オランダは格闘技王国なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メキシカン
違うだろ
2メキシカン:02/04/21 15:43
>>1
激しく同意
3メキシカン:02/04/21 15:44
やべっ!名前欄変えるの忘れてた!
4 :02/04/21 15:44
            ‘´ Λ_Λ    Λ_Λ  ゛、
          〃〃 ( ´Д` )   ( ´Д` )ヾヾ
     ヒュン ´ Λ_ ( ) ( Λ_Λ ) ( )_Λ ヾ
         ( ´Д` )   ( ´Д` )  ( ´Д` ) ゛
         ( ) ( )_Λ ) ( Λ ( ) ( ) ヒュン
          ヾヾ ( ´Д` ) ≡ |( ´Д` )  〃
         ヾ  ヾ( ) ( )ー ( ) ( )〃 ∴
          ゛、     / /  | |       ′
                / /   | |      ´
               ./ /     |⌒|
               .\\    | |
               !、_〉   〈_〉

               ズドドドドドドドドドド!!!
                    ゜ヾ´      ″
     マックノーウチ !   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', ( >>1 )∴∵゛、゜¨
        , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄    _
      ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _Λ(  ≡―=‥、,、
     ″″    \/  Λ_|  /  | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
     “         ( ゜Дー' |   |ヾノ   //
             =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
         ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
                ∴/´/ / |  | ,'ゞ       マックノーウチ !
              ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |  (  |
               /  |  |  |\ \
              / / |  |   | ヽ/⌒〉
             (_  「 _) (_〈_/
5  :02/04/21 15:46
■▲▼
【3:4】オランダは格闘技王国なのか?
1 名前:メキシカン 02/04/21 15:42
違うだろ



2 名前:メキシカン :02/04/21 15:43
>>1
激しく同意
6 :02/04/21 15:47
晒しage
7:02/04/21 15:49
2=3
8小夜 ◆5tiL8sQE :02/04/21 15:51
これまたすごいスレが立ちましたね・・・(^^;
sage
9 :02/04/21 15:56
■▲▼
【3:4】オランダは格闘技王国なのか?
1 名前:メキシカン 02/04/21 15:42
違うだろ



2 名前:メキシカン :02/04/21 15:43
>>1
激しく同意
10 :02/04/21 16:08
体が世界一でかいなら、自然と格闘技王国になるだろ。

一番は日本、そしてアメリカブラジルときてオランダぐらいじゃないか?
11 :02/04/21 18:46
つーか格板は名前記録されないからネタだろ?
それともわざわざ同じ名前を入力したのか?
12 :02/04/21 18:48
>>11
そういやそうだ。
13 :02/04/21 18:48
>>1はプロの基本がわかってるね
まずは観客論ありき

ごつい白人と植民地から来た黒人の国オランダ
そりゃ強いわな
14 :02/04/21 18:49
>>10
前段と後段で論旨がちがうぞ。
15 :02/04/21 19:00
オランダはキックボクシングにはそれなりに力はいってるけど総合格闘技はからっきしだよ

法律とかでだいぶ縛られてるしそんなに盛んじゃない
16 :02/04/21 19:24
>>15

修斗がある
修斗の大会をがんがんやっているぞ
17 :02/04/21 19:32
>15
キックボクシングは盛んなんですか?
たしかモスバーガーの金もらう人の中にキックの勉強の為にオランダに
行きたいって人がいましたね。
18 :02/04/21 19:39
強い
19 :02/04/22 00:02
>>16
(w
お前・・・・情けないやっちゃな(w
所詮修斗は修斗なんだよ
>>17
とりあえず力はだいぶ入ってるよ。
でもK-1をキックボクシングと考えるとキックボクシングが世界一人気あるのは日本だけどね
20 :02/04/22 00:06
オランダを格闘技王国なんて呼んでるのは日本の格闘技マスコミだけじゃないのか?
アーツやホーストですら一般の知名度は低いらしいし。
21シュルトマンセー:02/04/22 00:19
でもオランダ人の平均身長185くらいあるんですけど・・・(ちなみに
世界一)女性でも175だと それだけ身長があれば格闘技王国と呼ばれても
変じゃないだろう
22サリ:02/04/22 00:24
ムエタイは勿論、総合ももうフランスの時代だよ
23 :02/04/22 00:29
>>21

どういう理屈だ?
じゃあ男の平均身長が2mあるツチ族フツ族は格闘技民族か?(w
24 :02/04/22 00:31
格闘技王国っていうけど王国ってこういう
時に使う言葉だっけ?っていつも思う。
格闘技の競技人口が多いという意味なのか?
それとも格闘技のチャンピオンが多いという
意味なのか?
25 :02/04/22 19:19
オランダは王国、Kingdom of the Netherlands
2698=100GET!:02/04/22 19:20
やっぱ、階級、落差、知名度、・・・
この辺を考えて興行するならば、

―(゚∀゚)― 魅惑の4大メインイベント ―(・∀・)―

―メイン・イベント― 
Sバンタム級12回戦   山口圭司 vs 名護明彦

―セミ・ファイナル―
ウェルター級10回戦   加山利治 vs 大嶋宏成
  
124P契約10回戦      雄二・ゴメス vs 瀬川設男
  
Lフライ級10回戦        横山啓介 vs 田中光輝

前座
Sバンタム級8回戦      土屋ジョー vs 戎岡 彰
2798=100GET!:02/04/22 19:22
間違った。ボク板と格板、同時に開いてたんだけど
寝ぼけて格板のほうに
ボクシングのネタ書いてた・・・
28 :02/04/22 19:33
>>21
>オランダ人男性の平均身長185cm

↑それ言い過ぎ。180くらいだろ。
もし本当なら、サッカーのオランダ代表メンバー(スリナム人は除く)
の半分以上は少なくとも185はあるってことになるけどそーでもないし。
だからといって、オランダでは、
世界一の人気スポーツでもあるサッカーに集まるのが
チビばっかりっていうのだとはとても思えないし。
29 :02/04/22 19:42
>>28
190です。
前にテレビで、中迫にクイズがでて
「オランダ人の平均身長は中迫選手と同じ190である」というクイズで
正解が○だった。
30ったく:02/04/22 19:44
格闘技は体が大きいことが有利だが、
サッカーは大きいことよりも90分間の運動量、
特にスピードが重視されるわけだろ。
サッカーで尺度を決めるな。

平均身長が疑問なら自分で調べて来い。
調べりゃ直ぐ分かるだろ。
31あああ:02/04/22 21:36
ちゃんと調べてから言ったつもりだったんですが・・・
190センチでしたか まさに巨人の国 しかもオランダ人はデカイだけでなく
手足が長くてモデルみたいな人ばっかりだそうです ちなみにあの
セーム・シュルト(212センチ)もオランダ出身です 
32 :02/04/24 00:03
オランダなんて地球温暖化でいずれ滅亡する国。
自然の猛威には少々身長が高いだけのオランダ人は何もできない。
33 :02/04/24 09:11
>>32
地球温暖化を手を拱いてみているお前の方が
何にもできないし、役にも立たないのは明らか。
34 :02/04/24 09:40
>>28
日本人の男性平均身長でも170ちょいだよ?
海外なら180なんてザラだろ。

190はやっぱあるかもね。
3534:02/04/24 09:41
オランダは人口1500万人。
日本の10分の1強ぐらいしかないわけだ。

人口が少なければ、長身のやつの身長が多人数で割られることはない。
だから190も頷ける。
36 :02/04/24 09:47
オランダという国は家畜に成長促進剤を含ませた食物を
与えているから人間も大きくなるというのをTVでやってた。
37 :02/04/24 12:44
>>35
平均を出すのに、人口の多い少ないは関係ないだろ。
学校でもう一回、統計を勉強しなおして来い。

人口が少ないことによって、食料の到達率が高くなるから成長する、
ってな仮説なら聞いてやってもいいが。

しかし、オランダは世界一の人口密度の国だぞ。
そんなゴミゴミした街が人体の成長にとって環境がいいとは思わないがね。

>>36
テレビでやってたら何でも信じるのか?
38 :02/04/26 08:07
オランダ人は体がでかいから地盤沈下してるんだろう。
日本人を見習ってあと20cmは平均身長低くしないと亡国の危機だ。
39 :02/04/26 11:04
なんと、そりゃ拙い。
40 :02/04/27 13:36
日本沈没ならぬオランダ沈没
41 :02/04/28 22:11
SFの読みすぎだよ
42 :02/04/30 12:18
オランダは犯罪発生率世界一じゃなかったっけ?
「身を守る」ための護身術としての格闘技に現実味があるな・・・。

日本では護身術を必要とする場面など、ほとんど無いな。
43 :02/05/06 09:23
オランダ人が成長促進剤を含ませた食物を食べてるかは知らないけど
こないだ聞いた話では
西洋の人は食べ物の消化が早いから足も長く背もよく伸びるみたいです。
体の仕組みをよく知らないけど身長は消化に関係するそうですよ。
だから、日本では昔からよく噛む物を食べれば頭も歯も良くなるって言うけど
日本人でも幼い頃から消化の良いものを食べてれば背も伸びやすいらしいです。
日本人は米でおなかを満たす癖があるからそこを何とかしないと。
44 :02/05/06 09:24
格闘王国っていうか喧嘩マフィア天国がイイんじゃネーノ?
45 :02/05/06 20:39
南アフリカの1/3の女性はレイープされたことがあるらしいが、それでも
オランダが犯罪発生率世界一だと?
46 :02/05/09 19:09
>>43
確か昔K1宣言で、アーツのオランダの自宅の取材が
あったけど、その時アーツはパンをけっこうよく噛んでた覚えがある。
47 :02/05/09 20:26
日本人は米食っててそれが消化よくないから腸が伸びて胴長になったって
松浪健四郎だったか誰だかが言ってたな。

ネタスレだったのがまともに育ってるな
48 :02/05/09 21:52
議論の行方もこの議論自体にも興味はないけど
偉くためになるスレだな〜
49 :02/05/09 22:58
日本人の主食は米。消化に時間がかかる。
アメリカの主食はパン。消化が早い。
パスタはどーよ。
50 :02/05/10 08:33
>>47
そうそう、松浪さんの本は読んだ事ないけど
米を食べる事で長い腸=胴長なんだよ。
外人が好むパンや肉は消化が早く短い腸らしい。
51   :02/05/10 17:21
確かこんな日本人体型に最も適した格闘技、それがレスリングなのだ
って理論で話を進めてたような記憶がある
52 :02/05/11 19:22
K−1WORLDMAXでも
アルバートクラウスが優勝
やっぱりオランダが最強ですね!
53 :02/05/11 19:28
よく「炭酸飲料は骨をとかす」と言うが、コーラをバリバリ飲んでるメリケンはでかい奴ばっかだよな
なぜだろう
54 :02/05/11 19:29
>>53

炭酸飲料は骨を溶かさないから
55 :02/05/11 19:30
>>53
骨格がよくとも中身はボロボロってことだろう。
溶かす、というより弱くする、と考えた方がいい。
56 :02/05/11 19:32
炭酸ではなくてコーラに含まれるリン酸が骨を弱くするだけ。
カルシュウムをきちんと取れば問題は無いと思う。
57 :02/05/11 19:42
ここを読んでくれ。
http://aichi.lin.go.jp/topics/milk/ca/ca9.htm
58。。。:02/05/11 20:55
k-1GPでのほとんどがオランダ人優勝!!!
まじ凄いぞ!今年はアーツ頑張ってくれ!
59 :02/05/11 20:59
オランダって一体何なんだ・・ムエタイより強いなんて・・
60 :02/05/12 00:48
比べるものがなんか間違ってるような気がするが、どうか
61シュルトマンセー:02/05/12 18:44
オランダ人がでかいのは完全に人種的なものでもう生まれ持ったものでしょうね
日本人でもいくら食っても全く太らな人もいればちょっと食べただけで太る人も
いるでしょ オランダ人はもともと伸びる人種なんでしょうね 
62 :02/05/12 20:59
オランダに限らず、ゲルマン系は基本的にみんなでかい。
63 :02/05/12 23:07
クラウスは何系?あんまりでかくないけど。
64 :02/05/12 23:15
オランダでクラウスはチビの部類

ラモンデッカーにいたってはオランダでは池乃めだか
65 :02/05/12 23:37
オランダやフランスのような移民の国でオランダ人!とかフランス人!
とか言ってもしょうがないと思うけど。ロルシーなんか170cmぐらいだけど、
バンナは190cm、生粋のフランス人はそんなに高くないのでは?
66 :02/05/12 23:57
生粋のフランス人をラテン系におくならそこまでデカくもない筈。
そういう国の大臣が日本人を蟻呼ばわりしてたわけだが
67 :02/05/13 00:03
チャップマンが勝っていたな。あの判定。
効果的な攻撃はチャップマンが上手。
ダメージは明らかにクラウスが上。

正直、ハア?と思ったよ
68 :02/05/13 00:06
>>67
ルックスならクラウスが上。
69元駐在員:02/05/13 00:09
アムステルダムでは毎日、殺人事件が発生し、そのせいで
オランダでは人々が自己防衛を習い格闘技が盛ん、格闘王
国と言われる所以である…って東スポの記事を信じて赴任。
ホント、もう、ウソつくなっての。確かに皆な大きいが、
外国人には慣用で大雑把な性格の人が多い住みよいところ。
アーツは日本人街に住んでるらしく何度かスーパーで買物
中に出会いましたが辺りオランダ人は誰一人彼のことを知
りません=全く無名です。騒いでるのは日本だけ。平和。
70 :02/05/13 00:21
日本で鈴木悟が街歩いてても誰も気付かん。所詮マイナー競技。
71結論:02/05/13 00:23
んじゃアーツ=鈴木悟ってことで(藁
72もっへ:02/05/13 00:29
オランダはボクシングのような洗練された技術のあるスポーツ
では勝てないかもしれませんが、単純に喧嘩に強いっていうイメージが
ありますねえ。
73 :02/05/13 01:00
>>69
この話、興味深い。
74 :02/05/13 01:00
チャップマンもルックスいいじゃん
75 :02/05/13 01:02
オランダで一番有名な格闘家はディックフライです。
76 :02/05/13 01:41
オランダは家畜にステロイドをうってるせいで平均身長は伸びつづけているらしい。平均身長は男190で女180。
ってのは浅草キッドが言ってた。
ちなみにあまりにでかいと背骨に負担がかかりすぎるため
オランダのスポーツ選手で大きい人は逆に珍しいそうです。
77 :02/05/13 01:43
 じゃークラウスはオランダでドチビですな?
78 :02/05/13 01:47
190はないよ。男が184cmってオランダ大使館のホームページに書いてある。
79 :02/05/13 02:05
>>76
ステロイドじゃなくて成長ホルモンだと思うが
80 :02/05/13 02:11
36 :  :02/04/24 09:47
オランダという国は家畜に成長促進剤を含ませた食物を
与えているから人間も大きくなるというのをTVでやってた。


81 :02/05/13 06:23
川畑式はどうなの?
82 :02/05/13 11:21
>>81
耳にグラサン引っ掛けてぶら下げてると、どうなるんだ?
83 :02/05/13 23:07
>>78

190cmは白人の若い世代に限っての話じゃなかったっけ?
84 :02/05/14 01:10
アーツ 192cm
ホースト 195cm
ボンヤスキー 193cm
ヴェネチアン 195cm
パリス 190cm

平均193cm
85 :02/05/14 01:15
>>84 黒人も入れていいものなの?
86元駐在員:02/05/14 01:20
男子平均190cmていうのは大袈裟かも。でも同じゲルマンのドイツ
人に比べると確かに長身です。クラウスってはっきり言って小さい。
格闘技はマイナースポーツ。キックボクシングはタイボクシングと呼ば
れて時々興行してるが、お客はジム関係者や選手の友達と一部のマニア
だけ。ドルマンのフリーファイト興行(リングス)見たが、レフェリー
のレベルが低くてそりゃアブナイもんでした。オランダに限らず欧州の
メジャースポーツはやっぱりサッカーです。観光に行って下さい、1日
あれば十分ですから。
87 :02/05/14 01:21
クラウスはラテン系っぽいけど?
88 :02/05/14 01:22
いいんじゃねえの?
このスレの情報によるとオランダ産の食い物がデカさに影響してるって話だし
89  :02/05/14 01:28
>>85
オランダ人はオランダ人だろ
そんなこと言ってたらアメリカ人という人種は存在しなくなる
90元駐在員:02/05/14 01:29
オランダにはインドネシアやスリナムとか昔のコロニーだった
国から来た人も多いのでそういう人達は決して大きくないです。
成長ホルモンの話はウソだってオランダ人が言ってたけど…。
91 :02/05/14 01:34
駐在員さん、ショウウィンドウの女の子は安全なの?
92 :02/05/14 01:36
俺オランダに旅行で行ったことあるけど
185センチとかの女がゴロゴロいたぞ。
93 :02/05/14 01:37
オランダ人が食う肉にステロイドが入ってるらしいな。
94 :02/05/14 01:39
>>89
人種じゃなくて国民ね。
95 :02/05/14 01:43
サントスも日本人だしね
96元駐在員:02/05/14 02:02
>>91
安全と思いますよ。定期健康診断も義務つけてるみたし。
彼女達もある意味、命がけの商売ですしね。でも日本みた
いに暗くないですね。公認でOPENだし、必要悪は悪じゃな
いってとこがオランダの大らかさ。なにより安く万国博覧
会が楽しめるので是非どうぞ。
97  :02/05/14 02:03
>>93
ステロイドというものをお勉強しなおしてください
ステロイドは医薬品です
98サザン:02/05/14 02:34
ホテルでクラウスに会ったけど、すんげー巨乳で背の高い美女持ち帰りコースだったぜ。
クラウスってそんなことするような雰囲気じゃなかったのにな。よく海外のバンド系だと、とんでもねえ女いったりしてんの
よく見るけどクラウスみたいな男前系の選手ってちゃんと選んでるのかな?
99 :02/05/14 02:36
>>98
奥さんじゃないの?
100 :02/05/14 02:39
奥さんも子供も連れてきてたはずだが。
101サザン:02/05/14 02:55
嫁も子供も連れてきてなかったぜ。俺も新婚て雑誌に書いてあっから見た時はびびったぜ。
日本人のいい女連れてて(でもファンぽい)他の女ファンもなんか一緒に行動したそうだったけど断られてた。
というか、奴はバズーカオッパイが好きなのか?すんげーいい女だったから羨ましかったぜ。
102ガリ:02/05/14 03:12
それ洋楽の「グルーピーってどうなのよ」ってスレでクラウスとSEXした女のこと書かれてるらしいぜ。
103 :02/05/14 03:29
皆さんなんだかロックンロールな口ぶりだぜ・・・
104 :02/05/14 03:32
巨乳とかPとかシンスケとか何なんだ?
105:02/05/14 04:44
Pってグルーピーという意味らしくシンスケてのがたいした女じゃないらしいがいろんなミュージシャン食い荒らしてるらしいんだ。
巨乳てのはすげーいい女だからひがんで悪口いっぱい書かれてるんだとよ。とくに巨乳のほうは狙った獲物は絶対GETできてるらしく妬んでる女連中から総攻撃されてるみたいな感じで
俺って男に生まれてきてよかったとつくづく思う。
106  :02/05/14 04:45
オンナの嫉妬は怖いわ、マジで。
107+:02/05/14 08:06
>>87 クラウスはラテンじゃないよ。一見そう見えるかもだけど。
>>101 奥さん連れて来てなかったけど、常にスタッフと一緒だったよね、
どこでそんな事してんだか。しんすけ&巨乳の妄想自作自演っぽいね。
>>102 本人登場でクラウス狙ったとかなんとか書いてあったよ。
>>104 しんすけ、巨乳は有名なグルーピーだよ。両方、別に不細工ではないと思う。
108 :02/05/14 08:10
俺もオランダ女とやれたいぞ!
オランダに旅行した時ホテルのフロントのオランダ女に恋をしたが
その女は185cmあった。
俺171cm 恥ずかしいので座ってた
109:02/05/14 18:16
俺もその巨乳と尻だし女みたぞ!朝からずっとその巨乳と喋ってたし気に入ってたぽいぞアレは。
チャップマンも尻だし女いってるだろ。妄想とかじゃねーだろ。俺の周りの奴も見てたけど新婚でいくら嫁が見てないからってやっぱ男だもんな。
クラウスも俺達みたく正常な男で良かったつー感じだな。嫁にバレねーようにしろよ!
110 :02/05/14 19:23
つーか、そういうの目撃したらちゃんと写真とって貼り付けろよ、ボケナスども。
111 :02/05/14 20:06
めだかの話はここまでにして本題に戻しませんか?
112 :02/05/14 20:14
>>79
成長ホルモンとは、どういうもの?
日本にもあるの?
113おいおい:02/05/14 23:41
>112 それぐらい検索すればすぐに出てくるだろ・・・?
なんで自分で調べないで他人任せなんだ?
114トム:02/05/16 20:39
つーか、クラウスは前回アーツと来た時は女とかいってなかったのかな?
115ホモ男:02/05/16 20:44
俺もクラウスみたいにな男前になってモテモテになって女ひっかけまくってやりまくりてー。
116 :02/05/17 00:41
男前でもあんなに強い奴はいないよな。
117ハメまくり:02/05/19 00:03
ホントそう思うな。男前で強くてどんなセックスすんだろ?
スケベなんだろーか?皆さん奴はスケベだと思うか?それとも淡白なんだろーか?
118 :02/05/19 01:19
黙ってても女が寄ってくるような男前格闘家よりも毛穴から男性ホルモン出てる猛獣格闘家の方が断然濃いであろう

いや知らんけどさ
119ガキ:02/05/19 03:41
クラウス次いつ来るの?またまだ先かよ?
120 :02/05/19 03:42
今年あと1回ぐらいはワンマッチやるんじゃない?
121ダニエル:02/05/19 03:51
8月にラドウィック来るらしいぜ。クラウスも来んの?
122 :02/05/19 04:07
>>121
ん?どういうこと?
123ダニエル:02/05/19 12:51
よくわかんね。人づてに聞いた話だから。どうなんだ?知ってる奴いたら情報きぼんぬ。
124 :02/05/22 00:52
厨房の時読んだHOT GOG PRESSでオランダの平均チンポは18Cmと出ていた。

そういえば休刊するらしいねこの雑誌
125 :02/05/22 01:25
>>124
どうやって測定したんだよ(w
適当に言ってるか、せいぜい10人ぐらいに
調査したんだろうな。
126 :02/05/22 01:32
俺の記憶だと確かコンドームメーカーのデータだったような・・・

あれそれは大学受験の時に丸善で買った黒人誌だったかな
127 :02/05/22 01:56
>>124
HOT GOG PRESS て何?
128124:02/05/22 02:04
それはね、ジオン軍マイナーMSのマニア向け雑誌なんだ。そりゃ休刊にもなるよね

間違いました
129 :02/05/22 02:14
オランダは国王いるから格闘「王国」でいいんじゃないの?
タイも格闘王国。日本は天皇がいるから格闘帝国?格闘皇国?
130 :02/05/22 03:03
じゃあアメリカは格闘合衆国。
131 :02/05/22 04:53
格闘皇国と名乗るからには闘いぶりに大和魂が感じられねばなるまい

     ・・・・大和魂か・・・・・
132 :02/05/24 06:00
信じてもらえないかもしれないけど、、、
ここ10日以上、米を食べてません。パンばかりにしてみたんです、
そしたらなんとなくズボンの丈が短いような、、?
もう少しこの生活を続けてみようと思ってる。
133 :02/05/24 06:14
いずれも2年程前の情報だが
オランダ成人男性の平均身長は189cm
犯罪発生率世界第一位はコロンビアの80%
で、ありましたん
134  :02/05/24 06:29
天皇死ね!!
ウザ!!!
135 :02/05/24 07:59
じゃあイギリスはグレートブリテン及び北部アイルランド連合格闘技王国。
136:02/05/24 08:10
じゃあイタリアは格闘共和国?
137 :02/05/25 22:19
タイは日本より10cm平均身長低いよ。
タイ逝くとみんな小さいよ。
138   :02/05/25 22:19
nihon igai no asia niwa kyoumi naiyo.
kane mo naisi, hada asaguroi
139 :02/05/26 02:35
>>138
東アジアは浅黒くないし、西アジアも中央アジアも興味ないの?
140 :02/05/31 23:10
ひとついえることはオランダもタイも売春で有名だということだな。
141 :02/06/01 01:01
それだけ治安が悪いっちゅーこっちゃ。
142 :02/06/01 01:03
オランダは「お薬」に関しても寛容な国なので、
治安の維持も大変そうですな。
143 :02/06/01 02:12
空手と柔道の段持ってないと警察になれないとか。
144 :02/06/01 02:49
オランダは治安いいって。他のEU諸国に比べたら上位
だと思う。ソフトドラッグや売春は「必要悪」として人
に迷惑かけないならと認容してるだけ。非常に合理的。
145 :02/06/06 11:28
しかしオランダの格闘家はサミングを平気でやってガラが悪いぞ。
146二重人格クラウス:02/06/06 15:46
格闘技通信見てワラタ。クラウスの記事より「オレは他の女には興味ない。リング上での
オレを見てFANになってくれるのは嬉しいけど..」オメー巨乳美女持って帰ってた
じゃねーか!!いいカッコし過ぎ。
147 :02/06/09 08:12
そいつはむかつくね。
つーかトーナメントを終えた当日に持ち帰るか、フツー。
148 :02/06/09 08:35
日本選手はそれなりに鍛えたのがリングにあがる
オランダは街を歩いてる兄ちゃんどれ連れてきても
そこそこ強い。そりゃ間違いない。要は体格の差。
所詮、黄色人種は喧嘩とかスポーツでは不利なの。
黒人>白人>黄色
149 :02/06/11 07:49
一つ思ったんだが。その弱い中国武術を数千年も続けてきた中国人は
なんだったんだろう?中国の歴史的にそんなアフォな事は無いと思うので
実戦じゃ強いとか今の人は練習量が足りなくてヘタレだが昔の用に練習
すれば強くなれるとか思っていてもいいですか?
150   :02/06/12 00:32
世界の趨勢に目を背けて取り残されるというのは、
中国の歴史でも(清みたいに)あったことではないか?
今の主流の競技に合わない、もしくは単に遅れていると考えた方が手っ取り早くないか。
まあ余計なお世話だが。
151NIN:02/06/12 00:39
中国武術は徒手空拳での勝敗が目的ではない。
あくまで殺し合いが目的だ。
武器を使えば彼らは2秒で格闘家を殺害するだろう。

とはいえ、最強がわれわれ忍者である事にかわりはない。
中国武術など忍びの前では無力であるという事実はかの国の
映画人達も認めている。
152 :02/06/12 00:42
日本が格闘大国になった理由ってズバリ「金」?
153  :02/06/12 00:49
>>151
2秒ってどこから来たの?
154 :02/06/12 01:03
国別白兵戦やったら中国の圧勝だな。
155 :02/06/12 02:12
>151
武器を使えばって原爆も入るの?

と不毛な論議を呼び寄せてみる
156 :02/06/12 02:29
>>151,154
アホやお前ら。
ド低脳共がぁ〜〜〜〜
けけけけけけっけけ〜〜〜〜
157 :02/06/13 00:44
重量級の選手のキックって、1トンを軽く超える衝撃って、知ってた?
馬のあばらを簡単に蹴り折れる。
だから、タイミングと当たり所が悪いと、即骨折。
スネの骨が2本あるとかいう人が居ましたが、
そのうち1本は足首の動き制御用で、あまり太くない。
だから、1本とか2本は、あまり関係ない。
あと骨密度も、人種とか個人で相当差があるので、
同士討ちでも、骨密度の高い選手が圧倒的に有利。
一般的には、黒人>白人>黄色人種といわれている。
だって、黒人の骨って、本当に固いですよ。
158 :02/06/13 00:53
>>157
おんなじ人間なのになんで人種によってこんなに違っちゃうんだろう。
159 :02/06/13 01:01
>>157
独占サンデーでキック力測ってるよね。
くわしく覚えてないけど、K−1では
シュルト1600s アーツ1400kg ベル1200kg台だった。
どこまで正確かはわからんが・・)w
まあ、すごいという事だけはわかる。
160 :02/06/13 01:02
ちなみにチンコの硬さは日本人マッスルだぞ。
でかさに関しては、あえてなにも言わない。
161 :02/06/13 01:02
>>160
ささやかな希望をありがとう
162 :02/06/13 01:13
ビバ!!ジャパニーズチンコ!!
163 :02/06/13 01:14
日本人と黒人のハーフは
チンコのでかさ、硬さ、色艶、持続力、すべてが完璧だといいます。
白人は膨張率ない。もともとでかいが、でかくなってもやわらかい。
昔、日本史の授業で、「サムライはチンコが硬い」と教えられました。(実話)
164 :02/06/13 01:37
>>163
でも待てよ。
その場合両方の悪いところが出てしまう可能性もないか?
165 :02/06/13 01:41
>>164
劣勢遺伝子ばかり受け継ぐとそうなるな・・・
フニャでリトルか・・・ヤだな
166 :02/06/13 01:46
>>165
優性遺伝・劣性遺伝って、
性質の優劣とは無関係に、
単に対立関係にある形質を圧倒するか否かの意味なんだけど、
生物の授業で習わなかった?
167165:02/06/13 01:50
>>166
スマソ生物の授業はよく覚えとらんのよ・・・
168ミドルキック力:02/06/15 14:44
ベル、フィリオ、1トン。アーツ1トン300キロ。シュルト1トン600キロ。
ハント、バンナ1トン200キロ。中迫、富平800キロ。
169 :02/06/15 14:46
ベネズエラのカーロス・リベラが最強。
170 :02/06/15 14:56
ホーストやアーツみたいな人格者もいるけど
ゴルドーやナイマンみたいな半マフィアもいる
そう言う国です
171 :02/06/15 15:05
ていうかサッカー王国だろ?
172  :02/06/15 15:15
W杯に出られないサッカー王国(w)
173終了:02/06/15 15:27



● あからさまなプロレススレ禁止。    
174メキシカン:02/06/17 21:31
っていうか、元々誰が格闘王国なんていいだしたんだ?
175 :02/06/18 00:56
SRSあたり。
176 :02/06/18 00:58
つうかオランダのサポータなんてヤバイだろ

アレ見たら格闘技だとかチンポだね(・∀・)
暴力王国ではaruYO
177  :02/06/18 01:04
ハッパが合法な国
178 :02/06/18 01:08
オランダじゃ格闘家なんて人種は最下層の変人と思われてるんだろうな。
バカなやつらだぜ。
179 :02/06/21 22:03
オランダなんて格闘技を除いたら、ダッチワイフとチューリップしかないじゃん。
180 :02/06/21 22:05
ダッチワイフってオランダで生まれたの?
181 :02/06/22 00:23
>>179
風車もあるよ。
182 :02/06/24 01:40
うえーん。シュルトとアイブル負けちゃったYO!
183  :02/07/01 22:42
アーツやホーストって見た目以上にパワーあるな
184 :02/07/01 23:06
>>179
麻薬と安楽死だってあるし、売春だって、、、
185 :02/07/05 12:09
オランダはモーホーやズ〜レ〜の国です
186 :02/07/05 12:15
>>179
じゃあサッカーの小野はオランダで何してるんだ?
187 :02/07/07 07:14
サッカーの小野って自分でゆうてるやん。
188  :02/07/07 07:49
そらサッカーしてはるやろねぇ
189 :02/07/13 12:07
アイブルは日本人クオーターだってよ
190 :02/07/13 12:49
ほんと格闘王国ってネーミングは誰が考えたんだ?
結構いいネーミングだと思うぞ。
リングスが最初?それより前からか?
191 :02/07/13 13:02
>>1
ヒクソンの400戦無敗とかと同じだろ?
イチイチマスコミの誇張表現に反応するなよ
192 :02/07/14 01:27
>191
1から数レス読んでやれ。

つうか一発ネタだったんだよな、このスレ
193 :02/07/16 16:37
ボブ・シュライバーは台湾人のかませにまで落ちぶれた
194 :02/07/16 17:02
>>189
マジ?
195 :02/07/22 13:52
BESTでリングスオランダが束の間の復活
196 :02/07/27 11:21
単純に喧嘩に強いっていうイメージがありますねえ。
197ローキックの謎:02/07/27 11:49
一見地味なローキックしかしダメージをおうと
短時間では回復しない、特に試合中は無理!!
このローキック世界最強は誰か教えてください。

因みに私は極真空手の数見選手あたりだと思うんですが・・・
198 :02/07/27 13:17
ロイドヴァンダムのローは実はフィリオやアーツに比べると重くない。
皮膚が腫れるような痛いローではあるが、筋肉に蹴り込む力強さはない。
199 :02/07/27 13:20
バンナのローが一番強いだろ。
200  :02/07/27 13:22
重いローならサップだろう
ただ試合の中で有効に当てられるかどうかとは別
上手さと強さを兼ね備えたローとなると
これもルールによって違ってくるから何とも言えない
数見のローは逸品かも知れないがK-1や総合でもそのまま使えるワケじゃないし
201 :02/07/27 13:26
バンナのローが一番強い。
バンナはローで倒そうとすればいくらでも倒せる。
実際にベルやルーファスをローで倒した。
ただそれではつまらないのでパンチで倒しにいってるだけ。
202 :02/07/27 13:29
つまらないから蹴らない
それで自分がKOされまくってちゃ意味無いじゃん
203 :02/07/27 13:31
しかし今のバンナはなんでもできるコンプリートファイター。
204 :02/07/27 13:32
いや、ローの強さはK1選手の中ではアーツが一番だと思う。
たいていの選手のローキックの破壊力は、
ミドルの破壊力−400なので、
アーツのミドルは1300キロあるから900キロくらいある事になる。
ちなみにフィリオとベルナルドはミドル1000キロ、ロー600キロ。
極真の数見や黒澤のローは1000キロあるらしい。
205 :02/07/27 13:34
そんな訳ねーだろ。
206 :02/07/27 13:45
日テレの番組で測ったとき、過去最高は数見の2t超えだったけどな
207 :02/07/27 13:46
フィリオは昔雑誌の企画で八巻と一緒にどっかの研究所で測って
ミドルもローも1000超えてた気がするがな。(八巻も)

>>ローキックの破壊力は、ミドルの破壊力−400なので

というのは初めて聞いたぞ。
極真の松井派では数見とぺタスはフィリオよりローは強いと言われてる。


ちなみに数回前の「石井和義のオールナイトニッポン」で
「いままでの最高記録はアーツだったけど、シュルトに蹴らせたら
恥ずかしそうにちょこんって蹴って最高記録を出した」って言ってたよ。
たしか1700とか言ってた気が・・・。
208 :02/07/27 13:47
黒澤は筑波大学でミドルを測定して1400だった
それにミドルよりローの方が強い
−400ってのはネタか?
209 :02/07/27 13:49
No1は破壊王、橋本に決ってるだろ
210 :02/07/27 13:50
ミドルの重さが400未満の奴はどうなる?
211207:02/07/27 13:53
>>208
ほう、初耳だ。フィリオと八巻も筑波大学だった気がするよ。
うろ覚えだけど、フィリオも八巻もミドルは1000、ローは1200
位だった気がする。ミドルよりローの方が数字でますよね?
212;;;:02/07/27 13:58
数字的に言えば簡単だけど
ほんとに強いローは誰なんだろうな
受けたことのある選手
なんかいないよなこんなとこで
その意見が一番
正しいのにな俺の中ではアンディーのローキック
もきょうれつだったようなきがする
213204:02/07/27 13:59
>>210
俺が言ってるのはヘビー級の話だ。
214 :02/07/27 14:01
大体キックやパンチ力の測定をそのまま信じている奴はアフォ。
215 :02/07/27 14:03
佐竹曰く、アンディよりもグレコよりもバンナのローが一番痛かったそうです。
でもずいぶん昔だよね。
216 :02/07/27 14:04
普通に考えて体重重い奴のローが重いに決ってる
よってサップ最強
217 :02/07/27 14:05
>>207
>数見とぺタスはフィリオよりローは強いと言われてる。
実際そうだ。見て分かる。まず脚の回転力からしてニコラスの方や
数見のほうがずば抜けてある。
>>208
数字的にはそうだ。統計的にはな。
それと、>それにミドルよりローの方が強い
お前超素人の知ったかぶり野郎だろ?
例えば、コンディションの悪いハントなんかに蹴らせれば、
脚が上がりにくい分ローの方が強くなるだろうが、
普通の格闘家はミドルが一番体重乗せやすいから一番威力が
あるに決まってるだろ。知ったかぶりはいい加減にしろ。
お前前も同じような事言って人馬鹿にしてたけど、実は自分の無知
晒してるだけだぞ。
218晒しage:02/07/27 14:08
>それにミドルよりローの方が強い
>ミドルよりローの方が数字でますよね?

    ↑↑↑↑↑↑↑↑
無知な脳内格闘家、もしくはミドルが超ド下手な格闘家。
219 :02/07/27 14:08
>お前前も同じような事言って人馬鹿にしてたけど

おいおい、俺は知らねぇぞ(w
それにローの方が体重乗せ易いのは当たり前だろ・・・力学的に考えてみろよ
それから俺はキック経験者なので悪しからず
220 :02/07/27 14:09
サップはキックができない。バンナのキックが一番強いのは常識。
221 :02/07/27 14:09
217=218

必死だな(プ
222 :02/07/27 14:10
ローよりミドルが強いなんて言ってる奴始めて見た
223 :02/07/27 14:11
サッカーならまあまあ強いよ
224 :02/07/27 14:13
上げてから下へ振り下ろす方が重力を利用できて強いし
体重ってのは下へ向けて掛けやすいのが当然
よってローが強いのは当然
225 :02/07/27 14:13
一度腰と股関節を鍛えてみろ。
そしたらミドルの方が強くなることが分かる。
素人はローしか蹴れないだけだろ。
ミドルがスムーズに出るようになれば相当破壊力増す。
226 :02/07/27 14:13
重力が加わる分ローの方が数字出ると思うけどね。ミット持っても
ローの方が威力を感じるけど。俺は208じゃないし。ちょっとかじっ
てるくらいだけどね。

数字と自分の感覚を信じるよ。

>重力が加わる分←攻撃するならこの表現ですよ。
227 :02/07/27 14:14
バンナのローが一番強い。
実際にベルやルーファスもローで倒している。(他の選手も倒しているが)
でもそれじゃつまらないからパンチで倒しにいってるだけ。
228 :02/07/27 14:14
ゼブラは超人になるのに親友のシマウマ殺したっつうの
おかげでシマウマの霊がキン肉マンに乗り移って負けたっつうの
229 :02/07/27 14:15
ミドル信者は少林寺とかその変辺の奴だろ?
230 :02/07/27 14:16
>>224
はいはい。
だから腰と股関節を鍛えれば、ミドルとハイの体の使い方が
分かるんだよ。
体ごと持っていけるようになればローなんかとは比べ物に
ならないほどの威力になる。
231 :02/07/27 14:16
>>228
誤爆だっつうの
鬱だっつうの
232 :02/07/27 14:17
腰と関節えお鍛えれは益々ローが強くなるけどな
233 :02/07/27 14:17
>>230
お前以外にミドルの方が強いなんて思ってる奴いるの?
234 :02/07/27 14:20
>だから腰と股関節を鍛えれば、ミドルとハイの体の使い方が
>分かるんだよ。

何の本で読んだ知識だ?
とりあえず実践してみろ。恐くないから
235 :02/07/27 14:20
>>233
面白い例えでいくと、
ローが550キロしかないサムグレコやアンディのハイやミドルは
たったの300キロか???????????
300キロのハイなんてミドル級だぞ?
236 :02/07/27 14:23
個人差もあるが、体の中で最も強い筋肉は「腰」だ。
つまり腰をどれだけ使うかで打撃の威力は随分変わってくる。
そして一番腰を使うのがミドル、次にハイ、最後がローだ。
237 :02/07/27 14:23
断言できるがアンディのローは最低でも800は行く。

550って俺が昔聞いたアンディのレッグプレスの数字と同じだが、さて・・・。
238 :02/07/27 14:24
>そして一番腰を使うのがミドル、次にハイ、最後がローだ

この時点でかなり間違ってるが・・・
239 :02/07/27 14:24
ローの方が強いって言ってる奴は頭の中でちょっとイメージしてみたのを
言ってるだろ。
240 :02/07/27 14:26
>>238
一番はミドルだ。「効率的に筋力を発しやすいのは」という意味で
言ったんだぞ。
負担がかかるのは、そりゃハイだろうな。
241 :02/07/27 14:29
>>239
あんた、キックの人か?空手式の「落とすロー」は実践的かはともかく
威力(数字)は出るよ。
空手の人はローの方が強く、キックの人は同じくらいじゃねえ?
俺は極真茶帯で自慢にもならないけどな。極真最強とか言わないっての。
242 :02/07/27 14:32
ロー蹴ったときが一番体重乗るけどなぁ
体重ってのは下にかかるもんだろ
243ミドルキック肯定派:02/07/27 14:32
立場が違うもの同士が論争してても仕方ないな。ここは退くよ。

244241:02/07/27 14:34
>>243
あっ、潔いね。非難はしないよ。俺の感覚からはずれてるけど。
245 :02/07/27 14:34
とりあえず俺は長く格闘技見てるけど、ミドルの方が強いなんてのは初耳
格闘技雑誌でもそんな意見は見たことがない
少なくともここのミドル主張者よりは選手やライターの方が信用できる
246 :02/07/27 14:36
ミドルキック肯定派は中国拳法か少林寺のどちらかには間違い無い
247 :02/07/27 14:37
ながれをみてもミドルの方が強いって言ってたの一人だけ?二人以上いた?
まぁどうでもいいや。
248 :02/07/27 14:39
アーツやホーストみたくジャンピング式に蹴れば
ロー同様体重を思っきし乗せられるハイになるのは確かだよな。
だから、キックボクサーや拳法みたいなのはもしかすると
ミドルやハイの方が強いのかも。

249 :02/07/27 14:41
ミドルキック肯定派はローの無い競技の人なんじゃないか?
250 :02/07/27 14:43
灰キック最強だろバカ
251  :02/07/27 14:43
ハイにはそれ程体重乗らないでしょ
重力の方向と運動方向と考えてみろよ
力学知らないなら仕方ないけど・・・
252 :02/07/27 14:43
潔く身を引いたんだから、もういいじゃないか。とりあえず、オランダがらみだし
シュルトのミドル1700に驚こうじゃないか。ソースもしっかりしてることだし。
253サイキョ:02/07/27 14:44
オランダ人の横綱が誕生しない限り、格闘王国とは認められないね。
254  :02/07/27 14:44
ハイは頭に当たるから人が倒れるわけで
威力はそれ程無いぞ
255  :02/07/27 14:45
オランダはチューリップ育ててれば良し
256 :02/07/27 14:46
>>254
VTで相手が寝転がってるところにロー打てば
相手の首折れるじゃん。

257  :02/07/27 14:47
阿蘭陀にはチューリップ狂時代というのがあって
良い花の球根は金よりも価値があった時代があったそうだ
258 :02/07/27 14:48
平均的な日本人男子の首は500キロの負荷にしか耐えられないそうです。
ヒットポイントずらせば大分威力は変わるけど。
259 :02/07/27 14:48
打撃の威力なんて距離感がちょっと狂えば半減するって。
つまり単純に当る体積と重量が大きい相撲のぶちかましが
一番実戦的で効果的な打撃技のよ。

というわけで相撲取りサイキョ!
260  :02/07/27 14:50
空手がバット折りを低い位置でやるのは、ローが一番強いからですよ
261 :02/07/27 14:50
ゴルドーが生まれた国であるオランダは格闘技王国です。
佐山が生まれた国である日本も格闘技王国です。
262 :02/07/27 14:51
>>259
アホやお前。
ド低脳がぁ〜〜〜〜
けけけけけけっけけ〜〜〜〜
263  :02/07/27 14:54
あの巨大な風車を作ったオランダ人が間違い無く格闘王国人として相応しい
264 :02/07/27 14:55
>>262
頭がチューリップだろ
265 :02/07/27 15:02
普通に考えろって。

ボクサーのパンチもキックボクサーの蹴りも完璧にバランスが
取れた状態で放たれてはじめて500kgとか1000kg以上の重さになる。
当然、距離やバランスを崩された状態では100kgにも満たない。
これに対し、相撲取りはバランスを崩されて相手に倒れこむだけでも
200kg近い武器になる。奴らの身体はそれだけで恐ろしい武器になる。

そんなこんなで相撲サイキョ!
266 :02/07/27 15:06
ゼブラの件で誤爆してすまなかったっつうの
許せっつうの
267 :02/07/27 15:29
>>265
じゃあマンモス鈴木のあの漬物石パンチは何なんだ?
手首のスナップだけで対戦相手を失神させたあのパンチは何なんだ?
268 :02/07/27 15:31
失神はしてない。
269 :02/07/27 15:41
オランダ人
いまいち
270 :02/07/27 15:44
オランダづま=ダッチワイフ
271草刈:02/07/28 10:39
そもそも、オランダにはハンバーガーショップより多くの
格闘技ジムがあるというのはホントなのか?
272 :02/07/28 10:41
オランダなんて怖くていけねー
273 :02/07/28 10:47
信じてるのは格通読んでる痛い奴だけだろ。
274草刈:02/07/28 11:29
そもそもオランダは日本のようにハンバーガーショップが乱立しているのか?
日本と同じようにどこにでもハンバーガーショップがあるにも関わらず
それでもジムの方が多かったら確かに格闘王国だが
275 :02/07/28 11:45
バスク人サイキョ
276 :02/07/28 12:14
インド人はダルシムに代表されるように、手足が自在に伸びるので最強です。
277 :02/07/28 12:23
そういえばゴスペラーズがテレビの企画でオランダ行ったときの感想として
格闘技王国っていうからジムとかがたくさんあると思ったら僕らがいったところにはひとつもありませんでしたって言ってたね

スポーツバーとかがあるところへ行ったのに
278 :02/07/28 12:27
曲がらない伸びる手なんてイラネーヨ
279草刈:02/07/28 15:00
そもそもあれだけのドキュソギャングがたむろしているスラム街に
ハンバーガーショップなんてあるのか?
奴らとの会話は拳での会話だぞ。
280 :02/07/28 15:46
NYのスラム街にもハンバーガー屋ぐらいあるぞ。
マックじゃないけどな。
281 :02/07/29 15:57
>>279
相当なバカ
282 :02/08/02 13:17
今どきオランダが強いなんて思ってる奴いるの?
283 :02/08/02 13:26
オランダ人は背がでかいだけ。オランダ女はビニール製品
284 :02/08/07 11:46
おれ見たよ。
アマダ博美がオランダで女を買うとこ。
285 :02/08/07 22:57

UFOのチケット買うなよ。タダ見できるぞ!


下記招待画像を取得(保存 or 印刷)し,当日東京ドーム25番ゲートチケットボッ クスにてご提示下さい.入場チケットにお引換致します.(引換時間14:00〜19:00)





http://www.ody-net.com/ufo/web_ticket/web_ticket_pc.htm


286 :02/08/08 22:23
断言できるがアンディのローは最低でも800は行く。
287 :02/08/09 13:53
かなり間違ってるが・・・
288 :02/08/09 20:08
ローの方が強いって言ってる奴は頭の中でちょっとイメージしてみたのを
言ってるだろ。
289 :02/08/09 20:10
>>288
科学的なアプローチからローのほうが力がでると言うことが分かっています
290  :02/08/09 22:35
格闘技王国はブラジルだっつうの。
昨日だって日本勢は全敗だっつうの。
291 :02/08/09 22:41
>>211
フィリオはミドル1000キロ、ハイ900キロ、ロー600キロだったけど?
292 :02/08/09 22:46
いや、ミドルの方が強くない???
293 :02/08/09 22:57
>>291
つーか、その時点で違う。
前にTVでやってたのは嘘っぱちだと思え。
もしくは選手が軽く打ったのか、機械の影響で威力が
半減したかだろう。
フィリオのローは1200キロはある。
アンディのローも1t以上ある。
294 :02/08/10 09:15
とりあえず俺は長く格闘技見てるけど、オランダの方が強いなんてのは初耳
格闘技雑誌でもそんな意見は見たことがない
295 :02/08/10 13:21
ミドルキック肯定派は中国拳法か少林寺のどちらかには間違い無い
296 :02/08/10 13:32
オランダはキックが強いだけだと思う。
それも、他と同じ様に基本的にどマイナースポーツで
その範疇で強いという。
297 :02/08/10 13:34
>>295
ムエタイは?
298 :02/08/10 20:02
大体石井の言う事やテレビの測定結果を信じる奴は馬鹿。
フィリオのローが600キロ?おいおい。
確か天田VSマイク戦「マイクのローって、
600キロあるんですよ」と石井が言っていたよな?
どうして、フィリオのローとマイクのローが同じ威力なんだよ?
この時点でデマだって事に気付けよ・・・。
マイクはともかく、フィリオのローは1200キロはあるぞ。
第一、試合中のローの音で分かるはず。
299  :02/08/10 20:17
日テレ独占スポーツの機械は中のクッションやバネ等がすぐイカレて
いじくり回して調整具合がかなり異なることとなり、日によって出る
数値のバラツキはとんでもなく大きいものであった。
またフック系のパンチなど角度がズレたものはかなり数値が低く
出てしまう。
同じ機械で同じ日に計測した数値同志を比較しないとダメなのである。
300 :02/08/12 22:21
300get
301 :02/08/13 13:13
とりあえず俺は長く格闘技見てるけど、オランダが強いなんてのは初耳
格闘技雑誌でもそんな意見は見たことがない
302 :02/08/13 13:48
ベルナルドのローは弱いよ。うん。
ただ、評価されてないけど実はわりと強いってだけ。
アンディやピーターやホーストやフィリョの
半分くらいの威力なんじゃないかな。
303 :02/08/13 14:03
どうでもいいが、ミドルよりローの方が強いなんて初めて知ったぞ?
ミドルの方が脚の勢いつけられる分威力あがらねえか???
304凡倉英雄:02/08/13 14:04
おれのローは金属バットを真っ二つに折るわさ!
305 :02/08/13 14:12
>>303
ミット持ったことある?空手の蹴り方だとローの方が威力あるよ。
空振りした時のことを考えない、非実践的な蹴り方だけど。
306 :02/08/13 14:13
>>302
俺もそれ謎。。。
フィリオは確かハイキック900キロミドル1000キロロー600キロ
だったはず。
つか実際キックの試合見ててもローの音より
ミドルやハイの音の方が大きいしな。
307凡倉英雄:02/08/13 14:14
>>305
俺の蹴りをミットで受けてくれだわさ!
ミットごと失神するだわさ!
308 :02/08/13 14:15
>>302
いや、まあ体重もあるからスピードとかテクニックとか度外視して、
重さだけなら半分ってことはないんじゃない?
309 :02/08/13 14:18
>>306
キックは腰引いてロー打つからね。

でも、音はアテにならないような気が・・・。
310 :02/08/13 14:21
キックーのローと空手のローじゃ重さが全然違う!
311 :02/08/13 14:22
>>310
でもフィリオよりホーストのローの方が威力あるけどね。
312 :02/08/13 14:27
極真の世界大会見てもフィリオは突きは強いけどローはそんなに
強くないように見えたけどな。
K-1でも思いっきりロー蹴ることないような。
313 :02/08/13 14:30
空手家の蹴りはテクニック無視なので効きません。
バット折れても人間の足は折れません。
むしろ自分の足が折れます。
ペタス(w
314 :02/08/13 14:33
ふだん空手着の上から蹴ってるからどこに当てれば効果的か
わからないんだろうな。
一生ホーストには追いつけません。
315 :02/08/15 22:08
>>312
お望みとあらば
316 :02/08/19 00:16
ホーストがんがれ
317 :02/08/19 16:55
ホーストじゃなきゃ興奮しない   
318  :02/08/19 16:56
>>317=南尾
319 :02/08/21 20:19
           
320 :02/08/23 19:51
ホーストとシュルトのオランダ勢同士の共食いたまんねえな。
館長もえげつないカードを組んだもんだぜ。
321 :02/08/23 19:52
カナビスカップ逝かなきゃ!
322 :02/08/24 21:18
ホースト、アーツ、レミー、ヴァンダム、こいつ等の強さはよく分かる。
でもヴェネチアンの強さだけはイマイチ分からん。
コンビネーションの上手さやディフェンス技術やパンチ力の強さは
ほんのちょびっとは分かるけど、ローもカークッド・ウォーカーみたいな
脚(筋肉バランスが)で腰の入り具合がイマイチなのを打つし、
パンチもハンドスピードは遅くてモーションがそんなに小さいわけでもなく、
ボディうちぐらいしかいいのないから、ホントこいつって強いの?
ってよく思うよ。
323 :02/08/24 21:30
俺はイグナショフの強さがわからん。
324:02/08/24 22:00
昔フルコンタクトカラテという雑誌でフィリォと八巻建弐のパンチや
ローキックの威力を測定してましたが、フィリォはミドルが1t、ローが
1t弱でしたが、八巻はミドルが700kgでローが1tオーバーでした。
325 :02/08/25 11:05
テレビでやってたのではフィリオはハイ900キロ、ミドル1t、ロー600キロ
だったけどな。
326 :02/08/26 07:23
そういえばゴスペラーズがテレビの企画でオランダ行ったときの感想として
格闘技王国っていうからジムとかがたくさんあると思ったら僕らがいったところにはひとつもありませんでしたって言ってたね

スポーツバーとかがあるところへ行ったのに
327 :02/08/26 08:19
>>326
格闘技王国なんて言ってるのはマスコミだけで、実際はかの国で格闘技はマイナーだし。
328 :02/08/26 08:24
オランダの選手ってゴルドー、アイブル、レンティング、ダーティボブ、ローゼ
とか素行に問題のある奴多いよな。
329 :02/08/28 23:58
ホーストvsシュルト、塩試合でした。
330 :02/08/29 12:29
アイブル、シュライバー、ナイマンも含めてオランダは駄目だ
331 :02/08/30 05:44
実際、格闘技王国だよ
これだからトー白は
332 :02/08/30 05:49
>>331
格闘技よりはバイクレースあたりの方がずっと人気あると思われ
333 :02/08/30 05:54
少なくともヨーロッパで日本以上に格闘技が人気のある国はない
オランダも8ヶ月滞在したことがあるが、格闘技なんて日本よりずっとマイナー
サッカーがずば抜けた人気、あとはスケート
フランスはどのスポーツもそんなに飛び抜けた人気がなかった
アメリカは格闘技といえばボクシングしかほとんどの人は知らない
334 :02/08/30 05:59
そんなこといったらブラジルでサッカーが一番圧倒的に人気あるって言ってるようなもの
ブラジルは格闘技盛んだで格闘技王国と言えるが当然サッカーの方がメジャーなだけだろ
335 :02/08/30 06:03
>>334
ブラジルは行ったこともないから知らないけどサッカー王国だからそうなのだろう
オランダは、格闘技王国なんてオランダ人が聞いたら一笑に伏されるだろう
それほど格闘技の話題やニュースなんてまず日常で出て来ない
日本とは比較にならないほどマイノリティーのやるものなのは断言できる
336 :02/08/30 06:06
オランダはキックがそこそこ強いからそう言われてるんでしょ。
総合はアメリカブラジルのがまだマシだと思うが
337 :02/08/30 06:09
格闘技がメジャースポーツ並に大きく扱われるわけないだろ
それでも格闘技としては世界的にみたら盛んなとこだよ。
338 :02/08/30 06:12
>>336
アメリカは長く住んでたし、また行かなければならないのでハッキリ言えるが
総合なんて全然マイナー、というかほとんど誰も知らないよ、一般社会では
UFCなんてつい最近日本に帰ってきて知ったぐらいだし
アメリカで格闘技といえばボクシングだけ突出してて、あとはやる街の小さな教室
でテコンドーやカラテ、学生スポーツとしてレスリングが認知されている程度
とにかく日本ほど格闘技がメジャーな国は知らないよ
339 :02/08/30 06:14
野球も日本が一番盛んなのではないだろうか。
アメリカ・日本以外ではマイナースポーツでしょう。
340 :02/08/30 06:18
>>339
野球はアメリカでは東部と中西部では一番人気のあるボールゲーム
西部ではバスケットボール、南部ではフットボールが一番人気がある
白人層には人気が高いよ、野球は
ヨーロッパではそれこそ誰も知らない
341 :02/08/30 06:21
だから格闘技なんてメジャースポーツよりは当然マイナーだが
そんなショボイ格闘技の世界ではオランダは盛んな方だってことだっつーの

342 :02/08/30 06:28
>>338
そりゃNFLNBAやメジャーと比べればどうしようもないけどさ、UFC等で強豪が数多くいる
時点で盛んな国としてもいい思うけど。
オランダはアーツやホースト等が際立ってるしアメリカでもコールマンを初め強い
選手は結構いる。競技人口知名度も日本だってマシな方にしろプロ野球なんかには敵わないし。
343 :02/08/30 09:53
>>334

>ブラジルは格闘技盛んだで格闘技王国と言えるが

ブラジルは別に格闘技なんか盛んじゃないよ。
柔術とルタとレスリングの競技人口全部足したって、世界では
そこそこのレベルでしかない現地の柔道人口にも及ばないと思う。
ボクシングの世界王者もほとんど出てない(ただし、数少ない
王者はみんな一流)。
344 :02/08/30 09:55
>>341
別に盛んな方でもあるまい。
オランダよりはまだ韓国、フランス、タイなんかの方が
格闘技は盛んだと思う。
345 :02/08/30 09:59
韓国で盛んなのは捏造とレイプ

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
346 :02/09/03 11:58
柔道とテコンドーが五輪の競技から外れて、
空手が競技入りする可能性ありだと。
347 :02/09/05 10:56
大体石井の言う事やテレビの測定結果を信じる奴は馬鹿。
348 :02/09/06 12:29
ブラジル人が強い理由。
それは単純に格闘技やってる奴らばかりだからだよ。
町じゃケンカが日常茶飯事なんだ。、
サッカーの応援とか優勝したときのファンの様子見ればわかると思うけど
奴ら暴れるのが大好き。つねにマジなんだな。
だから男は格闘技やってる奴が多い。
349 :02/09/07 19:25
怪物ボブサップを倒した後に
「これで私が世界で一番強いことが証明されたと思います」
と言ったノゲイラと、
肥満体マットガファリを倒した後に
「50kg差があって、テンパッテました」
と言った小川・・・・。
なんだ、このスケールの違いは。

職場にブラジル人がいるのですが、
なんか羨ましいです。
ノゲイラ、シウバ、(ついでにホイス、ヒクソン)それにW杯優勝…。
やっぱり「世界に誇る国民的スター」が欲しいですよね。
猪木、なのか・・・?
350 :02/09/07 19:35
>>349
そして伝説のセナもいる。
351 :02/09/07 19:36
子供虐待女もいる
352 :02/09/08 08:11
ブラジル=ハイブリッド民族
353 :02/09/08 13:57
まぁ。
スタミナに問題がありそうならボディ狙うし。
インコースの打率が低ければインコースに投げるし。
定石どおりの打ち手なら奇策に出てみるし。
初めにグー出しやすい相手ならパー出してみるし。
354 :02/09/08 14:00
ただデカイやつが多いだけだろオランダは
355 :02/09/08 14:11
>怪物ボブサップを倒した後に
>「これで私が世界で一番強いことが証明されたと思います」
>と言ったノゲイラと、
>肥満体マットガファリを倒した後に
>「50kg差があって、テンパッテました」
>と言った小川・・・・。
>なんだ、このスケールの違いは。

冷静に考えてワラタ
小川もガファリンを倒してあんまデカい事は言えないだろうが、
そういう戦いを続けてきたのは多分に小川自身の責任もあるわな。
356 :02/09/10 09:38
ホーストのローはミットごと失神するだわさ!
357 :02/09/11 00:38
いや、まあね。
358 :02/09/11 17:44
オランダでも移民排斥を訴える右翼政党が台頭しとるらしいね。黒人がいなくなるかも。
359 :02/09/13 22:37
>>358
日本の格闘家も帰化人とか在日が多いもんね。
360 :02/09/14 20:51
南米は国民全員がフーリガンみたいな感じ。
電車止めるかんね。
361 :02/09/14 20:55
オランダにはホーストやアーツよりも強いキックボクサーがまだまだいるらしい。
362 
>>361
アホやお前。
けけけけけけっけけ〜〜〜
妄想弱ッ!!!