K−1のプロレス化路線は間違っていない!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
なんか最近のKのエンタメ化路線に文句ばっか言ってる香具師いるけど
K−1がコンテンツとしてやっていくためには当然だってことを
わかってない厨房大杉よ!!

だいたい、考えてみなよ?
同じ、打撃系でメジャーなボクシングとは技術レベルや選手層では比較にならず、
立ち技としての強さではボクシングに到底かなわないし
寝技がないのでVTでのコンプリートファイターとしての
完成度、強さではPRIDE等のMMCの足元にも及ばないのだから
これ以上、K−1が格闘競技として発展していくのは限界なの。
それに柔道やレスリングの総格予備軍と比べたら層の厚さもぜんぜん比較にならないしね。

だからK−1は急速にエンタメ路線にシフトして飽きられないように工夫してるの!
文句ばっかりつけてるお子ちゃまは、ちょっとはイベント運営について勉強してね〜
2名無しの格闘家:03/10/21 01:00 ID:nX/vuXQ7
MMCって・・・
3名無しの格闘家:03/10/21 01:00 ID:NrnTLPs5
×MMC
○MMA

終了
4名無しの格闘家:03/10/21 01:02 ID:o8wnuigC
だいたい、ここはオタク丸だしで
運営についてまるで考えずモノ言ってる香具師大杉
5名無しの格闘家:03/10/21 01:02 ID:N1R4oDhK
6名無しの格闘家:03/10/21 01:03 ID:nkigMuKR
つまらん糞スレ作りやがって
石井館長が復活して元のK1-に戻るから期待しとけ
7名無しの格闘家:03/10/21 01:04 ID:nX/vuXQ7
3 :  :03/09/05 09:40
>>1間違ってるぞ
×エメリヤーエンコ・アレキサンダー
○アレキサンダー・ヒョードル

日本人と一緒にするなよw
8名無しの格闘家:03/10/21 01:06 ID:o8wnuigC
敏腕な石井館長ならもっと上手くエンタメとして楽しませてくれるはず
なにしろ、今のプロレス路線の礎つくったのは館長だからね
9名無しの格闘家:03/10/21 01:08 ID:nX/vuXQ7
MMCって書いちゃった時点でネタスレとして認定されるんだよ
後は何言ってもムダ
10名無しの格闘家:03/10/21 01:08 ID:o8wnuigC
石井館長がいまこそ必要なんですよ。
ドラスティックにエンタメ改革するためには
はやく裁判が無事おわって欲しいものです
11名無しの格闘家:03/10/21 01:09 ID:jIjC5Apk
スポナビに・・・
12名無しの格闘家:03/10/21 01:09 ID:wH7a8ERr
っていうかPRIDEもK−1もプロレスの一種なんだけどね。
13名無しの格闘家:03/10/21 01:12 ID:QD5IlnsC
断固否定する。
14名無しの格闘家:03/10/21 01:13 ID:o8wnuigC
>>12
プロレス化とは書いてますがプロレスとは似て非なるものです
そこには当然セメントの要素もあるからね
15名無しの格闘家:03/10/21 01:16 ID:jIjC5Apk
つーかK-1がプロレス路線になってうれしいのは誰?
16名無しの格闘家:03/10/21 01:27 ID:o8wnuigC
オタがなに言おうと勝手だけど潰れて困るのはファンだからね。
飽きられないように工夫しながら
部分的に真剣勝負の面白さをみせてくれればいいと思います
17bucs:03/10/21 01:29 ID:Ljzz/YZH
「イベント運営優先」の館長だったら、反則負けにしないで、サップの後に再試合させてたのでは?
もちろんサップも再試合!ばかに考えさせるから、バカなプロレスの真似してる。プロレスの面白さをなめるな!
18名無しの格闘家:03/10/21 01:35 ID:o8wnuigC
だいたい角田が中途半端。
自身はエンタメ色一色なくせにへんに威厳を出そうとして、かえって安っぽくしてる
だからあんな選手に足元みられて、反則試合みたいな消化不良を起こさせるんでしょうね。
石井館長なら選手にあんなナメた態度はとられないはずですね
19名無しの格闘家:03/10/21 01:42 ID:1i0Qvh4r
>>1がこんなに頑張ってるのに伸びない・・・
20名無しの格闘家:03/10/21 01:42 ID:p9B1rUZo
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!★



福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg

消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

観客水増し発表part16
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066501396/
21名無しの格闘家:03/10/21 01:46 ID:JPTqTCzH
>>18
それはある。完全にナアナア、なめられてるよね。
やっぱ経営者としての威厳のある浣腸はコエー。雇用者だから選手が絶対逆らえない存在だもの。
22名無しの格闘家:03/10/21 01:51 ID:o8wnuigC
真剣勝負ヅラして寝ていたら
GP決勝の切符とファイトマネーが手に入るのが角田が仕切ってるK−1。
館長に本物のエンターテーメントをみせてほしい
23名無しの格闘家:03/10/21 01:57 ID:1i0Qvh4r
世代交代が上手くいって、昔のようなガチ路線に戻せば付いてくる人は付いてくる。
K1に下手なアングルはいらないんだよ。
今の路線じゃ昔からのファンは離れるだろうし、また新しい顧客はすぐ飽きるだろう。
新しい顧客が離れた時がK1の顛末を語るときかな。
24名無しの格闘家:03/10/21 02:03 ID:L3hhSCAo
アングルも演出ももちろん必要だし結構なことだが、
根底には勝負論がなきゃいけないんだよ。
それがなくなったらプロレスと同じく衰退の一途。
プロレスはサップが出ても大して客は入ってない。
25名無しの格闘家:03/10/21 02:08 ID:4Ad6/ndB
でも新日はサップで結構助かってたはず
26bucs:03/10/21 02:10 ID:Ljzz/YZH
視聴率20パーってのは、商売としては凄く大きくなりすぎている
のではないのかな?「大きくしたい」エネルギーと、「なんとしても
この状態を維持しなくては」とゆう、(二代目ナルシストの)エネルギーには
もう、どうしたって、違いが出る訳で。だから、館長は世界を見ていたのでは?
27名無しの格闘家:03/10/21 02:45 ID:M2Naa9DV
プロレスのエンタメ化の歴史を紐解けばk−1やPRIDEも同じ道をたどると思う。
統一コミッションもない興行格闘技だからね。
仕方ないというか、必然というか・・・
28名無しの格闘家:03/10/21 03:41 ID:qDCwVt7m
世界路線はもう無理っぽだな。
各地で予選やる割には育てようって気がKには感じられないしね。
サップというパンドラの箱を開けてしまった以上、たしかにもうプロレス化しか道gないのかもしれない。
サップがK−1の分岐点だったよね。
あそこでもっと反則、暴走をきびしく糾弾すりゃあ良かったんだ。
一時の盛り上がりを多少、犠牲にしてでも・・・・
29名無しの格闘家:03/10/21 03:46 ID:qDCwVt7m
あとMMCは市場連動型預金だろうが>>1
どうでもいいのでsage
30名無しの格闘家:03/10/21 08:49 ID:7u4FJCvQ
タッグマッチとかやったら案外おもしろいんじゃん?
31名無しの格闘家 :03/10/21 08:59 ID:+np/YTin
32名無しの格闘家:03/10/21 09:01 ID:c8ockKyk
大体選手層が薄すぎだよなあ…
人気のファイターは負けても次も呼ばれるだろうとか思ってそう。
もっと危機感持って戦わないと技術レベルの上がりも遅いと思う。
33名無しの格闘家:03/10/21 09:08 ID:7u4FJCvQ
もうみんな年だから。
それになんか皆なあなあでやってるよね。
負けてもたいしてショックもなさそうだし。
そのクセ、楽な勝ち方することには必死だし
34名無しの格闘家:03/10/21 10:11 ID:Z9SZl4+k
今はもう笑わせてくれればそれでいい。
Kにそれ以上は求めてないから・・・
35名無しの格闘家:03/10/21 10:16 ID:L3hhSCAo
当日地上波やってる分一般的な認知度は高いけど、
格オタの注目度は今やPRIDEより下だよな。
GPのカードのショボさは目も当てられない。
あれで今までのような視聴率稼げるんだろうか・・・。
36名無しの格闘家:03/10/21 10:30 ID:c8ockKyk
確かにショボイ。
イグナショフやボンヤスキーやレコが
優勝候補のGPだもんなあ・・・
37 :03/10/21 10:38 ID:eQ8fSIW3


次見たいのは普通にPRIDEの方ですが何か?
これからもずっとそう‥‥。




38名無しの格闘家:03/10/21 10:45 ID:tK7hqydk
もうK−1はGP路線も捨ててるんじゃないかと思う。
選手からも相当、不満が出てるんだろう。
ホースト、バンナも仮病という可能性さえあるね
39名無しの格闘家:03/10/21 10:53 ID:9Iga4ZB4
釣ろうとしてる方が釣られてるスレはここでつか?
40名無しの格闘家:03/10/21 11:02 ID:tK7hqydk
あとハントは間違いなく仮病だな
ミルコは興味すら示さないし。
セフォーとかもあまりヤル気なさそうだしな。
唯一、ヤル気まんまんなのがアナゴ。
もう終わりだ…
41bucs:03/10/21 14:56 ID:CPWmEZkZ
ワンマッチやと、「なぜ、この二人は戦わなくてはいけないのか?戦って、勝った
向こうに何があるのか・・・」が、分かりにくい。
ワンマッチ大賛成!やけど、この問題をどうするのか?
勝者、敗者の差をつけてファイトマネーを公表するか?
マネージャー同士喧嘩させようか?人件費掛かるけどしかたがないよ。
若松!復活!
42名無しの格闘家:03/10/21 14:58 ID:c8ockKyk
特にスーパーファイトとかな・・・
なにがスーパーファイトやねん!みたいな。
43名無しの格闘家:03/10/21 14:58 ID:HIj6zmVH
>>1はボクヲタ?
44bucs:03/10/21 16:07 ID:CPWmEZkZ
よくよく考えてみたらK-1は、その時人気のある選手のキャラクターに、頼って
いただけの気がしてきた。いまは、サップだからこんな感じ。また違う選手に
人気が出たら路線も変える。でしょう。
フグvsベルナルドで、商売を大きくした影の実力者は、この団子状態をチャンスと
見ているのでは?トーナメントの優勝に、たいした価値も無いのだし、お金だけの事
と、選手に割り切らせれれば、KOボーナスを高く設定すれば、KOを、狙いに行
かせやすい情況なのだから。5試合ぐらい完全な形のKOで決まればこのメンバー
でもトテモ楽しい大会になるのでは?
45名無しの格闘家:03/10/21 16:09 ID:bESEklMv
K-1で落ち着いてしまう選手ってやっぱり弱いんだよ。
つうか格闘技が守りに入ったらおしまい。
空手とか世界最弱じゃん。
46 :03/10/21 16:27 ID:8i+WzDBv
MMCって何の略?
47名無しの格闘家:03/10/21 17:54 ID:wtXO4CJD
結局見る子はK−1から離れていった感じだし
48.:03/10/21 18:37 ID:1uC/cRo7
>>47
元々ミルコが総合やらされたのって「K1でトップクラスじゃなくて総合向けで
負けてもK1に傷がつかない選手」として選ばれた訳でしょ、そういう都合のいい
使われ方に腹が立ったのと総合でも十分儲かると分かったからでしょうね。
49名無しの格闘家:03/10/21 19:08 ID:0L1uU3R5
>>46
ミッキー・マウス・クラブ
50名無しの格闘家:03/10/21 19:14 ID:L3hhSCAo
つーかGPももう限界だよな。
誰も運の要素も大きいGP優勝者が最強だなんて思ってないし、
PRIDEみたいにタイトル制にしたほうがいいんじゃないか?
まあGPはGPでやればいいが、階級ごとにベルトをつくるべきだ。
51名無しの格闘家:03/10/21 19:17 ID:7noFvDu9
>>48
それもあるかな。あいつはプライドが高そうだしね。
しかしバンナも総合に使われたんだよな一回。
まぁ館長の言うことならなんでも聞くって言ってるし、それはそれだけど
ミルコは完全にK-1の中では準トップ層だから負けてもK-1には傷がつかないみたいな感じか。
52名無しの格闘家:03/10/21 19:22 ID:8yxy6W60
プライドもK−1も大差ない。
どちらも新しい形態のプロレス。
権威もないし人気は日本国内の一部限定。
国内に限れば視聴率はK−1の方が格段に上。
53名無しの格闘家:03/10/21 19:24 ID:L3hhSCAo
>>52
PRIDEGPはPPVやりながら16%だったはずだが・・・。
同じ開幕戦でK-1はいくつだっけ?
54名無しの格闘家:03/10/22 00:08 ID:RmI95HOU
>>31
やっぱ館長はわかってるな。
でもこんなこと法廷で言ってなんの得になるんだろう?
反省してるふりして裁判官だまくらかしてさっさと復活しろよ
55名無しの格闘家:03/10/22 00:57 ID:er1O3nYJ
純K−1の選手さえ、運営側をなめきってるって事態はどうにかならんのかのう。
ぜんぜん、イベントのこと考えず無気力ファイトするし、試合放棄して反則勝ち拾おうとしたり・・・
でも、こういうのって実力あるのに干したり、反則容認したり、使い捨てにしたりしたことの
因果応報だよね、結局は。内心ではみんな「ふざけんなジャップ」って思ってそう
56名無しの格闘家:03/10/22 01:03 ID:YYyqnNAi
決定的な事を言えば、セメントが見たいなら
キックボクシングやアマチュアを見なさいってこと!
57 :03/10/22 01:20 ID:9/4iIzLz
俺が館長だったらプライドグラブみたいのを採用する。
小型のシリコンなどを使った高性能グローブを。
KO増えるよ。
58名無しの格闘家:03/10/22 01:22 ID:riXVZFTj
思い切りパンチ打てなくなるやん
59名無しの格闘家:03/10/22 01:29 ID:er1O3nYJ
>>50
たしかにタイトル制も一考の余地があるけれど
Kのレベルからいってアビディとかでも
アクシデントで王者になったりしちゃって激しく萎えそう。
かといって挑戦資格をきびしくすると同じ選手同士でループして
グダグダになりそうだし
60名無しの格闘家:03/10/22 02:46 ID:T/SEJsMO
もともとK−1に真剣勝負など求めていない。
派手になぐりあって転げ回ってくれればそれ以上言うことはない。
谷川はこの助言を忠実に実行しろ。
61名無しの格闘家 :03/10/22 02:52 ID:TZ5KpcNy
確かに昔からK-1のノックアウトシーンは派手だ
62名無しの格闘家:03/10/22 05:07 ID:S76RNnZe
とりあえずK−1茶番とノアの対抗戦きぼんぬ
63名無しの格闘家:03/10/22 08:45 ID:VJmnh750
三沢はK−1ルールでは勝てない
64 :03/10/22 08:54 ID:vTbSEHxy
ノアルール肘有り
65名無しの格闘家:03/10/22 09:00 ID:VJmnh750
肘アリならK−1側に死者が出る
66名無しの格闘家:03/10/22 10:23 ID:7uwcwHwP
K−1の試合ってどれくらいの確立でブックあるんだ?
今回のサップもはっきりした負け方で傷がつくのをK−1側が避けるために
ああいう終らせ方をしてサップを守ったっていう見方が海外サイトに出てるしな。
67名無しの格闘家:03/10/22 10:55 ID:vUmvAv3T
>>66
少なくとも、ヤオイドよりは確率ひくいよ
68名無しの格闘家:03/10/22 11:30 ID:qmuoKEyk
プロレスに八百長だのケチつけるのは野蛮。
もっと素直に楽しめ。
69 :03/10/22 11:33 ID:1VrXGsSh
トップがなめられて選手の欠場や離反が相次ぐようになると
その団体はもう終焉が近い。
プロレスの歴史が証明してる。
K1はあと2年。もって3年だろうな。
70 :03/10/22 11:34 ID:oaGY7EGe
究極のB級対決!

大仁田対k1を見たいぞ!!
 
谷川先生、頼んますた〜
71名無しの格闘家:03/10/22 11:56 ID:6ulR7U1q
浣腸がめざしていたのはWWEだから
浣腸復活したらよりプロレスっぽくなるんじゃないかな。
まあ復帰はやくて2年後だからK−1どうなってるかわからないけどw
72 :03/10/22 12:45 ID:VhaXycPy
前のK-1GP開幕戦は視聴率いくつだったの?
73名無しの格闘家:03/10/22 12:46 ID:4jtAEJKH
プロレス化反対
あとk−1でサップに総合やらせるのとか辞めたほうがいい
k−1内で総合を世間に広めてやることはない
prideにメジャーになるきっかけ与えてやることはないよ
74名無しの格闘家:03/10/22 13:02 ID:qmuoKEyk
やっぱり親日絡みで登場のホーガンのK−1参戦。
K−1ファンの究極の悲願。
ホーストやアビディ程度ならサップの突進戦法で勝てるんじゃないのか?
75名無しの格闘家:03/10/22 13:03 ID:4jtAEJKH
>>72
21.6%
76名無しの格闘家:03/10/22 13:11 ID:pYS4VYSU
>>74
K−1ファンの究極の悲願
ホーストやアビディ程度ならサップの突進戦法で勝てるんじゃないのか?

釣りじゃなければお前すごすぎるよ
77名無しの格闘家:03/10/22 13:14 ID:mnZLlR3O
でも、そういう展開が一番面白そう。
78名無しの格闘家:03/10/22 13:18 ID:qmuoKEyk
少なくともアメフトやアメリカンプロレスで脱落したサップは通用したわけだし。
マジでアビディやホースト相手だとガチンコのK−1ルールならホーガン有利と見るよ。
ガチンコで戦ったら。
79名無しの格闘家:03/10/22 13:22 ID:F86mrINd
>>74
じっさい、サップの拳じゃなくて腕でラリアットするような攻撃でホーストはグロッキーに陥ってたから
より破壊力のあるアックスボンバーが十八番のホーガンならホーストも速攻で仕留めちゃいそうだな
80名無しの格闘家:03/10/22 13:23 ID:qmuoKEyk
展開としては
@ローキックを狙うホーストに対し、一切かまわず距離を詰めるホーガン
Aホーガン、破れかぶれの振り回すパンチを連打
Bホースト、パンチをガード以外で防げない上にガード自体スカスカの防御一辺倒
Cホーガンの無我夢中の外側からのパンチがスカスカのガードをすり抜け、ホーストのガラスの顎に炸裂
Dホーストダウン、立ち上がるもダメージはありあり
E再びホーガンラッシュ、ホースト打ち返せず、防御も出来ず再びダウン

ま、予想はこんなところ。
サップ戦と同様の展開だな。
81名無しの格闘家:03/10/22 13:26 ID:2Cqdkbes
>>79
まあそれには、相手がロープにふられたら走って帰ってこなくては
いけないという、ルールを作らねばならないが、
82名無しの格闘家:03/10/22 13:29 ID:F86mrINd
サップができたことがホーガンにできないとは考えられないな。
まあホーガンも50だからスタミナ的にチトきついが、それでもサップよりはあるだろ。
ホーストならホーガンが秒殺する可能性がかなり高い。
83名無しの格闘家:03/10/22 13:32 ID:2Cqdkbes
>>82
おいおい、やおとがちを一緒にするなよ、
84名無しの格闘家:03/10/22 13:33 ID:apJcYI4H
ホーガン・・・てプロレスラーだぞ。
プロレスやってるんだぞ。
なんで、お芝居やってる奴がスポーツマンに勝てるんだ??
85名無しの格闘家:03/10/22 13:36 ID:F86mrINd
>>81
ハァ?ロープ?
至近距離バージョンに決まってんだろw
86名無しの格闘家:03/10/22 13:39 ID:qmuoKEyk
サップだってK−1へくる前はプロレスラーだよ。
87名無しの格闘家:03/10/22 13:43 ID:apJcYI4H
サップは芝居が出来なかっただけだろう。
スポーツ歴で言えば、プロフットボウラーだな。
88名無しの格闘家:03/10/22 13:43 ID:F86mrINd
>>84
おまえサップがWCWではホーガンの足元にも及ばないペーペーのプロレスラーだったって知らないのか?
無知はほどほどにしろよw
89名無しの格闘家:03/10/22 13:50 ID:apJcYI4H
プロレスに身体能力や運動神経なんか関係ないだろうに・・・。
90名無しの格闘家:03/10/22 13:54 ID:sOPdnij8
関係あるだろw
でもそれが総合ルールでの強さにはならないし、
打撃のテクニック、打たれ強さはほとんど当てはまらない。
91名無しの格闘家 :03/10/22 13:58 ID:aQC9Lj9T
プロレスの選考基準っておかしいだろ
ダサい奴ばっかりだし
92名無しの格闘家:03/10/22 13:58 ID:F86mrINd
三流の元落ちこぼれNFLプレイヤーにできたことがホーガンに出来ないとでも!?
サップは戦術も理解できずチームメートに罵倒され、解雇されて引き篭もったような屁タレだぞ
そんな野郎とカリスマ・ホーガンじゃ器が違うわ。
93 :03/10/22 14:00 ID:apJcYI4H
役者とスポーツマンを比較するなって。
94名無しの格闘家:03/10/22 14:14 ID:F86mrINd
スポーツから離れて引き篭もった後、その役者とやらを暫らくやってから
ちょろっと格闘技の練習やっただけでサップは勝てたわけだが。
サップのプロレス時代のキャリアを否定してしまったら、
ただの落ちこぼれフットボーラーにホーストは負けたということになるなw
95名無しの格闘家:03/10/22 14:22 ID:x7q0p7kQ
1に激しく同意
96名無しの格闘家:03/10/22 14:22 ID:qmuoKEyk
ボタを呼ぶよりは、ホーガンを呼んだほうが集客効果はあるということでOKですか?
チケットもボタ単独よりホーガンを呼べば2倍以上の価格がつくと思う。
知名度はホーガンのほうが圧倒的に上だし。
97名無しの格闘家:03/10/22 14:26 ID:qmuoKEyk
それにプロレスに身体能力は必要ないって???
確かに反射神経やスピードは必要ないけれど。
人並みはずれた怪力が必要。
バーベル何kgとかベンチ何kgとかボクシングや柔道、相撲よりはるかに重要なんだよ。
ホーガンやサップはその能力だけは長けているし、K−1自体レベル低いから、ホーガンでも通用するだろ?
少なくともアビディやホーストよりは間違いなく強いだろうね。
ホーガンのパンチがホーストの顎に炸裂するよ、間違いない!
98名無しの格闘家:03/10/22 14:27 ID:x7q0p7kQ
また一つプロレス最強が証明された
99名無しの格闘家:03/10/22 14:29 ID:42w//fHz
>>92
おいおい、サップは名門ワシントン大のキャプテン努めてたんだぜ?
戦術理解してないとは考えにくいけどな?
ポジションもガードで、オフェンスラインの中では戦術理解がいるポジションだと思うが。
NFLでの解雇は怪我の影響もでかいだろう?
100名無しの格闘家:03/10/22 14:29 ID:sOPdnij8
中西や高山はプロレスラーの強さの基準にならんの?
101名無しの格闘家:03/10/22 14:37 ID:F86mrINd
サップのプロレス時代のキャリアを否定したらKオタは自分の首絞めるだけなのにバカだねw
ホーガンが振り回していったらホーストくらいは余裕でKoするよ
102名無しの格闘家:03/10/22 14:51 ID:VLZgCzdr
>>99
サップは自分で戦術理解できず罵倒されて
ノイローゼになったって言ってたよ。
あの頃のオレはダメだったって。
元チームメートがサップのことをあいつはうすのろ野郎だと評して、
それを裏付けてのインタビューだったかな、確か。
103 :03/10/22 15:50 ID:2z5EDMdt
>>102
>あの頃のオレはダメだったって。

今でもこいつ十分ダメだけどな(w
有名になっただけで、情けねえ醜態さらして、泣きヅラ見せるわ、終いにはルール無視で反則するわ……
足手まといになって罵倒されてた頃と根本的にはなんにも変わってねーよ
そのうち、世間に相手されなくなってまた引きこもるんだろうな
104名無しの格闘家:03/10/22 15:54 ID:Umg7x89U
>>103
そうだな。完全にボディもらったのにチンコ押さえてバッティングアピール。
それで一時中断で回復。まぁその後すぐダウン奪われて回復はできましたけどね(藁
105名無しの格闘家:03/10/22 15:58 ID:Umg7x89U
しかもあいつは効いて倒れてないな。
明らかに痛いから倒れてるって感じだよ。
106名無しの格闘家:03/10/22 16:01 ID:pgPjGJR+
>>1
メジャーなボクシングより遥に視聴率で上回ってるだろ。

技術云々なんてのはどうでもいい。
馬鹿は死んでろ
107短気くん ◆zR/LhJxu0Q :03/10/22 16:05 ID:5LG4z5Cu
K-1ルールではサップの特性に合わない。
サップはNHBに専念すべきだ。
総合ルールでこそあのパワーを駆使できるはずだ。
サップのポテンシャルをもってすれば
PRIDE王者は無理でもRINGS王者にはなれるだろ。
108?@?@:03/10/22 16:06 ID:znY2bI45
ボンヤスキーがミルコの戦術をマネして見せたように、
戦術を実践できるだけの技術があればサップに負ける一流どころは
もういないんじゃないの?
K-1はサップで引っ張るのはもうきついよ。
109名無しの格闘家:03/10/22 16:07 ID:FygMjlZ9
だから谷川はK-1会社主催の総合格闘技を設立するとか言ってんだろうな。
サップは人気者だがキックルールじゃいかんせん活躍できないし
かといってプライドに貸し出す状況じゃないみたいだし。
110短気くん ◆zR/LhJxu0Q :03/10/22 16:15 ID:5LG4z5Cu
まあサップはK-1のお抱え商品であるから
Kのリングで登用させ続けねばならない事情もわかるが
もはやK-1ルールで戦わせるにはとっくに限界を見てる。
K-1 JAPANで行ったようなガムリン戦のようにMMA戦でスポット的にマッチメイクするとか、
意味のなかったWJとの提携を駆使してX-1に貸し出す等、
総合ルールにおいてその商品価値を高めるべきだ。
K-1ルールなんて二度とやらせてはダメだ。
キモとかタンク(notキックボクサー)だとかが相手なら別だが。
111 :03/10/22 16:35 ID:2z5EDMdt
サップなんてMMAでもどうせあっさり負けるよ
だって今までだってまともな相手はノゲだけだしね。
それで善戦してるから評価インフレ起こしたけど、
今じゃ、顔面にパンチ入れれば心が折れることをみんな知ってるから
打撃テクあるやつならあっさり勝っちゃうだろうな
112短気くん ◆zR/LhJxu0Q :03/10/22 16:56 ID:5LG4z5Cu
>>111
サップに異を唱え通ぶりたいお前の気持ちもわからないじゃないが、
MMAルールでなら
サップの顔面にパンチをヒットさせる以前にサップの圧力に屈してしまう確率が大だな。
ミルコのような体捌きが出来れば別だがすぐに密着されてしまうだろう。
その距離からコツコツと殴ったところでたいしたダメージは与えられん。
逆にサップの打撃を喰らってしまうのがオチだよ。
113K−1茶番:03/10/22 17:10 ID:841FoViA

いっそのことK−1はダウンさせたら
フォールして3カウントとったら勝ちってルールにしたらいいじゃん
114K−1茶番:03/10/22 17:23 ID:841FoViA

あと5秒以内の反則はO・Kとか
 
115名無しの格闘家:03/10/22 17:31 ID:qmuoKEyk
とりあえずアビディやホーストではホーガンにK−1ルールでも必ず勝つとはいえないところが面白いな。
とりあえずK−1がアメリカで色物以上の扱いは決して受けない理由はその辺にある。
刑務所の教官(ホースト)なんかを無理矢理キックボクサーに仕立て上げたツケだな。
116名無しの格闘家:03/10/22 17:57 ID:oub4KzIr
いや、確実に勝つだろ。
117名無しの格闘家:03/10/22 18:37 ID:qmuoKEyk
確かに確実に勝つ。
ホーガンがね。
ホーストの脆い顎にホーガンのパンチがモロに炸裂。

アビディはサップ戦やボタ戦のように寝てしまうかも。
ひょっとしたらボタ戦のように反則勝ちをホーガンから取れるかも。
118 :03/10/22 18:52 ID:apJcYI4H
落ちこぼれだろうが、トップアスリートが集うNFLの経験者。
そこらの格闘家が通用するわけがない。
ましてやプロレスラーなんぞ、話にならない。
119?@?@:03/10/22 19:26 ID:znY2bI45
>>112
かといって、サップの総合ルールの試合がそんなに見たいかというと微妙。
ノゲイラ戦でもう完結しちゃってる気がするんだよね。
熊対人間みたいなもんで、1回人間が勝つところを見られればもういいやって感じ。
やるとしたらミルコとかヒョードルとかってトップどころがサップをどう料理するかってくらいでしょ。
熊が勝つ試合を何度も見たってしょうがないんだよね。
120名無しの格闘家:03/10/22 19:32 ID:1yDdsLNu
総合ルールで体重に任せて上から殴り続けるってのは、
あまり一般受けしないだろうなぁ。後味悪い。。
121名無しの格闘家:03/10/22 19:32 ID:5OKdwQvU
誰が強いとか,勝つとか、優れてるとか・・・結果が出ても、ガチとか、ヤオ
とか・・・不毛ダヨ。
路線の話をしてっ。
122名無しの格闘家:03/10/22 19:57 ID:+4h1Aqgr
>>120
格闘技は体重だけじゃ決まらないところが面白いんじゃん
123?@?@:03/10/22 20:03 ID:znY2bI45
プロレス化路線は間違っていると思うよ。
プロレス化っていうか、レッスル1化だしね、あれじゃ。
エンターテイメント性を重視するのこと自体は間違ってないけど
K-1っていう競技の優位性というか、「こいつら強いんだ、すごいんだ」って
思わせる戦略が軸にないとダメだろうし、客が熱くなるのはそこだしね。
その意味で、ボブ・サップを出すのはアリだけど、素人のサップを中心に据えたのは大間違い。
肉体お化けを技術で倒すK-1ファイターが主役になるべきだった。
124名無しの格闘家:03/10/22 20:08 ID:d3dIz3Ai
ボブサップ見たいなヤツを待っていたんじゃなくて
あくまでサップは「異分子」じゃなきゃいけなかった。
それが当たり前になって「異分子」が「主役」になっているK-1はおかしい。
なんか2メートル級の巨漢だけを集めた階級を作るらしいけど
作るなら早いトコ作ってほしいな。
オレは見ないけど。
125名無しの格闘家:03/10/22 20:10 ID:1yDdsLNu
まともなパンチを打てるのはサップくらいだろ。。
126?@?@:03/10/22 20:21 ID:znY2bI45
>>124
そうそう、そういうこと。
今からK-1が挽回するとしたら、サップをいかに切るかだとおもう。
例えば、イグナショフがサップに対して公開リンチみたいな試合をして勝つとか。
そういう意味でのプロレス化ならいいような気はするけど。
127名無しの格闘家:03/10/22 20:29 ID:RFTSpZCD
昔は見ていたがホーストが王者あたりから見なくなったが
プロレス化どうかしらないが最近はK1よく見てるな
藤田vsミルコあたりから見だした
128名無しの格闘家:03/10/22 20:38 ID:R7bgke76
K-1は[時間]と[愛情]をもって育てれば
十分に真の世界最強を決める舞台になるのにねぇ・・・
129名無しの格闘家:03/10/22 20:45 ID:6rjDoQ0D
>>128
谷川がPやってる限りそれは遠のく一方だよ・・、>>1の言う通り腐っていっちゃう恐れ大(*д*)
130名無しの格闘家:03/10/22 20:48 ID:Umg7x89U
>>124
>2メートル級の階級を作る

それはマジですか?ソース希望していいですか?
それがマジなら谷川Pへメールボムだ。
131名無しの格闘家:03/10/22 20:52 ID:s3OeZR72
>>130
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/jul/o20030712_10.htm

サップはあきらかに2m無いんだけどね…
K-1ではノルキアと誰かの2m対決があったけど、お互いに
途中でスタミナが切れ、なおかつ中途半端に打たれ強い
もんだからグダグダの試合になった。
132124:03/10/22 20:59 ID:d3dIz3Ai
そこにサップやモンターニャみたいなデカいだけのデクのぼうを
封じ込めるという意味でならよし。
133名無しの格闘家:03/10/22 23:01 ID:+4h1Aqgr
2m超級のボクサー呼んでくれれば見るよ
門太はキャラがいいだけにもったいないよな
134名無しの格闘家:03/10/23 02:42 ID:o3Wn1Kj1
プロレス化路線でいいよ
ホーガンのK−1参戦とか最高だね。
そしてビンスもでてきて谷川に「K−1乗っ取るぞ、ゴルァ!」とか言って中指おっ立てたり
殴りかかって谷川のヅラが吹っ飛んだり。すげー面白いじゃん
135 :03/10/23 03:18 ID:ajUTBlS+
とほほのほー

クラウスとサワーという有力外人選手と総合格闘家とプロレス転向家を闘わせるマッチメーク・・・なんといえばいいのか
136名無しの格闘家:03/10/23 03:45 ID:o3Wn1Kj1
ブロックレスナー、トリプルH,アンダーテイカー・・・・
WWEのトップクラスが総出してきたらK−1GPをマジで乗っ取る可能性があるな。
サップVSホーストみたいにやってみたらモノが違ったなんて結果になりそう。
その破壊力に一流のエンタメ。K−1が生き残るためにはWWEと提携しろよ、マジで
137名無しの格闘家:03/10/23 03:46 ID:6IECj1xC
WWEからすればゴミ屑みたいな団体だからな、どうかなw
138:03/10/23 03:47 ID:ajUTBlS+
いいなあ〜、小学生の頃思いだす。
139名無しの格闘家:03/10/23 03:58 ID:o3Wn1Kj1
>>137
まあ、K−1側がいくら上納できるかだな。
じっさい、KとWWEではビジネス規模が段違いだからね
それに選手側もケガの危険が大きいからトーナメントなんか出たくないだろうし。
やれたとしても、いかにワンマッチで対抗戦ムードを盛り上げられるかだな
140名無しの格闘家:03/10/23 04:05 ID:6IECj1xC
昔のNWAのようにk−1もWWE傘下を申請するかw
141名無しの格闘家:03/10/23 05:30 ID:LaA+OGxJ
サップを木偶の坊という輩がいるが?
サップにすら勝てないホーストやアビディの立場はどうなる。
さらにそのホースト等とちょぼちょぼの試合しか出来ない既存の選手は木偶の坊ではなくて何なんだ?

ボタとタイソン以外、今のKの選手ではサップとはドングリの背比べ程度の差だと思うが?
142名無しの格闘家:03/10/23 07:06 ID:s0SBQuHz
去年のサップは強かったが
ミルコに目をやられて心が弱くなりすぎた。
143名無しの格闘家:03/10/23 08:46 ID:gcE1GBFG
サップごときに王者が2度も惨敗して、さんざん荒らされるK−1って終ってるね。
ノゲイラが踏ん張って威厳守ったPとは大違い。
あとKオタは四点膝がどうとか負け惜しみはいらないから
144名無しの格闘家:03/10/23 10:19 ID:Y4mbiOjp
同じメンツ同士の試合で何年もまわしてるサマは
まるで契約サラリーマンプロレス団体とまったく同じ。
そりゃ、なあなあの無気力試合や手のうち知り尽くした塩試合ばっかりになるわけだよ。
そういう点でもk-1はプロレス化してる。
145 :03/10/23 10:30 ID:CkNJ0yLG
サップのK−1での必殺技

押さえつけフック←販促
146名無しの格闘家:03/10/23 10:31 ID:ajUTBlS+
その内、プロレスみたく、勝敗まで決めちゃうよ・・・。
147名無しの格闘家:03/10/23 10:34 ID:j0pWKWp5
そのうち谷川も乱入してきますよ。
148名無しの格闘家:03/10/23 10:46 ID:WCblExV/
>>144
キックは層が薄いうえにK−1しか受け皿がないからしょうがないよ。
MMAがPRIDEのほかにもUFCやその他雑多な団体、
究極的にはプロレスという天下り先があるのとは大きく違うね。
だからK−1選手は不当な判定されたり、使い捨て、酷使されても
奴隷のように文句も言えずに淡々と受け入れるしかないんだろうな。
K−1の選手はサラリーマンというよりスレーブマンといったほうが相応しいよ
149 :03/10/23 11:09 ID:UeScWEuG
なんか極真が一撃とかいうK1のパクリみたいなのやってたがもうなくなったのか?
150名無しの格闘家:03/10/23 11:19 ID:lW2TMfN9
キック・空手・ムエタイ・テコンドーなどの頂点と考えれば
相当競技人口は多いと思うが・・・
アメリカだけでやってるボクシングやアメフト・バスケなどと
比べて層が薄いとは言いきれまい。
あとやたらお金のこともちだすやつが多いが
プロ野球で2000万くらいもらってる二流選手と
Jリーグで4・500万の一流のやつとどっちがレベル高いかなんてわかんないだろ?
年俸には差があるかもしれんが。
151 :03/10/23 11:30 ID:UeScWEuG
>>150
>アメリカだけでやってるボクシングやアメフト・バスケ

その3競技(アメフは微妙だが)とも単独の競技人口でほとんどの国でキック・空手・ムエタイ・テコンドーの
4競技を合わせた競技人口よりもはるかに多いんだが・・・・・
大丈夫か?
それに加えてヘビークラスともなるとキック・空手・ムエタイ・テコンドーを競技としてやる物好きなんて
極少の天然記念物モノもいいとこ。K−1がすでに掘り尽くしてるよ

152名無しの格闘家:03/10/23 11:36 ID:LaA+OGxJ
>>150
それは(株)FEGが、キック、空手、ムエタイ、テコンドーの中でコンタクトを取れている選手の中でという意味でしょ?
ボクシング関連は南アフリカに集中しているし、キック関連はフランスとオランダ。
〜候補等、経歴自体不明なのも多い。

この間のアビディの戦意喪失事件は、どう考えても世界中からの選りすぐりのキックボクサーという感じではなかった。
選手もみんな腹がだぶついているし。
153名無しの格闘家:03/10/23 11:40 ID:LaA+OGxJ
>>148
キックもボクシングという実力世界の受け皿はある。
バンナ、セフォー、ハントは果敢に挑戦したり、ベルナルドのように逆輸入という形もある。
一回でも敗北すると相当な後退になる点ではK−1とは違う、違いすぎる点。
154名無しの格闘家:03/10/23 11:52 ID:Xvhel3E4
>>150

>キック・空手・ムエタイ・テコンドーなどの頂点と考えれば

そもそもこの発想が間違ってる。
これらの選手は別にK−1に挑戦するために練習してる訳じゃない。
キックとムエタイの他はルールが違いすぎて挑戦しても中々勝てないし。
155名無しの格闘家:03/10/23 12:39 ID:/NRtOZUC
ボクシングはこれら(キック・空手・ムエタイ・テコンドー)パンチがある格闘技の頂点とか言えちゃうもんね
156名無しの格闘家:03/10/23 12:39 ID:V/sBZW5t
>>154
イタいKオタの典型的な勘違いだなw
これだからKオタって純キックファンや空手やってる人達に嫌われるんだよな
157名無しの格闘家:03/10/23 13:10 ID:icj1j5k2
もういい加減

>k-1>

っていう不等号で考えるのやめようぜ。
K-1はK-1として楽しめ。
158名無しの格闘家:03/10/23 13:36 ID:0typeDcH
>>136
WWEと提携するってのはかなーり賛成!!
まあWWEが相手してくれなそうだけど(´・ω・`) ショボーン
159名無しの格闘家:03/10/23 13:40 ID:NV+3/Kck
>>155
そう言う側面はあるでしょ?
ボクシングの世界チャンプの多くが、空手の経験者だってのがそれを証明してる。
この前のトリプルタイトルでチャンプになった戸も空手出身。

ただ、やっぱり蹴りも使えるのも欲しいってのが、多くの流派の人の本音でしょ。
160159:03/10/23 13:47 ID:NV+3/Kck
正確には頂点ってよりは、プロで生きていくための方法って言った方が良いかな。
161名無しの格闘家:03/10/23 13:52 ID:/NRtOZUC
わざと雑に捉えて広汎な範囲を予備人口にするってことね。まあそれもアリか。
日本はアマボクが貧弱だからか他が隆盛だからか他の打撃系アマ出身の人は多いね。
162名無しの格闘家:03/10/23 13:59 ID:NV+3/Kck
ボクシングに限らず、柔道・レスリングはサンボや民族レスリング、テコンドーは空手や中拳を予備人口にした競技人口でしょ。
163 :03/10/23 14:01 ID:r8SSP+go
ボクシングの世界チャンピオンの多くが、空手の経験者だってのがそれを証明してる。

激しく意味不明だが。
164名無しの格闘家:03/10/23 14:04 ID:NV+3/Kck
日本ボクシングの、と訂正
165名無しの格闘家:03/10/23 14:19 ID:/NRtOZUC
キッチリした協会があるから柔道やレスリングやボクシングは登録者数えてるだけでしょ?
k−1とは違うわ。
166名無しの格闘家:03/10/23 14:24 ID:NV+3/Kck
アマはしっかりしてるけど、プロに関してはボクシングもアンマリ変わらんでしょ。
どちらかと言うと、日本人は官僚的な仕事に長けてるからプロもシッカリしてるけど、
他の国なんかは大分いい加減。

海外だとアマ格闘技でさえも、
柔道の五輪代表選手なんかが所属してる道場がサンボクラブだったりするのはザラ。
167名無しの格闘家:03/10/23 14:26 ID:YQWf2gIO
そもそもK1もPRIDEも競技じゃなくて大会名だからボクシングや柔道と比べられるものじゃないけどな。
168名無しの格闘家:03/10/23 14:35 ID:NV+3/Kck
レスリング、柔道、ボクシング、テコンドー、フェンシング・・・・五輪にも登録されている”競技”。

空手、相撲、剣道、サンダ・・・五輪候補になっている”競技”

キックボクシング、プロボクシング、大相撲・・・・ショースポーツのカテゴリー

K-1、WBC、MBL・・・・・・・プロスポーツ団体および大会の名称。
169168:03/10/23 14:44 ID:NV+3/Kck
(アマチュア時代)                     (プロ転向)
レスリング、柔道、相撲    →→ →→    大相撲、総合格闘技、プロレス等。

ボクシング、テコンドー、空手、少林寺拳法 →→ プロボクシング、キックボクシング、総合格闘技、プロレス等
170 :03/10/23 14:48 ID:r8SSP+go
アマはしっかりしてるけど、プロに関してはボクシングもアンマリ変わらんでしょ。
             ↑
            根拠を示してくれ。

ボクシング・・・・・・プロスポーツ団体

k-1・・・・・大会の名称
171 :03/10/23 14:50 ID:r8SSP+go
訂正

WBC、WBA、IBF、WBO・・・・・・プロスポーツ団体
172168:03/10/23 14:52 ID:NV+3/Kck
プロボクシングの団体等・・・・・WBC、WBA、IBF、WBO、IBO、WBF等。(有力団体=WBC、WBA、IBF等)

キックボクシング・・・・・・・・K-1、WKA、ISKA、UKF、タイ国ムエタイ協会等(有力団体=K-1、ムエタイ協会等)

大相撲・・・・・・・・・・・・・大相撲協会

プロレス・・・・・・・・・・・・WWE、新日本、NOAH、全日本、みちのく、大阪

総合格闘技・・・・・・・・・・・UFC、PRIDE等
173168:03/10/23 14:58 ID:NV+3/Kck
>>170
プロスポーツの団体名と大会名は、一体みたいなもんでしょ。

それと、プロに関しては、あくまで人気商売だから、人気があれば正義。
無ければ悪。
新興のWBOやIBFが、今やWBCに匹敵する存在になってるのがその証拠。
174名無しの格闘家:03/10/23 15:02 ID:w3UkxVbb
>ブロックレスナー、トリプルH,アンダーテイカー・・・・
>WWEのトップクラスが総出してきたらK−1GPをマジで乗っ取る可能性があるな。
釣りだろこれは?
マジならおつむ酷過ぎる、まさにWWEオタの末期症状なんだが…

突っ込むどころか賛成してる奴が何人もいるのがこええ・・・
175名無しの格闘家:03/10/23 15:06 ID:YQWf2gIO
>>174
大半の人はレスする気も起きません
176名無しの格闘家:03/10/23 15:06 ID:NV+3/Kck
プロレスラーがK-1を乗っ取るってのは難しいだろうな。
サップみたいにワンマッチで勝利→勝ち逃げなら有り得るけど、
GP本戦なんかに出たら、途中で負けて恥じをかくだけ。

ボクサーなら、蹴りへの対処を覚えれば結構良いとこ行く可能性もあるけど・・・、
プロレスラーが、活躍する可能性あるのはPRIDEやUFCでしょ。
177名無しの格闘家:03/10/23 15:21 ID:tSYqzVFd
―― 今回もメインイベントを張るだろうが。
魔裟斗 当然ですよね。はっきり言って、
最後の3試合くらいをTV放送して欲しいですよ。
7試合も8試合もダラダラやられても、
見る方もつまんないんじゃないかなって。同じ扱いにされるのも嫌だし。
俺以下は全員、前座だと思ってるんで。そういう扱いにしてもらいたいな、
っていう。
178 :03/10/23 15:33 ID:r8SSP+go
>>173
WBOやIBFはWBAやWBCから派生したもので
別に証拠にもならないよ。まだまだK1は
大会レベル。プロスポーツとして認知されてはいない。
179名無しの格闘家:03/10/23 15:35 ID:NV+3/Kck
>>178

K-1・・・・・キックボクシング(プロ空手)の団体名および大会名
180 :03/10/23 15:44 ID:r8SSP+go
イベント団体とプロスポーツとして認知されてる協会を一緒にされても困る。
181名無しの格闘家:03/10/23 15:57 ID:eW79jw/f
K−1ってプロレス団体と世間的な扱いはいっしょだぞ
海外のメディアから見ればもちろん、国内のマスコミからも
ノアとか新日本プロレスとかとなんら扱いは変わらない。
スポーツ団体だと勘違いしてる餓鬼がいるよーだが
182名無しの格闘家:03/10/23 16:24 ID:NV+3/Kck
>>180

プロスポーツ・・・・・イベントの一種。
183名無しの格闘家:03/10/23 16:25 ID:FUnPFaR2
きも
184名無しの格闘家:03/10/23 16:26 ID:NV+3/Kck
>>181
WWEとWBCも世間的な扱いは一緒だよ。
違うと思ってるのは、俺も含めた格闘技オタク(ボクオタやプオタも含む)だけ。
185名無しの格闘家:03/10/23 16:30 ID:eW79jw/f
>>184
世間的な扱いというより社会的な扱いだ。
表現がちょっとまずかったな
186名無しの格闘家:03/10/23 16:35 ID:NV+3/Kck
社会的な扱いも同じでしょ?
違うと思ってるのは(ry
187名無しの格闘家:03/10/23 16:40 ID:9wvZZpr/
そりゃノアだってノアオタから見れば新日とは全く別物だもんなw
188名無しの格闘家:03/10/23 16:46 ID:osRSC6tz
ミックスドマーシャルコマンドー
M     M      C

総合野戦用格闘術
189名無しの格闘家:03/10/23 16:50 ID:eW79jw/f
>>186
ボクシング、柔道等が一般紙でとりあげられ、放送局以外のニュースのスポーツ枠でも
報道されるのはなんでかわかるか?
社会的に信用に足る組織が認定して運営されたスポーツ興業だからだぞ。
それに比べプロレス、K−1は(ry

って説明したらわかるか?餓鬼か中卒でスポーツ新聞しか読んでないのか知らんが
190名無しの格闘家:03/10/23 16:54 ID:9wvZZpr/
せっかく強制IDになったのに格板のレベルがまた落ちてきてるな。
191名無しの格闘家:03/10/23 16:56 ID:NV+3/Kck
>>189
柔道とプロボクシングを一緒にするなよ(w
柔道は興行じゃないよ。

でも、確かにプロボクシングは何故か新聞にも載るよな。
ただ、それは、日本のマスコミが勘違いしてるだけでしょ。
ボクシングの五輪に関して報道しないのに、プロボクの結果は報道する。
ってのは、原田の時代に生まれた勘違いが今でも後を引いてるんだと思う。
192名無しの格闘家:03/10/23 17:10 ID:LaA+OGxJ
世界では格闘技(柔道、ボクシング、レスリング)とプロレスはきっちり区別するけれど。
日本は境界が非常にあいまい。
で、アメリカではK−1ラスベガス大会は完全にプロレス扱いだった。
193名無しの格闘家:03/10/23 17:13 ID:eW79jw/f
>>191
マスコミよりお前の勘違いのほうが激しいがなw
自分の無知を棚にあげてマスコミに非があるとは恐れいったよww
すげー電波だな NV+3/Kckのぼくちゃんは

因みにアマボク五輪は報道されてるがなー
194名無しの格闘家:03/10/23 17:32 ID:Xvhel3E4
>>192
K−1を主催する会社の経営陣にいる人間が筆頭の
レフェリーを務めてるくらいだからね。
格闘技というか、スポーツとして認められるわけ無い。
195名無しの格闘家:03/10/23 17:34 ID:NGz7fxuF
報道はされてはいるが余りにも日本人がしょぼくて目立たない。
196名無しの格闘家:03/10/23 17:48 ID:eW79jw/f
>>195
まあ日本のアマボクは壊滅的な弱さだからなー

それにしても>>191の電波は永久保存クラスだな
しかも原田の時代云々ぬかしてるところを見ると相当年長なのかもしれん
どんな社会生活おくっているやら……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあ年長者は敬わねばならんが(w
197名無しの格闘家:03/10/23 17:48 ID:NV+3/Kck
>>193
でも、そんなには報道されてないでしょ?
例えば、Nステーションで報道された五輪ボクシングの時間とシュートボクシングの紹介の報道の時間は変わらない程度だし
198名無しの格闘家:03/10/23 17:52 ID:NV+3/Kck
>>192
柔道、ボクシング、レスリング、テコンドーは格闘技だから、
ニュースで報道されてるんじゃなくて、五輪競技だから報道されてるんだよ。
199名無しの格闘家:03/10/23 17:53 ID:eW79jw/f
>>197
あのなあ……
お前のなかでNステだけが報道機関か?プ

なんか徒労感に襲われるわ
200名無しの格闘家:03/10/23 17:55 ID:NV+3/Kck
>>199
例示しただけだよ。
それに、ボクシングが報道されるのは、基本的に試合をプロモートした局だけでしょ?
201名無しの格闘家:03/10/23 17:56 ID:eW79jw/f
>>200
>ボクシングが報道されるのは、基本的に試合をプロモートした局だけでしょ?

違います。以上
202名無しの格闘家:03/10/23 17:59 ID:NV+3/Kck
昔は報道してたの知ってるんだけど、最近は違うく無いか?
戸の事って他の局でもやってたっけ?
203名無しの格闘家:03/10/23 18:01 ID:NGz7fxuF
NHKでは常に結果が放送されまつ。民放は最近微妙だが。
204名無しの格闘家:03/10/23 18:01 ID:eW79jw/f
やってるよ
205名無しの格闘家:03/10/23 18:04 ID:NV+3/Kck
何か、煽りに乗って脱線しちゃったけど、まあ、WBCとWBAは大相撲的な社会的信用があるのは認めよう。

それを踏まえた上で、K-1はプロレス並みの認知度があるなら、それはそれで良いと思う。
理想は、ボクシングのように、プロでありながら一般報道される事だろうけど、
普通の人気プロスポーツである事には変わりは無いでしょ?
206名無しの格闘家:03/10/23 18:05 ID:2BsLV3Fo
ボクシングは全局やるよ
久米がTBSの鬼塚の判定勝ちにケチつけたりあったな
K1はプロレスと同じ扱い
日テレのはスポルトでは触れないかからな
格闘技ショーでいいんじゃないの
207名無しの格闘家:03/10/23 18:08 ID:NGz7fxuF
>206
Kは放送するテレビ局がやってるバラエティ番組みたいな感じに思える。
スレ違いだがボクマガの鬼と鶴さんの話感動した。
208名無しの格闘家:03/10/23 18:10 ID:NV+3/Kck
>>206
鬼塚か懐かしいな。
そういえば、あいつも空手からの転向組だったっけな。
209名無しの格闘家:03/10/23 18:15 ID:NGz7fxuF
あれ、鬼塚ってインターハイ優勝のアマボク出身じゃなかったけ。
確証は無いけど鶴さんが「高校生チャンピオンか、そんなやつに限って
止めて行くんだ。」ってはじめて会った時思ったって言ってたような。
210名無しの格闘家:03/10/23 18:15 ID:eW79jw/f
>>205
K-1がなんで一般報道されないか解る?
興業側とそれを監視する組織が分権されてないからだ。
つまり相互牽制がまったく働かず、不正防止、スポーツとしての公平性が担保されない
故に、社会的信用は得られない。
だから残念だけどいくら人気が出ようが一般報道はされない
チミは悪いヤツじゃなさそうだが、もっと勉強しれ
211205:03/10/23 18:16 ID:NV+3/Kck
>>205
まあ、要は、WBCの権威は認めるけど、その他の団体乱立や胡散臭いスキャンダルとかもあるし、
格闘技オタクが思うよりは、ボクシングは社会的信用が無いだろって事が言いたかった訳。

例えば、WBOなんかは、ボクヲタにとってはWBC並みの信用あるし、ボクシング界での信用はWBCと変わらないけど、
一般社会では認知されてないでしょ?
212名無しの格闘家:03/10/23 18:21 ID:NV+3/Kck
>>209
空手→高校ボクシング→プロボクシング

キックボクシングの世界じゃないけど、結構、アマ時代、平行してやってたり、
ボクシングの前は空手って奴は多いでしょ?
213名無しの格闘家:03/10/23 18:29 ID:eW79jw/f
>>211
WBO(IBFも)が日本の一般社会で認知されてないのは
JBCが日本でのWBOのタイトルマッチを認定していないから、それを受けて各マスコミも追随してるだけ
マスコミにとってJBCは社会的に信用に足る組織だから
そこが認定しないとなると報道しなくてもいい、そういう論理になる

WBOは他国ではAやCの老舗と比較すると微妙なところだが、まあ同程度の信用はあるし
日本のマスコミも信用しないから報道しないんじゃなくて論理に従ってるだけ
214名無しの格闘家:03/10/23 18:36 ID:r6Sbc7Vs
ID:eW79jw/f=>>1なのか?
215名無しの格闘家:03/10/23 18:41 ID:NV+3/Kck
>>213
その論理だと、結局は、JBCが信用あるだけで、海外のボクシング協会自体には信用が無いって事じゃないの?
日本ではだけど
216名無しの格闘家:03/10/23 18:42 ID:NV+3/Kck
そうか!
JBCにK-1を認定してもらえば、K-1やPRIDEも一般報道されるのかも知れないね。
217名無しの格闘家:03/10/23 18:46 ID:NGz7fxuF
>212
それって空手転向組って言うのか?
あとどこ行っても鬼塚が空手やってたっていうのが書いていない。
公式サイト行ってもジムに入って高校をボクシングの推薦で入った、
としか書いてないんだが。煽りじゃなくソースキボンヌ。年浅いので分からない。

あと、替え玉事件とかしたWBO、IBFが信用に足ると言えるかは微妙。
そこら辺は小泉さんの本読めば色々分かる。
218名無しの格闘家:03/10/23 18:53 ID:LaA+OGxJ
とりあえずK−1はプロレスでもいいけれど。
ホーガンとか参戦してほしい。
アビディやホースト程度ならかなりの可能性で勝てるんじゃないか?
219名無しの格闘家:03/10/23 18:54 ID:LaA+OGxJ
続き
ホーガンが勝てるのはガチで見た場合、あまりにも低レベルという理由からね。
220名無しの格闘家:03/10/23 18:55 ID:svJ4WkGQ
>>214
ID変わってると思うけどちがい升よ?
>>215
なんでそう論理が飛躍するんだ?
でもJBCという審査機関をファクターに海外ボクシング協会を判断してる表現はできるかもしれんが。
それはあくまで形式上のこと。

たしかにJBCが認定すればK-1やPRIDEも一般報道されるよ
ただし全部ボクシングルールだがな
221訂正:03/10/23 18:57 ID:svJ4WkGQ
判断してる表現→判断してるという
222名無しの格闘家:03/10/23 19:01 ID:r6Sbc7Vs
石井館長はたっぷり一般報道されたけどなwwwww
223名無しの格闘家:03/10/23 19:03 ID:NV+3/Kck
>>217
タイトル戦やってた当時は、試合前に自分から写してたぞ。
空手の稽古やってる写真。
224名無しの格闘家:03/10/23 19:05 ID:NV+3/Kck
>>220
JBC公認・K-1ルールでしょ?その場合は。
WBCとWBAのタイトルでも、ルールをそれぞれの団体に則ってやってるんだから
225名無しの格闘家:03/10/23 19:08 ID:svJ4WkGQ
>>224
だからK-1ルールだとJBCが公認しないっつーの(w
つーかできないし
いい年してやばすぎますよ、先輩。
鬼塚リアルで見てたんでしょ?
226名無しの格闘家:03/10/23 19:13 ID:NV+3/Kck
>>225
見てたよ。
正直、しょっぱい奴だなって思ってた。
見えない目で戦っちゃ駄目だよ。本当
俺は、当時のボクサーだと、川島なんかの方が好きだったな。
スイッチヒットやら、見事なディフェンスやら、奴の技は見事だった。
今で言えば、西岡と本田を足して2で割らないような奴だったよ。
227名無しの格闘家:03/10/23 19:23 ID:NGz7fxuF
なるほど、つまり先輩は民放でやるボクシングのみを見てきた、
だから団体がどうとか(JBCが公認するしないの問題)については
よく分からないわけだ。
228名無しの格闘家:03/10/23 19:26 ID:svJ4WkGQ
>>226
鬼塚リアルタイムでみてた位の先輩なら
格闘技観るだけでなく、格闘技を通してでもいいから
もう少し、一般社会のことも勉強したほうがいいと思いますよ。
若輩のオレが言うのもなんですが。老婆心ながら心配になってきたんで…
229名無しの格闘家:03/10/23 20:22 ID:7m9GGFio
おまいら、先輩もっといたわったれや
230名無しの格闘家:03/10/23 21:41 ID:NV+3/Kck
つうか、約10年前の現役選手を見た事無いって、一体、何歳なんだ?お前等??
高校生位なら、小学生の時に見てても良いから、中学生がホトンドなのか?
231名無しの格闘家:03/10/23 21:49 ID:XUCVjJx7
まあ先輩先輩言ってる奴、本当は40位のおっさんじゃないの
あまりにも自分が幼稚な文章だから恥ずかしくて年ごまかしてるんだよ
察してやれよな
232名無しの格闘家:03/10/23 22:48 ID:Xvhel3E4
>>230
興味を持って見始める年齢なんて人それぞれだろ。
俺は26歳だけど、格闘技全般におぼろげに興味を持ち始めたのが
高校生くらい、ボクシングを見るようになったのは20代になってから。
233名無しの格闘家:03/10/23 23:17 ID:NV+3/Kck
>>232
26歳が、俺を先輩言うな(w
234232:03/10/23 23:56 ID:Xvhel3E4
>>233
ID見りゃ分かるだろうが、俺は君に先輩なんて書いてはいないよ。
235名無しの格闘家:03/10/24 00:46 ID:I0xMjVer
ダニ川は日大卒の低学歴でろくに格闘技経験もない口だけの雑誌編集者。
236名無しの格闘家:03/10/24 04:33 ID:ABermPeK
k-1はノワみたく大韓プロレスと提携したらいいと思うよ。
そしたら本場の空手家もいぱーい参戦してくるからね
237名無しの格闘家:03/10/24 09:50 ID:ieqQbUtO
例えばプロゴルファーになりたかったらプロテスト受ければ誰にでもチャンスはある
相撲なんかもそうだけど
K1って谷川とかが勝手に選んで出してるだけだろ?
あれで競技って言われてもね・・・
例えばシュルトなんか試合が面白くなかったら出れないし
プロレスみたいにショーとして成立してるからそれでいいんじゃないの
マサトと闘った外国人とかが世界の最強ってどうやって選んだ?
適当に選んでるだけだろ?それではんNHKや民放も相手しないって
238 :03/10/24 10:57 ID:/ASi6jn1
>>236
いい案かもな。
K−1のKはコリアのKって噂もマジであるからなw
239名無しの格闘家:03/10/24 11:25 ID:WnUhPFYE
そういや、最強のムエタイとかいってK1出てた奴、ボクシングで
何度も来日してたんだぜ、知ってた?しかも全戦全敗、相手は6回戦の
無名の日本人選手、あとムエタイチャンプになった日本人、なんとか幸三
がベルト獲った時のチャンプも日本に何度も来日して全戦全敗してるんだよ、
確か長島健吾も対戦してKOしてた、後は無名の日本人選手、
K1は怪しいよ
240名無しの格闘家:03/10/24 11:26 ID:n1OsoRuf
>>236
格闘技評論家にはオタクの代表者は必要だよ。
例えば、ボクシングなら、ジョー小泉って言うカリスマオタクがいる。
彼は見る側の視点から見ながら、内部を熟知している。
そういう評論家が存在した方が、観戦が楽しくなるのは事実。

実際、ボクヲタは小泉、格ヲタは谷川に、見る面白さを教えられた人が多いと思う。

ただ、問題は、やる側からの解説がK-1には無いって事。
元選手の解説者と谷川のダブルで解説するのが良いと思うよ。

以前は館長がいたから良かったけど、今はいないからな・・・
谷と一茂のダブルオタク解説だから駄目なんだよな。

結論としては、佐竹を解説にすると良いと思うんだが、
嫌なら、稲葉浩之あたりを解説に招けよ。
241名無しの格闘家:03/10/24 11:29 ID:n1OsoRuf
>>239
元ミーハーKヲタの現ミーハーボクヲタらしい見方だね。
ムエタイとボクシングの区別もつかないアホ。

まあ、ローリングをはじめの一歩オリジナルとか思ってるバカに何言っても無駄か(w
242名無しの格闘家:03/10/24 12:07 ID:vdcNwGsE
>>239
武田にボコられてムエタイ王座を奪われたのはこいつだね。
チャラームダム・シットラットラガーン。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200201/ZZZHY3LPJ1D.html
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=091368
243名無しの格闘家:03/10/24 12:45 ID:xcRH1Ue5
>>239
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ムエタイとボクシングは違うとはいえ
現役のチャンピオンがかませ犬になるのはなんか寂しいなあ(´・ω・`) ショボーン
244名無しの格闘家:03/10/24 13:15 ID:GOq/J4Yd
>>241
239がどんな奴かはしらんが
国際式でしょっちゅう日本来て負ける選手なんて
ムエタイでもレベル高い筈ないとおもうぞ
245名無しの格闘家:03/10/24 13:24 ID:1mT7H+XK
いや、でもルールの違いは必要な素質の違いでもあるんじゃないかな。
これは慣れの問題だけど思わず肘や膝を使っちゃうかませも
けっこういるし。あとスケジュールが目茶苦茶ってのも聞くね。
ボクマガにあったけど16日前にムエタイでTKOされた選手がそれを隠して
日本のリングに上がったって事件が最近あった。
結局日本でもKOされてたけど、選手の安全を考えるとファイトマネーがいいって言っても
とんでもない話だ。死ぬ気ですかってね。
246名無しの格闘家:03/10/24 13:31 ID:gzgAv+JI
ムエタイ選手にとってのボクシングの練習時間は本職ボクサーの数分の一でしょ?
そりゃ負けるよ。しかもミドル重視で判定が喜ばれるからパンチを発達させる志向性
を持つ奴は他国のキックボクサーよりずっと少ないし。
ボクシングで成功する奴は例外的だね。
247名無しの格闘家:03/10/24 14:14 ID:xcRH1Ue5
>>239
>そういや、最強のムエタイとかいってK1出てた奴、ボクシングで
何度も来日してたんだぜ、知ってた?しかも全戦全敗、相手は6回戦の
無名の日本人選手

サゲッダーオのこと?調べてもわからないんでソースあったら教えて
なかったら対戦相手とかでも
248名無しの格闘家:03/10/24 14:20 ID:gzgAv+JI
サゲに限らずムエタイのトップランカー、チャンプクラスがボクシングで来日して
負け負けってのはよくあることらしい。元からカマセ扱いで読んでるってのもあろーが
マサト戦あたり見ればパンチ単独での力量ならその程度、とも取れる。
まあボクシングでの来日動機は小遣い稼ぎですな。
249名無しの格闘家:03/10/24 16:19 ID:n1OsoRuf
つうか、ボクシングでムエタイやキックの選手をリングに上げるのは、
K-1でローのカットもろくに出来ないボクサーを上げて、
キック最強説を暗黙のうちに主張してんのと一緒だろ?

結局、ミーハーファンを釣るための演出で釣られた痛いヲタってのは、
どこまで行っても、痛いんだな(w

プロレス→K-1、PRIDE→ボクシング

と同じ手法の演出でコロッと騙されてる。
250名無しの格闘家:03/10/24 18:37 ID:4dvewjl7
>>248
いくらムエタイが国技の国といっても、国際式のランカーのが
敷居が高いのが事実。
ムエタイでトップに立った選手は国際式を目指す傾向がある。
かませで来ているわけではない。
251名無しの格闘家:03/10/24 19:40 ID:H7WDnM2b
ここの人達は、ほっておくとスグに自分の「感じた事」が、一番だと、他人に
押し付けようとする。!世の中、多様性が一番だと「将軍様」も言ってます。
路線の話を「考えて」発言すれば?    できる?
252名無しの格闘家:03/10/24 20:47 ID:zzO5neX9
ごめんとりあえず君の日本語がわからないです
253名無しの格闘家:03/10/24 22:41 ID:kcYScCqm
>>241
俺はミーハーなボクヲタでもKヲタでもないよ、両方好きだよ、勝手に決めつけ
ないでよ、要はK1の経歴は信用できないってこと、はじめの一歩は
面白い漫画だね、別にムエタイが弱いなんて思ってないよ、ウイラポン
は強いしね、
254名無しの格闘家:03/10/24 22:53 ID:kcYScCqm
>>244
ムエタイのチャンプなんだよ、
255名無しの格闘家:03/10/25 11:51 ID:SRAutAal
>>253
だから、両方好きなミーハーヲタだろ?
256名無しの格闘家:03/10/25 12:14 ID:VdUB/atI
K−1プロレス化してからのほうがたのしい
サップの試合とか大笑いしてみてるし
257名無しの格闘家:03/10/25 12:54 ID:X65lMRvE
>>255
ミーハーじゃないマニアだよ、ていうか会話しようよ、
>>256
違う意味で楽しいけど、やっぱりプロレス化はまずいんじゃないかな
ガチでやってもヤオに見えちゃうから選手が気の毒だよ、
258名無しの格闘家:03/10/25 14:05 ID:+EJqqund
>>257
そもそもガチとかヤヲとか思って見てないんだが。
この板はやけにそれにこだわるよね。
259::03/10/25 14:55 ID:0bT5GM7j
>>240
格闘技版「ヲタ代表・名解説者」は高柳氏以外に存在しませんが何か?
高柳氏を100点満点とすると谷川は10点取れるかどうかだが何か?
選手側解説は、とりあえず誰とも軋轢起こしてなくしゃべりもそこそこ
上手い高坂が適任では?
260  :03/10/25 15:03 ID:F5tpoP0C
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい
261名無しの格闘家:03/10/25 15:07 ID:xQBcssNJ
高柳は解説ではなく実況。
もっとも実況といっても実況のバックボーンとなる知識は谷川レベルの解説など屁でもないし、10倍は上回る知識がある。
解説となると浜田、小泉。
これらと谷川ではもう比較にすらならない。
262名無しの格闘家:03/10/25 15:09 ID:xQBcssNJ
実況で比較しても酷い。
タイソンを元スーパーヘビー級チャンプ???といったり。
ペレリードを世界を極めた男???とか。
たぶん本人も知っていながら倫理にそむいた実況をしているんだろうが、いずれにしても高柳とは差がある。
263名無しの格闘家:03/10/25 15:12 ID:P3tvfvaG
プロレス化は間違い!とは言わんが谷川は間違ってる
TOAもモン太も普通にいらんて
264名無しの格闘家:03/10/25 15:24 ID:mhE7lt/r
1000-333=666

つっこんでやったぞ ありがたく思えよ
265名無しの格闘家:03/10/25 15:25 ID:P3tvfvaG
1円足りないぞ
266  :03/10/25 15:29 ID:F5tpoP0C
>>265 言っちゃったW
267名無しの格闘家:03/10/25 15:29 ID:JTmgSHTi
1000-3=997
997-330=667
正解=667
268名無しの格闘家:03/10/25 15:31 ID:rqOLaUJc
もうこうなったらプロレス部門作れよ、サップを筆頭に。
TOA、モンタ、ボタ、グレコあたりでさ。(そのうちバンナも入れてやって)
K-1 MISSONとかって、どっかのパクリだけどさ。それでよくね?
で、いつもの興行に2,3試合入れてやりゃいいよ。
格闘技ファンにはトイレタイムとしてありがたがられるかもよ。
ミーハーファンは普通に喜ぶしな。
それで新日と対抗戦でもやってればいいよ。
269名無しの格闘家:03/10/25 15:36 ID:6qGsP5rD
去年のホーストの決勝なんて、みんなうんざりしてただろ?
レフェリーが転倒した隙にサップが乱入してベルトでホースト殴れば
ずっと盛り上ったんだよ。
270名無しの格闘家:03/10/25 15:51 ID:xQBcssNJ
リングの中で下半身露出してほしい。
瞬間視聴率50パーセント確実。
もう視聴率捏造する必要ないよ。
271名無しの格闘家:03/10/25 16:05 ID:SRAutAal
>>259
何でK-1の解説にプロレスの選手なんだよ(w
272名無しの格闘家:03/10/25 16:51 ID:4+8bMk5l
>>264
ワラタ。>>260==264だったら俺は罠にかかったわけだが。
273プヲタ兼盗撮マニア:03/10/25 16:57 ID:JzhNpECy
プヲタはきもい





俺以外はな。
274名無しの格闘家:03/10/25 16:59 ID:BtpzL6Zm
>>271
K−1の解説なんて一茂に務まるくらいだから誰でもできるだろ
275名無しの格闘家:03/10/25 17:35 ID:SRAutAal
だから、そういうオタク解説は駄目だから、誰を解説にするって話だったんだろ。
そしたら、プヲタがアホな事を言い出したと・・・、そういう事
276名無しの格闘家:03/10/25 18:14 ID:+EJqqund
>>274
一茂がどれだけ視聴率に貢献してるか知らない馬鹿
277::03/10/25 20:09 ID:0bT5GM7j
>>276
一茂目当てで中継見る香具師が0.000001%でもいるのかと小一時間……
278名無しの格闘家:03/10/25 20:14 ID:VAUSh1Xy
俺なんか一茂の声聞くだけで微妙に不快だぞ
279名無しの格闘家:03/10/25 20:20 ID:Av4QGbF+
しかし、解説が一茂ってのはひでーよなあ
K−1は一茂でも語れる代物だって自ら広言してるようなもんだからなあ
280名無しの格闘家:03/10/25 20:25 ID:SqjXNCY3
一茂は解説じゃなくゲストだろ。
281名無しの格闘家:03/10/25 20:43 ID:BOzwSdnY
『健忘症は間違いないと思います、ボクも経験ありますから』
『アビディの眼がペンライトを追いかけていないですね』
『フィリオの潜在能力を引き出せた選手って殆どいないと思います』
282名無しの格闘家:03/10/25 20:46 ID:d32BPHTt
健忘症は魔裟斗とスパーした時だなw
283名無しの格闘家:03/10/25 20:54 ID:16kAdaT7
解説は…(以下、略ry
284名無しの格闘家:03/10/25 21:01 ID:FIk2y8c3
実況席に座ってる4人の中で
一番格闘技に詳しいのが三宅アナってところは問題だな
285名無しの格闘家:03/10/25 21:35 ID:16kAdaT7
その4人(穴、キューピー、糊化、一茂)の面子を見れば
視聴者がK−1に何を期待しているかということは一目瞭然だな。
プロレス化という道はたしかに間違っていないよ
286名無しの格闘家:03/10/25 23:19 ID:SRAutAal
>>284
解説いらないよな(w
287名無しの格闘家:03/10/26 01:16 ID:eTYL2Ssd
>>285
「プロデュースサイドが視聴者に何を期待しているか」の間違いだろ。
別にあの4人を並べてるのは視聴者の希望じゃねーぞ。

女性ゲスト(ある程度ヒかずに振りを受けれるヤシ限定)はまあツカみ的に大事だ。
一茂は極真絡みの選手が来るとき限定でいい、しょせん空手ヲタでしかない。
ダニPはイラネ。

後川とか金ちゃんとか前憲とかペタスとか、しゃべりのできる実戦経験者を並べてくれねーもんかね。
館長はその意味でぎりぎりセーフだったんだが。
ボクサーOB系列はMAXあたりじゃないとなかなか来ないしなー。
その辺のブッキング力も込みでダニPイラネ。

結論:ダニ川イラネ


しつこいのは先刻承知。マジスマソ
288名無しの格闘家:03/10/27 20:01 ID:UAHJmBf+
金ちゃんしゃべりできるのか。知らなかった。
289::03/10/28 00:42 ID:uRj2/5ur
藤原(組長じゃないぞ)は?知識は業界中随一だぞ。しゃべり能力は未知数だが
とりあえずゲスト解説から始めよう。そうすれば一茂始めゴミ共を一掃できる。
290名無しの格闘家:03/10/28 00:55 ID:dLKckjoZ
MAXにもブルース・リーもどきの弱っちいイロモノが出るらしい。
どうやらミドル級もプロレス化路線でいくようだ。
291名無しの格闘家:03/10/28 01:19 ID:jmmHxfdQ
ゴン格や紙プロ、格通でこれだけ批判されてるんだからそろそろ気づいて欲しいよな。
292名無しの格闘家:03/10/28 13:11 ID:Paf7HRT0
>>290
イルマイッツの事か・・?
何故か、蹴り技を使う奴を叩くよな。
キックオタクやボクヲタって
293名無しの格闘家:03/11/04 20:56 ID:YyhaF2Fd
>>292
トニーバレントのことなんだが・・・
http://www.so-net.ne.jp/feg/profile/ta_valenti.html
294名無しの格闘家:03/11/04 20:59 ID:g1LJmHSJ
でも10KOもしてるぞ、雑魚相手にかな・・。
295名無しの格闘家:03/11/04 21:00 ID:YyhaF2Fd
まあ、イルマイッツもイロモノには違いないが・・・
296名無しの格闘家:03/11/05 15:13 ID:DeVBrANE
ウィンチュンカンフーを使うコブラ団所属選手って・・・
ベストキッドの悪役かよ(w
297 :03/11/05 15:23 ID:2Fmk8EfW
一茂ではなく、カス茂とよぼう!!
298名無しの格闘家:03/11/08 18:15 ID:7WUJHvdB
サップ最高!
曙最高!
武蔵丸最高!
アビディ最高!

K−1最高!
最高最高最高!!!

批判するだけのアンチはK−1見るな!
299名無しの格闘家:03/11/08 18:18 ID:u3HKsLAw
>>298
そうそう、見なきゃいいだけの話。
懐古主義者は芯で欲しいよね。
300名無しの格闘家:03/11/08 18:51 ID:7WUJHvdB
300!
301名無しの格闘家:03/11/08 18:55 ID:JxgoqRXd
>>299
きみは今のKが前までよりもおもしろいの?そうじゃないでしょ?
誰だっておもしろい方が見たいに決まってるんだから批判が出るのは当然
302名無しの格闘家:03/11/08 20:31 ID:tGt/Vt9T
武蔵丸もK−1参戦へ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/new/MEN.jpg
衝撃情報「曙と同じ道」武蔵丸もK−1へ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/new/SHU_01.jpg
303名無しの格闘家:03/11/13 20:32 ID:3nItAwJn
ZERO−ONEのザ・プレデターとトム・ハワードらのK−1参戦が決定!
304名無しの格闘家:03/11/13 21:19 ID:cBBvmgxa
やはり究極のエンターテーメントはプロレスなんだと思うが
なんだかんだで過剰演出だけといった内容は今のファンに求められて無い
技術や闘志なんか興味ない、にわかファンも直ぐに離れるでしょ

やっぱ 良くない
プロレス化
TVとかに出て売り上げを伸ばすのも分かるが 核となる人たちが離れるのは
存在そのものが危ういよ

ちゅーても 今のままじゃ そうなるだろうなー
305名無しの格闘家:03/11/13 21:34 ID:mogejOcW
プロレス化?
アホか。
最初にプロレス路線のキックボクシングとして始まったK-1が、非プロレス路線に移行するだけじゃねえか。
お前等にはお似合いだよw
306名無しの格闘家:03/11/15 22:59 ID:xye65h12
グラハム・・・・・・
307名無しの格闘家:03/11/15 23:01 ID:aHzBnpE/
谷川ばっか批判してる馬鹿いるが谷川が指揮ってるんじゃないのにw
308名無しの格闘家:03/11/15 23:03 ID:HlRykHCk
>>307
じゃあ誰が指揮ってるの?
今糞みたいな状況になってるK1は誰を叩くべきなの?
309名無しの格闘家:03/11/18 11:44 ID:UaH1kQa7
ダグラム……
310名無しの格闘家:03/11/20 13:31 ID:64HK7Qfu
プロレスは最強の格闘技なんだからそこに向かっていくの正しいと思う。
311名無しの格闘家:03/11/27 15:00 ID:V0fwAtLk
いまのエンタメK−1に文句あるヤツは見なくていいよ。
ウザい懐古オヤジが見なくても、Kはやっていけるし
会場もクサくならなくて済むから。
312名無しの格闘家:03/11/27 15:00 ID:50YD+1mh
1 :プラチナφ ★ :03/11/27 05:00 ID:???
全日本プロレスは26日、日本武道館大会(12月5日)の追加カードを東京・六本木の事務所で発表。
チーム「WRESTLE―1対RO&D」の6人タッグマッチで、
武藤敬司(40)がアブドーラ・ザ・ブッチャー(67)に加え、
K―1の外国人勢と強力タッグを組む可能性が急浮上した。
パートナーにはK―1グランプリを史上最多の4度制したアーネスト・ホースト(38)=オランダ=や、
“拳獣”サム・グレコ(36)=豪州=が候補に挙がっている。

武藤は武道館大会に、大物外国人選手と結成する「チームW―1」で出撃することを示唆していた。
この日、相手がTAKAみちのく率いる「RO&D」になることと、
その試合が6人タッグマッチとなることが決定。パートナーの一人としてブッチャーが決まった。

ある関係者は、もう一人について「K―1寄りの選手で、W―1に過去1回出場。
体格は大型ではないが、それなり」と告白。当初は、ビル・ゴールドバーグ(36)や
“超獣”ボブ・サップ(29)=米国=らの名前が候補に挙がっていたが、
いずれもWRESTLE―1に2回以上の参戦歴を持つため、関係者が明かした条件には不適合。
そこで急浮上したのが、ホーストだ。

ホーストは今年1月のWRESTLE―1(東京ドーム)に、悪の化身「アーネスト・ビースト」として登場。
サップに反則攻撃などで完勝し「クセになりそう。また、騒がせたいね」と、
プロレスでの“再戦”をにおわすコメントを残していた。

一方で、もう一人のパートナーがサム・グレコ(36)=豪州=ではないかとの推測もある。
グレコは昨年11月のWRESTLE―1(横浜アリーナ)で「サム・グレカラス」として、
タッグマッチに出場。ロメロスペシャルなどのプロレス技を披露して、観衆を魅了した。

TAKAみちのくは25日、「サップ、ドスカラスJr.、誰が来ても一緒」と挑発していたが、
浮上したのはK―1のトップ外国人ファイター。
ホーストか、グレコか。いずれにしても強力な援軍になる。

記事の引用元:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/nov/o20031126_10.htm
313名無しの格闘家:03/11/29 02:24 ID:1Ht4RtQf
K-1はもうプ板でいいんじゃないの。
314名無しの格闘家:03/12/09 10:23 ID:4n5u9Dmo
K-1はプロレスっていうことでいいんでないの?
315名無しの格闘家:03/12/11 17:02 ID:Q0KXsttu
ボタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しの格闘家:03/12/19 15:09 ID:8Utq+lkb
プロレス化路線というよりプロレスだったわけだが
317永田:03/12/19 15:19 ID:nnMbkB4/
PRIDEのエンタメとどう違うの?
318名無しの格闘家:03/12/19 15:22 ID:YqfrhWiL
脱税するか、しないかかな?
319永田:03/12/19 15:24 ID:nnMbkB4/
最強はプロレスってことか
320 :03/12/19 15:27 ID:GD/BWuqK
mmc
321えなりかずき:03/12/23 20:13 ID:+/VvIKac
322名無しの格闘家:03/12/23 22:59 ID:t6Ti/oik
プロレスリングK−1
323名無しの格闘家:03/12/23 23:04 ID:+++k4y0U
まあ、そんな感じ
324名無しの格闘家:03/12/23 23:28 ID:nW3UfmDq
>>1
ボクヲタもファイトマネー=強さの証明
って理屈が間違ってる事に気が付いちゃったから必死だな
325名無しの格闘家:03/12/26 13:09 ID:1YcLRNG5
K−1のプロレス化路線が間違ってないことは
大晦日の視聴率が証明してくれるよ。
来年はもっとハチャメチャやってエンタメ突っ走ってくれるはず。
326名無しの格闘家:03/12/26 13:12 ID:WUYfrZAN
DSEはもう正直言ってk−1に飽きたのではないか?全ては谷川氏の思
いのまま。ああ、いやだいやだ。
327名無しの格闘家
>>325
でもさハチャメチャ路線やるってことは新ネタをその都度提供できないと
飽きられる可能性が大だよ。それこそWWEくらいの事やらないともたないと
思う。