なんでブラジル人はキチガイみたいに身体能力高い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
サッカー王国でもあり
アローナ、シウバ、ショーグン、ノゲイラ、グレイシーを輩出した
格闘王国とも呼べるブラジル

なぜだ?
2実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:43:06 ID:uLF8G94p
ハングリーな白人開拓者、アマゾンの自然をしぶとく生き抜いてきた原住民、過酷な使役に耐えて生き残った黒人奴隷、
その血がミックスされてるのだから、強いのは当たり前。
3ウホ:2005/06/29(水) 00:43:41 ID:pC0ub3q/
マジレスすればブラジル人というのは単一
民族ではなくいろんな人種の混血がうじゃ
うじゃいて、その混血がさらに別の混血と
コーマンしていろんなDNAをうけついで
いるから。ちなみに女は混血のせいで
エキゾチックな美人が多い。
4実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:44:31 ID:lf6kp2CK
色んな人種が混じってるのが理由の一つだと思うよ
5実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:46:36 ID:8WlLR6k+
まあ治安が悪いし貧乏人が多いからな
金持ちになりたい奴らが多い
身体能力もそうだが、ハングリー精神が凄い
鬼に金棒です
6実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:47:08 ID:NUkO8SdE
母なるアマゾン河のどこかに>>1の望む答えがあるという…
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:47:46 ID:rrHI3gXC
オリンピックのメダルは日本人のほうが多くとってるお^^
よって身体能力では日本人>>>>>>>>>>>ブラジル猿
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:49:00 ID:0K2M1b8K
漏れ、すげー事気付いた。
この理論でいくと、同県人同士が結婚するより違う県人同士で結婚した方がより才能のある子が生まれるんじゃないか?
9実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:49:17 ID:4fYT20Le
身体能力とは別にドーピング検査をきちっとやるべきだと思う。
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:49:32 ID:ec3mbBFt
県?
11○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/06/29(水) 00:50:23 ID:ejlnE72b
 セナみたいな天才ドライバーも居たしね。
 平均値はそれほどでもないのかも知れないけど、すごいヤツは
ずば抜けてスゴイって事なのかなぁ。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:52:10 ID:vlZUqvcN
アメリカ人も混血じゃないの?だから優秀なんじゃないの?超大国だし
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:52:11 ID:3lvLN5Bv
プライドで語れば、ブラジルに対抗するロシアは何故強いんだ??
14実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:54:15 ID:lf6kp2CK
やるスポーツが偏ってるからかも
15実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:54:50 ID:G3GjNbAM
ブラジルは貧乏だから
ロシアは寒いから
16実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:55:37 ID:XDkYu66Z
ロシアで強いのはヒョードルだけ
17のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/29(水) 00:55:48 ID:K1mFwPJX
アフロ・アメリカン(以降略AA)のほうがはるかに上デス☆
マイナー競技やサッカーみたいにAAが興味を示さないところなら
他の人種も活躍できるYO☆

18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:55:50 ID:QZAakO/+
>>13
中途半端に貧乏だから。
日本だって柔道や相撲、他のスポーツで稼げないようならもっとスンゴイ素材が
格闘技に流れてくるよ。
19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:57:21 ID:uLF8G94p
熱帯であらゆる食い物が安いし豊富なためだろうか、ブラジル人はとにかく骨から太い。
地元のブラジリアン柔術大会に出場していたブラジル人は、体重70キロでも骨格の太さは、日本人選手なら80〜85kg級に相当するゴツさだった。
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:58:05 ID:ykg2AJDl
皆が皆、総合格闘技やると思うなよ。
アメリカなんかは身体能力エリートはプロスポーツにいくってのは容易に想像できる。
ブラジルはそんな奴等が行き場所なくて格闘技やってそうなイメージあるなあ。
21のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/29(水) 00:59:19 ID:K1mFwPJX
>>20
そうデス☆
ラティーノのほうがブラジリアンより身体能力上ですネ♪
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 00:59:37 ID:S0ATEtRx
いくらブラジル人でもこんな化け物には勝てないだろう

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20050628/20050628-00000022-spnavi-spo.html
23実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:00:24 ID:S0ATEtRx
>>21
身体能力では天龍の方が上だろバカ
24実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:01:14 ID:Dm4T7vrf
まぁ当初総合経験も何も無く身体能力だけでノゲを圧倒した
サップはNBAの落ちこぼれだからなぁ。どれだけエリートが
人気スポーツに集まるか分かろうってもんだ。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:01:20 ID:8ZE1zDYh
スラブ系は力が桁外れに強い。
26実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:03:05 ID:CdBdclqg
サップはNFLだよ
27のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/29(水) 01:03:07 ID:K1mFwPJX
ので、スレタイはウソぴょんデス☆
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:03:46 ID:B/EREuag
>>18
ロシア人とは最初から体つきが全然違うじゃねえか。
29実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:04:49 ID:Dm4T7vrf
>>26
あ。これは失礼…
最近バスケばかり見てたモンで。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 01:04:55 ID:x0i7SUoX
ブラジル人は体幹が太いからだよ
31のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/29(水) 01:06:38 ID:K1mFwPJX
ロシア人は大きくてパワフルですが、AAは大きくてパワフルで俊敏デス☆

32実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 05:25:07 ID:PccTrlRz
アメリカも移民の国だけど、歴史の古さや、移住した人種など、ブラジルとはどうちがうの?
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:07:08 ID:xFXS6BPu
そのブラジル人を普通にボコる五味って・・・・
34実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:09:06 ID:6Zoe5BPQ
ボブサップは
運動神経もパワーも無いから
プロの世界から弾き出されたんだよな
その落ちこぼれのパワーが
格闘技界で大騒ぎされるなんて( ´,_ゝ`)
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:15:38 ID:vlZUqvcN
でも立ち技だったらあんまブラジルいなくない?フィリオとグラウベ他に誰か居たっけ?やっぱ立ちになるとオランダなのかねぇ?
36sage:2005/06/29(水) 06:19:32 ID:m20yD5WH
>>32
アメリカはドイツ系や英国系、アイルランド系が多くて
イタリア系、ロシア系、ポーランド系などもいる。

ブラジルはポルトガル系とイタリア系が多くて
南部にはドイツ系が固まって住んでいて
ほかにロシアや東欧系のほかアラブ系、日系もかなりいる
37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:27:51 ID:7nGkAPwA
気候も関係あるのでは?地域によっては空気も薄く、夏になれば灼熱の中猛練習するのだから、強くなりそうだな。
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:42:21 ID:UFFP+EZy
オリンピックのメダル数を人口で割ると、キューバが断トツ。
地域的にアメリカが近いため、野球が盛んだが、
社会主義を開放してサッカー、格闘技に積極的に
取り組めば、その身体能力はブラジルをしのぐと言われています。
ボクシングのサボンなんてそれこそWBA,WBCのチャンピオンクラス。
ノゲイラもそういえば、キューバでボクシングに本格的に取り組んでいます
39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:48:39 ID:Um6Lbtiu
ブラジル人ってホントすごいよね
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:48:40 ID:Z8jG1LkD
ブラ尻アンってどれだけ強くても好きな選手いないなあ。
ロシア系の方が魅力的な気がする。なんというかブラジリアんは「必死だなwww」って感じの
下品な闘い方しかできないからな。
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 06:59:11 ID:eEA6KEBz
白人系54%、混血34%、黒人系10%、黄色人系2%
らしいけど、僕の感覚だと混血がもっと多いような気がする。
あとバイヤ地方は黒人が多いし、マナウスは先住民との混血が他より多い。
サンパウロは日系人や仕事で来ている日本人をよく見る。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 07:06:38 ID:eEA6KEBz
上のと大体似ている資料見つけました。これソース代わりに。
http://www.chunambei.co.jp/brazil-inf.html
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 07:11:41 ID:eEA6KEBz
idがブラジルだw

こんなのも見つけました。
ttp://world-reader.ne.jp/heart-jp-wo/fujimura-000518.html
−白人:約35%
−白人と黒人、白人とインジオ、及びそれら3人種の混血:約50%
−純粋黒人:約5%
−アラブ系、アジア系、ユダヤ系、インジオ、その他:約10%
(アジア系の中に国民全体の1%弱にあたる日系人約130万人が含まれています。)

こっちの方が僕の感覚に近いです。混血のカウントの仕方が違うのかも。
44実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 08:38:42 ID:LUOQ4hTF
オーストラリアは人口でメダルを割ると
アメリカのメダルを全部黒人が取ったものと仮定したときの割合より多い
45実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 08:58:25 ID:I+rY2nct

知能はどうなんだ?
46なつきんぐ ◆DWDMFPPpRw :2005/06/29(水) 09:14:54 ID:ZI7BH5Wz
勉強になる良スレ(・∀・)
47実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 09:17:24 ID:CHjyzs6Q
まあ、アメリカ人が強く見えるのも薬をうまく使ってるってことが
あるからねぇ。格闘技やってるやつのほとんどはステ使ってるし。

メジャーリーガーも薬漬け。そのくせベンジョンソンなど他国の
薬漬けには厳しいw

その点、ロシア人でステ使ってそうな奴は、あんま見当たらん。
ヒョードル、ハリトーノフなんかナチュラルっぽいし。

シウバなんかは、確実に使ってるね。
48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 09:28:57 ID:dFNqxbmC
ちなみに、かつての共産圏の国のスポーツにおける薬物使用は深刻であるとTVでやってた
むろん今のロシア、しかも格闘技、とくにヒョードルやハリに言えるのか知らんが
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 09:37:43 ID:+2wzh3eL
その国に金になるメジャーなスポーツがあるかじゃないのか?

格闘技得意人間が、日本の場合はプロといて大相撲があり、アマとして柔道がある。
相撲は最高クラスは月給100万、柔道は五輪でメダルを取れば国民の英雄。
それにこぼれた人間が総合とかBOXとかキックをやるわけで。

アメリカはBOXがまずNo1、格闘技じゃないがアメフトもだな。

炉とブラはそういうのがないから、国でトップクラスの優秀な人間が総合やるわけで。

日本だって総合がもっと繁栄して20前からきちんと総合やるエリートクラスが出てくれば・・・。
50なつきんぐ ◆DWDMFPPpRw :2005/06/29(水) 09:46:58 ID:ZI7BH5Wz
打撃格闘技王国オランダは?(・∀・)
51実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 09:51:45 ID:dFNqxbmC
↑顔文字なけりゃただの情報乞食だな
自分で調べろw
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 09:54:40 ID:50WOCIjU
全然おもんない古いネタ画像(鴨のやつ)を貼り付けたりもするがね。
53なつきんぐ ◆DWDMFPPpRw :2005/06/29(水) 10:10:11 ID:ZI7BH5Wz
>>51
オランダは?(・∀・)
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:14:38 ID:DZiMSOUd
ガイアナかスリナムのアフリカ人を引っ張って来て、
オランダ人だって言い張ってるよな
55実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:21:12 ID:MR2fM8g4
日本人はアジア圏以外の人には勝てないでFA?
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:33:09 ID:dFNqxbmC
んなこたーない
ライトヘビー〜ヘビー級では諸因によりその傾向があるがな
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:39:56 ID:w/79hFiq


 プライドミドル級、例えばシウバ、アローナ、ショーグン達は

プロテインとか勿論飲んでる訳だよね。
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:42:56 ID:hHX42KZE
プロテインは薬じゃないよ。理解してっか?
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:43:26 ID:x0i7SUoX
49
相撲、柔道にこぼれた人間がボクシングや総合やるのか?お前もっと現実を見ろよ引きこもり
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:45:52 ID:dFNqxbmC
PRIDEだとミドル〜ヘビーか。

柔道ではヘビーでも勝ってるしやはり競技人口によるんだろうな
柔道の場合は人種の体格差を補ってあまりある競技人口と、教育システムがあるんだろうし。

んでも、人種、国民性による一般論としての向き不向きはあるだろうね。
陸上短距離なんかは黒人の天下で、彼らは骨盤のつき方がアジア人とは違うんだと
これが足の回転の運動に影響するらしい。
成熟した単純運動のスポーツに限って言えば、人種限界論は無視できるものでもないらしい。
61実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:48:18 ID:w/79hFiq
>>58
勿論、知ってるよ。
ただ俺もプロテイン飲もうかなと思って。
どうがんばっても、マサト級ボディーから上になれない
今は、特別な食事療法とかやってないから。

ああいう体になるにはどうしたらいいのか悩んでたのさ。
62実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:49:04 ID:50WOCIjU
でも、黄色人種って黒人の次に速いよね。
白人短距離に不向きなんだろうか。
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:50:44 ID:hHX42KZE
>>59
日本の学校で格闘技といえば柔道ってのはOKだよな。
そこで巨漢で強い奴ってのは、間違いなく中学卒業時点で相撲にスカウトされるんだよ。
そこでまず第一選抜。
その後、相撲に進まない奴でもまず柔道で五輪目指すわな。
それより若干体重が低い階級でも柔道とレスリングのアマがまずありきだし。

日本のヘビー級でまともな奴いるか?総合でもボクシングでも。
西島洋介だって体格的にはヘビーに足りてないし。
動ける巨漢はまず柔道と相撲にいってる事実を理解しろよ。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:52:28 ID:hHX42KZE
>>61
プロテインはあくまで純度の高い栄養であってそれ以上じゃないから・・・。
トレーニングの見直しじゃないか?それかその辺が限界か。
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:54:05 ID:idBJ1XCQ
マサト級なら、もう十分じゃね?
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 10:59:24 ID:Xuo9A8ar
骨格的に筋量の限界なんだよ。
骨格を超えた筋肉が欲しけりゃステ(ry
67ウホ:2005/06/29(水) 11:08:27 ID:kEofd98Q
>>62
んなこたぁない。前の前の五輪の100Mチャンプは
白人だったはず。
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:22:18 ID:H1pLbIFD
女子100mなら何回か前に東ドイツの白人が取った記憶はあるが、
それ以外で白人の100m金メダリストは記憶にないな。だいぶ昔まで遡らなきゃいないんじゃ?

110mハードルならこないだ中国人が金だったよな。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:24:35 ID:x0i7SUoX
63
まず柔道は格闘技じゃないから。それに巨漢は100%相撲にスカウトされるわけないだろ。だいたいお前のいってることは学校スポーツ中心の考え方だよ。
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:25:05 ID:x0i7SUoX
つづき
アマ選手でもプロ選手でもトップのやつらは小さいときからそれ専門の訓練受けてきてるよ。なんで柔道相撲できないからボクシングレスリングやるって考えになるんだ
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:26:39 ID:PwTfffYR
>>38
キューバは活躍しているスポーツ選手が黒人ばかりなので黒人国のイメージがあるが
実際は白人系のほうがずっと多い。
にも関わらずトップアスリートは黒人ばかり。
アメリカといいキューバといい結局「白人の血が入った黒人」が最強ということか。
南北アメリカの黒人は大抵白人の血は入っている。奴隷制時代に黒人女が
白人男に犯られまくったから(もちろん犯るだけの対象として)。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:35:15 ID:hHX42KZE
だからさ、有能な人材(体格含めた潜在能力)ってのは有限なのはOKか?
で、人間ってのは基本的に金と名誉を求めるってことも。
柔道・相撲と比較したときに、日本でのその他の格闘技の地位って遥かに下だよ。
育成機関・興行運営組織が安定してる大相撲。準国技としての柔道。
有能な人間が人生選択するのにまずそこを見るわな。

その部分でこぼれた人間が他の競技をやってるのが現状ですよ。
中には有能で総合とかBOXをやる人間もいますよ。ただ絶対数は少ない。
73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:51:55 ID:x0i7SUoX
絶対数が少ないってのは正しいよ。でも相撲柔道できなかったから他の分野に行くっていうのは明らかに間違ってるぞ。洋介山や高橋良輔が相撲柔道目指してたか?お前現場でそういう分野の人と全く会ったことねーだろ
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:57:28 ID:YwiHpwAO
祖先が違うから身体の構造も違う。したがって体の使い方も違う。
むいてるスポーツとかもおそらく違う。北京原人は背筋弱いらしいよ。
それにブラジルと日本では環境が違うからきっとそれも一役買ってると思う。
75実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 11:58:46 ID:hHX42KZE
>>73
無意識の選択、確率的なものを含めてだよ。
日本の現状が相撲・柔道>>>>総合他格闘技、ってのはOKですよね。
そういう環境下で、他からの影響・自分の選択でどの競技を選ぶか。
その部分で既に日本の総合ってのは不利な状況でしょ。
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:00:18 ID:s+9oWIHe
>>75
まあ社会的地位とかで見たら総合はまだまだ世間からは認められてる
訳じゃないからなぁ、五輪競技になったら状況変わるかもしれんが・・・
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:06:43 ID:hHX42KZE
>>76
だな、井上康生クラスの人間が普通に18ぐらいからプロの総合をやって、
23で経験5年で全盛期へ、それから5年ぐらうトップはるようになれば・・・。

今の日本じゃアリスターみたいな経歴の人いないもんね。
柔道上がり(下がり?w)か、元々の才能に疑問符のつく人達。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:22:16 ID:H1pLbIFD
そもそもスポーツに親しむ文化が日本にはないわな。
潜在的な才能はあるのに運動したことがない、みたいな人間も多いだろう。

それに日本人はすぐオタク的に専門化する性質がある。
一つの競技を始めたら年がら年中そればっかり。
外国では逆に色んなスポーツを幅広くやるのが一般的らしい。
それによって本当に自分に合った競技を見つけることができる。
もしそれでレスリングとボクシングを掛け持ちしてたら、それだけで総合の下地になる。

日本的なやり方では、自分に向いてないスポーツに競技人生の全てを捧げるような人間を数多く生むことになる。
本当は多才な人間を一つの競技に縛り付けることにもなる。
総合選手には色んな技術の組み合わせが必要なわけで、そこだけとっても日本人は不利なんだよな。
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:22:38 ID:LUOQ4hTF
ヒョードルの出身ってウクライナでしょ
ボブチャンチン
サッカーのシェフチェンコ
ボクシングのクリチコ兄弟
陸上のブブカ
みんなウクライナ
80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:26:11 ID:x0i7SUoX
無意識のうちに洋介山が「オレは相撲はダメだ。ボクシングやろう。」って思ったのか?そんなわけねーだろ。新しいこと始めるのに周りの環境が大きいのは確かだけどお前が言ってるようなAがダメだからBというようなことはないよ。
っていうか学校スポーツのこと言ってる時点でお前に何の経験もないことがわかる。
81ウホ:2005/06/29(水) 12:29:35 ID:kEofd98Q
一つ言えるのは日本では格闘技は精神面の強化、
健全な青少年の育成といった部分が大きいが
外人は露骨な金儲け、護身用と目的が全く違う。
まぁ、最近は金目当ての柔道難民も多数流入
してきてるが・・・
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:35:11 ID:hHX42KZE
>>80
だから、稀な人の選択を出して、それがどうだから違うってのは議論にならんよ。
確率というかトータルだといってるでしょ。
洋介山クラスの体格と運動能力の人間が10人いて、将来格闘技で喰っていくと考えたときに、BOXを選択するのはどれぐらいだ?
アメリカならほとんど選ぶだろうけど、日本じゃ柔道とかに流れるでしょ。
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:44:20 ID:SiTBgZ0x
学校の体育の延長がスポーツ。なんでも心身の鍛錬や人の和とつなげたがる。
スポーツでの選抜優先順位は野球>>>>>>>>>>>>>サッカー>柔道>相撲。
ブラジルだってサッカー、バレー等での落ちこぼれが格闘技だろ?
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:47:58 ID:x0i7SUoX
82
いやいやわけわかんない例出してるのはお前だよ。洋介山クラスの人間が格闘技で食ってくと決めたって言ってるけど普通決めるときはオレはボクシングで食ってく、オレは相撲で食ってくって感じだろ。格闘技って大まかに決めてそこから選択すんのか?
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:48:09 ID:hHX42KZE
>>83
それは若干違う。スポーツの範疇での格闘技ならばその通りだと思う。
そういう部分を逸脱した格闘技の場合、学校とか社会からスピンアウトした人がくるわけで。
86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:51:43 ID:hHX42KZE
>>84
だから、その選択までの前段の流れで既にと散々書いてるのに。
重量級で有能な人間が総合を選びにくいっていうのはOKか?日本の場合は重量級のBOXもだ。
なぜなら、喰っていけないから。
そういう部分で既に淘汰されてるんだよ、競技として最初から選択肢に入らない。



87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:54:09 ID:LUOQ4hTF
野球>>>>>>>>>>>>>サッカー>柔道>相撲

これって何十年前?
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:55:44 ID:re1chpzD
社会的な構造か。まぁ、昔は野球もそうだったらしいな。
プロ野球選手なんてカタギの職業ではないと。
ON以降から次第に変わったみたいだが

余談だが、在日朝鮮人の野球選手が多かったのもそういう理由らしい。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 12:59:14 ID:hHX42KZE
今の20代の人だと、餓鬼のころすばしっこかったのは、やっぱサッカーだろうね。
翼くんとかJリーグ発足とかそのあたりの影響を受けた世代。
底辺の人口ってやっぱ大事だよ。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:00:14 ID:50WOCIjU
キチガイみたいに身体能力が高いっていう表現、なんかいいね。
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:00:27 ID:re1chpzD
しかしこれから変わるかもね。
実際、武田幸三はK-1を見てから格闘技はじめたそうだし
川尻はルミナにあこがれてだっけ?
強くなりたいと言って間違ってボクシングの門叩く人間の選択肢も増えるかもしれない
町の空手教室ならぬ柔術教室なんてのも存在し始めてるし
まちがって最強求めてプロレスの門叩く筋肉マンも減るかも

これからだねぇ
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:01:57 ID:50WOCIjU
>>91
マッハに憧れて、じゃなかったっけ。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:01:58 ID:re1chpzD
×強くなりたいと言って間違ってボクシング
○強くなりたいと言ってボクシング

やばい間違いをした。ボクヲタに怒られそうだなw
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:03:43 ID:x0i7SUoX
何か文意の取り方が違っていてお互いに正しい事を言ってるような感じだな。
オレが言いたかったのは選手の気持ちとしてAがだめだからB、BがだめだからCと言うことはないっていうこと。でお前がいいたいのは多分システム面でじゃないのか?
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:04:29 ID:hHX42KZE
>>91
中量までは修斗があるからね。今でも結構しっかりしてきてる。
問題は重量級の受け皿だな。
80キロ以上だとどうしても柔道にいってるし、100キロ超えは稀だし。
そもそも、総合でそれらを十分に受け入れられる組織がないよね。
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:06:36 ID:re1chpzD
>>92
そうだったか。
とにかく修斗の方は地味ながらも着実に世代を繋げてる印象
少し前までは総合格闘技といえばプロレスラーだったが、
中軽量級、柔道家、レスリング出身選手の注目もあってか、
いよいよ脱プロレスラーの印象を個人的に感じてる

とここまで書いて
>>95禿同
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:08:24 ID:NIoidnJK
でもオリンピック陸上競技のスプリント競技なんかは
ブラジル人さっぱりだな
せいぜいファイナル止まり
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:11:00 ID:HoK528AO
打撃系はどうしても底辺広がり辛いとこあるよな、特に顔面アリは。
子供にやらせたいと思う親は少ない。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:11:06 ID:E2eW0qSJ
もともとの身体能力も段違いだけど、覚悟があるかどうかってのもあるよな
ブラジル人はファイター稼業に賭けて、副作用上等でステ打ってくる
日本人は70歳80歳になったときの事考えて腰が抜けて打てない
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:15:25 ID:re1chpzD
>>88の補足だけど
長島さんは大学野球のスターだったけど
親族は卒業後はプロ野球ではなくて一般企業へ就職させたかったみたいだな
もしかしたら戦後最大の野球のスターが他に流れてたかもしれなかったわけだ。
この親族の要望というのが、いわゆる一つの社会的な構造の発現なんだよなぁ

(2ちゃんで読んだ話なので本当かどうかは知らんが、、悪しからず)
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:15:58 ID:Tr6UoP3Q
>>97
それはブラジルでは全ての価値観の上にサッカーがあるから。
陸上じゃ飯くえんし。欧米アフリカだけだよ陸上で飯食えるの。
日本も陸上はかなり厳しい。実業団壊滅、国内プロは協会が否定・・・。

柔道も若干そういう部分があるから先が問題だね。
レスリングはプロに対して柔軟に対応してる。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:17:24 ID:re1chpzD
そういや日本のレスリング協会が動いたらしいな
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:23:34 ID:0K2M1b8K
アメリカならNFL NBA MLB等の落ちこぼれが格闘技

ブラジルならサッカー等の落ちこぼれが格闘技

とかそんな単純な問題じゃないだろう。人には向き不向きが必ずある。

仮に他の一流スポーツをやっていたはずの人間に格闘技をやらせていたとしても
根っからの本能的な格闘家には勝てないだろう
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:28:06 ID:Tr6UoP3Q
>>103
だから・・・。
例えばブラジル、小さい頃はほぼ全員がサッカーをやるわけだ。
そこで適正が判断されて、その後で他の人生なわけで。
みんなが柔術やって適正みるわけじゃないんですよ。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:32:46 ID:NIoidnJK
アメリカの陸上なんかはけっこう若いうちからやってる人ばかり
他の競技のおちこぼれが陸上に来たって例はあまり聞かないな
9秒台の世界を見てると、サッカーやバスケのトップが
仮に陸上やってたとしてもはたしてここまで速くなるのかと思うほどの世界だぜ
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:35:03 ID:7bXGn4w9
陸上のスプリント競技ほど人間って平等じゃないんだなと思い知らされる競技もない
ちなみにカールルイスは筋肉の7割が速筋で、筋肉の色も白に近かったとか
マイケルジョンソンの200の世界記録なんて19秒32
こんなのどうやって抜かせっての
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:35:59 ID:re1chpzD
>>104

>>103が言いたいのはそういうことじゃないだろ
このまえ100mで世界記録だしたパウエルはサッカーやってるところをスカウトされたそうな
要するに、適正があるのでは?ということでしょ
まあお互い言ってることは間違いではないと思うけど、あまりにも一面的過ぎる
108実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:36:11 ID:x0i7SUoX
104
ブラジルは例としては極端すぎる
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:36:54 ID:Tr6UoP3Q
まあ日本の総合って興行としたら柔道以上かもしれんが、競技としたら下ってことだな。
総合で喰えるとか、総合で大金持ちになれるってわけじゃないし。
名誉といってもやっぱ日本って、金メダル基地外の国だし。
110実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:39:01 ID:0K2M1b8K
>>104
適性適性っていうが人間はロボットじゃない。
やりたくない人間に柔術やらせても強くなるわけないだろう。
俺がいいたいのは格闘技という職業は身体能力だけで決まるものではないという事。
もちろん体の強さは必要だがそれより何より大切なのは気持ちの強さだろう。
他の競技と単純に比べられるものではない
111実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:39:20 ID:Tr6UoP3Q
>>108
そうはいっても、格闘技が興行とかそういうことで成立してる国自体が少ない。
日本、ブラジル、メキシコ、アメリカ、オランダ、ロシア・・・。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:41:33 ID:Tr6UoP3Q
>>110
それは根本が違うだろ?やりたくない奴っていう前提がどこから出てくる?
今話してるのって学校の格技の時間の話じゃないよな。アマとかプロとしてやっていく話ですよね。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:48:09 ID:s+9oWIHe
>>105
陸上とレスリング掛け持ちやってカレッジ代表になったヤシとかいたよ、
今はWWEでプロレスやってるけど・・・
>>109
柔道は学校体育に食い込んでるし道場経営でも食えるだけの社会的浸透を
既に成し遂げてるけど総合はまだそういう段階ではないからなぁ
>>111
世界規模で格闘技興行として成り立ってるのはボクシングのみでしょうね。
114実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:51:38 ID:nc6Csr4q
スポーツで一番競技人口が多い種目って何?

やっぱサッカー?

115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 13:59:17 ID:MLsF7mGj
>>114
サッカー
競技人口は2億人以上
次がクリケットで約6000万人
3位がバスケ

ちなみにボクシングは1200万人(94年の資料だけど)
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:01:10 ID:QzkUBUWR
学生時代とかに陸上部の一番走るん速い香具師よりサッカー部
とか野球部の香具師の方が速いとかなかったか?みんながみんな
適正の高い競技を選択してるとは限らない訳だからな。
>>105
それは適正のあるやつらが専門的なトレーニングしてるからだろ?
競技によって当然求められるものは違う訳なんだからさ。
あと日本が柔道で強いのは胴着の技術の枠がデカイからだとって
ゆうのも少なからずともあると思うぞ。
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:03:26 ID:XVRLtWWb
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:03:42 ID:MV+6dqIe
>>115
競技人口は少ないんだろうけどバレーボール鬼のように強いな。
特に男子、反則並みに強い。
119実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:04:03 ID:nc6Csr4q
>>115
サンクス
1位と2位の差が桁外れだな・・・
その競技人口が桁外れの競技で頂点に君臨しているブラジル、ブラジル人って正直凄いな
こりゃ敵わんわけだ
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:07:28 ID:7bXGn4w9
クリケット?ってそんなに多いの?
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:08:22 ID:Tr6UoP3Q
>>118
そもそもバリボー自体が世界的には超マイナーというのは・・・。
プロリーグが成立してるのはイタリアぐらいか?日本の似非プロは実質実業団だし。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:11:26 ID:e5czhX3C
スレを読んでないが
要するに身体能力がないと生き残れないからだ。
そういう淘汰のシステムになっているんだろ。
日本は日本なりに秀でたところがある。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:12:33 ID:a9iss/Eb
ブラジルの格闘家ってみんなステロイド使ってない?
血管ウキウキで筋肉ムキムキすぎるぞ。
コンフェデでロナウジーニョがユニフォーム脱いでたけど
そんなにすごくなかった。
格闘技でもミルコとかロシア勢の体はナチュラルだけど。
124実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:14:06 ID:JGLfKSUc
身体能力=精子が濃い
125実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:21:24 ID:qfIkjtqv
精子が濃さなら俺自信あるよ^^
126実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:44:05 ID:bny1zphe
ドミニカとか中米辺りも身体能力高そうだな
MLBに選手送り込みまくってるし
127実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 14:45:05 ID:s+9oWIHe
>>124
十代の頃ならみんな精子濃いってw
128よかろうもん ◆0FUxfmmPqs :2005/06/29(水) 14:53:46 ID:yZm7IdIE
・適度な貧乏加減
・黒人の血
・格闘技人口
129実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 15:14:23 ID:V5fBQeHj
黒人の血っていうかいろんな血が混じってるからだろうな。
犬とかでも雑種のほうが強かったりするし。
130実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 15:27:44 ID:yZm7IdIE
>>24
NBAw
131実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 15:27:58 ID:H3BHfpJy
球技が強いんだよな、ブラジルは。
柔道と水泳なら日本が上。
132ウホ:2005/06/29(水) 16:09:54 ID:TRVv5ll+
ブラジル人はサンバのときに童貞喪失しまくるて
ほんとうか?
133実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:29:11 ID:iYVs8kAr
おまえ・・・ブラジル行く気だろ?
134実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:33:57 ID:nzmnXymE
あのきんにくのつき方みればわかるだろ。中山キンニクンみたいに 日本人はがんばってもきもい体になる。
135実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:34:04 ID:K8G5TS88
>>132
カーニバルの時に乱交状態になるって噂だ・・・
でもお姉ちゃんだけじゃなくてオバチャンも参加してくるらしいぞw
136実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:36:04 ID:da9Sg5vr
ブラジル人と言うより、リミットぎりぎりの人が強いのよ
137実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:36:18 ID:O+V9HISI
>>1
サンバとドーピング
>>132
俺もそれ聞いたことあるぞ。まぁ日本でもイベントで盛り上がった後は
やりやすいんだろうけど。向こうはさらに情熱的だから。
138ウホ:2005/06/29(水) 16:37:14 ID:TRVv5ll+
>>133
ちょっくら地球の裏側まで行ってくるわ。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:37:40 ID:iYVs8kAr
日本でも昔の農村の祭りではそんなんだったって物の本には書いてあるけどな
140実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:42:00 ID:qBo02JCF
日本人が弱いだけだよ。つーか、練習不足。
同じ環境でやれば、負けることはない。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:46:28 ID:O+V9HISI
>>138がこんな話題を出すからシウバの妻(巨乳医者)を思い出してしまった
あんなのとベットでサンバを踊りてぇ〜
142実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:50:44 ID:fjfC8NuV
ボクシングのブラジル人王者って歴代でも3人くらいしかいないらしい。
日本はWBAとWBCのみで約50人・・・
143実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:51:26 ID:BA1JC0vG
>>140
そういうの含めての議論だろ?
一攫千金というか、プライドで活躍すれば豪邸が立つブラジルと、同じ環境に出来るのか?
それ以外の選択肢があるから、日本では総合で一攫千金なんて思わないわけで。
144実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:57:04 ID:iYVs8kAr
確かに物価の違いはでけーな・・・あらためて思うと
そりゃクロアチアやらブラジルには家立つよな
145実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 16:58:31 ID:HoK528AO
>>142
そんな少ないの?
まあでもフレイタスつえーしなあ
146実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:00:01 ID:BA1JC0vG
>>144
まあ去年の長者番付が物語ってるね。
幾ら興行でがんばっても、CMで大活躍の小川には全く届かない現実。
147実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:08:16 ID:qBo02JCF
モチベーションの違いか。
そういったとこで日本人に対して特別手当みたいなのとか出ないのかな?
プライド側としては日本人に勝ってほしいでしょ。
スレ違いになるけど。
148実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:08:36 ID:V5fBQeHj
単純にVTの歴史が長いだけじゃないかって気がしてきた
149実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:15:58 ID:yrjCbQia
>>132はウホッ?
150実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:22:52 ID:qBo02JCF
結局ブラジル人の身体能力が特別高いってわけじゃないって!!!
151実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:35:11 ID:BCyxctH9
>9
的をえてるな
152実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:35:12 ID:fjfC8NuV
フィリオの身体能力って打撃系だと1番じゃないの?
ずっと極真だったから最後までキックに馴染めなかっただけで。
>>145
でも、王者になる奴はそのフレイタスも含めて
飛びぬけたのばっかりなんだと。
153実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:40:04 ID:bny1zphe
>>150
いや比較的高いほうだとは思う
154実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:40:29 ID:1myKlMAa
物価がどうとかってのもあるが、ブラジル人は肉体鍛えるの好きみたいよ

よく言われることだが、ビーチにはかならず鉄棒などがあってみんな懸垂してるらしい。
女も男も街を歩くときから肌の露出がはげしいので
必然的にたるんだ身体がかっこわるいんだってさ

日本は肌隠してるからね。

ロシアはソヴィエト時代に国家がスポーツに金を使っていたわけだから
トップアスリートがごろごろいるのは当然だろうな
155実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:41:37 ID:1myKlMAa
公園とかで懸垂してる日本人っているか? ってことよ

エグザスとかだって、長続きするやつ少ないし
一部筋肉ヲタのみだもんな
156実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:42:41 ID:1myKlMAa
あと既出だが、黒人の血が混じってるのは大きいと思う

単純なパワーだけじゃなく、瞬発力やバネが違う
157実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 17:50:58 ID:fjfC8NuV
バネか・・・バレーとか見てるとジャンプ力とか半端じゃないもんな、あいつら

関係ないけど、なんでバレーのワールドカップって毎年日本でやるの?
158実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:05:10 ID:x0i7SUoX
日本人と同じような体格でも体幹が全く違うらしいよ。
159実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:05:59 ID:E3D/Ruas
なんでグレイシーは身体能力低いの?w
160実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:07:40 ID:IfNllqiv
>>157
馬齢暴留(バレイボール)
161実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:08:52 ID:V5fBQeHj
そうそう一族のなかから化けもんみたいなのが出て来るわけもなくね?
グレイシーの悪いところは門外不出の部分があるって点じゃね??
162実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:08:54 ID:m20yD5WH
>>157
日本が世界で一番バレー人気があるから。
特に女子ね
163実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:09:50 ID:U4MJy27w
>>157
日本が圧倒的強さを誇っていた頃に決まった事らしい
164実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:12:32 ID:vRojalwt
ブラジル人って痛さに鈍感なだけだろ
165実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:12:35 ID:LOTOD4lc
>>159
エリオ爺さんが元々アスリートタイプじゃないでしょ。
骨格とか遺伝するからな。
166実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:15:28 ID:0/5o/sdT
格闘技って、もともと非力なやつでもかてるってとこからはじまったんじゃないの?
もうそういうのってないの?
167実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:19:01 ID:fjfC8NuV
ブラジルってレスリングとかは全然力入れてないの?
凄いの出てきても良さそうだけど。
>>162 >>163 
なるほどねぇ・・・よその国から文句でないんだろうか・・・ 
168実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:53:31 ID:+ii7Io/J
1位サッカー 競技人口は2億人以上
2位クリケットで約6000万人
3位がバスケ

ブラジルは競技人口桁違いに最多の競技で常にトップ
身体能力高すぎ

169実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 18:55:27 ID:0K2M1b8K
>>168
野球は何人ですか?
170 :2005/06/29(水) 19:14:52 ID:92lT/h4Q
>>15
笑わせて頂きました
171ウホ:2005/06/29(水) 19:23:34 ID:iLgFcjwv
浅草サンバカーニバルでも乱れまくるのか?
ボーナス少なくてブラジル行けそうにないわw
172実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:29:32 ID:zcXIDUXM
>>20が核心ついたなあ
命かけてヒーローになるよりは誰だって生き長らえながらヒーローや金持ちになりたいさ
本当に心の底から人を痛めつけるのが好きなやつはいないと思う
アメリカでは身体能力高いのはメジャーとかバスケとかレスリングアメフト、いくらでもある
ブラジルはサッカー以外ないからね、長者になれるスポーツが
別にブラジル人が身体能力高いってわけじゃない
まあ日本の今の子供みたいにゲームばっかしてはいないだろうからそういう意味で平均を見れば日本のほうがショボイの多くて当然なんだけど
173実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:45:20 ID:+ii7Io/J
>>169 ちょっとデータなし


1位サッカー 競技人口は2億人以上
2位クリケットで約6000万人
3位がバスケ

ブラジルは競技人口桁違いに最多の競技で常にトップ
身体能力高すぎ
174実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:45:53 ID:1myKlMAa
>>172
その理屈だと他にも強い国があってもいいわけじゃない?
南米の他の国とか、アジアとか。

格闘技でいうと、ジャンルの違いはあれ、
ブラジル、オランダ、ロシアって感じだもんね
やっぱり国民性とかあると思うよ

日本とモンゴルだって人種は一緒でも性質違うし、
やっぱりその土地でその風土があって文化があるわけだし
175実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:46:32 ID:zcXIDUXM
>>168
まあ身体能力のことも少しはあるだろうけどムエタイとかと同じでハングリー精神が養われる環境と、選択肢の狭さが一番だと思うよ
身体能力っつったって瞬発力とか筋力とかでしょ?ああいうのがあれば必ずしもいいってわけじゃない
むしろスポーツでは力に抜き入れとかスタミナとかテクニックのほうが重要
176実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:47:42 ID:1myKlMAa
極度の治安の悪さっていうのも大きいかもね

シティオブゴッド見ても、あれは昔なんだろうと思ってたら
近年はもっとひどくなってるらしいからな
177実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:49:05 ID:zcXIDUXM
>>168
やっぱり人数多いほうが切磋宅間もできるしノウハウも発達するのよ
178実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:49:56 ID:zcXIDUXM
まあ選択肢狭くても本人次第なんだけど、この場合確率の話しになるからw
179実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:53:00 ID:DwHNy3OQ
>>175
テクニックや力の抜き方は練習で養える。
筋力、特に瞬発系の能力だけはどうしようもない。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:53:35 ID:LtPYr5aQ
てか身体能力でいえばグレイシーのやつらは高くないだろ。
181実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:58:56 ID:ZGOgVySz
やっぱり色んな血が入ってるからじゃ無い?
アフリカの原住民系の黒人よりアメリカの混血黒人の方が凄いし
ブルース・リーも室伏もハーフ。

本当はそれが関係あるか知らないけどね。
182実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 19:59:00 ID:dCHZLsfz
キチガイはチョンの言動の異様さを指した言葉だから使い方間違ってる
183実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:11:12 ID:fug7Nc8Q
>>181
競馬では血統がものを言うわけで
雑種の能力が高いってことはない。
184実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:12:35 ID:36GeWEvo
俺も混血の進んだ結果って気がするな

ボール使う団体競技で必要なのは空間把握というか、視野の広さもあると思う。
フィールドを俯瞰図のように捉える能力というか…。
これが無いとサッカーもバスケもダメだと思う。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:16:36 ID:Ayinb41V
ブラジル人よりアフリカ系の黒人のが身体能力上だろ?
186実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:17:27 ID:fug7Nc8Q
ブラジルのサッカー代表は顔が田舎くさい
ノアのレスラー並み
187実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:18:12 ID:fjfC8NuV
>>183
ノーザンダンサーやサンデーサイレンスのように
革命を起こすようなとんでもない種牡馬は
主流からはずれたとこからでるぞ。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:21:38 ID:tAGd/F7k
ロシアにも強い格闘家は多いですね。
寒い国や熱い国の人は、厳しい環境に耐える為に、
自然と強くなるのかな?
189実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:26:54 ID:q8T5dOy/
>>174
>その理屈だと他にも強い国があってもいいわけじゃない?
>南米の他の国とか、アジアとか。

他の南米の国は格闘技が根付いてないからその選択肢はない。
アジアはサッカーのみの様な状況ではなく選択肢がもともと多い。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 20:29:03 ID:pcR4W5fW
クイズミリオネラで、500万をもらってブラジルに渡って余生楽しむって言ってたからな

日本で500万円だったら1年分だが
ブラジルだと一生遊べるんじゃないの?
だから日本人とブラジル人じゃモチベーションが全然違うだろ。

191ウホ:2005/06/29(水) 20:48:23 ID:iLgFcjwv
>>183
競馬は合理的に強い馬を作る為に強い馬
同士を掛け合わしてるだけ。人間だって室臥
みたいにルーマニアのやり投げチャンプの母親と
日本の鉄人というピンポイントの組み合わせだと
結果がすぐ出る。親父はアジアレベルの選手だった
ので欧州のツワモノと母親が結ばれてたら
室伏異常の素材が誕生していた確率が高い。だが
あくまで素材というだけでその後の練習なんかで
全然変わってくるが。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 21:09:46 ID:pcR4W5fW
さすが日本人は自虐意識だけは世界一だよな
このスレ見てると本当にそう思う。

193実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 21:11:31 ID:0/5o/sdT
客観的にみれるってことでいいんじゃねぇーの?
194実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 21:15:18 ID:qVo1qt3x
>>192
全てが自虐か?ハングリーが足りないとかもあるんだが。
195実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 21:21:46 ID:WwXTLU7p
向こうじゃリングの上より路上の方がはるかに恐ろしいからな
感覚が日本人とはまったく違うだろうな
196よかろうもん ◆0FUxfmmPqs :2005/06/29(水) 21:43:11 ID:yZm7IdIE
白人系で一番パワーあるのはゲルマン系
197実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:35:26 ID:m20yD5WH
ブラジル代表に巨漢FWのアドリアーノってやつがいるが
あの人に格闘技を教えたら凄い事になりそう。
189センチでパワー、スピードを兼ね備え
大柄なのに器用なためテクニックも素晴らしい。

あとワールドユースで日本のDF四人を突破した
オランダ代表の黒人(名前忘れた)も格闘技をやってほしい
198実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:40:07 ID:3/RuobWT
ぶっちゃけブラジルは貧富の差も激しいし、自分で稼がなきゃマジで死ぬ!
日本のようにニートなんてまず存在しない、諸事情で無職っていうのはいるだろうがw
そんな中貧困から抜け出すために運動神経の良いヤツがスポーツで稼ごうとするのはある意味当たり前!
だからプロスポーツは異常に強いがアマでは・・・オリンピックのメダル数を見ればわかるだろ!
子供の頃から過酷な競争を勝ち抜いてこなければ金持ちになれないんだぜ!
クサイ言葉だが日本とはハングリー精神が違いすぎる!
子供の頃からCBだBTTだでトレーニングしてるんだ、ショーグンが23歳だっけ?そんな若いやつが出てくる。
日本じゃあ他競技からの転向組が多いからどうしても年寄りが多くなる!
遺伝子だとかそんな理由もあるだろうが、環境が一番でかいだろ?
199実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:43:07 ID:1myKlMAa
>>189

じゃあそもそも、なんで格闘技が根づいているのかってことだが、
それは人種、風土、地理などいろいろあってそのお国柄なんじゃないかなってこと

サッカー以外に格闘技しかないっていうより、格闘技が好きだからサッカー以外で
それだけのシェアがあるんじゃないかな。
治安が悪いって言う事情もあるし

あとリオのカーニバルってチーム毎で優勝争う勝負事になってるのね
サッカーや柔術の大会もそうだけど、チームで張り合って観客と一緒に
勝負する国民性があると思うな
200実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:47:47 ID:m20yD5WH
ブラジルはサッカーでも格闘技でも
テクニックのあるやつが偉いという
技術信仰があるのも強さの理由だろうな。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:57:35 ID:Bu9CDfPe
グレーシーはたいしたこと無いってみんな言ってるけど、このスレを読んで切り分けて考える必要があるなと思った。

○グレーシーの技術は大したもので、それは他のブラジリアン柔術に引き継がれている。
○だが、グレーシー一族の身体能力は大したことはない。

ホイスにしろ、あの程度の身体能力に、既に衰えの出始めた年齢で、全盛期の桜庭と
長時間やっても長持ちしたってことは、相当な技術を持っているということだよ。

これを切り分けて考えられずに、単純にグレーシーはダメって言う奴は、やはりバカなんだろうな。
このスレの人は既に気づいてると思うんだが。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 22:59:44 ID:VuQpp3BR
>196
スラブ系じゃない?
203実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:00:36 ID:PjYq7HSP
貧乏で死ぬくらいなら筋肉増強剤で死ぬほうがマシ。

幸いにして、俺は裕福な家庭に生まれたので死ぬような真似はしないが。
204実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:00:36 ID:LUOQ4hTF
ブラジルにはマッチョ信仰ならぬマランドロ信仰がある
205タヌ:2005/06/29(水) 23:04:47 ID:ZlRVmXqT
国土の広さも関係あると思う
206実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:06:09 ID:m20yD5WH
ブラジルもロシアも国土が広大で人口が一億超えてるな
そして多民族国家だ。これはアメリカもか
207実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:10:18 ID:1sAEuhFQ
カノレッティしかいない
208実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:19:06 ID:3CsWQW+z
人口から考えたらブラジリアンよりサモアンの方が上じゃない?
身体能力高くて骨格良くて、ナチュラルなパワーが凄い。
曙という悪い例もあるが、ハントやセフォーなんていかにもって感じのサモアンだし。
ラグビーのニュージーランド代表もサモアン多いよ。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:20:08 ID:gXl2W/MP
>>13
スラブ系民族の瞬発力とパワーは世界最強だから
210実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:25:46 ID:PjYq7HSP
室伏広治と藤田和之って、日本人とゴリラのハーフ?
211実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:28:16 ID:vcA+xQXy
ブラジルはF1でもいるけどなんで黒人ドライバーいないんだろ
212実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:32:28 ID:qVo1qt3x
>>211
F1は金持ちと欧州的貴族主義のスポーツ。
スキーとかもそう。
黒人は暗黙で排除、黄色人種が勝つとルールが変わる。
213実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:34:50 ID:JGLfKSUc
いろいろな人種の精子をまぜて最強戦士は創れないものか?
214実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:36:22 ID:3CsWQW+z
>>211
モータースポーツはゴルフと同じで労働者階級がやれるスポーツじゃないんだよ。金が懸かるし。
F1ドライバーは金持ちの子供か2世レーサーばかりだよ。佐藤琢磨は実力で来たから凄いと思う。
215実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:38:31 ID:fRTWSQ97
>>213
その結果がブラジル人
216実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:39:46 ID:3CsWQW+z
>>213
>>213
タイガーウッズはアジアと白人と黒人とどっかのインディアンの混血。最強
217実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:41:53 ID:yZm7IdIE
>>212>>214
激しく同意
218実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:42:37 ID:gXl2W/MP
アメリカ人が1番混血かな?
てか、基がないしな。
219シッコクシッコク:2005/06/29(水) 23:43:06 ID:5zwBbhVG
新聞で読んだことあるんだが
ブラジル人トップアスリーツは混血が多いんだって
いろんな種族の良いところを持ち合わせ、もちろん
さかのぼれば日本人の血も入った選手だっているだろう
それから気候がいいんで子供はゲームやTVの前に
いないで表で走り回る、それも裸足で、足の裏というのは
脳と伝達関係が密接なので、反射神経が良くなる、思考処理しなくとも
勝手に身体が動くようになるということ、
猿人も二足歩行になって進化したように、
それから国全体がインフラなのでスポーツ選手になって
外貨を稼ごうとハングリー精神が旺盛
220シッコクシッコク:2005/06/29(水) 23:46:54 ID:5zwBbhVG
>>213いろいろな人種の精子をまぜて

受精するのは一つですよ
あなたの元は2〜3億分の1の精子
221実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:55:30 ID:PwTfffYR
東南アジアやインドからは何故強い人出ないの?
ハングリーなはずじゃん。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:56:25 ID:GXuC7ZuB
人口多くてもある程度の経済力と現代の格闘技に適応できる施設・コーチ
がいないと出てこれないでしょ

伝統的な格闘技はどの国も大小あれ、何かしらあるけれど、アフリカの
部族の相撲みたいなのに、強いやつがいてもそっから先がないからな

その絶妙なバランスに合ったのがブラジルだったというだけかと
223221の続き:2005/06/29(水) 23:56:40 ID:PwTfffYR
人口はブラジルと比べ物にならんほど多いし>東南アジア、インド
224実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 23:58:14 ID:W6iwt+gq
アジア人は小さいから。
225実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:01:11 ID:CV1dqvqN
中国はこれからスポーツに力を入れてきそう
北京もあるし昔のソ連みたいになりそう
226実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:01:13 ID:C8Jysjtx
227実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:02:04 ID:VQVPhPGq
>>225
以前からスポーツに力入れてるって>中国
228実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:02:19 ID:C8Jysjtx
日本5位 
ブラジル18位
229実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:03:52 ID:gXl2W/MP
個人的に、ブラジル人が身体能力高いイメージあんまないんだけど

アメリカやロシアは経済的にも名声的にもトップだし、いろんなスポーツで活躍しまくってる印章強いが。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:04:01 ID:KIn0qHRV
極心空手の磯部師範がブラジリアンハイキックを完成させるには
ブラジル人の柔らかい筋肉が必要とかなんとかいったらしい

で、現にそれをやってのけたのがフィリオとグラウベ

まあ体は柔らかいの多いね(ノゲとかも含め)
あれは何でだろう?

サモアンも柔かいけど
231実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:04:11 ID:NC1Rux5H
格闘王国ていうけれどボクシングでつよいのおった?
232実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:05:15 ID:VQVPhPGq
ロシアは経済的には全然トップではない。
政治的や軍事的にはそうだが。
233実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:05:41 ID:7RjlA2sO
ブラジル人はキチガイって、最初アローナのスレかと思った
234実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:06:43 ID:KIn0qHRV
>>229
アメリカはどんな人間もいるからな〜
白人、黒人、サモアン、黄色なんでもあり
235実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:06:45 ID:avUtLv46
ボクシングはアメリカと旧ソ連勢だろー
236実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:06:52 ID:VQVPhPGq
>>231
格闘王国と言ってもメジャーな格闘技であるボクシング、レスリング、柔道では強くない。
これも格闘王国と言われるオランダも柔道以外は強くない。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:08:04 ID:wle2utCD
オランダはキックボクシングは強いんじゃない?
238実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:08:42 ID:avUtLv46
どのスポーツもアメリカとロシアばっかだよ

レスリングも柔道もボクシングも
239実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:08:57 ID:VQVPhPGq
>>237
世界的にメジャーな格闘技じゃないし。
240実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:09:22 ID:wcTh8ZwJ
>>226
ブラジルが日本よりも人口が多いのにメダル数が少ないのは
あれだな、
このスレの低学歴どもはブラジルは混血が多いから遺伝子的に優秀なんて馬鹿の一つ覚えみたいに主張してるが

本当にお前ら馬鹿だよな。
241実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:09:33 ID:VQVPhPGq
>>238
柔道は日本とフランス。
242実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:10:07 ID:qPRhWWKA
ボクシングは、バンタム級最強のエデル・ジョフレと
KOキング・ブラジリアンボンバー・アセリノ・フレイタスの両巨頭がブラジル人
世界王者は後2人くらいいる
世界に出てくる選手は少ないけど、その選手に最強クラスがいるんだから凄い
243実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:10:50 ID:7RjlA2sO
オリンピックのメダル数=身体能力とは違うと思うが
244実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:10:51 ID:eYX8Vx/W
245実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:11:13 ID:KIn0qHRV
>>235-237を見て思った

やっぱり競技人口の違いじゃない?

日本は空手、柔道、相撲(モンゴル人に抜かれてるけど)
ブラジルは柔術、サッカー、バレーボール、カポエラ
アメリカはアメフト、ボクシング、野球
オランダはキックボクシング
タイはムエタイ

246実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:11:13 ID:avUtLv46
>>241
いやいや、日本、フランス、ロシアの3強、次に韓国とかドイツでしょう
247244:2005/06/30(木) 00:12:40 ID:eYX8Vx/W
間違えた、>>152
248実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:13:18 ID:avUtLv46
>>232
おいおい、ロシアのGDPは日本の何倍と思ってるんだよ。
249実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:13:22 ID:ewWnQcn6
アメリカ人て人種の坩堝ってだけで、血が混じった人は意外と少ないぞ
同じ白人でも系統で住み分けができてるし、白人と黒人の混血なんて相当少ない
250実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:14:39 ID:x+CLIe5K
露助が一番骨が硬くて頑丈だと前田が言ってた
251実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:15:49 ID:avUtLv46
スラブ系の骨格やパワーは凄いよぉ
252実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:16:36 ID:VQVPhPGq
>>248
↓国全体、一人当たりともロシアのGDPは約日本の10分の1です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/shihyou.html

>>249
アメリカの黒人は大抵白人の血が入っています。
理由は奴隷制時代に黒人女が白人男に犯されまくったから。
253実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:17:11 ID:wle2utCD
>>249
そう、アメリカは色んな人種が混血しないで
それぞれが一つの容器の中に独立してるかんじ。
これをサラダボウルとか言うよね。

逆にブラジルは混血の度合いが多いね。
254実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:17:40 ID:Lj49+J4p
柔道は女子はキューバ、中国だったのに
最近異様にレベルが上がって
敵国が居なくなってしまったな
男子も安定してきて日本、フランス、ロシア、ドイツ、韓国
でも、前回フランス金が無かったから印象わるいよな
255実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:19:55 ID:SabdqHFO
>>240
オリンピックの競技を考えてみるに、金が無いとやれないものばかりだろ。
スポンサー企業が金を出すか、共産圏のように国が金を出すか。
また、国としてアスリートをリスペクトする文化も必要だ。

そこまで考えてからモノをいうといいよ。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:22:40 ID:eYX8Vx/W
黒人が重量挙げでトップに来ないのは何故?
適性がないのか参加してない(競技人口が少ない)のかどっち?
257実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:23:28 ID:Lj49+J4p
日本のメダリストに対する奨励金とブラジルのメダリストに対する奨励金は変わらんけどね
物価の差を考えると、メダリストが生活できない日本と言うのも異様だよな
滝本みたいな、全く総合知らない人間が安易に総合流れてくるのも
金メダリストまでなって、全く変わらない自分への扱いに対する不満から考えると当然かもな
258実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:23:29 ID:NrQu6/+L
ボクシングも金がでかいよ
259実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:26:01 ID:wcTh8ZwJ
>>255
その程度の分析くらい念頭において書き込んでるんだけどね

プライドのミドル級がブラジル人が占めて
サッカーもブラジルが強い、あとバレーも
ってそれだけで身体能力が高いって結論付けてるお前を含めた馬鹿が多いから
教えてあげてるんだろ、ありがたく思え。

260実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:27:15 ID:Fjgm1yCD
>>257
メダリストってだけじゃ食えないのはどこの国も一緒
ブラジルで奨励金が出るのはサッカーだけだし
レスリング大国といわれてるアメリカのダンですら「レスリングじゃ飯はくってけない」ってぼやいてた
261実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:28:19 ID:qPRhWWKA
>>257
射撃だとか、変なカヌーとかそんなもんで金メダル取った奴が
英雄になられても困るよ、異常でも何でもない
好きでスポーツやってるんだから、全部自己責任だよ
共産主義国家みたいに、何から何まで管理して選手を育ててるわけじゃないし
262実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:28:26 ID:avUtLv46
アメリカって、レスリング大国なの?
男はあんまし成績よくないような。
ロシアは凄いけど。
263実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:31:30 ID:Lj49+J4p
>>260
あーソースないから言うのは何だけどね
国が出す奨励金の他、企業に奨励金の募集をするから
それだけで食っていけるよ。特にブラジルのような国はね
ロシアやキューバは取り分け高い。韓国はその他の保障もついてくる
ていうか、誰ですか?奨励金がサッカーだけって言ったのは?
全競技出ますよw
あんま嘘言うなよw
つーか、ダンヘンダーソンがメダル取った事あるのか?
264実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:32:26 ID:fjKHolYw
>>248
日本は未だにアメリカに次ぐ経済大国ですが?(もうすぐ中国に抜かれますが)
265実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:34:04 ID:eYX8Vx/W
>>259
横からすまんがあんた何も言ってないじゃん
266実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:34:27 ID:FgDlo8GF
どんな子供でもまずメジャースポーツに流れる。
体格・身体能力に優れたサラブレッドは、野球や相撲に取られるんだろ
そのフルイが無ければ日本人も大したものだと思う。

北の海親方が、千代の富士が、若島津が、清原が、松井が、岩隈が、新庄が、、
もし幼少の頃から総合を学んでいたらどうだっであろうか。
格闘技は競技人口の裾野ってか、ピラミッドがまだまだ小さすぎる。
267実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:35:35 ID:VQVPhPGq
>>264
大事なのは一人当たりのGDP。これは中国はまだまだ低い。
スウェーデンやスイスより中国が豊かだと思ってるヤツは世界中にほとんどいないだろ。
268実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:35:41 ID:oxoDmmiX
>>20
>>24

これが真実だよね。身体能力が最も高い人材がいるのはダントツでアメリカ
269実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:35:50 ID:avUtLv46
>>264
100%中国に抜かれないから安心しろ。
270実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:36:00 ID:wle2utCD
千代の富士は総合でもいけそうだね。
清原は無理w
271実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:37:25 ID:oxoDmmiX
>>34
Pヲタが発狂するようなことを言うなよwwww
所詮、格闘技なんてせまい世界なんだよw
272実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:37:49 ID:VQVPhPGq
>>266どんな子供でもまずメジャースポーツに流れる。

それを九官鳥のように繰り返して
アルゼンチンのバスケ選手のジノビリはサッカー挫折組だとバスケ板で言い張るサカヲタいるね。
ジノビリはバスケ一家の出身で子供の頃からバスケなのに。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:39:04 ID:avUtLv46
バティストゥータはバスケからサッカーに転向した。
よってバスケ>>>>>サッカーって言ってる馬鹿なバスケヲタ思い出した。
274実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:39:38 ID:FgDlo8GF
んん、、 個々の強さを推し量るのは無理でしょうけどね
俺が言いたいのは、100の中から選ばれた人間と、1000の中から選ばれた人間と、
必然、差があるのは当然ではないかと。
275実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:40:42 ID:wle2utCD
バティは二枚目だよな。
アルゼンチンからも格闘家が出てくればいいのに
276実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:42:18 ID:VQVPhPGq
>>275
カルロス・モンソンとか知らんの?
277実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:43:50 ID:wle2utCD
>>276
誰?
278実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:45:28 ID:FgDlo8GF
ウルグアイ代表だか、インテルのアルバロ・レコバもすごいな。
明日サッカーやめて、一週間総合の基礎だけ練習して総合行ってもなんとかなりそう。
あとダリオ・シルバもそんな感じ。
ウルグアイってか、南米が凄いな。
279実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:46:05 ID:avUtLv46
レコバとヒーゾとLYOTOって似てるな
280実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:48:49 ID:FgDlo8GF
にてる。
レコバって日本人みたいな顔。
インディアン顔。
でもダリオ・シルバは怖い。なぜ黒人頭で金髪なんだシルバ!
説明してみろシルバ。ブリーチとかしてんのか? 美容院かな。
281実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:49:20 ID:wle2utCD
レコバたんは顔が日本人っぽいね
チーノと呼ばれてたとか
282実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:49:28 ID:qPRhWWKA
>>277
ボクシングミドル級の世界王者だよ
アルゼンチンはボクシングなら世界王者20人は生んでるな
代表的なのは、モンソン、竹原とやったホルへ・カストロ、後はコッジかな
特徴としては、とにかく体が頑丈ってことだな、後パワーが有る
283実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:50:22 ID:LNjP/OqD
あとオランダもなぜか強い
立ち技が特に
284実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:50:38 ID:P53dbimp
その三人だったらLYOTOだけ男前だと思うが
285実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:52:01 ID:wle2utCD
>>282
そうなんだ、サンクス
286実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:53:24 ID:oxoDmmiX
>>173
ブラジルは国家ぐるみでサッカーに専念しているのが大きいと思う。
もちろん身体能力が高いのもあるけど。
身体能力だけなら黒人の方が高いだろう
287実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:53:48 ID:FgDlo8GF
とにかく、この人一週間、空手でも柔道でも(なんでもいい)練習したら
総合中量級最強だと信じています。
コリア・ジャパンの時のワールドカップ見て下さい。
チームが弱かったんで目立てなかったが、ホントこの人半端ない。
動き・ボディーバランス・反射神経・当てのインパクトとか、、 人類超えてましたよ。
      ↓
http://www23.tok2.com/home/rokiroki/player/dariosilva.html
288実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:54:57 ID:VQVPhPGq
>>283
立ち技で最もメジャーなボクシングはさっぱりだがな。
289実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:55:04 ID:wle2utCD
金髪の黒人ならミルコに勝てるw
290実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 00:58:38 ID:FgDlo8GF
シルバって、ドリブルで相手かわしながらゴールを狙うんじゃなくて
ディフェンダーなぎ倒しながらゴールするんですよ。
いやホントですから、、 なんか違うルールのスポーツ見てるんじゃないか、って感じなんです。 
291実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:01:24 ID:oxoDmmiX
サッカーの競技人口ってまやかしが多いんだよな。
例えばアメリカでのサッカーの競技人口は日本より遥かに多いけど、
優れたアスリートは主に4大スポーツに流れるから、
おちこぼれか素質の無い一般人がほとんどを占める。


どこでも誰でもできるから、競技人口が増えやすいんだよ。
ジョギングと同じようなもの
292実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:04:35 ID:NrQu6/+L
>>266
どんな子供でもまずメジャースポーツに流れる。


違うよ。トップクラスの選手は小さいときから英才教育でそれ専門でやってる。
293実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:04:47 ID:uTgzBTVM
総合の人口が少ないと言ってる奴はバカ?
総合は他の競技から出てきて闘うのだから初めから総合だけやってきた人間は少ない。
現にトップのヒョードルはサンボ、ミルコはキック、ノゲイラは柔術、シウバはムエタイ。
ほとんどが違う競技から対応してきてる。
〜が昔から総合やってたら強いとか論外。

清原は精神面が弱いから無理。
自分で外国コンプを言ってるし鍛えてるくせに外人には何も出来ないヘタレ。

欧米の黒人に純粋は少ないし、白人もマライアみたいに黒人が入ってるとか多い。
純粋な黒人はアフリカ、白人は北欧ぐらいじゃね。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:06:26 ID:eYX8Vx/W
オランダの黒人ってイマイチ黒人特有のバネとか瞬発力を感じない
あれなんで?
295実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:07:01 ID:avUtLv46
クライファートとか、バネを感じるが
296実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:07:03 ID:FgDlo8GF
まさか ID:uTgzBTVM が釣れて来るとは思っても見ませんでした(´・ω・`)
297実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:08:35 ID:VQVPhPGq
>白人もマライアみたいに黒人が入ってるとか多い

多くない。
アメリカでは奴隷制時代は黒人の血が一滴でも入ってれば黒人扱いで奴隷にされた。
今でもマライアみたいなのは「黒人が入っている白人」ではなく黒人扱い。

つまり少なくともアメリカでは黒人が入ってる白人は存在し得ない。
298実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:08:49 ID:FgDlo8GF
とにかく総格におけるブラジル天下を覆すには、ウルグアイしかないと思うんですよ私。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:09:36 ID:LU8PKC6y
日本人はパフォーマンス能力が高い
300実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:10:31 ID:uTgzBTVM
日本や外国からの援助、下請け、提供、物真似しかしてない
技術や才能が全くない中国が日本を超えることはない。
301実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:10:40 ID:FXXYKEPs
>総合は他の競技から出てきて闘うのだから
挫折組ね。負け組。
302実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:11:48 ID:UGiCNnh7
291 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/06/30(木) 01:01:24 ID:oxoDmmiX
サッカーの競技人口ってまやかしが多いんだよな。
例えばアメリカでのサッカーの競技人口は日本より遥かに多いけど、
優れたアスリートは主に4大スポーツに流れるから、
おちこぼれか素質の無い一般人がほとんどを占める。


どこでも誰でもできるから、競技人口が増えやすいんだよ。
ジョギングと同じようなもの



焼き豚ワロタw
アメリカのサッカーはにほんよりつええよw
303実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:13:15 ID:FgDlo8GF
帝京高校と国士舘は、柔道空手とは別個に、
プライドに於けるブラジル軍団に対応する部活を新設するべきだ。
インターハイなんかねらわなくていい。
ただただ対ブラジルだけの練習をする。活路はこれだけだと思う。
304実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:13:39 ID:wle2utCD
マライアの場合は見た目白人で
アメリカの人種定義だと黒人で
南米系移民の娘だから
ヒスパニックになるのか??
305実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:18:35 ID:uTgzBTVM
>>301
挫折組はただの恥を曝してるだけ。
柔道、ボクシング、相撲とかは。
柔術系やキック系などはすぐに転向する人間が多いから活躍できる。
ロシアのサンボはどうかは分からんが
年寄り、落ちこぼれが転向しても恥を曝してるだけ。
306実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:20:17 ID:FgDlo8GF
ダリオ・シルバは五階から突き落とされても、普通に着地します。
もっと凄い日本人俳優がいましたけど、彼はフェンスに助けられたんでしょ?
307実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:30:26 ID:wHwlcNz3
ベネズエラも凄くねえ?
カブレラもペタジーニも確かベネズエラだったような気がする。
308実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:39:34 ID:tmXURSUC
ペタジーニレベルはメジャー行けば腐るほどいるよ。
カブレラは凄いけど。
309実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:40:51 ID:GykkEjWP
>ぶっちゃけブラジルは貧富の差も激しいし、自分で稼がなきゃマジで死ぬ!
>日本のようにニートなんてまず存在しない、諸事情で無職っていうのはいるだろうがw

俺はブラジルに数年いたが、貧富の差が激しいのは事実だが、
食は豊富だから死ぬ事はない。
日本人と仕事というか人生に対する考えが違うが、
仕事も学業もせずにプラプラしている人は結構いる。
彼らはニートだとか、罪悪感なんてまったくない。

あと、ブラジルで格闘技がメジャーっていうのは、実感としてあまりないなあ。
ただ背はそれほど高くないけど、骨格が大きい。
マッチョ信仰があって、ガリはもてないから鍛えてる人は一般人でも多い。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:42:26 ID:YhluKPG1
>>7
こいつ、頭わるそうだな
311実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:44:19 ID:NrQu6/+L
アーセナルのベンゲル監督の本で言ってたんだけどその国がスポーツで強くなる条件は3つある。1つは底辺層の多さ、もう1つはそのスポーツにかける金額の多さ、最後は忘れちゃったけど読んだときなるほどなーと思った。
その本の中で日本人の優れてる所としてアジリティとコーディネイト能力をあげてた。あとディシプリンも。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:49:43 ID:a4wgrREj
>>311
おいおい最後なんだよ!?
313実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:57:44 ID:TNraLkKY
実際、格闘家や柔術家って日本で考えるほどメジャーじゃないぞ

シウバ、ノゲイラでようやくメジャーになりつつあるって感じ
去年にむこうの有名番組のレポーターからインタビューされたって
二人が喜んでいた。日本人にはわからないかもしれんがブラジルでは
凄いことなんだよってノゲが雑誌で語ってたよ



だから、ブラジルスポーツではサッカーの次に格闘技っていうイメージは日本人の偏見だよ
314実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 01:57:45 ID:Go9yb3ZY
最後は確か勇気だったっとおもう。
315実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:02:33 ID:qPRhWWKA
>>313
まったくもってその通り、日本の格ヲタは格闘技が世界でもメジャーだとマジで思ってる
316実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:06:59 ID:a4wgrREj
>>315
おまえだけだろ?
317実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:07:04 ID:wle2utCD
身長175センチの欧米人あるいは南米人と、日本人を比べると
平均的に日本人のほうが3キロは体重が少ない。
このため自然にその動きは活発、俊敏となり柔軟でもある。
おそらく筋肉が構造的にそうなっているのだろう。

ただしこの特性は、それがそのままハンディキャップとなる危険性と
隣りあわせだ。日本人は体当たりをするとパワーの無さを露呈する。
相手を押し倒そうとする時には、体重の多いほうが有利になるのは
当然のことだろう。

『勝者のエスプリ』アーセン・ベンゲル
318実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:10:52 ID:eYX8Vx/W
>>311
それはその通りだろうけど
底辺の多さとそのスポーツにかける金額の多さがどう相互干渉してどう発展していくかってのが
難しい問題なわけで
どっちが先でどっちがどう影響するのか
319実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:11:38 ID:qPRhWWKA
>>316
俺?俺はキック大国オランダでキックが超マイナーなのも
柔術大国ブラジルで柔術がマイナーなのも知ってますよ
結局世界でメジャーといえる格闘技は、格闘スポーツの
ボクシングと柔道とレスリングだけ、これも国によって差が有る
海外の格闘家が日本が天国というのは当然、日本だけが別天地の様に格闘技人気が高い
320実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:37:30 ID:BYJGPuje
ただ単にブラジルの技術レベルが高いだけ。
身体能力の高い人間なんてどこの国にもいる。

MMA技術レベル
ブラジル > アメリカ&ロシア > 日本&オランダ
321実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:40:40 ID:NrQu6/+L
312
318
最後は人気だったような違うような。システムだったような気もするし…
322実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:46:41 ID:uTgzBTVM
他の国は格闘技は野蛮だとか危ない奴がやるものだとか言ってる人が多い。
多くの人、女性や子供まで喜んで人同士が闘うのを見て喜ぶのは日本の特長かな。
でも闘牛やらスタントやら外国人も危険なものは好きなんだけど。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:53:36 ID:WVC3F9SW
身体能力だったら、普通にアフリカ人のほうがすごいんじゃないの?
あいつら、尋常じゃないもん。
サッカーもそのうちアフリカ勢が台頭して来るっていうしな。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:56:38 ID:NrQu6/+L
日本は平和だから格闘技に理解がある人が多いのかも
325実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 02:56:39 ID:tJMCvbtO
タイ人はどう?
326MMA技術評価簡易スケール:2005/06/30(木) 02:57:44 ID:BYJGPuje
1. フック
2. ローキック
3. 首相撲からの膝
4. 胴タックル

A. パウンド
B. ストンプ&サッカーキック
C. 四点からの膝
D. 関節技

今のMMAに必要なのはこの8つでしょ?
特殊体型の人は除く。
異議がある場合は手直しよろろ。

吉田・・・D
桜庭・・・2、D
アローナ・・・2、4、C、D
シウバ・・・1、2、3、A、B

カードの数が違いすぎだよ
327実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:00:29 ID:wle2utCD
南北アメリカ大陸に連れてこられた黒人奴隷は
まず現地で健康で体格の良い若者ばかりを選別してる。
その選ばれた連中を劣悪な環境の奴隷船の中に詰め込んで
長期間輸送したので大量の死者が出た。
その生き残りだから遺伝的に肉体が強いんじゃない?
328実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:01:29 ID:cFf14O2V
テレビ局の印象操作で危ないイメージを変えてきたんだよ。
AV女優がアイドル風に扱われるようになったのもそう。
洗脳みたいなもんだ。
329実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:04:04 ID:xP/eZSfv
>>327
板垣が漫画で書いてたけど
不潔な環境に強いのと運動能力は別な特性だよ
330実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:09:06 ID:NTwg6G4s
>>326
五味
1、3、4、A、C強スwwww
331実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:13:17 ID:NrQu6/+L
ドイツ勝った。やっぱデカいとそれだけで有利だな。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:25:46 ID:WVC3F9SW
>>326
吉田に間接技なんて無いだろ。
333実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:31:59 ID:wle2utCD
>>329
う〜ん、よく考えたらそうかも。
病気に強いのは免疫系が強いからだしな
334実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:37:09 ID:joEfGwYT
>>326
フックやローに限定する必要は無いな
↓これでどうだ?

MMA技術評価簡易スケール
1. ボクシング
2. キック
3. スタンドでの膝
4. 胴タックル

A. パウンド
B. ストンプ&サッカーキック
C. 四点からの膝
D. 関節技

アリスタ
1、2、3、D(ギロチンだけ)
アローナ
2、4、C、D
ショーグン
1、2、3、A、B
シウバ
1、2、3、A、B、D(微妙だが)
335実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 03:38:46 ID:j2/syMBQ
数字をI、II、III、IVとして
I3 II2とかにすると、スケールとしてはほぼ完成するな。
336実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 04:08:31 ID:NrQu6/+L
335
これ意味あるか?多い方が強いってわけでもないっしょ?
337実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 04:18:11 ID:joEfGwYT
どうせだからGP全員。上が敗者。下が勝者。

ランデルマン・・・4(1点)
中村・・・4、A(2点)*「和製ヒョードル」なるファンの意見を反映。疑問だが*

リスター・・・D(1点)
アローナ・・・2、4、C、D(4点)

近藤・・・(0点)
ボブ・・・1、2、A(3点)

ビクトー・・・1、D(2点)
アリスター・・・1、2、3、D(4点)

ダン・・・1、4(2点)
ノゲイラ・・・1、4、D(3点)

ドンツク・・・(0点)
桜庭・・・2、D(2点)

ジャクソン・・・1、A、C(3点)
ショーグン・・・1、2、3、A、B(5点)

吉田・・・(0点)
シウバ・・・1、2、3、A、B、D(6点)

まぁソコソコ信憑性のあるスケールかもよ?
338実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 04:36:46 ID:NrQu6/+L
なるほどー。これ見てると総合は相手の技術にない部分で責めれる方が有利ってわかるな。今回のは結果知ってて数値つけてる部分もあると思うから次は結果でてない状況でやってみて欲しいな。
339実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 05:16:42 ID:ieYp3MM4
黒人のバネ ワロス
340実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 05:17:20 ID:jT2w8E7w
そら、基地害だからでしょ。
341実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 05:35:25 ID:tokZinrF
ブラジル4−1アルゼンティーノ
342実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 07:10:19 ID:VQVPhPGq
>>325
弱いでしょ。
強いのは世界で超マイナー(タイではメジャー)なムエタイとそれからの転向組が多い軽量級ボクシングだけ。
そのムエタイですら無差別でってことになったら強くない。
343実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 07:26:26 ID:KggABNaq
ブラジル人は世界で一番人気のある
サッカーが断トツに強い訳で
民族的にも
身体能力が優れてる方に入るんじゃないか?
344実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 07:31:42 ID:NGusJtEq
ポルトガル・スペイン系と黒人系とネイティブ系そして日系
人種の混血が有能な人間を造るんです
345実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 07:45:56 ID:Q7oo0sqX
ミックスしていけば宇宙人の知能に勝てるようになるかな?
346実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 08:56:42 ID:SabdqHFO
>>259
>ブラジルが日本よりも人口が多いのにメダル数が少ないのは
>あれだな、
と言ったことに対して、>>255でオリンピックで判断することはできないよ、という意見を受けておきながら、
>>259のようなレスを付けるとは。
可哀想すぎる。
347実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 09:03:05 ID:SabdqHFO
>>293
子供の時から始めて、今年で10年目になる総合の選手がどれだけいる?
総合の歴史が浅いんだが?
348実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 09:12:27 ID:SabdqHFO
>>338
>これ見てると総合は相手の技術にない部分で責めれる方が有利ってわかるな
だが、ホイスの持ってない打撃技術を有する有名な空手家は、打撃で責めたのにホイスに完敗したぜ。
だから君の意見は間違ってる。
349実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 09:16:56 ID:YmaKPFCJ
この世で一番強いのは地球人とサイヤ人との混血ですよ。
350実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 09:39:15 ID:Dkr/O1/4
テンパゴリラチーム。
オナニープレーでマンネリ。
351実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 10:30:53 ID:NrQu6/+L
348
確実に勝つじゃなく有利って言ってだけだし。それに空手の打撃技術と総合の打撃技術で総合ルールでやったら総合の打撃技術の方が有利だろ
352実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 10:47:01 ID:EbQfBhgn
ホイスは総合ルールの勝ちパターンを知ってた。
空手家は知らなかった。
そんだけ。

タックルで倒して寝技って発想以前は、打撃系のほうが強かったんだよ。
353実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:18:01 ID:TNraLkKY
ここで展開してるスケールおかしいだろ


だってダンヘンはここんところ負けてきたけど
かつてはシウバをはじめ全ての強豪と接戦を演じている

シウバ戦は途中までならダンヘンのボコり勝ちといっても良い内容
それが
ダン・・・1、4(2点)
シウバ・・・1、2、3、A、B、D(6点)
ってのはおかしい。それともダンヘンは近年何ポイントか減ってきたのか?(藁

ホジェvsショーグンの試合内容を見るにつけ
ノゲイラ・・・1、4、D(3点)
ショーグン・・・1、2、3、A、B(5点)
というのもおかしい。顔面腫らしていたのはショーグン
354実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:20:02 ID:VQVPhPGq
っていうか、ホイスは打撃に対する防御の技術はあった。
「総合は相手の技術にない部分で責めれる方が有利」っていうのは
相手に防御の技術がない部分で攻められる方が有利ってことだと思う。
総合で勝つためには少なくとも各種格闘技に対する防御技術だけは身につけろと。
355実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:21:40 ID:VQVPhPGq
ミルコだってタックルや寝技で攻撃する技術はまだまだ大したことないだろうが
タックルや寝技に対する防御技術をマスターしているから強いんじゃないか。
356実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:25:01 ID:TNraLkKY
ヒザってのはキックに含まれるし、4点ニーはストンプに含まれるんじゃないかな

MMA技術評価簡易スケール
1. ボクシング
2. キック
3. 胴タックル

A. パウンド
B. ストンプ&サッカーキック
C. 関節技

こんな感じか

MMA技術評価簡易スケール
1. ボクシング
2. キック
3. テイクダウン
4. パワー(笑)

A. パウンド
B. ストンプ&サッカーキック
C. グラップリング(パスさせない足の効き方〜スィープ、エスケイプ能力)
D. 関節技

パワーは要素とは別枠だな
357実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:26:40 ID:TNraLkKY
CBがなんで強いかって言うと、グラップリングで下になったところからの
ディフェンスとエスケイプがうまい。柔術やってるからね。
みんなするするって逃げてるのを簡単に考えすぎ
そして打撃偏重しすぎ
358実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 11:29:22 ID:TNraLkKY
MMA技術評価簡易スケール
1. ボクシング
2. キック
3. テイクダウン


A. パウンド
B. ストンプorサッカーキックor4点ニー
C. グラップリング(パスさせない足の効き方〜スィープ、エスケイプ能力)
D. 関節技

ただ、それぞれの要素に程度の差があるから、一概にこれでどうとかいえないと思うがな
359アナル太郎:2005/06/30(木) 12:22:37 ID:ym2We4p4
>>352
こないだ局真の試合テレビでやってたけど
お互いズンズン胸をどつきあってるだけで
ただのガマン比べだったよ。おれ断言する
けど空手家が総合で勝つことは100%
ない。あんなのガマン比べ大会だよ。
360実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 13:44:45 ID:AY5qLR/q
>>353
大事なのは「結果」じゃね?「顔面の腫れ」じゃないっしょ

「簡易」スケールとしてはまぁまぁかと
あくまで「簡易」
361実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 14:05:02 ID:AY5qLR/q
>>334
>>352

ダンヘン・・・1、4(2点)

●シウバ・・・1、2、3、A、B、(5点)
○ヘンゾ・・・D(1点)
○小路・・・(0点)
○ニンジャ・・・1、2、3(3点)
●アローナ・・・2、4、C、D(4点)
●大ノゲ・・・1、4、D(3点)
○大山・・・(0点)
○ブス先生・・・D(1点)
○中村・・・4、A(2点)
○近藤・・・(0点)
●小ノゲ・・・1、4、D(3点)

ニンジャ以外、辻褄合ってね?
362実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 15:02:12 ID:laoDVX55
ジャッジ小林、、、、、、、、、ダン!!
363実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 16:35:20 ID:XQbnyAj9
マリオスペーヒーはボブチャンチンに勝ってるわけだが、これはどういう理屈をつけるのかな
364実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 16:36:53 ID:XQbnyAj9
近藤はボクシング、グラウンドの膝(マリオを流血させた)があるだろ

365実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 16:39:54 ID:+ccf8jAF
今まで書かれていることはもっともだし、尚且つブラジルは人口も多いんだから、強いのが居ても当たり前なんじゃないかな?
366実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 16:40:12 ID:XQbnyAj9
このポイント制だと、全体的なパワー差とか、瞬発力が考慮されないからな

すべての技量がすごいけど、どうも動きが遅いヤツとかどうすんの
367実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 17:28:17 ID:kxI946Y3
黒が一番筋肉の質がよくて、次に白
黄は一番筋肉の質が悪いって、化学的に証明されてるよね?
まぁどの程度差があるか知らないけど
肩幅やチンコのでかさにかなりの差があるから
筋肉の質もかなりの差がありそうな気がする
368実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 17:42:35 ID:+RGXgKZ5
>>367
顕著に表れてるのが陸上短距離かな?
369実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 17:44:41 ID:X6rcNd6v
>367
ソースは?
370実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:17:15 ID:NwPPscC2
人種厨は定期的に沸くが、ソースを示したことは無い。
371実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:37:46 ID:yR7I1/ef
ようはそのスポーツをやる数と環境でしょ。
アメリカが本気になったらサッカーでもあっさりトップになるだろうし
372実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:49:05 ID:XQbnyAj9
日本人とモンゴル人とアメリカインディアン
みんな生活も肉体も違うよな

オランダはキック王国だが、あそこはゲルマン?
イギリスやドイツと違うだろ

まぁ黒人の身体能力は別格だが
373実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:50:02 ID:Hx99eMZk
363 あの時のボブチャンチンは体調がかなり悪かったぞ
374実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:53:50 ID:XQbnyAj9
いや、グラップリング系が勝てる理由がつかなくなってこないか?
375実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 18:54:54 ID:XQbnyAj9
あのチャートだと打撃が強ければ勝てるって感じなんだよな
376実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 19:18:19 ID:U4B+hvcR
やっぱ貧困だよ
成り上がり根性ともうあの頃の生活に戻りたくないという恐怖が
彼らを勝利に駆り立てる
ジダンもめっちゃ貧乏だったらしいし
日本人はなんだかんだ言ったって喰っていけるし
377実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:15:09 ID:kxI946Y3
とにかく身体能力じゃあ黄は黒白には
勝てないんじゃない?個人差はあるだろうけどね、さっきも書いたけど肩幅の違いを見ても
かなり丈夫にできてるってわかるし
黒人って丈夫で壊れにくいから奴隷として連れていかれたんだし
378実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:16:37 ID:9bUgIPlR
379実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:25:41 ID:XQbnyAj9
>>377

いや、どうもあれらしいよ
奴隷時代の黒人はそれこそ馬みたいに扱われ
農作業でも丈夫で健康なものが高値で売られたりしていたから
いまのアメリカ黒人はアフリカの連中より
肉体的にエリートばっかりなんだと誰かが言ってた
380実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:26:07 ID:XQbnyAj9
ところで、ここって名スレなのか
381実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:27:11 ID:b3QbGARg
伊藤の10,00は黒人除けば世界記録だぞ
382実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 20:52:12 ID:j2/syMBQ
黒>黄>白らしい。
仮にも10秒切りに迫ったのは黒人以外は伊藤だけだし。

ただ、期は体が小さいし、体の大きな漢民族は、まだ陸上みたいにあハイ
ブロウな競技を出来るほど、国内が整ってないんじゃないかな?
383http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 21:54:56 ID:BC/ZA9mU
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
384実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 21:58:56 ID:9bUgIPlR
385実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:00:03 ID:Cuj/Cbzo
       _, ,_
            (; ´Д`) オシッコ漏らしちゃった・・・
            /ヽ y ノ  
           (_ ~)_ )
            ー'ー'
386実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:04:42 ID:fQWAnWl0
逆にさ、世界一戦闘にむいていない
体系の人種って何だ?

387実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:20:37 ID:kxI946Y3
>>386
ピクシー系の人達じゃない?
あの人達はどこの国の方?
388実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:24:49 ID:sF80UDDp

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
389実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:32:13 ID:+RGXgKZ5
東南アジア系はむいてないんじゃない?タイはムエタイが強いけど、あれは国技なわけだし。
他のスポーツでも東南アジアで強い国ってある?
390実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 22:44:56 ID:VeGzPwF5
ブラジル人の化けモンさはサッカー、バレーで実感するな〜
391実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:04:59 ID:UGiCNnh7
身体能力って短距離だけかよw

走るのは全部黒人でも跳躍は高跳びと3段飛びが白人幅跳びが黒人、投擲は全部白人10種も白人
黄色は身体能力とは言い難いハードルだけ。
392実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:05:46 ID:mScoe7Lv
アフリカの方の部族で非常食にされてる奴らじゃね
日本人は体が小さいが
アメリカ人とかと比べたときのはなしだからなあ
393実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:40:47 ID:eYX8Vx/W
モンゴル人の身体能力の方が不思議だ
体幹とか手首とか異常に強くないかあいつら?
どうもモンゴル人の身体能力は他の民族と比べて浮いてる気がする
394実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:43:17 ID:VeGzPwF5
>>291
4大スポーツに力を注いでる国が少なすぎて参考にならず

ブラジル産は化けモンですよ。身体能力は
395実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:44:08 ID:kxI946Y3
ほぼ確実にピクシーでしょ?
身長1bぐらいしか無いし…
200年くらい前の日本人もかなり小さかったから
食生活の違いからかなぁ
にしても200年ていどで平均身長が15〜20aも伸びるなんて、人間てすごいね
396実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:44:32 ID:VeGzPwF5
>>291
どこでも誰でもできるスポーツ
人口断トツなサッカーで常にトップだからそこ説得力あり
397実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:47:02 ID:+RGXgKZ5
>>393
ドルゴルスレン一家は異常だが他に凄いやついるか?
白鵬と朝赤龍ぐらいしか思いつかん。
398のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/30(木) 23:47:33 ID:owWfm6Ws
アメリカがマジになったらサッカーもすぐ制覇できるデスよ☆
今ですらW杯でいいとこいくくらいだしね。
4大スポーツがあるから無理ですけど。


399実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:51:04 ID:K62DZWtr
そうかなあ 
400実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:52:40 ID:eYX8Vx/W
>>397
いや、俺も相撲以外だとKミドルのナラントンガラグくらいだけど
しかし匈奴やらモンゴル帝国やらちょっと異常じゃないか?
401実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:55:27 ID:uTQYN9d8
ボクサーのユーリも
402実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:57:15 ID:eYX8Vx/W
畑山が倒された奴?
403実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/30(木) 23:57:27 ID:RyxcmEIk
どうもサンバに秘密があるような気がするな
404のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/06/30(木) 23:58:33 ID:owWfm6Ws

ここはマジレス禁止スレでしたか☆
失礼〜♪
405実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:01:13 ID:yJxzQzWC
畑山はラクバ・シンだったか
あいつのストレートも強かった
406実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:12:26 ID:L5qeuLxX
キチガイ王子
407実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:18:44 ID:FKq9xI1Q
>>398
アホかw無理だよ



408のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/07/01(金) 00:21:25 ID:O9X3qq9/
>>407

そう思ってる人多いかもねw
現実はアメリカさいきょデス☆

409実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:22:39 ID:CQZ56S8p
サッカー板の連中はどう思ってるんだろ
410実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:25:01 ID:od4rzSE6
>>408
おすすめスレ

準決勝で負けた米バスケは生きてる資格あるの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1093641812/
411実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:27:42 ID:yJxzQzWC
アメリカのサッカー人口って凄いよね
確かにあれだけの経済大国、スポーツ大国が本気で力入れれば
確実に強いだろうけどすぐに強くなれるわけじゃないしそこそこ力入れてるだろ今も
412のだめ ◆uvcGSMkJv2 :2005/07/01(金) 00:28:31 ID:O9X3qq9/
アフロアメリカンが興味しめさないスポーツなんてレベル低いですよ。
水泳とかでも本気で参入したらソープなんて終わりダネ☆

413実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 00:34:42 ID:FKq9xI1Q
>>412
そのコテ使うと脳なし発言が許されるからお徳かもナw
414実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 01:06:09 ID:irmiVbod
ブラジル人見てもそんなに身体能力高いとは思わないけど
きっちり自分の階級でやって先端の総合技術を持ってるだけじゃないのか
日本人は総じて練習環境も階級に対する意識も甘っちょろい
プロレスから引き継がれた悪癖と日本人内でトップクラスならなんとなく
許されるところがあるせいかな
415実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 01:47:20 ID:Zb2gIjo+
>>414
まぁPRIDEでの期待度なら
日本人選手は韓国、中国以上その他の外国人勢以下
って感じだもんなぁ
416実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 02:02:22 ID:pjup70mv
ドイツは第二次大戦中、優秀な民族を残すためエリート軍人と
これまたエリート女子を結婚させて選民をつくる政策を進めた。
で敗戦と同時に南アメリカに移住。
その子孫の血が今ここに表れているんだな。


という仮説はどうか?
417実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 02:30:22 ID:8r17YRuL
ブラジル人ステロイド撃ち過ぎ。終了。
418実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 03:26:49 ID:t+Xll8cS
>>414
いや、高瀬がいうには、寝技の技術は日本もブラジルも差が無いとのことだ。
差があるのは、筋力の差。ブラジル人の方が筋力があるらしい。
サッカーの神のペレも筋力の差が大きいと言ってた。
419ビール:2005/07/01(金) 03:45:24 ID:B8+QTl0G
お前ら馬鹿かよ?ブラジル人の身体能力が高いのは混血が進んでるからだよ!
違いが激しい遺伝子同士が結合すると突然変異が起こりやすくて、丈夫なヤツ
が生まれてくるんだよ!雑種の犬とかイヤに丈夫だろ?反対に近親結婚などを
繰り返すと、知的障害や運動障害、病弱な子供が多く生まれる、果ては一族、
さらに民族の滅亡さえ招く恐れがあるんだよ。また遺伝的影響は筋力や体格
などにでやすいということもある。だから俺達人間も異性に自分にないもの
を無意識に求めるだろ?本能的に・・またロシア人がヘビー級で強ええのは
寒いところに住んでるからだよ!例えば同種の哺乳類だったら北にいるほう
がでかいだろうが!熊でもカナダのグリズリーとかホッキョクグマとか、
トラだったらベンガルトラよりシベリアトラとか・・同じアジアンだったら
相撲ではモンゴルの朝青龍とか・・日本のツキノワグマがグリズリーみたいな
体重になったらパワーないどころか動けんだろうが!でかいのが調子よく
機能するようになってんだよ!多分氷河期とかに長く北にすんでいたと
思われる欧米人は・・東アジア人の起源ロシアのバイカル湖付近のツングース
系にもあるといっても俺が思うに氷河期にはあんまり北にすんでなかったんじ
ゃね?モンゴロイドは新しい人種っていわれるし・・
420実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 04:35:19 ID:aKf7Ghba
エスキモー最強
421実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 07:12:44 ID:2revDdaz
>>419
ブラジル人の身体能力が高いのは混血が多いから。

違いの激しい遺伝子同士が結合すると
突然変異が起こりやすく、丈夫なヤツが生まれやすい。
雑種の犬とかイヤに丈夫だろ?
逆に近親結婚を繰り返すと、障害を持った病弱な子供が多く生まれる。
民族の滅亡さえ招く恐れがある。

また、遺伝的影響は筋力や体格などにも出やすい。
俺達人間も本能的に自分にないものを異性に求めるだろ?
また、ヘビー級でロシア人が強いのは寒地に住んでるから。
例えば、
同種の哺乳類だと北にいるほうがでかい、
熊もカナダのグリズリーやホッキョクグマとか。
トラだとベンガルトラよりシベリアトラ。
同じアジアンだったら モンゴルの朝青龍とか・・・。
もしツキノワグマがグリズリーと同じ体重だったら
パワーないどころか動けんだろうが!
でかいのが調子よく機能するようになってんだよ!

氷河期に長く北で生活していたと思われる欧米人は
東アジア人の起源ロシアのバイカル湖付近の
ツングース系にもあるといっても、俺が思うに
氷河期には北に住んでいなかったんじゃね?
モンゴロイドは新しい人種っていわれるし・・・。


 >>419 じゃないが
 あまりにウンコな文だったんで修正した。
 長い。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 07:51:38 ID:3W5yN8Wa
>>376
それじゃあ多くのアジア諸国がスポーツ弱いことが説明できない。
423実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 07:57:56 ID:3W5yN8Wa
>>394
>4大スポーツに力を注いでる国が少なすぎて参考にならず

バスケは世界中で結構盛んに行われています。
424実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 09:27:10 ID:ul7wBbqK
MLBはスパニッシュ系だらけだな
425実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 10:17:05 ID:aKf7Ghba
雑種は別に丈夫なわけじゃないよ
426アナル太郎:2005/07/01(金) 10:35:00 ID:7d5IIPSi
>>421
本能的に自分に無いものを求めるというのは
当たってるかもな。ブサイクな日本男児でも
海外に行けば妙にモテルという現象も女の
いろんなの男とコーマンして遺伝子を残したい
というのがあるかもな。ベトナムで日本の男が
やけにもてるというのを聞いたことがある。
427実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 10:45:24 ID:3W5yN8Wa
>ブサイクな日本男児でも
>海外に行けば妙にモテルという現象も

海外といってもアジア限定ね。
他のアジアの国は何のかんの言って日本に憧れてるからだよ。

違う男とセックスしたいから・・・と言うのならアジア人男が欧米でこそ
モテまくりじゃないとおかしいが、そんな事実は一切無い(日本男に限らずアジア全般)。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 10:46:21 ID:Yl+EEPzJ
はいはい(^^;)
429実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 10:52:04 ID:3W5yN8Wa
ついでに言っておくが「日本(アジア)の女は日本(アジア)の男と違って欧米でモテる」
とか言い張る日本人多いが、これだって所詮御しやすい女と思われて
玩具にされてるに過ぎない。
日本のモテない男(×イチオヤジや農家など)が中国の田舎や東南アジアの女を
扱うのと同じ。
430実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 11:30:45 ID:SdgieeTX
黒人って基本的に体格違うよ。陸上短距離では、
人口数百万しかないバハマ、ジャマイカが金メダル取ってる。
デ、女子選手のケツ見て驚いたのは見事膨れ上がってる事。
つまり、体の筋肉の付きかた・質量は人種と違う。
彼ら黒人は異常なまでに運動に適した肉体してて、努力以前の話。
その証拠に陸上短距離・拳闘・バスケット・バレボ、みんな黒人天国。
431実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 11:33:03 ID:SdgieeTX
テニスなんて白人多いのに最強はウイリアムズ姉妹。
ゴルフも純潔じゃないけど、ウッズが最強。
総合でもランデルマンは素質一番と思う。
432実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 11:53:01 ID:qn9Ud5Cv
>>431
国の人口の大半は白人なのに、代表は黒人だらけのフランス代表、オランダ代表(サッカー)
圧倒的な筋肉量でMr.オリンピアを7連覇しているロニーコールマン(ボディビル)
433実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 11:56:03 ID:o06fNF7S
血が混じれば混じるほど身体能力って高くなるんじゃなかった?
ブラジルの混血っぷりは凄いしね。しかも貧乏でハングリーだから
そりゃスポーツ強くなるでしょ。
434実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 12:42:18 ID:+Y2YKCjG
そういえばハンマー投げの室伏も混血だったな。
435実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 12:43:51 ID:QxXQJZzh
>血が混じれば混じるほど身体能力って高くなるんじゃなかった?

何でもかんでも混ざりゃいいってもんじゃないでしょ。
アフリカ黒人なん純黒人だけど身体能力凄い。

>ブラジルの混血っぷりは凄いしね。しかも貧乏でハングリーだから

既出だが、ブラジルは食料が豊富で働かないでも飢え死にはしない。
しかもラテン気質というか、貧困でも明るく陽気に暮らす面がある。
貧困に甘んじて別に気にもせず。
436実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 12:45:25 ID:QxXQJZzh
>>434
室伏は両親とも投擲の五輪選手。
彼を混血の典型にするのは「イチローがMLBの中でも運動神経いいから
日本人は白人や黒人より運動神経いいんだ」っていうようなものでしょ。
437実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 14:51:13 ID:0CMCvqRk
あと数百年もすれば地球人口がえらいことになる。

そこで政府が提案した新ルール、「国民デスマッチ」。
1対1で戦う、負けたほうは殺される。
地球人口が半分になる、且つ、強い遺伝子だけが残る。
中国にお勧め。
438実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 14:55:24 ID:Q2P1VM70
>>437
マジで中国は増えすぎた人口を内戦して減少>復興>大帝国を繰り返してたからな。
中国の不幸はWW2で原爆なんて使われたせいで、実質内戦が出来ないことだな。
439実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 16:18:04 ID:L2Ldpwbg
>>438
ばんばん死刑にしてるけど、全然追いつかない品
440実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/01(金) 22:49:17 ID:blQMD4Do
>>437
デスマッチに参加した英雄は半分に減り、勝負から逃げた「平和主義者」はまるまる残る。
441実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 04:08:16 ID:rRdegrZk
地球上の人間全員参加のバトルロワイヤルやったら
最後に残るのはヒョードルか三沢さんだろ
442実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 07:42:56 ID:YkziQoKN
混血は強い?

なるほど、混血のない純血ばかりのブラックアフリカは弱い人ばかりということになりますな。
その割にボビーとか滅茶苦茶身体能力高いような・・・
443実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 09:27:53 ID:JfbYg/pF
メキシコだと混血の女性は美人が多いってのが
常識らしいねTVでやってた
確かに、木村カエラ、加藤ローサ、ベッキー…orz
444実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 09:42:27 ID:wDbexgW1
>>441
あはははははは






逃げるが勝ち




445実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 11:24:07 ID:swmbW6R5
地球人総勢でトーナメントをやったとしても
たった30人抜きすれば、
決勝戦なんだよな。
戦う相手は4人に一人(?)が中国。
446実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:37:58 ID:VXJmrp/h
>>442
そういうのを屁理屈って言うんだ
447実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:45:32 ID:+FK8zyM2
ヒョードルとかハリとかミルコは混血じゃないのに何であんなに強いの?
サモア人も混血じゃないのになんであんな身体能力高いの?
448実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:53:02 ID:nWDc+j/7
スラブ系も強いからな。
亜寒帯や亜熱帯に生きる人間は強くなりやすいんだよ。
温帯は生き抜くのがラクだから。
んでサモアは先祖がタロイモ食ってきてるじゃん。
プロテインに近いんだよ。
449実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:53:39 ID:nWDc+j/7
スラブ系も強いからな。
亜寒帯や亜熱帯に生きる人間は強くなりやすいんだよ。
温帯は生き抜くのがラクだから。
んでサモアは先祖がタロイモ食ってきてるじゃん。
プロテインに近いんだよ。
450実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:54:07 ID:nWDc+j/7
銃レスすまん
451実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:57:23 ID:IOgyN4gj
>>442
混血の方が強いってだけで、
混血は強い=純潔は弱い
にはならんわな。
452実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 13:58:59 ID:xkUbssbN
ヒョードル、ハリ、ミルコはスラブ人
丈夫なんだよな
サモアンというかポリネシア系も骨太でガッチリ
太平洋を手漕ぎボートで渡る人々
453実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 14:07:15 ID:+FK8zyM2
>亜寒帯や亜熱帯に生きる人間は強くなりやすいんだよ

東南アジア人とかインド人、バングラディッシュ人は強くないと思うんだけど。
特に東南アジア人は最も弱い部類じゃないのか?ムエタイのタイ人は強いけど
それは所詮競技人口の点で外国と天と地以上の差があるだけだし。
454実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:04:10 ID:NnsDPTw8
医療関係で日系人の人と話し機会があったけどサダオって名前なんだけど
黒人にしか見えないっす。少し背が低いアンデウソンみたいでした
455実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:06:24 ID:2nb27sl7
>>448
>プロテインに近いんだよ。

?
456実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:08:22 ID:qG9eNykh
>>448
プロテイン=たんぱく質

タロイモ=炭水化物
457実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:16:42 ID:oNDWWCqy
東洋人は体が弱いからそれを補うために武道を発明した
458実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:21:52 ID:AsutyvfS
三沢さんや横井もロシアンクウォーターなんだよな
459実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 15:24:20 ID:NnsDPTw8
昔の東洋には東洋人しかおらんから自分たち東洋人は体が弱いから武道やらなきゃみたいな発想は無いでしょ。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 16:43:58 ID:L/8OxuZh
>>418
それ多分高瀬が身体能力低くて寝技上手いだけだと思う
461実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:37:16 ID:qyw21a7F
しかしブラジル人脅威すぎ

462実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:45:27 ID:IRrLY4xF
ヒョードルもハリトーノフもロシア人は平然と人殺しができそうなそんな凄みがある
463実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:46:13 ID:VEELR+SP
まぁ、ヒョードルは生まれはウクライナだな
464実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:49:10 ID:OdEPX3vH
>>462
ロシア自体そんな国だもんな。
465実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:55:17 ID:6YwfmftH
昔、北海道の稚内に住んでた俺の友達が
近所のロシア人に公然とチャリを盗まれそうになったらしい
466実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 22:58:18 ID:LqVTsFhS
>>1
> アローナ、シウバ、ショーグン、ノゲイラ、グレイシーを輩出した

なんでアローナを一番目に書くの?
467実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:09:21 ID:qyw21a7F
今年GP優勝するからだろ

468実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:16:27 ID:wDbexgW1

正直、アローナ カコイイ
469実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:18:11 ID:VEELR+SP
>>466
アイウエオサシスセソナニヌネノカキクケコ順だから
470実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:23:00 ID:NM7aW63p
ゴルドーも平然と人殺しができそうな凄みがある。
471実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:26:17 ID:689X4LEU
学力ランキング24位以内に入ってないブラジルとロシア
472実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:37:36 ID:t+kkRZeK
435
パンタナーとかアマゾン付近の自然豊なド田舎ならどうにかなるけど、リオやサンパウロ、それ以外のとこでも働かないと飢え死にするよ。ソースは無いけど俺ブラジル出身ニッポン14年目
473実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:43:01 ID:Zu6aR7I4
>>459
> 昔の東洋には東洋人しかおらんから自分たち東洋人は体が弱いから武道やらなきゃみたいな発想は無いでしょ。

いや、日本の昔話に出てくる鬼って、白人らしいぞ。
以前、酒天童子=ビールが好きなドイツ人・説を聞いたことあるぞw。
474実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:44:08 ID:NM7aW63p
でもロシアはノーベル賞何人も出してるし、トルストイとかドストエフスキーとか
チャイコフスキーみたいなのも出してる。
パブロフなんかも。

学力テストなんて頭脳の指標のうちの一つでしかないから。
475実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:44:40 ID:Zu6aR7I4
>>473
つまり赤ら顔の白人=鬼らしい。
476実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:47:32 ID:NM7aW63p
赤鬼ルスカとかホーナーか?

確かにオランダ人は赤ら顔多いかもな。アーツもそうだし。
477実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:50:13 ID:Zu6aR7I4
>>476
ただ、桃太郎の鬼が赤鬼・ルスカとかだったらって考えると、ヘンだよなw。
478実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 23:53:41 ID:2fSPkKhf
赤鬼と言えばコールマンでしょw
興奮剤か何か打ってるのかな
ありえない位顔が紅潮して出てくる
479実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 00:05:39 ID:Rl2OroEo
>>447>>448
サモアとかトンガ人が住む地域は、サンゴ礁帯が多く
生水にはそのまま飲めないほどのカルシウム分が含まれてる。
そんなカルシウムたっぷりの水を使って耕した作物は、当然骨太な身体を育てるのに適してるわけで。。。

まあ、彼らは常日頃小舟で海に出かけてる海洋民族だから、漁師に喧嘩が強い奴多いのと
似たような感覚で捉えていいんじゃないの。
480実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 01:34:01 ID:OomeHVKw
ていうか糖質を食べてたんぱく質を排泄する菌を腸管内に飼ってる部族が
いるんじゃなかった?<サモア
アフリカだっけ?
481実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 05:11:24 ID:8tOgjem3
古アジア人→北方系古アジア人(縄文系日本人、アイヌ系、平井とか魔娑斗とか)
  ↓
南方系古アジア人(クメール系、一部のタイ人、ブアカーオとか)

新アジア人→モンゴル人→満州人→朝鮮人→弥生系日本人(小比類巻とか)
  ↓
南方系新アジア人(タイ人ベトナム人)
482実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 06:04:19 ID:hNR7OTb0
肉食ってる奴には勝てないという言い方があるが

日本で生まれ育った外人でも大抵、でかい。
肉、関係ないよ。
遺伝子ですか、やはり。
483実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 07:03:57 ID:8v6CLykV
>>482
現時点で日本人に肉食は体質的に合わない品
合わなきゃ逆にスタミナ削がれるだろな
484実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 07:48:32 ID:noggo9vs
エスキモーなんか生肉を常食にしてるけどデカくないもんな。
ちなみにエスキモーはモンゴロイド。
485実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 08:47:41 ID:HVy4G9MO
486実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:29:30 ID:QPBuoSvo
>>480
芋しか食ってないのに筋骨隆々の部族だっけ?
あれは凄かったな。
487ご意見番 ◆wUOiOOQQF. :2005/07/03(日) 17:30:39 ID:zm6VpOWF
スラブ系のほうが尋常じゃない。
488実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:39:10 ID:1H42582f
跳躍力、運動能力は段違いにブラジル人

489実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:43:55 ID:fQodyLk0
>>488
アフリカに比べるとしょぼいけどな
490実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:44:00 ID:p/+/JNve
ツウか、アジア系だけがしょぼすぎるのであって
アメリカ黒人もアフリカ黒人もスラブ系北欧系とか、少数派のサモア系など
一長一短はあるが皆身体能力は凄い。アジア系しょぼすぎw
491実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:45:55 ID:1H42582f
>>489
そりゃない
対象が広すぎ
492実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:47:07 ID:xwMj3JFK
>>1
おまえは重大なミスを犯している

キチガイの身体能力は高くない
493実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:47:19 ID:noggo9vs
>>488
走り幅跳びも高飛びもアフリカの方が上。
経済的にアフリカのほうが貧しいはずだがこの結果。
494実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:49:18 ID:QPBuoSvo
>>492
タイソンはすげーぞ。

アジアでは半島人なんか糞だらけの地べたで
疫病地獄を生き残った奴らなんだから、
もっと強くても良さそうなんだけどな。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:49:26 ID:noggo9vs
サッカー選手見てもナイジェリアとかカメルーンとかセネガルのほうが
ブラジルの選手よりも跳躍力等では上回ってる希ガス。
サッカーの上手さで断然勝ってるからブラジルのほうが強いけど。
496格闘技素人:2005/07/03(日) 17:49:39 ID:M/pSlq5U
>490
確かに重くなればなるほどそうかも。
軽量級の方が通用しやすいように思うぞ。
497実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:50:45 ID:xwMj3JFK
>>494
タイソンはキチガイかよ、いくらなんでもそりゃないぜセニョール

498実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 17:51:40 ID:QPBuoSvo
>>497
お前のIDいいな、暗殺されないように気をつけろよw
499実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:04:38 ID:xwMj3JFK
>>498
銃殺されないように気をつけるよ

Mj3がMj23だったら神だったのに
500実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:20:54 ID:2BL9Fi7W
>>1の柔術勢は身体能力それほど高くはないだろ。
動き遅いし、パワーもそれ程あるわけじゃないし。
501実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:33:49 ID:AcPnsy/B
重量挙げや陸上の投擲競技が強い国々ってあるじゃん
東欧とか中央アジア?
そのあたりが人種・文化的には総合にいちばん向いてる人材がいそう
2m・150kg級で運動神経まあまあの動けるデブ、みたいな
502実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:40:03 ID:fQodyLk0
>>490
アジア系は体臭が少ないという特殊能力があるが
503実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:40:59 ID:fQodyLk0
重量挙げはスラブ系とかロシア勢だろ
504紅井幸秀:2005/07/03(日) 18:50:18 ID:PqxTrS9B
サイヤ人より強い
505実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 18:52:36 ID:Nud4bzdc
柔道、レスリングの重量級はロシアと東欧諸国が強いな。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 19:01:42 ID:QPBuoSvo
>>502
そりゃ単に食い物の違・・・

無差別の重量挙げの選手ってむきむきじゃなくて
コロンとした体つきの人ばっかりだね。
怪力自慢とかの人もたいていそう。
507実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 19:04:27 ID:fQodyLk0
スラブ系は毎回、室伏のライバルだよな。
丸々としたドラえもん体系なのに
508実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 19:05:12 ID:1jSIqWn9
身体能力がイチバン高いのはアフロアメリカン。
これが絶対的定説。
アフリカから黒人の中でも労働力として厳選された素材のみが連れてこられて、
船倉におしこめられた苛酷な環境のなか大西洋を乗り切った生命力を持ってるから。
もともとのDNAが違う。圧倒的に。
509実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 19:26:13 ID:gqvzVP9Z
遺伝ってそんなに単純なのか?
510実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:40:34 ID:HrmQ8Fmv
競技人口断トツ最多のサッカーで常にトップのブラジル
こりゃ身体能力高いわけだな〜

511実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:47:07 ID:noggo9vs
サッカーは身体能力だけでなく技術が非常に物を言う競技。
だからアジア勢でもアフリカ勢に勝てたりする。
512実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:51:06 ID:HrmQ8Fmv
>アジア勢でもアフリカ勢に勝てたりする
こりゃ作戦だな

技術も作戦だったり身体能力だったり色々あるな
身体能力を発揮する個人プレーがすばらしいブラジルなのだよ

513実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:51:46 ID:fQodyLk0
てかサッカーでも身体能力最強はアフリカと認定されマラドーナもアフリカが今後WCを制すと言ってるぞ。

ブラジル人のすごさは技術だから。
514実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:52:48 ID:noggo9vs
身体能力がモロに問われる陸上競技では
アフリカ>>>越えられない壁>>>ブラジル
515実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:54:24 ID:HrmQ8Fmv
だから技術にも>>512だから

今後ってそりゃ予測だろ。俺は当分無理だと思うね
何年かかることやら・・・
516実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 20:56:00 ID:HrmQ8Fmv
>>514
だって身体能力高い奴は基本的にサッカーやってしまうというカラクリに引っ掛かっているね
517実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:00:07 ID:noggo9vs
>>516
アフリカでもスポーツで人気なのはダントツにサッカーだということが
解ってないようですね。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:03:00 ID:HrmQ8Fmv
>>517
自分の首絞めているね
だからそのおこぼれを拾う程度の陸上競技で比べてしまう>>514はマヌケってこと

比べるなら身体能力高い奴が集まっている競技で比べなきゃ
そうサッカー

よって>>510
519実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:04:56 ID:noggo9vs
サッカーは身体能力差を技術でひっくり返せる、陸上はできないというのが
解っていないようですね。
520実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:05:23 ID:fQodyLk0
ブラジルの強さはストリートサッカーによって培われた世界1の技術。

彼らのサッカーーは身体能力なんかじゃなく技術だ。

アフリカは身体能力一辺倒だが
521実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:06:14 ID:JLyRMsPR
競技をサッカーに限定した場合はちょっと違うだろ
サッカーのよさはボール一つあれば始められる事、発展途上国でも盛んなのはこの理由が一番大きい
んで有名になったらスポーツ選手の中でもトップクラスにもらえる。そりゃ世界中で流行るよ

逆に競技始めるのに大変なスポーツ・地域によって出来ないスポーツは先進国が強い(例外もあるが)
特にアメリカなんて設備が大掛かりな競技が盛ん、アイスホッケーなんか典型的
まぁその前に「大量に点が入って、なおかつスポンサーCMを入れやすい競技」ってのが最重要だが
522実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:06:51 ID:noggo9vs
まあ2ちゃんにはID:HrmQ8Fmvみたいなの時々いるね。
「サッカーは世界で最も競技人口が多い」を繰り返して
カール・ルイスもマイケル・ジョンソンもタイソンもジョーダンも
サッカー選手の下に置く輩が。
523実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:07:05 ID:HrmQ8Fmv
>>519
極端に言えばサッカーのおこぼれで構成される陸上で比べてもマヌケってこと
524実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:08:25 ID:HrmQ8Fmv
>>522
極端に解釈しすぎのマヌケが現れたな

それらも認めているが何か?
525実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:09:51 ID:KFoVgTEg
ほぼすべての人種が混ざり合っているから。
526実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:10:33 ID:HrmQ8Fmv
>>520
個人技は身体能力を利用した技術
アジアサッカーとは違う
527実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:10:50 ID:noggo9vs
まあ2ちゃんにはID:HrmQ8Fmvみたいなの時々いるね。
「サッカーは世界で最も競技人口が多い」を繰り返して
カール・ルイスもマイケル・ジョンソンもタイソンもジョーダンも
サッカーのおこぼれだと言い張る輩が。
528実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:11:42 ID:HrmQ8Fmv
>>522
極端に解釈しすぎのマヌケが現れたな

それらも認めているが何か?
529実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:11:54 ID:noggo9vs
ホイスやヒクソンやノゲイラやシウバもサッカーのおこぼれなんだな・・・
530実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:12:27 ID:noggo9vs
アイルトン・セナもサッカーのおこぼれなんだな・・・
531実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:13:14 ID:HrmQ8Fmv
なんか認めていると言っているのに暴走しているアホがいるな〜
壊れたか?
532実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:14:44 ID:noggo9vs
「端に言えばサッカーのおこぼれで構成される陸上」

↑こそ極端だとは思わないんだろうな・・・
533実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:16:27 ID:HrmQ8Fmv
極端に言えば と前置きしているのを理解しないアホか・・・
534実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 21:19:44 ID:noggo9vs
ID:HrmQ8Fmvみたいなのバスケ板の荒らしでもいたな・・・

サッカーのおこぼれであるアルゼンチン人が大活躍するバスケって、プッ
みたいなヤツ・・・

ジノビリはアルゼンチンのバスケ一家の出なことは無視して・・・
535実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ
536実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/03(日) 23:59:29 ID:9y6OlP+V
身体能力が高い=サッカーが上手くなるみたいな考えおかしくね?
俺はとてもジダンやフィーゴが陸上で結果残せるような能力があるとは思えないんだが。
何よりサッカーは中学生ごろまでに技術が確立されて後からフィジカルがついてくると
言われているから、大事なのは幼年期〜少年期の育成だよ。ヨーロッパやブラジル・アルゼンチン
が強いのはこの時期での育成がしっかりしている。
が強いのは
537536:2005/07/04(月) 00:00:16 ID:9y6OlP+V
↑一番下の行はミス
538実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:11:34 ID:2mpGbON/
日本人は忍耐力があり、やさしい。
539実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:14:29 ID:ZVs/hK6o
朝鮮人は根性があり逆境に強い
ヘタレな日本人と違いかっこよくていいねぇ。
俺は日本人だが朝鮮人にうまれたかった
540実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:14:31 ID:SsL8sEeS
>>538が良いこと言った。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:17:24 ID:6/rQGM7F
>>539
朝鮮の人は平均的な顔立ちがひどいぜ。
中国人がいってたからマジだぜ。
542実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:25:11 ID:2mpGbON/
>>539
よく調べてみろ。
その願いはすでに叶ってるはずだから。
543実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:26:26 ID:5REs5MXz
朝鮮人は逆境に強くないです。
日本に勝つには身長が高い人間を集めて剣道やサッカーの
代表を育成しなきゃならないと考えてます。
遺伝子操作も積極的です。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 00:35:49 ID:X3QIotU/
昔の日本人が世界で一番頑丈な体を持っていた。
545実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 07:13:40 ID:vZoX2YA4
コンフェデのブラジル代表も凄かったが
Jリーグに来てるブラジル選手も身体能力と技術が凄いね
特にアフリカ系のブラ尻アンは最強かも
546実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 07:19:58 ID:LLCTGK+P
ユン・ドンシクなんか見てると確かに朝鮮人は逆境に強そうだなw
547実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 11:12:06 ID:jp2Y1qd3
昔の韓国人ボクサーの試合見たときは殴られても殴られても頭から突っ込んでいって
奇跡の大逆転とかしてコイツラ根性あるな〜と思ったもんだけど
最近の韓国人ボクサーは駄目駄目だな、苦しくなったらすぐマウスピース吐き出して逃げるし
中途半端に技術つけてへコヘコやってるだけになっちまった、まあ弱体化したのは日本も同じだけどな
548実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 12:19:50 ID:GNg/Fa4F
サッカーで国の身体能力を決めるなら
サッカーの勝敗でなく、各国のサッカー選手の体力テストの数値で比較すべきだろう。
多分それだとブラジルよりもナイジェリアなんかのほうが上になると思うけど。
549実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 17:54:10 ID:VFJilOgT
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼

550実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 18:50:04 ID:bPxf3Z+Z
何のスレだかよくわからなくなってるな
551実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 18:51:28 ID:BDCHqoHV
サモアンの強さの理由(ポリネシア)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1120439886/l50
552実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 20:49:36 ID:TJ6XjmeY
イチローを見れ
90kg、100kgオーバーが当たり前の
メジャーリーグで180cm75kgの体を持ってあれだけの活躍
技術だけでなく足も肩もメジャーの中で超一級品
イチローと同体格の選手であれだけやれるアメリカ人ってまずいないよ
100kg、90kg級だと確かにキツイけど
それより下なら日本人でも十分やれる
553実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 21:05:21 ID:t0nwIYLj
結局、民族としての身体能力云々じゃなく、
単にスポーツやら格闘技やってる競技人口が多い国が
優秀な選手も多く輩出してるってだけの話でしょ。
554実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 21:12:20 ID:2yO7qGde
てかアジアは世界一人口多いのにスポーツ弱すぎだよな。
貧乏だからスポーツどころじゃないかもしれないけど、それは南米もアフリカも一緒だしな。
やっぱスポーツで食っていこうという気持ちと、練習できる環境だな。
555実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 21:14:12 ID:r5l1mTB2
>>1
その割りにはオリンピックとかたいしたこと無いよな。
556実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:33:57 ID:OK4Tlsuh
これは聞いた話なんだが。
まったく雪が降らない南国ジャマイカにボブスレー・チームができたそうだ。
冗談のような話だが、本当のことらしい。
そんな即席チームが冬季オリンピックに出場し、あれよあれよと言う間に予選突破。
優勝目前まで行きかけたが、不運な事故で惜しくも残念な結果に終わったという・・
ジャマイカ人はすごい。

でもこんな話をしたところで、信じてくれる人はいないだろうな。
557実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:37:09 ID:+VGQvqgX
>>556
映画になったアレでしょ?ちがうの?
558実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:37:45 ID:rknbwFBm
なんだこの釣りは
今更クールランニングの話なんかしてどうするつもり
559実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:39:33 ID:/b8Qwlp+
>>556
へ?それって何年か前映画になったしたけしのアンビリーバボーだっけか?でもやってたし
しかも予選突破なんてしてないし
どこでそんなでまかせ拾って来たんだw
560実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/04(月) 22:40:25 ID:U3BfRW7/
クールランニングスより
ロッカーズとハーダーゼイカムがお勧めだぜ!
561実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 01:51:07 ID:4n5zqnNU
まぁぶっちゃけ人間より身体能力の高い動物は
他に五万といるわけだし、力が強いとか足が速い
というのは人間という動物の長所ではないわけだから、
どうでもいいって言えばどうでもいいような気もする。
東大合格率で有名な進学校でいちばん足が速いとか
ケンカ強いとか競ってるようなものなのかも知れない。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 02:57:14 ID:DRtjMneR
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼

563実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 13:20:16 ID:q7LtQuLf
>>556
映画化決定!
564実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 14:11:15 ID:dxXD3J8i
格闘技に必要な身体能力は陸上とは違う
組み技と打撃も違う
565実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 14:24:21 ID:m8oXU8+O
違うけど、出きる奴は何やってもできるんだよ。
ブラジルは基本は混血だからな。黄色人種の器用さと黒人の身体能力を持ち合わせていれば、あれだけ強くなれだろうよ。
566実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 14:41:51 ID:Q04yuG52
格闘王国って言っても
負けても負けても粘着で勝つまで掛かってくる連中ばかりじゃん。
相手を挑発して自分の有利な土俵に引っ張り上げてボコボコに叩く。
身体能力というかズル賢さも凄い。
567実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 15:38:46 ID:q7LtQuLf
安生みたいな鉄砲玉的な外国人が道場破りに来たとして、
あんな対応(実力でボコってその様子をビデオ撮影)できる集団は日本にはいない。
568実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 15:45:49 ID:elqvYg2u
美恵子さんは親族の会食中に中座してお墓に線香をあげていた
納骨式で迷惑をかけたと両隣の墓にも線香をあげてた

親族に挨拶もせずに帰ったクソ景子氏ね
569実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 15:59:00 ID:9sEIxxs4
>>567
ブラジルでもヒクソンだけだろうね。
570実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:00:47 ID:QQK6E1SP
ホイスとかもやってたじゃん。
571実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:03:39 ID:zsBmDT6P
ホイスに勝った日本人ってサクと吉田だけ?
572実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:09:31 ID:QQK6E1SP
UFCなら総裁も勝ってたよw
ってかホイスが戦った日本人の数って知れてない?
573実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:12:06 ID:QQK6E1SP
「UFCのジャッジなら」です。
574実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:24:45 ID:9sEIxxs4
ホイスに負けた日本人って市原と総裁だけだし・・・曙を除けば・・・
575実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 16:36:04 ID:psRtQQul
576実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 17:03:16 ID:fW3rbHCC
>566
それ、モロに日本人なんですけど
577実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 17:10:02 ID:+Hi7aaFn
シウバも100キロあったころから80キロの桜庭を挑発しまくってたしな
今度は70キロの五味とやりたいとか言ってるし
578実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 17:16:36 ID:zsBmDT6P
五味がウェイト上げれば問題なし
579実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 17:57:09 ID:1A23XSRV
>>302
事実に反論できないサカ豚哀れw


そのオチコボレがやっても、日本サッカーより上なんだから
アメリカ人の身体能力の高さが分かるだろう。
580実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 18:01:32 ID:1A23XSRV
>>371
そういうことだ
アメリカ最強だよ
581実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 18:04:48 ID:1A23XSRV
サカ豚はブヒブヒ鳴くしか出来ないんだな┐(´д`)┌
582実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 18:26:14 ID:9sEIxxs4
サッカーを全ての基準にするなら中国よりも日本や韓国のほうがスポーツ強国になるし
キューバなんぞ全然スポーツ強国でないことになる。
583実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 18:50:09 ID:o2CsSRnl
全ての基準ではないがサッカーに身体能力高いやつが一番集まっているしな〜

正直サッカーは無視できんね

584実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 18:53:34 ID:5WvsrsUy
中南米はクスリが手に入りやすいからだろ
585実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 19:05:40 ID:9sEIxxs4
サイズも重要な身体能力であることを考えれば
サッカーには身体能力が高いやつが集まっていない面もある。
ヘビー級でパワーで押せそうな人材はサッカーよりもアメフトやバスケ、ラグビーのほうが豊富そう。
586実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 19:13:15 ID:9sEIxxs4
例えば100kg以上のサッカー選手ってどれぐらいいる?
K1でも総合でもヘビーで活躍していくにはナチュラルで100kgぐらい必要だと思うけど。
ヒクソンぐらいのテクがあるんならともかく。
587実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 19:19:52 ID:o2CsSRnl
アメフトはいいかもな。まだアメリカの一人よがりな種目で他には浸透していないが
バスケも昔はそうだっったが、最近アルゼンチンの活躍を見ると、アメリカのみのスポーツから奪しているよな

サッカーの桁外れの世界浸透度には遠く及ばないが



588実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 19:39:11 ID:qXqA6fGP
スポーツ名に国の名前入ってるってどうなんだろ

これじゃ浸透をさまたげないか?
589実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 20:38:18 ID:l6kcZ97p
アメリカが本気でサッカーやっても簡単にトップにはなれない。なぜならサッカーは創造性が重要なファクターを占めるスポーツだからだ
590実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 20:40:40 ID:QNs4CffI
>>584
それはそうだけどw
591実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 20:42:30 ID:qV33/AdT
良スレや
592実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 21:01:28 ID:cwwewqyi
なんつうかつまり2億人オーバーの大国でしょ?
500万くらいの小国ならともかく・・
おまけに混血だらけのの適応力の塊みたいな人種!スポーツ強いに決まってる。
593実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 21:06:31 ID:tHAUhQx1
横になった相手の頭蹴るの巧い「危ないけど」のは
サッカーの所為だろうか?
594実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 21:10:02 ID:jxEQKoyr
スマンスレ違いだが最初のほうでロシアの話しが出てたので
高阪さん曰くロシア人が強いのは硬水を飲んで育ったからだそうですよ
野菜も家畜もみんな硬水で育っているから骨が硬くなるらしい
595実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 22:20:18 ID:sGx/DsR9
中国は13億人もいるのに凄いやついないよな。
やっぱ国がスポーツをできる環境を与えてあげなきゃね。
人口だけで考えたらオリンピックのメダルなんて総ナメなはずだもんね。
596カヌーを漕いでいました。カヌー姉妹:2005/07/05(火) 22:25:30 ID:tAz5JUDW
中国のメダル数世界第何位だとおもってんの
北京では確実に一位になると言われてるのに
597実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 22:27:59 ID:1A23XSRV
>>587
世界一浸透しているスポーツはジョギングだし。
何勘違いしてるの
598実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 22:52:37 ID:H8FTtmCo
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1093641812/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1092278362/
勝ってるほうを応援するものとしては最高だがな。
っていうかあれはパスが通るたびに「オーレ〜」「オーーーレー」とやるんだな。

実はアテネ五輪でアメリカもアルゼンチンに負けたゲームでやられてた。
パスまわされて場内Ole,Oleの大合唱。
ファールにいってもとってもらえずw

パスまわされて陣形ずたぼろ、最後はスコラにダンクかまされて、
暗いし氏の「これは屈辱的ですね〜」が妙に実感こもってて笑えた
599実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 22:58:21 ID:KxhO62gG
>>597
おれはオナニーはスポーツだと考えているが。
600カヌーを漕いでいました。カヌー姉妹:2005/07/05(火) 23:07:29 ID:tAz5JUDW
スポーツにはユニホームが必要だが
どんな格好してオナニーするんだ
601実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 23:20:42 ID:KxhO62gG
おれたちゃ裸がユニフォーム
602実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 23:33:48 ID:9sEIxxs4
>>596
人口比で考えたら中国はアメリカの5倍、日本の10倍、キューバの100倍
メダル取らないといけません。
603実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 23:43:06 ID:2pMHmhiS
インドが獲得するメダルの数は中国のそれより遥かに少ない
インド人ってコーカソイドとモンゴロイドの自然な混血が多いけどね
604実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 23:56:28 ID:9sEIxxs4
インドの場合は国民がスポーツに取り組める環境にないってことでしょ。
中国は共産主義国の常で国家挙げてのメダル狩りをしている。
でもメダル数は一応世界2位だけど、「キューバ人やブラジル人と中国人、
どっちがスポーツ得意なイメージある?」と聞けば恐らく大多数の人が
前者と答えるでしょう。
605実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 00:01:45 ID:KxhO62gG
>>603
そもそもインド人って金メダルとかに興味なさそう
606実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 00:04:14 ID:Vs50KLKe
中国の選手ってお国柄なのか個性のある選手がいないよな。
いろんな競技見ても無難に自分の役割をこなす選手ばかり。
スターがいない、というか国が求めてないんだろうね。
607実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 00:16:37 ID:jtwqvxiO
姿形が日本人に似てるから個性を感じないだけじゃ
608実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 00:27:43 ID:fMvqe/0F
中国がメダル量産する競技って卓球とか飛び込みとか身体能力よりも
技術が重要なものが多いじゃん。
それに体操や飛び込みは中南米やアフリカなんかではあまり行われていない競技だし。
バレーや柔道は女子は強いけど男子は駄目。
609実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 13:19:58 ID:Is2WvyuY
中国人って、体格がものをいう競技はからっきしダメなんだよな。
かといって神秘の力(気功とか)が使えるわけじゃないし。
610実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 13:34:49 ID:rYV1Fq/n
中国は莫大な溢れかえるほどの人口があるからその点はうらやましい
やっぱ基本的には競技人口=強さだからな、例外も多いけど。
611実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 14:10:03 ID:SWteT1zi
中国は人口が300分の1しかないセルモンやクロアチアにサッカーやバスケで
歯が立たないじゃん。
恐らく中国のそれらの競技人口はセルモンやクロアチアの全人口に匹敵するのに。
612実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/06(水) 16:56:33 ID:Is2WvyuY
中国はひとりひとりが薄すぎ。

日本はひとりが濃い。
613実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 01:40:54 ID:x8viUhPp
そんな変わらんよw
614実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 05:45:59 ID:L0wk6b8I
金メダルに重要なのは選手のハングリーさと国家の後押し
旧ソはこの二つがMAXだった。
615実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 08:21:48 ID:PXl01vq2
ヤオ・ミンは凄い長身でそれなりに動けてそれなりの技を持ってるが
いかんせん上半身のパワーが無い。
黒人、白人のCに比べて弱弱しい。
616実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 11:42:34 ID:JUdiENhk
>>614
あとメダル獲れば一生安泰な保証があるとか、その国でプロになれば稼げる
みたいな特典が貧乏国には必要だな。余談だが日本でもトータルで一般人より稼ぐプロ選手って
ほんの一握りらしいな。
617実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 11:51:48 ID:sBkmTPrg
>>597
ジョグは競技じゃないだろ
618実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 13:07:05 ID:brPbqNo3
オナニーは自分との戦い
619実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 15:03:48 ID:+kfCIK/U
>>353
ちなみに、職業として一番まともなプロって、ゴルフらしいな。
620実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 15:04:05 ID:+kfCIK/U
>>616
だった
621実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 19:29:07 ID:zmU9+Sr3
562 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/07/05(火) 02:57:14 ID:DRtjMneR
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼


wwwwwwwwwwwwwww
622実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 19:45:19 ID:MbGnlu6v
>>619
ずーっとやれるし、引退後の保障も凄いらしいなー
623実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 20:58:32 ID:Met8cI+B
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼

624実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 22:03:14 ID:L6muvBTu

サッカーは身体能力だけでやってけないぞ。
つーか、記録との戦いの陸上競技と、人間との戦いの球技は一緒にならんだろ。
625アナル太郎:2005/07/07(木) 22:31:00 ID:34XXRfsU
>>594
野菜に骨は無いと思うが・・・
626実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/07(木) 23:08:28 ID:JekjKsR2
そうきたか
627実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 11:57:04 ID:A5ZOyyLs
人種よりもインフラとかプラットフォームが政府の援助でしっかり構築されているスポーツ
はどこの国でも強いんじゃないかな? その点で言うとアメリカなんかはいろいろな競技に
大きな予算使ってそうで平均的に強い。

格闘技はどうなんだろ? スポーツとしてはまだまだマイナーだから、単に競技人口に比例
するような気がしないでもないけど。
628実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 12:33:16 ID:31FcU6Ed
>>625
ロシアの野菜は骨ある

629実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 13:07:35 ID:Z/BZWlHR
>>627
アメリカは自由主義経済だしスポーツを政府で援助はしてないよ。
アメリカにプロが無いが強い競技、例えばレスリングなんかはOBが
奨学金のような制度を作り有望選手をサポートしたりはしてる。政府とは関係ない。
630実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 14:50:35 ID:fkKCqirf
アメリカのパワー系スポーツを30歳前後でドロップアウトしたやつをスカウトして
ちょっと練習させりゃすぐモノにならないかな?サップの例もあるし、体力テストの
データなんか見ればすぐポテンシャルはわかるし、特にアメフトには身長190cm以上で
体重120kg以上、ベンチ180kg以上で脚は11秒台みたいなバケモノの宝庫だし。
631実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 15:32:37 ID:ZOBQVI+K
>>630
おまえ天才じゃね?
さっそく連れてきてくれ。
632実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 15:39:44 ID:9rF+XmY5
結局その国で一番人気のある(ピラミッドのデカい)競技に人材も多いってことだな
日本だと野球かサッカーか
633実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 15:59:02 ID:Z/BZWlHR
>>632
その競技に適した身体能力ってのがあるから一概に言えない。
ヘビー級に通用する人材という話だとサッカーは余り多くないと思う(ブラジルでも)。
634実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 16:35:27 ID:hxSMP8ei
>>632
だけど野球選手でもサッカー選手でも格闘技でも通用しそうな奴って殆んど外人じゃねえ?
635実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 16:42:37 ID:Qk2eisJH
昔、日ハムの下柳とかいう選手が桜庭と一緒に練習してたけど
とても身体能力高いとは思えなかったな。
やっぱその人にあった競技というのがあるんだと思う。
636実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 17:33:10 ID:Hh7PPTW4
>>630
アメリカのローカルMMAには、そのような選手いるよ
サップに総合で勝ってしまうやつ、今でも結構いそう
637実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 18:09:26 ID:ZOBQVI+K
>>636
「今でも」というか「今なら」って気がするけど。
638実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 18:32:24 ID:X2i17ZKK
サップ対マーカス・ロイスター
639実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 02:32:50 ID:PIq897NH
オニール対サップ
640実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 05:30:26 ID:tPPYGZmM
ドミニカの大リーグを夢見る野球少年のドキュメンタリーを見たが凄いよ。
貧乏から抜け出したいため、クスリ打ちまくり。
牧場から家畜用の成長ホルモンを盗んできて
子供同士で注射器で回し打ちしてる。
サミー・ソーサとかもああいう風な事してきたたんじゃないか
641実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 05:48:40 ID:3BiUdLVB
ブラジルにはストリートチルドレンが800万人いる
642実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 06:54:38 ID:tF8Nvpw2
>>641
インドにはそんなの比じゃないぐらい多くのストリートチルドレンがいる。
でもインドはスポーツ強くないね。
643実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 06:58:34 ID:tPPYGZmM
ダルシムみたいな戦闘ヨガの達人がいるかもしれないじゃんw
インドの山奥にいるから世間には見つからないんだよ
644実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 07:12:35 ID:3BiUdLVB
情熱がスポーツじゃなくてカレーに向かってるんだろ
カレー大好きだからなあいつら
645実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 11:50:53 ID:OfaTIkk3
林真須美がカレーに砒素を混入した当事、インド内外でものすごい波紋が広がった。
国際問題に発展しかけた。
646実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 14:22:08 ID:lho/4hDz
インドは国内に色んな民族と言語が多すぎてまとまりがないんじゃないかな。
647実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 14:44:08 ID:qsx+FCfY
インド人は感情の起伏が無いから
格闘技やらすときっと強いよ

交通事故にあったインド人見たけど
腕折れてたっぽいのに無表情で
どうかしましたか?って顔してた。すげえ
648実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 16:02:23 ID:tF8Nvpw2
>>647
感情の起伏が激しいといわれる韓国の格闘家はあのザマw
649実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 16:06:07 ID:4WI3FO1W
格闘技通信読んだけど、ノゲイラが言うには

白人の筋肉と黒人の瞬発力があわさっているからブラジル人は強い。 らしい
それと日本で成功するためのモチベーションが高いとも言っていた
650実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 16:12:24 ID:ABFFf5kl
ブラジルは貧乏だからハングリーだよ

みんなサッカーやるのも金が欲しいから

まぁだけとサッカー以外は二大大国のアメリカや旧ソ連勢には全然叶わないけど
651実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 16:22:19 ID:OfaTIkk3
誰かヒョードル打倒シミュレーターを作ってよ。
俺の身体能力だと、何人いればヒョードルにかなうか知りたい。

くれくれクンですまん。
652実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 16:22:46 ID:OfaTIkk3
↑ゴバーク
653実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:11:34 ID:ntgos6Or
インド人は貧乏だけど
ハングリー精神とかないからなあ
654実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:15:19 ID:ABFFf5kl
インド人はだけど頭がいいんじゃなかったっけ?
655実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:17:14 ID:pifyMX0f
インド人は本気になれば強いだろうね。
確かあの辺は、地元の民族格闘技のようなものが盛んなはず。
ただ、体は全体的にあまり大きくないね。
そう考えると、グルジア、パキスタン、アゼルバイジャン辺りに
有望な選手は隠れている可能性が高いな。
656実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:22:50 ID:Je/PTatn
ネパールの高僧は強いのかな?
657実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:24:12 ID:bt2raz0k
>>654
科学部門において万能。
日本、アメリカの唯一の強敵。
頭脳においては
658実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 18:24:52 ID:ABFFf5kl
俺は中国は強いと思う
659アナル太郎:2005/07/09(土) 18:25:08 ID:ksmTrXCb
インド人は教養があるので格闘技なんかアホの
やることはせずIT分野に進出して今や世界中を
席巻してる。ITのレベルの低い日本には見切りを
つけ、今はシリコンバレーや中国、韓国のIT大国に
おびただしい数の人材を送りこんでいる。
660実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 19:58:37 ID:qvHv0SDY
インドのイメージって
・ジャンキー
・カレー
・バスが普通に一日遅れて来る
・ダルシム
位しかねーんだけど間違ってる?
661実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 20:01:21 ID:pifyMX0f
ヨーロッパでも東欧は強いが西欧、南欧は駄目だね。
駄目というかやってる奴がいないだけかも知れんが。
662実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 20:07:25 ID:Je/PTatn
オランダやフランスって強いんじゃねーの?まぁよく知らないんだが
663実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/09(土) 20:41:05 ID:WskQQkLl
総合が全土で許されている国が、日本とイギリスくらい。
ヨーロッパはほとんど禁止。
だから総合は育たないよ。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 01:08:03 ID:oTlMgTnq
元有名サッカー選手の格闘家っていないのか?
得意技はもちろんサッカーボールキック、脅威。
キーパーだったらタックルが上手いだろうな、まあラグビーなどには敵わないだろうが。
665実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 01:09:01 ID:K/gpCgXA
>>664
矢野マイケル
666実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 01:11:28 ID:2WNBVhnh
グレコとか。
矢野はデビューすら断念でしょ。
ルミナは・・
667実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 02:26:55 ID:LTheahIn
オランダは家畜の飼料に入ってる成長促進ホルモン剤が食肉にも残留していて、
それを日常的に食べてるオランダ国民は平均身長が異様に高い。
成人男性で200センチ以上、女性でも180センチ以上になる。
生粋の日本人でも、オランダで成長期を過ごすとでかくなる。
668実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 02:48:40 ID:TgGc86JU
>>667
遺伝的要素のほうが強いだろ。オランダ周辺のドイツとかベルギーもデカいよ。
669てすと:2005/07/10(日) 03:24:46 ID:1ZiikMav
てすと
670:2005/07/10(日) 03:27:08 ID:1ZiikMav
てて
671実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 03:40:57 ID:oTlMgTnq
>>667
その話、たまに聞くけど
毎度疑問に思うのが、
そのホルモン剤が人体にとって、
有害ではないのかということ。

有害じゃないってんなら
背の伸びる薬として
馬鹿売れするような気がするのだが・・・。
672実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 04:01:52 ID:2WNBVhnh
アメリカ人の女の子の胸がデカイのは、
乳牛に与えられている動物用の
性ホルモン剤のせいだとか、
確かめられない程の長期&微少の事柄については、
そんなネタが広まりやすい。

微妙な初癌性が確認されただけで大騒ぎの上禁止されるのに、
身長が何十センチも伸びたら国がほっておくかってんだ。
遺伝(北ゲルマンの人種)とチーズなどの乳製品で
蛋白質をタップリとっているからだよ。
673実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 07:12:32 ID:lGolhhRM
オランダ人の身長の高さは人為的なものだよ。
ドイツ、英国(イングランドのみ)、それとベルギーのオランダ系住民は
オランダ人と同じ西方系のゲルマン民族で
言葉も遺伝子も同じルーツの民族だが
統計で見ると、あきらかに現在のオランダ人だけ平均身長が飛びぬけて高い。

干拓で埋め立てた土地は土壌が悪く、
牧草の育ちが悪いので家畜の成長に難がある。
だから成長ホルモン使いまくりなんだよ。
674実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 10:35:13 ID:7FSuiqXR
大型化した人類はこれから減っていくよ
人口増加で食料も減ってくるしね
180以上の大男は恐竜と同じ運命を辿る
675実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 13:57:38 ID:PpErz+tc
>>672
> チーズなどの乳製品で蛋白質をタップリとっているからだよ。

どんだけ乳製品ばっか食ってんだよw
蛇口ひねれば牛乳が出てくるとか?
676実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:01:20 ID:RoZJLpjg
>>1
ブラジル人が高いというのではなく、日本人の身体能力が低すぎるだけだろ。
だからすごく見えるだけ。
大袈裟に書くな。
677実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:04:18 ID:TNpuZQVq
国関係なし。個人の問題。はい終了
678実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:06:01 ID:PpErz+tc
でかくなりたきゃオランダの食べ物を輸入しろってこと。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:08:15 ID:B+NH9Wjn
http://www.oranda.or.jp/index/japanese/netherlands/ne_country.html
オランダの食生活

オランダにも他の国々と同様、独特な食べ物があります。ゴーダやエダムを初めとする
チーズは世界でも有名です。これほど知られてはいませんが、「クロケット」(オランダ風クリームコロッケ)と
「マーチェス・ハーリング」(生ニシン)もオランダならでは。
オランダ料理はシンプルで、ジャガイモと野菜をたくさん摂ります。また、いろいろな種類の鮮魚も楽しめます。
オランダ人の飲み物と言えば昔から「ビール」とされていますが、ワインも増えています。
ミネラルウォーターは、他のヨーロッパ諸国に比べると人気がありませんが、逆に牛乳は大人気です。
オランダ人の平均身長(男子184cm、女子178cm)が世界最高である理由も、ここにあるのかも知れません。
680実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:26:18 ID:nmVh6gDx
オランダは家畜に成長ホルモン打っててその肉を人間が食うから背が伸びるってオランダ在住の日本人が言ってた、
南方系で背が低いインドネシア移民もオランダだと175cmあるとのこと
681実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:35:44 ID:B+NH9Wjn
http://www.orandanet.nl/tokusyu_bangaihen/essay/syokuwo_kiru/syokuwo_kiru5_niku.html

ちょっと余談になるが、オランダ人が大きいのはなぜか?それは、食用の動物に
禁止されている成長ホルモンを使っていて、その肉を食べているからである、と言われている。
オランダ人だからではなく、オランダで生まれ育った日本人はみんな大きかった。
成長期にオランダに来ると大きくなれるかも…。
しかし最近では、規制により成長ホルモンをあまり使わなくなったので、
あと10年後、20年後になるとオランダ人の平均身長は低くなる、とも言われている。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/10(日) 14:46:01 ID:B+NH9Wjn
http://puresup.ocnk.net/page/2
身長のお話

岩崎弥太郎の時代に日本に来たオランダ人の平均身長はこの時165cmという記録があります。
そしていま21世紀初頭のオランダの平均身長は180cmを優に超えています。

いま世界一の高身長といわれるオランダの食生活をみると、日本との違いに驚きます。
オランダでは漁業で鰊を盛んに獲りますが、何世代に亘って老若男女、非常に鰊を愛しているようです。
朝、昼、晩とおやつになったり、食卓に上ったりと、鰊を良く食べます。Haring(ハリング)というのは
オランダのガイドブックには必ず載っている食べ物で、保存用に塩漬けした生ニシンの塩抜きをしたものです。
この生ニシンの保存法は当時(14世紀末)画期的な発明だったようで、これによって
オランダ経済は世界的に随分発展しました。日本は400年前から蘭学を学び、オランダと親交が深いのですが、
それも鰊が一役買っていたようです。
この生ニシンは食べ方が結構独特だったりします。市場で骨、頭などを取り除いて
きれいにされた状態で売られています。生ニシンに刻んだ玉ねぎをまぶし、
しっぽを持ってつまみあげてぱくりつく、という具合です。おやつ感覚で街のあちこちでこの風景を見ることができます。
またオランダは良質のチーズの生産国としても有名で、チーズ市には諸外国からも買い付けに来るほどの盛況振りです。
平均身長183cmを誇るオランダのアルギニン摂取量は日本の比ではありません。
オランダと日本では、睡眠や運動にも明白な違いを感じますが、食生活に最も大きな問題を孕んでいるように思います。
683実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 01:51:12 ID:RMKCrTSU
>>682
鰊を食べるのが何世代にも渡っており、伝統になっているのなら、
岩崎弥太郎の時代のオランダ人も同じモノを食っていたのだろう。
チーズも同じだろう。

だとしたら、鰊とチーズは、身長を165から180超に押し上げた原因とは思えない。
684実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 01:53:38 ID:EyCZyDKj
成長ホルモンの入った肉をムシャムシャ食う

成長ホルモンの入った牛乳をゴクゴク飲む

成長ホルモンの入った牛乳を濃縮して作ったチーズをガツガツ食う

そりゃ背も伸びるだろ
685実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 02:10:59 ID:abu9Z0VW
身長に関しては遺伝も少しはあるが、やはり栄養状態が一番重要。
例えば、同じ民族である韓国と北朝鮮では、平均身長が10cm近くも違っている。

 世界の平均身長
 ttp://www.kurabe.net/average_height/

あと、成長ホルモンが身長を伸ばすのに絶大な効果があるのは事実。
身長は脳下垂体から出ているホルモンの量で伸びるのだが、これが多いと巨人症、これが少ないと小人症になる。
で、小人症の治療に、成長ホルモンが使われている。
オランダの場合は、間接的に成長ホルモンを接種したから起こったのであろう。
686実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 02:23:34 ID:EyCZyDKj
山本KIDも成長期をオランダで過ごしてたら
シュルトさんなみの巨神兵になってたかもね。
687実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 02:28:12 ID:jABJR89t
>>685
栄養状態はある一定に達するとそれ以上は影響しないよ
必要な量さえ足りてれば遺伝的に持ってる以上には伸びないんだよ
ホルモンとは話が違う
688実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 03:09:25 ID:vF3TWmQn
で、その成長ホルモンというのは
売買できないのか?
よく身長が伸びる機械とかあるが、そんなものより
よっぽど効果あるわけだろ。なんでそれを使って一儲けしようと
考える奴がいないのかが不思議。
689実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 03:21:40 ID:EyCZyDKj
たぶん日本では違法なんじゃないかな?
末端肥大の巨人症ヅラになったり発ガン性が高くなったり
素人が乱用するには危険すぎる
690実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 03:23:46 ID:jABJR89t
>>688
背の伸びきった大人に使っても効果が無いから
一部の骨の形が不自然に歪むだけ
成長期の子供に使っても有害性が大きい上
投与のバランスも難しい
あまり早い時期にホルモン量が多いと
成長が早熟で止まって却って伸びなくなったりする
どうしても必要な病気の人にはちゃんと使ってるよ
691実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 04:00:23 ID:qMn0m2x0
>>686
ヤマモトKIDはまだ成長期でしょう。
あの身長で成長が止まったらキングカワイソース

それにまだ「神の子」だから、大人じゃないはず。
692実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 05:20:38 ID:IRDtiAxJ
ひと(男)の第2次成長における身長の伸びは「精通」によって止まります。
だからバンバンSEX(レイプも)やりまくっているKIDはこの先も大して伸びないでしょう。
693実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 05:54:51 ID:jABJR89t
>ひと(男)の第2次成長における身長の伸びは「精通」によって止まります。
い、いやそれ多分君だけだよ
694実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 07:40:40 ID:mExznNZf
>身長に関しては遺伝も少しはあるが、やはり栄養状態が一番重要

ならタイ人がドイツで現地人と同じ食生活で育ったらドイツ人並みの身長になるの?
逆にドイツ人がタイで現地人と同じ食生活で育ったらタイ人並みの身長にしかならないの?
695実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 09:03:11 ID:LmY7H4zr
いきなりは変わらんだろ。
ただ徐々に小さくはなっていく可能性はあるね。

ちなみに昔の日本人は小さいというのが定説だが、栄養状態のいい
力士に関しては、今とそれほど変わらなかったらしい。
遺伝子的には今の日本人も昔の日本人も変わらないからね。
696実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 09:11:29 ID:IvltAQ5Q
遺伝は勿論食生活だってば。
食肉に含まれる動物用の成長ホルモンが
人体にどれ程影響を与えるかの実験結果は出ていない。
だから風評だろ。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030119/r087.html
697実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 11:30:30 ID:dNUC2n/C
昔のドイツ人が173cmでオランダ人は165cmだった、ここまで極端な逆転があるからには
何らかのホルモンが影響してるはず
698実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 12:03:45 ID:RKKmdH7i
いくらドイツ人とタイ人の食環境が入れ替わっても
体格がそっくり反対になるのは想像できんな。
699実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 13:51:21 ID:CLdG59L2
>>695
昔の力士は両肩に米俵を担いでバク転できたらしいね。 脅威の身体能力!
700実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 13:55:20 ID:CLdG59L2
バク転つーか、とんぼ返り。 どう違うのかわからんけど。
701実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 13:59:34 ID:EyCZyDKj
オランダ人がチビだった頃は
欧州でも小柄なスペイン人に支配されてたな。
702実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:01:58 ID:SYXZ2OSo
>>1
>なんでブラジル人はキチガイみたいに身体能力高い?

キチガイだから。


703実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:02:48 ID:ZvSltMZp
バネがあるよな〜

もうこれは長年培われたDNAだろうな〜
704実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:04:14 ID:dNUC2n/C
ブラジル人よりアメリカ人のが何倍も身体能力が高い奴が居るよ
ブラジル人が格闘技で強いのは競技人口が多いから、ムエタイタイ人が強いのと同じ
705実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:08:44 ID:dNUC2n/C
最近中量級軽量級で活躍してるノヴァ・ウニオンも国内60、海外20の支部がある大規模な道場だからね
日本国内の修斗加盟ジムよりおおいんじゃないかな
706実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:24:53 ID:RKKmdH7i
>>701
ローマ帝国がゲルマン民族を支配化に置いていた時代から
体格に関してはローマ人よりゲルマン民族のほうが優れていたのは周知の事実だぞ。
707実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:30:05 ID:IvltAQ5Q
映画や小説を見ると、
欧米人はスラブ人を一番頑丈な人種だと思っているみたいだ。
勿論、黒人は除く。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 14:34:07 ID:dNUC2n/C
オリンピックのメダル数で言えば旧東ドイツが人口比では鬼だったな
毛むくじゃらのゴリラみたいな女とか居たし
709実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 16:10:38 ID:NMMc4zGT
ブラジル人の平均身長は日本と同じか、やや低いくらいみたいだが
運動能力はあっちが断然上
710実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 16:49:02 ID:CLdG59L2
ブラジルって、一般のアニヲタ(フィギュア萌え族)も褐色で無意味にマッチョなんだよな・・
スポーツ文化の違いなんだろう
711実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 16:49:52 ID:itydlJX0
白人の筋力と黒人の瞬発力併せ持ってるからだって
712実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 17:11:16 ID:eACXabkP
オランダ人はなんであんな切れやすいの
713実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 17:29:10 ID:RKKmdH7i
>>710
アメリカも昔テレビ(多分『なるほどザワールド』)に出てきた
日本の特撮ヲタ(仮面ライダーの自作映画まで作った)のアメリカ人もマッチョだった。
714実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 17:33:31 ID:dNUC2n/C
アメリカ人はトレーニングしてる人が多いからね、エリート層も休日とかはスポーツジムで汗を流してる
715実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 18:16:03 ID:uHL9ndbw
>>661
ポルトガルとスペインは、これから伸びてくるかも。
ブラジル人の移民があちこちに柔術の道場を作ってるから。

>>671
整形願望が強く長身コンプレックスの強い韓国だと
小人症じゃない普通の人に成長ホルモンを投与する悪い医者がいるとか。
たぶん後から副作用がでると思う。

>>695
昔の日本人は小柄だったが驚くほど健康だと
幕末に日本に来たロシア人が書き残してるね。

>>706
スペインのオランダ支配を知ってるくらいの奴なら
それくらいの事は当然知ってると思うけど?
その手の話は歴史板でどうぞ。

>>708
東ドイツはドーピング大国だったからね。

>>714
ブラジル人も体を鍛えてる人が多いよ。
エリート層じゃない層も体を鍛えてる人が多い。
動機は異性にモテたいから(w
716実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 18:41:04 ID:IvltAQ5Q
さて、日本の女の子は、マッチョを好むのだろうか
717実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 19:13:08 ID:XDB7+/SO
日本の女はジャニーズみたいなのがすき

よって、若者はみな身体を鍛えるよりは、なよなよファッションに傾く
718実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 19:35:06 ID:dNUC2n/C
いわゆる痩せマッチョってやつだな、ジャニーズの若い奴らも体系を維持するために一応トレーニングはしてるらしいね
719実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 20:04:15 ID:rn3raQ35
キムタクみたいなのは、アメリカでは大人の女性に相手にされないそうだ。
ティーンエイジャーに見えるんだと。
720実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 20:08:04 ID:EM5/BFkS
ウッチャンみたいな顔は意外とモテるらしいな。
721実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 20:13:56 ID:FtLswHWO
ウッチャンは独特の哀愁があるからもてるんだ
722実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 21:33:14 ID:mExznNZf
>>717
芸能人はあれだけど、身の回りの男に関しては日本の女だって
けっこうマッチョ好きだけどな。
そこそこマッチョだけど。

よく「日本ではマッチョは敬遠される」とか言うけどそこで言うマッチョって
ボディビルコンテスト出るような香具師のことだろ?
それは「背が高い男はモテない」と主張して、例としてジャイアント馬場とかを
例に出すようなもんだ。
723722:2005/07/11(月) 21:37:48 ID:mExznNZf
ここで言うそこそこマッチョというのはマサトや畑山ぐらいの感じな。
724実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 22:05:48 ID:dNUC2n/C
ビルダーは微妙だけどいわゆるスポーツマン体系はモテる
725実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/11(月) 23:20:07 ID:mExznNZf
>>724
そ。
『運痴板』行けば学生時代にスポーツ駄目でモテなかった優等生の怨念で溢れている。
726実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 11:44:19 ID:QKDEDL5q
ビルダーは極端だが、
柔道、レスリング、アメフトみたいな武骨な体育会系よりは
さわやかなテニスとかの方がもてるだろ 少なくとも

あと日本は、男女で言うと男の方が人口が少ない関係上
恋愛関係において女性の方が力が強い

それで女のいいなりな男が増えた
その辺も軟弱化と関係があるんじゃないかな
727実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:09:12 ID:ehiWFA7t
つまり、
ブラジルみたいに女性がマッチョ好きだと公言すれば、
みんな鍛える→日本人ムキムキ→PRIDEで大活躍
こうなるわけだ。
728実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:22:03 ID:dLYeNaYF
>>726
テニス選手だって十分筋骨逞しいんだけどな。
少なくとも中量級キックボクサー程度にはマッチョだよ>テニス選手

一般の日本の男でテニス選手並みのマッチョ、一体どれくらいいる?
729実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:24:13 ID:QvUilrQn
近藤雅彦の話題はジャニ板で
730実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:33:42 ID:dLYeNaYF
そもそもアメフト等の選手とテニス選手を比べてマッチョ否定するのはおかしい。
両方スポーツ選手なんだから。

アメフトや柔道の選手とスポーツ経験ゼロのモヤシは(顔は同じとして)どっちがモテる?
なら分かるけど。
731実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:37:23 ID:qep7k5UJ
>>728
中量級のボクサーというが、テニス選手の奴ら、長身で手足が長いぞ。
背が高くて手足が長いと、マッチョなのって目立たないからなぁ。
732実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:41:30 ID:dLYeNaYF
>>731
それだったらマッチョ信仰と言われるアメリカでも
一般的に一番モテるスポーツ選手はバスケ選手だぞ。アメフト選手よりも。
バスケ選手も長身で手足が長くて一部(シャックとかマローン)を除いて
マッチョというよりスリムに見える。
733実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 12:42:23 ID:JMeENBPL
>>726
男のほうが人口は多いよ、女は寿命が長いから統計上は多く見えるだけで。
男は争いで死にまくるもんだったから男のほうがやや多めに産まれるようにできてる
734実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 13:30:37 ID:qep7k5UJ
>>732
まあ、でも俺らの会話は726の言うテニスとは絶対にズレてると思う。

この場合、175cm68kgみたいな体型だろうから。
735実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:14:23 ID:QKDEDL5q
>>そもそもアメフト等の選手とテニス選手を比べてマッチョ否定するのはおかしい。
そうかなぁ。とにかくムキムキモリモリはもてないと思われ・・・
テニスやってるやつで僧帽筋が発達してるやつっているかな

>>733 
ごめん、間違えた、逆だ。男が多いから余ってる。女が選べる立場にある。
よくわからんけど、ブラジルは女が多いらしいよ
736実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:20:29 ID:QKDEDL5q
テレビドラマ等の漠然とした感覚で言うと、
日本女性が好むタイプってのは、
けっして喧嘩ガンガンやってるとか、相手を叩きのめせる強さじゃなくて、
例え相手に勝てなくても、その女性を必死に守ってくれる愛情を選ぶように思える

ヤクザに絡まれる⇒「彼女に触るな!」⇒「おお、ええ度胸やんけ」
⇒ボコボコ⇒「やめてーーー」⇒「けっ、口ほどにもねーな」⇒ヤクザ去る
⇒駆け寄って「大丈夫?」⇒怪我をしながらも「●●ちゃんこそ大丈夫?」
みたいな感じ。

けっして、ヤクザをのしてしまうようなものではないような気がするが、どうか
737実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:30:42 ID:0ZwfE7ja
音楽としてはどうよ?
俺はANGRAってメタルバンドが好きだ
738実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:35:12 ID:dLYeNaYF
>>735そうかなぁ。とにかくムキムキモリモリはもてないと思われ・・・

じゃ、運痴のモヤシはモテるのか?ミスターオクレみたいな体型は?
739実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:40:27 ID:dLYeNaYF
運痴のモヤシ、秋葉系デブ、ムキムキマッチョ
これをモテない順に並べたらどうよ。

俺は
秋葉系デブ>運痴のモヤシ>>>超えられない壁>>>ムキムキマッチョ
だと思うんだが。
740実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:44:03 ID:QKDEDL5q
モヤシが積極的にもてるとも思えないなぁ
でも体力はそこそこ平均だったら構わないんじゃなかろうか

場合によったらモヤシであっても、自分を大切にしてくれるならOKだったりとか
741実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:44:51 ID:QKDEDL5q
アキバモヤシと、ジャニーズのすらっとしたのは別だしな
742実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:45:59 ID:QKDEDL5q
少なくとも韓国はムキムキがモテルようだ
CMに出てる男も筋肉質だらけだそうな
743実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:47:03 ID:dLYeNaYF
今、日本でルックス的に一番モテるタイプって新庄だと思うよ。
744実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:52:43 ID:lPeVrIyJ
マッチョは普通に嫌われるよ。
745実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 15:56:23 ID:dLYeNaYF
>>744と思いたい秋葉系でした〜
746実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 16:25:14 ID:Xwy4cIIa
今時の女の子には
引き締まった体がモテるんだよ。
ガリヒョロやマッチョがモテるってのは
個人の好みとしか判断できん。
何事もほどほどがいいらしい。
女の子も胸のサイズやスタイルを気にするけど、
男から見ても胸がデカけりゃいい、
スリムじゃなきゃダメ、とは一概に言えまいて。
747実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 16:28:03 ID:lPeVrIyJ
ガリガリ>>>>越えられない壁>>>>ムキムキ
ですよ。

ガリガリで焼けばモテモテ
748実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 16:32:52 ID:ehiWFA7t
ジャッジ権を持ってる女が居ないところで、
あーだこーだ言っててもなぁ
749実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 16:52:02 ID:A9TrrUFu
まあモテたいためにマッチョになるのは・・・
好かれたい人がマッチョ好きならいいけど
不特定多数に対する受けを良くするには不正解だろうな。
ビルダークラスまでいったらたいがいは気持ち悪がられる。
750実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 17:07:12 ID:LGdkSxra
チョコボールより加藤鷹の方がモテるだろ
チョコがもてないとはいわないまでも
日本女性の好みの方向性として
751実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 17:35:41 ID:WWdJZmma
サッカー選手は?
あともてるといえばマサトだろ
マサト体型最強
752実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 17:38:40 ID:dLYeNaYF
>>747
サッカー選手や陸上短距離選手>>>絶壁>>>マラソン選手

イチローや新庄体型が最強。
753実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 17:58:52 ID:lPeVrIyJ
サッカー選手はガリマッチョで理想的
754実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:00:28 ID:QKDEDL5q
なにわともあれ、ブラジル人は男も女も異性にもてるために身体を鍛えている
一方、日本で男がもてようと思って鍛えるやつはあまりいない
755実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:03:21 ID:dLYeNaYF
>>753
決してガリではない。
カズを間近で見たことあるけどいいガタイしてたよ。
756実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:24:02 ID:lPeVrIyJ
サッカー選手は175cmで体重が67キロとか

まさに理想的
ジュビロ磐田の選手とかクラブの決まりで体脂肪率が凄い低い
757実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:30:48 ID:WaFOp2BN
>>751
いや、正人確かにもてるだろうけど5頭身はだめだろ。
スタイルは決してよくないよ。

体系的に一番もてるのは新庄とか中田ヒダと思う
758実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:47:18 ID:I6hSyPkM
2ch情報をまとめたところによると中田より福西の方がもてる
759実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:47:44 ID:QKDEDL5q
中田はあの地位があるからもてるけど、
サッカーのないただあのまんまだったらもてないだろ

不愛想はもてない
760実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:51:51 ID:JMeENBPL
須藤元気とか所みたいな痩せマッチョがモテる
761実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:52:20 ID:p8M68L8s
中田ヒデは間近で見たらそうとうごついぞ
762実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:54:27 ID:89pbzFTg
うんこ
763実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 18:59:47 ID:89pbzFTg
中3です身長170体重70体脂肪率18%高校からボクシングやろうと思ってます
何のトレーニングすればいいですか??
764実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 19:05:51 ID:QKDEDL5q
ボクシングのトレーニング
765実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 19:06:00 ID:lPeVrIyJ
>>763
しゃがんで床に手をついて、その後ジャンプして頭の上で両手をたたく。
これを早いタイミングで100回


俺の中学の頃の練習。
結構効くぞ
766実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 19:19:03 ID:89pbzFTg
ありがとうございます!!プロのボクサーって体脂肪率いくつですか??
767実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 19:31:03 ID:WaFOp2BN
>>766
んなもん、人それぞれ。
つーかボク板行ったほうがいい。
768実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/12(火) 20:21:08 ID:jPFubbi7
766
本気でボクシングやろうと思ったら余計な筋トレとかやるな。ひたすら走っとけ。
769実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/13(水) 14:17:19 ID:Gyr3bDF2
体脂肪率多すぎ、お尻の肉とか垂れてるだろ
770実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 04:05:33 ID:4NWzZX4s
ボクシング、ありゃ格闘技でなくマラソンだしな
771実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 11:18:19 ID:H/QaCyEJ
興業の格闘技よりボクシングは100倍キビシイと思うよ
772:2005/07/14(木) 11:36:09 ID:xTuA4EUH
ちなみに俺は世界チャンプになったよボクシングは才能のみ。俺なんて遊んでたけど世界チャンプ
773実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 11:41:19 ID:D9gnt1Ml
>>772
俺もボクシングで世界チャンピョンになったよ。一度も練習せずに。
ボクシングは才能のみ。
774:2005/07/14(木) 11:46:15 ID:xTuA4EUH
十年間無敗で飽きたから辞めたよ
775実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 11:50:54 ID:PhbvVKQ9
俺は身長165センチ、53キロで初めてボクシングしたんだけど
初日にいきなりビタリとスパーしたけど30秒でKOしちゃった。
何度やってもビタリを30秒以内でKOしちゃう。

ボクシングは才能のみ。
776実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 12:02:24 ID:6NUv/Vru
ブラジル人が強いわけじゃないよ。
ブラジル人は金のかからないスポーツをやってるだけ。
金が無いから。
だからなの。
777:2005/07/14(木) 12:10:47 ID:xTuA4EUH
俺は金もあるけど強いよ
778実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 12:22:12 ID:qgk69DR1
>>763
補助的なトレなら最初はロードワーク
懸垂、腹筋ぐらいで良いと思う
つーかジムの人に聞いた方が早い
あと、中高生でもボクシングやってる人って
家庭用の体脂肪計なら7〜5%ぐらいじゃない
強い弱いに関わらず
779実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 12:36:21 ID:WE9pbbTT
>>776
金の無いアジア人なんてその10倍以上いるのに・・・
780実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 12:39:15 ID:H/QaCyEJ
763
お前の場合とにかく走れ。まず体重落とせ。その体重じゃ話しにならない。腹筋やるなら背筋もやれ。あと余計な筋トレはするな。
781:2005/07/14(木) 12:45:25 ID:xTuA4EUH
キックの精度を上げろ
782実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 14:40:01 ID:wGqkWD/C
とにかく貧乏のせいにするのは明らかにおかしい

貧乏な国はアジア、東欧、西欧、アフリカ含めていくらでもある。
いくつか出ている通りブラジルは貧乏でもそれなりに食っていける土地柄だし
ハングリー精神云々は関係ないだろう

ハングリー精神関係なく、単純に戦うのが好きじゃないかなと思う
リオのカーニバルもバンド合戦みたいなものだからね
チームを作ってやりあうのが好きなんだよ
サッカーもしかり
783実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 14:41:29 ID:wGqkWD/C
土地柄、民族性ふくめて、肉体を鍛えるのは好き
治安が悪いのは関係あると思う

そして上記のとおりチーム対抗戦みたいなのが好きなんだと思う
784実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 16:35:27 ID:RGcp4IuJ
日本人のハングリー精神のなさは筋金入り。
そんなものがなくても、重箱のすみをつつき尽くす求道心で世界のトップに立てるのが日本人の強さ。

戦時中はハングリー精神があったみたいな雰囲気があるけど、
それは日本人あらではの向上心がハングリー精神にすり替えられていただけ。
785:2005/07/14(木) 16:47:27 ID:xTuA4EUH
ブラジル人はバカなんだよ
786実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 16:52:26 ID:UiuBrQhO
ブラジル人の綺麗なおねーさんに
乗っかってもらいたい。
787http://rain.prohosting.com/~rain7/:2005/07/14(木) 16:54:58 ID:wL+ctW9J
もらいたいね
788実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 19:41:29 ID:+o/DBq6y
乗っかってほしいな。

それはそうと、
ブラジルって結構、人口が多くなかったっけ?
それにステロイドの関係も深い。
ステロイド藤田が強い選手として活躍していることから、
ほかの日本人もステロイドやりゃ
ブラジルとぼちぼちタメ張れるんじゃないのか?

ステロイド桜庭がみてみたい。
あの人、今ヤケクソになってるっぽいし、
いきなりムキムキで出てきたりしてな。
789実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 19:44:42 ID:p7u4lEwF
にゃんまげはステ打ってるだろ?
790実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:02:40 ID:yZhM/phR
人口の多い国ベスト10:

1、中国
2、インド
3、アメリカ合衆国
4、インドネシア
5、ブラジル、
6、パキスタン
7、ロシア、
8、バングラデシュ
9、日本
10、ナイジェリア

でも単に「人口多くて貧しい人が多い」という要素だったら
中国やインド、インドネシアがブラジルを上回ってるわけだから・・・
791実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:16:04 ID:+o/DBq6y
中国最強の男って誰だ?
ブルース・リーや烈海王は無しね、ラーメンマンも。
人口の数や伝統的武道が日常生活に浸透しているだけに
かなり強い奴がいてもいいはずなのだが。

インドっていまいち格闘技と結びつくイメージが無いな・・・。
792PRIDEファンは自信が無いのか?:2005/07/14(木) 20:17:47 ID:gYLVnaCe
PRIDEはなぜ八百長なのか!?
793実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:18:50 ID:sgrUk8g2
中国雑技団なんかの運動能力は素晴らしいと思うが…
土壌がないね中国には。
794実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:20:16 ID:4THRxdIM
ていうか、結構ドライで実用重視<中国人
銃に負けて、武自体がどうでも良くなっちゃったみたい。
795実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:26:45 ID:yZhM/phR
インドってそもそもスポーツと結びつくイメージが無い。
イギリス本国やカナダ等英連邦の国ではインド系が有力なマイノリティなのだが
スポーツで活躍するのはマイノリティによく見られる現象なのに
それらの国に著名なインド系スポーツ選手はいない。
イギリスではルイスみたいな黒人やハメドみたいなアラブ系は格闘系で活躍してるのに。

せいぜいタイガージェットシン(カナダ人)ぐらいかw
796実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:41:34 ID:S1sNdnK5
だがカレーがある
797実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:46:33 ID:+o/DBq6y
一応あるみたいだけどね。 
インド空手とか聞いたことあるよな。

中国もインドも極真もそうだけど、
「気」とかいってる時点で駄目なんじゃないの?
許されるのはドラゴンボールだけ。
798実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:50:05 ID:kbqt9FS9
クリケットではパキスタン人が活躍しているぞ。

ムスリムはプライドが高いから、打撃系格闘技は合わないんでしょ
799実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 21:04:02 ID:fpQVwbnj
タイ人の話は既出?
あいつら背は低いがやらかい筋肉してるよ
蹴りも滑らかだしまさにムエタイ向き
800実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:17:07 ID:yZhM/phR
>>799
一般のタイ人は貧相だよ。全然肉体的に強くない。

>>798
>ムスリムはプライドが高いから、打撃系格闘技は合わないんでしょ

釣りか?
ハメドを始め中東系(国籍は欧州だがムスリム)のボクサーはいるぞ。
それにイランは極真で地味に活躍してる。確かに国技はレスリングだが。
801実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:21:07 ID:25IE+Glp
アテネ五輪 金メダル数

1 アメリカ 35 39 29 103 1
2 中国 32 17 14 63 3
3 ロシア 27 27 38 92 2
4 オーストラリア 17 16 16 49 4
5 日本 16 9 12 37 6
6 ドイツ 14 16 18 47 5
7 フランス 11 9 13 31 7
8 イタリア 10 11 11 32 8
9 韓国 9 12 9 30 9
10 イギリス 9 9 12 30 9

ブラジルは、18位
802実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:24:54 ID:kbqt9FS9
>>800
プライド高くて、すぐに刃物を出すから、
格闘技をやらないのはマジ

極真はテコンドーと同じ、東洋のスポーツ扱いなんでは。
803:2005/07/14(木) 23:27:26 ID:xTuA4EUH
俺はパンチ力10000にキック力200000だよ
804実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:36:34 ID:yZhM/phR
>>802
いよいよ釣りか?
格闘技をやらないって・・・イランはレスリングが国技級だぞ。
トルコもレスリング強国で何度も最重量級で金メダル取ってる。
805:2005/07/14(木) 23:40:33 ID:xTuA4EUH
昔、片手で車持ち上げたことあるよ
806実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:40:53 ID:kbqt9FS9
>>804
スポーツと興行用格闘技の違いだよ。
中東はレスリングの期限の一つだし、人気があるのも当たり前。
そんな話はしていない。
807実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:43:23 ID:kbqt9FS9
顔を殴られるのが嫌だから、中東本国じゃ、
誰も殴り合いをやりたがらないのはマジ。
無知なのに口出しするな。
808実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:47:28 ID:25IE+Glp
中東って人の顔殴ったら
イスラム法で腕切られるとかでしょ。
誰もケンカなんてしないのでは。
809:2005/07/14(木) 23:51:16 ID:xTuA4EUH
俺の腕は青竜刀でも切れなかったよ。キレテナーイ
810実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 23:59:21 ID:AO36eKI+
インドネシアではPが大人気らしいが。
811実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 00:05:33 ID:vpHVql9r
ID:kbqt9FS9はああ言えば上佑だねw
>>802>>806が矛盾ry
812実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 00:45:45 ID:Uz2OVvTY
女子バレーでブラジルがキューバに勝ったみたいね
これは貧乏だから勝ったんでしょうか
813実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 03:48:05 ID:32XpJ4Q1
>>802>>806のどこが矛盾してるの?
814実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 09:22:23 ID:x9gxFgoh
>>790
中国や、インド、インドネシアが弱いという根拠はない。
815実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 09:26:40 ID:vpHVql9r
インドネシア人なんて見るからに弱いじゃん。
平均身長160cmでモヤシばっかだし。
816実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 11:20:07 ID:p/ptkddZ
ブラジルは貧富の差がはげしいといいながらも、けっこうなんだかんだ食っていける
インドネシア人とかろくに食事をとれていないような肝す

だいたい、ブラジルで柔術やってるやつって基本的には中産階級以上だろ
柔術はお金持ちのスポーツだったわけだし
817実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 12:05:35 ID:yy01fekZ
いやいや東南アジアは、一年に米が三回も四回も収穫できるから
飯が食えないってことはないでしょ。
その他の消費生活が貧しいだけで。

ちなみにタイでは歴史上、一度も飢餓が起こっていません。
歴史的に見ると東北アジアやヨーロッパのほうが飢饉が多かった。
818実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 12:49:45 ID:Gtik7MlR
ちょっと昔の中国映画を見ると、格闘家であるはずの登場人物が貧相。顔も肉体も。
主役級は一応ちゃんとした体をてるけど、その他大勢はもうだめぽ。
まじで日本の小学校5〜6年生ていどの体格しかない。それ以下かも。
現在は改善してるのかね?
819実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:14:11 ID:IkvxsfJj
東南アジア人は貧困でも性格はハングリーの正反対。怠惰だよ。
タイなんかマジで昼間から堂々と寝てる人結構いるよ。
820実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:21:32 ID:wOlKUjrd
格闘技には、精神的な強さが必要だよね。
日本人とドイツ人あたりは本来向いているハズだが・・
まあ、精神論になっちゃうので、やめとく
821実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:11:22 ID:Gtik7MlR
ニホンジン、心折レナイヨ 大和魂アルヨ
822実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:13:53 ID:YRhzuqh+
試合を見てると
心意気が違うよね
バーリトゥード文化が根付いてる
823実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 14:27:36 ID:ijQ4QNut
MLBのバリーボンズにも格闘技やって欲しい
体重余裕で100kg超えで体脂肪率4%
バケモン
824実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:02:56 ID:h/MOqNym
ブラジルの場合はすぐ格闘技をやれる環境が整ってるから強い
ヘンゾがブラジル人は格闘技をやってる人が多いって言ってたしね、実際VT道場の数もズバ抜けて多い
825実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:13:11 ID:P9PIMgqb
>>819
ダッテアツインダモン
826実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:29:29 ID:h/MOqNym
そういや格闘界にドイツ人ってあんまりいないな、レコも生粋のドイツ人じゃなくて移民だし
827実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:30:09 ID:wOlKUjrd
>>824
治安が悪いから、護身の為にやる人が多いんだっけ
これも貧富の差が関係してくるね
828実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 15:48:33 ID:P9PIMgqb
>>826
ボクサーは結構いるけどね。マスケさんとかオットケさんとか・・・
二人合わせて64勝1敗の好成績。あわせて17KOも素敵だ
829実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:30:34 ID:yy01fekZ
サウザーとかいう名前のドイツ人格闘家があらわれたら
一部で人気を呼びそう
830実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:39:22 ID:IkvxsfJj
本当に何でもありの治安の悪さだったら格闘技なんかやるよりも
早撃ち練習していつも拳銃持ち歩くのが正解でしょうね。
831実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:40:11 ID:yy01fekZ
それもいいけど逃げる練習したほうがいいかも
832実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:30:06 ID:QW+OhW4A
>>830
マッチョになって狙われる確立を減らす方が安全な気がする。
833実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:48:55 ID:IkvxsfJj
>>832
本当にガチで治安最悪なら銃持ち出すヤツだって多いでしょ。
銃持ってりゃマッチョなヤツだって平気で脅す可能性がある。
パナマでメキシコ人のレスラーが刃渡り50センチぐらいの刃物突きつけられて
ズボンごと財布を脅し取られたって事件有ったし。
834実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 18:18:05 ID:OWhq9wfB
東洋人は持久戦に強いんだろ。
マラソンなら、日本女子が金メダルとったし。

初期UFCルールなら、けっこう日本人強いんじゃないの。
1時間も戦えば、黒人とかばてるでしょ。速筋の固まりだから。
835実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 18:18:27 ID:+5yKsxqx
>>819
怠惰という意味ではブラジル人も負けてないと思う。
ロシア人も。ていうか日本人から見たらみんな怠け者・・・

>>820
ドイツ人は実はヨーロッパの中でも一番、怠け者だと聞いてるけど。
836実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 18:21:03 ID:OUnX3lSg
ドイツ人は日本人と似た気質だぞ。きっちりしてる。
837実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 18:27:37 ID:TAtmPjEl
きっちりしてるかも知れないが
休みはしっかりとるし、ヨーロッパ人の中で一番よく寝る
838実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 18:57:02 ID:1PLH4as8
現代では必ずしも当てはまらないよ
839トマト:2005/07/15(金) 18:58:17 ID:iJ8OmDki
ゴン格で書いてあるよ。
840実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 19:02:30 ID:4yXmwxGv
ブラジル最強は、凶悪な自動車強盗すら顔見てビビって逃げたペレだよ
841トマト:2005/07/15(金) 19:03:47 ID:iJ8OmDki
EDの方?
842実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 19:07:20 ID:4yXmwxGv
>>841
そう、サッカーの神様の方
ピストル持った自動車強盗も、自分が襲った人がペレだと知って焦って逃げた
これが最強ってものだろ、不可侵の強さ!
843トマト:2005/07/15(金) 19:08:44 ID:iJ8OmDki
神だね〜
844実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 19:26:25 ID:1PLH4as8
サッカーの神であって、リングの上ではたんなるじじいだろw
俺でも勝てるわw
845トマト:2005/07/15(金) 19:28:39 ID:iJ8OmDki
いや、あなたはわかってない。
目の前に来たら起たせないよ。
846実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 21:44:04 ID:pceppnmo
ペレが書いてるワールドカップ殺人事件っていう本があるんだが誰か読んだ奴いないか?
847実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 13:58:34 ID:98mDQh0T
道端で喧嘩していた二人がいたので猪木が「ちょっと喧嘩はやめなさい」みたいに言ったら
猪木だと気付いて途端に仲直りして猪木にサイン求めてきたって話は有った。
848実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 15:31:04 ID:Ba+WM8wY
ペレはあれを克服したんじゃ・・・?
849しげろん:2005/07/17(日) 15:37:17 ID:5THMg8YT
豆ばっかくってるからブラジル人はつよい
850総合格闘技=メイド喫茶:2005/07/17(日) 15:52:39 ID:S2d3yCJF
ミルコ:ゲンキデスカー!皆さん、応援ありがとうございました。
発表したいことがあります。高田さん、リングに上がって来てください。
(と言って、高田本部長をリングに招き入れる。「えっ!?俺?」と動揺する高田延彦。)
高田さんの口からヒョードルをリングに呼び戻してほしいです。
(高田本部長が解説席を離れ、リングに入る)

高田本部長:8月28日のタイトルマッチを発表しても
いいということですか?ヒョードル選手、リングに来てください。
(ここでヒョードルがチャンピオンベルトを持って登場)
今日、ミルコ選手はレッドデビルの強豪に勝利しました。

ヒョードル:ミナサン、コンバンハ。ミルコ選手との試合は必ず8月28日になります。
その挑戦を受けて、リングに来ました。

高田本部長:話は簡単です。8月28日、ここさいたまスーパーアリーナで
チャンピオン・ヒョードル選手とチャレンジャー・ミルコ選手のタイトルマッチを正式に決定します。
851実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 19:30:44 ID:78Y6KNwI
>>755
サッカー選手はスポーツの世界においてはチビガリばっかで
身体能力0だからな
852実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 20:17:59 ID:oEtsv9+o
ブラジル人になりたい
853実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 20:20:55 ID:mEbXj2gq
>>852
韓国人のほうが近いだろ
854実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 20:25:42 ID:GeKm6OFR
強いからってなんでって言うんだよw
結局勉強できないと意味ないじゃんww
855実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 20:48:15 ID:rZAdkY2p
韓国人になったって弱いはずの日本人に殴られて亀になったりするのがオチだし・・・
856実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 22:14:41 ID:QD1+cUHb
みんな弱いからって外人が強いとか言っとんなってw
人種なんて関係ないんだ!!!
857実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 00:35:31 ID:xOZGbuFC
韓国人だって外人だがメチャ弱じゃんw
858実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 03:03:11 ID:Q8CudXGl
ブラジル格闘技の隆盛は大量の競技人口のバックボーンの上に成り立ってるんだよ
ブラジル人がほかの国に比べて特別身体能力が高いというわけではない。
859実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 08:06:36 ID:7IW1sujn
アジア人と比べれば遥かに高いことがわかる
860実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 09:34:52 ID:06vlOeLF
先月仕事でリオに行ったんだ。格闘技大国だと思ってたから結構期待していたんだ。
まあ感想としては、日本とそんなに変わらないような気がする?
ブックセンターに行ってスポーツ雑誌を探してもサッカーとマリンスポーツ関係がほとんどで、格闘技系は数えるほどしかない
柔術や総合のジムなんてそこら中にあると思ってたんだが、スポーツジムは割合的に日本より多そうだが格闘技系は日本のボクシングジムくらいの比率じゃないか(それほど多くないという意味)
向こうで親交のあった人は基本的に英語の通じる方々だけなんで偏りがあるかもしれないがシウバやノゲイラなんて半分以上が知らなかった。
ただヒクソングレイシーはみんな名前だけは知っているようだったが。
861実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 09:58:51 ID:3/bd0oHx
>半分以上が知らなかった。

半数に満たないぐらいの知名度? そりゃ思ったより知名度あるな〜
正直2割程度かと思ったよ
862実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 10:55:06 ID:06vlOeLF
>>861
一応15人くらいに聞いてシウバ・ノゲイラを知っていたのは6〜7人くらいだった。
ただ男性に聞いたからこうだったが、女性を含めると割合は減りそう?
しかしそこから話が膨らんだのは1人だけだったw
サッカーの話題だとみんな喰い付いてきたのに・・・
863実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 10:57:26 ID:gr1xMVNe
この間名古屋のキャンパブ(とは名前だけで実際はソープと同じ、正規の料金で本番有り)で
プレイしたロシア女性はヒョードル知ってた。
まあ日本来てから覚えたんだろうけど。
864実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 11:11:09 ID:3/bd0oHx
いい情報w
865実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 11:45:03 ID:3cl8MG7J
マットの上でロシア女性相手に昇天させられたか
866実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 12:46:58 ID:SIPU5f6l
アナルで仇うて
867実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 12:58:14 ID:hcApWF3Y
この前、桜庭を半殺しにしたブラジル人。
見た目は80〜85kgなんだが、93kgあるって知ってビックリした。
そう言えば、桜庭が重い〜おめぇ〜なんて悲鳴上げてた。
なんちゅーか、日本人に比べて比重が重いんだよ。
868実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 13:00:06 ID:3cl8MG7J
あのヒョードルでさえ塩漬けにするやつだからな
そりゃ重く感じるだろう
869実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 13:00:09 ID:ewC51Ana
プライドもそろそろおしまいかな…。
870実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 14:05:10 ID:Q8CudXGl
>>859
その割にはオリンピックであんまりメダル取れてないし身体能力がモロにでる陸上競技でも微妙じゃんブラジル。
格闘技もムエタイのタイ人と同じで競技人口が多いから強いだけだろ。
871実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 14:09:36 ID:Q8CudXGl
>>867
俺はアローナが100キロくらいあるように見えたなあ
872実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 14:17:37 ID:lQUcbya9
1位サッカー 競技人口は2億人以上
2位クリケットで約6000万人
3位がバスケ

ブラジルは競技人口桁違いに最多の競技で常にトップ
身体能力高すぎ

873実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 14:30:45 ID:Q8CudXGl
>>872
サッカーはともかくバスケとクリケットはトップじゃないだろ、それにクリケットで身体能力うんぬんも微妙だべ、
サッカーが強いのは国がサッカー国家みたいなもんだからだしな、そのくせ人口ではるかに劣るアルゼンチンには負けたりしてる。
874実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 14:45:25 ID:lQUcbya9
まあそれコピペ

バレー見ていてもブラジル人の恐ろしさを実感するよな
あとキューバも身体能力高い
875実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 15:08:53 ID:sC8SOTLY
なんで三沢さんはキチガイみたいに身体能力高い?
876実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 15:13:23 ID:Q8CudXGl
ノアが最強集団だから
877実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 15:13:28 ID:tpZt1Zwq
この前、桜庭を半殺しにしたブラジル人。
見た目は80〜85kgなんだが、93kgあるって知ってビックリした。

どうみても100kg近くあんだろアローナはww
878実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 16:08:45 ID:7IW1sujn
870
競技にかける金がないから
879実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:33:40 ID:J0jqe5Aa
でもやっぱり韓国人は凄いよな。テコンドーは世界的競技だし。
総合も日本より10年遅く開始したけど、チェ・ムベ大活躍。
ハリトーノフには負けたけど、これは日本人も無理。
ヘビー級で日本人は弱いのしかいないから、実質総合では日本を少し追い越した。

K-1には日本の相撲に似た競技の選手が出たけど、日本のデブ相撲の曙と
比べ物にならない活躍。いきなり優勝。デブ競技の曙はずっと連敗し、プロレス転向。
サッカーもワールドカップ4位だし、基本的に身体能力が凄いよ。精神力も
徴兵で鍛えられて、幼稚なJAPと比べ物にならない。
880実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:34:43 ID:LQ8HP7/y
>>879
わざとらしく韓国人を装った釣り乙
881実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:39:24 ID:J0jqe5Aa
>>880
韓国人じゃないけど?軽量級でちょっと活躍出来るだけの日本人より、
重量級で出来る韓国人のほうが上だろう。
小川なんて1分持たずに消えたし、日本は韓国に比べて、下なのは間違いなし。
882実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:46:10 ID:LQ8HP7/y
ここはブラジル人の身体能力について語るスレだから
韓国ネタは他所でやるべき。
それを守れないなら荒らしてるのと変わりない
883実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:49:43 ID:J0jqe5Aa
ブラジルだけじゃなく、他の国の奴の話も何度も出ているが論理的に反論できなくなると
出ていけか。相手が韓国だと凄いものを凄いと認めるのがそんなに嫌か。
884実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 07:59:42 ID:gWKGnEcN
>チェ・ムベ大活躍

プッ
885実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 08:03:35 ID:gWKGnEcN
韓国人のキム・ミンスはサップにKO負け。
日本人の藤田はサップを撲殺。

在日の秋山はバンナにKO負け。
日本人の安田はバンナからタップを奪う。
886実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 08:10:14 ID:cUHg1950
>>879 >>883
相手が韓国だから認めたくないというわけではなしに単に例がおかしいからじゃないのかな。
その点の指摘は全部書くと長くなるからめんどいから書かない。

他の人の発言の多くは、どこどこの人は身体能力がすごいね的な発言だけど、あなたのレス
は韓国がすごいというよりも日本人はカスという点が主体のように感じられる。むしろ韓国のす
ごさなんてどうでもいいんでしょう?韓国のすごさ主体ならもっとマトモな例を示せるはず。
単にどこかの国の批判目的の書き込みじゃあ嵐と言われても仕方ないんじゃないですか。
887実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 08:15:53 ID:J0jqe5Aa
ガオグライ・ゲーンノラシンはアレクセイ・イグナショフ 堀啓 子安慎悟 中迫剛に勝利。
そのゲーンノラシンは、K-1初登場のチェ・ホンマンに惨敗。
チェ・ホンマンは日本の国技の相撲出身の曙にも完勝。

チェ・ムベはプライド観戦の観光客だった立場から、選手になりいきなり4連勝。
日本の山本 宜久にも勝利。山本はヒクソンと善戦し、総合格闘技歴も長い。

チェ・ムベ、チェ・ホンマン、どちらも経験がない初登場から大活躍。
日本ほど競技人口がいなくて、開始したのもはるかに遅いのにこの活躍は
身体能力の高さ以外なにがあると??
888実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 09:52:10 ID:MEgoNlpi
果たしてムベに負けた時点でのヤマヨシに負ける格闘家がいるだろうか?
ジャイアント・シルバなんて小川はおろか杉浦にも負けてる。
ムベの勝った相手に並以上の選手など皆無。ムベは実績らしい実績は無い。
889実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 12:06:00 ID:cumBHle4
890実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 12:07:33 ID:cumBHle4
わざわざ殴り合いするためだけに週末に、飲み屋やクラブに出掛けるやつもいっぱい。http://iriyan.keyblog.jp/blog/10001057.html
891実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 14:05:50 ID:dFQMjLMl
三沢さんには敵わんて
892実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 16:00:29 ID:9mfnElWW
火病持ち民族はメンタル面で行き詰まる、ザコ
それ以上の話はどうでも良いし、興味が無い。
893実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 16:52:04 ID:OQXupBQI
韓国は100年位前まで日本と比べ物にならないくらい
劣悪な環境だったんだから、生き残ってるのはもっと
身体能力高くてもいいと思うんだが・・・
精神力は強い、と自称してるけど
韓国のボクサーとかちょっと落ちる選手はボディ打たれてすぐ
へたるし。
894実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 17:10:25 ID:YbRIM+1Z
100年前に韓国って存在してたの?
895実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 19:26:39 ID:OQXupBQI
不可侵の朝鮮糞尿帝国として存在はしてた。
896実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 20:47:15 ID:J0jqe5Aa
あらら。論理的に反論出来なくなると大勢で罵倒で返すのは国民性か?
897実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:02:05 ID:gWKGnEcN
ムベに実績らしい実績など無い。
898実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:48:07 ID:2LFanRqq
ブラジル格闘技の隆盛は大量の競技人口のバックボーンの上に成り立ってるんだよ
ブラジル人がほかの国に比べて特別身体能力が高いというわけではない。
899実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:50:28 ID:2LFanRqq
>>874
中南米はアジア人よりは身体能力高い
最強はアメリカ黒人だけど
900実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:36:43 ID:mokrTmX5
アメリカショボイじゃんw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1093641812/l50
901実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:49:20 ID:2LFanRqq
>>900
直前までメンバー決まらず、バランス悪く、練習不足等の悪条件が重なったからな。
たった1、2回の勝負で決め付けるのがおかしい

そんなこといったら、サッカーでアルゼンチンに負けてるブラジルもしょぼいことになる
902実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:52:10 ID:2LFanRqq
米は練習期間が短いという凄く不利なハンデを背負っていたし
903実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:53:43 ID:2LFanRqq
それに普段のNBAと五輪のルールが違うしな。
904実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 23:12:58 ID:mokrTmX5
サッカーでアルゼンチンに負けることがバスケでアルゼンチンに負けることとどうつながっているのですか?
905実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 02:59:31 ID:2jvDzT8a
それ以前の話なんだけど、
ブラジル人がステロイドその他でドーピングしてるのはあたりまえ、みたいな風潮はどうかと・・
906実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 08:03:54 ID:F7gjBi8N
そんなこといったらサッカーで日本に負けたブラジル(アトランタ五輪)もショボいことになる。
907実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 08:38:34 ID:/c1M962d
バスケットボールが”ある程度”普及したのなんてバルセロナオリンピック以降だろ
実際にそこそこ普及したらアルゼンチンにもイタリアにも負けるようになった
野球も同じ道をたどる気がする。まあ普及するか分からんが現時点でも負ける可能性は十分にある
908実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 09:12:48 ID:F7gjBi8N
>>907
スペインやイタリア、ドイツ、ギリシャにプロバスケリーグ(当時のNBA並みの年俸を貰う選手も普通にいた)が
出来たのはバルセロナ五輪より遥か昔ですが、何か。

アルゼンチンにだってブラジルにだってバルセロナ以前からプロバスケはありました
(ジャイアントシルバはブラジルのプロ出身)。

日本人はバスケも野球と同じように世界で普及度が低いスポーツと思っているバカがいるけど
それでは何故バスケは遥か昔から五輪競技になり
野球なんかと違って一度も五輪からの除外が話題にもなったことがないのか
よく考えてみましょう。
909実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 09:18:19 ID:sR7npWKg
いろんなスポーツ知ってないとブラジル人の身体能力がアジア人に比べると高いことがわかんないよね
910実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 09:22:02 ID:F7gjBi8N
バスケ 五輪での優勝回数

アメリカ12回 ソ連2回 ユーゴスラビア1回 アルゼンチン1回
911実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 11:41:14 ID:D1pVHP+D
そんなこといったら野球でオーストラリアに負けた日本(アテネ五輪)もショボいことになる。


912実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 12:20:48 ID:Q/mm9RHo
プロサッカーが発足して3年目(96年)の日本に負けたブラジルはしょぼい。
913実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 12:44:34 ID:Iur7ZwTv
所詮トーナメントはお祭りって事だな。
914実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 12:44:55 ID:/c1M962d
番狂わせが起こりやすい競技のしかもAマッチ以下のカテゴリーを取り上げてもねえ
バスケットは番狂わせが起こりにくいから実力を測るにはちょうど良いだろ

アルゼンチンのバスケは
2002年の世界選手権 2004年のオリンピックと主要な国際大会で連続してアメリカを下してる
アメリカは全員NBA選手で新人王取った奴もMVP取った奴も得点王取った奴もいる

915実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 13:19:09 ID:Q/mm9RHo
アルゼンチンのプロバスケの歴史は
日本のプロサッカーの歴史よりずっと古いわけだが。

まあID:/c1M962dは「バルセロナ以前はバスケは世界に普及してなかった」
なんて言う電波だから仕方ないが。
916実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 13:53:10 ID:Iur7ZwTv
チームが決まらなくて練習不足だって書かれてるのに無視するしな。
917実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 15:23:11 ID:1oKaQBXE
身体能力はすんげーけどチームプレイは微妙って話?
918実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 19:52:54 ID:de8FjL2j
>>908
バスケも五輪からの除外がされそうになったことがある
IOCがかねてから要求していたNBA選手の派遣をアメリカが認めたので、除外されずに済んだ。

今回、野球が五輪から除外されたのは、MLBの選手を派遣しなかった+ドーピング問題
というのが真相なわけだが。

結局、五輪って欧州のものだから、米が主流のスポーツに対して反発が強いんだよね。
欧州でリーグがある、アメフトも五輪競技になってないし
919実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 19:54:49 ID:de8FjL2j
五輪を世界のものと勘違いしている馬鹿がいるようだな。
920実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:01:34 ID:F7gjBi8N
欧州でバスケが人気なことを知らないアフォがいるスレはここですか?
921実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:02:10 ID:de8FjL2j
さらに付け加えるとサッカーとラグビーも除外されたことがある
922実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:03:56 ID:de8FjL2j
>>920
誰も人気ないと言ってないし。
アメリカで一番人気と言ってるだけだろうが。
妄想癖を何とかしろ
923実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:07:19 ID:F7gjBi8N
>>922
ID:/c1M962dの
「バスケットボールが”ある程度”普及したのなんてバルセロナオリンピック以降」こそ
妄想ですw
924実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:08:55 ID:de8FjL2j
>>923
/c1M962dのこと言ってたのね。俺の勘違いだったか。
念のため言うけど、俺は/c1M962dじゃないからな
925実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:51:45 ID:de8FjL2j
1 Brazil     0   846 17
2 Argentina   1 787 2
3 Netherlands 1 781 -2
4 Czech Republic -2 778 -12
5 Mexico    1 768 9
6 USA     4 765 21
7 France    -2 749 -16
8 England   -1 744 -13
8 Spain     1 744 -3
10 Portugal - 2 739 -16
11 Germany  10 723 28
12 Turkey   2 716 -3
13 Japan    5 715 5
14 Italy    -3 713 -12


アメリカはNFL、MLB、NBA、NHLの残りカスで世界ランキング6位
やっぱアメリカ最強だな
926実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 20:52:33 ID:de8FjL2j
927実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 00:55:51 ID:RA0Zja4H
アメリカすげーな
928実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 01:27:34 ID:feCRqMw0
>>925 単細胞だな〜

人材一斉投入したことろで、通用するとは言えんしな〜
929実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 01:56:22 ID:RA0Zja4H
現にアメリカ、サッカー強いしね。
あれだけ人気競技に人材取られておきながら、この強さは凄い。
層の厚さがまるで違う
930実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 01:59:15 ID:RA0Zja4H
結局、何でもアメリカがナンバー1になるんだな
931実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 07:41:36 ID:SsB2J7mK
サッカーの残りカスで勝てるバスケ
やっぱりアルゼンチン最強だな
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1093641812/l50
932実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 08:02:16 ID:SsB2J7mK
大して普及してない野球でさえカリブ海当たりの貧困国家に蹂躙されてるからなー
933実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 17:38:20 ID:gZkksQVP
>>931
上見ろ。
米は圧倒的不利な状況でやっていたから負けた。

>>932
貧乏と身体能力は無関係だが。
その理屈なら身体能力は日本>>>>>>>ブラジルになるぞw
それに蹂躙されてないし。


馬鹿が紛れ込んできたようだ┐(´д`)┌
934実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 17:42:12 ID:gZkksQVP
アルゼンチンはバスケにも力をいれているし。

中南米諸国、ドミニカやベネズエラは、ブラジルのサッカー並みに野球に力を入れている
935実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 17:46:53 ID:PROfxdyi
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼


おもろいな
936実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 18:19:57 ID:gZkksQVP
>>935
単にその人に天性の100m走の才能があっただけじゃないか?
ほとんど陸上の練習しないで、世界記録出したのならともかく、
18歳から転向して陸上の猛練習したんだろ。

サッカーはあまり関係ないと思う。
サッカーは基礎体力作りに貢献しただけ
937実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 18:27:14 ID:SsB2J7mK
NBAでMVPのナッシュはサッカー崩れ(オールスターでヒールリフトやってたね)
優勝したスパーズは外人だらけ
メジャーのタイトル・オールスターはカリブの貧困国出身だらけ
ヤンキースなんて酷いもんだ
それとアルゼンチンじゃバスケはまだまだマイナー
938実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 19:00:43 ID:PRcGsVFL
>それとアルゼンチンじゃバスケはまだまだマイナー

電波決定♪
939実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 19:24:56 ID:gZkksQVP
なんだキチガイサカヲタか
巣に帰りなさい
940実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 22:48:00 ID:3ge1Yn9q
つか、球技ヲタも巣に帰ってね♪
941実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 00:44:50 ID:8duwV31O
結論は、ブラジル人はそれほど大したことないでいいですか?
942実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 07:10:42 ID:WAWHejn+
競技人口断トツ最多のサッカーで常にトップのブラジルだもんな
こりゃ身体能力高いわけだな〜

943実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 08:09:23 ID:a8Ftzibq
なんだキチガイサカヲタか
巣に帰りなさい
944実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 08:17:06 ID:WAWHejn+
敗北者オツカレ
945実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 14:04:08 ID:PzolQE1Q
身体能力すぐれてなきゃカポエラなんかできない
946実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 14:09:18 ID:KA14eg5W
なんだキチガイサカヲタか
巣に帰りなさい
947実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 16:52:52 ID:kq5YozGg
競技人口断トツ最多のサッカーで常にトップのブラジルだもんな
こりゃ身体能力高いわけだな〜


948実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 19:40:06 ID:8duwV31O
結局サカヲタが発狂して終わりかよ。
だからサカヲタはスポーツファンの中で一番質が低いって言われるんだよ。

結論:身体能力はアメリカ>>>>>>>>>>>ブラジル
949実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 19:42:18 ID:8duwV31O
メジャースポーツの残りカスで6位のアメリカ

国家ぐるみで力を入れて僅差で1位のブラジル


どっちが優れているかは一目瞭然だわな
950実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 19:45:23 ID:8duwV31O
サップみたいなアメリカスポーツ界のおちこぼれでも、格闘技経験0で
k−1、プライドのトップを圧倒できるからな。

どれだけアメリカが優れているか分かる
951実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 19:53:22 ID:hnUCNIsR

次スレは↓へ

真・格闘技王国ブラジルを語れ!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1104083254/l50
952実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 20:17:25 ID:a8Ftzibq
サッカー基準にしたらキューバ人なんか身体能力が低い国民になってしまう・・・
953実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 20:45:31 ID:aSs6yIDv
キューバが強いのって陸上、野球、ボクシング、バレーあたりか。
ほかなんかあったっけ?
954実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 21:02:01 ID:C7o/wTXc
535 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/03(日) 23:26:16 ID:flSzl0Tm
100mの世界記録出したジャマイカ人
18歳までサッカー選手だぜ

そうそう、サッカーでプロになれてりゃ100mなんてやってない訳
陸上競技で身体能力比較するアホがいるが、それしちゃトップ集団のサッカー選手に失礼


なんだ結局サッカーに身体能力高い奴が集まるのか・・・

955実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 21:03:26 ID:C7o/wTXc
ブラジル人凄すぎだな・・・

956実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 22:18:05 ID:a8Ftzibq
>>953
柔道
957実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 22:42:32 ID:q3iOHJQ8
サップって↓のサッカーボールのこと?w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200405/22/photo/a09/p10.html
958実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 01:25:27 ID:/JDMSNxH
>>954
>>955
既に論破されたコピペにすがりついて自慰してろ
959実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 09:44:47 ID:SUVOZTw8
なぜブラジル人は五味を倒すことができないのか?
五味の主食がブラジル人になっちゃうよw
960実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 10:07:22 ID:x3a0LvA6
競技人口断トツ最多のサッカーで常にトップのブラジルだもんな
こりゃ身体能力高いわけだな



961実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 14:34:34 ID:IyqqkT0D
>>959 ブラジルじゃ格闘技は実はそんな人気はない
962実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 14:35:25 ID:IyqqkT0D
>>949 実はアメリカはサッカー競技人口ダントツのトップだよ
963実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 15:00:26 ID:LEKOoHIq
964実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 15:07:57 ID:On2/kGUa
>>962
女子と合わせた数ではね。
965実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 15:23:21 ID:On2/kGUa
そして女子サッカーではアメリカは今まで4回開催されたW杯で2回優勝している
世界最強国です。
だから「アメリカは競技人口多いくせにサッカー弱い」というのは的を得てない。
アメリカではサッカーは女子のほうが圧倒的に人気があり
アメリカのサッカーの競技人口が多いのは女子選手によるところが大きいのだから。
966実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 15:46:27 ID:OnkXgwRu
ブラジルは貧困から抜け出る為にスポーツをやるってのがまず一番。
だからサッカーなんかがまず一番。
サーフィンなんかはプロから趣味程度の人まで超たくさん。
格闘技はマイナー。
967実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 17:47:32 ID:VDa2uibY
身体能力No1国家はどこか?って次スレ建てるか。
968実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 19:16:34 ID:2RT2svLx
スレタイは 身体能力No1国家は?(球技ヲタ出入り禁止) にしてくれ。
969実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/23(土) 22:36:21 ID:f2HMU9IT
960 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2005/07/23(土) 10:07:22 ID:x3a0LvA6
競技人口断トツ最多のサッカーで常にトップのブラジルだもんな
こりゃ身体能力高いわけだな


962 実況厳禁@名無しの格闘家 2005/07/23(土) 14:35:25 ID:IyqqkT0D
>>949 実はアメリカはサッカー競技人口ダントツのトップだよ


あかんがなw
970実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 09:59:15 ID:AkRG5ilD
971実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 10:24:03 ID:3Z8NWJuN
>>969
ちなみにアメリカは人口も半端無いから
比率で言ったらサッカーもマイナースポーツだけどね。
アメリカって言ったら
NBA,NFL,MLB,NHLが4大スポーツ。
それに次ぐのがボクシングなど。
それらで(若いうちに)落ちこぼれた奴らが
格闘技やその他スポーツに流れるってのが定番。
収入面などで見てもよくわかる。
972実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 10:44:48 ID:jBrxU4LK
>>971
> NBA,NFL,MLB,NHLが4大スポーツ。
> それに次ぐのがボクシングなど。

無知だなこいつ。ボクシングが5番目って・・・

973実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 14:25:00 ID:8A6LEA9S
アメリカのサッカーの競技人口が多いのは女子のお陰。
女子の場合はアメフトや野球が選択肢に無いから。
で、アメリカは女子サッカーでは世界最強。
974実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 20:22:41 ID:HsAsPxK0
なんか必死なサカヲタが恥を晒してますねw
975実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 20:27:26 ID:HsAsPxK0
>>967
アメリカで結論が出てるじゃん。

>>972
NHLとボクシングはそこまで人気ない。
それ以外はあってる

>>973
女子はアメフトや野球などのハードなスポーツはできないからね。
気軽に出来るサッカーやジョギングに流れるわけだ
976実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 20:42:11 ID:GqDsmzSD
アメリカはまずバスケでサッカーの落ちこぼれのアルゼンチンに勝とうね
977実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 20:48:57 ID:HsAsPxK0
アメリカは圧倒不利な条件でやったから負けたと書いてあるわけだが。
それにアルゼンチンでバスケはマイナーじゃないし。

本当に馬鹿だな( ´,_ゝ`)
978実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 21:33:35 ID:GqDsmzSD
http://ar.dir.yahoo.com/Deportes_y_recreacion/Deportes/
5分の1じゃ

サッカーの20パーセント>>アメリカバスケ
979実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 21:36:00 ID:B1ZLciyu
どうでもいいがアメリカの四大スポーツにケチつけるのは
無知を晒すようなもんやぞw
四大スポーツと言ってるのはアメリカ人なんだからw
ホッケーは日本で人気ないだけで向こうじゃ盛ん。
野球がヨーロッパでは不人気なんと同じ。
選手のギャラやメディアの取り上げ方を見ればすぐわかる。
ボクシングは歴史もそれなりにあるが、下層民も混じってくるから
運動センスのいいヤツは四大から先に狙っていく。
先が見えたらその他のスポーツに落としていく。
この辺の事情は、いまだに大きな変化はないよ。
980実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 21:45:40 ID:HsAsPxK0
NHLは4大スポーツの中では遥かに見劣りするのは事実
981実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 21:51:55 ID:WADmBdcN
日本の4大スポーツ

大相撲、プロ野球、Jリーグ、HERO'S
982実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/24(日) 22:08:18 ID:iW3BLa+D
http://www.amespo.com/member/hockeyjuku/archive/007.html
金額で見るNHL選手の価値
「昨季のNHLの平均年俸は180万ドル、約1億9900万円となっている。
 全体で約700人いるNHL選手のうち、特に名を知られていないような、
 2番、3番ライン辺りで平々凡々にプレイしているような選手でも、
 年2億円弱、日本のトップサッカー選手や多くのプロ野球選手より
 全然高い給料をもらっているということである。
983実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 01:27:03 ID:WKCAg+0p
4大スポーツの一番下でも、日本のスポーツとは比較にならんほど凄い
984実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 02:39:12 ID:M4bHkEf5
ジノビリはバスケ一家の出身なのだが
坂豚にはサッカーの落ちこぼれに見えるのか・・・
985実況厳禁@名無しの格闘家
まあアルゼンチンのバスケ選手をサッカーの落ちこぼれと言うのは
北島康介や井上康生を「野球の落ちこぼれ」と言うみたいなもんだな。