PRIDE、HERO'Sの起源はUWFにこそある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
PRIDEの高田延彦、HERO'Sの前田日明
この二人が選手として戦っていたリングがUWF
UWFにこそ、この二大興行の原点が隠されてると思うのだ
2実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:13:55 ID:TMOjEugr
だから何だと2ゲット
3実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:16:59 ID:hNt9fgmT
ダブリューなんとか
4実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:26:01 ID:YAgo8DBQ
Uコスモスを知ってるか、おまいら。

5実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:27:55 ID:Tl2k4SkW
UWFの起源は新日にある
6実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:30:23 ID:BKBaLTEh
源は柔道だと思うな。
柔拳興行、ブラジルやロシアへの柔道普及。
グレイシー柔術も柔道の一派だし、空手が日本に普及したのも
講道館のはたらきによるし、そっからK1の母体正道の源流極真が生まれたし。
前田も空手でしょ、元は。
あと木村政彦への憧れと幻滅から梶原格闘ロマンが生まれたわけだし、
U系レスラーは梶原的格闘思考を持ってるからね。
そもそもプロレス輸入だって柔拳関係の人が沢山携わっていたし、ようするに
講道館柔道こそ日本の格闘技を統合し、世界に普及させ、かつ
今の格闘を形作った原点でしょ。
柔道-空手-K1
柔道-柔拳-プロレス、異種格-u-高田、前田
柔道-梶原-異種格、最強願望-谷川
柔道-柔術-グレイシー-ヒクソン
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:30:36 ID:n4qqpngq
新日っていうかカールゴッチでしょ
カールゴッチこそプライドの起源にだ
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:31:22 ID:lPeVrIyJ
柔道→プロレス
柔道→グレイシー柔術
柔道→サンボ


やっぱ、柔道最強!!!
9実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:32:15 ID:hNt9fgmT
力道山とマス大山がプロ格闘の起源でしょう
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:32:26 ID:q+InG9VM
古武術の勝ちってことで
11実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:35:32 ID:vJd6/kIi
ビッグ・バンこそ宇宙の起源

と、カール・セーガン博士がコスモスで言ってた
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:37:04 ID:lPeVrIyJ
なぁ、宇宙ってのはビッグバンでできたんだろ?

で、ビッグバンが起きるまでは宇宙は存在しなく何もなかったわけだよ。

何もないところに何故ビッグバーンが起きたんだ?
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 14:46:33 ID:pI5/Trkz
>>1
もしかして
高田や前田がU出身ってことを最近知ったのか?
14実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:00:41 ID:j7QOGNZa
ダチョウ、出川もUでブレイクしたもんな。
ナイナイや極楽にキャイ〜ンもいたし凄い団体だったな。
15実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:21:45 ID:LxhYepTP
プロレスファン自体そういうものをめざしてた
んじゃないのかな
馬場とか三沢とかのw演劇ファンは別として
猪木の異種格闘技とかもプライドが理想だったんだろう
16実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:24:22 ID:XZkIXCMT
>12
なぜ何も無かったと言いきれる?
17実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:33:53 ID:Tl2k4SkW
こういうスレって最後は結局永田さん最強っていう結論に落ち着くよな
18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:36:08 ID:lPeVrIyJ
>>16
いや、今のところ学説的にそう言われてるんです。
それが不思議なんです。
時間も何もないところからビッグバンが出きて宇宙誕生らしいですが、これは個人的にはイマイチわからない

無の空間から有が出来るとは思えない。

無じゃなく虚という説もありますが。
19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:38:59 ID:n4qqpngq
電磁波とかが飛び交ってるんじゃなかったけ?
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:39:17 ID:LxhYepTP
結局、浅草キッドにしてもくりーむしちゅーの有田にしても
プロレスから格闘技ファンになってるからな
プロレスと格闘技が別ならありえないはなしだよ
プロレスファンの理想は格闘技だたって事だな
永田にしろそういうものに参加しようとするし
全日関連は参加しないのは、演劇認定だからだろう
全日で参加したのは杉浦だけだからな、高山はUWF
新日やUWFはプライドに出るのはその為
21実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:51:51 ID:pI5/Trkz
全日系
ウイリアムス、谷津
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:57:10 ID:eFoRgZY1
ウィリアムスは全日にいるまえに新日だったし
谷津も新日にいたし
純正な全日レスラーじゃないし、杉浦も若いし馬場の時代って選手じゃない
23実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 15:39:50 ID:Ph7cR5pD
いくら全日の練習生だったからと言って、杉浦がデビューしたのはノアだし
PRIDEに出たのも、ノアとしてだったわけだから
24実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 15:45:32 ID:fyWXTJAg
>>18
釈迦の手のひらにきまってんじゃん
手のひらで踊らされんなよ
で、ルーツはプロレスって大きい括りでまちがいない
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 15:50:09 ID:6aTPCmMp
高田がヒクソンに勝っていれば総合ブームはなかったな
高田もまだ現役のエースレスラーで第一線にしただろうし総統にはならずにすんだw
桜庭はひょっとしたら引退していたかもしれないな
26実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 15:56:17 ID:fyWXTJAg
>>25
キッカケではあったけどルーツじゃないよ
プロレスヲタの中にあるヤッパ偽れない疑念がアレで
表面化しただけだから。
27実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 16:17:19 ID:dXmUVHjk
猪木
           ↓
          UWF
  佐山    前田    高田    船木
  修斗    rings   u-inter   pancrase
 
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 16:24:54 ID:6aTPCmMp
>>26
趣旨がちょっとずれてるよ
高田・ヒクソン戦が総合のルーツといいたい訳じゃない
たらればの話で高田がヒクソンに勝利していれば一回こっきりで高田も
プロレスに戻ったしU系の選手もそれを免罪符にして出てこなかっただろう
という話
29実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 17:08:16 ID:WdWz0HAa
これは本当。ただ偉大なのは神社長他のフロントだろう。
受け継がれてるのは興行形態や演出だにゃ。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 17:09:06 ID:kXbUgSER
なんとかW(w
31実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 17:13:58 ID:kXbUgSER
>>18
「無のゆらぎ」


>>27
高田↓
キングダム↓
キングダムエルガイツ=
DEEPの入江
DEEPこそ正当後継だ。
32実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 00:26:26 ID:oUv/ZkqI
>>31んなわけないっ
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 01:20:59 ID:OgRHbFgD
PRIDEファンはもう少しグレイシーをリスペクトすべきだ。彼ら程PRIDEに貢献してきた奴はいない。桜庭も高田もグレイシーのお陰で注目を集める事が出来たわけだし。
34実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 01:34:50 ID:qizjDGuI
UFCの源流はブラジルのVTなんだよな
ホリオンがグレイシー柔術を宣伝する為にアメリカに持ち込んだんだっけ
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 01:41:51 ID:JEU1bqm8
キングダムエルガイツって名称でモメなかった?
36実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 01:50:44 ID:p0SAur0J
u-styleも駄目になったんだよね!?

37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 02:50:04 ID:20sr7ip3
前駄いなくてもよかったんじゃね?

そうすれば高打や船希も好きな事できてもっと伸びたんじゃないか?

つーか、UFCに呼応するような流れでプライドのような物はできたはずだよ。
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 08:47:14 ID:8pfRsiXa
前駄はいなくてもよかったかもしれんが
リングスロシアは必要だった。

高打は前駄がいなければ純プロレスラーになってて
そこそこのスターになってただけじゃないかなぁ

船希も前駄がいなかったら
新日にいただけじゃないか?
39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 00:47:20 ID:4hNQFugg
高田は十分大スターだったろ。
平成の格闘王って呼ばれてたんだぞ。
すぐに傷ついたプロレス王に変わったが・・・・。
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 01:01:49 ID:wOlKUjrd
UWFがそれだけでどんなに進化したとしても、
ZSTにしかならないよ。


やっぱUFC(ブラジルVTの海外興行)があったからこそ、
修斗は面を外し、ヒクソンは日本に来てPRIDEが始まった。
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 10:36:31 ID:9Rhaieo8
なあ、前田、高田、山崎、船木、鈴木…
みんな新日本あがりの
「   プ   ロ   レ   ス   ラ   ー   」
だぞ!
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 11:50:29 ID:EKOp6HyZ
ブラジリアンVTもエリオ・グレイシーが最初に始めたんだろ?全てはグレイシーが根源。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:34:46 ID:8XB3CU1h
PRIDE、HERO'Sの起源はUWFだよ。間違いなく。で、UWFの起源はアントンの受け皿なの。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:42:01 ID:nMIfW9AY
<丶`∀´> 起源?起源はKWFニダ
45実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:48:21 ID:pFLncQMr
UWFの起源は新日本プロレスの藤原とか木戸とかの派閥からの派生だから
PRIDEもHERO'Sも本をただすとプロレスになっちゃうんだが・・・

ちなみに、このスレで言う起源って、PRIDE、HERO'Sの興行形態の起源のことを言ってるの?
46実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:00:58 ID:OWhq9wfB
>>42
ブラジリアンVTの歴史って、さかのぼれば、前田光代が名を売るために
やってた異種格闘技戦が走りなんじゃないの?
エリオはその路線をなぞってただけでしょ。
47 :2005/07/15(金) 14:14:23 ID:Xx2XUEvA
PRIDE、HERO'Sの起源はコンデコマにこそある


48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:21:06 ID:vpGsgKaB
確にコンデコマの功績はでかいが、本家の日本柔道は猪熊氏によりオリンピック化し安全性、スポーツ化が進み寝技なんて退化衰退していた。
それをグレイシー一族が蘇らせたんだからそっちの方が功績でかいな。
ガチ風のプロレスUWFなんか問題外
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:21:24 ID:l2me/f6c
コンデコマ前田光世は講道館柔道の出身。柔道の起源は韓国


<丶`∀´> 韓
50 :2005/07/15(金) 14:35:27 ID:Xx2XUEvA
『技術の起源』となると大昔の柔道とかになると思われるが

新日→U.W.F→リングスって流れで徐々に一般人の総合格闘技を見る目
を養っていった前田あるいは佐山の功績があるからこそ今プライドとか
ヒーローズがイベントとしてなりたってるんじゃね


51実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:44:02 ID:OWhq9wfB
>>48
嘉納治五郎じゃなくって、猪熊功?
オリンピック化に貢献したのは猪熊のほうなの?
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:08:24 ID:ZUPj0P0p
かのうですた
53実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:16:25 ID:wOlKUjrd
>>46
ブラジルの異種格闘技戦のテレビ中継が
VTの直接の起源。

異種格闘技戦を見世物にする文化は、
それこそ同時多発的に世界中にあった。
移民前田は大きな影響を与えたが、直接の起源ではない。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:21:46 ID:rznI3nWk
佐山、前田、高田、船木は藤原から習ったんじゃないの?
藤原はゴッチに
55実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:36:53 ID:OWhq9wfB
>>54
藤原組長って、関節技の鬼って言われてるけど、ほんとうに強かったのかな?
あんまり試合見たことないからわかんない。
柔術家とやっていい勝負できたのだろうか。
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:43:01 ID:wOlKUjrd
>>55
ポジショニングの概念の存在しない、
とにかく関節の取り合いっこしか出来ない人だよ。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:46:14 ID:7BOGz5wB
新日はUWFは抜けてから
ゴッチイズムがなくなってしまった
変わって登場したのが馳ひきいるアマレスイズム
プロレスにはプライドの欠片も、持ってないけど
アマレスには誇りを持っている
プロアマレスラーが登場
新日崩壊の象徴だよ
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:48:57 ID:4yXmwxGv
>>55
普通に弱い
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:00:15 ID:Wywkd3F7
ぐれいしー コンデコマ 佐山 の順だな。

いくら前田光世が良い物を伝えてもグレイシーが宣伝しなけりゃ衰退してた。

そんで佐山がヒクソンを呼んで圧倒的強さをみせつけなければ高田ヒクソン戦つまりプライドも始まらなかった
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:03:58 ID:mC/zn0u8
佐山がシューティング作ったから日本で総合のプロ格闘技興行を作ったのが佐山か。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:07:15 ID:WMWI0NJu
佐山はプロレスラーとしても総合格闘技の功労者としても功績でかいよな。
タイガーからプライドまでかなり世話になりました
62実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:11:32 ID:UWfFFpQC
IDがUWF!!
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:42:38 ID:pFLncQMr
藤原組長VSブライアン・ジョンストンを見りゃ分かる
とは言っても、その当時で組長の全盛期はとっくに過ぎてたんだけどな
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:46:48 ID:6u3O4nK3
スレタイ(PRIDE、へロスの起源)とはちと違うが

MMAということで言えば、佐山の功績は大きいね。
プロレス→UWF→PRIDEのようなショービジネスの系譜とは違う畑で
総合格闘技の文化の種をまいた。
PRIDEが廃れても、MMAの火は消えない。と言えるのは地道な修斗があるから。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:47:46 ID:6u3O4nK3
×ビジネスの系譜とは違う畑で
○ビジネスの系譜とは違う畑でも
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:55:43 ID:4c8+Q+Pt
>>61&64日本で最初にガチで異種格闘技戦(マーク・コステロ戦)
やったのも佐山でしょ?佐山の功績は大きいね。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:01:30 ID:6u3O4nK3
そう言えば、しかもタイガーマスクだしなw
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:45:29 ID:wOlKUjrd
掣圏真陰流だしな
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:51:25 ID:wOlKUjrd
日本の異種格は、公平にするために話し合ってルールを詰めた。
ブラジルの異種格は、公平にするためにルールを無くした。

これはもっとも大きな違い
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 22:18:04 ID:f+aVNJ4W
>>62
神!!
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 23:06:26 ID:Yyapwneb
第一回UFC(グレイシー柔術道場PR大会)のポスターにはUWFの写真が使われている。
なんでそんなことしたんだろうね?

72実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 23:15:49 ID:qnXW91LD
藤原・前田・佐山の貢献は大きいね。彼らがいなければぜんぜん違ってたろうな。
UWFやリングスがなければ、格通もK1もなかったわけだから。
73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 01:05:52 ID:oHirh1uQ
>>71
インターの方はがアメリカ放映されてたんでしょ。PPVだったかな。
ケツ決めではあるがTVショーとしては先輩。宣伝には何でも利用するか。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 15:00:14 ID:6M5T4Tgy
レンタルビデオでUWFの試合を見たけど結構面白かった。
UWFのルールは今の総合ルールよりも優れているような感じがする。
75実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 15:53:08 ID:bPOsRGBc
UWFが面白いというのは個人的に同意だが

ルールの問題ではないだろw
PRIDEがUWFのルール採用したとしてもまったく違うものになるぞ。
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:03:05 ID:ln9nM12q
元U信者って結構いるんでは?そいツラがHERO'Sに一時的にハマってるのかも。
ちなみにUWFルールは面白かったけど今みたらそうでもない。普通。
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:05:20 ID:nhhvP969
UWFって、ローキックプロレスだろ(w
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:07:35 ID:TdSbaT2d
違います







フライングラリアートプロレスです
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:09:56 ID:LbrMbmzB
UWFは素手での掌底でしょ、今の総合はグローブ付けての顔面有り
あと、UWFにはポジショニングの概念がなかった
バック取ってチョークという流れもなかったし

PRIDE・HEROSの起源は、ブラジルVT〜初期UFC

UFCが無かったら、今でも日本の格闘技興行(総合の)に顔面パンチはなかったはず
今でも、「グランドでボディのみパンチOK」でやってたっぽい
とりあえずマウントパンチが革命的だったでしょ
前田も船木も残酷なルールに傾くとは思えない

やってたとしたら、やっぱ佐山か?スーツ型胴衣とか市街地格闘技とか意識してる
って事は独自にやり出した可能性もあるかも
80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:18:10 ID:ELLKR1RC
>>76
ほとんどのU信者は 一連の流れに沿ったあと
K-1に流れて その後はプライドに流れたと思うヨ。
今更HEROに流れるのは U信者ってよりも前田信者だろ。



Uが PとかHの起源ってのも微妙に違う。
プロレスから総合格闘技へのワンクッションと考えるのが妥当。

プロレス界から 大量のコアファンを格闘技界に引っ張ってきて
今の礎を築いたのは間違いないけど
そもそも分類は格闘技でも無く プロレスでも無い 微妙なモノだった。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:31:17 ID:bPOsRGBc
>>80
同意だなぁ

総合格闘技(特にPRIDE)を語る上で、歴史的に重要な部分ではあったけども「起源」というにはどうかな って感じだ
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 16:57:25 ID:u1X/0pVW
起源がどうだとか、あんたらチョンみたいですね
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:02:19 ID:e8LIave3
>>82←おおっ、これはものすごく頭が悪そうだ
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:09:49 ID:u1X/0pVW
>>83
チョン発見
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:12:08 ID:QB5JgLib
勝利宣言のつもりなんだから凄いよな。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:18:31 ID:DU1aupxO
やっぱり柔道でしょ。プライドはUWFと緊迫感・勝負論が違う。
エスケープ無しのガチンコ、アルティメットのほうに近い。
アルテイメットを作ったホリオンはエリオの子。
エリオの兄に柔術を教えたのは前田光世。
前田光世は、弘前中学柔道部出身。
87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:20:45 ID:DU1aupxO
前田光世、エリオの真剣勝負に比べると技術が違いすぎる。
やっぱUWFはプロレスでわざと受けてるんだし。
実際、高田はUの技術は何も通用しないと認めた。
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:24:49 ID:DU1aupxO
はじめてPRIDEを見たとき、プロレスの試合と緊迫感が全然違うのに
びっくりした。エスケープ無いだけでこんなに緊張するのか。
小路対ヘンゾの息詰まる攻防にカルチャーショック感じた。
プロレスと総合格闘技は全然違うもの。UWFは無駄ありすぎ。
客に見せるための戦いって感じ。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:26:01 ID:tXH0j4OV
herosの会場演出はリングスそのままだったし
武士道はイスラエル他海外でのUインターの興行名称。
露骨に引き継いでる。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:26:20 ID:DU1aupxO
全ては、前田光世の海外雄飛から始まった。
異種格闘技戦で最強もとめるって言う覇気から。
コンデコマこそ格闘王。
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:31:21 ID:tXH0j4OV
TVショー、興行としての成功度はブラジルVTに先んじてる。
擬似競技とはいえクリーンなイメージ造りは今の総格の成功を支える
いい土台になったな。ま前田や高田を評価する必要は無いんだが。
フロント陣のアイデアだろうし。
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:39:49 ID:vSaFGYmD
プライド、ヒーローはあくまでもUWFから出来た格闘競技である。
そもそも総合格闘技の原点はプロレスの力道山にあり!!!
格闘技ファンはわかってるのだろうか???K-1が空手の大山が
原点であるようにさ!!!俺は、プライド、K-1,ヒーロー、WWEが好きな
総合格闘家の23歳。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:42:15 ID:nhhvP969
力銅山の起源は相撲だし朝鮮
プライドの起源は朝鮮
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:44:31 ID:vSaFGYmD
アメリカでは、UFC、K-1、ボクシングといった格闘技よりもWWEのほうが
人気があるんだぜ^^
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:54:48 ID:Yfi1LYNP
新日でいいじゃん
あほらし
起源 ルーツのくくりで柔道とか出してたらアホらしいぞ!
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:58:25 ID:vSaFGYmD
93>>>バーリ・トゥードの本拠地はブラジルで、プロレスはドイツ、
ボクシングはイギリス、テコンドーは朝鮮半島、空手は沖縄、少林寺、カンフー、
参打は中国、マーシャル・アーツは米国、フリーレスリングもイギリス、
グレコはフランス、合気道、柔道、大相撲、剣道は日本、シルムは韓国、キックは
タイ、サンボ、コマンドサンボ、ロシアンサンボはソビエト連邦、FBI格闘術も米国、
コシティーはイラン、パンクラッチーシラットはインドネシア、柔術も日本
、サバットもフランス、モンゴル相撲はモンゴル、オイルレスリングはトルコ、
インドレスリングはインド、カポエイラとルタリーブリはブラジル、UFCも米国、
K-1も日本、パンクラス、プライド、ヒーローもしかり。ルチャはメキシコ、ランカシャーレスリング、
カンバーランドレスリングもイギリス。以上。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:59:57 ID:nhhvP969
たいへん良く書けました
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 19:01:28 ID:vSaFGYmD
チタオバはグルジア共和国。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:55:55 ID:ln9nM12q
結論は狩猟民族という事になる。
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:38:19 ID:JNd0pMv/
96>>空手は元々、唐手と書いて中国の唐から琉球(沖縄)へ伝わった技で
中国が発祥の地でないか。参打は散打の間違いで、ルールの名称で日本語で
言う「組み手」と同じ意味。フリースタイルレスリングはアメリカの大学で
行われていたルールをオリンピックが採用したもの。あとロシアンサンボ
って何?
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 23:06:17 ID:e8LIave3
>>100
カレッジスタイルってやつはフリーシタイルとまた違うと思うんだけどそれはあなたが仰っていらっしゃる大学のルールともまた違う、ってことなんでしょうか?

ロシアンサンボってのはスポーツサンボとはまた違うルールのサンボのことらしいですよ。
サンボは実はひとつの競技(ルール)というより旧ソで完成された組み技格闘技の総称的意味合いみたいですよ。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 16:49:02 ID:lyW2Bl1t
UWFはあんなに面白かったのに何でHERO'Sはあんなにつまらないんだ?
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 16:57:15 ID:fJ2CDt+1
キックはオランダだよ。
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 18:50:09 ID:fEatIpjc
全ての格闘技はローマのコロッセオが期限
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 23:36:53 ID:QBTuwiV5
>>102
見てないものの面白さがわかるわけないだろ
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 00:52:16 ID:uwF/NRWk
IDがUWF記念カキコ
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 13:46:34 ID:cWPVIJbc
すげぇぇぇー
108実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 17:22:49 ID:aSiP4o0B
ドラゴンボール見送り絵が登場

 開館一周年を迎えた五所川原市の立佞武多(たちねぷた)の館に、漫画家の
鳥山明氏から自作の「ドラゴンボール」見送り絵が届き二十四日、除幕式が行わ
れた。集英社ジャンプランド・プロデューサーの神新二さん(42)=同市出身=が、
同館のスタッフと一緒に除幕し、ねぷたばやしで一周年を祝った。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0425/nto0425_13.asp

この神新二って第2次Uの社長と同一人物か?
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 17:26:00 ID:ZSs4gYQE
パンクラチオンを無礼にも継承しやがったパンクラスが勘違いNo1
110実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 17:31:18 ID:nqaJ1Qla
なんとかダブリューとかよく知らないんですけど
111実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 17:35:46 ID:DLuL3a6H
>>80
同感。
PRIDE、K-1の演出は第二次UWFのパクリ。
U-COSMOS見ると演出がパクられてることがわかる。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/27(土) 19:58:16 ID:BSb/FI5M
U.W.F.スネークピットジャパンの井上がネオブラ王者
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/30(火) 22:20:05 ID:Lp1kalIL
UWFの功績はとにかく大きいよ。
カードのマンネリ化はともかく
総合格闘技というものを試行錯誤
しながら一つのスポーツとして作り
あげてメディアにのっけてきたん
だから。
114実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/30(火) 22:51:42 ID:v0JK7Yrx
スターティングオーバー@後楽園ホール

のビデオを見た。
高田ファンの女が最初に出てきたが
非常にキモイ。

ただし、あの興行はUWFベスト5には入るだろう
115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:46:53 ID:LMqMCG0P
何かの雑誌に書いてあったが、19歳の佐山聡がシューターとして現在のプライド等で戦っている姿を見たい。身長170、体重80で100mを11秒で走る身体能力。しかも天才だし。
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:53:35 ID:LWhNjLBS
11秒台なんて普通だろ。
俺は10秒90で走れるが?
身長185だが。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:53:54 ID:hxq6Gd+1
170cm、80kgって相当ムキムキかチビデブだな。100mを11秒ってんならやっぱムキムキなんだろうな
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:56:06 ID:hxq6Gd+1
>>116
やっぱチビデブか!w
119実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:57:07 ID:RPNNe3LA
>>116
速いんですね。

佐山は凄い身体能力ですね。
タイガーマスク時代の佐山を見た事無いんですが、彼が天才と言われる由縁をどなたか教えてもらえないですか?
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 15:07:57 ID:LMqMCG0P
>>119
最初のUWFのビデオ見れば解ると思う。スーパータイガーって名前でまだ半分プロレスやってた頃だけど、キックの速さと綺麗さは今見てもすごい。バックキックは速すぎ!あの格闘センスはすごい。
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 15:19:05 ID:RPNNe3LA
>>120
レスありがとうございます。
彼が総合の先駆者的な存在で、主にプロデュース面で天才と言われていたと思ってたのですが、競技者としても素晴らしい選手だったんですね。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 23:37:12 ID:LMqMCG0P
全盛期の佐山ほどの選手はそう簡単には出てこない。自分のシューティング理論を藤原との戦いのなかで磨きあげていった。佐山VS藤原の試合は今の総合格闘技ブームの原点だと思う。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 23:57:47 ID:m9+AaxYV
佐山、99年の時点で柔術的なサブミッション取りにいく寝技を否定して、
とにかく上とって殴る蹴るのが理想だっていうことで、セイケン道作った。
今シュートボクセ、ヒョードルを見れば、佐山のいうとおりだった。

しかも、当時ロシアには強いのがいっぱいいるって言って、数年後ヒョードル登場だし。
やっぱ先見性はすごい
124実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/14(水) 00:11:35 ID:N66VEK2A
いろいろいう奴はいるが総合を徐々に身近にしたって意味ではUWFはえらいね。
佐山はすごかったし、前田もでかくて柔らかいし打たれ強かった。
いまいたら面白そうな選手も多かった。
いつぞや某漫画家が著書で徹底的に否定していたがUWFが無ければ世間に
総合なんてものが受け入れられることは無かったと思う。

ところで佐山だが選手に専念すればよかったよね。
先見性ありすぎて現実離れしていくんだよなこの人。
125実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/14(水) 00:33:15 ID:DyrT5R1P
本当だね。今のプライドとかに若き佐山が参戦したらすごいと思う。桜庭以上のブーム間違いなしだったね。ヒクソンの肝臓へ目にも止まらぬローリングソバット(バックスピンキック)!絶対ブームになったな。家で練習したりして。笑
126実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/31(月) 08:08:45 ID:lSi0ylg4
佐山のプロデュース面での才能はとてつもなくすごいとは思うけど
ダントツの運動能力ってのはあくまで当時プロレスやってた少人数の中ででしょ。
八百長の試合でローリングソバット決めたからなんだって話だし…

と思ったけどやたら頭いい(格闘技に関しては)から
みんなが驚くような戦法でがんがん勝ってたかもしれないなぁ
127実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/02(水) 07:50:25 ID:CN50nJ4b
佐山、前田、は八百長しかしたことないのに
解説なんかすんなよ

まだ猪木高田のほうがリアルやっただけまし
128実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/02(水) 09:45:19 ID:5oMrJ+mD
>>108
神は青森出身だった気がする。
それで同郷の船木を可愛がってたんじゃなかったっけ?
でも今は宗教やってるんじゃなかった?
129 :2005/11/02(水) 16:31:19 ID:d9ObRIaM
130実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/02(水) 16:48:50 ID:/cB0fkFc
UWFが総合に繋がっていったってのはどうか?前田、高田はプロフェッショナルレスリングをしてきただけだから。どちらかと言うと、UWFの前身・ユニバーサルから離れた佐山がシューティングから修斗に流れていった方が近いだろ。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/02(水) 17:10:15 ID:35JYfH7a
シューティング?あれはプロレスから客連れて行かなかったから
今の総合の隆盛には関係ないでしょ。むしろ地味に好きなことやっているうちに
ブームがきて便乗しただけ。
プロとしてやっていける環境作った流れはUWFにあるでしょうね。
単に表舞台には出ないけどガチとか武道を極めている人は今もいるはずですしね。
132実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/02(水) 22:54:07 ID:7n38KpSZ
>>127
佐山は多少なりガチやってるよ。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/04(金) 09:37:32 ID:IN+GhjP4
第2次UWFができたのは新日、そして長州のおかげって事だけは忘れないように。
134実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/05(土) 18:29:31 ID:UmgOkbkv
PRIDEの起源ってUFCであり、グレイシー柔術だろ。
UWFなんか無関係だろ。
135実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 10:30:53 ID:5HzhBdZQ
そもそも八百長で競技じゃないものが源流ってのは恥ずかしいね。
金で格闘家に転ばせて、ファンを騙してた卑怯な集団。
前田、高田はプロレスを罵倒しながら真剣勝負から逃げていた恥知らず。

136実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 10:35:51 ID:Du698sBy
高田は内容はどうあれガチをやった人間だから前田と同列にするにはかわいそう
137実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 10:40:51 ID:xpvatUNn
UWF=新日本道場のガチンコ集団
プロレスやってても道場では今の総合の練習みたいなのを
エッチラオッチラやってたわけで、今の総合の源流の一つだわな
138実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 10:42:43 ID:anqigF+a
元Uヲタって恥ずかしいよね(^Д^)ギャハ
139実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 12:38:22 ID:5HzhBdZQ
高田は弱くて臆病だけど、練習はすごかった。
テレビ番組で腕立て1000回やったし、
ボクシング世界王者の大橋秀行と合同合宿。
あの鍛え上げた肉体は、壮絶な練習を物語っていて立派だった。
高田は見た目かっこよかったけど、前田はその点でも駄目。
走りこみすらやらず腹が出てた。

140実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 12:50:58 ID:lYmjr8vD
どっちかというとUFC(ホイスより十倍強い)vsUWFから
始まって、UWFが淘汰されたから、UFCの流れだね。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 13:10:22 ID:NgXLlvnp
まあ猪木に騙されて新間が始めたのがUWFなんだけどな
それを言うなら起源は全て「佐山悟」からだろう。
日本の総合格闘技は
あの猪木の異種格闘技戦入れ知恵したのも前座時代の佐山だしな
142野良犬:2005/11/13(日) 13:22:32 ID:s0exZ7qd
このスレにUWFのドーム大会に直接足を運んだ
ヤツはどれくらいいるんだ?
Uインターの神宮に行った奴は結構いるとは思うが。
143実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 13:25:43 ID:ZoWYaBjM
オイオイ!!

勘弁してくれYO☆^^

Pの源流はアルテメット

Uはアルテメットに駆逐されたんだよ

まああれだなサイコトニーのシットは怪作だったな

動くなチクショ
144実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 13:55:06 ID:ij9CorHM
高田=ミーハー
前田=マニア
145実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 14:17:02 ID:Og/u9214
佐山は修斗の創始者であり、ルール考案や技術分析、研究等
優れた人材ではあるが、格闘家として最も重要な試合実績が無い。
選手は学者や評論家ではないので、理論だけでは評価できない。
早々に引退したのも疑問があるし、プロレスとの関係も中途半端。
146実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/13(日) 14:34:57 ID:5HzhBdZQ
嘉納治五郎も植芝盛平も実績ない元いじめられっこ。
大山倍達だって石井館長だってシーザー武志だって
創始者は誰も試合実績・映像がほとんど残っていない。
格闘家というより格闘技指導者だよな。組織運営と実力は別。
エリオ・グレイシーみたいに実績残す創始者のほうが奇特。
147実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 07:46:13 ID:17jwfXb3
UWFに利用されて当時Uを「本物」とか煽ってた大友康平とかって哀れだよな
148実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 09:14:13 ID:/mWDgnwo
大友さんはT2000や松井との交流があるけれど
林家しん平は消えたね。元々マイナーだけれど。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 23:31:58 ID:6VUe2u+V
佐山、前田はえらそうに言う割に実戦がひとつもないんだよな

永田、中西の方が実戦2試合やってるだけましか

あ、佐山vsマークコステロ
があったk
150実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 23:46:25 ID:yemTPEIi
UWFの起源は新日、新日の起源は力道山、力道山の起源は
151実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 23:58:42 ID:OY6UZ7Av
>>149
永田、中西は何百試合もやってるだろ
152実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 00:30:06 ID:bulz2zvG
>>1
新日だろがっ!馬鹿!
153実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/03(土) 19:36:56 ID:zuUe0BnQ
>>146
シーザーはSB以前と、現役末期にガチやってるだろ。
映像もマンソン戦とか残ってるんじゃね?
ボコられてばかりだけど。
154実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 12:51:57 ID:GA+7GaVu
 
155実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 20:06:09 ID:mNBTwdQ1

156実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 20:51:48 ID:wgXMYUKy
林家しん平は消えたどころか映画監督になって色々とっているらしいぞ。
プロレス的には消えたけどね。
157実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 22:23:52 ID:QGy0R8bY
UWFが本当に凄かったのなら潰れてないよな(w
158実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 23:12:52 ID:XmbK9fRM
UWFに起源があるかは分らんけど、高田vsヒクソン戦が無けりゃ世間にも浸透してきた今の総合格闘技の繁栄は無かっただろうな
159実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/12(木) 21:45:58 ID:yQ17nSm0
Uからリングスの流れがなければヒョードルは出てこないだろうね
これだけでも十分な功績だと思う
160実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 23:30:00 ID:WakABDoV
>>159
Uヲタの拡大解釈ってスゴイ!
161実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/13(金) 23:40:45 ID:rQUvKRGU
すべては猪木対アリだろ
162実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/22(日) 23:50:16 ID:CU/aEOxV
リングス復活だって。前田はKを離れるのか?
163実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/22(日) 23:53:40 ID:kJcrOQWq
板違いですね
プ板でドゾ
164実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 00:22:47 ID:J7LS4D1a
UWF無い→ゴルドーやケンシャムも知名度無し

→UFC開催されてもせいぜい東スポや週プロの数行の記事

 (デンバーで喧嘩大会開催)でとりあげられるだけ

Uがなくともいずれは日本にもVTのムーブメントが来たとは思うが、

ここまで定着するには数年遅れになってたんではないかと

165実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 19:09:53 ID:63yiqije
猪木の異種格闘技戦
     ↓
ストロングスタイル
     ↓
    U.W.F.
     ↓
  U系諸団体
     ↓
 PRIDE HERO'S
166実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/31(火) 02:23:20 ID:Bro5FdLW
今こそU.W.F.を見なおすべき!怪我人がPRIDEやへろすには多すぎる。桜庭だって近藤だって美濃輪だって田村だってU系出身。純粋に技術や魂の部分を見れるのがUだと思う。
167実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/12(日) 21:49:52 ID:VQJvzlRO
俺なんかいい事あるかな?
168実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/12(日) 21:50:42 ID:B52KvUe4
>>167
あるさ
169実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/13(月) 17:34:22 ID:ULIZF4wz
170実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/11(土) 10:49:50 ID:1p5ZPLKC
Uはもう終わった・・・
171実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/13(月) 18:52:59 ID:qr7cbTt+
かつてゴッチやフジワラが主張してた
ムキムキマンは例外なく弱い
ってなんだったんだろうな?
172実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/13(月) 19:54:33 ID:zDocMgsu
幻想以外の何物でもないな
173実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/15(水) 20:44:59 ID:cQNPho2B
秋山=在日朝鮮人
韓国国旗がこれみよがしで、キモイな。
174実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 20:00:58 ID:9iKSQBcJ
>>171
ムキムキマンで技術知らないヤシは弱いぐらいのもんだろ
175実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/19(日) 00:16:10 ID:nFxf+z2f
cvhg
176実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 12:48:00 ID:vAfzFF1l
>>171
ヒョードルを見てると当たらずとも遠からずって気がするな。

もし歴史が少しおかしくてヒョードルが新日の外人だったら→目立たないけど控え室では誰もが気を使う選手
ってことになってたんだろう。
177実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/10(月) 18:45:51 ID:uk+GkC+p
ヒョードルももう15年早かったらU系リングでヤオってたな
178実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 08:18:52 ID:WrvXWsyg
age
179実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 08:42:47 ID:+dJitF3g
UWFはプロレス
全て勝敗が決まっていたコトのは
佐山前田高田船木がハッキリと明言している。
田村も自主興行のUスタイルはプロレスとこれもハッキリ言っている。
新たなスーパーUWFも総合色を濃くしたプロレスで
柴田や村上らに今さらもう総合は不可と前田が断言。
でもスーパーUWF内で新たに育てたプロレスラーなら
総合試合に出ても変な選手に簡単に負ける様なことは無くなるだろうと前田船木が考えた。
でも総合のチャンピオンに勝てるプロレスラーを育てるなどとは考えて無い。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 08:54:54 ID:Yx4rp0gO
>>176
正しい歴史上ではヒョードルはレッドブル軍団入りしてます
181実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 09:19:55 ID:4/XUBEYi
UWFには、佐山や前田がやっていた初期と、高田や安生がやっていた
インターと言われる後期があると聞いたんですが、ぶっちゃけ面白いの
はどっちですか?

インター時代の高田のビデオは、ちょっと見たんですけど、正直、それほ
ど面白くはなかったです。
今見るとヤオがばればれだし。

前田や佐山はもっとうまくガチ風味のプロレスができてたんでしょうか?
182実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 13:34:56 ID:+dJitF3g
>前田や佐山はもっとうまくガチ風味のプロレスができてたんでしょうか?
佐山の試合は派手な蹴り中心でガチ風味は個人的にはいまいちだった。
「後楽園UWF自主興行の前田VS藤原」の映像持っているけど
この試合だけはとてもヤオには見えん・・・絶句したよ、ホント。
蹴りもプロレスには絶対ありえ無い関節部を狙ってるし、
特に前田が大振りじゃなく擦り上げる様な顔面蹴りを使い、
それを藤原が「受けない様」に必死で両腕で下に叩き落してる。
拳パンチも天龍の様な手先なモノじゃなくフルスイングでぶん殴ってる。
掌打も当ててから捻りを入れている。
藤原も一本足頭突きなど一度も見せず、ショートレンジの頭突きで顔面を狙ってる。
初期のUFCの様な異様な緊張感があるね。
本当に洗練された喧嘩みたい。
機会があれば是非見るべし!必見の価値あり!
183実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 13:41:04 ID:P5WaJ41Y
184実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 13:50:45 ID:n9IkKgaV
>>181
緊張感溢れる試合が見たいなら第一次UWFがお薦め。佐山が当時UWFそのものを
シューティングのように競技化したかったらしくガチンコとプロレスの境界を
行くような異様な試合が見られます。
>>182
多分試合の結末だけは事前に決めていたけど試合の途中経過はアドリブで
やるという感じで行った試合じゃないかと。第一次UWFは結構そんな感じの
試合が多かった。個人的には藤原vs佐山でダウンした藤原の後頭部に
延々と膝を落とす佐山の姿に寒気がしたの覚えてます・・・・
185実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 15:03:32 ID:BXSmaSOk
誰が、何が起源とかは抜きにして
UWFとゆーものが当時社会現象と呼ばれたくらいの盛り上がりを見せて
一般大衆に受け入れられたからこそ今の格闘技が日本でゴールデンだったり
年末の特番を組まれるようになったのではないのでしょうかね。
UWFが興行として成功しなければ元々存在していたブラジルのVTも注目
されなかったのかなと思います。
186実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 16:11:21 ID:+dJitF3g
旧U時期が一番雰囲気がドロドロしてて好きw
新U時期はオランダ勢とのかかわりが始まり競技色が強くなってくる。
Uインターは単なるプロレス系にまた戻った気がした。
やはり佐山前田らが一番ヤンチャぽかった旧Uから
新日との抗争時までが一番面白かった。。。
187実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 16:43:54 ID:YRLZNIdD
猪木がブラジルでの事業に失敗せず、
タイガー(佐山)にもちゃんとギャラを払っていれば、
その後のクーデターもタイガーの引退もUWFもなかった。
佐山も前田も新日でフツーにプロレスラーとして引退していただろう。

猪木の身勝手さがある意味、いろんな副産物を産み出したのだ。
ブラジルとも縁があるしな。
まー今も変わらんけど、アントンw。



188実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 18:51:35 ID:WrvXWsyg
ガチがヤオより凄いって言うのを理論的に説明して ならヤオがガチよりってレスはなしでね
189実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/14(金) 08:08:20 ID:MRASneB5
↑スレ違い
190実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/17(月) 21:33:25 ID:/4iRruWu
UWFの試合で、個人的なベスト・バウトは南足利の中野対鈴木戦。以前、中
野選手のインタビュー記事で「俺は鈴木みのるが嫌い。」と言っていて、それ
が試合に両者ともムキ出しにして面白かった。(13分55秒 両者KO)
ガチ・ヤオなんて物知り顔で論じる御仁は、ぜひ、この試合をみるべし!!
191実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 00:01:54 ID:OZhEFX2L
私的には鈴木は藤原組時代の佐野戦が凄まじかった!
というか当時が一番激しい試合していたな〜
今の下手な猪木の真似事みたいなプロレスは当時から見ると考えられん
柴田あたりともでも、もうああいう試合は不可か・・・
192実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 11:42:03 ID:tePTF77o
ばかだな、それなら力道山までさかのぼれよ。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 12:22:47 ID:+J6BXgwE
>>192
つうかお前力道山の試合見たことあるのか?
194実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 15:18:55 ID:tePTF77o
>>193
ねえよ、馬鹿。
日本のプロレスの先駆者だからいったまでだ。
こいつがいなけりゃUWFも存在しない。
195実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 15:51:41 ID:tEmDBSgU
力道までさかのぼるなら相撲が一番えらい&強い
196コピペ:2006/04/18(火) 16:11:45 ID:FSodDtC5
■1983年■

4月21日
前田、凱旋帰国。ポール・オーンドーフを3分36秒で下す。

6月2日
IWGPで、A猪木がハルクホーガンのアックスボンバーで失神(のふり)。
病院送りとなる。
タンカで運ばれる猪木をみて「こりゃえらいことになった!」と焦る前田。
「オマエ、何年プロレスやってんだ」とたしなめられる。

8月25日
新日選手勢が、アントン・ハイセル事業の負債問題などでフロントを糾弾する
クーデターを起こす。
A・猪木が社長を、坂口が副社長を辞任。新間営業本部長は謹慎処分となり、その後辞職する。
197コピペ:2006/04/18(火) 16:12:43 ID:FSodDtC5
■1984年■

1月29日
剛竜馬が、試合先の函館から失踪。

2月11日
タイガーマスクが「タイガージム」をオープン。
山崎一夫がインストラクターとして新日より移籍。

2月28日
長州の維新軍の激化に、前田は
「俺が猪木さんを、とことん守る」と発言。

3月2日
前田、R木村と共に新日開幕戦を無断欠場。

この前に、前田は追放された新間にあっている。
新しいプロレス団体を興すので協力してくれないかといわれたが、周囲の情況が読めなかった
前田は、「大阪のT先生と話をして下さい」と、悪名高い男に話を振る。
その後、Tより電話があり、「今日、アントニオ猪木と新間さんが来たよ」
「猪木さん本人がユニバーサルに行くって言ってるぞ」といわれ、前田は
“俺達は先発隊で、後から新日プロの主力選手がみんな来る、新日プロから名前が
 ユニバーサルに変わるだけだ”と思い込む。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 17:06:37 ID:+J6BXgwE
>>194
遡れとか偉そうな事言うんだから見てると思うだろが
どんな爺さんがカキコしてるのかと思ったよ
199コピペ:2006/04/18(火) 18:18:04 ID:FSodDtC5
3月8日
UWF事務所開き。
UWFのテレビ中継を予定していたフジテレビが中継中止を発表。

3月21日
グラン浜田がUWF入り発表。

3月30日t
藤原が「個人としてUWF開幕戦に殴りこみ、前田の野郎をぶっ潰してやる」と発言。

4月3日
高田が「前田さんとの男の約束を果たしたい」とUWFに期限付きで参戦表明。

4月9日
マッハ隼人がUWF参戦表明

4月11日
UWF開幕戦が大宮スケートセンターで開催される。
「我々は歴史の証人となった」と週プロが煽りまくる。

4月17日
蔵前国技館で前田・藤原戦。
猪木、長州、藤波コールのなか試合を終えた前田は
「これが本当のプロレスだ!よく見ろ!」と絶叫、マイクを叩きつける。
200コピペ:2006/04/18(火) 18:18:54 ID:FSodDtC5
5月8日
UWF、新日が合同記者会見。「両団体は合同に向かうべき」とコミッショナー声明を
発表するが、UWF選手から不満の声があがる。

5月21日
新間が、猪木移籍失敗の責任を取り、UWF最高顧問を辞任。

6月
グラン浜田が単身メキシコ入りし、以後UWFを離脱。新間の指示らしい。

6月27日
藤原と高田が正式にUWF入りを発表。

6月28日
ザ・タイガーが山崎と共に7月23・24の後楽園大会に参戦表明。

7月23日
UWF無限大記念日。前田はWWFインターのベルトを返上。

8月6日
ザ・タイガー、山崎、M隼人が正式にUWF入りを発表。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/18(火) 23:46:32 ID:NrywqZ+r
おいラッシャー木村がいねーゾ
202実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/19(水) 00:17:57 ID:1mZQqDw/
「猪木は当時社内の藤波等の内紛に実は関係なく、
新日はTV朝日でUWFはフジTVでと2局放送を現在のK1の様に目論んでいた」
「しかしフジとの内約は秘密のハズが朝日側にバレ、
結局は朝日に手を切れたくない猪木がUWFを見捨てる形に」
「先発隊として行かせた前田のみをまた戻そうと話を持っていったが
前田が拒否。そのまま猪木の使者だった藤原をUに勧誘」
「前田がたまたま本屋で偶然会った佐山をさらにUに勧誘」
「新日の因縁対決アングルに対抗する為に格闘技的アングルを考案。
が、佐山が社長と結託しやがてガチのみのプロシューテング興行に持ってゆく計画進行
佐山がUWFを自己のプロシューテングの実験場に独断使用開始」
「将来のプロシューテング興行の客作りとしてルール設定など行い、
その斬新サに世間が飛びつく」
「しかし当然、所属プロレスラー達からの反発高まる。
収入が乏しいので興行回数をもっと増やす必要性もフロント側に発生。
しかし将来のガチ興行の計画の為に佐山が月一試合の姿勢崩さず」
「佐山+社長派と所属選手+他フロント派の内紛に前田が板挟みとなり
やがて伝説の佐山VS前田のケンカマッチへ」
それを最後に創生期UWF崩壊・・・・・
                    以上 前田日明談    
203実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/03(水) 23:49:22 ID://s+IcYe
まじっSKY
204実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/06(土) 03:08:57 ID:sgI68pLk
PRIDEとHEROE'Sの二大総合興業の源流がUWFだとしたら、源流、支流の双方で、
猪木が介入→裏切りという形で介入しているのと、
佐山が提唱→後輩+弟子に謀反を起こされおいしい時期には無関係という形でからんでいるのが面白い。
人はいつまでたっても基本的な性格や行動は変わらないということだろうか。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/06(火) 10:49:07 ID:PHEVIEID
復活かな?
206実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/06(火) 11:39:59 ID:dmx7xa8b
藤 原 組
207実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/06(火) 16:02:53 ID:IjeQj8zj
揚げ
208実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/08(木) 15:23:49 ID:ZwBozKDe
フジテレビが人気格闘技イベント『PRIDE』の放送打ち切りを発表した問題で、『PRIDE』ならびにハッスルを主催する株式会社ドリームステージエンターテインメント(以下、DSE)は、6月8日(木)東京プリンスホテル2Fサンフラワーホールで釈明会見を行った。

会見は3部構成にて行われ、第1部ではDSE榊原信行代表取締役が単独で状況を説明。第2部では選手参加のもと、7月1日、さいたまスーパーアリーナで開催される『PRDIE無差別級GP 2nd ROUND』の対戦カードの発表。第3部ではファンからの質疑応答を受け付ける。

第1部では、DSE榊原代表が姿を見せるとファンからは大きな拍手が沸き起こった。挨拶の冒頭では「報道陣もいつになく沢山いて、ファンの皆さんも沢山詰め掛けていて、若干の緊張の中、始めさせて頂きます」と前置きすると、一連の問題について語った。

また会見中、暴走したファンが「高田ー!前田が泣いてるぞー!!」と叫び、
進行が一時ストップする混乱が生じたため、榊原代表は会見終了後、全選手と手を取り
「高田さん!高田さん!出てきてください!!」と結束をアピールして見せるなど
ファンを安心させることに努めた。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/08(木) 18:11:00 ID:LUxKMQEP
PRIDEファンの4割はU系ファンだよ
3割が他団体のプロレスファンで
2割が純粋な格闘技ファン(PRIDEからUFC、インディー団体、ボクシング、K-1全部見る)
で、1割が大晦日から流れてきた、まぁ言ってみればニワカファンだよ

PRIDEの人気のバロメーターは何だったのかと言うと、それはプロレスファンなんだよ
7割近いプロレスファンで成り立ってるようなもんなの
もしこれが、日本人選手は柔道家、アマレス選手のみであとはほとんど外国人だったら
ここまで盛り上がらない
そこに桜庭や藤田、小川が参戦するからこそ、盛り上がるのであって、そこにPRIDEの本質がある

だから格闘イベントのバックボーンはプロレスラーじゃなきゃダメなんだよ
猪木はそういう意味では、今の状況ではベストな人間だと思う
210実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/09(金) 23:27:16 ID:EvCZPYS+
http://youtube.com/watch?v=Q-Acrv0_3sc&search=uwf
これはこれで面白いと思う
選手も怪我なくガチ好きなお客さんが満足できればいいのかもしれない
211実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/09(金) 23:39:11 ID:sA7jRT2H
UWFってなんのプロレス?
212実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/10(土) 00:06:44 ID:zktaiEWo
http://youtube.com/watch?v=eOrmAktgETI&search=U-STYLE

俺はガチファンだけど最近Uの動画拾ってみてるけどこれはこれで結構面白い
ガチ+選手の安全+観客の満足=Uスタイル 勝ちの重みはガチとは異なるけど
213実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/10(土) 00:24:39 ID:4uO3W+uR
あの頃はこれでよかった
214実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/10(土) 11:39:58 ID:clHitR7P
プロレスから段階を経て今の総合が形成されていったのだな・・・
215実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/14(水) 20:10:34 ID:Z0cRJS5l
>>212
俺もだわ
昔のUの試合も中々面白いよ
結果だけ決まっていて、後は観客の反応を見ながらガチ気味な試合かな
http://www.youtube.com/watch?v=P7xobGB4ltQ&search=UWF%20RINGS
216実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 04:15:01 ID:0aqED2nt
>>215
船木も前田も若いな。動き早すぎ。投げ技が無かったら完全ガチかと誤解するほど凄いな。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 06:16:39 ID:nc0O0LN3
新日本>UWF+グレイシー柔術>P

空手>正道会館+欧州キック>K

グレイシー柔術>UFC


どれが起源とかじゃなくて
色々とからみあってるのさ
218実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 07:59:30 ID:JkJvya60
猪木、前田、高田、佐山、舟木、藤原で「総合格闘技のルーツとは?」で対談して欲しい。
219実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 09:10:14 ID:SGG0uy4m
俺ボクシングやプライドにはまってからUの試合見たが面白いなあ。ボクシングも勝敗決めて魅せる事だけ考えてやったら面白いだろなと思タ。
220実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 11:12:15 ID:HSVD+aF8
結局、前田がUを統一しはる。
PRIDEがヤクザ問題で潰れるやろ。
放映どうこうと言うよりスポンサーが絶対につかない。
テレビで放送しない物は存在しないの一緒やから
修斗、スマックも低迷。
前田は桜庭と船木、両方子分にしたからUWF再統一、格闘王即位やね。
221実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 12:14:52 ID:/pmKusQE
>>217
空手>正道会館+欧州キック+リングス>K だね
222実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 12:36:51 ID:BDr0gLGe
>>218
猪木は当たり障りの無いことを言ってにやにや。
佐山は序盤へらへら、酒が入って包丁。
前田は終始不機嫌、対談の後で影口言う。
高田は無口、彼はみこしの上であって理論は無い。
船木と藤原は微妙な距離で昔話。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/15(木) 12:56:35 ID:1W70Qjhw
その初期UWFで前田に最強と言わさせた木戸修は偉大だな
木戸さん凄すぎる
224実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 02:25:19 ID:E6C8aYSy
木戸さんはノゲイラ以上の関節マジシャンなのは周知の事実
UWFの第一回トーナメントにも優勝したし
225実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 08:45:02 ID:3tzuQD12
もうへロスが総合格闘技界統一だろ。
PRIDEが潰れて、パンクラスはテレビ放映なし。
前田がUWFを再統一。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 10:11:39 ID:PsNt+ps1
プロレスから始まった格闘技文化が

最後は空手団体で終焉を迎えたな
227実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 10:23:59 ID:dphXWnMP
>>226
アントニオ猪木が異種格闘技戦を行ったヒントは大山倍達の著作「世界ケンカ旅」にあるという説もあるし
K1で終わるのもある意味当然かも。
228実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 11:00:59 ID:PsNt+ps1
よく考えたら相撲って凄いよな

NHKがついて100年以上も
独自のルールと興行打てるんだから

あれほど隆盛を誇ってたプロレス団体が
こんな短期間で跡形もなく衰退、滅亡してったのに
229実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 11:05:04 ID:GB4atE95
PやHはUとなんか全然関係ないですよ

UはUでもUFCな

キープオンドン キープオンドン ガッデム

我は格闘神 妥協も寛容もしない

WAR?OK
230真実:2006/06/16(金) 18:18:08 ID:+6oRFNgJ
UWFは佐山イズム総合格闘技は全て佐山さんの仕掛けたもの藤原前田高田船木鈴木と受け継いでいる世界発なんだよ
231実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 18:22:20 ID:AEB8Gq/M
佐山さんってデブのタイガーマスクだよね(・・?)
232実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 19:07:30 ID:EHgqnj4B
違うよ 一世風靡したタイガーマスクだよ
233実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/16(金) 21:05:38 ID:k3mAKUiu
何が目的なんだこのスレは?
PRIDEは高田×ヒクソンから始まったみたいなもんで、
確かにその通りだけど何か?みたいな感じでしょ。
さすがにUWFからPRIDEまでの流れを理解してないやつは格板には少ないだろうし。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/17(土) 00:11:35 ID:qX10mVW3
>>230
あのな、そういうアホ臭いこと主張するのならプロレス板でやりな
この板ではUヲタ特有の妄想や馬鹿話や電波飛ばさないほうがいいぞ
少なくともあんたらより遥かに詳しい奴が多いんだから

PRIDEのモデルになったのはUFC、これは高田の著書に書かれてる
そしてUFCの元はブラジリアン柔術だよ

世界初を言うならせめて
柔術の始祖、前田光世
コマンドサンボの始祖、広瀬武夫
この二人だ

この二人の居た場所は、プロレスみたいな総合ごっこが
ずっと目指してきた場所であり、永遠の目標でもあった
また今現在を持ってしても勝ち目が無い二人でもある
グレイシー一族、ヒョードル、ノゲイラの強さを見てれば分かるだろう

前田光世や広瀬武夫の技術は、世界中の誰もがその技術を真似し、学び
今現在の総合世界でさえ色あせることなくそれが基本となっているし
それをしらなきゃ勝てない世界にすらなってる

片や総合の世界で誰も猪木のプロレスや佐山高田前田船木鈴木藤原のプロレスを
真似してる奴はいない
差は歴然として永遠に埋まらない
235実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/17(土) 00:21:32 ID:Ihcs3UrT
>>234
日本の総合はU系初だよ
高田はUを捨てる事でプライドの地位を高めてきたから参考にする事自体が無茶w
236実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/17(土) 14:56:29 ID:kppduln2
>>235
そのとおり。PRIDEとへロスに限ればそうだわな。
選手個人のルーツを遡ればそれぞれ別物だろうけど。
日本のメジャー格闘技はプロレスが少しづつ外部からの要素を取り入れて
変化して辿り着いたもんだ。

237実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/18(日) 21:23:17 ID:u/iGM0jw
>>234 詳しいって言うから楽しみに読んだらがっかりしたよもう少しお勉強だね
238実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/18(日) 21:31:11 ID:2XGfyPx6
UWFというのは従来のプロレスと同様にあらかじめ勝敗が
決っていたと当事者の高田延彦が証言しているよ
239実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/18(日) 21:38:25 ID:GqBbbjLo
>>238
PRIDEは真剣勝負なんで違いますとでも言いたいの?
もう少し勉強して書き込もうな。
240実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/19(月) 08:22:00 ID:uZSZXHoy
>>238
UWFって過渡期の存在だというのは理解しておいた方が良いぞ。
いきなり競技化しようとして全く観客を動員できなかった修斗を見て
段階を経て徐々に競技化しようとしてた存在ってとこ。
241実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/19(月) 19:31:58 ID:E2fUdurZ
いくらヒョードルやノゲイラでも長州力のほうが強いだろ
242実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/19(月) 20:30:30 ID:xpQXR5rj
↑あたりまえ
243実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/20(火) 07:10:36 ID:RjS1XSP5
なんだ、ネタスレか
244実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/20(火) 08:26:03 ID:Z4viGF4C
>>234
それは技術体系のだろ。
PRIDE、へロスってイベントとして見たら間違いなくUWFから変化して出来たものだね。
245実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/20(火) 20:31:53 ID:usCkvI7k
総合の歴史を、格闘技の歴史として捕らえるか、
プロレスの歴史として捕らえるかの違いだろうな。
どっちも間違ってるとは言えない。

ただ現在、元を問わずプロレスファンってのは、
朝鮮人と同じメンタリティなんだから
捏造も拡大解釈もなんでもやる。
それがアイデンティティにまでなってる。

そこらへんは格闘技通の方が大人にならなきゃ。
彼等と話し合うには、一方的にまくし立てるんじゃなくて
どっか譲歩しないとだめだよ。
「ふーん」の聞き流しの精神と、お母さんのように優しく諭す精神だな。
それが嫌ならなるべく関わらないことだ。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/21(水) 08:04:27 ID:UrPH++zo
>>245
あんたも文章読む限り陰険で中々良い性格をしているね。
プロレスファンって君みたいなのばかりなのかな。それとも朝鮮人?

基本的に>>50で良いと思うんだけど。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/22(木) 19:07:24 ID:7Fu9OrxM
>>241
お前気は確かか?
真性のDQNですか?








長州力の方が強いという事は普通に考えればわかるはずだが。子供じゃあるまいし。
何か?
248実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/29(土) 19:08:01 ID:32EytFDB
プロレスファンってPRIDEの起源はプロレスだって言ってるけど、
本当はPRIDEはUFCの丸パクりみたいなもんだから。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/30(日) 14:44:48 ID:fvkO+FVZ
>>248
UFC自体がホリオンが第二次UWFのビデオを見てアメリカのタフマンコンテストを
作り変えて誕生した訳で。
250実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 04:14:12 ID:h9GK9xV2
まぁ佐山や前田がブルースリーの理念パクっただけだからな。
それがグレイシーと上手い具合に融合されてビッグバンが起こったってもんか?
251実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/10(日) 14:47:40 ID:rZ4B29Pi
 
252実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/13(水) 02:35:53 ID:GKUo2WC2
UWF
253実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/19(火) 02:07:12 ID:Wx7AANph
だね
254実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 13:13:41 ID:wrThJdYt
255実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 03:22:05 ID:YUDgvxA0
UFCがUWFから生まれたとか信じてる奴いるのか・・・UFCはブラジル式VTが起源。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 03:25:50 ID:73JKNOJ8
>1
生命の始まりはミトコンドリアにあり。
人類の祖先はネズミ
恐竜を滅ぼしたのは恐竜自身
キリンのクビは長い
ポイ捨ては心の落とし物
257実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/30(月) 07:17:28 ID:Yimw+jAT
ホイスはUWFの興行形態を参考に、UFCを作った
258実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/30(月) 07:18:38 ID:Yimw+jAT
間違えた、ホリオン
259実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/30(月) 20:13:28 ID:+b/u151c
昨日地元のお祭りで、元Uインターの垣原選手が、
ミヤマ仮面と称し、地元のちびっこたちにパンチ
の仕方を教えていました。
横にいたきれいな女性がおそらく奥さんだったのでしょう。
たしか垣原選手はくわがたが大好きで、クワレスをしたい
とか新聞に以前載っていたのを思い出しました。
腰の怪我さえなければ、まだまだ十分プロレスができたと思います。
260実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/30(月) 20:43:02 ID:GYoupI4w
パンクラチオン
261実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/01(金) 23:39:39 ID:hZgZgTg0
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\   

  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!










262実況厳禁@名無しの格闘家
UWFではキックボクサーは寝技でやられて、柔道は蹴り倒されてやられる弱い
存在。
UWFの地位と格式は高いのである。