一瞬でわかった!ボタの強さは規格外!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
藻前ら、あのステップインのスピードと圧力みた?!
あいつはまちがいなく異次元。ヤバすぎ
2 :03/10/15 03:28 ID:mn5LCA6L
あくまでK1内での話だろ
3 :03/10/15 03:29 ID:DXDXWP7u
ペレ・リード
4 :03/10/15 03:30 ID:vpOskPx7
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
5 :03/10/15 03:32 ID:DXDXWP7u
6 :03/10/15 03:34 ID:51LmLI3T
まるでハリケーンのようだった。
会場中が圧巻されてドヨめいていた。
長い間K−1みてたけどあんなの初めてだたーよ。
7 :03/10/15 03:35 ID:jBAI/TuW
まぁ13秒で終わっちゃったけどね(´・ω・`)ションボリ
8 :03/10/15 03:35 ID:DXDXWP7u
レス異常表示ナントカ汁
9  :03/10/15 03:36 ID:mn5LCA6L
>>6
ボクシング見てる人ならちっとも驚かないぞ
10   :03/10/15 03:36 ID:vlU/kZbj
ただ突進してっただけだろw
11 :03/10/15 03:42 ID:51LmLI3T
ステップインと突進は違う
パンチの出せる体勢を維持したままボタみたいに
距離を一気につめるのがステップインで
サップみたいに闇雲につっこむのが突進。

そう解釈してるんですが違います金?
12  :03/10/15 03:45 ID:vlU/kZbj
ステップインならだいたい皆んなやってるという罠。
別に早いとは思わなかったけどね(藁
13 :03/10/15 03:49 ID:HDfDoDr3
何回見ても対した踏み込みじゃないだろ
セカンドコンタクトは良く見たらアビディのロー、ボタのひざに入ってるな
アビディは軸足滑ったのと蹴り足がそのまま流れて体勢くずしただけじゃんか
スローで見てみよくわかるぞ

14 :03/10/15 03:53 ID:DXDXWP7u
時代は確実にボタVS武蔵さんに向かってろだろ。
15 :03/10/15 03:59 ID:wGOYWoBk
K-1では規格外。
ボクシング界では凡庸。
16 :03/10/15 04:03 ID:DXDXWP7u
サップはともかく経験豊富なはずのボタがなんであんな事したんだろう?
17 :03/10/15 04:36 ID:wGOYWoBk
ラスベガスのサップ戦みてたからある程度は何やっても
許されると思ったんじゃないのか?
18 :03/10/15 04:55 ID:ggBWg0nX
俺、思ったんだが、ローの外し方も、K-1選手よりボタの方が上。
ボタがバランス崩したって言ってる香具師が居るけど、実際は脚を浮かせて、
ローを殺してたよ。それで偶々バランス崩しただけ。
K-1選手の中に踏み込みながら、ローを外せる香具師居るか?
踏み込みも、圧倒的に凄かったし・・・。
19( ´_ゝ`):03/10/15 04:57 ID:vHOCITSS
まだ1試合しかしてないし
あれだけの短時間ではまだよく分かんないですな。
でもK-1でも通用する選手だと思います。
20 :03/10/15 05:03 ID:bR5vwVNw
昔はキック強かったのに・・・油断している間にボクシングに追い抜かれそうになってるってとこか
21 :03/10/15 05:09 ID:TOIo3x0T
みんな朝早いね、昨日早くねたんで起きちゃったよ
>>19久しぶりだね、この前の大会はいろんな思いがあったと思う。

しかしボタはローの痛みになれたら、まじでホースト
とも戦えるな。
かんがんローをけられまくるような練習するだけでいいんじゃないかな。
22:03/10/15 05:14 ID:eFsKpNxG
ボタ、ファイターじゃないのに・・・
23 :03/10/15 13:48 ID:2vs/n9Fl
サップの突進にすら耐えられなかったホーストなんてボタに圧力かけられたら
ストレスでアトピー発症あぼーんだろ(以下略
24 :03/10/15 13:52 ID:YJSzt30o
正直、ボタの強さは次元が違う。
存在自体が反則のようなもの。

彼に勝てる可能性がある選手がいるとすれば・・・・しかいないだろうな。
25  :03/10/15 13:52 ID:IwdOS0pZ
ぷっボクサーがK1で勝とうなんて無理(藁
26::03/10/15 13:57 ID:3OrX7gDZ
>>24
・・・・ は北尾光司ですか?

そういえば昔ペリー来航の時だったか、ボクサーのパンチを受けても微動だにしなかった相撲取りがいたとかいなかったとか・・・
(記憶があいまいの為、詳細不明)
27 :03/10/15 13:59 ID:I/ZWI2PX
でもキックの選手と並ぶと足の細さは気になるぞ。
28名無し募集中。。。 :03/10/15 14:05 ID:yNC9xqSD
来年の春の横浜アリーナはミルコvsボタで決まりだな
29 :03/10/15 14:24 ID:bdH846Zv
ボタはチキンだったな

ローキック一発食らっただけで、怖くなって反則しか出来なくなってしまった。

ボクサーはほかの格闘技はできないってことだな
30 :03/10/15 14:26 ID:2vs/n9Fl
ボタ様がK-1に来てくれてマジでうれしい。
バンナはもうダメそうで興味失せかけていたが、やっぱ本物はケタ違い
一気にこころ掴んだ
31 :03/10/15 14:32 ID:ptmxKPSM
まだ何とも言えんよ。弱くはないでしょうけど。
32( ´_ゝ`):03/10/15 14:33 ID:vHOCITSS
とりあえずもう1試合見たいですな
33 :03/10/15 14:33 ID:jbUcG122
K1最弱のアビディに13秒で負けたくせに何言ってんだ
34 :03/10/15 14:34 ID:6MNPlZ4n
今こそロイドが復活するとき
35 :03/10/15 14:41 ID:YJSzt30o
>>33
K1最弱は武蔵だろうが!

これだけは譲れん。
36   :03/10/15 14:43 ID:bdH846Zv
ボタの無謀な突進をステップインとか言ってるやつがわからないよ

最低限ローキックの受け身くらい学習しないと

怖くなって反則繰り返すだろうな

ボタの突進はK-1では逆効果だな あんな強引なステップインしてれば通常の3倍くらいのダメージ喰らってるはずだ
37 :03/10/15 14:44 ID:bbve0WC9
>>35
そこをなんとか
38 :03/10/15 14:48 ID:vguYLYJo
まあ最強はタケルだよ
39  :03/10/15 14:49 ID:76b6D5kC
怖くなってと言うかK1には反則した方が盛り上がるって言う異常な風潮があったからだろ
サップ・モンターニャ・ボタ
こいつ等が目指してるのはプロレスなんだよなぁ・・・・・
40 :03/10/15 15:07 ID:Kcgj1+xt
>>39
だなぁ。ホーガンに興味あるなんて言ってるのは
ボタとサップくらいだろ。
どうしようもねえ守銭奴だなこいつら。
ハント以上の守銭奴だろ。
41( ´_ゝ`):03/10/15 15:14 ID:vHOCITSS
守銭奴でも面白い試合をしてくれれば問題はないんですけどねえ。
42 :03/10/15 15:22 ID:YJSzt30o
>>40
ハントがなんで守銭奴なんだ??
43 :03/10/15 15:26 ID:y0U2Oo0F
あんなみじかいとわかんねぇよ。
ただバランス崩したアビティを体ごと押しただけにしか見えなかった。
44  :03/10/15 15:26 ID:qZawn1CZ
守銭奴というか金好きね
ハントの金好きは有名
45 :03/10/15 15:32 ID:K67qA2s8
K−1選手は総守銭奴化というかプロレスラー化してる。
プロレス化したKに愛想つかしてミル子もまるで相手してないし
46  :03/10/15 15:39 ID:IwdOS0pZ
K-1最強ハードパンチャーはもしかしたらこれからくるIBF連中ということになるかもしれないけど、
今、K-1最強のハードパンチャーであるバンナとは威力は同じくらいだと思う。
だけど、IBF連中はやはりフックがうまそうだ。
しかし、バンナはずっとキックボクシングでやってきてるからキックもうまいし
キックのガードもしっかりしてる。落ち着いて試合すればIBF連中は一層するかもしれない。
バンナ、バンナと言ってるけど、決して俺はバンナオタではない、
それからホーストには確実に負ける。他(レコ、セフォー、アーツ、イグ、ハント)はわからないけど、
少なくとも、アビディ、ボンクラスの連中には絶対負けないと思う。
47  :03/10/15 15:44 ID:IwdOS0pZ
>>45
俺はミルコはまたK-1に戻ってくる可能性あると思う。
PRIDEも俺は見るけど、PRIDEの選手が強いかと言ったらそうでもないし
得に有名な選手がいるわけでもない。
K-1に本格的にボタ、ブリックスなどのいわゆる「本物」がくるとなれば
あいつの性格からだまってはいないだろうし、全選手知名度上げるチャンスでもある。
ネタだろうが、もしタイソンがくるとなればミルコは絶対K-1くる。
あいつはそういうきまぐれな奴だ。
48   :03/10/15 15:47 ID:IwdOS0pZ
ミルコはプロレス化ではなくて、K-1のシステムが合わないというだけ。
トーナメント制では誰がくるかわからないというのもあるし、
一番大きいのは勝ち上がってくごとに怪我がともなうということ。
そのシステムが合わないと判断。そのキッカケを作ったのがマックなのさ。
49 :03/10/15 15:49 ID:qZawn1CZ
>>47
ボクサー路線がうまくいけば凄い面白くなるね
ミルコvsブリックス(よく知らんが)
痺れるね
50 :03/10/15 15:52 ID:LVmKi8AA
>>46
IBF連中って何?
ボクシングの認定団体をプロレス団体のようなものだと思っているのか?
51 :03/10/15 15:53 ID:LVmKi8AA
>>46

>しかし、バンナはずっとキックボクシングでやってきてるからキックもうまいし
>キックのガードもしっかりしてる。

キックのガードはしっかりしててもパンチのガードがやばい。
52 :03/10/15 15:57 ID:qZawn1CZ
まぁボタクラスのボクサーが蹴りのディフェンス覚えたらバンナなんかアポーンだよ
53 :03/10/15 15:57 ID:K67qA2s8
>>46みたいな無知まるだしの文章を顔のみえないネットとはいえ書けるヤツってすごいと思う
54 :03/10/15 16:00 ID:qZawn1CZ
IBF連中しかK1こないんだっけ!?
違うでしょ
IBFとK1が契約結んでるわけじゃあるまいし
あくまでK1と個人契約じゃないの
55   :03/10/15 16:06 ID:rgSwYags
IBFと契約してるんだったらクリスバードが来るのか?
あいつはK1じゃあボタ以下だな。パンチがまったくない。
56 :03/10/15 16:15 ID:LVmKi8AA
>>55
君は自分が何を書いてるのか分かってるのか?
IBFと契約?
57 :03/10/15 16:33 ID:qZawn1CZ
IBFとK1が契約!
ありえねー
58( ´_ゝ`):03/10/15 16:38 ID:vHOCITSS
IBFのランキングに入ってるだけだと思いますが
59   :03/10/15 16:47 ID:rgSwYags
IBFと契約してないことぐらい分かるよ。
60 :03/10/15 16:54 ID:0xTI6QqY
>>46おいおい、実力的にボン=レコだぜ。
61 :03/10/15 17:16 ID:11sWce1o
元IBFチャンピオンだったら、倒れたアビにパンチを
入れたときに顔面陥没くらいさせてほしかった。
62名無しの格闘家:03/10/15 22:56 ID:Ikgi2795
サップがでてきたときも規格外とか言ってるヤツいたよね
まあホースト2度もブチのめしたけど
63 :03/10/15 22:59 ID:XtY12Qq8
メイショウボーター
64名無しの格闘家:03/10/15 23:03 ID:TOIo3x0T
BOTHAはきっとーしあわーせになるためにー生まれてきーたーんだって
65名無しの格闘家:03/10/15 23:21 ID:j0sLMJjf
ボタなんて、ルイスの右一発で場外に吹っ飛ばされた雑魚なのに(w
お目出度いなぁ・・・・
66  :03/10/15 23:38 ID:2Owf0nl1
去年の暮れには、サップがボクシングをやればチャンピオンになれる!
とか、もっと若くからやってれば・・・とか、ルイスやタイソンもサップ
には勝てない! などと、大真面目に言ってる奴いっぱいいたよねw
67格神○ ◆8bHlXNnOoE :03/10/15 23:42 ID:3JpjBuFg
規格内だと思うよ。
68名無しの格闘家:03/10/15 23:43 ID:DtWI97hS
>>66
真面目にレスする奴はあんまりおらんかったが
釣られてレス返す奴はいっぱいいたw
69 :03/10/15 23:45 ID:4nDoX/Ki
なんでも結果見てみないとわからんものだ…
70 :03/10/15 23:50 ID:WvNAGynz
IBFがうんたら言ってるアホど、少しはボクシング界の勉強をしろ!

IBF(WBA,WBC他もそうだが)は、あくまで「認定団体」なだけであって、所属選手を抱え込んでるわけじゃない!!!

だから、「IBF世界王者」と言うのは存在しても、「IBFの選手」と言うのは1人も存在しないの!!!!
ボクシングの認定団体は、プロレスの団体とは全く種類が違う。わかってくれ。
71  :03/10/15 23:58 ID:mQSqLbj+
>>70
えらそうに言ってるけど、そんなことみんなわかってんだよ
72  :03/10/16 00:00 ID:dI5e7coi
といいつつ読み返してみたわかってない奴いた、スマン
73ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/16 01:59 ID:JK23PWqy
>>65
ルイスと比較して雑魚って言うのは間違ってるよ。
ルイスはタイソンをコントロールするほど強いんだから。
ボクシングのトップと比較して、弱ければ雑魚なら、
K-1自体が否定されてしまう。
74名無しの格闘家:03/10/16 04:29 ID:ROBEJs3j
超新星ボタ様
75名無しの格闘家:03/10/16 04:48 ID:58fa8Wu8
正直、ボタみてボタヲタ&ボクヲタになることに決めますた。
76蝶野:03/10/16 04:55 ID:pT/KDAxh
ボタのメッキがいつ剥がれるのか見ものだな。
ヤツが本物なら俺が戦ってやってもいい。
77名無しの格闘家:03/10/16 05:20 ID:psputSXH
言い訳無用
ボタ程度のロートルボクサーに、K−1戦士が自分の土俵でおびえきった表情を浮かべ戦意喪失
ボタ、あまりの相手のふがいなさに困惑の表情がありあり
相手はアーツに2連勝をし、セフォーを破った経験もあるK−1戦士としては名の通ったアビディ
78       :03/10/16 06:51 ID:HfjGNGZJ
★☆★K-1掲示板★☆★
新規オープン!!ご自由にお使いください!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10169/
79名無しの格闘家:03/10/16 07:13 ID:1KHuA007
こないだTVでK-1を見て
ダウンした後のパンチで反則負け2回あったな・・
どっちもダウンしたらパンチかわせないでモロに食らってたけど
わざと食らってたわけじゃないし
ボクサーとかならガードできるの?プライドの選手とか
まあ反則なんだけど
80名無しの格闘家:03/10/16 07:37 ID:psputSXH
ボクサーなら片方があんな無様に倒れることはない
両者もつれて倒れることはあるが、すぐに仕切り直し
アビディ情けなや
開始直後に吹っ飛ばされる
サップ戦と同じ展開
ロートルボクサーのボタのプレッシャーに後退するのみ

そんなアビディですらKでは名の通った選手
81名無しの格闘家:03/10/16 07:41 ID:+v2zBplf
ローキックでお互いにバランスくずしてるじゃん。。
ちなみにアビディの最近の戦績は16戦6勝10敗・゚・(ノД`)ノ・゚・
82名無しの格闘家:03/10/16 08:16 ID:UaxmAP4b
ボタでさえ終わってる選手ってボクシングの世界ってやっぱ厳しいな。
K1は負けても人材すくないからその辺は違うよなあ…
83名無しの格闘家:03/10/16 08:18 ID:+v2zBplf
たった13秒たらずで実力なんて分からないでしょ。
ビーンもベル戦やるまで何故かメチャクチャ評価高かったし・・
84 :03/10/16 08:25 ID:df05Jc7b
ビーンは強いよ。

ただ、ベルナルドがもっと強かっただけ。
よく、ベルナルドは終わったなんて言う奴がいるけど、あれは違う

イグナショフが鬼神の如き強さだっただけ。

85名無しの格闘家:03/10/16 08:25 ID:psputSXH
要点をいう
ボタ程度のロートルボクサー、キックの専門家がキックのリングでボクサーがキックのリングで倒して当たり前の話

ボタが勝つようなことがあれば、ボタが強いんじゃない
相手があまりにも弱すぎるだけ
少なくとも、客に戦いを見せてお金を取るような能力、器はないということ
86  :03/10/16 08:26 ID:h6FMYWvv
まぁボクシングは体重がほぼ同じというのもあるし、キックでバランスを崩すということ
もないから相手が倒れるという状況がよくわからないというのもあるかもしれないね。
87名無しの格闘家:03/10/16 08:38 ID:UaxmAP4b
ボタがK−1トップに立ったらタイソンとやんないかなあ
12月はホーストとワンマッチでやってほすぃ
88名無しの格闘家:03/10/16 08:39 ID:h6FMYWvv
ボタとホーストならホースト勝つ。
正直、あの反則なかったらアビディには勝ってた。
89 :03/10/16 08:39 ID:Yx44w3QZ
>>85
じゃおまえボタが勝ったら二度と格闘技を見んなよ 
ガリヲタがw
90名無しの格闘家:03/10/16 08:46 ID:UaxmAP4b
ホーストはサップに2度も圧死されてるしボタに詰められたら死ぬんじゃない?
ホースト生け贄にしてタイソンをK−1にひきずり込めればK的には大成功かなと・・
91 :03/10/16 08:48 ID:Yx44w3QZ
>>90
おまえボタが負けたら死ぬんじゃないショックで
92名無しの格闘家:03/10/16 08:59 ID:UaxmAP4b
>>91
あなた、ホーストがサップに圧死された夜泣いていた方ですか?w
93名無しの格闘家:03/10/16 09:01 ID:h6FMYWvv
ボタとサップを一緒にしない方がイイ。
サップは全く格闘技をしらないだけに目の前の敵を力で押しまくる
追い詰めてパンチ振り回すということしかできない。
きちんとした試合になればキックルールでホーストに勝てるのはそうそういない。
94ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/16 09:04 ID:3ev+27+Z
ホーストじゃ、ボタには100%勝てない。
95名無しの格闘家:03/10/16 09:05 ID:h6FMYWvv
もうサップは終わり。
ホースト戦で実力が認められる。
しかしミルコ戦でパンチガードの甘さがわかる。
ボンヤ戦でサップの弱点が完全に証明される。
まず、スタミナの無さ。追い詰められたら回る。そしてリング中央で戦えばよし。
これならレコでもセフォーでも勝てる。
96 :03/10/16 09:09 ID:Yx44w3QZ
>>93
誰が一緒にしたんだよ
キチガイ?
97名無しの格闘家:03/10/16 09:10 ID:UaxmAP4b
でも同じ相手に策もなく2度も負けたホーストの弱さは否定できないよ
まあ、相性もあるから一概にはどっちがレベル上とか言えないけど
単純にホーストとサップだけ比べたらサップ>>>>>>ホーストでしょ。
それ認めないとなんの為の試合なの?ってことになるw
98名無しの格闘家:03/10/16 09:11 ID:Yx44w3QZ
>>95
総合ルールならK1選手などサップのあまりの強さにクソもらすよw
おもえもショックのあまりでクソもらすよwwプッ
99名無しの格闘家:03/10/16 09:11 ID:6Ca8N3pg
サップは完全に総合向きのファイター。
突進して圧力で押し倒せばいいんだからw
んで上から殴ればOK。疲れたら相手に乗っかったまま休めばいいし。
K−1の場合押し倒したら「ブレ〜イク!」
そりゃ勝てんわ。
100 :03/10/16 09:13 ID:Yx44w3QZ
>>99
知恵遅れ?何を言ってるの!?
押し倒す!はっ?
101 :03/10/16 09:17 ID:uAkYoNKs
>>86
ボクシングでも、ヘビー級だけは無差別級だから、けっこう選手によって体格や体重が違うよ。
有名なロイ・ジョーンズのように、体重86kgでタイトル戦を戦ったボクサーもいれば、スタンリー・ライトと言うローカルボクサーのように、「身長215cm体重170kg」の巨人もいる。
まあ、主力組のほとんどは、100kg〜115kgの間で戦ってはいるが・・・。(ホリフィールドはもっと軽い)
でも、体を引き締めて100kg超の選手もいれば、ボタやモーラーのように出っ腹で100kg超の選手もいるし、骨格差は大きい。

>>84
ビーンは、負け越し4回戦ボクサーばかりを相手にして戦績を稼ぎ、その超噛ませ犬にすらノックアウト負けした事がある。
最新のボクシング試合では、53歳(!)のホームズに翻弄され完敗。
年齢も既に35歳でピークはとっくに過ぎており、最近は衰えが目立っていた。
人気者である事は間違いないが、正直、どうしてあんなに評価が高かったのかわからんかった。
あの体型を見れば、ローキックに弱い(体が動かない、片足ガードができない、体重で足に負担がかかる)のは明白なわけだし。
102 :03/10/16 09:22 ID:Yx44w3QZ
>>101
知ったかウゼー(怒)
何頑張ってそんなに長い文章書いてんだよw
なにがビーン負けるの明白だよwベルとやる前は勝てると思ってたくせに
だからおまえは知ったかなんだよ あーウザ
103 :03/10/16 09:30 ID:uAkYoNKs
>>102
>ベルとやる前は勝てると思ってたくせに

あなた、妄想癖があるんですか?
自分は「ビーン負けるの明白」だとか、そんな事を一言も書いてませんが・・・。
ただ単に、「どうしてあんなに評価が高いかわからんかった」と、自分の素直な感想を書いただけで。

それに、>>101に書いてあることは紛れもない事実ですよ。
そんな低脳でくだらない煽りくらしか出来ないのですか?
2ちゃんねるとは言え、情けないですね・・・。
104 :03/10/16 09:34 ID:uAkYoNKs
ID:Yx44w3QZさん、すいません。
過去ログを読んだら、貴方が単なる「煽り厨」である事がわかりました。
貴方のようなアホに反応したボクが間違いでしたね。
思う存分、勝手に暴れていて下さい。
以後はシカトします。
105名無しの格闘家:03/10/16 09:34 ID:6Ca8N3pg
>>103
こういう煽りに生きがいを見出してるタイプの人間は放置に限る。
相手にするだけ無駄。
106 :03/10/16 09:35 ID:uAkYoNKs
>>105
そうですね。
ムキになってレスをした自分が愚かでした。
107名無しの格闘家:03/10/16 09:38 ID:UaxmAP4b
ホーストとボタならボタが勝つ可能性がかなり高いと思う
ボタはサップよりスピード、圧力、当てるテクは間違いなく上なわけだし。
回りこめるミルコとかじゃないと正直キツいだろうね
108\\\:03/10/16 10:02 ID:fMDr8wyS
キックの受身を覚えたらとか言うけど、そんな簡単には
覚えられない。ボクサーがキックの受身を覚えたら弱くなるとも言うし。
109  :03/10/16 10:05 ID:z7M8ACrV
なんか、ボタvsアビディの結末もあれはあれでよかったような気もする。
あの短すぎるグレーな内容の結末のおかげで、
「余裕で勝てる」「いや、なんなく負ける」
など、よけい興味が湧いてきて論争が巻き起こっている
110名無しの格闘家:03/10/16 11:24 ID:psputSXH
アビディよ!
キックの専門家がキックのリングでロートルボクサー相手に戦意喪失するな
顔が恐怖で引きつっていたのも×
あれじゃー実力差以前にハートの問題
111  :03/10/16 11:36 ID:Bs5gTloZ
でもそれってかなり難しいよね。顔面打撃ありの格闘技は実際こわくなるときあるし
112名無しの格闘家:03/10/16 12:08 ID:1G1OD3Hh
ボタはよわひ
113 :03/10/16 12:22 ID:TCMLEIGE
>ホーストじゃ、ボタには100%勝てない。


サップと2度やって2度ともKOされてる程度の
ヤツがボタに勝てるはずがない。

うちはでは4回チャンピオンになってるみたいだが。
114 :03/10/16 12:28 ID:oiYdom0A
ホーストなら多少防御テクあるから、
うまく逃げて、ローで活路を見出して
勝てる。
ってこんな感じでかてるK1選手他に誰がいる?
115名無しの格闘家:03/10/16 12:29 ID:6Ca8N3pg
初ものに弱いほーすと
116  :03/10/16 12:32 ID:i1k1JO4x
>>114
アレクセイ・イグナショフ
117名無しの格闘家:03/10/16 12:36 ID:GcfEtoMB
なんとなくホーストは危ないな
118名無しの格闘家:03/10/16 12:40 ID:Q0phpyMD
>>116
イグナショフはパンチのうまい人には弱いかもだけど
ボタがイグナショフのローはさばけないと思うから
イグの勝ち。
119名無しの格闘家:03/10/16 12:48 ID:KCCzhMrf
>>118
イグナショフはパンチのうまい選手に弱くないだろ。
腐ってもベルナルドに圧勝したわけだし。

彼の場合、KO負けしたことがないというのが強み。
けどボタのようなアグレシッブな選手と戦った
ことがないから実力は未知数だと思う。

まだ若いし、将来性を含めれば、ボタに勝つことは十分可能なはず。
120 :03/10/16 12:54 ID:Bs5gTloZ
組み合わせや体や精神状態のコンディション、試合中の判断で半分くらい左右されちゃうよね
121名無しの格闘家:03/10/16 12:59 ID:FTmomJer
突進型パンチャーには弱いもんね、ホースト。
サップ以前にもけっこう苦戦してる。
ボディパワーはバンナクラスだしカウンターの
センスはシカティック以来。でもまあキックが絡めば未知数だが。
122名無しの格闘家:03/10/16 13:02 ID:GcfEtoMB
いくらなんでも経験つまなきゃローは耐えられんだろう。イグナショフなんかは勝機があると思う。下手に打ち合わなけりゃ
123名無しの格闘家:03/10/16 13:04 ID:FTmomJer
早いうちにパンチKOか粘られてローを効かされるか・・かな。
チャド・バノン程度のロー耐性はあると思うけど。
124名無しの格闘家:03/10/16 13:17 ID:FDDlrQdX
何戦目からボタはK1戦士になると思う?
125 :03/10/16 13:20 ID:dAw5y9ER
今の贔屓された余興キャラのまんまじゃ、いくら強くてもサップやモンタと何も変わるとこがない。
K−1選手になるまえに、新日入りすると思うな。
126  :03/10/16 13:26 ID:xRtl84+Q
ボタの強さが規格外ならタイソン、L・ルイス、クリチコ兄弟、ツア、R・ジョーンズ等はどうなる。
127 :03/10/16 13:35 ID:z7M8ACrV
>>126
もちろん、同様にそいつらも規格外だろ。
あんなに技術があって強いパンチを打てる連中は、K1のどこを捜したっていないのだから。
ようするにパンチが規格外なんだよ。

ただ問題はそいつらがキックのルールでやれるかってとこだ。そんだけ。
128名無しの格闘家:03/10/16 13:38 ID:psputSXH
ボタの強さが規格外って???
K−1の中だけってことならまだ分かるけれど
ロートルボクサーをあまりにも買いかぶりすぎ
小遣い稼ぎで来日した落ち目のボクサーをそこまで評価する理由が不明
129  :03/10/16 13:45 ID:xRtl84+Q
>>128

ロートルでもねーだろ。今はTOP20にギリギリ入るか入らない選手だが。
知名度と人気はまだけっこう高い。ボタより下のボクサーなんて腐るほどいる。
大した相手とタイトルマッチしてないしすぐ剥奪されたが列記とした元IBFヘビー級世界王者だしな。
130( ´_ゝ`):03/10/16 13:45 ID:1bCn0Pat
>>128
かなーりいいこと言った。
131名無しの格闘家:03/10/16 13:47 ID:psputSXH
知名度と人気が高くてもダメ

http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20030930k1/

今は戦いつづけるモチベーションがあるかどうかすら怪しい
132 :03/10/16 13:49 ID:aWk6+r/D
全盛期のタイソンを追い詰めたってのはマジなの?
133名無しの格闘家:03/10/16 13:50 ID:YBXoD+UK
嘘です(´・ω・`)ションボリ
134( ´_ゝ`):03/10/16 13:52 ID:1bCn0Pat
追い詰めたってほどではなかったはず・・・。
生で見てないからよくわかんないですが。
結局5RにKOされてるし。
135名無しの格闘家:03/10/16 13:58 ID:psputSXH
ちゃんとリンク見てよ

その後、WBAの北米王座獲得後、99年5月のタイソン戦に抜擢されたのも“噛ませ犬”的意味合いが強かったのは指摘しておかねばなるまい。
事実、タイソン自体が全盛期には程遠い状態だったため、ボタの5Rまでの健闘がクローズアップされたが、最終的にはKO負け。
2000年7月の三冠王者レノックス・ルイス戦にいたっては、1R目から一方的に攻め込まれてニア・ダウンのダメージを負わされるワンサイドゲーム。
2R終盤にチャンピオンの鬼神の四連打を浴びて戦闘不能に陥り、スタンドダウンでの試合終了という、ほとんど子供扱いされてしまった試合だったのである。
以降、主な戦績といえば、2002年3月に四大タイトル最後発のWBO王座に挑んで、ビタリー・クリチコの弟ウラジミールに滅多打ちを喰らってのTKO負けが最後。
2002年7月のクリフォード・エティエンヌ戦を最後にボクシングキャリアを実質的に終えている。

確かに4Rまでかなりいいパンチがタイソンに入っていたよ
5Rにワンパンチで失神、5分くらい大の字になって伸びてた
136名無しの格闘家:03/10/16 13:59 ID:FTmomJer
復帰明けで調子最悪のタイソン相手に起用にアウトボックス。
おいひょっとしたらひょっとするよ?と思ってたらタイソンの爆殺パンチ一発でKO。
ボタが追い詰めたというかタイソンがヤバかったというか。
あの試合でタイソンを苦しめたのはウソじゃない。でもタイソンはダメージは殆どおわなかったけどね。
殆どはボタがスゴイってより(あの試合の)タイソンだめじゃんって評価だった。
まあ地力なら他のランカークラスとの試合の方が評価できるね。
137名無しの格闘家:03/10/16 14:05 ID:7AXEWLzq
ランチェスター風に考えれば説明がつく。
ランチェスターでは

兵士の数×技量=戦力

この場合、

体重×技量=実力
          で良いんじゃない。


138 :03/10/16 14:07 ID:Ha57iTm6
>>136
他のランカークラスって誰よ?
ランカークラスに勝った事ないと思うけど。
139:03/10/16 14:07 ID:7AXEWLzq
間と違えました。すいません
140すいません:03/10/16 14:09 ID:7AXEWLzq
137、139誤爆です。
141 :03/10/16 14:48 ID:L+o51UeC
でも、13秒でみんなに興味をもたせたボタ。それが、
肯定派にしろ、否定派にしろ多くの香具師が興味を
持った訳だ。これからの展開としては、おそらく
サップvsボタが濃厚にになってきた。これは客が
呼べそうだよね?
K−1は今、PRIDEの盛り上がりと比べると
PRIDE>>>K−1って感じかな?
だから、K−1側は人気選手の人気を盛下げずに
新しく客を呼べる選手がほしいわけだ。
特にバンナ、ハント、ホーストが負けたら、
目も当てられないしね!KとしてはGP以外で
客を呼べる、視聴率があがる。興行がほしいわけだ。
そこで、サップvsボタをメインに興行すればって
感じだね。おそらくGP決勝はイグナショフの
優勝がほぼ決定だけどね。あ〜決勝つまらなくなった。
って思った人・・。間違い無いね。
142:03/10/16 15:47 ID:HrLBGWsS
 正直ボタのパンチとスピードには驚いたよ。K-1とヘビー級ボクサーの力の差を感
じてしまった。あのまま試合が進んでいたらアビディは選手生命を絶たれていたかも。
それとバンナはボタから逃げて正解だった。バンナはものすごく打たれ弱いので逃げ
ずにボタと試合してたら死んでいたかもね。
143  :03/10/16 16:13 ID:rKAJYvku
>>142は釣り。
俺はボタを昔から知ってるが、ボタは大した事ないよ。
k-1ファイター(TOP連中)のパンチ技術との違いは、当て感が優れているくらいだと思う。
その当て感も蹴りがる事によって思うようにはいかないだろうし、すぐメッキが剥がれるよ。
ただ、あのまま続けててもアビディには勝ってただろうね。

どっちみち、この前の試合でちゃんと勝ってても人気が出るような選手じゃないよ。
全くもって華が無い選手だからね。
ブリッグスは人気でると思うよ。
144 :03/10/16 16:15 ID:Yx44w3QZ
どうでもいいけど
ボタが反則した後になにか角田に言われてる時とあのボタのトボけたような顔
今思い出すだけでもプッ
145名無しの格闘家:03/10/16 16:19 ID:pFeRQGiN
前回のような試合を続ければ人気出ると思うよ
明らかにボク時代とは違うスタイルだし
146  :03/10/16 16:19 ID:rKAJYvku
タイソンとの試合で善戦したのは、タイソンが悪すぎたから。
約2年振りの試合って事もあるし、あまりにも策が無さ過ぎた。
頭は振らん(これは89年からだが)、踏み込みは遅い、パンチは単発で、ただの一発狙いのブンブン丸だった。
そして、クリンチに相当苛立っていて、さらに攻撃が単調になってた。

あの試合はボタが良かったのではなくて、タイソンが悪かった。それだけ。

147名無しの格闘家:03/10/16 16:31 ID:l0auscoX
踏み込みが早いっつったって、全盛期のタイソンに比べりゃハエが止まるようなのろさだけどな。
アレどこだったかなあ。海外サイトで、タイソンの試合ファイルがupしてあるところ。ありゃもう人間じゃねえよ。
148 :03/10/16 16:35 ID:uAJuPiRT
>>143
確かにボタはダメっぽいな、あの動きでわかった。
パンチの回転速いし打ちかた上手いけど、ありゃボクシングでの上手さだな。
k−1だとガードされて蹴りもらうかクリンチで間合い潰されちまう。
149 :03/10/16 16:37 ID:fcNk9TtZ
>>35

最弱はどう考えても中迫

連続被秒殺記録更新中
150C ◆7sqafLs07s :03/10/16 16:45 ID:3tN4Nw/X
たいしたこと無いとか言うのやめようぜ。
おまえら三百人かかっても勝てないんだから(笑)

俺はK−1ファンでボタがアビディに楽勝だったらどうしようと
思いつつ観ていた人間だが、それでもボタを貶す気にはならないな。
あの踏み込みの速さはK−1において稀有だと思うし、
パンチの圧力は強かったしな。

でもK−1のリングで戦い続けるにはまだ学ぶべきことがあるはずだ。
それはボタもわかっているよ。
もう少し、競技や選手に愛を持とうぜ。

おまえらに必要なのは愛。それだけだ(笑)
151名無しの格闘家:03/10/16 16:51 ID:psputSXH
>>148
ボタはパンチを当てるのはうまいよ
特にワンツーと右クロス
タイソン相手にも結構パンチ当ててたし、K−1選手がよくパンチをもらいつづけているのを見ている限り、ガードされてうんぬんということは絶対にないと断言できる
あの当たったもの勝ちの打撃戦(ハントやセフォーがよくやる)から脱却しないとボタに負ける可能性は高いと思う
ホーストも簡単にパンチをもらうところがあるし、体力をみてもサップ戦の再現になる可能性が大
ボタ相手に確実に勝てるといえる選手は今のところ見当たらない
152 :03/10/16 16:54 ID:MLe31+JH
13秒で偉そうなこと語ってんじゃねえよ
せめて一分はやってくれないとなにもいえんよ(KO以外)
153  :03/10/16 17:09 ID:zYbFrnPY
ボクシングとK1に共通して言えることは足腰が強靭で下半身のバランスが安定してる人間が強い。
154 :03/10/16 17:13 ID:HaI3Ihpk
なんか素人ながらレベルの違いを感じ取ってしまった
まるで脅えるウサギ(アビディ、バンナ)と怒れる獅子(ボタ)って感じだよ。
155 :03/10/16 17:22 ID:Ha57iTm6
よく考えるとボタの実力は全盛期でもトップテンに入るかも怪しいな。
ボクオタがまた不当に評価を下げてる、て言われるんだろうけど
156名無しの格闘家:03/10/16 17:40 ID:1c0EMlgO
>>154

スレ違いで申し訳ないが、アビディとバンナのフランス野郎対決を
見たいです。今年のフランス大会の閉会式で一触即発だったが、リングで
決着を着けて欲しいよ、この2人には。
技術うんぬん抜きで、素人が見ても面白い試合になりそうで。
157 :03/10/16 18:00 ID:uAkYoNKs
ロートル塩ボクサーのボタなんかどうでもいいよ。
K1で、ブリッグスの試合を見たい!
158  :03/10/16 18:21 ID:rKAJYvku
ブリッグスはkオタも気に入るタイプだと思う。
ボタはボクオタにも好かれていなかったがな。
というか、好き嫌いという前に興味無しだったな。
それが、k-1への参戦によって良くも悪くも注目された(ボクオタにも)って感じだな。
159 :03/10/16 18:29 ID:uAkYoNKs
>>158
ボタのボクサー時代は、例えれば空気みたいな存在だったよね。
K1参戦が決まるまで、ボク板でも話題どころか名前すら挙がらないような選手だったし。
たまに見かけると、「そう言えば、ボタなんて奴がいたような気がする・・・」って程度の存在だった。
メジャー団体の歴代王者の中で、ボタ以上に存在感がない奴って、他にいただろうか?マジで。
160歴代3流ヘビー級王者比較:03/10/16 18:38 ID:uAkYoNKs
       印象度     
マッコール  ★★★ 
ブルーノ   ★★★★
ラクマン   ★★★
バービック  ★★★★
ボタ     ★
テート    ★★★
ウィーバー  ★★★
コーツァー  ★
ペイジ    ★★
スミス    ★★★★
ルイーズ   ★★★
161 :03/10/16 18:42 ID:Yx44w3QZ
おれのアソコも規格外
162名無しの格闘家:03/10/16 18:45 ID:6Ca8N3pg
サップが現れた時と似てるねw
「サップは規格外!」
163 :03/10/16 18:46 ID:Ha57iTm6
>>159
存在感とかじゃなくて、王座獲った試合が実質無効試合みたいなもんだから
誰も元王者扱いしてない。
164 :03/10/16 18:46 ID:z7M8ACrV
じゃあボタって、新日でいう平田みたいな存在?
全女でいうと藤井巳幸?
ドラゴンボールでいえば餃子?

どうなんだよ?そうなのか?
165 :03/10/16 18:46 ID:uGDydVg2
>>151
アビディには当らなかったけど。
当ったのはアビディが転んだ後だったね。
166  :03/10/16 18:46 ID:rKAJYvku
そもそもボタはペーパーチャンプだしね。
実際、ボタ対シュルツの王者決定戦を見たことあるボクオタが少ないっていうのも印象度が低い原因。
あれってwowowで放送されたの?
試合の記事ならワーボクの白黒ページに載ってた記憶があるが・・


167歴代3流ヘビー級王者比較:03/10/16 18:47 ID:uAkYoNKs
        印象度     
マッコール  ★★★  (ルイス2連戦は良くも悪くもインパクト大)
ブルーノ   ★★★★ (英国の英雄だった。タイソンとの二度の戦い。ルイス戦の大善戦)
ラクマン   ★★★  (ルイス戦のワンパンチ。老ホリイやツアとも互角の戦い)
バービック  ★★★★ (タイソン戦の宇宙遊泳は永遠に語り継がれるであろう)
ボタ     ★    (そんな奴もいたなあ・・て言うか、おまえ、実は王者じゃないだろ!)
テート    ★★★  (元ホープ中のホープだったが・・・ウィーバー戦でガラスの顎が有名になってしまった)
ウィーバー  ★★★  (全盛時のホームズをダウンさせ、ウィーバー戦の歴史的逆転KO。ボディービルダーのような肉体美)
コーツァー  ★    (そんな奴いたなあ・・・やっぱ、ボタと同様に南アフリカの白人はダメだ)
ペイジ    ★★   (若い頃はスーパスター候補だったが、バービックに連勝を止められた事実は意外と知られてない)
スミス    ★★★★ (実力派ウィザスプーンを衝撃の1回KO。タイソン戦で悪い意味で有名になってしまった)
ルイーズ   ★★★  (ホリイとの3連戦。ロイに翻弄された試合でも有名に)
168名無しの格闘家:03/10/16 18:48 ID:RslW9lOn
>>159
「例えれば空気みたいな存在」っていう表現は、
目立たないけど、絶対必要な相手に対するものだから、
ちょっっぉっっとボタは違うんじゃないかなー?
169歴代3流ヘビー級王者比較:03/10/16 18:51 ID:uAkYoNKs
>>168
「空気みたいな存在」って言葉は、存在感がない奴を評する時の定型的慣用表現じゃん。
全くもっておかしくないよ。

まあ、文句があるなら「空気の中のアルゴンみたいな存在」とでも言い換えておこうか。
170名無しの格闘家:03/10/16 18:53 ID:Yx44w3QZ
バービックは冗談抜きでタイソンのパンチより高田の蹴りの方が怖がってた
今まで見た格闘技の中で一番かわいそうなだった
サップの表情を越える あの恐怖に満ちた表情は 
171 :03/10/16 18:55 ID:uAkYoNKs
そう言えば、ルイスも元ペーパーチャンプだったなあ。
172 :03/10/16 18:56 ID:Ha57iTm6
ボタはその中の誰とも絡んでないなぁ・・・
そりゃ記憶に残らんわ
173名無しの格闘家:03/10/16 18:56 ID:RslW9lOn
>>169
そーだっけ?
まあ、ボタはいてもいなくても大して問題にならなかった奴ということで。
174 :03/10/16 18:59 ID:Ha57iTm6
でもコーツァよりは充分インパクトあるよ。
タイソン、ルイス戦は記憶に残ってるし・・・
175名無しの格闘家:03/10/16 19:01 ID:Z2KW+8g8
モーラー戦も良かったよ
176 :03/10/16 19:06 ID:uAkYoNKs
>>174
たぶん、それはボタが最近の選手だから記憶に新しいだけだと思う。
コーツァーのような昔の選手は、今の記憶だけで考えたら不公平だから、その分補正してある。

少なくとも、コーツァーは無敗王者だったドークスをノックアウトして正式に王者になっているし
アリに敗れた直後のレオン・スピンクスを1回でノックアウトして名を挙げた。
また、けっこう評価が高かったホープ時代のトーマスに、初めて白星以外(ドローだったが)を与えている。

実際は、ボタよりは十分に実績がある選手だよ。
177 :03/10/16 19:08 ID:Ha57iTm6
モーラーもよく考えたら微妙だな・・・
ホリィの脱臼で運良くチャンピオンになれて、
45歳に王座譲っちゃうし・・・。
178名無しの格闘家:03/10/16 19:24 ID:PvJ2sCWx
>>170
練習用に呼んだボクサーにあばら折られてるよな。
高田。
179名無しの格闘家:03/10/16 21:44 ID:dWgafHr4
>>138
それが地力だってこと
180名無しの格闘家:03/10/16 21:56 ID:zI+nB2Pu
>>131の記事はかなりまともだな。
捏造記事が多いなかでかなり新鮮。
181ボク板でこんなの見つけたーよ:03/10/16 22:23 ID:PjsUHA1K
先週ロシアで開かれたWBC年次総会でタイソンの現在の状況について話題になった
「タイソンは日本のとあるプローモション会社との契約にサインしてK−1ルールで参加する
予定である」と報告された。これについてWBC社長であるホセスライマンはK−1の
タイソン関与に対する悲しみを表した。「これは犯罪的である。またそれは日本における
ボクシングを殺している」とスライマンは警告した。WBC委員会はランキングからのタイソン除名を
勧めた。しかしストレートアウトプロモーションプロモータークリスウェッブの代理として参加した
マネージャー兼マッチメーカーを担当するサンプソンLewkowiczはK−1ファイトがタイソンの
仕事においてないと約束した。そしてアイロンマイクは1月のファイトのために戦うための
準備をしていると約束した。彼はストレートアウトプロモーションのカードの中で1月24日
ルイズビルで戦う。マイクタイソンはもう一度チャンピオンになりたがっている。なによりも
グリーンベルトはとにかく彼の心を引き付けた。
私に対する会議の信用に基づいてそれを(WBC側)は受理しました。
彼がK-1で戦わないという私の知らせ、タイソンはストレートアウトプロモーションである
責任証書を持った。もしこの試合が開催されなければ彼タイソンは明確にランキングから追い出す。
ソースはファイトニュース
182名無しの格闘家:03/10/16 22:24 ID:nn8pv7JG
ボクシング協会はK1を恐れている。
183ボク板でこんなの見つけたーよ:03/10/16 22:25 ID:PjsUHA1K
184名無しの格闘家:03/10/16 23:11 ID:WWlK72pK
WBC必死だな
185名無しの格闘家:03/10/16 23:15 ID:t6Tei2TN
とりあえずGPのキャンセル待ちにボタ入れて欲しいな。
そうじゃなきゃ試合も出来ないギャラも安いじゃ愛想つかして消えちゃいそう。そしたら一流ボクシング選手参入は夢のまた夢…
せっかく新風吹き込むチャンスなんだから谷川がんばる!
ぼたがK1チャンプになってそれ倒すためにがんばれば今のうそ臭い状態より面白い
186 :03/10/16 23:18 ID:QvEJ89YK
そりゃ必死だろ

なんせケイワンなんぞとは規模と利権の次元がちがう
187名無しの格闘家:03/10/16 23:25 ID:zI+nB2Pu
タイソンの一試合で100億以上のカネが動くからね
188 :03/10/16 23:35 ID:uF1UKi9I
タイソンからすればK1なんて小遣い感覚なんだろうな。
189名無しの格闘家:03/10/16 23:50 ID:kmrcr+OR
そんな経済的に余裕ないよタイソン
190 :03/10/17 01:55 ID:F/ybFccz
やっぱK1出場無理そうだな。w
191  :03/10/17 03:09 ID:kP675WAn
出るわけが無い
192 :03/10/17 04:39 ID:3biYKEtx
しかしバービックが高田のローでやられた事実は無視できないのでは。
高田よりK-1選手の方がローはうまいだろうし。
まあバービックはローありとは思わなかったらしいが。ホンマかどうかは不明。
193 :03/10/17 05:01 ID:osm5eROX
素早く踏み込めばローの威力は殺せる
前蹴りの方が有効では?
194 :03/10/17 05:03 ID:/S6kQdmB
ボタの強さは規格外。

タイソンの戦費は超規格外。
195 :03/10/17 09:15 ID:ILTDCpby
タイソンの浪費は問題外
196名無しの格闘家:03/10/17 09:23 ID:rAE/O4RF
あの圧力とスピードでステップインされると蹴りの間合い潰されるね
そうなるとカウンターのパンチや膝蹴りが有効だと思うんだけど
Kの選手のパンチじゃあたるわけないしなぁ・・
あの勢いだと前蹴りも潰されそう

とにかく強いという事だけは判った。
197 :03/10/17 09:27 ID:bPRwJb12
あのへたれ負け犬が立ち上がれるのに
もうやりたくないよ〜って
立ち上がらないばかりに負けちまったボタ
普通なら激怒しながら帰るもんだが
ボタは違った

ボタはリングの四方に挨拶をし
なんとあの負け犬カス野郎に両手で握手を求めたのだ!
なんという礼儀正しさ!
男っぷり!!

そしてあの数秒でわかった規格外の強さ!

顔、強さ、礼儀正しさ文句無し!!
ボタ最高!!


「いや〜彼は男の中の男ですよ」
198名無しの格闘家:03/10/17 10:01 ID:6YGf5PEA
タイソン戦は、右のショート一発だっけ。
あんなの食らったらそりゃ立ち上がれないわな…。
199 :03/10/17 10:02 ID:falO6tGF
なにやら恐ろしくボタの評価高いな。
おれの印象ではボタはやっぱりボタだったというもの。
パンチの速さ、踏み込みの速さなどホントに感じた?ただ慣れない試合にバタバタしただけだろ。
実際ダメージ与えるようなパンチはなかったし、スローで見るとねらいもなくだしているだけと言う感じ。
短すぎて何ともいえんが「こういう戦い方は向かないな」とは感じた。
初めてボタの勝つところが見られると思ったのに残念。

ちなみに あの反則パンチは闘争本能とか、蹴りにビビッたとかでなく
ボタにとってKもプロレスも同じだという気持ちがあったからと見る。
暴れれば注目されるという計算だろう。実際サップなんか反則パンチ許容で人気者だし。いや、だったし。
200名無しの格闘家:03/10/17 12:27 ID:TF0ZSPii
せっかく「本物が来た」と楽しみにしてたのに・・・
201名無しの格闘家:03/10/18 02:57 ID:YeooxgWG
ボタは本物だよ
じゃなきゃアビディが怯えて棄権するはずがない
202名無しの格闘家:03/10/18 03:12 ID:Uw5GMkdZ
>>199
ボクシングの試合見たことあるの?
203名無しの格闘家:03/10/18 03:27 ID:YeooxgWG
>>197
>ボタはリングの四方に挨拶をし
なんとあの負け犬カス野郎に両手で握手を求めたのだ!
なんという礼儀正しさ!
男っぷり!!

ホントあれは気持ちよかったな。スポーツマンって感じで新鮮だった。
自分が恥ずかしくなったのか渋々応じてたアビディは糞。
サップとか雑魚のくせに相手に対してリスペクトの欠片も無いヤツも糞。
204名無しの格闘家:03/10/18 03:34 ID:sYDJ2GDd
ボタとノルキアのスパー見たけど
そんなに凄いパンチ打ってたようには思えなかった。
205名無しの格闘家:03/10/18 03:43 ID:9dJWEktA
>>203
地上波の放送では映らなかったが、控え室に戻る途中でも、手を差し出すファンに
凄くフレンドリーに接していたな。
206:03/10/18 04:22 ID:LBrKhRCz
良い奴なんだね。>ボタ
K-1でやっていこうって意思が有るのかな。期待したい。
でも、谷川しだいなんだろうな・・。鬱
207:03/10/18 04:26 ID:LBrKhRCz
ボタのボクシングでの試合って見たことないんだけど、どの程度の
試合をしてきたのかな。アビディ戦はどうも、大歓声で舞い上がって
勢い余って反則しちゃったって様子に見えた。インタビューでもヒート
したって言ってたし。

タイソンともやったそうだから、K-1の観客で
舞い上がってしまうということはないのかな・・?
208名無しの格闘家:03/10/18 05:09 ID:YeooxgWG
ボタみたいな人間的にも実力的にも超一流のファイターがK−1に増えてほしいもんだ。
もうイロモノは飽きた。。。。
209 :03/10/18 05:20 ID:C4PMlHUJ
やっぱワンパンで勝負の決まるヘビー級ではボクサー有利は動かないだろう。
ホーストやイグナショフみたいにローの強烈な選手がディフェンス主体で攻めれば
あっさり勝てるとは思うが。
パンチを完全に防御するのが前提。
210名無しの格闘家:03/10/18 05:40 ID:zknJLCP9
ボクシングのランクはどのように決まるの?
211名無しの格闘家:03/10/18 05:56 ID:SjDtNuYo
>>210
基本的には試合での入れ替え。
212  :03/10/18 06:36 ID:aNvuvuQp
>>207
ボクシングの観客はミーハーじゃないから開始そうそう
あんなにさわぐことはないよ。
213名無しの格闘家:03/10/18 06:56 ID:Uk89hq/+
へ???
ボクシングの会場はK−1以上にものすごいよ。
隣の人と会話なんか出来ない。
ボタ自身ボクシングのリングのほうが緊張するといっていたし。
厳しい相手が多いとも言っていた。

http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20030930k1/

ボタが超一流???
ボクシングの世界で名前は売ったけれど、明らかにセカンドグループの選手だよ。
タイトルマッチがらみでは全部かませ犬扱いだったし。
214 :03/10/18 08:46 ID:lC3Ouscs
突進しつつもアビのローでバランス崩してたから、
ホースト、イグ、ロイドあたりならすぐにロー効かされちゃうんじゃないかなあ。
まあその前にパンチで勝つ可能性もあるが。
俺はKヲタだが、サップやらモンタやらのデカイだけの素人よりは
ボクサーが活躍する方がよほど面白い。

215 :03/10/18 08:50 ID:WvJvev8N
それにしてもボタのコメントは的を得たものが多いな。
216 :03/10/18 08:51 ID:Wy9Ne2wC
>>213 統一したら50位ぐらいに入るかはいらないか位だろ?
一流と言ってもいいんでは?
217  :03/10/18 08:56 ID:SzgAFnjD
>>216
ボタが一流がどうかとか云々の論争は飽きたからやめれ。

ただ1つ言えることは、ボタとトップボクサーの間には、とてつもないレベルの差がある。
そしてボタは、世界ランカークラスには、全盛時ですら1回も勝ったことがない。
それだけは間違いない。
218名無しの格闘家:03/10/18 09:02 ID:j2IPf+CS
>>217
世界ランカーと戦える位置にいるんだから
それなりには強いってことだろ
219名無しの格闘家:03/10/18 09:10 ID:zknJLCP9
元IBFチャンピオンというのは?
220 :03/10/18 09:13 ID:WrJdhQ8B
>>218
その考え方だと武蔵やアビディも強いということになるが・・
221名無しの格闘家:03/10/18 09:17 ID:VGI8WWtZ
あびディ相手に13秒もねばったんだからすごいよ。
日本人となら30秒ぐらいはもつかも。
222名無しの格闘家:03/10/18 09:18 ID:zknJLCP9
すいませんが、はっきり言ってボタのこと全く知りません。
シャノンブリックスはなんかで聞いたことあるけど、
この二人はどちらが強いの?
223  :03/10/18 09:26 ID:faiFBSKx
ボタは一流選手。
ボクシングの層の厚さを考えれば、メジャー団体のチャンプになっただけでも「一流ボクサー」と呼べると思う。例えどういう経緯であったとしても。
パンチテクで鳴らしたセフォーが6回戦でヘボ選手に失神KO食らってる事実もあるし。

ボクシングのファンからすると一流とは呼べないという事は、繰り返し言われなくとも皆分かってる。
ただ、格ファンからすると、そこまでシビアに一流と非一流をわける訳ではないからね。
「ボタは一流ボクサー」でいいと思うよ。
224  :03/10/18 09:30 ID:faiFBSKx
>>222
その2人は直接対決して引き分けてるらしいよ。
あとブリッグスの方は現王者ルイスといい打ち合いをしていた。
(この前リンク張られてた動画を見たところでは。多分ブリッグスのスレにあったと思う)
225名無しの格闘家:03/10/18 09:31 ID:j2IPf+CS
>>220
武蔵もアビディもK1の中ではそれなりに強いよ
226  :03/10/18 10:15 ID:SzgAFnjD
>>218
例えば世界ランカーだって、無名の噛ませ犬と戦う選手はいる。
おまえの理論だと、その世界ランカーと戦った「無名の噛ませ犬」は強いって事になるのか?

それはともかくとして、そう言う一人前のノウガキをたれたいのなら、少しはボクシング界の勉強をしろ!
聞きかじった知識に妄想をブレンドして語ってる馬鹿が多すぎる。
227 :03/10/18 10:39 ID:GxW39zK3
あの、ボクシングのこと全然知らないんだけど「世界ランカー」の定義がよく
わからないんですが・・・
WBCWBAIBFWBO?のランキングがそれぞれあるけど何位くらいまでがいわゆる
「世界ランカー」なんですか?
5位とかじゃ範囲が狭すぎるような気がするし。逆に50位とかだと「世界ランカー」に
一度も勝ってないはずのボタが空位暫定王者決定戦とはいえIBFのタイトルマッチに
からむのはおかしい気もするし・・・・
228名無しの格闘家:03/10/18 10:42 ID:TAc2N+/L
しかしボタ? あれはヤバイな入場時からオーラが漂い
ゴングの喧嘩腰な態度のアビに対し全く気にせず余裕の表情。
ミルコとかシウバとはまた違う、独特な風格を感じたよ
229名無しの格闘家:03/10/18 10:46 ID:XwI0jpwg
ボタはロー一発でへたばったウンチ
230名無しの格闘家:03/10/18 10:46 ID:TAc2N+/L
>>227
WBA、WBC、IBF、WBOの主要4団体のうち
WBCのみが30位まで公開しており後は15位まで(違ったらゴメン)
15位以内なら挑戦できますが、基本的に10位以内をランカーと捕らえてます。
231  :03/10/18 10:49 ID:PZYyx4Gp
間違いなく言えることは・・・
ボタの知名度は、既にアメリカよりも日本の方が上。
232227:03/10/18 10:58 ID:GxW39zK3
なるほど、世界ランカーに勝ってないということと、王者には挑戦できる立場に
いたってことを加味するとボタの実力は当時のボクシング界で50位くらいにはあった
と考えてよいのかな。

1流か2流かってのは難しいですな・・・
ボクシングの競技人口を考えれば一流と言ってもいい気もするし、
アマの5輪代表候補だとか6回戦でKO負けとかのK-1勢からみれば確実に
「本物」のボクサーだけど、ボクシング代表とかボクシング界のスーパースターって
表現は無理があるな〜
233 :03/10/18 11:08 ID:wpA8dQn3
チャンピオンをランキング50位と言う煽り師の論理は聞き飽きた。
234  :03/10/18 11:13 ID:SzgAFnjD
>>227
ランキングと言うのは実力や実績の他に政治的・経済的要素がかなり絡んでくるので、「ランキング上位=実力者」と言う図式は、必ずしも成立しない。
また、世界ランキングに入るには世界ランカーを破るのが一番の近道だが、世界ランカーと戦わずとも(数字だけ)戦績を積み重ねればランキングされるケースは多々ある。
ヘビー級ではないが、経済的な力が強い日本のホープは「井の中の蛙」的な戦歴を積み重ね、世界ランキングしているケースがほとんど。

ボタの場合、主立った選手には未勝利ながら、「一応、無敗だった」と言う戦績と「南アフリカの白人」であると言う事で優遇され、ランキング上位に上がってきたと思われる。
そこでタイミング良く、フォアマンが王座を返上して、直前にフォアマンと善戦したシュルツとの王座決定戦が実現してしまった。
ちなみに、このシュルツ自体が「ドイツの白人」と言う希少価値もあってか、実力不相応にランキング入りした選手。
そこで、奇跡の王座返り咲きを果たした老フォアマンが、「こいつ(シュルツ)になら勝てる」と判断し、フォアマンが初防衛戦の挑戦者として指名した。
ところが、実際はフォアマンは老体をさらけ出す内容になり、大凡戦の末、シュルツの大善戦を許してしまう。
この試合結果は、シュルツが強いと言うよりもフォアマンが弱かったからと思えるが、シュルツには「(一応)王者であるフォアマンと互角の勝負をした」と言う箔がついてしまった。
そこで、シュルツのランキングがさらに上位になってしまい、フォアマンのタイトル返上後に、シュルツも王座決定戦に出場するような事になってしまったのだ。
かくして、ボタvsシュルツと言う、「ヘビー級メジャー団体史上、最低レベルの王者決定戦」が実現してしまった。
235名無しの格闘家:03/10/18 11:43 ID:zknJLCP9
ランキングというのは戦績で決まるものなの?
何勝何敗だとかで。
236名無しの格闘家:03/10/18 11:46 ID:VU6EKtFO
ボタの事は全然知らなかったが試合見て驚いた。
反則しなきゃな〜
237名無しの格闘家:03/10/18 11:50 ID:zknJLCP9
6回戦とかって何?
238      :03/10/18 12:02 ID:sjaQZphU
K-1で勝てるわけないじゃん
239  :03/10/18 12:04 ID:SzgAFnjD
>>235
戦績(数字)、対戦相手の質など様々な点を考慮し、それぞれの団体が勝手に選手をランキングする。
少なくとも「戦績だけ」で決まるってわけではないし、ランキングが高い選手に勝てば、それ相応にランキングが上がるのは当たり前。
加えて、地域タイトルや下部組織タイトルなどの「肩書き」が考慮されるケースも大いにある。
また、繰り返すが、政治力や経済力などの実力以外の要素がランキングに大きく影響している点も見逃せない。
240名無しの格闘家:03/10/18 12:06 ID:zknJLCP9
>>238
いや、ホースト、バンナ、アーツあたりならわからない。
他はほとんど勝てると思う。
ただ、アビディみたいなヘタレ系とやらせるのは駄目だ。
セフォーとかレコとかイグとかとやらせたほうが実力もわかる。
241名無しの格闘家:03/10/18 12:08 ID:zknJLCP9
>>239
アリガト。
6回戦とかっていうのはなに?6回戦って終わりってこと?
242名無しの格闘家:03/10/18 12:11 ID:zknJLCP9
まぁとりあえず、アビディは駄目だ。
せっかくボタを見に行ってやったのに、まぁボタの方も悪いといえば悪いが
別にアビデがドーム来てほしいなんて思ってる奴いねーんだし、
とりあえず、効いててもやれや。っていうか、完全回復するまで時間やればいいのによ。
243ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/18 12:15 ID:RFsh1IbI
>>241
ボクシングはデビューしたての香具師は4回戦から始まり、その中で4勝すると6回戦で戦え、
6回戦で2勝すると8回戦で戦え、8回戦で1勝すると(内容によるが)、10回戦で戦える。
そして、12回戦が最高。
244名無しの格闘家:03/10/18 12:16 ID:ZJ4Bug2m
>>241
ラウンド数の事。世界戦なんかは12回戦。
最初は4回戦から始まって、6、8、10、12と上がっていく。
245  :03/10/18 12:17 ID:SzgAFnjD
>>237
試合のラウンド数に応じて、4回戦、6回戦、8回戦、10回戦、12回戦がある(6回戦の場合、試合は1R制)

ボクサーがデビューすると、通常は4回戦からのスタートとなる。
そして、キャリアを積み重ね実力が認められると、6→8→10・・・とステップアップしてくる。
例外として、オリンピック出場組などアマチュア実績組は、6回戦からのスタートとなる。
また、タイ国内では、タイ式ボクシング(ムエタイ)のエリートを、8回戦や10回戦でデビューさせるケースがある。

ちなみに、12回戦は、世界タイトルマッチを初めとしたタイトルマッチのみで採用される。
ただし、真に実力者同士の試合の場合、ノンタイトル戦でも特別に12回戦で挙行されるケースもマレにある。
一例としては、91年3月の「マイク・タイソンvsドノバン・ラドック」戦。
この試合は「史上最高のノンタイトル戦」と謳われ世界各地で衛生生中継され、12回戦で行われた。

246  :03/10/18 12:18 ID:SzgAFnjD
>>45

(誤)6回戦の場合、試合は1R制
    ↓
(正)6回戦の場合、試合は6R制
247ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/18 12:20 ID:RFsh1IbI
>>246
もつけ。
また誤爆してるぞ?
248  :03/10/18 12:22 ID:SzgAFnjD
しかし、タイソンvsラドック戦直前の、あの異様な緊張感は今も忘れられない。
日本のボクシング雑誌でも巻頭カラーで何ページにもわたり直前情報や展望記事が書かれ、凄く盛り上がっていた。
あれから、もう12年以上か・・・。
249名無しの格闘家:03/10/18 12:22 ID:VU6EKtFO
ベルトっていっぱいあるよね。どのベルトが価値高いか分からないのだが
教えてくれないか。とりあえずWBAとWBCは凄そう。
250  :03/10/18 12:23 ID:SzgAFnjD
>>247
まあ、わかれば良い
251ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/18 12:24 ID:RFsh1IbI
やべ・・・。
俺まで「ち」が抜けてる。

もつけ  ×
もちつけ ○
252  :03/10/18 12:27 ID:SzgAFnjD
>>249
WBAは伝統が最もあるが、最近は権威が失墜している。
まあ、現状では

WBC≧IBF>WBA>WBO>>>>(東大と幼稚園くらいの格差)>>>>>WBF,IBA、IBO、WBSなど、その他のゴミ団体

でも今は、ベルトなどの「肩書き」そのものよりも、ある選手が「誰とどんな試合をして来たか?」と言う点の方が、評価材料になる時代になってきている。

253( ´_ゝ`):03/10/18 12:30 ID:JUvi8EGA
>>252さんのおっしゃる通り。
最近はベルトを持っていない選手が階級最強と言われることもありますしね。
254名無しの格闘家:03/10/18 13:30 ID:dkuDeoFM
>>252
ブリッグスって何故か ボタ より凄そうなイメージがあるんだけど、
実際どうなの?
世界ランカーに勝ったことはあるのかな??
あるいは自分が世界ランカーだったとか。
255  :03/10/18 13:42 ID:SzgAFnjD
>>254
ブリッグスは、20代の頃にはちょっとは名前が知れたホープだったし、元世界ランカーでもある。
でも、世界ランカーに勝った実績はない(48歳のフォアマンに怪しい判定勝ちをした事はあるが)。
ボタとは引き分けた事実から言っても、ボタとほぼ同じレベルのボクサーと思える。

ただ、K1では、ボタよりは面白そう。
体が大きくボタよりはずっとパワフルなパンチを打つから、K1ムキだろう。
ボタと比較するとやや荒削りでタフネス面の不安はあるが、大雑把で脆い選手が多いK1の中では目立った欠点とはなるまい。
しかも年齢もそれなりに若い(31歳)ので、適応性と言う点でも期待できる。
256 :03/10/18 13:49 ID:e32PipyX
ボタの入場曲を歌ってたのはブリッグスだったりして。
歌って闘えるマルチ・レゲエ風ファイター。
257名無しの格闘家:03/10/18 13:56 ID:0xh0IAOu
>>255
サンクス

そんな選手たちが入ったら従来のK1選手やべぇな。
特にボクサースタイルの奴とか。

ボタとかブリッグスは人気はどうだったか知ってる?
258名無しの格闘家:03/10/18 14:20 ID:Q6W/jt5e
>>252
なるほど。分かりやすい説明サンクス。
で今のボクシング界で最強は誰?俺にわかだから現役は
ルイスとクチリコぐらいしか知らない。
259( ´_ゝ`):03/10/18 14:29 ID:JUvi8EGA
ヘビーはレノックス・ルイス。
P4Pはロイ・ジョーンズJr。
260 :03/10/18 14:35 ID:R3LA3fj8
ルイス−10
ボタ−2

くらいの実力差だろうな。
261名無しの格闘家:03/10/18 14:48 ID:Uk89hq/+
ヘビー級ナンバーワンはウラジミールクリチコだろう。
サンダースに番狂わせで敗れたけれど、巨体、スピード、正確さ、パワーと総合力でトップ。
ルイスは年齢的に苦しい。
もうひとりのルイスは却下。
だけれども、もうひとりのルイスはホリフィールドに勝っている。
ジョーンズが凄すぎただけ。
262 :03/10/18 15:20 ID:4F9EZv27
>>261
いや、最強はレノックス・ルイスだろ
ウラジミールはセンスが良いけどモロ過ぎる
263名無しの格闘家:03/10/18 15:26 ID:IUI/nkru
>>262
レノックス・ルイスといえば
ハリウッド映画にもチラッと出てたりするよね。
264本当にスマソ:03/10/18 15:28 ID:JVd1BkMa
>>243
>>245
オラは消防の頃熱烈なボクファンでもあり、ヲタでもありました。
日本人がメッキリ弱くなってからはほとんど興味がなくなり、タイソン
沈没後は全くダメポになってしまいました。
で、質問なんですが極稀に(例えばオリちゃんぴお〜んとか)は
プロテストの時4回戦ではなく6回戦デビューチャレンジが出来た
はずですが、今でもOKなの?
265  :03/10/18 15:33 ID:SzgAFnjD
>>264
おい、>>245をちゃんと読め!

>例外として、オリンピック出場組などアマチュア実績組は、6回戦からのスタートとなる。

と、書いたのだが。
266  :03/10/18 15:50 ID:JVd1BkMa
>>265
をを!スマソ。タイ国内の8回戦・10回戦デビューにビクーリしてスルーしていた。

てことで245氏の文章を読むと格板の住人たちの中にも分かったのがいると思うが
WBCやIBFが「君は4回戦デビューだよ」なんてやってない。日本だったら日本の
コミッショナーがプロとして認定しているのだ。WBCにもWBAにも挑戦できる。
けど、日本国内では挑戦できない世界的権威のタイトルもありこれがオラには今もって
歯がゆい。ボタを弱いとは思わないがやはりKと比較すると雲泥の差がある位の強さを感じる。
267ボタの位置付けは:03/10/18 16:24 ID:PB40LyEo
ボクシング界では1.5流
K−1では破格の超1流

という結論でよろしいんじゃないかと。
268( ´_ゝ`):03/10/18 16:30 ID:JUvi8EGA
まだわからないさ
269名無しの格闘家:03/10/18 16:34 ID:Q6W/jt5e
ベルナルドってなんとか世界ヘビー級チャンピオンだったって聞いたけど
何て団体のヘビー級チャンピオンだったの?
というかベルナルドはボクシング強いの?質問ばかりですまぬ。
270( ´_ゝ`):03/10/18 16:42 ID:JUvi8EGA
WBFですね。
まあめったに耳に入ってこないマイナー団体です。
ボクサーとしては強くないですよ。彼はあくまでもパンチ主体のキックボクサーですから。
271名無しの格闘家:03/10/18 16:43 ID:JGbJO//D
確かWBFだったと思う。タイトル戦の相手は小さかったなぁ。
強さ的には、攻撃力はあるけど打たれ弱いからなんとも・・
272 :03/10/18 16:59 ID:pWSDFv2y
ゴング前のリング中央でのにらみ合いは最恐
273名無しの格闘家:03/10/18 17:11 ID:PB40LyEo
アビディはほんとに屁タレのションベンちびり野郎だよな。
あれでよくマルセイユの喧嘩野郎とかいえたもんだよ。
274名無しの格闘家:03/10/18 17:18 ID:GcVYwbp3
最後のパンチ止められない鈍さと
あの程度で必死になる小心さ
ボタは所詮あの程度ですよ
275名無しの格闘家:03/10/18 17:22 ID:Uk89hq/+
別に止める必要ないじゃん。
タイソン戦も1R終了後、タイソンにかんぬき決められて、ボタが反撃のパンチ。
それがモロにタイソンにヒット。
もちろんタイソンはアビディのように戦意喪失せず、大乱闘。
レフェリー、関係者が2人を割って止めた。
お互いに注意して続行。
あの試合こそ、1Rで試合終了になると思った。

それからすると、ボタVSアビディはあまりに拍子抜け。
あの程度でアビディが戦意喪失するんじゃ話にならない。
K−1って本当に世界から強いキックボクサーを集めてきたのか?
もはや大して強くもない、274がいうような所詮あの程度のボタに戦意喪失する程度なのか?
276名無しの格闘家:03/10/18 17:25 ID:ZIw0Z6ij
反則アピールして勝てれば楽じゃん。
277 :03/10/18 17:33 ID:wpA8dQn3
格闘家も人間。ってのを分かってないバカ=名無しの格闘家
278名無しの格闘家:03/10/18 18:53 ID:Q6W/jt5e
>>270-271
サンクス。マイナーなベルトというのがよくわかった
279 :03/10/18 18:55 ID:eb9CWb7M
4回まではポイントでタイソンに勝ってたんだ!っていう
売り文句がかっこ悪い。
280名無しの格闘家:03/10/18 18:58 ID:XwI0jpwg
>>278
タイトル戦昔SRSでやってたよ
ゲストが輪島コウイチだった。
輪島が言うにはデカイのにスピードあるねぇ、うらやましいね
でももっとコンパクトにパンチを打ち込めたらもっと強くなるよって言ってた、あとこの人K1の人だけど多分昔ボクシングやってたんじゃないの?って
ボクシングタイトルマッチやってる相手にとぼけたこと言ってた
でもそれは逆に言えばこんなマイナーな大会ならボクシングの経験なくても
獲れるって言ってるようにも聞こえた。
281C ◆7sqafLs07s :03/10/18 18:59 ID:2TVQyA3n
パンチで前に出るタイプの相手に前蹴りを放つのは危険です。
裸体打撃系格闘技の場合、
相手の汗で滑ってバランス崩すことが多いのです。
例えば「フィリォVSバンナ」戦のように。
前蹴りって主に相手の蹴り技を牽制するために使うんだよ。
もしくはムエタイみたいにアップライトに構えたり、
総合みたいな重心が後ろにある構えで闘うならば、
通用するかもしれないけど……
ボクサーみたいに両足しっかり踏みしめて前に出てくる相手に使うのは
はっきり言って自殺行為。
先に足を殺して前に出られないようにしないと。
282名無しの格闘家:03/10/18 19:02 ID:wVfoDTic
>>280
つーか相手の当時の戦績1勝4敗か5敗だもんな…。
ちょっと筋のいい素人に負けてもおかしくないぞ。
283名無しの格闘家:03/10/18 19:04 ID:XwI0jpwg
>>282
でもベルナルド苦戦してたぞw
284  :03/10/18 19:23 ID:SzgAFnjD
↓マイク・ベルナルドと「WBF王座」を賭けて争ったボクサーの戦績

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014365

↓フランソワ・ボタの戦績

http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=003307
285名無しの格闘家:03/10/18 19:26 ID:+qbpWS7q
そんな事よりも衝撃の事実が。

ベルナルドが1967年生まれになってるんだが・・
286名無しの格闘家:03/10/18 19:30 ID:7KNCbJQa
ボクサーにはローよりミドル
つまり武蔵ならボタに勝て、、
287名無しの格闘家:03/10/18 19:31 ID:+qbpWS7q
Peter McNeeley
Won 47 (KOs 36) | Lost 7 | Drawn 0 | Tot 54

てか、こっちじゃないの?
288  :03/10/18 19:31 ID:SzgAFnjD
>>285
何と!
K1発表では1969年生だから、別人なのか〜。
年齢がちょうど2年違いで同姓同名、かつ、そっくりの戦歴のボクサーがいるとは、偶然って凄いねw
289  :03/10/18 19:33 ID:SzgAFnjD
>>287
違う。
そのマクニーリーって奴は、WBF初防衛戦の相手。
290名無しの格闘家:03/10/18 19:34 ID:ZIw0Z6ij
>>286
実際そうなんだけどさ。
重量級だとパンチャーに高いキックってみないよな。
291名無しの格闘家:03/10/18 19:34 ID:u9IR3IPE
292名無しの格闘家:03/10/18 19:35 ID:XwI0jpwg
武蔵はデンプシーにハイ入れたよね。
293名無しの格闘家:03/10/18 20:01 ID:rc5ZqtJF
K−1に出てる奴でボタに勝てる奴は誰もいないよ
あのパンチから逃げれる奴はいないよ
1RTKOが続出するはずだよ
294 :03/10/18 20:09 ID:PvtteyDc
>>293
まぁそうだろうねー。競技人口違いすぎるもんな、、、。
295 :03/10/18 20:11 ID:PvtteyDc
全盛期の西島洋介なら武蔵なんて1R開始と同時にボコボコにするだろうし。
296 :03/10/18 20:11 ID:669GHwyp
K−1なんて日本だけだから
297名無しの格闘家:03/10/18 20:11 ID:ZIw0Z6ij
ボクの選手とキックの選手って構え一つ見れば違いがわかるじゃん。
それぐらい技術が違うわけよ。
ボタもきついと思うぞ。
298名無しの格闘家:03/10/18 20:11 ID:CqOnUnSr
ボタというかほとんどのボクサー、K1じゃ武蔵にすら勝てないよ。
まあ、ボタもサップみたいにそのうちメッキが剥がれるからw
299 :03/10/18 20:19 ID:PvtteyDc
>>298
メッキも何も実績が違うわけだが。
メッキで無理やり光らされてるのはむしろK1選手の方じゃ?
300名無しの格闘家:03/10/18 20:38 ID:Jv+EROsp
>>252
IBOはマイナーの中ではマシなほうじゃないか?
301名無しの格闘家:03/10/18 20:40 ID:Uk89hq/+
3流ボクサーに無理矢理キックしこませて一流に仕込ませている地点で無理がある。
そんなのがキックのトップに紛れ込んで通用してしまうのは競技レベルの低さ。
302名無しの格闘家:03/10/18 20:51 ID:HXC7rS/U
まあK−1ていうのは大男に殴り合いさせて禿しく倒れるのを
酒の肴に笑いながら見るものだからな。
べつにデカくてブンブンなぐりあってくれればそこら辺の酔っ払い連れてきてもいい訳で……
レベルどうこういうもんじゃないだろ。もっとラクに楽しめよ
303名無しの格闘家  :03/10/18 20:52 ID:f5nrHtgl
>>298
メッキって、君ィ、メッキの意味を分かっているのかね。
299氏の書き込みを読みたまへ。サップはメッキされてるんだけど
ボタは実力を出さなくてもすでにお小遣いをイパーイ稼いだの。
これから新日→WWEでパーイお金儲け。
304名無しの格闘家:03/10/18 20:57 ID:CqOnUnSr
本当にアホだなぁボクヲタは。K1ルールにおいても
ボクサーが通用するなどという、幻想こそがメッキなんだよ。
ま、そのうち剥がれるからいいんだけどね。
305名無しの格闘家:03/10/18 21:02 ID:j2IPf+CS
スケルトンって何回戦なの?
ベルナルドって4回戦なの?
306  :03/10/18 21:08 ID:Dg7Pe5f6
>>304

サップはボクサーじゃないからめっきじゃない。
307名無しの格闘家:03/10/18 21:09 ID:AxlZxftz
スケルトンは10回戦だよ
308 :03/10/18 21:11 ID:PvtteyDc
>>304
通用するどころか一瞬にしてボコった訳だが。
309名無しの格闘家:03/10/18 21:13 ID:CqOnUnSr
>>306
違う違う(笑)
少なくとも「サップに勝てる奴なんているのか?」みたいな
アホみたいな幻想がちょっと前まであっただろ?一瞬でメッキが
剥がれたけどね。 ボタもあれと一緒。
まあボクヲタは「ボクサー最強」なんていう幻想を昔からずーっと
持ち続けてる分、サップヲタよりさらに頭悪いけどねw
310名無しの格闘家:03/10/18 21:14 ID:HXC7rS/U
でも2度もサップみたいな素人にフォ〜タイムスチンプが簡単に撲殺されて
K−1のメッキも簡単に剥がれちゃったよね(T T)
311名無しの格闘家:03/10/18 21:15 ID:3eOur4PV
にわかボタ支持者おおすぎ!
アビディ戦見ただけでボコったとまでいうのは妄想力たくましすぎるぞ。
たしかにボタの強さに期待をいだかせたが逆に他のk1選手にヒントを与えたんじゃないかあの試合は
312名無しの格闘家:03/10/18 21:16 ID:CqOnUnSr
>>308
あれを「一瞬にしてボコった」などと喜ぶのはどうかと思うぞw
313 :03/10/18 21:18 ID:PvtteyDc
立ち技ならk-1よりボクシングの方が強いだろーねー。
もちろん両方世界のトップ10なんかで比べた場合。
314名無しの格闘家:03/10/18 21:19 ID:CqOnUnSr
>>310
まあそれはあるね。サップは少なくとも弱くはないと今でも思うし、
ホーストはああいうタイプに相性悪いんだろうなぁという贔屓目で
見ても、「フォータイムズチャンプ」が二度も負けることは何とも
言い訳できんことだ。
315  :03/10/18 21:20 ID:Dg7Pe5f6
あべでいがびびって何もできんかったのは事実やけど、
ボコるとまではいってない。ボコるまえに終っちゃった
316名無しの格闘家:03/10/18 21:23 ID:CqOnUnSr
アビディはサップにもビビって何もできんかったし
プロレスラーには負けるし、プライドミドル級選手にもボコられるし
挙句の果てには身長170cmの子安にもダウン奪われるし・・・

実績といえば調子の悪いアーツに勝ったことぐらいのもんだろ。
317名無しの格闘家:03/10/18 21:24 ID:ZIw0Z6ij
アビディがびびってたかどうかすらもわからんような試合だった。
ボタも良くないがレフェリーもちゃんと止めろって。
死人でたらどうすんだ。
318 :03/10/18 21:26 ID:PvtteyDc
>>316
そういうのを「メッキが剥がれた」って言います。
ボクサーにメッキ剥がされてどうするよ、K1選手、、、
319名無しの格闘家:03/10/18 21:30 ID:CqOnUnSr
>>318
いや、要するに「アビディのメッキが剥がれた」ということを>>316
言ったわけであって。
それにボクサーには何もされてないしw
320  :03/10/18 21:30 ID:Dg7Pe5f6
結論は、アビディは、喧嘩屋じゃなくびびり屋
ボタはまだ未知数
321名無しの格闘家:03/10/18 21:31 ID:wVfoDTic
K-1のメッキに関しては今更という気がするな。
そもそも、とてもそれ一本では食っていけないような
狭いキックの世界から毎年のようにニューカマーが
現れること自体レベルの低い証拠。
322名無しの格闘家:03/10/18 21:31 ID:GcVYwbp3
K-1ていうか
つまり、キックボクシングがメッキが剥がれたわけだ
K-1に出てるのは間違いなく一流キックボクサーだからな
323名無しの格闘家:03/10/18 21:33 ID:ZIw0Z6ij
アビディが一流キックボクサーかというと、アレだよな。
324名無しの格闘家:03/10/18 21:34 ID:CqOnUnSr
>>320
それが正解。ただし、未知数のボタもそのうち底が見えて
ボクヲタ一同が大変ガッカリする日が来ると俺は読んでいるが、
まあそれはあくまでも予測だ。
しかし、少なくとも前の試合見て「ボタ強すぎ!」とか「ボコった」
などと言っている奴は頭悪すぎだろ。
325名無しの格闘家:03/10/18 21:36 ID:WcYj0Psa
ボタだったらもしかするとカーターウィリアムスに勝てるかもしれない。
326名無しの格闘家:03/10/18 21:36 ID:wVfoDTic
>>324
ボタに本気で期待してるボクヲタなんているのかな?
327名無しの格闘家:03/10/18 21:38 ID:3eOur4PV
>>324
がっかりするのはにわかサップファンだった奴みたいなにわかボタファンだろ
328 :03/10/18 21:39 ID:e32PipyX
ボタがインファイター気味に突っ込んできたところに、数見のローが入れば・・・
329名無しの格闘家:03/10/18 21:40 ID:UzAZ9v9g
キックボクシングの競技人口はすくないんだから当然
マサトと闘う相手いないだろうがw
キックボクサーで生活してる奴って日本に何人いるんだろうね
330  :03/10/18 21:41 ID:Dg7Pe5f6
>>328
なぜ和美がでてくんだYO!
331名無しの格闘家:03/10/18 21:41 ID:CqOnUnSr
>>326
>>327
う〜ん・・・俺はそれだけじゃないと思うね。
だけど、前からボクヲタとKヲタってこうやって同じ煽り合い
ばっかりしてたじゃない。
だから、正直ボタなんかでも負けたらガカ〜リするんじゃないか。
332名無しの格闘家:03/10/18 21:41 ID:ZIw0Z6ij
ボタにはシュルトぶつければいいのにな。
シュルトは空手だけど、前蹴り、打ち落とすようなストレート、
首相撲からの膝蹴りとか、ある意味非常にキックボクサー的な選手だからな。
333名無しの格闘家:03/10/18 21:42 ID:HXC7rS/U
ヘビーのキックボクシングで一流と言えるのはだれがいるの?
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
格闘家やアスリートとして一流かは問わないから。
334名無しの格闘家:03/10/18 21:43 ID:CqOnUnSr
いや、とりあえず武蔵とやってほしい。
武蔵勝ったら「おおK1も捨てたもんじゃないな」って感じで
嬉しいし、ボタが塩武蔵ボコってくれたらそれはそれで嬉しい。
335名無しの格闘家:03/10/18 21:44 ID:ZIw0Z6ij
一流のヘビー級キックボクサーって難しい質問だよな。
俺が若い時はモーリスとかアーツ、ホースト、マン、ロブマンとかだったな。
336333:03/10/18 21:46 ID:HXC7rS/U
>>335
現役の現時点でおながいします
337名無しの格闘家:03/10/18 21:49 ID:ZIw0Z6ij
>>336
今はある程度の選手はK−1にいっちゃうんじゃねえかな。
だから今ならK−1のトップ選手で、かつキックの選手がそうなんじゃねえのかな。
338  :03/10/18 21:50 ID:Dg7Pe5f6
簿田がサップを傷みでダウンさせるんじゃなく
再起不能になるまでボコってくれないかな。
339名無しの格闘家:03/10/18 21:51 ID:CqOnUnSr
正直、キックボクシングって競技は見てて退屈だよなぁ・・・
ボクシングにしても最近の日本人の試合は退屈で眠くなりそう。
特に辰吉戦は最悪だったな。
340名無しの格闘家:03/10/18 21:54 ID:Vk4d2Mvd
>>333 バンナ、ホースト、イグナショフ、バンダム、スケルトン、ミルコ、レコ
341名無しの格闘家:03/10/18 21:54 ID:GcVYwbp3
K−1はサップやら何やらと、わけのわからんのが混在してるから一見ぼやけてしまうが
キックボクシングのトップが集ってるのには間違い無い
342名無しの格闘家:03/10/18 21:56 ID:HXC7rS/U
>>338
ちょっと痛かったら倒れちゃうから無理だろ。
ボタのパンチがカスったらのたうち回って泣くんじゃないの?
痛みに対する耐性はここにいるヤツらとたいして変わらないと思うからw
343名無しの格闘家:03/10/18 21:57 ID:ZIw0Z6ij
ローキックってかなり痛いぞ。
344 :03/10/18 22:02 ID:e32PipyX
とりあえずボタの入場曲はいい!
345名無しの格闘家:03/10/18 22:02 ID:Vk4d2Mvd
弱そうな入場曲だが、、
346  :03/10/18 22:05 ID:SzgAFnjD
>>339
気持ちはわかる。
俺はボクヲタだが、民放で放送される日本人の試合は片手間で見てる感じ。

日本はボクシング後進国だからね。非常にレベルが低い。
やはり、ボクシングは海外に限ると思うよ。WOWOWとかで。
347 :03/10/18 22:10 ID:e32PipyX
>>345
いや、広大なアフリカの大地を思わせる。
348 :03/10/18 22:11 ID:tpNBPNa+
日本人の試合は半ば義務みたいな感じでみてるような
二郎やカンムリワシみたいに強いチャンプの試合ならいいんだけどねぇ
349名無しの格闘家:03/10/18 22:13 ID:CqOnUnSr
バタービーンの入場曲がすごくハマってていい感じだった。
映画の中でエミネムも歌詞変えて歌ってたな。
350名無しの格闘家:03/10/18 22:14 ID:CqOnUnSr
俺もWOWOW契約しようかな・・・
351名無しの格闘家:03/10/18 22:15 ID:j2IPf+CS
K1 VS ボクシング
タイソンを追い詰めた元世界王者フランソワ・ボタ
その拳は本物の一級品タイソンと対戦し試合を有利にすすめた経験をもつ
かつて何人のボクサーK1に参戦したがボタはその中でもケタ違いの大物
ボクシングがK1に本気で喧嘩を売ってきた
その拳の威力はいかに?
ボタ「俺がK1に来たからには王者になる確率は100%以上だ。なにせ俺は天才だからね」
当初ボタと戦うはずだったバンナはケガが悪化し急遽欠場
血にうえた世界王者の賞金首にすかさず手をあげたのがこの男
アビディ「バンナはボクシングの世界王者と聞いて急に腕が痛くなったんじゃねーのか?」
K1の喧嘩野郎シリルアビディ
K1で一番の超あらくれファイトが武器のアビディ むかってくる奴はなんとしてでも倒す
K1の看板を背負いアビディがボクシング王者を迎え撃つ

アビ「大阪で決着だ!ボタとの対戦は大暴れしてやるぜ!覚悟しとけ!」

ボタ「K1の奴らからキックを取ったら何もできねえんだろ?」

アビ「へらず口を叩く前にその実力を見せてみやがれ。試合で思い知らせてやる」

果たしてアビディはそのパンチに耐えられるのか?
352名無しの格闘家:03/10/18 22:17 ID:O/IktY6W
>>346
つか格闘技ファンならWOWWOWみてないと話にならなくね?
打撃系にしろ総合にしろ。UFCもあるしね。
おれもWOWWOWはいってKオタ→ボクオタになった。
今じゃ恥ずかしい過去のように思うけどね。
353名無しの格闘家:03/10/18 22:18 ID:25TMwi0/
力也がプレスリー唄ってるのもいい感じだった。
354名無しの格闘家:03/10/18 22:18 ID:CGc3A9we
そしてボクヲタという恥ずかしい現在なわけか
355イグナチョフ:03/10/18 22:19 ID:bAdahuJ8
ボタなんて俺様のローでボタって床に倒れるさ。
雑魚だな。
356名無しの格闘家:03/10/18 22:20 ID:qdE13wW7
>>352
おれもKオタ->ボクオタになったけど、今でも
K-1は面白いな、最近K-1はいいとこまったくないけど
昔はボクシングと一緒に見ていても、K-1のよい部分
がよく見えたんだけどな。
357名無しの格闘家:03/10/18 22:24 ID:tpNBPNa+
俺もKとボクシングは両方楽しめてたんだけどな
サップが出てきたあたりからどうも…
ミルコと藤田が闘ったあたりから微妙に萎えてた気もする

99年のグランプリとか楽しんでたんだけどな
358名無しの格闘家:03/10/18 22:25 ID:lrZWC6QO
おお、同じ穴の狢が・・・
漏れもWOWOW見て鞍替えしたーよ。
しかしジョー小泉のボクヲタっぷりには負けるが。
いくら好きでもプロモーターになってWBC総会に出るとか行き過ぎ。
359名無しの格闘家:03/10/18 22:27 ID:U9V3ZhOV
小泉と浜田の判定が割れるのがWowowの一番の見所なわけだが
360名無しの格闘家:03/10/18 22:30 ID:O/IktY6W
>>356
まあ面白さはあるんだけどレベルとか雰囲気とかね・・・
オレも始めはKが間口だったからね。
でもサカオタでもJリーグから入ってよりレベル高いもの求めたら欧州みるようになるように
打撃すきならWOWWOWでトップレベルのボクシングみたら
ちょっとKはレベル的には話にならないなと思うね
361名無しの格闘家:03/10/18 22:31 ID:lrZWC6QO
>359
いや、小泉の駄洒落に浜さんが笑いを堪えられなくなる時こそ
一番の見所だ。正直メタルキング以下のの出現率だがな。
362  :03/10/18 22:34 ID:SzgAFnjD
>>358
ジョー小泉は凄い奴だよ。高校生の頃から、アメリカのボクシング専門誌に連載を持ってた。
本場アメリカや中南米のボクシングをよく知るために、独学で英語とスペイン語をマスターしたと言う、まさにボクシングキチガイ。

専門店リングジャパン社長。世界有数のボクシングフィルム収集家。
ゆうに20年以上、プロモーター、マネージャー、セコンドとして、ボクシングに関わる。
タイソンの日本での代理人もジョー小泉だったし、日本人唯一のWBCランキング委員でもある。
363イグナチョフ:03/10/18 22:34 ID:bAdahuJ8
だから、ローキックで秒殺なんだって
364名無しの格闘家  :03/10/18 22:36 ID:f5nrHtgl
ボクヲタ・ボクヲタと恥かしくないのかね>>354
格闘技の中でも地位・名声・金が最高のアスリート達が
闘いを繰り広げるのだよ。俺はプロレスも好き総合系も好き
ボクシングも好き柔道も好き相撲も好きKも見るよ。でもさ352の
気持ちはわかるよ。Kよか面白いって。
365 :03/10/18 22:36 ID:tpNBPNa+
確かに一戦ごとの緊張感や重みが違うね
トリニダードが変態に完敗したときはほんとにショックだった

最近ではタイソン−ルイス戦前のリング上の緊張感が良かったな
人間の盾ができてたし
366  :03/10/18 22:36 ID:SzgAFnjD
>>361
いや、小泉さんのダジャレを、高柳アナが聞かないフリをしてスルーするのが見所かとw
367名無しの格闘家:03/10/18 22:37 ID:ZIw0Z6ij
俺はパンチのディフェンスのためボクシングを勉強しようと、
小泉のボクシングの解説書とか買ったんだよな。
絶版になっちゃったから結構貴重だぜ。
368名無しの格闘家:03/10/18 22:41 ID:wVfoDTic
>>365
なんでホプキンスの事を変態と呼ぶの?
変態仮面みたいだから?
369名無しの格闘家:03/10/18 22:41 ID:qdE13wW7
>>368
わかってんじゃん。
ただの変態にしか見えないだろ。
370  :03/10/18 22:42 ID:SzgAFnjD
>>368
そりゃ、あのマスクのせいでしょ。
371名無しの格闘家:03/10/18 22:43 ID:lrZWC6QO
>367
漏れはボクヲタなってまだ青いからボクシング珍談奇談しか買ってない。
今リングジャパンでハメド集買おうか考え中。おもしろいのかな?
まだハメドをフルで見てないんだが。
372  :03/10/18 22:45 ID:SzgAFnjD
余談だが、俺のWOWOW視聴歴で、「最もスピード感があった試合」は
もう10年くらい前だの、「メルドリック・テーラーvsグレンウッド・ブラウン」戦。

この試合の両者のスピードは、本当に恐ろしいほどだったよ。
特に、3R終盤の目まぐるしいほどスピードィーな攻防戦は、テープがすり切れるほど繰り返してみた。
ロイやメイウエザーの試合を見慣れていても、このラウンドのスピード感はビビルと思うよ。
373名無しの格闘家:03/10/18 22:46 ID:tpNBPNa+
変態仮面が省略されてただの「変態」になっちゃったんだよな
ボク板ではティト戦前後に定着したような覚えがある

正直あんまりといいっちゃあんまりだが
妙にホプに似合うニックネームではある
374  :03/10/18 22:48 ID:SzgAFnjD
>>373
あの強さが、かえって「変態」ぶりを高めている感じと言うか
375名無しの格闘家:03/10/18 22:49 ID:v5K3hpEe
>>371
オススメ。買って損はないと思うよ。俺はあれ見てハメドの虜に。
376名無しの格闘家:03/10/18 22:50 ID:lrZWC6QO
>372
ああ、昔から見てる人はいいなあ。漏れ始めて見たのがリッキーハットンだからなあ。
エキサイトマッチって過去のビデオ出てないのか?
>375
良し、買いケテーイ。
377名無しの格闘家:03/10/18 22:50 ID:O/IktY6W
俺もハメドは見てねーな
俺がボクオタ転向してからは試合してないからなあ。
ジョー著は図書館で「ボクシングは科学だ」はけーんして読んだな
378名無しの格闘家:03/10/18 22:52 ID:tpNBPNa+
リングジャパンのビデオだと
レナード対ハーンズの第一戦やオリジナルKO集なんかもいいかもね
379  :03/10/18 23:00 ID:SzgAFnjD
>>376
正直、昔のWOWOWの方が今よりも良いカードが目白押しだった。
て言うか、今はボクシング界自体が、やや人材不足な気はするけど。
10年以上前は、タイソン戦をメインに、前座にフリオ・チャベス、テリー・ノリス、ジュリアン・ジャクソン、リカルド・ロペス
ら、スター選手の世界戦が揃い踏みで、5時間以上の生放送と言うのもあったし、本当に贅沢だった。

そう言えば、初めてロイがWOWOWで紹介されたときも思い出す。
まだ無冠時代、ホルヘ・バカとのノンタイトル戦。正直、こんな凄い選手になると思わなかった。
380 :03/10/18 23:01 ID:Lh4dTwyd
俺大東文化大だけど高校は進学校だったよ
頭はいいんだよ
381名無しの格闘家:03/10/18 23:01 ID:wVfoDTic
リングジャパンとリングスジャパンは似てるね。
382 :03/10/18 23:02 ID:e32PipyX
WOWWOWのボクシング>K-1>極真
383名無しの格闘家:03/10/18 23:03 ID:GcVYwbp3
なんかあれだな、
Kからボクへって連中の話しは
洋楽聴きだした途端、訳知りに邦楽批判し始める厨房のような気恥ずかしsがあるな
384名無しの格闘家:03/10/18 23:03 ID:k68PKEYp
>>382
なんか当りさわりないな序列だなw
385名無しの格闘家:03/10/18 23:07 ID:lrZWC6QO
>379
昔の試合は楽しそうだなー、もう2,3年早くWOWOW入れば良かった。
ま、ボクマガに書いてあったけど11月にロイ戦が有るしいいか。
軽い階級(言っても重いが)でのロイまだ見た事無いし楽しみだ。
386名無しの格闘家:03/10/18 23:07 ID:tpNBPNa+
最近でも2000年前後はかなり好カードが多かったな
ウェルター近辺のデラ、クォーティ、ティト、モズリー
S・フェザーの4人の無敗王者
ハメドを筆頭とする層の厚いフェザー級
Sバンタムでのモラレス、バレラのしのぎ合い

現在は無敗スター選手同士のつぶしあいがひと段落着いて
ちょっとした休止期間って感じか
387名無しの格闘家:03/10/18 23:12 ID:O/IktY6W
>>383
じっさい、いいモンはいい訳よ。
地上波だけしか見れず妄想おりまぜて批評する妄想厨のほうが気恥ずかしい訳よ。
388名無しの格闘家:03/10/18 23:22 ID:lrZWC6QO
>386
じゃあちょっと待てばまたスターが出てくるかもしれない。
ので我慢して待つーよ。でも漏れハットンの試合で興奮したからなあ。
見る目が欲しい、と思ったり、見る目ができたら面白く思える試合が減るのでは、
と心配がったり。
389名無しの格闘家:03/10/18 23:23 ID:wVfoDTic
まあ、タイソンの試合を見たことも無いのにベルナルドやバンナ
(今だとサップ?)ならボクシングでタイソンに勝てるとほざくような
Kヲタは沢山いたからねぇ。
390 :03/10/18 23:25 ID:qcT9hj/o

お前ら自作自演かよ。
391 :03/10/18 23:26 ID:qcT9hj/o
と思ったら、HNが七誌の格闘かになってたのか・・・
392名無しの格闘家:03/10/18 23:28 ID:tpNBPNa+
>>388
ハットンはいい選手だよね。有望なルーキーだと思う
でもちょっとボクシングが正直すぎるような
ジュダーみたいな攻撃的スピードスターとやったらちょとやばげ
393名無しの格闘家:03/10/18 23:34 ID:lrZWC6QO
>389
そやつらがWOWOW見たら多少は変わるのかねえ?
でも煽りかもしれないから油断できないモナー。
漏れは全盛期じゃないエティエンヌ戦しか見てないから何も言えない。
>392
なるほど、ジュダーですか。確かにハットンに技術って感じしないですね。
浜さんもねじ込むように全て全力ですねえ、って言ってたし。
ハットンに緩急は必要な要素なのかな?
394    :03/10/18 23:38 ID:5/am5gD2
「強さ」に企画も糞もないだろ>>1
395名無しの格闘家:03/10/18 23:39 ID:iYOj9saa
タンクアボットとボクシング・ルールで勝ってからモノ言えや。
ケッ
396_:03/10/18 23:41 ID:CYRSN+ZS
ルール守れ、白牛
397名無しの格闘家:03/10/18 23:41 ID:k68PKEYp
ボタなら勝てるだろ普通に…
398名無しの格闘家:03/10/18 23:42 ID:ycsmqIqi
一気に板が清浄化したのう
、、つうかボタより鰤の方がKに合いそうだ
399名無しの格闘家:03/10/18 23:48 ID:tpNBPNa+
ttp://www.tuaman.com/videos.html

タイソンじゃないけどツアの試合(KOシーン)なら
オフィシャルサイト(本当かな)で見ることができます
400名無しの格闘家:03/10/18 23:57 ID:BPSswYhW
つまらんツアの試合はつまらん
401名無しの格闘家:03/10/19 00:01 ID:89TPB0yf
アビディにも頑張って欲しかったが
ボタの動きは確かに凄かった。

あの出だしのパンチは相当凄かったから
どれも当たれば間違いなく倒れるパンチだったと思ふ。
ノルキャがボコボコにされた理由がわかった。

しかしアビディも反則のパンチのあと
普通にコーナーに戻れたのが凄い。
402名無しの格闘家:03/10/19 00:09 ID:YJBJvwfV
403名無しの格闘家:03/10/19 00:10 ID:U1DammNs
>>399
ルイスとモーラーを秒殺したのはすごかったな。
404名無しの格闘家:03/10/19 00:27 ID:tUVbkveH
ツアがK−1行ったら1対2とかの変則マッチとかじゃないと誰も相手にならんな。
これこそヤバすぎ。
405名無しの格闘家:03/10/19 00:59 ID:HoxVt61j
調子乗ってますコイツ

403 :ポエ子 ◆kbescArRkQ :03/10/18 23:01 ID:???
俺はケンカにゃ負けた事ねえよ
 
439 :ポエ子 ◆kbescArRkQ :03/10/18 23:41 ID:???
喧嘩オフやるなら俺も行くよ。
いじめられっ子の底力を見せてやるでちゅ〜

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/punk/1066414026/l50
406名無しの格闘家:03/10/19 01:08 ID:uFHqyw9I
ここでKオタ->ボクオタになったとか言うのと同様に

海外ではボクオタ->KオタorMMAヲタになったという人もいるわけだがな
407名無しの格闘家:03/10/19 01:49 ID:gN3NP1hx
>>406
ボクオタ→MMAヲタなら異分野への目覚めって感じでわかるが

ボクオタ→Kオタはなんか都落ちみたいだな
408名無しの格闘家:03/10/19 01:52 ID:6diQUY32
MMAってなんですか?
409名無しの格闘家:03/10/19 02:01 ID:gN3NP1hx
>>408
MMA=ミックスト・マーシャル・アーツ(総合格闘技)
410_:03/10/19 02:48 ID:RFCtF2AD
>>406
ボクシング→MMAはけっこういるがボクシング→K−1はすげー少ないだろ。
K−1は何回もアメリカで開催されてる割にはPPVの視聴者数は第1回目が
一番多かったらしいし。
411名無しの格闘家:03/10/19 03:41 ID:gN3NP1hx
K−1をPPV払っても見ようって人間は日本でもほとんどいないのでは?
ミーハーの浮遊層がほとんどで熱心なファンって極端に少ないからな〜
その証拠にファンサイトとかもほとんど無いし、あっても飽きたのか閉鎖状態だし。
PRIDE(MMA)のほうがコアなファンが多いから将来性はあるだろうね。
412名無しの格闘家:03/10/19 04:02 ID:uFHqyw9I
アメリカではMMAの方が人気あるだろうね。まあ五十歩百歩だろうが

それよりヨーロッパではEUROSPORTというヨーロッパ全域をカバーしている
放送局で去年から今年にかけてのK-1の興行はほとんど放送されている
という事実をご存知かな? 

はっきりいってヨーロッパではK-1>>>PRIDE+UFCだよ

オセアニア地区でも独自興行K-1NZはゲストにデビット・ツアも来て
その週の最高視聴率を記録したらしい。タイソンやボタ、ブリッグスがK-1
で戦うという情報はもう多くの人が知るところだ。アメリカでもK-1がUFC
を逆転するのはそう難しいことではないだろう。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=eurosport k-1

全言語のページからeurosport k-1を検索しました。
413412:03/10/19 04:06 ID:uFHqyw9I
あれリンクがうまくいかん

eurosport k-1

でgoogle「ウェブ全体から検索」してくれ
414名無しの格闘家:03/10/19 05:09 ID:haBFX3ie
ルイスってジョーンルイスのこと?
415?U¨?(R)?U¨?A´???a´?U¨?N:03/10/19 08:19 ID:zIU/PqXe
カールのことにきまってんだろ
416   :03/10/19 08:24 ID:HCXnW6/a
アメリカではすでにPPVでPRIDEに圧勝してる。
417名無しの格闘家:03/10/19 09:50 ID:4ohO9ZCJ
418 :03/10/19 11:43 ID:xxHGV6Mf
>>416
だから何よ?
419名無しの格闘家:03/10/19 11:46 ID:Euxo/qkN
今日はPヲタとKヲタが喧嘩するスレになった。
昨日は格ヲタからボクヲタに転身した人々のスレだった。
明日は
420名無しの格闘家:03/10/19 12:09 ID:U1DammNs
>>410
アメリカなんか特に少ないだろうな。
結局のところコンテンツ的にはヘビー級の
肘無しロー有りキックでしかないから
そんな目新しい要素があるわけでもない。
アメリカ人で活躍してる奴ほとんど居ないし。
421名無しの格闘家:03/10/19 12:50 ID:KPuRlpJk
一瞬でわかった!>>411の馬鹿さは規格外!!
422名無しの格闘家:03/10/19 14:42 ID:4Cj7Q6/U
スタミナや手数で
ボクス>>>K1
は判るんだけど、
パンチスピードや回転の速さはあんまり違いがないんじゃないの?
帰納久し振りに青年タイソンの動画見たらガッカリした。
423 :03/10/19 14:50 ID:hIvtkZFe
距離があいてまともにローが入ったらど〜なるんだろ?
424名無しの格闘家:03/10/19 14:51 ID:CdgW+R3q
タイソンの試合みたいんだけど、
昔の試合のビデオってないの?
425名無しの格闘家:03/10/19 15:02 ID:4Cj7Q6/U
>>424
うぃんyとかにあるよ。俺んとこはケーブルテレビなのでport0を余儀なくされているが
時間掛ければいくつか手にはいる。
スカパーか何かでやってたのもビデオに撮ってあるんだが
どっか異ってしまったよ・・・。
426名無しの格闘家:03/10/19 15:27 ID:Euxo/qkN
>424
リングジャパンに注文すればいいかと。
427名無しの格闘家:03/10/19 15:33 ID:gBx617IY
タイソンのビデオは廃盤じゃないかな

マニアックなビデオ屋行けば置いてあると思う。
うちにも2本あるけど、マジ凄い。
428名無しの格闘家:03/10/19 15:42 ID:xaPZP+ZT
AMAZONでならMike Tyson : the Inside Story てのがまだ買えると思うよ
2000円くらいですごく安かったような
429名無しの格闘家:03/10/19 17:25 ID:6diQUY32
アマチュア時代からプロデビューして連勝街道を突っ走っているところのビデオは最高。
あれ一度でも見ちゃうとK−1は面白いけれど、迫力という点でどうしても物足りない。
マネージャーのビルケイトンは、そのビデオテープをテレビ局に送りつけてタイソンを大々的に売り出したんだよ。
インサイドストーリーは、タイソンが内部から崩壊していくビデオ。
面白い。

タイソンお勧めのビデオは
マイクタイソン復活の軌跡(WOWOW放送)
マイクタイソンインサイドストーリー(WOWOW放送)
マイクタイソンライバル列伝1〜5(タッカー、ホームズ、ダグラス、ラドック、ホリフィールド編それぞれ2時間)
430  :03/10/19 17:27 ID:uu6dXbzH
431名無しの格闘家:03/10/19 17:30 ID:Fd8S8ebi
ボタ見てびびったけどタイソンって。。。。。。こわ〜〜〜〜
432C ◆7sqafLs07s :03/10/19 17:38 ID:T7eeq3no
なにか……もはや格闘技板にある意味の無いスレになりつつあるな……
433名無しの格闘家:03/10/19 17:47 ID:Euxo/qkN
>432
いいんでないの、ボク板は煽りが多いみたいだし。

>375
結局リングジャパンにハメド2本申し込みました。
ついでにカンムリワシを1本も買たーよ、おもしろいのかな。
434  :03/10/19 18:06 ID:9a448dAw
>>432
ボク板はIDがないので、Kヲタ、格ヲタ、プヲタに荒らされて機能してないから。
435名無しの格闘家:03/10/19 18:24 ID:4Cj7Q6/U
アビ戦のボタラッシュ何度見ても凄いと思えん。
あれくらいK1のパンチャーなら普通じゃないか?
レコやホーストはもっと速いはずだけど。
436名無しの格闘家:03/10/19 18:29 ID:6diQUY32
凄くないでしょ、そりゃー。
ボタはルイス相手には圧倒的な距離の差(25cmのリーチ差)で話にならなかったし。
踏み込みのスピードがないからパンチが全く届かなかった。

それにボタは元々ファイタータイプじゃないし。
さすがにホーストやレコとは比較にならんラッシュだけれど、一部のボタ怪物説は大げさ。
437名無しの格闘家:03/10/19 18:30 ID:4Cj7Q6/U
じゃあアーツレベルの選手に苦戦ってことでいい?
438名無しの格闘家:03/10/19 18:32 ID:Fd8S8ebi
見方取り方ですね
やったアビちゃんが一番判るだろうね
439名無しの格闘家:03/10/19 18:36 ID:xaPZP+ZT
今のところ一番ボタたんと親密なのはノルキヤさんか
意見を聞いてみたいね
440C ◆7sqafLs07s :03/10/19 18:37 ID:T7eeq3no
ボク板に問題があるからって
格板でボクシングオンリーの話題が続くのは
正直どうかと思うが。
でもまあ、俺にとって深刻な問題でもないわけで(笑)

K−1はやっぱり巧いなあと俺は思う。
クリンチ・首相撲・膝蹴りの制限と、
ボクサー達の参戦と。
あまりにもタイミングがいいもんな。
戦略的だと思う。

ボタの実力判定は次の試合でやりたいな。
アビディ戦では判断ができない、正直。
441名無しの格闘家:03/10/19 18:39 ID:Fd8S8ebi
予想する楽しみもアリですよね
442  :03/10/19 18:39 ID:uu6dXbzH
>>440
あんたボクシングも守備範囲なの?
443名無しの格闘家:03/10/19 18:40 ID:6diQUY32
サップ相手に正面から体力で受け止められない選手では正直ボタには苦しいと思う。
444:03/10/19 18:42 ID:HCXnW6/a
>>1 スレタイの変更を希望します

一瞬でわかった!ボタの弱さはギネス級!!
445  :03/10/19 18:49 ID:9a448dAw
>>440
>格板でボクシングオンリーの話題が続くのは正直どうかと思うが。

ボク板では、もっと「どうかと思う」事が起きているので、気にしない事です。
所詮は、2ちゃんねるなんだし。
446C ◆7sqafLs07s :03/10/19 18:54 ID:T7eeq3no
>>442
ボクシング自体の経験は無いし、守備範囲とは言えない。
単純に知識の点で見ても。
でも打撃系格闘技は経験があるし、
観戦もK−1創立前から空手・キック、SBも見てたし。
キックにおけるボクシング技術、とか
そういう括りであればある程度はついてゆけると思う。
そしてまさにここではそういう話をするべきだと、

>>445
にはこっそり言いたい(笑)
447名無しの格闘家:03/10/19 19:15 ID:uWtQdnpo
そういう話はもう散々されてきてるし今も他のスレを含めてしてる
コテの自治行為はウザイよ
448WAHAHA ◆D9l9S8Lio6 :03/10/19 19:17 ID:QMTYcKr9
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>447氏ね Σ(´D`lll)
449( ゚Д゚)ウマー ◆D9l9S8Lio6 :03/10/19 19:17 ID:QMTYcKr9
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) Σ(´D`lll)
450_:03/10/19 19:23 ID:33ZVEfKX
>>435
ホーストはけっこうパンチのコンビネーションも巧い(軽いけど)が
レコはパンチ巧くないと思うんだが。
451名無しの格闘家:03/10/19 19:33 ID:aOrZLS7N
>>446
うぜぇなー。
ここボタのすれだよ?わかってる?ボタはもうK-1のリングあがっちゃったの。もちろんK-1ルールでね。
奴がボクサーである以上ボクシングの話になることは避けられないし
やつがK-1に参戦した以上そのボクシングの話題がK-1の話題へ還元されてくから別にいいんだよ。
452名無しの格闘家:03/10/19 19:40 ID:6diQUY32
ボタ、生涯最高の扱いはK1で。
こんないい思い、生まれてはじめてのボタ。
日本大好き、夢の国。
こんなボクでも超一流扱い。
453C ◆7sqafLs07s :03/10/19 19:40 ID:T7eeq3no
>>451
いつか社会に出るつもりがあるならうぜえとか簡単に言うなよ。
ここはボタのスレだけど「ボタがK−1で規格外(かどうか)」を
語るスレだろ?ボクシングの話題がK−1の話題に還元って
K−1にはタッチすらしない純ボクシングの話題ばっかだったじゃん(笑)
奴のボクシングがK−1でどんな効果をもたらすか、っていう
観点を持つことがどうしてそんなにまずいのかな。

もういいよ、別に。こんな話、拡げようと思わないから。
そもそも最初のレスでそう書いてるしな(笑)

雑談が広がるのもよくある事だよな。それを注意する奴が現れるのもさ。
だから「ああ、やっちゃった。すまん」でいいんじゃないの?
454名無しの格闘家:03/10/19 19:49 ID:b4FpBqQ2
16 名前:( ゚Д゚)ウマー ◆D9l9S8Lio6 :03/10/19 19:27 ID:DTwuVlUW
あややのうんこ食いたい
455  :03/10/19 20:21 ID:9a448dAw
>>453
おまえ、必死すぎw
456名無しの格闘家:03/10/19 22:28 ID:tmOzDdyt
>>453
(´ー`)別にボクシングとK-1をでいちいち1レスの中に収めて関連付けて話さなくてもいいの。
ボクシングへの理解は深まればそれはボタの強さへの理解にもつながるから。
ボタと対戦したことがある相手の話、そのまた相手の話、もね。
ここはボタスレだからボクシングの話して「ああ、やっちゃった。すまん」なんて誰も思わないから。
457名無しの格闘家:03/10/19 22:36 ID:6diQUY32
ボタK−1へ来てやっぱり身長伸びたね。
予想通りだけれど。
458  :03/10/19 23:10 ID:9a448dAw
俺は身長が170cmしかないが、K1に入れば180cmくらいになれるかな?
459SD:03/10/19 23:52 ID:eWrk9nRs
>>412
ダニ川じゃなくて、タリソラックっていう人がやってるからねぇ・・・

       むしろ独自興行K-1NZだから良いんじゃないの?
460名無しの格闘家:03/10/20 01:40 ID:yuYf2MvM
つーかNZとかスイスなんてチャンネル2〜3個しかないんじゃないの?
スイスなんてEUにも加盟できない弱小国だからね
461名無しの格闘家:03/10/20 04:42 ID:dQLGZVqS
>>456
なれます。
ボタはルイスやクリチコ相手には体格差で敗れたようなもんです。
パンチが全く届かないくらいリーチ差もありました。
ボタが190cmの112kgと発表されたときは笑っちゃいました。
たぶんバンナと釣り合わせようとしたのでしょう。
462C ◆7sqafLs07s :03/10/20 06:08 ID:nwCKMFri
>>455
必死っておまえの中では恥ずかしいことなんだろうな。
でも必死になれるようなこと見つけたほうがいいよ。
人生なんていつか死ぬだけのものなんだから。
つまり人生そのものが必死なんだから。
とりあえず格闘技でもやってみたら?
>>456
話してもいいだろ?
そう書いてるだけじゃんか最初から最後まで。
第一、おまえアホか?
ボクシングが「そのまま」K−1で通用しないことくらいわかるだろ(笑)
である以上、
ボタの(K−1での)強さへの理解なるものは
ボクシングへの理解からは(一部しか)生まれないのだ。
それに「誰も思わない」かどうかは他の奴らに任せろ。
おまえアホだから偉そうなんだな。

なんて言ってみたらどうなるものかと。
463名無しの格闘家:03/10/20 07:22 ID:Ea9sGrVd
とりあえずオマエのレスが「イタタ、やっちゃった」って感じ
464:03/10/20 07:27 ID:rlMwG4kL
>>460
スイスがEU加盟を見合わせていたのは、スイスが衛生中立国を国策としてるのが
一因として有るのだから、そのレスは正しくないと思います。
465C ◆7sqafLs07s :03/10/20 07:58 ID:nwCKMFri
>>463
そういうこと書いても何の影響も無いんだってわからないか?かわいそうに。切り返しにすらなっていないじゃんか。
もっと人と会話できるように社会勉強しろよ。
466  :03/10/20 10:58 ID:PBiZlaAb
キチC ここにあり
467名無しの格闘家:03/10/20 11:01 ID:qLmGZ4wn
ホワイトバッファローまだぁ?

K初の世界レベルのファイター=フランソワ“ホワイトバッファロー”ボタ様こそ
新時代のK−1支配者にふさわしい!!


468名無しの挌闘家    :03/10/20 11:11 ID:sr8TqbKt
この前バンナとやればよかったのに。
そうすりゃバンナ失神。
469名無しの格闘家:03/10/20 11:14 ID:Z1jcZqoz
バンナとやればよかったのにな。
バンナが相手に押されるということは滅多にないから、
ボタの実力もわかるし、バンナのローキックも強いらしいから
キックボクシングでも通用するかどうかというのもわかるしな。
470 :03/10/20 11:15 ID:idlX5eQ/
>>329
ボクシングやレスリングのプロで生活してる奴が大勢いると思ってるの?
これだから、Pヲタはバカだって言われるんだよ。
471 :03/10/20 11:17 ID:idlX5eQ/
>>212
日本以外のボクシング人気の高い国なら、キャーキャー騒ぐだろ。
つうか、世界戦の時なんかだと、タツヨシなんかへの声援は凄かったと思う。
472名無しの格闘家:03/10/20 11:20 ID:Z1jcZqoz
タツヨシってこの前試合したけど、あれって負けじゃない?
473  :03/10/20 11:25 ID:idlX5eQ/
>>281
漫画と石井の本で仕入れた知識出すのは止めろよ(w

キックで中足前蹴りを出さないのは、キックには中足蹴りが無いと言うのが一つ。
もう一つは、日本人のキックボクサーの蹴りの技術レベルが低いのが一つ。

現に、ムエタイなどでは(パンチャーに対して)前蹴りは重要な技法の一つだし、
キックボクサーがボクシングとの最大の違いの要素としてあげるのがコレ。
それ以前に、キックのジムや空手道場で、ボクサーとスパーやってる奴なら本当の所が分かると思うんだけどなー
(ハードパンチャーで知られた日拳の猪狩ゲンシュウなんかも、ムエタイ選手に負ける時のパターンは、
的確な前蹴りで間合いを取られる事だったと言ってます)
474名無しの格闘家:03/10/20 11:27 ID:qLmGZ4wn
ボタ様は普段は白髭にグラサンかけていかついけど
じつはファンサービス旺盛で優しそう。
反則はしたけどその後の対応はスポーツマンシップがあり爽やかだった。
一流のアスリートであると同時に人格的にも一流。
正直、精神的へタレのバンナなんかとは格が違うのでe。
475名無しの格闘家:03/10/20 11:29 ID:Z1jcZqoz
ボタは髭がバッファローになってるんだなw
476 :03/10/20 11:30 ID:idlX5eQ/
>>226
分かりやすく言うと、同じ階級だとして、

ボタ=戸>>>>>>>西岡>本田>保住

だから、日本人の感覚だと間違い無くボタは一流。
477  :03/10/20 11:51 ID:cVTZV+0y
>>476
デタラメな序列するなよ

同じ階級だとすれば

戸高=西岡>>ボタ>本田>>>>保住

くらいだと思われ

確かに戸高は3流王者だが、ボタは3流以下の王者だ(そもそも、本当に王者だったと言えるかどうかも疑問)
それに、西岡の方がボタよりはかなりマシだ。階級の中での相対的実力は。
西岡は、ウィラポンと言う、その階級ではそこそこ強い王者と複数回善戦している。
一方、ボタはルイスやクリチコには子供扱いされたし、全盛時ですら、二流王者のモーラーにもてあそばれた。
478名無しの格闘家:03/10/20 11:57 ID:l8LkROdB
>>476
ボタ=戸高はねーだろw
まがりなりにも2度防衛して暫定とはいえ不正なく2階級獲ってる戸高と
決定戦でドーピング発覚して大恥かいたボタでは
戸高>>>>>>>>>>>>>ボタだ。
つーかドーピング失格で卑怯者のレッテル貼られて、世界ランカーに誰一人として勝てず
なにも証明できないボタは、情けなさでは保住にも劣るやもしれんw
479 :03/10/20 12:06 ID:idlX5eQ/
>>477
まあ、戸をボタよりも上に評価するのは良いとして、西岡を戸と五分にするのは何かムカツク。
本当の所、西岡なんて、顔の良さとボクススタイルのカッコ良さで打ってるだけの男じゃん。
<つまり、ボクシング界のジャニーズ

戸>ボタ>>西岡=本田>保住
が正当な評価だろ。

それと、名無し格闘家はミーハーKオタみたいなボクヲタだな・・・
ここ数日のレス見ると
480名無しの格闘家:03/10/20 12:09 ID:L5B2dYaG
誰も彼もみな名無しの格闘家なのさ…
481名無しの格闘家:03/10/20 12:09 ID:B3mXX7jc
( ゚,_・・゚)
482名無しの格闘家:03/10/20 12:11 ID:idlX5eQ/
もしかして、名無しが出るようになったのか?
483 :03/10/20 12:14 ID:idlX5eQ/
>西岡は、ウィラポンと言う、その階級ではそこそこ強い王者と複数回善戦している


>ボタは、タイソンと言う、その階級では伝説的に強い王者と戦い善戦している


なんつうか、痛いファンや興行師の言う事って似るモンなんだな
484名無しの格闘家:03/10/20 12:35 ID:+A2VCF9f
ヘビー級ランカーと軽量級雑魚チャンプじゃ知名度からして比べ物にならん。
485名無しの格闘家:03/10/20 12:38 ID:l8LkROdB
西岡はじっさい2度引き分けてるけどボタの善戦って捏造だしなあ
ボクサータイプが5Rに捕まってあっさり倒されてなにが善戦やら……
486C ◆7sqafLs07s :03/10/20 13:03 ID:nwCKMFri
>>466

おまえには何処かで遭ったな?
そう……今は亡き……笑

>>473

経験も無い上に知識も無いと無残だな。

中足蹴り?空手の本をよく読んでいるようだけど、それがどういう蹴りだか実践できるか?
キックでもよく見るけどな、俺は。つまり中足蹴りなんて呼び方がされていないだけで。
格闘ゲームじゃないんだから、技の名前なんかにあんまりこだわるなよ(笑)
そもそもキックの母体ってなんだか知ってるか?
キックの王者達に空手経験者が(伝統・フルコンを問わず)多いことも。
知らないよな。中途半端な知ったかぶりじゃあ。

ムエタイでは通用するって俺も書いてるじゃん。
それは基本的にアップライトの構え(つまり重心が高い)だから通用するんだよ。
ボクサーみたいに前傾で来られたら、俺はやっぱバランス崩すと思うな。
相手、裸なんだぜ? 試合中なら汗もかいてるんだぞ?
おまえスパーくらいはしたことあるみたいだけど、そのときTシャツかなんか着てたろ?
それじゃあわからねえよ。
裸相手だと組み技だけじゃなく打撃も多少、変化があるもんなんだから。

俺は空手出身だから、はじめて裸で殴りあったとき、「こんなに違うもんか」と思ったよ。
そこらへんを一緒くたにしちゃってるおまえにはやっぱり経験が無いように感じるな正直。
それこそ漫画と本だけじゃわかんねえぞ。やれとは言わないからよく試合を見てごらん。

ちなみにシュルトは総合の試合で前蹴りを巧く使う。おまえの言う中足蹴りもな。
あれは総合もタックルを警戒して、基本的に重心が後ろにあるからだよ。
本当にわかってるのか? 重心って打撃の基本だぞ?
487名無しの格闘家:03/10/20 13:47 ID:asgHD1/E
何かまた荒れてきてるなあ、ボクスの話ばかりなのもスレ違いだが
荒れてない分だけまだマシだったかも。
まあ、格ヲタである以上WOWOWは見ていてもおかしくないのかな。
UFCもやってる事だしそのついでに
参戦しそうなのいるかな、とかエキサイトマッチ見るのも普通かと。
打撃系好きならまあおもしろいしね。
488名無しの格闘家:03/10/20 13:56 ID:GuqQEBJK
>>213
ルイスvsボタの動画を観たが、確かに観客すごく五月蝿いな。
ルイスコールも地の底から響くようだった。
489名無しの格闘家:03/10/20 14:09 ID:+C+GJ+AN
K1ってさあなんでいつもおんなじ選手ばっか出てくるの?
決まったメンバー数人w
K1の競技人口増やして切磋琢磨してk1のレベル上げていかないと駄目だよ
そうしないといつまでたってもしょぼいまんまだよ
大体ボクシングとk1じゃ競技人口が違いすぎる
K1世界王者ていってもせいぜい20数人中のトップ
ボクシング世界王者といえば各国の国別チャンピオンになってそんで
世界ランキング入ってそこでまた競争してとそれに勝ち残った奴ただ
1人がなるもの
20人そこらのトップと数千人の中からのトップとでは当然素質や
身体能力に大きな差が出て当たり前
俺はK1という競技自体は面白いと思うが今の段階ではまだまだレベルが
低すぎて見てらんないな
今回せっかくボタがk1参戦してくれたのにこんなことで反則負けに
してちゃ他の有名どころ誰も来なくなるぞ
有名どころが参加することによってK1の名が世界に知れ渡り競技人口が
増えていくというせっかくのチャンスをK1陣営自らがぶち壊した
ボタのあのパンチはちょっとした脅しくらいで実際アビディには全然
効いてない
アビディはボタのという本物の迫力にびびっただけなんだよ
アビディが実際には効いてないこと分かっていながら試合を続けさせない
K1陣営もダメダメ
ボタがいきなりK1王者になってしまってもいいじゃないか
K1陣営がK1のレベルの低さの露呈を恐れたがためにボタの反則負けにした
ばればれだよ
490  :03/10/20 14:48 ID:cVTZV+0y
>>479
真性のキティだな。

>戸>ボタ>>西岡=本田>保住
>が正当な評価だろ。

何が、「正当」だ。何が。
西岡とボタの序列も痛いが、西岡と本田を一緒にしてる時点で、大馬鹿決定。

戸>西岡>>ボタ=本田>保住

ボタと西岡を入れ替えて、これなら納得いく。
491  :03/10/20 14:52 ID:cVTZV+0y
て言うか、同じ階級だとすれば、今はもう、西岡>戸高だろ・・・。

胡散臭い判定もあったとは言え、ウィラポンに二度も引き分けている西岡は今がピーク。
一方の戸高は、ストロー級上がりで40歳のレオ・ガメスにアップアップの判定勝ち。

今の戸高なんか、西岡と比較してクソだと思うが。
492 :03/10/20 15:03 ID:idlX5eQ/
>>486
アップライトに構えてる相手に前蹴りって・・・、相手よりも足長い奴じゃないと駄目じゃん。
=そのセオリー

そもそも、前蹴りがってのは、下から上に軌道を取る以上は、背筋を伸ばした構えよりも、
前屈してる構えの相手に対しての方が使いやすいってのが分からんのか?

大体、ローってのは蹴りが得意な奴が主体にすべき技じゃあ無いしね。
ローと言うか回しゲリで間合いを作るって考えは、ボクシングで言ったら、
フックで間合いを計れって言うようなモノ。
本来、間合いを作る上ではストレート系ってのは、蹴りだろうが突きだろうが一緒な訳。
ただ、ローで出足をくじくって発想自体は悪くない。
ただ、それは間合い作りってよりは、ボクサーがボディブローで相手の足を止めるのを狙うのと一緒。
(つまり、ストレート=前蹴りありきの戦略な訳9
493 :03/10/20 15:13 ID:idlX5eQ/
>>486
それと、中足蹴りってのは名前に拘ったんじゃなく、ムエタイの前押さえとの区別のため。

前蹴り(空手式)・・・・前足のつま先立ちする部分=中足で、相手の腹に突き刺すようにける。

前蹴り(ムエタイ・キック式)・・足裏全体で相手をふっとばす感じで蹴る。

汗ですべる云々ってのは、空手式の前蹴りを否定する時に、
石井や寸止めのオチコボレ=キックボクサーがよく言うデマ。
因みに、486の好きなヤン・プラス派の理論だと、
キックやムエタイの選手の構えがボクシングと違ったモノになるのは、
前蹴りの存在の所為だとなっている。
(日本格闘漫画だと、ローのためとされる)
494 訂正ね:03/10/20 15:13 ID:idlX5eQ/


前蹴り(空手式)・・・・足のつま先立ちする部分=中足で、相手の腹に突き刺すようにける。
495C ◆7sqafLs07s :03/10/20 15:14 ID:nwCKMFri
>>492
だから知りもしないのに何で反論したがるのかなあ。わからないなあ。
前蹴り、やったことあるか?
おまえは経験が伴わない口先だけだろ。妄想だから見当違いなんだよ。
いいから試合をよく見ろって。
アップライトじゃ前蹴り届かないならじゃあ何でアップライトで構えるムエタイの試合で、
ミドルの次くらいに前蹴りが出るんだよ。理論じゃなくて現実なんだよ。

理論もつけといてやる。頭でっかちの妄想君のためにな。
前蹴りに限らず蹴りっていうのは、足だけじゃ蹴れねえんだよ。
前蹴りなんかは特に、腰の使い方なんだよ。
前蹴り蹴ってるムエタイの選手、いいから黙ってよく見てみろ。
体が「く」の字になってるだろ?単純な足のリーチじゃねえんだよ。
納得したか?

ミルコがどうして、自分より背の高い相手にハイキック当てられるかわかるか?
せいぜい考えてごらん。
格闘技っていうのは本だけで何でもわかるほど奥ゆきの無い世界じゃないんだよ。

蹴りと突きを同列に語っているのは論外。まずは骨格から勉強し直せ(笑)
496 :03/10/20 15:20 ID:idlX5eQ/
>>495
試合の際は、
「相手のセコンドに前蹴り以外は大した事無いから、無理矢理、間合い詰めてけ」
って言われる位、前蹴りに偏ったスタイルですが?

と言うか、アップライトだと前蹴りが使えないって言ってるんじゃなくて、
むしろ、前傾の奴に当てるよりも当て難いって事。
むしろ、アップライトの構えの奴には踏み込んで突きのラッシュの方が有効でしょ。
497C ◆7sqafLs07s :03/10/20 15:22 ID:nwCKMFri
>>493
汗で滑るのは事実だよ。汗で滑らないことを証明してごらんって。
バンナ−フィリョ戦、見てないのか?
空手の技術は着衣を前提に創られている。
だから逆に言えば着衣を想定するなら有効なんだよ。
空手の前蹴りにも足先蹴りだけじゃなく、
いわゆるストッピング用の前蹴りもあるしな。
こっちのほうがバランスを崩しにくいと思うが、
だとしても全体重かけて前に出る相手は止められないと思うな。
あとな、おまえがすぐ一括りにする
「キックやムエタイ」っていう大雑把な言い方もどうかと思うな。
小林聡のスタイルなんかどうするんだよ。
大月しかり。
花戸しかり。
みんな、ムエタイか?
不毛だな。思い込みだけで実が何もない奴は。
498C ◆7sqafLs07s :03/10/20 15:28 ID:nwCKMFri
>>496
興奮して変なこと書くなよ(笑)
>「相手のセコンドに前蹴り以外は大した事無いから、無理矢理、間合い詰めてけ」
って何処からが台詞なんだよ(笑)
前蹴り以外はたいしたこと無いからってそんなに前蹴りを守ろうとするな。
じゃあ、経験者なんだな?
だとするとおまえのその実感、
本当にわかんねえな。
よっぽどへぼいパンチャー相手だったんじゃねえの?
っていうかあのときのボタみたいに
突っ込んでくる奴がキックのリングに
そうたくさんいるとも思えないんだがね、俺は。
妄想じゃないんだよな?
499 :03/10/20 15:32 ID:idlX5eQ/
俺は空手
500C ◆7sqafLs07s :03/10/20 15:38 ID:nwCKMFri
>>496

おまえ自分で書いてるけど
アップライトの奴に踏み込んで突きのラッシュが有効なら
おまえの自論
「前蹴りは突きのラッシュに強い説」
は脆くも崩壊ですな(笑)
俺ならやっぱりロー蹴るね。
アップライトの相手ならパンチでカウンター取るのも難しいだろうしな。
つまりローを蹴ることの危険が減るもの。
逆にムエタイ相手なら接近戦は危険このうえないしな。

もういいと思うよ。おまえちょっと齧ったのかもしれないけど、
ちょっと理論に(経験に?)偏りがありすぎる。
俺、今から外に出て、
今日はおそらくPCに触れないけど、
放置とか無視じゃないから。

もっと広く格闘技を経験したほうがいいよ。実践派ならさ。
こんなとこで幾ら正しくても無意味なんだし。ある意味。
501 :03/10/20 15:50 ID:idlX5eQ/
>>500
だから、それが戦いなんだってば。

アップライトの方が蹴りは出しやすい(特に高い蹴り)、
だから、自分よりも突きの上手い相手にはアップライトで構えて、
蹴りで勝負をかける訳。
それで、その時に間合いを作る技は何かって言ったら、前蹴りになる訳。

逆に、蹴りが得意な奴に対しては、相手がアップライトに構えてるなら、
懐に入って突きを打ち込んでった方がイージーなんだけど、

これは、それぞれの構えが違った目的と間合いと性質を持ってる所為な訳。

つうか、これはボクシングのアウトボクサーとファイターの戦いの場合の駆け引きでも、
同じ事が言える部分だから、本当のボクオタだったら分かると思うんだけどなー
502 :03/10/20 16:11 ID:idlX5eQ/
>>485
ボタって本当にボクサータイプなのか?
普通、ボクサータイプの選手が”ホワイト・バッファロー”なんて名乗らないと思うんだけどな。
実は、タイソン戦だけ、アウトボクスやってたとかって事はないの?
503 :03/10/20 16:12 ID:idlX5eQ/
>>490-491
西岡を過大評価してるあたりが、ニワカボクヲタである事の証明。
504名無しの格闘家:03/10/20 16:14 ID:b92vk+nO
>Cさん
格闘技カフェにいるCさんと同一人物ですか?
505名無しの格闘家:03/10/20 16:22 ID:h/errHfp
ボタはあんまり強くないと思うけどな〜
パンチの撃ち方がうまくない。多少オープンハンド気味。
ボタより、デビット・トゥアとか出てきたら盛り上がると思うんだが。
506名無しの格闘家:03/10/20 16:25 ID:h/errHfp
あとK-1でボタの紹介されたけど、嘘おおかったなw
タイソンに後もう一歩のところまで追い込んだ?笑わせるな。
結構ボクシング見てるやつってすくないのかね。
507谷口:03/10/20 16:26 ID:aspT+c0o
4Rまではボタがタイソンに判定で勝ってたみたいだね。
それでラッキーパンチをタイソンにもらって運悪く負けてしまった
って言ってた
508名無しの格闘家:03/10/20 16:29 ID:KV2Kdhgr
タイソンのパンチに「ラッキー」がつくのが謎なんですがそんなにひどいパンチだったんですか?
509 :03/10/20 16:33 ID:idlX5eQ/
>>506
少ないでしょう。
WOWOW以外ではやってないし、ビデオなんて見るのは余程のマニアだけだしね。
510  :03/10/20 16:36 ID:cVTZV+0y
>>505
ツアとボタを比較すること自体が無謀。
511名無しの格闘家:03/10/20 16:36 ID:/EZhRwYz
ボタって相当なオサーンに見えるんだがいくつなんだ。
512  :03/10/20 16:38 ID:cVTZV+0y
35歳
513名無しの格闘家:03/10/20 16:42 ID:/EZhRwYz
Kのリングに上がるのが遅かったアンディでも確か30からだったな。
ボタがチャンプになるのは無理っぽいな。
514 :03/10/20 16:42 ID:idlX5eQ/
ツアが来たら来たで、どうせ貶める癖に(w
タイソンの事でさえ、三流扱いしだした奴いたからなー
515( ´_ゝ`):03/10/20 16:43 ID:dC1M11ZY
たしかあの試合はタイソンがホリフィールドに負けた1年半後の再起戦だったはず。
正直、かませ犬感覚だったのですがタイソンが本当に調子悪くて
5RでKO勝ちしたもののタイソンもう駄目なんじゃないか?って感じの試合だったそうです。
516名無しの格闘家:03/10/20 16:45 ID:dQLGZVqS
ツアとボタははっきり言って同程度だよ。
ツアもラクマン相手に負けに等しい試合をしているし、ルイス戦ではボタ同様完全に遊ばれた。
ラッシュに入ったときはパワフルだけれど、いかんせん小柄な体格で中に入るスピードがない。
ツアは大型選手には勝てない。

517名無しの格闘家:03/10/20 16:47 ID:dQLGZVqS
ボタとタイソンの試合は5Rのワンパンチが決まるまで一方的だったのも事実。
タイソンが負けるんじゃないかと思い始めた矢先、タイソンのヘッドスリップからの右のショートフックが炸裂。
あれだけコンパクトなパンチで5分間失神させるところなんかは、さすがタイソンだけれど。
あれがなければたぶんボタに負けていた。
かなりいいパンチをもらっていたし。
518名無しの格闘家:03/10/20 16:50 ID:eSt+9qot
>>516
ツア戦のルイス…一発を警戒してアウトボクシングに徹する。
ボタ戦のルイス…保住の時のジョッピー
なんだがな。
519名無しの格闘家:03/10/20 16:51 ID:/pBUmTtB
ツアの試合はつまらんよ
雑魚相手にもなかなか入れなかったりするし
520 :03/10/20 16:56 ID:iwjdhw1C
ツアはラクマンやオケンドに勝ってるけど
ボタは・・・シュルツにノーコンテスト、エティエンヌにドロー。

ショぼいね。
521名無しの格闘家:03/10/20 16:58 ID:GuqQEBJK
>>506
しかもボタと戦った時のタイソンを全盛期と言ってた。
522 :03/10/20 16:59 ID:MH4jEIau
>>508
そのワンパンチ一発でノックアウトした程、その最後の一撃だけは強力
だった・・のだが、そこに至る4Rまでのタイソンは最悪でスピードも
なく一方的にボタのパンチを浴び、苦し紛れでクリンチしたさいにボタの
腕を関節技(相撲のとったりっぽく)で折りにいって両陣営大乱闘、一時
試合中断とタイソンの汚点ともいえる試合だったのさ。
だからその「ラッキー」というのはパンチ自体のことではなくて、あの日
のどうしようもなく酷いタイソンを表しての表現であろうかと。
タイソン・マニアはあの最後の一撃を「ラッキー」だはなく底力と・・・
ものは言いようなのだ
523名無しの格闘家:03/10/20 17:04 ID:Bz2BhOhR
>>502
雑魚相手の試合は知らないけど、ランカー以上の相手だと距離とって闘ってたぞ
524名無しの格闘家:03/10/20 17:17 ID:dQLGZVqS
ボタ相手にタイソンも殺されかけたし。
今のタイソンは期待できない。
それでもKの選手じゃ歯が立たないと思うけれど。
ホーストレベルとちょぼちょぼの試合しかできない奴ならタイソンの楽勝だろ?
525 :03/10/20 17:19 ID:idlX5eQ/
つう事は、マタドールみたいに舞う”白牛”なんだな(w
いろんな意味で予想を裏切る男だな。=ボタ
526  :03/10/20 19:10 ID:cVTZV+0y
みんな、ID:dQLGZVqSの戯れ言に騙されるな!

ボタ戦のタイソンは確かに出来は最悪だったが

ボ タ は タ イ ソ ン に 有 効 な ダ メ ー ジ を ほ と ん ど 与 え て な い !

ましてや、「一方的な試合」だったなんてとんでもないデタラメで、お互いに煮え切らないだけの凡戦だった。

確かに、ボタがポイントをややリードしてはいたが、それは単にタイソンの手数が少なすぎたから。

それと、「ツアとボタははっきり言って同程度だよ」なって事はあり得ない。これも、デタラメ。

もう一度言う。ID:dQLGZVqSが流している「捏造話」に騙されるな!
527名無しの格闘家:03/10/20 19:14 ID:HX+0jDaR
一瞬でわかった!ID:cVTZV+0yの臭さは規格外!!
528名無しの格闘家:03/10/20 19:15 ID:1YsGJwrs
>>489
お前のほうがウンコすぎ
K-1からオファーかかんのは
どっかの団体での王者ばっかり
キックはボクシングほど人気ないから
メジャーな団体ないから全部クソな団体とか言うのはナシ
ボタなんて本格的なキックの選手とやったら2分で沈むこと間違いない

529  :03/10/20 19:17 ID:cVTZV+0y
>>527
いやまあ、そう言うくだらんアオリはおいておいて、>>526が正しいから。

そんだけ。
530名無しの格闘家:03/10/20 19:20 ID:gF5aSCQ8
マルセイユのだんご虫
シリル・アビディ
531名無しの格闘家:03/10/20 19:22 ID:zDkF3N1H
|
|・・)ノ必死だな、>>526
532  :03/10/20 19:24 ID:cVTZV+0y
>>531
そりゃ、必死だよ。
馬鹿のせいで、ボタなんかのイメージが実際以上に持ち上げられるのはイヤだからね。
533名無しの格闘家:03/10/20 19:24 ID:zDkF3N1H
|
|  サッ
|)彡
|
|
|
534じゃ、もう一度:03/10/20 19:25 ID:cVTZV+0y
みんな、ID:dQLGZVqSの戯れ言に騙されるな!

ボタ戦のタイソンは確かに出来は最悪だったが

ボ タ は タ イ ソ ン に 有 効 な ダ メ ー ジ を ほ と ん ど 与 え て な い !

ましてや、「一方的な試合」だったなんてとんでもないデタラメで、お互いに煮え切らないだけの凡戦だった。

確かに、ボタがポイントをややリードしてはいたが、それは単にタイソンの手数が少なすぎたから。

それと、「ツアとボタははっきり言って同程度だよ」なって事はあり得ない。これも、デタラメ。

もう一度言う。ID:dQLGZVqSが流している「捏造話」に騙されるな!
535名無しの格闘家:03/10/20 19:25 ID:fWfG/lw7
526はお前だろうが(ワラ
536 :03/10/20 19:29 ID:cVTZV+0y
あれ?
537名無しの格闘家:03/10/20 19:33 ID:GuqQEBJK
曲がりなりにもジョン・ルイスやモーラー、オケンドらをボコってるツアが
ボタと一緒なはずはないだろ。
538名無しの格闘家:03/10/20 19:54 ID:dQLGZVqS
ボタがややポイントをリード???
5R、タイソンの右のワンパンチが決まるまでほとんど一方的だった。
3Rにはタイソングラついたし。
ワンツー、右クロスをテンプルに何発かまともに受けていた。

あの試合、まかり間違えばバスターダグラス戦の再現。
そんな一方的にタイソンを打ちのめしかけたボタがK−1へ参戦。
面白くなってきた。
539名無しの格闘家:03/10/20 19:57 ID:dQLGZVqS
ちなみにあの試合のポイント。
3者とも4Rまでの集計、40対35でボタリード(タイソン2Rに減点)
540名無しの格闘家:03/10/20 19:57 ID:dQLGZVqS
ちなみにあの試合のポイント。
3者とも4Rまでの集計、40対35でボタリード(タイソン2Rに減点)
そんなボタがK−1ではアビディに1Rで負け。
541名無しの格闘家:03/10/20 20:00 ID:Z8Oj5MRg
>>540
ボクオタからKオタになった口?
542 :03/10/20 20:22 ID:cVTZV+0y
みんな、ID:dQLGZVqSの戯れ言に騙されるな!
ヤツは、ボタを過剰に強く見せたいだけのキチガイ。

ボタ戦のタイソンは確かに出来は最悪だったが

ボ タ は タ イ ソ ン に 有 効 な ダ メ ー ジ を ほ と ん ど 与 え て な い !

ましてや、「一方的な試合」だったなんてとんでもないデタラメで、お互いに煮え切らないだけの凡戦だった。

確かに、ボタがポイントをややリードしてはいたが、それは単にタイソンの手数が少なすぎたから。

それと、「ツアとボタははっきり言って同程度だよ」なって事はあり得ない。これも、デタラメ。

もう一度言う。ID:dQLGZVqSが流している「捏造話」に騙されるな!
543名無しの格闘家:03/10/20 23:07 ID:1ZWtzk3J
>>542
モーラーにぼこられ,KOされたボタと
モーラーを30秒、ジョン・ルイスを16秒で
眠らせたトゥアとじゃ比べ物になんないでしょ。
ボクサーとしては、もしかしたら大差ないかもしれないけど
打たれ強さ、パンチリョクなどの格闘技に必要な
"強さ"がぜんぜんちがうよ。
544名無しの格闘家:03/10/20 23:29 ID:7asjzR06
キックが絡むとボクテクの使い道が狭まるから
必然的にパワースピードが重視されるんだろうね。
キックはあんまり食らわないけどパンチには脆いって選手
K1には何人もいるし。
545名無しの格闘家:03/10/20 23:31 ID:dGuP/c00
棚からBOA餅
546名無しの格闘家:03/10/20 23:41 ID:Z8Oj5MRg
俺はKオタだがボタのファンになったからボクオタの人はあんまりけなさないで欲しいんだが
547名無しの格闘家:03/10/20 23:48 ID:1ZWtzk3J
>>546
ごめん俺もちょっとけなしてしまった、反省します。
そうだよねボタもK-1で勝つためにスティーブジムで
練習がんばってんだもんな。
とりあえず546さんはボクシングに人生を掛けた男
フランソワ・ボタをこれからも応援してくれ。

ボクシングファンの人はなんだかんだで絶対ボタのこと
応援しているから。
548名無しの格闘家:03/10/21 03:59 ID:ZWbzXxKP
>>528

>ボタなんて本格的なキックの選手とやったら2分で沈むこと間違いない

お前のレスは根拠が全く述べられてない
よって意味なし
でその本格的なキックの選手はどこにいるんだ?
どの程度の競争に勝ち抜いてきたんだ?
本格的なキックの選手って誰のことだ?(ぷw
本格的なキックの選手なんてのはキックボクシングがボクシング並に
全世界に普及して絶対競技人口がボクシング並みに増えて
そして選手どうしで競争しなければ現れようがない
K1を見てるとボクシング創成期のベアナックル時代を思い出す
あのころのボクシングチャンプは今のK1王者と同じレベルのそりゃ大した
ことない奴らだった
k1がボクシングと同レベルに卓越したものになるにはあと100年は必要

549名無しの格闘家:03/10/21 04:02 ID:qDCwVt7m
あと100年………
ぜったいK−1なくなってるだろ……
550名無しの格闘家:03/10/21 04:25 ID:8rqWrzxA
別にK-1じゃなくても良いから、
ボクシング以外にまともな格闘技が欲しいな・・・。
551名無しの格闘家:03/10/21 04:32 ID:qDCwVt7m
タイトル獲った試合でドーピング失格になったんなら
正式にはチャンピオンじゃないんでしょ?ボタって
例えば第○○代IBFヘビー級チャンピオンとは言われない筈だよね
552名無しの格闘家:03/10/21 04:35 ID:6MvwAdqU
>>551
そうだよ。
実際ボクシング界では、ボタを元世界王者と扱わってない。
553名無しの格闘家:03/10/21 04:35 ID:6MvwAdqU
扱ってだ。
554名無しの格闘家:03/10/21 05:13 ID:HvWvPqZ6
ボタ叩くならほかでやれよ・・・ウゼ
555名無しの格闘家:03/10/21 05:53 ID:T7xR5/n4
★☆★K-1掲示板★☆★
新規オープン!!ご自由にお使いください!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10169/
556 :03/10/21 06:27 ID:TVYYg4mS
557名無しの格闘家:03/10/21 08:24 ID:Is/+a9AP
>>550
柔道があります。
558名無しの格闘家:03/10/21 08:36 ID:r4Puv76M
>>557
柔道とかってアマだろ・・・。
それに、打撃がないと面白くない。
559名無しの格闘家:03/10/21 09:56 ID:JIyZYb51
http://www.asahi-net.or.jp/~jh2h-nswk/record/WORLDIBF/IBFH/frans-bota.htm

> IBF世界ヘビー級王座決定戦 獲得?

ワロタ
560 :03/10/21 19:27 ID:y1y6nSlx
つうか、ボクシングの競技人口が多いって言う寝言は聞き飽きたよ。
ボクシングは、空手や柔道よりも危険が多いから、決して競技人口は多く無い。
まあ、レベルは高いけどね。
561 :03/10/21 19:30 ID:OWcttI3D
ボクシングはアマチュアの数が多いよ。
562_:03/10/21 19:38 ID:qoVkHLT5
空手や柔道の競技人口って護身や健康のためにやってる人間も数に入れてないか?
本格的にやってる人間の数なら世界的に見れば空手や柔道より多いんじゃないのか?
563 :03/10/21 19:45 ID:k0oUhCST
>>559
最後の「?」が良いアジだなw
564名無しの格闘家:03/10/21 19:48 ID:7noFvDu9
キックボクシングの競技人口ってどうなのよ。
キックボクシングはムエタイ、テコンドー、カポエラからその他もろもろタイ式だとかを含む。
565_:03/10/21 19:51 ID:qoVkHLT5
>>564
ムエタイはともかくテコンドーやカポエラをキックボクシングに
含めるのは無理があるだろ。
566 :03/10/21 20:06 ID:OWcttI3D
室伏で注目されるハンマー投げの競技人口は100人程度。
散打は550万人。ムエタイが5万だったかな?
567名無しの格闘家:03/10/21 20:20 ID:jhy14DeD
>>566
|
|・・)ノ 嘘つくんじゃネーヨ
568名無しの格闘家:03/10/21 20:22 ID:Ob07uMAJ
何だよ100人ってw
569 :03/10/21 20:27 ID:XYpkkYP3
女子重量挙げとかどうなんだろうな。
なんであれやろうと思うんだろう。
570名無しの格闘家:03/10/21 20:34 ID:JIyZYb51
>>565
ムエタイをキックボクシングに含めるという言い方も変だけどな。
柔道をJiu-Jitsuに含めると言うようなもんだぞ。
571 :03/10/21 20:58 ID:4YzzX3Jg
全然違う話になってるね。
572名無しの格闘家:03/10/21 21:16 ID:jrT+cLgW
はぁ・・・k-1はキックボクシングじゃない。立ち技最強決める「イベント」だろ?
だからタイトルマッチもないわけで。だから人口とかそんなんないだろ
573 :03/10/21 21:49 ID:vP4PXPcK
世界中のキックを使う競技はk1の人口と考えて問題ないんじゃないの
k1自体キックボクシングやムエタイや空手の選手が参加してるんだし
k1オンリーの選手なんていないだろ
ボクシングは人口多いって言っても軽量級とか合わせてじゃないの?
ヘビーだけでそこまで人口多くないだろ
574名無しの格闘家:03/10/21 21:53 ID:JIyZYb51
>>573
そんなアホな競技人口の数え方あるかよ(w
575名無しの格闘家:03/10/21 22:21 ID:y1y6nSlx
>>570
柔道の競技人口は、実質、サンボやレスリングの選手である選手を含んでます。
レスリングにしても、様々な国の民族レスリングの競技人口を含んでのモノです。
キックボクシングは別名プロ空手です。
ISKAは、インターナショナルスーパー空手協会の事です。
576名無しの格闘家:03/10/21 22:59 ID:FjRnCspF
パチンコの競技人口は日本だけでも2000万人
577名無しの格闘家:03/10/21 23:29 ID:93ov0RGW
でも、キックボクシングが空手とムエタイどちらに近いかといえばムエタイだよな・・・
578名無しの格闘家:03/10/21 23:42 ID:y1y6nSlx
どうなのかな?
基本的に、空手とムエタイ自体がルーツを同じくしてるって言う位だし、
空手家(キックボクサーの肩書き)からのムエタイへの影響ってのも大きいらしいから、
一概には言えないんじゃない?

例えば、ジャブで間合い取って、回し蹴りなんてコンビネイションは空手の動きでしょ?
ムエタイは、普通、前蹴りで間合い取ってミドルって戦い方だしさ。
それ以前に、空手家がムエタイと始めて試合やった時は、ムエタイには前蹴りが無かったって話も有る位だし。

それに、フルコンタクトルール(ミルコが持ってるタイトル)は、寸止め空手のルールを当てるのOKにしたルールでしょ?
(肘無し、ロー無し、膝無し)
579名無しの格闘家:03/10/21 23:56 ID:JIyZYb51
>>577
つーかキックボクシングは完全にムエタイがルーツ。
「キックボクシング」という言葉を作ったのもムエタイを
日本に紹介し、キックボクシング協会を設立した
野口修というボクシングのプロモーター。
580 :03/10/22 00:12 ID:kwsqSNQb
K−1って立ち技最強を決めるっていってるけど肘だめなんだよね・・・
まぁすぐカットしちゃって中断して試合が進まなくなるから
なくて別にいいんだけどさ
581名無しの格闘家:03/10/22 01:09 ID:gdxwHB/l
>>579
空手の選手をキックボクサーと名乗らせてね。
582名無しの格闘家:03/10/22 01:11 ID:gdxwHB/l
それと、野口以前から、空手家がキックの興行を行っていたのは有名。
欧米の場合は、プロ空手の試合をボクシングを参考に始めたという事もある。
583名無しの格闘家:03/10/22 01:13 ID:gdxwHB/l
>>580
ムエタイの肘と、倒れながら相手に膝を入れる技は、メジャーになる上では邪魔でしょ。
もしも、K-1で認めてたら、テレビ局が敬遠し、警察の圧力なんかも強くなってK-1は栄える事は無かったと思うな。
584名無しの格闘家:03/10/22 03:22 ID:LPwzLcDu
243 :名無しの格闘家 :03/10/21 02:15 ID:HHT6GlFL
日本人ほど外国人はどの格闘技をやるのかそんなに区別してないよ。
あんまり気にしてないから他のスポーツをやることも多いけど
何かしら格闘技を本格的にやろうとするとボクシングの存在が
気持ちの中で大きな部分を占めてくる。
もちろん何をやっててもそれに対する愛着はあるけどね。
成功すれば大きな名誉を得られるし、ヒエラルキーの頂点にあるし、華やかだし
何より一人の選手としてその厳しい世界で試してみたいと思うからね。
こんな感じで他の格闘技から転向する選手は多いよ。
トップだったりホープだったり初心者だったり様々だけど。
Kの選手も挑戦した事あるの多いでしょ、バンナ、セフォー、ベルナルドとか。
日本ではヘビーやミドルで戦ってる打撃系の選手はKに多く集まるけどそれと同じ構造。
空手とかキックじゃKでやるより知名度も報酬も得られないし。
だから世界的に見てボクシングは選手の実数より実質的な選手層はかなり厚いし
日本ではKの選手層は厚いの。

こう言う事だ。
日本以外の殆どの国ではボクシングとボクシング以外の格闘技の知名度、ステータスは全然違うよ。
一例を挙げればオリンピック開会式で各国の代表として旗手を持つ選手の中で
ボクシング選手の占める割合は非常に多い。
過去3大会の中だと3割は占めてるんじゃないか。
585名無しの格闘家:03/10/22 03:47 ID:pJ/39fTL
>>560
ボクシングの競技人口は世界的に見れば空手や柔道より遥かに多い
これは寝言ではない
世界的に見れば空手や柔道なんてやってる国のほうが珍しい
まあ日本国内に限って言えばボクシングよりも空手柔道のほうが多いかも
しれないがな
競技人口が多いと素質やセンスの持ったものが出て来る可能性もそれだけ
高いと言える
競技人口が多いとそれだけ競争率が高まる
チャンピオンは必然的にそれだけ強い奴になる
ピラミッドなんだよ
ピラミッドの土台が出かければてっぺんはそれだけ高くなる
ピラミッドの土台とは競技人口だ、てっぺんは実力だ
キックボクシングの土台とボクシングの土台では大きさが違いすぎる
よっててっぺんの高さも違う
ボクシングのほうが圧倒的に高い
分かったか
586名無しの格闘家:03/10/22 04:15 ID:c3AIWeNH
>>585
タップ君ですか?お久しぶりです
587名無しの格闘家:03/10/22 04:41 ID:qmuoKEyk
蹴りが認められているのに金的蹴りが認められていないのは納得できない。
588名無しの格闘家:03/10/22 04:45 ID:LPwzLcDu
多くの国では中学生以上の年でスポーツで一旗上げたいと思ってる人は
殆どボクシング以外に選択肢が無いんだよ。
他のメジャースポーツは子供の頃からやんなきゃまず一流選手になれないし
それ以外のスポーツだと一旗上がらないからw
(有名になれなかったりあんま満足できないって事ね)
んでここらへんの年になるとボクシングの試合見て燃えたり
何かやってみたいと思ってボクシングジムに入る子が多い訳。
ただボクシングは古今東西厳しいって先入観があるので
実際に入ろうかどうか迷ってやっぱりついていけなそうだからやめた・・・
ってなる子はかなり多いけどね。
実際周りにも行きたかったけど行けなかったって奴は多いよ。
でもそう言うのを撥ね退けて行く人には体力、気持ちなどで
自信のあるのが多いからその意味でも実質的選手層はもっと厚いといえる。
589名無しの格闘家:03/10/22 11:56 ID:AenpYmQC
ただ日本人ボクサーは始めるのが遅すぎる、ともよく言われる。
海外のボクサーは小学校からアマチュアボクシングをやっていて
アマ戦績百何戦というやつが結構いる。
そういうやつは、プロになると経験が多いので懐が深いボクシング、試合運びをする。
あがったりなどまずしない。
ただその場合余りにもボクシングが分かっていて、他競技への柔軟性が低くなると言えるかもしれない。
しかし一プロボクサーとして一生を終えれる幸福な場合、つまりトップクラスに引退まで残り続けれた場合には
当然そのようにボクシング漬けでよいだろう。ボクシングには一生続けれるだけの楽しさが十分存在する。
また、厳しいという先入観、と上にあるがそれを無くす事こそ小学生アマ人口の増加、
ひいては日本ボクシングのレベルの底上げにつながると思う。
もしアマ人口がもっと多く、アマ環境がもっとよければ(例えば低レベルなレフェリング)
具志堅や渡辺、川島は、日本人にもっと存在し得ると思う。
590名無しの格闘家:03/10/22 17:06 ID:gdxwHB/l
確かに、海外のプロボクサーは、ボクシングを競技としてやってるから、
日本のボクヲタやボクサーみたいなカルト的最強論を唱える奴いないよな。
日本の場合、ボクシング界でのレベルが世界と比較して低いから、
他の競技を貶めて名を上げる必要がある。

例えば、レスリングや柔道なんてボクシングに比べればマイナーとか、
キックや総合なんてインチキとか、相撲はデブのやる低レベル競技とかね。

これらは全て、自分達の業界で自分達が頂点に立てないレベルに在る事の
コンプレックスの裏返しだと言える。
591名無しの格闘家:03/10/22 17:30 ID:gdxwHB/l
ちなみに、590の性質はKヲタやPヲタにも言える事だけどね。
592 :03/10/22 17:32 ID:BwAee9LG
>1
反則パンチで規格外のバカなのは一瞬で分かった
593 :03/10/22 18:06 ID:khkQ00SF
で、ボタは今後どうするのかね。
594名無しの格闘家:03/10/22 18:08 ID:Q2aZ2MP9
>>593
ボブサップと戦うに決まってんべ
595名無しの格闘家:03/10/22 18:08 ID:Umg7x89U
ボタはスーパーファイトで使われそうだな。
596名無しの格闘家:03/10/22 18:10 ID:hvScWoWw
ぼたはどっかの団体で10位になってたね。
597名無しの格闘家:03/10/22 18:11 ID:gdxwHB/l
対サップ戦決定したんじゃなかったの?
俺としては、サップを半殺しにしてくれるのを希望してる。
サップが相手なら、倒れた後に殴るのも許す。
598名無しの格闘家:03/10/22 18:11 ID:hvScWoWw
ホーストとやってほしい。
599名無しの格闘家:03/10/22 18:13 ID:Umg7x89U
ボタってサップ意識してるのかい?
600 :03/10/22 18:13 ID:khkQ00SF
ハゲナルドとボクシングルールで対決ってのはどーよ。
WBFVSIBF
601名無しの格闘家:03/10/22 18:14 ID:hvScWoWw
ミル子とボクシングルールでやってほしい。
タイソンとやりたいって言ってるぐらいだから
これは構わないだろう。
602名無しの格闘家:03/10/22 18:16 ID:oub4KzIr
ベルもミルコも打たれ弱いからなぁ。。
603名無しの格闘家:03/10/22 18:18 ID:Umg7x89U
ミルコがタイソンとやる権利あるのか?
ミルコはそこまで強くねーぞ。
604名無しの格闘家:03/10/22 18:20 ID:gdxwHB/l
>>600
それは結果が見え過ぎててツマンナイでしょ?
605名無しの格闘家:03/10/22 18:22 ID:4SqlZEbK
ミルコはプライドのタイトルとって今年のK-1チャンピオンかホーストとワンマッチして
その後ボクシングのトレーニングしてからボクシングルールでやるつもりなんじゃ?
ボクシング
606名無しの格闘家:03/10/22 19:06 ID:AenpYmQC
>605
日本のエキシビジョンでボクシングをやるんだろうな、やるとしても。
主要団体のベルト狙うのは年齢的に無理があるだろうし。
ヘビー級は二十何戦勝ち続けて初めて期待のホープって呼ばれるんだし。
それかアマで百戦近くの経験があったりオリンピックのメダルでも獲ってるかじゃないと。

というか・・・そもそもタイソン本当に出るの?一月に試合あんだけど。
607名無しの格闘家:03/10/22 19:09 ID:/Sy5wGu8
ミルコはK1でチャンプなれないから寝技対策さえすれば勝てるであろうプライドに移した卑怯者
608名無しの格闘家:03/10/22 19:17 ID:4SqlZEbK
>>606
まじですかー。現役のメジャーなタイトルのチャンピオンとかやってくれたらなー
さすがに負けるか・・・
>>607
他のチャンプになれない選手もそうすればいいと思うんだけどねー
てかどうなるか見てみたいし
609名無しの格闘家:03/10/22 19:25 ID:AenpYmQC
>607
別にいいんでは。自分の適正にあった競技を模索していけばいいのだし。
どこであろうとも成功者は素晴らしい。
バンナは総合とボクでは成功者でなかった、しかしKでは成功者たりえた。
それで別にいいんじゃないのかと。どちらが優れているとかではなく。
610 :03/10/22 19:38 ID:hvScWoWw
バンナはK1のナかではからだがデカイだけ、でやっていけている気がする。
ヘビー級ばっかり集めたら中堅に落ちぶれる。
611名無しの格闘家:03/10/22 19:57 ID:noL///CE
>>610
|
|・・)ノ バンナは終わったよ。

            ボタ、ブリッグス参戦で完全に・・・
612名無しの格闘家:03/10/22 20:47 ID:s3OeZR72
>>611
そう判断するのはボタとブリッグスのK-1での数戦を見てからでも遅くないかと。
K-1よりはるかに高い山を登って来た彼らとはいえ、30歳を超えて他競技に
転向するのは簡単ではないからね。
613名無しの格闘家:03/10/22 20:55 ID:noL///CE
|
|  サッ
|)彡
|
|
|
614名無しの格闘家:03/10/23 13:45 ID:NV+3/Kck
バンナは蹴り上手いから、これからも通用すると思うよ。
皆、若い頃の荒かったバンナのイメージで判断し過ぎ。
615名無しの格闘家:03/10/23 14:13 ID:dej26+Q3
>>614
ボクシング技術で圧倒的に勝るブリッグスやボタが
出てきた以上、ボクシングスタイルのバンナなどの選手が
活躍すことは不可能なのでは?
バンナの蹴りが向上したっていっても最近、冴えない戦績だし、

彼等に対抗できる可能性が辛うじてあるのはキック主体の選手だけだと思うよ。

616名無しの格闘家:03/10/23 14:20 ID:NV+3/Kck
ええ?
前年度準優勝が冴えない戦績なの(w
正直、元々がパンチが得意だからといって、
バンナ=パンチだけって考えるのが理解できん。

バンナのミドルやロー、そしてハイの技術は、
相当レベル高いぞ。
617名無しの格闘家:03/10/23 14:35 ID:Fj0JRq7o
>>616
古株でありながら、いまだに優勝できてないバンナ
の戦績は全然冴えてないよ。
世代交代の時期がきたんじゃない?

618名無しの格闘家:03/10/23 14:42 ID:8cYthnbD
しかし、K-1は全く選手の事を考えていないな。
ボタや、ブリッグスを参戦させて、今まで頑張ってK-1を支えてきた
雑魚ちゃん達は、これからどうしたらいいんだろう・・・。
619名無しの格闘家:03/10/23 15:10 ID:NV+3/Kck
何か、発想がプヲタみたいな奴だな=618
620名無しの格闘家:03/10/23 15:19 ID:8cYthnbD
>>619
プヲタじゃないやい。
Kヲタだい。
621 :03/10/23 16:54 ID:Sl+tyV3c
ボタはこれから参戦していくつもりなのか。
622名無しの格闘家:03/10/23 16:59 ID:VV+r/BwN
>>618
それは実力社会だから仕方ないだろ
むしろこのような仕組みはK1にとってはいいことだ
新陳代謝を活発にして競技人口を増やしていけば自ずとK1のレベルは
上がる
そしたらその内真のスターk1ボクサーが出てくるよ
競技人口を増やすためにもボタやタイソンのネームバリューを使うことは
有効だった
なのにあのボタの反則負けはないだろアビディ全然効いてなかったし
ボクシングでもあんなパンチは日常茶飯だが反則負けになることはない
あの程度ならせいぜい減点くらいだよ
623名無しの格闘家:03/10/23 17:05 ID:UQAmk8ii
バンナは元々蹴りの選手だったんだけどな
624名無しの格闘家:03/10/23 17:43 ID:tDwn5Yt/
>>622
へぇ〜ボクシングじゃ寝ている相手に殴りつけることが
日常茶飯事なんだ。
625名無しの格闘家:03/10/23 17:52 ID:vEmcyUA7
バンナは元々ムエタイやってたんじゃなかたっけ。
タイでトレーニングも結構やってる。
アメリカでボクシングやって、その後はボクシングにかぶれたときは
ボクシングコーチつけたりしたが、勝率がいまいちだったんで、またキックのトレーナーに変えた。
626名無しの格闘家:03/10/23 18:09 ID:NV+3/Kck
>>625
バンナは、ボクシングとキック双方練習してるんじゃなかったっけ?

まあ、実際、バンナはパンチが上手いって言っても、蹴りへのカウンターが上手いってだけで、
ボクシングでは無く、ムエタイのパンチが上手い選手だったからなー
627_:03/10/23 18:39 ID:lgY+BP5I
>>626
バンナはホリーフィールドにパンチを習って打ち方一つで
こんなにパンチの威力が違うのかって驚いたって言ってなかったか?
628名無しの格闘家:03/10/23 18:48 ID:LaA+OGxJ
小柄なタイソンとしては出来ればサップは避けたいところだな。
体力差が出る可能性がある。
629 :03/10/23 18:48 ID:Sl+tyV3c
ホーストって元ムエタイ選手だっけ?
630名無しの格闘家:03/10/23 22:19 ID:ezAsp+ij
>>628
ナイナイ
631名無しの格闘家:03/10/23 22:59 ID:lmv8S5di
サップはどーだか分からんが、マークハントはボクシング・ルールでも
タイソン相手にノーガード戦法で勝てそうだな。
つーか、タイソンのパンチをもってしてもハント相手には効かねーだろ?お?
1回戦でタイソンがハントと当たったら、ご愁傷様、だな。
ケッ
632名無しの格闘家:03/10/23 23:01 ID:hQA6UpZW
>>631
実際ハントはタイソンと戦えって言われたらどう思うんだろうね。
633 :03/10/23 23:06 ID:Gi7l3o87
>>632
いやがるでしょ。いくらハントでも氏ぬよ
634名無しの格闘家:03/10/24 03:00 ID:mZobmyrT
間違いなくタイソンはパンチを全くもらわずに倒すよ
簡単に倒れたらいいけど下手に粘ったらマジでやばい
普通に倒れるだろうけど有り得なくもないからね
再起不能になりかねない
本当だったら絶対組まれないカードだけど万が一(1億%無いけど)タイソンが来たら
やりたい人はいないだろうから金ちらつかせてハントに当てちゃうかも
武蔵は前に1億はもらえないとやだっていってたな
635:03/10/24 03:13 ID:UL1tKq7q
ハントってボクシングでは4回戦って聞いた事あんだけど
本当かな?
だったらタイソンとは絶対やりたくないはず
636名無しの格闘家:03/10/24 03:49 ID:UVSiPwHg
>>626
元々はムエタイ選手だよ。
子供の頃は柔道もやってたんだよな。
637名無しの格闘家:03/10/24 03:51 ID:eLpyFq+M
(゚Д゚)ハァ?
638名無しの格闘家:03/10/24 03:53 ID:UVSiPwHg
何か?
639名無しの格闘家:03/10/24 04:48 ID:2psuMVhS
>>634
武蔵の命は一億円程度って事ですか・・・。
妙にリアルでワロタ。
640名無しの格闘家:03/10/24 04:55 ID:MyZDaCsp
ハントは4回戦だけれど、そのレベルもないよ。
だって4回戦で1敗1ドローの戦績だし。
641名無しの格闘家:03/10/24 05:05 ID:2psuMVhS
>>640
まあ、ガチンコで言う所の山中程度だろうね。
642名無しの格闘家:03/10/24 05:05 ID:hpzGYfZb
>>631はマジで言っているのだろうか。
Kヲタはみんな同じように思ってるんだろうか。
本当にそう思っているのならセフォーやハントがボクシングルールで
ルイスとやったらほとんど左一本でやられると言っても
全く信じないんだろうな。
643名無しの格闘家:03/10/24 05:14 ID:2psuMVhS
>>642
煽りだろ
644名無しの格闘家:03/10/24 05:30 ID:viLVdKoX
>>643
いやネタでしょw
645名無しの格闘家:03/10/24 06:52 ID:aqpCSISA
アビディは誰とやっても作戦変わらないからな。
出鱈目な特攻が基本。
だからサップとかジャクソンとかパワーが上の奴が相手だと苦戦する。
646名無しの格闘家:03/10/24 07:39 ID:V8vCKoCd
ハントがタイソンにやられるなら判定だなまじで。
タイソンのパンチがミルコのハイより強いと思えないんだが?
まさかボクオタは蹴りよりパンチのが破壊力あるとかいうなよ?
そのミルコのハイ思いっきり食らってスッって立ち上がったんだぞ
ミルコのハイキック思いっきり食らって立てる奴は世界でも10人居ないだろ
647名無しの格闘家:03/10/24 07:44 ID:lPppFTc6
ヘビー級同士なら一般にハイキックよりパンチのほうが
力積も衝撃力も高い。
パンチのほうが体重が乗りやすいしヘッドスピードも速いから。
ハイが入って倒れる事があるのは後頭部を直撃するのが大きな
理由。またチンに旨いぐあい入って倒れることもあるが
これならパンチのほうが遥かに効率的。
後頭部ならライトパンチでも倒れるぜ。
>>646
素人丸出しっすねw

648名無しの格闘家:03/10/24 07:47 ID:2psuMVhS
>>646
病院逝け
649名無しの格闘家:03/10/24 07:55 ID:xDBRx6HG
>>646
キックなんて強いのは一発を狙って打つくらいでしょ
パンチだとタイミングもスピードも手数も角度も遥かに自在に打てる訳よ
しかもキックよりノーモーションで接近してるから読みにくい
ハントよりタフでディフェンスが上手い選手なんてヘビー級にかなりいる
しかもハントはとろいからサンドバッグになって打ちまくられ序盤KOは間違い無いの
まぁ、初心者は最初はあまりわからないからしょうがないよ
これは嫌みとかじゃなくてね
650名無しの格闘家:03/10/24 07:56 ID:V8vCKoCd
効率的とかじゃねーんだよアホ。破壊力はハイキックのほうがあるんだよ
お前腕の筋肉と足の筋肉比べたことあるか?下半身の筋肉は腕の筋肉よりでかい。
じゃあ聞くが何を根拠にパンチのが強いんだ?所詮筋肉だよ?分かる素人君?
651名無しの格闘家:03/10/24 08:00 ID:wQjiz6/u
ハッキリ言ってハイキックのが強いだろ?ボクオタの俺でも認める
652名無しの格闘家:03/10/24 08:05 ID:I/e1NPG4
>>624
ボクシングでは勢い余ってそうなる事もしょっちゅうある
それで本当に効いてしまって無理ならば反則負けということになる
しかしあの程度は全然アビディは効いてなかったな
あの程度ならアビディ続行可能だしボタのほうにも注意程度だ
減点までもいかないな
アビディはあのパンチ〜〜よりボタの突進と迫力にぶるったんだよ、
ビビッテ戦意喪失した
コーナーに戻って首よこに振って「やりたくないやりたくない」ずっと
言ってたろw
それをそのまま飲むK1サイドももうダメダメw
見てらんねえよww
なにあの長島かずしげのコメントも素人丸出し
谷川といいどうしょうもねえな
なんかもうね・・
653名無しの格闘家:03/10/24 08:18 ID:RFCZFbhA
>>650
結論からいうとミドルキックとパンチってそんなに
力積も衝撃力も変わらないんだよな。
打撃はいかに効率よく体重をぶつけるかがかぎなわけよ。
体重が同じならキックもパンチも力は変わらない。
熟練された打撃家ならその傾向は顕著になる。
極論すれば拳がぶつかるか脛がぶつかるかの違いだけ。
で力が同じなら顔面までの距離も短く器用で命中率が高く
回転の速いパンチが遥かに効率がいいの。
ハイなんてミドルより体重はぜんぜん乗らないからそれ以下。
パンチもキックもどちらも下半身の力が根源なの!
上半身だけでパンチ打ってるて思うのは素人丸出しw

654名無しの格闘家:03/10/24 08:20 ID:c7Wuzx3W
>>650
単純な衝撃度ならキックのほうがパンチより当然ある
がパンチは人間の弱点であるアゴの先端を的確にかつ効く角度から
打てる
それで十分倒れるんだよ
ハイキックの首から上をとにかく蹴ることとタイソンの的確な
パンチのコンビネーションを衝撃度だけで単純比較はできない
タイソンのパンチを3発もまともに食えばハントだろうと誰であろうと
確実に失神ダイブ
こおいうのはボクシングを見てないとなかなか理解できないかも
しれないが本当のことだ
655名無しの格闘家:03/10/24 09:40 ID:jJAGhGVA
ID:V8vCKoCdの言ってることは、いくら何でもアオリかネタだろ

スルーしろよ、おまえら
656名無しの格闘家:03/10/24 10:13 ID:nvazVo8V
>>628,631
k-1選手ってそんなに強いのか(笑)。
ハントは中迫にもハイで倒れそうになっただろ。
ハントやサップじゃタイソンの相手は勤まらないだろ(笑)。
>>653
ボクシングには詳しいけど、蹴りには疎いみたいだな。
>結論からいうとミドルキックとパンチってそんなに
力積も衝撃力も変わらないんだよな。
いや蹴りのほうが強い。ただ、パンチの方が手数を多く出せる。
>ハイなんてミドルより体重はぜんぜん乗らないからそれ以下。
確かに衝撃力はローキックより劣るが、顎を捉えるため、蹴りの中で
一番殺傷力がある。ローの3分の1の力で、相手を倒すことができる。
ただ、一番殺傷力が高いのは顔面へのパンチ。ボクシングで死者が多く出るのも
そのため。
657名無しの格闘家:03/10/24 10:18 ID:T5flPnXP
>>656
>一番殺傷力が高いのは顔面へのパンチ
それはハイよりパンチの方が入りやすいし入ってる数が違うから
一発づつならハイの方があぶないないだろ
658   :03/10/24 10:20 ID:F2jlcllQ
 顎に入ってるハイなんてあまり見た事ないですが、
入ったらそりゃ効きますね。
659名無しの格闘家:03/10/24 10:23 ID:T5flPnXP
>>658

顎に入らなくたってハイが顔面に入ったら効くのは当たり前
660名無しの格闘家:03/10/24 10:25 ID:nvazVo8V
>>658
かすっただけでも危険だよ。
661名無しの格闘家:03/10/24 10:26 ID:hJqV2lnZ
>>657
一発の力もハイよりパンチのほうが体重乗りやすいよ
ハイは後頭部も攻撃できるから倒れることもある。
軽いパンチでも後頭部小突いただけで倒れるよ。

662名無しの格闘家:03/10/24 10:29 ID:hJqV2lnZ
ヘビー級もハードパンチャークラスになるとフックでガードの上からでも
脳震盪起こすけど、ハイはガードしてればほとんど効かない。
ハイは体重が乗りにくいんだ。チンや後頭部なら軽い打撃でも効くだけ
の話。効率悪いよハイなんて。
663名無しの格闘家:03/10/24 10:34 ID:T5flPnXP
>>661
一発入った場合を比較した場合
ダメージはハイ>>パンチでしょ
664名無しの格闘家:03/10/24 10:45 ID:hJqV2lnZ
>>663
同体重ならチンにクリーンヒットしたとしたらフックやアッパーとハイ
で比較すれば最大値と力積はほとんど変わらないと思うよ
多少パンチのほうが力積は大きいだろうね
錬度が高いほどこの傾向は顕著になる。
なら正確性(コントロール)と連打の回転、労力、ディフェンス面
からいってパンチが遥かに効率がいい。
古流の空手とか実戦では腰から上は蹴るなとか言われてるようだし。
グローブ顔面ありで
ハイで倒すのは一種のエンターテイメントだよ。
フルコンみたいに顔面突きがないならともかく。

665名無しの格闘家:03/10/24 10:52 ID:GJeC+icg
しかし格オタ青臭い技術論は笑えるな
オナニーでしか汗を流したこと無い癖になw
666名無しの格闘家:03/10/24 10:54 ID:hJqV2lnZ
>>665
で?ぶははははははは〜
667名無しの格闘家:03/10/24 10:54 ID:T5flPnXP
>>664
拳の骨より足の骨は硬いだろうしでかいからダメージはハイの方がある
マークハントは打たれ強いがパンチではなかなか倒れないがハイでは一発で結構ダウンしてるでしょ
効率や有効性ではパンチの方が上なのは当たり前だが
668名無しの格闘家:03/10/24 11:02 ID:hJqV2lnZ
>>667
まあたしかに硬さではハイだろうね。硬いから衝撃は逃げにくい
点ではグローブナックルより上。だけど力積そのものはパンチが
若干上だろう。実際測定した書籍も出てたからね。
パンチが有効なのは論じたとおりだけどしいて言えば
ハイの利点は後頭部攻撃が出来る点だろう。
チンで脳震盪起こしにくい頑丈なタイプでもここ(後頭部)だけは
例外は少ないからね。
669名無しの格闘家:03/10/24 11:14 ID:T5flPnXP
>>668
後頭部ばかりにこだわってるけどミルコのハイだって後頭部になんかはいってなくても凄いダメージあるし
後頭部に入らないパターンの方が全然多いし。ハイは顔面のどこに入っても効くよ
670名無しの格闘家:03/10/24 11:19 ID:T5flPnXP
>>668
後頭部ばかりにこだわってるけどミルコのハイだって後頭部になんかはいってなくても凄いダメージあるし
後頭部に入らないパターンの方が全然多いし。ハイは顔面のどこに入っても効くよ
671名無しの格闘家:03/10/24 11:22 ID:hJqV2lnZ
>>669
それはパンチも同じこと
672名無しの格闘家:03/10/24 11:25 ID:55ShV6Hq
パンチは一発喰らった時点で終わらない。倒れるまでの間にあと2、3発喰らったりするので致命傷になる。
ハイは一発もらったらすぐにはもう一発とはいかないのでレフェリーも止めやすい。
673名無しの格闘家:03/10/24 11:27 ID:GHwovcFy
>>631
おいおいw
ボクシング・ルールでタイソン相手にノーガード戦法で勝てたら
K-1なんかで小銭稼ぎして場合じゃねーよ
674名無しの格闘家:03/10/24 11:29 ID:T5flPnXP
>>671
だからパンチとハイが当たったらどっちが効くかって話でしょ?
しかもパンチはどこ入っても効くってのは違うでしょ、硬くて急所じゃない部分に入っても効きにくいでしょ
硬くて急所じゃない部分に入ってもハイの方が効く
だから一発で入った場合を比較した場合、ハイ>>パンチ
675名無しの格闘家:03/10/24 11:30 ID:hJqV2lnZ
ハイキックのような回し蹴りは打ち型だから突き型のサイドキック
などと比べて極端に体重が乗らない。特に腰から上に蹴り上げるハイは
足と下腿部の一部の質量しかエネルギーに参加されない。
だから軽い。パンチはフックでもアッパーでももっと体重が乗る。
だからハイキックはヘッドスピードだけが命。
ミルコほどの使い手だからヘッドスピードは高い。
最大値は結構高くなって質量の小さい頭部には効くが腕でブロックされたら
ほとんど効かない。これが体重の乗ったパンチと違うとこ。

676名無しの格闘家:03/10/24 11:31 ID:55ShV6Hq
一撃比較ならタイソンのパンチよりもミルコのキックのほうが威力あるのは間違いないだろ。
677名無しの格闘家:03/10/24 11:33 ID:hJqV2lnZ
>>674
完全に逆!
パンチもガードされてたらそうそう効かないしハイならなおのこと。
ハイで効くのはチンや後頭部に入るから。
678名無しの格闘家:03/10/24 11:33 ID:n1OsoRuf
>>653
取りあえず、道場こいよ。
679名無しの格闘家:03/10/24 11:37 ID:hJqV2lnZ
>>678
どこの道場?流派は?
680名無しの格闘家:03/10/24 11:38 ID:T5flPnXP
>>677
何言ってるの!?論点ずらすな
モロに入った時の話をさっきからしてるんだろ
ガードの上から入ったときの話なんかしてない
681 :03/10/24 11:39 ID:8F6jd9y/
素の拳とハイキックならどっち?拳の突起部分メチャクチャ硬いじゃん。顔面が骨折するんじゃない?
682名無しの格闘家:03/10/24 11:41 ID:hJqV2lnZ
>>680
だから一発の物理的威力は衝撃力と力積で上で言ったとおり。
急所にモロに入ればパンチもハイもどっちも倒れる。
683名無しの格闘家:03/10/24 11:41 ID:n1OsoRuf
>>679
極真5年、テコンドー4年、少しだけテコンドーとセットでボクシングもやった。
どれでも良いけど、やれば分かると思う。
684名無しの格闘家:03/10/24 11:42 ID:55ShV6Hq
ハイっても脛で蹴るか背足で蹴るか上足底で蹴るかでも違う。
685名無しの格闘家:03/10/24 11:42 ID:n1OsoRuf
どこで蹴っても倒れるよ。
686名無しの格闘家:03/10/24 11:44 ID:gzgAv+JI
裸拳はすぐ壊れちゃうよ。相手の顔も壊れるけどね。
ハイキックとパンチなら単発の威力はハイ、精度と連打でパンチと思ってるけど。
687名無しの格闘家:03/10/24 11:46 ID:T5flPnXP
>>682
おまえなんか苦しいな
どっちが”効く”かの議論だろ
663でもそういってるだろ、それに対しておまえが答えてるわけだから
一発はいった場合を比較したらハイ>>パンチってことは認めろよ
688名無しの格闘家:03/10/24 11:47 ID:hJqV2lnZ
>>681
脳を揺らす効果はブローブのほうが高いよ。
硬い拳と顎の骨がぶつかったら衝撃はそこで終わりだが
やわらかいブローブだと衝撃が中まで浸透しやすい。
だからボディーもグローブのほうがキツイね。
顔面骨折などの外傷はもちろんベアのほうがあるが。
689名無しの格闘家:03/10/24 11:49 ID:vdcNwGsE
顔面は額のように硬くて下手すれば打った方が拳を痛めるような
部位もあるけど、ハイが当たる側頭部はほぼ全て急所でしょ。
ミルコのハイが決まって決定打になってケースって、大体
みんな反応が出来なくて意識の上でも攻撃に備えられなかった
ケースばかりだし。
690名無しの格闘家:03/10/24 11:52 ID:n1OsoRuf
>>687
俺は、
ハイ>>>>>>>パンチ派なんだが?

つうか、蹴りは上段回し蹴り、突きはパンチって抽象的な比較ってありなのか?

ハイと右ストレートとか、上段前蹴りとフックとかなら分かるんだが?
691名無しの格闘家:03/10/24 11:52 ID:hJqV2lnZ
>>687
効くの定義は?
一発の物理的威力のことじゃないの?
ダメージのことか?
なら同じ場所なら脳のダメージは物理的威力が大きいほうが大きい。
で急所であるチンや後頭部なら比較的ライトな威力でも十分倒す事
が可能だからハイだろうがパンチだろうが倒れるって事。
これ以上なにか?

じゃあ君が何でハイ>>パンチになるのか説明してみて?
692名無しの格闘家:03/10/24 11:52 ID:T5flPnXP
>>682
急所でも単発なら
ハイ>>パンチ
急所じゃなくても
ハイ>>パンチ
693 :03/10/24 11:53 ID:eFoFp7j4
ハイキックとパンチでパンチの方が強いっていってる
奴はまじで笑える。
もっと論戦繰り広げて笑わしてくれwww
694690:03/10/24 11:53 ID:n1OsoRuf
あ!
リンク読み間違ってた。
695名無しの格闘家:03/10/24 11:57 ID:hJqV2lnZ
>>692
でも現実の物理的な測定はそうは出ないんだな。
>>693
じゃあ君の理論を聞こうか
696名無しの格闘家:03/10/24 11:59 ID:n1OsoRuf
>>695
君って、経験者相手にミット打ちやった事ある?
無いでしょ?
697名無しの格闘家:03/10/24 11:59 ID:hJqV2lnZ
>>692
どうでもいいけど何でハイの威力にこだわるの?
あまり実践的でない技にそこまで・・(自分で認めてる)
どうして?

698名無しの格闘家:03/10/24 12:01 ID:n1OsoRuf
ハイが実戦的じゃない??
一撃で相手を倒せる技は実戦的だよ。
空手かキックの経験者じゃなかったら、中々、受けも出来るもんじゃないし
699名無しの格闘家:03/10/24 12:01 ID:rodtJMNk
ハイキックとパンチだったらハイキックの方が強いのでは?
だってハイくらったらほとんど一発で倒れるぞ。
700名無しの格闘家:03/10/24 12:02 ID:hJqV2lnZ
>>696
あるよん!フルコンだけどね。キックの人(ウェルター級)のもある。
ミットどころか体で食らってましたが。
だから言うんじゃないけど
押し込む膝が一番蹴り技で威力はある。
物理的な意味でね。

701名無しの格闘家:03/10/24 12:05 ID:rodtJMNk
まぁ俺は素人だけどさ、プロの空手家のキックでバット何本かもとめて折ってるの
見たことあるし、ハイでもバット折るくらいの威力ある。
702名無しの格闘家:03/10/24 12:05 ID:n1OsoRuf
>>700
もしかして、軽いハイがカスッただけで、本気で蹴られたって大騒ぎして止めてった人か?
あれは本気で当ててないから、勘違いするなよ。
703名無しの格闘家:03/10/24 12:06 ID:T5flPnXP
>>691
657の
>一番殺傷力が高いのは顔面へのパンチ
それはハイよりパンチの方が入りやすいし入ってる数が違うから
一発づつならハイの方があぶないないだろ
→これから話はきてるわけだからダメージと考えるのが通常だと思うが?
それで677ではパンチのほうがきくとか言っておいて691では認めてる 頭おかしい?
理由は667で言ってるし そしたらおまえ認めてたるじゃんw
704名無しの格闘家:03/10/24 12:06 ID:rodtJMNk
>>700
押し込む膝ってアバラ又はミゾ狙いか?
それが一番強力かもしれないな。
705名無しの格闘家:03/10/24 12:07 ID:hJqV2lnZ
>>698
一撃で倒すのは何もハイでなくてもパンチのほうが
効率いいわけで。
なんでリスクが多いハイをわざわざ?
ブロックされたらパンチのほうがダメージ与えられるこれは
物理的にもそう出てる。

706名無しの格闘家:03/10/24 12:07 ID:n1OsoRuf
>>701
まあ、ハイで折るのは余程練習した人じゃないと無理だけどね。
ちょっと齧っただけだと、中々出来ないからなー
威力のあるハイは
707名無しの格闘家:03/10/24 12:08 ID:T5flPnXP
>>703
認めてたる×
認める○
708名無しの格闘家:03/10/24 12:10 ID:n1OsoRuf
>>705
何故、パンチの方が効率良いって考えるの??
単純に戦うだけなら、蹴りはおろか、突きだって必要ないでしょ?
体が柔らかくて、身軽な人間にしたら、
突きよりも間合いが広くて、クリーンヒットすれば体格差のある相手も確実に倒せる上段蹴りは、
凄い効率が良い技なんだよ。
709名無しの格闘家:03/10/24 12:13 ID:hJqV2lnZ
>>702
違うよん!実際ブロックしたらパンチより効かないよハイは。
チンに入ればどちらも効くだろうけど。
>>703
691でも認めてないよく読んで。
パンチのほうが力積が大きい(体重が乗る)これは事実。
チンや後頭部などの急所はどっちも効くって話。
>>704
実戦ではそうだね!
ただ急所のダメージの話じゃなく物理的力が大きいって意味で
押し込み膝がね!
710名無しの格闘家:03/10/24 12:18 ID:hJqV2lnZ
>>708
まあそれは特殊な例ではそうだけどね。
でもそれは特殊。
グローブ格闘技は階級制でまたヘビー級(無差別)でも同じくらいの体格と戦う事が
多いからこれならパンチが効果的だろう。得意不得意もあるけど。一般にね。
体重差があってパンチの間合いに
入って打ち合いになったら圧力に屈し
そして相手より機敏で柔軟で相手のガードが甘いタイプ
なら確かにそうなるが例外(サップとミルコ)

711名無しの格闘家:03/10/24 12:19 ID:T5flPnXP
>>709
おまえほんとごまかすねw
ダメージでは当たったらハイ>>パンチ
これも認めないの?
理由は丈夫で固い部分だから これ以上何か?
712名無しの格闘家:03/10/24 12:20 ID:n1OsoRuf
>>709
物理的威力って事なら、俺は蹴りで壁を壊した事あるんだが、
突きでは壊れなかった。

これは何故なのかを教えてくらはい
713名無しの格闘家:03/10/24 12:22 ID:n1OsoRuf
>>710
パンチを打つべきタイミングで蹴りを打つって発想がオタク的だな。
714名無しの格闘家:03/10/24 12:23 ID:hJqV2lnZ
>>711
脳のダメージはパンチがあるんだが(グローブだとさらに)
上記物理的理由。
そりゃ硬いほうが外傷はおいやすいがね。カットしたり。
715 :03/10/24 12:24 ID:8F6jd9y/
このスレの人達はルールなしの喧嘩をしたことありますか?
716名無しの格闘家:03/10/24 12:26 ID:hJqV2lnZ
>>712
どんな蹴りでした?パンチは?
どちらも全力でしたか?格闘キャリア(実力)は?体重は?
これらが分からないとなんともコメントが・・・
717名無しの格闘家:03/10/24 12:26 ID:n1OsoRuf
>>714
脳のダメージ無いのに倒れるの???
君ってどんな奴のハイキック食らったんだ?
718名無しの格闘家:03/10/24 12:29 ID:n1OsoRuf
>>716
蹴りの場合は前蹴り、思いっきり蹴った。
突きはストレート、思いっきり。
キャリアは前の方に書いたよ。
突きの方は、若干拳が変形したりした(w
719名無しの格闘家:03/10/24 12:29 ID:hJqV2lnZ
>>713
いやいやパンチもキックもその距離やタイミング
で使い分けは当然わかりますよ。
ただ倒しに行くにはハイよりパンチのほうが総合的に効率的。
理由は上で出てるでしょ。
720名無しの格闘家:03/10/24 12:31 ID:n1OsoRuf
他にも、フルフェイスのヘルメット被った相手と殴り合いやった時は、
パンチ(ストレート)は効かなかったけど、横蹴りを当てたら(効いて)倒れたよ。
721名無しの格闘家:03/10/24 12:35 ID:n1OsoRuf
>>719
何で効率的なんだよ???
リンク張ってくれ。

蹴りが得意なら、蹴りの間合いで戦うのが一番効率的じゃないの?

ただ、運動神経悪くて体も硬く、反射神経が悪い奴をある程度強くする上では、
蹴りよりも突きを徹底して教えた方が効率的だって言う事なら同意するけど
722名無しの格闘家:03/10/24 12:37 ID:hJqV2lnZ
>>717
パンチのほうがあるって書いてるでしょ。
ハイがないんじゃなくて。相対的なもの!急所に入れば
どちらも熟練者の打撃なら倒れる可能性が高い。
>>718
前蹴りは体重が乗りやすいからね。力積も大きい。
どんな感じで打ったかわからんけど
このキックとパンチならどちらも突き型だから
フォロースルーによって変わるからね。何とも言えないね。
極端に言えば
手打ちで腕力だけのプレスか蹴りもレッグプレスに近い
かもしれんし。言ってる事経験者なら分かるよね?

723名無しの格闘家:03/10/24 12:39 ID:xLIrVNov
実戦の9割は手わざで決まる。
                 これ常識
724名無しの格闘家:03/10/24 12:39 ID:SjttDNK0
ってゆーかさ、
ボールを投げるより蹴ったほうが遠くへ飛ぶから
蹴るほうが強いと単純に思ってた…
725名無しの格闘家:03/10/24 12:40 ID:T5flPnXP
>>714
硬い物で殴った方が衝撃がつたわりやすいから
だから16オンスよりOFGの方が効きやすいし
726名無しの格闘家:03/10/24 12:40 ID:n1OsoRuf
>>722
手打ちだから壊れなかったって意味か?
本職のボクサーに比べたらあれかもしれんけど、
相手の骨折る程度のパンチ力はあるんだけどな=俺
727名無しの格闘家:03/10/24 12:41 ID:n1OsoRuf
>>723
オタク本の受け売りだね。
728名無しの格闘家:03/10/24 12:42 ID:T5flPnXP
>>722
ハイなんて急所に入らなくても倒れてるだろうが
729名無しの格闘家:03/10/24 12:43 ID:hJqV2lnZ
>>720
横蹴りか!凄いね!どこに入れたの?
横蹴りも突き型の典型で体重はかなり乗るタイプのキックだから
吹っ飛ばしたりするのに向いてるからね。

>>721
何で効率的なんだよ???
リンク張ってくれ。>>653これがいいかな

730名無しの格闘家:03/10/24 12:44 ID:n1OsoRuf
>>729
横蹴り→顔面。
731名無しの格闘家:03/10/24 12:44 ID:xLIrVNov
>>724
キックとパンチの威力を比べると確実にキックのほうが威力は高い。

しかし、それは散弾銃(キック)とマシンガン(パンチ)を比べるようなもの。
ショットガンの一撃の威力がどれだけ高くても
総合的にマシンガンのほうがはるかに強い。
732名無しの格闘家:03/10/24 12:45 ID:T5flPnXP
>>724
へっ?そのとおりだよ
だって足の方が力強いし、威力でるし
足を上げて蹴ったら威力が半減するが
733名無しの格闘家:03/10/24 12:46 ID:n1OsoRuf
>>731
蹴り→ライフル、バズーカ

突き→マシンガン、拳銃

だろ?
734名無しの格闘家:03/10/24 12:48 ID:hJqV2lnZ
>>726
体重が乗ったパンチだったかという意味。
それと単に腕で押すだけのプッシュとフロントキックもプッシュ
なら筋力の強い足が大きい力が出せる。
まあこれは打撃とは言わないが。
君のがどちらもちゃんとした全力の打撃だとして
どちらも体重が乗るからそう差は出ないと思うが
蹴りのほうが体重が乗せ安ければキックでその結果に
なるのは当然でしょう。
735名無しの格闘家:03/10/24 12:52 ID:T5flPnXP
>>734
ミドルやローもパンチと威力変わんないって言ってるの?
736名無しの格闘家:03/10/24 12:53 ID:xLIrVNov
>>733
科学的にみても
「一発あたりの威力は」
キックはパンチの2〜4倍の威力

バズーカとマシンガンだと何十倍もの差がある。(へたすりゃ100倍)
威力的にはライフルやショットガンと比べるのが打倒。

しかしライフルは用途が全然違うからだとうじゃない。
737名無しの格闘家:03/10/24 12:57 ID:hJqV2lnZ
>>736
ハイはそんなないんだって。
物理的力は
体当たり>膝>サイドキック>ロー>ミドル=パンチ>ハイ
738名無しの格闘家:03/10/24 12:59 ID:hJqV2lnZ
打撃部位と重心移動の関係考えたら>>737そうなるでしょ。
739名無しの格闘家:03/10/24 13:07 ID:xLIrVNov
>>737
それだとおかしくない?
キックを詳しく分類してる割にはパンチは一括りだから。

パンチといっても渾身の ストレート から ジャブ まであるんだし。

何キックと何パンチを比べるかによって威力は大きく変わるはず。
総合的に見て「一発あたりの物理的威力」は2〜4倍が妥当だろ。
740名無しの格闘家:03/10/24 13:11 ID:Qm5V/W2B
741名無しの格闘家:03/10/24 13:16 ID:T5flPnXP
>>738
結局
まともに当たったらハイの方パンチより効くってこと
衝撃が伝わりやすいし硬いから骨にも効くだろ
足のもろ固い箇所に顔が当たったらパンチより効く わかった?

742名無しの格闘家:03/10/24 13:17 ID:hJqV2lnZ
>>739
まあそうだね!ココで言うパンチはフックアッパー系
だね。どの打撃も体重を乗せた全力と仮定してね。
ジャブなんかは手打ちからかなり体重乗せる左ストレートまで
あるから一概には。手打ちのジャブなんかは最も
物理的威力は低い部類だろう。裏拳なんかもその部類。
743名無しの格闘家:03/10/24 13:18 ID:hJqV2lnZ
>>741
俺の話ぜんぜん理解してないなーw
ただのヲタクでしょ?君。ニュアンスすら伝わってないみたいだ。
744名無しの格闘家:03/10/24 13:21 ID:RJmVsdxV
ボタの話とかけ離れてるじゃん
745名無しの格闘家:03/10/24 13:23 ID:T5flPnXP
>>743
じゃおまえは固いものと柔らかいもので殴ったらどっちが効くと思う?威力が同じだとして
746名無しの格闘家:03/10/24 13:26 ID:xLIrVNov
>>745
効くのは同じくらい。

ただ硬いもの殴られたら出血します。
747 :03/10/24 13:28 ID:8F6jd9y/
拳は膝や肘並に硬いですよ。
748名無しの格闘家:03/10/24 13:31 ID:hJqV2lnZ
>>745
硬いほうが表面を壊すのにはてきしてるし、
同じ硬いものを破壊する(骨折とか)には威力を発揮する。
柔らかいほうは中に衝撃が浸透する(脳や内臓を揺らすとか)
そういうこと。
749名無しの格闘家:03/10/24 13:31 ID:2VaZNYce
へえ・・・硬いものと柔らかいもの、どっちで殴っても同じ効きかたなんだ・・・
750名無しの格闘家:03/10/24 13:31 ID:1mT7H+XK
>745
素手とグローブだったらグローブのほうが意識が飛びやすい。
ベアナックル時代(ボクシングが素手の時代)は
選手が顔中血だらけにはなるがほとんど倒れなかった。
余りに残酷なので馬の革を手に巻いて戦ったところ、血はほとんど出ないが
KO率が圧倒的に多くなった。これがグローブの始まり。
その後、脳細胞の死にっぷりがグローブではすさまじいこともわかるが、
素手はとても見世物にできないので、結局そのままである。
751名無しの格闘家:03/10/24 13:33 ID:vdcNwGsE
時間が空いてたからスポーツナビで、今年行われたK−1で
KO、TKOで終わった試合全ての決まり手を数えてみた。

・パンチ…29
内訳
ストレート…9
フック…15
アッパー…1
ボディブロー…1
その他…3(パンチの種類が曖昧)

・蹴り…12
内訳
ロー…5
ハイ…5
顔面へのヒザ…2

さすがに全てのダウンまで数える気力は無かったが、ざっと見て
こんなもん。
スポーツナビの結果表記自体が曖昧なものもあるので、多少
おかしな部分もあるだろうが。
フックが一番多いのは予想通り。

面倒なので数えてないが、KO、TKOで終わった試合よりも
判定決着の方が大分多そう。
不完全燃焼決着も意外と多い。
752名無しの格闘家:03/10/24 13:38 ID:gzgAv+JI
一撃ならハイでしょ?ただ3秒使ってハイは一発だけど
パンチは(多い時は)5発の致命傷が与えられるからね。
カウンターの取りやすさや精度も桁違い。
753名無しの格闘家:03/10/24 13:43 ID:tD0w8a4E
フックが強力なのは知ってたけど、
ここまで圧倒的なんだ。
やっぱり高い威力でありながら連続して打てるのが長所なのかな。
誰かと喧嘩した時にはフック中心で攻めろってことか。
754名無しの格闘家:03/10/24 13:43 ID:T5flPnXP
>>748
足の硬い部分で蹴ったら骨にも相当痛いしプラス脳にも衝撃が伝わりやすいだろ
だから急所に当たってなくてもハイが当たればパンチより倒れやすい
今までの試合みてたら割合的に表れてるだろ
755名無しの格闘家:03/10/24 13:49 ID:tD0w8a4E
>>754
足の硬さと拳の硬さはそんなに変わらないんだって。
しいて言うなら、かかとは確かに圧倒的に硬いけど。
756名無しの格闘家:03/10/24 13:49 ID:T5flPnXP
>>748
しかもハイが急所に当たってなくても顔面に当たれば相当な割合でダウンするが、パンチはただ当たるだけじゃハイより倒れにくいのはどう説明すんの?
757名無しの格闘家:03/10/24 13:52 ID:hJqV2lnZ
>>753
特に左フック(サウスポーなら逆)は命中率も高くて
体重も乗りやすいから一撃KOにつながりやすいね。
ジャブ左フックと左の上下ダブルとか見えにくいのがあるから
よけい効くんだよね。
>>754
何回も言ってるけどパンチ(フックアッパー系)のほうが体重がのりやすいし
フォローが効かせやすいから威力が上。だから
急所以外ならパンチのほうが倒しやすい。
ハイはだいたい後頭部やチンに入ってる。
758名無しの格闘家:03/10/24 13:55 ID:hJqV2lnZ
>>756
ハイでのダウンは急所にキレイに入ってるでしょ。
パンチのほうがガードの上からでも効くからガードの上からの
ダウンもたまにみられる(連打が多いが)。

759名無しの格闘家:03/10/24 13:56 ID:tD0w8a4E
>>756
急所にあたってなくても倒れるのは蹴りに対して
ほとんど無防備な状態の時。

パンチは、ただあたるだけじゃ倒れないのではなく。
パンチはほとんど防御されてるから倒れない。
無防備な状態で殴れば確実にダウンする。

ミルコのようにキックを死角から効果的につかえば
ほぼ防御してない角度から攻撃できる。
だからミルコのハイは強力。(威力はそれほどでもない)
760名無しの格闘家:03/10/24 13:57 ID:vqkLNNs3
つーかタイソンのパンチとミルコのハイで一発の衝撃度が高いのは
ミルコのハイ、これは間違いないだろう
しかし実際に脳へのダメージとなると衝撃度=ダメージとはならない
ハイキックなんて首から上に当ててるだけ
衝撃度が強いからそれでも倒れるがタイソンのパンチは的確にジョーや
チンを捕らえるそしてグローブも着用している
グローブは脳震盪を起こすことに貢献してしまっている
これらを総合的に考えると脳へのダメージにそれほど差はないはず
しかもミルコがハイを一発打つ間にタイソンはコンビネーションで3発
は打てる
総合的にはタイソンのパンチの方が脳に与えるダメージで上回ってしまう
だろうね
ハントでも3発もまともに貰えば絶対に立ち上がれない
そもそもパンチが効かない相手などいない
パンチが効かないというのはK1のパンチしか見たことないからそういう
発言が出てくるのだろう
本物のパンチとはボクサーのパンチだ
突きなどとは全く別物
761 :03/10/24 13:57 ID:8F6jd9y/
>>756
グローブつけてるから。
762これがKオタです:03/10/24 14:01 ID:4yohrhJp
ボク板のボクシングはK−1に勝てないスレより

真に強いのはΚー1選手である。ボクヲタは騙されてるやつ多すぎ。誰がどう見てもボブ・サッ
プにボクサーのパンチなど全く効かない。ルイスでもKOできないのは明白。ジェ
ロム・レ・バンナもボクシング無敗。ワットは遊び半分で始めたボクシングであっさりOPBF東洋太平洋チャンピョン
レイセフォーはそんなワットをパンチで秒殺。WBA&WBO現役ヘビー級南米チャンプ ジョージ・アリア
スもスケルトンに圧倒され敗北。ベルナルドはタイソンがKOした選手を半分以下の時間で秒殺KO勝ち
最も甚だしきはIBF世界チャンプであるウェーリングでもハイで豪快にKOされてしまう有様…。キックじゃ然程
強い選手でもない三流キック選手であったワーリングでもメジャー団体
の世界王者になれてしまう。それがボクス!
証人に世界王者になった平仲や輪島もΚが上と認めてる。無知も程々に・・・。弱いボクシングに
明日はない!!!

サップにボクサーのパンチ効かないらしいぞwwwwルイスでもKO出来ないんだってwwww
763名無しの格闘家:03/10/24 14:04 ID:vqkLNNs3
サップなんてキモのパンチでガクガク効いちゃって(ぷ
って感じだったなw
764名無しの格闘家:03/10/24 14:05 ID:T5flPnXP
>>757
おまえ痛みは全くもって考慮しないんだね 急所じゃなくても足の骨が顔を直撃したらうずくまるほど痛いぞ
しかもどう考えてもミルコのハイやアーツのハイの方がタイソンのパンチより威力ある
765名無しの格闘家:03/10/24 14:07 ID:vqkLNNs3
IBF世界チャンプであるウェーリングってだれのこと?
効いた事ねえw
そこに世界的なボクサーなんて乗ってないよ
IBF世界チャンプだけは主要3団体の1つだから気になるな
766名無しの格闘家:03/10/24 14:10 ID:gzgAv+JI
>762
それは特上にヤバイ奴だ・・とはいえホースト戦までは
サップはボクシングでもトップに立てるって奴はフツーにいっぱいいたな。
山田英司はタイソン戦が実現しても勝率は1%と断言してたが。
ウェーリングはIBFがマイナーな時代にキックから転向してクルーザチャンプに
なった奴。ロイのスパーリングパートナーもやったアル・コールに負けてすぐ転落。
総合でも勝ってる珍しいキャリアの持ち主。
767名無しの格闘家:03/10/24 14:10 ID:vqkLNNs3
>>764
痛みなんて考慮するはずないだろ
痛みなんていってる時点でK1のレベルの低さを感じるw
サップの眼底骨折くらいボクサーもしょっちゅうなるが
それでギブすることなどありえないww
768名無しの格闘家:03/10/24 14:12 ID:hJqV2lnZ
>>764
君の言う威力って何をもっていってるのかさっぱりわからんが?
物理的威力ならあきらかにフック系のパンチのほうが大きい。
ミルコ、アーツ、タイソンはそれぞれ体重が同じくらいだから
パンチよりハイが威力があるとは考えられん。
おそらく痛みやその他の総合的なダメージと言う意味で言っているんだろうが
これは耐性や精神状態が選手によって異なるから一概にはいえない。
ただ脳を揺らす効果はあきらかにフック系パンチが上。
たださっきから言ってるけどハイは正面から後頭部攻撃が出来る点は
パンチより優位。この点だけ。

769名無しの格闘家:03/10/24 14:14 ID:T5flPnXP
>>767
はっ!
ボクサーがローキック何十発くらって倒れないわけないだろ 
770名無しの格闘家:03/10/24 14:14 ID:4yohrhJp
はっ!
771名無しの格闘家:03/10/24 14:19 ID:vqkLNNs3
はっ!ってなんだこいつはw
あのな言っとくがローキックは痛みで倒してるのとは違う
足の筋や筋肉にダメージを与えて立ってられなくしてるんだよ
あれは痛いからしゃがんでるとは違う
Kヲタならそのくらい知っておいてくれよ
772名無しの格闘家:03/10/24 14:20 ID:4yohrhJp
はっ!

はっ!

はっ!

はっ!

はっ!
773名無しの格闘家:03/10/24 14:25 ID:hJqV2lnZ
ところで
ヘビー級ボクサーのインファイター相手にハイ出す機会なんて
ほとんどないだろうね。
ハイは離れ際が最も狙いやすい。しかし本場のインファイターに入られ詰められたら
たら離れられないでしょ。
いつ打つんだろうね。サップみたいな鈍獣ならワンツーハイで決まるだろうけど。
アウトからハイなんて自殺行為でしょう。
結局残された道はフロントキックで阻止とローで逃げ回るのが懸命だろう。

774名無しの格闘家:03/10/24 14:25 ID:T5flPnXP
>>768
そのおまえが言ってる本は素人が蹴ってるの?
775名無しの格闘家:03/10/24 14:27 ID:vdcNwGsE
>>762
そいつは明らかに煽り。
それだけボクシングの知識のある奴が、K−1に出たボクサーの実力、
ボクシングに挑戦したK−1選手の戦果を客観的に判断出来ないわけが無い。
776名無しの格闘家:03/10/24 14:30 ID:hJqV2lnZ
>>774
サンプルは確か空手、キック選手だったよ。
少林寺拳法もいたかな。
777名無しの格闘家:03/10/24 14:30 ID:T5flPnXP
>>771
バービックなんか痛くて逃げてんじゃねーかよw
778名無しの格闘家:03/10/24 14:31 ID:vqkLNNs3
>>773
ミルコがタイソンにハイを使うかは分からないな
ミルコ自身ハイが有効じゃないことくらい分かってるはず
むしろハイよりローのほうがずっと有効だろうね
タイソンとのファーストコンタクトでローを決めることができたら
タイソンとしては一気に入りづらくなるだろね
ファーストコンタクトでタイソンにかわされたら一気にボコられて終わるよ
779名無しの格闘家:03/10/24 14:33 ID:vqkLNNs3
バービックってだれよw
780名無しの格闘家:03/10/24 14:34 ID:wH/vyq1b
何かすごいレスついてるけど、
ハイとミドルが見分けにくいっていう肝心な部分言ったひと
いないみたいだね・・・。
781名無しの格闘家:03/10/24 14:35 ID:T5flPnXP
>>776
ミドルではパンチより強かったんでしょ?
782名無しの格闘家:03/10/24 14:36 ID:UVSiPwHg
>>779
無知杉。
つか調べればわかること聞くな。
783名無しの格闘家:03/10/24 14:36 ID:hJqV2lnZ
>>778
だろうね!ジャブはミルコあまりつかわないから
まあ使えばさし合いになれば危険だが。
フロントキックで突進押さえるかローしかないだろう。
サイドステップはタイソンも旨いからローがはたして
入るかどうか。ボディースピードもミルコと比べて
格段に上でしょ。今のタイソンでも。
784名無しの格闘家:03/10/24 14:39 ID:hJqV2lnZ
>>781
だいたい同じくらいだった。
回し蹴りではローが高かったが、膝やサイドキックがかなり高かったようだ。
打ち型の蹴りは体重が乗りにくいようだ。
785名無しの格闘家:03/10/24 14:39 ID:vqkLNNs3
>>782

逃げやがってw
バービックと誰の試合かも言わずに何が無知すぎだアフォか
お前が逃げてるだけw
786ボクシング最弱!:03/10/24 14:40 ID:lNXDmoLO

 一瞬でわかった!ボタの弱さは規格外!!
787名無しの格闘家:03/10/24 14:41 ID:UVSiPwHg
>>785
>ぷ
>逃げやがってw

はて?
初めてつけたレスに逃げたもくそもないだろ。
IDわからないの?

788名無しの格闘家:03/10/24 14:43 ID:vqkLNNs3
IDくらいいくらでも帰られるだろw
お前が前の奴と違ってもいいよ
どのバービックの誰との試合だよ
言ってみろよ
789名無しの格闘家:03/10/24 14:46 ID:T5flPnXP
>>784
ミドルキックとパンチが同じくらい!
俺が昔TVで見たことある測定器ではミドルとパンチなんか圧倒的にミドルの方が強かったぞ
じゃその本ではミドルとパンチが同じくらいなら当然ハイ<<パンチになるのほ必然
その本を鵜呑みにし過ぎじゃないか

790名無しの格闘家:03/10/24 14:48 ID:UVSiPwHg
>IDくらいいくらでも帰られるだろw

はい、変えたと言う証拠を言ってみてください。
それができなきゃお前の勘違い。

>779 名前:名無しの格闘家 :03/10/24 14:33 ID:vqkLNNs3
>バービックってだれよw

なぜこの文のレスに対戦相手を書くのでしょう?
きっちり誰もが納得できるよう答えてみてくれ。

まあ、話を変えようとして必死になってるのがみえみえだなw


791名無しの格闘家:03/10/24 14:48 ID:FwdlmQeg
物理的威力ならストレートの方がフック・アッパーの方が上だが
実際の試合においてはKOを取るのが一番多いのはフック。
接近しての連打に向いている事と
人間の首から上の骨格構造によって
チンなどに横から衝撃が加わると脳のゆれが激しい為なわけだが

以上の事例を取ってみても物理的衝撃力で格闘技を語るのはナンセンス極まりない。

ハイキックのパンチに比べての威力アドバンテージとしては
・脛が当たった場合、硬くて重い物を振り回して当てる(要するにバットで殴ってるような物)ためダメージが大きい
・技の特性上死角から当たる事が多い為、効かされる
・ヒットポイントが首筋・延髄・後頭部・テンプル・アゴとパンチより当たる急所が幅広い
・ハイキックの種類にもよるが、当たったあと巻きついていくような当たり方をする事がある。これも効く
・遠心力

以上思いつくままざっとあげてみた。
ま、単発での威力だけどね。
やはりKO奪取力はパンチコンビには劣ると思うよ。
792名無しの格闘家:03/10/24 14:49 ID:T5flPnXP
みんなミルコ、アーツのハイとタイソンのパンチどっちが威力あると思う?
おれはミルコアーツのハイの方が単発では上だと思うけどなぁ
793名無しの格闘家:03/10/24 14:50 ID:4yohrhJp
でもハイの場合カスっただけで失神したりするけどね。
794名無しの格闘家:03/10/24 14:51 ID:tD0w8a4E
>>784
一つの情報源から発せられた情報を妄信するのは
よくないんじゃない?

絶対的な物理的威力ではキックのほうが2倍程高いというのが
一番有力な説だろ。
795名無しの格闘家:03/10/24 14:52 ID:T5flPnXP
試合見てると当たったらハイのが絶対効いてる
ハントなんかパンチではなかなか倒れなかったが中迫ごときにハイ一発でダウンとられてるし
796名無しの格闘家:03/10/24 14:52 ID:2psuMVhS
>>792
それはないよ。
タイソンのパンチは顎じゃなくて、
テンプルでダウンも奪えるくらい強いし。
K-1ではハントが打たれ強い何て思ってる初心者が居るけど、
他の奴が弱いだけ。
797名無しの格闘家:03/10/24 14:54 ID:vqkLNNs3
>>790
つかバカすぎ

>はい、変えたと言う証拠を言ってみてください。
>それができなきゃお前の勘違い。

じゃお前は変えてないという証拠を出してみろアフォw
それができなきゃお前はID変えたと思われてもおかしくはない(ぷ

バービックなんてボクサーは腐るほどいるんだよ
どのバービックかも分からず誰に何の試合でどんな時期にロー食って
効いたのではなく痛がってギブアップしたんだよ
効くと痛いの区別も付けられない素人がでしゃばるな
798名無しの格闘家:03/10/24 14:54 ID:4yohrhJp
というかパンチとキックの威力がどっちが上とかいう議論って
プロが見たら苦笑いものなんだろうなあ・・・
799名無しの格闘家:03/10/24 14:55 ID:SjttDNK0
けりは命中率が低いコンビネーションが効かない、
スタミナの消費量がパンチより高いガードが下がる、などの
欠点がありますね。
800名無しの格闘家:03/10/24 14:55 ID:tD0w8a4E
>>795
同じことを何度も繰り返すなって
801名無しの格闘家:03/10/24 14:56 ID:hJqV2lnZ
同一人物でも被験者の専門にもよるし、
キック選手がアップライトのフォームで手打ちのフックと
なれたミドルキック、ボクサーが体重乗せたフックと慣れないミドルキック
じゃ数値もばらつきが目立つだろう。
何を測定しているのかによっても変わる。最大速度(ヘッドピード)
か、重心移動速度か、水圧の変化からの力積や最大値かとか。
まあ被験者も数は少ないとはいえバンタムくらいの選手〜ライトヘビー
クラスくらいまでいたし、競技も何種かで蹴りもパンチもある
打撃系だからサンプルとしてはかたよりは少ないかと。
で錬度も高段者もいたし学生レベルもいたからね。
水圧の変化からのタイプと鉄柱型測定器のタイプで力積、最大値を
だしていた。
で別のサンプルでは重心移動速度を高速度カメラで撮影して
体重や体重分布から力をわりだしていた。これはパンチのみ。
802名無しの格闘家:03/10/24 14:57 ID:T5flPnXP
>>796
ハイだって顎に入らなくてもテンプルで倒れてるのけっこうあるだろ
中迫がハントダウンとったのもテンプルだったでしょ(違うかも、顎ではないのは確か)
ミルコがドスやベルをダウンさせたのもそうでしょ

803名無しの格闘家:03/10/24 14:58 ID:SjttDNK0
重さうんぬんで図るならそりゃけりの方が重いだろうね。
でもキレとタイミングの問題があるし。
KO率を考えるとやはりKOアーティストは
パンチャーの方が圧倒的に多いかと。
804名無しの格闘家:03/10/24 14:59 ID:VvZOLYj7
威力だけならキックの方が絶対強いですよ。

805名無しの格闘家:03/10/24 15:00 ID:UVSiPwHg
>じゃお前は変えてないという証拠を出してみろアフォw

あっはっはw
おれは782で書いたのが最初なんだが。
そうだというなら、お前がまず証拠を出す必要があるだろ。
裁判で証拠無いなのに有罪にできるか?
馬鹿だろお前w


>効くと痛いの区別も付けられない素人がでしゃばるな

何いってんの?
電波飛ばしまくり〜w
806名無しの格闘家:03/10/24 15:01 ID:T5flPnXP
>>797
おまえがアホだ
何言ってんだおまえはw
そいつと俺は別人だ
おれはおまえなんかどうでもいいんだよ
バービックも知らんくせに
807名無しの格闘家:03/10/24 15:02 ID:XWb/SO0b
>>796
バカか
タイソンのパンチはサンドバッグに計測器入れて測ったら250k前後
勿論世界TOPクラスなのは言うまでもないが
キックの威力に比べればショボイ
808名無しの格闘家:03/10/24 15:03 ID:UVSiPwHg
785 :名無しの格闘家 :03/10/24 14:39 ID:vqkLNNs3
>>782

逃げやがってw
バービックと誰の試合かも言わずに何が無知すぎだアフォか
お前が逃げてるだけw


知的障害が暴れてます。w
809名無しの格闘家:03/10/24 15:03 ID:4yohrhJp
さっきから一生懸命に小学生並の喧嘩を繰り広げてる
二人は放置しとけばよろしいのでしょうか?
810名無しの格闘家:03/10/24 15:04 ID:2psuMVhS
>>802
だって、K-1選手は打たれ弱いじゃん
811名無しの格闘家:03/10/24 15:04 ID:SjttDNK0
結論:重けりゃいいってもんじゃない=サップは弱い
812名無しの格闘家:03/10/24 15:05 ID:UVSiPwHg
>>809
迷惑かけるので退散します。
彼のほうは適当にあしらってくださいw
813名無しの格闘家:03/10/24 15:06 ID:T5flPnXP
>>809
vqkLNNs3が悪いし頭おかしい
勝手に間違えてんのw
完全にキチガイ
814名無しの格闘家:03/10/24 15:07 ID:hJqV2lnZ
>>807
測定したのは何を測定したかによる。
また同一測定器ではかったものでないと。
タイソンが右フック250キロとか
橋本のローが2トンとかそもそも単位が違えば意味ないでしょ。
最大値なのか単位あたりの力積なのかとか。
815名無しの格闘家:03/10/24 15:07 ID:XWb/SO0b
>>813
どっちもキチガイ
816名無しの格闘家:03/10/24 15:09 ID:XWb/SO0b
>>814
パンチがキックより強いなんて常識
誰でも分かる
パンチのが強いとかいうのは頭おかしいボクヲタだけ
817名無しの格闘家:03/10/24 15:09 ID:vqkLNNs3
Kヲタには効くと痛いの区別もつかないらしいな
その話題を電波でかたずけようとしてるw
また逃げてやがるしw
同一人物だろうと違う人物であろうと一人二役であろうとどうでもいいんだよ

ローは痛みを与えるのではなく足の腱や筋肉にダメージを与えて
立てなくしてるという事を知ろうねw
サップが痛がって戦意喪失とロー食って足に効いてしまって戦闘不能と
では意味が違うんだよ
分かる低脳クンたちは?この意味の違いを
本題に戻してやったよw
818名無しの格闘家:03/10/24 15:11 ID:XWb/SO0b
でもサップって打たれ強いよな
体でごまかしてる部分もあるけど同じダメージでも
普通の選手なら絶対スタンディングダウンとられてるよね
サップ絶対とられない
819名無しの格闘家:03/10/24 15:11 ID:2psuMVhS
>>816
それは重さだろ。
820名無しの格闘家:03/10/24 15:12 ID:TQUfApN0
>>814
フックとストレートの重さを測定すると
どっちが重いパンチはどっち?
おれはストレートだとおもってたんだけど。
821名無しの格闘家:03/10/24 15:12 ID:T5flPnXP
>>814
おまえその本信じすぎw
1回ミット持ってパンチとミドルやらしてみい
圧倒的にミドルの方が強いから 間違いないよ
ミットもってるけど一目瞭然
だいたい測定器もけっこうあてんならんよ
822名無しの格闘家:03/10/24 15:13 ID:hJqV2lnZ
>>816
それは単純な素人考えでしょ。
実際打撃はいかにおおくの体重を乗せて高速でぶつけるかの技術なんだから。
重心移動動作の基本が同じなら打撃部位で大きくは威力は違わない。
現に同一測定で複数の個体をサンプリングしたら
同一人物及び同体重レベルでは
右ミドルとパンチ(右ストレート、右フック)に差はほとんどなかった。
823名無しの格闘家:03/10/24 15:14 ID:XWb/SO0b
>>822
素人
824名無しの格闘家:03/10/24 15:15 ID:T5flPnXP
>>823
ちゃんと説明してからいえ
どこがどう間違ってるの?
825名無しの格闘家:03/10/24 15:17 ID:T5flPnXP
>>823
間違えたすまんw
826名無しの格闘家:03/10/24 15:17 ID:XWb/SO0b
本当にパンチのほうがキックより強いと思ってるのか?
だとしたら呆れるしかない
だいたいお前らの説明も他人の説明や本の受け売りだろ
何偉そうに自分の意見みたいに言ってんの?
オレは学者じゃないから説明とかできんけど
常識で考えてくれよ
827名無しの格闘家:03/10/24 15:18 ID:T5flPnXP
hJqV2lnZよ
何回も言うが理屈や知識だけではなく体験してみろ
828名無しの格闘家:03/10/24 15:20 ID:hJqV2lnZ
>>821
客観視を否定ですか?w
ミットもじかにも受けたことある。フルコンで。
パンチもあるボクシングで。
スパーでは個人的な感想だがパンチのほうがハイより怖い。
ハイはブロックではじき返せる。
ミドルはさして効かない。肘でうけて脛傷めさせた事もある。
ローは結構痛いね。慣れても。
パンチもジャブおでこで受ければ対して効かない。
ヒダリフックはもらい安くてクラッとするね。
これはあくまでも俺の主観。こんなことより客観的物理的な情報のほうが
意義があると思うが。
829名無しの格闘家:03/10/24 15:25 ID:T5flPnXP
>>828
ミット持ってパンチよりミドルの方が強かったでしょ?これがわからなかったら変だよ
>スパーでは個人的な感想だがパンチのほうがハイより怖い。ハイはブロックではじき返せる。
また論点づらすw今は威力の話してるんだろ。おまえただのボクヲタだろ?
830名無しの格闘家:03/10/24 15:29 ID:2psuMVhS
だから、蹴りの方が重さはあるって。
831名無しの格闘家:03/10/24 15:30 ID:T5flPnXP
>>830
俺ら二人は6時間議論してるんだよw
ハイとパンチはどっちが威力あると思ってんのおまえは?
832名無しの格闘家:03/10/24 15:31 ID:2AGqaUsu
確かに客観的な物理的情報のほうが信憑性があるけど
ソースがないと、なんともいえない。

さっき調べてみたら
回し蹴りのデータはあったけど、ハイキックやミドルキックのデータはなかった
定説ではキックのほうが2倍程威力が高いってことに
なってるけど、どうなんだろ?

回し蹴りとかの威力はかなり高かたっけど
あんな実戦的じゃないキックのデータ見ても意味ないし。
833名無しの格闘家:03/10/24 15:32 ID:2psuMVhS
>>831
重さを機械で測ったら蹴りの方が上。
実際に食らって効くのは甲乙は付けられない。
834名無しの格闘家:03/10/24 15:33 ID:T5flPnXP
>>832
だからおまえもミット持ってみればあきらかなのわかるよ
835名無しの格闘家:03/10/24 15:33 ID:hJqV2lnZ
>>828
これも主観で言うけど
ミットでミドルの威力は重いって感じを受けたことがない。
というか俺は体重があるので俺よりかなり軽い人がほとんどだから。
パンチに比べて明らかに重いって感じはあんまりないね。
個人差があるからもちろんパンチなくて蹴り旨い人はいるし逆も。
ただ膝蹴りミットで受けたときは確かにかなり重い感じがした
ミドルやパンチに比べてね。正直ハイもミドルも重さに大差ないように
感じた。連打が速いタイプの人と一発腰入れるように蹴るタイプの
人がいたがどちらも重さに大差なし(体重は同じくらいだけど)。
こんな感じ。
836名無しの格闘家:03/10/24 15:35 ID:KgpN2M6S
あのな
なんでそんな無意味な議論してるの
ミルコのキックが強かろうタイソンのパンチが強かろうたいした問題じゃないだろ
当てた方が勝つんだよ
威力なんてどっちもある
だから当てたもん勝ちなんだよ
威力にこだわるとかはホント意味ないよ
タイソンのパンチがミルコの蹴りより先に炸裂するのが妥当なところだろうね
837名無しの格闘家:03/10/24 15:37 ID:2AGqaUsu
>>834
感覚で物を言うなって、
お前の言ってる理論は論理的判断として一番レベルの低い詭弁だろ。
838名無しの格闘家:03/10/24 15:39 ID:2psuMVhS
重さは蹴りが上。
当たる速度はパンが上。
839名無しの格闘家:03/10/24 15:40 ID:4yohrhJp
威力だけでものを言うなら
10Mぐらいダッシュして勢いつけて
ドロップキックすりゃいいw
問題は当たるか当たらないかでしょ。
840名無しの格闘家:03/10/24 15:40 ID:2psuMVhS
パン   ×
パンチ ○
841名無しの格闘家:03/10/24 15:42 ID:T5flPnXP
>>837
やったこともないくせに言うな。
しかも過去ログで実際ミドルの方がパンチより強い数値を出したのを見たと言ってるだろうが
数値も感覚も知らんくせに おまえが一番レベル低いわ、じゃおまえの理屈を聞かせてもらおうか
842名無しの格闘家:03/10/24 15:47 ID:hJqV2lnZ
>>841
ミドルがパンチと比べてミットでそんなに重く感じたかい?
多分君の受けたミドルは膝蹴りに近い押し込む奴じゃない?
足首で蹴るトップスピード速くする通常のミドルだとそんな
重く感じないけど。
843名無しの格闘家:03/10/24 15:49 ID:T5flPnXP
>>842
ムエタイ式だからスネで蹴るやり方だね
たぶんおまえがうけてのは足首で蹴るやり方なんじゃないのかな
844あの〜:03/10/24 15:50 ID:+m2rR0Ly
僕らが好きな館長が、タイソンのパンチ約一トンてよく言ってたけど・・・
845名無しの格闘家:03/10/24 15:52 ID:2VaZNYce
こいつらアホか?こんな暇あったら職探してこい。無職ヒキコモリどもが。
846名無しの格闘家:03/10/24 15:54 ID:hJqV2lnZ
>>843
フルコンだからスネも蹴るけどだいたいが足首かな。
そのまま角度あげればハイにもなる感じ。
間合いが近づくと膝と腹パンチの応酬だから。
847名無しの格闘家:03/10/24 15:54 ID:T5flPnXP
>>844
計測器によって違うのであんまり当てになりません
パンチ力ゲームだってその機械によって全然違うし
848名無しの格闘家:03/10/24 15:55 ID:hJqV2lnZ
>>845
休日ですが何か?
849名無しの格闘家:03/10/24 15:56 ID:2VaZNYce
>>848
黙れ。言い訳すんな!さっさと逝ってこいや。
850名無しの格闘家:03/10/24 15:56 ID:T5flPnXP
>>845
夜勤ですが何か?
851名無しの格闘家:03/10/24 15:57 ID:2VaZNYce
>>850
ああ?寝ぼけてんじゃねえ馬鹿野郎!
852名無しの格闘家:03/10/24 15:58 ID:hJqV2lnZ
>>849
貴様は何なんだよ昼間からw

853名無しの格闘家:03/10/24 15:59 ID:T5flPnXP
>>849
貴様こそ無職童貞
854名無しの格闘家:03/10/24 16:00 ID:2VaZNYce
>>852
人のことはどうでもいんだよ。この言い訳太郎が!
あー情けねー情けねー!
855名無しの格闘家:03/10/24 16:00 ID:2VaZNYce
>>853
鸚鵡返ししてんじゃねえよハゲオヤジが!
856名無しの格闘家:03/10/24 16:01 ID:T5flPnXP
hJqV2lnZよ
そろそろ終わりにするかw
857名無しの格闘家:03/10/24 16:01 ID:rodtJMNk
おいおい、やめようよ。
858名無しの格闘家:03/10/24 16:01 ID:2VaZNYce
そうだ。それでいいんだ。分かったらさっさと逝って来い。
859名無しの格闘家:03/10/24 16:02 ID:hJqV2lnZ
>>856
変なのきたからそうしようw
860名無しの格闘家:03/10/24 16:03 ID:T5flPnXP
>>858
あー
おまえが言ったらやめるんじゃねぇよ
流れて的にそうだっと所におまえが現れたんだろ
勘違いすんな めっ
861名無しの格闘家:03/10/24 16:05 ID:2VaZNYce
ったく最近の奴らは物分かりが悪い。
一回注意したら言う事を聞けってんだ。何回も同じこと
言わせやがって、面倒臭い野郎どもばっかりだよ。
862名無しの格闘家:03/10/24 16:06 ID:2VaZNYce
素直にアドバイスに従う奴は伸びる。
そうでない奴は何回も同じ失敗をする。よく肝に銘じておけ!
863名無しの格闘家:03/10/24 16:12 ID:n1OsoRuf
ミドルが軽いといってる人って、本当にフルコンの経験あるのかな?
ある程度慣れてくると受けが上手くなるから、倒されにくくなるけど、
マトモに食らったら倒されちゃう技だよ。
何か、ボクシングでボディは食らっても倒れないよ。
とか言ってるオタに近いモノを感じるんだけどな。

実際、彼がボクサーでフルコンの選手だとして、そういう選手のテーマは、
前蹴りとミドルを外してイカに踏み込むかって事のハズ。
その手のタイプの奴と一緒に練習してたから分かるんだが、
むしろ、奴等(パンチャー)は、こっちがローを打つのを待ってる位なんだけどな。
864名無しの格闘家:03/10/24 16:15 ID:rodtJMNk
>>863
あのぅ、ミドルでアバラにいれるんですか?
やはりボディ攻撃はアバラ狙ったほうがいいのですかね?
865名無しの格闘家:03/10/24 16:24 ID:n1OsoRuf
>>864
いろいろ。
でも、俺の経験では正面から入れる(入れられる)のが一番KO率高いよ。
相手がサウスポーなら右ミドル、オーソドックスなら左ミドル。
ただ、脇腹に入れても、相手の動きは止まるし、カウンターで入ると倒れる事もある。
それと、中足で、脇腹に入れるってのもある。
866名無しの格闘家:03/10/24 16:28 ID:rodtJMNk
>>865
つまりミゾにいれる感じかな?
で、あなたはキックでバット折れる方ですか?
空手で結構バット折りは見てるんですけど
あんなアバラにくらったら普通折れませんかね?
アバラの辺って筋肉つけれるのか?
867 :03/10/24 16:39 ID:pek12Bzf
俺の蹴りは1tあるからバットくらいなら簡単に
折れるよ。
コツはバットの細い部分を蹴ることだよ。
868名無しの格闘家:03/10/24 16:41 ID:n1OsoRuf
>>866
どうかな?
折れた事は無いけど、暫く痛みで体を捻られなくは成ったかな。
それと試し割りは板割りしかやった事無いから分からない。
先生の話では、俺の蹴りでも十分折れるっては言ってた。
869名無しの格闘家:03/10/24 16:46 ID:rodtJMNk
>>868
ああいう固いもの蹴ってるとスネも硬くなって威力が増すらしいです。
ホーストとかのキックはバンナの腕折るくらいだからそのようなトレーニングも
しているのかなー。
ちなみにあなたはどうのような格闘技をしてるの?
K-1選手の例えば、フィリョとかのキックはやはり威力あるんですかね?
一番あるのは誰でしょう。
870名無しの格闘家:03/10/24 16:57 ID:n1OsoRuf
どうだろう?
俺はやっぱりフィリョの蹴りは重いと思うけど、
しかし、格闘技ファンの間では軽いと言われてるテコンドーの蹴りが重いのも知ってる。
だから、食らってみないと分からないってのが本音。

ただ、少なくとも確かなのは、一般人(空手有段でも)が相手なら、
富平や武蔵の蹴りでも、一発で相手を叩きのめす威力があるのは事実だと思う。
彼等よりも弱いけど、そのランクに属する選手の技を食らった経験ではね。
871名無しの格闘家:03/10/24 17:12 ID:5an6IfwJ
イチロー  vs 武蔵
松井    vs ホースト
清原    vs マサト(個人的にはシバイテホシイ清原に!)
カブレラ  vs バンナ
ジオンビー vs サップ
(野球選手は金属バット所持)

さあどうなる?

できるだけ真面目に答えてネ。
872名無しの格闘家:03/10/24 17:13 ID:rodtJMNk
野球選手だろ。
っていうか金属バットもってたら俺でも勝てる。
873名無しの格闘家:03/10/24 17:16 ID:5an6IfwJ
俺は金属バット持っててもタイソンだけは殴りたくねーな・・・
874名無しの格闘家:03/10/24 17:17 ID:n1OsoRuf
   ×イチロー  vs 武蔵○
○松井    vs ホースト×
○清原    vs マサト×(個人的にはシバイテホシイ清原に!)
○カブレラ  vs バンナ×
○ジオンビー vs サップ×
(野球選手は金属バット所持)

バット所持の野球選手は強過ぎだろ
875名無しの格闘家:03/10/24 17:19 ID:w7QDH8S/
右のミドルやボディーは衝撃と痛みはあるけど倒れない。
ただ左ミドル左ボディーは呼吸すらできなくなる。
人間のみぞおちの若干右側は急所の1つらしい
876名無しの格闘家:03/10/24 17:21 ID:5an6IfwJ
>>874
できれば試合経過も書いて欲しかった。
877名無しの格闘家:03/10/24 17:25 ID:n1OsoRuf
>>876
イチローのバットを間合いを取って交わす、攻撃に合わせて武蔵が前蹴り。
イチローのバットも肩口に当たるが、耐久力の差でイチローが倒れる。
878名無しの格闘家:03/10/24 17:26 ID:n1OsoRuf
松井のバットをガードの上からホーストが食らう、
しっかりガードしたものの腕を折られて戦闘力が減退、
止めの松井の一撃でエンド。
879名無しの格闘家:03/10/24 17:27 ID:n1OsoRuf
余裕を持って敢えてマサトのローを食らってから、
バットを使わずに張り手→髪をつかんでの投げで、
清原の勝ち
880名無しの格闘家:03/10/24 17:28 ID:n1OsoRuf
カブレラとバンナはスピード・パワーで大差無いので、
単純にカブレラがバットで殴りまくって勝ち
881名無しの格闘家:03/10/24 17:29 ID:5an6IfwJ
野球選手(バット所持)K−1選手(防具有り)でなんとか競技として認められないかな?

絶対視聴率取れると思うんだけど・・・・・

882名無しの格闘家:03/10/24 17:30 ID:n1OsoRuf
ジオンビーのバットを交わす事さえ出来ずにサップが死亡
883名無しの格闘家:03/10/24 17:32 ID:5an6IfwJ
>>879.880
腹抱えてワラタ。

リアルで見たい!
884  :03/10/24 21:42 ID:PlO0vQ2c
確かに『K-1』である程度の評価を受けた選手でも相手が一流のボクサーだと、そのパンチは
子供レベルだと露呈してしまった。セフォー、ベルナルド、ハント、ある程度のボクシングテク
を評価されてる選手でも3大メジャー(WBC,WBA,IBF)あたりでは全く評価が無かったのがいい例
結局、立ち技というものはパンチが8割のウエートを占めるもの。
885名無しの格闘家:03/10/24 21:49 ID:jJAGhGVA
>>884
>3大メジャー(WBC,WBA,IBF)あたりでは全く評価が無かったのがいい例

こういう書き方をすると、「私は、ボクシング界について無知です」と宣言してるようなもんだ
恥ずかしい
886名無しの格闘家:03/10/24 21:51 ID:acc2BAwc
一瞬でわかった!>>884のワキの臭さは規格外!!
887名無しの格闘家:03/10/24 21:51 ID:edBAbG5u
>>885
通ならどういう書き方をすべき?
888名無しの格闘家:03/10/24 22:13 ID:+o66KnmM
一発でわかった!ヤワラの締め付けは規格外!!
889名無しの格闘家:03/10/24 22:14 ID:jJAGhGVA
>>887

ボクサーとしてのセフォー、ベル、ハントあたりは、「全くハシにもボウにもかからない選手」だったのだから、ある団体に評価されるとか云々以前のレベル。

例えば、「大学生としては立派な研究をしたハント君ですら、ノーベル賞の選考会では全く評価されなかった」と言う書き方をしたら、明らかに表現が変でしょ?それと同じようなもの。
890   :03/10/24 22:20 ID:PrO9BDSb
>>889 一応、ベルナルドは名前も覚える気のおきない団体のチャンプですが?
891名無しの格闘家:03/10/24 22:34 ID:TxaWuKNX
一瞬でわかった!>>886の息の臭さはラクダ以上!!
892名無しの格闘家:03/10/24 22:42 ID:jJAGhGVA
>>890
ああ言う団体は、自己満足でランキングだけ作って、ランキングや評価と関係ない無名選手にタイトル争いをさせる。
もしくは、有名選手に許可を取ってどさくさ紛れにタイトルを賭けさせ、選手の名前を団体の売名に利用する。

以下は極端な話。
例えば、WNC(世界2ちゃんねるボクシング競技会)と言う団体を勝手に作って、「天田ヒロミを初代WNC世界ヘビー級王者に認定する」と決定し
それを天田側が承諾去れば、彼はめでたく「WNC世界へビー級王者」となるわけだ。

もちろん、WBNが独自に勝手にランキングを作成し、「王者は天田、1位ルイス、2位クリチコ、3位タイソン、4位ツア・・・」などと発表することも可能。

わかりやすく言えば、ボクシングの団体はその程度の役割。違うのは、権威があるかないかだけ。
とにかく、権威ゼロであるウンコ団体の世界王者ほど価値がないものはない(詐欺同然の売名行為には使えるが)。
893名無しの格闘家:03/10/24 22:44 ID:Yd8bwCtf
一瞬でわかった!>>891のブサイクさは規格外!!
894名無しの格闘家:03/10/24 22:59 ID:MyZDaCsp
ベルナルドはボクシングの最高峰の階級、幾多の強豪が集うヘビー級の頂点を極めた男。
ベルトを返上するまで約2年間、王座に君臨。
長期政権を築き上げ、不動の王者、磐石の体勢を敷いた上、K−1も掛け持ち。
ベルトはK−1に専念するために返上をしたのに。
それでもなかなか上位に食い込めない。
895名無しの格闘家:03/10/24 23:01 ID:jJAGhGVA
>>894
以前、その文章をどっかで見たことあるような
コピペ?
896名無しの格闘家 :03/10/24 23:18 ID:nvazVo8V
>>667
拳の骨より足の骨は硬いだろうしでかいからダメージはハイの方がある
マークハントは打たれ強いがパンチではなかなか倒れないがハイでは一発で結構ダウンしてるでしょ
効率や有効性ではパンチの方が上なのは当たり前だが
それはK−1に出てる人のパンチがほんまもんのボクサーに比べて弱いから。
>>700
君、ボク板で極真自慢してた人?
一番体重をのせられるという点で、ローキックが一番重いと思う。
ミドルはうまい人でもそんな効かないね。
>>892
今までK−1に出たボクサーは偽者だよな(笑)。
足2本使ってもタイソンに勝てそうにないK−1選手って痛いよな(笑)。
ミルコくらいか、いい勝負できるのは(笑)。
897名無しの格闘家:03/10/24 23:22 ID:TxaWuKNX
>>894だから、>>890が同好会レベルだって言ってんべ?分かれよ!
898名無しの格闘家:03/10/24 23:24 ID:TxaWuKNX
↑あっ>>892の間違い。
899名無しの格闘家:03/10/25 00:45 ID:9oB/LES0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000029-nks-spo
おいお前ら、ボタがボクシング会のロートルだろうが、規格外の
強さだろうがどっちでもいいだろ、俺はもう一度K-1でボタの試合が見たい
そしてもう一度Kー1の強豪相手に確実に試合出るであろう。
たのしみだぜーーーー!!!!
900名無しの格闘家:03/10/25 00:47 ID:jk9njzZj
>>896
ミドル効かないってマジですか?w
リア鉄人だねw
ちゃんとうまい香具師に蹴ってもらえよw
901名無しの格闘家:03/10/25 01:52 ID:jb08IxC9
srsあげ
902名無しの格闘家:03/10/25 02:10 ID:Po23a83I
改めて見るとやっぱボタは迫力が全く違うよ
相手にならん

サップしょぼいな・・・
トレーナーのフランク・ライルスの方がつよいだろ
武蔵もスパーして凄い強いって言ってるし
元メジャー団体のチャンプ(元WBAスーパーミドル)で王者時代は評価が結構高かったしね
始めてメジャー団体で評価の高かったチャンピオンがKに殴りこんできました!
なんてねw
903名無しの格闘家:03/10/25 02:12 ID:PWENia6B
ボタとアビディの体格と、蹴りをもらいたくないボタの思惑からいって、
あの展開はすげえ当たり前な感じで、あれで強弱は語れないんじゃねえのか。
904名無しの格闘家:03/10/25 02:23 ID:9oB/LES0
>>902
サップはトレーナーのこと本当にリスペクトしているように見えた
サップと戦ったらトレーナーのほうが強いかもね。
905名無しの格闘家:03/10/25 02:25 ID:9oB/LES0
それにしてもボタこの前のボクシングの試合より
腕と胸の筋肉が盛り上がってボリュームアップしてた。
やっぱK-1はパワー重視だと思って筋トレしまくったのかな。
906 :03/10/25 03:26 ID:8pbZ+FMy
>>872
腕の一本は折れたとしても確実に負ける。
907名無しの格闘家:03/10/25 03:32 ID:ZqoXcQ/s
ボタにしろサップにしろ(サップは経験者か)
このルールでは素人の二人が反則負けだもんね。
明らかにレフリーのレベルが低くて試合を裁けてないから
2試合続けて同じような形になったんだよな。

反則する選手が悪いのは当たり前だけど
せめてブレイクなら体で割って入るくらいのことはして欲しかった。
あんな素人レフリーならリングの外に置いとけば邪魔じゃないだけマシ。
まぁ競技としての経験の無さですかね。楽しみにしてただけに残念です。
908名無しの格闘家:03/10/25 03:59 ID:kM2058Ez
あの年で前よりかなりビルドアップして見えるのはステかも
実際Kに限らず日本の格闘技界は薬物蔓延してるだろうし

あと、ボタが強く見えたのは実際の強さ以外に
Kの短いラウンドとグローブの違いが大きいと思うよ
よくボクシングの試合見て言われたほど早いと思わなかったって人多いけど
ボクシングはKより重いグローブ使ってるからね
そりゃKでやればもっと早くなる
しかもアレで12ラウンドやるんだから後半行けば何をかいわんや、だよ
どんな体を作れるか、どんな試合をするか、どう見えるかなんて
試合形式が違えば全然違ってくる
909名無しの格闘家:03/10/25 10:51 ID:xonU27YP
>>900
マジで俺ミドル痛いと思ったことない。
前蹴りがミゾにはいるか、ハイが顎に入るときくらい。
910名無しの格闘家:03/10/25 10:58 ID:wjdNY3gH
はいはい
911名無しの格闘家:03/10/25 11:43 ID:SRAutAal
909みたいなのを見ると、格オタは道場で叩きのめさないと駄目だなって思う俺。
912名無しの格闘家:03/10/25 11:55 ID:rfnj+iHC
>>911
道場?て優香 口だけの引篭もりじゃん!!
学校行けよ!!とビッシと言ってやれ。
913名無しの格闘家:03/10/25 13:12 ID:rZWiLlWA
>>909
ミドルが得意な俺としてはネタでもちょっとむかつくなw
914名無しの格闘家:03/10/25 15:40 ID:t2EaDIMe
>>908
ベルナルドのタイトルマッチを見た時には「ベルって本当に
普通のボクサーなんだなぁ」と思った。
相手が1勝4敗だか5敗だかの雑魚にも関わらず。
915名無しの格闘家:03/10/25 22:09 ID:xonU27YP
>>911、913
ネタじゃないよw
いや、前蹴りやハイキックに比べれば痛くないこと。
おれガードが下がり気味だからミドルとローに対しては問題ないんだけど
ハイくらいやすいから、くらった日には一日ブルーだったからな(笑)。
あと、大腿四頭筋が太いのでローは太ももにくらったほうが気持ちいい。
足上げて防ぐいだほうが痛い。当たる場所が間違ってるのかなあ、そこらへん熟練者に教えて欲しい。
痛くないというか、ミドルは捌きやすいし前腕から肘に当たるぶんには
気持ちいいくらいだ(笑)。ミドル、パワフルに蹴れる人は稀少価値が高いと思うな。
あまりいないんじゃないのかな。
>>913はいい感じじゃない。
916名無しの格闘家:03/10/25 23:16 ID:SRAutAal
>>915
受けた方が痛いって場合、二つのケースが考えられる。

1 膝を上げた時の角度が悪い場合

2 相手の蹴りが打ち上げる軌道で出てる場合

1の場合は、蹴りを流す角度に脛がなっているかどうかを鏡で確認する事。
2の場合は、相手の蹴りの軌道をよく見る事。
通常のローを受ける時の威力を逃がすための脛の角度が、打ち上げる蹴りの場合、
逆に効くように受けてる事になる。この場合は、確かに受けない方がダメージが無い位ではある。
ただ、試合だと、そんなローを打つ奴はいない(と信じたい)

どっちにしろ、ローの基本的なシステムをもう一回振り返ってみた方が良いと思う。
(ローは、目標(太腿)に直角に入るから効くが、そうで無い場合は、あまり効かないとかね)
それと、こんな2ちゃんの書き込みよりも、指導してる先生や先輩に相談する事を勧めとくよ。
917名無しの格闘家:03/10/26 00:16 ID:D9n+tjYv
一瞬でわかった!>>893の足の臭ささは規格外!!
918名無しの格闘家:03/10/29 19:43 ID:l3f9j1VG
919名無しの格闘家:03/10/31 02:13 ID:psOOH/JA
>732, 733
アフォだな、おまいら。
マシンガンの1発を知らないのか?ショットガン等と比較にならないほど
弾は大きいし尖ってるし、威力はでかいぞ。
マシンガンで撃たれて蜂の巣だと思う奴は勘違い。腕や足は吹き飛ぶぞ。
それが数多く飛んで来るんだ。サブマシンガンなら1発は拳銃並だが。
920名無しの格闘家:03/10/31 02:20 ID:SGGPKHLi
ミドルは蹴りの中で一番嫌い。サウスポーの奴のをくらうともう最悪。
あの苦しさはくらった者しか分からない。ミルコのなんて考えただけでもぞっとする。
921名無しの格闘家:03/10/31 02:23 ID:BzpbGVgP
一瞬でわかった!>>917の体臭の臭さは規格外!!
922名無しの格闘家:03/10/31 02:26 ID:xOzMtmy3
ボタって昔ボタ餅だったって本当ですか?
923名無しの格闘家:03/10/31 02:30 ID:BzpbGVgP
                   _,-'' )  。゚・   。 。
         ∩∩            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ・A・)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //<。∀。>∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /    >>922  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
924 :03/10/31 02:34 ID:4elMHjPr
もっちーかわいい
925名無しの格闘家:03/10/31 04:05 ID:+0YrROHe
ボタが大きく見えた???
相変わらず締まりのないボターっとした体だったけれど。
体の大きさは相対的なもんです。
アビディがヘビー級としては小さいんじゃないかな、たぶん。
190cmで102kgだっけ。
同じ数字でもラドックは相当大きく見えたけれど。
上半身のサイズが小さいのと、アビディの場合腰の肉に体重が取られているせいもあるかも。
100kgもないんじゃないの?
ボタもルイスやクリチコ相手にしたときはふた周りくらい違って見えたし。
ボタが島国の格闘イベントの小遣い稼ぎ程度でステロイドを使うなんてことはいくらなんでも考えられない。
926名無しの格闘家:03/10/31 05:51 ID:xOzMtmy3
一瞬でわかった!今年の米は規格外!!
927名無しの格闘家:03/10/31 21:29 ID:psOOH/JA
ハントにはどのみち効かないので、ノーガード。
ハント様つよすぎ!
928名無しの格闘家:03/11/01 12:17 ID:0mEWS5zP
ボクサーは上半身型、キックボクサーは下半身型の体形だからね。
ただ、身長は、若干アビディの方が大きかったように見えた。
929key:03/11/01 23:22 ID:zkV+FYh1
>918さん 
10000とったんですが、なんか掲示板にかきこめません
930名無しの格闘家:03/11/02 08:00 ID:EMe5P2tc
エリクソンはサップと煽り合いをやったボタのセコンドについてた
けど、チーム・ビーストは辞めたの?
931名無しの格闘家:03/11/02 16:34 ID:OO8nWM6+
ボタって一応ボクシングでやってきた人でしょ?
ボクサーがあんな反則するわけないじゃん。
倒れてる奴を殴るなんて練習自体したことがないっつーの。
ヤオが見え見え。
932名無しの格闘家:03/11/03 01:04 ID:XuA8YeEq
角田さんが引退さえしていなければ、ボタなんか、ボタなんか・・・
933名無しの格闘家:03/11/03 01:09 ID:6ImPzlln
ボタは体の厚みからしてバンナあたりよりでかいな。もやしっ子アビディじゃ所詮無理に見えたな。
934  :03/11/03 01:10 ID:13/VBgIh
フランソワ ヲタ
935名無しの格闘家:03/11/03 01:12 ID:MXiLRb+V
フランソワ・ボクヲタ
936名無しの格闘家:03/11/03 01:16 ID:XuA8YeEq
>933
>もやしっ子アビディ

おまいよりよっぽど大男だしマッチョだぞ!
937933:03/11/03 01:21 ID:6ImPzlln
>936
残念だがおれは「ヘビー級キックボクサー」などと言う代物ではなーい。
938名無しの格闘家:03/11/03 01:23 ID:6vupV8IN
昔は良かったなー。K1に一流ボクサーが出るわけないと思ってたから適当にK1なんて4回戦レベルとか言ってられたもんな。
今じゃボタやらビーンやら出てきて今回のフィリも出てくるからあんまり適当なデカイ事いえません。
これまでK1を馬鹿にしてきてすいませんでした。ホントはボクサーってクソ弱いんです。
939名無しの格闘家:03/11/03 01:24 ID:h5SYj1jt
>>931
>ボクサーがあんな反則するわけないじゃん。
 倒れてる奴を殴るなんて練習自体したことがないっつーの。
じゃあ具志堅はヤオで世界を奪ったのか。
940名無しの格闘家:03/11/03 01:38 ID:XuA8YeEq
いずれにしても、あの反則パンチをもってしても
マークハントなら耐えて見せると俺は信じている。
941名無しの格闘家:03/11/03 01:48 ID:AVi+d9gE
アビディをハントに置き換えて想像してみると普通にムクッと
起き上がりそうだよな
942名無しの格闘家:03/11/03 02:12 ID:XuA8YeEq
>941
で、その後は反撃の1発でKOだな。
あの突進パンチはK1最速らしいじゃん。
ボタには避けられないと思う。多分。
943名無しの格闘家:03/11/03 03:24 ID:ZjeiMsHK
ボタって昔牡丹餅だったって本当ですか?
944名無しの格闘家:03/11/03 03:27 ID:VtCAirRl
>>942
ハントのボクシングは4回戦レベルだよ。
レベルの低いオセアニアで。
945名無しの格闘家:03/11/03 04:22 ID:jAwCE5tl
【減量】プロのボクサー、中学生の相撲取りにやられる【注意!】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1061411827/l50

>プロのボクサーが減量中の所に、見知らぬ中学生が肩をぶつけた事に腹を立て
>いきなり殴りかかった疑い。
>しかしその中学生は相撲をやっていて、タックル一発でボクサーをKOした。
>ボクサーは「減量中で力が出なかった、お腹が空いて腹がたった」との事。
946名無しの格闘家:03/11/03 10:39 ID:hKEZRGL7
足がほせーよ、ローに打たれまくる練習をし、スクワットも
がんがんやれ!!そうすりゃK-1でも余裕で戦えるな。
947名無しの格闘家:03/11/04 11:26 ID:NlB+Vzxd
>>938
世界チャンプやインター王者を4回戦扱いしてたんだから、
そんな事思う訳ないでしょ。

タイソンの事さえも、3流扱いしてたんだぞ。
この板のボクヲタは・・・
その癖、鬼塚の現役時代を見た事無いっていうんだから、
不思議な人達だよ。
948名無しの格闘家:03/11/04 13:06 ID:Uh07P2AD
騙りだからさ
949>:03/11/09 16:02 ID:4cT3uI/2
一瞬でわかった!>>1の馬鹿さは規格外!!
950 :03/11/12 00:52 ID:AO8RZh5u
ところでボタってもう試合無いの?
951 :03/11/12 01:04 ID:AO8RZh5u
と思ったらFEGのサイトでボタ特集。面白かった。
こりゃ試合あるね。
952名無しの格闘家:03/11/12 09:07 ID:t/ru0D17
相変わらず、Kヲタはクソ煽りしか能がないようだね
心の中で負けを認めて、必死なのは判るが・・・
953名無しの格闘家:03/11/12 23:10 ID:LGzRIYFl
もう一度言う。ハントには効かない。
954名無しの格闘家:03/11/13 00:04 ID:iEw8Na16
一瞬でわかった!>>949のちんこは規格外!!
955名無しの格闘家:03/11/13 12:38 ID:/ysPv6JB
今さらだけどこのスレタイ、センスあるな。色々含んでておもろいよ
956S.T.O.:03/11/13 12:39 ID:jlNT5a+V
蝶野>>>ボタ
957名無しの格闘家:03/11/13 12:55 ID:cBF8LpBr
インターってリードのこと?誰にも勝ってないし
キャリアの最後は4回戦に負けてるから妥当な評価
だと思うけど。ボタを4回戦扱いにしたり
タイソンを3流扱いにしてるボクヨタいたか?
まあ今、実力で1流ではないけどネ
ボタの反則パンチ非難してる人いるけどキック選手
の倒れた相手にローキックを打つ行為はどう思う?
958名無しの格闘家:03/11/13 12:59 ID:juqBMoM4
ミルコ>ハント>ボタ>アーツ
959名無しの格闘家:03/11/13 13:02 ID:D7PBZ48V
ミルコよりはマシだろさすがに
960名無しの格闘家:03/11/13 14:07 ID:yOpae8b+
正直、せっかく盛り上がってたボクサー祭りに冷や水を掛けたバカ=ボタ。
ボクサーの商品価値下がりまくりで、今度のMAXまで、興行の成功がヤバクなったじゃん
961名無しの格闘家:03/11/13 14:10 ID:D7PBZ48V
まー相手が相手だったからな・・
てかアビディもボクシングを経て来たんだろ?
ボクサーって荒っぽい試合多いな
962名無しの格闘家:03/11/13 14:58 ID:XD1UhxFp
ボクサーの商品価値は下がってないだろ
むしろボクサー幻想が拡大したからこそのこのスレだろ?
963名無しの格闘家:03/11/13 15:00 ID:dSy3nzxg
ボタは曙のスパーの相手するんだってね。
964アソコも強い:03/11/13 15:32 ID:ug/OLX/3
曙がボタを圧殺したらしいぜ
965名無しの格闘家:03/11/13 15:33 ID:PLpdjqSL
結局レナード来ないらしいなw
966名無しの格闘家:03/11/13 16:11 ID:dj9as+ZH
>>964
まだ合流してません

まったくKヲタは馬鹿だから、
こうゆう釣りをいつの間にか事実と勘違いするからな
早めに突っ込まないとなー
大変だ、大変だ
967名無しの格闘家:03/11/13 16:22 ID:yOpae8b+
>>962
このスレは典型的なネタスレだろう・・
968名無しの格闘家:03/11/13 16:55 ID:XD1UhxFp
>>967
始めから読んでけば実質的にはネタスレじゃないことがわかるよ
969名無しの格闘家:03/11/13 17:11 ID:wbEk88zm
ボタがでないK1なんて(゚听)イラネ
970名無しの格闘家:03/11/24 22:10 ID:Cvi+Bigs
あの反則パンチはボタの作戦だったんだよ
ベルナルドのにわか仕込みのローでもKO取れるんだから
少しはロー打てるアビディに冷静に蹴られたら勝てないと考えたボタが
すぐに熱くなりそうなアビディとパンチの打ち合いに持っていくための作戦

ボタはまともにやって勝てないから反則を作戦として使う雑魚
971名無しの格闘家:03/11/25 17:06 ID:dTCJdIqP
oawij;
972名無しの格闘家:03/11/25 22:48 ID:uGjuaCf2
おめ
973名無しの格闘家:03/11/25 22:50 ID:I28KvVw2
さすがK1www
974名無しの格闘家:03/11/26 00:25 ID:BS/kedc+
ぽた
975名無しの格闘家:03/11/26 00:42 ID:Cl2nGZxW
この時点でボタは、K−1GP2003ベスト8の肩書きを手にしますた。
976名無しの格闘家:03/11/26 00:43 ID:IgqrWAMo
誰が離脱してボタになったん?
途中から見たからわからんかった
977お前名無しだろ:03/11/26 00:44 ID:X2OC+wKJ
>>976
レコ
978マスター ◆KtLl6mczbM :03/11/26 00:45 ID:/h1qnFSY
さっきすぽるとで改めて見たけど、K−1の奴らはパンチ下手で
ボタクラスでさえインファイトされたらてにおえないと思う
979名無しの格闘家
相変わらずレコはツイテないな・・・