ドン・フライ vs マーク・コールマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どっちが勝つかな?
2 :02/05/22 19:09
フライが勝ったら正直、ヤオです。
…少なくとも、かなり説得力のある試合をしないとヤオ扱いされます。
3 :02/05/22 19:14
フライってホントに強いの?
4 :02/05/22 19:37
>>3
UFCって知ってる?
5 :02/05/22 19:39
>>3
ディック・フライよりは確実に強いです。
6:02/05/22 19:44
やっぱノートンが最強だな
7 :02/05/22 19:49
フライが勝つとしたら、パンツしかない。
レスリングはコーマンに通用しない。
8 :02/05/22 19:52
よくよく考えたらコールマンってメチャクチャ強いんだよね
ノゲイラ戦がアッサリ極まりすぎた上に1年近く消えていたので強い印象がないんだけど
コールマンヲタ、その強さを語ってくれよ
9 :02/05/22 19:53
ドン・フライに故ブライアン・“ザ・フューリー”・ジョンストン氏の仇を討って欲しい。
10 :02/05/22 19:54
フライって昔コールマンに負けてるよね?
11 :02/05/22 19:55
>>9
南無
>>10
唯一の敗戦がコーマンと猪木。
12サビオラ ◆dYpQBrEo :02/05/22 19:57
ジョンストン、顎のLA道場開きに来ていなかった?
13 :02/05/22 19:59
>>5
全盛期だったらディックのほうもそれなりにはいい試合できたんじゃないかな?
打撃戦だったらね・・・・・・


>>12
杖ついて出てきてたよ
14 :02/05/22 20:00
フライは小川にも負けた
15 :02/05/22 20:00
時代遅れのフライを出すのはやめろ。
そしてフライで盛り上がるヤシはあれのどこがいいんだ?
16 :02/05/22 20:04
小原に続いて大山と戦うヘンゾが可哀相だ
17 :02/05/22 20:08
>>15
ムチャクチャカッコイイジャン!
18 :02/05/22 20:09
フライの勝つ可能性は10%くらいだろう。
正直、力の差がありすぎる。

打撃 フライ>>>コールマソ
組技 コールマソ>>>>>フライ
スタミナ コールマソ>>フライ
パワー コールマソ>>フライ
テイクダウン コールマソ>>>>>フライ
寝技 コールマソ>>>>>フライ

こんな感じだよ。打撃以外は全てにおいて劣るフライが勝てるとは思えん。
勝つとすればコールマソがスタミナ切れして、不用意にタックルをしかけたところを
切ってがぶって膝をぶち込む以外には勝ち目なさそう。
19 :02/05/22 20:12
>>16
ヘンゾにしろ、ボブちゃんにしろ、小路にしろ、
基本的に人気があって、いい人に見える奴らは試合の組まれ方が無茶苦茶だな。
選手を駒として扱ってるのが見え見え
20 :02/05/22 20:13
コールマンは自分の技術に自身を失ってるっぽいしな〜
寝技では両者とも決めてが無いよ。
体力的にそれほど差は無いし、パウンドでTKOってことは無さそう。
スタミナ切れして苦し紛れに組み付いてるコールマンを突き放して、パンチでTKOってのも
十分にありえる。
判定ならレスリング力で僅かに上回るコールマンの勝ちかな。
21 :02/05/22 20:16
>>18
精神力の差が結構あると思う。
コールマンは脆いよ。
最低限の技術しか持ってないもの同士なら重大なファクターじゃない?。
22親切な人:02/05/22 20:16

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
23 :02/05/22 20:16
でもコールマンって、ムラがあるからなあ。ピート・ウィリアムスにKOされたりさあ。
24 :02/05/22 20:17
全開の対戦では成す術なしだったフライが勝てるわけない。
いい加減意味ないカード組むなアフォ森下。
25 :02/05/22 20:18
普通に考えたら、ロートルでここ数年ほとんど試合してないドンより、
GPチャンピオンのコールマンが勝たないと話にならないわけだが、
どっちが勝つかなんて、簡単に予想できるはずなんだか、
コールマンも試合数があれだし、ヤオやってる過去があるからな(w
26  :02/05/22 20:19
>>19
じゃあ、ヘンゾの対戦相手として妥当なのは誰?
トップレベルには勝てないと思うけど。
2719:02/05/22 20:19
>>26
イズマイウ
28  :02/05/22 20:20
まあ何というかフライは過小評価も過大評価もされてるような気がするな
フライは打撃も寝技も技術はかなり凄い。レスリングでもアメリカ選手権優勝してるし
タンクアボットにも殴り勝ってるしアメリカのヘビー級ボクサーのライセンスも取ったことがある
そしてUFCでの負けはコールマン戦以外にない

ただ、如何せん対戦相手が・・・・・
29  :02/05/22 20:20
かつてUFCで両者が戦った時はフライはまだ90kg台前半の体重しかなく、
一方コールマンはステロイドパワー絶頂で120kg近くも体重があり
体重差パワー差があまりにも大きかった。
しかし今や体重差は5kg程度に縮まってほぼ互角。
30サビオラ ◆dYpQBrEo :02/05/22 20:21
>>23
その頃、連敗街道走ってたね>コールマソ
その後、PRIDEで総裁と不思議な試合やって、
グランプリで復活(でも、vs小路は俺的には小路の勝ちでもいいかも)
31 :02/05/22 20:21
>>26
菊田
32 :02/05/22 20:22
>>25
まてまて
コールマンは去年の九月にいいとこなくノゲに負けて以来試合してないぞ。
フライはその間に3試合して全て勝ってる。
33 :02/05/22 20:23
今のコールマンって105キロ前後でしょ?
UFCのコールマンの体凄かったなぁ
34 :02/05/22 20:25
フライもスバーンもコーマンには何度やっても勝てない。
35  :02/05/22 20:25
>>32
アイブル戦ではいいところは無く島田レフェリングにもよる反則負け
シャムロックに対しては本当に真剣勝負だったかも怪しい勝負
アビディーは初心者
36 :02/05/22 20:26
コールマンって試合終った後とか、なんか興奮剤打ってるみたいな感じするよね。
ま、単に、そういう人なんだろうけどw
37  :02/05/22 20:27
>>35
ケチつけたいだけでしょ。
38 :02/05/22 20:28
>>35
とはいえコールマンはGPで勝ってからまともに勝って無いじゃん。
ゴエスに脳天蹴りで勝ったけどあれじゃ実力分からん。
今のコールマンの実力は未知数だよ。もういい歳だし。
一方的な試合になるかも・・・
39 :02/05/22 20:28
>>26
つーか、ある程度戦績も残して、PRIDEに貢献してるはずの3人なのに、
チャンスを与えないというか、強さの一つの基準のとして、
試しキャラにされていると言うか、ヘンゾの相手は誰が妥当かと言うか、
他の選手が対戦するには妥当なキャラ的待遇がかわいそうだなと。
40 :02/05/22 20:29
観客はみんなフライ応援するんだろうなぁ
フライの人気は外人ファイターの中ではピカイチ。
41 :02/05/22 20:34
実は、なにげにフライはUFCに出てた頃より、かなり強くなってますが何か?
42 :02/05/22 20:35
フライVSケンシャムは良かった・・・
喧嘩してたのはアングルだと分かっていても許せるくらい
43 :02/05/22 20:36
ケッ!ステロイダー同士の戦いかよ!
44 :02/05/22 20:37
コールマンにはGG、エリクソンとの特訓の成果をみせてもらいたい。
45 :02/05/22 20:38
フライにはチャイナとのスパーリングの成果をみせてもらいた。
46 :02/05/22 20:42
こいつらの仲はいいのか?
47 :02/05/22 20:42
コルマンとフライってどっち年上?
48 :02/05/22 20:46
>>47
コルマンの方がいっこ年上だね。
49  :02/05/22 20:48
フライまじかっこいい!!!
50 :02/05/22 20:49
フライはまたコールマンに負けるね。
同じバックボーン(アマレス)でレベルが上のコールマンが楽勝するね

51 :02/05/22 20:49
アメリカの選手って、ステロイド使ってるやつが多いでしょ。
少なくとも野球なんかそうだし。
ステロイドでいい体を作って、強くなってもしょうがない。
そういうやつは試合中に急に調子がおかしくなったりするし。
52 :02/05/22 20:51
フライスレ作るか・・・
53 :02/05/22 20:54
>>6
アホやお前。
雑魚がぁ〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜〜
54 :02/05/22 20:58
フライはレスリングの試合ではコーマンに勝ち越してるのにね。
VTとなると簡単にテイクダウン取られまくり。
55_:02/05/22 21:01
フライは猪木に洗脳されています。
56 :02/05/22 21:06
>>54
へえ、そうだったんですか。
50、だってよ!
57 :02/05/22 21:08
>54

うそつくな馬鹿
コールマンは世界選手権2位
オリンンピック6位
サンキスト杯準優勝だが

フライはオリンピックにも世界選手権にも落ちこぼれたぞ
58_:02/05/22 21:11
フライは全米選手権グレコローマン、フリースタイル共に優勝しています
59 :02/05/22 21:12
コールマンはノゲイラに極められて、何か一気に評価下がった感じだが、
ずっと上取ってたのはコールマンだし(まー、ビビっててテイクダウン
自分から狙わなかったが)なんだかんだ言ってグラウンドでのポジショニング
能力はかなり高いでしょ。
関節対策もちょっと怠ってたみたいだし。(この辺はバカとしかいいようがないけど)

フライだったら、もっと簡単にノゲイラに極められてたよ。
しかも今度の試合、この前のビビリコールマンではない。
60 :02/05/22 21:12
コーマンが全米とれなかったのはフライがいたから
61 :02/05/22 21:13
>>ずっと上取ってたのはコールマンだし
そこを評価するのが素人臭いな
62エヴァン・タナー(USWF社長):02/05/22 21:13
>>59
関節技ならフライの方が数段上ですが何か?
63 :02/05/22 21:15
コールマン、フライ、ケアー、クートゥア、ランデルマン、スバーン、ヘンダーソン
アマレス詳しい人、誰か実績ランキングつけて。
64 :02/05/22 21:16
>>61
フライは下になったら何も出来そうにないので(レスリング系だし)
コールマンが上取ったら後はパウンドでボコって勝つでしょ。
…多分、判定で。
65カート・アングル:02/05/22 21:16
>>63
漏れは?
あと、マティシェンコも入れてやれ。
ティトは論外だが
66 :02/05/22 21:17
>なんだかんだ言ってグラウンドでのポジショニング
能力はかなり高いでしょ。

はげどう。コールマンは下になったことはない。
頭突きあり、膠着ブレイクなし、ラウンド制なしの
初期UFCルールなら今でもコールマンはエリクソンの次に最強だ!
67 :02/05/22 21:17
ケアー≧コールマン>クートゥア=エリクソン>フライって感じなんじゃねーの?
68 :02/05/22 21:18
>>64
コールマンのパウンド技術は決して高いものではない。
力任せで。
小路さえ3Rもたせた。
69詳しい人:02/05/22 21:19
>>63
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
70 :02/05/22 21:19
>>67
アングルが入るとしたらケアーの前に入るな。
負けてるけど。
71 :02/05/22 21:20
>ティトは論外だが

ティトもアマレスでカリフォルニア州チャンピオンになってる。
あのテイクダウンのうまさと上になる能力はアマレスで身につけたものだ
72 :02/05/22 21:21
>>68
いや、だからコールマンが終始上とってコツコツパウンドで
判定勝ちだろ。
73 :02/05/22 21:22
ヘンダーソンとかはコールマンとは階級が違うだろ…
74 :02/05/22 21:23
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
75 :02/05/22 21:23
>>72
ブレイク掛かる。
それにそれほど簡単にテイクダウン取れるとも思えない。
3,4回テイクダウン、ブレイクが繰り返されたらスタミナ切れするよ。
76 :02/05/22 21:24
フライなんて正直そんな強くないだろ。
戦ってるのはシャムロックとか、アビディとかザコばっか。
アイブルにもあの反則がなかったら負けてたんじゃねーの?
スタミナ切れてたように見えたし。
>>70
負けてもいるが、勝ってもいる。
なんかアングル様がケアーに負けっぱなしのような言い草はやめてくれ。

あと、130キロ級で五輪のアメリカ代表候補にも選ばれた
WWEの新人ブロック・レズナーも入れてやってくれ。
78 :02/05/22 21:25
>>69
フライって全米王者になってるのに、何で世界大会で実績ないんスか?
79 :02/05/22 21:26
>>78
スバーンに弟子入りしたから
80 :02/05/22 21:27
>>75
根拠がねーだろ。
フライがテイクダウンされない?
どー考えてもテイクダウン取るのはコールマンだと思うが。
ブレイク掛かるにしても、そこからどうやってフライは勝つ?
またテイクダウンされて抑えこみ…で判定だろ。
81 :02/05/22 21:28
塩試合の予感…
もしくは八百長の悪寒…
82 :02/05/22 21:30
オクタゴンのように押し付けてボコれないから判定の可能性高し!
83 :02/05/22 21:31
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
84 :02/05/22 21:32
フライが勝つにはパンチいいの入れてKOくらいしか思いうかばん。
安田にやった変な裏四の字みたいなのが決めれればいいが...
85 :02/05/22 21:33
>>83
マティ塩ンコがコーマンに勝ったって話はマジ?
86 :02/05/22 21:34
>>83
藤田は世界選手権6位だぞ。
よく調べろよ。
87 :02/05/22 21:35
>>86
藤田は世界選手権出てねーだろ。
88 :02/05/22 21:36
D.スバーンがこの前橋本とNWA世界戦やったときに試合後のインタビューで、
「PRIDEやUFCに出たい。まだやれる。」
と言ってましたが、相手は誰がいいのでしょうか?

俺的にはU−インターつながりで総裁の引退試合の相手をつとめるのが妥当かと・・。
89 :02/05/22 21:36
おい、オリンピックと世界選手権はどっちが権威ある大会なんだ?
90 :02/05/22 21:36
いぜんコールマンがフライに勝ったのはUFCの何回目だっけ?
91 :02/05/22 21:37
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
マティシュエンコ(ベラルーシグレコ王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級代表予定)
92 :02/05/22 21:37
>オリンピックと世界選手権はどっちが権威ある大会なんだ?

オリンピックだよ。
93 :02/05/22 21:38
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
マティシュエンコ(ベラルーシグレコ王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)


94 :02/05/22 21:39
>高田(アテネ五輪グレコ130キロ級代表予定)

????
95 :02/05/22 21:39
総裁はまだレスリングやってんのか?
96 :02/05/22 21:39
>>90
UFC10
97 :02/05/22 21:41
藤田は全日本学生選手権4連覇と全日本選手権2連覇だよ
98 :02/05/22 21:41
ジャクソンって今何やってるのかね。もうVT引退したんスか?
99 :02/05/22 21:41
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア=エリクソン(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
マティシュエンコ(ベラルーシグレコ王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
今村(全日本選手権王者)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)
100 :02/05/22 21:42
パンクラス最強で100ゲット!!
101 :02/05/22 21:43
カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル)

ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇)
102  :02/05/22 21:44
>>87
「バーリトゥード最前線からの証言」に書いてあったぞ。
藤田の世界選手権六位。
103 :02/05/22 21:46
判定2−1でフライ勝利。
コールマンに六年越しのリベンジ達成〜〜。
プヲタ大盛り上がり。
104 :02/05/22 21:46
浜口京子(世界選手権金メダル)
井上美優(世界選手権金メダル)
山本聖子(世界選手権金メダル)
105 :02/05/22 21:46
>>101
永田弟入れるんなら、山本一族も入れてやって
妹聖子(世界王者)
kid(全日本2位)
姉の美憂は?
106 :02/05/22 21:47
セコンドにジョシュ来るかな〜
107 :02/05/22 21:48
>>103
そして新日ドーム大会にてリベンジ戦決定!!
108 :02/05/22 21:48
>>102
藤田がプロレス入りした理由は、世界選手権選考、アトランタ
選考に落ちたからなんだけど。
それ、いつの世界大会?
それって本当に世界大会なの?
109 :02/05/22 21:48
>>104
その頃、井上じゃなくて池田かも>山本美憂
110  :02/05/22 21:49
ノゲイラ戦では養母の看病で柔術対策ができず、来日してからは
教え子の自殺でメンタル面も最悪。その結果あんな一方的な試合に
なった。
今回は一度勝利しているフライが相手だからビビらないと思うし、
ちゃんと練習してこれば、よきせぬアクシデントがないかぎり
9割でコールマンの勝ちでしょ。
111 :02/05/22 21:49
>>80
もちろんテイクダウンを取るのはコールマンだと思うよ。
でもアランゴエスや小路、ボブの時のように簡単には行かない。
それに成功してもそれから決め手無いじゃん。
せいぜいパウンドで判定にアピールするくらい。
体力差は大して無いのに、上をずっとキープしてスタミナ持つかな・・・?
スタンドの打撃ではフライが圧倒的有利というのを忘れ図2。
112 :02/05/22 21:50
桜庭も入れてやれ
113 :02/05/22 21:50
>>111
UFCのときは簡単にフライを転がしてましたよ。
114 :02/05/22 21:52
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア=エリクソン(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
マティシュエンコ(ベラルーシグレコ王者)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
今村(全日本選手権王者)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)
115 :02/05/22 21:52
>>113
体重差何キロあったと思ってんの・・・
あの時のコールマンの体半端じゃないぞ。
116 :02/05/22 21:53
>スタンドの打撃ではフライが圧倒的有利というのを忘れ図2。

コールマンも打撃得意だよ。
ボクシングやってたしな。

117 :02/05/22 21:54
フライはスタミナ無さ過ぎ。
精神力でカバーしてるけど1R終わった時点で、もう死にかけ。
プヲタには悪いけどフライはまず、勝ち目ないよ。
前回と同じようにボコボコにされてTKOだと思われ。
下手したら縦四方取られて膝もらって失神だよ。
フライがコールマソとの決戦を考えて、特別な対策でも
6年間考えていたというなら話は別だけどな。
しかし、アメリカ受けするカードだな。
アルティメットの英雄ケンシャムを倒した男vsPRIDEGP王者のアメリカ人だからな。
118  :02/05/22 21:55
>>108
ごめん。手元に本が無い。
本屋で確認してくれ。「バーリトゥード最前線からの証言」
藤田のインタビュー記事のプロフィールのところ。
119 :02/05/22 21:55
>>116
UFCのときもスタンドのパンチでフライをボコボコにしてました。
120 :02/05/22 21:57
カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル・アテネ五輪金メダル候補)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇&全日本選手権王者)
今村(全日本選手権王者)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)


121 :02/05/22 21:57
>>113
体重差と引き換えに、フライには大きなブランクがある。
今でもそれは埋めきれてないんじゃないか?
戦法が一昔前の戦法だ。
そもそも、フライがどうやって勝つ?
スタンド打撃なんて、総合では、それもコールマン相手じゃ
テイクダウンまでの飾りにしかならない。
122 :02/05/22 21:58
コールマン、モーリス戦ではスタミナ切れてヘロヘロになってたね。
まあ筋肉の量減らしたっぽいからあの頃よりはマシかな
123 :02/05/22 21:59
124 :02/05/22 21:59
>>121
ブランクならコールマンのほうがあるんじゃない?
125 :02/05/22 22:03
>>124
俺はフライがプロレスやってたの空白の五年間の事を言ってるんだけど…。
ケンシャム相手にあそこまで追い詰められたなんだぞ、フライは。
対して、コールマンは今でもヘビー級トップの連中に充分通用する。
126 :02/05/22 22:04
どっちもプロレスラーだからヤオ確率1000%
127 :02/05/22 22:04
小路ごときに判定。
ヘロヘロのボブに勝利。
体重差ありまくり、おまけにやる気の無いゴエスに勝利。
ノゲイラにスタンドでもグラウンドでも圧倒され1Rタップ。

実はコールマンの実力って未知数っぽい。
128 :02/05/22 22:04
>>118
む、すまない。
本当、世界選手権でてるね、ワールドカップも。
藤田がプロレスやってた時の情報は頭に入れてなかった。
129  :02/05/22 22:05
>>123
ありがとう。

↓やっぱ藤田は世界選手権六位じゃん。

※ レスリング世界選手権 フリースタイル 88kg級 6位('98/1/1)
※ フリースタイル レスリング全日本選手権 100kg級 優勝('95)
※ レスリング ワールドカップ フリースタイル90kg級 6位('94/3/24)
※ レスリング アジア選手権 フリースタイル90kg級 5位('93/4/16)
※フリースタイル レスリング学生チャンピオン('88〜'91)
130 :02/05/22 22:06
コールマンにK−1の連中をぼこぼこにしてほしい
131127:02/05/22 22:06
追加。
GP一回戦で佐竹に勝利。(w
132 :02/05/22 22:07
GGとマークホールに4回とも完勝。
タンクとド付き合ってチョークで勝利。
このデータからするとフライ>ウゴだな。
133 :02/05/22 22:07
本田と中西と杉浦の実績が抜けてるぞ!
134127:02/05/22 22:09
追加。
藤田を触れること無く秒殺。
135 :02/05/22 22:11
藤田に触れないで秒殺したあの技は最強
136 :02/05/22 22:12
コールマンは高田に負けているからなあ・・・
137 :02/05/22 22:14
実はマジで負けたのに、ヤオということにしたかったんだよ。
コールマンは。
138 :02/05/22 22:18
コールマンは今でもヘビートップ連中と張り合える。
フライは…
139 :02/05/22 22:19
コールマンさんが最強
140 :02/05/22 22:23
フランク・シャムロックとコールマンってどっちがつええだろ?

フラシャムってタックル切るのうまいし、打撃もうまいし。
スタミナでは両者とも難だしね。
141 :02/05/22 22:25
>フランク・シャムロックとコールマンってどっちがつええだろ?

体重重いしコールマンが上になって判定勝ちするんじゃないかな
142 :02/05/22 22:25
↓オモロイ

高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)
143 :02/05/22 22:26
>>140
ケンシャムの間違いか?
フランクのスタミナは異常なことで有名。
144 :02/05/22 22:27
>>140
ケンとフランク間違ってない?
145141:02/05/22 22:28
ああ、ケンシャムです。すげー大ボケだ。
146 :02/05/22 22:28
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)

に負けたコールマン・・・
147 :02/05/22 22:29
>>145
お前かよ!
148 :02/05/22 22:30
ところで大山ヘンゾ戦は話題にならないみたいだね
149140:02/05/22 22:30
141さんスマソ。ケンシャムとフラシャムを間違えたのは私です。
150 :02/05/22 22:30
コールマンがケンシャムに勝つと思う。
ケンシャム勝つとしたら足間接くらいしかない。
でも足間接も警戒してきまらなそうだ。
151 :02/05/22 22:32
>>148
だってヘンゾ勝つもん
152 :02/05/22 22:32
大山もうダメぽ

イズマイウにボロ負けしてたしねぇ。期待できん。
イズマイウVSヘンゾのほうが見たいね。
153 :02/05/22 22:32
ヒールホールドが・・・
154 :02/05/22 22:35
そろそろプライドも1軍2軍を明確にする時期にきてるかも。
大山はどー考えても・・・
155 :02/05/22 22:36
大山はザ・ベストで今村とやるべき。
156 :02/05/22 22:37
大山はイズマイウにテイクダウンされてたね。

やっぱり柔道のテイクダウンはVTじゃ使えないね。

小川もアマレスラーや柔術家にテイクダウンされるだろうね。
下になったら何もできずに殴られて負けるだろうね
157 :02/05/22 22:37
大山の話題はスレ違い
158 :02/05/22 22:38
っつーか、イズマイウのテイクダウンって柔道技のモロ手刈りじゃねーか。
159 :02/05/22 22:39
小路とか佐竹とかアレクとか松井とか、みんなベストの方にやって
後楽園でベストの興行強化してくれたら、見に行くんだけど...
160 :02/05/22 22:40
シウバといい、こないだの菊田といい、4点ポジション有りルール
では柔道式のテイクダウンが多く見られるようになったけど・・・

ヘンゾVS小原も典型的な柔道の足技テイクダウンだった。
(あれは小原は初戦ということもあってマズかったけど)
161 :02/05/22 22:41
この二人ならどっちでもヒクソンに勝てそう。やってほしい。
162 :02/05/22 22:42
カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル・アテネ五輪金メダル候補)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
藤田(日本選手権三連覇)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇&全日本選手権王者)
今村(全日本選手権王者)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)

163 :02/05/22 22:43
だから本田と中西と杉浦が抜けている
164 :02/05/22 22:43
結局、カレリンからファーストエスケープを奪った前田が最強
165 :02/05/22 22:44
最近のプライドって柔道式テイクダウン(足技によるテイクダウン)
がよく見られるようになったな。

シウバVSミルコも足技によるテイクダウンが多かった。
やっぱりVTでは柔術よりも柔道のほうが優れているってことかぁ。
166 :02/05/22 22:46
コールマンVSボブ・サップなんてどうだい?
167 :02/05/22 22:46
>>165
TKや中井さんも柔道上がり。
あと、日本のサンビストも柔道上がり。
168 :02/05/22 22:48
TKはKOKルールの試合ではよく相手を投げようとしていた
169 :02/05/22 22:49
よって小川最強という結論で・・・。
170 :02/05/22 22:50
そうだ、三島も柔道上がりだったね。
171 :02/05/22 22:51
スレ違い
172 :02/05/22 22:51
>>169
本気で総合の練習したらね>小川最強
まあ、ありえないけど。
173 :02/05/22 22:53
なんでだよ。VTで柔術、アマレス上がりの一流選手はいっぱいいるけど
柔道あがりでトップ選手なんてまだ誰もいないじゃん。
174 :02/05/22 22:53
小川は総合のようなジメジメした世界は興味ないんだよ。

目指すはWWF改めWWE。
175  :02/05/22 22:53
武藤も柔道の猛者だったな
176ヒースヲタ:02/05/22 22:54
コールマンこれで契約切れてUFC行くのかな?
つーかフライじゃなくて
ボブ、ノゲとの再戦。
ヒースやジョシュみたいな若手との対戦が見たかったよヽ(`Д´)ノ
177 :02/05/22 22:54
>>164
ガードナーの方が強いがな

>>165
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
178 :02/05/22 22:54
>>168
そして実際にクートゥアからテイクダウンを奪ったな
179 :02/05/22 22:54
武藤最強
180 :02/05/22 22:54
ヘンゾに負けたベン・スパイカーズも柔道銅メダリスト
、コールマンに負けたあいつも柔道だったな
181 :02/05/22 22:55
>>174
WWEだって本気で上がるつもりは全くない小川。
何がやりたいのか。アホか。
182 :02/05/22 22:55
>>174
英語出来ないから無理。
(タジリみたいな例外もあるが)
183 :02/05/22 22:55
柔道最強ってことで。
184 :02/05/22 22:56
>>173

 柔術=初心者向け柔道だけど。
 エリオは元々は講道館柔道6段を名乗っていたし。
 エリオは投技が不得手なので寝技専門の柔道をやっていった
わけだし。
185 :02/05/22 22:57
高坂柔道4段が小川を除いて一番すごいレベルの柔道出身の格闘家?
186 :02/05/22 22:57
結局、この10年間でコールマンから唯一テイクダウンとった小路最強!
187 :02/05/22 22:57
柔道のトップ選手は総合じゃ通用しないんじゃないの?
柔道結構いいとこまでいって途中で止めちゃった奴は強いと思う。
188 :02/05/22 22:58
>ガードナーの方が強いがな

お前カレリンvsガードナー見たことあるの?
あの試合ではカレリンがずっと攻めててガードナーは高田延彦のように
逃げ回ってたがカレリンのクラッチがはずれたとかいう
わけのわあからないルール(アメリカの政治力)でガードナーが勝った。

あれが勝ちって言えるならミルコにもベルにも高田は勝ってる
189 :02/05/22 22:58
>>185
ヒョードルやノゲイラが柔道出身最強。
190 :02/05/22 22:58
っつーか、プライドヘビー級王者=ノゲイラが柔道家じゃん。
191 :02/05/22 22:58
>>184
柔道最強スレ行けよw
192 :02/05/22 22:59
ノゲイラは田村亮子のビデオを見ながら一生懸命研究したそうだが。
193 :02/05/22 23:00
>>186
ああ、そうだ小路も柔道上がりだっけ。

まあ、松井(柔道)みたいなしょぼいのもいるからなんとも言えない。
>>187
あ、そうかも。精精国体(菊田は国体優勝)かインハイレベル(百瀬、マッハ)
ぐらいがいいかも。
大山(元強化選手)小室(現役強化選手)あたりはやばい。
194 :02/05/22 23:00
旗色悪い柔術マンセー家(w
195 :02/05/22 23:00
もう何回同じことくり返してんだよ、柔道信者は・・・・・・・・
196 :02/05/22 23:01
っつーか、客観的現実を見よーよ>柔術マンセー家
197 :02/05/22 23:01
>>190
ノゲが柔道家っていうならオレも柔道家を名乗らせてもらうわ。
198 :02/05/22 23:02
競技が違うんで、柔道強くて総合も強いやつもいればその逆もしかり。
199 :02/05/22 23:04
やっぱり柔術オンリー(というか寝技オンリー)出身の人って限界が
あるように思う。スタンドでの体サバキがいまいち。

ヒョードルやノゲは柔道家がベースだから、スタンドでも落ちついて
いるっつーか。まぁ、腰が重いと申しましょうか。
200 :02/05/22 23:04
柔道が下地にある奴は強いと思うけど、

柔術=寝技柔道はさすがに言い過ぎだと思う。
201  :02/05/22 23:05
ノゲが柔道家ってことならハンもヒョードルも柔道家だわな
ズーエフやコピィさえも
202 :02/05/22 23:05
ヒョードルやノゲは打撃ができるからだろ。
203 :02/05/22 23:05
最初にグレイシーが出てきた時「あんなもん柔道のトップ選手が出てきたら一発だよ」
って意見があったけど、いつになったら証明してくれるのやら・・・
204 :02/05/22 23:06
>>197

 ノゲは柔道のキャリアはかなり長いぞ。
 最近は柔道の寝技のほうを重視してるようだけど。
205 :02/05/22 23:07
>200

 理由つけてちゃんと説明してちょ。
206 :02/05/22 23:07
>>203
吉田が証明してくれるさ




光雄だけどな
207 :02/05/22 23:07
っていうか、スレ違いだよ、君たちぃ
208 :02/05/22 23:08
>>203

 そのグレイシーもそもそもは「講道館柔道6段」の
技術なわけだけども・・・・
209 :02/05/22 23:08
>>207
っていうか、ネタふれよ
210 :02/05/22 23:09
>最初にグレイシーが出てきた時「あんなもん柔道のトップ選手が出てきたら一発だよ」
って意見があったけど、いつになったら証明してくれるのやら・・・

柔道家は証明してないけど、アマレスラーは証明したね。
211  :02/05/22 23:09
ノゲって3歳くらいの頃から柔道やってたんじゃなかったっけ?
212 :02/05/22 23:10
っつーか、ほんとうは「グレイシーが実は柔道家だった」という歴史的皮肉。
213200じゃないけど:02/05/22 23:10
>>205
柔道が投げ技重視の柔術という表現ならわかるけど柔術が寝技系柔道っていうのは・・・・
起源とルールの違いをよく考えてくれ
214 :02/05/22 23:11
>>212
そういえばエリオは最初は柔道だったわな
前田光世にまけて柔術に転向したけど
215 :02/05/22 23:12
柔道と柔術の違いって単に「寝技の練習量が多いか少ないか」って
くらいだよな。
216 :02/05/22 23:12
>>214

 それ違うぞ
217 :02/05/22 23:13
柔道の寝技+アマレスのテイクダウン=ブラジリアン柔術だろ
218 :02/05/22 23:13
柔道やってたら誰でも柔道家かよっ!
219 :02/05/22 23:13
>>214
へ?エリオが前田光代に負けた?
220 :02/05/22 23:13
柔道ヲタは多いがアマレスヲタは少ないな
221 :02/05/22 23:14
バンナさえ柔道家
222  :02/05/22 23:14
>>215
本来は戦場の格闘技が柔術
それをスポーツ化したのが柔道
本来の柔術を違う方向でスポーツ化したのが今一般的に言われている柔術
223 :02/05/22 23:14
36歳vs37歳・・
いらねーよ・・
224  :02/05/22 23:15
>>219
ごめん。木村の間違い
225 :02/05/22 23:15

力道山は柔道家をボコボコにしましたが何か?
226ぷぷ:02/05/22 23:17
これがメインだったりして。
227 :02/05/22 23:17
エリオは木村と対戦した時は講道館柔道6段を名乗っていた。

しかも技の内容は今でいう「グレイシー柔術」そのものだった。
木村はエリオの戦い方を「寝技専門の柔道」というふうに評し
たが、木村も"寝技専門の柔道"の達人だったので、エリオを
負かしたんだよね。

エリオはその後、自分の柔道を「グレイシー柔術」と名乗るよ
うになるが、ただ、「名乗る」だけ。実質は柔道ってことです。
228 :02/05/22 23:17
相撲最強伝説
229 :02/05/22 23:19
コールマンのモロ手刈りはピカイチ!!
230 :02/05/22 23:20
もう柔道最強でいいからw
231  :02/05/22 23:21
>>227
きみは柔術と柔道のルールを知ってるのかな?
232 :02/05/22 23:22
このスレタイで何で柔道ヲタが絡んでくるんだ?
233結論:02/05/22 23:22
柔道>柔術>>>レスリング>>>>>>>ボクシング
234 :02/05/22 23:22
もう柔道最強でいいから放置しとこうぜ
235 :02/05/22 23:23
アマレスで実績あった選手はいっぱいVTに挑戦して結果残してるけど
なんで柔道には、そういった選手がいないの。チキンの集まりか?
236 :02/05/22 23:23
で結論としてはコールマンをテイクダウンした小路最強ってこったぁ!!
237 :02/05/22 23:24
>>235
もう放置しとけって・・・・
238 :02/05/22 23:26
>結論としてはコールマンをテイクダウンした小路最強ってこったぁ!!

テイクダウンしてもその後下になってたら意味ないだろ
239 :02/05/22 23:26
お前らドン・フライとマーク・コールマンの話題はどこにいったのですか?
240 :02/05/22 23:27
>>222

 ちょと違う。

「柔術」と一口にいうが、「B柔術」と「古流柔術」の2つがある。
「B柔術」はそのルーツが柔道家だったコンデコマやエリオの技術なので、
実質的には「講道館柔道」。
 でもその「講道館柔道」というのも厳密には「嘉納流柔術」であり、も
ともとはいわゆる各(古流)柔術の1つにすぎないものであった。

 もともとの嘉納流柔術は投技専門の柔術であったが、他古流との他流試
合を通じて寝技の強化を図っていったという歴史がある。
 ここで注目すべきは古流柔術は組み手(Not約束組み手)では寝技がメイ
ンだったということ。講道館初期は古流の寝技の技術に苦しめられていた。
241 :02/05/22 23:28
お前らドン・フライとマーク・コールマンの話題はどこにいったのですか?
242 :02/05/22 23:29
コールマンに柔道やらしてみてえ。
もろ手刈りの連続でインターハイくらいならいけるだろ。
243  :02/05/22 23:29
>>241
グレイシーという大海に飲み込まれました
244 :02/05/22 23:29
っつーか、B柔術の試合って柔道寝技使えないと勝てねーだろ。
(ポジショニング、腕十字等の各種関節技・締技は柔道がオリジネータ
ーだし)
2451000Getter:02/05/22 23:30
柔道は 武道なり
スポーツとおなじにするんじゃない。
スポーツとして 柔道をやるやつも もちろんいる。
246 :02/05/22 23:31
ケビン・ジャクソン http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=1070
マーク・シュルツ http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=974
カート・アングル http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=141
マーク・ケアー http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=1489
マーク・コールマン http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=3152
ダン・スバーン http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=8530
アレキサンダー・カレリン http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=1143
マット・リンドランド http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=6164
デニス・ホール http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=865
ランディ・クートゥア http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=869
ダン・ヘンダーソン http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=4544
永田克彦 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=12830
永田裕二 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=6995
中西学 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=7013
杉浦貴 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=8962
藤田和之 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=1504
今村雄介 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=6164
石澤常光 http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=4890
カーウソン・グレイシーJr. http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=4246
レナート・“ババル”・ソブラル http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=18334
アントニー・ブラガ http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=2756
2471000Getter:02/05/22 23:31
山下は 最強だった
248 :02/05/22 23:32
>242

アメリカの柔道の道場には元アマレスラーの練習生がいて
白帯の元アマレスラーが黒帯をタックルで倒してたりするよ。
249  :02/05/22 23:33
ババルはアマレス+ルタでしょ
250 :02/05/22 23:34
そのタックルも柔道の典型的投げ技だがなぁ。

柔道はレスリングでも相撲でも使える投げ技はなんでも吸収しちゃおう
ってところがあるから。
251 :02/05/22 23:34
山下は最強だったが山下が出稽古でアマレスやってアマレスラーにフォールされてるのを
見たときはショックだったな。
252 :02/05/22 23:35
また藤崎か・・・
253 :02/05/22 23:36
柔道の諸手狩りとアマレスのタックル
ではタイソンのパンチと佐竹のパンチくらい技術が違うよ。
254 :02/05/22 23:36
名前忘れたけどマスターオブ忍者とかいう人いるじゃん
あの人も講道館柔道の猛者だったんだけど米軍キャンプに柔道教えに行ったら
アメリカ人のパワーの前に柔道が通用しなかったって。
それがショックで忍者になってしまった(w
255 :02/05/22 23:37
柔道の諸手狩りは背中丸まってるから力入らないんだね。
256 :02/05/22 23:38
>>253
素晴らしい例えだ
2571000Getter:02/05/22 23:43
>251
しらなんだ。
まじか?
ショックだ
258 :02/05/22 23:47
柔道の寝技と柔術の寝技の、
VTへの適応力考えるとやはり、
柔術のほうが、体系的に上だと
俺は思う。
259   :02/05/22 23:47
今村・・
あの顔に今でもムカツク・・
260251:02/05/22 23:49
>257

まじだよ。テレビの番組で山下のこと特集してて
柔道の練習以外にもアマレスなどやってると言って
山下がアマレスウェア着て下になって押さえこまれてるVTR流れて
ショックだったよ。史上最強柔道家の山下でさえも
ルールが違うと勝てないんだなと思ったよ。
261 :02/05/22 23:51
262  :02/05/22 23:55
アントンヘーシンクはヨーロッパのアマレス選手権(多分グレコ)
に出て5位とか6位とかだったからな。
しかしルスカはオランダではグレコのチャンピオンにも
なったというからルスカは別格だな。
263   :02/05/23 00:00
そしてフライ対小川はフライが勝ち越しなわけで・・・・
2641000Getter:02/05/23 00:17
山下は 高校時代
オリンピックチャンピオンの ルスカを
投げ飛ばした。

やっぱり 山下最強やね。
そやけど
アマレスで フォールされる。
265 :02/05/23 00:17
266 :02/05/23 00:22
>>264
山下をもフォールしてしまう男達の闘い。ということでよろしいですか>フライvsコールマン
267:02/05/23 00:28
みんなアホか。フライが勝てるわけねーだろ。
コールマンを甘く見るな。フライみたいな半分引退野郎が現役のときでも
勝てなかったのに今勝てるわけがない。

コールマンはまだまだ強いよ
268 :02/05/23 00:32
>>266
アマレス最強とか言い出す前に突っ込んでおくが、
アマレス選手が柔道に来たら逆の結果になるよ。
そのくらいはわかっていってるよな?なぁ?
269 :02/05/23 00:34
柔道ではガードポジションがあるからね
270  :02/05/23 00:35
コールマンが塩満開で判定勝ちするか、フライのパンチでコールマンが失神するかの
どっちかだから、展開が読めてつまらん。
271 :02/05/23 00:38
>267
前回は同タイプでウエイト差があったからしようがないともとれる
2721000Getter:02/05/23 00:38
一本で なく フォールなら許せる。
273 :02/05/23 00:38
UFCでやったときはコールマンどうやって勝ったんだっけ?
274 :02/05/23 00:39
>>273
グラウンドで上から頭突きとパンチでぼこぼこにしてTKO勝ち。
275 :02/05/23 00:40
>>268

レスリングでは殆どの柔道技を使えないが、レスリング
の技は殆ど柔道で通用するって知りませんか?

国際柔道は日本、ベルギー、韓国、ブラジル以外は
レスリングベースの柔道ですよ。
276 :02/05/23 00:44
>>275
だからレスリング>>>柔道とでも
いいたいのか?
277 :02/05/23 00:44
ノゲイラの戦い方はどう見てもブラジリアン柔術の戦い方そのものなんだけどな…

タックル→引き込み→ガード→三角、オモプラッタ、アームロック、十字、スウィープ狙い

というかレスリングもブラジリアン柔術も習ってない純粋な柔道系の総合選手ってどのくらいいるんだろう
菊田の寝技はブラジリアン柔術の技術だって自分で言ってるし。
小川は佐竹とGGじゃ比較にできないし。
278 :02/05/23 00:47
もしかして柔道が作られたときにレスリングの技術も導入されているのをしらないんですか?
279 :02/05/23 00:48
>>276

教えてくれて、有り難うだろカス

おっと気になった

タックル→引き込み×
タックル→巻き込み○

だろ?

280  :02/05/23 00:51
あれ?柔道って引き込みってよかったっけ?
281 :02/05/23 00:51
コンデコマ=前田光代もアマレスラーには負けていたようだね。
282  :02/05/23 00:55
あれは三角絞めが入ったけど肩がついたからでしょ?
まぁ負けだけど
283 :02/05/23 00:56
ノゲイラは確かに幼少時から柔道をやってたけど、もう十代の
頃にはボクシングやボートなど他のスポーツを色々やってて
柔道に打ち込んでいた訳では無かった。
柔道経験は基礎的な下地にはなっているだろうけど、今の
ノゲイラを柔道家と言うのは無理が有りすぎ。
ちなみに、柔術家でも立ち技の為に柔道を並行してやっている選手は結構いる。
ヘンゾは柔道黒帯で、ホイラーも柔道のリオの大会で優勝している。
格通の記事で、BTTの練習に参加している柔道のナショナルチームの
選手が紹介されていた。
向こうでは柔道と柔術の垣根は案外低いと思う。

>>277

>というかレスリングもブラジリアン柔術も習ってない純粋な柔道系の総合選手ってどのくらいいるんだろう

いないんじゃない?
そもそも海外の選手は、柔道専門の選手でもレスリング、旧共産圏だったら
サンボなんかも少なからず並行してやっているからね。
284 :02/05/23 00:59
日本に限っては、柔道から
アマレスに転向する人も多いぞ。
なにをもってアマレス>>柔道といいたいの?
VTに対する適応力?違うルールでの
競技を比較なんてできないよ。
285 :02/05/23 01:14
戦前だと自分から寝て寝技に持ち込むやつもいたって
大沢(木村にも勝ったことのある人)が言ってた。
木村くらいの時代だとブラジルと日本で
今ほどは違いがなかったと思うんだが。
ただいまの柔道家はそのころよりはVTでは強くないだろうねえ。
286 :02/05/23 02:06
フライが勝ったらガチ
コーマンが勝ったらヤオ
コレだけは確実に言える
287 :02/05/23 03:00
>>286
それは微妙だが、
コーマンが勝ったらシオ
コレだけは言える。
288 :02/05/23 03:36
>>287
フライに一票。
純レスリングだったら冷男だろうけど。
スタンドでフライのパンチか足関節で極まると思われ。
っていうか前にやった試合って見てないんだけど冷男の圧勝なの?
289 :02/05/23 03:39
>>288
その通り。
蝿は寝ても立っても何にも出来ず惨敗。
290 :02/05/23 03:44
>>289
マジでー?。それって頭突き有のUFCルール?
それに今もう冷男スタミナなさそうじゃん。
291 :02/05/23 03:50
>>290
UFC10で頭突きアリ。
スタミナないのはお互い様じゃない?
292  :02/05/23 03:54
>>291
んにゃ。フライのほうがスタミナある!
時にこないだのフライvsケンシャムのケンのヒールホールドってなんで極まらなかったのかな?
関節詳しい人説明して。
293  :02/05/23 04:01
UFCでやった頃は体重差がゆうに20kgもあったわけだよ。
コールマンのステロイド筋肉が最高潮の時。
いまや体重差はほとんどなく互角の体格であるからUFCの時の
試合内容は参考にはならない。
294 :02/05/23 04:03
オクタゴンと四角リングの違いもあるから
案外蝿が勝つ可能性もあるかも。
295 :02/05/23 04:08
コールマンの勝ちに決まってるだろ

afo
296  :02/05/23 04:25
フライにとってはリベンジマッチだからモチベーションも高かろうて。
逆にコールマンは試合自体ひさしぶりだし・・・
前半戦はこないだのフライ・ケン戦みたいになるんじゃない?
んーでフライのボディでコールマン萎え。みたいな
297 :02/05/23 04:26
これは挑戦者決定戦という位置付けになるらしいよ。
前前からノゲイラがフライを指名してるからね。
コーマンも再戦要求してるし、勝ったほうが防衛戦の相手になるとのこと。
298  :02/05/23 04:29
なんかお金で話しが着いているようだね。
299 :02/05/23 04:31
コールマンとノゲとの再戦なんて興味ないわ
300はるこ:02/05/23 04:31
けんちゃん300だよ?。
301 :02/05/23 04:34
フライのフィギュアほしい
302 :02/05/23 04:38
>>299
禿同。何回やっても結果は同じ
303>:02/05/23 09:13
>>246
【リクエスト】

太田章のデータを出してください。
304 :02/05/23 09:56
当方27歳の中年だがUFC10のコールマン対フライを見たこと無い人が多くて
カルチャーショック受けてます。今の総格ファンの人達は20前後かな?
UFC10は日本語パッケージ版がまだレンタルできると思うよ。
305 :02/05/23 10:28
落ちぶれケンシャムとほぼ互角のフライじゃ無理でしょ。
306  :02/05/23 10:28
>>305
あの試合見たら、何回やってもコールマンの勝ちだろ、って思いますよね
、まあやってみなきゃ分かんないけど。
コールマンはバックグラウンドのしっかりしたファイターだけどフライ
は消防士しだろ?真っ赤なコールマンに水でもかけてろって感じ
かな。
307 :02/05/23 10:31
で、霊長類最強のマークケアーは何処へ?
308 :02/05/23 10:43
>>307
マリオでも極められずに負けちゃったから
ノゲイラには勝てるかもしれん。
309 :02/05/23 10:50
今にして思えばコールマンなんでノゲイラとやるときあんなにビビってたのかな?
310 :02/05/23 12:12
>>309
ステロイダー特有の禁断症状だす
311 :02/05/23 12:18
そおいや、ノゲはマリオが忍者に負けた時泣いたのは
シュートボクセの連中の汚いヤジのせいだ、とか言ってたけどさ
コールマン極めてる時にノゲは「地獄へ落ちろ〜!」って言ってたんでしょ
マリオが言ってたよ。
ノゲにはコールマンへの尊敬の念はなかったのだろうか?
312 :02/05/23 12:20
>>311
泣くぐらいのヤジってどんなんだったんだろうな
313 :02/05/23 12:21
>>312
マリオォ〜〜〜結構やるじゃんけけけけけ!
とかじゃない。ほめ殺しというか。
314 :02/05/23 12:22
>>313
逝ってよし。とか?
315 :02/05/23 12:22
>>312
おまえもな〜とか
316 :02/05/23 12:22
>>311
ブラジル人てちょっと言い分がおかしいんだよ。
平気で嘘ついたり見栄張ったりする人種だから。
サッカー好きな人なら知ってるだろうけど、ブラジル人選手はとんでもないからな
ラモスとかもそうだし
317314:02/05/23 12:24
314=312ねごめん。
318 :02/05/23 12:24
>>316
マルシア?
319317:02/05/23 12:25
じゃなくて314は312へね。たびたびごめん
320 :02/05/23 12:37
>>316
猪木?
321 :02/05/23 12:50
猪木は日系だからブラジル人でなし。
322マリオ髭:02/05/23 13:36
蝿勝ちそうだけどな、あの頃天狗様だったらしいし網無いし頭突き反則だし、あと別に凍る満と野毛の再戦観なくていいし
323 :02/05/23 14:04
>312
フジマール「お前のお師さん超エロ顔〜」
324 :02/05/23 14:58
リベンジマッチ・・・・
何度聞いてもなんか糞むかつく言葉だな。
なんか格闘技初心者まるだしっていう感じがして
リターンマッチorリマッチがリベンジマッチと呼ばれるようになったのはいつ頃からだろう

八百長とミスマッチの定義もわからん馬鹿どもも増えてきたし
325 :02/05/23 15:02
>>324
お前が一番馬鹿(ププ
326おっさん二人:02/05/23 15:32
フライとコールマンはもうレジェンドだからなあ
327 :02/05/23 16:16
>>284
誰が アマレス>>柔道 なんて言った?
妄想もほどほどにしときな柔道ヲタ。

>VTに対する適応力?違うルールでの
>競技を比較なんてできないよ。
だからそのVTでの適応力を論議してるんだろ(スレ違いだが)。
今のとこVTでの適応力は レスリング>ブラジリアン柔術>柔道 
ってのが一般的な見方だろ。それは記録を見れば明らか。反論の余地はないはず。
328 :02/05/23 16:19
今のprideチャンピオンでレスリングやってるひといますか?
329 :02/05/23 16:25
>>328
BTTにもレスリングの指導役がいてみんなレスリングも習っているのを知らないんですか?
330 :02/05/23 16:26
>>328

ノゲイラ、というかBTTはダレル・ゴーラー↓
http://sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=213
http://www.iat.uni-leipzig.de/scripts/dbiatwrest.exe?site=2&SpID=4137
をコーチに雇ってレスリングの練習に励んでる。
331 :02/05/23 16:38
>>326
コールマソはついこないだまで第一線で闘ってたのに・・・・・・・
332 :02/05/23 16:45
>レスリング>ブラジリアン柔術>柔道 
ってのが一般的な見方だろ。それは記録を見れば明らか。反論の余地はないはず。

はげどう。付け加えるとアマレス>ブラジリアン柔術>柔道>>相撲>>K−1>>プロレス
333 :02/05/23 16:58
今は
BJJ>レシリング>柔道
だと思いますが。
コーマンvsノゲイラ、リンドランドvsブスマンチを見ると。
334 :02/05/23 17:00
確率変動げっと!!
335 :02/05/23 17:14
>コーマンvsノゲイラ、リンドランドvsブスマンチを見ると。

その二人は個人的な資質で勝ったような気もするけど。
特に打撃で相手よりずっと上を逝ってたというのは大きいと思う。
336 :02/05/23 17:29
>>334
( ´,_ゝ`)プッ
337 :02/05/23 17:35
赤鬼vs黒髭

(・∀・)イイ!
338 :02/05/23 17:53
                    ,,-ー、
                  (    く;;;f´.⌒ヽ
                   \   ⌒ヽ:; ミトー、
                  . / ,ゝ   :\ !;;;;;;)これでフライの勝だね
                  (  イ;;;ヾ     ;)Y
/ヽ                 ヽ/   ;    ;ノ ;|
|;;;;ゝ.                /     .   j  ;|
|;;;;;;;\___   _,,,,ー⌒〜r-、  |  ::      /  〉、
Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/' ̄|匸|二ニ二ノ ノヘく  .     /__,,.ノ;;;;;;ヾ、
L;;;;;;;;;;;;;;;;(___ |匚j二ニフ>シ   ヽヽ,,_   ノ∝k;;;;;/⌒.i
         ̄ ̄ γ'"|`く     |;;;;;;;;;;;Y|`ヽ;;;;;;|   ;)
          ,/|;;;;;;;L,_ \   ノ;;;;;;;;シ |  `"|    ヾ /;;^;;
      「ゝ,,,,ィヘ、 >/  `'''`'''-<;;:::シ  |   |;    ;|ィヽ;;ヘ;;ヽ
       \;;;;;;;..y'´             ゝ   ;|、   ;ノ;;i /  ∨
        "''イ                |,,,,.イ')ヽ ノ;;;;レ
                          ゝ;;;ノ   '''''''
.
                        ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
339 :02/05/23 18:21
蝿なんざ塩デルマンで十分。
340 :02/05/23 19:04
カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル・アテネ五輪金メダル候補)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
本田多聞(アジア選手権王者・五輪2大会出場)
中西学(全日本選手権三連覇・バルセロナ五輪代表)
藤田(日本選手権三連覇)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇&全日本選手権王者)
杉浦貴(全日本選手権王者&柔道2段)
今村(全日本選手権王者)
矢野通←新日の新人(全日本学生選手権王者&全日本選手権2位)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)

341    :02/05/23 19:10
コールマンが勝ちそう
342 :02/05/23 19:17
>>340

>カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル・アテネ五輪金メダル候補)

アホか。
アングルなんぞ再来年には五輪のアメリカ代表になれるかも怪しいわ。
343 :02/05/23 19:36
ジャクソンってランペイジ?
344 :02/05/23 19:40
おいおい・・・・ケビン・ジャクソンのことだよ。
345 :02/05/23 19:43
>>342
それより340の1番下に書いてある人を突っ込もうよw
346344:02/05/23 19:45
総裁はアンタッチャブル。
347 :02/05/23 20:06
コールマソ・フライ
総裁は二人に勝っているという事実
フライはタッグだけど。
348 :02/05/23 20:07
なんでカレリンがランキングに入ってないの?
前田と戦ったじゃん
349 :02/05/23 20:10
カレリン(世界選手権11連覇、五輪で金3銀1)
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
本田多聞(アジア選手権王者・五輪2大会出場)
中西学(全日本選手権三連覇・バルセロナ五輪代表)
藤田(日本選手権三連覇)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇&全日本選手権王者)
杉浦貴(全日本選手権王者&柔道2段)
今村(全日本選手権王者)
矢野通←新日の新人(全日本学生選手権王者&全日本選手権2位)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)
350 :02/05/23 20:21
レスリングでは
カルフォリニア州王者、ハイスクール王者>アジア選手権王者・五輪2大会出場
でいいの?
351 :02/05/23 20:31
エリクソンってどうなん?
352 :02/05/23 20:40
>>351
携帯電話で有名
353 :02/05/23 20:41
>>351
白鯨はカレリンと8回戦って8回ともフォール負け。
レスリングではカスです。
354 :02/05/23 20:45
エリクソンは世界選手権四位。
97年レスリング全米王者。
355 :02/05/23 20:45
前回の対戦のVTRはMXで転がってるな110超ぐらい
356奈々資産 ◆7wyeCgjY :02/05/23 20:48
前から噂になっていたヒーリング対コールマンも見たかった疑惑。
357 :02/05/23 20:50
ヒース・ヒーリング
358 :02/05/23 20:56
キース・ヒーリング
359 :02/05/23 21:16
>>353
エリクソンはフリースタイル。
カレリンはグレコローマン。

360 :02/05/23 21:18
フライのパンチじゃコーマンはKOできにゃいよ
361 :02/05/23 21:18
カレリンの実績はさすがにすごいな。
カレリンみたいな天才の中の天才は100年に1度の逸材だな
362 :02/05/23 21:18
ウラジミール・マティシェンコはソ連時代に連邦王者、ベラルーシの
国内大会で5回優勝だったかな?
ワンマッチではK.ジャクソン、M.シュルツのアメリカ人五輪金メダリスト
組にも勝ってるらしい。
まあ、ケアーとコールマンも金メダリストのアングルと勝ったり負けたり
だから、ワンマッチの成績はそんなものかもしれんが。
363 :02/05/23 21:18
フライが勝つイメージが思い浮かばない。
立ち打撃でKOなんて正直無理だろ…。
ケンシャムすらKOできなかったパンチだぞ。
アイブルと打ち合うことすらできなかったパンチだぞ。
プロのライセンス取ったのもいつの話なんだろう…。
364 :02/05/23 21:22
総合できちんと数試合やってるレスラーの中ではやっぱり
ケビン・ジャクソンの実績が郡を抜いているな。
五輪金メダルの他にもW杯で3回優勝、世界選手権で2回、
パンアメリカンで3回優勝している。
365359:02/05/23 21:23
>>362
マティシェンコはグレコローマン。
ジャクソンはフリースタイル。
366 :02/05/23 21:25
でもケビン・ジャクソンは雑魚だよね
367 :02/05/23 21:25
結構どっちにでも出てるもんじゃないのか?<フリー、グレコ
ただ、得意不得意はあるようなんで、実績残してるのはグレコ、または
フリーって意味じゃないのかな?
368タンク:02/05/23 22:55
俺3年前にあるイベントでフライと酒飲んでて
その時、僕『コールマンとリマッチ絶対やってくれ!VTで』
って言ったら『ありがとう、俺も再選したい。そして勝つつもりだ!』
と言ってたんだ。今回実現して本当にうれしい。
フライはスケベでいい奴です。
369:02/05/24 00:29
カレリン最強ということで
370絶対:02/05/24 02:27
コールマンが秒撮しる!
371 :02/05/24 03:18
>>363
なんつーかさー。ケンシャムフライ戦。あの試合フライ、プロレスしてるって感じ
なんか相手に合わせてんの。阿鼻ディんときも全然本気だしてなかったよね。
>>340
◆マークケアー◆【ワールドカップ優勝】について。

【ワールドカップ優勝】と聞くと、まるでオリンピックか世界選手権みたいに「世界を制覇した」かのように錯覚してしまいそうですが、それは勘違いです。
ワールドカップという大会は、いわば「国別団体対抗戦」なんです。
個人戦じゃありません。団体戦です。

ですからマークケアーの【ワールドカップ優勝】というのは、団体戦でアメリカチームが優勝したと、でその時マークケアーもアメリカチームの一員だった、というそれだけのことなんです。
ワールドカップは、オリンピックや世界選手権と比較すると2ランクぐらい落ちますね。

したがって◆マークケアーの肩書き◆としては【世界選手権11位】が正しい。
ちなみにマークコールマンが【世界選手権2位】
ダンスバーンが【世界選手権6位】ですから、ケアーは実績的にそれより劣りますね。

373 :02/05/24 04:37
>>372
嘘つくな
ソース出せ
嘘じゃないよ。
嘘だと思うなら、嘘だというソース出せ。
375:02/05/24 06:25
試合をする上で一番重要なモチベーションはフライの方が断然あるでしょ。
コールマンはVT自体にやる気があるのかどうか・・。
376 :02/05/24 06:40
>>375
コールマンはノゲイラvsヒーリングを見てモチベーションを
取り戻したとは語っていたけどね。
377 :02/05/24 14:04
カレリン、実はフリースタイルでは国内の選手にころころ負けていた
378 :02/05/24 14:33
カレリンは背筋力とか腕の引く力がスゴイが、下半身の瞬発力や敏捷性が
なさそうだな。
379 :02/05/24 14:57
デブガードナーに負けたおっさん弱〜〜〜い
けけけけけっけけ〜〜〜
380:02/05/24 16:16
>379
バカ?
あの試合見たらガードナーが強いんじゃなくてカレリンがミスした(しかも少し前に
決まった新ルールに引っかかって)だけだが?
381 :02/05/24 16:25
>>379
けけけけけはいつもいるけどヒキーなんだな(w
どうせならコテハンでやれ雑魚が!!
382.:02/05/24 16:29
>378
下半身が相当強くないとカレリンズ・リフトの踏ん張りが効かないと思うが。
383 :02/05/24 18:10
カレリン戦ではルールのせいで勝利を掠め取ったみたいな言われようだけど、
ガードナーって去年の世界選手権でも優勝(このスレの馬鹿なアングルヲタが
逝ってるのと同じ、五輪と世界選手権連覇!)、米国内予選ではほとんど
フォール勝ちでぶっちぎりの強さで優勝してる、紛れもない一流
レスラーなんだけどね。
まあ、カレリンみたいな大記録を作るのは到底無理、というか今は選手生命も
危ぶまれているような状態だけど。
384 :02/05/24 21:07
カレリン(世界選手権11連覇、五輪で金3銀1)
カート・アングル(アトランタ五輪・世界選手権両金メダル・アテネ五輪金メダル候補)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャクソン(バルセロナ五輪金メダル)
永田克彦(シドニー五輪銀メダル)
リンドランド(シドニー五輪銀メダル)
ヘンダーソン(世界王者に勝利した事アリ)
ケアー(ワールドカップ優勝)
コールマン(世界選手権2位)
クートゥア(世界選手権4位)
エリクソン(世界選手権4位)
藤田和之(世界選手権6位・全日本選手権3連覇)
フライ(グレコフリー両全米王者)
ブロック・レズナー(NCAAヘビー級王者・五輪代表候補)
ランデルマン(NCAA王者)
ティト(カルフォリニア州王者)
スバーン(ハイスクール王者)
本田多聞(アジア選手権王者・五輪2大会出場)
中西学(全日本選手権三連覇・バルセロナ五輪代表)
ケンドー・カシン(全日本学生選手権3連覇&全日本選手権王者)
杉浦貴(全日本選手権王者&柔道2段)
今村(全日本選手権王者)
矢野通←新日の新人(全日本学生選手権王者&全日本選手権2位)
桜庭(インカレ団体4位)
高田(アテネ五輪グレコ130キロ級日本代表予定)
385 :02/05/24 21:33
レスリングで強かったから総合で活躍できるとは限らんよ
たとえばレスリング金メダリストのケビン・ジャクソン
結局UFCではたいした活躍も出来ず消えちゃったし
386 :02/05/24 21:37
>>385
タックル→テイクダウンまでのスピードだけはハンパじゃなかったね。
初めて見たときはマジビビッタ。
387 :02/05/24 21:43
>カレリン、実はフリースタイルでは国内の選手にころころ負けていた

まじ?
やっぱルールが違うとカレリンでも負けるのか

柔道の山下も出稽古のアマレスでフォールされていたし

柔道の山下、アマレスのカレリン、ボクシングのタイソンは歴史に残る
天才だが タイソンもK−1ルールならアーツに負けるかもしれないな
388 :02/05/24 21:43
ティトは「チキンレッグ」と馬鹿にされてたけど、あの活躍だしな
389 :02/05/24 21:58
>383

どもあの試合でガードナーは守ってただけだったよ。
カレリンがずっと攻めててなんかクラッチがはずれたとかいうルールで減点されて
ガードナーがラッキーに勝ったって感じだな。

まあもちろん決勝戦に進むくらいの実力だからガードナーも強いことは確かなんだがカレリンと比べものにならない
390 :02/05/24 21:59
レスリングでは
カルフォリニア州王者、ハイスクール王者>アジア選手権王者・五輪2大会出場
でいいの?


391 :02/05/24 22:08
>390

カリフォルニアの王者のほうがアジア王者よりも強いかもしれないな。

日本の柔道県大会王者のほうが柔道のパプアニューギニア王者よりも
強いみたいなかんじか
392  :02/05/24 22:10
>>324
スタンザ・万が佐竹に負けた後、オーストラリアで再戦した。
自主興行でのイベント名がリベンジ『復讐』だった。(万そこでも負けたけど)
それを浣腸がフグ対パトスミの興行でパクった。
それから格闘技ファンの間で使われるようになって
一昨年、西武の松坂が使って流行語大賞に選ばれ一般定着した・・・


お前、通ぶってるくせに知らんカッタやろ
393 :02/05/25 02:07
>>324実際は映画ケビンコスナーの『リベンジ』からぱっくりました。だからk−1スターウオーズ
とかK-1レジェンドとかあったろうあのころ。あんまり荒らすなよ。
394 :02/05/25 19:00
ハァ?
リベンジマッチなんて言葉何十年も前から使われてただろ?
和製英語じゃんそんなもん
バカダネー(ププ
395 :02/05/25 20:03
>>394
リベンジマッチなんて言葉何十年も前から使われてただろ?

シッタカカコワルーイ (wara
ソースも無いくせに〜プププ〜
単にお前が格闘技見始めたの最近だってバレバレ〜ブァーハハハ
396     :02/05/25 21:30
>>394
何十年も前からリベンジマッチだって!
みんな知ってた?
397 :02/05/25 21:37
>>395
>>395
(・∀・)ムチッテホントカコワルイネ!!
398 :02/05/25 21:41
この2人好きなんだよな〜
俺はそこまで知識(特に昔の)は無いです
だけど純粋に格闘技を楽しみたいです
399  :02/05/25 21:41
>>397
ウン!!デモバンゴウマチガエテルオマエモカコワルイヨ!
400  :02/05/25 21:43
>>399
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
401 :02/05/25 21:49
フライも紳士っぽくしてるけど、ぁゃゃ〜とか言ってんだろ
402 :02/05/25 21:50
フライは今、勢いが有るので久々に試合するコールマンが不利そうな気が
しかし、このカードも面白くなりそうです。
テイクダウンを取って膠着していよりはボコボコ殴り合いをして欲しい!
フライならそうゆう試合に持っていける筈?と信じて
403 :02/05/25 21:59
>>402
んー、そういうのが見たいんなら立ち技系見てればいいのでは?
404 :02/05/25 23:12
>>394
K-1でリベンジどうこうが言われるまではリマッチもしくはリターンマッチが主流でした
リベンジマッチという言葉を多用するのは最近格闘技ファンになった奴らくらいです
405 :02/05/25 23:19
新マッチの読み方はマッチィでいいのかな
406_:02/05/25 23:29
そこまで言うなら、コールマンもコーマンと発音しなくちゃダメ
407松坂:02/05/26 08:40
リベンジって言葉勝手に使わないでください。
408xxFa:02/05/26 08:48
正直、リベンジマッチでもリターンマッチでもどうでもいい。
409xxFa:02/05/26 08:56
―――格闘技通信02.2.23 NO.295 平直行――――
でもフライって、あの試合(猪木祭U・フライ×アビディ)で
アームロックを返されたじゃないですか。
柔術のレベルで言うと、あれは青帯よりも下なんです。
フライは腕を持ったときに頭が浮いていた。
体を近づけていくと力が入るんでそのままアームロックにいけるんですけど、
バランスが悪いから返されたんです。失礼ですが安田さんと同じレベル。
タックルは一級品で体もあって、ボクシングもできる、
覚悟もできている…そういう面で確かにフライは素晴らしいですが、
関節技という点では青帯以下なんです。
だから、僕はフライは評価してないですね。
あの場面「アビディがよく返した」と言う人もいますが、
あれは返されてしかるべきなんです。
410( ´-`)〆-~~:02/05/26 09:09

いつでも勝てる相手に
あのまま決めたら盛り上がらんだろ。
411 :02/05/26 09:37
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
フライヲタ=プヲタあがりのプラオタ。醜い。
412( ´-`)〆-~~ :02/05/26 09:45

お前こそプロレスと格闘技一緒にしてるだろバカ。
終了間際にマウント返されて2ラウンド早々決めるか?
あれは猪木のこづかい稼ぎなんだよ。
413boro:02/05/26 10:01
>>409 君、詳しいね。 柔術やってる人? 勿論君だったらキメられたでしょ。
414xxFa:02/05/26 10:07
>>413
―――格闘技通信02.2.23 NO.295 平直行――――





                     …413はメクラですか?
415あっ?:02/05/26 10:19
>>409 君自身が、平直行じゃなかったのか。 まるで自分のコメントみたいだったから・・・


平にかえせるかな?
416 :02/05/26 10:20
ドン・ガバチョ VS マーク・パンサー
417kkp:02/05/26 10:24
さぶっ
418416:02/05/26 10:26
俺か?
419 :02/05/26 10:31
どっちが勝っても結局ノゲにヤラレル訳だが
420 :02/05/26 10:34
>>384
遅レスだが、本田多聞はオリンピック三大会連続出場だ。
421 :02/05/26 10:35
今更あんま興味ないなぁ
UFCか新日でやればいいカード
422 :02/05/26 19:03
フライはプロレスで遊んでたんで、関節の技術が衰えてしまったんです…
423 :02/05/27 02:17
フライはアマレス出身だから関節技は下手だな。
424 :02/05/31 23:38
タックルでグランドに持ち込もうとするコールマンを
ストンピングで打ちのめすフライ
425 :02/06/01 00:11
なんかケンシャム戦のフライVTRでテロがあったから、VTに戻ったみたいな感じで紹介してたのが気になった。
テロが起こる前にPRIDE参戦は決まってたわけだから
426 :02/06/06 01:24
カードをあんまり早く発表するのも考えものだな。

みろよこのスレの盛り下がりっぷり。

やっぱタイミングが重要なんだよな。
427お前名無しだろ:02/06/07 16:24
コールマン欠場?代打はランデルマン?
http://mmaweekly.com/news_friday.htm
428 :02/06/08 03:51
ビビッタノ?
429:02/06/08 06:19
新日でやった方が面白い試合になると思う。
430 :02/06/10 00:22
>>429
フライは新日を希望していたらしいよ。
コールマンが怪我で欠場ならひょっとして…。
431 :02/06/11 23:05
>>427
中止なの?
コールマンはよくファンを裏切るね。
432 :02/06/11 23:44
>>428
いや、強いて言えば弟子に壊された
433お前名無しだろ:02/06/12 12:26
コールマンはまた“さいたま”の会場のファンを裏切るのか?
ノゲイラとの試合が組まれてた時も、永田のローで怪我したね。
434 :02/06/12 21:51
次期PRIDE21のメインカード「ドン・フライVSマーク・コールマン」が決定済みだったが
コールマン負傷のため急遽カード変更。フライVS高山になる可能性が濃厚。

おいおいノゲイラ戦に続いてフライ戦まで逃げるのかよ・・・。本当に負傷なのかよ?
チケット買わなくて良かった。それにしても激つまんねーなPRIDE21。
435 :02/06/12 22:01
コールマンなんか氏ねばいいと思う。
こんなへたれは生きる価値なんてない。
436:02/06/12 22:03
新日でやるんじゃない?
437 :02/06/12 22:04
そんなにフライが怖いか?
438 :02/06/12 22:04
いーや。今回だけは許してやりたい。   
フライとやりたい奴なんていないから。
439 :02/06/12 22:05
>>437

だって実力では勝てるのに、勝ったらブーイングだし、
ヤオやらなきゃならないし・・・
440 :02/06/12 22:05
逃げたって同じだと思うけどな。
441 :02/06/12 22:06
>431
ホントだね、コールマンは裏切り者だね。
もう二度と姿を現わして欲しく無い
442 :02/06/12 22:08
完全にヒールになりきれる外人はいないものか
443:02/06/12 22:09
昔はフライが新日で完全ヒールになってここまでのぼりつめたんだからね。
444 :02/06/12 22:09
シウバ?
445 :02/06/12 22:11
アイブルがやらされたじゃん。
446 :02/06/12 22:13
>>443
プロレスと混同すんな
447noasaikyo:02/06/12 22:19
コールマンより高山さんの方が強いからいいじゃん。
448 :02/06/12 22:20
ってか、もうこれコールマン不要って意味でしょ。
潰しにかかってんだよ。
わざとコールマンが出れないカード組んでさ。
びびらせて欠場!
もう次ないだろうね
449 :02/06/12 22:22
>>448
ケアー戦とかボブチャンチン戦とかの勝てないカードを組まされても、
びびらずにリングの中で生き恥を晒す総裁の精神力を
コールマンは見習うべきだね。

八百長疑惑が出る総裁戦だが、あれはスタミナ不足と精神力の差で
結果が分かれたのだろう。
450 :02/06/12 22:23
>>447
激しく同意。ヤヲコールマンより
アパッチタワー高山さんの方が強いし良い試合になるよね。
451 :02/06/12 22:26
>>449
そう、拮抗したレベルの実力者同士の試合は、
最後は精神力が勝負の分かれ目になる。
452 :02/06/12 22:27
いや〜、総裁もどうかと思うよ。
そこまでして人前に出る必要ないよって言いたい。
453 :02/06/12 22:29
マリック医学博士って名前が怪しいな
454 :02/06/12 23:28
なんで?フライの相手が高山なの?
フライは、PRIDEで2戦全勝だけど、高山はまだ全敗だよ。

455あーあ:02/06/12 23:32
コールマン見たかったのにな、
コールマンの強さをプロオタどもに見せてやりたかったよ。
456あらら・・・:02/06/12 23:45
>>455
コールマンの強さは、永田選手と戦ってるのでプロレスヲタも認めているだろう。
それに、フライは別にプロレスヲタばかりに指示を受けてるわけじゃないぞ。
オレはプロレス見ないけどフライは応援してる。

457 :02/06/12 23:50
PRIDEがヤオとは言わんがこのカードが組まれたら

ヤオでフライの勝ち
458 :02/06/13 09:14
コールマン逃げる必要あんのか?
おれはフライのほうがすきだが、勝負はコールマンだろ
459 :02/06/13 09:20
PRIDEはヤオです。GPを除いて。
460::02/06/13 09:24
これが一番緊張感のない試合だな。
461 :02/06/13 09:24
だから出せよ。
「今の俺なら誰でも勝てる」とトークショーで豪語した
永 田 裕 志 を さ っ さ とPRIDEに出せと(藁
462:02/06/13 09:25
一週間以内に高山が新日の会場に乱入してフライを襲撃します
463 :02/06/13 09:30
平は柔術じゃ云々、フライたいした事ない云々言ってるけど
自分はフライに勝てると思ってるのかね。そこまで言うのなら
対戦名乗りあげて観衆の前でフライの関節折って証明して欲しいよ。
464 :02/06/13 09:30
…事実上の次期IWGP挑戦者決定戦ですか。
王者永田も大変だねぇ。(藁
465 :02/06/13 10:40
高山vsフライなら
プロレス勝負だろうなー
高山勝利w
466 :02/06/13 13:03
>>463
出たな小学生論法。そう言うことは猪木や石井館長や黒崎にも言ってくれ。
467 :02/06/13 16:09
コールマンが逃げたって?それほどけつに火がついてるってことだな
468  :02/06/13 16:09
こーるまんが以前フライに勝ったのは頭突きがありだったから
今のプライドルールだと案外わからん、
スタンドでフライにKOされるかもしれんぞ。
469 :02/06/13 16:47
>>465
そこに藤田(あんた誰?)が乱入。
新日きたえーるで藤田(あんた誰?)vsフライケテーイ

ああ、結局はアゴの思うつぼですか。
そしてPRIDE22にあの男が担がれると。
470 :02/06/13 16:55
>>468
別に頭突きが勝負を分けたわけではない。
フライはスタンドでも圧倒できてなかったし、
今のプライドルールでもフライは勝てなかったよ。
4点膝の方が勝負を分けると思うが。
471 :02/06/13 16:57
コーマンはスタンドでもフライをボコボコにしたたよ。
472 :02/06/13 17:05
フライ、ボクシングも全然ダメだし。
実際何も取り得ないよ。
BEST並のレベルだった過去のUFCでは活躍できたけど。
昔のUFCに行ったらニンジャでも10連覇とかしちゃうよ。
473 :02/06/13 17:08
過去のUFCでもBESTよりはまだましだ
474 :02/06/13 17:10
ベストと一緒とは言い過ぎです。
475 :02/06/13 17:13
>>472
忍者がタンクに勝てるわけ無いのでそれはない。
476 :02/06/13 17:15
>>475
マジレス?タンクってそんな強いか?
477 :02/06/13 17:16
今のプライドミドル級以上の外人選手でタンクに勝てない奴っているか?
478死ね :02/06/13 17:21
プラヲタ馬鹿ばっか(プ
479 :02/06/13 17:22
>>478
通気取りの痛いリンヲタ
480自演マン:02/06/13 17:24
自演の匂いがプンプンしやがるぜ!
481 :02/06/13 18:01
自演自演とうるさいよ君ぃ
482 :02/06/13 19:05
フライがUFCから撤退した原因ってのが、コールマンが出てきたからなんだよね。
レスリングで名声も実力も上のコールマンの存在でUFCにいられなくなった。
んで新日本  と

483 :02/06/13 19:08
コーマン追悼age
484 :02/06/13 19:59
そのコールマンがノゲイラの出現で新日へ
時代は繰り返すってことやね、
485 :02/06/13 20:13
しかし地味なコールマンは
新日にも居場所がない罠
486 :02/06/13 20:24
そしてドンドンはげていくコールマン
487 :02/06/13 21:17
コールマンはもういい
フライvsノゲイラやれ
最強はどっちかだろ
488 :02/06/13 21:59
コールマンのケガやばいの?
489 :02/06/14 01:01
>>488
精神的なものですから・・・
490.:02/06/14 16:06
>489
昨日の東スポには「パイルドライバー状態で首からマットに落ちた」とか書いてたが
ウソなの?
491 :02/06/14 16:08
>>487
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
492 :02/06/14 19:22
もともとフライvsコールマンがメインだったんだよ。
フライvs高山がメインにそのままスライドすると思われ
493:02/06/14 19:46
フライとスバーンってキャラ似てる
494 :02/06/14 19:46
そりゃ師弟ですもの。
495 :02/06/14 20:00
>>492
オフィシャルサイトかSRSのどっちかに書いてたと思われ。
確認すれ。
496フライは:02/06/18 18:01
前日、米倉涼子とセクースしたから動きが悪かったんだという罠  
497 :02/06/19 17:32
コールマン大怪我してるじゃねぇかよ・・・
>>490
その記事本当っぽいわ。プライドオフィシャルサイトみてみ
498 :02/06/19 18:39
ノゲイラの時は逃げたが、今回はマジで怪我か。
なんか学校休みたくて風邪ひいたって仮病使ったすぐ後に、本当に風邪ひいてなんか休むのが気が引ける感覚をコールマンは味わっているだろう
パイルドライバーごときで救急車に運ばれるケガをするとは・・
PRIDE連中もすこし受身の練習したほうがいいな。
500:02/06/19 19:00
>499
あの〜、昔タイツを引っ張って仕掛けるパイルドライバーで二人死んでますよ。
あの技は落とし方次第ではマジな殺人技になります。
501 :02/06/19 19:49
>>500
あれはちゃんと受身をとれなかったから。
502 :02/06/22 02:11
思えばPRIDE21にミソがついたのはこれが流れてからだ。
まだ一波乱ありそうであーる。
503 :02/06/24 10:31
コールマンの塩試合がメインでなくて良かった!
高山の試合がなかったら、P21の見どころは大山だけになったもんね!
504 :02/07/03 03:41
フライのVT撤退により このカードは新日で実現します
505 :02/07/03 04:36
>>501
バディ式パイルドライバーはかなり受身が取りづらい。
実際プロレスラー達も自粛してるし。
506 :02/07/08 15:07
ばーか、あのヒゲが最強な訳ねーだろ(w
507 :02/07/16 11:27
楽しみな対決だ
508 :02/07/21 13:34
コーマンはランデルマンのセコンド
509 :02/07/21 14:05
ロートル幻想を抱いてるのは初心者かプロレスオタだけ
コーマンはまだマシだが
510 :02/07/25 09:48
まだまだ学びたりんな
511 :02/07/27 12:32
目先の金どころか、嫁のスネをかじらなければ明日の飯にも事困る上クセに
八百長の口封じにプライドGP優勝させてもらった挙句ヒッキーになって将来を捨てた包茎野郎「こおるまん」に乾杯(藁。
512 :02/08/02 12:58
>>511
口が悪いやつだな。コールマンの前で言ってみろ!
513 :02/08/07 10:13
ドンッ!  
514 :02/08/07 22:43
 
UFOのチケット買うなよ。タダ見できるぞ!   


下記招待画像を取得(保存 or 印刷)し,当日東京ドーム25番ゲートチケットボッ クスにてご提示下さい.入場チケットにお引換致します.(引換時間14:00〜19:00)




      
http://www.ody-net.com/ufo/web_ticket/web_ticket_pc.htm


515ドン・ホドリゴ・フライ:02/08/07 22:44
「コールマン、私から逃げないでくれ」
516 :02/08/08 22:10
コールマンが逃げたって?それほどけつに火がついてるってことだな
517 :02/08/09 13:07
WinMXで落としてみたゾ
こーるまんが以前フライに勝ったのは頭突きがありだったから
518 :02/08/09 19:54
ああ、結局はアゴの思うつぼですか。
519 :02/08/09 22:16
寝技で夢見ててください
520 :02/08/09 22:17
フライは袈裟固めでタップしただろ
521 :02/08/09 22:19
コールマンは強いけどNO1にはもうなれそうも
ない自分に悲観してると思われ・・
522 :02/08/10 09:01
過去のUFCでもBESTよりはまだましだ
523 :02/08/10 13:11
ベストと一緒とは言い過ぎです。
524  :02/08/12 18:32
8月28日、国立競技場で開催される「Dynnamite!」の記者会見が都内ホテルで行われた。
会見に出席したのは「Dynnamite!」プロデューサー石井館長。

新たノゲイラvsサップ、フライvsハントを発表した。

ノゲイラvsサップ戦はPRIDEルール、フライvsハント戦はK-1ルールで行われる。
詳しくは後ほどアップします。

http://www.so-net.ne.jp/srs-dx/
525    :02/08/12 18:36
フライってドンフライだよな?
K−1ルールでどうやってハントに勝つんだよ。滅茶苦茶じゃないか。
526 :02/08/12 18:38
ディック・フライでした
527 :02/08/12 19:15
>>525
高山との殴り合い見て、「これはKでも行ける!」とか思ったんじゃねぇ?
もしくは噛ませ。
フライはもうVTやらないでプロレスメインでいくって言ってるんだし、ヤヲ要請もホイホイ受けそうだし。
試合内容で盛り上げて、ハントに勝たせればハントの商品価値が上がるとか考えたんじゃ。
528 :02/08/12 19:44
前にアビディとK-1ルールで試合するために練習してたって聞いたけど
相手がハントじゃ・・・・終わったな。

館長はほんと勝てるカードしか組まないよな。
ベルナルドといいセフォーといい・・・。アビディは予想外だったが。
サップは負けてもK-1の株は下がんないわけだし。
ミルコぐらいじゃない?館長が賭けてるのは。これもどうせ特別ルールだろうけど
529 :02/08/12 19:48
しかし体重はあんまりかわらないんだよな
530 :02/08/12 19:54
結局、石井のオナニーだな。
531    :02/08/12 19:58
>>528
アビティ?
予想通りだろ。
あんな大振り野郎がK-1以外で勝てるワケねーだろ
532 :02/08/12 19:59
>>529
でも本来の体格はミドルだよ>フライ
533 :02/08/12 20:00
単純に総合サイドから出してネームバリューある選手がいないからだろ。
534 :02/08/12 20:01
>>528特別ルールなんて存在すんの?
535 :02/08/12 20:03
八百長マスター・ドンフライは興行主にとって最高の選手です。
536 :02/08/12 20:06
>>534

石井が寝技制限と1Rの試合時間短縮のために話し合いを進めてる
537 :02/08/12 20:09
身長180cmくらいの奴は体格的にはミドルが
ベストウェイトでしょ。
538 :02/08/13 10:27
UFC10のコールマン戦では何も出来てなかったよ。
見ててかわいそうだった。
539 :02/08/14 11:44
まあそれを言ったらUFCもだけどな。
同じメンバーでいっつもまわしてるだけだから。
540:02/08/14 17:05
コールマン、結局首は治ったのかいな?
541 :02/08/14 17:11
首が治ってもやつは鬱病だからな。
542 :02/08/14 18:16
治らないだろ…好きな選手だったけどな
543.:02/08/14 22:17
>542
首が治らないなら日本のやたらと頭から落とす技を使うプロレスでも無理だな…
544 :02/08/14 23:10
コーマン、コーマン、元気にな〜れ
546 :02/08/14 23:17
>>545
氏ねとしか言いようがないのだが

吉田秀彦 2% (914票)
アントニオ猪木 15% (7492票)
石井館長 12% (6033票)
547 :02/08/14 23:18
なんで浣腸が入っていて総裁がいない?
548 :02/08/14 23:37
総裁がいたらブッチ切りで1位になっちゃうからな。
2chの組織票で。
旬を先取りするならガファリだろうけど。
549  :02/08/14 23:38
なんなら2ch組織票で誰か推すか?シャノン様とか(w
550うっひょおお!:02/08/14 23:41
投票しようぜ!みんなああ・・
551 :02/08/14 23:42
あの中からしか選べないっぽいよ
糞アンケだね
552 :02/08/18 23:13
コールマンの塩試合がメインでなくて良かった!
高山の試合がなかったら、P21の見どころは大山だけになったもんね!

553 :02/08/19 11:52
a
554  :02/08/19 16:03
コールマンがゴネたから仕方なし受けたんだろ
いまさら中止できないし
555 :02/08/20 22:06
俺的には高山は打たれ弱いか強いかがまだ分からん。
シュルト戦なんてあんなに綺麗なストレートもらったんだから
倒れるの当たり前だし、そのあとのフライ戦もダメージが
残ってたからノーガードの打ち合いに負けたんだろうし。
556 :02/08/21 09:16
フライは肩とか左腕で地味にガードしたりしてたからでしょ。
高山が打たれ弱いかどうかは知らんけどフライよりガードが下手なのは間違いない。
557 :02/08/21 20:22
                
558 :02/08/23 20:20
アメリカ大会でメインを張れるのはコールマン。
559 :02/08/25 18:34
まだまだ学びたりんな
560 :02/08/26 08:46
561 :02/08/26 08:57
コールマンの怪我ってもしかしてアングル?
562 :02/08/28 23:59
マジっすよ。
563 :02/08/29 12:30
はて、いつ実現するのでしょう?
564 :02/08/29 12:33
フライがVT引退だから永遠に実現しなそう。
あ、でも新日のリングでやる可能性はなきにしもあらず。
いや、ないか・・・
565 :02/08/29 12:34
PRIDE23で実現するんじゃないの?
566昨夜の敗因:02/08/29 12:38
1.前回のPRIDEが、あまりにもつまらん試合ばかりだった。
2.あまりにもつまらんので、主催者がインディアンとフライに
  「素人ヲタが喜びそうなタコ殴り試合」を要請した。
3.素人の喧嘩を彷彿するタコ殴り試合はウケた。
4.ウケてしまったので、フライが勘違いしてしまった。
5.バンナにタコ殴り。
6.KO負け。
567 :02/08/29 12:41
同じやり方はもう通用しないから苦しいよ。
高山戦、バンナ戦のパフォーマンスはあれっきり。
568 :02/08/30 20:33
>>565
コールマンがドームで復帰だって
569:02/08/30 20:37
>>568
相手はフライかな?
今回のダメージが心配だが。
570 :02/09/03 17:11
フライは総合は引退です。
K−1かプロレスに邁進すると思われ。
571 :02/09/05 11:17
過去のUFCでもBESTよりはまだましだ
572 :02/09/05 12:32
ラジオたんぱがこれには台本があるって言ってたね。
573 :02/09/07 18:09
やっぱり新日で実現すか?
574 :02/09/08 07:36
    
575 :02/09/08 13:07
なぜ、そこまで日本人にこだわる?
お前が強くなるわけでもないのに。
お前に仲間面される選手にとっても迷惑。
576 :02/09/10 08:55
フライはもうVTやらないでプロレスメインでいくって言ってるんだし、ヤヲ要請もホイホイ受けそうだし。
577 :02/09/10 23:20
館長はほんと勝てるカードしか組まないよな。
578 :02/09/11 16:06
しかしファンの心をがっちり掴むフライこそ真の勝利者
579 :02/09/12 00:51
ドンフラよりはGGのが全然強いと思うが
580 :02/09/13 23:06
あんな大振り野郎がK-1以外で勝てるワケねーだろ
581 :02/09/13 23:06
ドン・クサイvsマーン・コールマン IN THE SKY
582 :02/09/16 16:40
ネームバリューある選手がいないよな。
583 :02/09/18 11:43
特別ルールなんて存在すんの?
584 :02/09/19 15:02
八百長マスター・ドンフライは興行主にとって最高の選手です。
585 :02/09/20 01:05
586 :02/09/20 16:56
ベストウェイトでしょ。
587 :02/09/22 11:00
588  :02/09/23 12:22
sports3サーバの板を
読み書きできないヤツは2chブラウザ使え
ギコナビとかの
http://www.monazilla.org/                    
589 
VT引退撤回してドームで対戦だ>ふらい