吉田vsホイス戦のレフリーのあいつは誰なんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
経歴等がまったくわからん、
詳しい情報求む!
2 :02/08/29 07:27
2げっと
31:02/08/29 07:29
野口だっけ名前は、
格闘技の経験、今まではどこで主にレフリングしてたんだ?
プライドにいたっけこんなの。
4 :02/08/29 07:32
英語が喋れるから、抜擢されたんだろ。
要は島田と同じだ。
あと、島田がファイナルやるから、セミファイナル任されただけ。
5 :02/08/29 07:34
安部新之助あぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
げろげろげろげおごえろごえおろごえおふぉおどろふぉkc
xぽlkfぽlkぽjぽpkじょlk」おkl;k」;lkkmlk;klkおおk」k」@おk」@k」@pk」@p」@p
6終了:02/08/29 21:19
同じ趣旨のスレ乱立禁止
  
吉田xホイススレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1030602054/l50
7 :02/08/30 01:42
誰か詳しく知っているのいないのか?
正体不明の覆面レスラーかよ・・・
8 :02/08/30 01:43
バトラーツ
9 :02/08/30 01:51
俺だよ、空手4級だ凄いだろ。
10 :02/08/30 02:46
PRIDEでよく見るレフェリーだが。
スカパーも見れないんか?
11 :02/08/30 03:24
>>10
貧乏なんだよ。許してやってくれw
12 :02/08/30 03:50
 吉 田 × ホ イ ス 戦 の 審 判 は 素 人
13 :02/08/31 05:54
結局誰一人正体を知っているものはいない・・・
14 :02/08/31 05:58
なんらかの隠蔽、情報操作がなされてるとしか思えないね
15 :02/08/31 06:29
石井館長が客席に「審判をやりたい人いませんか?」と呼びかけたら、
アイツが手を上げたんだ。
だから、あんまり悪く言ってやるな。
16:02/08/31 06:31
タイガー服部じゃなかったのか?
17 :02/08/31 06:36
ここでも島田必死だな(ワラ
18 :02/08/31 06:38
あいつ、K1でもやってるね。
19 :02/08/31 08:59
あいつはバトラーツで練習してた野口。
昔はアマチュア修斗も出てたかな?
実力的には普通のアマチュアレベル(ちょっと強い方?)。
昔は性格の悪さを眼鏡で隠していたが、現在コンタクトに換えたらしい。

強い弱いは別として、レフェリーになる為の審査はやってんのか?
20 :02/08/31 09:18
レフェリー業界なんか、能力よりもコネの世界でしょ。
コネがあると、レフェリーとして使ってもらえる。
そして、そのレフェリー経験が実績になって、また仕事が来る。
そして、更なるコネもできる。そのコネで、また大きな仕事が来る。
ビッグマッチ裁いたというその実績で、また大きな仕事が・・・。
その繰り返し。
21 :02/08/31 09:21
俺が分かってる野口情報は、
ミスター高橋>>>>>>>>>>野口
ってところだ。内密にな。
22 :02/08/31 09:25
俺の知っている野口情報はただ一つ。

彼は野口英世の子孫ではないし、血も繋がっていない。
23 :02/08/31 09:30
野口の子孫は現在沖縄県の石垣島に住んでいるとの脳内情報
24 :02/08/31 09:51
こんな奴叩いても、何も変わりはしねえよ。
ただの実行犯だろ。 いくらでも代えがきくしな。
問題は黒幕だよ。
25 :02/09/02 15:04
エソセソVSノゲイラでも大和魂軍団にシバかれてた彼氏。
26 :02/09/02 15:09
>>25
じゃあ、ちょっとした名物じゃん
27 :02/09/02 15:27
>>20
と言うことは吉田のデビュー戦を甘く判定して
これからもよろしくっていうことだね
28 :02/09/02 15:33
野口って松井vsニンジャ戦でストップかけようとして途中で止めて
松井の動きが止まったときにニンジャのキックが松井の顔面に入って
ニンジャのKO勝ちになった素人レフェリーだろ。
29 :02/09/02 15:34
>>24
多分サップ対中迫でサップを暴走させた奴と同じだな
30 :02/09/02 15:42
>>28
それたぶん違う
ぽっちゃりヒゲのレフェリー
31 :02/09/02 16:00
ぽっちゃりヒゲのレフェリーって誰?
32;:02/09/02 16:51
元はバトラーツのレフェリーで、レスリングとかやってたから
バトラーツのジムでも教えた
ファンくいまくってたよ

33 :02/09/02 16:52
野口五郎の弟
34  :02/09/02 16:54
ヒゲのレフェリーって『DEEP』の名古屋大会で
「おいっ!キンタマ気をつけろ!キンタマ入ってるぞ!」って
連発してたヤツかい?

35 :02/09/02 16:56
===─ヽ/へ       
ii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
         \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
           \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
       :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
              |iii|     ( о )  | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
  ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
 》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'
ポアしろ////定説です////ノーベル平和賞////あ〜!これは酷い足相ですねぇ
36 :02/09/02 16:57
島田レフリー前にパラダイスTVに出てたな
37 :02/09/02 21:12
主催者サイド某大物 「今度の吉田xホイス戦のレフリーなんだけど、君に任せようと思うんだ。」
野口大輔 「えっ?!そんな大一番を僕みたいなぺーぺーに?!ありがとうございます!!」
主催者サイド某大物 「今度の試合は柔道界ともいろいろあってね、吉田君に負けてもらっては困るんだよ。
もちろん吉田選手が負けることはないとおもうけどね。万が一のこともあるからね。わかるね君?」
野口大輔 「それはつまり・・・あの・・・その・・・・」
主催者サイド某大物 「なあに白を黒にしろと言ってるわけじゃないんだよ。タイミングを見計らって、
吉田選手の勝ちを宣告すればいい。」
野口大輔 「このことは吉田選手やホイス選手は?」
主催者サイド某大物 「もちろん知らない。我々だけの秘密だ。うまくいけばボーナスをはずむぞ。
そのかわり万が一のことがあったら・・・」
野口大輔 「わかりました・・・。がんばります。」
38 :02/09/03 04:54
和田さんは何かの試合のレフェリーしたの?リングサイドにはいたけど…。
今回を機にぜひ島田の代わりにプライドで裁いて欲しいんだが。
39さて問題です:02/09/03 04:59
主催者サイド某大物:そのかわり万が一のことがあったら・・・

このIと思われる人物の「・・・」に入る言葉はどれでしょうか?
@干し上げるぞ。
A東京湾に浮かばすぞ。
B今晩カマ掘るぞ。
40 :02/09/03 05:00
西と和田でPRIDE裁いてくれたら文句なし!!
41 :02/09/03 05:00
C2ちゃんで実名晒すぞ
42 :02/09/03 05:02
>>39
3
43 :02/09/03 05:03
>>42
逆に楽しそうだ
44正解は、:02/09/03 05:06
Fしゃ○らせるぞ。

でした。
45ニトロ!:02/09/03 06:45
↑その正解コワイ。 だから あのタイミングで 止めたのか!謎が解けたよ。ありがとう!!
46 :02/09/03 08:22
チビだったね
47これ定説:02/09/03 21:20
浣腸の権力の源泉=彼自身の巨大マグナム
48南の島の大王:02/09/03 21:56
野口タンは 今、南 の島で ちょっと遅い夏休み。 もちろんI氏の 招待です。 ナゼかって? それは いえましぇん。
49 :02/09/04 05:29
レフリー紹介のときにんまり笑っちゃった野口タン萌え〜
5050:02/09/04 07:35
 なんか韓国イタリア戦の審判あつかいしている人もいるみたいだけど
、あまり総合試合の審判経験なくて、吉田が「落ちてるっ」て
言うから確認せずあわてて試合とめちゃった
てのが真実じゃないかな
51  :02/09/04 07:50
新参は消えろ
52I(ヤクザ):02/09/05 15:56
本当のことを言い過ぎると、どうなるか分かってるかね?>>48
53南の島の大王:02/09/05 16:25
スミマセン ぼくが知っている真相は もう他言しましぇん I先生、どうか   お許しを。 これからは チャント 「Daaa〜!」って やって布教活動に専念します。  ば,ばんざーい
54I(ヤクザ):02/09/05 16:44
私の怖さがわかればいい>>53
くれぐれも口は慎めと、野口君にも言ったところだ。
55 :02/09/05 16:48
あんなレベルの低い審判だと、
死人が出るぞ。
56昨年の柔道世界選手権銀メダルの金丸雄介:02/09/06 02:28
「正直、グレイシー側の言った事、その通りだと思います。あれで止められたら、ふつう怒りますよ。僕
は吉田さんの味方ですけど、ホイスは落ちてなかったと思う。動きが止まっていただけだと思います。柔
道なら大学レベルでも、あそこで止めること無いですよ。面白い試合だったんで、もう一度やって欲しい
ですね」
57 :02/09/06 02:30
>>55
怪我人も出なかったけどな(w
58 :02/09/06 02:33
武の道における自己反省は、恒に練達への機会なり
(大山倍達座右銘)    

59 :02/09/06 02:56
あのまま何もせずほっといてホイスが死んでたら浣腸どうなってたかな。
60DTという無芸タレントが踊った10年:02/09/06 03:13
客席方向に視線をあててたレフリーが振り返ると
、落ちたはずのホイスが即、起きあがってビックリした顔してる姿は最高の
リアクションだった
志村うしろ。
61MR HANKEY:02/09/06 03:34
きょうはまともな書きこみが多くていいなあ
62 :02/09/06 03:58
スットプ直後にレフリーが全員上がって揉めてたけど
ホイス陣営が野口レフリーを暴行したみたい

エンセン VS ノゲイラも試合後に突き飛ばされてたし
レフリーも大変な仕事だな
63 :02/09/06 04:58
>>59
「落ちてる」と言うぐらいだから、吉田は途中で離すでしょう。
ヒクソンも、そうしたんだし…。セコンドが、死ぬ前にタオル投入するよ。
ホイスvs桜庭でもそうしたんだし…。
64 :02/09/07 02:44
「落ちてる」じゃなくて吉田はレフェリーに
「落ちてるんじゃない?」って聞いてただけだよ。

で、レフェリーがそれを認めたから離したんだってば。。
65レフ:02/09/07 02:50
あそこで止めて正解だろう。
あれ以上どうにもならんよ。
66 :02/09/07 02:51
レフリーより吉田のとりまき共がむかついた
控え室の吉田はカッコ悪すぎ・・・まぁ、ホイスなんかどうでもいいけどね。
67 :02/09/07 02:51
藤波辰巳なら止めないよ

小川vs橋本戦でSTO連発してこれ以上やったらマズイなあって、
思うもカウントとらないので、小川の方が逆に焦ってた
68:::02/09/07 03:24
>>67
 そのあと、山ちゃんの「藤波さん!!」の一言で、
長州橋本戦を止めちゃったんだけどね。
69   :02/09/07 03:26
VTJの中井の試合がいまだに尾をひいいてんのかな。
70 :02/09/07 03:27
>>69
ありゃドクターのミスだろ。
平vsロムルダーはそのあとじゃなかったっけ。
71  :02/09/07 03:29
吉田は最低の嘘つきだな。
関西じゃ今ダイナマイトが放送されたんだが、試合後の控え室で
「タップしたんでしょ?」って聞かれて「うん」とかほざいてやがった。
しまいにゃ、「完全に落ちてたでしょ?」とかほざきだすし。
このカスにゃ武道精神のかけらも無いな。
72 :02/09/07 03:34
吉田が勝ったのは事実だし、あのまま続けても吉田が勝ったろう・・・
けど吉田ってなんか好きになれないよ。
試合後のマイクアピールも、「遺恨が残ったみたいですけど2回3回続けていきます」
はぁ?おまえの試合なんか見たくもねーよ!
ホイスなんざどうでもいいけど、誰かコイツを潰して欲しい
73 :02/09/07 03:35
すんません今さらなんですが
袖車ってどこでどう締めてるの?
検索したんですけど分かりやすい図解みたいのが無いよ〜
74 :02/09/07 03:38
ま、要はキドクラッチと同じ原理だ
75  :02/09/07 03:41
左手で相手の首を抱いて右手の手首と肘の間で頚動脈かノドを
押し付けてしめつける技。全体重をうでに乗っけるつもりでぐっと押し付ける
か裸の場合はアゴをのっけて補助する。どっちにしてもあまり使えない
やってる本人が疲れるだけの使えない技。
76 :02/09/07 03:46
ま、要はドラゴンスリーパーと同じ原理だ
77 :02/09/07 03:47
>>吉田が勝ったのは事実だし、あのまま続けても吉田が勝ったろう・・・

そうとはいえないだろ。
吉田はバリバリの柔道出身だから長期戦はスタミナ切れを起こして不利だったろうし
入ってなかった袖車で力使いすぎて、2Rに負けてたかもしてない。
吉田は嘘つきは嫌いになったし、ホイスがあまりにもかわいそうだ。
エリオに賞を贈った後だってのに、この仕打ちはなんなんだよ。
78  :02/09/07 03:52
吉田ってさ昔の空手家みたいなんだよな。
空手家のパンチは一撃必殺だ!パンチひとつで相手を木っ端微塵に
することが可能だ!とか。

俺の袖車が決まれば確実に相手は落ちる。しかも5秒で堕ちるんだ。


??チョークが完璧に決まっても10秒程度じゃおちないだろ(笑)
79 :02/09/07 03:53
どうでもいいけど、スタミナって言葉は、
なんか言い様のない語感があるよね。
80  :02/09/07 03:53
>??チョークが完璧に決まっても10秒程度じゃおちないだろ(笑)


ハァァァァァァァァァ???????
81 :02/09/07 04:01
>>80 おではチョークでは堕ちたことないんで。アゴさえひいてれば
おちることはまず無い。
82  :02/09/07 04:03
>アゴさえひいてればおちることはまず無い。

ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ??????????
お前もう喋るな!
83 :02/09/07 04:04
うん・・・確かにおかしいな。
完璧に入るってことはあご引いてないってことだろう。
84 :02/09/07 04:05
>ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ??????????
お前もう喋るな!

殺すぞ。
85  :02/09/07 04:06
喋るなっつたろうが、知ったかド素人。
86 :02/09/07 04:06
>>77
あの戦いぶりでスタミナが切れるわけないだろ。
汗がでたらスタミナギレみたいに言うけど汗なんてちょっと動いただけでも
だらだら出るっつうの。普段から汗流してるやつほど汗が出るんだよな。
柔道の場合、ほぼ全力で動き回っての5分。これはすごいスタミナがいるんだよな。
5分終了間際の選手見てみろよ。みなヘロヘロだよ。たった5分なのに。
あの試合の吉田はほとんど動いてないよ(wスタミナなんて切れようがない。
87  :02/09/07 04:08
柔道場とリングでは温度も違うし緊張や雰囲気でスタミナロスは
断然リングがうえ。
8884:02/09/07 04:10
>喋るなっつたろうが、知ったかド素人。

どうやら真性厨房がまぎれこんでるようだ。w
89 :02/09/07 04:12
負けそうも無い相手といくらやってもスタミナなんて全然減らないけどな。
90 :02/09/07 04:12
てーか、完璧に決まったら10秒どころの話じゃないと思うけど・・・
ハタから見ててもちょいと疑問。。。
あと、完璧ってどうゆう状態のこと?
あご引いてたら完璧じゃないのでは?
91  :02/09/07 04:13
>>86
ド素人ハケーン。
動いてる、動いてないでスタミナ消費の判断にはならない。
動いてなくて力を入れていないようでも、全力で踏ん張って力を入れてる見えない攻防があるんだよ。
膠着ばかりで有名なADCCを知ってるか?
菊田なんかはVTより寝技のみのADCCのほうが心身共に疲れる、って言ってるくらいだよ。
柔道出身者はデビューしたてはスタミナが無い。
大山VSイズ戦が良い例。
92:02/09/07 04:13
そもそもなんで柔道家がスタミナがないの?
たっぷりあるぜ。
93 :02/09/07 04:14
>どうやら真性厨房がまぎれこんでるようだ。w

「殺すぞ」とか恥ずかしげも無く言えるヤツに厨呼ばわりされるとは思わなんだ(w
自分の知識の浅薄さをまず恥じろ。
94  :02/09/07 04:16
のどに直ではなく、頚動脈の場合での堕ちる時間のことではないかな。
95  :02/09/07 04:16
>柔道出身者はデビューしたてはスタミナが無い。
>大山VSイズ戦が良い例。

それ以外の例があんのかよ(藁
96  :02/09/07 04:17
>>86
それは間違ってるよ。
柔道は5分間戦う競技なんだからそれを超えたら疲れるのは当たり前。
ミルコなんかは普段は三分で戦うキックの選手だからそれ以上になるときついって言ってるじゃん。
それに、動いてなくても力は使ってるんだよ。
97  :02/09/07 04:17
>>91
吉田の顔は終始余裕に見えましたが?
すぐにでもスタミナ切れでばてそうには見えなかったけど
98  :02/09/07 04:19
>>97
顔でスタミナを判断するんですか?(笑)
まさにド素人ですね。
99 :02/09/07 04:20
ホイスを勝たせたていたらレフェリー海の底にブクブク
100 :02/09/07 04:20
・・・てゆうか・・・みんな素人なのでは?
101 :02/09/07 04:21
>柔道は5分間戦う競技なんだからそれを超えたら疲れるのは当たり前。

がはははははははははははははははは!
これが釣り師でなけりゃ今日は祭り決定なんだがな!
102    :02/09/07 04:21
桜庭ですが何か?
103 :02/09/07 04:21
>>100
同意
104  :02/09/07 04:22
>>101
柔道ヲタは見苦しすぎる・・。
105 :02/09/07 04:22
>>102
入院中じゃないの
106 :02/09/07 04:23
>>102
あなた釣り師ですか?(藁
107  :02/09/07 04:24
>>101
釣り師はお前だろうが。
108 :02/09/07 04:25
>柔道は5分間戦う競技なんだからそれを超えたら疲れるのは当たり前。


講道館ルールが適用される国内大会では準決勝以上に上がると延長戦もありますが、何か?
決勝で10分1本勝負だったりする場合もありますが、何か?
それ以前に日頃の稽古で5分の数十倍の乱取りをこなしてますが、何か?
109晁魔羅昇汞:02/09/07 04:26
吉田は「落ちた落ちた」なんて騒ぐべきではなかった。
もっと淡々と絞めてればレフリーにも止められず、
もっと長く絞めれたはず。
それで完全に落ちたホイスを見せればよかった。
やっぱアマはその辺がチキンだ。

たがだか十数秒絞めただけで後遺症も残らないし
死ぬわけねーっつーの。

人の首絞めてるときはいい気分じゃないし
どうしてもちょっと冷静じゃなくなって普通より時間を長く
感じてしまうのはわかるけど。

しかし考えてみればいくら絞め技を完全にきめても頚動脈しか絞まらない。
椎骨動脈からの脳への血流は残ってるから
少なくとも脳への血流停止ってわけじゃないし、
5分以内ならまず100%蘇生するはず。

結局吉田もレフリーもチキン、というのが結論。
110 :02/09/07 04:28
柔道の試合5分で一杯一杯なのは常に負ける危険があるから。
つまり相手が自分と同等だから。
試合が5分だから5分でスタミナが終わりってのは完全に勘違いしている。

本当に余裕があったのなら何分戦おうがスタミナ切れなんてありえない。
でもそれは分からない事。
スタミナがどうかは結局そういう決着のつきかたをしないとわからないよ。
111  :02/09/07 04:28
いや、絞めた以前に古賀なんかのいうところによると、入ってなかったらしいからな。
吉田本人は嘘つきだし、当てにならんわ。
あのまま無駄に絞めてスタミナロスして2Rにやられてたかもしれないのにな。
112 :02/09/07 04:29
>もっと淡々と絞めてればレフリーにも止められず、
>もっと長く絞めれたはず。
無茶言うな(w
113  :02/09/07 04:32
>>110
いや、吉田は汗かきすぎてたしどう考えてもホイスよりスタミナ消費してたよ。
あと柔道のことはよく知らんが、吉田はスタミナが無いね。
というか、柔道出身の選手。
ノゲイラを初めゴン格の試合予想でもさんざ言われていたが柔道家は長期戦に慣れていないとのこと。
114 :02/09/07 04:35
>あと柔道のことはよく知らんが、吉田はスタミナが無いね。
>というか、柔道出身の選手。

知らねーなら言うなよ!(w
115  :02/09/07 04:35
格闘技通ぶったド素人が紛れ込んでんな(藁
116  :02/09/07 04:36


ここにいる柔道ヲタの寝言もいい加減にしろ。

実際、戦ってる選手全員が

【吉田は柔道しか経験していないから長くなるとスタミナで不利】

と言ってるだろうが。

金メダリストの古賀が【入ってない】と言ってるのに、入ってるという。

実際やってる選手が【柔道出身はスタミナが無い】というのに、スタミナがあるという。

ここの柔道ヲタは虚言ばかり。

117 :02/09/07 04:36
>>112
無茶ではない。常人には出来ないかもしれない。
しかしそれをやるのがプロってもんだ。
118 :02/09/07 04:37
>>114
ノゲイラや他の格闘家の受け売りだよ。
それが何か?
お前らのいうことより、遥かに説得力あるだろ。
119  :02/09/07 04:40
>>116
剥げしく同意
たぶん、ここで柔道経験者っぽく言ってる奴らも未経験者の素人でしょ(笑
120 :02/09/07 04:41
>>119
中学の体育の授業で2ヶ月ほど経験あります。
どうだ、びびったか。
わはははは
121  :02/09/07 04:42
結局、活字媒体や他のメディアからの受け売りを
「一介の2ちゃんねらーが言うよりは説得力がある」って
鵜呑みにしてるだけか。

自分のアタマで考えないヤツに用は無い。
議論にもならん。寝る。
122 :02/09/07 04:46
やろうとしたことが出来なかったときにスタミナは切れるもの。
どんな柔道家でも思うように試合運びが出来ていたのなら5分や10分で
切れるような体力はしていない。もちろん柔道家に限らないが。

吉田がどう戦おうとしてどう思っていたかは分からない。
少なくともはっきり動きが落ちるまでは外から見ても分からない。

不毛な議論だ・・・
123 :02/09/07 04:47
まぁ、どっち側も落ち着けよ。
落ちたとか落ちてないとか俺等が言ったってしょうがないよ。
それを決めるのは審判だ。へぼだろうがなんだろうがその試合の審判の仕事なんだよ
審判が白って言えば黒い物も白になるし、その逆もしかり
その判定には絶対に従わないといけない・・・これもルールなんだよ
これに従わないってことはボクシングの試合で足技つかうことに等しいんだ
今回はホイスの負けだ、落ちようが落ちまいがミスジャッジだろうがな。
俺もホイスに勝って欲しかったし、吉田も嫌いだ。けど審判の判定は絶対なんだよ・・・

て、辰吉も似たようなこと言ってたよ。
124 :02/09/07 04:47
>121
議論に困ったらそれか。プ
125  :02/09/07 04:47
>>結局、活字媒体や他のメディアからの受け売りを
>>「一介の2ちゃんねらーが言うよりは説得力がある」って
>>鵜呑みにしてるだけか。

当たり前だろ(笑)柔道ヲタ見苦しいにもほどがあるぞ(笑)
誰とも知らん2ちゃんネラーが言ってることより雑誌のその道を極めた人間の発言のほうが信用が高いに決まってるだろ。
126123:02/09/07 04:47
ごめん誤爆した(w
127朝○新聞:02/09/07 04:48
ジャーナリズムをアタマから信用してるとロクな目に遭いませんよォ・・・フフフ








あっ、ウチは別ですよ
128 :02/09/07 04:49
>>123
今回の試合、審判そのものが勝敗を決する立場に無かった
129  :02/09/07 04:49
>>121
ゴン格の記事より2ちゃんねらーの意見を信じろというのですか?(笑

>>123
現時点では吉田の勝ちですが、無効試合になる可能性大ですよ。
谷川すらミスジャッジと叫んでますしね。
130 :02/09/07 04:49
>>127
朝日三大誤報にはおどろいた
131  :02/09/07 04:50




















132 :02/09/07 04:50
>127
○には何が入るんだろう・・・・・・
133 :02/09/07 04:51
>>128
いやいや、その立場を決めれるのは俺等じゃないのよ。
へぼだろうが、糞ジャッジだろうが審判は絶対なんだよ。
134 :02/09/07 04:51
>>127
2チャンネラーの言うこといちいち信用してるとロクな目にあわんぞ。





あっ、当たり前か(笑
135 :02/09/07 04:51
>>131
はじめから読んでるか?
かいてるぞ
136  :02/09/07 04:52
>>130
アレはフ○○経グループの陰謀なんですよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!









ウチは真実のみを伝えてます
137朝○新聞:02/09/07 04:53
2ちゃんねらーの皆様には色々と情報を提供して頂いて感謝しております。









また事件の際はご一報下さい(ニヤッ
138 :02/09/07 04:54
>>137
あんたマジぽいから怖いよ(w
139 :02/09/07 04:57
>>133
いや、審判がレフェリーストップ出来ないって
ルールで決めてた。
140朝Θ新聞:02/09/07 04:57
正直、2ちゃんねらーが事件起こす度に喜んでます
141 :02/09/07 05:00
2チャンネラーってなんか事件おこしてるの?
142 :02/09/07 05:01
>>139
だってあれは失神KOだもん。レフェリーストップではない。
・・・・・ということでは?ちょっと微妙だけど
失神KOかどうかはレフリーが判断するしかないわけで・・・・・
落ちたと判断されたわけだから仕方がないということでしょ。
143朝○新聞:02/09/07 05:03
山程起こしてますよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!








ここらでもう1発バスジャックでも起きればウチも号外出すんですけど(ニヤッ
144 :02/09/07 05:23
>>142
普通はそう解釈すると思ってたんだけどね。

KOの判断そのものは怪しげではあったけど判断の結果試合を終わらせたって
こと自体は問題ないね。あくまでもあれはTKOじゃなくてKO決着だからね。
KOと判断されたことはまぁ確かに不運だったかもな。
145 :02/09/07 07:49
極まってないんなら、あのまま1R凌ぐだけだろ?あの試合観た限りじゃ
20分で吉田がホイスを極めきれたとは思えんなぁ。
146 :02/09/08 11:25
野口大輔!ニッポン!!!ワァァァーーーーーー!!!!
147 :02/09/10 18:13
野口はまたプライドで出てくるのかな?
148 :02/09/10 18:23
>>144
吉田のアピールに押されて腕を触っただけで「落ちた」と見こんでしまった
だけで、顔を見たりして失神の確認をとっていないのだから、
KO判断を下すのに必要なプロセスを経ていないんだよ。
149  :02/09/10 18:41
>>148
たしかに。でもあの試合は吉田はアピールしすぎだった。
サクが変ぞの腕をはずしたときを比較すると、
吉田は「終わらせろ!」で、サクは「このまま続けると大変だよ」っていうアピールのような。
ってかホイスは休憩?死んだふりだったのか??
150 :02/09/10 20:26
仮に失神したとしてもそれで試合終了にはならないんじゃなかったっけ?
151 :02/09/10 21:03
もしこの試合が無効にならなかったら、ホイスは再戦もしないどころか日本人全員を恨むらしい。
152 :02/09/10 21:04
>>4
その割には中学英語の単語を連発してるぞ
153   :02/09/10 21:06
>>144
で、ホイスがすぐ起き上がって、誤審だったことが分かった時点で、
もう一度両者をあの体勢にさせて続きをやればよかった。
154 :02/09/10 21:08
そんな簡単に判断を覆すのは、レフリング全体の威厳が損なわれるので

しない
155 :02/09/10 21:12
>>153
会場があれだけ沸いてしまったら無理だろ。
156 :02/09/10 21:48
あれは島田の弟
157 :02/09/10 21:50
マッカーシーですらミスジャッジするんだしな…
158    :02/09/10 21:53
>148
禿同。

>>154
レフリーの威厳より選手のほうが大事。
一般論として、選手は大変な努力をしてリングに上がっている。
アホレフリーに台なしにされてたまるかってんだ。
そもそもあんな奴に、威厳あるレフリーという重職をまかすのが間違い。
今となっては後の祭りだけどね‥
レフリーの人選ってどうやってるんだろ。
もっと経験豊富で信頼出来るレフリーがいないわけじゃないだろうに。

>>155
いや、観客に流されないで、割り切ってやり直しちゃえばいいんだよ。
そういうルール作ってさ。
もちろん観客への説明のために少し時間をさかないといけないだろうが。
159 :02/09/10 21:54
>>156
もとベッカム
160レフェリー野口:02/09/10 22:00
吉田選手とホイス選手の試合のことですが、あれはもうみんなわかっている
と思いますがホイス選手は落ちていませんでした。
僕の力不足で金メダリスト吉田選手の背後の強大な政治力に負けてしまいました。
161 :02/09/10 22:08
あのまま完全に落として脳に後遺症が出たらどこの責任だ?
162 :02/09/10 22:11
どうでもいいけど、ダイナマイ!の視聴率はどんなもんだったの?
163 :02/09/10 22:35
>>161
本人が同意しているので、違法性は阻却されますが
何か?
164 :02/09/11 01:02
>>161
10分、20分と放置するわけじゃないんだからさぁ・・・
165   :02/09/11 08:20
161は釣りだろ。
166 :02/09/11 15:36
つうかホイスの右側から見ると首の部分がガラ空き。
あれじゃ極まってるはずがない。みんな袖車って技を良く知らないと思われ。
で、無効試合になるかも含めて本日結論が出るハズじゃないのかな。
明日なのかな?
167 :02/09/11 17:08
168 :02/09/11 17:14
>>158
レフリーの威厳ではなく、レフリング全体の威厳
違いが分かるか?
169   :02/09/11 20:25
野口個人の威厳の問題じゃないといいたいのだろ?
それでも同じだ。
野口のような初歩的なミス(>>148)は論外として、レフリーだって人間なのだから
間違いは必ず起る。
そんな時は訂正するシステムが絶対必要だ。
選手のためにレフリーがいるのであって、その逆では絶対無い。
170 :02/09/11 20:35
>>165
つーか、全柔連の教育普及委員長すら「『落ちる』というのは別に医学的に
危険なことではない。」と言っているのに。
むしろ、脳の障害が心配なのは>>161
171 :02/09/11 20:38
>>170

知ったかやめぃ

俺は絞め技の後遺症で言語障害になったやつ知ってるぞ
172 :02/09/11 20:40
「柔道が危険」ってことになったら義務教育での体育過程から
外されること必至だから全柔連は何がなんでも「安全」っていうわな。

そんなことがわかんない170はオコチャマ
173 :02/09/11 20:42
まあ落ちたら脳細胞は少し死んでしまうだろうから
100%安全、ってわけでもないでしょうな。
一日徹夜するのとどっちが死ぬのかな?>脳細胞
174   :02/09/11 20:48
ちょっとその時の状況を詳しく知りたいな。
普通に絞め落とされて、普通に活入れられるなら言語障害は考えにくいのだが。
ホントに落ちた後も気付かずにずーっと絞め続けられたとか、
技を解かれてからも活を入れるのが上手くいかなくて蘇生が遅れたとか、
そんな場合には考えられる。
とくに、初心者の生徒と素人の先生だけで練習してるような
中学校の柔道部でなら起りそうだ。

でもプロのリングと同列には語れない。
175 :02/09/11 20:49
要するにだ、ソープでセックスしていた。
俺は早漏なので、わずか5分でイキそうになっていた。
「お、おぉう、い、イクぞぉ〜…」と思った瞬間に店長が乱入し、
「ハイ、貴方 今イキましたね。終了〜っ!」と。
確かに俺はイク寸前だった。しかし、まだ射精はしていなかった。
その旨 店長に抗議すると、店長は泡姫に「イッてたよね、コイツ?」
泡姫「うん、力が抜けていくのが分かった」と…
幸いにも柏崎師と古賀先輩の「彼は右手の指でチンコを抑えて射精を防いで
いた。」,「イッていたら、あんなにスグには勃たないよ。」という弁護の
おかげで、「協議して2週間後に結果を発表します。」とのオーナー裁定が。
176 :02/09/11 20:51
>>174
素人が負け惜しみに嘘いってるだけだから。
177真実:02/09/11 20:51
あのレフェリーは買収されてました
178  :02/09/11 21:01
>>175
なかなか上手い。

で、協議の結果はどうなった?
179   :02/09/11 21:13
スポーツナビにあった。

会見に出席した島田レフェリーとDSEの森下社長は、
先日行われた「Dynamite!」における
「吉田秀彦vsホイス・グレイシー」でのジャッジ問題について、
「レフェリーは、吉田選手の袖車によってホイス選手(の意識)が落ちている
と判断。あくまで選手生命の安全を考え、すみやかに試合をストップした」
と説明した。
森下社長は「うちのリングで死者が出たり、選手生命に支障をきたすような
ことは出来ない」と明言。
再戦の可能性については「今のところは考えていない。
しかし、お客さんからの要望があるのならば考える」と回答した。

なるほど、レフリーはホイスが落ちていると判断したから試合を止めたのであって、
「このまま続けたら危険」と判断してのレフリーストップとは違うという
見解のようだ。
で、
>>148
の指摘した審判技術の未熟さについては気付かないふりをするつもりらしい。
180 :02/09/11 21:35
>>178
スポーツナビにあった。
 
会見に出席した島田店長と森下オーナーは、
先日行われた「Dynamaite!」における
「“俺”vs泡姫」でのジャッジ問題について
「店長は、泡姫の俵締めによって“俺“のチンポが漏れていると
判断。あくまで選手生命の安全を考え、すみやかに挿入をストップした」
と説明した。
森下オーナーは「うちの店内で不能が出たり、性生活に支障をきたすような
ことは出来ない」と明言。
再戦の可能性については「今のところ考えていない。
しかし、ビデオが売れるのであれば考える」と回答した。

PS:≪泡姫コメント≫
―“俺”選手は「イっていなかった!」と猛抗議していますが?
泡姫:これから「因縁の対決」になりそうですね…
―再戦の可能性は?
泡姫:じゃあ、あの体勢からもう一度。(笑)
183 :02/09/12 00:51
あーあ・・・・あの判定のままだったら、もうホイスはプライドで
試合したくないって言ってたらしい・・・・・もうこれで
「明らかなホイスの完敗」は見れないことになったなぁ・・・・・

ttp://www.so-net.ne.jp/pride/newshead/img/020911_p7.jpg
↑これでどうして首を両腕に挟んで絞める袖車が極まるんだかわかんねえ・・・・
184 :02/09/12 00:54
ホイスは負け惜しみしすぎ
侍じゃないな(w
185マサ:02/09/12 01:00
>>170
つーか、全柔連の教育普及委員長すら「『落ちる』というのは別に医学的に
危険なことではない。」と言っているのに。
むしろ、脳の障害が心配なのは>>161

落ちるってのはさあ頚動脈締めて脳に血をいかせなくして
脳を酸欠状態にして活動をとめることなんだぞ
単純に考えて危険だろうが
186 :02/09/12 01:00
http://www.so-net.ne.jp/srs-dx/report/news_20020911d.html
こりゃめちゃくちゃな説明じゃ
187 :02/09/12 01:03
野口大介さんよぉ結局は吉田に騙されたんじゃないの?。
188マサ:02/09/12 01:06
>>176>>170
にお聞きしますが
死刑の場合
アメリカは電気椅子OR銃殺
では日本では?
189マサ:02/09/12 01:15

1・完全に吉田選手のホイス選手への袖車締めが入っていると見受けられた

2・ホイス選手の左手と右足の動きが緩慢で、力が抜けていくように見受けられた

3・闘っている相手である吉田選手が「落ちた! 落ちた!」と叫んだ

4・野口レフェリー本人が、ホイス選手の手に触れた時、動きを感じられなかった



3の理由だけだと思うけどね俺は
190 :02/09/12 01:18
>>1
オリンピックのあの試合をパロディ化するための俳優の一人です。
191 :02/09/12 01:20
こればかりはスキーリしないわ。
結局DSEは保守に走ったな。
下手に間違いでしたとするよりは、
ホイスを捨てて吉田を選んだわけだ。
まあ、商品価値から考えると賢明だな。
192 :02/09/12 01:20
見受けられたから、見受けられたから、吉田が言ったから、
手が動いてないと思ったから。
こりゃひどい。
193  :02/09/12 01:28
関係者および自分達の保身、およびビジネス面を優先した結果だろうな。
イベントの存続という面から考えると、正しいのかもしれない。
ホイスの商品価値を見限ったってことだろう。
たしかに吉田もノゲイラもミルコもサクもいるからな〜。
悶着を続けてもかえって損だからね。

ところで「あのまま絞めてたら」的なハナシが今だにあるけど、
そもそもあの技って極まってた?きちんと絞めてた?
写真からはそうは見えないんだがな〜。
194マサ:02/09/12 01:28
>>191
ようするに桜庭が負けたからだろ
代わりに吉田をヒーローにするつもりなんじゃないかな?
195 :02/09/12 01:30
結局は使える商品だけを残すという方針
196まー:02/09/12 01:31
・左手に力が入ってない上に、
・右手を深く入れていない

これでは防御ができないだろ素人。おとといこい。
197 :02/09/12 01:32
島田は自分の弟子の野口たんがかわいくてしょうがないみたいだな。
198 :02/09/12 01:32
むしろ、こういう論争を起こして、吉田(柔道)対グレーシー柔術の構図で一儲けが目的。
199JDB:02/09/12 01:38
>>1・完全に吉田選手のホイス選手への袖車締めが入っていると見受けられた
>>2・ホイス選手の左手と右足の動きが緩慢で、力が抜けていくように見受けられた
>>3・闘っている相手である吉田選手が「落ちた! 落ちた!」と叫んだ
>>4・野口レフェリー本人が、ホイス選手の手に触れた時、動きを感じられなかった
>>3の理由だけだと思うけどね俺は

あの、格板に実際に体を動かして稽古なさっている方はいらっしゃらないのでしょうか?
一番大きい理由は2です。ホイスの片腕は緩慢どころか、完全に下に落ちていました。
上に乗られて真上からの絞めをかけられているとき、片腕といえども、防御をやめ遊ばせる、
ということは絶対にありえません。意識が遠のいたと判断するのが妥当です。
ただし、とめるのが早すぎた、ということも否めませんが。
上に乗られての絞めは完全でなくても効き目は強いです。

200名無しさん@3周年:02/09/12 01:40
>>193は吉田がホイスのどの部分を〆ていたと思うの
201名無しさん@3周年:02/09/12 01:44
>>199
体重差もあったしな
202 :02/09/12 01:44
なんかね〜吉田はホイスの顔面を絞めてるようにみえるんだけど。
203 :02/09/12 01:45
森下の説明は、とんでもない詭弁だな。
「レフェリーが試合を止めたのは、レフェリーストップではない。
ホイスに生命に危険があるかもしれないと思ったから止めただけ」だってさ。
アホか! それを、一般的に「レフェリーストップ」っていうんだよ!
204 :02/09/12 01:45
あと左足をずっと浮かせてたのはどう説明するのかな
205  :02/09/12 01:52
結局、吉田は政治力で勝った。
政治力が勝ったというだけのことですな。
206JDB:02/09/12 01:53
意識が薄れていくと、意識を集中していない部分から段だんと力が抜けていきます。
別に左足が浮いていてもおかしいことはないのでは?完全に落ちていても腕などが浮いていることもありますし。

さもなければ、片腕から力を抜いた理由がつきません。
207 :02/09/12 01:54
俺、柔道やってたけど柔道でもあの程度じゃ止めないよ。
208 :02/09/12 01:55
吉田でなく、日本人全員が強かったということですね。
209まー:02/09/12 01:55
>左足

左足の膝のことだろ。一瞬気失ったのだからどこかが
浮いていることもありえるね。

210まー>205:02/09/12 01:55
くだらねえこと言うな馬鹿。
211まー:02/09/12 01:57
よく読めよ馬鹿ども。

・右手は深く入っていない。
・左手は脱力してる。

防御できねえだろ。JDBが言っているとおりだ。
212 :02/09/12 01:58
ノゲイラは「吉田の体重のかけかたが悪いから、あの絞め技は効いていない。
それに、ホイスはちゃんと手でガードしてたから落ちることはない。
プロの柔術家なら、あの技が極まっていないのは一目で分かるはず」と言ってたけどな。
というととは、ノゲイラの目が節穴で、野口の観察力は神の領域ってことか?
さすがだな野口。
213まー:02/09/12 01:58
SRSDXではホイスはいかにも右手を深く入れているような仕草をしている
が、ビデオと写真見ろ。最後には浅くなっているから。

どうして浅くなるんだよ馬鹿。防御しているならばどうして浅く
するんだよ馬鹿。
214JDB:02/09/12 01:58
>>207
確かにとめるのは早すぎたと思います。
落ちたとしても、それほどの危険があるわけではないわけですし。
俺も柔道家なんで、4〜5回落ちたことあります。
むしろ落ちるまで続ければスッキリしたと思います。

ただし、ホイスが「落ちる一歩手前」であったのはおそらく間違いないと思います。
215まー:02/09/12 01:59
>ノゲイラの目は節穴

はい、そのとおり。お前は素人。ノゲイラはビデオをよく見ていないだけ。
216野口:02/09/12 01:59
今度子供が産まれるからなにかと金がいるんだ
217 :02/09/12 02:00
野口>>>>>>>>>>>>>>>>>ノゲイラ
218 :02/09/12 02:01
古賀氏と柏崎氏も落ちてないっていってなかった?
219JDB:02/09/12 02:01
まーさんの意見に賛成です。
あの防御を浅くする動きを「意識が遠のいた」以外の理由でするのなら、
ホイスは恐ろしく基本のできていない格闘家ということになります。

>>まーさん
しかし、もう少し穏やかにいきましょうよ。
220JDB:02/09/12 02:03
ノゲイラ氏の意見は「落ちた」か「落ちていない」かの論点です。
また、古賀氏や柏崎氏の意見も同様です。
意識が遠のいていく過程でストップが入ったわけですから、そりゃあ、「落ちてない」わけですよ。
221 :02/09/12 02:05
ノゲは締めが入ってないといってるようにみえるよ。
222 :02/09/12 02:07
ああいう結果を納得させる為に若手の無名レフリーを使ったとは
考えられませんか?
223 :02/09/12 02:09
せっかくでかいとこで興行やったのにミソつけるようなことするかな。
しかも初物だし。
224JDB:02/09/12 02:10
あの、確かにノゲイラや古賀は正直、県大会程度をうろうろしている漏れには雲の上の人間です。
きっと、ノゲイラが〜、古賀が〜、柏崎が〜と仰っている皆さんも同様だと思います。
しかし、「〜がそう言ってたからそれでいいんじゃない?」以外の意見が出てこないのは
どうかと思うんですが。実践からくる意見が聞きたいです。
正直、間違った見解であるなら訂正したいので。
225 :02/09/12 02:11
ノゲイラの意見は、
「あのままいっても絞め技は決らないが、かといって体重差があるのでホイスが脱出するは難しい。
自分がホイスの状態ならば、相手が疲れるのを待ってパワーで脱出できるけど」とか言ってた。
ようするにノゲイラは、吉田の絞め技の甘さを指摘しつつ、
ホイスのパワーの無さもバカにして、自分が2人よりも優れていると言っているだけ。
単なる、自慢野郎(w
226 :02/09/12 02:12
じゃ、どうせきまらんからって一休みしてたんじゃないの。
227JDB:02/09/12 02:14
>>225初めて全文を読みました・・。その意見を根拠に絞めが効いてなかったと仰る方がいるのが
信じられません。絞めが完全に入ってなくても落ちるときは落ちます。
体重差があればなお更です。
228 :02/09/12 02:16
高坂は「あれは、軽く(一瞬?)落ちてる」と言ってたよ。
でも、吉田のセコンドだから中立な立場の意見とは言えないんだよな。
中井祐樹とかって、何かコメント出してないの?
229JDB:02/09/12 02:17
>>226 
市民体育館に行って、柔道教室の中学生に絞めてもらってみてはいかがでしょうか?
一休みできる状況ではないことがわかると思います。
つーか、どれだけ極まりが浅くても、あの体勢は苦しいです。
その状態で、防御の手を緩めることはまず、ありえません。
230 :02/09/12 02:17
ノゲイラはアレで落ちることはないっていってんだよね。
231 :02/09/12 02:21
>>229
漏れを基準にプロのこと判断するって変じゃないの?
漏れなんか下手したらインサイドガードで胴締めされてタップしちゃうから(笑
232JDB:02/09/12 02:22
>>230
仮にあの状態で落ちることは無いにしても、ホイスの意識は遠のきかけているので、
防御は緩み、どんどん極まっていくと思います。ノゲイラの意見は「あの形では」的な
意味合いを含んでいるように感じますが。

元の文を読んでいないので、的はずれだったら申し訳ありません。
233 :02/09/12 02:23
「あのままでは落ちないけど、
吉田が体重のかけかたを変えればホイスは落ちる可能性がある」
というニュアンスだったような・・・。
234 :02/09/12 02:24
意識が遠のいてるなら、落ちることないとはいわないんじゃないの。
いや、常識的に考えてさ。
235JDB:02/09/12 02:25
>>229
柔道教室に通っている方なんですか?w
胴締めでタップすれば、柔道なら相手に反則いくかもしれませんよw
足で、相手を締め付けて痛めつけるのは反則のはずですから。
でも、プロ同士の戦いで、上から絞めを極めようとする相手に対して、
意識がしっかりしているにもかかわらず、防御を緩めるのはありえないと思うのですが。
236 :02/09/12 02:27
落ちてなくても「落ちた!落ちた!」
と叫べば今村の勝率も一毛くらい上がる
237JDB:02/09/12 02:28
>>233
同意です。あのまま二分間、ホイスが耐え切れたとは思えません。
また、あの体勢で、手足をだらりと落としたら、「落ちた」と判断されても仕方ないと思います。

・・それだけに落ちるまで続けるべきだったとは思いますが。
238 :02/09/12 02:31
>>232
ノゲイラは「あの段階でも、ホイスの意識はしっかりしていた」という前提で話してたよ。
でも、体重差で著しく劣るホイスはどんどん体力を奪われていく。
そして、パワーに押されて防御しきれなくなることも・・・? みたいな感じでは?
239名無しさん@3周年:02/09/12 02:36
>>231
プロといっても頚動脈は鍛えられないと思われ
240 :02/09/12 02:41
>>239
こっちはホイスに絞めは入ってないって前提で話してるからさ。
漏れはギの技術は知らないから、技に入られたら終わりだから。
241名無しさん@3周年:02/09/12 02:55
そか
242 :02/09/12 03:25
野口ってアマ修斗に「出れば負け」だったやつでしょ
243 :02/09/12 03:31
はたしてレフリーが野口でなく和田さんだったら
ホイスとイーゲンは突き飛ばしたでしょうか?
244 :02/09/12 03:53
なに?あの試合に糞イーゲンなんていたの?
245 :02/09/12 04:01
ホイスは地上最弱だな
246 :02/09/12 05:10
イーゲン エンセン は元々グレーシーに通ってたからね
247 :02/09/12 06:31
>>246
アホがしゃしゃり出てくんな。
248 :02/09/12 06:50
おまいら馬鹿ぞろいがしねや
いいか吉田は先走ったが価値は価値だ
わかったかしねやヴぉけ
つかれだぞー
249 :02/09/12 07:06
・完全に吉田選手のホイス選手への袖車締めが入っていると見受けられた

元プロレスのレフリーである野口に衣の技が、裁けるはずが無い。
ノゲ兄、古賀、柏崎は不完全だと言っている。

格通で解説した、植松は右前腕が喉正面を通り、両手で逆袖を掴む
基本袖車と、右拳で首横を押しているだけの、吉田の亜流袖車の
判別が出来てない。 吉田擁護のセコンドは皆、勘違いしてる。

・ホイス選手の左手と右足の動きが緩慢で、力が抜けていくように見受けられた

右手と左足が緩慢で無いなら、落ちてない。

・闘っている相手である吉田選手が「落ちた! 落ちた!」と叫んだ

技をかけてる選手が「落ちた」で試合が決まるなど前代未聞である。

・野口レフェリー本人が、ホイス選手の手に触れた時、動きを感じられなかった

ビデオでみると野口はホイスの右手に触れているだけである。
あの動作で確認にはならない。
250 :02/09/12 07:07
あれを「レフェリーストップではない」というのはフセインの「人質ではなくゲスト」級の
こじつけですな。柏崎氏も「レフェリーストップはいただけないね」といってたのに。

ニセヒーロー吉田を売り出すためにはまさになんでもあり。ヽ(´ー`)ノ
251 :02/09/12 07:10
893の金儲けなんだから、そのくらいやるでしょ>>250
252 :02/09/12 07:12
>>249
>吉田選手が「落ちた! 落ちた!」と叫んだ
いや、違うよ。「落ちた? 落ちた?」と確認したんだ。
だってあの体勢でホイスの表情見れますか?手から伝わってくる相手の脱力だけでは
判断できないでしょう?だから横から見えるレフェリーに確認を取らせた。
あそこで試合を止めろと催促したわけじゃない。
ホイスの今の状況を確認してくれと頼んだんだよ。
試合の全てがレフェリーのミスなのに吉田の名前を持ち出すなよ、柔術派の素人よ。
253吉田は ラ イ ア ー:02/09/12 07:17
>>252

野口の証言だよ>落ちた落ちた

吉田はのちに「落ちたんじゃない?」と言ったそうだが、嘘である。


          吉田は ラ イ ア ー
254 :02/09/12 07:43
で、レフリーミスによるノーコンテストにするか、
2週間後に発表するって事だったけど、どうなった?

石井浣腸、何か言った?
255 :02/09/12 07:45
>>254
だからさー
まず過去レス漁れよ・・・
256放心:02/09/12 07:49
失神KOで決まりか・・
柔道柔術の選手たちでさえ落ちた落ちてないで揉めてるのに
プロレスのレフェリーに、あの時の一瞬の「確認」とおぼしき行動で、その判断がついたのだろうか
そしてその判断は正しかったのだろうか・・?
森下社長もなんだかなあ・・
257 :02/09/12 07:53
ホイスは試合で負けた事より、商品価値で負けたことの方が屈辱的だと思う。
258 :02/09/12 07:56
セフォーが良い事を言っていた。
審判がダメだと、選手は可愛そうだ。
吉田もホイスも可愛そう。
259 :02/09/12 07:59
あのエンセンでさえもホイスを支持してる
260 :02/09/12 08:00
ルールに則らないでレフリーの気分で勝敗決めるとは
261 :02/09/12 08:03
仮に吉田が「落ちてる!」と嘘を叫んでいたとしても、吉田を責めるのは筋違い。
あくまで、悪いのはレフェリー。
たとえば野球でも、クロスプレーでタッチしてないのにタッチしたふりをしたり、
ショートバウンドの打球をノーバウンドで取ったふりをするのは常套手段。
それを見ても、「こいうつは卑怯!」だなんて誰も糾弾しないだろ?れを見抜けなかった審判がバカにされるだけの話。
262 :02/09/12 08:04
ホイスもエンセンなんかには支持されたくないだろうな。
エンセンに同情されたら人間オシマイダシ。
263レフェリーストップだろ:02/09/12 08:05
≫258
同意〜
ホイスも吉田もかわいそうだよあんなレフェリーに裁かれちゃ。
264 :02/09/12 08:08
>>261
吉田は、本当はホイスが落ちてない事が分かっていたのでは?
だから、試合直後のマイクで「グレーシーとの因縁は続くと
思います」と言ったのでは?
265 :02/09/12 08:11
レフェリストップなしのルールでレフェリーが試合を止める事が許されるなら、
判定なしのルールなのに試合後に吉田を判定勝ちさせることもアリになっちゃうよな。
「判定なしのルールだったが、吉田選手があまりにも優勢だったので吉田選手を勝者にしただけ」
とかいう詭弁をいえばいいだけの話なんだから。
266 :02/09/12 08:13


過ぎたことをいつまで言えば気が済むのか・・・・


267 :02/09/12 08:14
次から選手は試合の契約時に「決めたルール以外で勝負の判定を
した場合、契約違反として主催者側は50億円払う」ってサイン
させるべきだな。 そうでもしなきゃ真面目に試合なんか出来な
いだろ!
268 :02/09/12 08:15


いつまで言っても気が済まないね・・・・
269 :02/09/12 08:16
>>266
誤りを正すのに、遅きに失するということはない。
270  :02/09/12 08:16
いつまでもグジグジ言ってるのはお前らだけ。
ホイスはもう再戦のことを考えている。
271 :02/09/12 08:16
我々も古賀やノゲイラ達も、ビデオを見てしか状況を判断できない。
リング上で、目で見て、身体に触っているレフリーを信用するしかない。
もしかしたら、TVでは放映されなかった他の角度からのビデオを見たりしての決定なのかもしれない。
あのオリンピックの篠原の試合さえも判定は覆せなかったのである。
そう考えたら、篠原は男らしいな。
272 :02/09/12 08:18
>>264
そうかもな・・
明らかに落ちてるとわかってたらあんなマイクパフォーマンスはしないはずだし
それに吉田はえらくおちついてたし

まさかああいう状況になったらレフェリーストップは存在しなくてもとめるっていう約束が吉田と主催者の間にあったのでは?
あえて遺恨を残す結果にしようと。
273 :02/09/12 08:18
誤審は、文化だ。
274 :02/09/12 08:18
>>269
つってもさ、
主催者側は誤りを正す気が無いっていう結論なんだから
いつまで言ってもしょうがないじゃん。 
275 :02/09/12 08:20
>>271
男らしいか? 違う事は違うと言えないのは女々しいだろ!
276 :02/09/12 08:22
こんな酷いインターネットでぐだぐだ言っても
誤りは正されないよ。言うのなら直接相手に
言わなきゃね。
277 :02/09/12 08:23
しかし2チャンネラーはあきないなー
278:02/09/12 08:24
≫264
吉田の意見も試合直後と記者会見では変わってるからどうとも言えないね。
ただ試合直後には自信満々に「落ちてる落ちてるっ!」と笑顔で話していて、記者会見でいきなり「…落ちてた、と思います」と自信なさげに意見を変えたので、
試合中にレフェリーに話し掛けたというのは「こいつ落ちてるぜ?」というニュアンスで言っていたのではないか、と思う。
記者会見では吉田は「確認の為聞いた」と話してるけどね
まあどちらにせよレフェリーが悪いね。
279 :02/09/12 08:28
>あのオリンピックの篠原の試合さえも判定は覆せなかったのである。
>そう考えたら、篠原は男らしいな。

それは、プロスポーツとアマチュアスポーツの違いだろうね。
オリンピックは、所詮アマチュア競技だから。
プロ野球で審判の誤審に文句を言う選手は山ほどいるが、
高校野球で審判の誤審に文句を言ってる選手は見たことないし。
280 :02/09/12 08:36
地上波で左側のアングルしか写さなかったのは、ホイスが右手で防御しているのが
知れ渡るとやばいと思ったからではないのか?
TBSは自分達が嘘をついていると自覚しているはずだ。
281 :02/09/12 08:39
あの試合をあくまで問題無しとするのはマズくないかな〜?

無効試合にしろとまでは言わないけど、こちらも悪かったみたいに
ある程度認めないと・・・・俺が選手だったら、正直に言って試合したくなくなるよ。
事前にいくらルールを取り決めても信用できなくなってしまう。
282 :02/09/12 08:49
プロの世界なんだから
興行主側の思惑や都合で故意の誤審が
行われたとしても不思議じゃありません。

問題は
あのレフリーが興行主側から何らかの
指示なりサジェスチョンを受けていたか?
ということです。

あの判定は興行主側の意図を反映したものなのか、
それともレフリー個人の暴走によるものなのか。
私は前者だと思います。
283 :02/09/12 10:19
ホイスは勝負で負けて試合に負けて権力に負けました。
284 :02/09/12 10:37
ホイスが2度目に引き込んだ時だったか
石井が「自分から引き込むのは良くないんですよね・・・」と
不快感を露わにした。

285心配無用:02/09/12 10:37
次はモレノさんにやってもらうから
286 :02/09/12 10:41
もう、この結果グレイシーが日本に来る事はないでしょう。
さよなら。
287 :02/09/12 10:48
外人はプロ興行と武道の試合の違いがわかんないんだよ。
吉田の方がそのへんがしっかり見えていただけ。
288 :02/09/12 11:40
いさぎよく負けを認めとけば違った展開もあったろうになぁ
さようならホイス
289 :02/09/12 11:41
>>284
大きなお世話だよ。引き込んでも良いじゃん。
文句があるなら、打撃だけやってろよ。石井!
290 :02/09/12 11:47
スポーツYeah!の吉田ホイスレポート
最後に吉田が本音を。
291 :02/09/12 12:04
>>290
何て言ってたの?
292 :02/09/12 12:10
>>290
スポーツyeahってなんであんなにナンバーにクリソツなんですか?
293 :02/09/12 12:28
初めは吉田に、サクに次ぐ日本人スターとして期待していたが、
今回の試合結果には全くもってがっかりさせられたよ。
すっかり冷めちまって、もう次の試合は見る気しないな。


あの勝ち方は、ミッキーロークの猫パンチKO以上だな。
294有識者とは誰か?:02/09/12 12:36
会見では、ルールディレクターである島田裕二氏が主催者側の結論として広告した。


「まず、野口レフェリーの事情聴取によると、吉田選手がホイス選手を
袖車絞めにとらえている時点で、ホイス選手が絞め落とされたとの判断から、
選手の生命の安全確保の観点から両選手を引き離す行為であり、
どちらかの選手がKOされた状態にない試合を、どちらか一方が決定的に
優勢だからといって止める“レフェリーストップ”に値する行為ではなかった
との説明を受けました。また、野口レフェリーは以下の4点により、
ホイス選手が失神KOされたと判断しました。

・完全に吉田選手のホイス選手への袖車締めが入っていると見受けられた

・ホイス選手の左手と右足の動きが緩慢で、力が抜けていくように見受けられた

・闘っている相手である吉田選手が「落ちた! 落ちた!」と叫んだ

・野口レフェリー本人が、ホイス選手の手に触れた時、動きを感じられなかった

 この説明を受け、試合の映像により考察し、有識者の意見を聞いた結果、
確かに上記4点のポイントが見受けられました。野口レフェリーのとった
行動は選手の肉体や生命を守るための最低限のモラルであり、
今回の試合でホイスが一時的であれ失神状態になったという判断は、
正しいものです。よって裁定通りの結果が正しいという結論に至りました」
(島田レフェリー)
295 :02/09/12 12:37
>>291
プロレスは真剣勝負じゃないし
50歳からでも出来るって。
296 :02/09/12 12:38
島田が意見を聞いた有識者

大山
小原
297 :02/09/12 12:42
島田にコメント出させる時点で怪しすぎ。
だいたい島田なんて、悪名高いインチキ野郎だろ。

主催者の責任逃れがミエミエ。
森下、「僕が決めたんじゃないよ、インチキ野郎の島田が決めた事だもん。」といわんばかり。
298 :02/09/12 12:57
ま た 島 田 か よ !
299 :02/09/12 13:01
失神したらレフリーが試合を止めても良い、っていうルールだっけ?
ギブアップかセコンドの判断だけじゃなかった?
300 :02/09/12 13:04
野口大介という素人がホイス・グレイシーを倒しました。
301 :02/09/12 13:06
「有識者の意見を聞いた結果」とかいって、
どうせ都合のいいコメントしてくれる有識者だけを集めたんだろ。
302 :02/09/12 13:09
どうせなら、試合開始と同時にホイスをレフェリーストップ負けにすれば良かったのに。
「ホイスの顔色が悪いから」とか適当な理由を付けて。
303 :02/09/12 13:11
>>299
俺もそう聞いてるけど、
アメリカだったら、訴えられて
すげえ、賠償金払わされそうなほどの
明白な契約違反だよな
日本の裁判でも勝てるんじゃないの?
304島田:02/09/12 13:14
森下さん、汚い仕事は僕に何でもまかせてください。
もう八百長の時代は終わりました。
ネットのガキどもが五月蝿いですからね。
これからはインチキ・ジャッジの時代です。
悪役は僕が一手に引き受けますから、森下さんは安全な立場にいてください。

それに野口君という優秀な弟子も育ってきましたよ。
その代わりといっては何ですが、ギャラの方はタップリお願いしますよ、ケケケケケ。
305        :02/09/12 13:14
野口はグラップリングB(バトラーツ主催のアマ大会)で
60kg台前半ながら70kg級二連覇してる。
裸の寝技ならそこそこの識者だと思われるが、レフェリーとしては…。
306 :02/09/12 13:18
>>303
裁判で勝てるかどうかは分からんけど、契約違反なのは確かだよな。
なんせレフリーは試合を止められないのに、止めちゃったあげく無効にならないんだから。

これじゃあ誰も納得しないだろ。
307 :02/09/12 13:20
グレイシーに見切りつけたのでしょう
面倒くさいし
308 :02/09/12 13:24
残るは最強の口だけ番長ヒクソのみか。
309 :02/09/12 13:25
>288
そうと思う。
落ちてなかったとしても、
「今は落ちてなかったが、逃げようがなかった」とか、
「あの体勢にもっていかれた私の負けだ」とか、
「今日は吉田が強かった」とか吉田を讃えておいて、
再試合を申し込めば丸く収まったと思う。
310 :02/09/12 13:26
2ちゃんでは8:2でホイス擁護だね
でも世間では99:1で吉田だよ。
あのデブのどこがそんなにいいんだか・・・
311 :02/09/12 13:41
>>310
ホイス擁護と言うか、レフリーに試合をとめる権利が無かったのに
とめたのがおかしいと言ってるんだろ。
世間ではどんなルールで行われたかすら知られてないんじゃ。
312 :02/09/12 13:42
グレイシーなんてどうでもいいけど
こんな事してたら、
総合格闘技のイメージや地位を傷つけ、おとしめるだけ
こんな明白な契約違反を許して良いわけがない
ホントに何とかならんもんかな
313 :02/09/12 13:43
ホイス擁護してるのは格板の一部の知恵遅れぐらいだろ。
「止めるのが早すぎたがホイスは死に体だった」というのが大半。
素人が見ても「ホイス弱い」と言えるぐらい基礎能力に差があったし。
314 :02/09/12 13:52
格板の一部の知恵遅れ=柔術ヲタ
315 :02/09/12 13:56
格板の一部の知恵遅れ=サクヲタ
316 :02/09/12 13:57
格板の8割が柔術ヲタとプヲタで占められてるからな。
317 :02/09/12 14:01
>>316
いや、こんな感じだろ。

柔術ヲタ=40%
総合ヲタ=20%
極真ヲタ=10%
リンヲタ=5%
パンヲタ=5%
修斗ヲタ=5%
その他(相撲ヲタetc)=15%

プヲタ=プ板から出張
318 :02/09/12 14:03
ホイスが弱いのと、今回のレフェリーストップが不当なのたは別問題。
「止めるのが早すぎた」というより、レフェリーにはそもそも止める資格がない。
たとえ、ホイスが落ちかけであったとしても。
319 :02/09/12 14:13
>2ちゃんでは8:2でホイス擁護だね

「ホイス擁護」ってのとは、ちょっと違う。
ルールに則らない制定を下した主催者・島田・野口が叩かれているだけ。
こんなことだと、試合前にルールを詰めていく作業が無意味になっちゃうもの。
320 :02/09/12 14:27
野口レフリーを叩くのは意味がないと思う。
所詮奴は操り人形だからだ。
諸悪の根元は森下・ピーチ・石井だろう。
321 :02/09/12 14:29
どうせ吉田が圧倒してたけどレフェリーのせいで試合にケチがついた
もう一度再戦しろというのが一般的見解
322 :02/09/12 14:34
あの体勢から再試合希望
力入れ続けた吉田が疲れて
下からホイスが・・・・(ふふ
323 :02/09/12 15:04
野口は右手にふれてません
324 :02/09/12 15:20
UFCから追放宣言されてるグレイシー
プライドもお払い箱じゃ、出るのレジェンドしかないじゃん(w
325 :02/09/12 15:21
「PRIDE・23」(11・24、東京ドーム)への柔道王・吉田秀彦(32)の参戦が11日、濃厚になった。
8・28ホイス・グレイシー戦で揉めた裁定がこの日、改めて「吉田勝利」で完全決着。その上で、
舞台を提供する森下直人DSE社長(42)が、吉田側へドーム大会への参戦オファーを正式に出したと明言。
対戦相手は、引退試合を想定する高田延彦(40)が有力だ。
326 :02/09/12 15:23
既出でしょうけど、島田が昨日の記者会見で言ってた
「あれは選手を分けるために間に入っただけでレフェリーストップではない」
っていうのが激しく意味不明です。
だから契約違反じゃないって言うんでしょうけど、間に入って試合止めたんだから
レフェリーストップと何が違うのかと・・・
327 :02/09/12 15:32
ホイス、ヅラやるから堪忍したれや
328ホイス:02/09/12 15:34
>>327
いらん。
寝技にヅラは無理。
329  :02/09/12 15:35
吉田対総裁を見たい人っています?
俺は何の興味もないんですが・・・・・
DSEのやることは本当わかんねぇよなあ。
330 :02/09/12 15:37
>>329
総裁は開始直後からハイキックで行くだろうね(w
事前にはやらないようなこと言っておいて。
331 :02/09/12 15:39
>>329
吉田がヤオの道に行くかどうかがわかるよ。
総裁に負ければヤオ、総裁が高速タップすればガチ。
332 :02/09/12 15:44
何故、吉田対ホイス戦の決まり手はわざわざ失神KOと
失神を強調して書かれるのだろうか?
イズマイウ対大山戦の決まり手は失神と書かれて無いのに。
あれこそ正真正銘の失神ではないのか?
333 :02/09/12 15:45

寿司イズ ウマイ
334小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 15:46
寿司イズ ウマイ
335 :02/09/12 15:46
>>332
失神よりもやたら「KO」って書かれることに驚いた。
一般紙まで「吉田がKO勝ち」って書いてたじゃない。
あれは違和感がある。
失神でもKOでもないのにね。
336 :02/09/12 15:46
>>334
空イズ クール
337 :02/09/12 15:49
再戦はあの体勢からで。
338小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 15:51
>>337
当たり前でし(^^)
339 :02/09/12 15:51
失神KOなんて初めて聞いたよ。
ヤオの証拠だな。
340 :02/09/12 15:52
>>336
寿司イズ マイウー
341小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 15:53
>>339
お前の知識不足でし(^^)
342 :02/09/12 15:53
>>339
ヒクソンにやられた船木は?
343 :02/09/12 15:55
基本的にKOされたヤツって失神してるだろ。
344 :02/09/12 15:56
>>342あれはチョークスリーパーだろ。
普通失神KOなんて言わない。
KOはノックアウトの略。
いつホイスがノックアウトされたんだよ。
あれはレフェリーストップによるTKOだよ。
345 :02/09/12 15:58
主催者がKOっえ発表したからKOなんだろ。
何が不思議なんだよ。
興行なんだからいい加減に見とけ。
346 :02/09/12 15:59
>>344
意味不明。

■[ノックアウト]の大辞林第二版からの検索結果 
ノック-アウト
[knockout]
(名)スル
(1)ボクシングで、強打されてダウンしたとき、
レフェリーがカウントを一〇数えても闘う構えをとれないこと。KO 。
「第三ラウンドで―する」
(2)完全に相手をやっつけてしまうこと。
(3)野球で、相手投手を打ちこんで降板させること。
347 :02/09/12 16:02
>>346
でも格闘技の試合で使われるKOっていうのは、やっぱり打撃によるものが
一般的だよね。
絞め技でKOっていうのは解せない。
348 :02/09/12 16:04
>>347
自分から格ヲタと言ってるようなもんだぞ。そのへんで止めとけ。
349347:02/09/12 16:09
>>348
いや、別にそれでいいけどさ(w
ちなみに俺は344ではないよ。
ここに書きこんでるのに今さら格ヲタだってバレてまずいことあるか?
350 :02/09/12 16:10
>>347
アフォですね。
351 :02/09/12 16:12
>>350
いや別にそれでいいけどさ(w
352 :02/09/12 16:21
野口って仮面シューター何とかライダーって人じゃなかったけ?
353 :02/09/12 16:26
チョークスリーパーって・・・素人かよ
354 :02/09/12 16:30
>>353正式な決まり手がチョークスリーパーと言っただけだと思われ
355 :02/09/12 16:31
>>352
それは修斗のレフェリーの誰か。
バリジャパ94でヒクソンの試合を裁いた人らしい。
356344:02/09/12 16:35
>>354
違います
357 :02/09/12 16:53
野口は「落ちてないなら手でサインしろ」とか
ホイスに言うべきだったね。せめて。
358 :02/09/12 16:55
>>357
英語orポルトガル語、出来るの?(笑)
359357:02/09/12 16:57
外国人選手の試合を裁くなら
それぐらいの言葉(英語)は覚えとくべきでしょ。
試合直前のルール確認みたいに。
360 :02/09/12 16:58
>>352
それは渡辺。
361344:02/09/12 17:09
>>357
>>357
英語orポルトガル語、出来るの?(笑)
362 :02/09/12 17:10
できるよ。
お前はできないの?(笑)
363小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 17:14
>>357
>>357
>>357
英語orポルトガル語、出来るでし?(^笑^)
364357:02/09/12 17:20
わけワカメ
365 :02/09/12 17:29
ワカメ酒
366 :02/09/12 17:30
ワカメちゃんは逆セクハラだYO!
367名無しさん@3周年:02/09/12 17:31
357はまともな意見と思うが
何も使いこなせるレベルとまで言ってないんだから
368    :02/09/12 20:12
「ROICE! GIVE UP?」
位なら、中学生でも言えるだろ。
そしてホイスがなんらかのゼスチャー
(あの体勢では発声による意思表示は無理だろうから)
で続行の意志を示せば、そのまま続けさせれば良い。
ホイスの脱力した左腕が、吉田の締めが極まっていないために
休んでいたものだとしたら、そのくらい出来たはず。
そこでなんの反応もなかったら、「落ちた」
と判断してよいだろう。
369 :02/09/12 20:19
結局主催者も吉田の完全勝利って認めてしまったね。
ホイス利用されてかわいそう・・・。
370 :02/09/12 20:21

アレクがマネしそう・・
落ちてもないのに「落ちた!落ちた!」って(W
 
 
371 :02/09/12 20:21
パレ中井が裁けばよかったのに
372 :02/09/12 20:51
>>185
「落ちる」とは人為的に貧血状態を作り出す事。
頚動脈締めただけでは貧血は起こせても脳への血流を完全に遮断することは出来ません
他にも細かい血管あるわけで。

373小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 20:52
亀レスは放置で
374けけけ:02/09/12 20:59
ホーチミンは放置。
375 :02/09/12 21:01
>>372
>「落ちる」とは人為的に貧血状態を作り出す事。

それは「落とす」だろ。日本語やり直してこい。
376 :02/09/12 21:05

ずっと「落ちる」で来てるから分かりやすいだろ。
377小夜 ◆5tiL8sQE :02/09/12 21:07
言い訳でし(^^)
378 :02/09/12 21:17
判定問題ないって・・・
ひどくないか?

379 :02/09/12 21:19
島田
「ホイス戦の失神したから止めたという判定は正しいものです」

ttp://www.massivesexclips.com/giantsexmovies/teenasian/3.mpg
380名無しさん@3周年:02/09/12 21:22
>>372
落ちた人って脳への血流が完全に遮断されてると思うの?
381  :02/09/12 21:31
まぁ、吉田の方が全てにおいてしたたかだったね。
吉田がプロでグレイシーがアマに見えた。



382 :02/09/12 21:36
>>380
「貧血」って書いてあるし。
383名無しさん@3周年:02/09/12 21:38
すみません
384>377:02/09/12 21:38
ホーチミンは放置。
385   :02/09/12 21:48
「失神したから止めたという判定」
は正しい。
だがしかし、
「失神した」
という判断が間違ってた。
野口がどうやって判断したかはともかく、
ホイスがすぐ起き上がったんだから落ちてない事ぐらいすぐ分かったはず。
落ちかけだったのかもしれんがな。
そこにつっこむ記者はいなかったのか?
戦時中の大本営発表じゃないんだから。
今日未明、某匿名巨大掲示板でニフティ崩れのコテハン「メモ8」(四十歳)が、
通りすがりの素人さんの何気ない一言に突然キレるという事件が発生しました。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1031192058/663
メモ8はここ数日、愛人のバリ細さんと同掲示板で激しい口論をしていたが、
同日は掲示板内で仲間はずれにされ、発言を無視され続けた事で凶行に及んだ。
メモ8はニフティ時代から凶暴なコテハンとして知られており、今月に入って
アミューザ連続掲示板荒らしの容疑者として指名手配されていた。 (格闘通信)
387 :02/09/12 22:50
無理やり押し通さなきゃ圧力かけてヤオまでした意味ないだろ。
388:02/09/12 22:54
緑 代表こそが 後継者。
389マサ:02/09/13 23:45
>>203
おれもそう思う
390アラン・ゴエス:02/09/14 00:06
 
    俺の時は止めなかったクセに。
    うッ!頭痛が…
  
391 :02/09/14 00:12
島田のコピーみたいなもんだろ?>野口
392マサ:02/09/14 00:12
>>372
貧血?
お前一度落とされてみな
393俺だよ俺!!!:02/09/14 00:31
あのレフリーは実は俺!
お前らもう忘れたか?
俺の本業はレフリーだったんだぜ。
格板の看板ロゴにも出てる
バンナの大親友、ゴンドラ兄さんだぞ!
バンナ最強ウオ〜〜!!!
394マサ:02/09/14 11:24
ホイスの肩を持つわけじゃないが
とりあえず失神KOてのは修正すべきだと思うな
いまだにホイスが落ちたと思ってる奴がいるくらいだし
395 :02/09/14 11:25
今更修正しても誰も興味ありません
396 :02/09/14 11:28
吉田失神KO負けくらわないかな
397ヤオの証拠:02/09/14 12:30
バンナvsフライでフライは誰が見ても完全に失神していたにも
関わらず、発表はKO。
ホイスvs吉田でホイスは失神していたかしてないかでもめているにも
関わらず、発表は失神KO。
398 :02/09/14 19:45
当然、吉田が無様に負けちゃマズイ人間は沢山いたでしょ。
試合前からヤオになる予想は盛り上がってたが、ここまで露骨にやるとはな
399   :02/09/14 20:57
失神KOとKOってどうちがうんだ?
KOの中に含まれるんじゃないのか?
だいたいノックアウトのノックってのは「叩く」という意味だろうが。
どうして締め技で失神「KO」なんだよ。
公式ルールの、結果表記の分類はどうなってるんだ?
とりあえず派手な言葉で格闘技ファン以外の一般人も煽りまくろうとしたのか。
格闘技のことろくに知らないで流行りだからって騒いでるだけのファンもどきを
これ以上ふやしてどうするんだか。
まあ商売に徹しているということか。
400 :02/09/14 21:30
世の中の一般人はマスコミも含め全て吉田の味方です。
格闘技に詳しいファンのみが公平な目で判断できます。
401マサ:02/09/14 21:53
あの試合自体はともかく
ホイスが落ちてたと断言している柔道家は
わざとなんだろうなきっと
でそれに騙されてる素人もいる
402  :02/09/14 22:32
スリーパーで7分絞めたら殺せます
403 :02/09/15 01:42
起き上がった時息が切れてないのでレフェリングミスだろ

それとも、あのまま続けたらスタミナの無い吉田の方を心配して止めさせたか?
404 :02/09/15 01:54
大半のにわかファンはホイス失神KOって信じてるんだろうなぁ
主催者側もそれを承知で否を認めないんだろう
405  :02/09/15 01:57
で、乙武さんは車どうやって運転してたの?
406 :02/09/15 01:59
>405
つまんねーんだよ、クズはオナッて寝ろ!
407 :02/09/15 02:00
落としてないかもしれんがテクニカルKOだと思うが。
408 :02/09/15 02:01
>>407
そうゆう解釈もありだな
ま、再戦すればいい話しなんだと思うけど
409405:02/09/15 02:01
はい、今からオナって寝ます。
410 :02/09/15 02:11
今更 再戦云々はどーでもいいが、主催者側はレフリーのミスを認めろ。
それだけ。
あと、高田×吉田は2人で熱海に行って蒲団の中でやっててくれ。
411 :02/09/15 02:23
でも基本的に商売興行だしねぇ。
道場で果たし合いではないわけだし。
412 :02/09/15 02:40
ホイスの左足は、脱力していなかった。
413 :02/09/15 02:47
本当に、吉田と総裁やるの?

多分、吉田の打撃技術じゃ、総裁の蹴りをまともに喰らっちゃうよ。
そしたら、吉田の商品価値が無くなっちゃうよ。
414  :02/09/15 02:52
総裁はもうローより上は蹴れません
足が上がんないから
415  :02/09/15 02:54
高田の左ハイでおわるっしょ。

みんな高田を馬鹿にしすぎだ!
416 :02/09/15 02:56
コールマンを破ったヒールで秒殺です。
ホイスごときに足を取れている吉田なんか
417  :02/09/15 02:57
だからもう蹴れないんだってば
418  
そのホイスに何もさせてもらえなかった総裁
ブラジル勢にはマーマラーダ呼ばわりの総裁