【総合引退?】バス・ルッテン【あっそ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
格闘王ルッテンがプロレス専念決意
 
 バス・ルッテン(38)がプロレス専念を決意した。
パンクラス旗揚げにも参戦したルッテンは、95年に第3代キング・
オブ・パンクラシストに。UFCでは99年5月にUFCヘビー級王座
も獲得している。総合格闘技での輝かしい戦績を引っさげ、02年には
新日本にも登場し、IWGP王座にも挑戦した。最近は目立った活動は
なかったが、本人は今後、総合格闘技からは退き本格的にプロレスラー
として活動を再開することを希望しているという。(デーブ・レイブル
通信員)

[2003/9/7/07:26 紙面から]



2 :03/09/07 12:44
うんこ
3 :03/09/07 12:47
ルッテン、役者になるんじゃなかったんかい。
4 :03/09/07 12:56
体がしんどくなると、みんなプロレスに行きますね。
5 :03/09/07 12:57
「引退?」ってそんなん新日に参加した時点でわかってたことだろ。
でもほとんどのプロレスラーよりは強いわけだが。
6 :03/09/07 12:59
× 体がしんどくなると、みんなプロレスに行きますね。
○ お金が必要になると、みんなプロレスに行きますね。
7 :03/09/07 13:02
× お金が必要になると、みんなプロレスに行きますね。
○ 体がしんどくなって、それでもお金が必要になると、みんなプロレスに行きますね。
8 :03/09/07 13:04
こいつの格闘家としての実力はホント未知数だった・・
高阪、ランデルマン以下であることは確かだが。
9 :03/09/07 13:05
体がしんどくなる26歳すぎてから総合やりはじめるプロレスラーもいるしな
10 :03/09/07 13:06
>>8
はあ?
11 :03/09/07 13:08
この人に総合習ったっていう格闘家が結構多かったような
ビバリーヒルズ柔術クラブだっけ?
12 :03/09/07 13:09
UFCで二人には勝ったけどどちらともその後論議を呼ぶような勝ち方だったってことだろ
13 :03/09/07 13:13
UFC中期以降では最も低レベルなヘビー級王者の一人
TKや卵出る万に防戦一方だったし
TKが無謀な打ち合いに応じなければヤバかった。
ランデルマン戦も変なブレイクが無ければ危なかった。
14 :03/09/07 13:16
>>12
そのとおり。

>>11
ルッテンはビバリーヒルズ柔術クラブでは打撃担当。
けどルッテンは、打撃(特にディフェンス)は上手くない。
15 :03/09/07 13:17
あの時期はTKOやランデルマンの全盛期だろ。
それにTKOに関しては後半ボコボコにしたじゃん。
まあ、183センチ100キロとかだから、体格的には
今のジャクソンやシウバと同じ。
ヘビーじゃなくてライトヘビーの選手だよ。
16 :03/09/07 13:18
ルッテンは恐らくマルコ・ファスよりも弱い
17 :03/09/07 13:20
シウバ対ルッテンはちょっと見たいな。
18 :03/09/07 13:20
須藤元気の師匠で
確か元気は昔ルッテンのスパーリングパートナーをしててそのつてでパンに出たんでしょ
19 :03/09/07 13:20
アレクに負けたマルコ・ファスよりは強いだろ。
まあ両者の時期にもよると思うが。
つーか、レベルで言うなら全盛期のコールマンなんかも相当低いよ。
98キロしかないモーリスやピートにボコられてるし。
20 :03/09/07 13:21
>>18
元気なんかじゃスパーリングパートナーは無理だろ。
たんに練習生・弟子だろ。
21賢明な選択だ:03/09/07 13:22
楽なほうを選んだな。
もういいトシだし。
22 :03/09/07 13:22
ガタイも含めUFCヘビー級の歴代王者としてはランデルマンに匹敵する弱さ。
運良く弱いことが露呈しなかっただけ

でも打撃に関しては相当良いんじゃない?
プライドが向いてたかもね
23 :03/09/07 13:23
というか今の時代、かつてUFCヘビーでやってた奴らはみんな
ライトヘビーに落としてるし、階級区分が細かくなったから、
当時のヘビーが今と比べてショボく見えるのは仕方ない。
全盛期のルッテンならシウバより強そうだけどな。
2423:03/09/07 13:24
かつてUFCヘビーでやってた奴らはみんな
→かつてならUFCヘビーでやってたような奴らはみんな
25 :03/09/07 13:25
>運良く弱いことが露呈しなかっただけ

でもそれって強いってことじゃないの?
26 :03/09/07 13:26
船木の弟子
27 :03/09/07 13:27
ルッテンのヒザはシウバよりは重いと思う。
28 :03/09/07 13:27
ルッテンってUFCでまともに試合してないじゃん
ヘビー級で何試合したんだっけ?
運良くっていうのはジャッジもそうだけど強い奴と組まれなかったってこと
29 :03/09/07 13:30
こいつの総合ってTKとランデルマンだけだろ・・?

パンクラス時代にガチの経験あるの?
30 :03/09/07 13:31
全盛期に93kg以下って条件なら相当強い方でしょ
でも旧パンルールはVTの実力を測る材料として今ひとつなんで
やはり図りかねる部分が大きいな 例:船木
31 :03/09/07 13:31
>>20
昔、テレ朝系でやってた格コロでそういう風に紹介されてた気がする
確か、ルミナvs宇野(第1戦)のちょっと前くらい
32バス・ルッテン全戦績:03/09/07 13:36
Win Ryushi Yanagisawa KO Pancrase - 9-21-1993
Win Takaku Fuke KO Pancrase - 10-14-1993
Loss Masakatsu Funaki Submission (Toehold) Pancrase - 1-19-1994
Win Vernon White Submission Pancrase - 4-21-1994
Win Yoshiki Takahashi TKO Pancrase - 5-31-1994
Win Minoru Suzuki KO Pancrase - 7-6-1994
Loss Ken Shamrock Submission Pancrase - 7-26-1994
Win Jason Delucia Submission (Guillotine Choke) Pancrase - 10-15-1994
Loss Frank Shamrock Decision (Majority) Pancrase - 12-16-1994
Win Manabu Yamada TKO (Strikes) Pancrase - 1-26-1995
Loss Ken Shamrock Submission (Kneebar) Pancrase - 3-10-1995
Win Takaku Fuke Submission Pancrase - 4-8-1995
Win Maurice Smith Submission (Kneebar) Pancrase - 5-13-1995
Win Jason Delucia Submission Pancrase - 6-13-1995
Win Frank Shamrock Decision (Split) Pancrase - 7-23-1995
Win Minoru Suzuki Submission (Guillotine Choke) Pancrase - 9-1-1995
Win Maurice Smith Submission (Choke) Pancrase - 11-4-1995
Win Ryushi Yanagisawa Submission (Choke) Pancrase - 12-14-1995
Win Guy Mezger Submission Pancrase - 3-2-1996
Win Katsuomi Inagaki TKO (Lost Points) Pancrase - 4-8-1996
Win Frank Shamrock TKO (Cut) Pancrase - 5-16-1996
Win Jason Delucia TKO Pancrase - 6-25-1996
Win Masakatsu Funaki TKO (Lost Points) Pancrase - 9-7-1996
Win Manabu Yamada Submission Pancrase - 10-8-1996
Draw Osami Shibuya Draw Pancrase - 3-22-1997
Win Kiuma Kunioku Decision (Lost Points) Pancrase - 4-27-1997
Win Takaku Fuke Submission Pancrase - 6-30-1997
Win Osami Shibuya Submission (Body Crunch) Pancrase - 9-6-1997
Win Kei Yamamiya Submission (Rear Naked Choke) Pancrase - 12-20-1997
Win Kengo Watanabe TKO (Lost Points) Pancrase - 9-14-1998
Win Tsuyoshi Kohsaka KO UFC 18 - 1-8-1999
Win Kevin Randleman Decision UFC 20 - 5-7-1999
33過去ログ:03/09/07 13:36
★バス・ルッテン、@eyadaで舌好調!!★
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/995/995085147.html
バス.ルッテンがほんとにつよいか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/995/995106534.html

バス・ルッテン最強!!!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1053165958/l50
【総合引退?】バス・ルッテン【あっそ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1062906201/l50

34 :03/09/07 13:38
船木とケンシャムとフラシャムにしか負けてない。
これはパンクラス全選手でも最高の成績。
ガチでも相当強かったからこの地位が与えられたものと思われる。
35 :03/09/07 13:39
どっかで聞いたことある名前だな、と思ったら
新日のリングにでてたやつか・・・
36 :03/09/07 13:39
>>34
強そうに見えるからじゃないの?
37っていうか:03/09/07 13:40
プロレスって、もろ総合格闘技じゃん。
38 :03/09/07 13:41
通ぶりたい人はパンクラスをヤヲと言おう
39 :03/09/07 13:41
>>36
実際強いよ。船木に勝ってるし。
40 :03/09/07 13:42
パンクラスをヤヲとは言わない。
パンクラスは完全実力主義。
道場で強い奴が本番で勝てるし、そうでなければ勝てない。
「道場での強さ」とは船木の強さを意味する。
41 :03/09/07 13:43
ガチなら
ガイ・メッツァー>>>>>バス・ルッテン

ブックなら
バス・ルッテン>>>>>>ガイ・メッツァー
42 :03/09/07 13:44
でもメッツァーってガチで小路と互角だった奴だぞw
43 :03/09/07 13:45
筋肉だけは認めてあげるよ
44 :03/09/07 13:46
小路ならルッテンに勝てる!
奴はTKと違って客の事なんて考えないから。
45 :03/09/07 13:47
八百長自体はプライドより少ないはず。
でも当時、同門同士でガチやらせてたのは少し無理があったな。
遠慮が出ないわけない。
グレイシーの連中でさえ同門対決しないし
当たった場合にも試合放棄で勝ちを譲るくらいだし。
46 :03/09/07 13:47
地方にあんま行かない転職・外人レスラー
楽しやがる。巡業全部出ろ、ある意味ガチより辛いぞ
47 :03/09/07 13:49
ヤヲかガチかを線引きしようとしても不可能だぞ
頭のよくないやつは白か黒かでしか物事を認識できないからだろうけど
エンターテーメントスポーツはもっと複雑だぞ
プロ野球やJリーグでもヤヲといえばヤヲなわけだしな
48 :03/09/07 13:50
メッツァーも小路も波があるし当時の小路は強かったからな
好調の小路VS不調のメッツァーなら良い勝負になっても不思議じゃないよ

メッツァーはアローナと好勝負する位だし好調時には相当強いぞ
桜庭戦はプライドがインチキしたし。
49 :03/09/07 13:55
船木がオランダでルッテンを発掘する以前に
前田がルッテンを見てるんだけど、リングスに呼ばなかった。
前田にしてみれば
ディック・フライ>>>>バス・ルッテンだったんだろうな・・
50 :03/09/07 13:55
米PRIDEのマイクやってる姿観てイメージが逆転したわ。
ウィンクの似合うチャーミングなおっさんじゃないか。
昔は強面禿なイメージが強くてルッテンジャンプにも戸惑ったもんだが、
昔っからああいうキャラだったのなら納得できる。
51 :03/09/07 13:55
>>47
それは八百長っていう言葉の定義の問題
概念定義が不可能ってのは意味不明

定義が何であれ実態を議論する事は出来るし形態に応じて分類することも可能
52 :03/09/07 13:56
>>48
じゃあ不調時のメッツァーじゃルッテンに勝てなくて当然じゃんw
5348:03/09/07 14:00
>>52
てか俺はヤオとは一言も言ってないし
その試合はメッツァーのキャリアの浅さが主な勝因じゃないのか
54 :03/09/07 14:01
>>52
不調時のメッツァー>>>>不調時のルッテン
好調時のメッツァー>>>>好調時のルッテン

不調時のメッツァー====好調時のルッテン
55  :03/09/07 14:03
>>51はバカ
56 :03/09/07 14:04
パンクラスは八百長っていうかブック
57 :03/09/07 14:04
>>55
にほんごしゃべれ
58  :03/09/07 14:06
パンクラにグラバカいらねー
59  :03/09/07 14:08
船木とルッテンのハリウッド映画見た?
ルッテンに台詞が一言もなかった
60 :03/09/07 14:09
UFCタイトルに関してもパンクラ卒のケンやフランクやメッツァーが実績残してたんで
「ルッテンも強いに違いないや」って事で暫定的に与えられたようなもんだしな
たった2試合しかしてない王者なんてインチキ王者にひとしい
61 :03/09/07 14:14
ケン・シャムロックがパンクラス時代
「ルッテンに負ける」ブックを持ちかけられ
ぶちきれてルッテンを秒殺したのは有名な話。
62 :03/09/07 14:20
>>61
そのガセネタは聞き飽きた
63 :03/09/07 14:34
ルッテンジャンプで対戦相手の意識が戻る
64 :03/09/07 14:42
フランクはなんであんなに強かったんだ?

パンクラスの一番の功績はフランクを輩出したことだな。
65 :03/09/08 17:41
猪木祭りでアレクとタッグ組んでたね
ヅラには萎えた
66 :03/09/09 00:44
>>18 >>20
「ルッテンの教えている技術は時代遅れ」(須藤元気・談)
67 :03/09/09 00:56
>>66
ルッテンの技術って何のことだろ・・?
VT2戦ではグランドではひたすらガードポジションキープ
スタンドでもキックボクサーらしい打撃は特に見せてない。

本当に実力が未知のままプロレスに行ったな・・
68 :03/09/09 01:03
>>67
首相撲からのヒザとか上手いじゃん。
69 :03/09/09 01:05
ルッテンのサイドチョークは絶品。
70 :03/09/09 01:11
なんでYTの試合あんまりしなかったんだろな。
UFCでもっと試合してほしかった・・
71 :03/09/09 01:12
そりゃUFCの2戦ともヤオだから
72 :03/09/09 01:12
>>70
YT=ヤオチョウ?
73 :03/09/09 01:13
なんでこんなにアンチルッテン多いの?
74 :03/09/09 01:14
UFCで2戦しかしてないのはマグレ勝ちがそう何度も続くわけないと分かってたから。
75 :03/09/09 01:21
すごい馬鹿な質問なんだけど、PRIDEってグローブ無しなら
掌底打っていいの?

ルッテンなら掌底でKOしてくれそう・・ってやっぱ無理かな・・
76 :03/09/09 01:22
TKがサイドからボコボコにしてんのになぜかブレーク。
ランデルマンがボコボコにしてんのにルッテンの判定勝ち。
77 :03/09/09 01:23
最近懐古路線のUFCでも引っ張り出しそうにないな。
PRIDEの解説やってるルッテンは。
78  :03/09/09 01:25
ルッテンがUFC辞めたのはフランクが逃げたからだよ
79 :03/09/09 01:25
>>76
TKにはあのまま試合を終わらせられるような能力はなかったよ。
確かにあのブレイクは不当だけどね。
ランデルマンもスタミナ切れたし。
80 :03/09/09 01:28
ルッテンと小川は同じニオイがするなあ
81  :03/09/09 01:29
ルッテンは体つきや雰囲気がカッコイイ
これプロとしては重要なこと。
82 :03/09/09 01:30
ルッテンを負かした永田さんも同様なことがいえるね>81
83 :03/09/09 01:31
パン出身でなおかつUFC王者で、新日でしょーもないことやってるのが
たまらなく許せないんだろうな。
84  :03/09/09 01:32
>>82
永田さんをルッテンスレに出すのはイケナイ。
あの人は全盛期のミルコと一騎打ちしたんだから。
85 :03/09/09 01:33
しょーもないと言えば、猪木祭りでのバカ殿のコスプレ。
なんだってあんなアホな真似を・・・
8682:03/09/09 01:33
>84
スマン
敬礼します
87 :03/09/09 01:39
バス・ルッテン、マルコ・ファス、オレッグ・タクタロフ
マーク・ケァー

これだけのメンバーが教えていて、ビバリーヒルズ柔術クラブで
選手が育たなかったのは何でだろ・・?
88 :03/09/09 01:40
>>87
ファスは元々出張してただけだし、他のメンバーも別に
「弟子を育てる」という気持ちはないだろ。
自分のことしか考えてないよ。
元々そういうチームだし。
89 :03/09/09 01:44
オレッグ・タクタロフはいい選手だったなぁ・・
数少ない生粋のサンビスト。
90本音を言えば美人と結婚したいよな。 :03/09/09 01:47
本音を言えば美人と結婚したいよな。
91ガチなら:03/09/09 01:50
美人と結婚したいよな。
92 :03/09/09 01:53
ビバリーヒルズ柔術クラブって今でもあるの?
93 :03/09/09 02:04
>>87
皆強い選手だけど(それぞれ全盛期は相当強い)
技術は今ひとつって感じの連中じゃん。
総合格闘家としては皆どこかに技術的欠陥を抱えてるし。

才能と身体能力にモノ言わせる戦い方してた連中なので
弟子に伝授する技術って余り持ってないんじゃない?

総合で強くするためシステマティックな体系なら
伝統あるブラジルの柔術系道場の方が蓄積がありそう。
94 :03/09/09 02:12
>>93
なるほど。
確かに総合的な強さを求めるならビバリーヒルズは向いてないかもな。

マルコ・ファスが全盛期どの程度の実力だったのかも謎だし。。
95 :03/09/09 02:18
元々プロレス出身じゃん
96 :03/09/09 18:22
こいつプロレスなめすぎ。
ドン・フライみたいに成功すると思ったら大間違い。
97 :03/09/10 20:02
>>95
確かにパンクラスは
プロレスを標榜していたけど、
ルッテンはもともとキックボクサーっしょ。
98 :03/09/10 20:13
また一つプロレス最強&キングオブスポーツが証明された
99 :03/09/10 20:20
ていうかファスはちゃんと弟子育ててるだろ。何ほざいてんだ。
100 :03/09/10 20:23
また証明されたね。
101 :03/09/10 22:33
>>99
弟子の方も才能ある割には戦績でパッとしないな
師匠譲りだ
102 :03/09/12 09:42
【不幸の】フアスVTシステム【一族】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1050153557/l50

ファスの弟子の運命
103 :03/09/13 20:03
ルッテンの弟子というと、アミールだな。
GGと江宗勲に負けて、松井に勝った微妙な選手
104 :03/09/13 22:07
ルッテンの野郎、高坂にヤオで勝った時点で終わって種。
いまさら引退はないだろ!
105 :03/09/14 00:02
【新日】アルティメットクラッシュ2【10・13】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1063380589/

ルッテンは出るのか?
106 :03/09/14 00:06
BESTの江宗勲vsルッテンの試合もなんだかな〜。
セコンドについてるルッテンがニヤニヤしちゃって。
107ガセじゃないんですけど:03/09/14 01:17
61 名前: [] 投稿日:03/09/07 14:14
ケン・シャムロックがパンクラス時代
「ルッテンに負ける」ブックを持ちかけられ
ぶちきれてルッテンを秒殺したのは有名な話。


62 名前: [] 投稿日:03/09/07 14:20
>>61
そのガセネタは聞き飽きた
108 :03/09/21 17:41
ルッテン復帰しろよ
109 :03/09/30 17:01 ID:/UFjlJ2X
ルッテンはPに参戦してほしい
110名無しの格闘家:03/10/23 02:00 ID:VyeM6CwR
a
111名無しの格闘家:03/11/01 18:41 ID:ZeljXNCm
◆ 嗚呼、かまとたん。。。 ◆
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1067595409/
かまとばあちゃんあぼ〜んしたのはミルコ
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1067592144/
112名無しの格闘家:03/11/08 18:52 ID:JXoJ6TY5
ルッテンいいこと言うね。

↓を和訳した人もスバラシイ!

332 :名無しの格闘家 :03/11/08 11:59 ID:Yyqul/18
A SOMEWHAT RATIONAL LOOK AT HIDEHIKO YOSHIDA'
■吉田秀彦について、なるべく理性的な見解
(八百長疑惑をめぐって)
・和訳(38KB)
http://revery.net/~niku/cgi/img/img20031108115510.html

【ソース】
Fightsport.com(1週間くらい前)
ttp://www.fightsport.com/fsport/fightsport/news/news.htm

※これはやたら長い文なので、
「アメリカでの吉田八百長疑惑についての論調」
を知りたい人だけチェック。
113名無しの格闘家
ルッテンサイキョ
船木ヤオチョ