このままなら落とされると悟ったホイスは(余力があるうちに)落ちた振りをした。
そして、意図的ににレフリーに止めさせ、俺は落ちてないアピール。
ホントに汚い奴だ
2
全く同意
3
TBS
Dynamite!格闘技史上最大の祭典真夏の最強王者決定戦
解説: 石井和義(正道会館館長)、高田延彦(高田道場)
実況・リングサイドリポーター: 小笠原亘、志賀大士
リングアナウンサー: ゲイ・グラント、太田真一郎
控え室リポーター: 久保田智子、竹内香苗、MEGUMI
ホイスというかグレイシーの巧さはあれだね。吉本新喜劇の巧さ。
わかっているけどお約束。
無効試合になったら思う壺(w
それが真相です
ホントこれが真相っぽいな
ほんとにそう思うか?確かにホイスにはがっかりだったが
最後のアレは極まってなさそだったぞ。何度ビデオで見て
も。吉田が「落ちた落ちた」とか叫んでる時も下でジタバ
タ動いてたし。何でやらせない、死んだっていいじゃん
でも吉田も美味しい
弱いホイスともう一回高いギャラもらって戦えるからな
吉田も落としたって言ってるんでしょ?
吉田は史上最大のペテン氏
吉田 「アマチュア柔道からプロのリングに立つということで、
周りの反響がすごかったが、柔道関係者の方がこのリングに立つ
まで応援してくれた。それがこの結果につながったと思います。
ホイスは参ったしていないと(主張するから)またこれから因縁
の対決が続くんじゃないかと思います」
吉田くんはグレーシーとの戦いを楽して稼げると踏んだようです(w
>10
>死んだっていいじゃん
馬鹿者。そういう事を軽軽しく口にするんじゃない!
>>15 ですね。
試合途中の表情見る限り、技見切っていたから余裕もってたし。
90分闘った桜庭って一体・・・
>>13 あの状態で力抜いたら「戦闘意欲」なし、と取られても仕方ない。
吉田も襟元の手ごたえあったんだろ。
決まってるか決まってないかは分かるだろ。吉田くらいなら。
吉 田 は ペ テ ン 師
まぁ桜庭ももうヤバイしPRIDE的には吉田で当分稼げそうで良かったね
フライと引き分けのシャムロック、北斗旗覇者、無法者ゴルドーも軍門に下ったことがあった。
決して弱い相手ではないと思ふのだが。まあ金魚を選んで食っていたというような節もあるのだが。
いやア、専門家(古賀選手とか)の言葉をこれからは拝聴致します。
昔は強かったって話だよ
桜庭しかり
左手は確かに力無くゆっくり降りた
脚も確かにゆっくりと下りていった
ゴングよりも吉田が身体を離す方が少し早かった
そしてその少し遅れたゴングと同時にホイスの手は動き出した
漏れの判定は落ちてたように見える
死んだ振りも立派な戦法です。
27 :
ゲキガスキー:02/08/29 01:18
じゃあ次の試合は
ホイス・グレイシー VS リック・フレアー
これで
あのままでもホイス選手は完全に落ちた『はず』だし、
『落とす』自信もあった。ホイスの力がなくなっていくのが(略
ホイス擁護するわけじゃないけど
落ちてないと思うな俺は
ただあのままやってても
吉田が勝ったろうなきっと
>24
シウバとミルコに負けただけで「昔は強かった」扱いかよ…、にわかファンって
こんなのばっかりかよ!
>>30 でも明らかに全盛期を過ぎた感じは否めないけどなぁ
どうみても歴史的ヤオチョ
まあ、ストップするのは若干早いような気はするけど、どうあれ
あれ続けたら完璧に落ちます。(まあ、たらればの話は終わりがないけど・・・
あと、一瞬落ちかけて復活するのはよくあります(経験談
金メダリストにあの態勢にされたら「死んだ振り」以外
逃げ道ないからホイスは正しい
■吉田 「試合を終えてほっとしている」
――今の率直な感想は
ほっとしたというのと、後味悪いなという感じです。
――最後のホイス選手の状態について
ホイスは力が入っていなかった。技は完璧に入っていた。あのままでもホイス選手は完全に落ちた
はずだし、落とす自信もあった。ホイスの力がなくなっていくのが分かった。
――・・・ちょっとまってっくださいYOSHIDA。完璧に落としてないのに、「落ちた!」って連呼したの?
・・・いや、落ちたんだよホイスは。だから、レフリーも止めたでしょ。
――しかし、あなたが離れた後、すぐホイスはたちあがりましたが?
・・・いや、落ちてるのホイスは、離したら気づいたの。
――あの一瞬で、失神から気づいたんですか?そんなばかな!(笑
・・・なに?キミはボクが落ちたって言ってるのに信じないの?僕はDynamite唯一の金メダリストだよ!
そのリアルジャパニーズヒーローのボクが落ちたっていってんだから、落ちてるんだよ!
オマエもレフリーのように、ボクを尊敬しろよ! 彼は尊敬しているから僕のことを信じたんだよ!
――それじゃあ、ミスジャッジじゃありませんか。これはシュート興行ですよ。それなのに・・
うるさいっ!ボクはあのオリンピックで、国の威信をかけて、すべて一本勝ちした
リアルジャパンヒーローなんだよ。ボクが勝つのが当たり前の結果なんだよ!
そうじゃなきゃ、ダメなんだよ。現にボクを尊敬している会場の声を聞いただろっ!
――会場ではテレビ画面で確認できないからじゃ・・
うるさいっ!Dynamite唯一の金メダリストを尊敬しない奴のインタビューなんてもうオシマイだ!
ボクが勝ったの!館長だって、そう決めるにきまってるよ!Its True! Its True!
はげ
39 :
館長のコメントfromSRS・DX:02/08/29 02:10
「吉田VSホイス戦に関しては、レフェリーストップのないルールだったんですけど、
あと10秒あったら落ちてたと思う。」
レフェリーストップのないルールだったんですけど
レ フ ェ リ ー ス ト ッ プ の な い ル ー ル だ っ た ん で す け ど
レ フ ェ リ ー ス ト ッ プ の な い ル ー ル だ っ た ん で す け ど
>39
そんじゃ八百長ジャン
攻撃するぞだってプププ。攻撃するぞふふふふふ。
あーおかしい。攻撃するぞだって。
ドカーンって攻撃されちゃう。怖い怖い避難しなくちゃ。
43 :
館長のコメントfromSRS・DX :02/08/29 02:13
39は何がしたいのかと
攻撃されちゃうよ
▼吉田vsホイス・特別ルール
(1)互いに道衣着用
(2)10分2R、判定&延長なし(引き分けあり)
(3)あらゆる打撃による首から上への攻撃は禁止
(4)相手に触れず自分から寝転がる行為は反則(反則3回で負け)
(5)寝技でのすべての打撃は禁止
(6)寝技のこう着は審判判断でブレーク、スタンドから再開
(7)帯をといて絞め技に使うのは反則、道衣を使うのは有効−など。
明記されてるルールはコレだけでしょ
47 :
完全にマウントとられているよ:02/08/29 02:15
乳
>>47 金メダリストにその態勢にされた時点で終わりだな
誰でもいいからリング上でグレイシーを殺してみない?
グレイシーにギプアップかセコンドタオルで決着ではなく、ギブアップのみのルールにして3時間ぐらい連続でスリーパーかけてギブアップいえなくしちゃえや。
吉田のコメント:嬉しいけど後味悪い。今日やって自信がつきました。ホイスは落ちてました。力がなかったから。
柔道では足関節がないので高阪のところで練習しました。投げができなくて残念です。今はホッとしている。
周りがすごくよく見えました。最初、足を取られた時はヒヤッとしました。やっぱりアマチュアの世界とは違いますね。
100%文句が出るのがわかってて、止めるレフリー
・・・なんか怪しいな
55 :
吉田がんばったな:02/08/29 02:20
もう、寝ます。
また、明日よろしくお願いします。
おちゅかれしゃまでちた
判定はミスジャッジで、レフリーはチンカスだが、
ホイスの寝技技術は、便器にこびりついたウンコのカスだな。w
ホイスに出来ること
引き込み
言い訳
以上
>>41 ミスジャッジと言うのならまだわかるが八百長って、飛躍しすぎ
>>60 レフリーのヤオってのもあるゾ
韓国イタリア戦の主審みたいに(w
あの映像でオチてたかどうかってのはわからんやろ。
てか吉田もホイスも桜庭も弱いよ。
まじ金返してほしい
なんでホイスを擁護するのかワカラン。別にアンチグレイシーでもないけど
どう見ても吉田の勝ちなんだから仕方ない
吉田は優しいね。「落ちてる」ってアピールなんかして。
知らん顔して絞め続ければ、こんな事にはならなかったのに。
興行的には死んだらもちろん、重態とかになっても取り返しがつかないわけだから。(日本でやってる以上)
格闘技といえど興行でやる以上、危険な状態を止めないってのは狂気でしょ。
あの試合は胴着を着て吉田が圧勝した試合で十分茶の間的にも見れる物
だった。問題があったなら根本的にルールを決める側(館長?総帥?)
の方の責任でしょ。 グレイシーにそういうルールを適用できないなら
一生表には出ないで欲しい。 自分が負けを認めないと負けじゃないって、
そんなの傍から見たくなんか無いってw
66 :
ヤオじゃん?:02/08/29 02:32
あのレフリーって何者?
新人だよな・・・なぜセミファイナルを・・・
あやしい。
特に
あの「レディ、ダイナマイツ!」ってアドリブが怪しいw
>>64 出てきた時の顔は殺すくらいの殺気だったけど、ホイスが弱すぎて情けが出てしまったと見る。
――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
↑
吉田カウマイ!!
>>65 ほんとそう。あのままやっていればタオル投げ入れるはずもなく、
相当危険な状態になっていたのなら間違いない。
本当の果たしあいやりたいなら日本でやるなってんだよ。あほが。
――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
これに尽きる。
ったく、ヤオと言いさえすれば格闘技通ぶれると思っている厨房の多いことよ。
>>69 柔道でレフリーストップなんて見たことないんだが。
失神かタップしかないし。
殺人競技だな、柔道。
で、レフェリーストップ無しってのはマジだったの?
まあ、とんでもないルールだが、もしそうならミスジャッジはミスジャッジだが
続けてても、落として終わりだよ。
>――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
>じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
吉田の言うようにあの体勢からやってみたら?
どうやって抜けるつもりなのか・・・
>>72 落とされた人は悲惨だよ。
ヘボ審判だと、顔ばっか見てて足とかビクンビクン痙攣してるのに
一本の宣言しないから。
まわりの選手とかが、必死に落ちてる!落ちてる!って言わないといかん(w
>――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
>じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
これでいいな。
>>74 吉田がびびって技を解くよ。
間違いない。
>>72 一応ルール上「見込み一本」てのは存在するけどね。
大概タップするか落ちるかどっちかだし滅多に見ない。
個人的な感想だけど、完全に極まってるのを意地と根性だけで回避する
技術も無しにただ耐えようとするのはバカじゃねぇかと思うわ。
――自分で危ないな、と思ったシーンというのはありました
最初に足取られそうになったので、裸だったら逃げられるんですけど、
ホイスは柔道着を持って固めていたので、なかなか逃げられなかったので。
でもあんまり痛くなかったです。
――逆にそれで落ち着いた感じですか
いや、こっからどうしよう、と迷い迷って、ヒールホールド。
吉田は全然余裕だったようだ
・ホイスは落ちてない
・ホイスは死ぬほど苦しかった
・ホイスが抜け出すのは難しかった
・吉田対ホイスはもう見たくねえ
これは確定。もうくだらねえ議論止めよう
ホイスの相手は殺人OKなシウバ、「皆さん目を覚ましてください」モードの小川。
ヘンゾとヒクソン以外まじで放置して欲しい。
有能な人材がグレイシーとの遺恨マッチで時間を消耗するのはウンザリ
吉田は打撃系とのマッチを次に持っていった方が伸びるし格闘技界面白くなる
実力差がありすぎたよ
やっぱガファリしかいないだろ
テレビ見てたんだけど締めてるときの右腕、ホイスの喉から微妙にずれてなかった?
ビデオ取ってたら確認してみて
グレイシーの強さは負けを認めない強さ。
とにかく、吉田とホイスでは格が違い過ぎるということだけは事実。
ましてや、胴衣を着ているならば尚更。
あのルールでノゲイラvs吉田を観てみたい。
間違っても、吉田は「裸でVT」はやらないでもらいたいね。
>>66 別スレでも書いたけど、グレイシーは桜庭・ホイラー戦他で島田を
信用してないからはずすように要請してるはず。
ヘンゾももういい。つまらんし強くない。
ヒクソンが試合しても必ずルール、結果でもめるのでやる必要はない。
対戦したいやつは直接道場破りにでもいってくれ。
柔道家がこれほど強いとは思わなかった。
篠原や井上康生が転向したらどれほどVTでやれるんだろう・・・
>>88 是非。
昨日の展開なら三角で秒殺だろうけど。
ゴン格で古賀がホイスの柔術マッチのビデオを見て「何これ?本気?笑って
しまうくらいレベルが低過ぎる。この実力が本当なら、どう考えても秀彦は
負けるはずがない。」と断言していたけど、本当だったな。
いかにスポーツ格闘技として寝技がほとんど無くなった近代柔道であっても、
その競技人口のトップに立った人間は凄いことには変わりが無いということだね。
>>93 康生はともかく、篠原は相当強いと思う。顔で5人は殺す。
康生はスゲーよー!
まぁ、1の言ってる線も考えられなくはないが、ここはひとまず置いて。
オレとしては、ホイスは袖車をしのぐために右手で吉田の腕をずらした。
ずらすことに成功したホイスは力を緩め、休んだ。
これを、吉田が「落ちた」と勘違いしたんだと思う。
後味の悪い結果にはなったけど、再戦してもやっぱり「吉田の勝ち」だと思うよ。
>>95 なにほざいてんだこいつ?って思って読んでたけど俺がバカだったよ。
>篠原や井上康生が転向したらどれほどVTでやれるんだろう・・・
俺も思った。
当の昔にピークを過ぎた吉田でも、あれなんだから、井上などがしっかり練習
を積んだ上で総合に参戦したら、どうなってしまうんだろうな?
>>98 レフェリーが右手の脱力を確認してるように見えるが。
サムライTV生ゴンより
吉田と一緒に木村vsエリオのビデオ見た評論家
なんだこれまったく柔道じゃない
と吉田が言っていたそうです。
傑作なのはヒールホールドも吉田の方がうまかったこと
公平なルールにしてから言え。
ホイスは再戦受けないだろうなー
てゆうか、そもそもルールがある『試合』をやるのに、レフィリー
に試合を止める権利が無いなんて方が遥かに、問題でしょ。
殺すまでやる『死合い』じゃないんだから。
それに、もし本当に落ちていたのなら、『レフィリーストップ』では
なくて『KO』だろ? KOされてんのに試合止めたらいけないの?
それって、つまり死ぬまでやらなきゃダメってことだろ?
もうさ、いいよ。あのチキン一族呼ぶのは。
もう、何のブランドでもないし、強いとも思わんしね。
>>103 カレリンと日露顔面最終兵器対決を・・・
>>105 確かに(w
吉田のヒール、あれ完全に極っていたな。
ホイスは、我慢していたけど。
まあ、ヒールの痛さを知っている者としては、あの痛さを我慢すること自体
賞賛するけどさ。
>>91 >ヘンゾももういい。つまらんし強くない。
試合自体は面白いと思うし、グレイシーの中でも少しスタンスが違う
打撃の重視とグレイシー一族との距離の取り方。
ヒクソンに関しては「ハッタリ400戦無敗」に関しては決着つけなアカン
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
ま た 島 田 か よ !
チキンハートな篠原や井上より、プレッシャーに強いヒクソンの
方が強いと思わない幼稚園は、明日遅刻するぞ。w
>>112 てゆうか、ホイスのアキレス我慢した吉田も相当スゲー。
>>113 ヒクソン談「小川には興味がある。最高のファイターだと思う。」
何を言ってるんだよ!一番金になりそうな相手なだけだろ?もちろん、プロ
だから金儲けは大事だけどさ・・・。
たださあ、ヒクソンだけは、ノゲイラとやってもらって秒殺されて欲しいと
切に願う。
>>116 あんまし痛くなかったって言ってる。
仰向けだから完璧に極ってるように思えるが...
後から痛くなるかもね。
とりあえず再戦はやめろ
新しいカードが見たい。
もうグレイシーはいいって・・マジで。
>>115 そのチキンの代名詞だった小川が今では最強格闘家の1人だわな。
吉田VSノゲイラを考えてます
>>119 あと、程度にもよるけどヒールも後からくる場合あるね。俺は半日くらい
普通に歩けたけど一晩ねたら次の日から1ヶ月ギプス生活w
あの打撃があるんだかないんだかわからん
へんてこルールはなんとかならんかったのか。
>>51 5分締めたら脳があぼーん。よって5分で充分。
吉田もホイスも足関節はクソ
ロシア人だったらきっちり極めてるところだ
まあ、今日のルールではバツグンに強いけど
通常のVTはまだキツイのは事実だな。
あ、アンチ吉田じゃないよ。言っておくけど。
小川は何だか訳のわかんねえ奴とばっかりのらりくらりやって
吉田はデビューでいきなりグレイシーに勝利
>>128 確かにそう思うけど、まだやってみたことないし解らないぞ。
>通常のVTはまだキツイのは事実だな。
打撃は捌けないという想像だろ?
タックルを磨けば判らんよ。
グレイシーは安西先生の教え子
諦めたら(負けを認めたら)そこで試合終了ですよ
道着脱いだら弱そうだけど吉田も
吉田が経験を積めば楽しみだな
吉田>>>>>>>>>>>>>>菊田
は確定
早く吉田の総合デヴューが見たい。
柔道も柔術も基本的に足関節は無いからな(^^;
難易度も腕ひしぎとかに比べて数段難しいし、実践で
ヒールホールドやアキレス腱固めが決まるなんてまず
ありえないと思うよ。ホントにミリ単位で威力が違って
くるし。
しばらくは柔道幻想が膨らむのかな
体重が問題だよな。
プラマイ5キロ程度だな。
>>131 うむ。やらん事には解らん。
あと、2ちゃんでこう言う事言うのもなんだがホイスヲタも吉田ヲタも
冷静になれ。吉田もVTやれば勝つ事もあれば負ける事もあるだろう。
今日の興行に限らず『○○(競技名又は選手名)>>>>●●だよバカ!』
っていう話題多すぎ。
もっと『あの展開は凄かった、両者アッパレ』みたいな話したいぜ・・・
>>141 幻想もなにも本物の技術だからこそ、柔道はここまでメジャーになったんだが?
レスリングやボクシングも同じく。
極真がいくら最強と吹いても、いつまでも世間一般には認知されなかっただろ?
本物とまがい物の違いはこれだよ。
>>143 そうだな。
アキレスとヒールの攻防で紙一重だったと思う。
他は吉田が圧倒してたけど。
日本にも純粋に強いと思える格闘家が誕生した
そうだな
>>147 >>143 >吉田もVTやれば勝つ事もあれば負ける事もあるだろう。
あと、相手にもよるし。
すぐ負けるって対象物は何?
そりゃ、俺もVTで最強だなんては思ってはおらんさ。
でも、相当強いのは間違いない
――寝技は柔道のとき、結構練習されていたんですか
僕、柔道のとき、寝技はまったくやらなかったので。疲れるので。
吉田って、天才タイプなんだね。寝技をコツコツ練習するなんてことはなかったようだ。
で、試合でも緊張して堅くなることもなくアッサリ勝ってしまう。
>>150 おいおい 謙遜を間にうけるなよw
練習してないっていうのは中村3兄弟ほどでもないって意味だよ
普通の選手の5倍はやってるよ
これが吉田クラスの基礎練習だからな
コツコツ型か天才型かに分けるとしたら、天才型ということでいいですか?
>>151 うむ。そうだな。『練習のウチに入らない』って事だな。
とにかくホイスが汚い奴で吉田が最高 それでいいんだよ せぇーのダイナマイト
まだ見てないよ。保椅子落ちたのかどうかはよ確かめたいよ。
どうせレフェリーが大観衆にビビったんだろ?
でもそんなことはいいんだ。
問題はホイスが「一期一会の精神で闘う」と言った事。
無効試合を要求するのは分かる。
でも再戦要求しちゃダメっしょ(プ
>>157 いつものことだろ。
ニュースのアナウンサーもグレイシーが抗議してるって言ったら、
またですかみたいなこと言ってたぞw
胴着なしだろな。
再戦だったら。
>>160 胴着無しじゃホイス何にも出来ないんでは?
>>157 もし再戦が具体化したらホイスは「一期一会」を理由に
逃げそうな悪寒。
ヒクソンのコメントはまだか?
吉田は同じ柔術でもホイス以外と戦ってほしい
オレも逃げるに1票!
吉田練習積んでより総合に適応してくるの確実
実際戦ったホイスはよくわかってると思う
これはヒクソン登場の布石だな。
まあ、吉田の敵じゃないけどね。
ホイス
「あの試合は不幸なアクシデントだったが、もう諦める。
吉田はこれから頑張ってほしい」
とか言い出す。
古賀の目(今朝の日刊スポーツより)
予想したとおり、吉田の楽勝だった。完全にパワーで圧倒した。決め技に
なった袖車は柔道技だが、相当の力量差がないと決まらないものだ。
関節技を狙うホイスを上から責めていたときから余裕が感じられた。
格闘技は組んだ瞬間に相手の実力が分かるもの。全盛期のホイスをビデオ
で見たことがあるが、吉田と戦うレベルではないと思っていた。吉田は
くみしやすさを感じていたはず。ホイスはパワーもテクニックも、
ちょっと柔道をやった程度のもの。少し拍子抜けした。
古賀も言うねぇ
ちょっと面白くなってきたな、格闘界も。
吉田とホイスじゃ器が違うよ器が
あの試合内容じゃあ何言われても仕方ないな〜
んじゃ次は吉田、ノゲイラとやってくれ
どこが有利?(w
投げられないために引き込んどいて、極められず、
結局いいポジションとられて、失神。
あとから「タップしてない!」だと?
ヴァカ!
意識とんでたらそのときの記憶はねえんだよ。
フライも覚えてないけど相手が的確だった、とリスペクトしているだろう!
あーあ、吉田の相手がホイスじゃなくて、ヒクソンだったらなあ。
>>170 古賀もVTに出てこいよ。
どうせVTは柔道よりランクが下だから出ないとかいうぜ。
なんでルスカは猪木に負けたんだろ?
>>176 でその勝者と吉田が戦うってのどう?
相手はノゲイラになると思うけど(w
つーか、山下が総合出てたら、最強まちがいなし!
とりあえず吉田は伝説への第一歩として
ニンジャあたりと軽くやってみて下さい
>>180 そんなのヤオに決まってるよ。
あの話題騒然のミスター高橋の暴露本にも
「客の見てないところでは、猪木さんはルスカにはかなわない」
ってはっきり書いてあったし。
二連覇を確実視されていたモントリオール五輪の半年前に
急にプロ転向したルスカのこと、当時よほど金に困って
ヤオ話に乗ったんだろうな。
>――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
>じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
マジでやらせてみてほしい。
今度こそホイスは死ぬかもしれんが・・・
ホイスが絞め殺されていたとしても、
レフェリーストップはおかしいとか言いそうだなあの爺さん。
>>186 マジで死ぬからだめだよ。吉田を殺人者にするつもりか?
なんでグレイシーはあんなに試合後騒いだのかねぇ。
見た限り、昨日のあれは完全に「柔道」の試合だったし、
なら、柔道そのものはたしなむ位のホイスが負けた、とか
いっても、そりゃそうだろってだけなのに。
決め技も、もしホイスのタップが無くても、あのままだったら
ホイスの首の骨折れてただろうし、レフリィーストップは正解でしょう。
やっぱり遺恨とかにして後に続けたかったんだ、とは思うね。
でも、ジャケット着てやれば柔道は最強なんだなぁ、とは思った。
投げ技は出なかったけど、例えばホイスレベルであっても、吉田の
袖つりとかが受身が取れない形で決まれば救急車でしょう。
今まで総合で投げ技は殆ど登場しなかったが、それだけ危険な技だという事。
エンターテイメントにはし難いな。空手家に素手の顔面パンチ許可するようなもんだ。
それと、体重差、身長差がある試合はダメだよね。試合にならないや(W
いろんな点から、普通に試合すればホイスに勝てるメドは立たない。
なら、なんもあんな見苦しく試合後に振舞わなくてよかっただろうに。
吉田も72Kg級では金メダルとったけどそれより上のクラスだと全然ヘタレ
で実績なかったじゃん。
しょせん吉田も柔道では3流だよ。
できれば次回は重量級金メダリストを呼んで欲しい。
>>189 シロート丸出し(w 読んでて恥ずかしい
192 :
189の解説:02/08/29 09:10
ホイスの首の骨折れてただろう→頸動脈を絞める技なので首は折れません。
レフリーストップは正解だった→止めるタイミング間違ったかヤオかもしれない。
普通ならホイスが落ちたのを確認してから吉田が離れて勝利のポーズ。
ジャケット着てやれば柔道は最強なんだなぁ→ジャケット?せいけん道?
空手家に素手の顔面パンチ許可するようなもんだ。→ボクサーのほうがパンチ強いって。
重差、身長差がある試合はダメだよね。試合にならないや→観ていて楽しいよ。
なんもあんな見苦しく試合後に振舞わなくてよかっただろうに→そこがヤオくせぇ。
記者「ホイス選手は無効試合だと主張していますけど 」
吉田「 じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。」
ガファリもタップしてないし、パンチが効いたわけでもないよ
ただおとーさんのエリオ君が、カトーに勝った試合では、ぶんぶん投げられていたが
ロープ際で下から締めに入って、カトー氏は完全失神していた。つまり皆が駆け寄り
叩き起こさなければ身動きできなかった。ただしその締めに入るまでは、おとーさんブンブン
投げられていた。そういう戦い方なのだろうか。負けてるが落とすみたいな。
・・・。
200 :
小川直也。:02/08/29 14:02
>>190 柔道のこと何にも知らないのに吉田のこと三流だってさ(ププッ
78kg級で金とれなかった古賀は四流。
小川は二流。
山下さんが一流。
ホイス弱弱って感じってか低脳ジャン。
早く国へ帰れよ。ウンコホイスちゃん。
>>201 山下は、ダサダサだよ。
山 下 = ホ イ ス だ な 。
>――ホイス選手は無効試合だと主張していますけど
>じゃ、あの体勢からもう一度(笑)。
それ、いいね。どうやってホイスが脱するのか見ものだ
>>204 山下は強いよ。
山下と肌を合わせて、「弱かった」と言った人間は一人もいない。
ルール見てて急に思ったんだけど、
ホイスはあのまま30秒間下手に動かないでブレイクかかるの待ってたんじゃないかな、と。
いや、思っただけなんで別にいいんだけどさ。
どーせ再戦やってもホイス負けるし。
>>190 が凄い発言をしていることを発見しました( ´,_ゝ`)
山下って負けた事ある?
>>190って何にも知らないのに格板で偉そうなこと言ってるんだね(プ
グーグルとかで調べれば判ることなのに・・・・・
痛い、痛すぎる
グレーシーって汚いな
他の一流柔術家の発言がみもの
山下の最後の全日本決勝斉藤戦は
斉藤の勝ちだったと思う
他の柔術家のコメントとか出てる?
石井館長がどういう裁定を2週間後に出すか楽しみ。
ノーコンテストにならないだろうから、「じゃあ、再戦なんか
受けられない」っていって、このまま逃げるシナリオなんだろうね。
二週間も経って無効試合にはならないだろうし、再戦もないような気がする。
ホイス陣営に「危険だから止めたんだよ」と言って終わりだと思う。
吉田側が再戦を望めば違った展開もあるかもね。
とりあえずグレーシー側は無効試合を認めんことには
交渉できんだろう
それにホイス自身勝てると思ってないだろうから体重差とか言い出して逃げるよ
海外の掲示板でもノーコンテストになったってデマ流してる奴がいるんだよね。
たぶんグレイシーに近い関係者だろうけど。
無効試合も認める。
再戦も認める。
ただし、そっちが自分達のメンツの為に言い出したことなんだから、
ノーギャラで。交通費も自腹。
って言ったらどうなるんだろう?
>>219 グズって逃げて終わり。
もしくは、
ホイス一人で来日、宿泊はサウナ。
無効試合も認める
再戦も認める、
けどあの体勢からやり直し
ってのが一般的な意見です。
ヒーリングとかノゲイラでさえおかしな判定で負けた時(攻めていながら)はあそこまで言い訳しなかったのに、あの劣勢でも言い訳するホイスてすごいね。柔道の精神までは彼らに伝わらなかったのが非常に残念です。
てか再開してから試合時間10秒だったらどうしよw
何回やっても負けるってホイスが一番分かってるよ。
>>222 加えて、一回マットにたたきつけて軽〜く失神させてからね。
そして、あの体勢から一気に締める。
落ちそうになったところで抱え上げて払い腰。
後ろからチョークで白目を向かせる。
>>227 それはねーだろ・・・。
と言いつつ実際出来そうなところが怖い。
>>227 鬼!!
しかしグレーシー相手だとそれくらいやらねばダメだな これからは。
完膚なきまで叩きのめして恥をたっぷりかかせてやらないと。
まあ、ルールどおりならホイスは負けてない。
勝負はついてなかったにせよ
どっちが強いかははっきりしたからいい試合だ
海外の意見ってどっちが多いの?sherdog見ようとしても見れない
試合を止める権利はエリオにあるって言ってたけど
仮にあのまま続けてホイスが落ちる
↓
エリオが止めない
↓
そのままホイス放置で目が醒めたら試合再開
冗談半分で書いたけどヤシラならやりかねないw
我が家はCS入ってないので映像見てません。
んが、しかし本日のブルーノートにホイス参戦。
セルジオ・メンデスを観に来てたよん。
今頃六本木で遊んでるんだろうな。
万が一再戦するならそんな余裕ないくらいに
ケチョンケチョンにやってほしいもんだ。
しかし、素直に敗戦や対戦相手を認める発言しておけば
こんなに叩かれることもないのにな=ホイス。
個人的には初期UFCの功労者だと思ってるんでこの手の発言はチト寂しい。
>>232 主催者側が一度認めたルールを破ったわけだから、
無効試合及び再戦はまっとうな要求だと思うけど。
対戦相手には敬意を払った発言だったし、
あそこまでブーイングされる事じゃないと思う。
裁定が覆るかどうかは別として、
グレイシーサイドとしては発言する権利はある。
さっきスカパーで見たんだが、吉田が技を解いて立ち上がったら
ホイスは「え?なんで?!」って表情で吉田を見上げて何か言ってたよ。
つまり落ちてはいなかった。
襟に指一本入れればきまらない場合もあるんで、あのままなら落ちた
はず、というものどうも説得力が足りない。
落ちてないのは明白。
寝落ちてはないが反撃も無理だった
柔道ルールでいうところの優勢勝ち
次の再戦では、両手両足をへし折って、首絞めて、泡を吹くまでやらせよう。
エリオが止めようとタオル投げようと、そこまでやらせれば文句は言うまい。
タオル投げたら止めなくちゃダメだよw
押さえ込み一本は認めますけど
だったらオレがあの体勢で、お前を押さえ込んでやるよ。
どこに住んでる?
これから上野まで来れるか?
>>236
つーか道衣詳しくない人は発言するな。
だから俺は我慢してるよ。
エリオがタオルを投げようとした刹那
心臓発作で永久に投げられることはなかつた・・・
244 :
どこぞのスレの972:02/08/31 02:56
指を入れれば絞まらないと言っている人がいるけど、
頚動脈を圧迫されれば落ちますよ、マジで。
自称経験者が多いのかな?
道衣、詳しい人いませんか?
あの時吉田選手の右手は、どこを掴んでたの?
おい、
>>236、どこに住んでるんだよ?
23区内なら、こちらから出向いてやってもいいぞ。
247 :
柔道経験者:02/08/31 02:59
あれのどこが極まってるんだ?(笑)
ちゃんとビデオ見ろよ〜
あのままやっても落ちてないよ
レフェリーが悪いと思います。今回はね。
あと、極まっている細かい部分が非常に分かりにくかったのも難点。
これがチョークとかだったりしたらこんなに論議されないと思うし。
>>247 あなたなら、あの時右手で、どこを掴みますか?
経験者ならではのレスを期待してます。
だから〜〜
泡を吹くまでやらせればいいんだよ!
>>244 襟を使った絞めはほんのすこしポイントをずらしただけできまらないことがあるよ
特に柔術衣の襟はむちゃくちゃ硬いから絞めにくい
あれって一体どこが絞まってたの?
やっぱり道衣使ってたの?
ってか、ホイスって上向きで
吉田の腕って、反対側だったでしょ?つまり延髄のほうを絞めてた?
首は絞まってないよねぇ?
>>252 袖車は、エリの固さ関係ないような気がする。
エリ掴まないでしょ?
質問なんですが絞め技で落ちた場合、翌日酒飲むのって問題ないの?
>>253 柔道の絞め技は、首(頚動脈)を絞める技です。
ビデオのコマ送りで、吉田選手の右手の使い方を良く見て下さい。
わかりづらいと思いますが、吉田選手がホイスを離した瞬間から
逆転コマ送りすると、おもしろいモノが見れます。
>>252 襟を使った締め?使ってないだろ
>>253 吉田の左手はホイスの後頭部を抱えつつ
自分の右手の袖をつかむ。
そして、右手はホイスの右頚動脈にあてがって
一気に締めてるわけだよ。
>>255 そう思うけど、絞めるときに襟がぶ厚いから多少きまりにくくなるよ。
裸締めも柔術衣と柔道衣じゃ決めやすさが違う ぶ厚くてほんとに邪魔
>>260 御免、理解できない。
僕は袖車、裸締めはエリは、関係ない気がする。柔道着も
ダブルなら、かなりエリは厚いよ。
襟の厚さが問題になってるのがわからんが。
あの締め技は、柔道の試合でも決まるけど。
色々と意見はあるだろうが、「ホイスは落ちていなかった」
ということについては異論はないよね
自称柔道経験者を説得することの難しさがわかりますたw
ホイスは落ちてなかったが、車絞めが完璧に極まっていたので
審判が試合を止めた事に異論は一切ない。
絞めてるときに吉田がレフリーに「落ちた落ちた」って言ってるね
ってかさ〜もっと前の、お互いがアキレス腱固めやってるときがあるっしょ?
あれ、吉田のほうがとっても痛そう・・
よく我慢したな・・よっすぃ〜
なるほど。何となくわかったような気がします。
ホイスは吉田の左手で枕にされてたのが1番いけないよね。
あれじゃブリッジもできないし。吉田の圧勝だよ。
その吉田のアピールに反応して試合を止めたんだよな。>266
だから車絞めが完璧に極まっていたことを審判が自分で判断して
試合を止めたはきわめてあやしい。ホイスは実際には落ちていなかった
のだから。
>>267 あのねー、柔道の試合だと、危険と判断された場合は「形に入るダケ」で
試合をストップするんだよ。
でね、わかりやすく言うとさー、ノゲイラがボブサップに逆十字を極めた
でしょ? ああいう場合、サップの左右の手が離れた瞬間、試合を止めないと
手遅れになっちゃうのね? サップの手が伸びてからじゃ遅いと判断するワケ。
柔道の場合。そういう意味>「完璧に極まる」
>>268 双方ブレイクした後、ビッコをひいていたのはホイス。
吉田選手は平然としていた。痛くても耐えていたのならまさに”漢”
>>270 だからどこに住んでるの?
オレが
>>244が車絞めを極めてやるよ。
論より証拠だろ?
みんなデジカメかビデオを持って集まらないか?
まあ大型新人の吉田を勝たせる興行だったからな。
次はVTでやってもらいたいね。
しかし、なんでホイス側は「レフリーにストップの権限はない」とか言ったの?
本当に最初からそう決まってたのかな?
決まってたのなら落ちるまでやらせるべきだったね
ティキン小川って常々「世間にアピールしたい」とか言ってたけど
今回の吉田の反響をどう思ってるのかな?
友達がいないから遊んでほしいんだね>270
>>271 あのね〜、これは総合格闘技、しかもプロの興行。
締めで落ちたぐらいで死ぬかよ。
そうだったら、全国の柔道部で死人続出だよ。
最初からそう決まってたってことに関しては
間違いないでしょ。
主催者に都合の良いタイミングで勝手に止められて
勝手に勝敗を付けられることを警戒してのこと。
異国、アウェイ、グレイシー敵視の怪しげなプロ興行、
そういった中出てくる上で警戒するのはある意味当然。
ちなみにヒクソン船木もレフリーストップ無し。
吉田を勝たせる興行?
そんなのあの誇り高いグレイシー側が認めるかな?
絞め技で落ちる事がどの位恐ろしいことであるか、は
この板でここ数日語り尽くされている。
過去ログを良く読め、阿呆。
吉田を勝たせる興行というか、
吉田が勝たないと困る興行ってところじゃない?
別に八百長じゃないだろうけどさ。
よくあるホームタウンディシジョンの一種かもな
吉田はホイスのアキレス腱を全然痛くなかったって言ってた。
ホイスは試合で出す程のアキレスの名酒ではないってこった。
それにしてもホイスは何故にあんな不用意なガードポジションとってたの?
狙いは足関?スイープ?
認めていないから抗議している>280
桜庭がこうなった以上興行主としては金のたまごを生む吉田を
大事に大事に育てなければならない。
狙いが足関切だったらすごい単純なやつだよね。
ふつうアキレス得意な人ってぜったい極めるんだよ。
それでグリグリする余裕あるんだから。
あれはもしかして初トライ?
吉田はホイスの10倍は強いかも。
ホイスの柔術って凄い粗いんじゃ?
単に思いつきでやったんじゃない?
あとホイスの足関節がショボイってのも。
柔道家は押さえ込みは上手いから
上からの圧力が凄かったんじゃ?
>>284 吉田はトップアスリートで基礎体力は凄いはず
ホイスの方は柔術家としても非力なほうだし
筋力からして差が大きかったと思う
>>283 その時にかなり大量に脳細胞が死滅したらしいねw
吉田相手だったら完全なガードポジションに入れた方がもっと粘れたと思うけど。
ヒクソンの強さってどれくらいだ?
あれってやっぱり足関狙いっつーこと?
危険危険って言うけど総合格闘技がそもそも危険なんだよ
ボクシングとかK1は更に危険
最低でもアマチュアと同程度の危険は仕方が無い
その意味で、柔道の締めよりストップが早いなんてのは妥当じゃない
最低でも柔道のストップ準ずるべき
それ以前に大前提として、その試合に関して決められたルールに従うべき
吉田がホイスの上体固めたらサイドにつかれるのなんて
時間の問題なのにね。ホイスは何考えてるんだか?
もしかしてすごいレベルの低い選手なのでは?
大山vsシウバのストップは格闘技史上に残る早さだったな。
>>293 俺は二段だけど、思わず笑っちゃうくらいのレベル
ホイス、がっかりしたよ。
俺、柔術詳しくないけど俺が見た柔術の選手の方がもっと
粘っこい寝技するぞ。
でも柏崎も言ってたね。凄いレベルの高い選手とやると弱く見えることがあるって。
ホイスは技術が全く無いわけじゃないと思う
ただ、吉田とやるには体力が著しく不足していると思われ
圧倒的な体力差をもって押さえ込まれたら
普段出せる技術も出せないよ
グレイシー理論だと
TKOは全部、無効試合となる。
柔らかい
でも今回の判定って、アメリカだったら絶対裁判起こされてるよね。
証拠(契約書)だってあるだろうし。
あのレフェリーがお咎めを受けたのかどうか気になる。
もしもお咎めなしなら、仕組まれてたってことだ。
クビとかになってたらガチ。
とりあえずムカつくツラしてたな。
そうそう。あのレフリーむかつく。
今回ホイス側告訴するんじゃないの?
もし裁定が覆らないとするなら。
でも絶対DSEは無効試合とすると思うよ。ファンにとってはどの道変わらないとふんで。
かけてもいい。間違いない。無効試合とします。
誰かあのレフェリーの名前知らない?
マークしないと。
あれだけ、実力差を見せつけられても、抗議するんだもんなぁ
痛すぎる。腹切れよ(藁
レフェリー、野口なんとかじゃなかった?
ワールドカップだったらレフェリーはただじゃ済まなかったな。
ブラジルでやってたらグレイシーの刺客に射殺されてたんじゃ?
無効試合にすれば、吉田側は売り出しに成功してOK。
ホイスもとりあえず負けなかったって事で、メンツが保ててOK。
しかももう一回試合を組んで、また儲けられる。
一挙両得♪館長ウマー
西さんとかにすればよかったのにねぇ。
現在でもヒクソンのこと狙ってるんだし(笑い)
>>311 でも、あれだけの実力差見せられたら、もう客寄せには使えないよ。
>>313 打撃を完全解禁すればまあ違ってくるとは思うが。
レフェリーをだれにすればよかったか?って今さらな話です。
吉田は寝技は強くない。立ち技の練習ばっかりしてるから。
そんな吉田に負けるホイスの寝技はへぼすぎる。
>>316 柔道では寝技が得意な選手もわんさかいる。
吉田選手は立ち技を得意としているが、寝技が得意な選手に
どう対応するかについても、みっちり練習している。
そうでないと、オリンピックで金メダルなど取れない。
もちろんみっちり練習しているのは「柔道」の寝技に
どう対応するのかであって、総合格闘技は初心者であるが。
ホイスは試合前にさんざん「この試合は、一期一会になるだろう」と言ってたよね。
その「一期一会」には、吉田だけではなくレフェリーとの一期一会も含まれているはず。
だから、仮にあれがミスジャッジだったとしても、
ホイスはそれをヘボレフェリーとの一期一会として受け入れるべきである!
最後の大逆転の機会を奪われたホイスに謝れ!
完璧な勝利に傷を付けられた吉田に謝れ!
野口はルール忘れてたな。
奴はレフェリー失格。プライド追放!
どっちが勝った負けたは問題ではなく、レフェリーがなぜあそこで止めたのかが問題。
だいたいレフェリーストップはルール上存在するのか?
(その前の試合でもあったけど)
タップするか、KOするかで試合を決するはずだろ?
まあ、勝負じゃなくてショーだからしょうがないけどさ。
>>311 客がちっとも期待していない試合なので、
たいして儲からないでしょう。
>>321 あんたは商売というものがわかってないね(プ
グレイシーのネームバリューは凄いんだよ。
一般客はこれだけで客を呼べる。
だからここで負けられるとまだ困るんだよ。
高田については「雲の上の存在。
実はね。これからもまだグレイシーでお客を呼びたいんです。
ここでホイスが負けたらマズイってのが主催者の本音なんですよ。
やっぱりグレイシーブランドは集客力が凄いですから。
だから「完全なグレイシーの負け」になる前に止めたんです。
「もしそうなったら試合をうまく止めろ」と命令されてたんです。
ましてや吉田が負けても困る。
ハッキリいって負けたら今後はないですから。
そのくらい日本の柔道は重いんですよ。
とにかく決着が絞め技は予想できましたから。対処は楽だったと。
結果、一番良い形で試合を終わらせられたと。
グレイシーも吉田も今後も参戦してくれると(w
おもしろいけどイズマイウ、桜庭に完敗してるんだから
なにをいまさらという感じが>327
イズマイウの時は知らんけど桜庭戦の後クニ帰ってから39がタップしたとかほざいてたらしい
グレイシーブランドってホイスが初代UFC王者になった以外
何も無いと思うんだけど。
あとは「ヒクソンは私より何倍も強い」とホイスが「言った」だけ。
>>332 弱いプロレスラーを何人もヒクソンが倒して世間的な箔を付けたやんか。
寿司イズウマイ
河原社長「すんごぉい!うまい!」
ホイスがチューハイの元祖だったとは.....なるほど薄味なわけだ
倒したのが「何人」では意味が無い。
グレイシー側としては失神したままラウンドの終了時間を待つ予定だったのに・・・。
1の指摘は正しいと思う
それだけに、レフリーが止めても吉田は締め続けるべきだった
>>317 それは一理あるけど、それでも吉田が寝技が得意な選手じゃないってのは動かない
わけでさ。
吉田がホイスの寝技をしのいだという話ならともかく、現実はほとんど逆だもの…
体重差を考慮してもあれはヘボすぎる。