竹原とか畑山の言い訳が聞きてぇーーーー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
あああ
2ぼくおた:03/12/06 21:40 ID:shD9OVWH
悔しかったらこっちの土俵に上がって来い。
3名無しの格闘家:03/12/06 21:46 ID:9uibVKpn
>>1
 糞スレを!
.    _, ,_
   ( ・e・) 
    ⊂彡☆;)`ω゜)

  
   立てるなと!!
         _, ,_
        (・e・ )
   ( ゜ω´(;☆ミ⊃


   言ってるだろうが!!!
.    _, ,_
   ( ・e・)
    ⊂彡☆;)`ω゜)
4名無しの格闘家:03/12/06 21:46 ID:LftS5jEH
キック最強(カウンターもらわない、ダメージ強い、ガード固めたまま)

使うと使わないでは大違い。
5名無しの格闘家:03/12/06 21:46 ID:nr3zdHEy
K-1最弱アビディにあのタイソンを追いつめたボタが2連敗wwwww

こりゃミルコがクリチコ兄弟圧倒したってのもマジだな
6名無しの格闘家:03/12/06 21:48 ID:A/Up5nPU
>>2
ボクシングの土俵でやってもギャラでねえじゃんw
7名無しの格闘家:03/12/06 21:53 ID:QqRsnPKB
タイソンを追い詰めた??????
俺、その試合を見たけど追い詰めたというより、上手く4Rまで逃げてたってだけ。
タイソンもブランク明けで調子最悪だったしな。
8名無しの格闘家:03/12/06 21:55 ID:LftS5jEH
当時のタイソンは、復帰直後で、
技術的にプロのレベルでは無かった。
たしか、その前の試合で、ボタより無名の選手
とやっても苦戦してた。
20歳頃の無敵のタイソンとは別人。
9名無しの格闘家:03/12/06 21:59 ID:QqRsnPKB
>>8
アホ!違うよ。
耳噛み事件で出場停止喰らってブランク明けの復帰戦の相手がボタだった。
10名無しの格闘家:03/12/06 22:04 ID:0CcSZwoA
だめだろ。
ボクサーがそのままあがっても。
誰が出ても同じ。
11 :03/12/06 22:06 ID:rUn7ux/+
>>10
先に言えよ。w
12名無しの格闘家:03/12/06 22:08 ID:0CcSZwoA
いみわからん。
結局ボクサーはKルールに対応できない。
13名無しの格闘家:03/12/06 22:10 ID:UUW9+TQO
現役バリバリのヘヴィ級がでてくれば余裕で勝てるだろうけど、
K1ごときのファイトマネーで来てくれるわけねぇしw
全部”元”なんとかチャンピオンじゃんw
14名無しの格闘家:03/12/06 22:13 ID:0CcSZwoA
>現役バリバリのヘヴィ級がでてくれば余裕で勝てるだろうけど、

そういうことは勝ってから言おうな、ボクちゃんw
15ぼくおた:03/12/06 22:28 ID:shD9OVWH
>>6
ボクシングでヘビーでタイソンとやる場合
タイソン数十億で対戦相手に数億のファイトマネーですがなにか?

>>14
悔しかったらこっちの土俵に上がって来い。
k1の王者がごときkのリングでは我々は評価できん。
kは一般人もマスコミも扱い的にはプ並みだからな。
知名度という点では別だが
さまざまな意味での透明度の問題だな。
16名無しの格闘家:03/12/06 22:40 ID:0CcSZwoA
>悔しかったらこっちの土俵に上がって来い。

だからくやしいのはおまえらだろ〜

あのアビディに負けたんだぜ?w

くやしかったら勝てる奴連れてこいよ。w
17名無しの格闘家:03/12/06 22:43 ID:aSDoZt5w
ん?竹原が何か言ったのか?あまり知らないんだが
18名無しの格闘家:03/12/06 22:45 ID:MWcVp4iw
K-1ルールでも勝てるとか言ってた奴多かったような・・・

つーかパンチ当たってるのにダウンすら奪えんってランペイジ以下じゃん。
あっちもK-1ルール初挑戦だったのに。
ボタ終わっとる
19名無しの格闘家:03/12/06 22:48 ID:kFHrqvGt
>>17
確かボタが負けたら坊主にするとかいってたぞ
20名無しの格闘家:03/12/06 22:48 ID:nr3zdHEy
打撃素人ジャクソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>アビ>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイソンをおいつめたボタ


21名無しの格闘家:03/12/06 22:49 ID:QUy6EBb4
八百長だろ
22名無しの格闘家:03/12/06 23:06 ID:pRJVRMd9
>>15
今年の試合ではタイソン6億、相手1億チョイじゃなかった?
23名無しの格闘家:03/12/06 23:07 ID:MWcVp4iw
ボタがK-1ルールで弱かったのは万人が認めることだろう。
俺も期待していたが残念だった。

タイソンはK-1に来ないだろう。金もらって適当なこと言ってるだけっぽいし。
いいバイトだな。
24名無しの格闘家:03/12/06 23:09 ID:/Ddl116I
あんなウンコハイキックで倒れる奴は強くない。
パンチのヘッドスピード&威力だけで、セフォーみたいにガード
できてないじゃん。蹴りのガードだけせめてできればレイ・セフォーレベル
までは上がるだろうね。(武蔵さんにボコにされてたけどwwww)
25名無しの格闘家:03/12/06 23:11 ID:fv0plHRE
最後の1秒の偶然で判定負けしただけだろ。途中までは全っ然。
そもそも一線じゃない元王者があそこまでいけるってことはだ、世界ランカー15人ぐらい
集めりゃ誰かがファイナルいくよ。武蔵でさえいけるんだから。
26はと:03/12/06 23:14 ID:sB1PNXOe
>>24ひざが顎にモロに入ってたじゃねえかよ。
27名無しの格闘家:03/12/06 23:15 ID:sPUltxKx
    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V | 
  | | /  \||
   | (|   ・ ・   |)|
    ̄ 、   ∀   ノ ̄   <タイソンなんかボタといっしょだよ
      ー――
28名無しの格闘家:03/12/06 23:15 ID:41R11b9P
ボタ弱え〜〜〜
期待させたのは、いきなりの右ストレートから左右のフックを出した
緒戦だけ。
攻撃はワンパターンなワンツー&クリンチのみ
アビディの最初こそキック&クリンチ作戦だったけど、
余裕が出て来てパンチも出すようになった。
そのうちの1、2発は結構いいのが入った
ほとんど壊れもの相手のアビディに
29はと:03/12/06 23:15 ID:sB1PNXOe
>>25最後の一秒、それもまた勝負。
30珍走王永田:03/12/06 23:16 ID:fExuvw0j
シウバ>打撃素人ジャクソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>アビ>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイソンをおいつめたボタ
31名無しの格闘家:03/12/06 23:17 ID:JPdF001i
ボタが負けたらチンゲ剃るとか聞いたな
32名無しの格闘家:03/12/06 23:17 ID:1k0q5/SX
>>22
12億だよ。6億のはずがドタキャン騒ぎで倍になった。
世界戦になると数十億までファイトマネーは跳ね上がる
33名無しの格闘家:03/12/06 23:17 ID:jQ1gvDCU
最初から優勝できないことはわかってたでしょ。
パンチの鋭さと重さは別格だがキック対策をするには時間が無かった。
俺の予想は2回戦くらいでローキックのダメージが溜まってダウン。
さすがにアビディ戦で消えるとは思わんかったが。(w
34名無しの格闘家:03/12/06 23:18 ID:6jt99rqH
ボタのボクシングでのKO率ってどのくらい?
35名無しの格闘家:03/12/06 23:18 ID:++6KSY2a
浜中(高田先生の教え子)>>シェンブリ>>桜庭>>ベウフォート>>シウバ
>>ジャクソン>>アビディ>>ボタ
36名無しの格闘家:03/12/06 23:19 ID:kIWQO7q6
竹原に言わせると、K−1を50とするとボクシングは100らしい
37名無しの格闘家:03/12/06 23:21 ID:V1YpWZdH
全格闘技最弱=ボクシング

これはほぼ完璧に証明されたよ。
正直 元世界王者があんなに弱いとは思わなかった。
なにせ相手はアビティだからね。
38名無しの格闘家:03/12/06 23:21 ID:iz+U5ppG
ボクサーのくせにワンパターンな攻撃しかしなかったな。
キックルールだからかもしれないけど弱かったな。
39名無しの格闘家:03/12/06 23:22 ID:HaxYrGTt
>>37
しかもそのアビディは悪徳銀行員にぼこられたと
40名無しの格闘家:03/12/06 23:23 ID:yAAO6/sa
>>34
6〜7割程度じゃなかったかな。
41名無しの格闘家:03/12/06 23:24 ID:/UlOpqey
最強は銀行員か!
42名無しの格闘家:03/12/06 23:25 ID:b0UVwCso
総合>>キック>ボクシング
ボクサー>>キックボクサー=総合選手
意味は分かるな?
ボタもキックボクサーとしてやっていく気があるのならGP優勝も有るだろう
素質はバンナやセフォーなんかよりはるかに上なんだから
ただ長年ボクシングをやってきてスタイルを変えるのは難しいかも
43名無しの格闘家:03/12/06 23:25 ID:jQ1gvDCU
>>36
そんな単純な事言ってたの?素人じゃあるまいし。
>>38
キックが気になって突っ込みすぎ。
ボクシングテクニックが全く活かされてなかったね。
44名無しの格闘家:03/12/06 23:25 ID:Ma1Ol/Hs
ドンフライ>>アビディ>>>>ボタ
45名無しの格闘家:03/12/06 23:25 ID:5nDLZ3zj
あの鈍重な動き、あの打たれ弱さ・・・
46 :03/12/06 23:25 ID:KjODck7v
シウバ>>>ジャクソン>>>>3RでボタをKOしたアビディ>>>>
>>>>>>>>>4RでボタをKOしたタイソン

ボクシング弱すぎw
47名無しの格闘家:03/12/06 23:27 ID:uD1nGx3f
シウバを46秒でKOしたビトーが最強。
48名無しの格闘家:03/12/06 23:29 ID:OdF/dbSD
お互いに八百長は拭えないスポーツなのだから、言い合うのはやめなさい。

49珍走王永田:03/12/06 23:30 ID:fExuvw0j
ボタの試合後のコメント痛すぎ
50名無しの格闘家:03/12/06 23:30 ID:ta7c1MEm
>>34
>>34
44勝28KO アビディ全然効いてなかったな・・・
51名無しの格闘家:03/12/06 23:30 ID:kIWQO7q6
>>46
>3RでボタをKOしたアビディ
52珍走王永田:03/12/06 23:31 ID:fExuvw0j
53名無しの格闘家:03/12/06 23:33 ID:hpR01IsM
ブリッグスがんばってくれ。。。
54名無しの格闘家:03/12/06 23:35 ID:askPSkuz
ボクシング弱すぎ
ポタも、こないだのマサトとやった年寄りも
55名無しの格闘家:03/12/06 23:37 ID:/Ddl116I
ボクサーまじで結果出せよ!総合ヲタなんかに馬鹿にされたら終わりだなw
56名無しの格闘家:03/12/06 23:37 ID:egMOMiwN
超一流ではないにしろ一流のボクサーだったがボタ。

が、K-1の2戦を見る限り頭が悪いし臆病者だね。
57はと:03/12/06 23:38 ID:sB1PNXOe
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200312/06/031206_kak_k1_03_dj01_b.jpg

あくまで一線での話で日本でキックやってるミドル以下の雑魚は
ボタなんかとやっても死亡だろうけど。
58名無しの格闘家:03/12/06 23:38 ID:askPSkuz
畑せめて根性あるならマサトとやれよ!
59名無しの格闘家:03/12/06 23:38 ID:xnoRiXVv
イノキvsアリみたいに盛り上がらないねー
NHKも世界中のメディアがあのときは
とりあげてくれたのに・・・
60名無しの格闘家:03/12/06 23:39 ID:SG6iCYJW
元世界チャンプとかいらないから
現役バリバリのボクサーってのをK-1でみてみたいな
61名無しの格闘家:03/12/06 23:39 ID:1k0q5/SX
つーかワンツーしか打てないスタイルは相変わらずだな。
あたってもワンパンチでKOが狙える選手じゃない。
62名無しの格闘家:03/12/06 23:40 ID:askPSkuz
竹原もう一度リングに上がって来い
63名無しの格闘家:03/12/06 23:41 ID:qZXFwPHH
ランページ>>>>>アビディ>>>>>>>>>>>>>>ボクシング
64名無しの格闘家:03/12/06 23:42 ID:9K/hgLGR
竹原は目が駄目だから畑山で
65名無しの格闘家:03/12/06 23:44 ID:askPSkuz
ボクシングなら今現役の北朝鮮国籍の人、名前忘れた?
あの人をマサトにぶつけろ!
66名無しの格闘家:03/12/06 23:44 ID:o24jrhYR
>>49 至って冷静謙虚なコメントで逆に好感もったけど・・・
67名無しの格闘家:03/12/06 23:46 ID:uHuwPTGv
ボタの衰えはあったにしろ、3流ボクサーのハント、セフォー、ベルナルドがそれなり通用して
一応元世界王者のボタが通用しないとは。
68名無しの格闘家:03/12/06 23:46 ID:jq5s/Eis
来年は私フランソワ・モタが参戦いたします。
皆さん是非とも期待していて下さい。

(↓)私の写真です。強そうでしょう?(笑
http://www.fanatikriders.com/photosinclassables/motorcycle.jpg
69名無しの格闘家:03/12/06 23:47 ID:yAAO6/sa
>>56
一流なのか?
負け試合しか観たことないから、弱いイメージしか無いなぁ。
チャンピオンっていっても、二流から奪って防衛もせずに剥奪されたし。
一流どころにはことごとく負けてるし・・・。
70名無しの格闘家:03/12/06 23:47 ID:tg7YEqP+
>>65
徳山のことなら,本人が将来,K−1に出たいって言ってるよ。
K−1の技術なら,スーパーフライの自分でも,K−1のミドルに
楽勝できると思ってるんじゃない?K−1なめられすぎ。
71名無しの格闘家:03/12/06 23:48 ID:jihFPhPJ
竹原坊主にしろ
72名無しの格闘家:03/12/06 23:48 ID:Qh2KsyGn
ボクシング板にプロ野球板でおなじみのスレを立てようとしたら
ホストエラーで無理だった。


今のボクヲタよりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ


K−1MAXで元IBF王者が魔裟斗にローキックで完敗。
K−1GPで元IBF王者がKで既に落ちぶれてるアビディに惨敗。
ボクシング最強幻想がすっかり壊れたボクヲタ。
もう悲惨すぎる。
というわけで今のボクヲタよりも悲惨なものを挙げて慰めてあげよう。
73名無しの格闘家:03/12/06 23:49 ID:askPSkuz
おうおう、徳山やな
74名無しの格闘家:03/12/06 23:50 ID:cXPZrr7X
>>70
チョンにはぜひ出場して、派手にボコられてほしいな。
75名無しの格闘家:03/12/06 23:50 ID:/kin7c8i
いくら何でもかませ犬のアビディに負けるとはな。
レミーや、せめてセフォーならともかくまさかシリルに・・・
ノブ・ハヤシに追い詰められた時より弱くなったシリルに・・・・
76名無しの格闘家:03/12/06 23:51 ID:XdbbK2Je
ボタって強いんじゃなかったの?
なにあれ?

アビデーにボタっとKOされてんの
77名無しの格闘家:03/12/06 23:51 ID:askPSkuz
ボクよりひどいのは、シュートボクシング
78名無しの格闘家:03/12/06 23:52 ID:aosIAxJA
>>67
ボクシングを極めるとKでは逆に弱くなるんじゃない?
プライドでもコンプリートファイター(だっけ?)が強いように。
79名無しの格闘家:03/12/06 23:54 ID:tg7YEqP+
>>78
なるほど,なんか説得力あるな。納得してしまった。
80名無しの格闘家:03/12/06 23:56 ID:cnYUWQ0D
ボタみたいな奴レコを欠場させてまでわざわざ出場させる必要あったのか!?
ローも随分効いてたみたいだ
81名無しの格闘家:03/12/07 00:00 ID:ReKuPVbq
ワンツーで突っ込んで、ローが恐くて自分からひざついてたもんね。
それともボクシングの試合ってあんなにひざつくものなのかな?
82名無しの格闘家:03/12/07 00:00 ID:8llMmAwO
>>78
スタイル次第じゃない?
少なくとも ボクススタイルで成功した奴らは クリンチを使わない。
バンナ・ハント・昔のベル・調子が良い時のレコ・一時期のセフォー。
83名無しの格闘家:03/12/07 00:04 ID:boA13Zsn
まあ初回ラウンドでKOできなかった時点で負けは覚悟したけど
ローキックでKOされなかっただけでもボタはよくやったとボクオタ的
には思った。パンチはぜんぜん腰入ってないしテンパったままだったから
効かなかったけどそれなりに試合をつめばちゃんと打てるようになんじゃ
ないかなあ。とにかくパンチ以外にも武器を取得するこったな。
体の力は強いみたいだから膝蹴りとか覚えると良いかも。
ハントみたいなスタイルが向くと思う<ボタ
スピードと反射神経はハントよりあるしね。
84名無しの格闘家:03/12/07 00:06 ID:muqxE92x
つーか、ボタはボクシングでも雑魚だったのだが・・・
みんな勘違いしてると思う。
黒人勢に席巻されてるヘビー級において政治力によって作られたペーパー白人チャンプ。
チャンプと言っても、実際はすぐ剥奪されたし何の実績も無い。
まぁ今こんな事言ってもボクオタの言い訳としか写らないんだろうし、k-1サイドの発表を鵜呑みにしてる素人さんには分からないだろうけど、
昔からボタを知ってる人なら分かると思う。
85名無しの格闘家:03/12/07 00:08 ID:NhqS39Br
>>72
全部元。まして極々極々〜〜〜無限〜〜〜
1部の転向者だけの話だ。
現役ランカーが大量に参戦しないと意味なし。絶対勝てるとは言わないが、
今のごく一部の転向者だけでは判断できんわ
86名無しの格闘家:03/12/07 00:11 ID:boA13Zsn
K1でボクサーが勝つための必須条件としちゃ

ハードパンチャーであること
スピードがあること
ビビラないこと
初回から倒しにいけるスタイルであること

てのが条件だと思う。タイソンはまさにそれなんだけど
ボタは↑の条件が全部伴ってないからな。
87名無しの格闘家:03/12/07 00:12 ID:e3y1dpr/
いや、ボタがボクシングで雑魚言うなら、アビディも現在はK-1では雑魚だぞ
88名無しの格闘家:03/12/07 00:13 ID:DLMVzweQ
でもボクサーがK1のルールに慣れてキック用の練習積んでから
勝っても何だかなーて感じするんだけど。
あくまでも別ジャンルの人間として
初対決で顔を合わせるのが面白いわけで。(勝ち負け抜きにね)
89名無しの格闘家:03/12/07 00:14 ID:8llMmAwO
>>84
トップ選手に負けたなら 別に言い訳とは思わんが
相手が相手だからなぁ。

K-1におけるアビビの評価って
下手すると ボクスにおけるボタより下だし。
まぁ 今回の結果で アビビの評価は上がっただろうけど。
ボタに勝って ボンにボコられて。



・・・・・・・評価 上がったかな?(^^;
90名無しの格闘家:03/12/07 00:16 ID:boA13Zsn
>>84
権威の問題じゃなくてK1に向くか向かないかの問題なんじゃねえの?
大部分のボクオタはやれ世界何位だやれ元王者だを持ち出して
優位性を語るけどぜんぜんパンチ力がなくてテクニックだけで
世界王者になる選手もいるわけで、身体能力的に決して恵まれてない
ボクサーなら世界ランカーだろうとなんだろうど1から技術体系を
学ばないといけないキックボクシングでは通用しないと思う。
ボタ、てまさにその典型でしょ。

逆にいうと4回戦だろうと12回戦だろうと身体能力が高いなら
1年もやればすぐK1でやってけるだろうけど
91名無しの格闘家:03/12/07 00:16 ID:/WtE3g+v
スピードは素直に凄かったと思う。でもロー貰っちゃうよ。
92名無しの格闘家:03/12/07 00:16 ID:zYP47nIN
日本人対決もやればいい。
小生意気な辰吉あたりを武蔵(魔裟斗で十分?)が完全ノックアウト。
93アスリート名無しさん:03/12/07 00:16 ID:n6gg4iBx
今日のボタはパンチが大振りだったね。
最後もすんげぇ大振りのパンチを出そうとしたところへ
ラッキーなハイキックを貰っちゃった。
94名無しの格闘家:03/12/07 00:17 ID:ctJafxcA
>>93
ラッキー?
どこが?
アビディは狙ってたしボタは全然見えてなかった
95名無しの格闘家:03/12/07 00:17 ID:e3y1dpr/
タイソンは信じてるぞ
96名無しの格闘家:03/12/07 00:19 ID:DLMVzweQ
つーかワンパターンすぎでしょ。
ワンツー打ってクリンチ。
ワンツー打ってクリンチ。
キック対策の練習やりすぎ。
97名無しの格闘家:03/12/07 00:19 ID:zYP47nIN
竹原はK-1をナメすぎ
98名無しの格闘家:03/12/07 00:21 ID:boA13Zsn
>>96
つーかボタのスタイルはボクシング時代もアレだったよ。

現にパンチ勝負ではアビディ負けてたでしょ?
あんなに手打ちだしテンパッてたのに。
でも積極的にKOを狙えるスタイルじゃあない。
どっちかっつーとポイントを取るための戦い方なんで。
だから結構塩ファイターなのがボタ
99名無しの格闘家:03/12/07 00:23 ID:xm4LX5e6
竹原VSまさと
100名無しの格闘家:03/12/07 00:25 ID:zYP47nIN
罰として竹原は「vsミルコ」の刑
101名無しの格闘家:03/12/07 00:26 ID:HSG8vuKj
関係ないが 「vsヒョードル」で殴り殺されるところも見てみたい >竹ちゃん
102名無しの格闘家:03/12/07 00:27 ID:qBdC9ERD
ボクシングでのKO率って6割ぐらい?
103名無しの格闘家:03/12/07 00:30 ID:boA13Zsn
多分これからもK1でやってくつもりなら割と
塩ファイターになんじゃないかな<ボタ

基本的にはけりをカットしながらワンツーで攻めて
KOが狙えるなら狙うけど基本的にはポイント奪取で判定勝ち
という形になってくんじゃないかと。
104名無しの格闘家:03/12/07 00:30 ID:zYP47nIN
ボクヲタの言い訳「ボクルールなら勝てる」
これっておかしくないか?
105名無しの格闘家:03/12/07 00:33 ID:boA13Zsn
>>104
何の言い訳してんのかよう分からんよ。
漏れはボタのこれからの可能性について考えているし。
ここで腐って負け癖がつかなければ結構遣れると思ってるので
106名無しの格闘家:03/12/07 00:33 ID:DLMVzweQ
やっぱ初物だからこそ面白いんだけどなー。ボクサーがK1上がるのって。
K-1の選手になっていって多少強くなったところで面白みは薄れる気が。
107名無しの格闘家:03/12/07 00:33 ID:0K8t6+CM
そう言えば前田明も
アマレスのカレリンをUルールで戦わせておいて負けたクセに
(先にロープブレーク取ったんだから喧嘩なら俺の勝ちだった)
とか意味不明なコメントしてたなぁ
懐かしい
108名無しの格闘家:03/12/07 00:34 ID:e3y1dpr/
つーかハントやセフォーより弱い気がするんだが
109名無しの格闘家:03/12/07 00:34 ID:2XxjvYsv
>>104
同意。
ボクサーがK−1ファイターよりも強いと証明したいなら、
K−1ルールで闘って勝たねばならないのは当たり前。
もちろん同様に、K−1ファイターがボクサーよりも強いと証明したいなら、
ボクシングルールで闘って勝たねばならないと言えるだろう。
本当にどちらが強いかを証明したいのであればボクシングとK−1の相互交流をやるべきである。
110ぽ ◆po/VVV78.w :03/12/07 00:35 ID:uB2tfCTv
キックに慣れればいけるんじゃないかのぅ・・・
今日はキック警戒しすぎでなぁ・・・
今度「四回戦ボクサー」のマーク・ハント氏と対戦してほしいな
111名無しの格闘家:03/12/07 00:37 ID:boA13Zsn
>>108
ボクシングルールで、てこと?
それはないよ。けりにビビッてたせいかかなり手打ちだったけどね。
普段はもっとしっかりした軸でワンツーも打てるし
何よりディフェンス力に差がありすぎる。
世界と4回戦との差はパンチ力とかハンドスピードよりも
よける上手さであったりパンチを当てる的確さだったりするから
112名無しの格闘家:03/12/07 00:39 ID:9vktLftK
ボクオタなので、ボクシング最強っていいたいところだが、
キックのリングで、純粋にボクシング技術だけでボクサーが勝つのは正直難しいと思う。
タイソンにしても全盛期なら期待できただろうが、現在のタイソンでは・・・。
だからといって、K1最強とも思わんがな。
ボクシングのリングではボクサー最強。
(ベル、バンナ、セフォーといった連中がボクシングでは全く通用しなかった)
総合のリングでは総合格闘家が最強。
キックのリングではキックボクサー最強。
というだけのこと。
113名無しの格闘家:03/12/07 00:40 ID:e3y1dpr/
いや、K-1ではパンチ使っていいんだから、
ボクサーがK-1で制限されるものはない。
逆にボクシングルールではキック使えないんだから
K-1ファイターが行く必要はないだろ。
114名無しの格闘家:03/12/07 00:40 ID:HW54/v6L
>>109
>、K−1ファイターがボクサーよりも強いと証明したいなら、
ボクシングルールで闘って勝たねばならない

それだとK-1ファイターはボクサーより
ボクシングがうまいってことの証明になるだろ。

どっちが強いか比べるならどっちの技も封印しない場で
勝負しなくちゃなんないんじゃない?
115名無しの格闘家:03/12/07 00:42 ID:boA13Zsn
>>112
レノックスルイスだと距離も長いし
(ローの届かない距離からストレートが入る。これはでかい)
パンチ力もハンドスピードも段違いにボタより↑
なのであるいは・・・て気がしなくもない。

あとはジェームズトニーとか・・・あの高速のワンツーなら・・・
でもこっちの場合はややパワー不足か
116名無しの格闘家:03/12/07 00:43 ID:e3y1dpr/
シャノン・ブリックスはどうだ?
117109:03/12/07 00:44 ID:2XxjvYsv
>>114
それは言えるてな
118名無しの格闘家:03/12/07 00:44 ID:9vktLftK
>>114
そもそも、どちらが強いかを較べる必要があるのか?
119109:03/12/07 00:45 ID:2XxjvYsv
>>117
それは言えてるな、の間違いです。すんません逝ってきます
120名無しの格闘家:03/12/07 00:45 ID:zG6X0gSw
俺がボクサーだったら、キックの練習をアホみたいにやって
ゴングと同時に相手を蹴りにいくよ
多分、実況席も観客も驚きの歓声を上げ
相手も多少面食らうだろう
もうブサイクでもなんでもいいから、
負けてもいい覚悟でパンチを捨て、蹴りを連発する。
ボクサーがパンチだけで倒されるよりも
K1ファイターがボクサーにキックだけで倒される方が
屈辱だろうから。
例え可能性は低く、返り討ちにあったとしても
その方がカッコいい感じがする。


121名無しの格闘家:03/12/07 00:47 ID:boA13Zsn
>>120
相手にキックも打てる、てことを意識つけるかく乱戦法としちゃ
間違ってないんじゃね?でも3年は修行積まないと様にならないので
逆に空回りか・・・
122名無しの格闘家:03/12/07 00:48 ID:e3y1dpr/
>>120
いや、かっこわりーよ
パンチに拘ったボタのがかっこいい
123名無しの格闘家:03/12/07 00:49 ID:boA13Zsn
>>114
どっちが強いか証明したいなら総合ルールになるでしょ。
あっさり倒れるアビディなんて普通に上からパウンドでボコラレルと思うけど。
ボタにもタイソンにも。
124名無しの格闘家:03/12/07 00:54 ID:HW54/v6L
>>118
必要はないかもしれないけど見てみたいという願望はある
125名無しの格闘家:03/12/07 00:54 ID:o4AlzaJx
総合で一番制約無いの新日?
126名無しの格闘家:03/12/07 00:54 ID:J8Hmv1Ft
つまりはバーリトゥードか・・・
127名無しの格闘家:03/12/07 00:55 ID:2XxjvYsv
>>123
だが猪木ボンバイエ(一昨年だったか?)でドン・フライと戦った時には
1R終盤、身体の柔らかさを活かして
下から体制を入れ替えるという芸当も見せていたよ>アビディ
もっともその後、2Rで呆気なく負けたと記憶しているが。
128名無しの格闘家:03/12/07 00:57 ID:HW54/v6L
>>123
立ち技で見たいんだよ。
君が言うような意味だと
ストリートファイトの殺し合いしかダメなんじゃねーの。
129名無しの格闘家:03/12/07 01:03 ID:wga+TnFi
いや、ボタなんてタイソンとやったときも
生きがよかったのは最初の2Rだけで
後はあーゆー大降りワンツーで入ってクリンチの繰り返し。
あんだけでかかったら蹴りもあわせやすい罠。

っつーか、タイソンも話題性だけで
実際戦えば冴えない試合になることは目に見えてるわけで。
サップvs曙みたいに数字は取れるけどねぇ。
130名無しの格闘家:03/12/07 01:04 ID:zG6X0gSw
山崎千里かと思った
131名無しの格闘家:03/12/07 01:04 ID:8llMmAwO
>>114
極端な例だが その理屈だと

陸上選手と野球選手を比べる時に
「野球は走ることを内包してるから 野球で勝負」
と言ってるのと変わらん。

ボクスとK-1には そこまで大きな違いは無いが。
結局は 他競技に挑戦した方が不利。
スペシャリストが圧倒的に有利。
132 :03/12/07 01:05 ID:6L+dsvSE
なんだかんだいってkに上がったボクサーってみんな負けてる。
ウェーリング・デンプシー・ボタ
でもコメントだけはどんなジャンルの格闘家より大口

デンプシー「k1とかキックとか、ありゃ糞だな。俺に蹴りは必要ない。パンチで十分」
ボタ「俺がkに来たからには優勝する確率は100%以上だ。何せ俺は天才だからね」
竹○「まぁ・・・半分くらい違うんじゃないですか?k1が50ならボクサーは100」

いったいボクサーって何様?笑わせんなよ(笑)
133名無しの格闘家:03/12/07 01:08 ID:CP1zqRHJ
負けたら坊主にするって言っちゃってたね・・・
134名無しの格闘家:03/12/07 01:08 ID:HW54/v6L
>>131
あなたは陸上競技の選手と野球選手が
なにを比べるのか言っていないでしょ。

なにを比べるの?

135  :03/12/07 01:11 ID:YLqZ1Yq/
>なんだかんだいってkに上がったボクサーってみんな負けてる。

全てはコレに集約されているな
判定にせよ、取り敢えず一勝してからだ、ボクは
136名無しの格闘家:03/12/07 01:12 ID:8llMmAwO
>>134
じゃあ ボクサーとK-1選手は何を比べるんだい?
漠然と 「強さ」「凄さ」 このくらいでしょ。
野球選手と陸上選手も同じ。
漠然とした「凄さ」
137    :03/12/07 01:13 ID:pIIFudeS
アビテイって相手の圧力ですぐ背を向ける選手だけど、今日のボタ戦はほとんど背を向けなかった

ボタのパンチが全く威力がないってことだよ

138名無しの格闘家:03/12/07 01:14 ID:e3y1dpr/
>>131
いくらなんでも例え方が大げさだな
139名無しの格闘家:03/12/07 01:16 ID:vwfy9f5S
ってかさ、タイソンVSサップするのはいいけどさ、間違っても
タイソン(=ボクシング)サップ(=K-1)ってするのはやめてほしい・・・・
この板の奴なら100パーでタイソンが勝つと思うだろ(´Д`;)ハァハァ
K-1を名乗るなら正統派キックボクサーをタイソンと戦わせてください!!
140名無しの格闘家:03/12/07 01:17 ID:8llMmAwO
>>138
ここまでの違いは無いけど
ボクサーがK-1で成功するのは厳しいし
K-1の選手がボクスで成功するのも厳しいと。
141名無しの格闘家:03/12/07 01:18 ID:zG6X0gSw
タイのムエタイの選手が、よくボクシングに転向し、
チャンプになったりしてるけど
あれって、ムエタイでトップ級の選手の、もっと金を儲けるための転向?
それともムエタイ的にはたいした選手ではないのかな。
タイではムエタイ王者とボクシングの世界王者の序列は
どっちが上なんだろう
142名無しの格闘家:03/12/07 01:20 ID:2XxjvYsv
>>141
ムエタイが上と違いますか?
143名無しの格闘家:03/12/07 01:23 ID:e3y1dpr/
陸上選手は野球で野球選手に勝てるとは言わない。
だがボクサーやボクヲタはK-1のリングでもボクシング最強とか言ってる、
これはどう説明すんの?
まあ、野球と陸上と、ボクシングとK-1じゃ例えが同じになるわけないんだが。
144名無しの格闘家:03/12/07 01:23 ID:Jz5xWur8
タイにおいては、格はムエタイのが上だね。
傾向としては、不器用な選手がボクシングに行く例が多い。
ムエタイはパンチに加えてヒジ、ヒザ、蹴りが加わってくるけど、
ボクシングならパンチだけだから。
145    :03/12/07 01:25 ID:pIIFudeS
陸上とか野球と格闘技を同一視するなよ!!>>143

ボクシングとK-1は相手をKOするってことで、共通点がおおいからな

146名無しの格闘家:03/12/07 01:25 ID:+0dktLDY
ボクシング云々の前にボタが調整不足なのは明らかだろ。
まともに練習なぞしてないぞ。
準備万端のボタを見てみたいとこだが、もうでてこないだろうな。
147名無しの格闘家:03/12/07 01:26 ID:boA13Zsn
>>141
今現在ではウィラポンくらいしかおらんだろ。
「良く」は見かけないぞ・・・
あとウィラポンはムエタイでは敵なしだったらしいね
148名無しの格闘家:03/12/07 01:26 ID:8llMmAwO
>>141
マジレス
ボクシングが上手い奴は 大抵最初から国際式。
ボクシングの方が圧倒的に稼げるから。
だからと言って ムエタイを続けてる奴が落ちこぼれとは思わんけど。
ついでに ボクシングに大量に転向している中で
成功者はごく僅かだよ。
一部 凄いチャンピオンを輩出してるけど。
149名無しの格闘家:03/12/07 01:26 ID:HW54/v6L
>>136
「強さ」を比べたのは漠然か?
戦わせれば解ることじゃね?

野球と陸上比べる時、「速さ」なら陸上競技、
「野球のうまさ」なら野球、
K、ボクでも「ボクシングテク」ならボクシング、
K、ボクでも「頭のよさ」なら筆記テスト。

凄さって、だから何の?

150名無しの格闘家:03/12/07 01:28 ID:r58KnJCx
アメフトとラグビーにしよう
151名無しの格闘家:03/12/07 01:28 ID:ctJafxcA
普段12Rでやってるボクサーはスタミナの乗りが違うんだろうなぁと思って見てたら、
肩で息してたのはボタのほうだったね。蹴りがあるってだけで大分違ってくるんだな。
152名無しの格闘家:03/12/07 01:28 ID:e3y1dpr/
>>141
ウィラポンやWBFのなんたらってタイ人はムエタイ時代は敵無しだったみたいだぞ
そんで国際に転向したらしい。本当かどうかはしらんがな
153名無しの格闘家:03/12/07 01:30 ID:s6n0emVb
>>152
WBFのはサムソンだな、ムエタイ時代のウィラのライバル
36度防衛だったかして引退した
154名無しの格闘家:03/12/07 01:30 ID:boA13Zsn
>>151
つーかアレだけつっこんでアレだけ連打すりゃ息が切れない選手のほうが
おかしいよ。12回戦の選手だってペース配分してるから12R持つだけで。
155    :03/12/07 01:31 ID:pIIFudeS
>>150
その例えも違うかな
ようするにスポーツってのは競技によって目的が決められてるから

しかし、格闘技は変な言い方だが、殺傷能力を争う物で、共通してる

だから、争いがはげしいんだよ
156名無しの格闘家:03/12/07 01:31 ID:ctJafxcA
>>154
いやだってボクサーの方が遥かにスタミナあるみたいに言ってたから疑問に思ってただけ
157名無しの格闘家:03/12/07 01:33 ID:boA13Zsn
>>156
ありゃ北チョン特有の誇張みたいなもんさ。

マラソンランナーにミット打ちさせてみてボクサーより長く持つわけないしね。
そういうのと原理は一緒。
158名無しの格闘家:03/12/07 01:33 ID:ehKZnCXA
ここが竹原にだまされた被害者の会ですか?
159名無しの格闘家:03/12/07 01:34 ID:8llMmAwO
>>143
>ボクサーやボクヲタはK-1のリングでもボクシング最強とか言ってる
>これはどう説明すんの?

言ってる奴に聞いてくれ。
それと論点を変えないように。
俺の意見は あくまで
ボクサーとK-1選手をフェアに闘わせる舞台は無いということ。
K-1選手がボクスルールでやれば6回戦で乙だし
ボクサーがK-1ルールでやれば アビビクラス相手に乙だし。
格で言えば バンナがグレート草津に負けるくらい 競技に差があるってこと。
160名無しの格闘家:03/12/07 01:35 ID:j7X/f4i4
確かにボタ「あれえ?」って感じだったけどさ、ボクサーの初K試合なんだから
やっぱこんなもんだろう。期待しすぎてたと思った。むしろダウンしなかっただけましな位かもしれない。
でも本人まだやる気はあるみたいだし、これからも練習し続けて試合でるんであれば、強くなるでしょ。
ボクオタも「ボタより強いボクサーは沢山いる」とか苦し紛れをいうほど悲観することはないと思うぜ。
161名無しの格闘家:03/12/07 01:35 ID:HW54/v6L
>>150、155
バスケとストバス
サッカーとフットサル
という感じならどうでしょう
162名無しの格闘家:03/12/07 01:35 ID:SnnLH+OM
そういやダニ川が叩いたヤシが結果残した大会だなw
163名無しの格闘家:03/12/07 01:35 ID:+0dktLDY
>>154
ボクシングの連打はあんなもんじゃねーよ。
ただ、練習してねーからスタミナきれただけ。
所詮、賞味期限切れの小遣い稼ぎにすぎないのです。
164名無しの格闘家:03/12/07 01:35 ID:yhCc45Hv
K1の選手も総合行けばまけるだろ?
それと同じこと。
バンナが安田に負けたからって総合>>K1にはならない。
そもそも他競技に参戦するのは圧倒的に不利だよ
165名無しの格闘家:03/12/07 01:37 ID:ctJafxcA
>むしろダウンしなかっただけましな位かもしれない。


ちゃんと試合を見なさい
166名無しの格闘家:03/12/07 01:39 ID:ehKZnCXA
>>162
それに尽きるな。
167名無しの格闘家:03/12/07 01:39 ID:wrEYvahX
>>141
儲けれる金の額がボクシングとムエタイじゃ桁が違うからな。
168名無しの格闘家:03/12/07 01:40 ID:DxYb3RMN
>>164
永遠の格闘漫画少年達にそんなこと言ったって通じないって
169    :03/12/07 01:41 ID:pIIFudeS
>>164
ボクシング技術だけで勝つ自身があったから、K-1に参戦してきたんだろ
そして、簡単に負けたわけだから、ボクシング技術はその程度だってことが答えでしょ
170名無しの格闘家:03/12/07 01:41 ID:8llMmAwO
>>149
強さってだけじゃ漠然としてるだろ。
限定すりゃ
ボクスルールでの強さ(パンチの上手さ)
K-1ルールでの強さ(パンチを含む 含まない問わずK-1ルールでの上手さ)

野球陸上の凄さなら 
限定すりゃ
足の速さ
足の速さを含む含まない問わず 野球の上手さ。
171    :03/12/07 01:42 ID:pIIFudeS
>>161
ほぼ一緒
172名無しの格闘家:03/12/07 01:42 ID:e3y1dpr/
K-1とボクシングがそんなに違うと思うのか?
ぶっちゃけキックありか無いかだけだぞ。
今日のシリルの関しちゃバックハンドなんて使ってなかったしな。本当に蹴りがあるかないかだけだ。
K-1と総合ではまずグローブが違う。立ち技だけじゃない、投げがある。グラウンドもある。
173名無しの格闘家:03/12/07 01:44 ID:fk1FN/fM
陸上の短距離選手がバントヒットの成功率で
野球の1番バッターより上かって感じ?
174名無しの格闘家:03/12/07 01:44 ID:+0dktLDY
ボクサーがローキックのカットさえ覚えれば無敵だと思うがな。
なんてったて、コンビネーションとスピードが違うけん。

ボタが真面目にトレーニング積んでくれさえいれば、朴オタも
こんな切ない思いしないですむんだがな。
175サルバドール・サンチェス:03/12/07 01:44 ID:4NrquMd4
はっきりしたのは、大晦日、
どこのTV局がババをひいたのか、
という事です。
176名無しの格闘家:03/12/07 01:44 ID:boA13Zsn
>>172
だったらもっと打ち合うのが普通じゃないかな。
がちがちにガード固めて必死にローを打っていったのは
パンチでの打ち合いだと負けるからでしょ?
現に打ち合ったとたんしょうもない右ストレートでぐらついてたのがアビディ
177名無しの格闘家:03/12/07 01:44 ID:HW54/v6L
>>164
その通りだと思うよ
ただ必ずしもボク>>Kではないということ
は証明できただろってっ話し
178名無しの格闘家:03/12/07 01:44 ID:j7X/f4i4
>>163
だから、皆が言ってるように別な競技だからだって。
おれはどちらかといえばKオタなんだろうが、Kの奴がボクサーと牧神愚やって勝てるなんて思いもしないし。
むしろ、KからBにいくよりBからKにいく方が通用する可能性はあるだろう。Bの方が完成されたスポーツではあるしね。Kにはまだ他競技の選手がつけいる隙があるというか。
ボクサー弱wとか煽る馬鹿なKオタはほおっておけ。
179名無しの格闘家:03/12/07 01:45 ID:ctJafxcA
>>174
それはボクシングが弱い競技ってことの証明じゃないか
元王者でもまじめにトレーニングしなきゃこうなるんだから
180ぽ ◆po/VVV78.w :03/12/07 01:46 ID:uB2tfCTv
>>175 不治?
181ヒッキ-中年:03/12/07 01:46 ID:0QnsmokC
>>174
簡単に言うけど、それを覚えるのが一番難しいから
ボクサーは勝てないんじゃないの?
182名無しの格闘家:03/12/07 01:46 ID:H/thx8HA
>>163
スタミナ云々じゃなくて蹴りにビビッて
畳み込めなかっただけだろが
183 :03/12/07 01:47 ID:luI/73ai
中川家の弟がイグナショフとかいう名前でK-1でてた
184名無しの格闘家:03/12/07 01:47 ID:YRSAx56I
http://www3.diary.ne.jp/user/317920/
↑の日記の言い訳が面白いぞ
185名無しの格闘家:03/12/07 01:47 ID:8llMmAwO
>>172
だったら どっちか優れてる方の競技者は 他競技で簡単にトップを取るよ
ボタが宣言通り 全試合1分で終わらせたり
バンナが主要団体のタイトルを簡単に取ったり。
186名無しの格闘家:03/12/07 01:47 ID:j7X/f4i4
>>165
すまん・・・KO負けと書こうとして間違えた・・・
187名無しの格闘家:03/12/07 01:48 ID:yEPzqNF3
ボクサーはK-1ルールは不利
K-1選手はボクシングルールは不利
だがどっちが強い競技かなんては言えない
強い奴はどんなルールでも強い
それでいいだろ
188名無しの格闘家:03/12/07 01:48 ID:0K8t6+CM
K−1選手がボクサーくらいのパンチを覚えれば無敵なのになぁ
189名無しの格闘家:03/12/07 01:49 ID:xxyCzab5
畑は素直に負けを認めてるが、竹原はどーなんだ?
190名無しの格闘家:03/12/07 01:49 ID:yhCc45Hv
ボクサーがK1で戦うのは真水の魚が海水で泳ぐようなもんなんだよ
191    :03/12/07 01:51 ID:pIIFudeS
やはり
蹴りはパンチの3倍の破壊力があるって事が証明されたってことだね

どんなに強いパンチを持っていても、蹴りのうまいやつには絶対に勝てない事だね
192名無しの格闘家:03/12/07 01:53 ID:SnnLH+OM
>>190
逆もまた同じだけどな
193名無しの格闘家:03/12/07 01:53 ID:H/thx8HA
そもそも一流ボクサーがでりゃ
K−1など余裕で優勝できるとか言ってたヤツがキモイんだよ。

いってたヤツホントにボクヲタか?
194名無しの格闘家:03/12/07 01:54 ID:boA13Zsn
タイソンのカウンターでボタは失神KO。
アビディのカウンターハイではKOできなかった。
195名無しの格闘家:03/12/07 01:54 ID:+0dktLDY
>188で間違いない。
196ぽ ◆po/VVV78.w :03/12/07 01:55 ID:uB2tfCTv
>>194 ハイキックは大体そんなものじゃないんですか?ミルコのハイでもベルナルドも
ハントもKOできなかったし。ベルナルドはイグナショフのストレートとかワットのフックで
KOされてるのに。
197名無しの格闘家:03/12/07 01:56 ID:n7q8XUXF
   / ̄ ̄ ̄ヽ       
   |___G___|_    
   lシ  ・` ´・ |       
  (6|    ι   |  
  (    ・Α   )   <俺竹原の家知ってるぞ
   \    /   
     i`ーーi′
   _ノ   |__   (⌒)   ドドーン              
 /\\_//  `  / ~.レヘへ 
/     ..|。|'''   ノヽ  | .| .| .|      
|  / GIA|。NTS( ̄  `ヽ ししし
          ̄   `ー──‐′
198名無しの格闘家:03/12/07 01:59 ID:boA13Zsn
>>196
威力そのものよりも見えてるか見えてないか、てのも大きいけどね。
ボクシングで右フックより左フックの方がKO率が高いのもその辺がでかい。
ホンとのとこ言うと威力よりも重要なのは命中精度なんだと思う。
で、スピードと威力。全部そろえばタイソンのパンチになる
199名無しの格闘家:03/12/07 01:59 ID:+0dktLDY
じゃあ、結局最強は相撲ってことで間違い無いな。
いいんだな。
200名無しの格闘家:03/12/07 01:59 ID:8llMmAwO
>>191
しかし
「蹴りの上手い奴」って誰くらいのレベルだ?
正直アビディは中の下って気がするが。

K-1の技術大系の中の最高レベルの蹴りは フィリオとかホーストか?
フィリオはパンチャーに食われてるが。
201名無しの格闘家:03/12/07 01:59 ID:j7X/f4i4
Kで必要なのは、ボクシングの技術というより蹴りが含まれる「Kの間合いでのパンチテクニック」であって、
「ボクシングのパンチテクニック」とは違うんだよな。
だから、どんなに巧いボクサーでも、Kでその巧さがそのまま通用するわけないんだよ。
202名無しの格闘家:03/12/07 02:00 ID:e3y1dpr/
>>185
だからK-1ではボクサーはパンチ使えるだろ、だから制限されない。
でもボクシングじゃキックは使えないだろが。
K-1とボクシングの目的は相手を倒すってことで一緒だしよ。
まあ今日の試合だけでボクシングがK-1より弱いとは思わないけど、
少なくともボクシング>K-1というふうに断言できなくなったわけだ。
203名無しの格闘家:03/12/07 02:00 ID:PD0N3OPU
パンチだとアゴに入るから立ってこれない。
204名無しの格闘家:03/12/07 02:02 ID:HW54/v6L
へ〜タイソンとアビディは選手として同格なんだ。
へ〜
205名無しの格闘家:03/12/07 02:02 ID:H/thx8HA
>>196
昔のベルと最近のベルのを比べてもな・・・
ようはタイミングと角度だろ。

全盛期のアーツのハイを見るべし。
206名無しの格闘家:03/12/07 02:03 ID:cNp4AMqY
今更まとめてみた。
◆サーマート(一応両立)
ムエタイ4階級制覇。
ボクシングWBC戴冠、一度防衛。
◆ウィラポン(両立)
ムエタイ3階級制覇。
ボクシングWBA戴冠、WBC戴冠11度防衛。
◆チャモアペット(ぎりぎり両立)
ムエタイ9冠王。
PABA戴冠。
◆ディーゼルノーイ(ムエタイ)
色々異論はあるが、ムエタイ史上最強の呼び声あり。
国際式挑戦も惨敗。
◆カオサイ(ボクシング)
ムエタイ経験者。WBA戴冠、19度防衛。
アジア人の世界タイトル防衛記録保持者。
◆その他
・ボクシングで名の売れたタイ人
ヨックタイ、ヨーナサン、ヨーダムロン、シリモンコン等
・ムエタイで名の売れたタイ人
セーンティアンノーイ、オーロノー、ノックウィー等
・両方で名の売れたタイ人
カオポン、サガット、コントラニー、センサック

こうしてみると、そんなに居るわけでもないね。
まぁ、その競技のトップ選手から転向して、国際式ボクシングで世界を取った実績のある
競技といえばムエタイぐらいしか思いつかないけど。
207名無しの格闘家:03/12/07 02:06 ID:9JixM1sN
竹原が50、100って言ったのはボクシング技術の事
ボクサー=パンチ100+キック0=100
K−1 =パンチ50+キック100=150
なのでボクサー不利
208ぽ ◆po/VVV78.w :03/12/07 02:06 ID:uB2tfCTv
>>205 ああ、アレはすごいですよね。グレコとかアンディとかその他いろいろ。
しかし最近あまりハイでのKO見ないなと・・・ああでもベルナルドがバタービーンを
倒したか・・・ああ、そういえばイグナショフもマイヤーを・・・
まったく関係ないですがレコってダウンした後立ち上がるのが早い気がシマス。
209名無しの格闘家:03/12/07 02:07 ID:8llMmAwO
>>202
明らかに制限はされてるぞ。
技術大系その物が違うんだから。
ボクサーの使うパンチは ボクスルール内で一番有効な物。

ホーストやボンヤスキーがヒョードル相手にPRIDEルールで戦って
周りがフェアだと認めるか?

>少なくともボクシング>K-1というふうに断言できなくなったわけだ。

ボクサー>K-1所属選手とは断言出来なくなったけど
さすがに ボクシング自体とK-1自体を比べるのは酷だろ。
210名無しの格闘家:03/12/07 02:13 ID:+0dktLDY
>>173
たまにはいいこというな。

211名無しの格闘家:03/12/07 02:13 ID:ghTnxAig
バントって難しいぞ
212名無しの格闘家:03/12/07 02:19 ID:HW54/v6L
>>209
それは勝つために自分で制限するんでしょ。
ルールで制限してるわけじゃないでしょ。

213名無しの格闘家:03/12/07 02:22 ID:/A9PSSYk
ランペイジ>>>>>>>>>>>>アビディ>>ボタ
214名無しの格闘家:03/12/07 02:22 ID:zG6X0gSw
>>206
おー ありがとう
同じような事をググってる途中に寄り道をしてた。
キック王者からボクシングに転向した、土屋ジョーとかいう人とか(ボクシングは現在4戦2勝2敗)
あとボクシング(元東洋太平洋ウエルター級王者)→K1(1戦1KO)→ボクシング
の吉野弘幸とかいう人もいた。

成功するかどうかは別として、ムエタイ→ボクシングというのは多いね。
215名無しの格闘家:03/12/07 02:29 ID:j7X/f4i4
>>207
そもそもその竹原の認識が間違ってる。
>>209も言ってるように

技術大系その物が違うんだから。
ボクサーの使うパンチは ボクスルール内で一番有効な物。

であって、Kでのパンチ技術とボクでのパンチ技術は同じではない。
216名無しの格闘家:03/12/07 02:29 ID:4+jb+QWl
ボクサーが蹴り覚えたら最強というけど、ベルを筆頭に逆に弱くなる事が多いよね。
蹴りとパンチ同時にだせるわけじゃないんだし、ボクサーが蹴り出してる時はその分
パンチ出してないんだし、弱くなるのかもね。第一K−1でパンチャー有利とか言われてるけど
グランプリ制したのほとんどキックボクサーだし。バンナやベル、ハントなんかも
結局ホーストや全盛期のアーツに負けてるわけだし。1回負けたとしてもずっと勝ち
続けるのはむずかしそうだね。
217名無しの格闘家:03/12/07 02:32 ID:8llMmAwO
>>212
それは事実上の不可能を意味してるだろ。

パスタを食うにはフォーク
馬鹿でかいステーキを食うにはナイフとフォーク
スープを飲むにはスプーン

馬鹿でかいステーキをフォークだけで食えって言われてるような物。
スープはフォークを使って飲めない。だから使わない(使えない)

使えない物を使わないのは 自分が制限してるだけ。
足りない物があるのは 知ったこっちゃ無い。
なんて理屈じゃ話にならんよ
218名無しの格闘家:03/12/07 02:34 ID:A1MUpUrz
やっぱり総合で強いやつが最強ってことで
219名無しの格闘家 :03/12/07 02:37 ID:pIIFudeS
>>218
同意

220リカルド・ロペス:03/12/07 02:41 ID:5ZIY7eEa
僕が最強です。
221名無しの格闘家:03/12/07 02:50 ID:HW54/v6L
>>217
早食いか?
だとしてもナイフとフォークを使って早食い最速を目指すやつと、
フォークのみで最速を目指すやつ。
そいつらが速度を競う時は両方使っていいってルールになるだろ。
222名無しの格闘家:03/12/07 02:54 ID:swvrHYhO
元々K−1は立ち技最強を決める舞台だったわけだし。
ボクシング、キックボクシング、ムエタイなどなど。
だから、K−1とボクシングがそもそも対立する話はおかしい気もする。
K−1という舞台を使うことで、個人の強さをはかっているはずだ。
とはいえ、K−1が立ち技最強というのは薄れちゃって
ひとつの競技として出来ちゃったもんだから、こういう対立が生まれちゃったんだろう。
どちらにしろ、ボタの準備期間がなさすぎる。
現在の状態ではアビディが強くて、ボタが弱かったで良いと思う。
あと数ヶ月ボタがK−1のルールにあわせた練習をしたらどうなるか、それはまた別。
アビディはキックボクサー。それをK−1ルール(まぁ首相撲から膝蹴りを連打できないぐらいしかルールの違いはないけど)に合わせていると考えれば
K−1とボクシングの対立はありえない。

これも全部、K−1ルールになれまくってる人間が有利という話がでるともうなにも出来なくなるわけで、妥協するしかないと思う。
223名無しの格闘家:03/12/07 02:57 ID:TK3q1yYe
竹原のコメント聞いてるとなんか笑っちゃう。
彼はボクシングを純粋に愛しているんだね。
竹原見てると切なくなるよ。カワイソウ・・・。
224名無しの格闘家:03/12/07 03:02 ID:mgvBOu8+
>>222
いいこと言った!
ボタにも期待したいね。これから。
225222:03/12/07 03:07 ID:swvrHYhO
どうも。
期待したいけど、元々ボタがラッシュファイターじゃないらしいというのが気がかり。
<ごめん、わしゃボクシング見てないの
でも、倒せるパンチを持っているなら、突っ込まないで戦える戦術を身につければ、十分怖い選手だとは思うけど。
226名無しの格闘家:03/12/07 03:21 ID:8ODv/vVe
しかし、ボクヲタも手の平返したように態度変わったなw
227能力値を平均すると:03/12/07 03:25 ID:9mwh+nZD
ボクサーのパンチ・・・150
ボクサーの蹴り・・・・10

キック系選手のパンチ・・50
キック系選手の蹴り・・・100

総合選手のパンチ・・・30
総合選手の蹴り・・・・8
総合選手のグランド・・100
228ボクヲタでない俺の勘では:03/12/07 03:30 ID:8ODv/vVe
ボクサーのパンチ・・・150
ボクサーの蹴り・・・・10

キック系選手のパンチ・・70
キック系選手の蹴り・・・150

総合選手のパンチ・・・50
総合選手の蹴り・・・・70
総合選手のグランド・・150
229リカルド・ロペス:03/12/07 03:33 ID:5ZIY7eEa
ボクサーのパンチ・・・150
ボクサーの蹴り・・・・10

キック系選手のパンチ・・50
キック系選手の蹴り・・・100

総合選手のパンチ・・・10
総合選手の蹴り・・・・50
総合選手のグランド・・80
230名無しの格闘家:03/12/07 03:33 ID:9mwh+nZD
↑蹴り一発でKOできんのミルコだけろーが 5以下>総合
ってかミルコって総合の選手じゃねーしなw
231 :03/12/07 03:34 ID:uZjE5BPN
今のアビディがK−1では雑魚との意見があるが、そんな
事はないぞ。確かにアーツを倒し、セフォーをしばき回した頃に
比べれば落ちているけど、K−1でランキングつければ
確実に30位以内に入るよ。
232名無しの格闘家:03/12/07 03:36 ID:N4Ky9MOl
カークウッド・ウォーカーのやや上くらい。
233名無しの格闘家:03/12/07 03:36 ID:wQG0qGnt

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  K1て30人もいたっけ?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ /  FMV / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
234名無しの格闘家:03/12/07 03:39 ID:8ODv/vVe
>>231
ランキングってのは数が関係しちゃうんだから比較はできねーよ
235 :03/12/07 03:40 ID:uZjE5BPN
>>233
そうなんだよ。俺もアビディは落ちぶれたなーと思っていたが、実際に
アビディより強そうなヤツの名前を挙げていくと、20人目くらいで
つらくなる。スケルトン・ロイド・シュルト・ミルコみたいな微妙な
立場の選手を入れても30人は居ない。それだけ選手層が薄いんだよね。
236名無しの格闘家:03/12/07 03:42 ID:j2/79+ow
ボクサーのパンチ・・・150
ボクサーの蹴り・・・・30

キック系選手のパンチ・・100
キック系選手の蹴り・・・300

総合選手のパンチ・・・100
総合選手の蹴り・・・・200
総合選手のグランド・・150

これが妥当だな。ボクシングはK−1では「ヘビー級世界チャンプ」
が「ケンカ屋」に負けたなんて大恥じだな。
「ケンカ屋>>>ボクシング」ってことじゃん。
237名無しの格闘家:03/12/07 03:42 ID:/liJxZt8
銀行員>田舎町のヤンキー>ボクシング世界王者
238名無しの格闘家:03/12/07 03:43 ID:j2/79+ow
ボクシングは手数が勝負!
239名無しの格闘家:03/12/07 03:43 ID:KwPgtYxm
でもアビディって誰にでも負けそうな気がするんだけど・・・
タンク・シウバにも勝てるかわからないような気がする。
240リカルド・ロペス:03/12/07 03:44 ID:5ZIY7eEa
だからボタはボクシングの世界じゃメジャーになれなかったポンコツだって言ってるじゃん。
241名無しの格闘家:03/12/07 03:44 ID:8ODv/vVe
ひたすらルールの壁を論じて強さの比較はできないと言っておいて、
ランキングになると、比較するのに何の疑問も持たないとはな。
すげーなボクヲタは。
242名無しの格闘家:03/12/07 03:46 ID:N4Ky9MOl
アビディってディフェンスもまずいし、
打たれ強くもないし、
蹴りも上手くないし、
パワーもない選手だよね。
こんなのに負けちゃまずいよね。
243名無しの格闘家:03/12/07 03:46 ID:9mwh+nZD
最低でも、キック系選手の蹴りが300もあるなら総合選手の蹴りは
50にも満たないだろ。布石にも使えて無いんだし(膝蹴りだけ)
244名無しの格闘家:03/12/07 03:48 ID:bhrfmav3
曙サップがいかに面白くないであろうか今日で証明されたね
245名無しの格闘家:03/12/07 03:48 ID:N4Ky9MOl
つか数字で表示しても意味無いよな。
タックル切れなくて寝技できない奴は、総合じゃ打撃だせないしな。
246名無しの格闘家:03/12/07 03:50 ID:8ODv/vVe
アイブルやシウバや桜庭やボブチャンチンやヒョードルやシュルトやヒーリングやアターエフは
一応、試合で使えるくらいの蹴りは持ってるぞ。
247名無しの格闘家:03/12/07 03:50 ID:j2/79+ow
しまった。総合選手ってそっち系のことか。
248 :03/12/07 03:52 ID:uZjE5BPN
>>241
なんだよ。俺のことか?俺はボクヲタじゃねーよ。
自分に都合の悪い話をするヤツは、全部ボクヲタかよ?
おめでてーな。死ねよチンカスが。
249名無しの格闘家:03/12/07 03:53 ID:8ODv/vVe
ま、ブリックスが出りゃ、またボクシングの強さ伝わるだろ。
少なくともボタよりは
250名無しの格闘家:03/12/07 03:53 ID:bh09YQNF
マンコの佳織
251名無しの格闘家:03/12/07 03:54 ID:I+cmt+/S
241と248のリアルファイトキボーン。
252名無しの格闘家:03/12/07 03:56 ID:j2/79+ow
ボクサーのパンチ・・・150
ボクサーの蹴り・・・・30

キック系選手のパンチ・・100
キック系選手の蹴り・・・600(アビディ300)

総合選手のパンチ・・・30
総合選手の蹴り・・・・50
総合選手のグランド・・80

これが妥当だな。ボクシングはK−1では「ボクシングヘビー級世界チャンプ」
が「ケンカ屋」に負けたなんて大恥じだな。
「ケンカ屋>>>ボクシング」ってことじゃん。

ボクシングの手数が勝負にしたら、こんな感じか。アビディはキック系だよな?

K−1の決勝っていつやるの?
253名無しの格闘家:03/12/07 03:57 ID:8ODv/vVe
>>248
ああ、てめーだよ低能。
つーかボクヲタじゃねーんなら>>141の発言はスルーしときゃ良いだろカス。
まあどっちにしろボクヲタじゃなくてもテメーの>>235の発言は馬鹿丸出しだがな。
254名無しの格闘家:03/12/07 03:57 ID:bh09YQNF
マンコの佳織
255名無しの格闘家:03/12/07 03:58 ID:8ODv/vVe
>>243
総合選手って言っても経験した格闘技がそれぞれだから。ミルコも総合ファイターでもあるんだし。
って言うか打撃対総合と言う図式が既におかしいような。柔術対キックボクサーなら分るが。
256名無しの格闘家:03/12/07 03:58 ID:8ODv/vVe
>>141じゃなくて>>241
257名無しの格闘家:03/12/07 04:00 ID:I+cmt+/S
>>252
総合のグランドは決まると必殺だと思うから、もう少し評価上げてくれ。
258 :03/12/07 04:02 ID:uZjE5BPN
ハァ?>>141って、そんなの読んでねえよ。アフォかこいつw
259名無しの格闘家:03/12/07 04:03 ID:KwPgtYxm
ボクサーのパンチ(クリーンヒット率、100lが基準)・・・150(80)
ボクサーの蹴り・・・・20(10)

キック系選手のパンチ・・90(70)
キック系選手の蹴り・・・300(60)

総合選手のパンチ・・・70(50)
総合選手の蹴り・・・・150(25)
総合選手のグランド・・100

これ位が妥当かと思う。
260名無しの格闘家:03/12/07 04:03 ID:8ODv/vVe
>>258
訂正してんだろが
字も読めないヴァカはさっさと死ね
261 :03/12/07 04:05 ID:uZjE5BPN
>>253
じゃああんた、アビディ以上と思われるK−1の常連組を
30人上げてみろよ。できねえんだろwカスが
262 :03/12/07 04:07 ID:uZjE5BPN
>>260
タイムラグで読めてねーんだよ。それぐらい察しろやサルが。
サル並みの知能だからわかんねえのか?
263名無しの格闘家:03/12/07 04:09 ID:I+cmt+/S
>>259
総合選手の蹴りとグランドで、グランドが低いのが気になるが。
藻前タソは、グランド経験したことある?
264名無しの格闘家:03/12/07 04:10 ID:9mwh+nZD
一般総合選手のグランドは80
ポジショニングがうまい総合選手は極まれば300は行く。

現にミルコ・クロコップさんがあっけなく負けてしまった
ではないか!あいつはキックボクサーの価値を下げたよ。
逆にノゲは柔術の価値を引き上げた。
265名無しの格闘家:03/12/07 04:13 ID:KwPgtYxm
>>263
上のコピペしたんで、いじるの忘れてたよ。
まぁ、テイクダウンが決まれば95lは勝ちだと思うけどね。
266名無しの格闘家:03/12/07 04:13 ID:7A9o4N/T
どうしてK-1のファンには、バカが多くなったのだろうか?
アンディ・フグにしてもK-1ルールに慣れるのに、2-3年を要したのだが・・・
当時からK-1を見てきたファンってまだ居るのかな???
267名無しの格闘家:03/12/07 04:15 ID:mgvBOu8+
いるにきまってんじゃんよー。
268名無しの格闘家:03/12/07 04:15 ID:KwPgtYxm
あ、追加。
蹴りはk-1の選手には当たらんのじゃないかと思ってクリーンヒット率は下げた。
威力もヒーリングとかノゲイラ、ヒョードルとかそんなに強いとは思えないけど。
269名無しの格闘家:03/12/07 04:16 ID:8ODv/vVe
>>262
はあ?てめーの都合なんざ一々把握するかよ低能猿。
まあいいや、二回目だがボクヲタじゃないにしろ>>235は馬鹿丸出しの発言ってことには変わりねえ。
それだけわかったんならさっさと死ね。
270名無しの格闘家:03/12/07 04:18 ID:I+cmt+/S
関節の方がパンチより破壊力はありそう。
ただ、決まる可能性が低いって感じ。
271 :03/12/07 04:18 ID:uZjE5BPN
>>266
まあKはライトユーザーを取り込む商法なんで、にわかファンというか、
格ヲタから見たらバカに見えるヤツが多いのは否定しない。
しかしバカしかいないわけではないぞ。含有率が高いだけだ。
そしてライトユーザーを取り込んだからこそ、K−1がここまで
のし上がってこれたのだ。
272名無しの格闘家:03/12/07 04:19 ID:ydEe4Nly
今日のボタを見てると、
タイソンならアビディには勝てるだろうけど、
ボンヤスキーやイグナショフには勝てなさそうだな。
273名無しの格闘家:03/12/07 04:19 ID:9mwh+nZD
そんな話しても無駄だよ。どーせこいつら全員
そのうち猪木に引き抜かれるんだからさ。
それより早く竹原の言い訳が気になるよ。
パンチのポイントで勝ってたなんて言うのかな??
274 :03/12/07 04:21 ID:uZjE5BPN
>>269
10分間考えて、その程度しか書けねえのかよ・・・
お前にはがっかりだよ。もう飽きたし消えていいよ。
275名無しの格闘家:03/12/07 04:21 ID:7A9o4N/T
>>271
そっか。それはすまなかった。
276名無しの格闘家:03/12/07 04:21 ID:ghTnxAig
>>274
2分考えてそのていど?
277名無しの格闘家:03/12/07 04:21 ID:EGVedfeP
竹原ってまだ若いんだから自分でやって見りゃいいのに
目悪いから引退したんだっけ?
278名無しの格闘家:03/12/07 04:22 ID:8ODv/vVe
>>273
ハイキックはラッキーだったって言うに決まってる
279名無しの格闘家:03/12/07 04:23 ID:I+cmt+/S
269と274の戦いに、276が加わったな。
280 :03/12/07 04:23 ID:uZjE5BPN
>>276
考えてねえよ。あと、おまえキモイからレスしないでくれる?
281名無しの格闘家:03/12/07 04:24 ID:j2/79+ow
あのなあ、おれは94年から見てるけど、
フグも2−3年かかって決勝争ったけど、
1年目からそれなりの資質は見せてた。

ボタは期待されてただけに、フグと同じかもしれないが、
ボクシングの名誉を傷つけたことだけは確かだ。
つまり、今後2−3年やらないと、その結果はくつがえせないな。
282名無しの格闘家:03/12/07 04:26 ID:yGrHLCdN
ポタ普通につまんなかった
283名無しの格闘家:03/12/07 04:27 ID:I+cmt+/S
ボタは弱いなとは思わなかったけど、パンチしかできないのが明確に現われてた気が。
284名無しの格闘家:03/12/07 04:28 ID:muqxE92x
つーか、谷川の狙いはこれだったんだ!!
元世界王者という肩書きを持ち、k-1に参戦してくれそうな落ちぶれた選手、
そして、k-1に来ても圧倒的に勝つことは無いが、圧倒的に負けることもないようなハードパンチャーでもなくファイターでもない微妙なアウトボクサー!

読めたぞ!
285名無しの格闘家:03/12/07 04:29 ID:7A9o4N/T
>>281
ボタは小遣い稼ぎの腰掛け程度でしょ? 多分ろくに対策もやってないはず。
それは曙なんかとスパーしてカメラ入れてる時点で分かると思うんだけど。
ボタには期待しない方がいいんじゃないかな?
バンナやベルナルドみたいなのがそのうち出てくるだろうし・・・
286名無しの格闘家:03/12/07 04:29 ID:KwPgtYxm
ベルってK-1やる前からキックボクシングやってたの?
やってなかったとしたら、すげぇな。
当時最強アーツを豪腕で沈めたし、当時まぁまぁ強かったスタンザ・マンにハイキックし・・・やっぱ初めからキックやってそうだね。
287名無しの格闘家:03/12/07 04:29 ID:8ODv/vVe
>>274
なんだお前マジで馬鹿だなw
ここの板だけ見てるとは限らねーんだよ阿呆。
そのくらい把握しろや、本当に低能だなオマエ。
気持ち悪りーな、俺はただテメーが馬鹿発言したからレスしただけだぞ?
煽り合いも糞もねーんだよ。
てめーの馬鹿さ加減わかったんならさっさと死ねっつってんだろ。
288追加:03/12/07 04:30 ID:muqxE92x
あと、なんとしても呼びたいタイソンとの対戦経験がある選手!
ってことでボタを呼んだw

大体、ボタより強くてk-1に呼べそうなボクサーは沢山いるのになぜボタを呼んだか・・
読めた!!
289名無しの格闘家:03/12/07 04:31 ID:8ODv/vVe
>>286
そう言う意味ではクリチコに期待できるな。絶対ないけどw
290名無しの格闘家:03/12/07 04:31 ID:m5dcwonF

まーまー、落ち着けよカス共。
291名無しの格闘家:03/12/07 04:31 ID:8ODv/vVe
uZjE5BPNはリロードしまくって次の煽りが来るのを
ひたすら身構えてんのかよw傑作だな
292名無しの格闘家:03/12/07 04:32 ID:N4Ky9MOl
カスは恐怖を克服することを教えてくれた
293名無しの格闘家:03/12/07 04:33 ID:7A9o4N/T
>>286
途中からでしょw
294 :03/12/07 04:33 ID:uZjE5BPN
>>287
そんな興奮すんなよw
俺が悪かったって。
295名無しの格闘家:03/12/07 04:33 ID:j2/79+ow
今年の最強を決める、決勝トーナメントはいつなんだよ!!?
296名無しの格闘家:03/12/07 04:35 ID:8ODv/vVe
>>294
アホかw
もう寝ろ
297名無しの格闘家:03/12/07 04:35 ID:ydEe4Nly
どうせKOされるんなら1Rで負けた方がまだ次への興味がつながったのに、
3R戦ってアビディに全くダメージ与えられないんじゃあ、底が見えた感じだね。
298 :03/12/07 04:37 ID:uZjE5BPN
>>296
こんなことで熱くなんなよw
299名無しの格闘家:03/12/07 04:38 ID:8ODv/vVe
っていうかボタ本気だったの?ヤオとは言わないけどパンチに殺気がまったく
なかった。倒そうとするパンチに見えなかった。アビディのパンチに対する
ディフェンスが上手かった?専門家に聞いてみたい。
300名無しの格闘家:03/12/07 04:38 ID:yGrHLCdN
遠くから踏み込んでの単発の右の大ぶりのストレートだかフックだかわからないパンチと
ボディーしかなかった気がする
301名無しの格闘家:03/12/07 04:38 ID:I+cmt+/S
>>295
大晦日におこなわれます。

   ┏谷川
  ┏┫
  ┃┗畑山
┏┫
┃┃┏??
┃┗┫
┃  ┗猪木
┫  
┃  ┏竹原
┃┏┫
┃┃┗武蔵
┗┫
  ┃┏角田
  ┗┫
   ┗桜庭
302名無しの格闘家:03/12/07 04:39 ID:KwPgtYxm
アビディっていつもフニャフニャしててダメージあるのか、ないのかわからない。
303名無しの格闘家:03/12/07 04:39 ID:muqxE92x
>>297
所詮、ボタなんてそんなもんだろ
タイソンとの対戦経験があるから話題になるって事で連れてこられた選手なんだから。
304名無しの格闘家:03/12/07 04:40 ID:7A9o4N/T
>>297
待遇が破格過ぎたんだね・・・ 
勝てば金遣る方式にすればもう少し真剣にやったと思うが・・・

ま、それでもあんまし期待は出来ないけどw
305名無しの格闘家:03/12/07 04:41 ID:ydEe4Nly
打撃素人のジャクソン>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>元ボクシング世界王者ボタ
306名無しの格闘家:03/12/07 04:42 ID:9mwh+nZD
アビディはラッキーパンチとラッキーキックとサミングと金的だけが得意な奴
307名無しの格闘家:03/12/07 04:43 ID:8ODv/vVe
>>298
マジでそう思ってんの?
別にテメーの心情なんざ知ったこっちゃねーけどよw
308名無しの格闘家:03/12/07 04:43 ID:j2/79+ow
もしかして・・・
今回のムサシが出てたのが
今年の最強を決める、決勝トーナメントなんじゃないだろうな!!?

そんな日本人ばかりのは違うだろ。
おれがいってるのはK−1のこと。
309名無しの格闘家:03/12/07 04:43 ID:muqxE92x
しかし、ボクシング界の恥だな。ボタは。
あんなんに、世界王者の肩書きを与えてしまったからkオタがこんなに喜ぶ。
まぁ世界王者になってなくてタイソンとの対戦経験が無かったとしたらk-1に呼ばれることも無かったがな。
310 :03/12/07 04:44 ID:uZjE5BPN
>>307
お前PCの前で顔真っ赤にしてそうだなw
311名無しの格闘家:03/12/07 04:45 ID:VGQOAWc3
クソワンもレベル低いと思ったが、ボクシングもたいしたことない??
312名無しの格闘家:03/12/07 04:46 ID:8ODv/vVe
つーかブリックスには期待していいのか?
313名無しの格闘家:03/12/07 04:46 ID:j2/79+ow
今年の最強を決める、決勝トーナメントはいつなんだよ!!?

もしかして・・・
今回のムサシが出てたのが
今年の最強を決める、決勝トーナメントなんじゃないだろうな!!?
314名無しの格闘家:03/12/07 04:48 ID:VGQOAWc3
しかも、プロレス路線のクソワンなのに、たいしたショーも
みせねーで だめじゃん
315名無しの格闘家:03/12/07 04:48 ID:8ODv/vVe
>>310
はいはい、俺から止めてやるら
もうそんなに身構えてなくて良いぞw(イタイわコイツw
316名無しの格闘家:03/12/07 04:49 ID:I+cmt+/S
>>313
今日のに勝ったから>>301の決勝戦に出場できるわけだ。
317名無しの格闘家:03/12/07 04:50 ID:ydEe4Nly
打撃ど素人のジャクソンが2分足らずで片付けた相手に対して、
3Rかけて全くダメージを与えることのできなかったボクシング世界王者。
318名無しの格闘家:03/12/07 04:51 ID:ctJafxcA
>>314
そうかな
ボクシング王者がしょぼいハイキックでダウンしてるシーンはなかなか面白かったぞ
319名無しの格闘家:03/12/07 04:51 ID:j2/79+ow
フグも2−3年かかったように、ボタも2−3年かかるかもしれない

とはいえ、かなり弱い「ケンカ屋」に負けたことは素人以下だよな。

おれはボタが弱いとはいわないが、
K−1はキックとボクシングの総合だから、ボクシングは有利であることには違いない。

さらにボタは、K−1ならパンチテクニックだけで勝てる!と強調
してたことと負けた相手がケンカ屋だったことが恥じを上塗りした。

フグみたいに最初はけんちょにすれば良かったものを、元ヘビー級
王者の俺が優勝してやる!とか豪語したんだから、自業自得だろ。
320 :03/12/07 04:52 ID:uZjE5BPN
>俺から止めてやるら

怒りに震えてミスったんですねw
かわいいですねw
321名無しの格闘家:03/12/07 04:52 ID:N4Ky9MOl
アンディもパトスミに負けたよ。
322名無しの格闘家:03/12/07 04:53 ID:j2/79+ow
>>316
だから、K−1の今年の最強を決める大会のことを聞いてるんですよ?
323名無しの格闘家:03/12/07 04:54 ID:7A9o4N/T
>>319
エンターティナーとしてのリップサービスですw
324名無しの格闘家:03/12/07 04:57 ID:muqxE92x
一応、ボタが世界王者になった経緯を説明しとこう。

1994年、ジョージフォアマンが奇跡の一発で、マイケルモーラーをKOして世界王者になった。
で、そのフォアマンはタイソン(95年に出所)と最後に世界タイトルの舞台で戦って大儲けして引退したかった。
だから、マグレで撮った世界タイトルを手放したくは無かった。
って事で、初防衛戦に当時世界ランクに入ってなかったアクセルシュルツという無名のボクサーを選んだ。
これが、失敗でこのシュルツ、老雄フォアマンにはタフで速すぎた。
結果、完全な地元は判定でタイトル死守。
だが、義務付けられていた1位の選手相手に防衛戦を行わなかったためにタイトル剥奪された。
で、その空位になったタイトルを争う王座決定戦でなぜか先ほどのシュルツと、これまたなぜかボタ!が対戦する事になった。
結果、これまた微妙な判定でボタが勝利!観客のブーイングを浴びながらもボタ世界王者に就く。
だが、薬物検査で禁止薬物を使用していた事が発覚し王座剥奪。

325 :03/12/07 04:59 ID:uZjE5BPN
ボタはクリンチばっかで試合がつまんないんだよ。
Kで経験積んで強くなっても、あのスタイルのままなら
確実に干されるぞ。
326名無しの格闘家:03/12/07 05:02 ID:J/gHDacV
Kとしちゃブリッグスが本命でしょ
2年前からキックの練習してるし
327名無しの格闘家:03/12/07 05:02 ID:j2/79+ow
あほか!おまえは!!
まぐれで世界王者がとれるわけねーだろうが!!
おまえがとってみろよ!!

はっきり言っておくが、2位3位や、3流軽量級王者はともかく
世界1位はまぐれではなれない。
だから、世界1位の実力はなくても、世界1位に匹的する力は
もってたのは当たり前だ。
328名無しの格闘家:03/12/07 05:03 ID:7A9o4N/T
ボタは反則負けした相手と再戦するというのに、曙とプロレスに行くって言って
笑ってたような香具師なので、もう強くはならないし、出てこないんじゃないかな?
329名無しの格闘家:03/12/07 05:03 ID:j2/79+ow
その前に、それ相応の実績がなければ、挑戦もできないね!
330名無しの格闘家:03/12/07 05:05 ID:ydEe4Nly
とりあえずボクシング弱すぎ。
たいそん対撒布はマジで撒布勝つと思う。
331名無しの格闘家:03/12/07 05:07 ID:0lUqT0Ue
ボタパンチ力なさすぎ、ボタにジャクソン並みのパンチ力が
あったら余裕で勝ってるのに。
332名無しの格闘家:03/12/07 05:07 ID:muqxE92x
>その前に、それ相応の実績がなければ、挑戦もできないね!

それがあるんだよ。大体シュルツなんて世界ランクにも入ってなかった。

つーか、日本の辰吉を見てれば分かるだろ?
333名無しの格闘家:03/12/07 05:08 ID:I+cmt+/S
個人的にはボタは良くやってたと思うが。
最後のアビディの狙いが見事に決まったのが敗因かな。
あれが無ければ、判定は怪しいでしょう。
334名無しの格闘家:03/12/07 05:08 ID:mgvBOu8+
うーん。ボタねえ。もうちょっとマシな奴ひっぱってこれんか?
タイソン読んだとしても、一時的な起爆剤にしかならんだろうし。
335名無しの格闘家:03/12/07 05:08 ID:TZ6fvp3V
ボタは今頃足が腫れ上がって泣いてるよw
早くママンのところに帰りなちゃい。坊やが来るには危険すぎる場所だ。
336 :03/12/07 05:09 ID:uZjE5BPN
武蔵だってK−1GP2位になったけど、実力的に
K−1でナンバー2ってわけじゃないでしょ。
337名無しの格闘家:03/12/07 05:09 ID:7A9o4N/T
>>330
サップはキックが無いから衰えたとは言えタイソン有利じゃないかな?
338名無しの格闘家:03/12/07 05:10 ID:j2/79+ow
辰吉でもそれ相応の実績がないとなれないだろ?

シュルツはともかく、挑戦者側の審査はきびしい。
最低でも世界で10位以内に入っていると思われる選手じゃないと
挑戦はさせてもらえない。
だから、1位ではなくても10位以内の実力があったのは確かだし、
世界で10位以内っていうのははっきりいって弱くない。
339名無しの格闘家:03/12/07 05:11 ID:muqxE92x
>とりあえずボクシング弱すぎ。
たいそん対撒布はマジで撒布勝つと思う。


サップがタイソンに勝てるほどの実力者なら、サップはとっくにボクシングに挑戦してるだろ。
お前頭悪すぎるなw
340名無しの格闘家:03/12/07 05:12 ID:J/gHDacV
>>339
残念ながらステロイダーのサップはボクシングの試合は出来ません
341名無しの格闘家:03/12/07 05:12 ID:ctJafxcA
>>339
そのレスにマジレスはやめなさい
342 :03/12/07 05:13 ID:uZjE5BPN
K−1でアビディより強そうなヤツ。
アーツ・ホースト・バンナ・イグナショフ・ボンヤスキー。
ミルコ・ブレギー・トムソン・マイヤー・レコ。
ベル・セフォー・武蔵・フィリオ・ハント。
サップ・リック・ホルム・クルト・リンドヲール。
エロル・ベネチアン・バイラミ・マクドナルド・カーター。
ウスチノフ、、、こんなもんか?
ワット・ロイド・スケルトンは、もうKに出そうにないんで除外。
ノルキア・グラウベ・モーリス・マイストロは実力的に微妙なんで除外。
スタン・ペタスはセミリタイアなんで除外。他に誰かいますかね?
343名無しの格闘家:03/12/07 05:14 ID:rbpD6I2X
ストロイドバリバリのサップでも本場のアメリカの黒人相手には無謀。

ボタはキックボクシング世界ランキング4位のアビディ相手によくやったと思う。
キック経験がほとんどなくて、ボクシングではすでに世界ランキング30位にすら入らないことを考えると。
344名無しの格闘家:03/12/07 05:14 ID:VGQOAWc3
外国のボクサーは弱いくせに金もらいすぎなんじゃねーの
対して強くもないのに 数十億とかそんなレベルじゃねーな
タイソンもはよ試合やってほしいな 多分撒布にも敗ける
だろ
345名無しの格闘家:03/12/07 05:15 ID:j2/79+ow
武蔵は入らないって。アビディより格下だって。
346名無しの格闘家:03/12/07 05:15 ID:rbpD6I2X
あれれ?
アーツはアビディに2連続KO負けしたはずだけれどな。
相性的にはイグナショフ、武蔵よりは上と見るが。
パンチだけ破れかぶれに振り回すファイタータイプには弱いだろうけれど。
347名無しの格闘家:03/12/07 05:15 ID:0lUqT0Ue
>>338
てかシュルツも王者じゃないんだから挑戦者だったんだって。
だいたい世界ランキング10以内に入ってない選手で
世界挑戦する選手なんていくらでもいる。
348 :03/12/07 05:17 ID:uZjE5BPN
間違えた。モーリスはセミリタイアの部類です。
あと、シュルト・グッドリッジ・ランペはK−1ファイターというのは
無理があるので除外。
349名無しの格闘家:03/12/07 05:17 ID:0lUqT0Ue
>>344
ボクシングルールでは強いからいいんだよ。
K−1の選手だってK−1ルールで強いだけだろ。
セフォーなんてボクシングルールでは無名の6回戦に
秒殺されてんじゃん。
350名無しの格闘家:03/12/07 05:19 ID:muqxE92x
ボタなんてヘビー級じゃ珍しい白人だったから優遇されてただけ。
実際、世界ランカーの誰にもまともに勝った事がないという世界ランカーだった。


351名無しの格闘家:03/12/07 05:19 ID:ydEe4Nly
まあセフォーは武蔵よりも弱いからな。
352名無しの格闘家:03/12/07 05:19 ID:N4Ky9MOl
アビディってサップに何にもできずに負けて、
ランペイジにも連敗して、
体調最悪のアーツに反則かまして辛うじて勝ったって貯金だけでリング上がってる選手でしょ。
353名無しの格闘家:03/12/07 05:20 ID:j2/79+ow
>347

世界ランキング10以内に入ってなくても、実力で入るのが挑戦する
わけなんだから、まぐれでなれるわけないわ!!

世界王者だぞ??
実力がないとリングにあがれないって!
354名無しの格闘家:03/12/07 05:21 ID:rbpD6I2X
ボクシングルールでももう強くないよ。
弱くなったからK−1にきたと思うんだけれど。
K−1選手VSボクサーの場合
リングがキックボクシング
キックボクサーは現役バリバリの世界トップレベル、ボクサーは落ち目のロートル

2つのハンデは大きいよ。
キックボクサーがボクシングのリングに立つと世界レベルとは試合そのものすら成立しない。
それからすると、ボタはキックの世界トップレベルにあわや判定勝ち。
すでに本業ではロートルなのに。
あらためてキックのレベルの低さが露呈したと思う。
355名無しの格闘家:03/12/07 05:22 ID:muqxE92x
まぁ、あれだな。ブリッグスには期待していいと思うがどうよ?
ちょっと脆いところがあるが、なかなかいい線いってるんじゃないの?
昔は、スター候補だったんだし。

最近のブリッグスの試合を見た事ある人いない??
356 :03/12/07 05:22 ID:uZjE5BPN
あんま細かい突っ込みはしないでね。「アビディはK−1でもカス」
とか言ってるヤツがいたから、やってみただけ。
357名無しの格闘家:03/12/07 05:23 ID:J/gHDacV
ちなみにボタはエティエンヌ戦が終わった時点ではWBCで12位
358名無しの格闘家:03/12/07 05:24 ID:N4Ky9MOl
アビディはK−1じゃカスとはいわんけど、
実力的にはマットやロイドやシュルトを差し置いてGPに出るレベルじゃないと思うよ。
359名無しの格闘家:03/12/07 05:24 ID:BlC6Hsgo
総合の選手でしかもミドルのジャクソンがグランドを封印して
kルールで倒したアビディが、相手だからルールを逃げ道にするのはキビシイ
ボクオタはボタがボクシングでいかに雑魚か主張を頑張ってください
360名無しの格闘家:03/12/07 05:25 ID:ctJafxcA
>>356
けっこうカスの部類に入ると思うけどな
ジャクソンに2回負けてるし
361名無しの格闘家:03/12/07 05:25 ID:0lUqT0Ue
>>353
その当時ボタが実力で世界のトップ10に入ってたかっていうと
まず入ってない、白人のヘビー級選手は珍しいから優遇されただけ。
だいたいドーピングしてたんだし。
362名無しの格闘家:03/12/07 05:25 ID:muqxE92x
タイソンに49秒でKOされたエティエンヌと引きわけたボタ。
この辺が今のボタの実力を証明してるだろ。


363名無しの格闘家:03/12/07 05:27 ID:ydEe4Nly
アビディは確かグレート草津と引き分けてたよな?
ボタはグレート草津以下ってことか。
364名無しの格闘家:03/12/07 05:28 ID:m5dcwonF
アビディはK−1でもカス。
365名無しの格闘家:03/12/07 05:29 ID:rbpD6I2X
以前小泉がいっていたけれど、ボクシングはインターナショナルだから、実力がなくても地域タイトル獲得者や各国のチャンピオンは世界ランキングに組み入れざるを得ないといっていた。
ボタはまさにそれ。
黒人世界ランカーの誰1人に勝った経験ないし、実際タイトルマッチでは王者の大試合に備えた調整試合の安全パイとして挑戦者に選ばれたに過ぎないし。
で、予想どおりすべてKO負けで話にならなかった。

アビディはアーツに2連続KO勝ちしてセフォーにも勝った経験があるからね。
アビディがカスならアーツ、セフォー、セフォーにKO負けしたバンナ、みんなカスということになる。
366 :03/12/07 05:29 ID:uZjE5BPN
>>360
そんなこと言っても>>342のとーり、アビディより強そうな(実績上な)選手は
25〜6人しかいないんだよ。それだけ重量級キックは層が薄いんだよ。
367名無しの格闘家:03/12/07 05:29 ID:ctJafxcA
>>363
後は子安に回転蹴りでダウン奪われてたし、ノブハヤシにもぎりぎり勝った
TAXY3にも出た
368名無しの格闘家:03/12/07 05:31 ID:mgvBOu8+
いや、キック自体が競技人口すくないんじゃないの?
少なくともボクシングとくらべたらさ。
369名無しの格闘家:03/12/07 05:33 ID:MOeeHHdx
アビディも3年くらい前まではホープ中のホープだったんだけどな。
俺の友達もアビディ好きってやつけっこういたし。
370名無しの格闘家:03/12/07 05:34 ID:N4Ky9MOl
アビディの最近の試合ぶりからいえば、
そう上の選手だとはいえないよな。
パワーが無い、ディフェンスもダメ、キックも大して上手くないわけだしな。
371名無しの格闘家:03/12/07 05:34 ID:muqxE92x
まぁ、ここまで論争してくれて、谷川にしてみれば「してやったり」ってとこだろw

372名無しの格闘家:03/12/07 05:34 ID:rbpD6I2X
とりあえず。
ボンヤスキー>>サップ>アビディ=ホースト>>セフォー>>アーツ>イグナショフ=バンナ
実績から言うとこんな感じ?
373名無しの格闘家:03/12/07 05:35 ID:J/gHDacV
なんでアビディ=ホーストなんだよw
374名無しの格闘家:03/12/07 05:36 ID:MOeeHHdx
>>373
たぶんサップにKO負けしてるからだろ。
375名無しの格闘家:03/12/07 05:37 ID:m5dcwonF
>>365
昔勝った経験があったら現在もその相手より上かと言うと、
そうとは限らないわけよ。

ボクちゃん、小学生かな?
376名無しの格闘家:03/12/07 05:37 ID:J/gHDacV
>>374
ホーストはアビディに勝ってるんだからホー>アビで作り直さんと
377名無しの格闘家:03/12/07 05:38 ID:ydEe4Nly
アビディは腰を痛めてキックを全く使えない状態のアーツに、
GPで大差の判定負けでリベンジされてたよな?
378名無しの格闘家:03/12/07 05:38 ID:9mwh+nZD
アビディは一番下です。ジャパン最弱のノブにKOされてる奴がそんな上じゃないだろw
イグナショフにも負けたじゃねーかよ。しかもKO負け
379名無しの格闘家:03/12/07 05:40 ID:muqxE92x
つーか、ブリッグスに期待しよう。
こいつはk-1オタにも好まれる選手だと思う。
勝ちっぷりも負けっぷりも鮮やかな選手。
380 :03/12/07 05:42 ID:uZjE5BPN
だからアビディ弱いって言うなら、強いヤツの名前を挙げろよ。
アーツ・ホースト・バンナ・イグナショフ・ボンヤスキー。
ミルコ・ブレギー・トムソン・マイヤー・レコ。
ベル・セフォー・武蔵・フィリオ・ハント。
サップ・リック・ホルム・クルト・リンドヲール。
エロル・ベネチアン・バイラミ・マクドナルド・カーター。
ウスチノフ、、、これ以外でな。
ワット・ロイド・スケルトンは、もうKに出そうにないんで除外。
ノルキア・グラウベ・マイストロは実力的に微妙なんで除外。
スタン・ペタス・モーリスはセミリタイアなんで除外。
シュルト・グッドリッジ・ブラガは総合系なんで除外。
381名無しの格闘家:03/12/07 05:43 ID:N4Ky9MOl
ランペイジに負けるような奴だから、
オーフレイムとかシウバにも負けそうだよね。
382名無しの格闘家:03/12/07 05:44 ID:ydEe4Nly
マサト
383名無しの格闘家:03/12/07 05:46 ID:muqxE92x
ボクシング弱ぇーーーー!とか言われるのはボクオタとしては心外だが、ボタを叩きたい気持ちは分かる。
つーか、ボタ個人を応援していたボクオタはいないんじゃない?
ただ、kオタにとやかく言われるのが嫌でボタに勝って欲しかったみたいな。。
実際、ボクシングの試合だったらボタなんか誰も応援しない。
だってボタはボクシングでもつまんねー選手だったから。
384名無しの格闘家:03/12/07 05:46 ID:J/gHDacV
>>380
アンドリュー・ペックとかゲーリー・ターナーなら勝てるかも
セルゲイ・イバノビッチもガリ細だけど結構やり手だよね
385名無しの格闘家:03/12/07 05:48 ID:j2/79+ow
そんなこと言っても>>342のとーり、アビディより強そうな(実績上な)選手は
25〜6人しかいないんだよ。それだけ重量級キックは層が薄いんだよ。

にマジレスすると、キック自体で総合的に50人くらいで
その中で30番目くらいの実力だからカス。
はっきりいって、4位になったけど、実力は30番目くらい。
「ケンカ屋」として意外性を期待されてるのであって、強いわけではない。
でも、弱くもない。
386名無しの格闘家:03/12/07 05:49 ID:MOeeHHdx
なんかさあボタよりセフォーを秒殺した8回戦の選手のほうが
ボクシングルールでも強いんじゃないの?
セフォーをボコったラッシュを見たときはやっぱりヘビー級の
ボクサーのパンチは凄いって思ったけどボタのパンチは明らかに
K−1の選手よりショボイじゃん、ボタってボクシングでも
あの程度のパンチだったんだろ?
387名無しの格闘家:03/12/07 05:50 ID:Vq+qtRhg
腰痛アーツに2回も勝っちゃったから周囲に妙な期待を持たれただけで
元々アビディはあまり強くなかった。体も細いしね。
むしろアビディは最近マシになってるよ。(w
特に今回も決め手になったハイキックには成長の跡が見える。
388名無しの格闘家:03/12/07 05:53 ID:KwPgtYxm
>>385
アビディより強い選手・・・ヨーロッパには未だ見ぬ強豪達(ボスジムファミリーとかメジロジムファミリーやロシア系の選手)はアビディより強いと思うけど、未だ見ぬだからね。
谷川が発掘しない以上、選手層はその程度になるだろうね。
389名無しの格闘家:03/12/07 05:53 ID:muqxE92x
>>386
だから、ボタは優遇されてたってだけっだって。
ランク外の選手でもボタに勝てる奴は結構いると思う。
ただ、ボタは同レベルの相手に対しては試合運びが上手い。
セフォーとボタがボクシングルールで戦った場合はボタの勝ち。
10回戦だとして、3RKO勝ちってとこかな。ボタは速攻型の選手じゃないしね。
390名無しの格闘家:03/12/07 05:53 ID:9mwh+nZD
ボタはダメだな。胡散臭いし。
ブリッグスは本物だろ。さすがに。
ダイナマイトでマジで出るからそこで最終決着だね。
総合の選手を総合ルールで下しても意味ないぞブリッグスは。
まともな蹴りが放てるような奴相手にして勝たないダメ。
391名無しの格闘家:03/12/07 05:55 ID:J/gHDacV
そういやペレ・リードはもう切り捨て?
392名無しの格闘家:03/12/07 05:57 ID:j2/79+ow
>>385
そうなんだよね。だから、まだ20〜30人といってられる。
格闘レベルにおいては、強くないのは一目瞭然。
世界1位を争うタイプじゃない。
だから、「ここまで!」っていう線引きのカスなんだよね。
最低でもこの選手に勝てないとK−1に参加する資格がないぞ、っていうレベル。
393名無しの格闘家:03/12/07 05:58 ID:ydEe4Nly
要するにボクシング世界王者は、k-1では30番目くらいってこった
394名無しの格闘家:03/12/07 05:59 ID:muqxE92x
しかし、一般の人達は今日の試合を見て、タイソンを追い詰めたボタがこれならタイソンも大した事ないじゃん!って思うんだろうな・・
実際には、追い詰めたというより、4Rまで上手く逃げてたってだけなんだが・・
一茂なんか、「全盛期のタイソンを追い詰めましたからね〜」とか言ってたし。
あそこまでいくと笑うしかないがな。
395名無しの格闘家:03/12/07 05:59 ID:MOeeHHdx
>>389
ボタのパンチでセフォーをKOできると思えん。
396名無しの格闘家:03/12/07 06:02 ID:mgvBOu8+
まあ、さすがにキックに対応するには時間がなかったってことでしょう。
本人も「最後のハイは見えてなかった」「これから練習する」と
言っているわけだし。
ということでね、一部の狂信的ボクオタさん、ボクサーがそのままキック
で圧勝するとかそういう妄想は捨ててくださいね。
397名無しの格闘家:03/12/07 06:03 ID:110GKgeT
実際タイソンでもどうかなと思うね。
歳だしね。

ローを恐れるあまり。ボタみたいな戦い方になるのかな。また。
398名無しの格闘家:03/12/07 06:03 ID:MOeeHHdx
>>392
しかしそんな選手のファイトマネーが今回1番高い
ってかミルコよりファイトマネー高いんでは?
399名無しの格闘家:03/12/07 06:04 ID:KwPgtYxm
ボタもプライドがあれば本気でキック対策してくるんじゃない?
どうでもいいけど、ボタの顔は味があるねぇ。
400名無しの格闘家:03/12/07 06:04 ID:j2/79+ow
そう思うけど、ボタの方が強いって!ボクシングならボタの方が強い
きみ、ボクシングなめすぎだよ!
ただ、ボクシングだけでK−1に勝つって言ったから叩かれるんだよ。
しかも、ケンカ屋に負けたしね。

だから、「ここまで!」っていう線引きのカスなんだよね。
最低でもこの選手に勝てないとK−1に参加する資格がないぞ、っていうレベル。

とは言ったけど、本当はおれは5番目くらいに「ケンカ屋」が好き。
こういう意外性のある選手って見てて、おもしろいんだよね。何かやってくれるんじゃないか?っていう雰囲気。
だから、カスでもおれは好き。結構、楽しく見てる。いろんなジャンルを集めるとおもしろいと思った。これだけは誤解ないように。
401名無しの格闘家:03/12/07 06:05 ID:Vq+qtRhg
ともかくKオタの俺的には色んな選手にどんどん参加して欲しい。
上でも言われているようにキック系限定なら選手層は薄いんだからさ。
ただ、参加するからにはローと膝蹴りの対策くらいはきっちりしてくれ。(苦笑
ボタのパンチに関してはKのトップ選手を軽く超えてると思うけどね。
ヘボイと思う奴にはたまに見せる鋭い一閃が見えてなかったのか?
402名無しの格闘家:03/12/07 06:05 ID:muqxE92x
今のタイソンは1Rまでならスピードもある程度あるしパンチも切れるんんだよね。
それ過ぎたら一気に衰えを露出する。
403名無しの格闘家:03/12/07 06:07 ID:j2/79+ow
そう思うけど、ボタの方が強いって!ボクシングならボタの方が強い
きみ、ボクシングなめすぎだよ!

セフォーよりってことね。レスとんじまった。
404名無しの格闘家:03/12/07 06:08 ID:ydEe4Nly
タイソンはバンナのローを一発食らったらもう立てないだろうな。
405名無しの格闘家:03/12/07 06:08 ID:KwPgtYxm
>>397
タイソンならビビるよりもロー蹴られてキレと思うよ。
突進してサップの如く強引にパンチでKOする。
406名無しの格闘家:03/12/07 06:08 ID:muqxE92x
しかし、タイソンが小遣い稼ぎのお遊び感覚でk-1に参戦する気なら、
タイソンも結構ヤバイんじゃないとは思う。サップには楽勝だろうけど。
実際、本業のボクシングでも最近はやる気が無いからな・・・
407名無しの格闘家:03/12/07 06:09 ID:110GKgeT
五輪予選落ちのアビディが打ち合いをしかけて負けてなかったよ。
ヒヤっとするところがあったよな。

正直こんなもんなの?と思われても仕方がないんだよね。

重量級ボクシングのことなら日本1レベルに分かってる筈の
竹原があそこまで外すと、なんなの?って思う。
k−1ルールにおいてはボクシングの技術は引き出し難いってこと?
408名無しの格闘家:03/12/07 06:10 ID:J/gHDacV
タイソンが反則しなきゃいいんだけどな・・・一回戦わせるのにどんだけ金がかかるんだか
409名無しの格闘家:03/12/07 06:11 ID:cJVRxm6z
総合でミルコの打撃技術は、グラップ無しでも勝てるほどの武器になった
吉田の柔道技術は打撃無しでも総合で通用する武器だった
ボクサーのパンチ技術はボクシング以外の競技でパンチだけを武器に
渡り合えるほどの武器になるの?

kの奴が総合に挑戦したり横綱がkに出てきたりする時代に
実績出さないで強いとか言ってても寒いよ
410名無しの格闘家:03/12/07 06:12 ID:110GKgeT
>>405
ボヤンスキーみたいなタイプだとどうなるの?身長さもあるし、不利では?
411名無しの格闘家:03/12/07 06:12 ID:N4Ky9MOl
タイソンは蹴られたら、
やってらんねえよって感じでリング降りるんじゃないの。
412名無しの格闘家:03/12/07 06:14 ID:Vq+qtRhg
>>406
そもそもサップ自身がK-1での戦い方を習得できてないしなぁ。(w
曙にとってもタイソンにとってもサップは組しやすい似非K-1ファイターだろう。
413名無しの格闘家:03/12/07 06:15 ID:9mwh+nZD
タイソン、ローキック貰って痛みでぶち切れて噛み付きに行ったら
面白そうだな^^バンナも噛み付き得意だから殺し合いになりそう・・・
414名無しの格闘家:03/12/07 06:16 ID:ydEe4Nly
アビディが撒布に秒殺されてることを考えると、
ボクシング選手は撒布には絶対勝てないだろう。
415名無しの格闘家:03/12/07 06:16 ID:KwPgtYxm
>>410
パワーはタイソンのが上でしょ。コーナー追い詰めてか、追っかけ回してボディ打つんじゃないかな。
そして体が折れたとこにフックとかでいいんでは?
まぁ、タイソンが本気かどうかによるけどね。
416名無しの格闘家:03/12/07 06:17 ID:110GKgeT
タイソンはやるとしてもサップと1回きりじゃないのかな。

テレビでは決定みたいな雰囲気だったけど、サイン ザ コントラクト
って言葉に応じただけでしょ?本当はなにも決まって無いんだろうね。

こうなると小泉首相の英断も絡んでくるが、創価の圧力で入国許可に
なったらそれはそれでいやだなあ。




417名無しの格闘家:03/12/07 06:18 ID:Vq+qtRhg
>>409
たぶん言いたいことは最後の2行なんだろうけど・・・
その前の部分に関してはミルコも吉田も苦手な分野のガード
に関しては準備してるから試合になってるんじゃないのかな。
418名無しの格闘家:03/12/07 06:20 ID:110GKgeT
タイソン入国許可で人気取りなんてありうるかな?
k−1=創価つながりもホクホクだし。

小泉はマラドーナを入国させなかった前科があるからなあ。
そこで韓国が入国許可をとっさに打診したのは笑ったな。

正直難しい。原則は守るべき気もするが、反麻薬というなら、
その元凶である北朝鮮やヤクザをどうにかしろとも言いたい!

タイソンは麻薬だろ?覚醒剤に比べれば全然悪く無い。
419名無しの格闘家:03/12/07 06:21 ID:muqxE92x
タイソンはレイプ、暴行。
420名無しの格闘家:03/12/07 06:22 ID:mgvBOu8+
レイプかとおもた。
421名無しの格闘家:03/12/07 06:23 ID:110GKgeT
>>419
そ、なんだ?それだったら、アメリカの国内法で裁けば
後は関係ないんじゃん?

ドーピング検査で大麻が出た事も無かった?
422名無しの格闘家:03/12/07 06:23 ID:Vq+qtRhg
タイソンが文化的貢献をしにくるってことなら特例もありうるだろうけど
一部の人間の金儲けの色合いの方が強いこの場合は難しいだろうな。
423名無しの格闘家:03/12/07 06:25 ID:mgvBOu8+
ラスベガスでもいいよ。やってくれ。
424名無しの格闘家:03/12/07 06:26 ID:muqxE92x
まぁレイプに関しては、黒人差別の極致ともいえる判決だったが、
暴行は正真正銘のマジ。素人のオッサンにオカマ掘られて金的と張り手かましちゃった。

で、最近は男二人への暴行容疑が掛けられてる。
ただ、これは相手が銃や鈍器を持っていたし挑発したのはその二人組みの方だからおそらく正当防衛になるんじゃないかと・・
425名無しの格闘家:03/12/07 06:27 ID:05UOuoct
>>409
ボクシング知らないくせに、ボクシング弱いって言ってる奴も寒いよ。
426名無しの格闘家:03/12/07 06:28 ID:muqxE92x
>>421
タイソンはラッパーとかと仲良くてパーティー行きまくりだから大麻くらいやりまくってるだろ。
ちなみに、2pacはタイソンの試合を見に来た帰りに殺された。
427名無しの格闘家:03/12/07 06:30 ID:110GKgeT
タイソンが入国できない理由=レイプ、暴行で有罪判決を
受けてる
でOK?

麻薬使用者が入国不許可なのはしっていたが、これは基本的に
前科者=入国
不許可の一貫とうこと?

なんか違うような気もするんだが。例えば殺人の前科のある
人間は入国できんのですか?同様に、日本から入国できない
国もあるのかな。
428名無しの格闘家:03/12/07 06:31 ID:KwPgtYxm
Tupac Shakurそれは最高のラッパー。
タイソンと連れだった彼は、正にギャングスタだったね。
思い出して泣けてきたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン。
429名無しの格闘家:03/12/07 06:31 ID:muqxE92x
しかし、ドンキング(殺人で服役、しかも二人も)が今までに何度か入国しているのを見ると・・タイソンも入国出来そうだが・・・


430名無しの格闘家:03/12/07 06:32 ID:110GKgeT
2pacって最近のチャラチャラした中身のない
ラップの走りって気がする。巨乳のネーチャン乗せて酒飲んで
浜辺でゴーみたいな。

よく知らんがw
431名無しの格闘家:03/12/07 06:32 ID:HRp/1lGj
総合ルールのほうが面白そうだよ。タイソン。
関節だけ気をつけながらのほうが蹴りモロに食らうよりマシだろ。
突っ込んでテイクダウン→バウンドでボコボコ
ボクサーだったらこれくらいだろ。勝ちパターンって言ったら。
でも最近のキックボクサーやムエタイ選手は総合の練習も取り入れてる
からK1の奴と戦うならそれでも厳しいか。せめて蹴りのカットはできないと
簡単にKOされちゃう可能性有り
432名無しの格闘家:03/12/07 06:32 ID:muqxE92x
>>428
おお!2pacファンなんだ。
俺も2pacファン。
433名無しの格闘家:03/12/07 06:34 ID:110GKgeT
>>429
でしょ〜。薬物が基準なのは確実として、暴行、レイプは
どうなんだ?
薬物が引っかかるのは、おそらく持ちこまれると困るからだろうね。
434名無しの格闘家:03/12/07 06:35 ID:muqxE92x
>巨乳のネーチャン乗せて酒飲んで浜辺でゴーみたいな。

ワラタw

けど2pacはいいよ。
435名無しの格闘家:03/12/07 06:37 ID:110GKgeT
マラドーナやポールマカートニーなら超有名人だから
分かるとして、いちいち外国人全員の前科歴なんてチェック
できるもんなのかね〜?

経験者に限れば欧米人の半数くらいは大麻やったことあるんじゃないのかな。
てことは日本は潜在的犯罪者を半数いれてることになる。
436名無しの格闘家:03/12/07 06:42 ID:110GKgeT
>>434
やっぱり、プロテストするラッパーじゃないんですね。
それでも現実社会では、マフィアとかギャングとの政治に
巻きこまれて殺されたと。

最近のJラッパーが西海岸風ファッションにしてるのをファンは
どう思ってん
だろう。

このごろのラッパーって怠惰で流されてるようなイメージがあって
好きではない。
ああいうセレブなゴージャスな生活に憧れて、多くの黒人が地道な努力を
惜しんで失敗してゆくのではなかろうか。
437名無しの格闘家:03/12/07 06:43 ID:HRp/1lGj
タイソンはボクシングまだ辞めてないんでしょ?
ボクシングを現時点で辞めさしてK1来させるとなるとダイブ金かかる
し無理だろーな。タイソンがボクシング界で干されてからやっと
本格参戦って感じ。良くてもサップVSタイソンのワンマッチだろ。
それかボンヤスキーVSタイソンでの立ち技タイトルマッチか。
てかボンヤスキーってまじで頼りないよな。いくら強くなったにしろ。
普通に名前上がって来ないじゃん。K-1内でも。
438名無しの格闘家:03/12/07 06:44 ID:KwPgtYxm
>>432
おおっ!同士よ。
ちなみにセカンドアルバム収録のLast Wordz (feat. Ice Cube & Ice-T)はマイナーだけどオススメっていっても知ってるかな。
2パックが亡くなった後に出されたPV”I Ain't Mad at Cha”見た時はマジ泣いたよ。PVの中で死んだって設定だったしね。それに2pacは、もしも自分が死んだらという曲が多かったと聞く。
439名無しの格闘家:03/12/07 06:49 ID:muqxE92x
>>438
2pacのアルバムはほぼ全部持ってるから、知ってると思うよ。
ただ、曲名を覚えてないんだよw
基本的にあのアルバムの何曲目って感じで覚えるからw

そのPVは確かにいいよね。白いスーツ来て天国でラップしてるって感じのやつでしょ?


440名無しの格闘家:03/12/07 06:55 ID:110GKgeT
なんつーか破滅的に突き進んでゆくタイプ?

情に脆い一方で、俺に触れるな!関わるな!みたいな。

まったくの印象批評です。

そういやタイソンってこのタイプだな〜。

441名無しの格闘家:03/12/07 06:57 ID:KwPgtYxm
そのPVは確かにいいよね。白いスーツ来て天国でラップしてるって感じのやつでしょ?

そう。ラッパーで泣ける曲というよりキャラは2pacだけだね。
俺も全アルバム持ってるよ。デジタルアンダーグラウンド時代のは2,3枚しかないけど。
タイソンがK-1に出る時は「California Love」で入場して欲しい。
442名無しの格闘家:03/12/07 06:59 ID:muqxE92x
タイソンは自閉症ぎみだよね。
鬱病だし・・、そういえば、試合後の薬物検査で抗うつ剤が引っかかった時もあったな・・・
443名無しの格闘家:03/12/07 07:01 ID:110GKgeT
タイソンは私生児ですか?

2PACはどんな育ちかたしてるの?
444名無しの格闘家:03/12/07 07:02 ID:muqxE92x
そういえばデジタルアンダーグラウンド時代に2pacって日本に来てるんだよね。

この時代のPVってどのくらい作られたのかな?今の所4つ集めたんだけど・・
44517歳 高3:03/12/07 07:03 ID:gBedhxzT
タイソンの過去の事件って何??
446名無しの格闘家:03/12/07 07:04 ID:KwPgtYxm
>>440
タイソンと同じく周りがそうさせたという事が大きい。
音楽雑誌によれば、彼はそのギャングキャラを演じていたが、胸の内では本当の姿と違うことに葛藤してたらしい。
まぁ、もともと昔在籍してたグループのプロフィールにギャング出身と書いてたらしいから、そこそこ悪だったんだと思うけど、根は良い人。
仲間にやさしいが、敵には容赦ない。
実際、ビギーに裏切られたと思ってから、凄いキレっぷりだった。
447名無しの格闘家:03/12/07 07:08 ID:x8l0q2oA
>>84

確かに…。
モーラー、(落ち目の)タイソン、ルイス、クリチコ弟に
あっさりKOされてるようじゃ、元チャンプとは言っても
その質はかなり怪しいですね。
448名無しの格闘家:03/12/07 07:09 ID:muqxE92x
>>443
そうだよ。
確か、父親に初めて会ったのが91年だったと思う。

2pacも私生児(確か養父がいたような・・)だったと思うけど・・
タイソンよりは遥かにマシな育ちをしている。
449名無しの格闘家:03/12/07 07:11 ID:KlSDEqd0
元世界チャンプとか元横綱とか、現役で使えなくなった連中ばかり
連れて来て、そんなもんに勝ってK−1の連中は嬉しいのか?
ボタにしても曙にしても現役では稼げなくなったロートルじゃん。
もっとまともな連中を連れて来いよK−1。
450名無しの格闘家:03/12/07 07:12 ID:loEB9iz3
今回のポタは褒めるところはないと思うよ。
いくら2流チャンプと言っても衰えすぎだろう。
顔はカックイイが体がカッコ悪い。
もう何試合か見てみたいけど、アビディには勝ててもやっぱローの強い選手には厳しいかな?
451名無しの格闘家:03/12/07 07:13 ID:KwPgtYxm
>>443
おかんは薬中だったとリリックに出てくる。
タイソンよりはマシかも知れないが、普通の環境に比べれば十分悲惨。
452名無しの格闘家:03/12/07 07:14 ID:muqxE92x
タイソンは一般の人が思っているよりずっといい人だと思う。
これはタイソンと実際に接した人が言ってるし、インタビューとか聞いてみると実際そう思う。

もちろん、完璧ではないけどね。
453名無しの格闘家:03/12/07 07:14 ID:110GKgeT
それでもそこそこの実力があったればこそ、プロモーターが見逃さなかったと
ボクヲタは弁明していたよ。だからそこそこ才能はあるわけでしょ。
ランカーになるくらいな。

これはベルナルドVSボクサーの話で出てきた。Kヲタが
ジムやプロモーターに恵まれなかったと主張する一方で
ボクヲタはプロモーターの目にも止まらないようなザコだったから、
ボクシングで勝てなかっただけと主張。

結局、その局面、その局面に合わせてボクシングを擁護したいだけでは?
ベルナルドVSボクシングのボクヲタの議論を突詰めれば、ボタみたいな
1流ならk1に出る意味もないし、出ればベルナルドより活躍できると
いう主張だったからな。そしてこの結果。

そして1.5流ボクサーボタが3流ボクサーベルナルドにkルールで
負けたらそれはそれで問題では?
454名無しの格闘家:03/12/07 07:15 ID:110GKgeT
ボタは、それでも現役のランカーでしょ。*元*横綱=元相撲取り
とはワケが違うよ。
455名無しの格闘家:03/12/07 07:17 ID:loEB9iz3
>>452
いい人かどうかと犯罪者であるかは別の問題だろ。
口先でしゃべるのと行動するのも別だ。
いい人でもダメな人ならしようがない。
456名無しの格闘家:03/12/07 07:17 ID:110GKgeT
>>452
純粋であればこそ、傷つき易いし、カっとしやすいって面もあると
思うけど。結構こういうイメージを持たれていると思うけどなあ?
457名無しの格闘家:03/12/07 07:19 ID:JOSpPlV8
>>445
レイプだ。
458名無しの格闘家:03/12/07 07:20 ID:JOSpPlV8
>>452
詐欺師はしゃべりが巧いものだ。
459名無しの格闘家:03/12/07 07:21 ID:KlSDEqd0
今のボタは1.5流じゃなくて、既に3流だよ。
ボクシングで稼げなくなった(ボクサーとしてに商品価値がなくなった)
からK−1に参戦してるわけだし。
1.5流〜1流のボクサーはボクシングで充分に稼げるから
K−1なんか見向きもしないだろ?
460kousan:03/12/07 07:22 ID:m5aH6+g2
Kのルールだとこうなるだろうとは思っていたが
頑張った方だろ
三ラウンドしかないから焦って攻めつづけるボタに対して
アビディは逃げてればいい。
最後にはガードもろくにせず突っ込んできたボタにハイキック。
キックも見慣れてない上間合いに入るために突っ込むしかないボタは
ハイを喰らうのは必然だろう。喰らった後すぐに立ったのは凄いナ
あれでしとめられなかったアビディのキック力はダメポ

ボクサーとやらせるなら武蔵のほうが上手く料理するかもな
461名無しの格闘家:03/12/07 07:23 ID:muqxE92x
南アフリカの中ではボタはトップレベルといえる実力者だった。
だから、世界ランクにも入れた。プロモーターの目に止まってって感じじゃないよ。


ベルナルドは(ボクシングでは)正真正銘の雑魚、クラブファイターだった。
事実、南アフリカでのローカル4回戦試合で無名の選手に1RKO負けという失態も経験している。
これではWBC等の統括団体に推薦してもらえない。
後に、WBFのタイトルを獲ったが、このタイトルは何の価値も無い。相手の戦績を見れば分かる。

ただ、k-1ルールではボタとベルナルドのどっちが強いかは分からん。
462名無しの格闘家:03/12/07 07:25 ID:muqxE92x
>>458
逆にタイソンは喋りが下手だからこんなに批判を受けてる。
463名無しの格闘家:03/12/07 07:26 ID:KlSDEqd0
まあ、ボクサーもプライドがあるからかも知れないが
キックをなめ過ぎてる感じはある。
きちんとキックの対策を練って出場しているボクサーはいないだろ?
世界ランカーでもキックの対策を疎かにしたらマズイと思うぜ。
464名無しの格闘家:03/12/07 07:27 ID:110GKgeT
>>459
それでもちょっと前にタイソン戦の話が出てきたようだし。

そもそも
この男が実力不相応にビックゲームが出来るのも実力と関係
ないものが動いているからなんじゃ?それも実力だと考えると
まだまだお金儲けするチャンスはあるのかも。

ボタだってもう十分稼いでいる筈。世界チャンプという名誉は無理で
後なにがあるかといったら、それがk1という分野でぶっちぎりの
強さを証明することだったのかも
しれないよ。甘く見すぎていたのでは?
465名無しの格闘家:03/12/07 07:28 ID:muqxE92x
ボタが甘くみていたとすれば、見下していた同郷のベルナルドが結構活躍しているのを聞いたからじゃないの?


466名無しの格闘家:03/12/07 07:29 ID:110GKgeT
>>461
ちょっと説明がおかしかったが、よーするに実力があれば試合が
組まれるってことですよね。そして白人などの付加価値が加われば
プロモーターにも好かれる。
そこまでは正しいと思う。

しかし、そんな一流選手ならk1で楽勝、でも出るわけもないって理論は
崩れたよ。
467kousan:03/12/07 07:29 ID:hYEhkcW8
>>461
ボタのボク系技術見てなかったのか?
パンチに対する防御凄かったろ。至近距離で綺麗にパンチ避けるなんて
ボクサーならではだろ。

パンチは見えていたが蹴りには慣れさせる必要があるな
ボクシングの技術だけで勝てると思ったのが間違いだったな
アビディもボタ対策して来たみたいだし 
ボクサーがKで勝とうと思ったら相当の練習時間が必要だな
468名無しの格闘家:03/12/07 07:30 ID:muqxE92x
実際、ボタが黒人だったとしたら推薦で世界ランクに入ることは出来ても、タイソンやルイスなど戦う事は無かったかも・・
469名無しの格闘家:03/12/07 07:31 ID:tfK2sCmI
でもベルナルドのほうが強ったんやないか
初参戦の95GPでべスト4だろ
470名無しの格闘家:03/12/07 07:32 ID:110GKgeT
ベルナルドは確かキックもやってたよ。わけのわからん肩書きを持っていた。
471名無しの格闘家:03/12/07 07:36 ID:110GKgeT
キックといってもローキック無しのキックだったとおもた。
472名無しの格闘家:03/12/07 07:37 ID:muqxE92x
>>466
あくまでその地域での実力ね。
ボタの場合、南アフリカっていう地域では実力はあった。
だが、アメリカに主戦場を移してからは何の実績も無い。
世界ランカーの誰にも勝ってない時点で一流とは呼べないでしょう。

白人という付加価値のおかげで、モーラーの挑戦者に選ばれ、タイソンの復帰戦の相手をして選ばれた。
で、不調タイソン相手に4Rまでポイントを取った事を評価されて、ルイスの挑戦者に選ばれた。
当時のルイスにしてみれば、ボタと対戦する事によってタイソンとの実力の違いを知らしめるっていうのもあったと思う。
473名無しの格闘家:03/12/07 07:40 ID:110GKgeT
ボタVSベルナルドが激しく見たいな。
正直白豚がベルナルドに勝つと思っていた。
474名無しの格闘家:03/12/07 07:42 ID:muqxE92x
ただし、一流の現役バリバリのボクサーが参戦したとしてもk-1での実績をどこまで作れるか疑問。
スタイルがかなり影響すると思う。
たとえば、どんなに一流のアウトボクサーが参戦してきてもキックがあるルールではそのフットワークも無意味になるというように。
逆に4回戦、6回戦の雑魚ボクサーでもファイタースタイルでパンチがあればk-1ルールでもある程度の実績は作れるかもしれない。
475kousan:03/12/07 07:46 ID:gkoi/0JQ
ベルナルドはイグナショフ戦で見た限りヘたれだな
ボタと踏み込みのスピードが比べ物にならないくらい遅いし
半端な距離で戦ってるからコンビネーションもろに受ける

ボタのビデオ撮ってたら確認してみろよ
かがんだ状態で
一瞬で間合いに入ってぽんぽん手が出る 
Kの選手とはちがって 連打のキレが物凄い アビディのパンチは
かがんでるからパンチ貰いにくい上に近距離でスウェーとダッキングで綺麗にすかされてた

ベルナルドは半端な間合いでパンチも避けられず手を振り回すだけ。
しかも直立。話にならん
476名無しの格闘家:03/12/07 07:48 ID:110GKgeT
アクセル・シュルツなんかも白人じゃなけりゃ世界戦なんて無理
なレベルだったんすか?たしかボタってこの人に勝って世界
チャンプになったんだっけ?

そのアクセルシュルツもフォアマンと試合して、意外な健闘をしたんだっけ?

クリチコ兄弟は別格だそうだけど、西欧やアメリカから白人チャンプが
でないと面白くないですね。クリチコはウクライナの英雄でも
ヨーロッパの英雄というわけにはいかんでしょうから。
アメリカで強い白人チャンプが出れば、アメリカの英雄=世界の英雄
ですからな。
477名無しの格闘家:03/12/07 07:57 ID:Pr2GOzoG
2pacは友人であるタイソンの対ブルース・セルドン戦を見た帰りに銃撃された。
試合はあっけなくタイソンがが1RKOしたがあんな悲劇が待ちうけてたとはなぁ・・。
あの頃のタイソンはまだ凄まじく強かったな、ブルーノUとか全く問題にならなかった。
478名無しの格闘家:03/12/07 07:59 ID:muqxE92x
>>476
おそらく無理だったと思うよ。
というか、世界ランクに入ってなかったし。
この試合を強行したおかげでフォアマンは二つ持ってたタイトルの内一つを剥奪されている。

ファオアマンは本当に100年に一度くらいのマグレでモーラーに勝ったけど、そのモーラーも絶不調ホリーに番狂わせで勝ってタイトルを獲ってた。
シュルツに関しては当時の俺から見たら、結構やるなって感じ。
まぁあの当時のフォアマンだったら誰でも健闘出来ると思うけど。

479名無しの格闘家:03/12/07 08:03 ID:muqxE92x
しかし、振り返ってみてみると、ボタもそうだけど、結構ショッパイ選手がチャンプになってたよな・・・
これも全て団体の乱立のせいか・・・
480名無しの格闘家:03/12/07 08:03 ID:8B0mV9mr
>>467
確かにパンチを避けるのは巧いと思った。
Kの選手ならほとんどガードするところだ。
481名無しの格闘家:03/12/07 08:08 ID:a1xwLGm6
もはやタイソン以外のボクサーでは期待できない
482名無しの格闘家:03/12/07 08:08 ID:muqxE92x
俺が思うのはそのパンチを避ける技術はキック有りのルールでは致命傷になるんじゃないかな。
例えばウィービングとか、、あれ上体振った時にハイ合わされる危険があると思う。
ダッキングなんかもそう。元々、キックが飛んで来る事を想定していない防御技術なわけだし。


483名無しの格闘家:03/12/07 08:10 ID:RzdZldTQ
>>481
タイソンしか知らないんだろww
しかも名前と顔だけゲラ
484名無しの格闘家:03/12/07 08:13 ID:rbpD6I2X
ボタは昔のIBFばかりがやたら一人歩きしている気がする。
現在のキックボクサーとしてのアビディの地位よりもボタのボクサーとしての地位のほうがはるか下なのに。

K−1も微妙なうまい選手を見つけてくる。
王者になっていないボタより実力が上の選手。
例えばジェファーソンとかゴンザレス、グラント、ゴロタあたりのほうがボタより強いし面白いと思うけれど。

485名無しの格闘家:03/12/07 08:16 ID:rbpD6I2X
ダッキングに蹴り合わせられる選手がいたら、ロートルボクサー相手にしょぼしょぼの試合しかできない選手がK−1の舞台に出てくることはないと思う。
ウィービングなんてパンチすらあわせるのが困難なのに、キックをあわせられる選手がいるとしたら。
ボタも1Rで軽くKOされるだろうな。
486名無しの格闘家:03/12/07 08:19 ID:muqxE92x
ウィービングに関してはパンチよりもキックの方が遥かに合わせやすいと思うのだが。
487kousan:03/12/07 08:25 ID:BHup2s17
>>485
ボタは相手の蹴りにパンチをあわせるような事はしないから
あわせたとしてもガードされるのがオチ。
それとボタは1ラウンドは蹴りの間合いの外から一気に間合いに詰めていた。
蹴りを使う相手にはベルナルドみたく蹴りの間合いでうろうろしてるようなことはしないし
蹴りを放った時にダッキングするんだぞ。テコンドーの選手じゃあるまいし
打ち終わった後状態を起こすよりはやくに蹴りはうてん
キックボクシングの蹴りは捨てる感じだから 二発3発とは打てない。

最終ラウンドではアビディがボタの間合いに入るスピードになれてきたのか
蹴りを見事にあわせたな それでも振り遅れてすねの辺りで当ててたが。軽率だったな>ボタ
三ラウンドってプレッシャーが物凄かったのか…。
488名無しの格闘家:03/12/07 08:27 ID:04TjNfrr
ラドックとボウを復活させれ。
489名無しの格闘家:03/12/07 08:29 ID:KwPgtYxm
>蹴りを放った時にダッキングするんだぞ。テコンドーの選手じゃあるまいし
打ち終わった後状態を起こすよりはやくに蹴りはうてん

アビディがボンにやられたように、頭押さえつけられて膝喰らうかも。
490名無しの格闘家:03/12/07 08:38 ID:gEsOazHB
>>485
どっちも足場蹴られるから怖いんじゃない?
それとミドルのちょい上辺りに頭が彷徨いていたらやっぱ蹴られるんじゃない? 多分。
逆にサップ戦の時のホーストはアップライト過ぎて、的になっていたけど・・・
491名無しの格闘家:03/12/07 08:40 ID:Bj0XpPuS
ほんと格板って格闘経験なさそうなの多いからなw
ダッキングやウィービングなどのボディーワークが蹴りに通用しない?
回転の速いパンチの連打をかわす技術なのにパンチより
モーションが大きく連打
が遅いキックに通用しないわけ無いだろ!バカですか?w
頭が低くなる?カウンターで膝が入る?
バカか?お前等w
パンチとキックが同時に出せるのか?w
パンチに対してダックしたのにそれが戻る動作より蹴りを出して当てる時間が早いのか?
自分等じゃ何一つ経験ないからそういう発想になるんだろうなw
見るだけヲタの典型だね

492masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 08:42 ID:uN5aGw6n
久しぶりにアビビが格好良かったな。
アイツは格上とあてちゃダメなんだよ。
493masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 08:43 ID:uN5aGw6n
>>491
そうだね。
むしろダッキングなんかボクシングルールならではの技術であって、
キックルールでだしちゃダメな技だしね。
だからKでも使ってないわけで。
494名無しの格闘家:03/12/07 08:45 ID:MHc0QuJ2
>>493
てかダッキングに蹴りなんて本当に合わせれるのか?
495名無しの格闘家:03/12/07 08:46 ID:KwPgtYxm
身重があってパワーがあれば、正統派キックボクサーなら普通に掴み膝は出来るだろ?
>>491って一体・・・何様ですか?
496名無しの格闘家:03/12/07 08:52 ID:Bj0XpPuS
>>495
掴みから膝とダック技術云々は別問題だってw
パンチ(ハイでもいい)してそれに対してダックしてその頭に蹴りやパンチ
入れるのは無理な芸当w
パンチとほぼ同時に蹴りださなきゃ当たらないんだって
それしたらどっちも威力ない変テコな動きしてるバカだろw
意味分かるよな?
掴んでから膝は相手がボディーワーク使うとかブロック技術のみとか
の話じゃない
497kousan:03/12/07 08:54 ID:orfXZq24
>>496
フェイントや捨てパンチだってあるだろ。
出来ないこたない
498masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 08:56 ID:uN5aGw6n
>>494
合わせるのは難しいけど、ミドルキックが顔に当たったりして危険。
ボクシングと違ってボディへの攻撃多いしね。
ローキックもガードしにくくなるし、あくまで頭への攻撃がメインの
ボクシングならではのテクニックなのは確か。
当然総合でも有効じゃない。
499名無しの格闘家:03/12/07 08:57 ID:KwPgtYxm
まぁ、同時に打てばね。
今回のボタみたくワンパターンだと先読まれて、押さえつけての膝をもらうってのはわかるよな?
って事は、膝使える奴は、ボタがパンチ打つ前に掴み膝を繰り返して終わりだろ?
500名無しの格闘家:03/12/07 08:57 ID:Bj0XpPuS
>>497
それはものすごく難易度高いよw
一流のボクサーしか使えない
K1選手レベルじゃ無理
501名無しの格闘家:03/12/07 08:59 ID:Bj0XpPuS
>>499
だからーw
それはボディーワーク云々とは別の話だって
502名無しの格闘家:03/12/07 09:00 ID:gEsOazHB
>>496
よく分からないんだけど、K−1であんまダッキングを見ないのはなんで?
503名無しの格闘家:03/12/07 09:02 ID:oPVpJwRt
ダッキングもウィービングも結局クラウチングだから、
前足を蹴られたり、膝でカウンターもらうって終わり。
なぜ、キックやムエタイがアップライトなのか分かって無い。
蹴りを出しにくいからだけではないぞ。
504masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 09:03 ID:uN5aGw6n
>>503
竹原に教えてあげたいところだな。
505名無しの格闘家:03/12/07 09:05 ID:Bj0XpPuS
>>498
はぁ?なんか全然わかってないね君w
ボクシングのほうがボディー攻撃(パンチ)は多い
頭の位置が一瞬低くなるがそれにあわせてパンチ打つは
ものすごく難しいんだよだまって低く構えてるんじゃなくて
相手のパンチに合わせてよける技術だから
ボクサー同士でもなかなかそこに打ち込めないのに
モーションが大きくとうたつまで時間がかかるキックで当てるのは
不可能に近いってこと
総合やK1でボディーワーク使えるの少ないのはボディーワーク
を使えるようになるにはそれだけ難しいからなんだよ
だから一流ボクサーはレベル高い一つの証拠でもあるけどね
かくの違いかな

506kousan:03/12/07 09:06 ID:mh62rfD4
ボタは蹴りに目をならせとくべきだったな。

スレ違いでスマンのだが
そういやキックボクシングなのに○○道場といった名前なんだが
ここは通わない方がいいのか
教えるトレーナーは夜七時からしか来ない。九時から練習ができる。自己練
入会金一万 月謝八千 どうよこれ
507名無しの格闘家:03/12/07 09:08 ID:Bj0XpPuS
>>503
クラウチングスタイルがローの餌食になりやすいのはその通りだが
ダックに合わせて蹴りとかは不可能に近いってこと
508名無しの格闘家:03/12/07 09:09 ID:muqxE92x
つーかさぁ、パンチが来てからウィービングする奴なんかいないのよ。
だから蹴りには危険って言ってるだけ。
509masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 09:10 ID:uN5aGw6n
>>506
ボタは十分キック対策してたよ。
あの年と練習時間ではあんなもん。

そのジムに毎日通える時間があるなら、やる気次第じゃない?
値段は適正。
目標がK出場とかならダメだろうが。
510名無しの格闘家:03/12/07 09:13 ID:gEsOazHB
>>503
>>508
端から見ていると彼らが一番説得力ある。
確かに、パンチ来てからウィービングしても意味ないもんなぁ
511名無しの格闘家:03/12/07 09:16 ID:oPVpJwRt
頭を下げた態勢では、下から蹴り上げる蹴りを受けるときに線で受けることになる。
パンチは点をよければいいが、蹴りの線を避けるのは困難。
かといって、腕でよければ腕が壊れる。
また、基本的にウィービングやダッキングは顎の前にガードをおくが、
そうすると今度は下が見えなくなる。
キックやムエタイにガードをガチガチに固める選手が少ないのはそのせい。
とにかくキックで頭を下げるのは危険。
正中線は真っすぐにするのが基本。
512名無しの格闘家:03/12/07 09:17 ID:Bj0XpPuS
>>508
ウィービングはフック系にたいする防御方だが?
パンチ打ちだしてからって意味ならそうだけど
パンチのフック系の連打動作の最中にやるんだけど
その途中でどうやって蹴り出すの?
蹴りに動作切り替えると自分でやって見ると分かると思うが
相手は反応する時間ありすぎて当たらないって
やっぱ観戦オンリーじゃなかなかこういう単純なことでもわかんないみたい
だねw
513名無しの格闘家:03/12/07 09:20 ID:oPVpJwRt
ということで、ルイスだせー。
馬鹿の一つ覚えオーバーハンドライトでKOの山を築け!
ルイスの長い手ならワンツーでもいける!!
514名無しの格闘家:03/12/07 09:21 ID:Bj0XpPuS
>>511
いやだからねボディーワークは頭下げっぱなしじゃないんだって
なんらか(パンチが主)の攻撃があってそれに対する防御なんだから
そのほとんどが単発じゃなく連打での攻撃からの防御なんだよ
パンチの連打から蹴りに移行するときどれだけ時間がかかるか分かるかな?
もうそのときには反応されてるってこと
515masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 09:22 ID:uN5aGw6n
>>511
ニャるほどな。
516kousan:03/12/07 09:23 ID:6PSHhe1V
>>509
レスサンクス
キックボクは初めてやる訳だが 基本も何もわからない
自己練は何をやったらいいかわからん。ジムじゃなくて道場って何か引っ掛かる。
不安要素が・・…
517 :03/12/07 09:24 ID:WlZ8pR7y
ってか、武蔵準優勝の原因は元WBAのチャンプ(誰?)の
ボクシング特訓のおかげなわけだが。
518名無しの格闘家:03/12/07 09:24 ID:muqxE92x
だから俺は、全盛期(85〜88年)のタイソンよりも
ダッキングやウィービングを全くしなくなった91、92、95〜2000年時のタイソンの方がk-1に向いてると思うんだがどうよ?

>>512
それはダッキングだよ。
ウィービングはストレート系を避けるための技術。
519名無しの格闘家:03/12/07 09:25 ID:muqxE92x
>>517
フランクライルズ。
520名無しの格闘家:03/12/07 09:26 ID:oPVpJwRt
キックにだって、ワンツーロー、ミドルのコンビネーションもある。
コンビネーションはボクシングだけのものじゃない。
521名無しの格闘家:03/12/07 09:29 ID:Bj0XpPuS
>>518
君は何もやったことないみたいだなw
んーそれとも何の流派??
ウィービングは明らかに対フック系だろうw
別に決まりはないんだけど明らかにそう習うし
実際の動きも自然だけどねw

522masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 09:29 ID:uN5aGw6n
>>516
まあそこがいいかは、ぶっちゃけ行ってみないとわからないと思う。
とりあえず、ダメでも数万の損だし、片っ端からいくのもアリかもね。
俺行こうとしてたキックボクシングジムは、会長がヤクザの弟とからしいから
そこはやめたけど。
523名無しの格闘家:03/12/07 09:30 ID:muqxE92x
>>620
俺がボクシングが好きなのは、バラエティの豊富さ。
一般の人は拳しか使わないボクシングが一番単純だと思うかもしれないけど、
俺的にはそのボクシングが一番戦略、技術が豊富だと思う。


524名無しの格闘家:03/12/07 09:36 ID:muqxE92x
>>521
一応経験者なんですけど・・・
試合はした事ないけど。
竹原の親父さんがやってるジムにも通ってた。
ついでに言えば元アマチュアボクサーだった親父にも習ってた。
525名無しの格闘家:03/12/07 09:40 ID:muqxE92x
フックに対してはダッキングを多用してた。
ウィービングはジャブやストレートを避ける事やフェイントの意味合いでも多用してたんだけど・
526名無しの格闘家:03/12/07 09:43 ID:muqxE92x
ウィービングでフックの威力を殺して・・な感じになる事もあったけど、
基本的にパンチがガードの上からでも顔に当たるのが嫌だったからダッキングでかわすことを練習してたんだけどな・・・
俺が間違っていたのか????


527名無しの格闘家:03/12/07 09:44 ID:Bj0XpPuS
>>524
おっとこれは失礼!それは経験とはボクシングのことですか?
失礼だが言動があまりにも素人に見えたもので
竹原って?どの?の親父さんはジムを経営してるのですか?
アマでやってたなら少しはかってが違うでしょうが
ウィービングは対フック系と思いますが?
アマではどの階級でやってました?

528名無しの格闘家:03/12/07 09:45 ID:muqxE92x
大体、フックに対してはダッキングでかわす方が反撃しやすかったんだけど・・・
>>521さんどうですか??
529名無しの格闘家:03/12/07 09:45 ID:y6k7c3Wn
>>518
出所後の95年以降のタイソンはやっぱり全盛期よりは体の切れが
落ちてたからな、戦術的には全盛期よりよくてもやっぱり全盛期の
タイソンの方が俺的に期待できる。
530masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 09:45 ID:uN5aGw6n
ハイレベルなレスの応酬だな。
531名無しの格闘家:03/12/07 09:47 ID:Bj0XpPuS
>>526
別に決まりがあるわけじゃないですけど
効率わるくないですか?
ミットやマスやる段階でトレーナーに指導されませんでしたか?
基本的なことですが
532名無しの格闘家:03/12/07 09:49 ID:muqxE92x
>>527
竹原慎二の親父さんだよ。
経験有りって言っても試合には出てないの。
13から19までジムでや親父に習ってたんだけど、そのジムはプロのみだったから。
で、大学でアマの試合を出ようと思ってたんだけど、クラブ入って2ヶ月で上級生をもめてやめちゃったんです。。。
だから、試合には出ていない。スパーのみ。
533名無しの格闘家:03/12/07 09:51 ID:muqxE92x
試合出て無いんじゃ経験無しのようなもんかも・・
534名無しの格闘家:03/12/07 09:52 ID:Bj0XpPuS
>>528
確かにダックでかわすのもそれなりに楽(効率いい)ですが
それだと同じポジションで延々と打ち合う形になって進展しないでしょ?
ウィーブならポジション的に有利な位置になりやすく反撃のフックや
ストレート系どちらも打ちやすいでしょう?
重心移動も楽でパンチに体重がのりやすいし
535素人:03/12/07 09:56 ID:PpuvWngy
ほんと思うんだけどさ、ボクオタの必死の言い訳の繰り返しって哀れだよ
ボクシングルールだったらボクサーが勝つ?だからどっちが強いかわからない?

自分で極論をいっているってことがわからないのかね。
大体どっちが「強いか」の議論をするのなら、なるべく制約のない
ルールでの勝敗をもって判断すべきなのは当たり前だろう。
ボクシングルールで勝てないだろうっていってるのは、相撲ルールなら
相撲取りにかてるやついないだろ!っていって強さを相対化しようと
してるのと何もかわらない。

相撲取りが総合にでて勝てたら強いってことだよ。
ルールの制約を可能な限り撤廃したうえでの
(つまり、現実的には死亡の可能性の少ないルールの限りで)
戦いの結果というのが公平な結果だろう。

ボクシングとk1どっちが制約ないかといったらk1なのは常識的に考えて明らかだろう。
536名無しの格闘家:03/12/07 09:56 ID:Bj0XpPuS
>>532
そうですかー竹原氏の親父さんはボクシング関係者じゃないと思ってました
>>533
試合もスパーも技術云々に関しては同じだと思いますよw
537名無しの格闘家:03/12/07 09:56 ID:muqxE92x
基本的に追っかけまわすというスタイルでやってたので。
ウィービングでジャブやストレートを外して踏み込んでってって・な感じで。
上手い人にはしょっちゅうあしらわれていたけどw

538名無しの格闘家:03/12/07 10:00 ID:muqxE92x
ちなみに、竹原の親父さんは高校時代、俺の親父と同じジムでボクシングを習ってたんですよ。
そのジム開いた人は山村さん?だったかな。元美空ひばりのボディーガードをしていたという人でメチャクチャ強かったっていってました。

で、その後、竹原の親父さんはプロに行って、俺の親父は大学でアマチュアって感じです。
539名無しの格闘家:03/12/07 10:03 ID:I4VGhaBL
http://www.ibjcafe.com/talk/fight/kaku7_200.htm
格闘技カフェの過去ログ 178回〜190回(もっとか?)

延々とボクシングVSk1談義で盛り上がっております。
格カフェの天才(キ○ガイ)ことUSOさんが頭角を表して
来た頃です。汚名なんてUSOさんに比べればまだまだ役者が違います。
格カフェは全般的にレベルダウンしてますな。当時はスター揃い踏み
だった。

今読むと面白いですね。当ってる
ところと当って無いところがある。
USOさんは2chのボク板に入り浸ってるらしいが、コテハンではない
よな?

179 http://www.ibjcafe.com/talk/fight/kaku/990622093559.htm
180 http://www.ibjcafe.com/talk/fight/kaku/990623152815.htm
181 http://www.ibjcafe.com/talk/fight/kaku/990624035030.htm
540名無しの格闘家:03/12/07 10:05 ID:I4VGhaBL
USOさん。あなたはボクシングに何か恨みでもあるのですか?
 あなたのボクシングに対する酔狂ぶりは、何故かわたしに1988年の『ソウル五
輪暴行事件』を想起させます。あなたほどのボクシング・マニアならソウル五輪
暴行事件と言えば、例の『韓国コーチらがボクシング判定負け納得できぬと暴行
し処分された事件』のことだと、すぐに御解りかと思いますが、USOさん以外の
読者の為にもう少し詳しく説明しておくと、この事件はソウル五輪のバンタム級
二回戦、韓国の辺丁一選手とアレクサンダー・クリストフ選手の試合でクリスト
フの判定勝ちが告げられた際に韓国のコーチ陣がリング内にかけ上がり、レフェ
リーのキース・ウォーカー氏に殴りかかったという、五輪史上前代未聞の不祥事
のことです。
 恐らく、この韓国人のコーチの愛国心とボクシングに対する情熱は、USOさん
と大して変わらないのでしょうが、この事件をみて『嗚呼、ボクシングとは素晴
らしいスポーツだ』と感動した人がいるでしょうか? 多分『所詮ボクシング狂
とは、そんなものか』と、呆れた人が大半だったと思いますが、今のUSOさんの
ボクシングに対する酔狂ぶりが、まさに、この状況に酷似しているので、冒頭で
『あなたはボクシングに何か恨みでもあるのですか?』と質問させて頂いたので
すが、あなたは本当にボクシングが、お好きなのですか? それとも本当はボク
シングに何か恨みがあって『ボクシングファンは、みんな俺(USO)のように変な
奴ばかりだぞ!』とアピールして、ボクシングファンを陥れようとしていません
か?
541 :03/12/07 10:05 ID:WlZ8pR7y
まぁ、今回の武蔵躍進からわかるように、試合全体にヤオが
組まれた大会であった。

ボタVSアビはヤオ。
ボタはアビの顔面をあまり狙わないように言われてたんだろう。
だからボディ中心の攻撃になっていた。

以前のベルナルドVSフィリオではベルはパンチをあまり出さな
い内容で見ていて不自然なものだったが、ボタVSアビはちょう
どこれと同じ類のもの。

K−1のようなプロレスで、ボタVSアビを議論するのは高田VS
バービックを議論するようなものですなぁ。
542名無しの格闘家:03/12/07 10:05 ID:muqxE92x
>>535
確かにそうだけど実戦となると話は別だよ。
つまり、総合も競技の一つでしかないって事。
ルール上、実戦に近いようであって実戦から程遠いと思うよ。特に最近のは。

543名無しの格闘家:03/12/07 10:06 ID:Bj0XpPuS
>>535
まあ素人君の言うとおり素手の喧嘩や格闘って観点からいうと
なるべく制限のないルールでの勝敗が優劣そのものだろうね
だからより制限の少ないK1ルールで強いほうがさらに制限の少ない
総合での勝負のほうが強さの優劣は付けられるだろう
でも現実はボクシングの世界ランカークラスになるほうが
金銭も名誉もより大きい!
だからそれを目指す底辺も広く競技層が厚くレベルが高い
現にキックの選手や総合の選手がボクシングに行けないでしょ?
通用しないからな!
逆は結構そこそこに通用してるけど
これが現実なんだよ!
K1や総合は競技では優位だが競技者ではボクサーが優位ってこと
これは角界とK1や総合にも同じことが言えるんだけどね
相撲という競技は総合より制限があるけど
総合選手より力士がレベルが高いからな!
544名無しの格闘家:03/12/07 10:07 ID:I4VGhaBL
>>541
言い訳パターンはいくつかシミュレーションできたけど、
最悪なのがでたなw

世の中なんてみんな嘘っぽちだ!
545名無しの格闘家:03/12/07 10:08 ID:I4VGhaBL
はっきり言ってアメリカのレスリング学生選手権でチャンピオンに
なる方が力士になるよりよっぽどエリートだろうね。
546名無しの格闘家:03/12/07 10:13 ID:Bj0XpPuS
>>535
まあ例えて言うなら
総合やK1は受験科目が多い地方の国立大学の文系で偏差値60前後って
感じかな
相撲やヘビー級ボクシングの世界が受験科目が少ない慶応医学部や
早稲田の理工って感じじゃな偏差値70前後〜80近く
頭のできはどっちがいいか一目瞭然でしょw
547名無しの格闘家:03/12/07 10:22 ID:I4VGhaBL
だから総合にもレスリング五輪代表とかメダリストとか出てるんだけど。
適当性の違いだな。

まあ敢えて言うなら数学だけ得意なヤツが
受験に失敗した例だろうな。

あと現実から言うと、慶応医に受かるような人間は普通に国立の文系に受かるというのが
学歴板の常識だと思う。
548名無しの格闘家:03/12/07 10:23 ID:J4yo23o6
普通にボタは顔にパンチ打ってたけどアレを打ってないと思う奴は・・
まぁ釣りか
549名無しの格闘家:03/12/07 10:26 ID:I4VGhaBL
そういや、柔道チャンプなんてのもいたなw
日本で言うと
柔道の選手層>>>>>ボクシング
だろうな。
ボクシングが選手層厚いというのは嘘。一部の人間しか成功しない
競技に脳にダメージ背負ってまで挑む人は少ない。1発逆転を
狙うドキュン層が多い。
そりゃファンは多いだろうが、実際にやるのとは別。
550ヘクター・カマチョ:03/12/07 10:29 ID:5ZIY7eEa
海外なら中量級は信じられないほど選手層厚いですが。
551 :03/12/07 10:29 ID:WlZ8pR7y
>>548
顔面へは手加減してたパンチを打っていたね。
552名無しの格闘家:03/12/07 10:29 ID:I4VGhaBL
ボクシン王者=剣玉王者ってことでOK?
グローブ付けてなぐりあう、剣玉を扱うことにかけては
偏差値100オーバー。
でも競争率が低いので、実質的な偏差値は低いと。

受験は誰もがやるからこそ、意味がある。
553名無しの格闘家:03/12/07 10:31 ID:J4yo23o6
>>551
顔面におもいっきり打ってたの入ってたよ
ただ単にパンチ軽いだけ
554名無しの格闘家:03/12/07 10:31 ID:I4VGhaBL
>>550
サッカーや野球ほど日常的なもんじゃないだろ。
だいたいそーいう国は貧しいだろ。
555名無しの格闘家:03/12/07 10:32 ID:J4yo23o6
>>554
柔道もボクシングも格闘技の中じゃかなり多いだろ
556masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 10:33 ID:uN5aGw6n
まあどれが強くても単なるカクヲタである俺らには全く関係ないわけだが。
557:03/12/07 10:34 ID:RASbN3Qn
K-1最弱アビディにあのタイソンを追いつめたボタが2連敗wwwww

こりゃミルコがクリチコ兄弟圧倒したってのもマジだな
558名無しの格闘家:03/12/07 10:34 ID:J4yo23o6
>>556
なんで!?
559masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 10:34 ID:uN5aGw6n
慶応って東大よりレベル低いんだってね。
バカばっかりだよ。
と偏差値30の奴が言ってると滑稽に見える。
と世間の人は思ったのです。
560ヘクター・カマチョ:03/12/07 10:34 ID:5ZIY7eEa
>>554
メキシコ、コロンビア、プエルトリコあたりじゃボクは超メジャースポーツです。
確かに貧しいですが。
561masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 10:36 ID:uN5aGw6n
まあ自分が一番いいと思う奴をやればいいんじゃね?
他人に理解してもらう必要はないし。
Kとかボクはレベル低いと思うなら、そこであっさりチャンピオンになって
芸能人に転向して金稼ぐもよし。
562名無しの格闘家:03/12/07 10:36 ID:I4VGhaBL
>>555
そりゃそうだろうけど、ボクシングが格別な理由にはなってないね。

柔道とかレスリングのトップクラスだった人が総合出てるんだよ。
それで成功してる。これは総合との親和性が高いからだと思うんだよ。
トップボクサーが出て無いからって、総合の選手の身体能力が
低い理由にはならない。
563名無しの格闘家:03/12/07 10:37 ID:HIZB/fEV
>>552
その競技の競争率は高いだろ。
競争率はK−1や総合のほうがよっぽど低い。
564名無しの格闘家:03/12/07 10:40 ID:HIZB/fEV
プエルトリコは行ったことがあるが綺麗な国だったぞ。
カリブ海の有名な観光地だし。
565名無しの格闘家:03/12/07 10:41 ID:J4yo23o6
>>562
金の問題が大きい
柔道、レスリングはアマチュアだからね
566名無しの格闘家:03/12/07 10:42 ID:I4VGhaBL
>>560
メキシコ・・・サッカー、コロンビア・・・・サッカー。
プエルトリコ・・・野球かな。
格闘技の中ではボクシングかな。人気あるつってもどー人気あるのか想像つかない。
子供が草ボクシングで盛り上がるくらい日常的?町のどこにでもジムがある?
それにしても、ここら当りの国
ってアメリカの影響力大だから、格闘技もそうなっちゃうのかな。
一番になると儲かるもん。

メキシコはもちろん、コロンビアでも野球はそこそこ人気出てきた。
サッカーの場合、メキシコリーグの給料は高い。
567名無しの格闘家:03/12/07 10:42 ID:pI2lUJvl
さんざん「二線級ボクサーでもK-1なら楽勝」とか言ってたボクヲタが
今さら「K-1ルールならボクサーは不利」とか逃げてるのが笑えるw

568名無しの格闘家:03/12/07 10:43 ID:I4VGhaBL
>>563
だからさ、総合って競技はないんだよ。あくまでも場だからね。
k−1もそう。その場にあつまるキックボクサーのレベルが
高くないだけ。まあキックボクシング≒k−1と考えれば
レベル低いってことになるかもしれないけど。
569名無しの格闘家:03/12/07 10:47 ID:I4VGhaBL
プエルトリカンと白人の違いを教えてくれ。

プエルトリコ系で明らかにスペイン系直系でもやっぱり
プエルトリカンなのか?
570名無しの格闘家:03/12/07 10:48 ID:I4VGhaBL
グロリアエステファンなんかは明かにスペイン系純血白人だが
あれもヒスパニックに分類されるのか?

ヒスパニック、白人の区分を教えてくれ。
571名無しの格闘家:03/12/07 10:49 ID:HIZB/fEV
>>566
俺は見なかったがプエルトリコでは普通に子供が
ボクシングをやってるらしいな。
572  :03/12/07 10:51 ID:ydf+zFQc
K1のヘビー級選手の技術レベル、選手層が低いってのは間違いない
んだが、これでボクヲタも一つわかったろ。ルールが変われば持てる
技術をフルに発揮することが難しいってことが。
キック系の選手ならボクサーと殴りあうことを捨てるだろうから上体は
ガチガチにガードして中段から下へのキックを多様するのがセオリー。
ボクサーはローキックを意識せざるをえない(ボクヲタはローキックの
怖さいやらしさが最近までわかんなかったようだが)ので足の重心の置き方
が変わるうえ、相手が殴りあいに応じないのでやりにくいだろ。

逆にK1とかキックの選手がボクシングルールでやったら1Rも持たないかもな。

ボクサー、K1の選手も総合や組技とやったらまたやりにくいし。
573  :03/12/07 10:53 ID:AGJa3TtA
>>568
K1より優秀な選手が集まってる場を教えてくれ。
ムエタイか?
ムエタイ選手にしたってボクシングの方が稼げるっていうんで
ボクシングに転向する選手が多いわけなんだが。
574  :03/12/07 10:53 ID:2wgIScnh
>>567
>さんざん「二線級ボクサーでもK-1なら楽勝」とか言ってたボクヲタが
>今さら「K-1ルールならボクサーは不利」とか逃げてるのが笑えるw

自分ボクヲタですが、「逃げてる」んじゃなくて「学習した」と言って欲しいっス。
575名無しの格闘家:03/12/07 10:55 ID:3UM3gnNW
K−1ルールとボクシングルールの中間的なルールが必要だよ
これならボクシング有利でしょう。
576名無しの格闘家:03/12/07 10:57 ID:I4VGhaBL
>>573
いや俺はあくまでも総合について言ったつもりなんで。

k−1の普及はどうかな。やっぱ顔面をひたすら殴り合い避ける
ボクシングの方が、訴え易いと思う。

UFCなんかはXスポーツ以下だけど、プライドより本能に訴えかける
UFCの方がゾクゾクするな。野蛮でクールな感じ。
577名無しの格闘家:03/12/07 10:58 ID:I4VGhaBL
k−1ルールだって、肘なしとかクリンチからの膝は1回までとか
かなりボクシング側に譲歩したルールだよ。
578名無しの格闘家:03/12/07 10:59 ID:qy4H4BOh
つうかボタ、アビディに相性がいいと思ったんだけど。
アビディはボクサータイプだから実力は中堅以下ぐらいだけど
けりはかなり低レベルだから相性がいいはず。
それなのに負けるとは。ということは打撃半素人の
ランペイジのほうが元IBF王者を上回るのかwしかもミドルのやつがw
579名無しの格闘家:03/12/07 11:00 ID:HIZB/fEV
>>577
別にあれはボク側に譲歩してるんじゃなくて館長がシュルトが
嫌いだったのとサップを有利にさせるためだろ。
580名無しの格闘家:03/12/07 11:03 ID:HRp/1lGj
そもそも蹴りのほうがパンチより威力あるからな。
キックやムエタイの奴に足技制限したらダイブ弱くなるよ。
今回出てる奴全員そうだよ。ボタ以外。まぁセフォーは微妙。
でもボタはセフォーみたいに蹴りをすべて交わせるようなボクサーじゃ
なかったな。セフォーはボクサーでも蹴りはカットできるから強い。
581名無しの格闘家:03/12/07 11:06 ID:I4VGhaBL
>>579
結果的にボクシング側にすりよったルールになってるでしょう。
誰かが真ん中のルールでやれとか言ってたから。

でも手で抑えたパンチは有効になったんだっけ?こんなことやるの
サップくらいだが。
582名無しの格闘家:03/12/07 11:09 ID:I4VGhaBL
トリニダートとかプエルトリコ系のボクシングのスーパースター
は多いようだ。母国では、ブラジルのペレや日本の長島のような
国民的英雄なんだろうか?
確かにプエルトリコでボクシングは人気あるんだろうが、
あんな小国からスターがどんどん輩出される
ボクシングそのもののはレベルが高いと言えるのだろうか?

583名無しの格闘家:03/12/07 11:10 ID:KJX3d14z
>>575
ボクシングとキックボクシングの中間のルールがK−1ルールなわけだが。
584名無しの格闘家:03/12/07 11:12 ID:/ThCKpcq
ボクシングが弱いとゆうかボタが( ´,_ゝ`) プッ
マークハントのがつえぇ
585名無しの格闘家:03/12/07 11:13 ID:HIZB/fEV
>>582
どんどんってスター選手は滅多にでないだろ、それに
ボクシングはたくさん階級あるしな。
それをいったら決してキックボクシングがメジャーじゃない
オランダみたいな小さな国からスター選手がどんどん輩出
されるK−1のレベルって・・・・
586222:03/12/07 11:16 ID:swvrHYhO
>>579
膝蹴りに関しては、シュルトだけの問題じゃないと思うけど。
ただ選手の人気等でルール改正してるのは事実。
相手をコーナーに押し付けての攻撃をOKにしたのも、サップがやったからだし
けりを掴んでの攻撃を禁止(今は一度だけOKになってるけど)したのはスケルトンの攻撃が客に受けないからで。

ただ、結果的に膝に関してはボクシング側に譲歩という形は言えてると思う。
キックボクシングのルール(まぁキックのルールを厳密に知ってるわけじゃないけど)に近い形で
やってたわけで、キックボクサー優位は否めないから。
結果的にはどこの競技からも一応離れてる格闘技になったわけで、力比べするにはこの形で良いと思う。
これはかなり流動的だけど。

空想科学読本ではないが、ジャバ
(色々な強さを(「10万馬力」や「ホームラン100本分の威力」など)比べるために統一基準としてジャイアント馬場を使用)
を用いて強さを測っているのと同じだと思うが。
だから、どの競技が上かじゃなくて、どの人間が強いかを競うのが本筋な気がする。
もちろん、これは総合が含まれないけどK−1自体が「立ち技最強」って言ってるわけだし、立ち技の最大公約をとろうとしてるって解釈でいいだろう。
587名無しの格闘家:03/12/07 11:16 ID:I4VGhaBL
中南米にボクシング王者って集中してるっぽい。
デュランはパナマか。あそこは野球とボクシング、次にサッカーなんかね。
やっぱアメリカの金の方へ向いてるな。

南米はそれほど盛んじゃないよな?ブラジル出身の世界王者は少ないと
聞いた。サッカーが貧困や不満の吐け口として機能しているから
ボクシングの入る余地は少ないんだ。
588はむ:03/12/07 11:17 ID:jqzp7iTn
ボタとかハゲナルドってどうして一直線なキレのいいストレート打てないの?
フック系ばっかじゃん。
589名無しの格闘家:03/12/07 11:18 ID:bjbJM/VB
オランダってキック盛んだろw
590   :03/12/07 11:19 ID:ydf+zFQc
>>586
中量級でムエタイが苦戦しているのを見るとわかるが
首相撲と肘が無いのは大きい。
これがあるとうかつにパンチにはいけないんだよな。
ガチガチのガードから肘が来るし、膠着すると首相撲に持ち込まれる。
対応できないといいようにやられるし。
591名無しの格闘家:03/12/07 11:22 ID:HIZB/fEV
>>587
確かにフレイタスが王者になるまで何十年かブラジル人の世界王者は
いなかったと聞いたな、南米でもアルゼンチンは定期的にいい王者がでてるね。
592名無しの格闘家:03/12/07 11:22 ID:I4VGhaBL
ボクシング王者、ボクシング世界王者で検索してみろ。

ボタ、フィリップス、魔裟斗の話題ばっかw
593名無しの格闘家:03/12/07 11:23 ID:I4VGhaBL
594222:03/12/07 11:23 ID:swvrHYhO
K−1のリングに上がって仮に
ボタとランペイジが戦ったら、これはこれで不毛な試合になるかもしれない。
ボクシングは歴史が長いから、そのルール内で完成したボクシングスタイルが体に染み付いてるわけだし
パンチだって結構制限されたルールでやってる。(オープンブローが駄目だったり、バックブローが駄目だったり)
そういうのがほとんどない総合からあがってきた人間のパンチの軌道は結構よめないような気がする。
ボクサーが空手の突きを避けられないなんて話もこの辺からきてるんだと思う。
だから、ランペイジが勝つ可能性も十分あり得ると思うし、その結果でボクシングのレベルが低いとか高いとかもいえない。
595名無しの格闘家:03/12/07 11:24 ID:HIZB/fEV
>>589
オランダが格闘技王国なんてのは嘘っぱちだぞ。
596名無しの格闘家:03/12/07 11:27 ID:bjbJM/VB
格闘技王国じゃないだろうけど
オランダはアメリカの100倍 自由の国でしょ
あと体があるから、好きなことやってると自然と
世界レベルになるんだろうね サッカーやったらサッカー強いし
キックも総合も強いやつでてるし

大麻 売春 安楽死 を合法にすることによって整備し
問題解決する法律先進国ってイメージがあります。
597名無しの格闘家:03/12/07 11:27 ID:I4VGhaBL
今回の事件はkヲタにとっては愉快だろうが、
kヲタ煽りにとってはつまらんかも。
思ってもいないようなことを言ってボクヲタ必至だなw( ´,_ゝ`)プ
と煽るのは楽しいだろうが、ボクシング弱いは少し現実味が出てきて
面白みにかける。
598名無しの格闘家:03/12/07 11:28 ID:HRp/1lGj
ラッキーハイキックの威力は崇高ってこった。
ハイキックをこれから崇高するんだな。人が銃殺されたみたいに
倒れる攻撃なんだ、と。
599222:03/12/07 11:29 ID:swvrHYhO
>>590
だから中間点にいるキックボクサーが有利に働いてしまうのはしょうがない。
結局、勝つのはキックボクシングをバックグラウンドにしてる選手だったりするから。
そういう点で、アンディやハント(ハントはキックに転向してるけど)の優勝は凄いことだと思う。

中量級は出来たばかりで、K−1ルールに慣れたといいきれる選手がほとんどいないため、異種格闘技の雰囲気がよくでてる。
初期のK−1と似た感じ。
中量級は案外試合数を増やさない方が良いかもしれない。
600名無しの格闘家:03/12/07 11:30 ID:JayTv97X
なんにせよアビディに負けたのは痛いな。
ローの強い、バンナやホーストだったら1RでKOしてたかもな。
601名無しの格闘家:03/12/07 11:31 ID:HIZB/fEV
>>596
サッカーが強いのはサッカーがオランダでメジャーだからだろう。
まあオランダ人のフィジカル的な強さってのも確かにあるだろうが。
602名無しの格闘家:03/12/07 11:31 ID:I4VGhaBL
オランダは色々問題もあるようだが。
家庭崩壊とか少子化とか少年犯罪とか凶悪犯罪とかジャンキーとか
自殺とか人種差別とか極右とか多いんじゃなかろうか。

自由な社会を強引に開いたことで無理がたたってきた。

あの手の国では自由を持て余し
無気力に生きてる人間も非常に多い。自由な成熟した社会ってのは日本人の
幻想かも。
603名無しの格闘家:03/12/07 11:31 ID:IaEQn9/o
>>594
卓球選手がK-1でぼろ負けしても
「卓球のレベルが低いとはいえない」
とかいいそうだなw
604名無しの格闘家:03/12/07 11:34 ID:I4VGhaBL
オランダ人はヨーロッパの中では一番デカイらしいな。

クラウスとかサワーとかオランダではチビの部類だよな。

クロアチア人もでかい。バスケットなんかも世界レベル。身体能力
はもともと高い人種なんだろう。
605名無しの格闘家:03/12/07 11:35 ID:bjbJM/VB
>>602
そなのかも知れないですね〜。
得に、真面目気質な日本人とかは
自由にされると案外なにしていいかわからないもんですよね
なんでも自由の代わりに責任もすべて自分ですしね
606名無しの格闘家:03/12/07 11:35 ID:52JyzIqc
試しに聞きたいのだが、ランカーにも弱い香具師がいると言ってる香具師は、タイソンはK1で勝ち続けると思ってるのかな?
K1ルールだから勝てないと思ってるのかな?
607名無しの格闘家:03/12/07 11:40 ID:NuVKewH1
>>604
オランダ人でかすぎっ!
日本人の平均身長約170
オランダ人の平均身長約182

http://www.kurabe.net/average_height/
608222:03/12/07 11:42 ID:swvrHYhO
>>603
むちゃくちゃ当たり前の話だね。w
さっきのジャバの話で、作者も書いてたけど
強さを統一するに当たってそれじゃあ
ジャイアント馬場はステーキを1食3枚平らげる(3枚だったかは忘れたが)から
これが出来る人は1ジャバ。
けりの強さが1ジャバの人間とこの1ジャバの人間は同じ強さかといえば違う。
結局いくらがんばっても厳密に強さの基準を統一するのは無理。
これは「格闘技」の中で適用するしかない。
あくまで「格闘技で誰が一番強いのか?」を比べるためだけの話に限定されてるの。
卓球とかだしたら、現実味ないもんね。w
609名無しの格闘家:03/12/07 11:45 ID:I4VGhaBL
ドイツ人いつからこんなにでかくなったんだ?
北欧よりデカイってことは、やっぱ
食ってるものが違うんだろうな。北欧は魚食いすぎだw
610名無しの格闘家:03/12/07 11:47 ID:I4VGhaBL
ボンヤスキー、ホーストなどなどもデカイけど、
オランダは黒人も背高いのかな?
611名無しの格闘家:03/12/07 12:03 ID:J4yo23o6
オランダ人の平均身長は190センチって他のところではなってたはずだが!
612名無しの格闘家:03/12/07 12:05 ID:bjbJM/VB
いくらなんでも平均で190は無理あるだろw
613名無しの格闘家:03/12/07 12:05 ID:J4yo23o6
さすがにK1ルールでもランペイジがボタに勝ったらボクシングやばすぎ
614名無しの格闘家:03/12/07 12:08 ID:xxzR8nJs
>>612
田中正午サンはリングス全盛期に
「オランダでは成年男子の平均身長が2メートルを超えた」って言ってたぞ
615222:03/12/07 12:13 ID:swvrHYhO
>>613
そう思ってて、ホーストはサップに負けちゃったんだよね・・・。
ここに出てるオランダの話じゃないが、体格の差だって言っちゃえばそれまでだけど。
でもミルコがサップに勝つぐらいだし、結局個人的な相性とかその辺に話がいっちゃうんだよね。

個人的な見解を言えば
もしボタが今回みたいなローを恐れて突進して戦えば
お互いにぶつかり合ってクリンチばかりの試合になる気がする。
クリンチになった場合、厳密にすぐブレイクがかかるわけじゃないから、
超近距離でも仕掛ける総合のなりふり構わない攻撃はボクシングにとって結構脅威な気がする。

まぁ格闘技経験もない人間の見解なんで、後半の見解は流してもらってもいいけど。
616名無しの格闘家:03/12/07 12:20 ID:rMSjdpit
>>607
それ、あんまりアテになんない。ヨーロッパの15才対照じゃまだ成長期。
『現代用語の基礎知識97』の付録に入ってた世界情勢の本には
”成人男性対象(20才以上)”でオランダが男188cm女177cmに
なってる!!!
ちなみに日本人は男172cm女158cmだとさ。
オランダ女より日本男児はチビなのか!!!
617名無しの格闘家:03/12/07 12:21 ID:J4yo23o6
>>615
>そう思ってて、ホーストはサップに負けちゃったんだよね・・・。

これは確かにK1はレベル低いと露呈したようなもん。まぁでもキックは層が薄いからありえる話
がしかしランペイジとパンチ勝負でボタが負けたらボクシングもどうかと思ってしまう
618名無しの格闘家:03/12/07 12:23 ID:J4yo23o6
>>616
なんだ15歳も含まれてんのか!
オランダ人の成人以上で182センチはありえないしね
619名無しの格闘家:03/12/07 12:39 ID:J592VSzH
>>616
ソースによるけど179〜190の間みたいだな。
一番有力な情報で182〜184
それ以外は正確な情報とはいえない。

まあ、いずれにしてもオランダは標準でヘビー級ってことか。
620名無しの格闘家:03/12/07 12:56 ID:8llMmAwO
>>615
例えば 現在K-1で成功してるボクサータイプの選手の代表は
バンナ ハント レコ
(レコは蹴りも出来るが 格下にはボクススタイルで戦うことが多い)

過去通用した選手
技術大系やレベルが変わってるから一部過去の例は意味無いだろうけど
ベル セフォー アビビ スタン

共通してるのは 首相撲・クリンチを使わないこと。
621名無しの格闘家:03/12/07 13:12 ID:GYI8bC0S
オランダは牛だかなんかに成長促進剤を使って、
それを人間が食ってるので、ナチュラルドーピングになってると聞いたことがある。
622名無しの格闘家:03/12/07 13:20 ID:8llMmAwO
少し前に見た本では
オランダ・ドイツ・スウェーデンの成人男性平均だけがが180を越えてた。
一番低かったのが 東南アジアのどこだかで 160ピッタリくらい。

国によっては
近年になって食文化や生活スタイルが大きく変わった所があって
年代によって極端に身長が違うから あまり参考にはならん。

オランダの場合 白人も黒人も居る国なのに平均身長がでかいってことは
人種の差ってよりは 食い物と文化の差なのかな?
623名無しの格闘家:03/12/07 13:24 ID:tmK7aElk
>>617
パンチ勝負ではさすがに負けんって。
624素人:03/12/07 13:26 ID:PpuvWngy
どうでもいいけど、ボクサーが今k1に出て通用するの?
少なくとも通用してるやついないじゃん。その事実が全てだと思うんだけど・・・
元世界王者のボたがあれでもまだ言い訳してるのは明らかに無理がある。
最後の望みタイソンがいるけど、タイソンが負けたら、「歳が・・・昔なら・・・」
とか、「ヤオ・・・」とか言い出すんだろうし・・・

このすれのなかで、選手層が厚い云々っていってるけど、それって
直接的な強さとなんか関係あるの?そのトップがでて、勝ててないんじゃないの?

自分がいいたいのは、ボクシングはかなり複雑なルールのあるスポーツであって
「つよさ」でいったら総合的なものをやってる人間のほうが強いという
当たり前の事実を認識したらどうでしょう?ってことだけです。 
625名無しの格闘家:03/12/07 13:28 ID:68M4PO2D
【K-1GP2003 ボタvsアビディ 試合1時間前控え室にて】
ダニ 「どうもぉ〜、あなた様のようなビッグネームに参戦していただき、本当に助かります。
    おかげさまで本大会の注目度は前年以上であります。アビディのヘタレ野郎はあなた
    様の恐ろしく強力なパンチにビビりまくって、何も出来ずにカメになるはずですです
    から、あなた様の現役時代のようなガードを下げたスタイルで、軽〜くスパーリング
    でもやってるつもりで優しくなでてあげて下さい。最後の方で、アビディのへなちょ
    こキックでも、もらったふりして倒れて下さればそれで結構です。めでたくヘタレアビ
    ディの逆転勝利というシナリオですが、あなた様が弱いから負けたということには
    なりません。お約束の100万ドルは本日中にあなた様の口座に振り込んでおきますから。」
ボタ 「フンガ、フンガ」

ダニ 「いいか?間違ってもカッとなって打ち合いに行こうなんてするなよ。おまえがKO負け
    でもしたら、次に勝ち上がってくるレミーが半殺しにされてしまうからな。とにかく
    ガードをしっかり固めて逃げ回れ。なぁに、ボタのパンチ馬鹿も本気で打ってこないさ。
    心配するな。最後に適当にハイキックでも打ってくれ。そうすれば、見事お前の逆転
    勝利ってことで盛り上がるからな。世界チャンピオンに勝てるんだぞ?
    悪い気はしないだろう?」
アビディ「フンガ、フンガ」
626名無しの格闘家:03/12/07 13:29 ID:IvDSB2U+
海抜が低くて家畜が育たないから成長ホルモンをバンバン使っている。
それを子供の頃から毎日食ってるからデカイ。

でも今は成長ホルモンを使うのをやめたから今の子供たちは成人になった時、
平均身長は下がっているだろうと聞いたことがある。
627名無しの格闘家:03/12/07 13:31 ID:tmK7aElk
>>624
ボクシングのトップなんか出てないだろ。
これまでK−1にでたボクサーの中で一番実績のあるのは
マサトに負けたフィリップスなんだから。
628名無しの格闘家:03/12/07 13:39 ID:8AbzR/dl
実績があったのと今強いのは違う。
とにかく若くて伸び盛りの選手を連れてきてくれ。
元世界王者なんかよりよっぽどファイトマネーも安くすむ。
K-1のレベルアップにもつながる。
ボクサーの肩書きばかりにこだわってるとK-1潰れるぞ。
そろそろK-1も自立しなきゃ
629テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 13:42 ID:i2QB2Mtj
k1はあと2年もたないよ。
630222:03/12/07 13:42 ID:swvrHYhO
>>620
厳密にいうと
バンナとセフォーは元々キック(バンナはムエタイだっけ?)上がり。
最近ではボクシングのタイプにかわったけど、蹴りが強いのはある程度定評があった。
特にバンナにいたっては、もう一度キックを取り入れた経緯がある(ニキエマをコーチにしたり)ので
ボクサータイプじゃないと自分は思ってる。
パンチは強いんだけど。

それはおいておくとして、成功しちゃってる最大の原因は他の格闘技の選手層がどうしても薄い(ファイトマネーや団体の規模の差はいかんともしがたい)ってこと。
単にその人数が差だと思う。
でも結局勝ち上がるのは、バンナやベルナルドじゃなくてトータルで戦えるアーツやホーストだったわけで。
今回も結局は同じトータルファイターであるボンヤスキーだったってだけの話。
しかもボンヤスキーは今回、グラハムに対しても首相撲からの攻撃でKO。
安定して勝つには特化型の選手は難しいってことじゃないかな。
それがわかったバンナは去年、キックを物凄い多用してたんだと思う。
さっきも書いたけど、そういう意味でハントは衝撃的だった。
しかも未だに南半球からの王者はハントだけ・・・。
631名無しの格闘家:03/12/07 13:45 ID:SpgsLnsW
>>624
当たり前のことをいうようだがボクシングルールでの強さも
K−1ルールでの強さも総合ルールでの強さもルールの
ある競技内での強さという点では同じ。
いい加減漫画的な考え方はやめなされ。
632222:03/12/07 13:48 ID:swvrHYhO
>>617
いや、確かにって言われると困る。w
この話はK−1のレベルが低いと言ってるわけじゃないから。w
層が薄い話は他のレスでしたのでいいんだけど、パンチ勝負の話はね、
K−1でやった場合は、もう厳密なパンチ勝負とは自分は言えないんでね・・・。

それに言い訳っぽいが、総合でサップが活躍しても、総合のレベルが低いって話は聞かないし。
633テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 13:51 ID:i2QB2Mtj
>>630
でもバンナってボクシングして変わったよね。
それまではパッとしなかったし。
634名無しの格闘家:03/12/07 13:54 ID:7A9o4N/T
もうこの辺にしたらどうなのかなぁ? 
何故K-1の主催者が高い金払ってまで盛りの過ぎたボクサーをK-1のリングに
上げてるのか考えれば大体の想像はつくと思うけど・・・ 
本気で強いボクサーとやりたいのなら、今度またラスベガスかどっかで興行した時、
谷川がリング上でここでKオタが言ってる事をマイクを通して捲し立てメディアが面白がって
報道すれば、それなりに強い奴が出てくる可能性が有るかもだけど・・・
まぁ、それもファイトマネー次第なんだろうけど・・・

谷川は対ボクシング路線云々言うなら、国内マスコミ相手に中途半端な事で茶を濁さないで、
これくらいの事やってほしいよ実際。 それで責任取って辞めてくれれば尚よろしいw
635222:03/12/07 13:56 ID:swvrHYhO
>>633
パッとしてなかったけど、ホースト倒したよね。(ホースト倒されてばっかの話だなw)
ボクシングが駄目なわけじゃないから。
むしろK−1でもボクシング技術は通用すると思ってる。
それだけじゃ駄目だなって話ね。
バンナがボクシングで強くなったのは本当によかった。
あれがなかったら、今のパンチもキックもハイレベル(これは意見が分かれるかな?)使える選手にはならなかったと思う。
636テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 13:56 ID:i2QB2Mtj
結局谷川も浣腸もk1戦士も皆ボクシングに勝てないと思っているんだよ。
637名無しの格闘家:03/12/07 13:58 ID:QRxLJuZX
テリー伊藤ですら「負けたら〜する」の公約はきちんと守るんだから竹原も守れよな。
638名無しの格闘家:03/12/07 13:59 ID:wqayueb2
>>630
バンナはホリーフィールドにパンチの打ち方を習って
何かを一つ変えるだけでこんなにパンチ力があがるのかって
驚いたって言ってたからパンチに関してはボクサーの
パンチじゃないのか?
639テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:00 ID:i2QB2Mtj
元世界王者がk1なんかの為にそんな事するわけがないよ。
そんな事したらボクシング協会から追放されちょうよ。
640テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:01 ID:i2QB2Mtj
>>638
そうだよ。
バンナも言ってた。
641名無しの格闘家:03/12/07 14:07 ID:7A9o4N/T
バンナはパンチを習得してから出始めのように豪快なキックはあまり
見せなくなった。それだけパンチとキックを両立させるのは難しいって事だと思う。
642222:03/12/07 14:07 ID:swvrHYhO
>>638
いや、それでいいんだけどね。
比較するのにキックやったことある人間を持ってきてボクサー(タイプ)がK−1で成功した・・・
ってのを、数に入れるのはどうかなと思っただけ。

最近のバンナは素人ながらパンチが下手になってる気はする。
アッパーとか全然打たないし、打った後体が流れまくってるのを見るとね。
まぁ仕方のない代償だと思うし、それでもやっぱりパンチは強いけど。

なんか自分の中でK−1を見て強烈にボクサーって印象があるのが
デンプシーだけ
ってかなり嫌な感じなんだけど。w
彼はまたプロレスなのかな?どうでもいいけど。
643名無しの格闘家:03/12/07 14:10 ID:wqayueb2
>>642
元々バンナってアッパーはあんま打たない選手じゃなかったっけ?
フックとストレートだけで。
644222:03/12/07 14:15 ID:swvrHYhO
そうだっけ?
戻ってきたときは、何回か使ってた気がするんだけど。
・・・フックとストレートだけだったらそれだけで、よくボクシングに挑戦したよね。(汗)
645::03/12/07 14:17 ID:1lNQwa6+
まそれぞれ自分の土俵があるからね
タイソンがk1きても優勝はむりだしミルコがプライドでも優勝はむりと同じことです
やはり一つの道をしんじて戦うものには勝てないです おたがいプロですしk1でパンチだけで勝ちあがろうというのもおかどちがいだし
ミルコのようにU足のわらじをはけばどちらも中途はんぱでおわります
まちがいなくタイソンはk1で優勝は無理です
昨日の試合にしてもマサトのにしても相手のボクサ−がよわいんじゃなくキックのル−ルでパンチだけにたよると
ああなるのがみえてますww
おれもボクシングクズレなのでボタを応援してましたが間違っても優勝のは微塵もおもいません
間合いもちがうしロ−があるしスピ−ド自体キックとはちがいますし
まちがいなくタイソンもそれをしるでしょう
まあグランプリにかぎってですが  1試合だけのしょうぶならわかりませんが一日に何試合もは無理です
646テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:17 ID:i2QB2Mtj
>>642
k1でボクシングが上手いのはカーターでしょう。
647名無しの格闘家:03/12/07 14:17 ID:8llMmAwO
>>630
復帰後のバンナの攻撃スタイルはボクスだったよ。
昨年から スタイルを変えたけど。
防御スタイルはボクスでは無かったと思うが。

セフォーはK-1初戦のホースト戦で全く蹴りが通じず
といか何も出来ず。その後も暫くは蹴りが通じず
ボクステク頼りのスタイルだった。
参戦直前は 無敗のキックの天才。とかって宣伝されていたけど。

おそらくK-1選手のボクス能力は かなり低く
4回戦レベルボクサーでも通用してしまう
逆にキックの攻防のレベルはかなり高く 他競技出身者では通用しない。
648名無しの格闘家:03/12/07 14:18 ID:XfX9+b4p

俺の知ってるオランダ人で6メートル位ある奴がいる
649テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:19 ID:i2QB2Mtj
>>645
タイソンなら優勝は楽勝でしょう。
パンチのパワーとスピードが違いますよ。
3Rでいいんですから。
スタミナも問題ないですし。
650名無しの格闘家:03/12/07 14:21 ID:7A9o4N/T
>>645
そういうことだと思います。
K-1のリングに上がった時点でK-1選手なのだし、ある意味有名なボクサー以外
の選手の前歴は誰もほとんど気にしてないはずなのでw
651名無しの格闘家:03/12/07 14:21 ID:aDNMVexH
俺のちんぽの倍もあるのか!
652222:03/12/07 14:22 ID:swvrHYhO
>>646
昨日のカーター見てないけど、巧かったの?

未だに悔やまれる・・・なんでホルムが開幕戦にいなかったのか・・・。
お願いだから、パンクラスには行かないでくれ・・・。
653::03/12/07 14:33 ID:1lNQwa6+
649
>k1はボクシングではありません ましてタイソンは体格にも恵まれていません
k1選手もプロですww 甘く見てはいけないのです
654名無しの格闘家:03/12/07 14:35 ID:0tHZhqX6
>>646
へ?カーターのどの辺がボクシング上手いの?
デューウィー・クーパーの方がマシだろ?
655名無しの格闘家:03/12/07 14:39 ID:9wrCuBsk
>>653
プロの落ちこぼれを格安で集めたのがK1だって事にいい加減気付けよ・・
656テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:42 ID:i2QB2Mtj
>>654
あなたボクシング見た事あるんですか?
657名無しの格闘家:03/12/07 14:49 ID:4+jQjohI
スレ違いだったらスマソ。
これは前から思ってたことなんだけどさ、ボクシングのシステムは
チャンピョンが守られるようにできてるよ。KやPがチャンピョンに
重みがないのはあの試合数の多さだと思う。ホーストがサップに
負けたのだって体重差だけじゃなく年に何回も試合をすればああゆう
事もおこると思うんだよね。ボクシングは体重差で階級があるし、
王者になれば、たまにある防衛戦だけ…
K-1のように王者が年に何回も試合をしたり、サップみたいなとんでもない
素人と試合をしたり、世界ランカー集めてトーナメントしたりすれば
K-1と同じように言われると思う(ヤオとかレベル低いとか)
だからボタやタイソンが負けてもあのK-1のシステムならしょうがない
と思う。でもボクシングはああゆうシステムだから威厳があるし、K-1
はあのシステムだからエンターテイメント性が高いのであれでいいと思うけど。
つまりなにが言いたいのかというと、ボクオタのボクシング最強&K-1
レベル低い論はウゼ−と言いたい。
それでも最強、Kでは負けないと言うなら、金が安いとか言うな。
だって負けないんでしょ?リスクなく賞金もらえるじゃんw
長文スマソ…
658名無しの格闘家:03/12/07 14:51 ID:0tHZhqX6
>>656
カーターのパンチが大振りなのに対してクーパーは状況に応じてコンパクトに打ち分けられる
ラスベガスのスーパーファイトでも明らかにクーパーが勝ってた
659テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 14:53 ID:i2QB2Mtj
>>657
あなたの文章は突っ込みどころが満載ですねぇ。
ボクシングの世界を知っていないのに頑張って語っているところが笑えます。


660名無しの格闘家:03/12/07 14:54 ID:1lNQwa6+
655>昔はぱっとしなかった選手でもk1でがんばろうとおもい意識改革しプロいしきもってがんばってますからね
断然強くなってるはずです それにそう言うコメントするのはk1グランプリであなたがゆうしょうしてからにしましょうww
k1選手などの破壊力は常人が想像できるレベルではありませんしあなたに落ちこぼれといわれても当人達は微笑みかえしてくれるだけでしょうがw
661名無しの格闘家:03/12/07 14:55 ID:0tHZhqX6
>>659
じゃその無知な俺に教えてくれよ、カーターのボクシングテクのどこがクーパーに勝ってるのか
662テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 15:01 ID:i2QB2Mtj
http://www.so-net.ne.jp/feg/k-1/interview/k03_08_14_05.htm

カーターって正道なんですか?
笑えます。
663222:03/12/07 15:11 ID:swvrHYhO
>>657
そのボクシングとK−1のシステムの違いによるメリット、デメリットについてはよくわからんので、パスするけど、
事実なのは
サップに連続で2回負けちゃったんだよね・・・。
確かにホーストは試合数が多かったんだよ。
それどころか、K−1のお得意の試合変更の嵐で
シュルトとやるはずが流れて何ヵ月後かにノルキヤとやらせれて、その直後にシュルト戦をやらされて・・・
ただでさえ、持病もちなのにそれを悪化させてしまい体調が悪くなった。
これは体調の管理が出来ないホースとのせいというのではなく、ホーストを気遣わなかったK−1側に問題があるっていえる。
でもさ、それって一般の人には全然伝わらないよね。知らないもん、普通は。
そこで負けちゃったのは、本当に痛かった・・・。

ボクシングと違ってK−1は試合が物凄く流動的。
対戦相手がわかるのもギリギリだし、しかも変更が行われすぎている。
テクニックや戦術を重視する人間にはかなり辛いと思う。
そこがあって、K−1は技術がないとか言われてるのかもしれない。
逆にこれのおかげで判定を狙う戦術が出来なくて、K.O.が多くて人気が出たともいえるのかな。
どっちが良いとはいわないけども、あんまり無理はさせないで欲しいかな。


カーターってムエタイがバックグラウンドだね。
ホルムもいい左持ってるし、ムエタイも膝だけじゃない選手がでてきてる。
来年はムエタイの選手が活躍するのかな?
664名無しの格闘家:03/12/07 15:17 ID:VGQOAWc3
システムがどうのこうのなんてどうだっていいんだよ
選手がリングにあがりたいって言って敗けたんだからよわっちいんだよ
665名無しの格闘家:03/12/07 15:25 ID:boA13Zsn
たまにある防衛戦、つっても意気込みがK1とボクシングとじゃ
ぜんぜん違うと思われ。試合数が少なくなるならなおさら
一回の負けがでかく響くから両者ともに限界ギリギリまで必死だよ。

タイソンなんてまだ4回しか負けてないのに
もう終わった選手だとか言われるのは多分負けることによって
負ける癖、ジンクスみたいなもんが体に染み付いてしまうからなんだろうね。
最近のホリフィールドとか・・・
666名無しの格闘家:03/12/07 15:27 ID:4+jQjohI
>>663
そうそう、そんな感じのことが言いたかったw
アホなもんで…
667名無しの格闘家:03/12/07 15:29 ID:boA13Zsn
>>666
格闘技における一勝の価値

ボクシング>総合>K1>相撲>>>>>>>>>>>>野球

試合数が多い物ほど一勝の値打ちが下がる
668名無しの格闘家:03/12/07 15:31 ID:bK0TuMKu
野球は格闘技なのか?
669名無しの格闘家:03/12/07 15:32 ID:wfEWEVfu
誰かジョンソンとビリタどっち勝ったか教えてください
670222:03/12/07 15:34 ID:swvrHYhO
>>667
まぁわかる。
でも甲子園(予選も含め)での1勝とボクシング(アマチュア)の1勝ってどっちが重い?
って聞かれるとちょっと困るよねw

試合数というよりも負けたら終わる可能性が高いものが勝利の価値を上げるんだろうな。

ってか、よく見たら格闘技におけるって野球は格闘技じゃないし。w
(相撲もか?)
671名無しの格闘家:03/12/07 15:52 ID:8llMmAwO
>>667
総合の勝敗に価値なんてないだろ
負けまくってる桜庭なんぞ 過去の勝利だけで人気維持出来てるじゃん
ヒーリングなんぞ連敗したのに 未だにトップファイターだろ

無敗のヒョードルや そのヒョードルに負けたノゲ 更にクロコップのことを
言ってるんだろうけど
負けた所で とって変わる選手が居ないのが現状だろ

横綱以外 負けたら常に番付が落ちる危機にある相撲のが重いだろ
672うんこ:03/12/07 16:01 ID:/RwlHaxN
しっこ
673名無しの格闘家:03/12/07 16:11 ID:KPFs/+3M
プロは勝つことがもちろん大事だけどどんだけ客を呼べるか
話題になるかがとても大事。
674名無しの格闘家:03/12/07 16:43 ID:9Bqx7AlP
ところでいつになったらK1はNHKのスポーツニュースで速報を取り上げられるようになるんだ?
675名無しの格闘家:03/12/07 16:47 ID:CJ1unwiw
曙が出た時w
676名無しの格闘家:03/12/07 16:53 ID:CJ1unwiw
NHKだと相撲>ボクシング
民放だとK1>ボクシング
677名無しの格闘家:03/12/07 16:56 ID:saSTqCKF
K-1って放送局でしかニュースでやってないだろ
678名無しの格闘家:03/12/07 16:57 ID:rbpD6I2X
とりあえず元IBFボクシング王者のボタでもK−1には全く通用しないことが証明された。
タイソンですらボタからダウンを奪うのに5Rまでかかった。
アビディは3Rに見事。

ボタはボクシングのヘビー級王者としては突出した実力者だし。
タイソンが出ても無理だと思う。
サップにも勝てないと思う。
679名無しの格闘家:03/12/07 16:58 ID:873MbkxQ
>>671
K1も勝敗に価値が無いよ。全く。
何しろトップクラスの選手がアメフト崩れに二回も負けたのに
トーナメントで優勝しちゃうんだからw
680名無しの格闘家:03/12/07 16:59 ID:N4Ky9MOl
そのトップクラスに入ったのは勝利を重ねたからすよ。
681名無しの格闘家:03/12/07 17:02 ID:LIXqJrVU
とりあえず竹原のコメント聞かせろ
ボタはアビディには200%勝てるって言ってたんだからな
ああいう発言がむかつく
682名無しの格闘家:03/12/07 17:05 ID:sBqHM4jl
サップには勝つだろ。タイソン。
てかタイソンダイナマイトに出ないんだね。
タイソン>>>>【越えれない壁】ブリッグス>>>>ボタ
じゃん。ブリじゃー役不足だろ。
683名無しの格闘家:03/12/07 17:05 ID:WZT+akVb
なんで普通のスポーツニュースでとりあげられないの?
ヤオとかは無しで。
684名無しの格闘家:03/12/07 17:10 ID:CJ1unwiw
試合内容を見ないで競技的な勝ち負けを重視してると
実力のない王者が誕生したり、判定狙いの塩試合ばっかりになっちゃうよ

本当はボクシングを馬鹿にしたいんじゃなくて
勘違い発言ばかりしてる竹原を叩きたいんだけどね
ボクシングチャンプならすぐにK1で優勝できるとか
判定でも勝てばいいとか…
685222:03/12/07 17:13 ID:swvrHYhO
はっきりいってK−1はスポーツじゃない。
もちろんボクシングもスポーツじゃない。
ボクシングが取り上げられるのは、その公平性と歴史の長さと団体の大きさがあってなおかつ日本人が勝ち負けをしたときだけ。
それにアマチュアがあるのが大きいとも思う。それだけ競技人口が多いというわけで、ニュースにしやすい。
公平性というのは、審判やジャッジが戦う選手の国の人間じゃないとかその辺かな。

スポーツじゃないボクシングが取り上げられるのが異例であって、K−1が取り上げられないのはいたって普通。
取り上げられるようにするのならば、テコンドーのようにプロテクターをつけまくってポイント制にして競技人口を増やせば可能性はあるんじゃない?

見たくないけど。
686名無しの格闘家:03/12/07 17:15 ID:LIXqJrVU
>>684
同意
あの考えがむかつく
687名無しの格闘家:03/12/07 17:15 ID:8llMmAwO
>>682
イヤ 格や強さよりスタイルが重要だと思うぞ
ついでにボクスの実力が
ブリ>>>>ボタとか言ってるのは痛い。 ボタの方が全然上。

ボクスの実力だとディフェンス能力の差で ボタ>>>ブリだけど
K-1では そこまでボクスディフェンスが重要じゃないし
攻撃性(攻撃力?)で言えば ブリ>>>ボタだから
スタイル的に ブリはK-1向きの可能性が高い。
688:03/12/07 18:13 ID:/cBgwRVO
辰吉みたいなアホが世界王者になれる低脳スポーツだからな・・
689名無しの格闘家:03/12/07 18:29 ID:jimDmRmL
>>684
いや、竹原を擁護するつもりはないが、判定でも勝ちゃ良いんだ。
だけどアナゴの場合は、柔道で言えば「かけ逃げ」以下だから腹が立つ。
試合として成立してるかどうかも怪しいから皆イヤなんでしょ?
690名無しの格闘家:03/12/07 18:32 ID:N4Ky9MOl
目の先三寸でパンチをかわし、
隙をついて、ミドルを叩き込む。
かのモハメド・アリの名言の体現者だね。
691名無しの格闘家:03/12/07 18:35 ID:KPFs/+3M
キックやったことある人ならわかると思うけど
逃げ切るのも結構難しいよ。
見ててつまらないけど。
692  :03/12/07 18:37 ID:YLqZ1Yq/
   オマ エラ 、い い 加 減 に
武 蔵 さ ん の こ と を な ー ー
      ア ナ ゴ っ て 呼 ぶ な !! !!
   ブ チ 殺 す ぞ !!!
693名無しの格闘家:03/12/07 18:40 ID:CJ1unwiw
昨日の武蔵はそんなにかけ逃げしてなかったと思う
むしろボタとアビディの方ががかけ逃げ
武蔵は負けてる時にも攻撃しないから勝ちに拘ってる訳じゃ無くて単なる言い訳
そんな武蔵に対し的外れな擁護をする竹原がイヤ
694:03/12/07 19:34 ID:5A662ixl
ボクシングは手だけを使う、才能があれば儲かるビジネスです。
695名無しの格闘家:03/12/07 20:13 ID:6z0nuQho
K−1は手と足だけを使う才能があっても大して儲からないビジネスだな。
696名無しの格闘家:03/12/07 20:14 ID:/WtE3g+v
>>695
平均で言ったら下手するとK−1の方が儲かってそう…。
697名無しの格闘家:03/12/07 20:17 ID:9wrCuBsk
K-1のディフェンスってクリンチンポンでいいもんねー。
698名無しの格闘家:03/12/07 20:21 ID:m8HwvOmh
>>696
さすがに才能(?)のある奴ら同士を比べたら
ボクスの方が金は良さそうだが。

しかし 手足を使う才能が無さそうなサップは儲かってるけどな。
699名無しの格闘家:03/12/07 20:22 ID:6z0nuQho
>>696
いやランカー以上で考慮すればやっぱりボクシングのほうが儲かってる。
どの道成功したときの稼ぐ額が桁が違う。
700名無しの格闘家:03/12/07 20:24 ID:9wrCuBsk
3桁位違うよな・・・・賭博絡みのタイトル戦一試合100ウン億って・・・
701222:03/12/07 20:28 ID:swvrHYhO
歴史の短いK−1に大金を求めるのはどうかと・・・。(汗)
それにボクシングは年俸制なのかな?
ファイトマネーだけで生活してるんだったら、それこそ物凄い大変だよね。
上と下じゃ生活が違いすぎる。
どっかで聞いた話だけど、人気の無い階級だとランカーでも食ってけないなんて話も聞いたし
どっちがいいかって、難しいよね。
702名無しの格闘家:03/12/07 20:33 ID:m8HwvOmh
>>701
単純に ボクスで成功しそうならボクスを続けて
通用しないようなら キックに転向すりゃいい。
どっちの才能も無ければ やめるだけ。
703222:03/12/07 20:39 ID:swvrHYhO
そうですね。殺伐としてますが。w
704名無しの格闘家:03/12/07 20:42 ID:dbTyv2Ri
グロ画像オナニー男ですけど、オッサンが内臓出しながら、大股開きで
放尿か失禁してるホモグロ画像ないですかね〜
普通のグロだと興奮しなくなってきた・・・・_ト ̄|○
705名無しの格闘家:03/12/07 20:43 ID:/WtE3g+v
ヘビー級って世界的に見て層が厚いもんなの?
キックに転向っつったってK−1以外のキック界はボクシング以上に
賛嘆たるものだろうし、ヘビー以外は肉体労働者になるしかないでしょ。
706名無しの格闘家:03/12/07 20:43 ID:9wrCuBsk
しっかりたってるぞ
707名無しの格闘家:03/12/07 20:44 ID:uICar4MO
つーか格闘家はもともと肉体労働者だろうが・・・・
708名無しの格闘家:03/12/07 22:30 ID:ZPgl95pc
>>707
仕方ないよ。
>>705はサラリーマンが単なる労働者だってことにさえ
気付いてないんだから。
709名無しの格闘家:03/12/07 22:32 ID:1v7IZoI4
ホーストは元年少の教官。
710名無しの格闘家:03/12/07 22:36 ID:J7RloThS
竹原のHPあるじゃん。しかもBBSあるからそこで問いつめ
711名無しの格闘家:03/12/07 22:38 ID:1v7IZoI4
>>710
HPあるの?BBSって竹原は返事かいてる?
712名無しの格闘家:03/12/07 22:40 ID:J7RloThS
公式だし。「竹原」って検索すればボクサーと竹原市がでるから
713名無しの格闘家:03/12/07 22:41 ID:1OyuCocU
>>701
K−1はヘビー級なんだからボクシングと比べるならヘビー級と
比べないと駄目だろ。
K−1のないキックの軽量級なんて世界王者でもそれ一本では
喰っていけないよ、まあキックの世界王者なんて大した価値ない
んだけど。
714名無しの格闘家:03/12/07 22:46 ID:J7RloThS
竹原自身では書いてないみたい。BBSに開幕戦のこと書いてるスレがあって
反則がなければボタが絶対勝ってたみたいな主旨のことが書かれてたよ。
715名無しの格闘家:03/12/07 22:53 ID:4ErRGCAn
アーネスト・ホーストVSレノック・ルイス
ミルコ・クロコップVSロイ・ジョーンズ
ボブ・サップVSマイク・タイソン

この試合でボクサーが全敗したらいいわけできないよな
716テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 22:53 ID:4XYMZqSu
>>715
負けるはずがないでしょう。
717名無しの格闘家:03/12/07 22:55 ID:1v7IZoI4
>>714
サンクス!っていうか、書き込みしてきました!!
ボクサー応援してます!!!!
718:03/12/07 23:25 ID:vZwAJ6pr
竹原がマサトとやればいいだろ。
すぐ終わると思うけど。
719名無しの格闘家:03/12/07 23:30 ID:m8HwvOmh
>>718
それは 佐竹がロイとやるような物じゃないか?
ロートルが 体重やや下の現役王者とやるって感じで。
720テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 23:32 ID:4XYMZqSu
魔裟斗=星野ぐらいがちょうど良いんですよ。
721名無しの格闘家:03/12/07 23:32 ID:5dGz0MSM
>>715
タイソンはサップにならほぼ間違いなく勝てる
ロイはミルコにはほぼ間違いなく勝てない
ルイスはパンチあるし、リーチも長いので可能性は十分あるがそれでもきつい

たぶんね。

722名無しの格闘家:03/12/07 23:40 ID:z+ttxe+u
てかルールしだいだろ。
723名無しの格闘家:03/12/08 01:58 ID:yRUr3BjC
>>721
ホーストVSルイスならルイスが勝つ可能性は高い。
ルイスは、サップ並に身長とリーチが有って、
パンチ力やパンチを当てる技術は、サップより断然上だろう。
ホーストのローより先に、ルイスのジャブが当たりそうな気がする。
サップに負けたホーストでは、ルイスに勝つのは難しいと思う。
724名無しの格闘家:03/12/08 02:03 ID:NaT0HHYB
うんこ
725名無しの格闘家:03/12/08 02:06 ID:S9UMfr7J
ホースト自体世界的には商品価値がなく全くの無名なので、闘うメリットがルイスにはない。
こういうホーストと同じような立場の一国スター選手を相手にしていたらそれこそきりがない。
726名無しの格闘家:03/12/08 03:20 ID:2r/xOKBt
>>723
離れた距離で戦ったらホーストには絶対勝てないぞ。
離れた距離のパンチだけでローを封じ込めるなんて不可能だし。
ルイスのスタイルじゃないけど、
間合いを詰めて殴りあった方が勝てる確率が高い。
727名無しの格闘家:03/12/08 05:12 ID:T4tEb2hW
ボタに勝ったアビディーをボコボコにして勝ったサップ。
こりゃータイソン危ないな。。
728名無しの格闘家:03/12/08 05:45 ID:Hi8Wca4S
>>726
ハゲドウ!
アウトボクサーじゃキックに勝つのは不利。
インファイターで突進力があるハードパンチャーじゃないと難しい。
キックの間合いを一瞬で詰めて重い連打を叩き込むタイプで
耐久力のあるタイプじゃないとホーストみたいなキックの巧みな
選手に勝つのは難しい。ルイスじゃ無理。
タイソンやツアのようなインファイターのほうがホーストに勝つ
可能性は高い。
その証拠に技術なくても体重と圧力だけで勝てたサップが証明している。
>>727
ようはかみ合わせの問題
ボタはアウトボクサーでパンチも軽いからアビディーのようなキックとしては
レベル低いのにも蹴りでやられることがある。
サップとタイソンは同じ圧力かけていくタイプだから
体重と突進力はサップが上でもインファイト技術やスピードが
タイソンが遥かに上だからサップの素人パンチは
ボディーワークで裁かれてタイソンのハードパンチが連打で命中するだろう。
いくらサップが体重があって耐久力があってもタイソンの強打を
何発かチンに入れられたらダウンするだろう。
タイソンよりはるかにパンチ技術は下のホーストのパンチも
クリーンヒットしてたしね。まあホーストの手打ちパンチじゃ
威力もないから倒せなかったけど。
729名無しの格闘家:03/12/08 05:48 ID:Hi8Wca4S
タシソン>>>サップ>ホースト=タイソン
このループだと思うよ。
ようは相対的なものだから相手とのかみ合わせタイプによる。
だから格闘技の試合は色んな組み合わせで長く見せられるんだよ。
730名無しの格闘家:03/12/08 05:52 ID:Hi8Wca4S
キック主体の選手>>アウトボクサー>インファイター>>キック主体・・・
一般的にはこんな関係かな
731名無しの格闘家:03/12/08 08:08 ID:dG7JXrNl
ホーストとルイスは体重がちょっとな。
タイソンはサップに間違いなく勝てる。
ミルコも勝てるんじゃない?
でも、ロイは天才なので、ちゃんとキックボクサーになって出てきそう。
732名無しの格闘家:03/12/08 12:00 ID:Qlgxt6ke
K-1を例にとれば、キックを得意とする選手はパンチのある選手に弱い。
逆にパンチを得意とする選手はキックに弱い。どちらもそれなりにこなせる
選手は、それなりの結果しか得ていない・・・

要は、その選手の資質とモチベーションの問題だと思うけど?
733名無しの格闘家:03/12/08 15:02 ID:ZOZNtHfM
>>731
サップには確実に勝てるだろうが
ミルコは無理じゃねぇ?
734723:03/12/08 16:09 ID:jsKePcog
>>726
同意。
俺は、ルイスがアウトボクシングで勝てるとは言ってない。
ファイターだってジャブぐらい打つだろ。
Kヲタは、ホーストがサップに負けたのを体格差のせいにするので、
「ルイスだってでかいぞ」と言いたかっただけ。
>>728
ルイスがインファイト出来ないと思ってるのか?
ルイスに突進力がないと思ってるのか?
ルイスがハードパンチャーじゃないと思ってるのか?
ルイスに耐久力がないと思ってるのか?
体重はサップの方が重いだろうが、圧力で劣るとは思わないぞ。
735名無しの格闘家:03/12/08 16:14 ID:Sh6x/qBc
ルイスは強烈な右クロスを得意とするKOパンチャーだから、K-1でも通用すると思う。
736名無しの格闘家:03/12/08 16:15 ID:MnXwgoQc
んじゃキックを2年練習したブリッグスが完璧だな
737 :03/12/08 18:26 ID:9w9KKwJF
竹原は一言ぐらい何かいうべきだろ。k1はボクサーの半分とまで言っといて
負けたら黙殺かよ。いい逃げなら誰でも出来るわ。
738名無しの格闘家:03/12/08 18:40 ID:3GeR849u
どんどん話が捻じ曲がっていくなぁ(´∀`)
パンチの技術はボタが100としたら、K-1選手は50くらい
って言ったのが最初じゃなかったっけ。
739名無しの格闘家:03/12/08 18:45 ID:eCvcCPsM
そうだね。あとK-1選手はパンチ打つとき肩に力が入りすぎてるとか。
そんな話だったな。
740名無しの格闘家:03/12/08 18:50 ID:Oe4kVkl9
じゃーパンチだけ警戒して離れて蹴りで戦えばいいって言われたら
竹原「・・・」だろうな。セフォーみたいに素手で打ち払うなら凄いけど
ボタは全部まともに受けそう。蹴りが見えるようにならないと、蹴りうまい
奴とやると厳しいかも。
741名無しの格闘家:03/12/08 19:04 ID:3GeR849u
本人が最後の蹴りを見えなかったと言ってるのはわかるし、
実際なれないハイキックの軌道が見えなかったんだろうけど、
あのハイキックを貰った一番の要因は
何回も同じタイミングで単調なステップインを繰り返して、かつ癖でガードを下げていたってこと。
そりゃアビディも「あ、このタイミングでハイキック合わせられるかも」って思うよ。
それ以前のアビディの大振り単発なハイキックとかは全部見えてたと思う。
蹴りが見えるようにならないとじゃなくて、攻撃の組み立て方とディフェンスをキック用に
少し構築しなおさないとね。

それより竹原は蹴りの技術を全く知らないので上の発言の後、
「だからボタが勝つと思う」と言ってる訳で、そこらへんは完全に読み違いだと思う。
742名無しの格闘家:03/12/08 19:15 ID:h6uASp/B
要は単調でも勝てるとなめてたのが原因ということだな。

竹原は自分の間違いに気づいたのか?
743名無しの格闘家:03/12/08 19:15 ID:VTcHWxwR
>>741ここは低脳な奴が多いからまともに日本語を聞き取ることができなかったんだろう。
だいたいテレビに出てるから言わされてるって可能性もあるぞ?
「なんか印象に残ること言え」とか言われたから言っただけかもしれない。

まあこのスレと全然関係ないけど・・
744名無しの格闘家:03/12/08 19:18 ID:h6uASp/B
だからと言って竹原のコメントが何らかの影響を及ぼすのはわかること。

ボタが勝つといってその結果敗れたんだから、やっぱりキックがわかってないと評価されるのは
当たり前のことだよな。
745名無しの格闘家:03/12/08 19:21 ID:d/QjBlwS
>>743
竹原は馬鹿だからマジで言ってると思うよ
746名無しの格闘家:03/12/08 19:25 ID:h6uASp/B
畑山は蹴られたらボクサーは勝てないと言っていたからな。
竹原が言い切った時は何か違うと思ったけど。
ま、ボク板でもアフォ扱いされてるから、フォローしようが無いな。
747名無しの格闘家:03/12/08 19:28 ID:BWwOiBuS
ボクサーのパンチの技術はボクシングというルールの中での物だと思うよ
相手はパンチしか出さないルールの中での技術
相手は絶対にパンチしか出さないからな
キックとか違う攻撃やってきたら通用しないとまでは言わないが
違うんじゃないのか
748名無しの格闘家:03/12/08 19:29 ID:X19tpQvQ
PRIDEルールでのタイソンが見たい。
噛みつき反則負けさえなければ。
749名無しの格闘家:03/12/08 19:30 ID:h6uASp/B
>>748
このスレで言われても
750名無しの格闘家:03/12/08 19:31 ID:d/QjBlwS
>>747
以前まではキックの試合でもボクサーは強いって思われてたが
徐々にその考えが間違っている事が証明されつつあるね
751名無しの格闘家:03/12/08 19:36 ID:BWwOiBuS
>>750
サップやジャクソンやグッドリッジやシュルトが
K1ルールでK1戦士倒してたからな
ボクサーなら楽勝だと思うよ普通
プライドの選手やサップが強かったというかK1ルールに対応できたって事か
752名無しの格闘家:03/12/08 19:38 ID:pqPIh8ft
けど、出たのがボタだからなー・・・
個人差はあると思う。

昔、エディタウンゼントが記者にキック有りの格闘技とボクシングが戦ったらどっちが勝つ?って聞かれて、
「軽いクラスなら蹴りが使える方だが、重量級ならボクシング」って言ってたし。
そのまま鵜呑みには出来ないけど、実際、重量級ではパンチ技術は優先されるよな。
753名無しの格闘家:03/12/08 19:45 ID:d/QjBlwS
>>751
逆にボクシングに頼りすぎるから負けるのかもしれないな

754名無しの格闘家:03/12/08 19:46 ID:h6uASp/B
エディが言ったから必ずしも正しいわけでもあるまい。

ちなみに俺はその言葉は記者ではなく、田中正悟がきいたことばだと覚えてる。
K1ができるまえ。
755名無しの格闘家:03/12/08 19:48 ID:d/QjBlwS
>>752
それは俺も思ってた。
重量級はスピードがないからな
でもアビディのハイキックを食らっちまうところを見るとそんな単純じゃないのかもしれない
ミル子やホーストみたいなやつにはさすがにタイソンでも簡単に勝つのは難しいって思った。
756名無しの格闘家:03/12/08 19:48 ID:3GeR849u
向き不向きがどうしてもあるね。
クラウスなんか、もろにボクシング技術に頼った攻防をするけど、
+αでハイキックの防御、ローキックのカットはそこそこできるし、
蹴られなれてるからバランスも崩さないし。
ああいう防御レベルにボクシングうまい人が到達できるなら、先が楽しみだなと思う。

クラウスはK-1でパンチうまい人扱いで、実際あの中で相対的に見るとうまい方だけど、
それでも全然雑だからふと思った。

キックがよくてもパンチが全然駄目な選手(特に最近のコヒはひどい)が多くて、
それを見るたびにもっとパンチは有効に使えるはずなのになぁと思ってた。
その意味で魔裟斗のキックとボクシングはうまい具合に融合されてると思う。
今まで「実際」に見た中で、一番華麗に両技術が融合していた選手はチャモアペット。
757名無しの格闘家:03/12/08 19:56 ID:d/QjBlwS
>>756
そう向き不向きはある
でもボクシングやってるやつなんかはどうしてもキックを舐めているところがあった。
ボクシングで活躍できないやつが行くのがキックだってね。
758名無しの格闘家:03/12/08 19:58 ID:pqPIh8ft
まぁボタがボクシング界代表みたいな扱いでk-1に参戦したのがそもそもの間違いだったな。
k-1サイドも宣伝しまくってたし。
それを鵜呑みしてしまった人からすれば、世界チャンピオンってあんなもの?
って感じてもしょうがない。

ボタの事を昔から知ってる奴らはこの結果にも納得してると思うけどな〜。
少なくとも俺はそうだった。
759名無しの格闘家:03/12/08 19:59 ID:S+e3O+F5
>>756
魔裟斗の場合、対戦相手によって自分の戦い方を変えられる賢さがあるよな。
パンチ得意な相手ならキック中心で戦うし、ムエタイの選手相手ならパンチ中心で戦うみたいに。
760名無しさん:03/12/08 20:07 ID:d/QjBlwS
>>758
納得出来るか出来ないかは人それぞれだけど
少なくとも今までK-1に出たボクサーの中では本物の強さだった
そんなやつでもハイキックが見えなくて貰ってしまう
蹴りは考えてる以上に重要だよ
もちろんタイソンやルイスに比べればボタが遥かに弱いっつーのはわかってるけどな
761名無しの格闘家:03/12/08 20:11 ID:OqwNPo69
ヤラセのガチンコに出てた奴らだからなあ
762名無しの格闘家:03/12/08 20:13 ID:pqPIh8ft
まぁボクオタの俺としてもボタの大口(日本に来てから)にはうんざりだったから、
これからはボタが大口叩かないと思うから嬉しいよw

タイソンがどうとかこうとか、身分をわきまえてないよなボタは。
タイソンに復讐とか言ってたけど、手も足も出なかったルイスやクリチコの名前は一切出さなかったもんなw
763名無しの格闘家:03/12/08 20:15 ID:Oe4kVkl9
ボタも調子こき過ぎだな。「プロレスとかあっちのほうにも出るぜ♪」
とか言ってたからな。これでもう懲りて本格的に練習し出すだろう。
764名無しの格闘家:03/12/08 20:15 ID:d/QjBlwS
ボタはバタービーンと俺は全然違うといってたけど
K-1じゃ同じようにハイキック貰ってたからな

765名無しの格闘家:03/12/08 20:15 ID:h6uASp/B
なんでタイソンなんだろ?
タイソンなら試合組めるところにいると思ったから?
766名無しの格闘家:03/12/08 20:15 ID:BP2tHFC/
「ボタなら200パーセント優勝する」「ボクサーはハートが違う」
「ボクサーは12R戦う驚異的なスタミナがある」
「ボクサーのパンチを100とするとK1のパンチは50ですよ」
「アビディに関しては体格差もあるしラッキーはない」
「サップはあのスローモーションみたいなはちゃめちゃなパンチで
 攻めていけばいいんじゃないっすか?ボクシングができてないんでw」
「サップは打たれ弱いというより打たれなれてないんですよw痛みになれてないんですw」

そのサップに秒殺されたアビディに負けたボタって一体。。。

そして竹原って一体。。。
767名無しの格闘家:03/12/08 20:16 ID:MiBbYTdL
>>758
アビディもサップに負けるようなヘタレだからどっちもどっちだろ
768名無しの格闘家:03/12/08 20:17 ID:pqPIh8ft
>>763
ボタは日本に来てからというもの、注目してもらえて心地よかったんだろうな。
ボクサー時代にはありえない注目度だった。
769名無しの格闘家:03/12/08 20:17 ID:h6uASp/B
>「アビディに関しては体格差もあるしラッキーはない」

確かにそんなこと言ってたな、、、。
これを聞く限りかなりマジ発言だったようなきがする。
770名無しの格闘家:03/12/08 20:18 ID:h6uASp/B
>>764
それもとてもキックが得意とは言いがたい二人にな、、、。
771名無しの格闘家:03/12/08 20:21 ID:d/QjBlwS
竹原の発言はほとんど間違いってことが判明したな

>「ボクサーのパンチを100とするとK1のパンチは50ですよ」
これはもちろん間違っちゃいなけどキックありの試合じゃパンチもボクシングみたいには打てないね
772名無しの格闘家:03/12/08 20:21 ID:pqPIh8ft
そもそも竹原はボタの事をどのくらい知ってたか疑問だな。
タイソン戦くらいしか知らないんじゃないの?
そのタイソン戦を見てもボタにそこまで肩入れする理由は見当たらんが・・・
あの試合、俺はボタの健闘よりも調子が最悪のタイソンに苛立ってたし、ボタなんか評価する暇は無かったな。
773名無しの格闘家:03/12/08 20:23 ID:d/QjBlwS
>>772
だからそんなボタでもK-1じゃ簡単に勝てるって思ってたんだろうよ
根本的に竹原の考えは間違っていたみたいだな
774名無しの格闘家:03/12/08 20:25 ID:OqwNPo69
そういえばボクシングの試合でも竹原の判定予想って当てにならんよね
775名無しの格闘家:03/12/08 20:26 ID:h6uASp/B
>>772
タイソンと戦った、仮にも元IBF王者がK1なんかにやられるわけないと思い込んでたんですよ。
776名無しの格闘家:03/12/08 20:26 ID:pqPIh8ft
>>773
竹原の考えもだけど、ボクオタの8割もだと思うよ。

777名無しの格闘家:03/12/08 20:27 ID:h6uASp/B
>>774
ボク板ではコケにされてるな。
778名無しの格闘家:03/12/08 20:28 ID:h6uASp/B
>>776
ボクヲタ大ショックじゃんw
779名無しの格闘家:03/12/08 20:28 ID:AWKc94X2
そう思っても仕方ないと思うよ
サップがホーストに二回も勝ったあたりから怪しいと思ったからな
ど素人サップでも勝てるのかって
ど素人サップに出来るんだから打撃の専門家が出たら勝てると思うよ
サップはスポーツエリートのアメフトだったって事か
780名無しの格闘家:03/12/08 20:29 ID:pqPIh8ft
まぁボタに対して評価出来るのは一応3Rまで戦い抜いたってことくらいかなw
あと、その自己アピール能力もw
781名無しの格闘家:03/12/08 20:29 ID:d/QjBlwS
>>776
ちなみにKヲタの俺でもアビディは負けると予想してたw
ごめんよアビディ
782名無しの格闘家:03/12/08 20:31 ID:d/QjBlwS
>>779
それは分かる
ド素人が最多優勝のホーストに2回も勝ってるんだからな
つーかあれだけはほんとに謎だ。
ホーストに勝ってからはめちゃくちゃ弱くなったし
783名無しの格闘家:03/12/08 20:32 ID:pqPIh8ft
俺はタイソンオタだから、タイソンが出てしかもアビディなんかに負けたら大ショックだけどなw
784名無しの格闘家:03/12/08 20:34 ID:h8hepZRF
バタービーンはK-1で躍進して欲しいな
785名無しの格闘家:03/12/08 20:35 ID:vOiJ99Ag
アホくさ
K-1戦死がボクシングルールで
ボタに勝ってから言えよ。
786名無しの格闘家:03/12/08 20:35 ID:d/QjBlwS
>>783
いや別にショックを受けることはないよ
タイソンがボクシングではもの凄い選手だってのはみんなしってるからな
まああんたが世界最強の男だって思ってるんならきついかも
787名無しの格闘家:03/12/08 20:35 ID:pqPIh8ft
まぁ、タイソンが近いうちにk-1に参戦するとは思えんがな。
もし参戦するのならボクシングで干された時(商品価値が無くなった時)だろうね。
それまではk-1に参戦はありえないと思う。ファイトマネーが違う。
それ以降は色んな格闘技に参戦して使い回されると思うね。
788masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 20:36 ID:+Nmooq2k
サップに負けたから弱いってのは頭悪さ全開だな。
畑山とか竹原なんてヘビー級の雑魚にも負けるだろ。
789名無しの格闘家:03/12/08 20:36 ID:pqPIh8ft
>>786
総合ルールで負けるのは別に当たり前すぎて気にならんが、立ち技ルールで負けたらショックだなw
790名無しの格闘家:03/12/08 20:39 ID:d/QjBlwS
>>789
まあタイソンは世界中の格闘家の憧れだからな
いくら違う土俵とはいえ立ち技で負けたらみんなショック受けるかもしれないな
まあ俺はK-1には出ないと思ってるけどね
791名無しの格闘家:03/12/08 20:39 ID:vOiJ99Ag

ヘビー級のボクサーというのは
K-1なんかと選手層の厚さが違うんだよ。
そのなかでトップに立てるというのは
それだけ潜在的に備え持っているアスリートとしての
身体能力が高いということだ。

俺はボクヲタじゃないが負けても
自分の中ではボタ>>>>K-1戦死だよ。
792名無しの格闘家:03/12/08 20:40 ID:48BY/ivv
竹原vs武蔵大晦日にやれ
793名無しの格闘家:03/12/08 20:40 ID:h6uASp/B
タイソンって幻想あるからねえ。
というか、普通もう少し自覚有ったならもうやめてるよな。
794masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 20:41 ID:+Nmooq2k
タイソンとやりたがる奴が多いのは名前の割に弱くなったから、いいカモって事だろ。
昔は強かったのにね。
795梅宮:03/12/08 20:41 ID:j93SEDT4
>773
竹原さんは間違っちゃいねぇ。
ボタに肩持ったのは、「TVでそう言えば金貰えるから」
って言ったてたからだ。間違っちゃいねぇ・・・。
796名無しの格闘家:03/12/08 20:42 ID:pqPIh8ft
まぁブリッグスが今度参戦するらしいから楽しみだね。
あの選手昔は結構期待してたんだよね。タイソンと同じブラウンズビル出身で素質も文句無かった。
だが、トレーナーには恵まれなかったな。スタイルが大味過ぎた。 単調でディフェンスが悪すぎた。
あと体が硬かったな。
797名無しの格闘家:03/12/08 20:42 ID:d/QjBlwS
>>792
いいね見たいけど体重も違うし何より竹原引退してるからなあ
798名無しの格闘家:03/12/08 20:43 ID:vOiJ99Ag

金貰える事の何が悪いの?
ビッグマウスもプロとしては当然だと思うけど。
一種のファンサービスでしょ。
799名無しの格闘家:03/12/08 20:45 ID:h6uASp/B
そしてボクヲタを失望させてくれたなw
800名無しの格闘家:03/12/08 20:47 ID:h6uASp/B
800げと
801名無しの格闘家:03/12/08 20:47 ID:j93SEDT4
>799
な〜に、25日に一歩2ゲームが出るから
むしろ希望に満ち溢れている。
802名無しの格闘家:03/12/08 20:49 ID:pqPIh8ft
>>790
ただ、もしかしたら、この前のビデオレターの内容通りに来年参戦するかもしれない。
ありえないとは思うんだけどね。
昔タイソンが耳噛んで謹慎喰らってた時、プロレスに出たんだけど、厄介事ばかりのボクシングと違って本当に楽しいって言ってたし。
実際、ボクシングでは色んな奴に騙されまくって金、金、金でトラブル多いし。
k-1に出るのを本当に楽しみにしてるのかもしれない。
実際k-1に出た方(日本に来た方が)がタイソン個人にとっては幸せなんだろうな・・
日本ではタイソンの事を好意的に見てくれる人は多いだろうしね。
アメリカじゃ、大多数の人にはただの野蛮なレイピストとしか見られてないから。
803名無しの格闘家:03/12/08 20:50 ID:AWKc94X2
>>791
ボクシングって世界で認められてるルールで闘うってのもあるからな
しかし、サップやシュルトがK1で強かったのは例外だったって事だな
あいつらにできて打撃の専門家にできなかったわけだから
804名無しの格闘家:03/12/08 20:53 ID:d/QjBlwS
>>802
あんたボクヲタにしては珍しい考え方だな
タイソンがK-1に出るのかは分からないな
俺は限りなく出ないと思ってるけど少なくともK-1とはく関わってるからなあ
ビデオレターでも署名してくれとか言ってたしなあ
まあ仮に出るとしたらサップ相手だろうな
805masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 20:53 ID:+Nmooq2k
サッカー選手なんて
K-1なんかと選手層の厚さが違うんだよ。
そのなかでトップに立てるというのは
それだけ潜在的に備え持っているアスリートとしての
身体能力が高いということだ。

俺はサッカーヲタじゃないが負けても
自分の中ではサッカー>>>>K-1戦死だよ。
806名無しの格闘家:03/12/08 20:55 ID:+Nmooq2k
ボクシングルールだったら誰とでもやるだろうよ。
つーか多分出るだろ、いい加減。
Kなめてるし。
サップさんのおかげさんで。
807名無しの格闘家:03/12/08 20:55 ID:vOiJ99Ag
>>802
タイソンはすぐ人を信用してしまうんだろうな、
どこの世界でも天才は根は純粋なもんだよ。
808名無しの格闘家:03/12/08 20:57 ID:h6uASp/B
>それだけ潜在的に備え持っているアスリートとしての
>身体能力が高いということだ。

必要とされる能力は必ずしも一致しない。
ちなみに竹原がそれほど身体能力が高いと思わない。

仮に高いとしても、それが試合で発揮されなければ意味が無い。

809名無しの格闘家:03/12/08 20:58 ID:pqPIh8ft
>>804
俺、正直言ってタイソンに幸せになって欲しいんだよ。
このまま行くと40くらいで死んじまうんじゃないかって思ってる。
だから、k-1に出る事がタイソンの人生にとってプラスになるならそれはそれでいいと思う。
あのビデオレターの内容はk-1側が言わせただけだと思うけど、タイソン個人は本当に楽しみにしてると思う。
あんな笑顔、めったに見れないもん。
810名無しの格闘家:03/12/08 20:59 ID:d/QjBlwS
>>808
だよな
ミルコは身体能力で俺に勝てるやつはいないって言ってるけど
実際K-1でもあんだけ強くて総合でも強い。
これは凄い事だよ。
811名無しの格闘家:03/12/08 21:00 ID:h6uASp/B
まさかこのスレでタイソンへの愛が語られるとは思ってもみなかったw
812名無しの格闘家:03/12/08 21:03 ID:vOiJ99Ag

しかしボタxアビディの試合は
3ラウンドしかなく一度ダウンを喫しただけで
負けって言われるとチョッと納得いかないんだよなあ。
813名無しの格闘家:03/12/08 21:04 ID:pqPIh8ft
>>811
初めはタイソンについては強ぇーーーー!って思ってただけなんだけど、
色々タイソン個人について調べて知っていくうちにタイソンの人間性に惹かれいくようになったんだよ。
まぁほとんどの人はタイソンなんかただのアフォとしか思ってないんだろうけどさ。

814名無しの格闘家:03/12/08 21:04 ID:d/QjBlwS
>>809
そういやあんたタイソンヲタだって言ってたな
俺はKファンだけどタイソンは天才だと思うよ。
これからもボクシング界で全盛期のタイソンほど圧倒的な強さを見せるやつは
現われないだろうと思う。
無駄に違う土俵に出なくてもいいと思うね
815名無しの格闘家:03/12/08 21:05 ID:hV76ffds
>>812 でもボタはアビディに効果的なダメージを与えられなかっただろ
816名無しの格闘家:03/12/08 21:06 ID:BP2tHFC/
タイソンって面白い奴なんだなw
817名無しの格闘家:03/12/08 21:08 ID:h6uASp/B
タイソンスレに変わる予感、、、w
818名無しの格闘家:03/12/08 21:08 ID:vOiJ99Ag
>>815
12ラウンドやればどうなるか判らない。
819名無しの格闘家:03/12/08 21:09 ID:h6uASp/B
>>818
あの、、、本気?
k1がいつから12R制に?
820名無しの格闘家:03/12/08 21:10 ID:3GeR849u
>>813
詰めてボディ、アッパーに繋ぐ右のダブルから返しの左は
芸術的なまでに攻防一体だったよね。
でもほとんどそのパターンで相手をのしてきたタイソンを、引き出しが少ないって言う奴もいるよなぁ。

821名無しの格闘家:03/12/08 21:10 ID:vOiJ99Ag
>>819

たかだか3ラウンドじゃその選手の
真の力量なんか判らないよ。
822名無しの格闘家:03/12/08 21:12 ID:d/QjBlwS
>>821
ボタは12Rも戦えなかったと思うよ
ボクシングとK-1とじゃスタミナ配分が違うのは当たり前だから
823名無しの格闘家:03/12/08 21:13 ID:h6uASp/B
>>821
なんだ真の力量って?
最初から3Rでやりますよって言ってるんだぞ?
できない方が弱いって事だろうよ。

824名無しの格闘家:03/12/08 21:15 ID:JAJDmBqG
ってゆうか、一流ボクサーならアベディなら1RでKOで楽勝だと思っていたからな
ベルナルドがグドリッジに勝ったり
アベディがジャクソンに二回も負けたり
サップやシュルトの活躍、トムエリもベルからダウン奪ったり
ボクサーだったら楽勝だと思ってしまった
825名無しの格闘家:03/12/08 21:16 ID:XF6b96b+
>>812
互いにあのルールを了承の上で戦ってるんだから
その考えは間違ってない?
826名無しの格闘家:03/12/08 21:17 ID:h6uASp/B
シュルトは大道塾出身だけどね。
827名無しの格闘家:03/12/08 21:20 ID:d/QjBlwS
>>824
トップファイターベルナルドが腕相撲世界一に負けたり
ただのケンカ屋がボクシング元世界王者にか勝ったり
アメフト上がりの素人が最多王者に勝ったり
なんかすさまじい所だよなK-1って
828名無しの格闘家:03/12/08 21:21 ID:kDsbuYxd
にしてもタイソンがボクシング背負って殴り込むとしたら
K1背負うのボンなんかにボコにされるサップじゃ役不足だろ。
ルール関係無くマジで負けるぞ。
フィリップスもデンプシーもボタもドル箱じゃないんだよ。
名脇役みたいなもん。現役時代にだぞ??
しかも三人に共通してるのはボクシング界では勝てなくなってるのと
調整する時間が少なすぎる事。ボクシング以外は弱いと思ってる人種だから
かなり舐めてたってのも事実。タイソンはビデオまで見て研究してる。
せめてもっと上のランクの奴当てろよ、と思う
829名無しの格闘家:03/12/08 21:23 ID:vOiJ99Ag
>>825
まあ、そう言われちゃお仕舞いだけどね。
しかしボタだってまだ余力を十分残してる状態なのに
あれでアビディ>ボタと簡単に結論付けるちゃ困ります。
830masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:24 ID:+Nmooq2k
アビビがマサトみたいな真似したのならともかく、
あれだけ打ち合ってもKOできないのはボクヲタでなくてもガッカリっつーか
あきれただろ。
831名無しの格闘家:03/12/08 21:25 ID:3D0KS+Sx
ボタもアビティじゃなくてイグ辺りに負けてればまだいい訳もできたのに。
アビティじゃあな・・・
832名無しの格闘家:03/12/08 21:27 ID:h6uASp/B
>余力を十分残してる状態なのに

なら倒せない奴の方が悪いだろ。

結果が全てなんだよ。
833名無しの格闘家:03/12/08 21:27 ID:d/QjBlwS
>>831
もしかしたらアビディに判定負けするよりも
ボンヤスキーにKO負けする方が良かったのかもしれないな
834masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:28 ID:+Nmooq2k
一部ボクヲタの論調だとセフォーレベルでも6回戦ボクサーに負けるって感じだったのにな。
アビビに元ランカーがやられちゃな。
835名無しの格闘家:03/12/08 21:28 ID:vOiJ99Ag
>>830
負けたのは残念だったが呆れちゃいないよ
アンディ・フグだって空手からK-1来たときは負け続けだったし
たった一度の試合でそのファイターの実力の全てが見れるわけじゃない。
月並みな意見だけど。。
836名無しの格闘家:03/12/08 21:28 ID:h6uASp/B
アビディってのが今回の最大のミソ何だよな、、、。
837masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:29 ID:+Nmooq2k
1RでKOとかなら、パンチの前にキック喰らったとかでいい訳もできるけど、
さんざん打ち合った後だしな。
838masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:30 ID:+Nmooq2k
>>835
まあそれには同意だけどね。
ここまで叩かれるのは、ここ荒らしてたボクヲタのキチガイのせいだろう。
ランカーとならキックルールでもホーストに圧勝って論調だったし。
839名無しの格闘家:03/12/08 21:31 ID:d/QjBlwS
>>836
アビディのパンチキックは明らかに8人の中で一番ダメダメだったからな
武蔵やグラハムの方がかなりマシだった
840名無しの格闘家:03/12/08 21:31 ID:h6uASp/B
>>834
元チャンプな
841名無しの格闘家:03/12/08 21:32 ID:1f6JSJ4t
>>827
プライド戦士が純粋に強かったって事だな
K1ルールでK1戦士にも勝てる
そうじゃなかったらパンチの本職のボクサーが勝てないわけがないんだから
842masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:34 ID:+Nmooq2k
>>840
チャンプっつってもなー。
843masato ◆rP11EP38eE :03/12/08 21:35 ID:+Nmooq2k
間違いなくボタが圧勝できるのがサップと曙。
圧力に屈さない腕力あるし、メッタウチだろ。
キックはお互い糞だし。
844名無しの格闘家:03/12/08 21:36 ID:h6uASp/B
>>842
一応っつーことで。
845名無しの格闘家:03/12/08 21:37 ID:d/QjBlwS
>>843
曙は滅多打ちにされてたな
つーかあのときのスパーのボタの動きと全然違ったよ
やはり蹴りがあるとあんな風になっちまうんだな
846名無しの格闘家:03/12/08 21:47 ID:zZSfk0EZ
回る
http://red.ribbon.to/~zxe/trick_001.jpg
点滅してるように見える
http://red.ribbon.to/~zxe/trick_002.jpg
違う色に見える
http://red.ribbon.to/~zxe/trick_003.jpg
顔を前後に動かすと回る
http://red.ribbon.to/~zxe/trick_004.jpg
AとBは違う色に見える
http://red.ribbon.to/~zxe/trick_005.jpg

コメント通りに見える奴はパンチドランカーの可能性大
殴られた事がないのにコメント通りに見えるのは脳が。。
847名無しの格闘家:03/12/08 21:51 ID:VL2klKQy
ボタは蹴りを怖がり過ぎたな。
ドンッとリングの中央で構えてボクシングしたほうが威圧感で圧倒できたはず!
相手はヘタレなアビディなだけに、踏み込んでは来なかったろう。
848名無しの格闘家:03/12/08 21:51 ID:/gYUW6AH
 先日、友人(極真弐段)が大会があるとか何とかで、漏れ(ボクシングC級ライセンス)
にボクス技術を少し教えてほしいと軽くスパーをしたんだけど、キックがあったらこんなにやりにくいのかと
はじめて知ったよ。
よく言われてるように、1発覚悟で思い切って間合いを詰めて接近戦、ってやってみたけど、ローキックのけん制が
効いてるから飛び込むタイミングは見えてるみたいなので、がっちりガードを固められるのと、漏れのスタイルが
ボディを当てて動きをとめてから、様子を見ながら倒す(要するにパワーなし)感じなもんだから、慣れない接近戦
ということで、押してはいるけどこれじゃ倒せないな、って感じだった。

 キックをもらった感想は、ローは前足体重だから食らうとやばい。もらったら次から本能的に警戒してしまう。ハイはモーションが
大きいから何とか見切れた。でもラウンドを重ねていくうちで集中力がおろそかになった時はかなりキケンかも。
ミドルは避け方を知らないので前後に動いてクリーンヒットだけもらわないようにして食らうことにしてた。
友人は「真剣に撃ってない」って言ってたけど、足は手の何倍も力があるということで、それでもすごい。ボクシングだけでは
絶対味わえない打撃感だ。

 漏れはフェザー級で(友人は60Kgくらい?)パンチもないへタレボクサーからこんな感じになってしまったのかもしれない。もっと
パワーのある人ならガードの上から連打でこじ開けて、ってできるのかもしれない。
 あと、上にも同じことを書いてる人がいるけど、漏れが思ったのはボクシングとキックありのなかでは必要なパンチテクは全然違って
くるんじゃ無いかということだ。
例えば普段やってるジャブはあまり使えないと思った。悠長にやってたら後ろに下がられてミドルが飛んでくるだけだった。
すぐ右につなげないといけないようなきがする。

ほんと軽くしかやってないからこんなくらいしか分からなかったけど、こういうことを感じたということです。
849名無しの格闘家:03/12/08 21:52 ID:d/QjBlwS
>>846
違う色ってやつは絶対同じ色じゃないだろって思うのは俺だけ?
850222:03/12/08 21:55 ID:8dCctapk
K−1が好きな自分にとってボタが本気で勝ちにいこうとしてくれたのは、嬉しかった。
開幕戦があんなんだったし、「プロレスでもやってやる!」みたいなこというもんだから
てっきり軽い気持ちでやってるんだと思ってた。
それでも、今回の戦いは決して綺麗じゃなかった(距離を潰すためにクリンチが多くなった)けど
負けない戦いをしようとしたボタの本気加減で嫌いじゃなくなった。
ボクサーがK−1でどう勝ち残っていけるのか、凄く興味深いね。
851222:03/12/08 21:58 ID:8dCctapk
>>849
白い紙で画面を隠してAとBのところだけ穴あけると同じ色になる。きっと。
・・・巧く開けて。w
852名無しの格闘家:03/12/08 22:03 ID:B7lRtDuZ
ボクサーはパンチしかないルールでしか活躍できないんだ
パンチしかない事を前提にして練習してるし
パンチしかないとルールで闘う
だからキックがありだったら勝てるわけがない
全く通用しない
853名無しの格闘家:03/12/08 22:05 ID:Ep3Oegiv
>>849
画像加工ソフトで切り取って貼り付けてみたら
同じ色で感動した。
854名無しの格闘家:03/12/08 22:07 ID:S7pgHqes
竹原「たしかにボタはポカをしたよ。でもいっしょうけんめいやってる奴ちゃかすんはやめようや」
855名無しの格闘家:03/12/08 22:13 ID:bZ2+dfUC
>>853
本当だ!!!
俺も感動〜〜〜

ちなみにこれらは錯視ってやつでそう見えて当たり前。
少し前に動ナビで何十個も紹介してるサイトが載ってたし。
856名無しの格闘家:03/12/08 22:16 ID:h8hepZRF
点滅のやつだけ点滅してるように見えないんだけどな、俺は
857名無しの格闘家:03/12/08 22:29 ID:XF6b96b+
>>846
不思議だよな、AとBのヤツって。
フォトショのスポイト使って確かめてみても同じ色だもんな〜
858名無しの格闘家:03/12/08 22:43 ID:1KYHhxws
>>107
アレは「言い訳だけど…」みたいな感じ→冗談で言っただけ。
しかもUルールじゃないし。
859ボクサー:03/12/09 14:09 ID:MU6J1noE
素直に負けを認めるよ・・
860ゆうた:03/12/16 09:39 ID:knvffuHn
ボクシング弱い







861名無しの格闘家:03/12/16 09:52 ID:aCDdAeun
マジで?信じられん
862名無しの格闘家:03/12/16 10:14 ID:HAkk7y4M
離れた距離で戦えばボクサーに勝ち目はない。
ではインファイトすればどうか?
それも難しいだろう。ボクシングのように頭こすり付け合ってチョビチョビ叩き合ってるなどありえん。
そんな暇があれば掴んで膝で一発だよ。ボタもアビディのクリンチの上手さにやられた感がある。
863えなりかずき:03/12/20 13:57 ID:IOhmfakt
竹原も畑山もネチネチ文句垂れるよりリングに復帰して自分の拳で
864名無しの格闘家:03/12/20 14:00 ID:Fx2dl+Vh
言い訳はいくらでもできるだろ?
アーツより年を取り、相手は現役バリバリでアーツに2連続KOしたこともあるアビディ。
いままでKのリングでアーツに2連続KO勝利した経験はアビディだけだ。
そんなアビディに対し、ボタは最後の最後までパワーで圧倒していた。
865名無しの格闘家:03/12/20 14:02 ID:xFRwHkkN
ま、今時さぁ、寝技の無い全ての格闘技は全く存在意義が無いよ。
866名無しの格闘家:03/12/20 14:05 ID:299js3U0
>>865
それは違う。
867名無しの格闘家:03/12/20 15:40 ID:SrTTg0vS
>>863
えなりかずき君は正しい。
868masato ◆rP11EP38eE :03/12/20 15:42 ID:M1RGV7kN
2chでネチネチ言ってるだけの奴もな
869名無しの格闘家:03/12/20 15:43 ID:h1AvQQ+x
ロー蹴られて無理に殴りにいくから負けるんだろ
某サッチーも言ってたよ。中中中って
870名無しの格闘家:03/12/24 11:35 ID:Pqcg2Poj
ボクシングヤオチョ
871名無しの格闘家:03/12/24 11:38 ID:ByVRGJxw
2chネチネチ=masato ◆rP11EP38eE
872名無しの格闘家:03/12/24 11:48 ID:7AZDhWH3
>>864 だから今のアビディは糞。だからボクサータイプだから
ボタにとってかなり相性のいい相手なんだよ。アビディの
蹴りはアマレベル
873名無しの格闘家:03/12/24 12:03 ID:fDR9JNCQ
>>864
全盛期バリバリでグレート草津に5Rまでいっぱいいっぱいだったのはアビディだけ。
全盛期バリバリでノブ・ハヤシにダウンとられたのもアビディだけ。
全盛期バリバリでアンドリュートムソンに1RKOされた当時のトップ選手はアビディだけ。
トムソンに1RKOされて失態をさらした後、富平ごときにに4Rもかかってまたまた大失態を
さらしたのもアビディだけ。
K−1史上サップに一番早くKOされたのもアビディ。
PRIDEの豪腕相手に2連敗したのもアビディだけ。
JAPANの雑魚子安に子安キックをまともに喰らい、5R判定までもちんこんだ
外国人有名選手はアビディだけ。
874名無しの格闘家