PRIDE >UFC 世界の常識。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.Z
誰か俺を納得させるような反論よろしく。
2 :01/11/17 04:59
ないよ>1
3あんとん?:01/11/17 05:00
ボブチャンチンの入場曲を携帯着メロにしたいのですが
どなたか いいサイト知りませぬか?
ちなみに私はJ-phonです(DOCOMOなら簡単に見つかるのだが・・・)
4   :01/11/17 05:10
リングアナウンサー
ブルースバッファー>>>>>>>>>>>Kグランド>>>ババア
レフェリー
ジョンマッカッシー>>>塩崎>>>>>>>>>>>>>>>島田
社長
ホワイト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メガネ
選手
ティト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シウバ

クートゥア>>>>ヒーゾ>>ジョッシュ>ノゲ>ヒーリング>コールマン
5:01/11/17 05:37
UFCとプライドなんでもっと交流しないのかな?
6ななし:01/11/17 05:46
UFCの選手がプライドに来ると
プロレスラーの居場所が無くなる。
7Mr.Z:01/11/17 10:15
UFCの選手がPRIDEでやる時点で、Pride>ufc になるよ。
世界各国の選手が日本でやりたがっているのは常識です。
また、日本の観客がブラジルと並んで世界一目が肥えているというのもそれです。
8 :01/11/17 10:25
日本ばんざーい!!!
9 :01/11/17 10:50
>>4
BJMは高阪ルッテン戦の時から大嫌いだ。
10 :01/11/17 12:45
>>7
×世界各国の選手が日本でやりたがっているのは常識です。
○ピークを過ぎてUFCで通用しなくなった選手が
日本でやりたがっているのは常識です。
11 :01/11/17 12:49
ヘビー級のトップクラスはほぼUFCと同等だが
それ未満の階級はUFCのほうが充実してると思う。
質もUFCのほうがいい
12名古屋の電気屋:01/11/17 14:03
納得。
13>7:01/11/17 14:42
>日本の観客がブラジルと並んで世界一目が肥えているというのもそれです。

どこをどう見たらあのPRIDEの会場のオバカな客の目が肥えている、というの
か?教えて欲しい。
14: ::01/11/17 14:52
エリック・クラプトンが来てたのにはびっくりしたな
15 :01/11/17 15:03
ヘビー級に関しては
どっちも似たようなレベルだと思うよ。
ヘビー級トップ選手で対抗戦やってみるとしたら

クートゥアーvsノゲイラ
ヒーゾvsボブチャンチン
バーネットvsヒーリング

み、見たいっ・・・・!!
(でも両方に出てる選手も多いよね)
16 :01/11/17 15:15
>>11

PRIDEは興行毎に信じられないほど酷い選手が数人出るからね。
17 :01/11/17 15:21
ヒーゾ対ボブは打撃が上手いヒーゾかつと思うなあ
クートゥア対ノゲイラはぜひとも見たいカードだったのに・・・・・・
オーフレイムめ・・・・・・・
オクタゴンのなかでクートゥア対ノゲやんないかな?
18朴稔:01/11/17 15:30
プライドとUは世界の2大リーダーって
ことでええやないけ。

問題は以前はUを凌いでプライドと肩を並べてたはずの他の日本の
団体が完全に両巨頭の膝の下あたりを這いずりまわって
るという現実やろな。
19 :01/11/17 15:53
>>15
おお! それは確かにレベル高いぞ!
でも日本人ファイターが入ってない・・・
欝だ・・・
20 :01/11/17 16:15
俺はクートゥアはノゲとやったらは勝てないと思うな。
オーフレに極められてるようじゃ。。
それにもう歳でしょ?あいつ。
ヘビー級はPRIDEが上かと思う。
21  :01/11/17 16:21
アメリカの総合ファンはPRIDEのほうがレベル高いとか言う奴のほうが
多いらしい。この前のティトVSマティシェンコでかなりアメリカの総合
ファンはショックを受けたらしい。ビクトーの代打に判定に持ち込まれた
ってことで。
22UFCとPRIDEの選手比較:01/11/17 16:38
UFC       PRIDE
   ライトヘビー
ティト      シウバ
ランデルマン   ヘンダーソン
ヴィトー     アローナ
リデル      メッツアー
タナー      ニンジャ
シノシック    ゴエス
     ミドル
メネー      桜庭
ブスタマンチ   ヘンゾ
リンドランド   ホイス
アルメイダ    ペレ

こうしてみると、中量〜軽重量級でもPRIDEとUFCの
選手のレベルにはそう違いは無いように思える。
23  :01/11/17 16:48
ヴィトーってUFCと契約しちゃったの?
うう。。そうなら帰ってきてほしい。。
24 :01/11/17 16:48
ミドルは明らかにUFCだよ。
25UFC34:01/11/17 16:54
昨日のSRS見た人いる??
宇野薫負けたらしい..しかも11秒失神KOで。。。ショックだー!!
26  :01/11/17 16:56
ヘビーはPRIDE。ライトヘビーは互角。ミドルはUFCってとこか。
互角だな。
ってかスペーヒーがミドルに落とすらしいが、もしそうならミドル級の
レベルも上がるんじゃないか?
27  :01/11/17 16:57
宇野はあほだ。いきなりとびゲリなんかしといてあれだもんな。。
28    :01/11/17 17:07
PRIDEは急激にのびてるな。ほんの前まではUFCのほうが明らかに上だったのに。
あと半年、1年ほどでPRIDEが勝つだろうな。
29 :01/11/17 17:15
ランデルマンなんかが幅を利かせるようになったら終わり
30 :01/11/17 17:19
メネーと桜庭なら桜庭が勝つだろう!
31  :01/11/17 17:22
ジェレミーホーンがPRIDEと契約したんだろ?
ミドルも強くなるっしょ。
32 :01/11/17 17:23
強い総合選手はUFCからっていう印象がある。

しかし昨日宇野vsBJとクゥートアvsヒーゾの映像見たが金網って凶器だね。
33  :01/11/17 17:26
>強い総合選手はUFCからっていう印象がある。
ないな。ノゲとか見てたらリングスからって感じしないでもない。
34  :01/11/17 17:28
言えてる。ヘンダーソンもそうだしね。アローナも。
リングスはえらいね。
35  :01/11/17 17:30
ヘンダーソンはUFCからだろ?
まあ、あのころはほとんど注目されんかったからリングスから来た
っていうほうが正しいかも。
36 :01/11/17 17:30
ババルもUFCから
37 :01/11/17 17:32
>>35
それを言ったらミノタウロもWEF。

確かに、ヘビー級はリングス経由というイメージはある。
38 :01/11/17 17:36
ヘンダソン、UFC17でミドル級トーナメントも制しているよな
判定ゴエス 延長3−0
判定ニュートン 延長2−1

でも、どこいってもやってること変らないな・・・
39麻痺したパンヲタ:01/11/17 17:40
>>ALL
 なにいってるんですkあ
 強豪ははパンクラスからにき待ってルジャにですか!
 セームシュルトはパンクラスですよ!
 セームシュルトはミノノタウロにもkあてますよ!
 次は美嚢輪だ!近藤だ!高橋だ!渋谷駄!
 あと菊タダ!
40お前名無しだろ:01/11/17 17:40
日本人の実力者ももっと参戦してほしいよね
41  :01/11/17 17:52
ヘンダーソンもババルもリングスが使い始めてから台頭しだしたわけだし
リングスの勝ちはそれなりにあると思う
ホーンはパンだけど
42麻痺したパンヲタ:01/11/17 18:00
>>41
 そうですよ!
 ホーンはパンですよ!
 階級別が出来る前の初代王者は『ケン・シャムロック』ですよ!
 (初代王者はホイスじゃないよ!彼はトーナメント優勝者
  初代王者決定はホイスvsシャムロックで決まらなかったから
  スバーンvsシャムロックの勝者が初代王者!すなわちシャムロック)
 あと、今のUFCヘビー級タイトルを取った選手で唯一無敗なのが
 『バス・ルッテン』ですよ!
 それと初代ライトヘビー級王者&UFCでは無敗なのが『フランクシャムロック』ですよ
 ガイ・メッツァーはライトヘビー級トーナメントで優勝経験があるよ!
 あのピート・ウィリアムス(UFCヘビー級タイトルに挑戦し疑惑の判定負け)
 も、元パンクラスですよ!
 しかも近藤はピートに勝っているんですよ!
 あと、近藤>サウロ・ヒベイロ
    高橋>イズマイウ
 これでパンクラス>柔術ですよ!
43  :01/11/17 18:03
ティトとビクトーがあっちにいるからUFCも好きよ
44 :01/11/17 18:03
http://www.sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=202
↑をみたらホーンはパンなんて口が裂けてもいえないのでは???

一試合だけじゃん!あんだけ試合してて
45 :01/11/17 18:04
>>42
まあ、中期は凄かったね。
今後のライオンズ・デンやパンクラ勢は分からんが。
46麻痺したパンヲタ :01/11/17 18:06
>>45
 あなたは目が肥えている格闘技ファンですね!
 中期のパンは凄すぎですよ!
 あと、今はあくまで「充電期間」ですよ!
 きっと高橋や近藤がやってくれまうよ!
47 :01/11/17 19:12
ところでPRIDEってウェルターやライトには
力を入れないんですかね?日本人に活躍を期待する
んだったらこの階級だと思うんだけど。

ダナホワイトと森下では格闘技の知識からいって
ホワイト圧勝。森下はだたの興業屋の社長
487志:01/11/17 19:20
ただの興行やさんでも日本人の活躍の場を増やすことが
興行の成功につながることはわかっているだろう。

今後に期待
49  :01/11/17 19:22
格闘技の知識だけじゃPRIDEのような大きい興業はできないよ
50森下:01/11/17 19:23
坂本さんとは話がついてますよ〜
桜庭君も負けたし、日本人のスター選手はウチも
喉から手が出るほど、欲しいですからねえ。
51 :01/11/17 20:41
70キロ級を作ったらかなり盛り上がると思う。
ペン、パルバー、三島、ゴミ、宇野、ペケーニョ、KID、
植松、朝日、桑原(もしかして総合参戦、マサト、小比類巻など)
52  :01/11/17 22:34
そんな軽い人達はPRIDEにはでれません
53Mr.Z:01/11/17 22:42
だから、強い選手はUFCからきているような気がするって言っている人、もしUFCが上なら彼らはPRIDEにこないんだよ。
PRIDEに魅力があるから彼らは来るの。
言っておくけどPRIDEのほうがUFCより選手にとっては断然魅力的。
>10
ビクトー、UFCで圧倒的な強さで優勝したよな。でもPRIDEに着て、桜庭に負けた。全然実力差感じないが。
ノゲイラvsヒーリングの試合はヘビー級では最高級の試合だったと思うけどね。

あと、もっと軽量級にも力を入れると日本人的には盛り上がるような気がする。
でもそうすると他の団体つぶれちゃうかもね。修斗あたり危ないぞ。
54    :01/11/17 22:50
実力UFC
マネーPRIDE
ってことだ。
ヤオ満載のPRIDEでてきとーに金かせいで、
UFCで真剣勝負ってことだわな。
55  :01/11/17 22:53
ビクトーは車にひかれてから、来日したんだぞ
56 :01/11/17 22:54
>>54
またこういう馬鹿がでてきたよ・・・。
57:01/11/17 23:02
こんな馬鹿がね・・・。
58 :01/11/17 23:06
57=54
もう見てらんない。(プ
59 :01/11/17 23:07
UFCでノゲイラに勝てる選手いるか?  
60 :01/11/17 23:09
PRIDEでティトに勝てる選手がいるか?
桜庭?(プ シウバ?(プ
6156だが:01/11/17 23:09
54=57なんだろうが
お前なんで馬鹿って言われるか分かってる?
62 :01/11/17 23:13
>PRIDEでティトに勝てる選手がいるか?

ヒーリング、コールマン、ケア−、ボブチャンチン、マリオスペーヒー、ノゲイラ、藤田、トムエリクソン、その他
63 :01/11/17 23:14
>>59

クートゥア、ヒーゾ、リコあたりは、勝てると言い切れはしないけど
勝ってもおかしくは無いと思う。
64 :01/11/17 23:19
リコは・・・・
65 :01/11/17 23:24
ま、素人にはPRIDEのヤオまじりファイトがお勧めだね。
そのうちティトもPRIDEにやってくるよ。全盛期をすぎた後でね。
 ゲラ
66 :01/11/17 23:34
別にプライドのほうが凄いとは思わんが、

UFCが好き→格闘技玄人

と考えてる奴はダメだと思う。
あと、Uって略すな。UFCですでに略してるんだから。
67来年あたり:01/11/17 23:35
ランデルマンもPRIDEに参戦する予定なんだよね?
彼ってUFCから撤退したわけなの?
現在のランデルマンに対する評価はみんなどう?
68 :01/11/17 23:36
>>65
自分が何故馬鹿なのかまだ分からないらしいね。
ホント哀れなヤツだよ・・・。
69ゲーリー・グッドリッジ:01/11/17 23:47
昔は海外でもヤオやってましたが何か?
70 :01/11/17 23:54
実際UFCヘビーチャンプのクートゥアは
ドンくらい人気はあるんだろう?

あと、アメリカ人ではなかったモーリス・スミスとかは
チャンプだった時期、どのくらい声援があったんだろう?
71  :01/11/17 23:54
UFCオタうざいよな。
日本じゃマイナーなUFCにくわしいからって自分のこと格闘技玄人だと
思い込んでる奴いっぱいいるし。
アメリカじゃPRIDEの評価はUFCより高いらしいよ。
まあ、どちらが上にしろ近いうちにUFCは完全に負ける。
むこうじゃ総合格闘技は人気ないから。
PRIDEは日本でブレイクして伸び盛りだけど。
72  :01/11/17 23:57
クートゥアはあと一試合で契約切れるからPRIDEくるかもよ。
前に契約切れたら是非行きたい、みたいなこといってたし。
ベルト返上してきてほしいな。
73 :01/11/18 00:00
>>71UFCの方がヲタ好みの試合組んでくれるからな。
ただもうヲタ向けだけでは金にならんからな・・・
74 :01/11/18 00:04
クートゥアって次のタイトルマッチ誰とやんの?
75おしえて おくんなまし:01/11/18 00:08
UFCって スカパーじゃーやってないよね?
みんな どーやって見てるの?
76っていうか:01/11/18 00:10
どっちが権威あるかとかじゃなくて
単に資本力の違いなんだよな。
JAPANマネーに群がる格闘家たち。
77   :01/11/18 00:11
PRIDEヲタは必死だなあ。(プ
78 :01/11/18 00:12
リコ>ノゲイラ
ヒーゾ>コールマン
は確実じゃん。
実際勝ってるんだから。
79 :01/11/18 00:14
>>75
動画+ビデオ
>>76
それは言える。資金力ならPRIDE>>>>>>>>UFCだしな。
>>77
プロレスラーがいないと、ホールすら満員に
出来ないのにな。
80 :01/11/18 00:15
>>78
リコVSノゲイラはノゲイラの負傷棄権。
81  :01/11/18 00:17
>77
そりゃUFCオタのほうだろ。
82 :01/11/18 00:19
>>80

ちゃんと膝十字でタップしてたよん。
83  :01/11/18 00:19
どうせ78は試合の勝敗しかみてないんだろうな。(ワラ
84 :01/11/18 00:19
>>79
UFCだってティトなどのスター選手がいなきゃ
客は入んないでしょ、それと同じことだよ。
なんでわざわざそういう言い方するんだよ?
85それともう一つ:01/11/18 00:25
>>79
資金力PRIDE>>>>>UFCってのはどういうこと?
貴方関係者かなにかですか?
想像で語るのは止めてくださいね。
86 :01/11/18 00:28
>>79
そうか?プライド9はグランプリの選手が欠場していて、
知名度の高くなかった選手(当時は)ばかりだったが、
客は入ってたよ。
87  :01/11/18 00:28
79じゃないけど資金力はPRIDE>>UFCと考えるのが普通。
総合はアメリカでは人気無し。ほとんどボクシングに取られてる。
その点日本じゃかなりHITしてる。海外でも放映権売って儲けてるし。
88:01/11/18 00:34
UFCの経営母体ってどこ?
8985です:01/11/18 00:37
>>87
人気の面はそうなのかもしれません。
でも資金力なんて内部の人間にしか分からないことじゃないですか。
そういうのを何か知ったかぶっていわれるのがいやなんですよ。
だいたいファイトマネーだって殆ど変わらないのに・・・。
90 :01/11/18 00:37
メジャーなとこがUFC,PRIDEしかないから
選手は誰でも聞かれれば出てみたいとは言うよな。
日本のPRIDEの認知度はワンダフルが伸ばしてるのが悲しい現実
ランク王国で付き合いたいスポーツ選手に桜庭入ってたのには驚いた!
91.:01/11/18 00:40
ただ、今まで資金力が上だったのは、UFCがPPVを大規模に
行えるケーブルから締め出されたからだ。
前々回から復帰したから、そこからの巻き返しはすごいよ。
なぜならベースの人口が2倍、さらにはPPVシステムの普及率が
お話にならないでしょ?
観客動員も、たとえばKOTCですら常に3000人規模の会場が満員、
リングスやパンクラスをすでに上回っているんだ。

ただ、ビッグスポンサーがつくかつかないか、ってのもあるけど
92 :01/11/18 00:41
>>89
おいおい、貴方の方が関係者ぶってるじゃない。
ファイトマネーが殆ど変わらないって、
貴方関係者?

最初、UFC厨房がうざかったけど、プラヲタも変わらないな。
>>90
PRIDEは桜庭抜きで、どこまでいけるかが心配。
また、昔見たいなインチキ臭い方向に戻すのかな?
93 :01/11/18 00:45
UFCは、以前の閉め出しの時に
アメリカ人家庭にとって「野蛮ソフト」の烙印押されてしまってるから
そうそう急激に巻き返すとは思えないんだけどな

日本はまだマーケットを延ばせる余地はあると思うけど
94 :01/11/18 00:49
>>93
アンデウソン引き抜きの時の一件とか聞くと、
昔と体制はそんなに変わってなさそうだしね。

宇野とかをプッシュしているのも日本市場をある程度は
意識していそう。
9589:01/11/18 00:52
>>92
アブダビのHPなんかでキチンと記事になったものを
話してるだけですよ。
人に関係者ぶるなと言っておいてそんなことは言いませんよ。
あと、私は総合格闘技が好きなだけであって
どっちのヲタでもありませんので。
96.:01/11/18 00:58
ファイトマネーに関しては、まだまだかなり差があります。
大体PRIDEはリングスの約5倍を目安にして
97Mr.Z:01/11/18 05:49
ただ単にPRIDEは資金力つまりジャパンマネーむらがっているだけと言うやつ・・・、ほんとあほだな。
そんなのプロスポーツの間では当たり前。
サッカー見てみろ。イタリア、スペインリーグが流行っているのも強大な資金力があってのことやろ。野球もそう。友人のアメリカ人が言ってた。
世界のプロの野球人はビッグマネーを求めてアメリカに来る。
同じことなの。
PRIDEのレベルはどんどん増している。
ただあえて言うことがあるとすれば、弱い日本人をわざわざ出場させるのはおかしいけどね。

まあ、世界中の強豪格闘家達が日本を目指しているのは事実です。
しかーし!WWFが買収すれば状況は一変しまーす!
こうして総合格闘技で成功した人間はさらなる金を求め本命のプロレスへ!!!!
100 :01/11/18 06:31
プロレスとPRIDEの収入は
ほとんど差はないだろう・・・。

PRIDEはワンマッチ数千万のヤツもいるし。
101     :01/11/18 06:35
>>97
素人の発想だな。
102 :01/11/18 06:38
>ただあえて言うことがあるとすれば、弱い日本人をわざわざ出場させるのはおかしいけどね。

しょうがない。
その資金を捻出するための客寄せパンダです。
103Mr.Z:01/11/18 06:44
>>101
典型的な中身のないあほがよくやるレス。
104 :01/11/18 11:05
つまり、プライドとUFCのどっちが上かっつう議論は、
「どっちがより多くの強い外国人選手と契約できるか」
という点で全てが決まっちまうわけか?
もしそうだったら、ちょっと問題あるぞ。

例えば、初期のK-1と今のK-1を比べてみな。
初期は、日本人選手に手ごろな外人選手を
噛ませ犬として当てる方法で、とりあえず人気を取った。
今は、強いと判断した選手を片っ端から上げてしまうから、
日本人選手が全く通用しなくなった。

K-1のファン層は、特に日本人選手にこだわりを持たないからいいが、
プライドで日本人選手が活躍できなくなったら、
ビジネスとして成り立たなくなるんじゃないの?
105 :01/11/18 11:11
ほら 97のコテハンで
それが素人の発想なのを論理的に反論してみろよ??
にげんなよ??素人の発想にレスした時点で
君はそれを説明しなかったら 厨房決定だからな??
106 :01/11/18 11:16
PRIDEは国粋主義者の逃げ場所
107 :01/11/18 11:30
でもなぁ・・・
PRIDE17が初めてのPRIDE観戦だった人は
これからまた逝くか、っていうとそうでもないと思うから、
PRIDEが伸び盛りってのはね・・・
108 :01/11/18 11:35
>>105は必死です(w
109 :01/11/18 11:38
2大メジャーでいいやん
んで苦しくなったらPRIDEvsUFCをやりゃーいい
カプエスみたい
110 :01/11/18 11:55
やっぱり論理的に
UFC>PRIDE
を立証できるような奴はいねぇのか・・・

みんな>>108みたいな
頭の悪い人たちなのかな??
UFC>PRIDE派は。
111 :01/11/18 12:28
PRIDEに上がれるファイターが、PRIDEを蹴ってでも
上がりたいと思える場所がUFCなら、PRIDEよりもUFCが
上って事になる訳だよね。でも実際はその逆だからなぁ…
112暇ゆえの書き込み:01/11/18 12:28
>110
このスレ2回ほど見直したけど論理的にPRIDE>UFCなんて誰もいってねえじゃん。
UFC>PRIDE
事実1:UFCのロートルがPRIDE参戦(例GG・フライ・コールマン・ランデルマン・メッツアー・ホイス
事実2:PRIDEは興行重視ゆえ、負けの多い&弱い人気だけの選手を出場させる(例佐竹・石川etc
事実3:PRIDEはグラウンド勝負を安易に膠着状態とするためブレイクが早い。あれじゃあ菊田も郷野も呼ばれねぇよ。

結論:PRIDEはイベント。一番盛り上がるのは猪木。
まぁ、お前のような素人は桜庭vsアランゴエス戦をもう一回見直して桜庭の涙でも確認してろってこった。
113112:01/11/18 12:34
つまり
PRIDE>UFC
ってことだ!!!
114暇ゆえの書き込み:01/11/18 12:36
>111
TK、宇野、マッハはUFCに上がりたいって明言してるよ。

UFCは純粋な勝ち負けのみが実績となるからハード
若い、または強さを求める選手はUFC
金が欲しい選手はPRIDE
となるのは自然
シュルトは前者、アンデウソンは後者かな
115110:01/11/18 12:40
いやぁ
>> PRIDE>UFCなんて誰もいってねえじゃん。
俺も言ってないよ(w

煽ってみただけなんだけどね(はぁと
116 :01/11/18 12:43
>>TK、宇野、マッハはUFCに上がりたいって明言してるよ。

彼らはPRIDEに上がれる(上がった)ファイターだっけ?
117暇ゆえの書き込み:01/11/18 12:44
暇だから>>110の煽りを論破してみました。
ぼくはどっちが上でもいいです。
どっちも見るし。
ただUFCのPPVをなんとかしてください。
118暇ゆえの書き込み:01/11/18 12:47
>116
ごめん。それらの選手PRIDEに上がってないですよ(W
でも出場要請が宇野にきてたのは知ってるよねぇ(はぁと
マッハに勝ったアンデウソンが即買いでPRIDEに引っ張られたのも知ってるよねぇ(はぁと
TKって誰だかわかるよねぇ(はぁと
119 名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 12:47
SRSDX、UFC取り上げろよバカ!!
120 :01/11/18 12:48
俺はどっちでもいいけど「BOUT REVIEW」にこんな文章あったよ。
アメリカ側からの視点で書いてるみたい。

>今やケーブルTVはデジタル放送でPRIDEも観れる時代。
>アメリカのファンでさえも今や総合格闘技の世界最高峰はPRIDEであると認識している。
>そのPRIDEへの対抗馬がヘビー級王者のランディー・クートゥアと、このティト・オーティズだった。
>「やっぱり世界で一番の選手はアメリカを主戦場としているんだよ!」そう信じたかった。
>いくら世界中から移民が集まっている国とはいえ、
>トップの選手がアメリカ人でないと他のスポーツに対抗するのはまだまだ難しい。
>世界で一番人気のあるサッカーが、アメリカでなかなか受け入れられない理由はここにある

この文章みるかぎり世界的に見ると最高峰はPRIDEみたいだけど。
121 :01/11/18 12:50
PRIDEさいこーですかーーーーーーーー!!!!!!!!
いくぞーーーーーー!!!!!
1!!!
2!!!!
3!!!!!
ダー――――――――――――――――――――!!!!!!
122 :01/11/18 12:51
UFCは金網に押しつけてパウンドというワン・パターンが定着してしまってツマラン。
もう少しオクタゴン広くしろと言いたい。
123110:01/11/18 12:51
どうも(w

真面目なレスが欲しかったんでね。
俺も正直どっちでもいいよ。


>>97>>117を見習え!!(w
124  :01/11/18 12:52
UFCで実績を残さないとPRIDEには出れないってことじゃない?
コールマンもランデルマンもフライもホイスも。
クートゥアも契約切れたらいくみたいなこといってたし。
125 :01/11/18 12:53
ティトもこい!!!!!!!!
126 :01/11/18 12:53
そういえばPRIDEは誰に対しても高額なギャラを保証する
団体じゃないらしいね。谷津は小遣いみたいな額で出場
要請を受けたみたいな事言ってた気がするし。

宇野が一体ギャラを幾ら提示されたのか少し気になるな…
127  :01/11/18 12:55
>>124
そういえばそんな気もする。ヘンダーソンもそうだしな。
128暇ゆえの書き込み:01/11/18 13:03
>124
選手育成から結果を残すまでの過程をすっ飛ばして
いろんな場所で実績のある人気選手を集めるのがPRIDE
でも本質は、プロレスラーが総合格闘技に挑戦する場所です
ここを忘れないように

ランデルマンは打撃有利の所で試合したいんだって
アイスマンに瞬殺されたくせに(W
129 :01/11/18 13:05
どっちがレベル高いとも言えないけど、
UFCで成功した選手はマネーパワーで
PRIDEに来る人が多い。
ただ、UFCで成功し続けている間は
かえって来ない人もいる
(クートゥア、ヒーゾ、バーネット)
コールマンやビクトーのようにつまずいてから
PRIDEに来る人も多い。
(そろそろヒーゾもPRIDEに来てくれるかも・・w)

PRIDEはUFCの優秀選手の集まりで
UFCは未来のPRIDE王者候補の宝庫
ってとこかな?
VTには両方必要だと思う。
130暇人:01/11/18 13:09
>129
まぁそんな感じでしょうね
付け加えるなら
最近のUFCは競技として成り立ちつつある
PRIDEは興行の場でありいわゆる名前
興行自体が無くなっても他で代替可能
131   :01/11/18 14:22
プライドが、UFCの路線を狙って競技としてのVTに徹したら、
日本人の格闘家とかプロレスラーが出る隙間がなくなるじゃん。
そしたら、今プライドを支えてるファンが去って、
チケットも売れない、テレビ放送も打ち切り、結局倒産するね。
132pride:01/11/18 14:43
ただ今米国大学を休学してるものです。私もあなた達のように格闘技が好きで
ライブでufc観戦したことがあります。あのときは確かNC州のシャーロットだったな
自分としては、pride or ufc のどちらの団体が強いか弱いかはどっちでも
いいと思っています。楽しい試合を見せてくれればそれでいい。
米国でのprideの人気は半端じゃありません。友達(米国人)格闘技オタク
連中の見解では、prideの方がレベルが高いと提言しています。何を基準として
彼がそう判断しているのかは、わかりません。よって人気、レベル共に
prideの方が勝っているようです。(米国では)
133 :01/11/18 14:47
>131
日本人抜きでもK−1は成功したな
ボブとかggとか継続的に出場させてればどんどん素人ファンは増やせるよ
134 :01/11/18 14:50



ハッキリ言ってしまうとね、

UFCはさ、金網に押し付けて殴ったら終わりっていうのがワンパターンなのよ。

そんなのつまんないよ、ホントにさ。

そこを見るとPRIDEの方がまだマシだよ。
135 :01/11/18 15:01
>>133
佐竹もK−1に大きく貢献したんじゃない?
136 :01/11/18 15:07
猪木が出ない分UFCの方がマシ。
137 :01/11/18 15:08
( ´,_ゝ`)ふーん
138 :01/11/18 15:13
外人選手のスター化に成功すれば問題ない。
ただプライドがそれに成功するかどうかはわからない。
139 :01/11/18 15:59
>>138
仮にそれに成功したとしたら、
日本人の格闘家はどこで闘ったらいいの?
140  :01/11/18 16:04
やっぱり戦う場所はリングがいいよ。
金網じゃ殺伐すぎてメジャーにはなれないよ。
金網にもつれるとなにやってんだかわからないし。
141.:01/11/18 16:07
宇野くんがPRIDEじゃなくUFCを選んだ理由のひとつは、
修斗がUFCは認めるがPRIDEは認めん!という態度であるため。

修斗ライセンスを慧舟会の中で真っ先に更新するなど、まだ修斗との
つながりを保ちたい宇野としてはPRIDEにあがりたくてもあがれない。
TKもしかりさ。
142 :01/11/18 16:11
プライドはダメだよ
森下っていう守銭奴がいるからな
プロのファイターはプライドには上がって欲しくないよ。
143       :01/11/18 16:15
ま、要するにPRIDEは素人が喜びそうなイルカショーってことだな。
俺はイルカショーのイルカより、大自然のイルカを見るほうが全然
興奮するけどな。
ま、素人はイルカショーでも見て興奮してろってこった。
144.:01/11/18 16:20
そのたとえでいうと、大自然よりt食べるえさの状態がいいため、
実際に個々のイルカを比べた場合、客寄せの愛玩動物みたいな
イルカも炊く差似るが、大自然以上の大きさや運動能力を持った
イルカがたくさん出てきている、ってかんじかな
145_:01/11/18 16:21
PRIDEは、UFCにくらべてグランドが長い分だけ楽しめる気がする。
ていうか試合時間が長いだけ。
146 :01/11/18 16:22
PRIDEに出てる選手は意味の無いボール遊びとかして人間に餌をもらってる
イルカと同じということだな。
147.:01/11/18 16:24
しかしいざ大自然のイルカと比べると、そっちより強かったりする訳。
148  :01/11/18 16:25
とすると、イルカに遊ばれてるボールは高田というわけか。
149  :01/11/18 16:26
>>143
ばっかじゃないの、イルカにたとえるなら、大自然のイルカって
つまり喧嘩だろ。UFCのどこが大自然なんだ? 意味不明だ。
150    :01/11/18 16:27
PRIDEはヤヲ。  UFCはしらん。
151 :01/11/18 16:34
>>149
半分ネタみたいなもんだろ143は
マジレス恥ずかしい
152 :01/11/18 16:35

>>150

PRODEがヤオというなら、どの試合がヤオだったか教えて欲しい。
もしヤオの試合があったとしてもオマエが知ってるわけ無い。

素人が偉そうにヤオだとか言ってんじゃねえよチンカス
153 :01/11/18 16:37
つまり、

UFC>イルカショー>プライド

ということなんだな。
154 :01/11/18 16:38
燃えよデブゴン
155 :01/11/18 16:42
PRIDEはヤヲみたいなもんだろ。
UFCのような真剣さはないな。
適当に練習して、勝ち目の無い試合して、なにが心意気を感じて欲しいだよ。
社長もいっしょになってヤヲに参加してるからタチがわるい。
156.:01/11/18 16:45
高田vsコールマン、高田vsアレクサンダー大塚は仕方ないでしょう・・
157 :01/11/18 16:48
最近プライドはエンターテーメント性を重視しすぎ
158   :01/11/18 16:49
>>156
高田VSケアーも忘れないで下さい。
あれは八百長です。
159_:01/11/18 16:51
 少し有名な日本人なら実力関係なしでリングに上げすぎ。
石川ごとき、門前払い当然!!
160 :01/11/18 16:52
記念すべきプライド最初の試合
村上VS黒人のオッサンも今見るとバレバレ
161 :01/11/18 16:57
桜庭VSジャクソンは?
何度見ても桜庭タン半失神してるんですけど。
ジャクソンがセコンドの方見て、「あーやりすぎちまった」って顔してますぜ。
162   :01/11/18 17:05
>>152
石澤vsハイアンの何処がガチなのか説明してみろや!! このチンカス!!
163 :01/11/18 17:08
>>162
あれはガチじゃない?
ハイアンの痛がり方は演技には見えんかった
164 :01/11/18 17:36
ハイアンが仮病で逃げただけじゃないの?
試合自体はガチだったと思うが。
165 
>>164
竹山VSラクチャートみたいなものか。