弱くたっていいじゃないかボクシングだもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ボクシング板で、「グッドバイボクシング」スレをたてたものですが
名文句(!?)を思いついたのでたててみます。

そう、「弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの」
改造、改良歓迎。

反論は認めますが、しかし事実は動かしがたい。
ボクシングは(他の実戦的格闘技より)弱いという
共通認識の下、進行よろしくお願いします。
2名無しの格闘家:03/12/06 20:39 ID:w9lDbydN
ボタはリーチが弱かったな
3_:03/12/06 20:40 ID:Us5bzRb0
ちんぽでまんこでちんぽでまんこでハイ!ハイ!ハイ!ハイ!

ちんぽでまんこでちんぽでまんこでハイ!ハイ!ハイ!ハイ!

ちんぽでまんこでちんぽでまんこでハイ!ハイ!ハイ!ハイ!

クソスレカススレクソスレカススレマン!マン!マン!マン!
4名無しの格闘家:03/12/06 20:43 ID:geLgWgmf
1は本当に名文句だと思ってそうだな・・・
5K好き:03/12/06 20:44 ID:UN8Vpu9w
正解 >>1
6名無しの格闘家:03/12/06 20:57 ID:AnQT/2WR
なんでアビディにも負ける雑魚が
開幕戦に出れたのか不思議にも程がある
7age:03/12/06 21:35 ID:lqdHeC/J
あげ
8ぼくおた:03/12/06 21:39 ID:shD9OVWH
悔しかったらこっちの土俵に上がって来い。
9名無しの格闘家:03/12/06 22:07 ID:lqdHeC/J
弱くたっていいじゃないか ビジネスだもの
10名無しの格闘家:03/12/06 22:09 ID:0CcSZwoA
>>8
自分に対していってるのか?w
11age:03/12/07 08:51 ID:PpuvWngy
名文句
12masato ◆rP11EP38eE :03/12/07 08:53 ID:uN5aGw6n
童貞だっていいじゃないか。格ヲタだもの。
13名無しの格闘家:03/12/07 08:54 ID:MHc0QuJ2
このスレ人気ねーな。
14        :03/12/07 09:35 ID:SLfovSmk
弱くたっていいじゃないかルールに守られたスポーツだもの
151:03/12/07 10:09 ID:PpuvWngy
弱くたっていいじゃないか いくらでも言い訳できるもの
16名無しの格闘家:03/12/07 10:13 ID:y6k7c3Wn
人気なくたっていいじゃないか スレタイセンスないんだもの
171:03/12/07 13:13 ID:PpuvWngy
少しくらい人気でたって いいじゃないか ボクシングは弱いんだモノ
18名無しの格闘家:03/12/07 18:35 ID:PpuvWngy
(ボクオタの言い訳)
負けたっていいじゃないか ボタなんだもの

(数ヵ月後のタイソン敗北の言い訳)
負けたっていいじゃないか 八百長なんだもの
19ボタは3流ボクサー:03/12/07 18:56 ID:3UM3gnNW
ボタの試合を見てボクシングが弱いなんて言ってる奴は
ボクシングを舐めすぎですよ 人気とファイトマネーが
最も高いのがボクシングなんだ 強さもボクシングが
一番なんだよ  
20名無しの格闘家:03/12/07 18:57 ID:sbfNLXqV
一ヶ月くらい蹴りの練習をすれば、たぶんおれ、ボタに勝てるよ。
自信があるんだ。だから言える。
21名無し:03/12/07 18:58 ID:NCnOxdEA
俺はボクオタじゃないけど昨日
ボタの試合見て思ったのは、
ボクシングってのは歴史が長くて
規模デカイだけでそのボクシングで
最強=世界最強みたいに思われてるけど
実際は別に強くないんじゃない?
MMAがこれから歴史を積み重ねて
規模もでかくなったらボクシングの立場は
無くなると思うんだけど。
22:03/12/07 19:00 ID:jspr84Ka
というか開幕戦がスムーズに進んでたらボタ勝ってた。
アビティは開幕戦で圧倒されたことによって、
クールになって対処法を考えてた。
ボタはバンナみたいなパンチ力に自惚れ野郎には勝てるはず。
23名無しの格闘家:03/12/07 19:01 ID:1v7IZoI4
MMAってなに?
24名無しの格闘家:03/12/07 19:01 ID:rbpD6I2X
とりあえず日本人が準優勝したり、お払い箱になったボクサーが出場するような格闘プロレスに興味ない。
25名無しの格闘家:03/12/07 19:01 ID:4kSi/DA9
>>22
うぬぼれては無いだろ?
最近ロー使ってんじゃん
26:03/12/07 19:02 ID:jspr84Ka
>>25
左手に負担をかけないようにしてるだけ。
27名無しの格闘家:03/12/07 19:02 ID:GU3ZEUgt
僅か二ヵ月で対処されてしまうボクシングって一体
28:03/12/07 19:03 ID:jspr84Ka
昨日見てわかったとおり、
ケリを恐れてパンチの距離を保てないんだよ。
だからボクシングはK-1では不利。
29名無しの格闘家:03/12/07 19:04 ID:V3vVUr6m
>>21
俺も思ったよ
全盛期のタイソンが世界最強って言われてたが実際は胃の中の蛙だったってわけだ
30:03/12/07 19:05 ID:jspr84Ka
つまりボクシングは足を蹴られる恐怖で動けない
って事。
31名無しの格闘家:03/12/07 19:07 ID:sBqHM4jl
キッボクサーのパンチはボクサーのパンチより劣るけど
MMAのトップのパンチは糞遅いし痛くもないって
クラウスにボコられたラドウィックが言ってたよ
32:03/12/07 19:08 ID:jspr84Ka
じゃあなぜラドイックは総合でトップに立てないんだ?w
33名無しの格闘家:03/12/07 19:10 ID:rbpD6I2X
全盛期のタイソンならパンチだけでボタを1RKOできる。
間違いなく。

アビディは蹴りとパンチがあるにもかかわらず、判定勝利。
34:03/12/07 19:11 ID:jspr84Ka
で、結局タイソン 対 アビテ-は
アビテ-の判定勝利って事だな?
35名無しの格闘家:03/12/07 19:11 ID:GU3ZEUgt
「全盛期のタイソン」って君
ずいぶんボクシング最強を示す指針が狭まったね
36:03/12/07 19:35 ID:5A662ixl
タイソンが泣くのが楽しみだ。
37テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 19:38 ID:4XYMZqSu
タイソンならアビをジャブだけでKOできるよ。
38名無しの格闘家:03/12/07 19:39 ID:N4Ky9MOl
タイソンみたいな構えはキックじゃちょっと都合悪いよな。
39テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 19:40 ID:4XYMZqSu
>>38
どこが?
思いっきりk1向きじゃん。
40rw:03/12/07 19:41 ID:jspr84Ka
というか開幕戦がスムーズに進んでたらボタ勝ってた。
アビティは開幕戦で圧倒されたことによって、
クールになって対処法を考えてた。
ボタはバンナみたいなパンチ力に自惚れ野郎には勝てるはず。
41:03/12/07 19:42 ID:5A662ixl
タイソンも負けたらおべっか使うのかな・・
42名無しの格闘家:03/12/07 19:42 ID:N4Ky9MOl
誰か>>39にキックの基本を教えてやって。
俺はめんどくさい。
43テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 19:43 ID:4XYMZqSu
タイソンが負ける訳がありませんよ。
44名無しの格闘家:03/12/07 19:44 ID:n7q8XUXF
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
45:03/12/07 19:45 ID:5A662ixl
ふつうに負けるだろ(w
46テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 19:46 ID:4XYMZqSu
タイソンに触れることすらできないって。
47:03/12/07 19:47 ID:5A662ixl
普通に負けるでしょう。サップにも負けるでしょう。
48テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/07 19:49 ID:4XYMZqSu
魔裟斗は徳山にも負けるね。
49名無しの格闘家:03/12/08 00:59 ID:Xwh5NtgI
ボクヲタはどこまで頭が悪いんだ。

テケテケはペケペケに改名した方がイイよ。
徳山はフィリップスに勝てるのか?
501:03/12/08 10:36 ID:TaLUFmTD
改めて
弱くたって いいじゃないか 

ボ ク シ ン グ 

だもの
51名無しの格闘家:03/12/08 10:39 ID:s69WwZ8R
52名無しの格闘家:03/12/08 10:45 ID:GBTz+sHE
ボクオタはよく頑張るね
53名無しの格闘家:03/12/08 15:12 ID:MnIlF7mb
テケテケの糞ボケはなぜレスリング系のジャクソンを
「元ボクサー」などといったのか説明しろ。
多少の経験があるだけなんてだけだったら死んでいいよ。
54名無しの格闘家:03/12/08 15:16 ID:h6uASp/B
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1061288783/291-

知ったかぶりボクヲタ池沼の証明
55名無しの格闘家:03/12/08 15:40 ID:h6uASp/B
644 :テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/08 00:05 ID:n8cCooSc
もう分かったよ。
今日の所はk1最強でいいよ。

655 :名無しの格闘家 :03/12/08 00:11 ID:n8cCooSc
k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱
k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱k1最弱

666 :名無しの格闘家 :03/12/08 00:16 ID:n8cCooSc
貴様らまじで許さん。
56名無しの格闘家:03/12/08 15:40 ID:5Qt61fvV
テケテケって
リアル中学生なのかな?
57名無しの格闘家:03/12/08 15:42 ID:HlRv3jXH
>>55
オイオイ、てけてけが恥ずかしさの余り犯罪に走ったらどうすんだよw
58名無しの格闘家:03/12/08 16:07 ID:Sh6x/qBc
違うよ。
偶然、IDが同じ人がいただけだよ。
59名無しの格闘家:03/12/08 16:17 ID:oiPKWoyX
プロレス>>>>>ボクシング
60名無しの格闘家:03/12/08 16:21 ID:oiPKWoyX
蝶野>>>>>竹原
61名無しの格闘家:03/12/08 16:23 ID:3tCMoXEw
うおおおおおぉぉぉ大ボクシング弱ッ!!よわッ!!!糞弱ッ!!!
雑魚弱ッ!!!キモキモッボクシングおぉぉよわッ!!!

ボクシングは糞弱い!!
62名無しの格闘家:03/12/08 16:25 ID:sokFCfj4
63名無しの格闘家:03/12/08 16:30 ID:6Fdy2W+T
>>61
弱くたっていいじゃないか。
雑魚でもファイトマネーもらってんだし、人によってはアスリート年間収入ランキングに
毎年名を連ねてる常連だっているんだからさ。デラホーヤみたいに。
64名無しの格闘家:03/12/08 16:34 ID:ontGe03V
>反論は認めますが、しかし事実は動かしがたい。
>ボクシングは(他の実戦的格闘技より)弱いという
>共通認識の下、進行よろしくお願いします。

他の実践的な格闘技って総合のことかな?
キックボクサーはボクシングでは通用しなかった才能の無い人たち。
これは否定できない事実。
才能があるならギャラが桁違いに高いボクシング王者を目指すはずだよ。
だからルイスやタイソンがムエタイなりキックボクシングやってれば恐ろしく強くなってただろうな。
つってもマイナースポーツに才能が集まるはずが無い。
タイソンとミルコが戦ったらやっぱミルコが勝つだろう。
ミルコはいい意味でずる賢いから、ひたすらガード固めて蹴りまくると思う。

K1ルールで戦えばK1選手が最強なのは当たり前。
ボタはボクシングで通用しなくなったからK1に転向と思う。

格闘技ってのはルールの下で最強を競うものだからね。
もの凄く極端な例で言えば、タイソンは柔道ルールでは中学生の県大会優勝者にも勝てない。
65名無しの格闘家:03/12/08 16:52 ID:pDs2lFFz
ボクシング弱いじゃんw
66名無しの格闘家:03/12/08 16:57 ID:7DKgi3h9
イタいスレタイだな
67名無しの格闘家:03/12/08 17:40 ID:jD2v76g1
うむ・・なんつーかグレードでいえばやっぱボクシングかな
Kのリングでボクシングルールでやればいいのに・
ローがはいるとやはりつらいと思う。タイソンがローで倒れるところは
正直みたくないし、個人的にK1選手がローを使った時点で”卑怯者!”
と言ってしまいそうだ。
681:03/12/09 07:20 ID:3/hOks/g
弱くたって いいじゃないか ボクシングなんだから!
69名無しの格闘家:03/12/09 07:45 ID:UrcHu/2z
撲針愚板で、「グッドバイボクシング」スレをたてたものですが
名文句(!?)を思いついたのでたててみます。

そう、「弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの」
改造、改良歓迎。

反論は認めますが、しかし事実は動かしがたい。
ボクシングは(他の実戦的格闘技より)弱いという
共通認識の下、進行よろしくお願いします。


70名無しの格闘家:03/12/09 08:10 ID:f7FpnR1J
ボクサーはハッキリ言って弱い
プライドの奴でもアベディにK1ルールで勝った
ボクサーはパンチだけの試合でしか勝てない
相手がパンチ以外の攻撃があった場合はとにかく弱い
何にも出来ないヘタレ
ボクサーは相手はパンチ以外の攻撃はないですよ安心して下さいって
やんないと全くボクシングの技術は通用しない
ボクシングのルールだけの技術
だからアベディにさえ勝てない
71名無しの格闘家:03/12/09 17:38 ID:gIqUfU/u
ボク素
72名無しの格闘家:03/12/09 17:42 ID:3wPqLoss
Kヲタがアビディを必死で雑魚扱いしている所が笑えるな。
73名無しの格闘家:03/12/09 17:48 ID:CCgtLz/w
>>72
アビディはもう雑魚だよ
つーかお前IDおもろいな
Lossだってよw
74名無しの格闘家:03/12/09 17:53 ID:ILBv7w6/
ボクヲタ的にはハントやベルはボクシング代表で
ハントは優勝してるからボクシング最強らしいが
75名無しの格闘家:03/12/09 18:02 ID:3wPqLoss
>>74
ハントはボクシング界では雑魚以下だからな。
何せ3勝6敗のやつに負けてるんだもんな。
そんなやつが優勝してる時点でK-1は冗談みたいなもんだっつーのがわかる。
逆に、>>73みたいな臭いKヲタがいくら強弁しようが、
アビディは決勝トーナメントに出場してるんだから雑魚として切り捨てられない。
76名無しの格闘家:03/12/09 18:05 ID:EzzF3Nod
>>72
Lossキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
77名無しの格闘家:03/12/09 18:20 ID:9bXypjG4
ボクシングってのは簡単に言えば腕の運動みたいなもんだよ
腕の運動、イチ!ニ!イチ!ニって感じ
本物の闘いのK1では腕の運動は通用しない
アベディのキックでKO
ボクサーはボクシングで腕の運動でもやってろって!!!
蹴りもないから安心して腕の運動ができるよ
78 :03/12/09 18:30 ID:dvnmO4fX
キックの選手はキックで、ボクサーはボクシングで戦える場がk−1。
打撃最強を決めるならk−1という舞台ははボクシングより向いている
と思う。k−1のリングで結果が出せてこそボクサーは強いと認められ
る。キックの選手が自分の得意な戦い方を制限されるボクシングで戦う
ことは全く意味がないと思う。そんなのボクサーが勝って当たり前。
誰かも言ってたが、勉強に例えるなら、ボクサーは一教科だけ優秀な人。
キックの選手は二教科が得意な人。どれだけ数学が出来ても英語がさっぱ
りなら勉強が出来るとはいえない。でもボクサーはその一教科の得点が、
キックの二教科の得点よりも高ければ、いい学校に入れるかもしれない。
わかりにくくなったがまあそういうことだ。すまーん
79名無しの格闘家:03/12/09 20:00 ID:RUvlLrsg
フォータイムズ王者が素人に2回負けるK1

それだけは言える

てか冷静に考えたらルイスがサップにボクシングで負けるようなもんだな
よくKヲタは平然としてられますねw
801:03/12/09 20:00 ID:3/hOks/g
>>78
さんのいうことはわかりやすいし、そのとおりだと思う。
81:03/12/09 20:03 ID:pLBiIBv+
開幕戦がスムーズにいってたらボタはアビティーに勝ってた。
しかし一度ボタに圧倒されたことによってアビティーはクールになり、
対処法を考えた。 
ボタが勝てるK-1トップはパンチに自惚れのバンナあたりだろう。 
どんな理由であれ、アビティー相手に負ける選手を誰が認めてくれる
だろう?  ボタは金儲けの為にボクシングにツバを吐いた
心が貧乏な人間。 ボタ、哀れ、ボタ、可哀想、、、
82名無しの格闘家:03/12/09 20:11 ID:eKUoKiIi
80>
うむ
83名無しの格闘家:03/12/09 20:16 ID:YqNqDp5D
>>79 そしてそのボロボロのK1に歯が立たないのがボクシング。
84名無しの格闘家:03/12/09 21:55 ID:ZbCtJVZZ
ガッツや輪島みたいなのが世界王者になれたってだけで
弱いとわかれよなwwwwwwwwww
85masato ◆rP11EP38eE :03/12/09 21:59 ID:DRwF+XGU
ボクシングルールだと強いのがボクシング。
K1ルールだと強いのがK1ルール。
簡単に言うと。
86名無しの格闘家:03/12/09 22:04 ID:a9XkWPXn
masato ◆rP11EP38eE
脳内妄想ヒッキー
喧嘩してやる、×××に来い。ってほざいて逃げた奴。
87名無しの格闘家:03/12/09 22:05 ID:yS/MmMrw
Kヲタってさー観戦専門なの?
それともキックかなんかやってるの?
ボクヲタはボクシング経験者多いみたいだけど。
一回オフしてKヲタVSボクヲタでスパーでもして決着つけたら?
ひとの試合で評価しないでさ!
Kヲタのいうキックでボクヲタ粉砕してみてよ。
ボクヲタはハンデでキックしないってことでもいいからさ。
88masato ◆rP11EP38eE :03/12/09 22:10 ID:DRwF+XGU
>>87
それはルール以前だろう。
トップレベルでやらんとな。
89名無しの格闘家:03/12/09 22:12 ID:cq/IiqpU
どっかに馬鹿がいるなw
F1はレーサーしか見ないのか?
客少ないだろ−なw
むしろヲタの中に経験者が多いことのほうがどうなのよ。
身内でしか楽しめないって言ってるようなもんだぞ。
90名無しの格闘家:03/12/09 22:17 ID:yS/MmMrw
【過去のボクヲタ】
ボクサーのランカーが出たらK‐1選手は全員負ける
バタービーンクラスでK‐1優勝出来る
K‐1はボクサー崩れの奴しかなれない

【ちょっと前のボクヲタ】
ジョシーデンプシーもペレリードも五流ボクサー
世界王者クラスなら文句無くK‐1優勝出来る
アスリートのレベルが違いすぎる
K‐1はヤオ

【今のボクヲタ】
ボタもフィリップスも過去の人
ボタもフィリップスも調整不足だったから負けた
K‐1はヤオ
タイソンやルイス、クリチコが出たらK‐1選手は誰1人勝てない
ボクシングは歴史が長く、人気があるから最強
ボクシングは世界各国でテレビ放映出来るから、レベルが高い

【未来のボクヲタ】
タイソンはK1選手、K1選手がK1選手に負けたからといって、ボクシングが弱い事にはなら無い。

91masato ◆rP11EP38eE :03/12/09 22:20 ID:DRwF+XGU
わざわざこっちまで来て荒らしてるのなんか、ボクヲタの中でも最下層のキチガイだけだろ。
本当にボクシング好きだったり分かってる人からは全く相手にされなくてこっちに来たような。
92 :03/12/09 22:23 ID:LupezM5P
>>78
それはPヲタがKヲタに言ってたセリフそのものだね。
ボクシングはパンチだけ。Kはパンチ、キック、制限アリの膝
Pはパンチ、キック、タックル、間接技、膝、肘(頭部除いて)その他・・・
5教科に例えるなら
ボクとKは二教科しかできないわけでPは5教科少なくとも4教科はできるわけだ。
なるほどわかりやすい。
93 :03/12/09 22:44 ID:dvnmO4fX
>>92
まあ総合もいれたらそうだな。立ち技最強を決めるんなら二教科までし
かいらないから。でも総合はほんと五教科全部を練習しないといけない
んだからすごいと思うよ。グラップラーのノゲイラだって打撃の練習し
てるしミルコだって寝技の練習してるもんな。ただ得意分野はやっぱり
みんなあるわけで五教科全部が100点の人はなかなかいない。そんな
やつが出てきたら間違いなく人類最強の男だよ。
な。
94名無しの格闘家:03/12/09 22:50 ID:Pvvtm5nR
実戦において重要なのは瞬発力、動体視力等だよ。
たとえば足関節ありのルールなら柔道よりサンボの方が強いかもしれない。
でも路上では柔道の瞬発力が物を言う。
合気道よりラグビーのほうが強い、と言うのと同じ。
ボクシングとK1にも同じ事が言える。
相手がレンガ投げつけてきたときそれを上手くかわせるのはK1選手よりボクサー。
95名無しの格闘家:03/12/09 23:01 ID:cq/IiqpU
人間の反射神経にそこまでの差はないよ。

後レンガ投げる必要もないな。
もっと小さい石、全力で投げるだろ。
そんなもん人間の反射神経じゃかわせないよ。
96名無しの格闘家:03/12/09 23:04 ID:cq/IiqpU
付け足して一番重要なのは頭な。
97 :03/12/09 23:08 ID:dvnmO4fX
>>95
そうだよな。
ボクサーはレンガよける練習でもしてるのかな?
そんなの野球選手とかの方がよっぽど慣れてる気がする。
実戦において重要なことは他にあるんじゃないの。
個人のセンスや実戦慣れしてることが大事なのでは…
98名無しの格闘家:03/12/09 23:15 ID:Pvvtm5nR
レンガはひとつの例えだよ。
ボクサーの動体視力、手技のスピードはあらゆる状況で応用可能。
しかしローキックはローキックとしてしか使えない。
99名無しの格闘家:03/12/09 23:25 ID:UfXPiEoh
そのローキックを恐れるへタレなボクサー
100 :03/12/09 23:31 ID:dvnmO4fX
ボクサーは何でパンチがよけれるかというとパンチが見えるという表現
も合っている事にはあっているがパンチが来るという感が働くことに重き
がある。人間の動体視力は、訓練をすればよくなるがしれている。まして
ボクサーがキックの選手より断然優れているなんてことはない。
それに人間なんだし限界がある、仮に動体視力とスピード、反射神経が異
常なくらい抜群の人がいたとしたら、その人はパンチが来てもよく見えて
いてよけることができる。しかも確実に。一発も当たることはない。しか
しそんなことあり得ない。野球で十割のバッターがいないのと同じでどん
なに動体視力があってもそれは人間、しれているよ。ボクサーだけが特別
って思うのはどうかと…
101名無しの格闘家:03/12/09 23:33 ID:SwmjQ+zH
102名無しの格闘家:03/12/09 23:33 ID:cq/IiqpU
人間のもつ能力と一つの技を比較すんなよ。
人間のそういった能力に大差ないっていってんだわ。
格闘技やってる人なんかのな。

ジャブもジャブとしてしか使えないだろ。
と言うかローもジャブもそれをしたいからこその技なんでしょ。


103名無しの格闘家:03/12/09 23:33 ID:TMdLQ9p4
でも、ボクサーの唯一の武器である拳にはグローブがはめられているのに、
ローキックを蹴る脛にはフカフカな素材がついていないのは、フェアじゃない
気がする。
104名無しの格闘家:03/12/09 23:35 ID:e7Q+F2ZX
仮にボクサーがパンチが見えていたとしても
それはボクシングルールでしか通用しない
K1ではキックも飛んでくるからな
105名無しの格闘家:03/12/09 23:39 ID:Pvvtm5nR
今自分のいる場所でローキックが出せるか?
出せないだろ。
そういうことだよ。
106名無しの格闘家:03/12/09 23:44 ID:w84ok37F
まったく別のスポーツだから、優越をつけること自体愚かだ。
路上で優越を決めるのは個人の能力と、その時の体調だな。
107名無しの格闘家:03/12/09 23:45 ID:cq/IiqpU
狭い空間に限定するのか。
そしたら相撲最強だな。

108 :03/12/09 23:47 ID:dvnmO4fX
>>105
喧嘩を想定しているわけ?

まあグローブは捻挫や骨折から拳を守る道具でもあるからな。
拳は間接が丸出しそれに骨も細いしね。
109名無しの格闘家:03/12/09 23:48 ID:Pvvtm5nR
日本は狭いんだよ。
110名無しの格闘家:03/12/09 23:49 ID:SwmjQ+zH
111名無しの格闘家:03/12/09 23:51 ID:EiZjYe/2
>>95
人間の反射神経にそこまでの差はないよ。

後レンガ投げる必要もないな。
もっと小さい石、全力で投げるだろ。
そんなもん人間の反射神経じゃかわせないよ。
結構差はあると思うよ。静止視力だって、日本人なら最高で2.0程度なのに
アフリカ人は6.0とかだったりする。
あと、昔プロボクサーでバッティングセンター行って
ボールの玉避ける練習してた人いたよ。

>>100
最近だと、ボクサーの本田の試合見ると面白いよ。
まあ動体視力だけよくても、スタミナが続かなければ避け続けるのは難しいだろうな。
避けるのは体力いるから。
いくら動体視力良くても、曙タイプは避けられないだろうな。
112名無しの格闘家:03/12/09 23:55 ID:e7Q+F2ZX
本当に強さを証明するなら
野原にズボンとシャツ姿で二人を放り出す
武器は禁止で基本的な反則は禁止
他は何でもありで闘う

いきなり走って逃げてもOKだし、高田みたいな尻タップもOK
曙なんか足が遅いから走れば追いつけないからな
疲れた曙を倒してもいいわけだ

113名無しの格闘家:03/12/09 23:58 ID:Pvvtm5nR
それただのヴァーリ・トゥードだよ
114名無しの格闘家:03/12/10 00:01 ID:Fgx+QYvQ
>111
一般人まで加えるとその差はあるかもと思って
102で格闘技やってる人のって付けたししてる。
115名無しの格闘家:03/12/10 00:04 ID:RE0TXgdU
VTは時間制限もあるだろ?
闘いは無制限5分で終わる時もあれば3日かかるときもある
膠着とかしても関係なし、イエローカードも出ない
広さも運動場くらいの広さだから足の速さとかも大切になる
時間が長くなって夜になるの待つって作戦とかもある
116名無しの格闘家:03/12/10 00:05 ID:Fgx+QYvQ
飯は?
117名無しの格闘家:03/12/10 00:09 ID:RE0TXgdU
飯を食ってもいいが、食ってる最中に攻撃受けたら負けるよ
夜はナイター設備はやんないとダメかな
例えば、高田が尻タップやってミルコは攻めないそれが1時間続いてもそのまま
118名無しの格闘家:03/12/10 00:10 ID:dv9lNjw9
>>ファイトマネーが高いのは強い証明にならないな。
だってプロレスラーに負けてるんだもの。


ヤオにしても世界獲ったヤツがレスラーに負けるのはボクサーか弱い証明です

立場的にもプロレスラーの方がボクサーよりずっと上です。
119名無しの格闘家:03/12/10 00:10 ID:9v0vmLsY
ウンコ
120名無しの格闘家:03/12/10 00:12 ID:Fgx+QYvQ
それたぶん格闘技の人勝てない。
・・・と言うふうになってくるから実戦ではとか止めない?
121名無しの格闘家:03/12/10 00:16 ID:9v0vmLsY
ボクシングとキックボクシング
どちらに実戦のエッセンスがより多く凝縮されているか?
重要なのはそこ。
122名無しの格闘家:03/12/10 00:17 ID:dv9lNjw9
>>今自分のいる場所でローキックが出せるか?
出せないだろ。
そういうことだよ。

お前バカ?そんな事言うならカナヅチのボクサーが水中で水泳とか得意な
レスラーや柔道家に勝てるのか?

123 :03/12/10 00:17 ID:iZ+2C4W9
>>111
日本人なら最高で2.0程度なのにアフリカ人は6.0とかだったりする。

これって訓練とかじゃなくて人種の違いなんだから当てにならないと
思うよ。ネコとライオンはどっちが強いとかいってるのと同じ。
スポーツに人種は関係ないと思うよ。
動体視力だけじゃどうにもならないよ。卓球の選手やバレーのリベロ
なんかも球が見えているというより、あらかじめ来るコースがわかっ
ているからひろえる。はっきりと球なんか見えてないしね。それと同
じでパンチよけるのも相手のちょっとした動作、タイミングとかから
感が働くところが大きいよ。まあ見えるパンチもあるが人間には見え
ないパンチもあるよ。

124名無しの格闘家:03/12/10 00:19 ID:0RYjSFfu
>>1

ミツヲっていれとけよ
125名無しの格闘家:03/12/10 00:20 ID:9v0vmLsY
ミツヲ?
126名無しの格闘家:03/12/10 00:31 ID:sbr9ygqI
うんこ
127名無しの格闘家:03/12/10 00:36 ID:gOYc3g50
>>123
環境の違いもある。狩猟で遠くの獲物を見る必要がある人種だからね。
ちなみに新宿の殴られ屋の人は、パンチの軌道を見て避けるらしい。
ミルコのハイは軌道が読みにくいから、入りやすいんだろうな。
反射神経を良くするにはもぐらたたきで、俺はよく電車の中から線路を見たり
駅名の看板を見たりしてる。
128名無しの格闘家:03/12/10 00:39 ID:HKFH29YF
>>124-125
くだらない戯言を詩とか称して商売してる
相田ミツヲのことだろ?
129 :03/12/10 00:44 ID:iZ+2C4W9
軌道を読むっていうのは大事だよな。
ある一定方向に動くものはその動きが読みやすく目も追えるが人間の動きや
複雑に動くものは難しい。殴られ屋は相手が素直に殴ってくるから軌道も見
やすいと思うけど…わざわざフェイント入れてきたりするやついるのかな。
まあその辺は俺はよくわからないから大したこと言えないけど。
130名無しの格闘家:03/12/10 01:05 ID:+GLif4H4
4回優勝したバリバリの現役王者ホーストが戦い慣れた自分の土俵で素人に2回もKO負けするなんて。。。。

K1でワンマッチ最強と言われた全盛期のバンナが
落ちこぼれの元力士の40歳近い雑魚のプロレスラーに負けるなんて。。。

K1期待の星のミルコがマイケルマクドナルドとかいうアビディより格下の
糞雑魚に手も足もでず完璧にKO負けするなんて。。。

落ち目のランク外のロートルボクサーボタが雑魚アビディに戦いなれてない相手の土俵とはいえ
判定負けするなんて。。。。
131名無しの格闘家:03/12/10 16:35 ID:w+dfZ8Js
アベディが1番得してるなw
弱いんだけどボタの噛ませ犬として選ばれて
よく考えたら弱いボクサーボタに勝っただけw
大阪でボタに勝ってドームに出れてラッキーなのに
ドームでもボタ・・・またボタに買ってベスト4
ボタ様様ですなw
132名無しの格闘家:03/12/10 16:37 ID:BXjfi4q+
コピペばっかだなここも
133名無しの格闘家:03/12/10 16:42 ID:iy/ZhIkn
魔娑斗がボクシング世界王者になれることは米倉会長も畑山も加山も佐々木も湯葉も認めてる。
134名無しの格闘家:03/12/10 16:58 ID:qCDmSDnH
マサトはともかくクラウスとザンビディスはベストウエイトの階級なら世界ランカーにはなれると思いますけどねえ
135名無しの格闘家:03/12/10 17:00 ID:vUTHnt2e
>>131
いくら弱くてもアビディぐらいには勝てると思ってたよ、俺。
子安とドッコイドッコイのアビディぐらいにはいくらなんでも
勝てると思うだろ、普通。
スゲーショックだよ、こんなに弱いとは思わなかった。
タイソンがサップに負けるような事ないと思うけど
もし負けたらもうボクシング見ないな。
136名無しの格闘家:03/12/10 17:04 ID:gOYc3g50
>>133
ワラタw
魔娑斗がミドルのボクシング世界王者になれたら、フィリップスなんか対戦
相手に選ばないし、パンチの打ち合いをして、ボクシング界にアピールする
と思うよ。
137名無しの格闘家:03/12/10 17:24 ID:JlGv/5TC
人間の反射神経に特質された差がないと思ってる香具師は
ロイとかメイウェザーの試合見ろ。
天才と凡人にはいかんともしがたい反射神経の差があることに
愕然とすることだろうよ。
138名無しの格闘家:03/12/10 17:31 ID:JlGv/5TC
マサトは結構いいセンスしてるからまじめに頑張れば
日本王者までは目指せるかもしれない。
でも中量級の世界基準でやってくには体が小さすぎるし
スピードも並み。はっきり言ってしまえば99%無理。
それくらい中量級は圧倒的にレベルが高い。
竹原が王者になれたのは運の比率がかなり高いよ。
ホーストがヘビー級ボクシングで世界を目指すよりも難しいことだと思われ。
139名無しの格闘家:03/12/10 17:38 ID:vUTHnt2e
>>138
もはやボクヲタの発言は信頼に欠けるな
何言っても信じられん
140名無しの格闘家:03/12/10 17:47 ID:JlGv/5TC
>>139
信用できる発言と信用できない発言くらい見極めようや。
おまえはそんなに頭の悪い人間か?
そもそも誰もボタ最強、とか自信もって推奨してた人間がいたか?

ボクシングで一番必要とされるものの中にリーチがひとつあげられる。
これはキックボクシングよりはるかに重要視されるもので。
マサトは中量級で観ても結構速いほうだけど身長が低い。
現実的に見て世界レベルの選手相手にこの距離の差を埋めるほどの瞬発力はない。
あとハンドスピードは遅くないけど返しが遅いのでカウンターをかぶされ安い、つー欠点もあるな
141名無しの格闘家:03/12/10 17:49 ID:JlGv/5TC
>>134
それはあるね。
結構速いし、ただクラウスはややスタミナにかけるとこがあるっぽい。
打たれ弱いとこもあるし。

ザンビディスはSライトくらいまで落とせるならリーチ差もそんなに
ないだろうから結構いけると思う。
142名無しの格闘家:03/12/10 17:56 ID:vUTHnt2e
>>140
ボタ最強と言ってる奴はいなかったがGP優勝すると言ってた奴はいたろ。
それにアビディには楽勝で勝つと言ってた奴は沢山いた。
俺もそう思ってた。
しかし負けた。
魔沙斗のボクシングの話にしろ俺もそこそこ行ってもいずれ負けると
思っているが予想は所詮予想。
理屈上は通用しなくても現実にはわからない。
143名無しの格闘家:03/12/10 18:19 ID:JlGv/5TC
>>142
それも少数派だろ。
大半のボクオタはアビディには勝つけど次か決勝で負ける、といっていた。
俺は逆にアビディにすら負ける可能性が高い、と書き込みをしていた。
一部の過激派くらいなもんだよ優勝する、とか言ってたのは。

そもそも理屈上は通用しないはずだろ。
パンチだけでキックありのルールで活躍できるなんて。
よほどの身体能力差がないとありえることじゃあない。

理屈上言わせてもらえばマサトは中量級ボクシングでやってくには小さすぎる。
世界人口が一番密集するのは中量級なわけだからその中で世界チャンプを目指すのは
無理難題、てのが真実であってもしマサトがやるとしてもそれが事実になるだけだよ。

ザンビディスとクラウスにはもう少し目があるのでこっちのほうは世界目指すのが
無理だとは言わない。
144名無しの格闘家:03/12/10 18:23 ID:JlGv/5TC
むしろボタは頑張ったほうだとすら思ったんだけどな。
パンチしかスキルがないのにダウンもらわなきゃポイントでは勝ってたんだから。
個人的には予想以上の結果だった。
145名無しの格闘家:03/12/10 18:45 ID:vUTHnt2e
>>144
じゃあ、聞くけどタイソンはサップに勝てると思う?
146名無しの格闘家:03/12/10 18:53 ID:JlGv/5TC
>>145
ボクシングルールなら間違いなく。
K1ルールだったら先に当てたもん勝ちじゃないかな。多分勝てる。
でももしかすると蹴りがあるとそれだけで(たいした威力がなくてもびっくりして)
いつものステップインが出来なくなるかもしれないし。

あとは現在のタイソンがどれくらいの力量なのか、てのも結構左右すると思う。
もう歳だから。今年の二月に一試合はさんでるけど1Rで終わったから
どれほどの体のキレなのかイマイチつかみかねる内容だったし。
147名無しの格闘家:03/12/10 19:05 ID:JlGv/5TC
つーかその前に実現するかどうかはかなり怪しいと思うけどな。
来年中に決まるのかどうかも怪しい。
ボクシングでもドタキャン騒動が日常茶飯事だから。

もしかしたら5年後ホントにネームバリュー以外何の価値もなくなった
タイソンとの試合になるかもしれない。
そうなったらそりゃ負けると思うよ<タイソン
148みひろ:03/12/10 19:07 ID:2sUG75Hq
うぅ
ボク板かきこめないよ〜
149名無しの格闘家:03/12/10 19:09 ID:vUTHnt2e
>>146-147
そんな不安な事言うなよ、なんとしてもタイソンには勝って
もらわないと困る、k−1としてもボクシングとしても。
サップ勝って喜ぶのは煽り厨房だけ。
150名無しの格闘家:03/12/10 19:15 ID:JlGv/5TC
サップはこれからは色物ファイターとしか試合させないでしょ
谷川的にも。グランプリ出場しても勝てないの分かってるから
勝てそうな上で名前のある選手としかやらせないと思う。
で、なんでグランプリに出場しないのかという話になると
「俺はワンマッチでしか力が出せない」
とか言わせとく、と。これでサップ最強幻想復活だな(w
151みひろ:03/12/10 19:20 ID:2sUG75Hq
というか他格闘技から参戦のひとも
キックに対応しにくいかんじのアレだったら
きっかりしたキックボクサーよりはサップさんとかのほうが
やりやすいよね
それでもちゃんと興行になりそだし
152みひろ:03/12/10 19:24 ID:2sUG75Hq
ボク板住人いない?
153名無しの格闘家:03/12/10 19:25 ID:JlGv/5TC
でも曙は普通に無理考えて無理でしょ。
二ヶ月くらいのトレーニングでどうにかなるとは思えない。
体ももうちっと絞らないと・・・
154みひろ:03/12/10 19:29 ID:2sUG75Hq
スピードがないとリーチもいかせないもんね
ボディ狙いにいっても、もみ合いになったらどっちが強いのかな〜
曙の脂肪を全部とったら、サップ並みの筋肉ついてるんだろうか?
155名無しの格闘家:03/12/10 19:34 ID:JlGv/5TC
>>154
なで肩なんだよね。
ウェイトやったら今からでも僧坊筋(肩の筋肉な)
が発達しだしそうなくらいだ。
ナチュラルなパワーはあるだろうけど筋肉量自体はサップの方が多いんじゃないかな。
ボディは狙うより狙われるほうを心配すべきかと・・・
あの体でダッキングが効くとも思えないので上下打ち分けは無理でしょ。
156みひろ:03/12/10 19:35 ID:2sUG75Hq
ざっとみてみたんだけど
格板って内容の是非はともかく熱い議論が繰り広げられてるね〜
ボク板ってさめてるっていうか
そんなの議論するよちなしって空気が流れてるモンナ〜
それか逆にコテ叩きとか極端な煽りあい・・
もっとボクシングの話したいよ〜
157みひろ:03/12/10 19:38 ID:2sUG75Hq
>>155
う〜ん
とすると有効な戦いかたっていうのが
ほとんど思いつかないね(´・ω・`) 
158名無しの格闘家:03/12/10 19:50 ID:JlGv/5TC
>>156
そうだな。せっかく熱く語ってもレスがなければ盛り上がりようがない。
1591:03/12/10 20:16 ID:xkMQpMc1
kオタでもぷおたでもボクオタでもない俺としては、
個人的にはボクシングはk1のような場所では通用しないと思う。
だけど憶測ではなんともいえないから、事実としてボクオタも
言い訳できないような形で現役ちゃんぷなどがどんどん参加できるように
なって欲しいと思う。
逆にそれでk1が滅茶苦茶にあっとうてきにやられてボクシングの圧勝に
終わったらそれはそれでおもしろいし。

ともかくトップボクサーがk1に出て決着をつけることはボクシング最強を
信じるボクオタにとっても、ボクシングでは通用しないと主張する
kオタにとっても、中立的にどっちが強いかを見たい人間にとっても、
強い「はずだ」的な不毛な論争が決着付くという意味で、共通の利益だろうね。
160名無しの格闘家:03/12/10 20:29 ID:JlGv/5TC
>>159
ボクオタの論としてはボクシングが最強なんじゃなくて
特質した限定されるボクサーの身体能力をもってすれば競技間の技術の壁を
打ち破れるかもしれない、とういう話なんだがな。

タイソンとかはそのもっともたる身体能力の高さだったのだけど、
さっきも言ったようにもう歳だし、ロイは速いけどさすがに体が小さいからな。
武蔵とかには勝てるかもしれないけど。ありえるとしたらやっぱ
ルイスとかビタリみたいな長身のファイタータイプくらいになんないと
くるしいと思う。でもそれらの選手が呼ばれるようになるためには
あと20年かけてK1の競技の幅を広めないことには実現されることのない
ことなので結局その話も空論でしかありえないのではないかな。

つーことでこういう不毛な煽りあいはK1がスポーツとして認められて
オリンピック競技にまで発展するまで終わんないと思う。
161名無しの格闘家:03/12/10 21:52 ID:CKkvanuH
>>160
K-1の金メダルってなんかなぁ・・・。
162名無しの格闘家:03/12/10 21:53 ID:92OFMFnV
トリビアでK-1対ボクシングみたいなのやってる
163名無しの格闘家:03/12/10 21:55 ID:9GDcqZJR
煽りあいは不毛か?
面白いってだけでいいでしょ。
164masato ◆rP11EP38eE :03/12/10 21:56 ID:UZQ2Be4o
武藏を倒すのは実は難しいわけだが。
165名無しの格闘家:03/12/10 22:04 ID:JlGv/5TC
>>164
ロイはヘビー級としては最低の体のサイズ(86キロ)
なのでKOを狙うんじゃなくて判定勝ちの意味で
武蔵くらいには勝てるかもしれない、と書いた。
166名無しの格闘家:03/12/10 23:15 ID:2sUG75Hq
>>165
武蔵はボクサーとか素人にはかなり相性いいと思うよ
あとルイスってどっちかというとファイターというよりボクサータイプだね
ロイもそうだけどボクサータイプはキックとは
ほとんど勝負にならないと思うよ
ボクサータイプの主武器であるジャブと、キックボクサーのローキックでは
射程圏も威力も圧倒的にローキックが上だからね
167名無しの格闘家:03/12/10 23:31 ID:kErJ9iQ8
>>166
同意。
しかし、ルイスは体が大きくてパワーが有るし、インファイトも出来る。
K-1でも通用すると思うよ。
168名無しの格闘家:03/12/11 00:25 ID:OTj6/g2C
>>167
しかしK-1でも通用すると思うよ。と言われても実際戦って見ない事には
なんともかんとも・・・・・・。
ファイターは戦って強さを証明するのがあたり前。
ボクヲタもボクサーはボクシングで強いと主張すればいいものを
K-1でも強いとか通用するとか言っちゃった以上ボクサーが
K-1ルールで戦ってK-1ルールで勝たないと強さを証明した事にならない。
しかし今の所、結果は通用せず。
結果で判断する以外何で判断すればよいのかね?
169名無しの格闘家:03/12/11 00:44 ID:BgaAaoMh
>>165
ロイは素人レベルとかそういうのを超越しかねない
身体能力を有してるのでもしかしたらやってくれるかもしれないという期待があるんだよ。
奴のスピードは全階級通しても圧倒的に速いしね。
それこそ武蔵のローをバックステップでかわしてその上で右ストレート
叩き込んでくれるんじゃないか、てくらい。
まああくまでもしかしたら、だ。

>>167
ルイスはボクサータイプじゃなくてボクサーファイターだよ。
接近戦でもタイソンを圧倒してたように
なにやらせてもほぼ無敵なんで一番K1向きなんじゃないかと思う。
右ストレートに関して言えばたぶんローより射程長いシナ。
170名無しの格闘家:03/12/11 02:00 ID:8xz+0wfQ
>>169
>右ストレートに関して言えばたぶんローより射程長いシナ。

射程距離は、前足よるローキックより長いかもしれないけど、右ストレートを打つためには、左足を体の前に出さないと、
強いパンチにはならない。
しかし、ベルナルドvsビーン、魔娑斗vsフィリップスのように、そこにローキックを合わされて、体勢を崩してしまうだろう。
そのため、パンチに体重が乗らず 威力はなく、逆にローによりダメージをモロにもらい 次第に動きが鈍っていくだろう。
こういったことを考えると、右ストレートの射程距離の優位性は、ほとんどないと思う。

なお ボクサーは、動けなくなる前に 早く始末しなければ、という焦りから 防御に対する意識が甘くなり、そこにハイキックを合わされ、ダウンを帰してしまうだろう。
1711:03/12/11 02:52 ID:v14lExgd
「K−1なんてレベルの低い競技、4回戦の選手でも余裕で優勝できる」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_01_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_02_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_03_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_04_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_05_b.jpg

その事実にやっと気づき今度は意見をコロッと変え、こう言いました。

「元王者レベルならK−1選手なんて相手にならないし、早いジャブを 避けれないし、ローも簡単にかわせる」・・・。
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果は http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p06.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p08.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p09.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p11.html

そしてこの事実に気づくとボクオタは意見をまたまたコロッと変えました。

「K−1選手なんかまともなボクサーのパンチであれば、余裕でKOできる。」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200312/05/031206_kak_k1_03_dj06_b.jpgの通り

「まともなボクサーがインファイトすれば余裕で勝てる。」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、結果は
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200312/05/031206_kak_k1_03_dj04_b.jpgの通り

最後に、「ハイキックなんて、目の良いボクサーにはかすりもしない」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1557.jpg の通り

1721:03/12/11 04:26 ID:v14lExgd
↑のように今現在ではボクシングがk1のような異種格闘技の分野で
通用するというような一部のボクオタの意見は妥当性がない。

ただ逆に現役の世界ボクサーがでているわけでもないのでトップボクサーの
位置がどの程度なのかはまだ客観的にはわからない。
もっと色々な形でどんどん参加してくれるようになるとおもしろいと思う。

今の段階ではよわくたっていいじゃないか・・・といわれてもしょうがない実績だろう。

まあどっちみち、タイソンが参入することがあれば、
またもし、負けることがあれば新に参入者が増えることが期待できそうだな。
173名無しの格闘家:03/12/11 04:48 ID:8fQV9HIY
ボクサーはボクシングをしてこそボクサーなんだからk-1で弱くても別にいいんじゃねーの?
当たり前じゃん。レスラーがk-1に来ても弱いのと同じ。

実戦じゃ、どの競技が強いとか無いんだしさ。
例えば、ホーストとタイソンがk-1ルールで戦ったとする。
k-1ルールではホーストが勝つかもしれない。
けど、実戦じゃ間違いなくタイソンがホーストを殴り倒してボッコボッコだよ。
1741:03/12/11 05:23 ID:v14lExgd
>>173
常識的に考えて、ボクシングよりもk1のほうが実戦に近いと思うけど・・・?
175名無し:03/12/11 05:27 ID:6A4qCcSn
>>173
実戦>UFC>PRIDE>ムエタイ>K-1>ボクシング
176名無しの格闘家:03/12/11 05:59 ID:8fQV9HIY
>>174
近いといえば、ボクシングよりも制約が緩いから確かにそう。
けど、実戦じゃない。近いからといってその競技者が勝つわけではない。
その競技に合わせた蹴り、パンチなんだから。実戦を想定した技術じゃない。
格闘技者が素人よりも実戦で強いとしたら、技術があるからじゃなくて鍛えていて体力が上だからという理由がほとんど。
ボクシングでのパンチ、キックボクシングでのキックなど実戦じゃあんまり意味ないよ。
相手だって死に物狂いで突っ込んでくるんだから。

177名無しの格闘家:03/12/11 06:09 ID:8fQV9HIY
実際いくら格闘技の技術があっても喧嘩慣れした同体格の素人に負ける事も普通によくある事だよ。

178名無しの格闘家:03/12/11 06:15 ID:bXmDBzjt
カシアス・クレイ ←こいつが現れてから格板は大荒れだな

            死ね
179167:03/12/11 07:19 ID:uh2czB8Q
>>168
ボタVSアビディを見て、ショートのフック、アッパーで倒せる選手なら、
アビディには勝てると判断した。
ブリッグスが通用すれば、より強くて巧いルイスも通用すると判断して
良いのではないだろうか?
>>169
そう。ルイスは、ボクサーファイターだと言いたかった。
>>170
リーチが長いので、ジャブも射程が長いよ。
タイミング次第で、ローより先にジャブが当たる。
それに、接近戦も強い。
クリンチが巧くて、ショートのフック、アッパーが打てる。
ボクサーを全て同じと考えるのは、アビディとホーストを同じと考える様なものだよ。
>>176
>>177
同意。
ボクサーが喧嘩したときに、ボクシングをすると考えるのは間違い。
喧嘩にルールは無いのだから・・・


180167:03/12/11 07:28 ID:uh2czB8Q
喧嘩したら誰が強いかなんて、健全な格闘技の楽しみ方じゃないよ。
最終的には、殺し合いさせなきゃ満足出来ないって事になる。
181名無しの格闘家:03/12/11 07:35 ID:iOZidAYR
より実戦に近いルールっていうか実戦だったらボクサーの方が強いだろ
グローブのない拳をK1選手がガード出来るわけないし
ガードしても腕折れるよ。
しかもK1選手のパンチはボクサーになかなか当たらないのが現実だし。

でも俺ボクシング好きだけどボタの攻撃力にはがっかりしたよ。
力みすぎてスピードもパワーも感じなかったし
なりより闇雲に打ってるだけだった。ボクサーなんだから落ち着いて
ガードの隙間にコンビネーションかましてほしかった。

なれたらもっと上に行けそうな気もするけど。
182名無しの格闘家:03/12/11 08:37 ID:PZoYlQKA
実践で1番弱いのはボクサーだって
ボクサーはキックがないから不用意に近づけるし
パンチも打てる、キックがあるとなったら別ボタみたいになる
ボクサーなんだから落ち着いてといってるが、キックがあるから落ち着けないの
キックを受けないように突進しパンチで倒すしかない
落ち着いていたらローキックとか飛んでくるからな
実践だとクリンチもないわけだから全然違ってくるよ
それにタックルや投げまで加わったらそれこそ何もできないだろうね
総合でも弱いんじゃないの?
K1はキックが恐いからタックル行きにくいが、ボクサーはパンチだけしかないから
簡単にタックルでテイクダウン奪えるよ
1831:03/12/11 08:42 ID:v14lExgd
別に憶測で書き込んでもいいですが憶測に対しては興味もないし、何の反論のしようもないけど
k1がボクシングよりルールが緩和されていることを認めつつ、

     ボクオタの主張

ボクシングはk1出たら圧倒的勝利
        ↓
k 1 で は ボ ク サ ー は 勝 て な い
      (でも喧嘩ではかてるはずだ!)

に変化したわけですね。

184名無しの格闘家:03/12/11 08:50 ID:PZoYlQKA
なんでボクサーがパンチをのんびり出せるかといったら
相手が絶対にパンチ以外の攻撃がないと分かってるからなんだよ
ここが大事
相手がキックやタックルや投げや飛び膝とかあるとなったら
ボクシングみたいにのんびりできないだろ?
タックルやキックを警戒しないといけないんだから
だから実践にも1番弱いの
185名無しの格闘家:03/12/11 09:05 ID:wDwoXXbd
高田の息子に名前をつけよう!
1 名前:高田ちんぽこ 03/09/12 22:33
      高田総裁
1861:03/12/11 09:47 ID:v14lExgd
弱くたっていいじゃないか ボクシングなんだからさ

187名無しの格闘家:03/12/11 09:58 ID:z8BksYrJ
確かにそうなんだけど
その言い方がなんか腹立つな
188名無しの格闘家:03/12/11 10:27 ID:8fQV9HIY
>>182
実戦でローキックなんて悠長な事してる暇はねーぞ・・おい。
189名無しの格闘家:03/12/11 10:28 ID:8fQV9HIY
>>183
だからさぁ、個人差なのよ、全ては。
頭悪い奴だな。
1901:03/12/11 10:36 ID:v14lExgd
>>189
個人差ね。それは別に全く否定しません。当たり前の話ですから。

そうはいっても、トップボクサーがk1に出て何度も闘えば、ある程度の
相対的な勝敗の確率が見えてくるわけで、様々な立ち技の中のボクシングの位置が
改めて、見えるようになるのでは?ということ。

ここで、ボクオタの新しい意見が出ました。
ボクシングはk1出たら圧倒的勝利
        ↓
     k1ではボクサーは勝てない
        ・
それは個人差じゃないか 勝てるか負けるかは相手次第だよ 

だいぶわかってきてくれて嬉しいです。
もはやボクシング>k1のような人間がこのスレでは
   絶 滅 
したということでよろしいですか?
191名無しの格闘家:03/12/11 10:39 ID:8fQV9HIY
つーか、そもそも俺はボクオタではないんだが・・・
総合もk-1もボクシングも全て見てる。

1921:03/12/11 10:50 ID:v14lExgd
>>191
なら、何も言うことはない。

 ボクシング>>他の格闘技

というようなDQNが何もいえなくなればいいので。
1931:03/12/11 10:56 ID:v14lExgd
今現在まだ本当の意味では、現役のトップボクサーがk1などの
異種格闘技の舞台に出ているとは中々言いがたい。

やはり、不毛な論争を終わらせるためにもどんどん積極参入してほしい。
個人的にはボクシングはボクシングスタイルで闘うならば、
k1のトップには到底通用しないと思う。

今現在の戦績からいえば、客観的に見て、>>171
を見てもわかるおうに
出場したボクサーは、少なくとも通用していないといえることは明らかだと思う。

つまり今現在の状況立ち技格闘技の中で闘った場合の実績としては、
ボクシングの地位というのは極めて低い状況にある。

これが現状認識として妥当なところだろう。
1941:03/12/11 11:00 ID:v14lExgd
一部のボクオタの主張するボクシング最強論的な根拠のない議論が
今のところなんらの客観的な事実を伴っていないことは明らかである。
いいわるいは別として様々な立ち技のトップクラスが集まっている
k1にトップのボクサーが頻繁にでて、平均的にどこまで通用するか
(つまり個人差でなく競技として見られる形で)というものを
みてみたいとおもうのは、ボクシングは通用しないとする向きも、
最強論を唱えるボクオタにとっても共通の利益となると思う。
195名無しの格闘家:03/12/11 11:00 ID:8fQV9HIY
>>191
まぁk-1も面白いけど、ボクシングも面白いもんだよ。
有名どころの試合を何度か見てみ。k-1とは違った面白さがあるよ。
k-1は誰が見ても楽しめる派手なアクション映画。
ボクシングは派手なアクションもあるが、シリアスなサスペンスもあるって感じだな。
196名無しの格闘家:03/12/11 11:01 ID:8fQV9HIY
間違えた、>>192だった・・。
197名無しの格闘家:03/12/11 11:02 ID:8fQV9HIY
>>194
その一部のボクオタが主張してるっていうボクシング最強論なんてネタなんだからそんなに必死になるな。
1981:03/12/11 11:19 ID:v14lExgd
>>197
わかっちゃいるけど、叩きたい。
わかっちゃいるけど、やめられない。
199名無しの格闘家:03/12/11 11:29 ID:8fQV9HIY
>>198
よー分からんが・・。
まぁ健闘を祈るよ。

俺はk-1だろうがボクシングだろうが総合だろうが、面白くて緊張感のある試合が見れればそれでよい。
どっちが強いかなんて、ルール次第でコロコロ変わるし相性、個人差によっても変わる。
誰が一番強いかなんて分かるわけないし、決めれるわけもない。
よってその議論は不毛だ。昔は俺もあんたみたいに誰がどの競技が一番強いとか話題にしてたけどな。
正直、その話題は飽きたしアホらしくなった。競技によって見る視点を変えて楽しめばいいんだよ。
200名無しの格闘家:03/12/11 11:35 ID:xMcI3+bR
>>198
君のような奴を典型的格ヲタと言う
俺も199と一緒、昔はそれこそUFCが始まったあたりには
最強幻想抱いたが結局時の物だってことに気がついて興味なくなった
ボクシングに憎しみ抱くの勝手だけどな
2011:03/12/11 11:39 ID:v14lExgd
いや、198はちょっとしたネタだったのですが・・・
センスなくてすいません。

最強幻想?別にそんなのもってませんが・・・
ただ、トップボクサーもk1に参戦して欲しいと思う。
202名無しの格闘家:03/12/11 11:44 ID:xMcI3+bR
>>201
良くも悪くもボクシングはスポーツだから仕方ないんだよ
稀にタイソンのように規格外の人が出るだけで
トップボクサーが異種格闘技に出たってそのままじゃ通用しないでしょ
ただアスリート能力が高いボクサーがいると
ファンが誰も触れないとかワンパンで倒せるとか幻想抱くだけ
これはボクシングに限らずレスリングでも柔道とかでも一緒でしょ
203名無しの格闘家:03/12/11 12:02 ID:8fQV9HIY
>>201
トップボクサーが参戦する時代が来るかどうかは、これからのk-1の躍進に掛かってる。
アメリカで人気が出るか出ないか。それまでは今回のようなボタみたいな小遣い稼ぎの元チャンプしか出ないだろうね。

つーか、この前のラスベガス大会ような興行では駄目。
もっとレベルの高い選手を連れていって興行を打たないと。
実際、3〜4年前のレベルでそのままアメリカに持っていけば人気は出ると思う。
ただ、ボクシング界からの締め付けが気になるね。
あと、アメリカ人はヘビー級に見慣れているから日本みたいな爆発的人気は得られるかどうかは分からない。
204名無しの格闘家:03/12/11 12:07 ID:8fQV9HIY
けど、アメリカで人気が出たとしたら面白くなるね!
選手人口も爆発的に増えるだろうし。ボクシング界からも人材が流れてくる。

205名無し:03/12/12 03:58 ID:jTHADL04
実戦で有効な格闘技興行
実戦>UFC>PRIDE>ムエタイ>K-1>ボクシング
2061:03/12/12 04:18 ID:fHkxDwR9
<K−1 WORLD GP 2003決勝戦>◇6日◇東京ドーム◇観衆6万7320人
 今大会の観戦を希望していた元統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(37=米国)が、
東京ドームの大型画面にビデオレターで登場した。
K−1とは参戦に向けた契約の交渉中であると自ら明かし
「世界一の格闘技団体K−1のリングに上がり、最高のファイトを見せたい。私のパワーの前にK−1選手は全滅するだろう。アイアン・マイクの真の姿を見せる」と、
強い口調でまくし立てた。
 8月のラスベガス大会で乱闘寸前になったサップに対して
「待っていろ。契約書にサインしろよ、ビッグボーイ」
と呼びかけると、代わってサップがリングイン。
「契約書にはすでにサインしてある。来年、お前と戦ってやる。その前に大みそかに元横綱の曙と対戦し
、誰が本物の王者かハッキリさせる。ムハハハハ」と叫んだ。
タイソンの来年中の参戦に向けて、状況は間違いなく動いている。(日刊スポーツ)
               ○
「世界一の格闘技団体K−1のリングに上がり、最高のファイトを見せたい」
by マイク・タイソン
207名無しの格闘家:03/12/12 04:19 ID:VI/5a9Cu
というかなんか勘違いしてるアフォがいるな
過去ボク板で言われてたことは「K-1はビーンにもボクシングで勝てない」だ
別にK-1で勝てないなど言ってる奴はいないだろ
K-1のボクシングレベルの低さをバカにしただけ
そしてそれは今もこれからも永久に変わらない
K-1のボクシングレベルの低さは不滅です
208名無しの格闘家:03/12/12 04:22 ID:15bv6Jwv
お、コピペご苦労さん。
209名無し:03/12/12 04:25 ID:jTHADL04
あたり前じゃんボクサーはボクシングの専門家なんだから。
パンチに時間を費やせるのだから。
K-1の人はキックや膝。ムエタイの人はさらに肘。
総合の人は投げ、関節、絞めを練習しなければいけない。
それらに対するディフェンスも。

何でもボクシング中心に考えるのは浅いよ。
2101:03/12/12 04:41 ID:fHkxDwR9
アビディのボクシング技術をどう見た?
ボタ 「とりあえず、土曜日の試合を見てください。
その試合を見ることによって全て分かって頂けると思います。
彼が自分にパンチを当てる事ができるのか、自分が彼を倒すことができるのか、
自分がキックをブロックできるのか、
要するにキックボクシングとボクシングのどちらが上に立てることができるのか、
全ては土曜日に分かりますので、是非とも来場するか、TVを見てください。
(k1オフィシャルサイト より)

曲がりなりにも元世界チャンピオンで、まともなボクさーの
ボタが
「要するにキックボクシングとボクシングのどちらが
上に立てることができるのか全ては土曜日に分かりますので」
といっていますね。

2111:03/12/12 04:42 ID:fHkxDwR9
ボタの戦績
51戦 44勝 4敗 2分 29KO 1無効試合  元I.B.F.ヘビー級チャンピオン

これでも「まとも」なボクサーでないといったら「まとも」な
ボクサーなんてどれだけいるの・・・?
2121:03/12/12 04:46 ID:fHkxDwR9
タイソンが参戦しなかったらK-1に参戦しなかった?
ボタ 「もともと、WBFの世界タイトル戦など3試合予定されていたんですが」

213 :03/12/12 05:02 ID:8Sso4XfB
>>211
少なくともボタは「まとも」な世界チャンプ&世界ランカーではない事は確かだなw
だが、今までk-1参戦してきたボクサーでは間違いなく最強だ。

つーかkオタもボクオタも仲良くしろよw
ファン同士がいがみ合ってどうする?
選手同士は尊敬し合ってるというのに。

結論 ボクオタはk-1をバカにすんな。
   kオタはボクシングをバカにすんな。
2141:03/12/12 05:04 ID:fHkxDwR9
色々考えて、やはり、現役のトップボクサーがもっともっと参戦してくれるのが
いろんな意味で個人的な興味(これが一番だが)でも、k1的にも、ボクシングのためにも
よいと思う。別にk1>>ボクシングみたいなことを言うつもりはないし
(そもそもその言い方は抽象的すぎる)個人差があるのも確かである。
例えば武蔵がボクサーに負けてもkオタはボクシング>k1 ていわれたく
ないだろう。
しかし、少なくとも今のところの結果から判断すると、控えめにいっても
一部のボクオタがいうような、k1のトップ選手とボクシングのトップ選手にそれほど圧倒的な
実力さがあるようにはとても思えない。一言で言えばどちらが強いかわからない
というのがむしろ妥当なところだろう。
だからこそどんどんトップボクサーにチャレンジしてほしい。
その傾向でおおよそのことが客観的に言えるようになると思うから。

タイソン戦が世界的に注目をあびることになればそのチャンスも広がると思う。
これを何とかうまく活用して欲しいものだ
215ジョー・フレイジャー:03/12/12 05:09 ID:3VQKCgEl
アリのライバルと言われた男
戦績32勝4敗1分け 27KO
216名無しの格闘家:03/12/12 05:15 ID:bVstUhTU
ビタリ・クリチコ出せ
217 :03/12/12 06:16 ID:8Sso4XfB
>>214
k-1のためにはなってもボクシングのためにはならんと思うが・・
じゃなくて、ボクオタのためにもだろ?
k-1にボクシングのトップ連中が参戦する事によって潤う。
だが、ボクシングは??
218 217:03/12/12 06:17 ID:8Sso4XfB
>k-1にボクシングのトップ連中が参戦する事によって潤う。
219 217:03/12/12 06:18 ID:8Sso4XfB
すまん失敗したw

>k-1にボクシングのトップ連中が参戦する事によって潤う。

  ↑興行がって事ね。
220名無しの格闘家:03/12/12 06:20 ID:jpaaAzZF
K−1みたいな立ち技最強だの謳う格闘技は何も日本だけじゃないだろ?
国際標準から落伍した連中が集う格闘団体は星の数ほどある。
いちいちトップボクサーがK−1なんか知らないだろう
221名無しの格闘家:03/12/12 06:37 ID:8Sso4XfB
まぁ世界的に見れば
社会的地位=ボクシング>>>>>k-1なんだからしゃーないよ。

トップボクサーがk-1に出るメリットは一つもない。
逆にk-1にとってはメリットしかないけど。

今の状況では稼げなくなった元チャンプを呼ぶくらいしか出来ん。
世界で認められるようになるにはまず根底から正さないと。
今のプロレスじみた演出はタブーなんじゃないの?よー分からんが。
反則してもその日ごとに裁定が変わるし制裁もあるのかないのか分からん。
もしボクシングだったら年単位で出場停止が付くよ。
k-1に必要なのは格式なんじゃないかと・・・

ただ、単純明快な面白さではボクシングを圧倒していると思う。
だからアメリカでもウケると思うのだが・・・この前のラスベガス大会とかじゃな・・


222名無しの格闘家:03/12/12 06:44 ID:b/Y9tTU4
>>K−1みたいな立ち技最強だの謳う格闘技は何も日本だけじゃないだろ?

まあそりゃそうなんだけど、キック系では世界的に見ても羽振りいいしねぇ。
それにトップボクサーってどこら辺までを言っているのか分からないけど、
1試合で億単位稼げるボクサーなんてそうはいないよ。
ヘビー級ランカーでも名前のある相手を探さないとそんな金は入ってこない。
本当にただの落伍者集団だったら、金目当てのボクサーに荒らされていてもおかしくないでしょ。
2231:03/12/12 06:45 ID:fHkxDwR9
>>221
それはそうだね。かなり不透明なというか、あからさまに視聴率とか
受けをねらっている部分があるからね。主催者は否定しているけど・・・。

伝統とかそういう意味ではなくて、いい意味での格式、公平性、信頼性
をつくりあげていくのが大切なのはそのとおりだと思う。
2241:03/12/12 07:00 ID:fHkxDwR9
ボクサーのメリット云々も今は、そうだね。トップボクサーはボクシング
だけで食っていけるし、わざわざ来ることはないだろう。

ただ、ここでタイソンを破り、ボクシングはk1では通用しないと
あえて大きく宣伝すれば、ボクシング側にも相対的にメリットはできる。
タイソンはなんだかんだいって伝説の人物。これが負ければ下手ないいわけ
もできなくなり、k1も無視できなくなるだろうし、ファンに対して
ボクシングは弱いという印象をもたれては困るのでボクオタも認めるトップボクサーの参加が実現する可能性がある。

まあ、こういう敵対的な方法であれ友好的な方法であれタイソンという
ボクシング界の伝説的人物が参加するのだからうまく利用してほしいところ。
2251:03/12/12 07:02 ID:fHkxDwR9
どういう風に利用すれば一番いいのかなあ・・・?
226名無しの格闘家:03/12/12 07:21 ID:HmyR+pCU
あのさ〜ずっと前から1が頑張ってるのはわかるけど
完全にK-1の都合の考えかたなわけ
ボクシングは弱いと思われたら困るも何も
タイソンが負けたところで誰も思わないの
今のタイソンな上にボクシングじゃないから
日本の格闘技ヲタのそれも一部の考えが世界で通じると思ってるのがアホだよ
夜郎自大って君のような人のこと指すの
K-1なんて世界の認識は日本で流行ってるプロレス程度としか思われてないよ
オランダではとか出身選手がKで活躍してる国でも格闘技自体がメジャーか?
K-1なんて自らプロレス始めようとしてるんだから
WWEのプロレスラーに参加してもらう方がよっぽど受けるんじゃないの?
2271:03/12/12 07:25 ID:fHkxDwR9
俺は利用法によっては注目浴びるだろうといってるんですけど、
それを狭いと思うのはそうかもしれない。俺は世界の考え方なんて
わからないし、こうなんじゃないかな?って想像してるだけだから。

でも逆に、タイソンが負けたところで誰も何も思わないって言っているあなた
の考えも狭いんじゃない?

世界の認識っていうけど、>>226 のいう「世界の認識」って何?
何でプロレス程度としか思われてないといえるの?
228名無しの格闘家:03/12/12 07:30 ID:uRFanxCz
随分下賎な考え方ですね。
利用するだけしてあとはぽいっですか。
そう言う事ばっかりやってるからいつまでも尊敬されないんじゃないですか。
海外の格闘技サイトでの評価見たら分かりますよ。
まぁファンのレベルがこれでは高望みも無理でしょうけどね。
229名無しの格闘家:03/12/12 07:31 ID:8Sso4XfB
>>224
どうだろうね?タイソンが参戦して負けるとする。
そこでアメリカでの注目度が上がるかどうかだな・・・
そもそも別な競技であるわけだし・・・
例えば、UFCでタイソンが優勝出来るなんて思ってる人はアメリカ人の中でもおらんだろうし。
実際、UFCにタイソンが参戦して負けても状況は変わらんだろう。まぁUFCの場合、既にかなりの地位を築いてるんだが。
だが、超一流の選手がUFCに参戦してるとはいいがたい。それはボクシングも含めて、全ての格闘技からということ。
まぁk-1は同じ立ち技競技でボクシングルールに近いから一概には言えないんだけど。

まぁ確かにタイソンはボクシング界最高の知名度があるからね。
そのタイソンが同じ立ち技系格闘技で負けたとしたら注目度は上がるかも??
けどそれによってトップボクサーの参戦が実現するかは疑問。
やっぱり、ファイトマネーが良くないと。

つまりタイソン敗北によってアメリカでのk-1の注目度、人気が急上昇したとする。
で、PPVの契約件数も軒並み増えて巨額の金が動くようになってファイトマネーも高騰していけば、
そこで初めてトップボクサーの参戦が実現する可能性が生まれてくると思う。

だが、一つ思うのは>>224さんはボクシングがそこまで嫌いなの??
k-1が好きでたまらないってのは分かるけどさ。
俺から言わせれば、ボクシングも素晴らしい競技だと思うんだけどね。

俺は、格闘技全般が好きだからどれに加担するってのは無いけど、>>224さんはボクシングに恨みでもあんのかな?と気になったw
2301:03/12/12 07:32 ID:fHkxDwR9
>>226 の論理は
k1は「世界の認識」でプロレス程度にしか思われてない
   ↓
タイソンが負けても誰も何も思わない、それに今のタイソンだし

って話だけど、「世界の認識」とは何?
どうしてプロレス程度と思われているといえるの?
また別の話としてどうしてタイソンが負けても誰も何も思わないの?
それと今のタイソンとか、言うけど今のタイソンが負けたから
誰もショック受けないっていうのもあなたの想像じゃないの?
231名無しの格闘家:03/12/12 07:32 ID:HmyR+pCU
モハメド・アリが猪木とやったからって
日本のプロレスの価値が上がったか?ガチヤヲ覗いても
アメリカじゃエキジビション扱いなんだし
タイソンが日本だろうとアメリカだろうとK-1の舞台で
それこそボクシングしたところでEX扱い
何故なら相手に資格がないから
閉鎖的も何もスポーツって言うのがそういうものだから
アメリカ人も日本人だって
そのジャンルの頂点を目指して努力して
その中で最高のパフォーマンスを魅せる人を称賛するもの
異種格闘技は日本でどうであれアメリカじゃナンセンスで終わるだけだし
K-1がボクシングに意識してもらいたかったら
むしろK戦士がボクサーになってアメリカのスターを倒せばいい
その上で自分がK-1戦士でK-1戦士は強いんですってアピールすればいい
232名無しの格闘家:03/12/12 07:36 ID:HmyR+pCU
1が言ってる利用法って自体が基地外だと思わないの?
10億払ってタイソンK出ても利用されたのK-1になるぞ
実力があるなら試験受けて受かれば何歳でも大学に入れるのがアメリカ
それは試験って公平な条件の勝負に勝ったから
何の価値も証明してない人が
ボクシングやタイソンの名声だけを資格無しに得ようとしたって
誰もまともに相手なんてしないよ
233名無しの格闘家:03/12/12 07:39 ID:2Vv00IcE
HmyR+pCU必死だな(藁
2341:03/12/12 07:40 ID:fHkxDwR9
>>229
229さんの言うことは、もっともですね。注目云々のほうは、
そんなに認識は変わらないと思う。

ボクシングのほうは、嫌いじゃないですよ。
ただ、異種格闘技した場合のボクシングをもっと見たいというのと、
根拠もなくボクシングが「強いはずだ」みたいな意見は嫌い。

じゃあ、やらせてみようぜ! ってところ。

例えば、ライオンVS熊 で、どっちが強いかをあーだこーだ
いって、例えば熊=(ボクシング)として、一部のライオンが
事実、熊に負けているのに、モット強いライオンがでれば・・・と言ったり
事実を無視してライオンが強いとか、やってもないのに勝つに決まってるから
やる必要はないとか言うのは嫌いだね。例えはわるいけど(^^:

ちょっと反動でボクシング嫌いのように見えすぎる部分もあるんだろうけど・・・
恨みもないし、全然嫌いでもない。ただ、今現在見るところk1では
通用しているとは言いがたいという現状認識は持っている。
235名無しの格闘家:03/12/12 07:43 ID:HmyR+pCU
ボクサーがボクシングしたから地位と名声築くのか?
デラホーヤにしろロイにしろメイにしろタイソンにしろ
幼い頃にボクサー志して、それこそ沢山のものを犠牲にして
さらに競争に勝ち抜きそうやって今の地位を築いたんだろ
ボクサーだからボクシングだからじゃなくてそれだけの価値のある人間だから
称賛されて、多くの人注目してもらい多額のお金を稼げるようになっただけ
ボクシングだけならミドルの王者でも1000万程度のファイトマネーなんてザラ
でも彼らマイナー王者もランカーも皆自分がタイソン、デラのように
スーパースターになる日を夢見て更なる飛躍のために努力してる
その最近の代表がホプキンスだよ
ボクサーは自分がボクサーってことに誇りを持って生きてるんだから
金じゃないんだよ、金が欲しいならタイソンそれこそ誰とでも戦ってるだろ
でもタイソン戦わないのはボクシングに真剣で自分が惨めな思いしたくないから
戦わないだけで、競技の優劣じゃなくてボクシングに誇りがあるんだよ
K-1戦士もK-1も誇りがあるなら、自分自身を磨け!!
236名無しの格闘家:03/12/12 07:43 ID:8Sso4XfB
まぁ>>1さんの言ってる「利用」という言い方は良くないね。
>>1さん謝っときなw

実際、タイソンの場合色んな奴らにカモにされて利用されて人間不信になって鬱病、
そしてあんな人間になった。

まぁ>>1さんはそんな意味で言ってるわけでは無くて、
ボクシングの選手に参戦してもらう事によってk-1をメジャーにしたいって事なんだろうけどさ。
237名無しの格闘家:03/12/12 07:44 ID:b/Y9tTU4
>>231
同感だね。というかほぼ完全に正論でしょ。

ただまあ、「どちらが先に喧嘩を売った」じゃないけど、
ボクシングは最強でボクサーがそのままのスタイルでK−1をやれば楽勝、
というような話から来ている部分もあるからね。
だったらやってみて下さいということでしょ。

実際に騒いでいるのはの一部のファンと、K−1サイドだけだとしてもね。
どちらにせよ、他競技を引き合いに出さないと興業ができないってんなら、寂しい限りだけど。
238名無しの格闘家:03/12/12 07:48 ID:HmyR+pCU
必死とかじゃなくてボクサー最強言ってるのはアホのヲタ&煽りと
ボクサーの宣伝なだけだろうに
タイソンですらガチで自分が最強なんて思ってないよ
彼は普通にUFCとかも興味あってみてるし選手称賛してるんだから
ルイスに負けた時だって「あんな大きくて強い奴には勝てないよ」っ言うくらいだし
それでも昔はもっと威勢が良かったけど
さすがに自分の老いを感じての発言なんだろうけど

なんでK-1ワールドにボクシングがいちいち付き合わないとダメなんだ?
K−1がボクシング必要なだけでボクシングは必要ないのに
2391:03/12/12 07:49 ID:fHkxDwR9
>>231 
がいっているのって、結局現状ではk1には権威がない、アメリカじゃ
認められていないので、
権威のあるボクシングに出ましょうっていってるだけでしょ。
今認められていないから、認められたいなら認められているものにでましょう。

認められていないものは何をしたって(タイソンに勝ったとしても、ルイスにかったとしても)
認められないって考えているんでしょ?

まあそういう考えもあるんだろうけど、しっかり公平な審査に基づいた
舞台を用意すれば俺は影響はあると思うけどね。
240名無しの格闘家:03/12/12 07:49 ID:8Sso4XfB
>>1
言いたい事は分かるよ。
けど、世間一般論としてその結論が出る事は無いんじゃないのかな?
241名無しの格闘家:03/12/12 07:51 ID:fwhxlfsj
昔からボクサー抜きで立ち技最強なのるなって言われてるからじゃん
立ち技の世界でボクシング抜きで語ったらそりゃ叩かれるから
ボクシングが世界一強い格闘技とは思わないけど立ち技で世界一決める大会なんだから
ボクサーが出てもなんら不思議ではない
242名無しの格闘家:03/12/12 07:53 ID:dPFeBZjO
吉田さん>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>ルイス>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>タイソン
2431:03/12/12 07:55 ID:fHkxDwR9
ボクシング最強論というのが空虚な議論ということは当然のこととして、
というより、格闘技で、ある特定の格闘技の最強論を語ること自体が
ナンセンスなことはむしろ当然の話で、まずそこは大体このスレでは
納得してもらえてきたみたい。ただのあおりだとしても、
おかしいことはおかしいといいたかった。

それはまずいいとして、俺が言いたいのはk1云々ではなくて、
ボクシングも、空手も、ムエタイも様々な格闘技のトップが参加する
「場」ってものが欲しいということ。(ここではとりあえず立ち技限定ってことで)
んで、現時点では俺の狭い世界においては、k1が一番可能性的には
高いんじゃないの?という認識を持っている。

つまり異種格闘技を一つ認められたものに引き上げていければおもしろいんじゃないの?
そういう「場」がほしくない?ってこと。

244名無しの格闘家:03/12/12 07:57 ID:HmyR+pCU
どんな影響あっても、スポーツとして入りづらいだろK-1は
自己申告で参加できるのか?
K-1に憧れたアメリカ人はどうやって参加するんだ?
オープントーナメントでもあるのか?
そもそもどのレベルから参加できるの?
自称拳法10段の人も参加できるの?
全部不明じゃん
プロゴルファー、テニス、野球、アメフト、ボクシング、空手、レスリングetc・・・
どれもどうやって参加するのかわかるけど
競技じゃなくて興行のK-1はどうやって参加するんだ?
世界ランカーなら資格があるの?
全部不明でしょ、これじゃあダメだよ
2451:03/12/12 07:58 ID:fHkxDwR9
その上で、傾向としてやはり、キックの勝率が高ければ
異種格闘技ではキックが強い傾向があるとか、言えるようになるだろうし、
「最強」っていうと語弊はあるけれど、例えばその他の格闘技の
平均勝率が10パーセントで、××が90パーセントだとしたら、
××が最も強い傾向のある、立ち技の格闘技ってことはいえるように
なると思う。もちろん厳密にはいえないんだろうけど。

とにかくその「場」ってのがあればなあ・・・って思うけどなあ。
246名無しの格闘家:03/12/12 08:00 ID:HmyR+pCU
立ち技系最強の場ってK-1がMMAしようとしてるのに・・・
格闘技擬似最強決めるならUFCがあるんだし
そういう場を1つのコンテンツとして世界に広めたいなら
もっと参加しやすいシステムにしないと
今のシステムじゃ誰もリアルにとらえないよ
247名無しの格闘家:03/12/12 08:01 ID:0IH8DJIm
ルールが実戦のエッセンスをどれぐらいの純度で含んでいるか?
が重要だと思う。
制限が少なければ実戦的、というのはナンセンス。
248名無しの格闘家:03/12/12 08:02 ID:HmyR+pCU
キックを売りたいのはわかるけど
キックはもっと自分等の足場を固めないとダメだよ
格通の伊原会長インタビューも見たけど
「K-1に出ることでキックの宣伝云々・・・もっとキックは広まらなきゃ可笑しい」
とか言ってたけどそうかもしれないけど、実際よくわかんないもん
もっとキック自体の足場を固めないと
249名無しの格闘家:03/12/12 08:02 ID:8Sso4XfB
話は変わるが、>>1さんが言ったようにその「場」を作り上げる事に成功した石井浣腸はある意味偉大だったな。
俺としては、日本発のk-1がアメリカで人気が出たとしたら、それは痛快な事だと思うね。

UFCはさらにその上を行く「場」を提供したわけだけど、あれはエンターティメントになりにくい。
実際、野蛮と見なされてもしょうがないし、なにより美しさ、芸術性が無い。
(UFCファンにはゴメンナサイw)

誰でも楽しめる立ち技系の格闘技の中で最強は誰か?という「場」を提供した石井浣腸は偉大だ。
250名無しの格闘家:03/12/12 08:05 ID:HmyR+pCU
>>249
そう249の意見はわかるよ、やっぱり立ち技の方が派手だし
アメリカでも流行る可能性は十分あるよ
そしてそこに立ち技でメジャーなボクサーが関わればって意見も
でも、いきなりじゃまともに相手してもらえないよ
K-1のやり方は段階無視のいいとこ取りだし、これじゃあ反感買うだけ
251名無しの格闘家:03/12/12 08:09 ID:fwhxlfsj
もしかしてHmyR+pCUさんはボクシング関係者かなにか?そのような視点で考えてるようなきがする
いいとこどりっての選手を引き抜きってこと?でもタイソンつれて来れる格闘技なんてそうそう無いと思うんだ
だからつれて来れるだけの力があるんならそれはそれでいいと思うんだよな
252名無しの格闘家:03/12/12 08:09 ID:8Sso4XfB
>>250
いや、俺はそれが金になると判断されれば反感どころか賞賛されると思うのだが。
実際、日本ではとうの昔に人気、動く金という点ではボクシングなど遥かに凌駕してる。
まぁ、軽量級オンリーの日本だからこそっていう面もあるけどね。
実際、k-1がヘビー級選手ではなくて軽量級のみだったらここまでの人気は出なかった。

253名無しの格闘家:03/12/12 08:12 ID:8Sso4XfB
>>251
今のタイソンだったら金さえくれればどこでも行くよw
もちろん、その大金を用意出来る格闘技団体はk-1しかないけどね。
あと5年後もすれば商品価値はガタ落ちしてるはずだしタイソンはみちのくにも出てるかもしれない。

これは悲しい事だけどね。
254名無しの格闘家:03/12/12 08:13 ID:8Sso4XfB
いや、WWFが昔タイソンを大金使って呼んでたなw そういえば。
255名無しの格闘家:03/12/12 08:14 ID:0IH8DJIm
最強を決めるのに最良のルールは
「ベアナックル相撲」だと思うだけど、どうよ?
256名無しの格闘家:03/12/12 08:18 ID:HmyR+pCU
全然関係者じゃないですよ
ただアメリカでK-1が流行ればいいなって言うのも
タイソン関わったらって言うのもわかるけど
それじゃあそれこそ利用になるだけだと思うだけ
アメリカで流行らせるなら、アメリカ人のスターが絡まないとダメだし
ボクシングも結局カジノのショーなんだから
ベガスじゃなくてもアトランチックシティでもいいから
k−1の定期興行売ってk−1の名前を地味に宣伝していけばいいだろうし
それをいきなりタイソンに絡んだからって
K-1がメジャーになると思うのはいくらなんでも早急だよ
アメリカ人にとって必要なものじゃないんだしK-1は

そのアメリカ人のスターが参加するそのためのタイソンなんだろうけど
タイソンじゃこけると思うな、勝とうが負けようが
だいたいタイソンスターなのか微妙だし

とにかくいきなりK-1をメジャーにしようって言うのが無茶
257名無しの格闘家:03/12/12 08:20 ID:8Sso4XfB
いや、人類全員でトーナメントw

ぶっちゃけそれしかない。もちろん武器無しで。

つまり最強なんて決めるのは到底無理なんだよ。


258名無しの格闘家:03/12/12 08:21 ID:HmyR+pCU
ということで時間なのでいなくなります
259名無しの格闘家:03/12/12 08:21 ID:8Sso4XfB
そのトーナメントでも組み合わせでコロコロ優勝者が変わるだろうしね。

つーかアフォな事書いてすまんw
260名無しの格闘家:03/12/12 08:41 ID:jpaaAzZF
K−1レベルならルイスの左ジャブだけで優勝できる。
レベルが低いからどのボクサーが出ても勝つ可能性はあるよ。
261名無しの格闘家:03/12/12 08:54 ID:dPFeBZjO
ルイスは吉田さんの袖車で光速タップW
262 :03/12/12 09:11 ID:I1VugPpu
最強を決めるのに最良のルールは
「ベアナックル相撲」だと思うだけど、どうよ?

足の裏以外の三点がマットに着いたら負け
試合場から完全に出てしまったら負け。

反則は目つぶし噛みつき金的。
263 :03/12/12 09:12 ID:I1VugPpu
片膝ついた相手を蹴ってもOK
264 :03/12/12 09:14 ID:I1VugPpu
体幹部がマットに着いたら負け
265名無しの格闘家:03/12/12 09:46 ID:cRh95y2P
ボクヲタはたらればばっかw
ルイスが出たら勝つとかw
前もバタービンなら楽勝とかボタは優勝とか口だけだからな
ラバナレスってWBC王者なんか村浜にロープエスケープありのルールで秒殺
されてたし
266名無しの格闘家:03/12/12 10:12 ID:8Sso4XfB
>>265
釣りにムキになるなw
267 :03/12/12 11:19 ID:o4g0ipcv
最強を決めるのに最良のルールは
「ベアナックル相撲」だと思うだけど、どうよ?

足の裏以外の三点がマットに着いたら負け
試合場から完全に出てしまったら負け。
体幹部がマットに着いたら負け。
反則は目つぶし噛みつき金的。
片膝ついた相手を蹴ってもOK
268名無しの格闘家:03/12/12 12:31 ID:XrmOSjNC
>>267
こういうこと考えたりしてんだ。。w
2691:03/12/12 12:32 ID:fHkxDwR9
まあ、仮に異種格闘技がもっともっと世界規模で市民権を得るようになれば
ボクシングが自分の殻に閉じこもって、ボクシングファンだけのために
異種格闘技に参加しないでおやまの大将をしている限り
こういわれてもしょうがなくなるだろうね。

弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの
270名無しの格闘家:03/12/12 12:34 ID:XrmOSjNC
どっちがお山の大将だかね。。w
異種格闘技・・・w
271名無しの格闘家:03/12/12 12:35 ID:0wuzc73T
極真みたいなもんだろ
他と対戦すれば化けの皮がはがれるから閉じこもってた方が無難
272名無しの格闘家:03/12/12 12:42 ID:XrmOSjNC
アフォ?
国際式ボクシングとか、五輪競技とかに
挑まない奴等が閉じこもりなんだよ
自国で変なベルト作ったり、トーナメントやったりなw
273名無しの格闘家:03/12/12 12:50 ID:YTWireRg
国内ボクスに留まるヤシもメジャーボクスに留まるヤシも、ボクス外から見たら一緒。
プロボクスはスポーツですって言ってればそれで無問題なんだけど、変に格闘技ぶったり
ガチ最強とか言うヤシ(竹原とかな)がいるから、じゃあヤッテミロyoってことになる
274名無しの格闘家:03/12/12 12:54 ID:XrmOSjNC
>>273
お前「ガチ」って何だと思ってるの?w
ヴァーリトゥードって意味じゃねーぞ
275 :03/12/12 13:03 ID:y7qIvsxS
だからベアナックル相撲で勝負してみれば
路上の現実に一番近い結果が出るって言ってるんだよ。
276名無しの格闘家:03/12/12 13:07 ID:XrmOSjNC
大学生はいいなあ
277チソ肉 ◆Kg3PYXYcEM :03/12/12 13:20 ID:ryxdTiSM
>>276
そうでもねーよ。
俺は社会人が羨ましい
278名無しの格闘家:03/12/12 13:30 ID:XrmOSjNC
自営業は負け組さ・・・。
公務員が一番いいね。
279名無しの格闘家:03/12/12 13:34 ID:Ssgsbcj5
今回初めてwowwowを取り入れたKオタです。今日朝クリチコ対ジョンソン
初めて見ました。はっきり言って強かったです。ボタみてこんなもんか
と思っていましたが、負けたジョンソンってやつの方がスピードもパンチ力
も技術も明らかにボタと比べようがないんですが、やっぱりボタは不慣れな
ルールでパンチをうまく出せなかったんだろうと思いました。しかしそれに
してもレベルの差を感じました。本当にボタは世界のトップだったんでしょうか?それに、ミルコがクリチコにスパーで
勝ったといってましたが、Kオタなりにそれはないかな?と思っていましたが
はっきり言います。”ありえません”あの選手に打ち勝つのはk選手では”無理”
です。確かにあれだけ強いとK-1でも勝てると思います。それに、ひそかに
ある選手がある選手に勝ったというのは、自分の土俵で勝ち、相手の土俵でも
勝って初めてある選手はある選手より強いとなると思います。したがって
ボタがアビディーより弱いんじゃなく、kルールで強いと思います。(といってもギリギリまで負けてたけど)
ただ、ボタがあのまま勝ったら、ボタはアビディーより強いといえると思います
よく、Kオタからボクオタに変わったという人がいますが、自分も
そうなりつつあります・・・・・・
kオタでボクシング見たことない人は見てからうんちくいってください
そうしたら自分みたいなボクオタになりそうななるひともでてくると思います
マジレスしてすいませんでした・・・
280名無しの格闘家:03/12/12 13:45 ID:XrmOSjNC
>>279
カーク・ジョンソン速いから期待してたけど
惨敗だったね・・・。
281名無しの格闘家:03/12/12 13:49 ID:nHqBhrZX
>>279
おい、カシアス・クレイ!!!!!!!!!
な〜に別人格で嘘カキコしてんだよ!!!!!
ボクシングネタで一日中張り付いててキモイんだよ!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!
282名無しの格闘家:03/12/12 13:52 ID:xuJbaAuT
>>279
お前ボクヲタだろ?w
283名無しの格闘家:03/12/12 14:06 ID:Ssgsbcj5
いや、マジボクオタじゃないです。だいたいなんで素直に感想書いただけなのにいちいちつっこむかなー
Kオタからボクオタになるのよくあるんでしょ?自分もそうなりつつあるって書いただけなんですが。
悔しかったらwowwowったらどうですか?
284名無しの格闘家:03/12/12 14:09 ID:6MA+XKen

うわうわ〜!
285名無しの格闘家:03/12/12 14:11 ID:xXzU8GPK
なんでKヲタってこんなにキモイの?
なんでなん?
286名無しの格闘家:03/12/12 14:33 ID:4zuJzhbG
確かにクリチコ兄弟やタイソン、ロイジョーンズを見てるとK1で興奮してた俺ってなんなんだろ?
って思ってしまう。
他にもいい選手はいっぱいいるしまあでもK1VSボクシングはおもしろいよ。
287名無しの格闘家:03/12/12 14:47 ID:B3lmTz+i
Kを見て興奮。
つまりKオタはノリカと同レベル。
288名無しの格闘家:03/12/12 18:34 ID:8Sso4XfB
ボクシングの場合、強さを感じるのでなくて、芸術性だと思うけどな・・
他の格闘技と違って拳だけだからパワーで勝てるほど甘くないし。

確かに、Kオタもボクシングを見てみ。面白いよ。
日本の辰基地とかワケ分からん選手しか見てないからボクシング面白くないって感じるんだよ。
ただ、辰基地も昔は凄かったんだけどね。才能は最高のものを持ってた。
289名無しの格闘家:03/12/12 18:47 ID:8Sso4XfB
やっぱり>>1さんはボクシングに相当恨みがあるようだなw
じゃないと>>269みたいな発言は出来んw
そんなに競技の優劣つけんでもええと思うけどな。
あつ一定のルールで優劣つけた所でなんの意味も無い。

290名無しの格闘家:03/12/12 18:48 ID:jorSzMIV



>>>1

ミツヲ
291名無しの格闘家:03/12/12 20:16 ID:YTWireRg
>>274
これだからボクヲタは…
ガチ=ケンカじゃなくてガチ=真剣勝負。だからガチのケンカって言い方もある。
竹原はボクサーはKルールでもガチで強いって逝ってたなw
ボクヲタはPでも楽勝とかなw
パンチの打ち方自体別物なのにな
292名無しの格闘家:03/12/12 20:27 ID:0IH8DJIm
悪いけどK1ルールでキックボクサーがボクサーに勝ったって
キックボクサーが強いとかボクサーが弱いとか思わなかったよ。
キックボクシングにも存在価値があったんだ!という驚きはあったけどね。
293(((((;´・ω・)))))ガクガクブルブル :03/12/12 20:32 ID:9z7TWOoI
キックボクシングにも存在価値があったんだ!という驚きはあったけどね。


294名無しの格闘家:03/12/12 20:35 ID:gCwwWEAh
ボクサーが負けたのには驚かなかったよ。ボクオタの反応も予想通り。
295名無しの格闘家:03/12/12 20:36 ID:j4j8Plpa
竹原は柔道もやってるから強い
柔道+ボクシング 路上最強
296名無しの格闘家:03/12/12 20:41 ID:ku6Cbd73
>>295
本当?竹原が「ガチンコ」で練習生を海岸で大外がり
してるシーンを見たら、素人っぽかった。
こいつは総合ルールでは弱いなって思ったボクは間違っている?
297名無しの格闘家:03/12/12 20:55 ID:0IH8DJIm
キックボクシングってボクシングの出来損ない、
ボクシングで活躍できない人間の憂さ晴らしの場、だとしか思ってなかったから。
到底競技として確立された物だとは思ってなかったから。
298名無しの格闘家:03/12/12 21:02 ID:0IH8DJIm
路上で最強なのは相撲取り。
だから、相撲取りが勝てないルールは路上の現実を反映していないルール。

ここまでは同意してくれるよね。
299名無しの格闘家:03/12/12 21:08 ID:ku6Cbd73
路上では柔道強そう
アスファルトの上での投げは必殺技。
300名無しの格闘家:03/12/12 21:13 ID:XrmOSjNC
> これだからボクヲタは…
> ガチ=ケンカじゃなくてガチ=真剣勝負。
だからそう言ってんじゃん・・・。
301名無しの格闘家:03/12/12 21:18 ID:0IH8DJIm
だから、ベアナックル相撲なんだよ。
302名無しの格闘家:03/12/12 23:46 ID:8Sso4XfB
あのさー、お互い興奮してる喧嘩で柔道家が試合通りの柔道の技なんて使うのか?
ボクサーが試合通りのジャブ出して右ストレートなんて使うのか?
キックボクサーが試合通りのまともなキックなんて使うのか?
んなこたーないよ。喧嘩になったら子供の喧嘩と一緒。
メタクソに殴って蹴って投げ飛ばしてそこを蹴りあげたり上に乗っかって殴りまくる。
正直、体力勝負だよ。そして先手かました方が有利。
だから格闘技で強いから喧嘩でも強いってわけじゃない。
もし格闘家始めて喧嘩が強くなったのなら、それは技術のおかげじゃない。
単純に体力が付いたから。そして、自信もついたからだろう。
つまり、喧嘩ならどの競技が強いとかなんて無い。

全て個人差だよ。いくら格闘技が強くても喧嘩弱い奴も実際にいる。
303名無しの格闘家:03/12/12 23:49 ID:8cYdTwft
でもボクシングで普段から
強く叩く感覚知ってるのと知らないのとじゃ随分違うと思うぞ。
柔道もそうだろう。
304名無しの格闘家:03/12/12 23:54 ID:8Sso4XfB
>>303
ボクシングで殴るコツ覚えてって言っても、喧嘩になったらムチャクチャにフォームなんか関係なく殴りかかるだろ?
随分違うという事はそれはボクシングをする事によって体が鍛えられたって事。

305名無しの格闘家:03/12/12 23:56 ID:8cYdTwft
>>304
何万回も叩いていれば、
興奮して、頭が空っぽになろうが、
芯でとらえて打ち抜く間隔は忘れないと思うんだよな。
306名無しの格闘家:03/12/12 23:56 ID:7o9gcSoo
バンナ、ハント、セフォーは、K-1ルールでは強いが、ボクシングルールでは弱い。

弱くたっていいじゃないか、K-1だもの
307名無しの格闘家:03/12/12 23:57 ID:8Sso4XfB
もちろん、体が覚えてるからボクシングでのパンチを最初に出す事もあるだろう。
でもその後はお互い掴みかかるわけだからそんなパンチは出せない。
メタクソに殴って蹴って髪引っ張って押し倒して蹴り上げるのみ。
308masato ◆rP11EP38eE :03/12/12 23:58 ID:oBl3DK/3
フォームが崩れるのは未熟だからだろ。
実戦を意識した練習をちゃんとやってレベルも高いなら
当然鍛えた技はでるよ。
投げられたときに柔道やってるやつとボクシングやってる奴
どっちがヤバイかは自明。
309名無しの格闘家:03/12/13 00:01 ID:sk+wnZXv
>>302
と、ガリ雑魚ヒッキーが申しております。
310名無しの格闘家:03/12/13 00:01 ID:fHkxilha
>>304
それはね、あんたの身体にボクシングテクが馴染んでないだけ。
バレラとモラレスの乱闘見たことある?
普通にボクシングテク使ってたけど。

あと、タイソンの喧嘩の映像見たけど
ありゃ本当に身体にボクシングが染み込んでるな・・・
あのフックやばいって。
311masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:04 ID:ErTVR+po
喧嘩の延長でボクシングはじめた典型だな。
あとアビビがバンナに喧嘩売ったときのキックも、バンナの避けも
キックの技術だな。
柔道家なら喰らってただろう。
312名無しの格闘家:03/12/13 00:05 ID:9UvFGPNh
>>302
>メタクソに殴って蹴って投げ飛ばしてそこを蹴りあげたり上に乗っかって殴りまくる

それに近いのが総合だろ

>つまり、喧嘩ならどの競技が強いとかなんて無い。
全て個人差だよ。いくら格闘技が強くても喧嘩弱い奴も実際にいる

確かに個人の差っていうのもあるが格闘技の強さってのはある
例えばテコンドーとキックじゃ明らかにキックの方が強い
それに喧嘩に近い(素手の場合にしておこう)ルールの格闘技が強いとは思わんのかね?
313masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:07 ID:ErTVR+po
>例えばテコンドーとキックじゃ明らかにキックの方が強い

こうなると素人っぽくなるな。
314名無しの格闘家:03/12/13 00:10 ID:hj9+tgU1
良くボクシングの乱闘であるのが
飛び掛ったほうのパンチをスウェーでかわして
右ストレート叩き込む、つーシチュエーションだな。
これでルイスはタイソンの顔面をカットさせたし
モラレスのはあたらかなったけど当たったら死んでたな、つーあたりだった。
先に飛び掛ったほうが不利、つーとこがぜんぜん素人と別物だなとオモタ
315名無しの格闘家:03/12/13 00:12 ID:0wnpbyA2
喧嘩で格闘技の技が使えない訳ではないが、やはり格闘技の試合とは違う。
316名無しの格闘家:03/12/13 00:12 ID:gRMLzmv/
雑魚相手にしか喧嘩したことないやつだろ、どうせ。
めちゃくちゃにやれば喧嘩で勝てると思ってるんだろ、どうせ。
筋トレすれば、喧嘩が強くなると思ってるんだろ、どうせ。
きれに腰の入った、フォロスルーのきいたパンチやキックを素人が
だせるわけない。それに、同じ打撃、投げでも素人とプロでは体力
の消耗力が全然違う。格闘技やってハートも鍛えろよ。
317名無しの格闘家:03/12/13 00:15 ID:7/7Jv8Ms
俺はそうは思わんけどな〜。確かに最初は体が覚えたパンチ、キックを出すと思うけどね。
その後は子供の喧嘩と一緒になると思うんだけどな。
やっぱり喧嘩は体力勝負だよ。
318名無しの格闘家:03/12/13 00:18 ID:sk+wnZXv
>>316
と、脳内喧嘩番長が申しております。
319名無しの格闘家:03/12/13 00:19 ID:hj9+tgU1
瞬発力だろ。
体力かんけーねーよ。
パンチ力とスピードのある奴に関してはな。
ショートで打ち込める奴と打ち込めない奴とのさも出ると思う。
320名無しの格闘家:03/12/13 00:19 ID:0wnpbyA2
K-1の選手とプロレスラーが、K-1ルールで試合をすれば、K-1の選手が勝つだろう。
しかし、喧嘩ならどちらが強いか分からない。
321名無しの格闘家:03/12/13 00:29 ID:7/7Jv8Ms
喧嘩なんてそのほとんどが唐突に始まるからね。自分が言った言葉で相手がいきなりキレて殴り掛かられる事もある。
その時の間合いも千差万別だし、場所もカラオケボックスとか糞狭い部屋で始まるかもしれん。
格闘技みたいにレフェリーがいるわけじゃないしゴングもない。

タイマンなら最初だけは格闘技での技術をある程度出せるかもしれんが、それも興奮してくるまで。
それ以後は子供の喧嘩と一緒になるよ。体力勝負。まぁその前に決める奴もいるんだけどね。
けどそんなのは稀だよ。格闘技の試合みたいに綺麗なもんじゃない。
まぁ初期のUFCはかなり喧嘩に近かったんじゃないの?グレーシーが絡む試合を除いて。

322名無しの格闘家:03/12/13 00:30 ID:0wnpbyA2
ボタよりアビディの方が喧嘩が強いとは限らない。
323名無しの格闘家:03/12/13 00:32 ID:7/7Jv8Ms
>タイマンなら最初だけは格闘技での技術をある程度出せるかもしれんが、それも興奮してくるまで。

場所決めてのタイマンって事ね。
324masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:33 ID:ErTVR+po
ある程度喧嘩なれしてる奴がボクシングやったら
普通の奴はジャブ一発で鼻折られて終わりだと思うが。
325名無しの格闘家:03/12/13 00:33 ID:ojUQ6391
そりゃ素人の思いつきにすぎねえ気がする。
326名無しの格闘家:03/12/13 00:34 ID:rnD+5tgV
ベアナックル相撲ならボタの方が強いだろうな
327名無しの格闘家:03/12/13 00:34 ID:7/7Jv8Ms
例えば、バンナと桜庭が総合で戦うとする。
総合では総合での技術を持つ桜庭が勝つ可能性が高い。
けど喧嘩では?
328masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:35 ID:ErTVR+po
ガチンコでハタケが番長をワンパンKOしてたぞ。
弱い奴からはワカランだろうが強くなると雑魚相手に
技術も糞もないぞ。
329名無しの格闘家:03/12/13 00:35 ID:7/7Jv8Ms
>>324
そこで戦意喪失する奴は単なる雑魚。
330masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:36 ID:ErTVR+po
>>327
安田に負けるような奴が桜庭に喧嘩で勝てるわけない。
ちなみに桜庭は喧嘩いっぱいしてるよ。
学生時代とか。
331masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:37 ID:ErTVR+po
>>329
戦意喪失とか言ってるあたり、全く経験のない奴の妄想なのがよくわかる。
近くの道場なりジムなりにいって「喧嘩ルールで勝負してください」って頼んでみ。
どんなルールでも瞬殺だから。
332名無しの格闘家:03/12/13 00:39 ID:7/7Jv8Ms
>>331
喧嘩では弱気になった奴が普通負けるもんだが?w
333名無しの格闘家:03/12/13 00:39 ID:sk+wnZXv
香ばしくなってまいりますた。
334名無しの格闘家:03/12/13 00:40 ID:7/7Jv8Ms
俺が言ってるのは、どの競技が一番喧嘩で強いってのが無いって事。
全て個人差。
335masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 00:40 ID:ErTVR+po
あたまわり
336名無しの格闘家:03/12/13 00:40 ID:ojjV6l4i
05/22(水)
--------------------------------------------------------------------------------
シャノン・ブリッグス脅迫罪で逮捕
【5/21-フロリダ州フォートローダーデイル】 
ヘビー級ボクサー、シャノン・ブリッグスが脅迫の罪で逮捕された。
脅迫は2001年9月に以前の恋人に対して行われたもの。
今週日曜日、本人所有のクルーザー船内にいるところを逮捕。
火曜日、ワシントンDCに移されている。詳細については発表されていない。
 ブリッグスはニューヨークのブルックリン出身で戦績は36勝4敗1分。
1998年3月にはWBC王者のレノックス・ルイスに挑戦し5RTKOで敗れている。
また、1997年11月のジョージ・フォアマンとのノンタイトル戦では12R判定勝を収めた。
最近では今年4月、ジャミール・マクラインと戦い判定負
337名無しの格闘家:03/12/13 00:48 ID:7/7Jv8Ms

近くの道場なりジムなりにいって「喧嘩ルールで勝負してください」って頼んでみ。
どんなルールでも瞬殺だから。

>>331
大体なんでこんな流れになってんだよw
いつ俺が喧嘩なら格闘家に勝てるって言ったよ?w
俺が言ってるのは喧嘩ならどの競技が強いってのは無いって事だよw
338名無しの格闘家:03/12/13 00:50 ID:ojUQ6391
こういっちゃ悪いが、
双生児の片方がキックボクシングやって、
片方が少林寺拳法やってたら、
必ず前者が勝つと思うぞ。
339名無しの格闘家:03/12/13 00:53 ID:7/7Jv8Ms
少林寺拳法をやってる方が喧嘩慣れしまくってガキ大将で、
キックやってる方が喧嘩経験無しで気弱な少年なら?

340名無しの格闘家:03/12/13 00:54 ID:7/7Jv8Ms
ってふざけた答えをしてみたw
341名無しの格闘家:03/12/13 00:55 ID:ojUQ6391
>>339
双生児ならってのは、
他が同じ条件ならって意味だぞ。
342名無しの格闘家:03/12/13 00:56 ID:rnD+5tgV
ベアナックル相撲なら少林寺の方が強いかもしれない。
343名無しの格闘家:03/12/13 00:57 ID:7/7Jv8Ms
>>341
同じ条件の人間なんか存在せんぞ。
344名無しの格闘家:03/12/13 00:59 ID:ojUQ6391
>>343
だから、双子で、ほぼ同じ環境で育って、
違う格闘技習った場合で考えたのだが。
345名無しの格闘家:03/12/13 01:03 ID:7/7Jv8Ms
>>344
では、全く同じ性格で、思考能力で、全く同じ身長で、全く同じ腕力、脚力で、体力で、全く同じ体重で。
全て全く同じ。
って考えたとしよう。それならばキックをやってる奴が勝つかもねw
けど、そんな条件なんてありえない。だからこそ、さっきから言ってる。
個人差だって。
346名無しの格闘家:03/12/13 01:03 ID:cYT6jrI2
大体1がここで言ってる事やボク板に立てたスレを見れば
ボクシングは嫌いじゃないとか貶めるつもりは無いとか言っても全然説得力無いよ。

まぁ俺はボクシングを利用する嫌らしい行為が嫌いなだけ。
やってる競技に自信があるならそれだけをやってりゃいいじゃん。
自信が無くてそれだけじゃ先細りだと思って本格的に利用し始めたんだろ。
それなのに尊敬のその字も無くて名前だけ利用する団体ってなんなの?
347名無しの格闘家:03/12/13 01:04 ID:ojUQ6391
>>345
その個人差をどこまで埋められるかってのもあるんじゃねえのかな。
348名無しの格闘家:03/12/13 01:06 ID:vtmITthz
ヘボクシングだもんね。
349名無しの格闘家:03/12/13 01:07 ID:rnD+5tgV
プロレスラー並に体鍛えた少林寺は強いぞ
多分。
350名無しの格闘家:03/12/13 01:07 ID:7/7Jv8Ms
>>347
そろそろワケ分からんくなってきたよw
351名無しの格闘家:03/12/13 01:07 ID:0wnpbyA2
>>337
>タイマンなら最初だけは格闘技での技術をある程度出せるかもしれんが、それも興奮してくるまで。
>それ以後は子供の喧嘩と一緒になるよ。
多分、これが気に障ったんだよ。
興奮しても格闘技の技術を出せるから試合で勝てる。
喧嘩で技術を出せなくなるのは、相手の動きが試合と違うからだろ。
352名無しの格闘家:03/12/13 01:10 ID:ojUQ6391
>>350
そうか?
例えば喧嘩で勝てなかった相手を
ボクシングなり習って凹るのは普通に考えられる話じゃねえかな。
353名無しの格闘家:03/12/13 01:13 ID:7/7Jv8Ms
そう。格闘技の試合では興奮してても技術を出せる。それはルールがあるから。
相手がルールの範囲内で動くから。
354名無しの格闘家:03/12/13 01:15 ID:7/7Jv8Ms
>>352
また変な方向にいくw

俺が言ってるのは喧嘩だったらどの競技が一番強いってのはないって事だよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
355名無しの格闘家:03/12/13 01:17 ID:ojUQ6391
>>353
ノールールや興奮状態で技術が全くダメになるなら、
軍隊で徒手格闘ならう必要がないし、
そもそも軍人が訓練をしたり、
お侍が武芸をやる意味もないんじゃねえの。
356名無しの格闘家:03/12/13 01:18 ID:0wnpbyA2
>>352
それも個人差だよ。
ボクシング習っても弱い奴もいる。
357名無しの格闘家:03/12/13 01:20 ID:ojUQ6391
>>354
個人差ってだけならいいんだけど、
喧嘩だと技術が全くふっとんじゃって、
何の意味もねえよ、みたいなこといってるじゃん。
358名無しの格闘家:03/12/13 01:23 ID:0qWAAq1W
ウィラポンというボクサーが元ムエタイで、辰吉を倒して、確かチャンピオンになったと思うんですが、
だから、ムエタイはボクシングよりも強いとはいいませんけど、少なくても、ムエタイのバックグラウンドは十分ボクシングにも通用するんじゃないですかね。
K−1じゃないけど。
359名無しの格闘家:03/12/13 01:26 ID:7/7Jv8Ms
>>357
誰も何の意味も無いって言ってないよ。その技術を習得するための練習によって体も鍛えられるだろうし、精神力も鍛えられる。
俺が言ってるのは大抵の喧嘩ではその技術もその競技をやってる時と同じようには出せないって事。
だから個人差が全てって言ってる。
360名無しの格闘家:03/12/13 01:28 ID:MKXgUf9L
もういいじゃん。ボクシング王者がK1の三流以下の選手に負けたってことで。
361名無しの格闘家:03/12/13 01:30 ID:0wnpbyA2
>>358
ムエタイの技術でチャンピオンになった訳じゃないだろ。
362名無しの格闘家:03/12/13 01:32 ID:ojUQ6391
>>359
同じように出せないっていうが、
練習しまくれば、良くも悪くもその動きが身につくもんだと思うぞ。
それに技術と体力は一体のものだから、
パンチ力が向上したとして、
それが体力のおかげか、技術のおかげかを厳密に分けることは普通はできないし。
363名無しの格闘家:03/12/13 01:33 ID:7/7Jv8Ms
もうそろそろいいだろ?
喧嘩でどの競技が一番かなんて決めれないって事でw

そこまでいくと屁理屈合戦になる。
364名無しの格闘家:03/12/13 01:36 ID:ojUQ6391
まあどうでもいいんだけど、
格闘技をやる人も個人差があるから優劣をつけられないってのと、
興奮したら技術なんて全く出せないってのは、
全然別ものじゃねえかな。
365名無しの格闘家:03/12/13 01:43 ID:0wnpbyA2
>>362
ボクサーは、柔道家に投げられたら、ボクシングの技術を出せない。
柔道家は、ボクサーにパンチでKOされたら、柔道の技術を出せない。
366名無しの格闘家:03/12/13 01:45 ID:ojUQ6391
>>365
そりゃそうだ。
そのレスは何?
367メンボ:03/12/13 01:48 ID:TmqQPExU
競技人口、社会的地位、ファイトマネー、技術の確立が同じなら、
総合>キック>ボク
総合>柔術>柔道 
368名無しの格闘家:03/12/13 01:51 ID:0MlqDVhu
総合{キック、ボク、柔術、柔道・・・・・・}
369名無しの格闘家:03/12/13 01:51 ID:5OMUzshD
素手の格闘技は
総合に含まれると
370名無しの格闘家:03/12/13 01:52 ID:0wnpbyA2
>>366
喧嘩で、試合と同じように格闘技の技術が出せるとは限らないってこと。
371名無しの格闘家:03/12/13 01:53 ID:jvAAgzD5
全盛期のキックボクサーに衰えたボクサーがキックのリングで戦えるんだもの。
ボクサーのほうがポテンシャルははるかに上だろ?
372名無しの格闘家:03/12/13 01:56 ID:ojUQ6391
>>370
同じようにとはいってねえし。
逆にいえば出せないとも限らんだろ。
373368:03/12/13 01:56 ID:0MlqDVhu
>>369
総合のルールで戦う上で有利な物を
いろんなところから技術を
ちょっとづつ取ってきているという意味でした。
全部が全部含まれるわけじゃない。
その中の一部の技術。
374名無しの格闘家:03/12/13 02:13 ID:0wnpbyA2
>>372
絶対出せないとは言ってない。
しかし、格闘技と喧嘩が別物なのは間違いない。
375名無しの格闘家:03/12/13 02:15 ID:ojUQ6391
>>374
別に同じとはいってねえし。
役立つこともあるよってことだ。
俺個人としては大いに役立つと思うけどな。
376名無しの格闘家:03/12/13 02:47 ID:jnp6+fMA
アホスレたてた1さんは満足なんだろうけど
10年後にはボクシングより強――いK−1やPRIDEは跡形もないだろうね

まあそれはさておき1さんの格闘技経験を聞いてみたいものです

聞くまでも無いか・・・
377名無しの格闘家:03/12/13 03:23 ID:3Yge3iEh
10年くらい前の頃の話だけど、柔道2段のやつ、アマボクやってるやつ、極真初段のやつ、剣道2段のやつと
けんかしたことがある
剣道はともかく、他の奴らはやっぱそれなりの構えとかしてきたよ
思い出すと、ボクサーが一番へなちょこで、柔道が一番手こずった・・・
投げはやっぱこわいね・・・
378名無しの格闘家:03/12/13 03:27 ID:kBGki2YW
脳内格闘家
379名無しの格闘家:03/12/13 07:19 ID:rnD+5tgV
素人にアマボクサーのパンチが見えるとは思えないな。
380名無しの格闘家:03/12/13 07:48 ID:V4oBHEUP
>>376
俺逆にボクシングの方が潰れんじゃないかと心配だよw
K1の真似してるしw
でもPRIDEは本当に猪木に潰されちゃいそうだな・・・。
K1は大丈夫なんだろうか。
http://www.sanspo.com/fight/top/f200312/f2003121306.html
381名無しの格闘家:03/12/13 07:52 ID:WZ3euKoM
ボクシングはもう廃れる一方だしね
ボクサー志願者より総合、K1、キック、柔術志願者の方が
圧倒的に多い。
ボクヲタはボクシングは別格特別扱いといつまでもいっているけど
実際ボクヲタが思っているほどボクシングは認知されているもんでもない
382名無しの格闘家:03/12/13 07:53 ID:rnD+5tgV
>ボクサー志願者より総合、K1、キック、柔術志願者の方が
>圧倒的に多い。






ソース出せよ(w
3831:03/12/13 08:34 ID:gBjGj/cw
まあ、今はk1がまだまだ世界的にはボクシングほどメジャーではないと
いえると思うので(これは異論ないと思うが)今の段階では
トップボクサーがk1にとって利用価値があり、ボクサーも高く売れるだろうが
日本のように世界的にk1というか異種格闘技が人気が出てくれば
ボクシングは逆に出場しないなら別に、勝手にしろという扱いになるでしょうね。

地盤沈下する前に、今のうちに出てきたほうがいいと思うんだけどね。
その上で異種格闘技の中で、ボクシングが一定のパフォーマンスを示すことができれば
ボクシングも長期的に生きていけると思う。
時々闘っては負けて、言い訳して自分の殻に閉じこもっていたら
本当に廃れるだけだと思う。
3841:03/12/13 08:40 ID:gBjGj/cw
誰かが言ったように、ボクシングが本当に他に比べて強いと思ってる人は
一部だが、強さだけを求めているんじゃなくて様々な制約のあるルールの中で
パンチだけで闘うところに様々な駆け引きがあっておもしろいんだ。
というのは最もだと思う。そういうのが好きな人だっていると思う。
けど、異種格闘技が盛んになり、ボクシングが他のものと闘って通用するのか?
という点に対し疑問が広がれば地盤沈下はやむをえないと思う。
そういう楽しみ方の人もいるだろうが多くはやはりボクシングが強いと思うから
、凄いと思うから、見ているのだろうし・・・
3851:03/12/13 08:44 ID:gBjGj/cw
384は、つまり、弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの
と割り切って見る人間がどれほどいるのか?ということです。
やっぱり強いと思うから(少なくとも他の格闘技に引けをとらないから)
見るという要素も、大きいと思う。少なくともそうなったら、地盤沈下は避けられない
と思う。存在的にも。
もちろん、まあ、異種格闘技に出てボロボロに負けるよりは、頑なに
自分の殻に閉じこもったほうが利口であるとは思いますがね。
386名無しの格闘家:03/12/13 08:45 ID:WZ3euKoM
>>382
ボクサー志願者が多いというソースをおまえが出せよ(笑)
3871:03/12/13 08:48 ID:gBjGj/cw
それと、ボクシングの映像を見ると、k1がバカらしくなる
見たいなことを言う人がちらほらいますね。
彼らはなんか勘違いしているんじゃないか?
自分も確かにボクシングの試合を見ると凄いと思いますよ。
早いし、フットワークが多くのk1の試合よりも凄いと思ったりする。

ただ、その凄さが他と闘ったときの強さに直結すると錯覚しているのであって
あれはあくまでもそうとう制約されたルール内だからできる芸当であるのは
言うまでもない。
そしてルールを緩和した場合(例えばキックを入れた場合)
通用しないということがわかってしまえば、
極論を言えばジャッキーチェンの演技と同じで、凄いのは凄いけれど、
実際に強くなければ格闘技としてみるひとはやはり減るしかない。
一種の芸当としてみることはできるだろうけど。
388名無しの格闘家:03/12/13 08:49 ID:WZ3euKoM
もう完全にボクシングは過去の遺物。
ボクヲタはボクシングは認知されている、メジャーだ、
競技人口が多いなどといつまでたってもほざいているが
それを言うなら柔道、レスリングの方がすさまじくメジャーで
競技人口も多い。

過去ではあしたのジョー、今でははじめの1歩と
ボクシング人気をマンガに頼る傾向は未だに変わっていない。
あ、あとガチンコファイトクラブだな(笑)
3891:03/12/13 08:50 ID:gBjGj/cw
もちろん、それを認識した上で、「それでも駆け引きや、制約された
ルールでの強さを見るのが楽しいんだ」というのなら、それは
個々の趣味の問題なんだからそれでいいし、それで人気があるのなら
それでいいと思う。

ただ、その場合は、

弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの

という結論になる。
3901:03/12/13 09:31 ID:gBjGj/cw
ちなみにカンフー
http://www.sheenpeak.com/NgvsChan.WMV
ちょっとおもしろいw
391日本は夢の国です:03/12/13 09:31 ID:jvAAgzD5
ボクサーがここまで語られるとは。
ソウゴウ、K−1出場組のボクサーは、ボクシング時代、かませ犬の挑戦者扱いとして犬のごとく語られたが。
K−1、ソウゴウ参戦となりきや、犬としてではなく実力を語られる。
しかもパンチがありスピードがありK−1向きとも取れる前向きな表現すら見られることも。
ボタやブリッグスもここまで注目されるのは生涯初めてだろう。
東洋の僻地に、ここまで自分を買ってくれるファンがいて、ここまで注目してくれる人がいるとは。
とにもかくにもボクシング時代はかませの犬に過ぎないブリッグスやボタ。
一発奮起してK−1という金鉱を射止めた。
ブリッグスはおそらくは無敵のK−1王者となるだろう。
さすが人材宝庫のアメリカ。
サップでも簡単に追放される理由が納得できる。
プロボクシングのメッカアメリカでは、白人主体の現K−1選手など比較にならない化物同士が戦っている現実を示す結果となろう。
392日本は夢の国です:03/12/13 09:35 ID:jvAAgzD5
K−1は見事にアメリカに進出した。
アメリカではWWEというプロレス団体があるが、それに楯突くように立ち技プロレスの筆頭としてK−1が名乗りをあげた。
ラスベガス大会の観客のほとんどが、少々変わってはいるけれど、面白いプロレスを見たとご満悦。
曙はボタをプロレスコンビを結成し、チーム曙を結成。
393名無しの格闘家:03/12/13 09:51 ID:9m3OqQgp
>>389
俺的にはそれだな。

競歩選手がマラソン選手より遅くたっていいだろ。
394名無しの格闘家:03/12/13 09:52 ID:+PtbpGoo
YAHOOのトップにこんなのあったんですが。広告で出ていて何回か更新したら出てくると思います。
大みそかに開催される総合格闘技の祭典「PRIDE SPECIAL 男祭り2003」を目前にした16日、PRIDE統括本部長の高田延彦さんがチャットイベントに登場いたします。
PRIDEの魅力を大いに語っていただくほか、プロレスラー、そして総合格闘家として闘い続けた高田延彦さんへ皆様からの熱い質問をお待ちしております。

日時:12月16日(火)午後9時〜午後10時



395名無しの格闘家:03/12/13 10:00 ID:9UvFGPNh
>>389
おまえ頭いいな!
上から読んできたが素晴らしい
なるほど弱いボクシングでも割り切って見れるかということか
なんだかんだ言って自分の好きな格闘技が弱かったら悲しいはず
396名無しの格闘家:03/12/13 10:11 ID:M9P4XaK1
1はえらく熱心に書いていたが要するに言いたい事は
パンチのみの限定された強さなど広義の格闘での強さ
には直結しない
実際ボクサーなんて蹴られたら何も出来ない
だからK−1>>>ボクシングと言いたいのだろう

その論法だとPRIDEの選手が
K−1の選手なんて寝かしてしまえば何も出来ない
だからPRIDE>>>K−1という論理が
導きだせる

ただ最近負けたけどミルコがPRIDEのリングで相手のタックルを切った
ことで、ほとんどの相手を立ち技で倒してきたように
ボクサーもキック対策をすればホーストが時々みせるような、相手のローや
ミドルに右ストレートをカウンターして倒すような動きを、もともと本職な
だけにもっと素早くやれると思う

今後もやや下り坂でボクシングで稼げなくなってきた元王者・元世界トップ
ランカーが大挙してK−1を小遣い稼ぎの場として利用するだろうし
同時に谷川もロートル化した比較的知名度の高いボクサーを利用するだろう

そのようなボクサー相手に勝ったからといって、安易に競技としての優位性
を語るのはどうかと思う

俺は格闘の強さは選手個々の能力に多分に依存すると思うし、世界中の
アマ・プロ合わせたボクサーの中から最低限キックの防御と同時に下半身の耐性
を養うことでパンチの技術を発揮できる選手がゴロゴロいると思う

K−1もロートルボクサーを連れてくるだけではなく、無名でも若く素質あるボクサー
をK−1に拾い上げられるようスカウト網を張り巡らせる事、本場アメリカのPPVで
でボクシングに対抗できる位、競技としての魅力を高め、蹴りを好まないといわれる大多数の
アメリカ人に認知してもらえるよう更なる努力が必要だと思われ・・・
397名無しの格闘家:03/12/13 10:19 ID:9UvFGPNh
>>396
おまえも十分熱心だよ

>その論法だとPRIDEの選手が
K−1の選手なんて寝かしてしまえば何も出来ない
だからPRIDE>>>K−1という論理が
導きだせる

異種格闘技戦では総合格闘技>>キックになるだろう
要するに制限が少ない格闘技の方が強いのはわからんか?
398masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 10:21 ID:Zkd+Kgg8
所詮格闘技強くても、最高ランクの奴以外は大した金にならんんし、
収入や社会的ランクにはほとんど影響ない。
喧嘩では勝てるけど、告訴されて終わり。
現実的な強さって意味では高学歴>>>>喧嘩強い奴
って事だな。
弱くったっていいじゃないか、格闘家なんだもの。
の方がより正解。
399名無しの格闘家:03/12/13 10:26 ID:oc4brn2D
>>397
制限された競技で落ちこぼれた選手が、活路を見出して新しいものを取り入れた
結果が総合だと思うけどね。 言ってみれば、鮭の溯上みたいなもんだねw
400名無しの格闘家:03/12/13 10:30 ID:9UvFGPNh
>>399
おまえが言ってるのは選手の質の話ね
選手の質と格闘技の強さを混同して話をするな
もうちょっと勉強しよう
401masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 10:32 ID:Zkd+Kgg8
総合ルールだと総合やった方が有利だな。
打撃センスあって金持ちになりたいならボクシングだが。
格闘家で最高の実績っていったらアリとかブルースリーだから、
社会的にはボクシングとかカンフーが強いな。
その金で最高ランクのボディーガード雇えるし。
402名無しの格闘家:03/12/13 10:39 ID:oc4brn2D
>>400
総合とはその特化した競技の技術を集めたものじゃないのか?
ま、理解できなきゃければそれでもいいんだけどねw
403名無しの格闘家:03/12/13 13:14 ID:wfGedt2o
人気は何で決めてるの?競技人口?それなら、議論の余地はないね。じゃあ、視聴率?
タイソン対ルイスを地上波で放送したら間違いなく30%以上超えると思うんだが・・
404名無しの格闘家:03/12/13 13:16 ID:ojUQ6391
その辺はわからん。一般人はルイスを知らん。
タイソンも今じゃボクサーよりお騒がせ男として有名だ。
K−1とかプライドみたいに普段から地上波で見れるってのはでかいよ。
405名無しの格闘家:03/12/13 13:32 ID:dMbVlWvf
>>401
ブルースリーなんて何も実績ねーだろ
ただのムービースター

( ´,_ゝ`)プッ
406名無しの格闘家:03/12/13 13:33 ID:tEMNJn/S
ギャハハハハハ八ハハwwwwwwwwww

ボクシングってそんなにいい加減なのかよwwwwwwwwww
八百長すぎるwwwwwww八百長すぎるwwwwwww

そして雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しの格闘家:03/12/13 13:45 ID:tEMNJn/S
タイトル ホプキンス対ジョッピーは結果をスレタイにして

内容:
ホプキンス対ジョッピーは結果をスレタイにして速報入れるから
覚悟しとけよ?腐れボクヲタwww

他の板だからって安心は出来んぞ?
俺はあらゆる板のスレに結果が分かるレスをつけるつもりだwwww

それを運悪く見ちゃっても香川さんの忠告無視したお前等が
悪いんだからな?www

明日はお前らに二ちゃんやらせねぇよ、バーーーーカwwwww



  八百長クソ雑魚ボクシングにもう我慢出来んという奴は
↑の内容でボク板に誰かスレ立ててくれ!!!
408名無しの格闘家:03/12/13 13:47 ID:ojUQ6391
ボクサーってパンチをスルスル避けるよな。
なんであんなことできるんだろうと思って一時期勉強したもんだ。
409名無しの格闘家:03/12/13 13:51 ID:69av7vyC
全く詳しくない人のイメージは
ボクシング>>>得体の知れない総合
だよね。
総合なんて男同士組みついて熱苦しいよ
410名無しの格闘家:03/12/13 13:53 ID:ojUQ6391
相撲はデブのTバックの男同士が組みついてるけど、
そこまでイメージ悪いか?
411名無しの格闘家:03/12/13 13:55 ID:hnGAi70N
ルイスとか関係なしにタイソンが出たら視聴率取れるでしょ。
39%とった時も、ダグラスなんて誰も知らなかっただろうし
412名無しの格闘家:03/12/13 13:58 ID:ojUQ6391
ダグラス戦って今から10年以上の話だからな。
そんときゃタイソンの全盛期で、
ボクシングを超えたスポーツヒーローって感じだったから。
ナンバーシステムだのウォーターバッグだのいってたよな。
413名無しの格闘家:03/12/13 14:22 ID:/x7uifEd
K―1やPRIDEもボクシングに対して云々より
存在自体を無くさないために、ルールを煮詰めて
裾野となるアマチュアの育成に取り組まないといけないね

そりゃボクシングのようにアマがオリンピック競技に
なる位には無理だろうけど、プロの土台となるアマの選手層
を増やす努力を怠って、派手演出によるイベント&話題作りばかり
執心だと消えていくのは早いと思うよ

PRIDEの榊原社長がハッスル1の記者会見でうっかり口を滑らせて
同席した小川や橋本の怒りを買ったのは皆周知の事だろう
でもプロレスは選手層はK−1やPRIDEと同じく薄いけど、ファン
の裾野は広いから(身体を張った)エンターテイメントとして残っていくと
思うよ
414 :03/12/13 15:45 ID:/tt5mjza
みんな大事なことを忘れている。

ボクシングがここまでのステータスを得ている理由。
それは、二つの拳のみによる戦いを「普遍的」だと認める人間が多いからだ。
戦い=ボクシング。
強さ=殴り合いでの強さ。
これは万国共通の認識なのだ。

足を蹴って勝っても「強い」とは認めてくれる人は世界では圧倒的少数
なのだということを忘れてはならない。
415名無しの格闘家:03/12/13 15:58 ID:9UvFGPNh
というかさぁフランクライルズだっけ
あいつなんでK1ミドルにでんの!!
練習したらマサトより強いだろ
416名無しの格闘家:03/12/13 16:34 ID:WZ3euKoM
>>413
ヲイヲイ、また馬鹿なボクヲタが出てきたよ
総合でもアマパンクラスなりアマ修斗なり柔道レスリングの実績なり
それなりに成績上げた奴がプロになる制度が少しづつではあるが
確立されつつある。

それに比べてボクシングはどうよ?
オリンピック競技?そんなもんプロへの通過点扱いだろうが。
そもそもオリンピックボクシングは採点方式が変わり点取りゲームに
近くなってしまった。それ以前からオリンピックのボクシングは人気もなく
何年も前から排除競技としてリストアップされているだろ
417名無しの格闘家:03/12/13 16:37 ID:WZ3euKoM
続き
アマで実績積み上げてプロというシステムは
アメリカ等ではすでに確立されているが日本ではまだまだ。
え?高校大学でのアマ上がりが多いだろうって?
じゃあ聞くけど4回戦のテストは未だに未経験者がかなり多いだろ
プロのジムはめんどいから社会人アマで経験積ませるのはめんどいから
とりあえずプロテスト受けさせるケースが未だに多い。

総合のアマ制度をしっかりしろ、だあ?その言葉ボクヲタに
そのまんま返してやるよ。
418名無しの格闘家:03/12/13 16:38 ID:WZ3euKoM
もう完全にボクシングは過去の遺物。
ボクヲタはボクシングは認知されている、メジャーだ、
競技人口が多いなどといつまでたってもほざいているが
それを言うなら柔道、レスリングの方がすさまじくメジャーで
競技人口も多い。

過去ではあしたのジョー、今でははじめの1歩と
ボクシング人気をマンガに頼る傾向は未だに変わっていない。
あ、あとガチンコファイトクラブだな(笑)
419名無しの格闘家:03/12/13 16:42 ID:WZ3euKoM
まあガチンコファイトクラブなんていう
しょーもないやらせ企画を認めた時点で
ボクシングがいかに廃れているかを表している。
俺がもしボクヲタだったら猛烈に抗議するなりするけどな。

元世界王者の竹原、畑山使ってサル芝居やらせて
ニセドキュメントやるなんて。そこまでしないとボクシングは
もうどうしようもない程廃れてきている。
420名無しの格闘家:03/12/13 16:57 ID:WKQ668kR
>>414
>足を蹴って勝っても「強い」とは認めてくれる人は世界では圧倒的少数
なのだということを忘れてはならない。

フルコンタクト空手や、800年の歴史を持つ ムエタイにおける戦いを、普遍的と思う人もいる訳だが・・・
これを圧倒的少数とは、如何なものか。
強い者が勝つのではなく、勝った者が強いとみなすのが 普遍的であるということを、>>414は忘れてはいないか。
421 :03/12/13 17:17 ID:4E9PtKp1
2つの拳のみによる戦いを「普遍的」だと認める人間が圧倒的に多いということだ。
近代化される前のボクシングはレスリング行為なども認めていたことは周知の事実。
それが徐々に洗練されていき、現在のボクシングになった。
多くの人がより普遍的だと思う方向に向かっていった結果だ。
近代ボクシングは戦いそのものだ。
422名無しの格闘家:03/12/13 17:22 ID:ojUQ6391
ふと思ったが
近代化される前のボクシングがレスリング行為を認めていたなら、
プラトンの言葉はどうなるんだろうか?
古代ギリシャは近代ってことかね。
423名無しの格闘家:03/12/13 17:24 ID:jvAAgzD5
日本人はボクシングの重量級では絶対に通用しないから、他の格闘技を自国で作ってチャンピオン作るほうが手っ取り早いしウケル。
K−1やプライドはその典型。
424名無しの格闘家:03/12/13 17:28 ID:jvAAgzD5
続き
島国限定の格闘技に似たものと、国際標準格闘技であるボクシングを比べる人種は数少ない。
その人種とは、在日より知能的に劣り、知的障害者ともいえなくないジャップ。
4251:03/12/13 17:55 ID:gBjGj/cw
>>414
「それは、二つの拳のみによる戦いを「普遍的」だと認める人間が多いからだ。
戦い=ボクシング。
強さ=殴り合いでの強さ。
これは万国共通の認識なのだ」
「足を蹴って勝っても「強い」とは認めてくれる人は世界では圧倒的少数
なのだということを忘れてはならない」

まず第一に「万国共通の認識」とは何か? 
またなぜ「戦い=ボクシング。
強さ=殴り合いでの強さ」といえるのかの根拠をききたい。
4261:03/12/13 18:01 ID:gBjGj/cw
仮に100歩譲って>>414 の仮説が正しかったとしても、
つまり、「戦い=ボクシング、強さ=殴り合いでの強さ
であって、足を蹴っても強いと認めてくれる人は圧倒的少数」であった
としても、これからk1なりk1以外なりしっかりした組織が現れて
異種格闘技的な、少なくとも手以外のところを使った戦いが
認められてくれば、人気が出てくれば、事態は変わるでしょう。
今までそうだったからこれからもそうだとは限らない。
今まではそういった「場」が様々な規制などで中々作りにくかったであろうことは事実だが
今現在の資本主義の下で、そこに大きな需要があるならばそこに資金が集まるようになり
「場」が作られるようになっていくと思う。
そして、k1は曲がりなりにもそういったものに一定の需要があることを
証明しているものだと思う。
427名無しの格闘家:03/12/13 18:07 ID:0qWAAq1W
1の言っている事は、すごい的を射ていると思う。
ボクサーを支持してる側は、まともな反論ができてないように思う。

個人的には
「弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの」
ではなく
「蹴りに勝てなくたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの」
だと思う。
実際に現在の最高クラスのプロボクサーが蹴りの練習をしてK−1を本気で勉強すれば、
足を蹴られて、無様な負けをさらす事はないだろうし、活躍できると思うけどね。

また、K−1の選手がボクシングでは良い結果を出せなかったなどの意見があるが、それは関係ないと思う。
ボクシングでいい結果を出せたボタなどが、K−1でいい結果を出せないのと一緒で、
人には得意不得意があるのだから、ボクシングに才能がある人もいるし、K−1に才能がある人もいる、それだけの話ではないだろうか。
4281:03/12/13 18:07 ID:gBjGj/cw
需要があるというのは、>>420 の言葉を借りれば、
「勝った者が強いとみなすのが 普遍的である」
という認識があり、そして、「○○が強いはずだ」ではなく、
実際に異種の格闘技を対戦させてみるという試みに一定の需要があるということだ。

今まで異種格闘技が成り立ちにくかったのは、需要がなかったのではなく、
やる側、つまり、各格闘技側が、互いの面子の問題から直接対決を避けてきた各格闘技の存在がある。
つまり言い訳できるようにトップ同士の対戦というのは組織的におこなわれる
場所はなかったであろうし、あったとしてもルールに言い訳を求めたり
そうとう規制されたルールをつくり、引き分けというものが多かったのだと思う。
429名無しの格闘家:03/12/13 18:10 ID:z8+N7KNu
アメリカ人は欧州より蹴りを好まない為、映像コンテンツとしての価値は
ボクシングにおよばず、ドン・キングのような山師的なプロモーターでさえ
UFCやK−1には手を出さないのが実状と何かの雑誌(誌名は失念)で読
んだ記憶がある

強さ以前の問題だね、まあタイソンには頑張ってもらおう
4301:03/12/13 18:14 ID:gBjGj/cw
今、よきにつけ、あしきにつけ、資本主義が事実上の世界体制となり
グローバリゼーションが進む中で、各格闘技はこれ以上自分の
格闘技だけにとどまっていては、「強さ」という漠然とした
概念を維持できなくなりつつあるのではないか?と思う。

これだけ情報のグローバリゼーションが進んだ今、やはり
じゃあ、これとこれが闘ったらどうなるのか?というのを
やる「場」を信頼できる形でつくれば少なくとも一定の
需要は確実にあると思う。

つまり、「何が強いはずだ」ではなく「何が強いのか」という事実への
〜一応ここでは立ち技限定で話しているが〜需要が高まっている
と思うし、もし、もっと世界規模で需要が高まれば殻に閉じこもっている
ものは「強さ」という漠然とした栄冠をいつの間にか失ってしまうと思う。

ボクシングはそれなりの実績と伝統を持っているのだから
「強いはずだ」と叫ぶのではなく、個人的には正々堂々参戦してほしい。

かなりまとまり悪いな・・・すいません。
431メンボ:03/12/13 18:15 ID:48TLtsq+
タイでは、女・子供でも喧嘩になると、蹴りがでる。
週に6回TVで、ムエタイが放送されている。
ムエ=ボクシングという意味
432 :03/12/13 18:18 ID:9UvFGPNh
>>429
あれドンキングってMMAに少し手出してた噂があったはずだが・・・
4331:03/12/13 18:22 ID:gBjGj/cw
それと、もう一ついっておくと、ボクシングは強いのだから今更やらなくてもいい
とか、ルールが・・・云々とばかり言う人は、これまでのタブーである異種格闘技
(=権威を失墜させる可能性があるもの)を実現させようとしなかった
格闘技側の言い訳を鵜呑みにしているように見えてしまう。

本当に強いと思っているのならば、なぜ異種の格闘技と対戦することができないのだろう?

特にここでいってる、ボクシングの場合は決定的なところでは(細かいルールでは
色々あると思うが)なんらのボクシングの能力を制限するような
ルールではないとおもう。ルールを制限されたのならそれは対戦できない
という言い分もわかるが、ルールを広げたものに参加できないというのは
苦しい言い訳に見えてしまう。
434 :03/12/13 18:57 ID:LFXRGcq5
レベルの高いボクシングを成り立たせないためのルール。
それがキックボクシングルール。
435名無しの格闘家:03/12/13 19:53 ID:OuYPBowE
>それと、もう一ついっておくと、ボクシングは強いのだから今更やらなくてもいい
>とか、ルールが・・・云々とばかり言う人は、これまでのタブーである異種格闘技
>(=権威を失墜させる可能性があるもの)を実現させようとしなかった
>格闘技側の言い訳を鵜呑みにしているように見えてしまう。

ボクシングの権威を失墜させる可能性があるから実現しないのではなく、
ボクシングの試合の方が、異種格闘技の試合より人気があるから実現しないんだと思う。
436名無しの格闘家:03/12/13 20:36 ID:VSLUBFhn
>>435
国内ではすでに、ボクシング世界王者戦より
K−1やプライドなどの異種格闘技の1マッチが
人気ありますよ。
437名無しの格闘家:03/12/13 20:57 ID:rnD+5tgV
そりゃK1やプライドは日本に全有力選手集まるからな。
雑魚しかいない日本ボクシングとは条件が違いすぎる。
438名無しの格闘家:03/12/13 21:08 ID:hj9+tgU1
ボクシング自体は別に最強じゃないだろ。
ホーストがボクシングやったからといって強くなるわけないし
桜庭がボクシングやっても総合格闘技で中量級最強を目指せるわけはない。

ボクオタ側の主張はボクシング技術=最強なんじゃなくて
時々出てくる圧倒的身体能力を要した天才肌のボクサーならば
競技間の壁をぶち敗れるのではないか?という話なのだと思う。

ロイとかトニーとかタイソンとか、メイウェザーとか。
常人のスピードとパンチ力じゃないもん。芸術品だとすらいえる。
麻薬的な魅力あるもん。
K1選手でもホーストとかミルコに限っては観てて惚れ惚れするとこあるけどな。
439名無しの格闘家:03/12/13 21:13 ID:LEUMdQJr
競技間の壁をぶち敗れるもなにもヘビー級のパンチをまともに
喰らえばヒョードル、ノゲイラだってKOされちゃうよ
でも、それを貰わない技術はちゃんと持ってるけどね。
440名無しの格闘家:03/12/13 21:14 ID:rnD+5tgV
手技というのは人間にとって特別な技術なんだよ。
人間は手を使う動物だからね。
441名無しの格闘家:03/12/13 21:15 ID:rnD+5tgV
極限まで高められた手技がボクシング。
442名無しの格闘家:03/12/13 21:17 ID:hj9+tgU1
まともにもらわなくてもタイソンの場合はKOするパンチあるし
ロイやメイウェザーの場合はスピードが根本的に別次元だから
観ててびっくりするんだな。

マサトとかミルコも速いけど、それよりもっと速いから惚れ惚れしちまうわけだ。
実際問題ボクシングが実戦向けでない競技だということは俺も分かってるつもりだが
それでも幻想を抱かずにはいられないくらいにかの選手らの輝き方は圧倒的なんだよね。
443名無しの格闘家:03/12/13 21:18 ID:rnD+5tgV
ボクシングは実戦向きだよ。
ボクサーの手技のスピード、動体視力
反射神経が実戦で役に立つことぐらいちょっと考えればわかる。
444名無しの格闘家:03/12/13 21:21 ID:hj9+tgU1
>>443
反射神経は持って生まれたものだからボクシングとは関係ない。
ロイもメイウェザーもボクシングしたからあんなに強いわけじゃあないと思う。
半分は技術的に学んだ点もあるだろうけどな。
ハンドスピードもやっぱ半分は才能なんじゃないかなあ。
遅い奴はいつまでたっても遅いし。ボタとか
445名無しの格闘家:03/12/13 21:22 ID:rnD+5tgV
じゃボクサーは実戦向きというべきか。
446名無しの格闘家:03/12/13 21:24 ID:t/Tluf6L

脳味噌がPSのメモリーカードくらいしか容量ない人は
そこで考えが止まってしまう。
普通に容量ある人はその後に
ここが不利だ、あそこが足りないって
考えるんよ。
447名無しの格闘家:03/12/13 21:27 ID:hj9+tgU1
ボクサーつーよりボクシングやってる奴に最強になれた可能性の高い
奴が多い、てことなんじゃない?タイソンしかりロイしかり。
あんな圧倒的な試合見せる奴は総合にもK1にもいないじゃん、まだ。
要するにアスリートと言えるほど選手が洗礼されてないんだよ、K1も総合も。
これからもっとすごくなってく可能性はあるし、そうなると
ボクシングそのものも衰退しちゃうかもな・・・
448名無しの格闘家:03/12/13 21:29 ID:hj9+tgU1
そうなる前にスーパースターの養成が必須なんだが、
最近は黒人も元気ないし、ロイはあと一試合で引退だとか言ってるし。
タイソンはもう歳だし。頼みの中量級のホプキンスも歳だからなあ・・・

メイウェザーがミドルまで階級あげたらレナードを超えて神になれるかも知らんが。
449名無しの格闘家:03/12/13 21:34 ID:rnD+5tgV
>>446
あなたの容量8メガぐらいですね。
450名無しの格闘家:03/12/13 21:56 ID:t/Tluf6L
>>449
10メガはある
451名無しの格闘家:03/12/13 22:07 ID:hqKT/+vk
>>447
洗礼してどうすんのよ
452名無しの格闘家:03/12/13 22:15 ID:7w3vNO4U
洗練だろ
453名無しの格闘家:03/12/13 22:16 ID:hj9+tgU1
俺の脳みそは4メガくらいかな。ドラクエ4並み
454名無しの格闘家:03/12/13 22:20 ID:6h/o1RJ9
>>436
>>437が言うように、ボクシングの本場アメリカでは、
異種格闘技がボクシングの人気を超えるのは無理だよ。

K-1には、日本をキックボクシングのメッカにする可能性があると思う。
今のままでは、異種格闘技のイベントで終わってしまうだろうがね。
455masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 22:20 ID:Q68IewK5
反射神経は反復練習も大事。
キックに慣れてない人はいくら反射神経があっても、キックのガードを無意識にはできない。
ポタをパンチで倒せる奴がKにいるかはわからんが、キックでならアビビでも倒せる。
456名無しの格闘家:03/12/13 22:25 ID:6h/o1RJ9
>>455
ボクサーは、K-1で通用しないと言いたいのか?
457masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 22:27 ID:Q68IewK5
>>456
人による。
少なくとも、一部キチガイボクヲタが言ってたような
「6回戦レベルのボクサーでもK1ならキック対策なしで勝てる」
とかは非常にあほらしい。
そこまでパンチにも差はない。
キッチリキック対策やって、なおかつセンスと若さがあるなら勝てる奴もいるだろうけどね。
4581:03/12/13 22:43 ID:gBjGj/cw
>>438
「ボクオタ側の主張はボクシング技術=最強なんじゃなくて
時々出てくる圧倒的身体能力を要した天才肌のボクサーならば
競技間の壁をぶち敗れるのではないか?という話なのだと思う」
それはそれなりに、説得力があるんですよね。事実凄い動きをしているようには
見えるし、世界のトップに立てば莫大な金がもらえる競技だったので
そこにそういう人材が集まるのもある程度論理的に理解できる。
しかし、それはやはり実際にやらせてみなくてはただの空論でしかない。
だからこそ、その現役のトップ同士の戦いを見てみたい。

俺が見たいのは「はずだ」じゃなくて、事実だから。
そして自分は、個人的に、その事実を判断できるような異種格闘技の
「場」というものを待ち望むものです。
459masato ◆rP11EP38eE :03/12/13 22:44 ID:Q68IewK5
>>458
Kの優勝賞金が10億単位ならでるかもな
460名無しの格闘家:03/12/13 23:00 ID:TAyimjQ7
単にパンチに関しちゃ最高に洗練されたのがボクシングだってだけの話だろ。
見ていて華麗な技が見易い競技としての完成度も素晴らしいが、
強さとは別の話だろ。ミルコくらい総合に対応できる奴がいるかもしれないからなんとも言えないが。
461名無しの格闘家:03/12/13 23:08 ID:OLNeBsUL
>>458

なにが「場」だよw
漫画見すぎw

格オタて相変わらずの妄想きゅんだね
462名無しの格闘家:03/12/13 23:12 ID:TAyimjQ7
そんなことねーよ。三沢さんサイキョ
463名無しの格闘家:03/12/13 23:12 ID:ojUQ6391
「場」が必ずしも漫画的だとは思わんけど、
ある程度戦法が確立されれば、
そういうルールの競技になるだけなんだよな。
464名無しの格闘家:03/12/13 23:18 ID:hqKT/+vk
ルールごとに強い奴がいるってことなんだよね
465名無しの格闘家:03/12/13 23:18 ID:0qWAAq1W
>>461
1はボクシング派が憶測だけで、ボクシングが勝つみたいなことを言っているから、それを証明できる場を望んでるだけでしょ。
466名無しの格闘家:03/12/13 23:19 ID:gZuSYPos
【過去のボクヲタ】
ボクサーのランカーが出たらK‐1選手は全員負ける
バタービーンクラスでK‐1優勝出来る
K‐1はボクサー崩れの奴しかなれない

【ちょっと前のボクヲタ】
ジョシーデンプシーもペレリードも五流ボクサー
世界王者クラスなら文句無くK‐1優勝出来る
アスリートのレベルが違いすぎる
K‐1はヤオ

【今のボクヲタ】
ボタもフィリップスも過去の人
ボタもフィリップスも調整不足だったから負けた
K‐1はヤオ
タイソンやルイス、クリチコが出たらK‐1選手は誰1人勝てない
ボクシングは歴史が長く、人気があるから最強
ボクシングは世界各国でテレビ放映出来るから、レベルが高い

【未来のボクヲタ】
タイソンはK1選手、K1選手がK1選手に負けたからといって、ボクシングが弱い事にはなら無い。


467名無しの格闘家:03/12/13 23:22 ID:8nZOgxK4
古代ローマの闘技場が最高だろう
武器使用のルール無用の殺し合い、対猛獣戦もあり
格オタにとっては至福の時代だったな
これに比べれば今の格闘競技なんてママゴトだな
468名無しの格闘家:03/12/13 23:23 ID:gZuSYPos
「K−1なんてレベルの低い競技、4回戦の選手でも余裕で優勝できる」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_01_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_02_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_03_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_04_b.jpg
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200309/21_2/030921_kak_k1_06_05_b.jpg

その事実にやっと気づき今度は意見をコロッと変え、こう言いました。

「元王者レベルならK−1選手なんて相手にならないし、早いジャブを 避けれないし、ローも簡単にかわせる」・・・。
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果は http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p06.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p08.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p09.html
   http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200311/18/photo/a08/p11.html

そしてこの事実に気づくとボクオタは意見をまたまたコロッと変えました。

「K−1選手なんかまともなボクサーのパンチであれば、余裕でKOできる。」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200312/05/031206_kak_k1_03_dj06_b.jpgの通り

「まともなボクサーがインファイトすれば余裕で勝てる。」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、結果は
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200312/05/031206_kak_k1_03_dj04_b.jpgの通り

最後に、「ハイキックなんて、目の良いボクサーにはかすりもしない」・・・
かつて、無知なボクオタ達の間でこんな事が言われていましたが、
結果はhttp://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1557.jpg の通り
469名無しの格闘家:03/12/13 23:26 ID:QmiMbvJL
>>461

東京ドームの地下でやってるから
いってこいw
470名無しの格闘家:03/12/13 23:28 ID:zDiRP1nX
アマボクで平凡な成績のミルコがK1と総合では大活躍w

ボクシング4回戦で一度も勝てないハントが翌年にはK1優勝w

K1準優勝の全盛期のセフォーがボクシング6回戦無名の選手に
K1時代には見たこともないような1R失神KO負けw

Kヲタも認めるフォータイムズ王者が慣れてるK1ルールで素人に2回もKO負けw

ワンマッチ最強と言われてた全盛期バンナが
大昔に雑魚力士だった、ただのおじさん安田に負けましたw


いやー強いねK1選手って!!!!!!!!!!
471名無しの格闘家:03/12/13 23:41 ID:rnD+5tgV
蹴りはリング上でこそ披露できる
K1はスポーツ。
472名無しの格闘家:03/12/13 23:47 ID:rnD+5tgV
って何回言えばわかるんだ?
え?
今お前がいる場所でローキックが蹴れるか?????
蹴れないだろ?????
そう言うことだよ。
473名無しの格闘家:03/12/13 23:51 ID:WKQ668kR
>>470
>アマボクで平凡な成績のミルコがK1と総合では大活躍w

ミルコがアマチュアだったのって、何時頃だ?
ってか k−1やプライドは、他競技の選手同士を戦わせて、どの格闘技が最もそのルールで強いか、誰が強いかを競わせる場でるわけだから、
元ボクサーがそのルールに適応し、活躍することはk−1選手が強いどうこうとは関係ないと思うんだが。
474名無しの格闘家:03/12/14 00:00 ID:Jibr13LR
>>470
>ワンマッチ最強と言われてた全盛期バンナが大昔に雑魚力士だった、ただのおじさん安田に負けましたw
いやー強いねK1選手って

バンナがワンマッチ最強だろうという話は、あくまでk−1ルールでの話だっただろ。
逆に>>470に聞きたいんだが、タイソンが、ボディビルダーに喧嘩で倒された
事に関しては、どう思ってんだ?
475名無しの格闘家:03/12/14 00:22 ID:Jibr13LR
>>471
>蹴りはリング上でこそ披露できる

蹴りには 膝蹴りもあれば、前蹴りってのもあんだよ。
その威力は、ボクサーのアッパー以上あんだぞ(大学などの研究機関において実証済み)。

>今お前がいる場所でローキックが蹴れるか?

自分家の部屋で喧嘩が起こるケースは少ないんじゃないの?
むしろ、ガードレール下とか、路地裏とかの方が、喧嘩の発生率は高いんじゃないか。
そういった場所では、ローキックを打つ機会は あるんじゃないのか。

476名無しの格闘家:03/12/14 00:30 ID:/1RFEL6x
タイソンがボディビルダーのオヤジにやられた?
なんの話してんだ?人違いだろ。
この前拳銃持った相手をぶっ飛ばした、ツー話ならあるけど
477名無しの格闘家:03/12/14 00:34 ID:/1RFEL6x
バンナは総合のトレーニングなんてほとんどやってねえだから
負けて当然なんだよ。ボタにしたってそう。
それでK1が勝っただの総合が勝っただの子供の喧嘩レベルの
煽りあいはやめなよマジで。
478名無しの格闘家:03/12/14 01:35 ID:zwabWTE3
全盛期のキックボクサーがロートルのボクサーや相撲取りと戦って勝つ。
ごく当たり前のように思えるが、試合見ていると危なっかしい。
この間のアビディも35歳のボタに負け寸前だったし。

本当に世界から強いキックボクサーを集めているのか疑問。
479名無しの格闘家:03/12/14 01:37 ID:zwabWTE3
ちなみにボクシングや相撲がロートルのキックボクサーを呼んで戦う興業はないです。
ましてチャンピオンレベルの選手がそれをやるなんて信じられない。
480masato ◆rP11EP38eE :03/12/14 01:38 ID:O4J51Eq4
話題作りしないとやってけないからなぁ。
ボクシングとか相撲とはキャリアもファンの厚みも全然違うし。
481名無しの格闘家:03/12/14 01:39 ID:r5foMxWh
>単にパンチに関しちゃ最高に洗練されたのがボクシングだってだけの話だろ。
>見ていて華麗な技が見易い競技としての完成度も素晴らしいが、
>強さとは別の話だろ。ミルコくらい総合に対応できる奴がいるかもしれないからなんとも言えないが。
確かに、ボクシングの強さと総合の強さは別だ。
しかし、ボクシングは競技人口が多いので、総合に対応できる奴も多いと思う。
競技人口の少ないK-1に対応できる奴がいたのだから、いないと考えるの無理がある。
482名無しの格闘家:03/12/14 01:54 ID:zwabWTE3
今度サップが曙に勝ったら相撲よりK−1選手が強いとでも自慢するのでしょうか?
自分のリングで専門家(一応サップも2年経験あるし年齢的に若いしね)が勝って当たり前だと思うんですが。
私の言っていること何か間違っていますかね?

キックボクシング界が腐っているのでしょうか?
どんなんでしょう。
483426:03/12/14 02:06 ID:Jibr13LR
>>421
>2つの拳 のみ による戦いを「普遍的」だと認める人間が圧倒的に多いということだ。
多くの人がより普遍的だと思う方向に向かっていった結果だ。

これはどうかな。
現実的に腕は確かに脚より器用に動かせるが、ハードパンチャーである程、普段から鍛えていない限り、何発か当てただけで 使い物にならなくなる。
耐久性においては、脛や膝に、ずっと分がある。
また、攻撃選択肢を狭めることは、相手に打撃を与えて戦うことを考えた場合、非常に非効率だ。
(ボクシングで片手だけで戦うルールにすれば、koは今より 大分減るだろう。)
拳で戦うことは どんな場合でも成り立つ(普遍である) という理由で、それらを犠牲にルール改正しなければならなかったと言えるだろうか?
俺は、むしろその理由は ボクシング普及のための、野蛮な印象の軽減にあると思う。
ボクシングを近代化させたのは、イギリス人だが、彼らはキリスト教を信仰しており、下半身をけがれた物であるという認識があった。そういったものを用いて相手を倒すということに対し、抵抗があったため、ボクシング普及のために、犠牲にしたのではないのかと思う。

>>476
>タイソンがボディビルダーのオヤジにやられた?
なんの話してんだ?

やられた、とは書いてないよ。カミアとかいうボディビルダーと酒場で喧嘩になって、倒されたって話なんだが。

>それでK1が勝っただの総合が勝っただの子供の喧嘩レベルの煽りあいはやめなよマジで。

よく見てからレスしてもらいたいものだな。
俺が云わんとしていたのは、土俵が違えば負けることもあるんだから、そのこと
をさも大事件のように見なして 負けた選手に「いやー強いね○○選手って」
と書くのは、やめなよマジでってこと。
484名無しの格闘家:03/12/14 02:09 ID:grB+iMIz
つーかさ、
ルールによって誰が強いか変わるってだけの話じゃない?
485426:03/12/14 02:20 ID:Jibr13LR
>>478
>この間のアビディも35歳のボタに負け寸前だったし。本当に世界から強いキックボクサーを集めているのか

おいおい、試合前から ボクヲタを含めほとんどは、ボタが勝つって予想してただろ。
それに近いような試合展開が行われただけのことに対し、今になって そんなに疑問を抱くのは、どういうことだ?
ただし実際は、あのまま判定になっていれば負けていただろうが、ボタのパンチでダウンするようなこともなく、パンチにローやミドルで応戦し、一方的な試合展開というものではなかった。
486名無しの格闘家:03/12/14 02:33 ID:DN94k5KS
418 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:38 ID:WZ3euKoM
もう完全にボクシングは過去の遺物。
ボクヲタはボクシングは認知されている、メジャーだ、
競技人口が多いなどといつまでたってもほざいているが
それを言うなら柔道、レスリングの方がすさまじくメジャーで
競技人口も多い。

過去ではあしたのジョー、今でははじめの1歩と
ボクシング人気をマンガに頼る傾向は未だに変わっていない。
あ、あとガチンコファイトクラブだな(笑)


419 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:42 ID:WZ3euKoM
まあガチンコファイトクラブなんていう
しょーもないやらせ企画を認めた時点で
ボクシングがいかに廃れているかを表している。
俺がもしボクヲタだったら猛烈に抗議するなりするけどな。

元世界王者の竹原、畑山使ってサル芝居やらせて
ニセドキュメントやるなんて。そこまでしないとボクシングは
もうどうしようもない程廃れてきている。
487名無しの格闘家:03/12/14 02:40 ID:mOK8PcXM
この手のスレって多いね。だから、格闘技ってバカにされるんだろうな。
一体、何の競技で強いとか弱いとか云ってんの?
言ってる事が中途半端なのよね。実践なら、何でもアリだから、武器持った兵隊さん
が一番強いのよ。ここまでは分かるよね?そんで、実践にあれこれとルールを
作ったら、これは競技なのよね。それは、実践により近いから強いとかって言う
レベルの話じゃないんだよね。別のルールの人間を自分のルールの場所に引っ張って
きて、それでボコボコにしても、それが実践での強さの証明にはならないの。
わかんねーかな?
488名無しの格闘家:03/12/14 02:45 ID:h2/wqajq
タイソンがボディービルダーに倒された?w
ソース見せろ。見せてくれw
タイソンを喧嘩で倒したんなら、そいつは超有名人(ボディービルの世界以外で)になってるはずだし、その事件も有名なはずだよ。

つーか、タイソンを始めてみた時の衝撃は凄かったな〜・・・
あれから、色んな格闘技・スポーツを見てきたが、あれを超える衝撃に出会った事が無い。
もう18年も前の話だけど・・・
489名無しの格闘家:03/12/14 02:49 ID:grB+iMIz
>>487
ハゲドー
490420:03/12/14 02:50 ID:Jibr13LR
>>483-485
は、名前欄が426 ってなってるけど、420の間違いでした。それと

>>483
>何発か当てただけで 使い物にならなくなる

は、

何発か当てただけで 拳は使い物にならなくなる  に訂正。
491名無しの格闘家:03/12/14 02:51 ID:AU1s5lcM
まあアビディに負けたのが痛いってことだ。
4921:03/12/14 07:00 ID:CNYq6edY
>>487 それで何を言いたいのですか?
・なぜ兵隊が一番強いとなるのかがわからない。武器を持っているからとか言わないでね
・実戦に近いルールを作っても普通、今の格闘技は競技である。これは別に当たり前だしいつ誰が否定したのか?
そして>>487 さんの結論は
結局ボクシングで闘えばボクシングが強くて他ので闘えば他のが強いって
いいたいんでしょ?だからどっちが強いかわからない、と。

くどくどめんどくさいので過去レス参照。
493名無しの格闘家:03/12/14 07:03 ID:nPWTlBDl
タイソンってボディーガードにボコられたんじゃなかったっけ?
4941:03/12/14 07:04 ID:CNYq6edY
それよりも、あえてわかりやすい例を挙げよう

今、仮にわかりやすく、この世にパンチだけの格闘技(ボクシング)とキックだけの
格闘技があり、同程度の人気と評判があった場合に、
あなたは、パンチだけで戦わせたらキックが負けるし、キックだけで
戦わせたらパンチが負けるから、どっちが強いかわからない。
と結論することに対しその通りだな。と思えますか?

むしろ、パンチ、キック両方使っていいというルールで戦わせて
その結果を見て、一応どちらが強いかを判断するというのは
そんなに的外れな意見だと思いますか?

少なくとも、パンチで闘えばパンチが勝ち、キックで闘えばキックが勝つ
といって相対化するよりは、受け入れやすいと思うのですが・・・
495名無しの格闘家:03/12/14 07:06 ID:7udqVknY
だからベアナックル相撲で対戦すれば一番路上の現実に近い結果が出るんだよ。
496名無しの格闘家:03/12/14 07:08 ID:7udqVknY
>>495
ポイントは制限の少ないルールほど実戦的なのか、
それとも実戦で有効な武器を極限まで高めた方が役に立つのか

そこだと思う。
497名無しの格闘家:03/12/14 07:08 ID:nPWTlBDl
なんだよ、そのベアナックル相撲とかいうのは
498496:03/12/14 07:08 ID:7udqVknY
>>494へのレスね。
499名無しの格闘家:03/12/14 07:11 ID:7udqVknY
同じパンチと蹴りを使う格闘技でも、ルール的にキックボクシングと日本拳法では大きく違う。
実戦に即しているのは果たしてどちらなのか。
500名無しの格闘家:03/12/14 07:19 ID:/Tejf457
ボタが次に勝ったりシャノンが勝ったりしたら
また話が変るんだろ? 
今、結論づけるのはあまりに無意味な気がするな
501名無しの格闘家:03/12/14 07:45 ID:BL1m/z4R
ボクヲタ得意の仮定(タラレバ)が出ましたなw
勝てば話が変わるのは当たり前だが
問題なのはボタは2連敗中、シャノンもまだ勝ってないという「現実」なんだよ。
現時点ではそれを元に話をするしかないだろう?
502名無しの格闘家:03/12/14 07:46 ID:1ESzSGG2
>1はボクシング派が憶測だけで、ボクシングが勝つみたいなことを言っているから、それを証明できる場を望んでるだけでしょ。
確かに、憶測と言われても仕方ないが、K-1派の言うことも憶測でしかないよね。
ボクシングの現役世界王者のK-1に参戦は、実現しないのだから、どちらの言うことに説得力が有るかを、
実際にK-1に参戦したボクサーの試合で決めるしかないよ。
ルイスVSボタを見た人なら、ボタに苦戦したアビディがルイスに勝てるとは思わないだろう。
こうして、ボクサーがK-1に参戦していくことで、現役世界王者の参戦を望む必要は無くなると思う。
503名無しの格闘家:03/12/14 07:57 ID:7udqVknY
日本拳法ルールならボクシングの勝つチャンスはずっと増えると思う。
自衛隊の徒手格闘技にも取り入れられている日本拳法の方が
キックボクシングより実戦的。
504名無しの格闘家:03/12/14 08:00 ID:nPWTlBDl
ID:7udqVknY大先生、自分で「実戦に即しているのは果たしてどちらなのか」
とか言っといて自分で結論だしてしまってはw
505名無しの格闘家:03/12/14 08:00 ID:7udqVknY
先生ではないですよ。
506名無しの格闘家:03/12/14 08:12 ID:XGQGpnfa
菊姉ちゃんに勝てる格闘家などいない
507名無しの格闘家:03/12/14 08:42 ID:/Tejf457
>>501
2人は試合が有るからもうすぐ分かるだろって言ってんだけど
それがタラレバか?
508名無しの格闘家:03/12/14 08:43 ID:8wTKJM/n
実戦だと基地外が一番強い。ボクシングは下から2番目くらい。
509名無しの格闘家:03/12/14 08:46 ID:QprLsIwz
>>1 初心者の無知を晒すなよ。K-1選手はあくまでキック+パンチで一流。
だからボクシング崩れも多く、パンチもボクシングジム他に習いに行ってる。
君が言うような実戦云々であれば、未見の技の方が強い訳だから誰も快く
教えたりはしないはずだと思うけどねw

とにかく偉そうな事は、他の格闘技を少し見てから言ってくれ!!
>1は主催者の大本営発表を鵜呑みにして、一茂や紀香の実況もごもっとも
ってメモとか取ってそうな気がするなw
510名無しの格闘家:03/12/14 08:50 ID:1fXBYaVs
ボクシング弱いと思わないけどキックの練習してんのかな?
マサトの試合みたけどローキック無駄にもらいすぎ、もうちょっと
なんかできたと思う。
511名無しの格闘家:03/12/14 09:04 ID:6k6qn1C+
名無しの格闘家 ってデフォルトひねりがないな
512名無しの格闘家:03/12/14 09:07 ID:Qml9UlcZ
デビュー直後のボブサップに惨敗したアビディに負ける元チャンプ
513名無しの格闘家:03/12/14 09:56 ID:blsun/NC
悲しいかなぁ アメリカで評価の高い競技としてボクシングは認知されて
るんだ。  K−1や総合などが島国では人気だそうだがアメリカでの
評価は低いんだよ、  アメリカでは強さだけを見てもボクシングが
最強だと認知さているんだよ。
514名無しの格闘家:03/12/14 09:59 ID:VM8ou3wL
別段ボクシングマンセーではないのだが。
ローには対処しづらいと思うし。
ただ、ボタに勝ったからって大喜びするのもどんなんかと思う。
タイソンだって決してチャンピオンにはなれないロートルだし。
マーシャルアーツはロートルボクサーがチャンピオンになって没落したらしいけど、K-1の選手はそこまで弱くはなかった。
しかし、現役の世界チャンピオンとやって欲しいもんだ。
515名無しの格闘家:03/12/14 11:39 ID:mDqcTwKs

ボク板ですが笑いますた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1071328587/7-8
516名無しの格闘家:03/12/14 11:42 ID:Q38D+9dR
b
5171:03/12/14 12:35 ID:CNYq6edY

今、仮にわかりやすく、この世にパンチだけの格闘技(ボクシング)とキックだけの
格闘技があり、同程度の人気と評判があった場合に、
あなたは、パンチだけで戦わせたらキックが負けるし、キックだけで
戦わせたらパンチが負けるから、どっちが強いかわからない。
と結論することに対しその通りだな。と思えますか?

むしろ、パンチ、キック両方使っていいというルールで戦わせて
その結果を見て、一応どちらが強いかを判断するというのは
そんなに的外れな意見だと思いますか?

少なくとも、パンチで闘えばパンチが勝ち、キックで闘えばキックが勝つ
といって相対化するよりは、受け入れやすいと思うのですが・・・
518 :03/12/14 13:06 ID:25j//zeG
ここのサイト、かなりHでつ…
美少女の縦すじが!(*´Д`)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
519名無しの格闘家:03/12/14 16:30 ID:GK99coaU
まあ落ち着け!
Jリーグ完全優勝のマリノスがガチンコで外国人までいて
高校生の市立船橋に事実上の同点引き分け、PKでかろうじて勝った
しかも大事なのはよく聞け!!!
高校生は10人でプロは11人でやってて同点www
サッカーよりもボクシングがましか・・・
520名無しの格闘家:03/12/14 17:00 ID:/1RFEL6x
どっちにしてもK1は組織化つーか競技化つーもんをもうちっと
図ってかないと長くもたないと思う。
すでにいろいろほころびが見え隠れしてるやん。
ランキング制入れるなり、世界戦とマイナークラスを分けるなりしっかり
統制取らないとショーだとかプロレスだとか言われたって仕方ない。
オリンピック種目になってからの話だろ<現役ボクシング世界王者と試合
金だってやくざ絡みくさいし。どっから持ってきてんの?
521名無しの格闘家:03/12/14 20:19 ID:QprLsIwz
>>1君の言いたい事はよ〜く解ったから、デムパ板でやってくれ!!

あとKオタは芸能、漫画か雑談等へ逝ってくれ。はっきり言って荒し以上にウザ過ぎる。
格板に書き込むんなら一度K-1以外の格闘技を見てからにしてくれないか!!
522 :03/12/14 20:47 ID:QprLsIwz
 
523名無しの格闘家:03/12/14 20:49 ID:etk7DSOc
ボクシング最強!!
どんなルールでも最強!!!

実戦ではボクシングが一番!!!
524名無しの格闘家:03/12/14 20:49 ID:QprLsIwz
何故下がる・・・
525名無しの格闘家:03/12/14 20:51 ID:QprLsIwz
>>523
それもどうかと思うけど・・・

またウザいKオタが騒ぎ出しそうな予感w
526名無しの格闘家:03/12/14 21:23 ID:QprLsIwz
何故下がる・・・
527名無しの格闘家:03/12/14 21:36 ID:92Qh4Fha


        ボ ク シ ン グ だ も の


528名無しの格闘家:03/12/14 21:51 ID:b51lls9m
解り易くKヲタが集まりそうなスレに来てKヲタ出て行けって…
誰がウザいんだよってな。
529名無しの格闘家:03/12/14 22:05 ID:QprLsIwz
>>528
すまないね。ボク板からここの>1に誘導されてきたんだが・・・
530名無しの格闘家:03/12/14 22:22 ID:b51lls9m
>>529
そういえば僕板にもあるって話だったな。
こっちだけにしとけばいいのにとは俺も思うよ。
でもちょっと前のここでのボクヲタのたてたであろうスレ見てると
鬼の首とった状態になりたい気持ちもわかるんだな。
531名無しの格闘家:03/12/14 22:50 ID:QprLsIwz
>>530
そっか。まあどっちもどっちって事ねw
すまないねレス頂いて。ありがとう。
532名無しの格闘家:03/12/14 23:02 ID:y7i0dJXG
脳内格ヲタ1の御託は聞き飽きた
糞スレ認定するので
―――――――――― 終 了 ――――――――――
533名無しの格闘家:03/12/14 23:14 ID:vLB/wXqK
>>517
韓国人に聞け。
ボクシングとテコンドーと考えれば、わかりやすいだろ。
534名無しの格闘家:03/12/15 00:00 ID:MAInMWmi
ボクオタが逃走しますた
535名無しの格闘家:03/12/15 00:29 ID:NmguhzUV
>>1は必死すぎると思う。
536名無しの格闘家:03/12/15 00:58 ID:vU138PuC
キックの場合、ボクシングで有効なダッキングで、もろ蹴りの位置に顔が来ちまう事がある。
アンディ・フグがキック転向の時、ボクシングをやりこんだらそれが裏目に出て、スランプになった事があった。
そこを乗り越えてのトーナメント優勝を掴んだんだが。
さりとて、K-1で現役世界タイトルボクサー同等の鋭いアッパー、フックもお目にかかれない。
キックの攻防を知った上で、圧倒的パンチの鋭さだけで渡り合う選手がいたら見てみたい肝する。
まあ、今のボクシングがアメリカで圧倒的メジャーである以上、そのステイタスを捨てて、対戦のリスクを負うボクサーはあまりいないわな。
537名無しの格闘家:03/12/15 01:13 ID:fUgydR0b
キックボクサーのパンチに対するディフェンスの特徴を踏まえた上で、効果的なパンチを打つ

というのもまだ試されてないような気がする。
538名無しの格闘家:03/12/15 01:30 ID:GZ3/G5mh
416 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:34 ID:WZ3euKoM
>>413
ヲイヲイ、また馬鹿なボクヲタが出てきたよ
総合でもアマパンクラスなりアマ修斗なり柔道レスリングの実績なり
それなりに成績上げた奴がプロになる制度が少しづつではあるが
確立されつつある。

それに比べてボクシングはどうよ?
オリンピック競技?そんなもんプロへの通過点扱いだろうが。
そもそもオリンピックボクシングは採点方式が変わり点取りゲームに
近くなってしまった。それ以前からオリンピックのボクシングは人気もなく
何年も前から排除競技としてリストアップされているだろ


417 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:37 ID:WZ3euKoM
続き
アマで実績積み上げてプロというシステムは
アメリカ等ではすでに確立されているが日本ではまだまだ。
え?高校大学でのアマ上がりが多いだろうって?
じゃあ聞くけど4回戦のテストは未だに未経験者がかなり多いだろ
プロのジムはめんどいから社会人アマで経験積ませるのはめんどいから
とりあえずプロテスト受けさせるケースが未だに多い。

総合のアマ制度をしっかりしろ、だあ?その言葉ボクヲタに
そのまんま返してやるよ。
539名無しの格闘家:03/12/15 01:31 ID:GZ3/G5mh
418 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:38 ID:WZ3euKoM
もう完全にボクシングは過去の遺物。
ボクヲタはボクシングは認知されている、メジャーだ、
競技人口が多いなどといつまでたってもほざいているが
それを言うなら柔道、レスリングの方がすさまじくメジャーで
競技人口も多い。

過去ではあしたのジョー、今でははじめの1歩と
ボクシング人気をマンガに頼る傾向は未だに変わっていない。
あ、あとガチンコファイトクラブだな(笑)


419 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:42 ID:WZ3euKoM
まあガチンコファイトクラブなんていう
しょーもないやらせ企画を認めた時点で
ボクシングがいかに廃れているかを表している。
俺がもしボクヲタだったら猛烈に抗議するなりするけどな。

元世界王者の竹原、畑山使ってサル芝居やらせて
ニセドキュメントやるなんて。そこまでしないとボクシングは
もうどうしようもない程廃れてきている。
540名無しの格闘家:03/12/15 01:32 ID:GZ3/G5mh
520 :名無しの格闘家 :03/12/14 17:00 ID:/1RFEL6x
どっちにしてもK1は組織化つーか競技化つーもんをもうちっと
図ってかないと長くもたないと思う。
すでにいろいろほころびが見え隠れしてるやん。
ランキング制入れるなり、世界戦とマイナークラスを分けるなりしっかり
統制取らないとショーだとかプロレスだとか言われたって仕方ない。
オリンピック種目になってからの話だろ<現役ボクシング世界王者と試合
金だってやくざ絡みくさいし。どっから持ってきてんの?
541名無しの格闘家:03/12/15 01:52 ID:GZ3/G5mh
>長くもたないと思う。
アマをないがしろにして崩れているのはボクシングの方だろ

>しっかり 統制取らないと・・・
じゃあなんでボクシングは世界王者が複数いるんですか?ランキングもいい加減ですよ

> オリンピック種目になってからの話だろ
オリンピックのボクシングはすでにお荷物です。いつ削除されてもおかしくない

>金だってやくざ絡みくさいし。どっから持ってきてんの?
ボクシングは昔からやくざからみですよ

ボクヲタは何故自分の頭のハエを追うことができない馬鹿ばかりなんですか?
542名無し:03/12/15 04:32 ID:NtMLDwF1
>>541が正解。
543名無しの格闘家:03/12/15 05:58 ID:SOYKX4LV
ボクシングのホープ選手はボタは踏み台に過ぎない選手で勝って当たり前なんだが。
キックボクサーは自分のルールでキック素人のボタに勝って大喜び。
何かレベルの違いというか何と言うか。
だいたい世界中の強いキックボクサーが東洋のへき地に集合すること自体おかしい。
アビディだって完全にボタのパターに圧倒されていたし。
あわやサップ戦と同じ展開じゃん。
どっちがキックボクサーでどっちがボクサーでキック素人だかわからないような試合内容だった。
544名無しの格闘家:03/12/15 06:02 ID:SOYKX4LV
で続きだけれど。
あのレベルだと日本人相手にはごまかせても、世界相手には商売として成り立たないよ。
キックのリングで全盛期のキックボクサーがロートルのボクサーぐらい圧倒してくれないと。
試合の度にキックボクサーの商品の質自体に疑問符がつく。
世界で通用するはずのキックの専門家がキック素人に何でこんなに苦戦ばっかするのかなーって。
545アリ:03/12/15 06:06 ID:R8bk6xVH
アビディは弱いキックボクサー。弱すぎるくらいにね。
546名無しの格闘家:03/12/15 06:30 ID:0ehombnb
アビディを弱いキックボクサーと言うのなら、ボタも弱いボクサーと言う事になる。
どちらも、トップレベルとは勝負にならないと言う意味でね。
547名無しの格闘家:03/12/15 06:40 ID:sLZjEImU

はっきり言ってタイソンはVTじゃ安田にも負けそうだ
548名無しの格闘家:03/12/15 06:43 ID:sLZjEImU

プロボクサー
純プロレスラー
中国拳法家
合気道の達人
相撲取り
テコンドーの選手

このへんはどっこいどっこいだと思う
549名無しの格闘家:03/12/15 06:44 ID:SOYKX4LV
アビディはK−1の帝王アーツに二連続KO価値をした選手でセフォーにも勝った経験がある。
今回のGP出場者2名に勝った経験のあるアビディ。
ボタのボクシング時代の実績より中身ははるかに濃い。
しかもアビディは現役バリバリの専門家。

そんな専門家がロートルのキック未経験ボクサーと結構いい試合になる。
今後もボクサーをキックボクシングのリングに上げるならキック対策はさせないほうがいい。
そのほうが試合内容が拮抗して釣り合うから。
550名無しの格闘家:03/12/15 06:49 ID:SOYKX4LV
とりあえず
@対戦相手は現役バリバリのキックボクサーをもってくる
Aボクサーにはキック対策はさせないでK−1のリングに上げる
B35歳以上で本業では使い物にならなくなり、お払い箱になったボクサーのみ
C実績より肩書きを重視、チャンピオンレベルの選手に勝ちを収めた経験のあるボクサーはK−1出場不可

@〜Cの条件の1つでも欠ければキックボクサーのほうが危ない。
551名無しの格闘家:03/12/15 07:14 ID:0ehombnb
>>549
確かに、過去の実績では、ボタよりアビディの方が上だな。
552名無しの格闘家:03/12/15 07:14 ID:sLZjEImU

>>550
キック対策云々は言い訳だろう。
対策にどれだけ時間をかければいいか不明瞭だし。
極端な話、キック対策の猛特訓を2〜3年くらいやって
キックの攻撃・防御が十二分に満足にできるようになった頃には、
それはもうボクサーじゃなくて、K-1選手だろう。

ただ、それ以外の条件は一理あるな。
双方とも現役バリバリの
トップ選手同士をぶつけるのが理想、というのには賛成。
ファイトマネーの格差から、実現は難しいが。
553名無しの格闘家:03/12/15 07:30 ID:/9UqP5K8
まぁキック系統とボクシング系統は煽りは昔からあったしな。
この二つだろ?どう考えても強い格闘技。そして人気的にも広がり的にも。
はっきし言って

雑魚のプロレス(アマレス)、テコンドーに撲殺される柔道、実践皆無柔術、中途半端過ぎ総合格闘技、中国雑技団、仙人

ここらへんの最下層格闘技よりは強いんだから雑魚ヲタは無意味な煽り入れんなよ
554名無しの格闘家:03/12/15 07:37 ID:sAAZodTa
安田さん最強論を淡々と語る1に多数のボクヲタ、Pヲタ、Kヲタが全会一致で同意!

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1065162940/l50
555名無しの格闘家:03/12/15 07:41 ID:sLZjEImU
>>553
>雑魚のアマレス、柔道、柔術、総合

釣られはせん、釣られはせんぞー!!
556名無しの格闘家:03/12/15 07:58 ID:fUgydR0b
キックボクサーのパンチに対するディフェンスの特徴を踏まえた上で、効果的なパンチを打つ

というのもまだ試されてないような気がする。

それとキックの防御ができるだけで、攻撃に使わないのならそいつはあくまでボクサーだよ。

K1だってもともとはフルコン空手。

そこに平仲氏を招いたりしてボクシングのパンチをくっつけたものなんだから。

でもK1は空手とボクシングの合いの子とは言わないだろう?
557名無しの格闘家:03/12/15 08:10 ID:0ehombnb
>>552
K-1選手にボクサー対策ができて、ボクサーにキック対策ができないのは、不公平じゃないか?
558名無しの格闘家:03/12/15 08:17 ID:sLZjEImU
>>556-557
じゃあ例えば、双方に半年の練習期間を与え、
ボクサー側のみキック禁止、というルールならOK?
559名無しの格闘家:03/12/15 08:28 ID:0ehombnb
OK牧場
560名無しの格闘家:03/12/15 09:01 ID:m+SoDfBd
いやー、でもボタがそこまで酷い戦績とは思えないなぁ。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=003307
ルイス・タイソン・クリチコくらいにしか負けてねーし。

フィリップスもそう。今でも、スーパーライトで27位にランクされてる。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=001629
ジューに勝ってるのも勿論、最後の試合(今年の四月)の対戦相手は
今ジューの次にランクされてる選手。
今のスーパーライト級は、他の階級と比べ物にならないくらい層が厚いから
並みの世界ランカーよりは遥かに強いだろう。
そんな選手が、腕ブチ折られて、何もできず負けた。

競技を純粋に突き詰めてしまうと、逆に他のものに対応しにくくなるのかもね。
だから、半端ボクサーのベルナルドとかの方が、K-1に向いてるかもしれない。
561名無しの格闘家:03/12/15 09:07 ID:sUrUQKYS
>>557
k1選手にボクサー対策ができて?
意味が分からない。
5621:03/12/15 09:35 ID:WN+T6sdN
闘えばどうなるかを想像、主張するより、実際の戦いを見たい。そうおもいませんか?
ただ、それだけです。その事実を見てのみ、どっちが強いかを判断できるはず。

5631:03/12/15 09:37 ID:WN+T6sdN
ボクオタのためにあえて、今までのボクサーは全てザコが参加し、
k1側は最高峰の選手が迎え撃ったことにしてあげましょう。
それでも、ボク側は勝利を収めていないので、やはりもっと
強いレベルのボクサーに参加して欲しいものですね。
元世界チャンピオンよりも、強いレベルです。
5641:03/12/15 10:29 ID:WN+T6sdN
k1「最高峰の選手」アビディの戦績→34戦/ 23勝/ 11敗/ 16KO

ボクシングの「雑魚選手」ボタの戦績→51戦44勝(29KO)4敗2分け1無効試合
(35歳。90年2月プロボクシングデビュー。
95年12月IBF世界ヘビー級王座、97年WBA北米ヘビー級王座)


5651:03/12/15 10:33 ID:WN+T6sdN
ボクオタによる「年齢」制限、51戦44勝(29KO)4敗2分け1無効試合
の元ヘビー級チャンピオンは35歳になると、k1の34戦/ 23勝/ 11敗/ 16KO
の選手より雑魚になる。

(参考)ホーストはボタより年上である。ホーストがボタに勝てば
いいのだろうか? ホースト>>>>アビディはボクオタでさえも
認める事実だと思うのだが・・・?


566名無しの格闘家:03/12/15 10:37 ID:f9NfIpgE
>>560
ほんとだ・・・この事実をボクオタは隠していたのか・・・卑怯だ
567名無しの格闘家:03/12/15 10:40 ID:Z0YcvsCm
1お前散々論破されてるのに何未だに1人であげてるんだよ!!
この真正パラノイア!!
K−1なんか何十敗しようとチャンス貰えるプロレスじゃねーかよ
K−1は和義1番の略、和義の和義による和義のためのK−1
ようは新しいプロレスがK−1なだけなのに
何が論点変えて頑張ってんだよ
お前くらいなものだぞどっちが強いとか真剣に考えてるの
プロレスラーとスポーツマンの違いくらい良く考えろ
5681:03/12/15 10:42 ID:WN+T6sdN
おそらくボクオタの理論に従うと、 56戦50勝(44KO)4敗2NC (ボタとあまり変わらない)
のマイクタイソンは、年齢がボタより上なので、
k1で34戦/ 23勝/ 11敗/ 16KO で27歳のアビディ以下の選手に負けない
限り認められないこととなる。

逆に言えば、ほぼ同年齢の
k1の、アーネストホースト(110戦/93勝/16敗/1分/61KO)
>>>>ボクシングの、マイクタイソン( 56戦50勝(44KO)4敗2NC )
ということになる。
569名無しの格闘家:03/12/15 10:43 ID:Z0YcvsCm
戦績も糞もだったら日本のボクサーはエリートぞろいだな
ほとんど負けないような奴がトップに行くし
世界王者経験者の戦績も見事なもの、実態は弱いけどな
14連続KO勝ちした丸山は日本NO.1ホープだな
5701:03/12/15 10:45 ID:WN+T6sdN
つまり、ボクオタの主張は年齢が同じならば、k1選手とボクサーを戦わせるには、
k1、ボクシングそれぞれの戦績、勝率がk1<<<ボクシング
でないと釣り合いがとれないということになる。

これは、ボクシングのほうがk1より強いという主張と明らかに矛盾している。
               ○
まあ、いずれにせよ、ボタが通用しなかったので、モット強い、
ボクオタも認められるボクサーの参加を求めたいものだ。
571名無しの格闘家:03/12/15 10:51 ID:Z0YcvsCm
上がってる分しか読んでないから意味がまったくわからん
お前K−1の関係者だろ?
K−1にボクサー出るメリットって何があるの?
K−1はメリットだらけなんだろうけど
ボクサー勝っても大して得しないし
KルールじゃキックボクシングVSボクシングでも無いし
戦争だ抗争だと言ってただ単に業務提携してる
WJ&ゼロワンと(いつものプロレスのやり口だが)何が違うんだ?
K−1はK1存続の為に色々手を変え品を変えやってくしかないんだから
君も関係者だったら2chで対ボクシング抗争盛り上げなくていいから
次の手段考えないと、すぐ飽きられちゃうよ
5721:03/12/15 10:52 ID:WN+T6sdN
>>567
理解力が乏しいのでお手数ですが自分のどの意見がどこで論破されているのか、まとめて
教えてください。いや、一つでもいいので教えてください。
5731:03/12/15 10:53 ID:WN+T6sdN
>>571
k1関係者ではありません。ただの一視聴者です(もちろんボクシングも見ます)
過去レス読んでみてください。
574名無しの格闘家:03/12/15 10:59 ID:f9NfIpgE
1さんは冷静でかつ的確な答えでいいね頑張れ
575名無しの格闘家:03/12/15 11:00 ID:Z0YcvsCm
>>527
お前ボク板で俺に論破されていなくなったじゃねーかよ
急にレスするの辞めて
過去レス読めも糞もお前の論調一緒だし
人の話し聞かないし、自分の都合のいいとこだけあげて1人ごと話してるだけ
ボク板でも一緒、1人ごとだから論破も糞もないけどな
K−1みたいなプロレスに必死になってるお前のような
プヲタは格板にもいらないからくだらねースレ立てるな&あげるな
5761:03/12/15 11:03 ID:WN+T6sdN
>>275
結局、どこでどう論破されたかは指摘できないのですね。

一人ごとといっても、自分以外にも色々書き込んでくれる人がいるので
別にあげてもいいのではないでしょうか?
577名無しの格闘家:03/12/15 11:03 ID:vTMGP9VD
K−1みたいなプロレスと言って他競技を馬鹿にしてる時点でID:Z0YcvsCmこいつの負け
578名無しの格闘家:03/12/15 11:06 ID:Z0YcvsCm
K−1戦士がそこまで強いなら
武道家としてボクシングに挑戦するべきじゃないのか?
ボクシングの方が格上なのはわかりきってるんだから
プロレス、PRIDEに挑戦できてボクシングに挑戦できないこと無いだろ
ムエタイ王者だっていきなりランカーに挑戦できるんだから
ホーストでもバンナでもいいから金使って世界ランカーに挑戦すればいいじゃん
まともなボクサーがK−1に出ようが無いんだし
ありえないことをありえない2chで話してたってそれこそありえないだろ
どっちが弱いとか以前の問題で何でK−1の奴は挑戦しないの?
579名無しの格闘家:03/12/15 11:12 ID:Z0YcvsCm
>>577
競技なのか?K−1は
プロレス言ったのはプロレスに対して失礼だったな
プロレスもどきの興行って言い直すべきだな
石井和義のビジネスの場でしかないK−1に関わるのは
K−1に関わることによって利益を得たい奴だけ
現役バリバリのボクサーがK−1に出てメリットがあるの?
K−1に出てボクシング以上の名誉が得れるわけでもないし
だいたいボクサーも別に全員が全員お金目当てでやってるわけでもないしな
ボクシング好きでしてる人もいるだろうし
いい加減1は自分が言ってることは日本国内ですら1000人も考えてる人のいない
格ヲタ言うよりKヲタ丸出しの考えなことに気がつけ
ボクシングがKに関わって証明しなきゃならないことは1つもないんだよ
5801:03/12/15 11:12 ID:WN+T6sdN
>>578
まず、キックありの競技の人がキックなしのものに挑むのと
キックなしの競技の人が、キックもありのものに挑むのでは全く意味が異なります。

あと、まともなボクサーが云々もこれから変わっていく可能性が
あると思います。可能性がないと断言することもできないでしょう。
一応伝説のボクサー、マイクタイソンもこれからほぼ出ることが確定してるし。
581名無しの格闘家:03/12/15 11:16 ID:vTMGP9VD
つーかお前らボクオタが言い出したくせに何今ごろになってボクサーを呼ぶなだよキチガイか?
5821:03/12/15 11:18 ID:WN+T6sdN
>>579
石井のビジネスの場でしかないというのはあなたの意見に過ぎないでしょう。

現役バリバリのボクサーがk1に出てメリット云々は、現段階での話と
これからの話を分けて考えるべきでしょう。今がそうだから今後もそうとは
限らない。また、ここで言っているのはメリットではなくて、
どちらが強いかなので、メリットがないからでないというのは話が違います。

ボクシングがkに関って証明することは一つあります。
ボクシングのトップボクサーが出れば、kなんて相手にならないということを
証明してほしいです。「メリットがないから証明できない」んでしょうが・・・

闘わなくたっていいじゃないか メリットないんだもの

といいたいわけですね
それを自分の言葉で言い換えると

弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの 

となってしまいます。
583名無しの格闘家:03/12/15 11:19 ID:Z0YcvsCm
1の論調はボクシングは逃げてるみたいなアホの極地なのが呆れる
K−1がボクシングから逃げてるじゃん
実際キック上がりでボクシングに転向して世界獲る人は結構いるんだし
K−1もこれだけメジャーになったんだから1人くらい
館長金かけてでもボクシングに本格的転向させて世界獲らせようとか思わんのか?
そうしたら簡単にボクシング制覇と言わないまでもボクシングの牙城崩したとは言えるだろ
結局館長に取っちゃK−1の名誉も糞も「どうでもええねん」ってことだろ
俺は金さえ稼げればどうでもいいから、曙だろうかリングにあげる
MMAにも手を出すわけなんだし
いちいちボクヲタがボクシング最強言ってましたって
そんな基地外のこと真に受けて意味あるのか?
K−1がボクシング越えたいなら考え方変えないとな
もっとも館長そんなこともどうでもいいだろうけど
5841:03/12/15 11:22 ID:WN+T6sdN
もう一度言います。キックありの競技の人がキックなしのものに挑むのと
キックなしの競技の人が、キックもありのものに挑むのでは全く意味が異なります。
理解できますか?
5851:03/12/15 11:25 ID:WN+T6sdN
それとその、「はずだ」的な憶測はどうでもいいです。

ただ、自分は、
実際にボクサーが、キックありルールでキックも使える格闘技と
戦わせたらどうなるのかな?
といっているだけです。
今のところ結果は出せてないようですが、ボクオタにいわせると
元世界チャンピオンなどの雑魚しかでてないのでもっと強い人間が
出てきて欲しいと思っているだけです。
586名無しの格闘家:03/12/15 11:26 ID:Z0YcvsCm
ほう〜じゃあ聞くけど
どうやったら現役ボクサーがK−1に参戦できるんだ?
館長にオファーすれば出させてもらえるの?
参加基準はどこにあるの?いきなりGPとかに出れるの?
毎年各地で行われてる予選に参加すればいいの?
その参加基準はどのへんにあるの?
そもそもオープンなのK−1の参加資格は?
全部わからないじゃん
わからないものをどうやって始めるんだ?
キックの選手にとってK−1が憧れの地なのはわかるけど
ボクサーにとって憧れの地は世界王者なんじゃないのか?
そこにたどり着くために努力した人が
いきなりその夢捨ててまったくの新天地目指す理由は有るのか?
いちいち日本の馬鹿ヲタが言ってること真に受けて世の中動くのか?
いいかげん夜郎自大ってこと辞書で調べてでも理解しろ
587名無しの格闘家:03/12/15 11:28 ID:sUrUQKYS
もういいじゃん。
三流以下のアビディのボクシング王者がやられたってことでさ。
5881:03/12/15 11:32 ID:WN+T6sdN
自分はその辺はあまりわかりませんが、予選に参加して勝てばでれるんじゃないんですか?

まあ、少なくとも現役のトップボクサーだったら確実にオファーすれば
ださせてもらえるんじゃないんですかね。

要は、もっと基準などを明確にして、信頼性を持たせられるようにしろ
といいたいのですね。それはそうなんですよね。
それなら、過去レスをみてもらえばわかるように自分も全く同感ですがね。

それでは、一体あなたはどこが不満なのですか?
589名無しの格闘家:03/12/15 11:34 ID:Z0YcvsCm
あほか?何回も言ってるだろ
何でヲタの意見と実際やってる人の意見が一緒なんだよ
実際やってるボクサーからしたら知ったことねーだろ
日本のボクヲタが言ってることなんか
知りたいだけですって2chで戯言言ってる暇があったら
署名活動でもするかお前がファイトマネー用意して現役バリ2世界ランカー呼んだら?

それに実際キックからボクシングに転向して成功してる人も多数いるんだし
その人たちはけしてボクシング馬鹿にしてないぞ
様はキックあるなしでまったく別な競技になるだけだからな
キックどころか肘とヒザも無くなるんだし
K−1ルールじゃボクサーも勝てたりするだろうってだけで
実際勝ってるんだし
かといってボクシングルールじゃK1の奴全然通用しないし
別な競技なんだからやってる奴はそのことくらい理解してるんだよ
ヲタが何言おうと勝手だけど1は自分が夜郎自大地で行ってる事に気がつけ
590 :03/12/15 11:36 ID:0oXtn9W9
ボタ程度でも継続して出てればそのうち慣れて勝てるようになるよ。
>>1さんはそうなる前に話を終わらせたいんだろ?
591名無しの格闘家:03/12/15 11:39 ID:fNbB+mKZ
アビディが強かった頃はボクシングやってた頃だから
普通にボクシングは強いと思うけどなぁ。
バンナが帰ってきた頃も動き凄かったし
5921:03/12/15 11:40 ID:WN+T6sdN
別にボクシングバカにしてませんが・・・???
ただ、ボクシングが
「キックあるなしでまったく別な競技になるだけだからな
キックどころか肘とヒザも無くなるんだし」
という、舞台ではなくて、キックを使う格闘技の人と、キックありで
闘えばどうなるの?といっているんですが・・・?

その後の文はちょっと何を言いたいのかよくわかりませんが
「K−1ルールじゃボクサーも勝てたりするだろうってだけで
実際勝ってるんだし」
といいますが、トップには全くたててないようなので、
もっと強いボクサーがでて勝てるかどうか見てみたいということです。

では、ちょっと外出。また論破されたとか騒がないでくださいね、よろしくお願いします。

593 :03/12/15 11:42 ID:0oXtn9W9
外出する前に一つ確認させて。

スレタイの前に
「k1ルールでは」
と、付け加えることには同意しますよね。
594 :03/12/15 11:43 ID:0oXtn9W9
すまんスレ違いかな。
それとも同じ人?
5951:03/12/15 11:44 ID:WN+T6sdN
それと、誤解しては困りますが、何度も言っているように別に今までの結果をみた限り
ボクシングは通用していませんが、これからどんどん参入してきたとして、
その勝敗を傾向として客観的に見られるようになったときに、仮に
ボクサーの勝率が例えば9割だったとしたら、キックを含んでもボクシングは
通用すると結論づけられるでしょう。

どっちが強い弱いなんて憶測で議論しているのではなく、
「出たらどうなるの?今までは結果でてないから、モット強いのがでてほしいね」
といっているだけです。その結果ボクシングが力を見せ付ければそれはそれでいいし。

自分はアンチボクシングではないです。ただ主観的に出れば強いはずだとか
言ってもしょうがないんじゃないの?今までは通用してないよね?といってるだけ。
596名無しの格闘家:03/12/15 11:45 ID:Z0YcvsCm
だから言ってんだろ?
1のお前がボクヲタと格ヲタでまったく意味の無い話をしてるから呆れるてるだけ
お互いどっちが強いとかディベートごっこするなら
2chはそういうとこだから別にいいよ
でも、お前の論調はボクシング界がさも主張してたかのような論調
ボクシング界なんか知らないつーの、K−1に誰が出ようが
それこそタイソン出たとこで、ハイボクシング辞めるのね頑張ってってだけだしな
そういうことなんだぞ世の中って
吉田や小川が柔道の協会?に所属したままプロレスや総合に転向するか?
今度K1に出るレスリングの人が協会に所属したまま転向したか?
ボクシングとキック同時にするわけに行かないんだから
キックに転向したボクサーはすでにボクサーじゃないんだよ
K−1がボクシングより上だって証明したいんなら
ボクサー100人倒したって無理だよ、前ボクサーなんだから
世界的に対ボクシング抗争盛り上がって
ボクシングの存続の意義に関わるってならまだしも
そんな事態に落ちるわけ無いんだし
何でボクシング界や選手がヲタに付き合わなきゃ無いんだよ
それも低迷して消滅しかねん日本のボクシングごときに
ボクシング=アメリカなんだから
Kがボクシングに勝ちたかったらアメリカとの興行戦争に勝つんだな
しかしタイソンに頼らなきゃ
(タイソンなんてアメリカンヒーローでもないし過去の人なのに)
アメリカで大きい興行打てないK−1じゃ無理だろ
5971:03/12/15 11:46 ID:WN+T6sdN
>>593
その文字通りの意味であれば、同意します。

「k1ルールなら 弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの」ですよね?
なんら自分の主張と反しませんので同意できますね。
598名無しの格闘家:03/12/15 11:53 ID:Z0YcvsCm
何で勝率9割で通用するになるんだよ
9割じゃ通用じゃなくて凌駕じゃねーかよ
ボクシングはキックを凌駕するになってんじゃねーかよ
通用なんて互角に5割の勝率なら十分通用してんじゃねーかよ
文章の意味がわからんってボタですら割りと頑張ってるだろ
じゃあKの奴はどれだけボクシングで頑張ってるんだ?
ようはkにおけるボクシングと同じようなものだろう
俺はK−1の本質的な部分はともかく選手は嫌いじゃないよ
能力も優れてる人は沢山いるしな
しかしkの煽りに乗せられて、ヲタの煽りに乗せられて
K中心にしかものを考えられない奴が嫌いなだけ
そして1の意見はk中心も自分本位の考えだから呆れるだけ
K−1は選手は頑張ってるし、もちろんガチだし凄いと思うけど
すっかりプロレス化した時点でリアルには考えられなくなった

599名無しの格闘家:03/12/15 11:55 ID:Z0YcvsCm
>>597
じゃあ「ボクシングなら弱くたっていいじゃないか、K−1だもの」もOKだな
だいたいこれからして相田ミツヲのパクリなのが既につまらんし
「君がK−1ってショーだね言ったから今日はK−1記念日」でもいいよな
600名無しの格闘家:03/12/15 12:00 ID:Z0YcvsCm
もちろんボクシング最強とか基地外なこといってる奴もアホ
ボクシングなんてスポーツにするために色々削ったんだから
スポーツ以外の何物でもない
その結果逆に競技として素晴らしいとこも生まれたけど
すでに格闘技(格闘技って言葉もどうかと思うが)じゃなくなった
格闘技じゃないのが格闘技してジャンルが違うんだから勝てるわけないつーの

ただ競技化してアスリート化したからたまにボクシング超越した人が現れて
彼のパンチなら一発でとか、彼なら誰も触れさせないとか思うだけで
それにしたってボクシングの中でやれるだけなんだしな
まともな奴ならこんなことくらい理解してるのに
本気で最強思う奴なんているのか?
6011:03/12/15 12:11 ID:WN+T6sdN
なんかZ0YcvsCm さんの主張の軸がそのたびにあれこれ
飛んでしまっていて、よくわからないのですが・・・?
>>600 の言っていることって自分が否定したことあるのですか?

「本気で最強思うやつなんていいるのか?」ってとこだけ、
>>600 さんの言うとおりなんですが
なんだかんだいっても憶測で「ボクシングが通用しない」というのも
いえないとおもうので、実際に戦いをみたいといってるんですが・・・?
602名無しの格闘家:03/12/15 12:26 ID:Z0YcvsCm
>>601
じゃあスレタイなんなんだ?ボクシング馬鹿にしてるんだろ?
ハッキリ言うけどキックならともかくK−1ルールなら
いくらでもボクサー勝つことあるよ、実際勝ってるんだしな
お前はまずスレ違うの建てろ!
「現役バリバリのボクシング世界ランカーがkに出るにはどうしたらいいのか?」に
お前の主張はそれだけじゃん、出たらわかるって
出ないからわからんし、出てもボクサーじゃなくなるんだからわからんの
そういうものなんだよ世の中は公務員がバイト禁止なのと一緒
お前はハッキリ言って頭が悪いから自分の主張が根本的にずれてることに
未だに気がついてない
603名無しの格闘家:03/12/15 12:31 ID:Z0YcvsCm
K−1は大金払って(彼らが今の状態じゃボクシングで貰えない常識外れの)
ボクサー呼んでボクシングに勝ったって喜ぶしか能が無いんだから
飽きられるまでこれやるに決まってるだろ
だいたいボタやブリッグス、ビーンでこんな需要あるんだから
いまさらテコ入れするとは思えんし
せいぜい中量級でマサトの相手呼ぶくらいだろ
タイソン?アメリカでサップか曙とやって興行になるのかね?
K−1ni取ってはまだまだ価値あるみたいだけど
そんなに甘いものだと思わないよアメリカのショービジネスは
604名無しの格闘家:03/12/15 12:34 ID:sUrUQKYS
出たって一緒。ボクサーが負けるだけ。
605名無しの格闘家:03/12/15 12:41 ID:Z0YcvsCm
こうやって604みたいのは可愛いものなんだよ
ボクサー雑魚とか最弱とかはな
1のように中途半端に理屈こねて
主張してることは悔しかったら現役ボクサー出ろじゃイタイだけだぞ
誰も悔しくないんだし、ボクシングにとってK−1なんて夜郎なんだからな
K−1は他競技との比較より自分の足場が崩れそうなことを考えろ
っていうか関係者は考えてるからテコ入れしてるんだろうけどな
Kヲタは少しは考えろ
606名無しの格闘家:03/12/15 12:41 ID:F3RRQ0JR
とりあえず、バタービーンとボタをやらせてほしいな。
6071:03/12/15 12:51 ID:WN+T6sdN
>>602
いや〜それは返す言葉がない。
スレタイはわざとセンセーショナル(!?)にしたが、自分の主張とは
確かにずれているようにとられてもしょうがないね。
まあ実は、それは前にもここで書いてたんだが、次スレにいくことがもしあれば
タイトルはもうちょっと考えたいと思ってる。
6081:03/12/15 12:53 ID:WN+T6sdN
まあ>>602 の後半部分はよくわからないけど、スレタイのところだけは
確かに誤解されてしまいそうですよね・・・
609名無しの格闘家:03/12/15 12:56 ID:Z0YcvsCm
>>607
そういうことなら話は別なんだよ
俺が言いたいのはスレタイと1が主張してることが
違うからおかしいだろってことだからな
別にどっちが強いとかはさほど興味ないしな
そりゃ確実に決めるならKとBで5人の代表だしってって話になるしな
610名無しの格闘家:03/12/15 13:03 ID:1RjQsZgr
というかさぁ周知の事実だがボクとKじゃ選手層が違いすぎるからボクサーのトップランカーがK1にでて活躍してもボクシングがK1より強いとはならないよ
格闘技としてキックの方がボクより強いのは一部を除いて理科してるだろ
611610:03/12/15 13:04 ID:1RjQsZgr
理科→理解 に訂正
612名無しの格闘家:03/12/15 13:41 ID:8jO8frQ7
俺pオタだけど、kオタは自分たちの土俵で勝って喜んでいるの見ると
なんか馬鹿みたいだね。ボクシングで負けること前提に話されてるんだよ
それに、プライドには、kルールでも負けてるし。俺はボクサーがプライドルール
で勝てると思わないけど、p>ボクだと思わないし。それは、p戦士がボクシング
出勝てるとは到底思えないから。それをkオタは自分たちの土俵で勝ってほざく
姿はどうだろう?大晦日にボクサー出るんでしょ?k選手負けたらどうするの?
みじめだよ。まー俺にはどうでもいいことだけど
613名無しの格闘家:03/12/15 14:24 ID:i43PYEvU
>>610
選手層が違うって言ったって、トップレベルの選手で比較するしかないだろ。



614名無しの格闘家:03/12/15 14:53 ID:1RjQsZgr
>>613
だからどっちの競技が強いのかはもう明白だろ
そもそも選手層が天と地程違うのにそのトップレベルの選手同士で比較する時点で間違ってる
615名無しの格闘家:03/12/15 15:20 ID:i43PYEvU
>>614
確かに、ボクシングVSキックボクシングなら、選手同士で比較する時点で間違ってる。
しかし、ボクサーVSキックボクサーなら、トップレベルの選手で比較するのが妥当だよな?
616名無しの格闘家:03/12/15 15:33 ID:+VLvNHPk
ボクシングは弱い。これだけはガチ!
617名無しの格闘家:03/12/15 16:34 ID:adYxDPxK
このスレはなんかボクヲタとKヲタの
殺伐としたふいんき(←なぜか変換で きなかった)
が楽しめますね!!
618名無しの格闘家:03/12/15 16:38 ID:/tGTgLay
吐露非狩古鬱(ふいんき)

619名無しの格闘家:03/12/15 16:49 ID:vYfJTUQL
ふいんきってなに?
雰囲気のこと?
620617:03/12/15 17:07 ID:adYxDPxK
吊れました!!
621名無しの格闘家:03/12/15 17:17 ID:SOYKX4LV
ロートルのボタが未経験のキックボクシングで同格以上のレベルのキックボクサーに善戦している。
これだけでボクシングのほうがレベルがはるかに高いと思うが。

ボタ程度にあたる落ちぶれたキックボクサーが現役バリバリのボクサーにボクシングで勝負して試合になると思うか?
622名無しの格闘家:03/12/15 17:21 ID:xTliBH25
>>621
ボタがキックだけで戦ったらそうなるかもしれんが,
ボクサーが自信を持って磨いた拳が通用しないんだから
そんなの言い訳としか聞こえない。
623名無しの格闘家:03/12/15 17:43 ID:ah4M4NjD
ボタの錆び付いた拳は十分通用してたと思うけど
アビディは打ち合えずキック勝負しかできなかったわけだし
ボタが練習とキャリアを積んでキックの防御が完璧になれば強くなると思う
年が問題だけどね
624名無しの格闘家:03/12/15 17:48 ID:tFzUWs3s
ボタもタイソンもあと10歳、いや5歳若かったらもっとずけずけとボクシング
最強!と宣言できるんだがナ。
タイソンだって最近試合してないからどれくらい弱くなってんのか
と考えると不安になってくるわけで
625名無しの格闘家:03/12/15 17:53 ID:xTliBH25
626名無しの格闘家:03/12/15 17:55 ID:hZsoi1hH

俺は別に実戦がどうとか、そんなことはどうでもいいと思う。

ただ、「ボクシングの技術は、各種格闘技の技術体系の中では
相撲、合気道、中国拳法、テコンドー、伝統派空手、純プロレスなどと並んで
比較的、戦闘能力において劣る(弱っちい)部類の一つである」ことは事実。

ボクヲタはその事実に過剰に反応するのでなく、
「その通りだね。それでいいよ、それでも俺はボクシング好きだから。
別に他の格闘技なんて眼中にないし、別に柔術や柔道やサンボやキックや
アマレスやムエタイや総合格闘技より弱い技術体系でもいい」と言えばいい。
それでこそ、真のボクシングファンだ。
627名無しの格闘家:03/12/15 17:59 ID:tFzUWs3s
別にそれでいいよ。
俺が見たいのは洗練された技術とスピードであるだけなので。

総合格闘家やらK1選手がボクシングで通用する、てんなら話は別だけど。
たかだか6回戦の選手にKOされるような奴らのパンチ技術を
金はらってまで観たいとも思わないし。
628名無しの格闘家:03/12/15 18:36 ID:ah4M4NjD
でも身体能力は明らかにTOPボクサーのほうが上だよ
彼らがキックを最初からやってたら凄いことになってたと思うな
629名無しの格闘家:03/12/15 18:59 ID:SOYKX4LV
628のいうとおり。
だからキックはレベルが低いといわれる。
ボタみたいにブクブクに太った【キック未経験】のロートルボクサーですら、現役バリバリの【キックボクサー】と結構いい試合するし。
だいたいアビディは100kgないだろ、どうみても。
クルーザー時代のホリフィールドより華奢に見える。
630名無しの格闘家:03/12/15 19:00 ID:/sbLa+dl
>>628
それってボクシングの技術じゃキックに勝てないって言ってる様なもんだ。
ボクシングやってるよりキックやってた方が強くなれてたって言うなら同意。
631???:03/12/15 19:18 ID:OxtdZAVF
強い奴ぁ何やっても強いんじゃないスか?
632名無しの格闘家:03/12/15 19:20 ID:r7x/fJoj
身体能力はサッカー選手のが上
633名無しの格闘家:03/12/16 00:07 ID:+eUeOJ1F
>>621
>ボタ程度にあたる落ちぶれたキックボクサーが現役バリバリのボクサーにボクシングで勝負して試合になると思うか?

k−1を退いた直後のブランコシカティックや、モーリススミスだったら、中途半端な技術を持った、現役ボクサー
に、勝てたんじゃないのかなぁ。

>>629
>ボタみたいにブクブクに太った【キック未経験】のロートルボクサーですら、現役バリバリの【キックボクサー】と結構いい試合するし。

ボタがぶくぶくに太ったって、何を基準に判断したの?
そりゃ12r戦うわけじゃないんだから、体脂肪はボクシングの試合に挑んだときより、多少は増えていたかもしれないけど。
でも、デブではなかったと思うんだが・・・
それと、アビディとボタは、体重差があった。それが脂肪の差ではなく、ほとんどが筋肉の差であることは、体つきを見ればわかるだろう。
身体能力では、ボタの方が優っていたように思う。

なお アビディは、元ボクサーであり、キックの技術も他の選手に比べて、上手い方ではない。普段のファイトスタイルは パンチ主体の選手。
キックボクサーとしては、異質な存在だろう。
彼の戦い方を、判断基準に取ることは適切とは言いがたいだろう。
少なくとも言えるのは、現在k−1で強くないアビディに、ボタは勝てなかった、ということ。
634名無しの格闘家:03/12/16 00:34 ID:+eUeOJ1F
>>612
>俺pオタだけど、kオタは自分たちの土俵で勝って喜んでいるの見ると
なんか馬鹿みたいだね。

少なくとも 俺が喜んだのは、あれだけ過剰かつ偉そうに語っていた ボクヲタの発言が、実践によって完全否定されたことだ。
あれを見てボクシングに勝った、とは思わなんだ。

>プライドには、kルールでも負けてるし。

でもさぁk−1選手に、pルールでも負けるp選手もいたじゃない。藤田、桜庭、ボブチャンチン、ヒーリング・・・
彼らがpを代表する選手というのが痛いね・・・
俺プライドが嫌いじゃないから、貶すような表現は極力使いたくないんだけど。
635名無し:03/12/16 02:56 ID:RQA4VUQ/
ボクシングが強いかどうかなんてどうでもよくて、
ただ、弱いアビディに負けた元ボクシング世界王者という現実があるだけ。

上の方でアビディが強いと言ってる人は無理があります。
何年前の話なのか。そもそもアーツの全盛期が終わってから勝っただけ。
あとセフォーに勝っても武蔵だってかってるし、例えが悪い。
ホースト、ミルコ、バンナに勝ってからアビディが強いと言ってくれ。
636名無しの格闘家:03/12/16 04:08 ID:bp9ueGw3
>>1はボクシングを見てるというが、本当か?
カキコミを見ていると全くボクシング界の事情を知らんように思えるな。

見てたとしても、たまに放送される日本のボクサーだけだろ?



637名無しの格闘家:03/12/16 04:17 ID:bp9ueGw3
あと、kオタはなぜか戦績で、その選手の実力を計ってるようだけど。
戦績じゃ実力は計れないよ。
ボタも戦績だけは凄いが、全て、噛ませを相手にしてきた上の戦績だ。
もちろん、戦績と実力が伴ってる選手をもいる。だが、結構稀だよ。
ボタはタイソン、ルイス、モーラー、クリチコにしか負けて無い。
確かにそう。だが、実際は上記4名以外の実力者と試合をしてないからだよ。
他にはせいぜいブリッグス程度だ。
俺がいう実力者とは世界ランカーだよ。
ボタは世界ランカーに勝った事のない世界ランカーだった。

つーか、ボタが参戦すると聞いた時、ほとんどのボクオタは期待してなかったんじゃないの?
ボクサー時代のボタを知ってたら、とてもじゃないが期待は出来んと思うのだが・・・

638名無しの格闘家:03/12/16 05:36 ID:tasbJ3Aq
世界ランカーに勝ったことないのにIBF王者になったのか・・・
その時のIBFには他にどんな香具師がランクインされていたの?
6391:03/12/16 06:36 ID:8DHJMlym
ボタが、戦績は凄いけど、実力がなかったかどうかなんて神学論争みたいなことを
してもしょうがないが、とりあえずボタ以上の選手の参加を望みたい。

とりあえずタイソンはボタ以上というか、かつてのヘビー級でトップクラスの
元世界王者だと普通は、認めるだろうが、それでも、
どうせ「歳だから」・・・となる(ホーストも同じくらいの歳だけどね)

でも、タイソンの宣伝効果はボクオタが思う以上にそうとう大きいと思うな。
そりゃあ全てを知り尽くしたボクオタに言わせたらただのローとるだろうが
一般から見れば、なんだかんだいっても宣伝によってはそうとうなこうかが
見込めると、思う。個人的な憶測だが。

ともかく、俺は見たい。ボクシングのトップクラスも参加する異種格闘技を。
現役ボクサーも参加できる体制にするにはどうすればいいのか?
ボクオタの建設的意見を求めたい。
6401:03/12/16 06:40 ID:8DHJMlym
ボクオタの言い分はわかった。今までは全て雑魚しか参加していないので
あんなのをボクシングと思って欲しくない!ということだろう。
それはわかった。

だったら、どういう条件があればまともなボクシングをできる人間が
参加できるのか言って欲しい。

それと・・・とりあえず確認。
k1で未だトップクラスの実力を持つ、ホーストと同世代の
タイソンはまともなボクサーではないということでいいんだよね?
もう、世界ランカーの実力もなにもない、ただの老いぼれた元ボクサーってことで。
641名無しの格闘家:03/12/16 06:56 ID:u/RgMbnr
ていうか今のK−1には老雄のボタでも充分通じると思う。
アーツやセフォーを打ち破った経験のある現役バリバリの若いファイターにほとんど調整していないようなブクブクの体であれだけ戦えれば立派立派。
サップと真正面から打ち合って勝てるのは今のK−1の面子見るとボタだけだろうし。
アビディもどちらかというとテクニックの差でごまかしきったという形で勝利しただけに過ぎないし。
インファイトの局面では本来インファイトの苦手なボタにすら完全に圧倒されていた。

K−1選手全般が華奢なのかな?
それほど体が大きくないボタの上半身がK−1では随分とデカク見える。
アビディもアーツとは上半身では遜色なかった気がするけれど、ボタとは二周りほど違って見えた。
K−1選手に言えることだけれど100kgどころか80kg程度の選手が混じっているんじゃないか?
642名無しの格闘家:03/12/16 10:42 ID:+eUeOJ1F
>>641
>K−1選手に言えることだけれど100kgどころか80kg程度の選手が混じっているんじゃないか?

参考例に巨人の清原は、身長188cm体重104kg ttp://asihaya.kdn.jp/phi.html
ちなみにこっちでは、西部時代 身長186cm とある。http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec97/s_news1234.html

身長が伸びた諸説として、90年代中頃、バラエティ番組で芸能人やJリーガーと並ぶとあまりにも差がある為
芸能界やサッカー界から本当の身長がバレルから共演したくないと言われたため
プロ野球界は全体的に公称身長を底上げしたというものがある。

これが事実なら、現時点では 清原の身長186cm、体重104kgということになる。
一方アビディは、オフィシャルサイトに 身長190cm体重99kgと記載されている。
清原よりアビディは、筋肉のつき方が少ないように見えるが、身長で4cm高く、体重で5kg軽いことを考慮すると、
アビディの身長、体重は、妥当といえるだろう。

643名無しの格闘家:03/12/16 10:47 ID:tkDLD1qd
ボタはランカーに勝ってないザコ。

ボクシングの世界ではランカー>>>>>>チャンピオンが常識。
644名無しの格闘家:03/12/16 10:52 ID:u/RgMbnr
ボタ、身長190cmの選手と戦っているときはかなり身長は低く見えたが???
アビディとの体格比較して驚いたのが上半身のサイズ。
あんなにボタが大きく見えたのは初めて。
あんな上半身の選手、ボクシングのかませ以外のまともなヘビー級選手で探すのは難しい。
と言うかまずいない。
タイソン、ルイス、クリチコ相手にしたときはむしろビア樽みたいな体をしている分貧弱に見えた。
ライトヘビー上がりの膨らませたモーラーあたりと比べてもほとんど同サイズだったし。

645名無しの格闘家:03/12/16 10:56 ID:DVPRpPLE
まあ弱くてもいいよな、ボクシングなんだから・・・
646642:03/12/16 11:07 ID:+eUeOJ1F
>清原よりアビディは、筋肉のつき方が少ないように見えるが、身長で4cm高く、体重で5kg軽いことを考慮すると、
アビディの身長、体重は、妥当といえるだろう。

清原よりアビディは、筋肉のつき方が少なく見えるのに、体重が5kgしか違わないことになるが、身長で4cm高いことを考慮すると、
アビディの体重は 妥当といえるだろう。
なお、アビディの身長は、190cmない、という意見もあるかもしれないが、
12.7に行われたk−1gpで、ボタと並んだとき身長が3、4cm高かったことを考えると、それはないだろう。
ボタの身長が、185〜6程度だろうからだ。

に訂正。
647名無しの格闘家:03/12/16 11:21 ID:u/RgMbnr
充分強いだろ?
世界トップレベルのキックボクサーに混じってロートルボクサーのお払い箱のキック未経験者ボタでさえあれだけ戦えるんだし。
トップレベルのキックボクサーが昔ボクシングに参戦して4〜6回戦のクズ相手に無残な戦績を残したのと比較すると。
ルイス、クリチコレベルが参戦したらマジで軽く優勝すると思う。
648名無しの格闘家:03/12/16 11:41 ID:aFjT6NJo
>ボクオタの言い分はわかった。今までは全て雑魚しか参加していないので
>あんなのをボクシングと思って欲しくない!ということだろう。
>それはわかった。

>>637は、そこまでは言ってないだろ。
戦績を見ても選手の実力は分からない。
ボタは、実力者に勝ったことがないと言ってるだけ。

>だったら、どういう条件があればまともなボクシングをできる人間が
>参加できるのか言って欲しい。

現役トップクラスの参加は有り得ない。
人気がなく、ファイトマネーの安いK-1に、参加するメリットがない。

>それと・・・とりあえず確認。
>k1で未だトップクラスの実力を持つ、ホーストと同世代の
>タイソンはまともなボクサーではないということでいいんだよね?
>もう、世界ランカーの実力もなにもない、ただの老いぼれた元ボクサーってことで。

ホーストにも言える事だが、年齢的に衰えている事は間違いない。
しかし、未だに世界ランカーの実力を保っている可能性は高いと思う。
6491:03/12/16 12:05 ID:8DHJMlym
>>648
あなたはタイソンを世界ランカーレベルと認めるのですね。
他のボクオタで異論ある人はいないのでしょうか?
これをボクオタが認めた上でなら、タイソンが負けてもついに
意味不明な言い訳はできなくなるわけですが。
650名無しの格闘家:03/12/16 12:11 ID:bp9ueGw3
>>1
やっぱりあんた分かってないな。
確かに、タイソンはホーストと同じくらいの年齢だよ。
だから、衰え具合も同じだと??
個人差、スタイルの違いも考えろ。
タイソンは今年でボクシングを始めて25年、プロになって20年だ。
しかもその内のほとんどを世界レベルの相手と戦って過ごしてきた。
そして、タイソンはスピードと反射神経が命綱のボクサーだよ。ヘビー級としては極端に小柄でリーチも短い。
タイソンのボクシングスタイルはスピードがあってこそ成り立つ。
そして年を喰うとまず衰えるのはスピードだ。
タイソンの試合を見たら分かると思うけど、他の選手と違って運動量が格段に上だ。
その分、消耗度も激しい。年を喰ってやれるボクシングじゃなんだよ。
はっきりいって、昔はタイソンは20代後半までのボクサーだと思われていた。
40近い今も世界上位にいる事自体が奇跡なんだよ。タイソンが打たせないスタイルだったからこそだ。
と、ここまではボクシングでの話。

実際、今のタイソンでもk-1でも結構やれると思うけどね。TOPに立てるかは知らんが。
k-1はというかキックの試合は蹴りがあるからボクシングと違ってリングを大きく使うっていうファイトスタイルでは無いからね。
だから、追い足の全く無くなった今のタイソンでも距離を縮めるのはボクシングでの試合よりも容易に出来るだろう。
ただし、蹴りへの対策が出来ていたらの話だが。
まぁ俺の予想では蹴りへの対策なんか全く練習せずにリングに上がってきそうだけどね。
ボクシングの練習すら全くやってないらしいし、小遣い稼ぎのつもりで出るであろうk-1のために練習なんかするかな?と思う。
大体、あの歳では今更一からキックの練習をする気にはならんだろう。

まぁその前にk-1には出ないよ。当分は。
ボクシングで稼げ無くなったら出ると思う。3年後くらいかな?





651名無しの格闘家:03/12/16 12:14 ID:bp9ueGw3
>ともかく、俺は見たい。ボクシングのトップクラスも参加する異種格闘技を。
現役ボクサーも参加できる体制にするにはどうすればいいのか?
ボクオタの建設的意見を求めたい。

俺らが話し合った所でどうにもならん。
まず、k-1がその市場規模を拡大していかないと。
652名無しの格闘家:03/12/16 12:19 ID:bp9ueGw3
大体、なんでタイソンなんだ?とも思うね。
タイソンはボクシングでもとっくの昔から最強では無いのに。

まぁ、タイソンよりも名が売れたボクサーがいないからだろうけど。
それにしても、タイソンを初めて見たのが9歳の時か・・・まだ小学校低学年だった・・
あれから15年、時間が過ぎるのは早いもんだね・・
6531:03/12/16 12:27 ID:8DHJMlym
>>651
じゃあどうすればもっと、市場規模拡大できる?
ボクシングを逆に意識しているからこそ、異種格闘技に参加してほしいわけで
完全否定していれば参加してほしいともして欲しくないとも思わない。

今のタイソンが世界ランカーレベルでないと主張する人はいますか?
試合結果が出る前に言明してもらわないと困る。
ボタのときは、ボタが勝つ勝つといって、負けたら、ローとるだもん。
といってもタイソン戦はまだもうちょい先だからその直前にきけば
いいけどね。
654名無しの格闘家:03/12/16 12:31 ID:iO/YK2C0
ルイスだったらとか言う人いるけどルイスってアウトボクサーなんじゃないの?
だったら余計蹴りの餌食になると思うんだけど。どうなんすか。
655名無しの格闘家:03/12/16 12:38 ID:1loHgQGG
>>653
負ける以前からロートル扱いだったがね
656名無しの格闘家:03/12/16 12:41 ID:bp9ueGw3
>>653
タイソンに関しては、確実に世界ランカーレベルだよ。
俺が保証しようw 実力では何番目か?って言われたら最近は試合数が少ないから答えようがない。
10位に入るかどうかも疑わしいが。
ボタに関して言えば、初めからロートルだよ。負けたから言ってるって言うけど、誰が?
もし負けてからそう言ってる奴はいたとすれば、そいつはボタの試合を見た事が無かったかkオタの自演だとも思える。
というか、ボタの場合全盛期?でも結果はあんまり変わらんと思うけどね。俺の見解では。
ボタの試合は何度も見てるがスタイル的に厳しいのでは?って思ってた。
というか、勝とうが負けようがどっちでも良かったんだけどね。ボタのファンじゃねーし。
ボクサーだから応援するってわけでもないし、そこまでのボクオタでもない。

>じゃあどうすればもっと、市場規模拡大できる?
だから、俺らがどうこう出来る問題ではない。
k-1サイドが魅力的な試合を提供し続けるしかない。


657名無しの格闘家:03/12/16 12:46 ID:bp9ueGw3
今の方向で行くとk-1はプロレス化してしまうんじゃないの?
そうなってしまえば、トップボクサーの参戦の可能性はますます薄くなる。
>>1さんよ、ここでくだらん話をしてる暇があったら谷川に抗議のメールを毎日1000通くらい送りな。
658名無しの格闘家:03/12/16 12:46 ID:6GnjK8y/
ルイスはインファイトが出来る。そのきになったら、タイソンでも3R
以内に倒せるかもしれない。実際タイソンもそう言っていた。殺されなくて
よかったとも。つまり、ルイスはリスクを最小限にするためにアウトで
戦うだけで、自分より明らかに弱い相手には、インスタイルで戦う時もある
ボタなんかはその例
6591:03/12/16 12:50 ID:8DHJMlym
なるほどね。まあ、このスレで書いたの見てもらえばわかると思うが
何度も言うように俺はある点は同意してる。k1には色々な意味での
信頼性や、客観的なルールや制度などがまだまだ欠けている。

早くそれを整備して、競技人口を増やすことが急務だな。

あとは、日本並の人気と市民権を海外でも獲得すること。
           ○
といっても、世界ランカーレベルとボクオタも認める(!?)
タイソンの参戦は実現しそうだし、その結果と宣伝次第では
大きく世界に展開できるようになるかもしれないね。
そのときのためにも早くしっかりしたルールを作って欲しい。

kオタはそういうのをどんどん注文していくべきだな。
660名無しの格闘家:03/12/16 12:53 ID:bp9ueGw3
まぁボタに関してもっと言えば、元世界チャンプって肩書きにみんな騙されてたなw
ボタを見た事無かった人にとってはな。

見た事ある人にとっては、あの試合の内容は別に驚くべき事じゃなかったはずだ。
結果についてはまさかアビディに!って驚いた人は多かったのかもしれんが。
ボタは何より華が全く無い。
勝ってたとしても人気は出んな。
661名無しの格闘家:03/12/16 12:55 ID:1loHgQGG
実現は難しいんじゃないの?
タイソンのインタビューは金払って言わせてるだけだと思う。
当のタイソンはビタリとの対戦に意欲をだしたりメシー戦やモーラー戦
も浮上してる。来年の4月に誰かと試合するみたいだし。
662名無しの格闘家:03/12/16 12:57 ID:bp9ueGw3
>>1
だが世界的な地位を確立するのは簡単じゃない。
数年のスパンではなく10年単位のスパンで見るべき。
663名無しの格闘家:03/12/16 12:59 ID:6GnjK8y/
今のタイソンがビリタとやったら負けるね。
ルイスなら殺される
664名無しの格闘家:03/12/16 13:02 ID:bp9ueGw3
今のタイソンの興味はいかに手っ取り早く大金を稼ぐか?に注がれている。
ただ、ルイスとの再戦は勝算は無いに等しいから、その他の勝てそうな、金になりそうなボクサーとの対戦を狙ってるように見える。
もう、ボクシングに対する情熱は無くしてしまってるな。


665名無しの格闘家:03/12/16 13:04 ID:bp9ueGw3
つーか、さっさと試合しろ!タイソンよ。
666 :03/12/16 13:44 ID:dDsQiPih
とんかつ定食よりチキンカツ定食のほうがおいしいよ
667名無しの格闘家:03/12/16 13:54 ID:R1yDKTHC
>>642
人間の身長って朝→夜の間に1〜2センチ程度縮むから、清原のは単純に誤差の範囲かと
668名無しの格闘家:03/12/16 14:02 ID:J3DqikAi
アビディのダイナマイトでの相手はプレデターだってw
レスリングか何かの王者で打撃素人
IBF王者ボタはこんな選手に勝てなかったんだよw
プレデターが勝ったらどうなるんだ
669名無しの格闘家:03/12/16 14:06 ID:ATrtB2t0
↑MMAルールだよアホ。勝手が違うだろーに。
ま。アビビが勝てばアビビが強くなったからって言い訳できるな。
670名無しの格闘家:03/12/16 14:08 ID:dDsQiPih
何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
671名無しの格闘家:03/12/16 14:08 ID:u/RgMbnr
とりあえず曙とサップがタイソンとの対戦権を賭けて激突するみたいだな。
で、結局流れる。
はじめはサップとTOAが戦う予定だったはず・・・・・。
言っていることがインチキ臭い。
あのリング上のサップとTOAのパフォーマンスは一体・・・・・?
672名無しの格闘家:03/12/16 14:08 ID:3FCXsFfQ
アビディはK1では強い方だよ。
サップとか総合の選手に負けただけでアーツにも引導を渡してる。
総合・プロレス>>K1ってだけでさ。
673名無しの格闘家:03/12/16 14:50 ID:bp9ueGw3
>>671
TOAが練習してる正道会館にはサップも練習をしに来るらしいじゃん。
仲良く話してんじゃないの?w
674 :03/12/16 15:04 ID:0knp3Yjt
プレデターってドンフライのことじゃなかったのか。
リ・マッチかと思って楽しみにしてたのに。

それはそうと、ヒジ打ちが認められたらボクサーに有利じゃない?
ボクサーは手技のスペシャリスト。
手技のバリエーション増やせるだけでかなりやりやすくなるだろう。
675名無しさん:03/12/16 15:24 ID:0eIWfjZP
>>654
ボクシングは、別にインファイターとアウトボクサーの2種類しか
無いわけじゃないぞ。
ルイスは右ボクサーファイターだ。
俺はルイスが出たら・・・なんて思わないし、そもそもルイスが出る
確率はタイソン以上に低いっつ一か、ほぼ無いと思うが。
もう引退するしね。
676名無しの格闘家:03/12/16 16:00 ID:59RrTV0c
>>659
>>656が無責任なことを言ってるがW
誰も、タイソンが世界ランカーの実力を維持してるとは、断言できないよ。
次の試合を見なければ、判断できない。
年齢的に、急激に衰える可能性が有るからね。
ホーストだってそうだろ?
タイソンが参戦すれば、確かに宣伝になるが、宣伝すれば必ず商品が売れる訳でもない。
K-1は、ボクシングの競技人口が多く、ボクシング人気の高いアメリカでは、
ボクシングで通用しない選手が、蹴りを使うことでボクサーと互角に戦える、
ハンデキャップマッチと言ったところだろう。
立ち技最強を決める異種格闘技なんてものは、アメリカでは受け入れられないと思う。
677名無しの格闘家:03/12/16 16:08 ID:3crVwcCX
>>630が全てを物語っているな
ボクオタも言い訳考えてる位ならボクサーが
勝てるよう祈ってろよ
678名無しの格闘家:03/12/16 16:16 ID:DVPRpPLE
まあいいじゃん、弱くても。
ボクシングなんだし。
弱い者イジメはやめようよ・・・( ノ_・、)
679名無しの格闘家:03/12/16 16:24 ID:t09Y65L5
アビディ戦、基本的にボクサーの間合いに
なかなか入れさせてもらえなかったよな、ボタは。

そういう負け試合が多いよな、ボクサーは。

よってボクサーは弱い。
680名無しの格闘家:03/12/16 18:07 ID:u/RgMbnr
ていうか、あのダウンがなかったら判定でボタの勝ちだろ?
パワーの差があまりにもありすぎた。
ボタの試合で相手があんなに吹っ飛ぶ試合は珍しい。
681名無しの格闘家:03/12/16 18:16 ID:5mb+c49w
>>680
まあ主催者側はボタに勝ってほしいからそうするだろうな。
ただ通常のK1判定、ダメージ優先ってのなら判定でもアビディの勝ち。
明かにローが効いてたから。
アビディはノーダメージ。
682名無しの格闘家:03/12/16 18:17 ID:+OlsHm1E
そりゃ体格差があるもの。
タラレバ論語る前に勝ってから語れよ。
683名無しの格闘家:03/12/16 18:29 ID:u/RgMbnr
アビディ試合後の談話でボタのボディはきつかったと言っていたけれど、ノーダメージなの???
684名無しの格闘家:03/12/16 18:31 ID:5mb+c49w
>>683
ソース出してよ。
685名無しの格闘家:03/12/16 18:32 ID:+OlsHm1E
>>683
ノーダメージはどうかはしらんがボタの方がダメージ大きかったじゃん。
686名無しの格闘家:03/12/16 18:42 ID:5mb+c49w
>>683
脳内ソースなら早めに告白して下さい。
687名無しの格闘家:03/12/16 18:46 ID:h6qCJkTv
>>680
ダウンしてなくてもアビディの勝ちですよ。
吹っ飛ばされてても勝ちは勝ちですよ。
ホプキンスだってレフェリーのレーンに吹っ飛ばされてるし。
688名無しの格闘家:03/12/16 18:48 ID:5mb+c49w
試合後、アビディのコメント
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200312/06/a07.html

ボディが効いたなんて一言も言ってないようですね・・・
689名無しの格闘家:03/12/16 18:49 ID:u/RgMbnr
690名無しの格闘家:03/12/16 18:52 ID:+OlsHm1E
>>689
ボクヲタ哀れw

691名無しの格闘家:03/12/16 18:53 ID:pFATMiiq
まぁ効いていようがいまいが、結果的にダウンしたのがボタなんだから
どーでもいいこと。

692名無しの格闘家:03/12/16 18:55 ID:5mb+c49w
>>689
脳内だったんですね。残念です。
693名無しの格闘家:03/12/16 19:02 ID:4QiUdN2z
ボタのボディーよりホーストのボディ打ちの方がスゴかったな。アビディがロープに吹っ飛んでた(福岡
694名無しの格闘家:03/12/16 19:30 ID:oElrzHxR
ボクオタ全員アホ!ドアホ!

現実をみろ!くそボクヤロー
695 :03/12/16 19:31 ID:8tWK5Uz6
ストリートなら今回もボタの秒殺だったことは
悉く無視ですか?
696名無しの格闘家:03/12/16 19:34 ID:bp9ueGw3
なんで谷川はブリッグスをさっさと出さないんだ??
明らかに人気出そうなのに。ボタなんか、さっさと南アフリカに送り返せよ。
697名無しの格闘家:03/12/16 19:37 ID:etGlIRpy
>>696
見た目いいキャラしてるしな
ボタよりは確実にいい
698名無しの格闘家:03/12/16 19:38 ID:wp1LgCzA
>>695
ストリートだったら、内股ローキックは金的に当てますから、
ボタの秒殺負けです。
699名無しの格闘家:03/12/16 20:28 ID:yZkqq0OF
アビティ様にかかればボクシングなんてどうってことないですよ。
次はタイソンかルイスとやってもらいたいですね。
余裕で勝ちますよw
7001:03/12/16 20:28 ID:8DHJMlym
今更ボタを蒸し返して何をしようとしてるんですか・・・?
「たら」「れば」はやめましょう。
現実をみてください。

ボタが雑魚ボクサーといってみたかとおもえば、
ホントはボタが勝ってただの・・・・
ネタだとしても、くだらなすぎる。
そういう、一部のアホなボクオタに向けて言葉を送ってあげましょう。

愚かだって いいじゃないか ボクオタだもの
現実みなくたって いいじゃないか ボクオタだもの
たらればだけで いいじゃないか 幸せだもの
三猿主義でいこうじゃないか 勝てないんだもの
701masato ◆rP11EP38eE :03/12/16 20:36 ID:+PiI4DV+
ボクシングは弱くない。
ボクサーも弱くない。
一部ボクヲタがキチガイなだけ。
702名無しの格闘家:03/12/16 21:00 ID:gqFR26pe
ところで皆さんアビディがフィニッシュとして放ったハイキック。
あれはリングの上だからこそ出せた物だということは
もちろん承知の上でお話になってるんでしょうね。
あれ、まわりがロープじゃなくて壁だったら出せませんよね。
7031:03/12/16 21:01 ID:8DHJMlym
「たら」「れば」はききあきた。
早くリングに上がってきてほしい。
早く戦いをみたい。
うんちくはいい。俺は素人だ。格闘技の玄人ってなに?

ただ、みてて楽しいからみる。それだけでしょ?
どっちが強いか、負けても強いと言い張るのに慶びを見出す人よりは
純粋に楽しんでいる俺のようなバカのほうがましだと思う。

どっちが強いかを論じる前に結果を見ろ。
結果に満足できないなら、モット強いやつを連れて来い。
704名無しの格闘家:03/12/16 21:03 ID:gqFR26pe
パンチは前傾しながら打つ物。
キックはのけぞりながら出す物。
前進するボクサーに後退するキックボクサーと言う図式は
変わりようがないのです。
壁を背にするのは常にキックボクサーです。
705名無しの格闘家:03/12/16 21:04 ID:gqFR26pe
たら、ればが出てくる一番の原因は
K1ルールが路上の現実を反映したルールではないから。
それに尽きる。
706┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 21:09 ID:exwgD6Vg
>あれ、まわりがロープじゃなくて壁だったら出せませんよね。

大草原だったら壁無いね。
あと周りが壁ならパンチ打ち抜けない罠
首ヒザ最強?
707┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 21:12 ID:exwgD6Vg
>壁を背にするのは常にキックボクサーです。

大草原なら壁無いので
距離とってロー蹴られ続けて終了。
708┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 21:13 ID:exwgD6Vg
酒場で強い=ボクサー

大草原や野原で強い=キックボクサー

海で強い=海女さん
709名無しの格闘家:03/12/16 21:28 ID:sdP4Oa9J
壁を背にしたら、のけぞってパンチから顔を遠ざけることができないな。
710┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 21:36 ID:Vx7KIJyo
そうだな、
でも大草原ならどこまででも仰け反れるな。
711名無しの格闘家:03/12/16 21:40 ID:7OecuJcB
海の海女さんvs河の河童さん

どっちが強いのだろう・・・・
712┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 21:44 ID:aPQ5jbZO
河童は相撲に負けると死ぬらしいですね。
命がけでやってるから相当強いでしょう。
でも海女さんも生活かかってる訳で・・・
713名無しの格闘家:03/12/16 21:48 ID:7OecuJcB
>>712
なるほど!! 見識のある意見ありがとう!!!!!!!!!!
714名無しの格闘家:03/12/16 22:03 ID:sdP4Oa9J
自演ですか?(w
715┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 22:09 ID:Lk3Zk2BE
違います。
716名無しの格闘家:03/12/16 22:21 ID:sdP4Oa9J
ま、キックボクシングはボクシングより簡単
ということは確かだな。
717名無しの格闘家:03/12/16 22:37 ID:aRewhMSv
質問なんですけど、
現役ボクサーがK−1のリングに上がり、蹴り(ボクシングではルール上てきない事)を覚えて、K−1の選手を倒してしまった場合、
ボクシングが強いって事は言えるんですか?
逆に、
K−1の選手が、ボクシングルールで現役ボクサーと戦って勝った場合は、
K−1が強いって言えるんですか?
718masato ◆rP11EP38eE :03/12/16 22:42 ID:+PiI4DV+
酒場だったらイスとかビール瓶使った方が早いだろ。
もっとも酔ってたら負けるが。
そこまでいろんな状況を仮定するなら酔拳でもやっとけ。
719名無しの格闘家:03/12/16 22:59 ID:WStxBxpQ
>>717
ルールの違う格闘技の強さを比較するのは間違いだよ。
そのボクサーが強い。
そのK-1選手が強いってこと。
>>718
喧嘩なんて、そんなもんだろ。
720名無しの格闘家:03/12/16 23:06 ID:B2765kpw
>>716
蹴りの難しさを知らない知障がいます。
721┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 23:09 ID:0EnI4Fu+
ほんまソレ。
ここではリングの上での話をしてるのに
壁あったなら・・・とかは意味が解らないです。
そんなん言い出したら普通に
パンツの中に鉄砲持ってたら・・・とか言う話しになってしまいます。

ロープに囲まれたリングの上ではボクシングがK-1より弱かっただけの話。
722名無しの格闘家:03/12/16 23:27 ID:WStxBxpQ
>>721
ボタが、アビディに負けただけだろ。
まだ、ボクサーがK-1で通用しないと決まった訳ではない。
なぜ、ボクシングとK-1に優劣をつけたがるんだ?
異種格闘技の試合結果で、ルールの違う格闘技の強さを比較するのは間違いだよ。
723┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 23:29 ID:0EnI4Fu+
ボクヲタが嫌いで煽りたいからw
724masato ◆rP11EP38eE :03/12/16 23:30 ID:+PiI4DV+
選手とルールの区別つかない奴はいまだに多いな。
この板長くてもアホは治らんからな。
曙が勝ったら相撲が最強とか絶対言うだろうな。
725┌(_∀_┌ )┐ ◆pIlm5tNFMA :03/12/16 23:33 ID:0EnI4Fu+
>724
それはないw
726名無しの格闘家:03/12/17 00:23 ID:y2RJTboi
ボクシングとK−1とか
ボクサーとK−1の選手を比較するのではなく、
パンチとキックを武器として比較した場合、
どっちが優れていると思いますか?
勿論、立っている状態で、
727名無しの格闘家:03/12/17 00:25 ID:82hG0hdg
パンチ+キック>パンチ特化
728名無しの格闘家:03/12/17 00:33 ID:yQidrLPv
ボクオタのほとんどをkオタが演じてるだけだと思うけどな〜・・・
729名無しの格闘家:03/12/17 00:40 ID:0L8XcJXk
何でプロレスとボクシングを比較するのか理解ができない。
730名無しの格闘家:03/12/17 00:42 ID:1yH4/KfJ
打撃馬鹿はイラネ
731名無しの格闘家:03/12/17 00:42 ID:OhkIIdlL
自分の脳味噌が足りないと堂々と書き込みすんなよ
732名無しの格闘家:03/12/17 00:43 ID:ChCCIVKe
>>726
個人差が有るので、その疑問に答えられる者はいないだろう。
コンピューターを使って、様々なパターン(身体能力、体格、技術、戦術等)
でシミュレートできれば、答えが出るかもしれない。
733名無しの格闘家:03/12/17 00:44 ID:ixUL5qAW
>>726
素手とグローブだとかなり変わってくるからなぁ
734名無しの格闘家:03/12/17 01:01 ID:y8NCKrZR
ロープを背にするのと壁を背にするのでは
ボディブローの効き具合も違うだろうね。
735名無しの格闘家:03/12/17 01:08 ID:gqvu7jxX
弱くたっていいじゃないかボクシングだもの
736名無しの格闘家:03/12/17 01:15 ID:pDEFZHPL
つまんないな。
つまんない。ボクシングはつまんない。
凄くても、素人にはつまんない。
737732:03/12/17 01:15 ID:ChCCIVKe
つまらない事を書いてしまった。
俺は、キックより手数が出せるパンチの方が優れていると思う。
738名無しの格闘家:03/12/17 01:20 ID:pu21rCRC
このスレよく伸びたなあ・・・
ブリックスが負けたらまた伸びてPart2ができるな。
739名無しの格闘家:03/12/17 01:24 ID:WZeSVsIL
蹴りと突きは間合いが違うから比べるのがナンセンス
740名無しの格闘家:03/12/17 01:36 ID:tf1SeL2X
>>726
>パンチとキックを武器として比較した場合、どっちが優れていると思いますか?

パンチを出すときは、片方のガードがなくなり、そこに隙が出来る。
キックの場合は、隙はないように思う(ガードを固めていれば)。
ただしバランスが悪いので、打ち終わりを狙われると、体勢を崩しやすい。
パンチは連打がやりやすいが、キックはやりにくい。
このことから、パンチを打った後、キックのカウンタ−を’上半身’にもらう確率は、低いと思われる。
しかし、過去の試合を振り返ると、ローをもらい意識が下に向かってしまうようで、キックを上半身にもらってしまうことが多いようだ。

ジャブ は移動しながら打つことも可能だが、キックは(踵落とし以外)それは不可能。
これらのことから、接近するのは とてもたやすいように感じられる。
しかし、過去の試合を振り返る限り、ロー対策をしていない純正ボクサーに限っては、それが可能なのは、序盤のうちだけであるようだ。

また、身体能力が同じであれば、パンチの威力はキックに及ばない。kボクサーの膝蹴り≧ボクサーのアッパー。ミドルキック、ローキック>>右ストレート
つまり、よほど連打しない限り、キックに比べパンチは体力消費が少なくてすむ。
このことを考えると、長期戦に持ち込めばボクサーは有利と思われるかもしれない。
しかし、過去の試合を見る限り、長期戦にも連れ込むほど ボクサーがヒットをもらうことが多くなり、体力を消耗するのは ボクサーの方である。

なお、魔娑斗vsフィリップスの試合では、魔娑斗がパンチを出したのは、1度くらいしかなかった。
キックだけを攻撃として、層の厚いウェルター級の現役ボクサーを倒すことができた。
ベルナルドvsビーンも似たような試合展開だった。
また、○アビディvsボタ●であったことと、身体能力で比較すると、ボタ>アビディだろうことを考えると、
「< パンチだけの方が キックだけより優れている > というには無理がある」という主張をするには 十分なものだろう。
741名無しの格闘家:03/12/17 01:36 ID:ChCCIVKe
>>739
お前もつまんないこと言うな。
間合い詰めれば、パンチの方が有効だと思わないか?
742名無しの格闘家:03/12/17 01:41 ID:y2RJTboi
どういう戦い方が優れていると思いますか?
パンチ:キック
10:0 (ボタとかの戦い方)
7:3 (バンナ?)
5:5
3:7
0:10 (多分いない)
743名無しの格闘家:03/12/17 01:41 ID:WZeSVsIL
>>741
フットワークのスピードが同じなら、突きの間合いにするのは困難じゃない?
744名無しの格闘家:03/12/17 01:42 ID:WZeSVsIL
>>742
テコンドーやマンソンは、10:0でキックよりじゃない?
745740:03/12/17 01:47 ID:tf1SeL2X
>「< パンチだけの方が キックだけより優れている > というには無理がある」という主張をするには 十分なものだろう

これは撤回する。
キックの防御法を知らないボクサーと、パンチのガード方法を知っているキックボクサーの試合を、参考にしていたため。
746名無しの格闘家:03/12/17 01:50 ID:y2RJTboi
>>744
すいません、テコンドーを忘れていました。
747名無しの格闘家:03/12/17 01:50 ID:0kE5ObqS
子比類巻や武蔵、フィリオも結構近いかも
748名無しの格闘家:03/12/17 01:53 ID:y2RJTboi
補足、3ていうのは対策レベルのものと思ってください。
タイに行ってムエタイのチャンピオンの試合を見た事があるんですが、
その時は3:7って感じで、手はガードぐらいにしか使わなかったですね、
殆どが首相撲と蹴りばっかの試合でした。
稀にパンチもありましたが。
749740:03/12/17 02:20 ID:tf1SeL2X
>タイに行ってムエタイのチャンピオンの試合を見た事があるんですが、
その時は3:7って感じで、手はガードぐらいにしか使わなかったですね、

ムエタイでは、ジャッジの採点が ミドルキック>パンチ で、パンチだと勝ちづらいルールになっているというのを、どっかの掲示板で見た記憶がある。
それと、ムエタイは賭けの対称になっているので、koを狙うことが目的の選手は、あまり評価されないと言うのも聞いたことがある。
デマだった可能性もあるが・・・
750名無しさん:03/12/17 03:06 ID:O4VTazX5
>>749
後者の部分はちょっと間違いだね。KOが少ない理由はいくつかある。
一番大きな理由は試合間隔が短いこと。
よく100,200戦以上のキャリアを持つ選手が試合に出るのを見かけるで署。
ボクシングは勝ち続けても2週間、KO負けすると3ヶ月〜6ヶ月は試合にはでられない。
これは安全性を考慮した決まりなんだが、ムエタイには当然そんなもん無いので、
週に1回ぐらいは試合をしないといけない。
ムエタイに、1Rは様子を見て中盤に前に出て、最終Rはだらだらという戦いが多いのは
ポイントアウトされるのがわかってても怪我をしないように流してる訳だ。
試合にでないと生活できないからね。

んで、もうひとつ。ムエタイは賭けの対象になっているから、観客の一番の関心は
自分が賭けた選手が勝つかどうか。
だからKOしようが判定だろうが勝てばよかろうなわけ。

その話が決定的に間違えてるのは、KOが選手の方がタイでもやはり人気が出るということ。
技巧派は中々評価をされにくい。
ところが賭けになるとその意識は希薄になると、ただそれだけの話。
751名無しの格闘家:03/12/17 03:10 ID:O4VTazX5
KOが選手→KOが多い選手
7521:03/12/17 06:07 ID:366jn91w
k1とボクシングのルールの差は自分は詳しいことは知らんけど
端的に言って、一番の違いは

↑でどっちが強いか?といわれた、
パンチ+キックか、パンチだけか。ということだと思うんだが、

つまり、k1は、パンチ+キックか、パンチか、キックだけか、
そのパンチ、キックにももちろん色々種類があるが、そのどれが
強いかを闘わせる場所。
といってももちろん何人かその競技の人間が出ただけでは、判断できない。
だから多く出てもらい、どの程度勝てるか傾向を見ていきたいというところ。

残念ながら、「現在までの結果を見る限りにおいて」
パンチ+キック>>>>ボクシング 
ということはいえると思う。

パンチ+キック>>パンチとは必ずしも(ホーストVSサップとか)
いえないけど、パンチの流儀の一つであるボクシングによる、パンチ
に関して言えば、パンチ+キックに負けているので現在までの少ない
サンプルの中では通用していませんね。これは同意してもらえるでしょう。

しかし、通用するというのなら、新しい人間を連れてきて欲しい。
新しいのどんどん参加するのを見てみたい。そして傾向を見てみたい。
とりあえずは、タイソンが楽しみ。

二日酔いでわけわからんことかいてたらすまん。
>>413
ヲイヲイ、また馬鹿なボクヲタが出てきたよ
総合でもアマパンクラスなりアマ修斗なり柔道レスリングの実績なり
それなりに成績上げた奴がプロになる制度が少しづつではあるが
確立されつつある。

それに比べてボクシングはどうよ?
オリンピック競技?そんなもんプロへの通過点扱いだろうが。
そもそもオリンピックボクシングは採点方式が変わり点取りゲームに
近くなってしまった。それ以前からオリンピックのボクシングは人気もなく
何年も前から排除競技としてリストアップされているだろ


417 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:37 ID:WZ3euKoM
続き
アマで実績積み上げてプロというシステムは
アメリカ等ではすでに確立されているが日本ではまだまだ。
え?高校大学でのアマ上がりが多いだろうって?
じゃあ聞くけど4回戦のテストは未だに未経験者がかなり多いだろ
プロのジムはめんどいから社会人アマで経験積ませるのはめんどいから
とりあえずプロテスト受けさせるケースが未だに多い。

総合のアマ制度をしっかりしろ、だあ?その言葉ボクヲタに
そのまんま返してやるよ。
もう完全にボクシングは過去の遺物。
ボクヲタはボクシングは認知されている、メジャーだ、
競技人口が多いなどといつまでたってもほざいているが
それを言うなら柔道、レスリングの方がすさまじくメジャーで
競技人口も多い。

過去ではあしたのジョー、今でははじめの1歩と
ボクシング人気をマンガに頼る傾向は未だに変わっていない。
あ、あとガチンコファイトクラブだな(笑)


419 :名無しの格闘家 :03/12/13 16:42 ID:WZ3euKoM
まあガチンコファイトクラブなんていう
しょーもないやらせ企画を認めた時点で
ボクシングがいかに廃れているかを表している。
俺がもしボクヲタだったら猛烈に抗議するなりするけどな。

元世界王者の竹原、畑山使ってサル芝居やらせて
ニセドキュメントやるなんて。そこまでしないとボクシングは
もうどうしようもない程廃れてきている。
どっちにしてもK1は組織化つーか競技化つーもんをもうちっと
図ってかないと長くもたないと思う。
すでにいろいろほころびが見え隠れしてるやん。
ランキング制入れるなり、世界戦とマイナークラスを分けるなりしっかり
統制取らないとショーだとかプロレスだとか言われたって仕方ない。
オリンピック種目になってからの話だろ<現役ボクシング世界王者と試合
金だってやくざ絡みくさいし。どっから持ってきてんの?

>長くもたないと思う。
アマをないがしろにして崩れているのはボクシングの方だろ

>しっかり 統制取らないと・・・
じゃあなんでボクシングは世界王者が複数いるんですか?ランキングもいい加減ですよ

> オリンピック種目になってからの話だろ
オリンピックのボクシングはすでにお荷物です。いつ削除されてもおかしくない

>金だってやくざ絡みくさいし。どっから持ってきてんの?
ボクシングは昔からやくざからみですよ

ボクヲタは何故自分の頭のハエを追うことができない馬鹿ばかりなんですか?
756名無しの格闘家:03/12/17 06:40 ID:k3LlHjMk
多彩な格闘技を持つアジア人に勝つために、欧米人があれこれルールを制限して作ったのがボクシングなの。
重い人ほど強い→重い人ほど足技苦手→足技強い人は軽い→ボクシング最強、という理屈。
ちなみにボクシングに勝つために足技を徹底的に鍛えてタイ人が作ったのがタイ式ボクシング。
もちろん期限は違うけどな、今の試合形式にはこういう歴史があるんだよ。
だから軽々しく馬鹿にスンナよな。
757名無しの格闘家:03/12/17 07:28 ID:0L8XcJXk
逆だろ?
ボクシングで通用しない日本人がいろいろ国内で通用する自称世界チャンピオンを作り、島国限定ルールの格闘技を作っている感じがあるけれど?
K−1、プライド、修斗、リングス、パンクラス・・・・・。
ボクシングはそもそも110年の歴史があるし、上記の格闘技とはもちろん比較にならない。
758名無しの格闘家:03/12/17 07:39 ID:mQqkasPX
多彩な格闘技って武道や武術のことだろ?
インドのカラリパヤット、中国拳法、日本の武道、東南アジアの武術、
ペルシャの散楽とかの事を言ってるんじゃないの?
何千年前からあるし。
7591:03/12/17 07:45 ID:366jn91w
伝統とか、歴史とか別にどうでもいいけど、
そのk1ルールのなかで通用するのかをみてみたい。

でもその、k1ルール、島国ルールってのは、
きちがいボクオタ以外の、普通の常識のある人間からすれば、
滅茶苦茶特別なものでも、独特のものでもないと思うだろう。
むしろk1に空手が参加するより、ボクシングが参加したほうが
はるかにやりやすいとすら思える。

ボクオタで、不満な人間がいるなら、
k1ルールのどこがどう不満なのか教えて欲しい。
760名無しの格闘家:03/12/17 07:52 ID:y8NCKrZR
K1ルールに不満は無いが、K1ルールが路上の現実を反映していない
「スポーツ」だということを未だに理解できない>>1に不満がある。
一度は理解してくれたと思ったのだが・・・。
761名無しの格闘家:03/12/17 07:57 ID:y8NCKrZR
試合場は周りがロープではなく壁、で
後ろを向いた相手を殴る(蹴る)ことを認める。
倒れた相手を殴る(蹴る)ことを認める。
両者共に倒れた時点(グラウンド移行)でブレイク。
新しくヒジ打ちも認める。
金的あり。目潰し禁止。

これぐらいのルールのほうが良いね。
7621:03/12/17 08:00 ID:366jn91w
>>760
別に異論はありませんが・・・?
路上の現実を反映しているなんて思ってませんよ・・・?
第一誰がどうみても状況が違いすぎるでしょう。
763名無しの格闘家:03/12/17 08:24 ID:n/uiHX5r
K1ではボクシング流のパンチテクニックは通用しませんよ。
面白い試合が見たいならパンチ主体のキックの選手を
発掘するなり育てるべきですよw
764名無しの格闘家:03/12/17 09:27 ID:Eon1ShJH
打ち合わずに寝転がってウダウダしてるプライドなんてつまんない。
765名無しの格闘家:03/12/17 09:30 ID:82hG0hdg
てかボクシングなんてパンチ相手の技術しか無いんだから不利なの
当たり前じゃん。
もーなんつーかパンチキック以前の問題だわ。
ボクサーの使うフットワークが最大の弱点になって一切使えないな
んて笑い話以外の何物でもないと思うぞ。
766名無しの格闘家:03/12/17 09:45 ID:alnuc2sn
ボクシングの社会的地位
http://www.ethics.bun.kyoto-u.ac.jp/~kodama/appliedethics/boxing.html


肯定している理由も、ボクヲタが言うような立派なものでは無い。
7671:03/12/17 09:45 ID:366jn91w
>>765
つまり、パンチ相手以外には闘えないということですか?
7681:03/12/17 10:42 ID:366jn91w
ええと、もしかするとおかげさまをもちまして、part2 にいけそうな
気もしなくはないような気が少しはするので、今のうちからpart2の題名を募集します。
何かいいのがあったらその中から採用します。

基本的にはpart1がこれなので、「みつをテイスト」デお願いします。

どんな題名がいいかは、過去レスの内容を見て、考えてみてください。
7691:03/12/17 10:45 ID:366jn91w
一応、「みつをテイスト」とは

「○○だっていいじゃないか ××だもの」
(例:弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの)
が基本ですが、この形態にこだわるつもりはなく、
別バージョンでも、みつをテイストで、おもしろいのがあれば採用します。
まあ、みつをテイストでなくてもおもしろいのがあれば採用しますけど。

770名無しの格闘家:03/12/17 12:22 ID:22CaMmRH
>>766
ボクシングだけじゃなく総合もムエタイもキックも否定される内容
やっぱり社会的地位は高いみたいだけど?
771名無しの格闘家:03/12/17 13:53 ID:tf1SeL2X
>>770
地位には、関係と言う意味もある。
772名無しの格闘家:03/12/17 14:21 ID:USd3G2Sj
喧嘩ではパンチのほうがキックより使える。
ただ拳というのはそれほど丈夫ではないから気をつけないといけない。
773名無しの格闘家:03/12/17 14:26 ID:CjZDD5Ge
掌の骨はわりと簡単にポキッといくね
774名無しの格闘家:03/12/17 14:40 ID:Snk1W5O/
パンチ力のある選手ほど
そうなる可能性高い
775名無しの格闘家:03/12/17 16:05 ID:Km1rR+Yl
クソワン
776名無しの格闘家:03/12/17 16:50 ID:0L8XcJXk
ボタみたいなロートルボクサーでさえ拍手喝采、未経験のキックのリング、キックボクシングの試合で世界強豪のキックボクサーといい試合になってしまう現実。
777名無しの格闘家:03/12/17 16:51 ID:fuut++88
史上最強のボクサーアリはアゴに病院送りにされ・・・
そのアリを引退に追いやったバービックは光速タップに泣かされ・・・
現在最強のルイスはレスナーにビビって逃亡し・・・
クリチコ兄弟はミルコにスパーでボクシングルールでやッてボコボコにされ・・・
タイソンは運動神経ゼロの素人ボディビルダーにケンカで負けて・・・

ボクサーってなんでこんなに弱いの?


778名無しの格闘家:03/12/17 16:53 ID:Snk1W5O/
いいじゃん弱くても。ボクシングなんだし。
仕方ないよ。
779名無しの格闘家:03/12/17 18:01 ID:0L8XcJXk
Kオタの捏造読むと興ざめ
学会員なんだろうけれど、ノルマも大変だなーと。
780名無しの格闘家:03/12/17 18:12 ID:D8OK3StA
何こいつ?
ノルマ?
は?
7811:03/12/17 18:23 ID:366jn91w
kオタへ

k1の場においてボクシングが今のところ通用してない
ということは、唯一の客観的な基準であるので、基本的には、
「勝ってたはずだ」「あいつでさえあれなんだから、もしあいつがでたら・・・」
等のボクオタの妄想は寛容に放置しましょう。あまりしつこい場合には
たしなめてあげましょう。

ただし、まだボクシングのトップ級がそんなに参加していないことも
事実であり、k1>>>ボクシングのように安易に言うことはやめましょう。
7821:03/12/17 18:25 ID:366jn91w
ボクオタへ

k1の場においてボクシングが今のところ通用してない
ということは、唯一の客観的な基準であるので、基本的には、
「勝ってたはずだ」「あいつでさえあれなんだから、もしあいつがでたら・・・」
等の妄想は恥ずかしいのでやめましょう。

ただし、ボクシングのトップ級がそんなに参加していないことは
事実であります。ただ、だからといって、ボクシング>>>k1のような
根拠のない妄想や発言を安易に言うのはやめましょう。
7831:03/12/17 18:29 ID:366jn91w
つまりまだ、ボクシングがk1の場で通用するともしないとも言い切れるほど
サンプルはそろってないといっていいでしょう。

ですので、安易に不等号を使うことはできないと思います。

ただ、あくまでも、普遍的な事実ではなく、今現在の現状としては
通用していないということはいえるはずです。今現在結果が出ているもの
からの想像での議論はもちろん色々できると思います。

これは個人的な意見ですが、大事なことの一つは、「である」「はずだ」
よりも、いかにすればボクシングも参加し、この論争にもっと客観的な
事実を提供してくれるかというところであると思うので、その辺についても
色々と建設的な意見を出してくれると嬉しいです。
784名無しの格闘家:03/12/17 18:39 ID:0L8XcJXk
学会員、とぼけやがって。
朝のお祈りと池田会長崇拝、選挙活動にK−1持ち上げ。
定番なんだろうけれど、一般人も一部洗脳されているみたいだな。
最近では必ずしも学会員とは限らないみたい。
ノルマで?がつくってことは。
知らぬが仏ってことか。
785名無しの格闘家:03/12/17 18:51 ID:yQidrLPv
>>1さんよ、あんた相当しつこいね。
何度も言ってるだろ?俺らじゃどうにもならない。
何が建設的な意見だよ。ここで何を語っても無駄なんだよ。
谷川に掛け合ってこい。
分かった?分かったら帰っていいよ。
7861:03/12/17 19:00 ID:366jn91w
>>785
だったら、このスレにこなければいいんじゃない?
787名無しの格闘家:03/12/17 19:20 ID:Snk1W5O/
だから弱くたっていいじゃん、どーせボクシングなんだし
788名無しの格闘家:03/12/17 19:21 ID:GerEhR+a
>ただ、あくまでも、普遍的な事実ではなく、今現在の現状としては
>通用していないということはいえるはずです。今現在結果が出ているもの
>からの想像での議論はもちろん色々できると思います。

「元世界王者のフィリップスやボタでさえ負けたのだから、元世界ランカーレベルでは通用しない」
等の妄想は恥ずかしいのでやめましょう。
7891:03/12/17 19:25 ID:366jn91w
>>788
「元世界王者」云々ではなく、今現在k1でしっかりした結果を出し続けている
(元)ボクサーがいないということは明らかに事実でしょう。
790名無しの格闘家:03/12/17 19:26 ID:GfCE4pjO
クラウスやベルはそれなりに結果残してるんじゃないか?
791名無しの格闘家:03/12/17 19:40 ID:GerEhR+a
フィリップスやボタのように、キックの防御が出来ない選手が勝たないと、
元ボクサーがK-1で通用したとは認めないのか?
792にわとりオッサン:03/12/17 20:20 ID:I5xSbk2S
ぐちゃぐちゃ抜かすな。俺のシャドーを見て、
勝てる奴いたら出て来い!
ttp://www.geocities.jp/niwatori847/movie.html
793名無しの格闘家:03/12/17 20:29 ID:bGOpLExV
>>755
つーかおまえ誰?ボクオタにうらみのあるボクオタさんですか?
4団体に分けられてる理由くらい自分で分かるんじゃね?w
794masato ◆rP11EP38eE :03/12/17 21:04 ID:B3jIekYt
同じだけ素質がある奴なら、ボクシングよりキックやった方がKで有利なのは自明だろ。
選手の地力に余程差がなきゃ勝負にならない。
で、キチガイボクヲタが言ってたほど地力に差がなかった以上
普通にボクサーが出てもボコられるだけ。
少し現実みりゃわかりそうだけど、わからないからバカなのですね。
795名無しの格闘家:03/12/17 21:11 ID:y2RJTboi
1へ
何が言いたいのかをはっきりすべきでは?

ボクシングが弱いってだけだと何が言いたいのかわからん。

ボクサーがK−1では勝てないと言いたいのか?
ボクシングで通用する戦い方がK−1では通用しないと言いたいのか?

また、ボクサーにしても、クラウスとかは認められないのか?
パンチ<パンチ+キックと言いたいなら、バンナの様に、パンチを重点にして戦う選手は認められないのか?
ミルコにしてもホーストにしても、パンチのテクニックを磨くためにボクシングをしていると思うのだが、
それはボクシングにならないのか?

ボクサーが蹴りを覚えてK−1で勝った場合は、ボクサーはK−1で強いとしていいのか?
本職はボクシングだけど、キックボクシングもしてます、みたいな選手はどうなるのか?

ボクシングを人殺しとして手段として捉えた場合、キックボクシングより劣ると言いたいのか?
世界トップクラスのボクサーにK−1に参戦しろといいたいだけなのか?
796名無しの格闘家:03/12/17 21:15 ID:KezzU+hx
>>795
1もmasatoも脳内だからあんまし熱くなるなよw
797masato ◆rP11EP38eE :03/12/17 21:31 ID:B3jIekYt
>>795
1はそこまで考えてねーよ。
お前みたいのがつれるから楽しいんだろ。
798名無しの格闘家:03/12/17 21:34 ID:mrG24TOR
てゆーかボクオタの妄想のせいでKオタが
怒ってんだろ。

ボクオタが謝れば万事解決。
799名無しの格闘家:03/12/17 21:56 ID:bGOpLExV
どっちもどっちだろ。
ボクサー連れてきたのはK1だし。
でかでかとへタレボクサーを最強ボクサーみたく宣伝するし。
800795:03/12/17 22:11 ID:y2RJTboi
>>796
>>797
別に自分はK−1派でもボクシング派でもないので、特に熱くなってはいないんですが、
なんか、1はPART2を作るみたいなことを書いていたので、
Part2を作るんだったら、もっと範囲を狭めたほうが、不毛な言い争いにならずにすむではないかと。
801masato ◆rP11EP38eE :03/12/17 22:13 ID:B3jIekYt
>>800
そういうまともな思考が出来る奴はこんなスレ立てないだろう。
話すまでもなく自明な内容だし。
そういうの分からないアホがいる以上はどうしたって不毛。
この板でやるのが不毛。
まあアボンと放置をちゃんとやれば別だけど、そこまでしなくても
答えの出てる話だし。
802名無しの格闘家:03/12/17 22:14 ID:zcb2mh1T
まあ一言だけ言っておく。

ボ ク シ ン グ は に ぎ り っ ぺ に 勝 て な い。

これだけを。
803masato ◆rP11EP38eE :03/12/17 22:15 ID:B3jIekYt
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1070916662/266
たとえば「闘ってる奴自体の能力」と「そいつのやってる技術系統」が
別だって理解できないバカは多い。
上のスレなんて何十回もそういう話をしてるのに、まだこういう事言ってるバカがいる。
自分の思いこみと現実の区別もついてないし。
804名無しの格闘家:03/12/17 22:19 ID:pWXLoqmY
>>802
にぎれないからな。ボクサーじゃ。
805名無しの格闘家:03/12/17 22:24 ID:9t1eu4Rl
>804
グラブはめてるもんね。
806名無しの格闘家:03/12/17 22:35 ID:mrG24TOR
>804、 805
おまいら、おもろい。
8071:03/12/17 22:44 ID:366jn91w
>>795
「ボクサーがK−1では勝てないと言いたいのか?
ボクシングで通用する戦い方がK−1では通用しないと言いたいのか?」
別に・・・何度も言っているように、それがどうか判断するために
みたいな〜といっているんです。。。今の時点では客観的に判断できないでしょ?
もちろん厳密には何をしても客観的には判断できないですが・・・
(何度も繰り返しいってます)

「ボクサーが蹴りを覚えてK−1で勝った場合は、ボクサーはK−1で強いとしていいのか?
本職はボクシングだけど、キックボクシングもしてます、みたいな選手はどうなるのか?」
どうなるのか?っていわれても困りますが、それで勝てたら強いと認めますよね。
ただし、ボクシングスタイルではないんだな。ということですよね。。。

「ボクシングを人殺しとして手段として捉えた場合、キックボクシングより劣ると言いたいのか?」
えっと、人殺し云々はそんなこと別に思ってないというか、なんか話が違いすぎるので
答えようがない・・・。

「世界トップクラスのボクサーにK−1に参戦しろといいたいだけなのか?」
だけではないけど、それはそうですね。
8081:03/12/17 22:47 ID:366jn91w
>>masatoさん
荒らしですか?
809名無しの格闘家:03/12/17 22:53 ID:Y9SUhfrB
ウラジミール・クリチコと盆やスキー
がやれば、どっちが強いかはっきり。
810795:03/12/17 23:06 ID:y2RJTboi
>>807
 繰り返し言っているとかそういう事を聞きたいのではなく、
 貴方のスレッドの表現が、非常に曖昧なので、書き込まれる内容の範囲が広くなっている。
 だから、どういうことを言いたいのかを、わかりやすくできれば、一つに絞ぼってほしい。

>ボクシングスタイルではないんだな
 とかそういう、いい加減な返答ではなく、貴方がどう思っているかを
 はっきり伝えるべきでは?
 貴方は
「ボクサーの強さはボクシングスタイルじゃないと認められない」
 って言いたいんですか?

>人殺し云々はそんなこと別に思ってないというか、なんか話が違いすぎる

 そもそもスレッドには「弱くたっていいじゃないか、ボクシングだもの」としか書いてないではないですか、
 一体、どういう基準で弱いというかを言うべきでしょう。 
811名無しの格闘家:03/12/17 23:19 ID:tf1SeL2X
>>810
>一体、どういう基準で弱いというかを言うべきでしょう。

アルティメット(異種格闘技戦)で負けまくってることじゃねーの?多分。
8121:03/12/17 23:21 ID:366jn91w
>>795
別に、自分は自分で主張してるし、
宗でない人は、
ある程度の範囲で、好き勝手に参加してしゃべってもらえれば
いいんですけどね。何が不満なんですか?

で、ええと、「ボクサーの強さはボクシングスタイルじゃないと認められない」
それは、質問がちょっとあれなんですが、ボクサーの強さは〜じゃないと
認められないなんていってませんね。ちゃんと読んでください。
ボクサーがボクシングスタイル以外で勝てたら、彼は強いですよね。
けど、それはボクシングではないですよね?ってことですよ。
ボクサーじゃなくて、ボクシングの強さはボクシングスタイルじゃないと
認められませんね。それは・・・。

「そもそもスレッドには「弱くたっていいじゃないか、ボクシングだもの」としか書いてないではないですか、
 一体、どういう基準で弱いというかを言うべきでしょう」
まあ、ここではとりあえず、k1ルールではってことだね。
8131:03/12/17 23:31 ID:366jn91w
でわ、寝るのでまた何かきたてたら、明日レスします。
おやすみなさい。
814795:03/12/17 23:34 ID:y2RJTboi
>>812
不満ていうか、何が言いたいのかわかりにくいから質問しているだけで、
単に、貴方が何を言いたいのかを聞いているだけです。

>ボクサーの強さは〜じゃないと
認められないなんていってませんね。ちゃんと読んでください。

 俺は貴方がそう言ったなんて、言ってませんよ、貴方の主張がわかりにくいから
どういう意味でいっているのかを聞いてみただけです。
815名無しの格闘家:03/12/17 23:37 ID:DiHUDps6
ロートルボクサーが負けたくらいでなんでこんなレス付くんだ?
ボタなんて名前現役の頃もあんま流れてなかった。
816名無しの格闘家:03/12/17 23:47 ID:yQidrLPv
>>815

>>1があまりにも必死だからだろ。


817名無しの格闘家:03/12/17 23:53 ID:1eRs4bBK
>>815
それだけむちゃくちゃ言ってたんだろボクヲタが
818名無しの格闘家:03/12/17 23:56 ID:y8NCKrZR
K1ルールでパンチオンリーで戦うのは非効率的。
その条件下で実力者アビディを試合終了間際までポイントリードしつづけた
ボタの方が強さにおいては上。
819名無しの格闘家:03/12/17 23:59 ID:1eRs4bBK
アビには大概のやつが倒されるまではポイントリードできます。
反則しなきゃね。
820名無しの格闘家:03/12/18 00:03 ID:ZUJM5uCu
タイソンがボディビルダーに負けたってマジ?
詳しい人おせーて
821名無しの格闘家:03/12/18 00:07 ID:9qUYYeTD
>>820
お前内容知っててレスしてるだろ
822名無しの格闘家:03/12/18 00:10 ID:NMnHNTWB
アビディが実力者ってのは釣りなのか?本気なのか?
823名無しの格闘家:03/12/18 00:13 ID:TLum2Ktg
>つまりまだ、ボクシングがk1の場で通用するともしないとも言い切れるほど
>サンプルはそろってないといっていいでしょう。

そう思うのなら「弱くたっていいじゃないか、ボクシングだもの」は取り消せ。
824名無しの格闘家:03/12/18 00:15 ID:uVMcxkpd
バタービーンってボクシング界ではどれくらいの強さなんですか?
少なくても、今回準優勝の武蔵と互角に戦った藤本だったかな(ブンブン丸とか呼ばれてた人)
をK−1ルールで瞬殺してましたね。
825名無しの格闘家:03/12/18 00:45 ID:HGBwFp7b
■週間新潮がとうとう断言■ K−1は八百長

週間新潮の12月25日号の
『曙が弱すぎて書けないボブ・サップ戦のシナリオ』の中で

K−1の出場選手の会場入りは異常に早いことで有名であるが、
実は、K−1では試合を盛り上げるべく
主催者の意向に沿ったシナリオ通りに
選手が試合を進められるように八百長まがいの仕込みを
入念に行っている、と内部事情が暴露されている。

注目すべきは記事が、「可能性がある」等の憶測や含みを持たせるものではなく
はっきりと「八百長である」と躊躇なく誌上で断言している点である。
もしK−1が真剣勝負であるとすれば、訴訟レベルの営業妨害である。
しかし、以前から八百長疑惑の絶えないK−1はやはり泣き寝入りするしかないのだろうか?
もしくは反論できるのか?いずれにしてもK−1サイドの反応に注目が集まる。
826名無しの格闘家:03/12/18 00:48 ID:q5CdGQJd
ボクサーがKのリングに上がってもローの餌食になるだけですよw
ボクサーは潔く負けを認めてボクシングに専念してれば?
827名無しの格闘家:03/12/18 01:00 ID:cX+O8y3j
>>825
k-1が八百長だなんて誰でも見りゃ分かる事だろ。
今更何言ってんだ?
828 :03/12/18 01:09 ID:BSbEy2IU
>>1
あほやwwww
















829名無しの格闘家:03/12/18 01:15 ID:O0JKxdqW
Kワンがつまらんからってボクチングにやつ当たりしないでください。
830名無しの格闘家:03/12/18 01:34 ID:1YYaiO9F
ボクシングは判定が八百長なのも誰が見ても解る。
辰吉寒いよ。
831名無しの格闘家:03/12/18 01:48 ID:+xg5QE/3
まあ、K−1も大もうけしてんだろうから、猪木がアリを引っ張り出したように、大金つんでトップレベルのボクサー呼んで欲しいもんだ。
リスクを省みない、人生崖っ淵のアリだから現役バリバリで来た、という側面もあるんだろうが。
832名無しの格闘家:03/12/18 03:36 ID:DlOv8KBp
ああいうのを八百長とは呼ばないだろ。
地元判定、かっちょよく言えばホームタウンディしジョンとか言うやつ。
どのスポーツでもあるこった。
最近ので目新しいので言えばワールドカップの韓国とか柔道の篠原とか
833名無しの格闘家:03/12/18 03:47 ID:m5MxzHks
>>832
この板ではそれも含めて「ヤオ」っていってるんだよ。
834名無し:03/12/18 04:45 ID:AhlMI9nL
>>832
K-1のマサトの試合のほとんど。須藤の試合も。
PRIDEのジャクソンVSブスタマンチとかもそう。
UFCのラドウィックVS須藤とかも。

この掲示板では>>833のいうとおり「ヤオ」で通してます。
8351:03/12/18 06:37 ID:Os9gCtsW
kオタと、良識あるボクオタへ

必死だって いいじゃないか ボクオタだもんね
8361:03/12/18 06:39 ID:Os9gCtsW
週刊誌の 記事一つで 大喜びしたって いいじゃないか 幸せそうだもの
837名無しの格闘家:03/12/18 06:53 ID:UzTK/a9A
なんか君が一番必死だと思う。
8381:03/12/18 07:53 ID:Os9gCtsW
このまま1000に到達してしまうと、自分は思いつかないので
「弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの((第2R))」

となります。いやな人は何か題名を考えてください。
お願いします。
839名無しの格闘家:03/12/18 08:02 ID:WhaI52j4
テレビの企画で素人(芸人)が格闘家に挑戦!ってやつがたまにあるけど、
スパーやるとキックって結構腕自慢の素人に押されたりするよね。

でもボクシングではそんなことありえない。
玄人が素人にほんの少しでも手を焼くというのは見たことが無い。

これはなにを意味するのか?
840名無しの格闘家:03/12/18 08:05 ID:cX+O8y3j
>>839
ボクシングはパンチしかないから。だから当てるのに技術がいる。
841名無しの格闘家:03/12/18 08:07 ID:cX+O8y3j
>>840
で、キックは広範囲に動かないから一応素人でも打撃を当てれる。
842名無しの格闘家:03/12/18 08:08 ID:WhaI52j4
腕自慢の素人に押されるのは問題だよね。
ボクサーに勝てても、素人に負けるのは格闘技として根本的に欠陥があるんじゃないか?
ボクサーはローキックや足へのタックルには弱いかもしれないが、そんなもん
現実の社会では仕掛けてくる奴ほとんどいない。
切り捨ててもいい物だから切り捨てただけ。
843名無しの格闘家:03/12/18 08:11 ID:cX+O8y3j
>>842
キックボクサーだろうが、ボクサーだろうが喧嘩に強い奴は強い。弱い奴は弱い。
844名無しの格闘家:03/12/18 08:16 ID:A6jnbbkT
素人>キック>ボクサー>素人(以下ループ)でいいのか?


そんなわけねえけどな。
845名無しの格闘家:03/12/18 08:57 ID:cX+O8y3j
http://www.sanspo.com/fight/top/f200312/f2003121801.html

谷川貞治K−1イベントプロデューサー(42)は、
「天下の横綱に何てことをするんですか。信じられない」とぼう然。
そして、決意も示した。「もうリングで決着をつけるしかない。サップvs曙の勝者に、そんな凶暴な選手は追い払ってもらいたい」とキッパリ。

自分で演出しておきながら笑えるな谷川。いいかげんこういうのを止めたらどうなんだ???
8461:03/12/18 10:10 ID:Os9gCtsW
>>845
確かに痛いね。
8471:03/12/18 10:19 ID:Os9gCtsW
まあ、ボクシングも例えば こないだの勃良(たつよし)戦は明らかに
やおというか、あからさまな、意図的なものがあったように思えるし、
実際に、八百長の試合もあると聞いているが、それはともかくとして、
全体としては、八百長は少ないと一応はボクシングは思われているわけで
週刊誌に、ああいう風にボクシング全体として八百長疑惑をかかれることは基本的にはない。

つまりそこが今のk1の一番の問題で、事実はどうかは知らないが、
そういった疑惑が多くあることは事実でもある。
それを解消するような風に変えていかねばならないのは確か。

kオタはそういった点をk側に注文して変えていく努力をするしかないと思う。

やおかどうかといっているんじゃなくて、そう思われているっていうのが
問題だね。
848名無しの格闘家:03/12/18 10:19 ID:jBQIWqKp
>>845
ワラタwもうWWEそのものじゃねーかよ

面倒だから谷川自らも戦え!ウェイトはヘビーなんだからやれるだろ
849名無しの格闘家:03/12/18 10:55 ID:nMWtE/d9
>>845
オイオイKオタくん?これってどうなんだろうね〜w

こんな事ばっかやってたら
ヤオだっていいじゃないかK−1だもの
なんてスレ立てられちゃうよ〜w
850名無しの格闘家:03/12/18 11:13 ID:cX+O8y3j
>>847
ボクシングの興行は世界中で行われているから、それぞれの国々で地元判定というのは存在する。
一番醜いのはタイ。あそこは他国の選手に試合前から露骨な嫌がらせをする。
八百長も当然ローカル試合では存在する。

世界タイトルマッチでは八百長はない。5、60年前のアメリカでは当然のようにあったらしいがね。
あの頃はマフィアが仕切ってたから。

今現在、世界タイトルマッチでは八百長はほぼ100%存在しないと言っていい。
もしあったら、ここまでの社会的地位を築けていない。

k-1の場合はコミッションもなにもなく、株式会社k-1が主催しているイベントにすぎない。
当然、視聴率を稼ぐために演出も派手になるし、プロレスまがいな事もやる。
八百長があったとしても驚くべき事じゃない。



851名無しの格闘家:03/12/18 11:23 ID:cX+O8y3j
>>847
あと、もう一つ。
八百長というかヤラセをk-1から無くしていけば人気は下がると思う。
なぜなら、真剣勝負ってのは大抵ツマランもんだから。
ボクシングの世界タイトルマッチを見てみろ。
素人受けする試合が恐ろしく少ない。
真剣勝負だから、選手は勝ちを優先する。
一つの負けで大きく遠回りするからな。k-1とは一つの敗戦の重みが違う。
その結果、打ち合わず、消極的な試合となる場合が多い。
852名無しの格闘家:03/12/18 11:27 ID:GVjhboPQ
ボクヲタはアベディに勝ってから大口叩けよw
弱いんだよwww弱すぎ
サップでもアベディに勝ってるのIBFはそれ以下
853名無しの格闘家:03/12/18 11:29 ID:OL0WVYub
弱くたっていいじゃないか極真だもの
854名無しの格闘家:03/12/18 11:29 ID:jBQIWqKp
>>852
だからIBFは団体名じゃないから
別にボタやフィリップスはIBFの所属選手でも刺客でもないから
855名無しの格闘家:03/12/18 13:03 ID:ZsWm3yOi
ケイワン板で、「グッドバイケイワン」スレをたてたものですが
名文句(!?)を思いついたのでたててみます。

そう、「ヤオくたっていいじゃないか ケ イ ワ ン だもの」
改造、改良歓迎。

反論は認めますが、しかし事実は動かしがたい。
ケイワンは(他の実戦的格闘技より)ヤオいという
共通認識の下、進行よろしくお願いします。
856426:03/12/18 13:18 ID:/8pmbNUI
>>476>>488
>タイソンがボディービルダーに倒された?wソース見せろ。見せてくれ

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1066556345/l50
に、そのことについて書かれている。真偽を確かめたいなら、調べてみれば。

142 :名無しの格闘家 :03/12/10 02:08 ID:dDqag9lE
>>141
ナイトクラブの用心棒をしていたカミアーをタイソンが小突いて、カミアーが文句を言った。そしたらタイソンが構えて「やる気か」と言った。
怒ったカミアーがタックルしてタイソンをアスファルトの上に叩きつけた。
するとすぐさま取り巻き達がカミアーと、その場に駆けつけてきた同僚のリコに襲いかかってきたが、カミアーとリコはその場を
うまく切り抜け、その1週間後、タイソン側から謝罪を受けたという。

てな内容が英語で MUSCLE FITNESS という雑誌に書いてあった。

寝かされたらいくらタイソンといえど、勝てないだろうな。

143 :名無しの格闘家 :03/12/10 02:10 ID:dDqag9lE
>>141
ボディビルダーに簡単にテイクダウンされる元統一王者

アイアンマン・プロ・インビテーショナルのタイトルホルダーであったクリス・コーミアが、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサン
ゼルスのサンセット大通りにあるナイトクラブ「THE ROCKSBURY」で、ボクシング元統一ヘヴィー級王者のマイク・タイソンに小突かれて
それに対してコーミアが文句を言ったところ、
「やる気か」とタイソンが構えて、それに怒ったコーミアがタックルを仕掛けてタイソンをテイクダウンしてアスファルトに叩きつけました。
するとすぐさま、タイソンの取り巻き連中に襲い掛かられましたが、うまくその場を切り抜けて、1週間後、コーミアはタイソン側から正式な謝
罪を受けています。 (他雑誌)
857名無しの格闘家:03/12/18 13:25 ID:q7D96NEd
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2003olympia/01/01ronnie_main.html

タイソンだってこんな化け物に勝てるはずないよ
858名無しの格闘家:03/12/18 13:25 ID:AHDyf4JO
そんなことはどうでもいいの、くだらないよ
859名無しの格闘家:03/12/18 13:34 ID:Qej9LqEL
>>857
こいつにスタミナがあると思う?
860名無しの格闘家:03/12/18 13:40 ID:F6usPV1b
そりゃあいきなりタックルされれば誰もかわせないと思うが
リング上でもプロがテイクダウンされるのに素人のタイソン
がかわせるわけない
861名無しの格闘家:03/12/18 14:20 ID:CUktHlet
>>850
NBAもNFLも、ただの営利団体だぞ。
コミッションや興行会社の関係とかあまり知らないで語ってるだろ?
別にボクシングが八百長やっても、法的に何の問題もないよ。
862名無しの格闘家:03/12/18 14:42 ID:GYmmJ/CG
>>861
>コミッションや興行会社の関係とかあまり知らないで語ってるだろ?

では詳しくどうぞ。語れるんだよねもちろん。
863名無しの格闘家:03/12/18 14:44 ID:VgY2A7zr
>>842
腕自慢の素人に押されてるのなんて見たこと無いぞ。打たせてやってるのは見たことあるが。

ボクヲタは目が濁ってるのか?
864名無しの格闘家:03/12/18 15:22 ID:F6usPV1b
でもボク板荒らしてるKヨタ?かなんかはランペイジやグッドリッジのことを素人って言ってるぞ
865名無しの格闘家:03/12/18 15:53 ID:cX+O8y3j
>>856
kオタはこれ見てタイソンがビルダーにボコボコにされたって言ってたのかww
この文章のどこをどう読んだら、ボコボコにされたって事になるんだ?

つーか、この記事自体嘘臭いな。
大体、タイソンがこんな騒ぎ起こしてたら必ずワーボクや新聞とかに載るぞ。
まぁ本当だったとしても、これ見てタイソンは喧嘩が弱い!!・・かw 
めでてーなw

つーか、この騒ぎは何年に起こったんだ???
866名無しの格闘家:03/12/18 16:15 ID:CUktHlet
>>862
結局コミッションと興行会社の関係なんて分かってないわけね。
ボクヲタってなんでこう知ったかぶってバカ晒すかな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1065512890/
とりあえずここ読んで出直しなさい。
867名無しの格闘家:03/12/18 16:28 ID:xQpKZ6D8
>>866
ド素人は必死に調べて書かなきゃいけないから大変だね。
苦労の割に的外れw
868名無しの格闘家:03/12/18 17:12 ID:DlOv8KBp
>>856
つーか先に手を出したのがボディビルダーなのに
タイソンが謝罪しなきゃならん理由がさっぱりわからん。
しかも謝罪するならするで必ず賠償金騒ぎが起こるはずだが?
んでもって「お騒がせタイソン」を名目にすぐさまマスコミが話を膨らます
はずなんだがそこ以外情報元がない、つーとこがヘンな話だね。
あと雑誌によっては口論になったとしか書いてないみたいだぞ。

まあ要するにむちゃくちゃ捏造臭い、と言いたいわけだが。
869名無しの格闘家:03/12/18 17:14 ID:DlOv8KBp
それにタイソンの場合「やるか?」とか構えたりしないだろ。
その前にぶん殴ってるよ奴の場合・・・
拳銃突きつけられても殴りかかるような奴なのに。
870名無しの格闘家:03/12/18 17:53 ID:4ivCM/0n
>>852
>ボクヲタはアベディに勝ってから大口叩けよw
自分は五流以下だったのでアビディにはボクシングルールでも勝てません
あなたはK-1ルールでボタに勝てるのですか?
871名無しの格闘家:03/12/18 20:40 ID:3b0Li41T
>>870
お前馬鹿か?
都合がいいように解釈してるんじゃないよ
サップでも勝ってるしIBFといってるからボタのことに決まってるだろ?
ボクサーがアベディに勝手から大口叩けって事だよ
872名無しの格闘家:03/12/18 20:46 ID:8f2ndWHJ
つーか、演技指導してたんだろ、K−1w
何を言っても虚しいよねw
873masato ◆rP11EP38eE :03/12/18 21:01 ID:ipbEkXaB
少しでも格闘技とボディビルかじってたら、タイソンに勝てるボディビルダーがいるわけねーのが分かるけどな。
874名無しの格闘家:03/12/18 21:34 ID:QbHC4M+o
>>873
アメリカなら授業でアメフトとかあるだろ。タックルうまかったのかも。
875名無しの格闘家:03/12/18 22:06 ID:xQpKZ6D8
ソース自体が胡散臭いし、状況がハッキリしないから何とも言えないけど、
泥酔してるタイソンだったら俺でも勝てそうだw
876名無しの格闘家:03/12/18 22:06 ID:kk9v2Kcz
総合の選手は、突然タックルされても対応できるのか?
877名無しの格闘家:03/12/18 22:31 ID:xQpKZ6D8
>>876
ゴールドバーグのスピア以外ならそれなりに対処できます。
878名無しの格闘家:03/12/18 22:49 ID:Tenw7tHf
>突然タックルされても

現実社会では突然タックルされません。
879?A?L?i`???e^:03/12/18 22:50 ID:033RsxH1
ボクシングだもの
名言だ、1は糸井を超えられるよ
880名無しの格闘家:03/12/18 22:51 ID:an5KTE27
まあ弱くてもいいじゃん。ボクシングだぞ?ボクシング。
許してやれって。
881masato ◆rP11EP38eE :03/12/18 22:52 ID:ipbEkXaB
タイソンは強い気がするな。
なんとなく。
勝てる気がしない。
882名無しの格闘家:03/12/18 22:53 ID:Tenw7tHf
そりゃそうだ。
一般素人がタイソンとスパーしたら
殺される。
883masato ◆rP11EP38eE :03/12/18 22:54 ID:ipbEkXaB
>>882
何やっても強い奴は強いって事だな。
884名無しの格闘家:03/12/18 23:06 ID:an5KTE27
そういうこった
ルールのせいにするヤツは雑魚
885名無しの格闘家:03/12/18 23:59 ID:kk9v2Kcz
>>878
現実に有り得ない話じゃないだろ。
タイソンが、タックルで倒されても別に驚かないぞ。
8861:03/12/19 06:45 ID:Rx0h4psc
このスレを作った自分と、参加者の発言内容から考えて

・異種格闘技においてボクシングは通用するか否か(ここではとりあえずk1)
これは自分が一番論じたいことです。
そのためにも
・いかにすればk1は信頼や一定の地位を築き、形式主義、権威主義の
ボクシングの参加を呼び込めるか(ルール、運営方針など諸々)
これも、色々論じて欲しい

・ボクシングは実践的か否か(他格闘技と闘って相対的に強いか弱いか)
これは自分の疑問と似ているが参加者が最も興味がある議論のようです

つまり(異種格闘技では)「弱くたっていいじゃないかボクシングだもの」
なのか否かということですね。

そう考えると「弱くたっていいじゃないかボクシングだもの」
のタイトルもあながち的外れでもないような気もしてきました。 
8871:03/12/19 06:46 ID:Rx0h4psc
是((弱くたって いいじゃないか ボクシングだもの))非
って感じかな?

8881:03/12/19 06:49 ID:Rx0h4psc
弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの
(ボクシングは異種格闘技で通用するか否か)
          ↓
とりあえずはk1で通用するか否か。通用しているのか否か。
          
k1にもっと強いボクサーを呼ぶにはどうしたらいいのか、
k1が信頼性を得るためにはどうしたらいいのか。
そもそも異種格闘技の舞台はk1でいいのか?
8891:03/12/19 06:53 ID:Rx0h4psc
パンチ+キックだから、異種格闘技で戦えば
パンチ+キックのもの>>ボクシング なのか?
どうしてそういえるのか? 現実として今のところの結果はどうなのか?

ボクオタはボクシング最強だと思っているのか否か。
思っているとしたらその根拠はナンなのか?
現実として、古今東西の異種格闘技の結果は今のところどうなのか?

8901:03/12/19 07:10 ID:Rx0h4psc
てきとうに書いて見ましたがその他何か議論があれば書いてください

あとでまとめてみます。
891名無しの格闘家:03/12/19 08:09 ID:pBY9SQWs
>>1
相当しつこいね。。。あんた。ここまで来るとキモイよ。はっきりいって。
もう何度もその答えは書いただろうが。

どーせ、このスレには同じ奴しか来てないんだからこれ以上新しい意見なんかねーよ。
って事でパート2はいらんからな。いいかげん、みんな飽きてる事に気付けよ。
892名無しの格闘家:03/12/19 08:13 ID:+/ImVsYe
そうそう。それと不思議なのは
議論が面白い方向に向かってくると必ず>>1が水差すんだよね。
8931:03/12/19 08:15 ID:Rx0h4psc
>>891
飽きたら見なければいいのでは・・・?
書かなければいいのでは?
誰も書かなくなれば続けないけど、色々な人が書いていて
1000を超えそうだから続けるといってるだけですが・・・?

そして、その答えっていつどこに書いてあるか教えてください。
894名無しの格闘家:03/12/19 08:24 ID:pBY9SQWs
>>1
このスレを読み返してみろ。

>ボクオタはボクシング最強だと思っているのか否か。
思っているとしたらその根拠はナンなのか?
現実として、古今東西の異種格闘技の結果は今のところどうなのか?

あと、これに答えとこう。
ボクオタの誰もボクシングは最強だなんて思ってねー。kオタの自演にすぎん。普通に気付けよ。
あと、古今東西の異種格闘技の結果なんか誰も知らん。そんなマイナーな競技を全て把握するなんて不可能。知りたきゃ自分で調べろ。
分かった?満足したら、さっさと糞して寝ろ。
8951:03/12/19 08:27 ID:Rx0h4psc
>>894
kオタの自作自演ってどうしていえるの?誰もボクシング最強と思ってないって
断言できるの?

古今東西の全てを把握しろなんて一言もいってませんが?
あの、当たり前の話ですが、
今資料があり、ある程度信憑性のある資料って言う意味ですよ?

でも、レスありがとう。ちょっと新にいい文句が思いつきました!

頭悪くたっていいじゃないか ボクオタだもの
8961:03/12/19 08:33 ID:Rx0h4psc
それと、ボクオタの誰もボクシングが最強と思ってないということは、

「弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの」

を認めるということでよろしいですね。
897名無しの格闘家:03/12/19 08:41 ID:+wEoUlQa
>1
異種格闘技戦ではボクよりキックの方が強いが
実践では(素手の喧嘩)だとキックよりもパンチが主体だからパンチに特化してるボクシングの方が強い気もしないでもないが
1つの例として野球の乱闘とかでは蹴りなんほとんど使わないでパンチの方がよく使うし
これについてどう思う?
898名無しの格闘家:03/12/19 08:41 ID:pBY9SQWs
>>1
はいはいw それでいいよw 
ボクオタは頭悪くて、ボクシングは最弱w

結論は出た!!!良かったね^^
8991:03/12/19 08:49 ID:Rx0h4psc
>>897
うーん野球の乱闘・・・実際kオタ、ボクオタともにいろんな状況を
想定しての議論をしているみたいですが、正直自分はわかりません。
場合によってはボクシングというかパンチのほうが有効なことなど
いくらでもあるでしょうし、そうでない場合もあるかもしれない。

喧嘩とか殺し合いになったら、k1やボクシングのような戦いには
ならないと思うし、本来リング上での闘いというのは特殊な状況ですからね。
ただ、実際問題そこで一応は判断するしかないわけで、実際の実戦になった場合に
どうかはわからないというのが正直なところです。場合によるのではないでしょうか。

ただ、そういった乱闘などの場合、スペースが限られている場合は
パンチのほうが出しやすいでしょうね。
900名無しの格闘家:03/12/19 12:39 ID:8hULpXwJ
だからさ、弱くてもいいじゃん、
ボクシングなんだしさ。
901名無しの格闘家:03/12/19 12:49 ID:j/nxvlBx
>>897
>野球の乱闘とかでは蹴りなんほとんど使わないでパンチの方がよく使う

蹴りは練習しないと使いこなせないんじゃないかな。熟練技術だろうから。
特にハイキックなんて、素人は打てないし。
それと、スパイクを履いているので、蹴りは凶器になるともうんだよ。
いくらなんでも、相手を殺しては まずいだろうから、前蹴りとか素人が出来る技であっても、使うことはないんじゃないのかな。
乱闘にバットを使う選手でも、必ず 頭以外を狙ってスイングしてたようだし。
902名無しの格闘家:03/12/19 12:52 ID:qNjWGJ/O
>>900
そうそう、ボクシング最弱!!!ボクオタは馬鹿!!!
それでいいから>>1は次スレ立てるなよ
>>1は自分はボクシングが嫌いじゃないとか言ってるけど大嘘だな
そんなにボクシング最弱を証明したいならオフに出てボクオタをボコボコにすればいい
理屈こねてるだけじゃ説得力がないぞ

【オラ出てこいよ】リアルボコボコ【格闘ヲタ】Part2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1071249033/
9031:03/12/19 15:02 ID:Rx0h4psc
で、それでボクサーに勝てばボクシング最弱が証明できるんですか?
その根拠を教えてくださいw
904名無しの格闘家:03/12/19 15:06 ID:inh5lG+T
弱くたっていいじゃない、だって日本人だもの
905永田:03/12/19 15:20 ID:nnMbkB4/
弱くたっていいじゃない
ボクシングだもの
9061:03/12/19 15:24 ID:Rx0h4psc
では、

弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの

が結論ということでいいですか!?

そしたら次スレは 
((ボクオタ))弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの((認定))
とします。
907永田:03/12/19 15:26 ID:nnMbkB4/
高田やオオニタが
ボクシング世界王者を倒したのも事実
908名無しの格闘家:03/12/19 15:51 ID:P0hdDV22
ヤオだっていいじゃないか K-1だもの
909名無しの格闘家:03/12/19 16:28 ID:pBY9SQWs
>>1はボクシング経験者にボコられた事があるんじゃないの???
2chに来るようになって3年くらい経つが、ここまでねちっこい奴は初めて出会ったよ。。。

つーか、結論は出たんだし次スレ立てて何話そうっていうの??いい加減にしときや。
910 :03/12/19 16:46 ID:/iNv5rcP
玄人素人の差の大きい格闘技ほど実際には役に立つんじゃないか?
体格差がある場合や不意打ちを食らった場合等、予想外の事態に
対処するためには地力で圧倒的に勝っていなければならない。
そしてこと殴り合いにおいてボクシングと勝負できる競技はない。
ボクサーと張り合える個人もいない。
ボクシングこそ最良の選択肢であると言えよう。
9111:03/12/19 17:00 ID:Rx0h4psc
>>909
弱くたっていいじゃないか ボクシングだもの

に納得して、言いたいこともなくなったら、おとなしく
モーオタ板に戻ってください。

心配しなくても 「弱くたっていいじゃないか、ボクシングなんだから」
に異論を唱える人間がいなくなったら自然に下がっていくでしょう。

そうでないならあがっていくでしょう。あがり続ければ続くだけです。

ちなみに俺はぼこられたことはない。残念ながら喧嘩して負けたことはない。
ただし兄貴には二三度ぼこられたことある。勝てなかったな。
高校生以降は殴りあいなんかしたことない。アホらしいしね。
912名無しの格闘家:03/12/19 17:04 ID:sH3aNmTC
そう、「弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの」
改造、改良歓迎。
913名無しの格闘家:03/12/19 17:06 ID:8hULpXwJ
弱くてもできるスポーツ。それがボクシング!
もやしっ子おいで〜〜ww
914名無しの格闘家:03/12/19 17:06 ID:pBY9SQWs
>>1
モーオタ板???ww
行ったこともねーよw 

>高校生以降は殴りあいなんかしたことない。アホらしいしね。

アホらしいなら格闘技なんて見るなよw 
人が殴り合ってるのを見るのはアホらしくないってか??


915名無しの格闘家:03/12/19 17:06 ID:sNwBs2wB
「弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だから」はどうよ
9161:03/12/19 17:13 ID:Rx0h4psc
>>914
ほんとにバカなんだねえ・・・


917名無しの格闘家:03/12/19 17:14 ID:pBY9SQWs
>>1
お前もなw
918 :03/12/19 17:16 ID:/iNv5rcP
やるならボクシングだよ。
ボクシングテクあると尊敬されるよ。
919名無しの格闘家:03/12/19 17:18 ID:vjBR+Q+y
はいよ。
9201:03/12/19 17:21 ID:Rx0h4psc
頭悪くたっていいじゃないか ボクオタだもの
921名無しの格闘家:03/12/19 17:22 ID:vjBR+Q+y
そうかね。
922名無しの格闘家:03/12/19 17:31 ID:8hULpXwJ
実践者の9割がドキュンでもいいじゃないか ボクシングだもの
923名無しの格闘家:03/12/19 17:44 ID:FlZLVAt1
おいおい。このスレ見てくれよ。最後の方なんかボクオタヤオマンセー
状態wボクオタ叩きがいなくなった瞬間。ボクオタが隙察し一気に
言いたい放題で1000までwププー

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1070110488/l50
924名無しの格闘家:03/12/19 17:44 ID:pBY9SQWs
>>1
つーかさぁ、お前なんでそこまでボクシング最弱を証明したいわけ??

お前自身、ボクシングは嫌いじゃないとか言ってるけどさぁ。
〜は最強!なんてボクオタ以外にも他のオタにも言ってる奴なんて腐るほどいるじゃん。
そこまでボクシングにこだわる理由が分からん。

まぁお前の>>198での発言が全てなんだろうけどなw
お前の発言は矛盾だらけだよ。
925名無しの格闘家:03/12/19 17:46 ID:KXW8R32b
思うに1の偽者が時々現れてるんだと思うが
1の主張と違う話が繰り広げられる時もあるし
926名無しの格闘家:03/12/19 17:50 ID:FlZLVAt1
>>924
ボクシングは最弱なのに、最強と謳うバカがいるからだよ。
総合最強という奴とは訳がぜんぜん違う。
927名無しの格闘家:03/12/19 17:53 ID:pBY9SQWs
>>1
要するにk-1最強を認めてもらいたいだけだろ?w
で、kの選手をボロクソに言ったボクオタがムカついてしょうがないんだろ?

お前自身「特定の格闘技の最強論を語ること自体がナンセンス」っとか言ってるけどさぁ。

928名無しの格闘家:03/12/19 17:53 ID:V1vqfbne
>>1
これはどうだ?

ジャンボカットでもいいじゃないかボクシングだもの
929名無しの格闘家:03/12/19 17:56 ID:pBY9SQWs
>>926
ボクシングなんかが最強なわけねーだろ。パンチしかねーのに。
そのボクオタのネタに一々反応してんじゃねーよ。
930名無しの格闘家:03/12/19 17:57 ID:FlZLVAt1
>>927
君ボクシング板見たことあるの?K−1どころか全ての格闘技を
見下してる。そしてボクサーが負けると見苦しい言い訳。
結局何がしたいかわからないよあいつらは。まぁ、放置してれば
いい話だけどね。
931名無しの格闘家:03/12/19 17:59 ID:FlZLVAt1
ボクオタ曰く、「ボクシング以外の格闘技はレベルが低くて見れない。」
手しか使わないスポーツなのにねw
932名無しの格闘家:03/12/19 17:59 ID:pBY9SQWs
大体、最強の格闘技なんてあるわけねーだろ。全て個人差。
大体、最強ってなんだ?総合ルールでか?喧嘩でか?


933名無しの格闘家:03/12/19 18:00 ID:vjBR+Q+y
そうかね。
934 :03/12/19 18:00 ID:/iNv5rcP
Kヲタな癖してボク板覗かなければ気が済まない
>>930は負け組、ってことでOK?
935名無しの格闘家:03/12/19 18:00 ID:6bXc6VKn
ボクシングの興行は他よりもしっかりしてるから他が興行面で馬鹿にされても仕方ない

パンチの技術が4〜6回戦ってのもまあ納得できるし
936名無しの格闘家:03/12/19 18:05 ID:pBY9SQWs
>>930
格板と似たようなもんだろ。

それぞれの競技、違う視点で楽しめばいいんだよ。
それぞれのルール内で最高峰に高められた技術をな。
937名無しの格闘家:03/12/19 18:07 ID:FlZLVAt1
ボクオタの癖して格板覗かなければ気が済まない
>>934は負け組、ってことでOK?
938名無しの格闘家:03/12/19 18:07 ID:sNwBs2wB
ボクシングはルールが徹底されてるけど、
K-1は…

まあ、ボクシング最強論は論外だけど。
939名無しの格闘家:03/12/19 18:09 ID:FlZLVAt1
>>936
ボクオタ曰く、「ボクシング以外の競技はレベルが低い。」
940 :03/12/19 18:11 ID:/iNv5rcP
ギャハハ
こりゃ一本取られた。
941名無しの格闘家:03/12/19 18:12 ID:fzzFPdAe
どうしたKヲタ?
ヤヲが証明されたからってファビョるなよ(W
942 :03/12/19 18:13 ID:/iNv5rcP
玄人と素人の間に越えられない壁がある
という理由から、ボクシングはレベルが高い、という考え方も出来る。
943名無しの格闘家:03/12/19 18:17 ID:Qj0xkTmQ
>>930ボクシング最強だよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
944名無しの格闘家:03/12/19 18:23 ID:pBY9SQWs
>>939
他の格闘技と比べてボクシングのレベルが高いのはパンチの技術と競技の格、競技人口から来る選手個人の質のみ。
格闘"技"として見た場合、パンチしかないんだから他の格闘技よりもレベルが劣るのは当たり前だ。

なのにボクシング最強とかほざいてる奴は単なる釣り。放っておけ。
945 :03/12/19 18:24 ID:bgXJcjbb
>>941
チョン?
946名無しの格闘家:03/12/19 20:32 ID:+/ImVsYe
>>942
それなら大相撲の力士と一般人とのあいだにも超えられない壁があるぞ。
947名無しの格闘家:03/12/19 21:37 ID:Yvgnr+xm
>>944
同意。
しかし、ボクサーがK-1で通用するかどうかを考える場合、
パンチの技術と、競技人口から来る選手個人の質は重要だ。
948   :03/12/19 21:40 ID:FcxZ7gct
>>944
それも「強い」のって一発がある重量級だけだろ。
949名無しの格闘家:03/12/19 21:41 ID:ZgbMW8JM
51
950名無しの格闘家:03/12/19 21:45 ID:ZgbMW8JM
960
951名無しの格闘家:03/12/19 22:29 ID:Yvgnr+xm
>>948
中量級にも一発がある。
952名無しの格闘家:03/12/19 22:38 ID:lp01jGFt
殴るというのは誰にだって出来る。
誰にだって出来ることなのに、だれもボクサーにはかなわない。
言わば100メートル走の世界トップクラスの選手のようなものだ。
誰だって走れるが、彼らにはとても敵わない。
レベルが高いというのは、こういうことだ。
953masato ◆rP11EP38eE :03/12/19 22:48 ID:eQPcHb05
誰でもキックなんかできるが
954名無しの格闘家:03/12/19 23:02 ID:qNjWGJ/O
>>903
リアボコスレには興味なしか。つまらんな
>>930
あれは一部の妄信的ボクオタかボク板を荒らしたい一部のKオタだと思う
妄信的ボクオタも妄信的Kオタもやってることはそっくり(笑)
少なくとも俺は他の格闘技を見下してはいないし(ただ俺もKは不透明な部分が多いとは思う)、
ボクサーが負けても言い訳はしていない
(ただ、ボクサーが負けたからといってボクサーは雑魚とか言う奴は嫌いだが)
>>932
俺もそう思う
>>937
俺のことみたいだな(笑)
Kとか総合にも興味があるから見に来ているけど、書き込んでるのはこういうスレばっか(笑)
>>944
レベルが劣るというのはどんなルールにおいてだ?
パンチしかないといっても、その分パンチの練習に専念していて、
パンチのレベルが高いということはわかっているよな?
955名無しの格闘家:03/12/19 23:06 ID:YYWa7Mal
ボクシング板で、「グッドバイボクシング」スレをたてたものですが
名文句(!?)を思いついたのでたててみます。
9561:03/12/20 00:13 ID:Ubgr8Q2Q
忘年会からかえってきました。なんと、1000いきそうな気配ですね。
新スレ作ります。
9571:03/12/20 00:30 ID:Ubgr8Q2Q
958アリ:03/12/20 03:43 ID:hilhMxxc
スポーツ板でいいじゃないか、ボクシングだもの。
959名無しの格闘家:03/12/20 05:10 ID:OHlz7md+
あのね、ボクシングが弱い、というのは、的確、
と いえなくもないけどね
それは確かに合理的に考えれば、使える手段が多ければ多いほどいいわけだし

しかしに、それは、ボクサーが弱い、ということにはならんわけ
競技人口が多い、というのは、それだけポテンシャルが高い人が集まってくる、
ということだからね

ホーストだってミルコだってね、ボクシングヘビー級チャンピオンになることが
できるんだったら、K-1なんてやっておらんですよ
それによって、得ることができる、名誉と金が違い過ぎる

今のK-1とかプライドを見てもね、大分にそのレベルは上がってきてはいるけど
やはりに、所詮2流たちが集う場でしかないわけだよ

ボクサーもレスリングも柔道も、みんな引退してから来る場にすぎないわけ
K-1、プライドはね

しかも引退して大分たっていたり、
プライドなんかみてごらんなさい、相当に落ち目になってからやめた吉田が
第一線で活躍してるんだよ

ボクシング、レスリング、柔道ていうのはレベルが格別に違うんだよ







960名無しの格闘家:03/12/20 05:47 ID:uUGZLehy
>>959
昔、ヴォルク・ハンが自分の国のレスリングや柔道のメダリストが
総合で通用してないことを嘆いてた記事読んだぞ。
所詮はそのルールに向いてるかどうかの個人の資質の問題だろ。

他の競技のルールでは1流でも違うルールで通用するとは限らないし
3流だから通用しないとも限らない。
961  :03/12/20 05:50 ID:JBsbRhu9
資質にはモチベーションも含まれるね。
962名無しの格闘家:03/12/20 06:30 ID:6rlleKrX
>>960
K-1向きのボクサーなら、ボタにボクシングでの実績が劣る選手でも、通用するかもしれないな。
9631:03/12/20 10:40 ID:Ubgr8Q2Q
964名無しの格闘家:03/12/21 02:12 ID:cAtIGVQ5
>>959
ん?その文からボクシングが弱くないって事だけは全く判断出来ないな
所詮金が良いからボクシングに人材が集まるってだけだろ?
でたまたま、腕振り回すのが得意な奴らがそのルールでは最強だったってだけ

>今のK-1とかプライドを見てもね、大分にそのレベルは上がってきてはいるけど
>やはりに、所詮2流たちが集う場でしかないわけだよ

プゲラ捏造してんじゃね〜よ、ボクシングやってる奴はK-1も最強って
こじつけてんじゃね〜かよ。頂点にボクシング在りの脳内改革から必要だよw
1流のボクサーはK-1では2流でしかないんだよ
965名無しの格闘家:03/12/22 23:51 ID:6/HEnCD7
負けたけど、試合後の会見が素直だったから、
ボタが好きになったぞ、おれは。
966名無しの格闘家:03/12/23 00:04 ID:HA8sWbrV
>>959
ルール違うのに、確率論してどうすんの?
ボクシングのポテンシャルが高い=K-1のポテンシャルが高いとは、
限らないっしょ。
K-1で強いなら、ファイトマネーの高いボクシングで勝負するっていうのは、
口でいうのは簡単だけど、そう簡単にできることじゃないよ。
本気で狙うなら、ボクシングに専念するために、
K-1をやめることになるわけだし。
セフォーみたいに、両立させようとしたって難しいに決まってるじゃん。
それでも、4回戦全勝してるんだから、たいしたもんだよ。
8回戦の相手に負けはしたけど、相手も強かったんだから。
967名無しの格闘家:03/12/23 00:49 ID:Vkvb5Qk5
相手は6回戦です。
全くの無名選手に44秒でKO負けです。
体格差がありすぎました。
セフォーはボクシングではどう見てもヘビー級ではありません。
クルーザー級でも体格、パワーではきついと思います。
968名無しの格闘家
弱くたっていいじゃないか ボ ク シ ン グ だもの