今のプライドの階級制度は変えるべきだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
115以上・・・・・スーパーヘビー級
115〜100・・・ヘビー級
100〜90・・・・ライトヘビー級
90〜80・・・・・スーパーミドル級
80以下・・・・・・ミドル級
2名無しの格闘家:03/12/12 15:49 ID:/OQtARNV
発想が貧弱すぎ
3:03/12/12 15:52 ID:Jz8rGIaK
90キロ台の選手はヘビーとは言えない。せめてライトヘビー。
4名無しの格闘家:03/12/12 15:53 ID:j4j8Plpa
いやそんな余裕ないよ
選手いねーもん
5名無しの格闘家:03/12/12 16:03 ID:sNOYGMHC
スーパーヘビーってサップ一人でかw
6名無しの格闘家:03/12/12 16:13 ID:CzbVBeJZ
そもそも書き方が間違ってるんだよ。
115kgと100kgと90kgと80kgの奴は階級が重複してんじゃねーかヴァカ。
7名無しの格闘家:03/12/12 16:29 ID:XNogB7Q1
せいぜい15kgくらいずつだろ。
そんなに選手の数が多いわけじゃないし
軽い階級で選手を集めて

〜70kg
〜85kg
〜100kg
100kg〜

くらいだろ
8うんこ!!:03/12/12 16:44 ID:Ml9OUYYi
うっさいうんこ!
9名無しの格闘家:03/12/12 16:51 ID:dsp+tpRj
無差別級
クルーザー級
ミドル級

↑総画系統はこれで十分
10名無しの格闘家:03/12/12 20:08 ID:aRGuK+cg

これでいいじゃん。 2階級制覇とか3階級制覇もありえるしな。

ミニマム       1`〜50k 

ライト級       51` 〜65` 

ミドル級    66〜80.0`

ライトへヴィ級 81〜95`

へヴィ級    96`〜115`

無差別級    1`〜240イ` 


11:03/12/12 20:32 ID:XE/oklFm
115以上・・・・・スーパーヘビー級(サップ、カレリン、ドゥイエ、篠原、ゴールドバーグ)
115〜100・・・ヘビー級(ミルコ、ヒョードル、ノゲイラ、ジョシュ)
100〜90・・・・ライトヘビー級(シウバ、吉田)
90〜80・・・・・スーパーミドル級(ヒクソン、桜庭)
80以下・・・・・・ミドル級(ホイス)
12:03/12/14 00:14 ID:0jr7iT1q
あげ。だれか反応しろボケ!
13:03/12/14 02:52 ID:NMVYYpR5
age
141:03/12/14 02:58 ID:z9P3dR1/
120以上 スーパーヘビー級
93〜120 ヘビー級
84〜93 ライトヘビー級
77〜84 ミドル級
70〜77 ウェルター級
70以下 ライト級
15:03/12/14 03:08 ID:NMVYYpR5
wata
16:03/12/14 03:10 ID:NMVYYpR5
90キロ台でヘビーはおかしい。
90〜100未満はライトヘビーにすべき。
17名無しの格闘家:03/12/14 03:13 ID:M2ZOuKjT
がんばってるな (つд;)
18名無しの格闘家:03/12/14 03:18 ID:QENIIGgU
つーか そんなに細かく分けた所で
現実問題として 選手が居ないだろ。

1階級10人くらいでやるのか?
19名無しの格闘家:03/12/14 03:26 ID:M2ZOuKjT
Pに60人もいるか?
20名無しの格闘家:03/12/14 04:31 ID:dqbtAXKp
WAKOプロ世界ムエタイスーパーヘビー級チャンピオンになったグレコは偉大だと思った。
ちなみにWAKOプロ世界ムエタイスーパーヘビー級王者の最近の歴史は以下の通り。

ゴードンマイナーズ
   ↓
マイクベルナルド
   ↓
サムグレコ
21名無しの格闘家:03/12/14 04:34 ID:q5//+qXD
>>16
そう思ってんのはおまえだけだ。
ボクシングの階級見てから出直して来い。
22名無しの格闘家:03/12/14 16:06 ID:oILjs9Es
>>10 曙とか武蔵丸とか240キロ超えそうな選手もいるが、
   プロレスラーじゃアンドレ、カルホーン、ハンフリーらすでに死んでいるが250キロ超えていたし。
23:03/12/14 18:11 ID:Df1V5I5T
>>21
アホかおまえ?ボクシングと総合を一緒にすんなよ。
ボクシングより使う筋肉多いんだからボクシングの選手より
総合の選手のほうが重くなるのが自然。
ボクシングを基準にすんな能無しが!
24名無しの格闘家:03/12/14 18:18 ID:mU9B49m6
総合に階級なんていらねーだろ。
階級下に負ける奴とか普通にいそうだし。

無差別

ミドル

ライト

これで十分。当然ファイトマネーは軽くなれば安くなるって方式で。
UFCの衰退は無駄な階級分けも関係してるみたいだし
25 :03/12/14 18:20 ID:G3Nxh5sl
>>1はアフォ丸出しだな。韓国人か?
26:03/12/14 18:29 ID:Df1V5I5T
>>24
サップとノゲイラの試合みればわかるだろう。ノゲイラが素人相手にあのざま。
ヘビー級だからといってもアレだけ体重差あればまともな試合にならん。
じゃあサップみたいなのがこの先10人でてきたとして、
ノゲイラもミルコもヒョードルもその10全員に負けたらどう思うよ?
それでもスーパーヘビー必要だと思わないのか?おもうだろ?!
サップ、カレリン、ゴールドバーグ、ドゥイエ、篠原、曙、貴乃花、ノートン・・・。
27名無しの格闘家:03/12/14 18:40 ID:xQoTetk4
意味無いよ
永田さんが全て統一しちゃうからな
28名無しの格闘家:03/12/14 18:43 ID:d2OI2AYO
パンクラスじゃないんだから
プライドはヘビーとミドルだけでよいと思う

ただし各クラスのランキングを10位まで
決めてほしい
29名無しの格闘家:03/12/14 18:50 ID:ZMxp3MOs
>>26
何かとサップを素人扱いしてるが
スポーツの最高峰の一つ、NFLでのプレイ経験がある。
その後はプロレス入り(すぐ潰れたが)し、体重を30kg以上増量する。
しかもノゲイラ戦の時点でプロ格闘技5戦くらい経験してんだぞ?これ素人か??
30名無しの格闘家:03/12/14 18:51 ID:1cOlMcO0
>>26
負けないから関係ない
31:03/12/14 19:36 ID:R85i9obj
体重130キロを超えるような選手は少ない(いても運動能力が低い奴ばかり)
とか思ってるやつは大間違い。これからはサップやゴールドバーグみたいに
アメフトから格闘技に転向してくるやつがどんどん増えるぞ。
しかもアメフトからくるやつなんか体格も運動能力も世界のトップ。
そんなやつらが格闘技経験つんだら、ノゲやミルコやヒョードルなんか
あっというまにこえちゃうよ。
だからノゲ、ミルコ、ヒョードルなんかが大恥かかないうちに、今のうちから
スーパーヘビー級を隔離しといたほうがいい。
32:03/12/14 19:40 ID:R85i9obj
関係ないけど、小橋が蝶野に勝ったのって体重差のおかげじゃん。
33名無しの格闘家:03/12/14 19:48 ID:WSvn+m4y
確かにヘビー級、ライトヘビー級、ミドル級の3つくらいには分けた方がいい。
34名無しの格闘家:03/12/14 19:52 ID:Q5X6qJka
20過ぎての経験を積むってのは思っているより難しいもんだよ。
スパーにしても子供のころとは威力が段違いだしな
35:03/12/14 19:55 ID:R85i9obj
90〜100未満はどう考えてもライトヘビー級にすべき。
これだけはゆずれない・・・。
36:03/12/14 20:05 ID:R85i9obj
吉田はミルコ、ノゲ、ヒョードルとは交わってないね。やっぱ吉田はライトヘビー級。
37名無しの格闘家:03/12/14 20:11 ID:QuJ9ciKd
とりあえず>>35には同意。
38:03/12/15 04:22 ID:KVyrQ9C+
カレリン参戦まだー?!
39:03/12/15 04:26 ID:6H68SmdL
120以上 スーパーヘビー

90〜119 ヘビー

90以下 無差別級
40ならづけ:03/12/15 11:23 ID:p8tmWWp3
上のほうでも議論がありましたがスーパーヘビー級って必要だと思いますか?
私は必要無いと思います。てか巣パーヘビー級の体格の人が最強であってほしくない。
私の理想は100から110キロくらいの体格が最強であってほしいが。
現実的にもスーパーヘビー級は選手が少ないけどヘビー級のトップにはなかなか
勝てないし(サップ対ホーストはショックだった・・・)。
ティムレイシックスーパーへービーの選手は普通のヘビーの選手にはなかなか勝てる
者じゃないみたいなこと言ってたし。
97キロ以上ヘビー
96.9キロ〜87キロライトヘビー
86.9キロ〜80ミドル
79.9〜73キロウェルタ
72.9以下

ちなみにプライドは今の二つの階級以外いらない。プライドが細かく階級分け
したら客が減ると思う。プライドは重量級主体のほうが安全。
41:03/12/15 16:40 ID:jf1cu66c
>>40
ならさあ、NHLで干された奴が総合にどんどん転向してきて120キロ以上の
選手のレベルがあがればスーパーヘビー級があっても問題ないんじゃね?
20歳前半からでも格闘技はじめて経験つめば、30歳ころには
だいぶ技術もついてるはず。
総合の選手だって若いころから専門でやってた競技以外は、プロになってから
学んだんだから、アメフトあがりの奴だって頑張ればおいつける。
それに体格や身体能力は、今の総合の選手よりNFLの選手のほうがはるかに上
なんだから。
42名無しの格闘家:03/12/15 16:52 ID:GuJEdN6H
NFLでもサップみたいな体つきのやついるか?
160kgであの腹筋にその他もろもろ凄すぎるだろ。
それにスーパーヘビーより100kg台のやつらのが強いんだら
作っても意味ない。上の階級のやつらのが弱いってやだろ
43名無しの格闘家:03/12/15 16:58 ID:GuJEdN6H
なんだ1はプヲタかよ。サップはボクシングだって筋肉ありすぎで
あご守れないから弱い。あのなあ人間は体重が多すぎると弱くなるんだよ。
ジャイアントシンだって雑魚はパワーでねじ伏せるけど結局
ロー連発されたりして負けるよ。
44名無しの格闘家:03/12/15 17:02 ID:1pTL2Dmn
>>42
NFLどころか日本のアメフト選手でもたくさんいるよ、アフォですか?
45名無しの格闘家:03/12/15 17:03 ID:8zidV5BC
>>32
小橋が蝶野に勝ったのは、シナリオのおかげだよ
46:03/12/15 17:04 ID:jf1cu66c
じゃあたとえばさあ、世界ランキングをつくって、ヘビー級もスーパーヘビー級も
10位までにして、世界ランカー以下はヘビー級もスーパーヘビー級も一緒って
のはどう?弱いスーパーヘビー級はあがってこれない。

そりゃあ、スーパーヘビーがヘビーより弱いなら意味ないけど、サップはノゲイラより
強いだろ、負けたけど。ミルコもヒョードルもサップには勝てないだろ。
160キロとはいかなくても、筋肉だけで130キロくらいならNFLにゴロゴロ
いるんじゃない?しらんけど。NFL→総合っていう図式がもっと流行ればおもしろい。
47名無しの格闘家:03/12/15 17:04 ID:2B+N4sjh
多すぎてもあれだから、やっぱ3階級ぐらいが丁度いいな。

ヘビー級    93kg〜
ライトヘビー級 84kg〜92kg
ミドル級    77kg〜83kg

で、武士道が

ウェルター級  71kg〜76kg
ライト級    〜70kg

どうよ?
48名無しの格闘家:03/12/15 17:04 ID:2yyRaGd3
1のスーパーヘビー必要論は、あくまで今後の可能性にすぎない。現時点ではヘビーより上の階級は不要。
俺もとりあえず>>35には同意。93kgもあってミドルはねーだろーと思う。
49名無しの格闘家:03/12/15 17:09 ID:wyi/vD7o
階級も糞もまずステ使ってる奴は徹底的に排除してくれ

まあほとんどの奴が消えそうだけどな
50:03/12/15 17:11 ID:IVeZWgGr
スーパーヘビー級の猛者ども
ティム・シルビア、ボブ・サップ、トム・エリクソン、エリック・ペレ、ジミー・アンブリッツ
マーク・ロビンソン、ハンター・ヒーリング、ダン・クリスチャンセン、ダニエル・ボビッシュ、
ロジャー・ネフ、ベン・ロスウェル、ヒカルド・モラエス、マーク・エマニュエル、ケリー・ショール
カウアイ・クフィエア、ビターゼ・タリエル、ジョン・ディクソン、ビターゼ・アミラン、マイク・ボーク
やっぱヘビー級より強い!!
51:03/12/15 17:12 ID:jf1cu66c
>>43
サップがボクシングやK1でだめだとしても、総合なら大丈夫だろ?アゴに
パンチくらって終わりなんてそうそうないし。

ジャイアントシンが極真やK1の選手だったらロー連発されてもまけねえ。
52名無しの格闘家:03/12/15 17:14 ID:2B+N4sjh
>>50
シルビアはどっちかというとヘビー級だろ。
53:03/12/15 17:15 ID:jf1cu66c
>>50
カレリン、ゴールドバーグ、ドゥイエ、篠原、貴乃花、曙も追加してくれ。
54:03/12/15 17:20 ID:jf1cu66c
>>47
なんでヘビー級を93キロからにする必要があるのかわからん。
もともとあれだろ?プライドのヘビー級が93.何キロ以上ってのは
アメリカのポンド方式でそうだったからでしょ?よくわからんけど。
世界基準はキロ単位なんだから、区切り良く100キロ以上をヘビーにすべき。
55:03/12/15 17:21 ID:jf1cu66c
>>50
あとノートンも。
56名無しの格闘家:03/12/15 17:21 ID:2B+N4sjh
>>54
別にどうでもいいんだけどね、その辺は。
ただUFCの基準に合わせただけ。

とりあえず、階級を細分化して欲しい。
57:03/12/15 17:27 ID:jf1cu66c
階級を細分化したほうが良い派と悪い派がいるようだけど、ウェルターとかライト
とかだと軽くてつまらないから、軽い階級は他でほそぼそとやればいいんじゃね?
K1とK1マックスがわかれてるみたいに。
58名無しの格闘家:03/12/15 17:29 ID:Oc/UAGqL
>>54
元はUFCも200ポンド、大体90キロ以下でミドル級でやってたんだけど、
それからズッファ体制に変わったときに、205ポンド、大体93キロにしたのは、
UFCの看板選手だったティトの減量を楽にしてやるため、
ってもうほとんど公然たる裏の意図があったから。
59名無しの格闘家:03/12/15 17:29 ID:2B+N4sjh
>ウェルターとかライトとかだと軽くてつまらないから、軽い階級は他でほそぼそとやればいいんじゃね?

だから、武士道でって言ってんじゃん。
60名無しの格闘家:03/12/15 17:29 ID:7cI+pZP+
>47
そんくらいが丁度いいね。
でも、92.5` 83.5` 76.5` 70.5`はどこで戦えばいいの?
61名無しの格闘家:03/12/15 17:32 ID:2B+N4sjh
>>60
ごめん。
93kg未満、84kg未満、77kg未満、70kg未満で。
62名無しの格闘家:03/12/15 17:33 ID:1RjQsZgr
でも今度の元気対ビーンみたいな体重差ある試合ってワクワクするな!
俺的には体重差ある試合の方が好き
まぁ危険だけど
63:03/12/16 01:23 ID:T70HaKQK
おれはライトヘビー級だってんだばかやろー!!(泣)
体重93キロのデブ。
64ならづけ:03/12/16 10:08 ID:sY3g3C1F
スーパーヘビーとヘビーのトップ6選手くらい抜き出してどっちが強いか比べるのも面白い。

あとスパーヘビーの選手にライトヘビーとかミドルの選手か勝てると思う?
65名無しの格闘家:03/12/16 10:57 ID:JG1FCScT
宇野薫出場きぼんぬ
661:03/12/16 18:00 ID:lidY2xmR
ミルコもヒョードルもノゲイラも、サップには勝てない。
でも曙ならサップに勝てる。
67名無しの格闘家:03/12/16 18:12 ID:qHhzpTfH
ヘビー級だけでいいよ、K1もK2失敗したし
武士道は75キロ未満って事で
68:03/12/17 18:02 ID:BC7HHNeW
ボクシングって、階級が一つ違うだけで強さがぜんぜん変わるっていうけど、
以外とそうでないんじゃね?違う階級同士で試合する機会がないからそういう
話が定説になってるだけだとおもう。ヘビー級なんて10キロくらいちがっても
勝ったり負けたりってあるし。
69名無しの格闘家:03/12/17 18:44 ID:HG5mzt3t
サップとノゲイラやホースとがやるから面白いんだろ?パワー対技術
70:03/12/17 22:24 ID:VuIU6Jb7
>>69
それはどうかな?もしサップが技術をみにつけて、ミルコにもノゲにもヒョードル
にも圧勝したとしよう。そしてサップみたいなのがいっぱいでてきたらどうなる?
ミルコ、ノゲ、ヒョードルクラスの選手でも実力がだいぶ下のほうにいってしまう。
当然人気もさがるしファイターとしての価値も下がる。さみしいとおもわないか?
それと、もし今のヘビー級とミドル級が一緒だったら、桜庭はヘビーの選手に
負けつづけて今ほどの人気も価値もなくたってたはず。悲しいだろ?
71masato ◆rP11EP38eE :03/12/17 22:26 ID:B3jIekYt
サップががんばってもテクニックなんかつかねーよ。
1年練習してアレじゃ才能ない。
ホーストが筋トレすればサップみたいにならないように
サップが練習してもホーストみたいにはならない。
72:03/12/17 22:37 ID:VuIU6Jb7
>>71
それはK1ルールではだろ?サップはK1より総合の方が向いてるだろうし、活躍も
できそう。高山やほぼサップには完勝してるし、ノゲにだってもう1回やれば
勝つかもしれんし。K1じゃなくてプライドにしてれば今ごろはミルコ、ヒョードル、
ノゲイラ、サップの4強になってたかも。
73名無しの格闘家:03/12/17 22:54 ID:bUGFnEzr
たら、れば、かも、の話しが多すぎて現実味なさすぎだろ。
サップ最強説もいいけどよ、なぜシュルトが常にあんなに絞っているかを考えろよ。
74名無しの格闘家:03/12/17 22:56 ID:NbCF8onu
サップはまともに練習もせず、芸能活動ばっかやってるから弱い。
努力型(パンクラスに一度落ちた宇野薫など)と天才型(オスカー・デ・ラホーヤ)
とかあるだろうけど、サップは両方無い。
プロレスでもやっててくれ。
75名無しの格闘家:03/12/18 03:27 ID:qWDL9ioI
>>73
シュルトが筋トレしゅるとどうなるの?
76名無しの格闘家:03/12/18 03:56 ID:EcJ6uNPa
ヘビーだけでいい。修斗みたいな小人プロレスはいらん。
77名無しの格闘家:03/12/18 04:01 ID:HGBwFp7b
大型プロレスはWWEがあるからプライドもいらない。
明らかに体はふた周りほどWWEより小さいし。
78 :03/12/18 04:10 ID:TWHTzDEC
94以上 ヘビー級
84〜93 ライトヘビー級
74〜83 ミドル級
73以下 ライト級
79:03/12/18 08:41 ID:imCVz8Wh
>>78
だからなんでヘビー級を94以上にするのかわからん。
100以上でいいだろうが。
80628:03/12/19 03:12 ID:2Tz4zkEY
age
81名無しの格闘家:03/12/19 03:16 ID:NT3fNwci
階級別に分けるのは大切なことなんだけど、あんまりこまかくするとなぁ・・
3つぐらいでいいよ。
82  :03/12/19 04:52 ID:4lmn3mHC
無差別だけでいい、サップと魔娑斗がやって死んだら死んだでいいと思う、
やる方も見る方も緊張感いっぱいになって、面白いと思う。
83bkk:03/12/19 06:05 ID:HqPypxRv
>>79
ヘビー級を100k以上にするとノゲ、ヒョーなど105kぐらいの選手が
減量してライトヘビーに出られるだろ。通常98kぐらいの選手(シウバ、ジャクソンなど)が
減量して93k以下(ライトベビー)が丁度よい。
>>78
100kクラスの10k差と70kクラスの10k差は、全然違うだろ。
体重の10%ぐらいの差で区切るのがいいと思う。
UFCで行われている階級が一番まともだとおもうが。
スーパーヘビー(〜120)
ヘビー    (93〜120)
ライトヘビー (84〜93)
ミドル    (77〜84)
ウェルター  (70〜77)
ライト    (65〜70)だいたいこんなかんじ
84名無しの格闘家:03/12/19 08:02 ID:vm6gLUsD
確かに減量のことも考慮に入れるべきだろうな。
リミットが100kgだとその階級は実質100kg超の選手の
階級になってしまうわけだし。
90kg台の選手はライトヘビーだというのであればリミットは
95kg以下にするのが妥当だろうね。
85:03/12/19 17:11 ID:MDgW4SBV
>>83
>ヘビー級を100k以上にするとノゲ、ヒョーなど105kぐらいの選手が
>減量してライトヘビーに出られるだろ。

この発言は何を意味するのか?ミルコやノゲやヒョードルがライトヘビー級に
出たらヘビー級がつまらなくなるから困るという意味なのか?それとも
彼らがヘビーからライトヘビーにこられると、シウバやジャクソンが不利に
なって良くないという意味なのか?
どっちにしても、ヘビーよりライトヘビーは、レベルや評価、ファイトマネーでも
ランクが下だから、ミルコとかだって本当に世界最強になりたいなら階級落とさない
だろ?そう願いたい。
それともしシウバやジャクソンが不利になるからというなら、ほかの軽いミドル級選手
と比べれば体格的にかなり有利なんだから、そこを問題にするべきではないと思う。
86:03/12/19 17:18 ID:MDgW4SBV
>>84
>リミットが100kgだとその階級は実質100kg超の選手の
>階級になってしまうわけだし。

たしかにそうね。普段の体重から4キロ以上の減量は禁止ってしたらどう。
87:03/12/19 17:38 ID:MDgW4SBV
吉田とシウバは中途半端なんだよね。ヘビー級ともミドル級とも言えない。
88bkk:03/12/19 18:32 ID:RSE/H0nD
>>86                   ・・・
ノゲ、ヒョー、ミルコなど99キロに絞って、ライトヘビーって
言うのも説得力ないという意味。十分ヘビー級だろ。
それと、ヘビー級の層が薄くなると言うこともある。
89名無しの格闘家:03/12/19 18:49 ID:XWF6F/Tq
>>1
階級を増やした所で 選手が分散するからツマランよ
PRIDEは選手層自体薄いし
80kg以上に4階級も必要なかろ

しかし ヘビーとライトがあって その中間にミドルがある。
ヘビーとミドルの間にライトヘビーがある。
って考え方が普通なんだが。
ミドル=最軽量級って・・・・・

Pヲタの考えることは解らん。
90名無しの格闘家:03/12/23 22:14 ID:shQuLkQQ
u
91エレベーター
最上階へ