身長3b体重400`の素人VS格闘家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
どっちがつよいの?
2名無しの格闘家:03/11/29 11:26 ID:N8KmUImV
33:03/11/29 11:28 ID:r1Fz1G/i
3
4名無しの格闘家:03/11/29 11:35 ID:9nFgAfJO
NH
5名無しの格闘家:03/11/29 11:36 ID:k/EC9Vcr
ソンドモニモン最強
6名無しの格闘家:03/11/29 11:40 ID:cKCFXgGh
格闘家のレベル次第
7名無しの格闘家:03/11/29 11:43 ID:FsLgQvaO
>>1
マジレスすると、そいつは動くことすら困難です
骨が肉の体重を支えきれません
8名無しの格闘家:03/11/29 11:45 ID:N8KmUImV
400`って・・・・・・・
9名無しの格闘家:03/11/29 11:45 ID:Fe/lqK0a
素人ならただのデブだろうから、
1分以内でスタミナ切れになるだろ。
それにボディを挌闘家が本気で殴れば終了だと思う。
10名無しの格闘家:03/11/29 21:59 ID:IN5VNpvM
素人だけど400`だぜ
11名無しの格闘家:03/11/29 22:00 ID:O0xEU/N+
いや、闘う前に入院の必要あるだろ
12名無しの格闘家:03/11/29 22:01 ID:hMvUwcFf
身長4m400キロなら大抵のやつに勝てるだろう
13名無しの格闘家:03/11/29 22:02 ID:Xc8g2Qp4
>7の言うように身長3mで体重400kgなら立って動けない
が、総裁みたく寝転がってたらそこそこ強いかも
14名無しの格闘家:03/11/29 22:03 ID:IN5VNpvM
身長3b体重400`のドカタは?
15名無しの格闘家:03/11/29 22:03 ID:D1K5uZCx
水中じゃないと生きられないよ
161:03/11/29 22:05 ID:IIjmVQvG
身長3メートルの体重200キロならきっとかつよ。
17名無しの格闘家:03/11/29 22:06 ID:hMvUwcFf
果たして身長3m体重200キロの男が素人として生きられるだろうか。
必ず何かさせられるだろう。
18名無しの格闘家:03/11/29 22:08 ID:/z3CG/Nf
>>11
ワロタw
19名無しの格闘家:03/11/29 22:12 ID:qV34hG54
身長3メートルの体重200キロ

痩せすぎ。
よわそう〜。
20名無しの格闘家:03/11/29 22:13 ID:IN5VNpvM
営業で頭下げてたりして
21名無しの格闘家:03/11/29 23:34 ID:Ud5Z+XNK
身長3mで体重300kgなら、熊がいるだろうな。人間ではないが、格闘技素人とはいえる。
22名無しの格闘家:03/11/29 23:38 ID:jVFeLwwi
>>19
どこが痩せすぎなんだ。
3mで200kならカナリごつい体格してるぞ。
23名無しの格闘家:03/11/29 23:52 ID:1H0Uds1h
身長200メートルの体重3キロの人間なんかいるか?
24名無しの格闘家:03/11/29 23:55 ID:N6GyviXO
>>23 チンコの長さ20メートルで太さ3ミリくらいだろうね。
25名無しの格闘家:03/11/29 23:56 ID:hMvUwcFf
>>23
ウルトラマン80にいたなそんな奴
26名無しの格闘家:03/11/29 23:56 ID:iONKbYss
そもそも動けないので戦闘にならない。
27no:03/11/29 23:59 ID:xXomMOjV
身長2メートルの体重150キロの健康な素人vs身長1.6メートルの体重60キロの格闘家
28名無しの格闘家:03/11/30 00:00 ID:wy8ZSeaL
>>27 ボブサップの前例があるから、迂闊なことは言えんな・・。
でも、ガムリン系の身体なら負けるような気がするけど。
29名無しの格闘家:03/11/30 00:18 ID:gQNuu8KK
目に見えないばい菌やウィルスが最強!
ガタイの大きさじゃ決まらない。
30名無しの格闘家:03/11/30 00:22 ID:ubjiS7WC
握力500の素人は?
どこ掴んでも一撃
31名無しの格闘家:03/11/30 00:34 ID:9Wl0N+gf
>>22
どう考えてもやせすぎだろう。
ガリガリでしょう。
32名無しの格闘家:03/11/30 00:42 ID:9Wl0N+gf
>>12
そんな、やせすぎの奴より
3メートル400sのが強いと思われ
33名無しの格闘家:03/11/30 00:45 ID:LWwRNXjy
3mあるならごつい奴よりひょろひょろの方が強いよ。
200キロある時点でもうパワーはいらない。
普通に動けるだけで十分なパワーとなる。
34名無しの格闘家:03/11/30 00:49 ID:9Wl0N+gf
>>33
そうか?
3b200sだと標準体重よりかなり
少ないガリガリのやせだろ。
ガリガリのやせが十分なパワーがあると思えないが
35名無しの格闘家:03/11/30 00:52 ID:ubjiS7WC
ローレル指数を計ると350で普通だった
tp://sports-gw.edu.mie-u.ac.jp/togashi/etc/rohrer.html
36名無しの格闘家:03/11/30 00:53 ID:ubjiS7WC
391`でも普通だった
37名無しの格闘家:03/11/30 00:54 ID:LWwRNXjy
>>34
体重200キロあればひょろひょろでもものすごいパワーだぞ。
200キロの体重で走ったりジャンプしたりはできるのだからな。
余分な肉がない分スピードも速いだろう。
そいつの踵落としは恐るべき威力
38名無しの格闘家:03/11/30 01:25 ID:hvgTEEHE
寝て足をじたばたさせれば最強です
39名無しの格闘家:03/11/30 01:29 ID:7MxNY3Va
3メートルあれば、
ボディを鍛えて
前蹴りだけ上手くなれば最強になれそうだな。
40no:03/11/30 01:33 ID:c9hLlB6x
50b10tの素人は水泳がめちゃくちゃ速い
41名無しの格闘家:03/11/30 01:34 ID:+AKDPh+p
この「格闘家」は身長5b体重700`
42名無しの格闘家:03/11/30 01:46 ID:/XGxXZ4X
身長3b体重400`なら、オリンピックでメダル20個くらい取れるよな。
43名無しの格闘家:03/11/30 01:52 ID:eA0TfmM1
おれの友達は3メートル、400キロだが
ち○こは、2トンあるらしい。
計算合わないけど、これ事実!
44名無しの格闘家:03/11/30 02:12 ID:hvgTEEHE
>>43
びっくりするほど面白くない。
45名無しの格闘家:03/11/30 02:13 ID:nMyAzosT
>>43
面白くなさすぎて笑ってしまう事はあるけど
これは、それすら無い
しらけさせる天才
例えるなら、猿岩石だな
46名無しの格闘家:03/11/30 08:02 ID:xrnnhT3p
3m200kgなら180cm120kgと同じ太さがあるってことわかってるか?

長いから細く見えるのであって絶対的には太いんだよ

目の前にしたらまちがっても細いなんていえないだろうな
47名無しの格闘家:03/11/30 08:19 ID:wfSiOZ8G
お前等二乗三乗問題は分かってるんだよな?w
48:03/11/30 08:44 ID:xrnnhT3p
お前が分かってないんだろ?

動けるとかそういう問題じゃないんだぞwwwwwww

単純に縦に伸びただけなら1乗に
49名無しの格闘家:03/11/30 09:28 ID:P2Lx3CzR
3mなら250kg〜320kgぐらいがベストだと思われ
50名無しの格闘家:03/11/30 09:33 ID:pshZ5gHN
3m400kgで100メートル11秒台で走れる素人vs格闘家
51名無しの格闘家:03/11/30 11:18 ID:fG0lg4XM
 
サップの体格をそのまま3mに拡大したら体重は約500kgになるんじゃないの?
ちなみに体長2.85mのコディアック熊は体重680kgくらいある。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/baranoikisi/kumadeka.html
52名無しの格闘家:03/11/30 11:25 ID:gAZpG90l
身長のうちどの部分が他人と1b以上違うのか が問題であり
53  :03/11/30 11:34 ID:ws+gCYun
ハルクが一番強いよ。
54名無しの格闘家:03/11/30 11:39 ID:2E0HyAZh
そのままの体系ででかさが二倍になったら体重は8倍といことを
聞いたことがあるがこれはほんとうなのか?
本当とすると半分の150cmで大体50キロくらいか鍛えたら70キロくらいか?
3mのすると八倍の400キロでこれが3mの標準的な重さか
鍛えてたら560キロくらいいくだろう。
55名無しの格闘家:03/11/30 11:40 ID:laxcp2mB
>>46
お前アホか? 3m200kgだったら180cm31kgだろ?
56名無しの格闘家:03/11/30 11:53 ID:xrnnhT3p
>>55
真性のアホだな

太さがおなじならという条件だがwww

3乗比例とか意味も分からず使うのはやめたほうがいいぞ

縦(身長)が伸びた分横にも前後にも比例して大きくなるという条件でしかそれは使えないんだよ

小学生でも分かるぞwwwww
57名無しの格闘家:03/11/30 13:04 ID:2E0HyAZh
>>56
でも、たてにだけ伸びるってのはありえんのんじゃ?
58名無しの格闘家:03/11/30 13:19 ID:a688e7lu
3m200kgなら100cm66,6kgと同じ太さがあるってことわかってるか?

長いから細く見えるのであって絶対的には太いんだよ

目の前にしたらまちがっても細いなんていえないだろうな

おまえら幼稚園のころ100a、ぐらいだったろ。
100a66、6sはデブだぞう。

59名無しの格闘家:03/11/30 13:21 ID:aWTtIiON
ネタだろうが、見てていたたまれないぞ。
60名無しの格闘家:03/11/30 13:45 ID:0CjITiCO
>>58 馬鹿ですか?身長が高くなるにつれて肩幅も大きくなるから
3m200kgはがり。ベンチは100がいいとこ
61名無しの格闘家:03/11/30 13:57 ID:AsD08jQI
堕スレ乙
62名無しの格闘家:03/11/30 14:37 ID:gAZpG90l
お互い相手のネタに無関心ってのが良い
63 :03/11/30 14:41 ID:9J93rbLS
>>58
なんかお前かわいそうだな。
64名無しの格闘家:03/11/30 16:27 ID:fG0lg4XM
まあ、映画の『リーグ・オブ・レジェント』に出てくるハイド氏の
設定は身長2.7m〜、体重600kgだからサップ系の超筋肉質タイプの
3mの巨漢がいたとしたら体重は推定550kg〜600kgくらいだろう。
スレタイトルの体重400kgだとセーム・シュルトを少し筋肉質にした体格になると思う。
つまり、3m、400kgの人間がいたら一般人(スポーツ系)ではないということ。
それを考慮すると、100kg位の格闘家では倒すのは多少きついのでは。
65間違え>>64:03/11/30 16:43 ID:fG0lg4XM
>(スポーツ系除く)
66名無しの格闘家:03/11/30 17:53 ID:bRLwVeN0
>>64
そう考えると化け物だな。膝が駄目な可能性が大だが
67名無しの格闘家:03/11/30 17:53 ID:8Cp5Boq1
人間の体型をそのままに
身長をR倍したら
体重はRの三乗倍になる。
例えば身長170cm体重60kgの人間を
300cmに換算するとおよそ330kgになる。
68名無しの格闘家:03/11/30 18:32 ID:fG0lg4XM
ギネスブックで認定されている世界一の巨人はウガンダ東部のヨコロ村に住むという
ジョン・ポール・オフウォノ氏で、身長249cm、体重146kg。
彼を>>67の計算に基づいて3mに拡大すると体重は約250kgくらいになる。
この男はかなり痩せていると思われるが、
>>1の言っている、身長300cm・体重400kgだと結構いい体格になるんじゃないかと。
69masato ◆rP11EP38eE :03/11/30 18:35 ID:xUNC/xRt
虎と猫は似てるけど、赤ちゃんの時から足の太さが相当違う
重さは3乗に比例するが、面積は2乗に比例するから
支えるためには太い足が必要。
体重があまり重くなると、比率が同じでも膝とかが支えきれなくなる
カレリンみたくナチュラルにでかいのはともかく、不自然にでかいのはダメ。
つかカレリン限界
70名無しの格闘家:03/11/30 18:40 ID:8Cp5Boq1
>>68
身長300cm体重400kgを
身長170cmに換算するとおよそ73kg
71名無しの格闘家:03/11/30 18:43 ID:fuuhGtYR
じゃあ2メートル100キロの素人

        VS

1メートル25キロの総合格闘家


ならどうだ?
72masato ◆rP11EP38eE :03/11/30 18:44 ID:xUNC/xRt
形が同じでも身長違えば脂肪と筋肉の比率もかわってくるが
73名無しの格闘家:03/11/30 22:56 ID:s4oKj5EO
膝が悪いとかは無しにしてくれ
丈夫な3b400`で
74名無しの格闘家:03/11/30 22:58 ID:vN1uQsK3
60メートル30万tの素人に勝てるか?
75名無しの格闘家:03/11/30 23:08 ID:shv8BSjs
すぺしうむ光線だ
76名無しの格闘家:03/12/01 03:52 ID:1DOe89Hc
勘違いされてるかたが多いようですが
2乗3乗問題とは
相似形の場合身長(長さ)の3乗に体重(体積)は比例するということは
ご存知の通りですが、筋断面積や骨断面積は2乗にしか比例しないので
スケールが大きくなるにしたがい相対筋力(体重比での筋力)や相対骨強度
が低下するという話なのです。
つまり、このスレで出ている身長300m体重400kgの相似形では
身長170cm体重約72kgの体型と同じです。
この縮小版の体型で筋肉質ならかなり機敏に動けて筋力的にも標準的な範囲
ですが身長300mに拡大しますとなんと相対筋力が約58%まで低下します。
(もちろん相対的骨強度も)
これは単純に170cm72kgでベンチプレス100kg挙げられる筋力
があっても300mに拡大すれば311kgしか上がらないことになります。
体重の約1.4倍のベンチが挙げられる筋力があるのにスケールアップすると
体重の約77%しか上がらないということになるのです。
これでは機敏な動きどころか自分の体重すら動かすのがやっとでしょう。
また300m200kgの体型ならば体重はかなり軽いのですが、
筋断面積が上記にも出ていましたが180cm120kgとほぼ同じになり
筋力や骨断面積がこの程度では200kgを支えるのは困難なのです。
これは180cm120kgの筋肉質な体格の人間にさらに脂肪を80kgつけた
肥満と同じような状態になるのです。
2乗3乗問題とはスケールアップすれば相対筋力や相対骨強度が低下すると
言う意味なのです。
ただスケールアップすれば体重そのものは大きいので打撃(運動エネルギー)
の一辺である質量が大きくまたそれにともなう耐久力も高い(慣性が大きいので)
といえるでしょう。





77名無しの格闘家:03/12/01 03:54 ID:1DOe89Hc
>>76
訂正
身長300mを300cmに
78名無しの格闘家:03/12/01 04:11 ID:HBil9m3X
>>68
273cmです
79名無しの格闘家:03/12/01 06:04 ID:velr7Lr3
>>68
公式世界一はロバートワドローの272cmだよ
後認定される前に死んだがロシアに282cmの香具師がいたらしい
8068:03/12/01 08:52 ID:XLZ3wmev
>>78-79
あ、これは現存する世界一の巨人のことです。

巨人で検索していたら興味深いページを見つけたのでリンクしておきます。
http://www.stevequayle.com/Giants/pics/giants.html
81名無しの格闘家:03/12/01 09:24 ID:velr7Lr3
80のページのFemurつーのは何者だよ
凄すぎるぞ
82円ひろし:03/12/01 11:39 ID:563Y3lNw
全盛期の馬場さんが最強って事だよ
83 :03/12/01 12:06 ID:4JNGskWD
たしかに強かっただろうね
力とかも半端じゃなかったらしい
84名無しの格闘家:03/12/01 19:27 ID:eJAbsw83
このオッサンが強そうだな!
http://www.stevequayle.com/Giants/pics/Petursson.html
85:03/12/01 19:39 ID:eJAbsw83
このオッサン8'8"だからセンチメートルに換算すると約264cmか。
しかし身長3mの人間ってバカでっかいな。
86名無しの格闘家:03/12/01 21:36 ID:velr7Lr3
>>84
その人はゴリアテを演じたらしい
なるほど 確かにこの人じゃないと務まらんな
87名無しの格闘家:03/12/01 22:30 ID:ivrHPn8W
つまり
1メートル25キロの総合格闘家は
結構強い、ということだな。
88名無しの格闘家:03/12/01 23:35 ID:u1CcAQmv
400`ブレス最強!
89名無しの格闘家:03/12/13 23:25 ID:wy9uWHAW
柏崎克彦、近代柔道でのインタビュー(要約)
「以前、海外の柔術の選手が武大に稽古に来たんですが
うちの学生が極めきれませんでした。間違いなく彼らの
技術は高い。ナショナルレベル(強化選手)の選手でも
すんなりは取れないでしょう。あとひとつ、関心したことが
あるんです。彼らは自分らの黒帯を着けないで白帯で練習していた。
何故かと聞くと、われわれは初心者のつもりで先生(柏崎)の
指導を受けに来た、と。この姿勢は見習ってほしいですね。」

お互いをぼろくそに言ってる柔術、柔道ヲタはどう読む?
実際にやってる連中はお互いをリスペクトしてるんだと思わないか。
(中には例外もいるがね、特に柔道側の上の方と柔術側の下の方)
柔術だ、柔道だ、で喧嘩すんなや。根っこは一緒だろ。
90名無しの格闘家:03/12/13 23:59 ID:Tm+nwawC
そんな奴がいたら自分の体重で潰れて死ぬんじゃない?
そいつが立って戦えるとしたらそいつは人間とはいえない形をしてると思う
91コブラ:03/12/14 02:03 ID:2tc3795/
>>89
あんた良いこと言うね☆
92名無しの格闘家:03/12/14 02:46 ID:fEr8BlSA
 既出だけど、身長(線)が2倍になると間接とかの断面積(面)は4倍になって
体重(体積)は8倍になるわけよ、だから体が異常にでかくなると膝や腰に
ものすごい負担がかかって動きがとろくなる(馬場とかアンドレみたく)
わけ、そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
兼ね備えた人に勝てなくなるわけ

結 論 : そ ん な に デ カ い 奴 は 弱 い
93名無しの格闘家:03/12/14 02:49 ID:/G/DE3jL
結論:日本人最弱
94名無しの格闘家:03/12/14 07:50 ID:kq/wa9ma
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを
そうするとナチュラルで100kgくらいあるスピードとパワーを

ナチュラルきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
95なむさん:03/12/14 08:00 ID:eWE8uqvx
femurは恐竜の骨じゃね?

まあシュルト辺りの2mちょいが限界だろうな。それ異常でかいと逆に
人間の骨格では不利。
96名無しの格闘家:03/12/14 09:12 ID:Jq0YTOhd
そこそこデカいヤシ相手でも、阿部聖選手なら勝てる
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/09/07/09.html
97名無しの格闘家:03/12/14 13:03 ID:dCZTPejk
:::::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  く   じ  君 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ ま   つ   はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ   に    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i     ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     ∩___∩
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       |        ヽ クマ──?
/. ` ' ● ' ニ 、    , / ●   ●  |
ニ __l___ノ     | ( _●_)   ミ
/ ̄ _  | i     彡、  |∪|   、`\
|( ̄`'  )/ / ,..    / _ヽノ   /´>  )
`ー---―' / '(__ )  (___)   / (_/
====( i)==::::/      |      /
:/     ヽ:::i       |  /\ \
98名無しの格闘家:03/12/20 06:22 ID:RNUapMue
巨人サイキョ
99名無しの格闘家:03/12/23 00:23 ID:Rqj0cDQQ
史上最も大きい女、ミル・ドレッド=ジンバブエ・315cm=を呼べ。
http://inoswim.hp.infoseek.co.jp/tallestwomen.worldranking.htm
世界最強は間もなくこいつのものだ。
100名無しの格闘家
空想科学本に似ているスレですね・・・