【12月】ボタVSサップどっちがつおい?【ほぼ決定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
12・6K―1でサップvsボタ浮上(スポーツナビ)

 K―1の谷川貞治イベント・プロデューサーは12日、ワールドGP決勝大会(12月6日、東京ドーム)で、
ボブ・サップがフランソワ・ボタとリザーブ戦を行う可能性があることを明かした。
「ボタとサップを(決勝大会に)K-1ルールで出すならGP戦に直結するリザーブマッチしかない」と明言。
谷川氏は「絶対に1人は負傷者が出る。気がついたらボタが優勝かも」と、史上最強のリザーブマッチ構想に含みを持たせた。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031013/20031013-00000000-spnavi-spo.html
2 :03/10/13 13:57 ID:kU/KIY3P
          ∧∧
2ゲットズサー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3 :03/10/13 13:57 ID:2ft5DGCX
棚からボタもち
4:03/10/13 13:58 ID:13PN8zrj
2ゲト
5 :03/10/13 13:58 ID:s9guIv+g
誰か谷川の後頭部を殴ってから試合させろや。
6 :03/10/13 13:59 ID:d7k9Xrl9
激しく惨殺Showの予感がします
7 :03/10/13 14:05 ID:tSLBzad+
絶対に1人は負傷者が出る=絶対に1人は負傷者を出させます

でFA?
8 :03/10/13 14:05 ID:O3hyWr7w
サップ再起不能・・かわいそ
9 :03/10/13 14:07 ID:2ZWi5SGo
ボタのパンチは本物だったね〜
しかし、なぜ反則したんだろうか
単純に打ち合わせどうりなのか、ほんとにヘタレて自分から
転んでラッシュから逃げたアビディに対してムカついて殴ったのか
ルール理解してなかっただけなのか、判らない。
10 :03/10/13 14:09 ID:IrTaa/gN
ダニ川もサップを切る気になったのか?
11 :03/10/13 14:09 ID:8c9g82Tw
ボタには撒布を再起不能にして
日本から追い出して欲しい。
12 :03/10/13 14:09 ID:0BRwvKAj
ボタの試合だけみたい
後はくず
13 :03/10/13 14:10 ID:rC6UFF/L
結局、反則負けしてもなにしても出れるのかよ。
さすがだな。
14 :03/10/13 14:11 ID:nfVwqkJz
普通に母太だろ、撒布弱点多すぎ。
15 :03/10/13 14:12 ID:s9guIv+g
ボタは慣れないキックルール&ボクシング界の威信を背負って戦う気負いで
必死だったんだろうな。
チキンハート。
16 :03/10/13 14:14 ID:r+CKC5U+
サップはイジメられっ子
17 :03/10/13 14:15 ID:V5zrFRq0
リザーブマッチってなんだべか?
敗者復活戦みたいなやつ?
18 :03/10/13 14:17 ID:IMHH41+5
サップは完全に目を怖がっているね。

ボンヤスキーの蹴りが目をかすめた時、

「また目だよ!またやられたよ!」って角田に激しく抗議してたもんね。

「ちくしょう!まただよ!また目をやられたよ!」
19 :03/10/13 14:17 ID:IMHH41+5
武蔵はいらん。出るな。

スタミナが切れてきたら「ハッ!ハッ!」って言いながら単発のケリをだす武蔵。

いらん。しょーもない。弱い。
20 :03/10/13 14:22 ID:oYNhfXQT
プロレスでサップvsホーガン見たい
21 :03/10/13 14:22 ID:Crfoqy9u
ボタが勝つだろ、スレ建てるまでもねえよ
22 :03/10/13 14:34 ID:1wd+PqX0
ボブ撒布、恐怖のあまり失踪しそうなヨカーン。
23 :03/10/13 14:37 ID:z270lHE6
ボタがわざと負ける
24 :03/10/13 14:39 ID:r9cG2fBv
ボタのパンチはほんもんだぞおもえら
サップが再起不能になってもいいのか!!??
25 :03/10/13 14:43 ID:NgFQSxLn
俺もなんか八百長でサップに勝たせそうな悪寒がしてきた
26 :03/10/13 14:44 ID:8SIyomJl
いいよもう。
27 :03/10/13 14:44 ID:vYzrsZ7g
ちょっと前までは、サップはタイソンにも勝てるとか
騒いでた輩がいたのに、ちょっと一流ボクサーのパンチみたら
みんなこれだもんな〜W
28  :03/10/13 14:45 ID:5Zkhsr1V
K-1のサップ嫌い。PRIDEのサップはちょっと好き。
29 :03/10/13 14:54 ID:JXAf8u5/
ボクサーのパンチ云々以前にボンヤスキとの試合が惨すぎ。
技術、スタミナ、精神力のあらゆる面で化けの皮はがれたもの。
今となってはなんでホーストが2回も負けたのか不思議だよ(w
30 :03/10/13 14:55 ID:HqI5gxek
ボタってそれほどハードパンチャーでもないんだけどね…。
まあ雑魚相手なら下積み時代に120〜140kgくらいの相手にも
KO勝ちしてるけど。
31 :03/10/13 14:59 ID:pwBW9fIZ
>>29
ホーストはガードして耐えてるのにレフリーが勝手に試合止めたからな。

ところでローキックが下手で、キモのパンチでフラフラになる撒布が
ボタに勝てる可能性は反則しかないんだけど。
喧嘩マッチになれば見れる試合になるだろうな。
32 :03/10/13 15:02 ID:6iJbzTqQ
>>29
ホーストはそれより弱かったって事だろ
33 :03/10/13 15:04 ID:EhStE17s
しかし考えれば考えるほどシュルトが最強だ(w
34 :03/10/13 15:05 ID:kaBxphQl
「絶対に1人は負傷者が出る」って・・・。
なんちゅー発言だよ、これ。
本気でそう思ってるならトーナメントやめろよ。
35WW(・∀・)イイ!:03/10/13 15:06 ID:azm+c4AS
ボタは本当に強そうだ。
この間のボタの試合が反則負けで終わったのは残念だ。
ボタとサップだったら明らかにボタの方が強いだろう。
サップが一番戦っちゃいけない相手はプロボクサーだと思う。
サップはさっさとプライドなりプロレスへ行くべき。
36 :03/10/13 15:09 ID:JXAf8u5/
>>31
まともにやったらサップに勝ち目はないけど、負けそうになったら
モンターニャみたいに押し倒すよ、おそらく。
反則負けでもバウンドでボタを失神させてしまえば競技上の勝ち負
けなんてなんの説得力もなくなるからね。K1の場合、反則しても
追放どころか重宝されるのは、もう説明の必要もないし。
37 :03/10/13 15:09 ID:SjHYbwwo
やっぱり、これは谷川のシナリオどおりだったという事なんだろうか・・・

とりあえずサップは打撃オンリーより総合のほうが光る。
38SAGE:03/10/13 15:10 ID:Osk97eBA
ボタはボクシング界ではほぼ終わったロートルの元チャンプなのだが、それでもサップには勝てそう。
本当は全盛期のタイソンvsサップなら面白かったのだが、いまのタイソンだとな…
39 :03/10/13 15:11 ID:1wd+PqX0
でもね。撒布の試合って見てて面白いんだよね。
むやみに突進したかと思えば、息切れするわ。
ちょっと蹴りが顔面かすっただけで、「ママー助けて」って顔するわ。
負けそうになると、やけくそ反則パンチでしょ。
こんな笑える試合やってくれる撒布。萌え〜!
40 :03/10/13 15:11 ID:I3yvdVoy
互角
41WW(・∀・)イイ!:03/10/13 15:13 ID:azm+c4AS
ボタはなんかWWEのスコットスタイナーみたいで、キャラ的にもかっこいいが
サップはキャラとしては日本のバラエティーレベルで、キャラクター対決でもボタの勝ちだな。
にしても、この間のK-1TV放送は本当に酷かったね。
視聴者が一番みたい試合が半端な形でしかもすぐに終わっちゃったんだから。
42 :03/10/13 15:17 ID:kLOoa0Vm
つうことは、来年早々、
サップのCM契約はすべて打ち切られるわけか。
43 :03/10/13 15:19 ID:WlXx/i66
いやほんと、サップが勝てる要素がないじゃん…
ブルブル…
44  :03/10/13 15:20 ID:xJGoteNk
強いのはボタだけれど試合ではサップが勝つでしょ?間違いなく。
それでタイソンが同じボクサーとしてボタの仇を取るという構図。
ボタが勝ったらタイソン呼んだ意味がないし。

しかし視聴者やお客な舐められすぎ。
ガチンコを標榜しといて八百長の連続だもんな。
ボクシングなら懲役になる選手続出だよ。
八百長の出来レースだけは、厳しく罰せられる世界だから。
45 :03/10/13 15:20 ID:fO+xDRmP
「絶対に1人は負傷者が出る」

この発言はゴミダニのほうで試合出場者をイトテキニコントロールできるってことだろ?
もちろんそんなことはみんな知っていることだが公式の発言でソレ認めちゃダメだろ、ダニよ。
46 :03/10/13 15:21 ID:WlXx/i66
>>44
八百長やると?
47 :03/10/13 15:22 ID:kLOoa0Vm
八百長やるにはそれなりの技術がいるからな。
サップにはそれも無理だろ。
48サルバドール・サンチェス:03/10/13 15:23 ID:2IDWU6ad
>>29
スタミナの無いボブ・サップがナゼ、
プロレス出来るのでしょう。それに彼はアメラグ出身です。

この前のスタミナ切れは、やらせか、最近全然練習してないか
どちらかです。
49 :03/10/13 15:24 ID:b9EH3VZa
最終的には、ボタとタイソンでK1ナンバーワン決定戦ってことになるな。
それじゃボクシングなわけだが。
50 :03/10/13 15:26 ID:2wMhVSot
>>20
ボタはホーガンと闘いたいらしい 良く間違えられるとか
今日のドームにも見に行くらしいよ
51サルバドール・サンチェス:03/10/13 15:27 ID:2IDWU6ad
>>44
ありそうですね
>>47
この前のがそう見えなければ、ヤオは可能ですW
52 :03/10/13 15:28 ID:kLOoa0Vm
サップは開始後30秒ぐらいで腹に膝蹴りもらって、
それから急に動きが悪くなり、肩でハアハア息し始める。
単なるスタミナ切れじゃなくて、
ボディが弱すぎたのが一番の敗因のような気がする
53WW(・∀・)イイ!:03/10/13 15:29 ID:azm+c4AS
>>48
日本のプロレス団体なら喜んでサップを受け入れるでしょう。
それにプロレスに必要なのはスタミナよりもキャラクターなんじゃないの?
54  :03/10/13 15:31 ID:xJGoteNk
最終的にサップとタイソンが戦う。
ボタはタイソン戦を盛り上げるため、適当なところでしゃがみこむ。
間違いない。

今までのK−1見てきて、マジでガチンコでボタとサップが戦うと信じている人いるの?
ちなみにサップは中迫戦でしっかり八百長ファイトやっているし。

ボタはボクシング時代はどんなに掛け率が不利でもクリーンにファイトはしたと付け加えておく。
55 :03/10/13 15:31 ID:S+MfMNlD
開始数十秒しかもたないのは、ワンプレイがどんなに長くても
十数秒程度しかなく、それだけの間全力を出したら休める
アメフト式のスタミナが染み付いてるからだろ。
56 :03/10/13 15:32 ID:7d6Sr3Or
まともに殴り合ったらボタだろうが
サップが押し込んで後頭部なぐったりリング外に突き落としたりで
ボタは激しく消耗・・・なんやかんやで負けるという可能性も捨てきれない。
K-1の反則許容範囲次第。
ボタ敗戦後、ボクシング最弱論がボクヲタ/Kヲタの間で展開される。

という悪寒。
57サルバドール・サンチェス:03/10/13 15:33 ID:2IDWU6ad
>>52
頭は天国、腹は地獄。これ常識です。
本当に腹がいくと、あのような状態にはなりません。
58 :03/10/13 15:33 ID:JXAf8u5/
ノゲイラの試合見た時は筋肉ダルマのくせにスタミナある奴だなぁ
と思ってたけどね。実際2Rの後半までスタミナ切れの徴候は特に
なかった。
ボンヤスキー戦のガス欠はちょっと酷すぎる。
59 :03/10/13 15:34 ID:Lmyof8RF
いや、たしかに腹にヒザくらってからだよ、開始1分未満で動けなくなったのは。

でもレバーにもらわなくても1分半スタミナ持たない罠
60 :03/10/13 15:35 ID:Hw2VLb1S
俺も流れ的にサップが勝つと思う。
ボタ勝っちゃったらタイソンやらブリッグスやらの出番なくなっちゃうもん。
急激に株を下げてるサップがまさかの大勝利で、ビースト復活!!と。多分これだな。
61 :03/10/13 15:36 ID:YmcKbh8Y
ボタもスタミナ怪しいけどな。もう年だし。
あの圧力はまじで1Rで勝負つけようときてたみたいだけど、
1Rはなんとかいなして、ちょこちょこローでも当ててれば、
2R以降は完全に足止まると思う。
んで足止まったボクサーはキックボクサーの相手じゃない。ローの的。
ボクシングの試合でもあんな無茶なペースで責める奴いないし。
実際には結構必死だったと思う。

タイプでいうなら、サップ系。
単に弱い奴やホーストタイプには勝てるが、ミルコタイプには負ける。
62 :03/10/13 15:38 ID:d7k9Xrl9
12月で八百やるぐらいなら、
開幕戦をあんな結果にしないだろ
63空飛ぶ行員:03/10/13 15:38 ID:bCt3l+sz
ていうかもうサップを虐めて楽しむのは
やめてやれよ。谷川よ。

毎回泣きそうな顔になってるじゃん。

しあい終わった後とか、絶対控え室で震えながら泣いてるぜ。
64 :03/10/13 15:38 ID:JH2S/yCQ
ん?距離とってジャブ打ってれば撒布なんか、すぐにバテるよ
追い足もサップには無いし、ローキックの心配もしなくていいし
65 :03/10/13 15:39 ID:kaBxphQl
>>55
>ワンプレイがどんなに長くても
>十数秒程度しかなく、それだけの間全力を出したら休める
>アメフト式のスタミナが染み付いてるからだろ。

アメフトちゃんと見たことある?
66 :03/10/13 15:39 ID:S+MfMNlD
>>58
あの試合はドクターチェックでのブレイクが2回もあって上手い事休めた。
あれがなかったら1Rで極められてたと思う。
67 :03/10/13 15:39 ID:Hw2VLb1S
ボタに逆転勝ち。解説は
「やはりサップは追い詰められてからが強いですねぇ〜
ボンとの試合もあのまま続けてれば逆転したんじゃないでしょうか〜?」
とか言いそう。
68ラララ:03/10/13 15:40 ID:zh0R/0BM
僕も何度も見て確認したからわかった。確かにサップは腹に膝くらって
動きが止まってたよ。つーかサップと戦う相手は戦い方さえ間違わなければ
誰でも勝てるね。ホーストも次は絶対勝てるよ。あの頃はまだサップが
未知数だったからね。つーかサップはなんでPRIDE行かないかね?
K1じゃ絶対通用しないよ。絶対総合のほうが向いてる。
69 :03/10/13 15:40 ID:S+MfMNlD
>>65
何か問題でも?サップがやってたDLなら尚更だろ?
70 :03/10/13 15:41 ID:JH2S/yCQ
まあ、撒布には最後の砦のプロレスがあるから心配すんな
71 :03/10/13 15:42 ID:wrmx+dj4
ここでもしボタがサップのラッキーパンチを食らってKOにでもなったら
ボタを応援するのを止めます、二度としません
72 :03/10/13 15:42 ID:Rb5/oltk
ヘビー級ボクサーから見たらK-1選手って全員パンチ下手くそなんだろ?
だったら飛び込んでインファイトするだけで勝ちそうだな。
73 :03/10/13 15:43 ID:JH2S/yCQ
ホーストとボタやらせろよ、バンナでもハントでもいいぞ。
74 :03/10/13 15:45 ID:cdQnLlB5
とりあえずボタの期待大だね
75 :03/10/13 15:46 ID:wrmx+dj4
ボタがサップに勝つ→サップ人気凋落→ボタ人気浮上→ボタがK−1代表としてタイソンと戦う→世界注目



こういう構想を練ってるのなら谷川を許せるけどね
76 :03/10/13 15:46 ID:JH2S/yCQ
ボタだってローが入れば動き止まるけどね
77サルバドール・サンチェス:03/10/13 15:50 ID:2IDWU6ad
>>72
そのとうりです。ローを出す暇も無いでしょう。
78 :03/10/13 15:50 ID:wrmx+dj4
サップがここでボタに勝てるのならアメリカで無名の時にNFLやったりプロレスに売り込んだりなんかする必要なかっただろ
ボタと対戦するなんて10年早い
79 :03/10/13 15:50 ID:d7k9Xrl9
トーナメントだとボタはローの蓄積がつらいだろうね
まあ、サップには余裕で勝つだろうけど、
そのあとイグナショフやボンヤスキーと当たるとしんどいだろう
80空飛ぶ行員:03/10/13 15:52 ID:bCt3l+sz
あーあ、サップがどっかのレストランで
谷川と今後の試合運びなんかについて話し合ってるときに
シコルスキーがきて「ヨーイドンだぜ」って言って
サップの顔面をカービングナックルで切り刻んでくれないかなー。
81しぃ:03/10/13 15:53 ID:3n04KQ9D
ディフェンスが特にヘタ。
82 :03/10/13 15:53 ID:2ZWi5SGo
そういや、試合前にボクシング詳しい人たちは
ボタはどちらかというと、アウトボクスとか言ってなかった?
そんなボクサータイプのボタでも作戦でインファイトに徹したら
アビディのように圧力ですっころぶならKの選手って
ファイターの一流どころには勝てないのでは・・・。
可能性あるのはミルコとホーストのみだなぁ・・。
あ、シュルトの前蹴り連打作戦もありかね
83  :03/10/13 15:56 ID:KaoJ4NUB
へたすりゃ武蔵でも勝てる
84:03/10/13 16:01 ID:Dz+TMLFX
>>56
>>67
どちらもネタですよね?そう言ってくれないと・・・
85ちんぽスカイ:03/10/13 16:01 ID:Osk97eBA
サップが最初好調だったのは研究されてなかっただけの話。
フィリオが研究されてダメになっているのと同じ構図。

いまならホーストも前みたいにムキになって打ち合わず、フットワーク使って戦っていけばサップはスタミナ切れ。
で、そこで好き放題キック&パンチを出すばいい。
前はプライドなのか1Rからサップと打ち合ったのが敗因だわな。
ミルコやボヤンスキーのように足使いながら攻撃してれば勝てるだろう、そこそこの選手ならば
86 :03/10/13 16:02 ID:Ez5XsOS0
>>85
研究とか関係ない。お前頭悪い
87 :03/10/13 16:03 ID:fhSgBRMM
ボタとアビディが試合前にグローブを合わせたシーンだけで
格の違いが見えたね。ドラゴとアポロだ。
88竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/13 16:04 ID:rzubu6+M
サップがボタとパンチでやりあって勝てるわけないじゃろうが
89 :03/10/13 16:05 ID:Ml7AsV08
>>83
武蔵はディフェンスがかなりうまいからサップの攻撃を受け流して
スタミナがなくなってきたらローやミドルを叩き込んでいけば普通
に勝てる
90空飛ぶ行員:03/10/13 16:08 ID:bCt3l+sz
サップ、自分で試合のビデオとか
見返して、恥ずかしくならないのかな。

あんなビビリ顔をテレビにさらして
91 :03/10/13 16:08 ID:JH2S/yCQ
武蔵じゃ勝てん
92竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/13 16:08 ID:rzubu6+M
>>89
サップがばてる前に武蔵は氏んでいると思います
93  :03/10/13 16:08 ID:JA7g/yYP
本当にK1はくだらないね。
94ちんぽスカイ:03/10/13 16:08 ID:Osk97eBA
>>86
初物ってのはどの競技でも有利なんだよ。
野球の投手とかでも最初結果出せても、研究されだすと結果出せなくなるだろ。
研究されたうえで結果出せるレベルの選手ではないってこと、サップは。

おれって頭いいだろ。少なくともお前よりは頭いいわな。
95 :03/10/13 16:09 ID:QmnK8Cl5
サップvsボタやったとしても
地上波で放送してる時間なさそうなんだけど。
まぁそれでもやるんだろうけどさ
96 :03/10/13 16:10 ID:JH2S/yCQ
>>95
そっちがメインです
97  :03/10/13 16:10 ID:BRS9eO8K
一番強いのは、こういう状況の時に助かるヤツだと思う。
そう考えると、おのずとわかるだろう。

ttp://pics.freakhole.com/media-ploop/movies/none/23024.lion_attack.mpg
98:03/10/13 16:11 ID:Dz+TMLFX
>>94
最初にボクシング出てたら確実にデビュー戦で辞めてます。
下手すりゃ氏んでます
99 :03/10/13 16:11 ID:QmnK8Cl5
lion_attackってのが気になる
100 :03/10/13 16:12 ID:iVgS2t5/
みてないけど、多分観光客がライオンに食われるやつだろ
101:03/10/13 16:13 ID:Dz+TMLFX
サファリパークの実況
102  されないぞ:03/10/13 16:16 ID:2StXPMw2
>>94
グレイシーがまさにそうだな
103竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/13 16:17 ID:rzubu6+M
ボタvsボブサンドバック
104ちんぽスカイ:03/10/13 16:17 ID:Osk97eBA
>>98
サップなんて技術ないんだしKやめればいいのにな。
総合でも技術はないが、その分、Kより肉体的有利が大きく使えるし、相手の上に乗っかって休むことも
できるし、そっちのほうが向いているのにな。
105ちんぽスカイ:03/10/13 16:20 ID:Osk97eBA
>>102
そうだよな。
アメリカで初めてアルティメットやったときなんて、ホイスあの身体で楽勝だったもんな。誰も対処方わかってなくてさ。
ところが、やっぱり回を重ねるごとにグレイシーも研究されてきて、前のようには華麗には極められなくなったしさ。
いまはグレイシー神話すら過去の遺物化してるし。

106 :03/10/13 16:20 ID:fhSgBRMM
たしかに初期のベルや復活後のバンナも誰も勝てないように見えたね。
でもすぐに勝ったり負けたりの選手になってしまった。
今はミルコが手がつけられない感じだが、どうしてもK-1ルールでは
彼はそんなに強いとは思えないのだが・・。
107 :03/10/13 16:25 ID:iVgS2t5/
つまり、ガムリンは恐ろしく弱かったという事だな
108  :03/10/13 16:26 ID:JXAf8u5/
フィリオも最初はバケモンだったしな。みんな一撃でKOするし。
109 :03/10/13 16:27 ID:EhStE17s
>>97
こいつぁひでえ。
つーか撮影してるやつ冷静だなあ。
110 :03/10/13 16:27 ID:io4aDBeu
初期の佐竹も強かったぞ

世紀末覇者とまで言われてたからな(w
111:03/10/13 16:30 ID:Dz+TMLFX
>>105
まさにKヲタならではの会話。
いいよなぁ〜。、負けても次があるさ的なKは。
やはりボクのように負けたら次のチャンスが遠のくくらいの
緊迫した状況のものじゃないとなぁ〜。
さすがバラエチィー格闘だ。うん
112  :03/10/13 16:31 ID:YHpdAK4Z
111 名前:; :03/10/13 16:30 ID:Dz+TMLFX
>>105
まさにKヲタならではの会話。
いいよなぁ〜。、負けても次があるさ的なKは。
やはりボクのように負けたら次のチャンスが遠のくくらいの


晒しage
緊迫した状況のものじゃないとなぁ〜。
さすがバラエチィー格闘だ。うん


113ボタ勝利:03/10/13 16:32 ID:QHX9EL74
ボタが勝ってしまうとタイソンの出番が無くなってしまうからサップが勝つと思ってる人へ

いわゆるK1はヤラセということでよいのですか?
114  :03/10/13 16:37 ID:xJGoteNk
とりあえずK−1にはサップ相手に正面から打ち合って勝てる奴いないのか?
足使ってなんて言わないで。
ボタならまっすぐストレートあわせて即KOできると思うけど。
115_:03/10/13 16:40 ID:30yDZJB6
>>114
バンナかベル。
116   :03/10/13 16:40 ID:2ZWi5SGo
ボタが勝ったらボタVSタイソンすれば良いだけの話じゃないの。
ボタ勝ったらキャラもよさそうだし人気出るだろうし。
117_:03/10/13 16:42 ID:30yDZJB6
まあ普通にやったらボタが勝ちそうだがサップは負けそうになったら
また反則に逃げるだろう。
118ちんぽスカイ:03/10/13 16:43 ID:Osk97eBA
>>111
おれ別にKオタではないぞ。それにKよりボクシング歴のほうがずっと長いし。
かといってボクオタでもなのいで虐めないでね。
ただの格闘技ファンです。
119 :03/10/13 16:44 ID:ZYnzvPv2
>>106
GPで準優勝してれば、充分強いレベルじゃないか?
ホースト、フグを除くトップ勢全員に勝ってるし。
120竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/13 16:47 ID:rzubu6+M
>>117
反則する暇なぞないじゃろうがの
121ちんぽスカイ:03/10/13 16:49 ID:Osk97eBA
>>108
フィリオは待ちの選手で相手が責めてくるのにカウンター合わせてというタイプの選手。
最初はそれで一撃でいけたけど、最近は相手もわかってるんでフィリオ相手には強引な責めはしない。
強引に責めてきてくれるとその隙をついてカウンターを狙えるが、もうそんなバカな選手はいない。
だからレコも無理な責めはしないしさ。

あのベルナルドでもフィリオ相手では強引にはいかない。
そんなわけでフィリオの試合は煮え切らない試合の判定決着が多くなるし、自分からは責めないので勝ちも遠のく。
122   :03/10/13 16:49 ID:wPryUs0+
これK1ルール?

面白くねー。
123:03/10/13 16:50 ID:Dz+TMLFX
>>119
マクドナルド程度に負けましたが?
124 :03/10/13 16:53 ID:yyhXSziT
ボタとサップって滅茶苦茶噛みあいそうな気がするね
たぶんボタが勝つと思う、逆にアビディー相手の方が負けるかもしれないぞ
125 :03/10/13 17:01 ID:1uf0hnHJ
ボンってダメージ的にどんなもんだったんだろ?
ガード固めてたから思いとはいえほとんどダメージなかったのかな?
126     :03/10/13 17:09 ID:Oumx/eGn
またサップが泣いて終了
127 :03/10/13 17:13 ID:UfQgmRWb
>>126
99%その結末だろうな。
また目にパンチ貰ったとかいって泣いて終わり
128 :03/10/13 17:13 ID:QmnK8Cl5
マクドナルドとやった時は食中毒だったみたいよ
129   :03/10/13 17:23 ID:PlcPKlNI
>>127

よく泣くね、あいつ。。。
130 :03/10/13 17:26 ID:kLOoa0Vm
ボンヤスキーのハイキックで鼻かすられてのダウンの後、
ロープにもたれかかってしきりに口もごもごさせて何か喋ってるけど、
あれ何て言ってんの?
131 :03/10/13 17:28 ID:IMHH41+5
>>130
「また目だよ!またやられたよ!」

「ちくしょう!まただよ!また目をやられたよ!」
132.:03/10/13 17:42 ID:zEU9VNPo
Kヲタはサップがホーストに勝った時は
サップがボクサーになったら世界チャンプになるだのサップがボクサーになったら困るだの
すごい強気だったのに、メッキが剥がれたとたんこれですか??
ボクヲタは最初のホースト戦からサップは4回戦でも通用しないと言ってましたが。。
格闘技を見る目が違うと言うことかな
133  :03/10/13 17:43 ID:JXAf8u5/
でも泣いてから強かったよ
小学校の頃そんな奴いたな(w
134 :03/10/13 18:14 ID:fO+xDRmP
135イグナチョフ:03/10/13 18:15 ID:vYuLm61D
ボタなんてローキックだけでKOだ!
雑魚だな。
腕を使うまでもない。

もういっかい言う。
ボタは俺のローでボタって床に倒れる。
136 :03/10/13 18:18 ID:q3Cpj7EP
>>132
撒布はミルコに負けると思ってたし。
撒布最強を唱えてるのは格闘技素人にわかKファソ。
137ボタ:03/10/13 18:37 ID:BWVAr4Ke
ボクサーはやっぱり強いな。K1のパンチとはレベルがちがいすぎる。
あのバンナのパンチもかすんでみえた、ボタの最初のパンチみて。
アビディびびりまくり。大口たたいてたくせに。
ボクサーはパンチよけるだろ。それをアビディ正面から受けにいってどうすんだよ。
っていうか、K1のパンチだったらよける練習してないんだろ。
ボタ反則になったが、あれがK1の選手のパンチだったら明らかに試合続行だろ。
それだけボクサーのパンチが危険だってことだな。
138 :03/10/13 18:42 ID:q3Cpj7EP
>>137
釣りすんなや。
139 :03/10/13 18:42 ID:FVivoRQH
イグが相手だとボタは不利だな。
パンチのガードも上手いし。
140   :03/10/13 18:54 ID:cyyOlygh
>>61
ボタのとりえはスタミナと打たれ強さですが何か?
141 :03/10/13 19:00 ID:P4mq+wyZ
GPの放送時間削って、こんな下らん試合に宣伝時間かけたら谷川むかつくな。
実際そうするんだろうけど。
こんな下らんカードで盛り上げようとするなんて馬鹿の考えることは分からん。
サップなんて誰にも勝てないのに、いまだに押してる。あほだな、こいつ。
142 :03/10/13 19:00 ID:CUTyL1Za
143   :03/10/13 19:02 ID:cyyOlygh
>>142
頭の固いとこ叩かれただけだろ。
アレでダメージがあったらおかしい。
総合の選手はもっと腰の入ったパンチを上からもらってんだから。
最後は明らかな演技だったし
144伊達男欧州の:03/10/13 19:03 ID:kH0MIc6+
ぼたVSあびでい戦はヤオだったのでしょうか?
あのデブのおっさんが本当に強かったら凄いのでしょうが
そもそも、アメリカ産のヘビー級ボクサーに少なからずも
ロマンを抱く(アリとかね、でも全然見たこと無いけど)
僕としてはその強さの度合いとかね、気になるんですよ、
バンナ、撒布、ボタ、単純にパンチ力では誰なのか?
イグナショフが最強と睨みたいが、ホースと戦では終始
懐にすら入れなかったりとか、ボタさん、なーんで手を出しちゃったんだい?
ま、まさか?優勝又は準優勝武蔵なストーリー?
話戻りますが、ボタが強いことを祈る、ヘビー級神話ってやつね!
145イグナチョフ:03/10/13 19:03 ID:vYuLm61D
パンチよりキックの方が上だ。

ボタなんてローキックだけでKOだ!
雑魚だな。
腕を使うまでもない。

もういっかい言う。
ボタは俺のローでボタって床に倒れる。
146 :03/10/13 19:05 ID:UfQgmRWb
>>143
サップのパンチ力で効かないわけないだろ
ダメージがあったらおかしい?
馬鹿ですか?
147 :03/10/13 19:06 ID:P4mq+wyZ
>143
総合のグローブと12オンス?のグローブじゃ全然違う。
後頭部で頭の硬いとこって?
しかも後ろじゃ全然見えてないでしょ。
148 :03/10/13 19:07 ID:7nGuGocb
ブレギーの立場は・・・
149   :03/10/13 19:09 ID:cyyOlygh
>>147
側頭部だったろ。
横向きで倒れてるのに後頭部殴れるわけないし。
何度もビデオ見直したので間違いない。
自分でも言ってたじゃん。
「このまま寝てれば東京ドームにいけると思った」て
150 :03/10/13 19:14 ID:8tFn56XL
ここでおさらい
<ボクシング時代のボタの特徴>
・ランカークラスの選手の中では、体の動きがやや鈍重。
・基本戦法は距離を取って戦うアウトボクシング。相手の出鼻にカウンターを合わせようとする。
・パンチ力は、上位選手の中で並以下。少なくとも、ハードパンチャーではない。
・比較的体が小さかったが、試合運びが意外と上手く、パワー不足と体格の不利をカバー。
・タフネスとタフネスはまずまず。ガッツもある。
151イグナチョフ:03/10/13 19:14 ID:vYuLm61D
俺なら寝てる相手は殴らずに
サッカーボールみたいに蹴るぜ!
シュート!!
152 :03/10/13 19:15 ID:UfQgmRWb
>>149
>「このまま寝てれば東京ドームにいけると思った」

反論できなくなったのかどうかわからんがこういう嘘は書くなよ
こんなことは言ってねーよ
153 :03/10/13 19:16 ID:CUTyL1Za
・タフネスとガッツはまずまず。反則もある。

こうしたほうがいいな。
154   :03/10/13 19:16 ID:cyyOlygh
<ボクシング時代のボタの特徴>
・ランカークラスの選手の中では、体の動きがやや鈍重。
・基本戦法は距離を取って戦うアウトボクシング。相手の出鼻にカウンターを合わせようとする。
・パンチ力は、上位選手の中で並以下。少なくとも、ハードパンチャーではない。
・比較的体が小さかったが、試合運びが意外と上手く、パワー不足と体格の不利をカバー。
・スタミナとタフネスはまずまず。ガッツもある。
155 :03/10/13 19:16 ID:8tFn56XL
>>144
ボタは南アフリカのボクサーだぞ。アメリカ産ではない。
156 :03/10/13 19:17 ID:8tFn56XL
>>153
煽りだと思うけど、いい加減な事を書かないように。
ボクシング時代は、反則はなかったよ。
157 :03/10/13 19:18 ID:pkHQK1ZN
>>132 >サップがボクサーになったら世界チャンプになるだのサップがボクサーになったら困るだの
すごい強気だったのに、メッキが剥がれたとたんこれですか??

一k−1ファンとして言うなら、最初見たときから ボクシングルールでは、サップに勝ち目がないと思っていたよ。
ただ、k−1ルールなら サップにも勝気はあると思っていたね(そして今でもそう思う)。
ラビットパンチ、首をつかんでのパンチ、側頭部へのパンチなどが認められるルールだからね。
ただ、ホースト戦でボディーブローでダウンしたし、脚以外は意外と打たれ弱いことが、
ミルコ戦、ノゲイラ戦で露呈してたので、首根っこを掴まれないように気を付けさえすれば、打ち合いでボクサーが
勝つこともできるだろうと思っていた。
まあ以前は、サップ:ボクサーの勝率が k−1ルールで、6:4ぐらいで、今は4:6ぐらいかと思ってる。
確かに多少 認識が変った。
158   :03/10/13 19:18 ID:cyyOlygh
>>152
それに近いことは言ってたろ。
俺はちょっと誇張しただけ。
K1主催者の十八番だろ。
159 :03/10/13 19:20 ID:UfQgmRWb
>>158
その発言がどこの書いてあるか教えてくれ
160ぼくはかくをた:03/10/13 19:21 ID:TSrTlvf2
>>137
あんな試合でよくそこまで言えるな
161 :03/10/13 19:24 ID:LcvHi50S
>>158

http://www.boutreview.com/data/reports/031011k1.html

「自分の中で天使と悪魔が争った。これで東京ドームに行けると悪魔が囁き、ファイターとしてこんな結果でいいのかと天使が言う。でも結果として東京ドームに行けることになって良かったかなと思う」と若者らしいちゃめっ気で決勝トーナメント進出を語ったボンヤスキー。
162:03/10/13 19:25 ID:LcvHi50S
163:03/10/13 19:25 ID:zRjyRqm+
いや、サップの野郎は勝てねーだろ
あんなに打たれ弱く、スタミナが無いとは
あいつ芸能の仕事多すぎてさっぱり練習してないんだろうな
FRIDAYで言われたとおり「珍獣」になっちまったな
164:03/10/13 19:28 ID:nlKbpVNp
どっちでもいい。2人とも弱いことに変わりない。
165 :03/10/13 19:28 ID:8tFn56XL
>>161
>競技としてのK-1の厳密性を優先し、ボクシング界のスーパースターの東京ドームへの進路を塞いだこの判断

相変わらず、ボタの事を「ボクシング界のスーパースター」呼わばりするのか・・・
166 :03/10/13 19:31 ID:UfQgmRWb
>>161
それは試合後に言った事だろ?
試合中に考えた事じゃない。
167  :03/10/13 19:31 ID:pzdFw3q4
タイソンはいつK1にでるんだ?
ボタVSサップなんてどうでもいい。
ボタをきっちり指導してキックボクサー
に育ててくれるいいトレーナーがつくことを願う。
168 :03/10/13 19:33 ID:8tFn56XL
>>167
タイソンはK1には出ないと思われ
そもそも、入国すら難しいだろうし
169  :03/10/13 19:34 ID:veYTQRK1
サップとボ田じゃ、キックのないサップに勝ち目なんか
ラッキーパンチしかない。どうせなら、実現しなかった
バンナVSボタ、サップVSホーストか、
ホーストVSボタ、サップVSバンナのほうが絶対盛り上がるよ
たにがわさん
170:03/10/13 19:36 ID:zRjyRqm+
谷川は選手のことも考えてなければ、ファンの事も考えてない
考えてるのはどれだけ儲けられるか
171  :03/10/13 19:39 ID:pzdFw3q4
キックボクサーに成長したボタがタイソンをローキックでKOする姿が見たい。
まだバンナやホーストは早いんじゃないかな?グレコ、セフォー、レコ、ハント
イグって感じで対戦者のレベルをあげていったほうがボタは実力がつくと思う。
172 :03/10/13 19:46 ID:k84SqUiy
レミー・ボンヤスキーにはがっかりだった。
「天使と悪魔が争った」なんて、結果的に自分の誇りより、楽して出場を選んだ。

試合内容が良かっただけに、ほんとに残念。
(最後の三流役者的な演技にも唖然)
173 :03/10/13 19:48 ID:JA7g/yYP
K1戦士って闘争心とかハングリー精神といった類のものは持ち合わせていないようだね。
174.:03/10/13 19:49 ID:zEU9VNPo
サップに限ってはラッキーパンチもありえない
175  :03/10/13 19:54 ID:k84SqUiy
レミーは、結果として心が折れたって事だろ。
おそらく、次は試合でも、心が折れるよ。
次代を背負う逸材として応援してたのが、下手をするとここらで、成長が止まるよ。
176 :03/10/13 19:57 ID:FtIOZ7hg
でもレミーのピクピクした動き笑えたよ。
177 :03/10/13 19:58 ID:JA7g/yYP
K1だと勝って干されるなんてこともありそうだね(・∀・)ニヤニヤ
来年アビディにお目にかかることはあるんだおるか?
178 :03/10/13 20:00 ID:nudpOLHV
谷川FEG社長は「今のサップは今日闘った誰にも勝てないと思う。練習環境を変えるべきでしょうね。東京ドームは判らないですね。ボタはもっと観たかった。スーパーファイトを考えています」と語っており、ドームへの起用はあまり考えていないという意思表示をみせている。
179  :03/10/13 20:04 ID:k84SqUiy
アビディも残念だよ。
まあ、あの状況見りゃ戦わせたら危険ってのは分かるが、本人だけは絶対続行するって意思を見せて欲しかった。
アビディだけにね。
おそらく、デビュー当時のアビディなら、あそこで戦う意志が折れる事はなかっただろう。
180版図:03/10/13 20:51 ID:dqCIULAx
版図はどうしたの?
181ボタ:03/10/13 20:54 ID:BWVAr4Ke
アビディはあかん。ボクサーのパンチでびびった。いわゆる戦意喪失ってやつ。
レミーはいけてた。しょせんサップの素人パンチ。元銀行員だけに頭ええわ。
ただ主催者としてはボタの判定の後だけに、矛盾する扱いはできんかったんやろ。
今回のk1全体的に消化不良や。
182     :03/10/13 21:01 ID:alBS0cmD
ミルコ対ボタやったらミルコが秒殺しそうだな
183  :03/10/13 21:04 ID:k84SqUiy
ボタのようなボクサー上がりは、ベルやサップのようなパンチ主体の選手には、
めっぽう強そうだが、ホーストやミルコ、イグ系とあたるとどうかね?
184 :03/10/13 21:08 ID:IMHH41+5
>>133
涙の数だけ強くなれるよ。
185ボタ勝利:03/10/13 21:11 ID:QHX9EL74
>>133
なんかそんな歌があったな
186ボタ勝利:03/10/13 21:12 ID:QHX9EL74
187ボタ:03/10/13 21:13 ID:BWVAr4Ke
>>183
ミルコとイグ、ヘビー級ボクサーの圧力に最初なんとかもちこたえられりゃ、
おもしろい試合になるやろな。長期戦になりゃ勝機もでてくるやろ。
でもおれはもちこたえられへんとみるけどな。
188竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/13 21:14 ID:VqWHlAiG
ボクシングとキックボクシング
189 :03/10/13 21:14 ID:dk5hWqnK
ミルコはK-1じゃ弱いだろ。
ここ最近だってサップだけとしかやってないだろ。
加えてあの雑魚サップだしな。
190 :03/10/13 21:25 ID:P27iMVlO
んで抽選会の中継はいつ??
191  :03/10/13 21:43 ID:DaG4UNs0
GP戦に直結するリザーブマッチてどういう意味?
192 :03/10/13 21:50 ID:r9cG2fBv
おまえらボタのパンチ喰らってサップ壊れちまってもいいのか!?
193 :03/10/13 21:54 ID:HqI5gxek
>>192
ボタはそんな強打者じゃないよ。
194ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 21:54 ID:UZh/wLU3
いや、、

俺は、、、

正直、、、

相当勇気のいる発言なんだけど、、

反則なくて試合続いてたら、、、











アビディ勝ってたんじゃないかと・・・・思ってみたりする、、
195 :03/10/13 21:56 ID:r9cG2fBv
>>193
ヘビー級ボクサーのパンチをノーガードで連打で喰らってみい
強打者じゃなくても脅威だろ
196_:03/10/13 22:11 ID:YW9+aTi1
ボタvsサップは危険だ。ボタが、一発で夢の世界へ連れていくような強打者でないだけに、
凄惨な試合になる恐れが・・・
そしてサップは精神に傷を・・・
197ボタ:03/10/13 22:15 ID:BWVAr4Ke
ボタ対サップ?
試合開始後、いつものようにサップ突進。
そこへボタのパンチ、ワン、ツー。
試合終了。
サップは格闘技界、芸能界界から消滅。
ま、こんなとこだ。笑
198:03/10/13 22:16 ID:Dz+TMLFX
>>196
知ったかは格好悪いですよ。
ボタのパンチでサップは間違いなく逝きかけます。
199 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:16 ID:5/6ivLdf
>>196
お前は、ルイスのパンチと比べて言ってるのか?
ボタのパンチは少なくとも、Kヲタが強いと思ってたバンナより遥かにあるよ。
200 :03/10/13 22:19 ID:tFXvAkEV
つまらん意見だが真っ当でしょ。打撃のみならボタ、総合ならタックルもありだしサップ。
201:03/10/13 22:20 ID:XBtv7wvG
ボタは強かったよ。パンチ力はK−1と比べ物にならない位すごかった。スピードも全然違う。
アビディとの試合を見た限りではサップに100%勝ち目は無い。鼻とあごと目の下を骨折して
全治6ヶ月になるのでは。
 それにしてもバンナはボタから逃げて正解だったよ。打たれ弱いバンナが戦っていたら、
滅多打ちにされて植物人間になっていただろう。
202 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:20 ID:5/6ivLdf
>>200
総合でも無理。(キッパリ
203 :03/10/13 22:20 ID:C961ovBg
>>194

実は・・・おれも・・・。

あのまき・・・試合が長引いてたら・・・ボタは足が止まり・・・
204 :03/10/13 22:21 ID:r9cG2fBv
>>199
おまえが言うにはそれは威力の事?効くパンチの質のこと?
205 :03/10/13 22:23 ID:r9cG2fBv
>>194
おまえはよくそういうこと言えたな
勇気だけは認めよう
が言ってることは ????????だ
206 :03/10/13 22:24 ID:IQjeugDC
ボタはフィリォぐらいが丁度良い相手だろ。
まあロー喰らってボタ負けるだろうけど。
207:03/10/13 22:26 ID:Dz+TMLFX
>>204
両方だと思われるが?普通に
208 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:26 ID:5/6ivLdf
>>204
両方だよ。
209masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 22:26 ID:it41/MWk
ホーストにしたみたいな反則アリならともかく、サップのパンチなんて
ボタからしたら、隙だらけでカウンター取り放題だと思うが。
ホーストとかボンとか圧力に屈しすぎじゃねーかな?
実際怖いとは思うけど、ガード固めて防げるものでもないし。
一発カウンターとればかてるわけだし。
210ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:27 ID:UZh/wLU3
>>203

そう・・2chでこんな発言は叩かれまくるよね、、
でも言っちった、、

なんか一発目のローで結構痛そうで
転びそうだったからさ、、、本人認めないだろうけど、、
何発か喰らってたら足止まってたかもね、、

なんか、アビディはヒョロイし
k−1でもそんなに評価高くないから、ボタに勝ったら相当痛快だったはず!
ファンじゃないけど応援してたよ、、俺は。
211 :03/10/13 22:29 ID:DJoRMixr
サップって、、、ぬるぼパンチじゃん。
212 :03/10/13 22:31 ID:r9cG2fBv
というかキックが慣れてない状態の今やっつけないとボタがキックのディフェンス慣れてきたらみんなアポーン!?
213ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:31 ID:UZh/wLU3
>>210
は、ちゃんと試合して勝ってればってことね。

反則負けされても盛り上がらないからね、、
214ボタ:03/10/13 22:31 ID:BWVAr4Ke
ヘビー級ボクサーにくらべりゃ、所詮K1のパンチなど素人に毛の生えたようなもの。
おまけにかわし方もお粗末なもの。
キックにしてもまともなのイグとミルコぐらいだろ。
ボクサーには勝てんよ。
215 :03/10/13 22:32 ID:iouZbGY5
サップのパンチは押してるだけなので
押さえて殴るかコーナーに押し付けて殴らないと効きません。
216masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 22:32 ID:it41/MWk
ボタのキックのディフェンスは素人に毛も生えてないわけだが。
竹原うぜ。
217 :03/10/13 22:32 ID:r9cG2fBv
>>208
純粋なパンチ力でもボタのほうがあるの?
根拠は?
218:03/10/13 22:32 ID:Dz+TMLFX
>>211
そりゃあ過大評価しすぎだ。
サップのそれは"パンチ"とは言えない。
219 :03/10/13 22:33 ID:r9cG2fBv
>>214
黒いマッチ棒忘れてるぞ
220相撲界:03/10/13 22:34 ID:YY0tREg/
西島洋介山ってどこいったの?
221 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:34 ID:5/6ivLdf
>>217
ボクシングでトップに上がるにはある程度パンチ力もないと無理。
222 :03/10/13 22:35 ID:UgPYMKrG
ボタが反則をせずにルールを遵守していたらアビディが勝ってただろ?
ひたすらローを浴びて突進をクリンチでかわされてボタは何も出来ずに散っていった確率は高いと思う。
押し倒して反則打を撃てば負けても強そうには見えるからボタの反則も賢明な判断ではあるな。
223:03/10/13 22:35 ID:Dz+TMLFX
>>220
カルフォルニアじゃないっけか?
224ボタ:03/10/13 22:35 ID:BWVAr4Ke
>>219
いや、意識してはずした。
2人ほどではない。
225 :03/10/13 22:36 ID:DJoRMixr
サップってスタミナ切れで攻撃してるとき「ぬるぼ ぬるぼ」って感じじゃん。
超笑っちゃうんだけど(w 何だあれ(w
226ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:37 ID:UZh/wLU3
辰吉の試合ん時も、ローブロー気味に殴られて
「普段当てられないような所殴られると結構効く」
って言われてたしなぁ、、解説誰だったっけ?

ましてやローだったら綺麗に何発か入ればきっと・・・・


次の試合までにキックのディフェンスを必死になって
練習しまくりなんだろうなぁ、、、と想像してみる。。
227masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 22:38 ID:it41/MWk
>>220
今年久しぶりに試合して、マイナー団体のタイトルマッチに挑んで
2Rで負けたと思った。
あと山をとって洋介にしてたような気がする。
228 :03/10/13 22:38 ID:r9cG2fBv
>>221
アリはあきらかにバンナよりパンチ力ないぞ
体比較すればあきらかだが
229:03/10/13 22:38 ID:Dz+TMLFX
>>226
今頃K1選手は防御の基礎を、
ボクシングジムできっちり練習してるでしょう。
230タイソン:03/10/13 22:40 ID:qHO6M3zM
サップでもボタには勝てないよ  ボタに勝てる奴は蹴りの得意な奴しか無理だ
候補を挙げると  ミルコ  バンナ  フィリョ  イグナショフ
この4名ならボタを蹴りで倒せるよ  ボーストは厳しそう。
231 :03/10/13 22:40 ID:r9cG2fBv
ボタが必死になってキックのディフェンス練習して慣れたらKで最強でよろしいですね?
232  :03/10/13 22:41 ID:lAd1coL7
ボタもまさかアビディーがあのままで終わるなんて
思ってなかったんだろうな。
アビディーがたとえ負けたとしても試合続行してれば
株が上がったのに、やっぱりへたれだった。
233ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:41 ID:UZh/wLU3
>>229
それはいっつも必死にやってるんだけど、、
うまく出来ないからボクシングやってないんじゃ・・・とか言ってみる。。
234ボタ勝利:03/10/13 22:42 ID:QHX9EL74
全盛期のカシアス・クレイやタイソンとK-1選手を比べるとK-1選手はカス以下の以下。
ボタだってあれでも全盛期でもなく現役でもない。しかしK-1選手は現役。
よってK-1選手はボクシングヘビー級王者には足下にも及ばん。
235 :03/10/13 22:42 ID:C961ovBg
>>222

同感。
ボタはパンチは強いだろうけどキックの耐性はゼロだろうから
アビのローで足がとまったはず。
236masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 22:43 ID:it41/MWk
>>234
なるほど。
そりゃよかったな、ボウズ。
237:03/10/13 22:43 ID:Dz+TMLFX
>>233
すいません。軽く釣りだったんですが・・・
むしろありがとうなんですかね。
最強のK1がなぜボクシングジム頼ってるんですかね・・・。
238タイソン:03/10/13 22:44 ID:qHO6M3zM
技術的にボクサーにパンチでは勝てないよ
今頃練習しても一緒だよ  キックで攻めないと
勝てない  
239  :03/10/13 22:44 ID:lAd1coL7
>>235
耐性はないけどローの距離ってちょうど
パンチのあたる距離なんだよね。
それにカウンtナー合わせるトレーニングは
してきたみたいだし、アビディーじゃ無理
240masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 22:45 ID:it41/MWk
結局サップと同じだよ。
パンチで一方的に勝てればOK.
それができなきゃローで削られて終わり。
ただアビディは負ける可能性のがずっと高い。
普通に弱い。
241 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:45 ID:5/6ivLdf
>>228
煽りか?
242タイソン:03/10/13 22:46 ID:qHO6M3zM
パンチだけで勝負すればK−1ファイターはボクシングのバンタム級にも勝てないよ
243 :03/10/13 22:46 ID:VMPC6nNC
子安もボタに勝つよ。
244:03/10/13 22:47 ID:Dz+TMLFX
>>243
自分でダウンする人?
245 :03/10/13 22:47 ID:r9cG2fBv
無視すんな!
ボタが蹴りに慣れたら最強でよろしいですね?
246極真最強??:03/10/13 22:47 ID:+JU8MAXJ
かつて大山倍達が語っていた。
私の高弟ならアリといえども、数分でKOできる。
当時は信じていたよ。
でも世界チャンプのフィリオでさえ、あの程度だからな。
247ボタ:03/10/13 22:48 ID:BWVAr4Ke
タイソンはすごかったな。
拳って感じじゃなかった。
何か大きな鉄のかたまりを振り回してたような気がしてたよ。
248 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:48 ID:5/6ivLdf
>>245
慣れなくても最強だろ。
249 :03/10/13 22:49 ID:C961ovBg
筋肉まとって復活してきた頃のバンナはやたらパンチテクが目立った。
あの頃はボクサーにもパンチで勝てるのではと思ってた。
250  :03/10/13 22:49 ID:lAd1coL7
タイソンはフックに見せかけて肘を使うのがうまかったな
251ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:49 ID:UZh/wLU3
>>234
いや、、アーツとかピークが過ぎた選手(失礼、、)だったら
ボタとやったら面白いかも、、お互いベテラン(?)同士だし、

自分的にはアーツなんか相当強かったイメージあるんだけどな、、
バランス取れた好カードとみた!
252 :03/10/13 22:49 ID:r9cG2fBv
>>241
アリってパンチ力たいしたことなかんたんでしょ?
今までのチャンピオンの中で最もパンチ力がなかったらしいよ
253 :03/10/13 22:49 ID:UgPYMKrG
>>246
アリなんて格闘技が全く出来ない猪木ごときで引き分けられるんだから
ちょっと蹴りの練習をすれば誰でも勝てるだろ。
254 :03/10/13 22:49 ID:e8it9iYE
>>◆JJJJJJJJU2
トゥアが1ヶ月ボタのように練習し、K-1参戦したら
どうなると思う??
パンチリョク、タフネス、パンチのコンビネーションは
ボタのそれより圧倒的に強力だと思うけど、足もものすごく太いし。

おれはK-1選手とボクサーはパンチリョク自体はそんなに
差はないと思っていたけど、この前のボタの迫力を見てやっぱ
違うなと思った。
255:03/10/13 22:50 ID:Dz+TMLFX
>>249
ヘビー級のボクシング見た事ある?
何歳よ?厨房?厨房いらないよ。
256タイソン:03/10/13 22:50 ID:qHO6M3zM
ボタが言ってたよね  K−1の奴はどうしてファイトマネーの高い
プロボクシングにチャレンジ出来ないんだって 【答えは怖いからなんだよ】
ヘビー級の一流ボクサーに勝てるわけ無いんだから
勝つにはラッキーキックに賭けるしかないのよ
257ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:53 ID:UZh/wLU3
ボタは威張るほど稼いでないじゃん、、

258 :03/10/13 22:53 ID:8tFn56XL
>>254
しかし、あのボタが「ハードパンチャー扱い」される時代が来るとは・・・。
ボタって、地味で小柄でデブで、ガッツだけはある、ちょっとしたテクニシャン、ってイメージしかなかったから。
259 :03/10/13 22:53 ID:C961ovBg
>>255

今は全く思わない。
260 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 22:53 ID:5/6ivLdf
>>254
トゥアが出たら、マジで死人でるよ。
下手したら、今のタイソンより強い可能性もある。
ボタはアウトボクサーだから、本物のファイターがでたら・・・。
261 :03/10/13 22:53 ID:MMFlUrqH
自分がやりたい競技をやってるだけ
ファイトマネーなんて・・・
262ボタ:03/10/13 22:54 ID:BWVAr4Ke
はげしく同意。
ミルコ以外はみんなラッキーキックやな。笑
263:03/10/13 22:55 ID:Dz+TMLFX
>>259
何が?
レス違いか?
264 :03/10/13 22:56 ID:r9cG2fBv
>>260
アリとバンナのパンチ力はバンナの方があるんだろ?
265 :03/10/13 22:56 ID:8tFn56XL
パンチ力
タイソン≧ルイス>ツア>クリチコ>>>>>>>ボタ

266ボタ勝利:03/10/13 22:57 ID:QHX9EL74
もし現在にタイソンの全盛期のような選手がいたとしても挑戦をしようとしないでしょ。
実際普通のヘビー級選手にも挑戦しないんだから。
267ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/13 22:57 ID:UZh/wLU3
>>258
k−1で言うセフォー的な?

まさか、チャンピオンはないだろー、、、みたいなw
268 :03/10/13 22:57 ID:8tFn56XL
>>264
まあ、バンナの方がアリよりはパンチあるだろうね。
コンビネーションやスピード、カウンターと当てる巧さは段違いだろうが。
269 :03/10/13 22:57 ID:d6or1xJK
ボタが強いのは分かったがタイソンはどうした!k1首脳陣はうやむやにするなよ!!!!!!
270:03/10/13 22:59 ID:Dz+TMLFX
>>269
まったく分かってないね。
ボクサーが強いんだよ。
271 :03/10/13 22:59 ID:r9cG2fBv
>>268
だろ
JJJJJJJJU2は知ったか決定
答えらないで 偉そうな事ばかり言ってる
272 :03/10/13 23:00 ID:C+weV85C
この試合はサップが即効でKOされそうになって
即効でサップが反則を犯して
即効でボタが反則勝ちになる

後谷川はGPのリザーバーのシステムを変えそうだな
負傷者が出た場合は負けた選手が代わりに出るんじゃなくて
リザーバーをいきなり出すようにするんだろう。
もちろん何の事前の説明もなく。
273 :03/10/13 23:00 ID:8tFn56XL
>>267
いや、セフォーとはかなり違う。
セフォーって、まがりなりにも「スマートなテクニシャン」のイメージが強かったし、パワーやスピードもそこそこ期待できたじゃん(K1の中では)。

ところが、ボクシングでのボタは、一言で言って「鈍重で野暮ったい、パワー不足のテクニシャン」。
見かけよりは、意外と細かい技術があり、なにげに試合巧者ではあるのだが。
274 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:01 ID:5/6ivLdf
>>264
いや、アリの方がパンチ有るよ。
ゲームセンターのパンチングマシーンに振りかぶって、
全力で打ったら、バンナの方があるだろうけどね。
試合で使うパンチはアリの方が遥かに強い。
275 :03/10/13 23:03 ID:C+weV85C
ボタはローをまともにくらって
ぐらついてパニックになってたな
276masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:03 ID:it41/MWk
わざわざこの板にまで出張してまで構った欲しいボクヲタってバカばっかりだな。
277 :03/10/13 23:03 ID:r9cG2fBv
>>274
それは当てるのがうまいって言うの
純粋なパンチ力はバンナの方があるだろ
278親タイソン:03/10/13 23:03 ID:qHO6M3zM
タイソンが本当にKのリングに立つとKの人気無くなるよ
何戦しても誰も勝てないもの  面白くないよ
279 :03/10/13 23:03 ID:8tFn56XL
>>274
そうかな・・・。
アリはやっぱり軽打だと思うけどね。タイミングや急所ピンポイント攻撃は抜群だろうけど。
正直、名王者の中では、アリとホリフィールドは、単純なパンチ力比較ではバンナに及ばないと思う。
まあ、当てる巧さは比較にならないが・・・。
280:03/10/13 23:04 ID:Dz+TMLFX
>>276
ボク板ミナよ。はるかにkヲタ多いから
281_:03/10/13 23:05 ID:YW9+aTi1
要はパンチ力ってのが単純に拳を強く叩きつける力なのか、
それにスピードとタイミングと角度を掛け合わせたモノなのか、
前者ならバンナはアリに勝てるだろうが、後者全てにおいてアリに劣る。
282masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:05 ID:it41/MWk
>>280
別にボクシングにもそいつらにも興味ないし。
Kがボクシングより下らないなら文句なんか言わないでみなけりゃいいのよ。
283 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:05 ID:5/6ivLdf
>>277
違うって。
実戦で、振りかぶって打ったパンチが当たると思うか?
俺が言ってるのはホームを崩さずに打った場合の話しだぞ?
284:03/10/13 23:06 ID:Dz+TMLFX
でもバンナって体開いてパンチ打つときあるよね?
ジョーチンがもろ出ちゃうし。
パンチ力も下がっちゃうぞぉ〜
285 :03/10/13 23:06 ID:8tFn56XL
>>280
ボク板は、Kヲタとプヲタと格ヲタの自作自演所になってるからね
キングオブKヲタのmasatoも、ボク板に専念すりゃ良いのにw
286 :03/10/13 23:07 ID:VMPC6nNC
>>254の言うトゥア=TOAかと思ってビビりました。

 TOA信者キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




違ったけど( ´ー`)y─┛~~
287name:03/10/13 23:07 ID:QHX9EL74
アリってモハメド・アリ(カシアス・クレイ)のことを言ってるの?
288 :03/10/13 23:07 ID:C+weV85C
パンチ力は力士が一番あるよ
ネタじゃなくて
289masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:07 ID:it41/MWk
単純な重さをはかるゲーセンのパンチングマシンなんかは、
素人のデブのが畑山よりイイ数字だすよな。
ああいうのが得意なのはサップだろうけど、サップのパンチに破壊力があるかっていうと微妙。
ミルコ、ソルトなんか拳固くて、顔の骨砕く系だが、重さではサップに負ける。
要は測定法次第だな。
290親タイソン:03/10/13 23:07 ID:qHO6M3zM
K−1オタクはマジでボクシングの試合見てみたほうが良いよ
レベル違いすぎるよ  比べてる時点で可笑しいよ
291 :03/10/13 23:08 ID:r9cG2fBv
>>283
そういう話じゃなくて純粋なパンチ力
パンチの強さの話をしてるの
292masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:08 ID:it41/MWk
>>285
俺はKヲタじゃないよ。
単なるニワカカクヲタだ。
293  :03/10/13 23:08 ID:lAd1coL7
バンナ
ボクシング 5戦/5勝/4KO
ベルナルド
W.B.F.世界ヘビー級チャンピオン
294:03/10/13 23:08 ID:Dz+TMLFX
>>286
面白い。本当に笑った
295 :03/10/13 23:09 ID:8tFn56XL
>>281
普通にパンチ力の議論をする場合、単純に力積の事を指すんじゃないかな。
「アリは、パンチ力が乏しいけど攻撃力はそれなりにあった。」って言い方が妥当だと思う。
296 :03/10/13 23:09 ID:r9cG2fBv
>>286
そもそもTOA信者なんかいるの?
297 :03/10/13 23:10 ID:ZnXx8Htl
馬鹿だな
パンチ力
タイソン=ルイス>ツア>クリチコ弟>兄>アリ>>>>>ボタ>>>>>バンナ
298 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:10 ID:5/6ivLdf
>>291
だから、実戦で使えるパンチ力の比較をしてるんだろ。
助走つけて打つ一発のパンチ力なら、バンナが上。
純粋なパンチ力なパンチ力って何よ?
299親タイソン:03/10/13 23:10 ID:qHO6M3zM
君たちだからオタクなのよ  WBA WBC のことなんよ
ヘビー級の試合見たこと無いでしょう
300:03/10/13 23:11 ID:Dz+TMLFX
>>293
バンナはボクシング2戦です。
残り3戦はボクシングの前座で行われた蹴りありの試合です。
ベルはたしか13勝2敗くらいだね。
どっちもボクサー名乗れないね。
301 :03/10/13 23:11 ID:e8it9iYE
>>290
こういうこと言うやつがいるから、実際ボクシングを
見てみて言われているほどたいしたことないじゃんと
思う人が出てくる。

そういえばk-1好きの友達に、ホリとボウ1戦目を見せたら
こいつらは"違う"といってたな。
302name:03/10/13 23:11 ID:QHX9EL74
303 :03/10/13 23:11 ID:8tFn56XL
>>297
釣りですか?
304 :03/10/13 23:12 ID:MMFlUrqH
>>290
違う競技くらべてもなぁ・・
305 :03/10/13 23:12 ID:UgPYMKrG
アリって仮にK-1に出たとしたら一番負けるタイプだよな。
306 :03/10/13 23:12 ID:ZnXx8Htl
>>303

はぁ?
バンナのパンチなんか6回戦レベルだよ
307 :03/10/13 23:13 ID:C+weV85C
アリ拳法を舐めるな
308masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:13 ID:it41/MWk
タイソンは強かったけど相手はそう見えなかったな。
結局相対的なイメージなんだよ。
武蔵が弱くてマサトは強く見えるけど、直接対決したら1Rで武蔵がKOで勝つし。
所詮直接対決してないんだからどうにもならないね。
まあタイソンなら蹴られる前に大抵の奴には勝つだろうけど、
ボタはミルコ、ホーストに負けてもおかしくない。
GGvsアイブルみたいな終わり方もあり得る。
309 :03/10/13 23:13 ID:DaG4UNs0
GP戦に直結するリザーブマッチてどういう意味??
310 :03/10/13 23:14 ID:C+weV85C
負けてもおかしくないって・・
勝ってもおかしくないならわかる。
311 :03/10/13 23:14 ID:8tFn56XL
>>308
念のためだが、昔のタイソンの相手が強く見えなかったのは、タイソンが強すぎたから。
世界戦でタイソンと戦った相手は、かなり強い選手ばかりだよ。
312:03/10/13 23:14 ID:Dz+TMLFX
>>306
過大評価しすぎ。
バンナはボクシングで4回戦で2勝(1KO)
倒しきれてない
313 :03/10/13 23:14 ID:r9cG2fBv
>>298
おまえが言ってるのは効くパンチのことだろ
普通パンチ力つったらパンチの強さの話だろ
助走は全く関係ない話だと思うが
314 :03/10/13 23:16 ID:C+weV85C
315 :03/10/13 23:16 ID:e8it9iYE
>>最後の一行以外は同意だな、GGたいアイブルみたいにはなんない
だろう、いきなりボタは突っ込むからな。
316  :03/10/13 23:17 ID:lAd1coL7
アビディーなんて新日でマスクマンでもやってろ
317 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:18 ID:5/6ivLdf
>>313
だから、パンチの強さって言っても、打ち方によって変るだろうが!!
モーション無くうったら、パンチは弱くなる。
モーションを大きく反動をつけたら、パンチは強くなる。
俺が言ってるのは・・・
ノーモーションのパンチ力
アリ>>>>>>>>>>>>>>>バンナ

モーション有りのパンチ力
バンナ>アリ
318masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:18 ID:it41/MWk
>>311
いや、わかってるって。
でも結局ボロマケしたら、弱いイメージついちゃうでしょ。
それで評価するのはおかしいってこと。
所詮相対的なものだから。
直接対決のデータもないのにボクシング上ってのはバカだなと。
319 :03/10/13 23:19 ID:8tFn56XL
>>317
わかったから、消えろ。アホ。

バンナのパワーを甘く見るな。
320masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:19 ID:it41/MWk
>>315
サイドステップからのキックもあるし、膝、前蹴りでカウンタもありえる。
とりあえずアビディは比較対象に全くならないから、なんともいえんが。
321 :03/10/13 23:19 ID:UgPYMKrG
>>311
例えば高田総裁のロー程度に戦意喪失した奴とか本当に強い奴ばかりだったな。
322:03/10/13 23:21 ID:Dz+TMLFX
>>321
そいつって足になにかしこんで蹴りする人だっけか?
323 :03/10/13 23:21 ID:C+weV85C
ボタの反則が無くて
まともにやってたら
ボタがKO勝ちする可能性と同じくらい
アビディが勝つ可能性もあったよ。
ネタじゃなくて。
両者ともに戦い方は完璧だったから
まあ俺に賛同する人間は誰もいないだろうけど。
324masato ◆rP11EP38eE :03/10/13 23:22 ID:it41/MWk
まあアビディの戦い方はパーフェクトだったな。
325 :03/10/13 23:22 ID:S0Ag/O36
今日のサップってどうだったの?
どこにも速報載ってないんだけど
報道規制してんのか?
326:03/10/13 23:22 ID:Dz+TMLFX
>>323
その理論は日本語として変だよ。
327 :03/10/13 23:23 ID:UgPYMKrG
>>322
高田総裁が普通に蹴っただけで鉄板が入ってると感じてしまうほど強いボクサーなんだよ。
328:03/10/13 23:23 ID:Dz+TMLFX
326
なんか自分の文も変だけど
329 :03/10/13 23:23 ID:r9cG2fBv
>>317
おまえ偏屈だなー
モーションなんかどうでもいいんだよ
パンチの強さ(筋力、数値)はどう考えてもバンナだろ 
330 :03/10/13 23:26 ID:dk5hWqnK
>>317
K-1は足がつかえるんだから
ローで相手の足さえ止めれればモーション有りのパンチが打てるだろ。
331:03/10/13 23:26 ID:Dz+TMLFX
まぁ何にせよこんな時間に、
これほど伸びのいいスレってのは心地いいねぇ〜。
ちょいとトイレ。
332 :03/10/13 23:26 ID:8tFn56XL
話がおかしな方向に逝ってるな
333 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:28 ID:5/6ivLdf
ん?
もしかして今の現役の時じゃなくて、
現在のアリと比較してるのか??
それだったら、ボクシングでもアリは勝てないよ。
334_:03/10/13 23:29 ID:YW9+aTi1
なんか予想通りの展開になったな。パンチ力談義になると、大抵
定義が曖昧で解釈に幅があるから不毛な言い争いになる。
335 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:29 ID:5/6ivLdf
今の×
336 :03/10/13 23:29 ID:C+weV85C
アリの娘なら勝てる
337 :03/10/13 23:32 ID:C+weV85C
アビディはボタに勝つ可能性十分あった
という考えはおかしいですか?
338 :03/10/13 23:32 ID:r9cG2fBv
>>333
おまえ最初アリよりバンナの方がパンチ力あるって言ったら”煽りか”と言ったろ
そのくせ結局バンナの方が強いとか自分でも認めてんだよ
おまえ支離滅裂
339 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:34 ID:5/6ivLdf
>>338
だから、アリの方が試合ならパンチ力あるって言ってんだろ。
助走付けてパンチングマシーンで測ったら、バンナが上。
340  :03/10/13 23:36 ID:2ZWi5SGo
試合ならパンチ力あるって表現おかしいと思うよ。
パンチ力っていったらやっぱり単純な威力でしょ。
アリはパンチテクが上、
それでいいじゃん。
なんでそう話をややこしく
試合でのパンチ力なんてへんな言葉を新説するのだい?
341 :03/10/13 23:36 ID:r9cG2fBv
>>339
違う、それは当て方、タイミングがうまいから効くパンチなのアリは
試合だろうが練習だろうがパンチ力はアリ<<バンナ
342:03/10/13 23:37 ID:Dz+TMLFX
まぁ落ち着け。どっちにしろボタがGP復活するんだべ?
その時ボタが反則以外で負けたら(優勝しない)
K1を格闘技として認めるよ。
343 :03/10/13 23:37 ID:C+weV85C
アリ・バンナ論争か・・・
誰も相手にしてくれないのね・・
344 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:38 ID:5/6ivLdf
>>340
おかしくないだろ。
試合中に助走付けてパンチ打つ訳がない。
こう言えば分るかな?
格闘家らしくパンチを打てば、アリが上。
素人の喧嘩ホームで打ては、バンナが上。
345 :03/10/13 23:38 ID:r9cG2fBv
>>340
だろ?こいつさっきから話をややこしくするんだよ
ただたんにボクヲタでなんでもボクサーを上にしたがるんだよ
346 :03/10/13 23:39 ID:8tFn56XL
>>339
試合中のパンチ力も、問題なくバンナの方が上だろ。

ただ、もしアリの王者時代にボクシングの試合をやれば、バンナのパンチはアリには全く当たらないだろうし
バンナはアリのカウンターで一発で沈む可能性が高い。

アリの素晴らしさは、「打たせずして打てば勝ち」「軽いパンチでもタイミングで相手を沈めることが出来る」「どんな強打も、当たらなければ意味がない」
などなどの当たり前のボクシングのセオリーを、自らの”軽打”で実践し証明した事だよ。
347 :03/10/13 23:40 ID:C+weV85C
>>346
君の意見に賛同するぞ
348 :03/10/13 23:41 ID:8tFn56XL
>>340>>341が理屈の上でも正しい。
◆JJJJJJJJU2 は、オムツでも当てて寝るべきだ。
349 ◆JJJJJJJJU2 :03/10/13 23:42 ID:5/6ivLdf
まあ、後は勝手に議論してろ。
おやすみ。
350 :03/10/13 23:43 ID:soMvQZ6a
そもそも別にボクオタなんかにK1を認めて欲しくないわけだが・・・
今後も一般層に支持されてるエンタメとしてそれなりに楽しい興行
になっていけばいいわけであって、マニアックなお方の正当な評価など
誰も求めてはいない。
351 :03/10/13 23:44 ID:8tFn56XL
俺はボクヲタだが、◆JJJJJJJJU2みたいな奴がいると非常に迷惑だ。
ボクヲタのイメージが悪くなる。
352:03/10/13 23:44 ID:Dz+TMLFX
>>350
認めちゃだめだよぉ。
353 :03/10/13 23:46 ID:VMPC6nNC
>>349
オムツを忘れるなよ(・∀・)
354_:03/10/13 23:47 ID:YW9+aTi1
>>351
俺も同意だ。同じくボクヲタだが。
オナニー論議をしたいならボク板にそれ系のスレがあるはずだ。
355:03/10/13 23:50 ID:Dz+TMLFX
ヲタって言葉好きになれん。
私はボクシング愛好家で。
356 :03/10/13 23:50 ID:8tFn56XL
まあ、「ブリッグスとバンナはどっちの方がパンチ力が上か?」って議論だったら、かなり難しいw

正直、バンナはボタよりもパワフルだろ。てか、散々言うようにボタは強打者じゃないし。
357:03/10/13 23:52 ID:Dz+TMLFX
>>356
それはどうかなぁ?バンナは4回戦でもしとめ切れなかった試合あるしな。
あっ!!ボタもだ。失敬
358にゃ:03/10/13 23:55 ID:6+GsSUYr
てか、kにヤラセがあるとか無いとか議論してる奴。
お前ら馬鹿か?
ヤラセがあるに決まってるだろう?
所詮興行なんだよ。経済原則でものを見ろよ。


359:03/10/13 23:56 ID:Dz+TMLFX
何にせよ全盛期のタイソンに勝てるK1選手はいないよ。
K1の選手は蹴りがありでもボクシング界で、
36連勝するのは無理だろうな。
360 :03/10/13 23:56 ID:8tFn56XL
>>357
だからさ、4回戦だろうが何だろうが「当たらなきゃ意味がない」って事だよ。
それに、バンナが4回戦でKOを逃した試合は、もしかして相手が逃げ回っていたのかもしれない。
結局、試合を見てみなきゃ何とも言えないね。

例えば、17年以上前に、世界ランク入り直前のタイソンがティリスと言うロートルボクサーに判定まで逃げられた。
一方、ティリスは、全盛時にホームズにノックアウトされている。
でも、誰1人として、「パンチ力:ホームズ>タイソン」だなんて思わない。
戦績の数字は参考にはなるが、鵜呑みには出来ないよ。
361  :03/10/13 23:57 ID:JIlLkNKf
パンチ力が一番強いのがタイソンみたいなこと言ってるやつがいるが
それは無いと思う。
実力はないけどパンチ力はメチャクチャあるなんてやつはいっぱいいるからね
362 :03/10/13 23:59 ID:J4zqktjF
タイソンのパンチの音は素敵だった
363 :03/10/13 23:59 ID:JA7g/yYP
おいおいアリの試合見たことあるのかよ。
アリはパンチ力もあるぞ。
アウトボクサーだけどな。バンナよりは確実に有るって。
364 :03/10/13 23:59 ID:2ZWi5SGo
タイソンは結構、連打でしとめるしね。
365:03/10/13 23:59 ID:Dz+TMLFX
>>361
スピード&パンチを加味した結果。
タイソンの全盛期のスピードは軽量級かと思ったわ。
366 :03/10/14 00:01 ID:WVRckRzu
>>361
確かに、パンチ力がタイソン以上のボクサーはいるだろうし思いつくが、さすがに「いっぱい」はいないと思う。
そう言う意見を言う場合、少なくとも「いっぱいいるからね」の具体名や具体例を挙げてくれなければ、何ら説得力がないよ。

ちなみに、個人的意見では、パンチ力”だけ”なら、「70年代のシェーバースやロン・ライル、80年代のウェバー」あたりは、タイソン以上だったと思ってるが。
367 :03/10/14 00:02 ID:n0UmwnPH
>>1
やっぱなー。
そうでもしないと決勝閑古鳥だもんなw
会場もTVも。
368 :03/10/14 00:02 ID:jtXWgKqh
http://v.isp.2ch.net/up/fb8f30313572.mpeg


タイソンの全盛期です。
369:03/10/14 00:03 ID:f+zFC0Uh
>>360
そりゃあそうだが、バンナとタイソンでは名前が違うよ。
バンナ相手に逃げる選手いないって。
ましてや本場のヘビー言っても、そこらの4回戦は必死で打つ試合だし。
タイソンの世界前哨戦と比べちゃ駄目さ。
370:03/10/14 00:04 ID:Io00FHZv
>>368
DLしても大丈夫なんですか?
371 :03/10/14 00:05 ID:WVRckRzu
>>364
それがタイソンの持ち味。
コンビネーションが多彩で、異常に連打の回転が速く正確。
それでいて、どのパンチもノックアウトパワーを秘めている。

個人的見解では、90年6月のティルマン戦あたりから、強振傾向になって、一発パンチが強くなったと思う。
ただし、美しいコンビネーションはだんだんと影を潜めることになってくるのだが・・・。
言うまでもなく、そのさらに10年以上後である今のタイソンは、昔の面影がほとんどないが。
今は、一発狙いの強打者になってしまった。
372 :03/10/14 00:05 ID:jtXWgKqh
http://v.isp.2ch.net/up/6b542b043a3f.mpeg

タイソンってパンチないですね(w
373:03/10/14 00:06 ID:f+zFC0Uh
>>368
ドニーロング戦かぁ・・・
懐かしいなぁ。私はこの頃から未来のチャンプと予想したがね。
てかこれをKヲタに見せたらどうかな?
374 :03/10/14 00:06 ID:jtXWgKqh
>>370

ビビンなよ(w普通にタイソンの動画だよ。

Kはファンまでへタレなのか?アビビみたいに。
375 :03/10/14 00:08 ID:WVRckRzu
>>368
ドニー・ロング戦だね。
19歳のイキが良い頃だが、「全盛時」とは言えない。
当時のタイソンは、まだ世界ランクにすら入ってなく、ようやく「ホープ」として騒がれた時期。
スピードはあるが、まだまだ技術的に稚拙だった頃だよ。
376 :03/10/14 00:10 ID:dHJL2l7c
皆さん、サップについても語りましょう。
サップの今後の成長についてとか、潜在能力など。
377 :03/10/14 00:10 ID:WVRckRzu
ノンタイトル時代のタイソンの凄さを見せつけるのなら、ロレンゾ・ボイド戦かレジー・グロス戦のノックアウトシーンが相応しいかな。
まあ、ほとんどどの試合も、凄いことは凄いけど。
378:03/10/14 00:11 ID:f+zFC0Uh
>>375
そりゃあ間違いだ。
若い頃のタイソンはあのスピードが技術の一つだったわけであって、
あのスピードには驚かされた
379_:03/10/14 00:11 ID:I7wVF2UJ
てかここボタvsサップのスレだろ。
380 :03/10/14 00:13 ID:psswTHVG
エティエンヌ、ゴロタ、ボタ戦のタイソンのパンチ力は
全盛期に比べ単発で、滑らかさ、スピードがないけど
威力だったら、歴代ボクサー最強クラスの破壊力だと思う
あのフォアマンをも凌駕するだろう。
381 :03/10/14 00:13 ID:dHJL2l7c
>>379
そうそう。K−1に出るかどうかもわからないタイソンの話を延々としても...
382 :03/10/14 00:14 ID:WVRckRzu
>>378
ちなみに、俺はタイソンの試合は6回戦のデビュー戦から全試合見てるよ。
もちろん、スピードが技術の1つであった事は間違いないが、この頃はまだボディー打ちが下手だったし、ホールドのさいの技術も稚拙だった。
ちなみに、対戦相手のドニー・ロングも、6〜8回戦クラスの無名ボクサーだ。

383:03/10/14 00:15 ID:f+zFC0Uh
デビューって誰だっけ?
2戦目のトレントなら覚えてるよ。
なんせ私の誕生日だぁらね。4月10日。
384 :03/10/14 00:17 ID:nCLHI7pl
俺はあれなんだよ、タイソンの全盛期はガキすぎてて
見てなかったけど、レンタルでなんかタイソンの特集ビデオみたいの
あったから見たんだよね。
威力というより回転が速く正確なのに感動したよ。
その後、強振趣向になったの?
あ、きっと俺がみたビデオのタイソンは90kg台だよな〜
今は105くらい?
385:03/10/14 00:17 ID:f+zFC0Uh
てか板・スレ違いだな。
サップ対ボタは
圧倒的にボタがKOです。
満足かい? 寝る
386 :03/10/14 00:18 ID:WVRckRzu
>>378
タイソンは、1985年のデビューから、1987年までの間で、技術的に恐ろしく進歩している。
スピードとパワーは天性のものだが、キャリアが浅いうちは無名選手を相手に意外と手こずってもいる。
”ウドの大木”マイク・ジェームソンの巨体を持てあましたり、超ロートルの”ティリス”に苦戦したりと、青かった時期だよ。
それが、数年後には、「世界ランカークラスでも相手になる奴はいない」ような選手になってしまったのだから、当時のタイソンの成長がいかに素晴らしかったかがわかる。
387:03/10/14 00:19 ID:Io00FHZv
スレのタイトルから離れてきてるけど結局K-1選手はボクシングヘビー級王者には
足下にも及ばないということで良いのですよね。
漏れもボクシング派だからボクシング話で構わないけどw
388masato ◆rP11EP38eE :03/10/14 00:20 ID:EhnyZM1p
ああ、ボタがKの3流選手に圧勝したくらいだからな。
389 :03/10/14 00:21 ID:WVRckRzu
>>383
確か、メルセデス。
>>384
正確には、チームが解散しブランクを経た89年のブルーノ戦からだね。強振が多くなったのは。
体重については、だいたいそんなところ。
390 :03/10/14 00:24 ID:WVRckRzu
>>385
そうだね。
まあ、ボタが冷静でさえいれば、普通にサップをノックアウトするだろうな。
ただ、怖いのは、サップ独特の反則まがいの攻撃が容認された時だね。
ボタだってあんなデカイ奴とは戦ったことがないだろうし、「まさか」はあり得る。
391:03/10/14 00:26 ID:Io00FHZv
>>390
この世に絶対っていう言葉は無いからね
392 :03/10/14 00:26 ID:WVRckRzu
そう言えば、ヘビー級に、サップを一回り以上大きくした、スタンリー・ライトと言うローカルボクサーがいたはずだが・・・。
今何をやってるんだろうね?もしかして、Kでの商品価値があるかもよw
393 :03/10/14 00:27 ID:wiISQZW+
ガチならボタ
ヤオならサップ

一般受けするサップをヤオで勝たせるに4000ぷっちょ
394 :03/10/14 00:32 ID:WVRckRzu
まあ、寝るか
395 :03/10/14 00:39 ID:1S0euEAK
>>384
ボクサーとしてのタイソンを育てたカス・ダマトっていう爺さんが亡くなってから、
タイソンはリング外でも素行不良が目立つようになり、調整もいい加減に
なり、ファイトスタイルもフィジカル任せの強引なものになってしまった。

それでも、その後も結構勝ってはいたけどね。
カス・ダマトがあと5年存命してたら、タイソンはどんな化け物になってたか
分からんと思う。
396 :03/10/14 00:45 ID:psswTHVG
397  :03/10/14 00:47 ID:mkZ5/WmP
ファイトマネー比べたら一目瞭然でしょう。
一番高いギャラのところに強い奴等が集まる。
バンナもボクシングで駄目だったからK1来たんでしょ。
ベルも。パンチ力が比較されてたけど、パンチ力より技術の差でしょ。
ただ、キックがあると言う点が面白いんだけどね。
K1オタ情けなすぎ
398h:03/10/14 00:48 ID:rX4AfH7B
興行を考えてVSサップなんだろうけど、バンナ復活の可能性は・・?
399 :03/10/14 00:54 ID:WVRckRzu
>>395
実は、まだ寝てない。歯を磨いたところw。
気になったので書かせてもらう
ちょっと、それは間違ってるぞ。

ダマトが亡くなったのは、タイソンがまだ世界ランク入りする前のロバート・コーリー戦の直前。
その後も、タイソンはダマトの教えを守り、また、ダマトファミリー(ケビン・ルーニーがトレーナー)に上手くサポートされて、順調にキャリアを積んだ。

おかしくなったのは、結婚をし、ドン・キングとの関連も持った、88年6月のスピンクス戦の後から。
離婚騒動などのゴタゴタがあり、どさくさに乗じたドン・キングの働きかけで、ダマトの意志を受け継いだケビンルーニー率いる”チームタイソン”が崩壊したのが、タイソンのボクシングが狂った始まり。

とどのつまり、タイソンをダメにしたのは、初妻のギブンスと、辣腕悪徳プロモータードン・キング。
もちろん、仮にダマトが生きていれば・・・と残念ではならない。たら・ればはないが・・・。

400 :03/10/14 01:00 ID:JB+xSWGp
サップは小心者のへタレ。
痛みに耐えられないようじゃ格闘技はやっていけない。
肉体的な強さは認めるが、精神力、技術力は素人以下。
話にならない。
401   :03/10/14 01:06 ID:/vs12xor
普通にボタが圧勝だろうね。
サップなんてマジで相手にならんよ。
ヤオでサップを勝たせるなんてわけ分からん妄想してるアホもいるけど、
なんてことなくボタが普通に圧勝するだろうね。やるまでもない試合だけどね。

402 :03/10/14 01:13 ID:9a2Yxl93
ようするに、現役ボクシングヘビー級チャンピオンが最強ってことでいいんですよね?
403 :03/10/14 01:21 ID:IgJaz7JO
サイドだけ黒髭にしてシャープに見えるようになったなボタ
こないだの試合かっこよかった
404ボクヲタ:03/10/14 01:27 ID:uVPdYspX
K-1やボクシングのヘビー級王者ぐらいで
最強とは…
405 :03/10/14 01:31 ID:GW1NOxWz
パンチ力はまず体重あって後背筋と握力だσ`ー´)σヨッ
タイソんは所詮ヘビーの中でも軽いほう
ピンポイントで当てるのがうまいだけ
バンナの120キロあった時のパンチは最強ってことで
当ったらね
サップとかは問題外
打ち方がなってない
406 :03/10/14 01:32 ID:hqBKDuJF
マジでサップやらすのか?
やるなら総合でやらせろよ
K-1ルールだと話しにならんだろw
407 :03/10/14 01:32 ID:4MRvReag
でもサップ可哀相だよね。
万が一ガチで勝ったとしてもここじゃヤヲだって言われるんだからね。

まあ実際、対決が決まってから議論しましょう。
12月まで長い。
408 :03/10/14 01:37 ID:9T+52fa3
打ちかた(フォーム)もかなり影響すると思うけどね
バンナもホリーと練習したらしいけど、そんときの感想で
「足の位置ひとつで、全然パンチの威力が違うんだ」みたいなことを言ってたような
409_:03/10/14 01:40 ID:yCuGfJqQ
>>398
バンナは今年はもう怪我の回復に専念したほうがいい。
410 :03/10/14 02:00 ID:xstQxe6t
サップVSボタ戦はいきなり総合ルールに変更だってさ。
411山崎­渉:03/10/14 02:11 ID:rxam3o9w
>>410
そっちの方が面白いね。
K-1ルールでやったら、結果が見えてる。
412キング:03/10/14 03:02 ID:3jwN2SOa
Kヲタって本当に懲りないな・・・。
一時期はボブサップは相撲をやれば、横綱になって、
ボクシングをやれば世界チャンピオンだなんてマジで言ってたのにね。藁
そして、バンナはボタより強いなんて言ってたのに、ちょっとボタ強さが分ったら、
今度はパンチ力だけなら、アリより強いって?藁藁藁
そろそろ、現実を見ようよ。
413:03/10/14 03:12 ID:NG4l+J+u
はいはい、藁
414竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/14 03:54 ID:GXpoZ4M/
でかい素人がサンドバックになるだけじゃろうが
415ビッケ:03/10/14 03:58 ID:Q5nWM8c0
これは間違いなくボタだろ
サップの蹴りなんて素人同然。破壊力はあるけどパンチも素人。
対ボクサーにいかにk1選手が勝てるかはキックをどうやって有効に
使うかだからまず勝てない。
新日の柴田がボクサーのランカーだった天田とk1ルールで対決する
ようなものですよ
416 :03/10/14 04:09 ID:WVRckRzu
>ボクサーのランカーだった天田

超初耳。
天田って、プロボクシングのキャリアはないはずだが・・・。
417 :03/10/14 04:11 ID:xIyZie+k
>打ちかた(フォーム)もかなり影響すると思うけどね
>バンナもホリーと練習したらしいけど、そんときの感想で
>「足の位置ひとつで、全然パンチの威力が違うんだ」みたいなことを言ってたような
屈指のパンチャーからこんなコメント飛び出しちゃうのが
K−1のボクシングレベルってことで
418  :03/10/14 04:16 ID:H2usEkqu
実際、パンチ力って難しいよな。
以前見たWBFタイトル決定戦の時のベルナルドはk-1の時と違って、ただの平凡なボクサーに見えたし。
k-1で豪腕って呼ばれてるのが嘘みたいなくらいひ弱そうだった。
たしか、1勝5敗とかいう糞みたいな相手に7Rまで掛かってたもんな〜・・
419 :03/10/14 04:18 ID:FClDwcCF
負傷者が出ても、そいつに負けた奴が代わりに出るだけだろ?
今までそうだったんだから。
420  :03/10/14 04:58 ID:5hSKvFht
パンチ力が体重?
体重以外にも個人の素質のほうが大きい。
慈恵医大で測定したパンチ力測定器では、アリより上回ったジュニアウェルターの世界王者(日本人)がいるくらいだし(藤猛)
アリは衝撃換算で190キロに対し、その日本人は200キロを叩き出した
ジュニアウェルターの平均値が140キロ程度だということだったから(あくまでプロ、素人の成人男性平均は40キロ)
いかに藤が同一体重で飛びぬけていたか分かるだろ?
フレージャー(ヘビー)はあっさりと210を叩き出したそうです
421名前:03/10/14 05:32 ID:B7v8Y5rV
k-1ではボタ。
総合ではサップ。
ボクシングならボタ。
アメフトならサップ。
422中立 ◆GniPcRR0fw :03/10/14 05:39 ID:yrJlXZim
>>420
パンチの物理的力は
同条件つまり体重比での筋力発揮やフォームなどのスキルなど
が同じ場合身体質量(体重)に比例します。
フレイジャーは全盛時のウエイトは93kgウエルターの約66kgの
パンチの平均が140kgならほぼ体重に比例してるといっていいでしょう。
アリは当時のヘビー級トップボクサーの中ではやや低いといった感じですね。
藤はその階級では桁違いのパンチでしょう。
(それらの値が同じ測定法で同じパンチの種類で測定されているなら)
423 :03/10/14 05:40 ID:pNGA7/1l
つーかこの頃K−1をかばうのも馬鹿らしくなってきたけどなあ。
今まで見続けてきたけどこんなクソ興行になるとは思ってもみなかったよホント…。
熱が冷めてだんだんどうでもよくなってきた自分がいる・・・悲しい・・・。
424 :03/10/14 05:45 ID:S2gUms7M
俺もいつの間にか格闘技を見ると言うより、
次はどんなバカな事をやるんだろうって感じで見ているような・・
選手の戦績に一喜一憂なんてしなくなったなぁ。
425  :03/10/14 06:17 ID:FClDwcCF
プライドの試合のように拳を握り締めて観ることはなくなった
けど、今でも話のネタにはなるから観てるよ。

世界予選やり始めた時点で冷めてるから、今更どうなろうと
別にね…
426 :03/10/14 08:39 ID:AMcG/RKy
427 :03/10/14 09:34 ID:Xg+MnlM0
アホ相手の興業がK1の理念だろw
428 :03/10/14 09:38 ID:pNGA7/1l
K − 1 も う だ め ぽ !
429 :03/10/14 10:16 ID:jhWt2SGr
405   New! 03/10/14 01:31 ID:GW1NOxWz
パンチ力はまず体重あって後背筋と握力だσ`ー´)σヨッ
タイソんは所詮ヘビーの中でも軽いほう
ピンポイントで当てるのがうまいだけ
バンナの120キロあった時のパンチは最強ってことで
当ったらね
サップとかは問題外
打ち方がなってない
430 :03/10/14 10:22 ID:nOpY8qxx
ボタとサップを比較すること自体間違いだ。客呼べるのに反則負け同士ってことか。
でも反則負けでも内容が違う。サップの反則は誰にでもできるが、ボタのはなかなか
真似できん。上半身にしか攻撃しないはずのボクサーが全くバランス崩さず超低空の
アッパーを動く標的にあてたんだもんな。

K-1興業の是非だが、プロレスとは縁を切って欲しい。格闘技がプロレスと関わると
終わる、と考える。
431 :03/10/14 10:32 ID:S479XAPN
サップは恐怖から開始直後からガムシャラに攻めてくるだろうね。
そこでボタにカウンターいれたり、うまくいなしたりされたらそこで終わり。
止まった時点でアウト。
しかしそこであわよくパンチをまともに何発か食わせることができればボタと
いえども倒れる。
そこだよね。
巨体が突進してきたことで一瞬でもボタがパニックになれば、もしかしたら・・・。
でもサップはボタと試合やる勇気あるのかなあ。
逃げちゃうんじゃない?
432 :03/10/14 10:39 ID:IgJaz7JO
ボタは度胸ある
サップが突進してきてもおそらく怯まないだろう

サップはプロレスやめて練習しれ
433 :03/10/14 10:41 ID:WVRckRzu
>>431
>巨体が突進してきたことで一瞬でもボタがパニックになれば、もしかしたら・・・。

そうだね。それだけが勝負のアヤだと思う。
残る活路は、サップの反則攻撃くらいか。
434 :03/10/14 11:27 ID:fY9j2lRq
サップのファイトスタイルには、ボクサーは慣れてるからボタの圧勝でしょ。
巨体の突進てのは、ボクシングの三下が良くやる戦法。
体当たりやパンチしかないサップは、ボクサーが最も戦い易いK-1選手だよ。
435 :03/10/14 11:55 ID:HvS5ss1q
>>368>>372の再うpきぼんぬ
436 :03/10/14 12:14 ID:5hSKvFht
体重120kgのカルネラはパンチがないので有名だった。

あとサップが総合でボタより強いって言っている人。
総合って他競技脱落組が主体でしょ?
ボタがあっさりサップに勝つ可能性も高いと思うよ。
あれだけ打たれ脆い選手は、稀だし。
ボタがサップに頭突きでもしたら簡単に失神するんじゃない?
437 :03/10/14 12:30 ID:rmSV/5mZ
>>431
>ボタがパニック
ボタパニックw
438 :03/10/14 12:40 ID:9FVYD+sa
ボタはノルキヤと練習してるし、サップ対策はできると思う
439 :03/10/14 12:44 ID:rmSV/5mZ
ノルキヤとサップの圧力ではリトルリーグと大リーグを比較するようなもんだ
440 :03/10/14 12:44 ID:MThrJP/a
ところで今回のサップのスタミナの無さは異常じゃないですか?
441 :03/10/14 12:51 ID:rmSV/5mZ
>>440
異常だね!完全に
ボディにもらったのも原因かもしれんがありゃ異常だ!
442 :03/10/14 12:59 ID:10Slj+K5
>>441
サップのスタミナは一般人と同等だろ?
なんせまともに普段走りこみ、練習などしてないのだから。

試合前に少しジムワークするだけ。

スタミナがつくわけがない^^
443 :03/10/14 13:00 ID:HvS5ss1q
>>368>>372の動画再うpしろっつってんだろが
444.:03/10/14 13:02 ID:QyM3qpwU
残念ながら、ボタはラッキーパンチでも倒れないよ。
ルイスのパンチをまともにもらって、吹っ飛んで、上半身が場外に飛び出たものの、
そこから一応立ち上がった。
445 :03/10/14 13:26 ID:rmSV/5mZ
>>442
一般人とファイターが同じ時点で異常w
446 :03/10/14 13:41 ID:MLSUwcCk
>>438
やっぱり次回もノルキヤはボタ陣営につくかな?同門だし。
サップはキックいまいちだし、元ボクサーなんかと打ち合っ
たらやばいな。得意のノド輪か体当たりでもして押して押し
て行くしかないように思う。

ついでにボクシング狂信者が増えたので・・・
一般的にボクサー(又はパンチ主体のキックボクサー)は前重心
でスタンスが広いから、ロー(特に内側)、ミドル(腕に当たる
とパンチを殺される)をもらいやすい。これだけで勝負がつく試
合もある。

ボタがアビディ戦では蹴りの間合いに付き合わず素早く突進した
のは良かった。しかし最善の策ではない。
第一、前蹴りの上手い選手ならたやすく接近はさせなかっただろ
うし、不用意に突っ込むとテンカオ(膝のカウンター)をまとも
に食らうからだ。
又、相手と接近した場合、ボクシングのクリンチワークと異なる
首相撲からの膝蹴りが待っている。

いかに一流のボクサーでもホースト、アーツ、イグナショフ、ホ
ルム辺りの洗練されたキックボクサーに対してボクシングだけ勝
つのは非常に困難と思われる。

以上、長くて失礼しました。
447 :03/10/14 13:45 ID:HvS5ss1q
>>368 と >>372 の 動 画 再 う p し て く れ 
448 :03/10/14 13:49 ID:5hSKvFht
前下痢の美味い選手けいワン(犬)にいるんですか?
また距離詰められたら寝転がるつもりですか?
449 :03/10/14 13:53 ID:Fuqc8iy7
俺のなかではボタはそんな強くないイメージだ。
ジョー小泉がボタの試合の解説で「ボタは汗ボタボタですね」とか言ってた。
そのころの豚くさいイメージがあるよ。
それでもK1では圧勝だったもんなw。
450 :03/10/14 13:56 ID:Axg7ENV/
K-1やっぱ視聴率が高い。
谷川はまた調子に乗っちゃうな!

451 :03/10/14 13:56 ID:fY9j2lRq
タイソンのパンチ力云々言ってるアフォが大勢いるけど、
タイソンのパンチが凄いのは、パワーよりもスピードと正確性とバランスとコンビネイションの妙だと思う。
タイソン自身、全盛期には相手を倒すのは、力では無くスピードとタイミングだと言っていたのが、
ダマトが死に、オタク程度の知識の馬鹿が回りに集まるようになってから、一発狙いの糞ボクサーになってしまった。

バンナやベルとタイソンの間にある差は、パンチのパワーじゃなくて技術だよ。
そんなのも分からんようじゃボクヲタの目もたかが知れてるね。
452 :03/10/14 13:57 ID:VqS2a9Nd
マジレスするとボタのスピードは見事だった。リングシューズなしであそこまで素早く距離詰めれるとは思ってなかったから。
しかし、あの戦法だったらキックが巧い選手には勝てないとも思った。
フォールディングからの膝であぼーんだろうな。
ボクサーの姿勢って低いんだよね。
453 :03/10/14 13:57 ID:fY9j2lRq
>>450
しかし、一旦下がり始めたら、もう止まらんぞ。
まあ、そうなったら、キックやプロレス同様、消え去るだけか。
454.:03/10/14 13:58 ID:QyM3qpwU
>>450
何%?
455 :03/10/14 13:59 ID:fY9j2lRq
20%ちょっとでしょ
456 :03/10/14 14:01 ID:Axg7ENV/
>>453
いや俺は下がって欲しいんだがな
今の糞みたいなK-1が視聴率高いってのが納得いかん
昔まともだったころよりも高いってのがな
457.:03/10/14 14:02 ID:QyM3qpwU
>>455
ども。
>>456
今の方が十分まともだろ。
458 :03/10/14 14:04 ID:Axg7ENV/
>>457
え?
今がまともなの?
昔の方が圧倒的にまともだったじゃん
459 :03/10/14 14:07 ID:Io00FHZv
K-1選手って口だけなヤツが多くないか?
インタビューでは大口たたいといて試合では素人ような闘いをするヤツとか。
もっとテクニック等を身に付けて強くなってから言ってほしいもんだね。
460 :03/10/14 14:07 ID:MLSUwcCk
>>448
ヘビー級だし上手いって程のは少ないよね。
モーリス、イグナショフ、アーツ、シュルト、
武蔵の試合で見られる程度。
2chの人たちの言うしょっぱい選手ばっかり。

キックボクシング(当然キックボクサー同士)の試
合では蹴り足を流されてローもらう事もあるから、
ここぞというタイミングじゃないと使わない。

でも相手がパンチ力のある選手だったら(ましてや
元プロボクサーならなおさら)有効な攻撃手段とし
て誰でも使うでしょ。

アビディは最初からロー蹴ったから押されてこけた。
あそこはローじゃなく膝入れてたら良かったのに。
あと選手が寝転がるつもりかなんて俺は知らんよ。
ホーストは良く寝るけど。
461:03/10/14 14:20 ID:/ORaXVWv
ボタなんて、もうボクサーじゃ無いよ。
K1ファイターということで・・・よろしこww
462 :03/10/14 14:42 ID:fY9j2lRq
>>460
ベルナルドですら、ブタ相手には見事な前蹴り見せてたもんな。
最初に打った上段前蹴りで、ブタは入れなくなっちまった。
463 :03/10/14 14:44 ID:Q5tfubbh
464 :03/10/14 14:46 ID:V3Wao2fO
前蹴りと言えば、グレコがスケルトンの突進を止めようとして前蹴りを放ち、
体重差と反動で自分の方が押し戻されていたのには笑った。
格闘技カフェで何度も起こっていたボクシングvsK-1論争で、ボクシング
ファンの方から「ローよりも膝蹴りや前蹴りの方が厄介」という声が
出ていたね。
465 :03/10/14 16:50 ID:fY9j2lRq
ボクヲタの方が分かってる奴多いのな(w
まあ、フック系の動き(文字通りのフックや回し蹴り)は分かりやすいし、フィニッシュになる技だから、
それを過大評価する気持ちはわかるけどね。
466 :03/10/14 17:23 ID:6btN95Fw
>85
フィリオは相手の研究以前の問題
昔のビデオみたら分かるけどバンナにkoされた後遺症でスタイル見失った

サップはホーストとやってた時がピークだった
瞬発力だけで打ってたからデタラメでも結果的に今より力が抜けてて回転数もインパクトも強かった
467 :03/10/14 17:41 ID:S479XAPN
>>465
フックと回し蹴りを混同する時点でわかってない
バックハンドブロー=回し蹴り
468.:03/10/14 17:45 ID:QyM3qpwU
>>467
名護のフックは一回転しますが何か?
469 :03/10/14 17:47 ID:10Slj+K5
>>468
名護フック、。。それなら吉野フック、坂本フックの方が強烈やな。
470.:03/10/14 17:48 ID:QyM3qpwU
>>469
パウンドフォーパウンドなら、名護が上じゃない?
471 :03/10/14 17:50 ID:fY9j2lRq
>>467
格通的な解説は良いよ。
この場合のフック系ってのは、曲線系(円系)の動きって意味。
472 :03/10/14 17:50 ID:10Slj+K5
坂本のブリブリ能無しフック、これ当てば。。。。。。
473:03/10/14 18:02 ID:b9K6Uhzw
ボタは強かったよ。パンチ力はK−1と比べ物にならない位すごかった。スピードも全然違う。
アビディとの試合を見た限りではサップに100%勝ち目は無い。鼻とあごと目の下を骨折して
全治6ヶ月になるのでは。
 それにしてもバンナはボタから逃げて正解だったよ。打たれ弱いバンナが戦っていたら、
滅多打ちにされて植物人間になっていただろう。
474-:03/10/14 18:07 ID:fombo9xD
「ボクシングの世界王者と聞いてバンナは急に腕が痛くなってきたんじゃねえの?」

こんなことへたれのアビディに言われたらバンナも死ぬほどむかつくだろうなw
475 :03/10/14 18:07 ID:WVRckRzu
確かにボタは強いとは思うが(K1の中では)、いくら何でも過大評価し過ぎでは?
476.:03/10/14 18:10 ID:QyM3qpwU
>>474
バンナの方がヘタレだよ…。
いや、賢いって言った方が正しいのかな。
バンナはボクシングの経験もあるから、
世界のレベルの怖さも知ってる。
477hhhhhhh:03/10/14 18:53 ID:MhM3Gf3X
中途半端なIBFの元チャンプなんか出すからガタガタもめんだよ
ボクシング会はルイスでも送りこんでk-1との格の違いをみせつけてやりゃいいんだよ

蹴りが強い奴とパンチがとてつもなく強い奴。どっちと戦いたくない?
478 :03/10/14 18:55 ID:GOrMN26k
>>477
だったらそんだけの大金用意してみろw
479hhhhhhh:03/10/14 19:04 ID:MhM3Gf3X
はぁ?何で俺が用意するんだよ。もう少しマシな書き込みしろよ
480  :03/10/14 19:06 ID:dHJL2l7c
っていうか結局ボタvsサップって無くなったんでしょ?
このスレも終わりにしようか
481 :03/10/14 19:07 ID:tJcZsVMr
>>478
リアルバカ?
482 :03/10/14 19:07 ID:V3Wao2fO
別にボクシング界はK-1の事などどうでもいいと思ってるだろ。
大体、ボクシング界にルイスでも送り込んで見せろって何だよ(w
K-1みたいな一興行会社がやってるイベントじゃないんだから
選手にそんな訳の分からん事させられるわけ無いだろうが。
483   :03/10/14 19:07 ID:/vs12xor
ルイスよ、K-1から逃げるな!!!!!!
484.:03/10/14 19:08 ID:QyM3qpwU
>>480
マジンガー???
ソースきぼぬ!!
485  :03/10/14 19:10 ID:QmFa+3AV
全盛期のタイソンのパンチ>>《壁》>>ルイスその他のパンチ>>バンナとかKのハードパンチャー
486 :03/10/14 19:12 ID:QmFa+3AV
最初、谷川は何でバンナとボタを開幕で潰しあわそうとするのかと
不思議に思ったが
もしかしたら谷川の構想は
ボタがバンナに勝つ→ボタの知名度が上がる→タイソン戦

って気がしてたのかな
487 :03/10/14 19:15 ID:QmFa+3AV
>>194
>>210
冷静に考えてそれはないと思うよ
>なんか一発目のローで結構痛そうで
それは多分ローをカットしようとした体勢がそう見えただけでしょ?
488   :03/10/14 19:16 ID:RX9evP/h
蹴りが強そうなやつ。
パンチなら意識失うだけで良いけど(良くないけど)ローキックとか痛いから嫌。
489 :03/10/14 19:16 ID:kS225Wa4
しかし、サップってなんで毎回でてくるんだろうな。
試合する度に、苦悶の表情浮かべて明らかに泣きそうな表情で
今回なんて、戦意喪失して戦いを放棄しそうになってたシーンまであった。

なのにまた出て来る。
おれだったら、もう沢山稼いだし、もういいやって辞めるけど。
490hhhhhhh:03/10/14 19:18 ID:MhM3Gf3X
竹原がサップとやれよ
491 :03/10/14 19:27 ID:G8N0B+32
なんでルイスがK-1ごときとやりあわなきゃいけないワケ?

ボクシングのタイトル戦のファイトマネーは数十億単位。
極東のマイナー興行K-1じゃ優勝賞金がたかだか数千万。

比べる事自体がおこがましい、というか図々しすぎるんじゃないの?
M・シューマッハにフォーミュラニッポンで走れって言ってるような。
492   :03/10/14 19:39 ID:MD+tmgLs
右限定の破壊力で言ったら
ルイス>>>タイソン
だな。ルイスの右の威力はマジで圧巻。
アレでへタレじゃなかったらもっと応援するのになあ。
493.:03/10/14 19:45 ID:QyM3qpwU
>>492
ルイスがヘタレ?
何処がヘタレなんだ?
494 :03/10/14 19:50 ID:FNho8mbD
ボタがサップの巨体にパニクって、とかあったけどさ。
タイソンと普通に試合できた奴が、巨体ごときでパニクらねーでしょw

ミルコ戦とかボンヤスキー戦とか見ながら、「目ン玉狙っときゃ余裕」
とでも思うだけじゃないかなあ?

ファーストコンタクトでサップに一発入るかどうかが全てだろうね。
何かの間違いで喉を掴まれたら、ボタもてこずると思う。
495 :03/10/14 19:57 ID:tJcZsVMr
>>494
つーか、ボタVSサップは消えたんだよ
496    :03/10/14 20:03 ID:MD+tmgLs
>>493
明らかな格下相手に二回もポカしてる。油断しすぎ。
そうじゃなけりゃ未だ無敗で名実ともに歴代最強の
ボクサーと呼ばれてもおかしくないはずだ。
497hhhhhhh:03/10/14 20:11 ID:MhM3Gf3X
M・シューマッハにフォーミュラニッポンで走れって言ってるような。

走ってくれなくていいです。
498-:03/10/14 21:03 ID:fombo9xD
ヘビー級のボクシングで打たれず強さを武器に世界まで上りつめたボタが
全盛期を過ぎたとはいえサップのはちゃめちゃ手打ちパンチで
例えまともに当たったとしてもKOされることはありえない。
499ボタ:03/10/14 21:28 ID:tccjoU6X
サップ唯一の得意技である頭部つかみ大ぶりパンチを出そうと押さえつけている
時にボタのワンツーフィニッシュキボンヌ
500 :03/10/14 21:34 ID:lGtzMcJP
サップはもうk−1では勝つことは無理です。
501ノーイ ◆vjge0cs9Fw :03/10/14 22:18 ID:Jy+NAkg7
>>487
いや、カットしてないよ。
する気すらなかった感じじゃない?

で、痛がってた。
あれが一発のみじゃなかったら・・・つーか、決して評価の高くないアビディが
キックの選手として(別にファンじゃないけどさ)
世界に名だたる元IBFチャンプに勝ったら
痛快だなぁ、、と思ってさ、贔屓目に見えてるかも知んないけどね、、
502.:03/10/14 22:21 ID:fombo9xD
スローで何回も見たけどぜんぜん痛そうじゃなかったけどな
503 :03/10/14 22:22 ID:jhWt2SGr
致命的ではないだろ
痛いって
そりゃ
蹴られれば痛いけど
それがどうしたの?みたいなレベルだろ

さっぷのko負けシーン予言しておくよ。
vsニールセン戦のように、近づいてきたサップをタイソンが左右の強烈な連打でko。
しかも、ガードを知らない分あごにもろに入って、キモ戦以上脳が揺れ、その後立ち上がることもままならず終わる。
まあ、コレでも見ながらうなずいてくれ。
特にボクシングではこれはローブローだが、k-1ではローブローにはならないんだから、結果自体は容易に想像できる。

http://www.webpolitik.net/freeinfozforall/freebigz/tysonramz/tysonvsnielsen.ram

505.:03/10/14 22:49 ID:fombo9xD
>>504
いろんなスレに貼ってるけど
恥ずかしいからやめたほうがいいよ
506    :03/10/14 22:49 ID:kANDBMTF
撒布の腕力が規格外だとしても腰の入ってないストレートなんかじゃ意味ないよ

撒布の真の強さはアメフトで鍛えたあの【タックル】にある。

あのタックルを活かせるのはプロレスか総合以外にない
507 :03/10/14 22:53 ID:GX03FmLr
>>504
みれない・・・
508 :03/10/15 03:06 ID:MMEmo6E2
あげ
509  :03/10/15 03:14 ID:7cnfnaDf
もう一回やればいんだけど、アビディーのヘタレじゃもうないだろうね
510ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 09:01 ID:iNlJrJxU
結局、サップとボタはやらないのかね?
511 :03/10/15 09:05 ID:70REPSHQ
補欠にも選ばれず…サップ戦力外(スポーツニッポン)

 K―1は14日、ワールドGP決勝戦(12・6東京ドーム)の組み合わせ抽選会を開き、11日の
同開幕戦(大阪ドーム)を勝ち抜いた7選手とジャパンGP優勝者の武蔵(30)=正道会館=を
加えた8強の1回戦の相手を決めた。また、同大会のリザーバーとしてアトピー性皮膚炎の
ため開幕戦を欠場した前年王者アーネスト・ホースト(38)=オランダ=らが候補として挙げら
れたが、ボブ・サップ(29)=米国=は除外された。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031015/20031015-00000015-spn-spo.html
512 :03/10/15 09:13 ID:3fz3BZOA
何で去年のGP王者に2連勝しているサップが戦力外なの?
よく分からんな、K−1は。
サップを戦力外というのなら、そんなサップにすら勝てないホーストやアビディのほうが戦力外だろ?
違うか?
513ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 09:19 ID:iNlJrJxU
>>512
【K-1】谷川体制に不満を持つヤシの数 part2→
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1065968945/

このスレッドと深く関わりがありそうだな。
514谷川:03/10/15 09:19 ID:V0jgguJr
うるさいよ。俺の言う事聞かないから戦力外なんだよ。
ホーストは俺のお気に入りだから当然、リザーバーなんだよ。
俺が楽しけりゃいいんだよ!俺が絶対なんだよ!正義なんだよ!
お前等何様だ?俺のイベントにケチつけるな!
515   :03/10/15 09:20 ID:HQ/FD3rL
>>512
ボンヤスキーに余裕でKO負け寸前まで追い込まれて挙句に悪質な反則のサップは普通にいらん。
一番出て欲しいのは普通にボタだけど、ボタはなんかスーパーファイトでもするのかな?
516  :03/10/15 09:29 ID:pqNo1ywW
>>512
戦力外だろ。ばかか?
今サップがトーナメントに出ても誰に勝てるんだ?
下手したらグラハムやアビディにも負けるぞ。
アビディ多少は復調してるしね。
それにアビディは強くないが開幕戦に勝ったんだからでるのは当然。
517ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 09:35 ID:iNlJrJxU
それにしても、サップの評価ががた落ちだな。
ホーストとやったら、またサップが勝つ可能性も高いぞ?
今回だって、目に脚が入ったから倒れたみたいだし。
518      :03/10/15 09:36 ID:+WQK53wr
>>512
全試合反則だらけサップいらねー
子どもだましサップ・キャンペーンもヤメヤメー
519 :03/10/15 09:37 ID:os1t55sc
>>516

> それにアビディは強くないが開幕戦に勝ったんだからでるのは当然。

サップは去年のGP王者に2連勝しているんだからでるのは当然。
520ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 09:39 ID:iNlJrJxU
反則反則って・・・。
今回のは明らかな反則だけど、
それ以外は酷い反則したか?
521  :03/10/15 09:42 ID:mQSqLbj+
体のデカさがすでに反則
522 :03/10/15 09:46 ID:4nDoX/Ki
いずれにしろボタ戦はもう無いな・・・
523ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 09:49 ID:iNlJrJxU
ボタとサップじゃ、ミスマッチになるからね。
524   :03/10/15 09:54 ID:HQ/FD3rL
すでにサップは限界というか底が見えた。
これ以上は弱くなることはあっても強くなることは絶対にない。
すでにベルナルドやフィリョみたいな過去の実績で語られるだけの選手であって、
ほとんど存在意義の無い選手といっても差し支えない。
サップは弱い。この現実をファンも早く理解したほうがいいな。

525 :03/10/15 09:59 ID:bWcB8HOj
>>31
嘘つけよ、直撃してたろ(w 実際何度も倒されたし
2回目なんて最後角田が止めてなかったらあの後補欠でトーナメント出れなかったぜ

ようはボンヤスキーのほうがホーストよりタフネスで攻撃力があるってことだよ
526ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 10:06 ID:iNlJrJxU
何でボブサップを弱くなった事にしたいんだ?
ホーストとやったら、また勝つよ、9割型。
相性って物が分らないのか?
527 :03/10/15 10:10 ID:bWcB8HOj
>>526
たぶんそうだろうね
ボンやスキー戦のサップは明らかにホースト戦の時より強くなってた
パンチもちゃんと狙ってまっすぐ打ってたし、蹴りもできてた
スタミナが切れたのはボンヤスキーのミドルや膝が効いてたからだろうね

ホーストがサップを倒せないのは顔面への攻撃がそれほど強烈じゃないからだろう
ミルコほどのパンチもなければボンのような膝、ハイキックがない
ローを絡めたコンビネーションは素晴らしいんだけどね
528      :03/10/15 10:21 ID:+WQK53wr
ホーストの弱点は撃たれ弱さ
その代わり防御のテクニックは抜群
  だったはずなんだけど。。。
サップのコーナー固定に動けなかった
529 :03/10/15 10:23 ID:bWcB8HOj
ボンヤスキーにも結構サップのパンチ当たってたんだけどね 何度もラッシュかけられてたし
でもダウンすらしなかった 上体が柔らかいのかな
530 :03/10/15 10:31 ID:3fz3BZOA
今度新日本VSK−1全面抗争見たいだし。
ホーガンがK−1参戦なんてことになったら?
ものすごい興業になる。
ボタやタイソン見たいな過去のボクサーより現役バリバリの伝説のプロレスラーホーガンのほうが客呼べる。
イチバーンってホーガンがさ。
531 :03/10/15 10:33 ID:bWcB8HOj
なんでK-1と親日がこういうことやるのかな・・・
プロレス団体と格闘技団体だぜ
やるならPRIDEとやれよ・・・
532 :03/10/15 10:35 ID:3fz3BZOA
やっぱりホーガンしかいません!
ホーガンVSサップはいいカードだと思う!

サップのラッシュ???
サップがコーナーで3分間ボタにラッシュかけても全くダメージは与えられないと思う。
533 :03/10/15 10:38 ID:3fz3BZOA
プロレス団体が最近増えすぎ。
K−1、プライド、新日本、ノア、みちのくに・・・・・。
K−1に限ってならば、このままのスタイルを貫けば、WWEのスケールダウン版として生き残る気がする。
何だかんだいっても視聴率は凄いし。

534 :03/10/15 11:02 ID:1yVjpOAo
今回の反則で今までの微妙なやつも厳しく採られるようになったら、
サップはかなり厳しいな(´・ω・`)ションボリ
毎回必ずやる掴んでのパンチとか、キモ戦で見せた耳への両手パンチ、
ハンマーパンチ、ボン戦ではロープから突き落とそうとしてたし。
いくらサップでもガードの上からパンチしたくらいじゃ倒せないのね。。
535 :03/10/15 11:26 ID:bWcB8HOj
>>534
掴んでやるパンチは反則じゃないよ
掴んでの蹴りが反則じゃないようにね
あとキモ戦のは相手が背中見せて逃げてたところにとっさにだからルールに照らし合わせても反則ではないらしい
536535:03/10/15 11:27 ID:bWcB8HOj
>あとキモ戦のは相手が背中見せて逃げてたところにとっさにだからルールに照らし合わせても反則ではないらしい


あ、これ後頭部へのパンチのことね
537 :03/10/15 11:28 ID:Kz2NMra7
おい!おまいら!サップの背毛が剛毛なのは反則じゃないのか!?
538ネ申 ◆BOX/IFXZs2 :03/10/15 11:33 ID:iNlJrJxU
しかし、ファンがこれほどまでに極端だと、サップも可哀想だな。
一時期はボブサップがボクシングやれば世界チャンピオンになるなんて
言ってた奴もいたくらいなのにな。藁

俺に言わせれば、対戦カード考えた奴は素人過ぎ。
ボンヤスキーと当てれば確実にサップが勝つと思って当てたんだろうけど、
アーツに当てるべきだったな。アーツになら、サップは勝つよ、高確率で。

それと、>>535の言ってる事は正しい。
539 :03/10/15 11:37 ID:1yVjpOAo
>>535.538
まぢで?(´・ω・`)ションボリ
前にシュルト戦で館長がしきりに掴んでのパンチは反則だって
言ってなかったっけ?
540   :03/10/15 11:39 ID:+Ix9gu/n
サップ今年はプロレスやってたいんだろ
541 :03/10/15 11:41 ID:mJyWtky5
ちゅうかもう誰とやってもヤバイ>サップ
弱点は見えてくるし体は縮むし技術憶えて勢いは衰えるしで
どんどんスケールダウンしてる。
542 :03/10/15 11:43 ID:bWcB8HOj
>>539
マクドナルド戦だろ?
あそこで館長が言ってたのは「相手を掴んで一回以上攻撃することは反則」
つまり一回までならパンチも膝蹴りもOK
シュルトはマックを掴んで何回も蹴ってたから館長は反則だと言っていたんだよ
543 :03/10/15 11:48 ID:1yVjpOAo
なるほど、ありがd・゚・(ノ∀`)ノ・゚・
シュルト戦は全部消ちゃった。理由は(ry
544 :03/10/15 11:54 ID:3fz3BZOA
別に掴んで打ったり、逃げる相手に対して後頭部を殴りつけるのはいいよ。
ボタが相手だとサップが後ろ向いて逃げるだろうし、そこで反則取られたんじゃボタも可愛そうだ。

ボタが即反則負けでサップが流れの中でのうんたらかんたらは気に入らない。
キモ戦はもっと酷かった。
ダメージ回復させるためにインターバルまで倍以上の時間与えられたし。
あれには閉口。
545 :03/10/15 11:59 ID:mJyWtky5
モンターニャの時のように永久追放と言って欲しかった>角田
546 :03/10/15 12:00 ID:KwYxBaBL
総合ルールでやる
547 :03/10/15 12:21 ID:bWcB8HOj
どうせ2人ともまともにルール守る気ないだろうから
武器の使用以外は全部OKで金網の中で殺し合わせればいいよ
548 :03/10/15 12:44 ID:I/ZWI2PX
そもそもキモなんて総合の世界じゃ実績あるんだろうけど、
K1じゃ佐竹の噛ませ犬で登場した3流以下のレベル。
あんなにサップが苦戦してバリバリ底が見えてしまっていたんだが。
頼みの綱のウェイトもどんどん落ちていってるし、
もうすぐ不良債権だよ。
549 :03/10/15 12:45 ID:PCwQvd6R
結局アメリカンドリームはどうなったんだ。
550 :03/10/15 13:08 ID:LVmKi8AA
>>549
ラスベガス大会で露と消えたと思う。
アメリカの格闘技サイトでも酷評されてたし。
そもそも、サップはアメリカでヒーローになれる器じゃない。
体格も身体能力もキャラクターも全て中途半端。
551 :03/10/15 13:36 ID:X39ZDaps
会場はすべて「キモ!」コールだったしな。
552 :03/10/15 13:39 ID:os1t55sc
サップは最強の名を欲しいままにした、高田本部長の下で、直々に総合の特訓を受けるらしい。
怖ろしいことになりそうでつ・・・
553 :03/10/15 13:48 ID:3+/CtL9V
弱いくせにサップにコーチしてる宮本がわるい
554 :03/10/15 14:22 ID:5gbBfzkF
>「相手を掴んで一回以上攻撃することは反則」
一回もダメってことじゃんW
555かんちょ :03/10/15 14:23 ID:os1t55sc
おれがルールブック!
556  :03/10/15 14:31 ID:3fz3BZOA
サップはウエイトは落ちていないよ。
相変わらず腰の裏にはたっぷり脂肪が乗っているし。
正しい数字に発表が近づいているだけ。
557    :03/10/15 14:38 ID:rgSwYags
サップをコーチしてたのは元WBA世界スーパーミドル級チャンピオン
でしょ。なんとかライルズっての。サップはそのコーチの指示にハイ!
っていい返事してたな。やっぱタイソンやボタにつかかったのは演出
なんだろう。サップとそのコーチのミット打ちを見て気になったことがある。
サップの身長だ。
どう見ても元WBA世界スーパーミドル級チャンピオンと同じくらいしかない。
558 :03/10/15 14:58 ID:Kcgj1+xt
>>557
サップは猫背だから
559:03/10/15 16:08 ID:xOSQeCtP
>>557
コーチのほうがサップより雰囲気あって強そうだったよね
560 :03/10/15 18:50 ID:cWj4bGfA
>>557
あのコーチ目の下にすげえクマがあってやばそうだった。
561 :03/10/15 19:39 ID:YdWT55y8
とりあえずきっちりジャッジやって欲しいな。

後頭部打撃は、ダッキングしてる相手にもやってるだろ。
ダッキングやバックハンドブローの強みは、ルールに守られた
防御力にもあるのは否定できないんだし。

掴んで殴るのも、一発はいいとしてそのまま二発三発やったら
厳しく減点して欲しい。
562_:03/10/15 19:47 ID:pkqiPLds
某スポーツ紙で読んだけど、サップはGPのリザーバーにも
なれないみたいだね。総合のほうに力をいれると谷川さんが言っておった。
563 :03/10/15 19:48 ID:h+tACnja
>>562
総合=PRIDE
と考えてもいいのか?
じゃなかったらさすがに谷川そろそろ死んでいただけねば・・
564 :03/10/15 19:59 ID:YdWT55y8
シュルトと交換してもらおうか。
565 :03/10/25 14:19 ID:raAH0cFY
           /::/::i::i:;::: 、 '、::: : : : : : : :::: :: :   :/        ヽ,
             / //∧|;l  '、 '、、     .   :   ,'      十`    ',
            ,'.:;':;';:;'|.';l',:';::::.'、 ';',   、   :  | :.: ::i      の    .i
            i: i:i:i:;i.|´!~i゙iヽ、:';、i:'、:: .::|::: ..:.;:: :.|:: :: ::.|     ナ ,ヽ   .|
            |::|!::|!|. ハヾヽ':i:'、!:',: :.:|:.:: :::|:.:.::|::.:i:: :|     o!、    |
            |::|::::|:!.  | '!.゙'|`、|::'|::':::::|:::::;:::|:::::::|::::|::::|    l ー     |
            |::|:::::;'  l  |:::::::::::l:::::::|:::::i:::|:::::::|::::|::::|.    レ.ー    |
.           |::;レ' ///// |:::::::::::|::::::ii:::::|:::|:::::::|::::|::::|    ,-、    ,'
.           |:\       .|:::::l:::::|::::::||!::::|:::|:l:::: |:::|::::'、     '´    /
          |:::|:::i       |::::|:::::|:::::::||!::::i:::|:|:::: i:::|:::::~ヽ,   '   ノ
          |::|::::|`'つ   |::::|:::::|:::::::||| ::::i::i::i:::: i::::i:::::::|:'i...、___,,,- '
.         |::|::::|:::|`'、   |:::::|:: :|:::::::|| | : :| :i::i:::: i:::i:::::::|:::i:;:|:::::::|
         | .| | :|:::::|'、,,,,_|;;:::|: ::|::::;::| | | : ::i i::'、:: '、:i::::: |:::i:i.i : |
         | i! .i!::i!::::| |::|;| ::.|:: :| ::|::| .| .i : ::'、i:::'、.: ';:i::::::| ::i:i i .. |
.         |. i! ii:::ii::::! |::|;l! i::|. i ::|::| ',. i :: ::';';::ヾ、.'、i:::::|.::|:|.|::: |
         | .ii .ii:::ii:::| ,l:/ | |::i. | !::|  ',. '、  ヾ、::ヾ、.':i:::::i::|:|:|::::|
.        | ||:/i;::!!-''" / | ..|:l ! .|:::|  '、. '、 :::::.`、::ヾ、ヽ;::i::i:i:i::::|
      ,.‐ '' ~~     /  | :.|:!. | :|:;:|    `'_,>::、;;;::::ー-::;;;:)|::i|::|:::|

566名無しの格闘家:03/11/10 17:39 ID:rxR0jG8N
t
567名無しの格闘家
【クレジット板推奨 年末年始資金調達・多重債務公式リンク集】

借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
債務省
http://csx.jp/~saimu/
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/~kinyu/
キャッシングナウ
http://www.cashing-now.com/