
内容的にはカレリンの方が勝ってただけに残念だったが、
これだけの選手を、ボロクソに言う奴の気が知れん。
616実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 11:43:23 ID:gliFJ353
当時の新聞記事のタイトルに笑った。
「人間に負けた」
617三河爺マ:2005/12/13(火) 12:15:59 ID:QS5kemCj
ガードナーとやった時は全盛期すぎてたし、ガードナーの完勝じゃなかった。
618実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 12:18:15 ID:lKDPF0lr
>>615
格闘技に限らずスポーツをやった事がないバカが叩いてるんじゃないの?
クラブ活動でも一生懸命やった経験のあるヤシなら世界の頂点に10年以上
君臨するのがどれだけ大変かなんとなく判るだろう
619実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 12:22:16 ID:wYQlt9Xz
>>617
ガードナーと試合して負けたのも、その年にレスリングのルールが変わって
その変わったルールで反則でガードナーに得点が入り負けました。全盛期すぎて
ましたが内容では、カレリンでした。
620実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 13:48:26 ID:mGmRBsJ8
>>617
本当に見たの?

>>618
まったくその通りだと思う。
カレリン、タイソン、ヒョードルていう
そのジャンルで一度は頂点を極めた(しかも過去に
例が無いほどの成績で)選手を比較して、
カレリンは弱いとか、タイソン終わってるとか・・・考えられん。
全員すごいトンでもなくスゲェーて。
621実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:34:56 ID:qvec0Pjq
さりげなくヒョードルを混ぜるなよw
622実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:39:44 ID:Uy54PtO4
タイソンも混ぜんな

強さ、人間性、カリスマの3拍子揃っているのはカレリンだけ
ボクオタがよく「タイソンは200億もボクシングで稼いだ」って言うけど
シベリアの大規模石油発掘権を持っているカレリンの潜在資産は兆だしな
623実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:41:39 ID:cKmGED45
カレリンもまぜんなよ
ガードナーに負けた分際で
624実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:44:06 ID:mGmRBsJ8
>>622
えーー石油採掘権?
格闘技の強さを、石油の金額で決めてるアンタの気が知れん。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:47:12 ID:Uy54PtO4
>>624
いや、偉大さを言ってるんだが。
君の脳みその底が知れんな。どこまで抜けているのか
626実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:48:47 ID:qvec0Pjq
>>622
そういう問題じゃないだろ
ヒョードルが違うのはもし総合という競技に未来があるなら
歴史も技術的な練り込みもまだまだなこの時代に
活躍した選手としての評価はあっても
総合の歴史としてみれば歴代最強と言われるような選手ではないって事だ
もしそうであるなら総合の浅さを示す証拠にしかならない
627実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:53:32 ID:mGmRBsJ8
>>625
アンタに格闘技語る資格ないし、見る資格も無いよ。
格闘家の偉大さの引き合いに石油て・・・
偉大な格闘家を馬鹿にするにも程がある。
628実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:55:55 ID:qvec0Pjq
>>625
別に総合的な偉大さの話なんかしてないだろ
だったらボクシングにおいてはタイソンよりは
カシアスクレイを挙げる人間の方が多いだろうし

>>627
あんたもなんかズレてるな本人なのに・・・
629実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:59:37 ID:mGmRBsJ8
>>628
ヒョードルはまだ現役だし、
これから歴史に大きな名前を残せるかだった。
まだ早かったな。
まあすごい事は確かだが。
630実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 14:59:47 ID:/qVZwO7g
ヒョードル カレリンがたたかったらヒョードルが勝つだろ
そんなこともわからんばかばかりか_?
631実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 15:03:03 ID:Uy54PtO4
>>627
お前に資格云々言われる筋合いねーよ。
3点リーダ位覚えて出直して来い。

タイソンスレで散々金関係のこと出されてるんだがな、
この犯罪者の偉大さの指針としてな。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 15:10:42 ID:mGmRBsJ8
>>631
金に汚いとか格闘家の性格とかどうでもいい。
タイソンとアンタは友達かw
強さの結果以外関係無いよ。

それにしても石油は無いわ。
633実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 15:13:50 ID:qvec0Pjq
>>629
凄いことは凄いと思うよ。
単純にどんな競技でも頂点に立った人間は凄いと思うしね
ただ時代を超えて評価されるボクシングの歴代グレートや
カレリンと肩を並べるほどではないと思うだけで。

でも競技人口も乏しく下地が整っていない
(アマ、世界的な組織、オリンピック、後進の育成等)時代にしては
飛びぬけた存在ではあるかもね。
634実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 18:50:46 ID:lKDPF0lr
>>630
ヒョードル自身がカレリンにムチャ敬意を払ってる意味とか判ってるのか?
>>633
総合はまだ黎明期だし社会的地位考えたらボクシングや柔道・レスリングとは
比べ物にならんわな。PRIDEだってまだプロレスの興行論引きずってるのが
現状だ。国際的なアマ組織をきちんと作って普及させていかないと世間の目は
プロレスもどきの興行ぐらいにしか見てくれないだろうね。
635実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 19:44:16 ID:2TfrxFBO
http://www.fedor.jp/pics/gallery2/42b.jpg
↑の体型で106キロVS↓の体型で130キロ
http://www.japan-wrestling.jp/gallarey.karelin/Kare/1992/007.jpg

まともに勝負にならんと思うが。
636実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 21:28:14 ID:6VAW0XT0
カレリンはギリギリまで絞って130kg。
レスリングには体重制限があるから仕方なくそこまで絞って出てきただけで
もし総合の無差別級でやるなら、140kgや150kgぐらいの普段の体重で出てくるだろう。

カレリンは打撃無しのルールでトムエリとやらせてみたいな。
つかレスリングでトムエリはカレリンと戦ってるんだっけか?
637実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 00:00:50 ID:/hi1HDPJ
オリンピックはインチキが横行しているからね、そんな場所で
勝っても本当に強いかどうかはわからんぞ。
638実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 00:21:21 ID:mrLpGNNr
確実に強いでしょ。
前田を振り回してたからな。
ふつう、115キロの男を振り回せるか?
639実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 00:57:50 ID:y2UR5ATj
良く知らないが、カレリンって人間国宝みたいなモノでしょう
640実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:17:19 ID:HLmBmo8X
>>637
五輪以外でも世界選手権、ヨーロッパ選手権で114連勝してんだが。

インチキいうなら小川やヒョードルが身を置く興行の世界の方がはるかに
インチキが横行してるだろう。
641実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:19:39 ID:YhAomk+m
負けないでいい所で負けてるからそこまでヤオ判定じゃないと思う
俺は当然の如く勝つと信じていたから負けたってニュースを見たとき、まじかよーっ
ありえねーって思ったよ
642実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:24:24 ID:xVENhko0
いやオリンピックはK1よりも酷いインチキの世界。
利益が大きいとその反動としてインチキも多くなる。
サッカーワールドカップもまたしかり。
だいぶ劣るがボクシングもインチキは多い。
643実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:31:17 ID:GXMJzqBv
いや、パンチには苦戦するだろう。シウバといい勝負かな。
644実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:38:58 ID:hJAL6XeS
PRIDEの選手と比べるのが馬鹿らしくなってくるくらい偉大な選手だよ。
645実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 01:55:37 ID:UKuyKMQY
>>642
オリンピックがヤラセの世界てw
ヤラセがそう簡単に出来るなら、誰もドーピングしないよ。
646実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 03:31:53 ID:ad46kGzG
前田の引退試合カレリンかヒクソンかっていわれてた時期あったけど
前田はいいチョイスしたと思うよ。試合もカレリンのよさ引き出して面白かったし。
ヒクソンだと前田よりフタ周りは小さくて絵にすらならねえわな。
当時はヒクソンのほうが知名度あったけどカレリンの強さ偉大さに比べたら
ヒクソンなんてカスでしょ。仮に対戦したらグシャグシャにされるな。間違いなく。
大体ナチュラルで130キロ、あんなバランス取れた人間はみた事ない。
人類最強だった一人じゃないかな。

647実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 06:18:41 ID:kpVrdAgl
心技体、全て兼ね備えた当に英雄
648実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 11:10:42 ID:HlYzTEFy
>>200 そんなこといったら全員雑魚じゃん。
649実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 12:47:57 ID:6FYkt/Xn
オリンピックでインチキがあるとしたら
それは判定などだろう

選手本人はインチキなどするはずがない
というか仮に一握りいたとしても(金で)他の選手がマジモードなのでインチキが通用しないという事

採点や判定など(シンクロとか柔道)は多少国の力が影響しているのは認めざる得ない
秒数を競う種目や投擲種目などごまかしようがないのはインチキしようがない

ドーピング系のインチキについては本人がやるかやらないかであり
競技自体のインチキがあるわけではない
650実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 13:47:29 ID:6GepMRTj
>>637
アホかお前は?
とりあえずオリンピックでインチキが横行してる証拠出せよ
出せもしないくせに適当な事抜かすな糞
>>640
まあそういう事です。プロレスの興行論引きずってるk1やPRIDEの方が遥かに胡散臭い
>>642
だ・か・ら、具体的なソース出せよ。審判の問題なら判るが選手が最初から
八百長前提でやってる証拠出せ
651実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 13:50:06 ID:6FYkt/Xn
>>650
八百長を証拠で出すのは難しくないか?
そもそもプロレス(みんなが八百長と知ってても)でさえも八百長の証拠を出すのは難しい
652実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 14:24:12 ID:6GepMRTj
>>651
そもそも証拠を提示できないなら八百長云々は全部推測でしかない
推測をさも証拠があるように言うバカが問題なんですよ
653実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 19:37:18 ID:2bUW8tZ9
でもまあ常識的に見るとオリンピックに八百長はそうはないけど
リングスは八百長だったとは言えるよな
654実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 20:44:47 ID:f00KYvrf
>>635
アトランタで三連覇果たした時が今のヒョードルと同じ29歳だったね。
その時のカレリンを現代に連れて来てヒョードルと当てたい。
そう言えば柔道の小川もアトランタの時は今のヒョードルと同じ29歳か。
その頃の小川を現代に連れて来ればヒョードルとどうなるだろう・・ 観たいですね。
655実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/14(水) 21:13:37 ID:kZRNMe3N
オリンピックに出るための国内選考がヤヲ(判定疑惑)があったとしても
世界に出たら国別だからヤヲなんて限りなく無い(判定含め)

明らかなヤヲをやってしまったら国家問題で戦争になる品
ただ体操とかシンクロとかの採点系ってイマイチ微妙な希ガス

有名どころの選手はそんなに良くない演技してしまった場合でもある程度高得点だし
逆にマイナー国の無名選手が完璧に近い演技しても1位になれなかったりで矛盾がある
656実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:22:26 ID:EpGggzMc
まさにオリンピックの判定がインチキだらけなんだよな。
特に最近はありえない。
657実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:39:09 ID:JZBiA5Uw
判定にならない競技のほうが圧倒的に多いな

なったとしても大概妥当な範囲、しかし確実に多少のヤオはあると思う

658実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:46:29 ID:oZBfBypE
採点系に関しては選手もある程度は承知してる部分があるな。
かなり明確な基準がある採点系はそうでも無いが。
659実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:57:37 ID:A6RX0LOJ
>>656
例えばどの競技で最近の判定だとどれがインチキだと思われるのがあった?

柔道の篠原のはインチキというより完全なミスジャッジだったよな
判定はともかく採点系の基準がちと曖昧すぎるような希ガス

特にシンクロとか、どんなにいい演技しようがロシアに勝てねーし
少し前だとアメリカのデュオには絶対勝てなかった品

あれちょっと変だろ
あとは体操とかも有名選手がやると高得点だったのも気に入らん
660実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 00:59:48 ID:/x50nerN
>>659
アテネの吊り輪はどうみても八百長判定だったな、武蔵級
661実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 01:27:31 ID:EpGggzMc
>>659
あまりにたくさんありすぎね?
オリンピックてやるたびに誤審が問題にならねーか?
アイスフィギィアペアとアイスダンスペアのメダル交換とか。
アマレスグレコローマンで反則された日本人のほうが負けにされたりとか。
あまりに多すぎて憶えてすらいない。
そうそう篠原のは「誤審」とは言わんな。悪意がある。ワザとだろうな。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 01:29:10 ID:icnPyYgy
>>659
それって選手側のヤラセじゃ無いじゃん。
663実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 01:29:20 ID:icnPyYgy
>>659
それって選手側のヤラセじゃ無いじゃん。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 01:32:56 ID:oZBfBypE
判定で最悪だったオリンピックはやっぱソウル?
ボクシングのは何処かで見たが凄まじかった。
665実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 02:32:54 ID:icnPyYgy
>>664
それオリンピックじゃなくて、
二十年くらい前までのボクシング世界戦でしょ?
日本人がKOされてんのに、審判が無理やり立たせて
戦わせるやつw
テレビでやってたのあれ赤井だっけ?輪島だったような気もするし。
だから昔のボクサーて打たれすぎて
ちょっと頭おかしいんだろうな。
今でも南米とか、発展途上国ではふつうにあるみたいだけど、
マフィアが絡んでるから、金に対して露骨なんだよな。
666実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 02:46:38 ID:AolDRjHe
>>665
お前が知らないだけ。ソウル五輪のボクシングはひどかった
ファビョッた韓国側が室内の照明消しちまったんだからw
667実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 03:03:03 ID:icnPyYgy
>>666
でも結局ヤラセじゃないじゃんw
668実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 03:21:37 ID:AolDRjHe
>>667
ヤラセより凄い話だからいいじゃんw
669実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 03:51:54 ID:icnPyYgy
>>668
まあ韓国では良くある話といえばよくある話。
徳山だったか、畑山が誰かから聞いた話だったか忘れたけど、
試合前ホテルの隣の部屋から、夜中じゅう大音量で女のアエギ声
流されたとか。
だから海外遠征に行くときは、
泊る階全部貸しきるようにするらしい。
あと食事に下剤仕込まれたなんかも有名な話だな。
もちろんヤラセじゃないけどねw

たしか深夜枠だった頃のジャンクスポーツかなんかでいってたな。
670実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 04:16:23 ID:66/JkrdY
>>664
世紀の大誤審で超賤塵に負けて銅メダルに終わったのが、あのロイ・ジョーンズ
名のは有名な話。
671実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 07:29:31 ID:BrbDYGr7
レスリングはビデオ判定があるのにもかかわらず、アテネでは笹本がくらったからね。
ビデオ入れれば柔道の一本やサッカーのファウルだって正確になる。

韓国では開催しないほうがいいよ。
ソウル五輪に続き、W杯のひどさ…
672実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 08:45:44 ID:Cjp1xaSe
>>670
銀メダルな。
あの試合、ビデオで見たが酷いなんてものじゃなかった。
673実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 10:23:17 ID:dm6+5LHI
>>662
審判の問題であって選手が八百長やってる訳じゃないわな。選手側の不正と言えば
ドーピングとかだろ
674実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 10:33:12 ID:0ebi6rlL
>そういう問題じゃないだろ
>ヒョードルが違うのはもし総合という競技に未来があるなら
>歴史も技術的な練り込みもまだまだなこの時代に
>活躍した選手としての評価はあっても
>総合の歴史としてみれば歴代最強と言われるような選手ではないって事だ
>もしそうであるなら総合の浅さを示す証拠にしかならない

全くそのとおりだね。
675実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/15(木) 15:10:25 ID:PzkPOZE1
極真の世界大会では有ったね。
ウィリーvs三瓶で外国人に優勝されたくない大山倍達が大山茂を通じてウィリーに片八百で負けるよう命令。
結局ウィリー暴走の末反則負け。

まあ大山存命中は極真の大会は大山の私物だったからな。
676実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:37:38 ID:Rp788in9
身長、体重、年齢、ヒョードルが尊敬しているところが小川直也と同じ。
どっちがより逸材だろうか・・・
677実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 19:41:52 ID:Rp788in9
まぁ、ルールが違うから比べるのはナンセンスかな。
柔道だったら小川直也、レスリングだったらアレクサンドル・カレリン。
バーリ・トゥードはまたルールが違うから比べちゃいけないし。
連勝記録で言えばカレリンはどのくらいなんだろう?
678実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 23:09:50 ID:q34Qhxqb
連勝、五輪3度を含む世界連覇、階級層、レスリングでトップを保ち続けた肉体的・精神的強さ、カレリンの記録を他競技の選手と比較する場合はどのくらいに値するのだろうか。
プロ野球で言うなら10年連続本塁打王くらい?
サッカーで言うならW杯3連覇くらい?
ハンマー室伏の五輪2連覇くらい?

五輪だけじゃなく世界選手権も勝ち続けていたとこが凄いのだが…
こういう比較の計算が得意な人教えてくれ。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 23:40:34 ID:BB2wSpgi
>>678
とりあえず10年間その競技のトップに君臨して無敗をキープするのが条件かと
680実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/16(金) 23:58:13 ID:q34Qhxqb
読売巨人軍のV9は惜しいのかな…
国内でのものだが、団体競技での連覇の難しさ、今ほど整っていない時代的レベル…
妥当な比較例が難しいね。
681実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 00:00:47 ID:6NC5Ej4f
麻雀の世界には20年間無敗の男という、
カレリンなんて目じゃない勝負師がいるけどね。

その方は別格中の別格なので、比べるのはカレリンがかわいそうだけど。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 00:04:58 ID:qsNKR5fi
>>681
娯楽と格闘技じゃ比較にならないよね^^もっと勉強しましょうw
683実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 01:01:57 ID:VGSjuVuQ
>>680
山下しかないな
684実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 01:50:13 ID:IVzysp4p
あー、オレも前田・カレリン戦みた。前田を変な感じで、荷物持つみたいに持ち上げて、驚いた。
カレリンの場合、レスリングの歴代No1でしょ。サッカーならペレ、ボクシングならアリ、バスケならジョーダン。そういう感じじゃないの。
685実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 03:21:15 ID:BfT1ItW9
しょせんアマレスラーのしかもグレコローマン。
偉くはあっても強くはないね。
カレリンもおそらくそれを認めていそうだ。
686実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 05:23:51 ID:3YEdaWXf
>>685
謙遜を知らない人間は尊敬されない
687実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 08:43:51 ID:ZOprStaN
フリースタイルのアンディエフってのも凄い実績だぞ。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 10:53:11 ID:5Ue9wP+y
前田光世:2,000戦無敗
真理谷円四郎:1,000戦無敗
ルー・テーズ:936連勝
ヒクソン:400戦無敗
カレリン:公式戦300連勝 13年間無敗 五輪3連覇 世界選手権9連覇
力道山:全米興行295勝5敗
山下泰祐:203連勝
大山倍達:アメリカでの他流試合200戦全勝
双葉山:69連勝
アリ:66戦56勝(37KO)5敗5分
塚原朴伝:出陣回数37回212人殺し 試合数百回無傷にて勝利
宮本武蔵:60戦無敗
タイソン:56戦50勝(44KO)4敗1無効試合
689実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 10:59:57 ID:jtEt0pa7
桜井章一:闇社会の代打ちを含む真剣勝負で20年間無敗
     (その中には、500億の金が掛かった勝負も含まれる)
     ヒクソンが敬愛し、弟子入りしたのは有名
690実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 13:33:20 ID:cIFknX+I
>>685
お前「しょせん」とか言えるほど人に誇れる事やってんのかよ?

691実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 21:37:48 ID:T+pTXYrP
前田戦以外の、カレリン全盛期の映像はどこかで見れませんか?
昔のオリンピックのビデオってあんまり売ってないのね。
692実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 21:41:08 ID:mk1UnQUX
>>688
プロレスは演劇だから勝敗とか関係ないだろ。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 21:42:43 ID:VGSjuVuQ
>>691
すでに前田の時は終わってた
694実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/17(土) 23:50:17 ID:qsNKR5fi
レスリングのチャンピオンが最強なんだよ。 総合はトライアスロンみたいなもん。
695実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 01:35:56 ID:Rypgs7CM
レスリングも相撲も大した違いはない。
カレリン=曙
696実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 05:38:48 ID:sWSrAlhA
次の患者さんどうぞ。
697実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 11:30:00 ID:66/R7stU
>>695
レスリングも相撲もろくに見たこと無いバカ発見
698実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 19:52:29 ID:HXeVu+OO
カレリンはK-1の方が向いてるね
総合じゃ決め手がないしね
699実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/18(日) 23:14:00 ID:cfHxdGIE
カレリンは打撃に対応できなかった場合のみ弱い。
打撃に対応できればもう誰も手がつけられないな。
クートゥアの強化巨大化型。

まぁそれ以前に打撃に対応とはいっても鈍重なガードナーやトムエリやトンプソンなんかよりは、よっぽど素養はありそうだが。
700実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/19(月) 00:07:25 ID:fxaEUFCN
つうかあんなゴリラの仲間みてーなのとまともに戦えるか?
人類じゃねーよ
701実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/19(月) 12:40:36 ID:RSWy8IkT
>>691
>>488のサイトにすこし
702実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/19(月) 21:24:05 ID:51ZyDhQ/
俺もカレりんのストマックを思い切り殴らせてもらったけど効かなかったな。
マエダの時はマエダが”アウ”といって膝付いたけど。
703実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/19(月) 21:29:07 ID:yqY4MzFk
>>702
何が言いたいの?
704実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/20(火) 01:02:33 ID:Q8F012Hi
クリンチで失神させるから立ち技もいけるよ
705実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/20(火) 20:43:17 ID:kpxhLAOB
>>678
同じ格闘競技で言えば、レスリングは競技人口で柔道に大幅に足りませんからね・・・
小川選手の全日本選手権5連覇はけして劣らない実績だと思います。

>>688
カレリン選手の公式戦連勝記録はたしか100数十連勝だったと記憶します。
ギネスブックで正式に認められてるレスリングの連勝記録は、渡辺長武選手の189連勝です。
706三河爺マ:2005/12/20(火) 21:43:03 ID:wMBfHdDr
あれで総合覚えさせたら強いよ、きっと。あのままプライド出てたらナツラ級で終わってたかも…
707実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/20(火) 22:12:17 ID:kpxhLAOB
レスリングの選手って、けっこう寝技に体が適さないんですよ・・・
レスリングあがりの選手で総合ルールの寝技が器用な選手、一人もいないですよね。
カレリン選手とて、例外ではありません。
多くのプロボクサーがK-1ルールに挑戦してローキックに散る中、「タイソンだけは特別だ」と妄信するのが空しいのと似て。
前田日明選手との試合を観ても、寝技が巧くなる保証はどうかと。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/21(水) 01:50:56 ID:Zt5/OpY/
関節技がつかえるカレリン
ローをカットできるタイソン


幻想にすぎんな。
709,:2005/12/21(水) 02:12:13 ID:P0a9fChZ
ここは萬臭国…  
萬に挨拶がねぇな!  
ここは萬臭国、萬がルール  
710実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 09:51:56 ID:dJ5q97MN
>>707
まあ、でも塩漬けに徹すれば、中堅ぐらいの力は出せるんじゃないのか?
全盛期のカレリンなら。
711実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:09:35 ID:ZXrzHWu8
カレリンもプロでは長州くらいの強さだと思う。
やはりプロに入って血の滲むような練習をしないと強くならないだろう。
712実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:14:09 ID:Wsb2Yea8
>>706
ナツラ級って・・・ギャグですか?

前田相手に早々に足関一本取られたカレリンが・・・
713実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:14:25 ID:Oon3UDSr
>>771
プロってプロレスのこと言ってる? 明らかに練習量はアマレスの方が多いが。
714実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:16:28 ID:ZXrzHWu8
>713

君はプロの練習を知らないね。血の小便を見たことないかね。
715実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:19:33 ID:ifeXxcxA
>>714
プゲラ
716実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/22(木) 22:50:31 ID:9yNefzrp
>>705
国内と国際大会のレベルを比較するのはどうかと。それにカレリンは
220連勝ぐらいしていたよ。アトランタに出る前から。
717実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 01:03:08 ID:4nmCrQsN
>>714
ごめん、君とまともに議論しようとしたオレが馬鹿だった。
718実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 11:41:50 ID:SKhYRISi
www.karelin.ru/download/video/karelin-3.asf
こりゃ凄い。
719実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 19:31:18 ID:AWDN7MIY
>>717

解ったらいいですよ。君は太田程度のアマチュアに左右されてるね。
720実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 00:52:47 ID:80AVGA1t
>>718
掴むところのない裸体でこんな風に持ち上げるのが単純にすげえとおもった。
721実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 12:43:04 ID:ojaNkZjA
>>718
120kgクラスの暴れてる人間を持ち上げて投げ飛ばすってのは
半端じゃないな。バーベル持ち上げるのと訳が違う。
人類の限界を見た気がするw
722実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 13:22:34 ID:WSfz0jDR
>721

アンドレは猪木を片手で持ち上げましたが。。
723実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 15:09:22 ID:CbhAfMmb
>>718
この人あほじゃね?
腹ばいになって暴れる百数十キロを、普通持ち上げようとか思うか?
724実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/24(土) 23:56:40 ID:Qd8l3tuB
こんな化け物を、増量して100キロそこそこの奴が路上ならともかく、逃げ場のないリングでどうやって倒すんだよ。
725実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/25(日) 07:01:24 ID:GauOy4EF
>>718
ごめんよ。
アマレスのルールよく知らないんだけど、こんな感じに背中から倒せば、アマレスでは一本なの?
726実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 10:25:14 ID:OEn0T6UW
>>718
コイツ、人間か?凄すぎ・・・・
727実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 13:37:21 ID:KkWmtIj4
>>725

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~JWF2004/rule/rule.htm
ここ見るとわかりやすいよ
728実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 14:56:37 ID:H6Tb4p0I
>>727
う〜ん、これで見ると、カレリンの投げは6点というところか。
しかし、アマレスって言うのはルールがけっこう複雑なのね。
実際やってみないとよくわからんわ。
729実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 22:40:37 ID:/tpY69lC
>>714
正直TVの製作会社のほうが血尿・血便の量は多いと思われ。

俺も出しまくった・・・('A`)
730実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/26(月) 22:48:42 ID:cc//T+05
>>727のソースは旧ルールだよ。新ルールは2分3ピリオド制。今までは全ピリオドの合計で勝敗が決まってたけど、新ルールは1ピリオドごとに勝敗を決め、先に2ピリオドとった方が勝ち。
731実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 01:20:01 ID:7NXhPAZZ
どうみても強くはないな。
べつに弱くてもアマレスで勝てればいいんだろうけど。
732実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 03:26:25 ID:Lfr7nosX
>>731
弱くても「総合」で強ければ良いんだよなw
733実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 08:10:34 ID:C81ow6r0
>>731
強弱の基準が総合だけの厨房( ´,_ゝ`)プッ
734実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 20:06:36 ID:7NXhPAZZ
カレリンが総合で弱いことは皆が認めるところなんだな。
735実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 22:15:49 ID:SNYow19C
>>734
弱くはないだろ
身体能力の高さは折り紙つき
736実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 22:41:47 ID:7huunC8w
つうか総合出ても無いのに弱いもなにも無いわな。
737実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 23:50:25 ID:C81ow6r0
カレリンは人類の最強形態と言っても過言ではない。
738実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/27(火) 23:53:44 ID:EqjurdFO
ヒョードルをそう言うよりは認める人は多いだろうね
総合やってる人でもいう人いるくらいだし
739実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 00:48:30 ID:EQp9GjBQ
でもレスリングは金メダリストが何人も総合に転向してるからなあ。
ロートルじゃない現役選手もいたし。

正直カレリンが出ても…。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 01:01:51 ID:H8sMYQaj
何人もというからにはかるく3人は挙げてほしいな
マイナーな大会とかでごまかさずちゃんと金メダリストを。
あと適当にのりかえてトップを取れる競技を他に挙げてください。
総合はそのレベルで語られる程度の低さのようですが。
741実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 01:40:43 ID:Je5cwNuW
レスラーが総合格闘技に出て勝つことはあるが、総合格闘家がレスリングに出て勝つことは無い。
742実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 01:50:12 ID:1zBBgb2r
まあ競技人口が違うからしょうがないだろうな
レスラーも総合のトップどころには勝てないからまあ、まだ総合も面目保ってられるが
743実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 01:50:14 ID:fBdwGRZG
カレリンの総合は実際やってみないとわからないが、コンピューターとかで分析とかやってもらって、どの程度通用しそうなのかは知ってみたいね。
あくまで仮想で。
744実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 01:51:32 ID:90tQHHOF
>>741
確かにそうだろうが、それは強さとは関係ないと思われ。
745実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 06:30:10 ID:+bTAr0I+
カレリンが総合をやってたとしても打撃の技術は
身につけられなかっただろう。
しかし一旦組まれたら何しても勝てない。そんな選手に
なってたと思う。
746実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 07:57:34 ID:u0JLn1ry
>>742
ヒョードルを総合側のトップと思ってるのなら違うぞ
総合の前に、サンボのトップ
747実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 08:29:18 ID:Je5cwNuW
>>746
PRIDEのトップという表現の方がいいだろう。
748実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 10:47:44 ID:u0JLn1ry
>>747
PRIDEは競技じゃないし
749実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 12:13:11 ID:Je5cwNuW
>>748
PRIDEという格闘技イベントの中でトップだよね。ヒョードルはサンボだけしかやってるわけじゃないしサンボのトップと言い方はちょっと違う思う。
750実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 12:15:44 ID:Je5cwNuW
訂正
>だけしか
○ だけを
751実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 19:49:46 ID:u0JLn1ry
>>749
バックグラウンドは核はサンボ

サンボだけをやってないからPRIDEとか意味不明
752実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 20:04:47 ID:Je5cwNuW
>>751
言い方が悪かった。 PRIDEに出てるヒョードルは総合格闘家としてリングに上がっているだろう。サンボのトップとして上がっている訳ではない。
753実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 21:35:32 ID:u0JLn1ry
>>752
普通にバックグラウンドはサンボと選手紹介に出てる

総合格闘技大会と名うってるのに、そうじゃないと言って、出る奴の方が珍しいし
そもそも、PRIDEという競技大会の名前と、競技自体とは関連性がない
話がズレてるよ
754実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/28(水) 22:27:54 ID:MajIAlte
まあ評価はサンボにしろプライドにしろカレリンにかすりもしないけどね
755実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 00:59:26 ID:J+nb4BVK
>>754
競技がどうとか関係なく、格が違うからね。
756実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 03:43:53 ID:s7N4XRRw
>>754
カレリン弱すぎるからね。
757実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 05:33:09 ID:Turb/cr5
>>756
ムチノキチガイ
758実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 08:13:15 ID:6wVEHDDw
ID:u0JLn1ryの理屈によればヒョードルは総合においてトップレベル
の選手ではないということでFAですねw
759実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 08:25:06 ID:J+nb4BVK
>>758
そうなるねw見事に自滅してくれたよwww
760実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 08:53:38 ID:ueVZAsXb
>>758-759
総合という競技はないよ
総合的な大会はあるけど

ニワカ過ぎ
761実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/29(木) 12:44:06 ID:J+nb4BVK
>>760
MMAは競技では無いとでも?
ニワカ過ぎ
762実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 11:54:34 ID:zyjTUrhn
>>761
ボクシング・レスリング・柔道などの五輪種目のように「競技」としてきちんと
確立された存在で無いのは確かだ。
763実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 12:40:56 ID:WOlHcnON
>>762
確立されてないにしても「競技」としてのMMAは存在しているだろう。
764実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 14:57:47 ID:tsfhHc5M
カレリンのこと甘く見るなよ。少なくとも俺よりは強かったぞ。
765実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 15:08:17 ID:O1hig/UG
カレリンはレスリングの練習特に技術面は実はあまりしなかったという。
じゃあ何をやっていたかといえば、、とにかく基礎トレーニングの反復
ばかりだったとか・・・・ たしかに一番つらくてきついものだけどね。
存在そのもので勝ち続けたという事らしい。

まあ確かにそういう意味でも ばけもんだね
766実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 15:28:15 ID:zyjTUrhn
>>763
統一ルールが無いしアマチュア組織も無いのに競技として確立されてるとは言えんでしょ。
ボクシングもレスリングも世界のどこでも同じルールで競技が行われてる訳だし
>>765
あのガタイで軽量級並みの細かい技ができたそうです。それも反復練習の
賜物なのかもね・・・
767実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/30(金) 18:05:35 ID:WOlHcnON
>>766
まだMMAが発展途上なのは否めないね。 完成系があるとすれば修斗に近いものになるのかな?
768実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/31(土) 11:22:20 ID:qhkl9y68
カレリンの強みは、技術じゃなく、その身体能力と努力を惜しまないと言う才能
769実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/31(土) 11:23:54 ID:hNwKoWt+
あの肉体は努力だけじゃ作れんなぁ。
遺伝子の力ってすげぇな。カレリンの親の顔みたいぜ。
お袋さんはやっぱロシアンデブなのかね。
770実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/31(土) 11:25:37 ID:Ud5ysYml
戦ったこと無いからねわからないけど、見た目は世界一強い。
771実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/01(日) 05:39:35 ID:kfhmFZY9
カレリンは生まれた時、たしか5000g〜6500gくらいだったと思う。
当然もう骨格から全然違う。 しかも骨格のバランスが骨の標本並に綺麗。
つまり重心も安定しているし、筋肉のつき方もパワーの出力方向も最適。
天性の部分が半分以上だね。 あの体で普通に動けたから。 130`まで
バリバリのシェイプすると物凄い体してたよね。
772実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 00:46:28 ID:r08mBqh3
773実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 00:49:51 ID:9zEVNAQM
なぐられてる人ってカレリン? w
774実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 01:07:55 ID:r08mBqh3
和製カレリンこと中尾w
ソース
http://www.zdnet.co.kr/i/microsite/aspirin/blog/k1/k1_1231.wmv
775実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 01:59:00 ID:p/EzWmml
バカヤロウw
こんな奴が和製カレリンて、片仮名にすら失礼だぞw
776実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 02:24:37 ID:a6Xx3+Dp
こんなホモ野郎が格闘技やってるなんてキモスだな。
そりゃあんなキスされたら誰だって怒るわな。
777実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 02:27:04 ID:azskolaj
前田を子ども扱いだったよな。
778実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 11:58:21 ID:lyTP7vfB
>>774
何このビデオ?(笑)
詳細教えて。
779実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 12:46:27 ID:nPzOlytk
何このビデオ?って 知らないの?
時の人だぜ今この人
780実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 12:52:42 ID:lyTP7vfB
>>779
面白すぎ。
試合前に挑発して、開始前にノックアウト負け?!w
はずかしーー。
781実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 13:20:25 ID:nPzOlytk
中尾さんどんな気持ちで正月迎えたんだろう
782実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 14:24:32 ID:zOD8sPxe
↓これから先は中尾ネタ以外禁止な
783実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 14:30:06 ID:ETm3T80r
中尾さん
784実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:00:31 ID:JTqAlQ4q
キスしたのが、中尾じゃなくてカレリンだったら
ヒーリングは殴れただろうか?
785実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:15:31 ID:KGZvCKv/
>>784
殴っただろう。リングの上ってそういうもんじゃないの。
中尾が舐められてたのは事実だろうけど。

ベルナルドとバンナのキスが笑いで済んだのはリング外での
個人的な付き合いがあってこそ。中尾なんてヒーリングと友達
でも何でも無いだろw

そういうのを考えずにふざけた真似してあれじゃ救いよう無いぐらい
恥ずかしいわな。
786実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:21:47 ID:yFzQgh1t
>>785 カレリンはレスリングゴッドじゃん。猪木のビンタで怒るやつが
いないのと同じで殴らないだろ。
787実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:27:09 ID:0szVcbBI
カレリンを観てるとやっぱり格闘技は圧倒的身体能力なんだろうか
そう思わせる人だった
788実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:28:47 ID:cpb7cmU4
中尾さん結構、におうの?
プ−ン。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/03(火) 16:44:04 ID:KGZvCKv/
>>786
キリねーじゃねーかそんなのここで議論したってw

俺は殴ると思うから殴るだろうと書いたのじゃ。
790 :2006/01/03(火) 17:35:19 ID:NvERVqwy
791実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 01:21:08 ID:XmS3i65B
総合で通じるのは130キロ級のカレリンより100キロ級の選手だよ   中尾とか
792実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 01:39:40 ID:64665sQr
カレリン対ヒョードル
793実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 01:59:35 ID:jMQxBaNm
大学のロシア語のロシア人講師は、
ヒョードルは知らなかったけどカレリンはロシアの誇りだと言ってた。
794実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 04:50:17 ID:zMaCBdZM
そりゃそうだ。

日本で言えば柔道の井上、或いは相撲の横綱と地方の弱小プロレス団体
のレスラー以上に知名度に差がある。
795実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 10:26:36 ID:GCmaOgAj
>>791
カレリンの身体見ろ、絞って130`というから恐ろしい。グッドシェイプだから
軽量級並みの小技が使えたそうだ。
796実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 12:03:04 ID:VdKhOnR0
>>794
ヒョードル の検索結果 約 244,000 件中 31 - 40 件目 (0.06 秒)
井上康生 の検索結果 約 64,200 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

まあ、日本では井上康生よりもヒョードルのほうが知名度あるけどな。
実際ロシアでは、総合格闘技とプロレスの区別もあんまりついてないらしい。
それだけ、プロレスの呪いが大きいんだな。

いずれにせよ、カレリンは12年間トップに君臨し続けたから、あの知名度なんだろ。
ヒョーも後5年無敗を続ければ、少しはロシアにでも有名になるとは思うが。
いかんせん、今現在PPVでプライド見てるロシア人は少ないだろうしな。

プライド王者が国家の英雄になるぐらいになってほしいよ。
クロアチアじゃ、ミルコは英雄なんだし。
797実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 13:29:13 ID:l5KgD7eu
googleの検索数で知名度あるってバカだろw
あとそれを参考にさせるならヒョードルもフルネームにするくらいの事はしろ
798実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 14:37:59 ID:b4hE0iOE
まあ本人じゃねえけど

ヒョードルは ほとんど えめりやネンコヒョードルのことだろ。どう考えても

井上じゃあ、、、井上順とか井上隆さんとか、日本中の井上みんなHITしちゃうんじゃね?

既に井上康生は日本では過去のものになってる。 ヒョードルh現在進行形で世界最強かも
しれない、しかも日本では誰もが見れる環境だ。  すでにヒョードルのが価値があるということ
799実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 15:09:27 ID:KtlWy3np
朝青龍 の検索結果 約 652,000 件
800実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 15:10:39 ID:KtlWy3np
貴乃花 の検索結果 約 899,000 件






























曙 の検索結果 約 3,870,000 件
801実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 16:08:51 ID:zMaCBdZM
>>796
知名度計るのに検索結果持ち出すってアホだろ。

理由は考えろ。
802実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/05(木) 16:51:51 ID:l5KgD7eu
>>798
もう止めて、つっこみきれないw
803実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 02:27:40 ID:Tq1cEB1C
>>801
いや、ふつうに日本じゃ、ヒョーのほうが知名度あるよ。
ネットという環境を考えても、4倍近い差があるんだから。

日本人だって、ヤワラちゃんは知ってても、康生知らない人は多いよ。
日本人で、金メダリストだからって知名度を過大評価しすぎ。
ここ最近の柔道金メダリストを全部挙げろって言われても、一般人にはできない。
格オタにもできない人は多いと思う。

PPV視聴率の低いロシアじゃ、ヒョーの知名度は低いのかも知れないが、
日本じゃヒョードル>>井上康生だよ。

オリンピックを過大評価しすぎだって。しょせん4年に一度なんだから。
804\_____________/:2006/01/06(金) 03:22:53 ID:14k5uECc

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   ヒョードルに決まってんじゃんよ
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
805実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 07:18:35 ID:dfhioKkI
井上康生よりヒョードルの方が知名度あるとか言ってる奴は社会生活がないか
知名度という言葉の意味を知らないのか

金メダリスト全部言えない奴でも「井上康生くらいは知ってる」奴は多い
ヒョードル知ってるような格オタならなおさらだ
井上康生知っててもヒョードル知らん奴なんかいくらでもいるぞ
つーかPRIDEのイベント名と比べても

好き嫌いとか好きの度合いとか関係ないからな
同じ国に住んでるのか疑わしいな

なんで総合格闘家として遥か格下の奴に
金が動きスポンサーが集まるのか少しは考えろ
806実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 08:03:42 ID:Tq1cEB1C
>>805
井上康生なんて一般人もしらんだろ。
俺の妹や母親も普通にしらん。

たかだか柔道と大晦日で放送される総合格闘技とくらべんなよ。
柔道なんてルールもしらんよ、一般人は。
そんなショーアップもされてない汗くさいもん、一般人が見るかよ。

オリンピックがどうこうと言うより、柔道がしょぼいんだよ。
アマチュアが知名度で、ゴールデン放送されているプロに勝てるかよ。
807実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 10:11:56 ID:yNfr+6EC
>>803
つうか世界中の国が参加して国を挙げてのプロジェクト組んでくるオリンピックと
所詮日本中心のイベントであるPRIDEを同列に語っちゃいかんだろ
>>806
そのゴールデン放送を全世代が見てる訳でもないだろ
808実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 11:21:11 ID:Tq1cEB1C
>>807
わるかったよ。オリンピックは大プロジェクトだ。
しかし、1競技である柔道単体はたいしたことない。
競技人口は多いが、ただそれはスポーティだから。

経済的規模、エンターテイメント性、知名度は、はるかに総合格闘技のほうが上。

知名度
カレリン>>>>ヒョー>>井上康生

ただの道着投げっこなんて、金出してまで観たい奴は、かなりのマニアだろ。
809実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 14:07:21 ID:yNfr+6EC
>>808
>スポーティ

何か誤解してるようだけど総合だって所詮ルールのある「競技」なんだから
「スポーティ」なんだが?本当の「何でもあり」なんて人前で見せる「興行」として
組める訳無いから。噛み付きや目潰し・金的潰しアリの試合なんかTVじゃ絶対放送できないし。

エンタメ性や知名度は今の日本では柔道より総合の方が上というのは同意するが
経済規模といってもアマチュア組織が修斗以外ろくに機能してない今の総合見た感じじゃ
学校体育にまで食い込んでる柔道の方が総体としては上だと思うよ。
フランスでは日本以上に柔道盛んなようだし・・・

あと柔道の場合学校の部活とかになってる訳だから過去に柔道やってた
ヤシが大会とは観戦しに行ってるんじゃないの?
810実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/06(金) 16:08:40 ID:0Nq0Rqg4
オリンピックで生まれる柔道の経済効果がわかってないヲタクがいるようだな
PRIDEやK−1見たくてテレビ買い換えようとするヤツなんてほとんどいないだろうが
オリンピック柔道見るために買い換える人はゴマンといる
一流企業のスポンサーがどんだけ五輪にお金注ぎ込むか考えてみればわかるだろ
811実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 00:54:05 ID:Z5oPfSgN
何時代の人間だ?オリンピックでテレビを買い替えるとか・・・
知名度ならカレリンもヒョードルも大差ねぇよ。
ほとんどの人間がカレもヒョーも知らん。
ロシア人ならシャラポアのほうが知名度でも年収でも桁違いで上だろう。
何連覇しようともレスリングは所詮マイナースポーツ。
サッカーやゴルフ、テニスとは違うんだよ。
812実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 00:59:45 ID:lgzdb6EX
>>811
とりあえず、おまえはヴァカだ
813実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 01:04:00 ID:ubrYrMV3
知名度ってテレビによく出てれば上がる、ただそれだけだと思うが。
ジャッジ小林はたいへんな有名人だったんでしょ
814実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 01:40:36 ID:yDpMJcCM
世界的英雄に到達できるスポーツは
サッカー、ベースボール、ラグビー、ゴルフ、テニス、つまり球技なのです。

球技以外では、モータースポーツやボクシング、オリンピックくらいですが、
球技系に比べると一格落ちます。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 01:42:48 ID:AekVa0ho
日本ってレスリング自体が知名度(認知度?)低いから
カレリンを知ってる人は常識中の常識と思うだろうけど知らない人かなりいるくさい

むしろ日本の国技でもある柔道の方が全然有名になりやすい
しかも井上康生はかなり知名度あるしCMも出てるから絶対日本国民だったら
康生の方がカレリンよりも知られているはず

世界的には当然カレリンだろうけどな
マイクタイソンレベルになるとボクシングに全く興味なくても知ってる人が殆ど
マイケルジョーダンやマイケルジャクソンのレベルだけどね
ただカレリンはその領域まで少なくとも日本国内では浸透してないと思われる
816実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 01:47:51 ID:haYA/h60
まあHG中田には勝てんよ康生も
817実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 02:07:32 ID:KTuKR9y2
日本では井上もカレリンもマイナーなのが現実。
818実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 02:16:43 ID:KTuKR9y2
吉田や小川もプロ転向しなきゃ知名度の無いまま。

世間では金は当たり前だという認識なので
恐ろしいほど柔道家の知名度は低いと吉田も言ってる。
五輪の時だけで時間が去れば忘れ去られるんだってさ。

井上程度では柔道に関心がある人でなければマイナーなのが現実。
柔道に関心がある日本人は滅多にいない。
819実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 02:32:34 ID:HvbHsepT
それぞれのスポーツ種目の神々から最高神を選ぶとやっぱりペレかルース?
ディマジジオ、ニクラウス、MJ、マラドーナが二番手?
820実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 03:31:07 ID:EXAOAjFe
>>818
柔道に特に関心がなくても、普通に新聞雑誌テレビネットを
扱って社会生活を送っていれば井上の名前なんていくらでも
目にする。そういやCMも出てるしな。

お前の特異な生活環境を基準にして語っても説得力無し。
ヒョードルの名前出すならまだミルコの方が日本じゃ有名だろう。
821実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 03:44:49 ID:zRHj7JXL
日本での外国人選手の認知度の高さ
タイガーウッズ>ボブサップ>四様>ベッカム>ボビーオロゴン>マイクタイソン>マイケルジョーダン>朝青龍

ボビーはタレントだが一応2戦試合してるから選手って事でorz
やはりどうしても若い人まで知っている最近の人が上位に来てしまう感じかな
822実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 04:56:12 ID:haYA/h60
四様なんで入ってんだ(笑い)
823実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 05:58:21 ID:vwMx5tHf
カレリン、日本の漫画に登場中
http://img.7andy.jp/bks/images/i5/07132005.JPG
824実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 06:27:34 ID:SA2SZloB
格オタて本気で井上よりヒョードルの方が知名度高いと思ってんのか…?
ネタだよな?
825実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 08:26:39 ID:+w8btvnw
おれは格オタでヒョードルオタですが
井上より知名度があるなんて絶対言いません一緒にしないでください。
プライド知っている人間に人気があるのはヒョードルだと思いますが
知名度なら明らかに井上だと思います。
826実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 10:08:56 ID:98/5Fjbz
>>824
本気だよ。
もうヒョードルがプライドに来て3年は経ってるんだよ。
大晦日3年連続で地上波に出ている。
ゴールデンタイムでももうなんかいも出てるだろ。
番宣番組だって、何度も出てるし。
それに比べて最近康生なんて見ないよ。
CMぐらいだろ。
検索した結果のヒット数だって、4倍あるんだよ。

今じゃヒョーのほうが上。
「60億分の1」って言うコピーですげー有名になっただろ。
康生はこのあいだ金メダル取り損ねたのがひびいたな。

ヒョードル(60億分の1)>>>>康生(このあいだのオリンピックで3回戦ぐらいで負けた人)
827実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 10:55:50 ID:Pgd9PV4p
カレリンの凄さはレスリングやっていた選手なら誰でもわかるはず。
楽勝続きで国内を勝つ松本や笹本のようなのを、カレリンは世界でやっていた。
現行ルールは結果的に僅差になる場合があるが…

総合で強いのかは別問題。
828実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 10:57:58 ID:3PD0TMOE
強い!レスリングでは
829三河爺マ:2006/01/07(土) 11:18:09 ID:h2euBrAV
前田とカレリンやった時、最初は前田が勝つかなと思ったけど、一度カレリンに捕まった前田見たら、まるでライオンに襲われた人間みたいだった!
カレリンがヴォルクハンに教わって総合に出場してたらヒョー並みだったはず…
830実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 11:21:04 ID:rcYWEfGY
無責任な野次馬根性でカレリン様を総合に出したがるのは好きではない。
負けた後にぼろ糞に言われた曙を思い出す。
また、ルールが違えばそれに対応出来る選手とそうでない選手もいる事だし、
負けた選手のバックグラウンドを悪く言うのはナンセンス。
831実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 11:59:36 ID:KTuKR9y2
>>820
ヒョードルについて触れていませんけど・・・。

井上程度の柔道家では、一般人には知名度低いのです。

他の柔道家と比べて井上程度が知名度が上がる理由もありませんしね。
832実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 14:18:02 ID:+w8btvnw
まあそんな事言ってるの格闘技板ですら君くらいのもんだけどね
833実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 14:35:44 ID:t3WBfYc9
カレタンきちがいなみに強い
834実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 14:49:37 ID:uJW3hndv
カレリンて何故リングスで試合したか分からん
金に困ってるようには見えなかったけど
835実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 14:53:55 ID:6rZnS1OM
井上康生は、四年に一度とは言えオリンピック期間になると死ぬほど特集組まれるんだが。
それこそ六時台のニュースから深夜のスポーツニュース、新聞、雑誌ひっきりなしに。

ヒョードルなんて年に一回二回スポーツニュースで紹介されれば良いほうだろ。
それ以前にプライド自体が地味だったし。
毎年大晦日にプライド見てるうちの親父だって今年ようやく覚えたくらいだ。
836実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 15:10:56 ID:r+A6ADYR
ヒョードルよりは有名だろうけど、そこまで有名じゃないと思う<康生
知名度だけなら亀田とかの方が上だと思う。
837実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 16:32:27 ID:LFv+s4i2
やはりオリンピックの舞台で活躍するというのが知名度としては大きい
興味あろうが無かろうがオリンピックだけは見る人はいるだろうし
それに金メダルを取ればテレビに出たり新聞に大々的に書かれる可能性が高い

康生は金メダル取る少し前くらいからかなり有名だったが
金メダルによって一気に有名になったはず

しかし柔道家としてはもっと有名選手がいるのを忘れてはいけない
日本の中での知名度だと恐らく

柔ちゃん>>山下>野村>吉田>斉藤>古賀>康生>鈴木

日本人で田村(谷)亮子を知らない人は殆どいないのではないだろうか?
838実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 16:36:58 ID:LFv+s4i2
しまった!小川を忘れてしまった、あと篠原も
しかし柔道やってる期間短かったから柔道家としては知名度そんなないかもなぁ
今はハッスルで有名になってるけどね
柔ちゃん>>山下>野村>吉田>斉藤>古賀>篠原>小川>康生>鈴木

そういや前回のオリンピックで鈴木の出た試合で視聴率52%だかだったんだよな
つまりその日だけで国民の半分以上が見てて金メダル取ったんだから認知度もっと上かも

やはり重量級は認知度が高い傾向にあるかな
839実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 16:41:12 ID:S7BBOoEs
アトランタ五輪の時は衰えが目に付いたな
カレリンズリフトが持ち上がらなかったから
全盛期は神レベルの強さだった
レスリングに関しては
840実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 16:51:29 ID:TEN4EnUR
野村はジャンク見てない奴にはもう忘れられてんじゃないか?
841実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/07(土) 17:27:08 ID:VSnIHEv5
カレリンとタイソン。
世界的認知度では当然タイソンだろうけど、
国民からの尊敬度では圧倒的にカレリンだなあ。

望めば大統領すら可能な大英雄と、犯罪者に堕ちたチャンピオンでは。
842実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 04:34:38 ID:N1PiGeKP
>>834
前田の人脈の賜物だね。
843実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 04:47:12 ID:Wl/Ta65Q
そんなことより和製カレリンこと中尾さんについて語ろうぜ
844実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 18:12:32 ID:pFDGl8oQ
845実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 18:20:33 ID:+TPSp6H6
ゆうこりん
かれりん    かわいい名前じゃんw
846実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/08(日) 18:21:43 ID:F8YvaSsm
チョン前田よりは強いヨ
847実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 20:46:23 ID:sSyimzwW
>>840
野村は、三連覇してやっと周りにも
気づいてくれる人が出てきたと言ってたよ
848実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 21:02:59 ID:aDEf4SYZ
野村は男の軽量級だし、ある意味仕方無い。
康生ほど無敵を誇ったわけでも無いし。
849実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 01:34:14 ID:m1dzFKkF
康生が無敵?
確かに金メダル取った付近は無敵に近かったが
鈴木に2敗したぞ?

一方野村は最初のオリンピック金メダルからずっと負けなしで
前回のオリンピック前の世界大会での1敗(銅メダル)のみであとは無敵
850実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 01:40:37 ID:JkYCLEvR
同じ柔道でしかも日本人が強めの軽量級だから
注目度も低い上に無敵具合で谷が上にいて目立たないんだよね
851実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 02:04:10 ID:Y/eM0JTM
なんで柔道の話になってんだよ。スレ違いだろ。
852実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 03:08:39 ID:TNrVQyHl
>>848
井上信者イタイ
過大評価しすぎ
853実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 03:15:28 ID:TNrVQyHl
>>850
柔道は、軽量〜中量が世界の選手の量も多いわけだが・・・。
野村が突出してるだけだよ


内柴が階級上げて金取った66s級は、
出場枠が無かったので五輪前にアジア大会に出て
わざわざ枠を取りにいったんだがな・・・。
854実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/10(火) 09:22:09 ID:4XGZwPd/
別に>>848は井上信者でもなんでもないと思うよ
井上がマスコミで持ち上げられてきたからそういう印象なだけでしょ
だからいまだに鈴木なんかより井上の方が知名度も上だったりする
鈴木は井上が調子崩したところにでてきたくらいにしか思ってない人いるしね
こういういう人は柔道が好きないわけでもなんでもないから
855実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 02:02:07 ID:hiriwr0j
和製カレリン中尾は無敵を誇っているわけだが
856実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 02:03:31 ID:OPwZYnwp
>>854
最後一文が余計だ。
857実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 19:42:50 ID:ChN3qjSp
>>855
そのまま13年間無敗を貫き通したら和製カレリンの称号を与えてもいい。
858実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 20:09:23 ID:CGWPyvnk

100kg以上の冷蔵庫を
アパート5Fまで軽々と運んだ。

859実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 21:16:21 ID:kaY56UPk
家電やにいたからわかるが、冷蔵庫は100kgどころか
普通50kgでも二人で運ぶ。韓国に行ったらむこうの電気屋は70kgを
一人で納品していたw 別にできないわけじゃないけど
キズまみれになってしまう。



860実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 21:21:32 ID:sYLT0thi
>>858
某引越し屋でバイトしてた時、社員の半分近くの人が
業務用冷蔵庫を一人で軽々運んでた。
861実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 22:44:33 ID:jo02oO8o
まあ運んだのは12歳のときなわけだが
862実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/11(水) 22:48:04 ID:4w1mP9FZ
>>857
いくらカレリンでも相手と戦わずして勝つことは無理だろw
863実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 22:02:30 ID:DJZL1q1H
>>861
何そのバキ?
864実況厳禁@名無しの挌闘家:2006/01/12(木) 23:13:11 ID:X71F1Y8T
君達ってレスリングしてんの?
865実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 12:00:21 ID:i9qse0PP
バキなんてマイナー漫画、格闘技板でしか存在を聞かないわけだが
866実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 12:31:02 ID:Sod6Tb2J
俺は秋葉原で21型テレビ買って送料惜しかったので
川崎まで手で持って帰った。友達はみんな飽きれてた。
867実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 12:34:49 ID:i9qse0PP
川崎で買えよ
868実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 13:24:43 ID:9loL++gp
>>865
アニメ化までされてる訳だが・・・
869実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 22:16:57 ID:Ux8+xcnA
冷蔵庫、一人で運べるもんじゃないよ。壁にぶつけても文句言わない人ならいいけど。
冷蔵庫とかは重心がいびつだから、すごく持ちにくいんだよな。
870実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 02:17:01 ID:BF3CUqbL
カレリンと同じ敬意を払われるアスリートというと、おそらくアデランスの中野さん
のみ。

野村と谷のいる軽量級ってのは、本来重量級より賞味期限が短い。年取ると落
ちるのはパワーより先にスピードとそれを維持するスタミナだから。そこを勘案す
ると、カレリン並みの期間ずっと同じ体重で君臨しているTAWARAの凄さがわか
ると同時に野村が哀れになる。本人の性格的資質もあるが、凄いのにネタキャラ……

知名度はねぇ……まず、山下がいて、その次の世代が古賀だった。この二人で
柔道のイメージが内股と背負いで固まったといっても過言ではない。
で、古賀の世代からずーーっといる谷(古賀がオリンピックで有名になったのに
対し、TAWARAはその前から天才少女で通してきたから、TAWARAのが長い)
がいて、何しろ少女時代から見られてるわけで、卓球少女愛ちゃんもどきなのが
段違いの理由だろう。おそらく
谷>>山下>古賀>井上>その他
吉田をどこに入れたらいいか迷うけど、古賀と微妙くらいだと思う。野村と斉藤、
篠原、小川は古賀より下。特に斉藤は実際はかなり低いじゃなかろうか。ただ、
篠原は誤審で負けた人といわれれば思い出してもらえる。
井上は最強扱いされた当時、ルックスが良かったのが意外と大きいと思う。均
整の取れた体つきに、頭部の形にあったさわやかな髪型、角度を選べば誠実
な平井堅と言えなくも無い顔立ちだったからね。売り出し易かった分、宣伝力も
強かったと見た。
871実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 03:20:32 ID:PkmeJWyf
俺は柔道してたけど
康生が男前とは死んでも思わないし、ウチの部でもアレよりはみんなマシだった
>>870のが居るから柔道部が豚の不細工集まりだと思われてるのかもな
872実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 18:04:49 ID:L9u5W027
↑と、ネット弁慶がほざいております。
873実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 18:55:37 ID:F3wCg7vV
カレリンの顔面は怖すぎる

ティラノサウルスを思い出すよ。
874実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/14(土) 22:25:56 ID:N2wfuRWI
谷津は全盛期同士だったらカレリンには負けないといってたな。
おれも谷津さんはツオイトオモオウ。
875実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 02:21:31 ID:cnS5z8eN
前田が試合後雑誌のインタビューでカレリンはサンボもやっていて腕もかなりのものだったが、前田との試合ではグレコの技術にこだわっていたようだったと言っていた。
けさ固めで息が出来なかったとか いわゆるアイアンクローで頭蓋骨がきしんで気が遠くなった ともいっていたよ
つかまれたら実際は何もできなかった まあ
ロープブレイクが無ければ一本とってたから と本人も苦笑いで言ってたそうだ
876実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 03:45:51 ID:ddZCHlI9
877実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 12:50:36 ID:nL+Y7VAG
>>874
冗談も程々にしろと思う。谷津だったら胴クラッチされた時点でアバラ折られてオシマイ
878実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/15(日) 20:41:34 ID:a7lWku2b
【現実】
・ボクシングは世界的な競技ではなく、ワールドカップを開こうにも
アメリカ・メキシコ・日本・タイくらいしか集まらない野球以下のマイナー競技である
さらに、これらの国においてすら人気競技ではない
ボクヲタはKPは島国だけのイベントというが、ボクシングはそれ以下と言える

・ボクシングの競技人口は、柔道・空手より遥かに少ない
例えば、日本では空手の競技人口300万人に対し、ボクシングは6000人である
ボクヲタはボクシングの競技人口が多いと言うが、ソース皆無の妄想であることが明らかである
また、ボクシングの試合は総じてダラダラとつまらないことが興行としての不振の要因である
KPは競技レベルが低いと言うが、デカいだけのワルーエフに誰も勝てないボクシングに
技術レベルも糞もない

・現在のボクシングヘビー級王者で、ファイトマネー1億もらってる選手はいない
クリスバードは6500万円であり、ビタリクリチコが最高で1億円である
なお、ホイスグレイシーは8500万円、小川吉田は2億5000万円、
K1優勝者は賞金+ファイトマネーで1億程度である
もはや、自慢だったファイトマネーでもKPに追い抜かれたボクシング界のお寒い現状に
ボクヲタは気づいておらず、いまだにファイトマネーのソースにタイソン=ホリフィールド戦を出す始末

・ボクシングが異種格闘技戦で残した実績は、相撲・テコンドー以下の最弱の水準である
その証拠に、K1、プライド、UFC、パンクラス等では、誰一人ボクサーが王者になっていない

・キックボクサー・ムエタイ選手がボクシングで世界王者になった例は多数あるが、逆はない
史上最強のボクサーがキックボクサーのビタリクリチコなのだからお笑いである。
879実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 02:21:43 ID:wb1AR+zS
柔道はサッカーの次に競技人口が多いらしいが、本当だろうか?
880実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 03:26:06 ID:N8Kqr8tq
次点はクリケットだよ。
881実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 03:30:22 ID:VAOCKojj


>870

中野浩一が世界選手権で10連覇していた頃、プロとアマがオープン化しておらず強豪ひしめく東ドイツ、ソ連、チェコ、ポーランド等はすべてアマチュアであり、そのレベルの高さははプロの比ではなかった。
というか、日本以外でプロのトラック選手は少なかったので参加選手6〜8名、内日本選手3〜4人の中で戦ってたと思います。
2〜3連覇中だった頃までは、中野自身も「プロで世界一でもアマトップにはまったく通用しない」みたいなことをよく言ってました。
80年代以降、そのことをまったく口にしなくなったのはおそらく競輪のイメージアップのため、日本自転車振興会(競輪)が口止めしたんでしょうね。

たしか、1981年に1度だけ日本のプロ(競輪選手)と日本のアマ、双方のトップ選手が自転車競技で対戦したことがありますが、スプリントの中野がアマだけの試合なら反則行為とみなされる戦法で相手を落車させ優勝した以外、プロの成績は散々たるものでした。
当時はそのアマでさえ世界ではすべての種目においてまったく歯が立たない状況でした。

プロ、アマがオープン化された1990年頃は日本の競輪選手もかなりレベルアップしていましたが、それでも第一人者の神山雄一郎等が東欧の選手に赤子の手を捻るようにして簡単にやられてました。
現在、日本と世界の差が縮まりつつあるもののそれでもチームスプリント以外ではまったく歯が立たないという状況です。

功績は別として、本当に世界で通用した、っていう意味では1996年アトランタ五輪で1000mT.Tの十文字貴信、アテネのチームスプリントのほうが100倍も上

中野とカレリンを同次元で語るのどうかと・・・
882実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 15:32:23 ID:N8Kqr8tq
いや、実際に凄いかどうかはともかく、ヨーロッパで現在の選手がいる部屋に入る
とそこの選手が全員立ち上がるような礼を尽くされる往年の名選手というと、中野
かカレリン位だろうって事。

つうか、競輪選手と純ピスト選手を一緒にするのはどうかと思うよ。あっちのピスト
選手の年間を通したピーキング技術は(それによって作れる技術、体も含めて)
凄いからね。
883実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 19:02:22 ID:5Hy2lyjK
>>868
小川さんは全日本を七回制覇してたけど?
884実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 11:03:09 ID:rtT/KMFP
小川は化け物だよね〜、天才。凄い偉業を成し遂げてるんだよね。
でも、テレビで繰り返し流されるのはオリンピックのあれ。なので、世間の評判はあまりよろしくない。。
885実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/20(金) 12:22:48 ID:TRG7iUsD
中野の時期のアマはステートアマといって東欧やロシアが国家を
あげて薬漬けアスリートをサポート、育成していた時期だからねぇ。

みんなそれを知っているから、中野はヨーロッパで賞賛されているんだよ。
http://www.cyclingforums.com/poll.php?do=showresults&pollid=438

中野よりハロンが速かったヒューブナーやヘスリッヒ、コビロフなどのアマ選手が
薬漬けで、生身なら中野より弱いということを知っているからね。
だからこそ、スプリントの神様モレロンは最強は中野と賞賛していた。
886実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/22(日) 19:20:35 ID:W+KsnJv/
話をカレリンに戻すと、谷津レベルということは解ったが、ジャンボ鶴田ほど出ないことは解ったな。
887実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/22(日) 19:23:27 ID:Q3XUtbsg
つえー
888実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 09:56:43 ID:8So4Xzv5
>>886
鶴田なんて日本で重量級のアマレス選手がいなかったからオリンピックに出れた
だけの選手。アマ時代に階級が下の長州とスパーして何にも出来なかった訳だが?
そんな長州でも五輪では活躍できず。カレリンとはレベルが違うよ
889実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 19:22:11 ID:gjhmAX1Y
鶴田って全日ファンかノアファンか知らんけど勘違いしてるけど
バスケで使い物にならなくてクビだぞ
鶴田が死んだ時、高校時代のバスケの監督が
テレビで「鈍くて練習に付いて来るのも大変だったけど頑張ってた」と言ってた
890実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/01(水) 01:23:41 ID:XwLNVWQ2

テイクダウン→耳掴んで引きちぎる→大量出血→ドクターストップ→勝利!

カレリン必勝パターン
891実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 01:39:29 ID:KxI0BNKW
タイソンはアメリカンドリームを掴み、転落していった。
その過程を知らぬ者がタイソンを語るのは論外。

>>878みたいなのは、知識を持たずにけなすだけのサル。薄っぺらい。
ワールドカップって何?アマの話?プロなら世界各地に協会がありますが。
ファイトマネーもね、それ自体より放映権料ってのがデカイんだよね。
それぐらい知っておこう。

東京ドームで負けた時の首周り、初タイトル獲った時の約半分だった。
カス・ダマトがあと10年長く生きていれば、現在の様な惨状にはならなかっただろう。

っと、カレリンスレだったな。
前田戦を横アリで生観戦したけど、服着てても規格外の化け物だとわかったよ。
892実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/04(土) 13:20:38 ID:C7vH1jgZ
全盛時代にヒョードルやミルコ、ノゲイラやヒクソンに勝てれば本物だろうな
893実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 00:12:33 ID:7xg/pPMH
>>892
そのメンバーじゃ組まれたら終わりだな。
894実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 00:16:41 ID:t+EleAeo
組まれる前に終わらされるけどな。
895実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 08:23:51 ID:hqPox6uG
カス・ダマトの存在は確かにでかかったね。
896実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 14:50:38 ID:RQLB3SIE
>>892
ヒクソンだけ除外しとけよw
あんなインチキ親父なんて論外
897 :2006/02/05(日) 17:39:52 ID:2G7EfuLA
タイソンは所詮ボクシングというスポーツのチャンピンだっただけ。
格闘技の世界じゃ、子供だろう。
898実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 20:47:21 ID:2ydEdOCo
http://video.google.com/videoplay?docid=4061319567394575849&q=Mike+Tyson

>>897
これでも見とけよwセフォーだのハントだのがボクシングで全く通用しなかった理由が
分かるだろ?アスリートとしてのレベルが違いすぎるw
899実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 21:41:50 ID:mlCexlz5
ミルコやシュルトにはオモチャにされそうだな
所詮ボクサーだ。格闘技の世界じゃ、子供だろう。
900実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 21:42:33 ID:mlCexlz5
>東京ドームで負けた時の首周り、初タイトル獲った時の約半分だった。

爆笑w
901実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 22:06:49 ID:B5GlUpJ5
>>898
正直、そう特別って感じはしないな。
KでもPでもそのくらいのパンチだけで勝てるとは到底思えない。
つかタイソンはスタイルが全然向きじゃないと思われ。
902実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 22:08:55 ID:2ydEdOCo
>>901
正直、俺もそう思うw
パンチだけじゃ振り回してのラッキーパンチ狙いが関の山だろうな。
903実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 22:37:29 ID:B5GlUpJ5
>>902
いや、おまえは正直すぎだろ。
904実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/05(日) 22:39:45 ID:2ydEdOCo
>>903
すまん。タイソンは好きだがちょっと無理があると思ったw
パンチだけじゃ特に総合はきつい。
905実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 07:07:39 ID:N96lSYhd
キックありだと頑張ってもセフォーといい勝負ってとこだと思う。
背格好ほぼ同じでファイトスタイルも似てんじゃないのw
906実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 08:58:48 ID:vmmCd8Sc
>>897>>899
あのね、今の総合のトップクラスだってルールが変更されたらそれに対応できずに
簡単に負けるかもしれないのぐらい理解しときなよ。所詮総合もルールのある「競技」だから
そのルールの範囲で上手くやれるヤシが強いだけ、ボクシングだろうが
レスリングだろうがその意味では上下なんぞ無い。
公平に強弱決めたかったらそれぞれの専門競技と総合で三本勝負するぐらいしか無いよ
>>901
つうか総合出るならそれ向けの練習しないと通用しないのは当たり前じゃん
ボクシングの練習しかしなくて総合に出るなんて仮定に意味無いよ。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 14:44:04 ID:tkvXTIaW
タイソンは背の小ささとリーチの短さが、突進力で超ショートレンジに持ち込むことで逆に武器になったけど、
背の小ささとリーチの短さはキックでも総合でも圧倒的不利。
自慢のコンビネーションもそうゆう土台があってこそで、ボクシング以外ではまるで発揮できないと思われ。
908実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/06(月) 17:17:42 ID:awnwCldM
>>901
お前の目には4回戦ボーイと世界チャンピオンが同じように見えると思うw
909実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/11(土) 18:54:28 ID:dGl+t5CF
ここまで圧倒的に勝ち続ける選手はそう現われないしな…
910実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/13(月) 22:09:44 ID://YwDzM1
接戦をものにするというよりぶっちぎりだったしね。
911実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/22(水) 01:34:52 ID:fduJXlP9
912実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/22(水) 17:25:44 ID:BzGezXER
>>911
総合にでたら死人がでるな
913実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/22(水) 17:31:06 ID:6vOswLwM
>>911
とりあえずバーサーカーの類にしか見えない白黒の写真が怖すぎる。
914実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 01:25:20 ID:zq4sm7LL
総合やらしても、なんだかんだ言ってもカレリンでしょうがないんじゃないの。
そもそも現最強ヒョードルを当てても試合前から萎縮しちゃってるだろし、得意のパウンド、締め関節も、カレリンはボクシング、サンボ経験もあると言うし。
915実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 01:28:11 ID:yxYjlQHy
資質ではイブラヒム>カレリンと言われているな。
916実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 01:35:41 ID:JLAuhn8h
イブラヒムよりサイズがふた周りぐらいデカい
917実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 01:41:53 ID:1b0hQZrh
カレリンは化け物以上だし
ヒョードルとか人間と比べるのは馬鹿

全盛期はゴリラにレスリング教えなきゃカレリンには
勝てないと言われてました
918実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 01:55:57 ID:Tz604+v3
ガードナーが吉田を完封した感じで、カレリンが負けない闘いに徹したら誰も勝てないんじゃないかな。
919実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:04:14 ID:LeQSh1Mr
>>911
お前最高やな
見てもわからんやつが多い2chだが、カレリンは見たらわかるってのもうれしいね。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:08:08 ID:1b0hQZrh
>>918
そうだね
てか、レスリングで130キロ級で俵投げを
ボコボコ出来る人間は後にも先にもカレリンだけだし

カレリンのビデオとか観るとアマレスとか総合とか抜きに
こいつには誰にも勝てないって納得しちゃうよ
921実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:14:52 ID:Mz+nW1xx
922実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:20:03 ID:1b0hQZrh
ちなみにカレリンは7000グラムで生まれてきた
赤ん坊の頃から化物。
923実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:34:41 ID:1b0hQZrh
前田戦は完璧にカレリン手抜きしてる
いつもならおもっきり首から落としてるもん

924実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 02:55:12 ID:z+md0lWz
スクールランブルにカレリン…ワロス
925実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 04:33:51 ID:nROE356R
>>917
もちろんカレリン知ってるけど、ヒョードルはゴリラを虐待できるよ。
ヒグマに殺されると思うけど。
926実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 04:35:15 ID:bgS0Ik8R
カレリンて今何才かな?
927実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 05:49:19 ID:KpxJTbdd
>>921
カレリンw
1分2秒あたりの映像で相手が左足でジャンプしてるよwww
前田かあれ?
928budoka:2006/03/17(金) 09:23:06 ID:LeQSh1Mr
>>927
受身の何たるかもしらん素人だな
カレリンみてもわからんかもしれんから
発言控えろ
929実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 12:59:38 ID:9iKSQBcJ
>>915
イブラヒムが世界選手権10年無敗・五輪三連覇しない限りカレリンと同格では語れない。
930実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 15:09:58 ID:qdAE1Nv6
>>928
受身でジャンプするってなんだよw
普通は投げられないように踏ん張るだろww
931実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 21:17:46 ID:e71ESCEC
>>921
タイソン14歳の映像見たけど驚いた
こんな中学生見た事ねぇw
932実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 21:39:39 ID:xHV3Ea4I
>>930
受身で踏ん張るってどうやるのw?

てか、俵返しは持ち上げられたら終わりだよw
933実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 22:27:51 ID:qdAE1Nv6
>>921
前田ちゃっかり左足でジャンプしてるな。
カレリンワールド全開だな(笑)
934budoka:2006/03/18(土) 00:44:03 ID:Gr6qNW8n
>>933
お前ら本当につくづく、何も知らんやつら
伸身の宙返りのいみから考えてくれ
935ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 00:49:47 ID:BfOvK9ls
レスリング知らない人間が多いのは
仕方が無いが

>>933みたいな馬鹿には腹が立つ
936実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 00:52:09 ID:MOmgntgx
全盛期のカレリンとタイソンは怪物だよ。

前田がローキックさえしなけりゃカレリンは本格的に総合転向してたんだけどな。
937ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 00:53:33 ID:BfOvK9ls
>>936
カレリンが総合に行くわけないじゃんw

938実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:03:39 ID:MOmgntgx
>>937

総合転向も考えてたんじゃなかったっけ?
少なくとも前田とエキシビジョンやる前までは。
939ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:09:11 ID:BfOvK9ls
本人じゃないから分からないけど
そんな発言聞いた事ないよ?

前田戦は遊びみたいな感じだよ
後、金に惹かれたw
940実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:11:16 ID:MOmgntgx
>>939

そうなんだ。前田のローキック喰らって総合転向は諦めた。

とか聞いた記憶があるんだが。多分そっちが正しいんだと思う。スマソ
941実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:15:12 ID:KmcqfXFa
レスリングほどはダントツというわけには行かないだろ
キチガイ度だけは総合の連中は図抜けてるし・・
化け物とはいいがたいガファリやガードナーと争っていたんだから。、
942ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:16:52 ID:BfOvK9ls
>>940
君はとても紳士だな!
何か感動してしまったw

ちなみにカレリンはロシアじゃ英雄以上の扱いだよ
ミルコがクロアチアで英雄だけどそれとは比べ物にならない位ね。
943ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:18:32 ID:BfOvK9ls
>>941
それはカレリンが年で落ち目の時だよ
944実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:19:55 ID:n5e0/0vy
昔まだカレリンがWWFのレスラーだった頃は糞弱かったけどな。
945実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:21:49 ID:MOmgntgx
昔電波少年で出川がカレリンに川へ投げられていたよね。

あれは面白かった。ロシアでは新聞の記事にもなったらしいが。
946実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:24:09 ID:tJVI6mCB
この人生まれた時の体重が8000cだったんだよね。
947ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:25:30 ID:BfOvK9ls
>>944
嘘は止めよう
948ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:26:39 ID:BfOvK9ls
>>945
俺それ見れなかった…
949実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:30:40 ID:MOmgntgx
>>948

出川が必至にカレリン頼み込んでOKしてもらったんだっけかな。
カレリンは仕方ないなぁって感じだったよ。

んでロシアの新聞に記事が載ってたw
950ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:33:45 ID:BfOvK9ls
電波少年って何でも有りだなw

そういえば出川ってグレイシーに道場破りにも
行ってたよね?
951実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:35:43 ID:MOmgntgx
>>950

ごめん(´・ω・`)それは知らない・・・・・。
安生がヒクソンとこに道場破りに行ったのは知ってるんだけど。
952ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:38:21 ID:BfOvK9ls
安生が道場破りに失敗して新聞に乗った後に
出川も道場破りに行って、確かヒクソンの息子が
キレてたような気がする。
953実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:44:28 ID:MOmgntgx
出川すげぇな・・・・。
954実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:49:46 ID:KmcqfXFa
>>949
練習中 年上の出川に「あの僕、怪我するから向こうへ行っててくれる?」
みたいな態度に笑った、というかマジで出川が子供だと思ってたみたい。
955実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:51:27 ID:1USiehHj
死ね
956ホーマー ◆GJolKKvjNA :2006/03/18(土) 01:52:45 ID:BfOvK9ls
>>954
スゲーw
957実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:54:01 ID:k4bm+BWG
練習なんかしてないだろ。
バスケしてただけじゃん。
958実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:54:59 ID:MOmgntgx
ホントいやいやって感じだった。

でもちゃんと池にぶん投げてあげたカレリンは良い人だなと思ったよw
959実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 01:55:10 ID:KmcqfXFa
バスケで怪我するって・・バカにされてるジャン出川w
960実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 13:12:05 ID:o2n28QHl
>>938
あの試合の二年ぐらい前に背中の筋肉断裂とかしてたからオリンピックで
引退と考えてたらしい。
961実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/18(土) 21:55:34 ID:adG6BuqM
http://video.google.com/videoplay?docid=-7670518349034223468&q=Karelin

エリクソンが映ってた カレリンに馬乗りされて困ってたw
962実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/27(月) 22:11:03 ID:XOcPbw+Z
ume
963実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 11:57:31 ID:SwLdk20z
カレリンは総合やる気ぜんぜんなかったけど前田はヴォルグハンやらなんやら
ロシアのゆかいな仲間たちから頼まれたから前田の引退試合に出場しただけ。
レスリングの大会が近いから怪我しないようにってことだけ考えてたそうだ。
大観衆の前でプロレスのリングに上がるなんて初めてのことでルールもよう
わからんしぎこちなかったけど、時間が経つにつれて慣れてきたらもうカレリン
の独壇場だったぞ。
もちろんレスラーだから”必殺”みたいなダメージを与える技はないわけだけど。

前田の引退試合ってことで一生懸命テレビ観てたけど、見終わった感想は
「ものすごいものを観た…」って感じで前田のことが飛んでたよ。
そのくらい衝撃だった。
964実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 12:34:13 ID:rGGJS2Wz
カレリンは最強。イブラヒムが130キロあったら同等くらいだろう。
965実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 14:40:08 ID:4Edb7skY
カレリンって巨人症とかじゃなく巨人族とかに見える。
初めて見たときは、見た目100kgくらいかと思うくらい自然に全てがデカかった。
明らかに骨格からして人類っぽくねーよ。
ナチュラルなデカさの所為でヘビー級のハズの対戦相手が長州小力に見えてくる。
966実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 16:31:39 ID:tZwWvYHH
なんつうか普通130`級ってお腹にでっぷり脂肪がついた選手が殆どなのに
一人だけ引き締まったボディしてる時点でもう種族が違うんだとオモタ
しかも本人曰く「身体絞っても130`が限界」というのが凄すぎ・・・・
967実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 18:44:06 ID:RPt+8cvC
俺は前田戦でしょせん余れスラーだな・・・と思ったね。
カレリンとかタイ孫とかのクラスになると、もう総合やVTなんか
してほしくないね。
幻想は幻想のままであってほしかった。
968実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 19:44:42 ID:K2fTMYwV
60kgのレスラーを引き伸ばして貼り付けた写真みたいになるよな、試合中の写真は。
969実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/29(水) 19:52:19 ID:W8PAjZZX
師匠はケトル外でやってる?それとも室内でやってる?
それとプロボディの安いケトル購入しましたか?
970実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/06(木) 12:24:11 ID:EKtEdUdg
スレタイの「強さ」がなにを意味するのかわからないけど・・・
レスリングの重量級では、後にも先にも最強だろうな。
でも、あくまでレスリングという競技内での「強さ」ということを忘れちゃいけない。

ボクシングヘビー級で無敗のまま引退したロッキーマルシアノ。
世界自転車選手権で9連覇を成し遂げた中野浩一。
F1で5年連続ワールドチャンピオンに輝いたシューマッハ。

こういう名アスリートと同様の「強さ」ってこと。
まあ、スポーツ選手が築いたステイタスっていう面ではあらゆる選手のなかで最高かもね。
971実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/06(木) 20:24:54 ID:KkYf+Az2
もっと言えば歴代のレスリング重量級で最強ではなく
歴代のレスリングのグレコローマンで重量級最強
972実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/07(金) 11:49:46 ID:pKdgf9Z6
>>971
そだね。
スポーツの1種目で最強を誇った男ってこと。
973 :2006/04/07(金) 15:28:55 ID:XR7/LlnT
プロレスのリングに上がった格闘家としては
アリに次ぐ大物。実力も最高クラス。
その辺の食い詰め総合格闘家とはランクが10くらい違う。
もしヒョードルがカレリンに会ったら、サインをねだるだけでw
闘うなんて発想は出てこないだろう
974実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/07(金) 15:33:51 ID:pKdgf9Z6
>>973
どうして総合格闘家を引き合いに出すの?
不思議だなぁ(笑)
975実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/09(日) 01:35:28 ID:hBh5pBFN
カレリンて前田に速攻で一本取られてたな
976実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/09(日) 01:45:48 ID:+SdNAVCt
あんなん遊びじゃん。
977実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/09(日) 01:47:27 ID:cDut2FOS
>>973
同意

>>974
引き合いに出してるんじゃなくてPオタに現実を教えてやってるんだよwww
978実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/09(日) 02:31:05 ID:5rNrQSOn
あの体格であのスピード
確かにカレリンのもって生まれた肉体は凄過ぎる
979実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/09(日) 03:37:06 ID:kpdtq9Bn
存在自体が奇跡
980実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/10(月) 14:26:38 ID:CwEvs1Cy
>>977
どうしてPを意識してるの?
不思議だなぁ(笑)
981実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 01:42:01 ID:pZvesgOz
>>980
とりあえず(笑)は貧乏くさいからやめたほうが良いと思う
携帯しか持ってないって思われるからなwww
982実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 02:48:46 ID:7lT2GakX
そういや歳老いたカレリンを倒したガードナーがプライド出てたよな?
また見たいなぁ…
983実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 15:19:11 ID:m+rOUowV
>>981
イマドキPC持ってない=貧乏なのか?
984実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 17:30:42 ID:q2XcCr9T
とりあえず頭が悪くない限りそうは読めない。
985実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 18:02:25 ID:m+rOUowV
>>984
???
986実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 18:31:12 ID:CX2PeBye
なんというか国語の勉強から初めないと駄目だな
987実況厳禁@名無しの格闘家
>>986
・・・???