★☆ プロレスリングは格闘技ですV ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しの格闘家:04/05/08 00:38 ID:Pw+MUyjM
>>912
そういう意味ではない。
・他人が楽しんでるものを横から貶すことに何のメリットがある?
・プロレス=ヤオ=悪、という単純な「常識」に落とし穴は無いのか?
という二つの意味。

さらに
>金払って見る場合は十分害があるし問題だと思うよ。
というのはあまりにも形式的。
そもそも害って何?

918名無しの格闘家:04/05/08 00:38 ID:P8NAxaqF
>>914

強いよ。
弱いと思ったらプロレスのリングに挑戦しにくれば?
919名無しの格闘家:04/05/08 00:39 ID:nROr5Eh/
おれはプロレスファンだが、プロレスを格闘技だとは思わない。
そのおかげで、プロレスを楽しく見れる。

920名無しの格闘家:04/05/08 00:42 ID:Pw+MUyjM
俺は人の職業にレッテル張って貶すのは
常識のある大人がすることではないと思う。
もし質問されたら
「さあ。でも物凄く一生懸命やってるよね」
って答えるのが常識ある大人と思うが。
921名無しの格闘家:04/05/08 00:51 ID:FUCoCht/
年末のアゴ祭りの視聴率、新日の放送時間の短縮、
確実に世間はプロレスから離れていってる。
AVで言えば、スカトロやSMなどの一部のマニア向けなものに
なってしまってる。
922名無しの格闘家:04/05/08 00:57 ID:Pw+MUyjM
>>921
そういうのをレッテル貼りっていうんだろうな。

無意識のうちにAVなどと言う例がでてくる時点で
こういうジャンル自体が日陰であると自覚しているようだが
923名無しの格闘家:04/05/08 00:57 ID:+hkQZkPQ
そもそも、プロレスに興味がないやつがヤオとかヤラセとか言い出したりプロレスをバカにする原因を作ってるのは
プヲタ自身な気がするのは気のせいでしょうか?
プロレスをバカにしてるというよりも必死なプヲタをバカにしてる(tbs
924名無しの格闘家:04/05/08 01:05 ID:7GH/41DK
どんなことを言っても、天竜さんが一番強いよw
925名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:n+cpa+XQ
そうだな
926名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:TVj8wJCN
>914
弱いじゃん。
総合で負けたら負けっ放し。負けたら総合のリングから逃げている所が滑稽。
927名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:TVj8wJCN
↑まちがえた。
>918だった。
928名無しの格闘家:04/05/08 01:07 ID:n+cpa+XQ
そうだな
929名無しの格闘家:04/05/08 01:09 ID:Wx6jrbCO
レスラーはガチでも強いなんて最初に言い出したのは誰なのかしら
930名無しの格闘家:04/05/08 01:10 ID:Pw+MUyjM
>>923
そのレスから「ヤオとかヤラセとか言い出したり」を消して
「プロレス」って所を他の言葉に変えても通用するよ。

普通に考えて、興味の無いやつに必死になるヲタがいたらバカにするでしょ。
逆に言えばプ板で必死にヤオって言ってるやつも同じようにバカにされてるよ。

敢えて比べれば「プロレスはヤオだからクソ」では何のヒネリもない。まさにバカでもできるよ。
実際にプロレスの試合見なくても言えるもの。
931名無しの格闘家:04/05/08 01:11 ID:7GH/41DK
天竜さんは元お相撲さんですよ!みなさん知ってましたか?
932名無しの格闘家:04/05/08 01:12 ID:AJayllG3
>>920
プロレスを貶すか貶さないかは、また別の話。
俺を含め常識ある一般の大人は
ただ「勝ち負けを決めたうえでやっているのは当たり前だ」
と言っているだけだ。

サーカスだって宝塚だって手品師だって、皆一生懸命やってんだよ。
ただ、それと事の本質を言及する事とは、別の話だ。
彼らは、「勝ち負けを決めたうえでやっている試合」を、一生懸命やってんだよ。
933名無しの格闘家:04/05/08 01:21 ID:FUCoCht/
ミスターマリックって、最初超能力者を装ってるっぽかったけど、
暴露本とか出されて、手品師だとバレたのだけど、
いつのまにか、自分でネタバラシとかするようになっていて、
自然に超能力風マジックを演じる人となっていった。
プロレスもこういう流れでいければよかったのにな。
934名無しの格闘家:04/05/08 01:25 ID:+hkQZkPQ
別に自分の興味無いことを他人が必死にやってるからって
何でもかんでもバカにする訳じゃないと思うが…。
935名無しの格闘家:04/05/08 01:27 ID:0fhmPUfT
>>933
超能力とは言ってなかったけどね。
一般的には手品と認識してただろうけど。
936名無しの格闘家:04/05/08 01:30 ID:P8NAxaqF
>>926

だからー、弱いと思うならプロレスのリングに挑戦しに行けよ。
弱いか強いかはそこで決着つけりゃいいだろ。

総合主戦場にしてる奴らのほとんどはプロレスリングからそもそも
逃げてんじゃん。強いならプロレスルールの勝負にも挑戦して勝てよ。
937名無しの格闘家:04/05/08 01:30 ID:Pw+MUyjM
>>920
プロレス界が業界としてカミングアウトしてないんだよ。
しなくていい、しないほうがいい、という判断なんだよ。

当事者がそのほうがいい、といってやってるのを
わざわざ「あれはウソなんだよ」っていう事はそうであっても、知ってても言わないのが大人じゃないのかな。

>それと事の本質を言及する事とは、別の話だ。
俺は事の本質を追及することの是非を述べているんだよ。
938名無しの格闘家:04/05/08 01:35 ID:TVj8wJCN
>936
現在どのジャンルの格闘技にも最もルールの垣根がないといわれるがVTです。
さっきからお前はほんとうに頭が悪いな。
939名無しの格闘家:04/05/08 01:36 ID:aWff5/PG
見てておもしろいからイイ
940名無しの格闘家:04/05/08 01:38 ID:+hkQZkPQ
素人相手に強くてもな…(プ
941名無しの格闘家:04/05/08 01:42 ID:0fhmPUfT
>>936
そりゃノアのリングでは三沢さんには絶対勝てないですよ。
何かカラクリがあるのかも知れないが。
942名無しの格闘家:04/05/08 01:46 ID:OL6pKn01
K1がプロレスより上ってのは確かだ
943名無しの格闘家:04/05/08 01:56 ID:0fhmPUfT
>>942
生き方って問題になると難しいけどね。
ある意味プロレスの方が勝ち組みかもしれんし。
944名無しの格闘家:04/05/08 02:16 ID:P8NAxaqF
>>938

じゃ、プロレスのリングに来て勝ってみろよ。
945名無しの格闘家:04/05/08 02:18 ID:q3t4zTj3
年間100試合ぐらいできないと格闘技とは言えないだろ
所詮アマチュアと言われてもしょうがない
プロレスがトライアスロンだとしたら
総合は縄跳び
Kは砂遊びだ
946名無しの格闘家:04/05/08 02:31 ID:KewOKZuj
>944
手に負えない頭の悪さ。。。

相撲取りが総合格闘技のリングで負けて、「じゃ、相撲で勝負してみろよ!」
と言っている事と同じ事をあなたは言っている。
947名無しの格闘家:04/05/08 02:31 ID:Wx6jrbCO
演劇でいいじゃん
948名無しの格闘家:04/05/08 02:35 ID:q3t4zTj3
>>946
ま、そういうことだ
プロレスのルールじゃヒョードルも赤子同然だろうなw

総合でもレスラーでは弱い部類の小川があれだけ活躍してるし
レスラーは凄いよ
949_912:04/05/08 02:36 ID:1ZTfSyHB
>>917
おまえ随分と論点をはぐらかすなぁ。常識ある大人=世間と俺は言いたいところだったのに。
俺への質問の段階では、もうプロレスを楽しんで見てる人へまで飛躍だもんなw
まず楽しんで見てる人間に対しては何の問題もないし不満もない。

プロレス=ヤオ=悪と単純に常識にしてるのはお前の俺の認識に対する勝手な思い込み
プロレス=ショー=ケツ決めのある勝負事を争うように見せかけた見世物というのが俺の認識。
それをあたかも「真剣勝負」を争ってるごとく振る舞い、発言し利益を追求している
選手、興行主のモラルを指摘することも常識ある大人の振る舞いだと思う。
職業にレッテルを貼ってることにはならない。そして営利を追及している側がモラルに欠けた
ことをすれば、その結果営利を追及された側に生じるのが「損害」という意味の害。
俺の場合にあてはめればガキの頃に「真剣勝負」と思い込まされて払ったチケット代金等。
または有り得ないような浮世離れしたプロレス界の「逸話」をすりこまされたという意味での害も入る。
だから早く公式に選手も興行主もカミングアウトして堂々と存在しろというのが俺の意見。
繰り返し言うようだけど既存のプロレスを自ら好んで見てる人間に対しては別にそれでいいと思う。
そういう人間も俺の職場にはいるけど、プロレスが真剣勝負と言うやつはいない。だからそういう議論は
職場等でしたことがない。俺が聞きたかったのは世間=実社会=職場ではどうだ?ということ。





950名無しの格闘家:04/05/08 02:37 ID:ns0pwgDL
>>944
負けるに決まってるでしょ。
そういう決まりがあるんだから。
951名無しの格闘家:04/05/08 02:39 ID:KewOKZuj
>948
要は、プロレスでは強いレスラーでもガチの勝負での強さとは関係ないということ。
プロレスの舞台では、ヒョードルは弱い。
しかし、ガチではヒョードルは強い。
みたいな。。
952名無しの格闘家:04/05/08 02:39 ID:ns0pwgDL
>>949
ガキの時に楽しんだのならそれでいいじゃないか。
953名無しの格闘家:04/05/08 02:52 ID:q3t4zTj3
おまえらなんでそんなに難しく考えるんだ?
暇なの?

プロレス=ガチ

これでいいじゃん
954名無しの格闘家:04/05/08 03:00 ID:KshKGHXD
川田は柔道世界王者小川に引き分け
UFC王者フライ プライドGP王者コールマンに勝った最強のプロレスラー( ´∀`)
955名無しの格闘家:04/05/08 03:04 ID:q3t4zTj3
川田か
蹴りが1800キロ、これはミルコの3倍の威力

あの三沢さんでも一発イイのはいったら危ないかも
956名無しの格闘家:04/05/08 06:08 ID:SL6de/sE
川田は今じゃ貴重な強いプロレスラーの一人。

でも何か暗い影みたいなのあるんだよな、川田
957名無しの格闘家:04/05/08 07:35 ID:Pw+MUyjM
>>949
>プロレス=ショー=ケツ決めのある勝負事を争うように見せかけた見世物というのが俺の認識。
>それをあたかも「真剣勝負」を争ってるごとく振る舞い、発言し利益を追求している
>選手、興行主のモラルを指摘することも常識ある大人の振る舞いだと思う。
1行目と2行目以降がつながらないんだけど・・
真剣勝負見せかけてヤオ、っていうのはプロレスとしてあるべき姿なんだよ。
ありえないフィクションを演じて夢を見させてくれるのがプロレス
だからいちいち断らないんだよ
子供の頃あるべきプロレスのサービスを受けたんだよ、君は。
逸話も含めて随分とサービスを受けたんだよね。

実社会ではどうか?という問いだが
真剣勝負でないことは当然みんな分かっている。
フィクションをフィクションとして楽しむという姿勢が「プロレスは真剣勝負」ということになる。
ドラマや映画を見て悲劇の主人公に共感し涙を流すことと同じ。
「いや、あのひとは役者で高額なギャラをもらっているんだからむしろ喜んでいるんだよ」
というのはどうかと思うが。
958185:04/05/08 08:03 ID:NBGkyG2/
>>957さんが言うような
>ありえないフィクションを演じて夢を見させてくれるのがプロレス
と言うのをわかっていて楽しんでる方とそのフィクションを本物と信じている
(信じたい?)方の意見が入り混じっていて話が混沌としてしまうため、なか
なか「プロレスファンの見解=○○」と捉える事が出来なかったのですが、
まあこのスレは勉強になりました。プロレスファンに色んなタイプがいる事
がわかったので。

俺は基本的に総合が好きですが、プロレスならではのコテコテな試合展開や
記者会見のゴタゴタを見ると「ああ、プロレスやってんな〜」と楽しく感じ
るようになりました。
959185:04/05/08 08:16 ID:NBGkyG2/
子供の頃テレビで見れた格闘技はプロレスとボクシング。どちらも真剣勝負
だと思ってたけど、プロレスには迫力はあるがボクシングのような緊迫感が
無いなと感じていました。
子供ながらに思ったのは「きっと試合時間が短くなりすぎないためとか、両
選手の見せ場を作るための理由で途中までは段取りが決まっているが、最後
の最後は心が折れたりスタミナが切れた方が負けてるんだろうな」
と言う予想です。

プロレスのように幅の広いルールである総合格闘技の試合を見始めてからは
プロレスが最初から最後までガチと言うのはありえないとハッキリわかりま
したが、今でも「最後の最後の勝敗だけはガチだったらいいな」と少し思い
ます。

今はプロレスラーがガチで闘う姿も総合の試合で見れる時代になったからど
ちらでもいいけど。この画期的な状況だからこそプロレスはよりエンタメに
走れるのかもしれない。
960名無しの格闘家:04/05/08 08:36 ID:a5tXMu04
プロレスラーに説得力がなくなったよね 体も小さいし何やっても普通。
ガチで闘ったら人殺すことになりそうなやつが、プロレスやるから絵になったのに。
961名無しの格闘家:04/05/08 09:27 ID:MiqcVAE4
なんか、この前の武蔵vs柴田見たけど、やっぱプロレスは格闘技じゃ
ないと思った
962名無しの格闘家:04/05/08 13:53 ID:zXH2JCOn
>>950

いや、決まりはないよ。
負けるのはそいつが弱いから負けるだけ。

今までの負け惜しみとか今後の負ける予防線張るなよ。
963名無しの格闘家:04/05/08 14:25 ID:lDo0S9ju
>>957
プロレスが真剣勝負でないことは当然みんな分かっているって言うけど
予想以上に興味のない人間たちは知らないよ
うちの親父は俺に付き合って、たまに見るくらいだったがそれでも知らなかった
PRIDEでのプロレスラーの試合や、年末の試合を見て何でプロレスラーなのに
こんなに技術がないんだとか不思議がっていた
プロレスはそういうライトなファン層が間違って見るのをどさくさにまぎれて取り入れようとしてる
964名無しの格闘家:04/05/08 17:22 ID:xPFRqWGG
中邑がヒクソンを倒します。
その日がプロレス復権の日です。
965名無しの格闘家:04/05/08 17:43 ID:a5tXMu04
>964 もう桜庭が倒したのでいいよ
    中邑にプロレスを背負ってほしくない
966名無しの格闘家
>>965
桜庭はヒクソンとやったことないよ。ホイスと勘違いしてるのかな?
プロレスラーがグレイシーの大物を倒したというならあたっているが。