大きな森の小さな家【ローラ・I・ワイルダー】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえ_____かえす日
前スレ
大きな森の小さな家【ローラ・I・ワイルダー】4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1186599338/

過去スレ
【ローラ】大きな森の小さな家【E・ワイルダー】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1055519109/
【ローラ】大きな森の小さな家【I・ワイルダー】2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134196908/
大きな森の小さな家【ローラ・I・ワイルダー】3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1160219032/
2なまえ_____かえす日:2008/04/26(土) 16:21:42 ID:5TTxlUyk
>>1
乙です。
3なまえ_____かえす日:2008/04/28(月) 04:36:40 ID:0GBtvR1C
乙でした
4なまえ_____かえす日:2008/04/29(火) 19:12:14 ID:jd2Ouvpc
>>1
5なまえ_____かえす日:2008/04/29(火) 21:13:49 ID:h7p9wDa+
>>1乙です。

前スレ1000吹いた。流行らんでいいw
6なまえ_____かえす日:2008/04/29(火) 23:37:31 ID:sDHqJzBQ
週1回とはいえ、行水の描写はあるけど
髪の毛洗うシーンは全く無いね。

昔って1年にいっぺんくらいしか頭洗わなかったのかな・・・
冬服なんて洗えないからか濃い色の服しか着てなかったみたいだけど
肩とかフケだらけだったのかな〜
7なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 00:33:15 ID:wlANPJXu
夏は川の水とかで洗ってたかも。
でも水が不自由だと少ないだろうね。
日本もそうだけど、洗わない代わりに梳き櫛で
ていねいに梳いて汚れを落とすとかはやっただろうね。
8なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 01:15:02 ID:78BBGaoC
そういえば穴蔵の家にいたとき豪雨がきて、ローラが水浸しになったのを
母さんが乾いた布でゴシゴシこすったらこんなにさっぱりした気分になったのは生まれて初めて
って描写があったよね。せっかくの豪雨、家族全員でシャワー大会にすれば
いいのにと子供のとき思った
9なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 10:27:58 ID:3M1kxzQX
お風呂にほんっっとに入らないよね

10なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 10:34:47 ID:Hn0Vlu6l
「文明的」ではあるけど「自然風土に沿って合理的」ではない生活だよね。
東部や欧州の生活習慣を大草原に持ち込むのは。
夏の厳しさが違うものね。
だらしない感じはしないながらももう少し涼しげで気軽な服装が開発されるの
は20世紀になってからだし。
インディアンの行列を見て「いつも半裸のインディアンになってみたいかも」
と思うローラの気持ちが少しわかる。

ところで話はかわるけど、
成人になってからは初めて「大きな森の〜」を読み直してみました。
大人になったからだけど、出てくる親族の関係が気になる。

ローラ父とローラ母のそれぞれの実家はご近所だったことがあったそうで
ローラの両親以外にも両家兄弟間で結婚したカップルが何組かいたそうだけど
だれがだれの兄弟姉妹なの?

かえで糖のダンスパーティーをしたのはローラ父の実家だよね。

だからそこで暮らしているドーシアとルビイ、ジョージはとうさん
の兄弟っていうのはわかるんだけど、クリスマスを一緒に過ごした
ピーター・イライザ夫妻は?
豚や農作業で一緒に協力し合ったヘンリイ・ポリイ夫妻は?

母方の親族かと思いきや、後にドーシアからヘンリイ・ポリイ夫妻の子供
の消息が語られたりしているし・・。

参考になる本などあったら教えてください。
長文ごめん。

11なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 11:17:19 ID:DPPPJdhW
12なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 12:07:33 ID:78BBGaoC
ちょろすけ、どうだい、まだ新スレができたばかりだがちょっと提案だ。
>11みたいな便利なサイトをテンプレに入れておくというのは。
1310:2008/04/30(水) 14:44:24 ID:Hn0Vlu6l
>>11
痒いところに手が届くサイト紹介ありがとう。

>>12
ええ、とうさん賛成よ。
後から移住してきた人たちも助かると思うの。
14なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 14:58:55 ID:fGP4FjWg
>>9
アルマンゾにいたっては「春まで入らなくて済むものなら…」とか言ってたしね
確かに冬の風呂は寒いけどさ
15なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 20:51:52 ID:A7ylPSEm
>>12
チャールズ、あなたはいつもいい思いつきをなさる。

残っているインガルス家や、アルマンゾ達の写真を見ても
かわいそうなぐらい垢じみている。髪も洗ってない感アリアリ。
豪華なドレスも、垢でテカテカしてたんじゃないかなと思う。
バック・トゥ・ザーフュチャー3で、その頃の時代に飛ぶけど
真っ黄色の歯とか、食事どきに泥水が出てくるシーンがあったよね。
16なまえ_____かえす日:2008/04/30(水) 23:12:00 ID:blc7CP+G
>>11
おもしろかった。
それにしてもイライザ・ジェーン、43歳で結婚して
子供生んだなんてジャガー横田もビックリだ!
ローズをかわいがってたとかよく聞くから彼女には
子供いないんだと勝手に思ってたよ。

風呂話に戻るけど、「歯を磨く」という行為も出てこなくない?
赤毛のアンではアンが来た当初にマリラが「とりあえず祈祷書と
歯ブラシを買いましたよ」とか言う場面があるけど・・・
17なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 00:12:32 ID:6AYCnWI9
>>16

ローズが主役の新大草原シリーズでは
ローズが友達の家に歯ブラシを持って泊まりに行くし
イライザジェーンが息子を連れて滞在しに来るシーンもある。
18なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 01:22:41 ID:2asH6zS2
>>17
ドラマ?
19なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 12:17:01 ID:6AYCnWI9
>>18

違うよ。

その後の四年間→わが家への道
の続き的物語りだよ。

リアルでローズの養子で後継者のマクブライド著で
6巻まで出てる。


福音館からはキャロライン母さんの幼少時代の物語も4冊出てる。
20なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 21:52:56 ID:QjKbAiLh
>>19
クワイナー一家の続編出ないよね
チャールズとキャロラインの恋愛が気になるのに
21なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 21:53:48 ID:MwqiBNbL
母さんが丸太小屋作り中に、ひどく足くじいた時
熱いお湯に足漬けてるのにびっくりした。
捻挫=冷やすものだと思ってたからさ。
22なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 22:23:16 ID:xla4F7QT
>>19
冷やしたくてもあの時は井戸もなかったし、冷たい水が入手不可能だったけどね。
確かにくじいた足の治療には逆効果っぽい。

黄色や紫はとにかく黒や緑にもに変色してしまった足っていうのが子供心に恐怖だった。
痛そうだよね。
23なまえ_____かえす日:2008/05/01(木) 22:59:30 ID:1lsH24RO
今の知識からすればとんでもねーと思うけど
昔はそれで治ってたんだなと思うと凄いな
24なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 00:14:39 ID:YMYK70eb
>>20
福音館に電話して聞いちゃったよ。続編はどうなってますかって。
恋愛は児童向けではないってことで もう出ないって。

そう聞いて英語版を買ったのだが読んでない.・・・。

アメリカの治療は 高熱の子もお風呂入れて治せとか言うから
捻挫に暑いお湯もありかと。
25なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 01:34:20 ID:uBMSJbQF
ドラマでは高熱の人を氷風呂にいれていたお
とりあえず、西洋人と東洋人では肌質全然ちがうんだよね。
西洋人って泡風呂はいったあと流さずタオルで拭いちゃっても
肌荒れしないんだってね。でも日本人が入れる温度の風呂は
熱湯風呂に感じるんだよね。
26なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 02:39:19 ID:YqQ9XN6U
>>23
風とともに去りぬの続編っつー触れ込みの
「スカーレット」にも、火傷の治療として
「冷やす」というのは一般的ではない、という
描写があったような…
(常識的な治療法=油か何かを塗る、だったような)

まあ内容的にアレなんで、信憑性も……だけどw
27なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 04:23:48 ID:2BeAPZbH
火傷に油をぬるという治療法は複数の本で見かけたことある
から信憑性は高いと思う

風と共に去りぬの続編は読んだこと無いから知らないが
28なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 07:32:22 ID:R9ah51FL
信憑性と云うか、昔の民間療法なんて
今見たら眉唾物っての多いと思う。

日本だって20年くらい前の知恵袋的本とかじゃ
『ヤケドにはお味噌を』
とか堂々と書いてたりするし。

子供生んだ時病院貰ったパンフレットに
『ヤケドに味噌を塗ると細菌感染の危険があるのでヤメましょう』
と書いてあって姑が
『ヤケドに味噌は効くのよ!』とか怒っててワロタし。


チョィズレごめんなさい
29なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 09:32:51 ID:2BeAPZbH
お味噌は初耳だ・・・
30なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 09:57:58 ID:YqQ9XN6U
>>27
ありがとう。
魔女が出てきて「油塗るなんて見当違いも甚だしい!
火に油なんて症状悪化させるだけ。火には水!」と
主張して(うろ覚え)火傷の手当てをするシーンがあるんだ。
作品全体に下手に真に受けたら負けっぽい雰囲気が
漂う世界だなと感じていたので、油の件もどうなのかなと思ってた。

>>28
「信憑性」ってのは治療効果に対してじゃなく
>>27も触れてくれているように時代考証的に
正しいか否かって意味ね。

「スカーレット」はなんというかその…、お伽話っぽいんだ…。
31なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 12:59:17 ID:TsBUCkHJ
ヤケドにはアロエだなw
32なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 22:15:51 ID:2BeAPZbH
今でも火傷に馬油を塗る治療方は普通にあるよ
馬油だとケロイドに残らなくて水で冷やすよりも効果が高いそうだ
33なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 22:18:09 ID:2BeAPZbH
ついでに馬油はニキビやシミやアトピー生皮膚炎等にも効果がある
江戸時代に売られていたガマの油は馬油だったのではないかと言われている
34なまえ_____かえす日:2008/05/02(金) 22:30:41 ID:7j2YPKD0
今バター不足らしいがローラの母ちゃんは手作りで牛乳からバター作ってたな
スゲーよね
35なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 00:07:27 ID:jS3fUKpS
アルマンゾの家にあった木馬型の攪乳機が面白そうだった
牛一頭飼って乳搾りして昨日のミルクに浮いてたクリームすくってバター手作りとかしてみたいな
冬場にはニンジン搾って色つけるんだい
36なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 00:58:14 ID:X23SE1oC
古くなった鍋にとうさんが釘で穴をあけた
お手製おろし金ですりおろすんだっったよね
37なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 02:52:38 ID:3Ik/iM28
あれ、面白そうだったな。
上に乗って木馬みたいに揺らして遊びながら作ったらだめなのかなって
子供の頃読みながら思ったよ。

バターを洗うっていうのが想像つかないのと、
型にキッチリ詰め込んでポンポン出していくのがやってみたいって言うのが
いまだにある
38なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 04:50:09 ID:pkV4T0N1
遊んでいるうちに出来るというぶらんこ式の攪拌機もあったみたいだね。
(これは学研の科学で知ったんだけど)
バターを作る実験コーナーではミルクをビニール袋に入れて、
ゴムで口を縛り水風船のようにして、ヨーヨーの要領で攪拌してた。

棒で突くのは本当に辛そうだ。
首から肩から腕からパンパンになってめちゃくちゃ凝りそう。
39なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 05:01:51 ID:A+Rmydz8
電動機械のない時代にアルマンゾ母さんはバターを売るほど大量に作ってたんだよな。
服も自分ちの羊の羊毛を紡いで織るとこから作ってたし、毎日相当働いてるよね。
尊敬してしまう
40なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 13:13:15 ID:L6+PEhLh
そりゃあれだけのファットな食事でも太らないわけだよねー。
キャロラインの何倍も働いてると思う。
41なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 17:12:33 ID:X23SE1oC
蒸し暑くなってきた今日この頃
ショウガ水を飲みたいと思ったり
42なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 21:09:56 ID:3Ik/iM28
ぽっちゃりした美人 って書いてあったような
>41
ジンジャーエール作って飲んだけどおいしかったよ。
普通に生姜の絞り汁とガムシロと炭酸水で作るの。おすすめ
43なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 23:06:23 ID:7oQhgGcK
>>40
キャロライン母さんから見てみれば
アルマンゾの母さんはそれだけ仕事が出来るほど
羊毛やミルクが常に手に入っていいわねって思うかも

父さんの開拓者精神のおかげで
いつでも乳牛が飼えるって状態じゃなかったからなぁ
44なまえ_____かえす日:2008/05/04(日) 03:12:18 ID:s76MuQBX
冬場のバターにニンジンで色つけるのって、
カロチン添加だよね。
すっごく理にかなってる。
45なまえ_____かえす日:2008/05/04(日) 08:05:49 ID:oSzCJgLH
>>38
翻訳ものの絵本に、市販の生クリームをペットボトルに入れて
思いっきりシェイクというバター作り体験が載ってたな。
市販のものには植物性生クリームが多い日本では無理だろうけど。
46なまえ_____かえす日:2008/05/04(日) 22:21:21 ID:dZ7S1QfQ
動物性生クリーム普通に売ってるじゃん・・・
47なまえ_____かえす日:2008/05/04(日) 22:41:13 ID:l+DlQRbs
>46
買った時すでに中に固まったクリームができてるよね
48なまえ_____かえす日:2008/05/05(月) 00:14:43 ID:pRGl5f8F
値段見たら植物性のほう買っちゃうよー
49なまえ_____かえす日:2008/05/05(月) 11:47:37 ID:oeoTxKod
>48
一度高い生クリームかって泡立ててスコーンとかにつけて食べてみ
すごく濃厚なミルク味に感動して
ホンのちょっとの値段の違いなんかどうでも良くなるから
50なまえ_____かえす日:2008/05/05(月) 20:51:30 ID:ApG9xwMd
>>49
一度動物性生クリーム使ったら植物性生クリームが全く受け付けなくなったな
味・後味・口溶けまったく違う
植物性だと食べた後気持ち悪くなったりしたけどそれもないし
51なまえ_____かえす日:2008/05/06(火) 13:59:08 ID:CVcRZa4+
近所のスーパーに行ったら
一番高い動物性生クリームが売り切れてた
まさかここの住人が(゚ω゚)
52なまえ_____かえす日:2008/05/06(火) 15:48:24 ID:4tupMQM7
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)
  。ノДヽ。
   bb
53なまえ_____かえす日:2008/05/06(火) 22:28:22 ID:YMYhtJJo
わ、見て!ジャックウサギ!
54なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 00:58:03 ID:CGcmBrom
よし、シチュー用に一羽撃ってくるか
55なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 02:14:43 ID:aPaK2LRX
>>47
水っぽいところと、固まりっぽいところに分かれてるでしょ。
固まりっぽいその状態がクローテッドクリームだよね。
いわゆる「黄色いクリーム」ってのがこれかと思う。
スコーンとかにつけるやつ。
買ってきてすぐで、できてなかったら、
冷蔵庫に静かに一週間も放置したら、箱の縁の方からできる。

で、クローテッドを小鉢に移して、一所懸命フォークかなんかで練り練りすると
突然バターが分離して、余分な水が絞り出されてくる。
その様子を目の当たりにすると、
>>37も、バターを洗うって作業が想像できるとおもう。

クリーム使い残して賞味期限大幅にすぎたら
いつも、これをやって遊んで食べてる。
腐敗臭がしない限り、今のところ無問題。
56なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 08:48:24 ID:GLNmRzq2
>55
クローテッドはクリームを湯煎にかける過程があるから、
厳密には違うと思う。

バターはクリームを延々攪拌しつづけてると突然しゃばしゃばして中に固形物が浮かぶから、
その塊をボールか何かに入れた水でよく水を変えながら洗って洗って、水がにごらなくなったら、
今度はへらで押しつぶして押しつぶして水分を搾り出して出来上がり(塩を入れるときはこの最後に)。
作ってる時に出来たしゃばしゃばがバターミルクで、これはこれで料理に使えるけど、
これや洗った時の水分がバターに残ってるとバターが痛む原因になるから
兎に角保存の前によくバターから搾り出すのが大事。
5756:2008/05/07(水) 08:56:18 ID:GLNmRzq2
ちなみに私は富良野に行った時に体験イベントで作った。
コーヒーの空き瓶に良く冷やしたクリーム(冷えてた方が作りやすいそうです)を入れて、
延々縦に振りまくっていると、突然瓶の中でばしゃばしゃ水を振ってる感覚に変わって、
中を見たらにごった水の中に黄色いバターが浮かんでいた。
しかし相当長いこと振らなくてはならなかったので、ローラは相当重労働だったと思われ。
58なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 13:07:25 ID:ow483n4p
そんな時代の手作りバターを毎回同じ品質で高値で大量に作れるマンゾママってすごいよね。
前スレにあったけど、バター仲買人に200ドルで売ったんだよね。

ローラ母も、家事に誇りと創意工夫があったけど、根本の裕福さが違うっていうか・・。

でもマンゾママのほうが、「息子達は(商売人になるより)農夫であるのがあらまほしい」とか
金物屋の行商人と値段の交渉のおしゃべりを楽しんだり、ローラママよりガラッパチ感があるの
が不思議。
もちろんこの時代のまともな主婦らしい慎み深さは十分にあったのは間違いないんだけど。

何というがキャロラインの方が、もし息子がいたらチャールズみたいな生活より、定住している
職業(商売人・教師など)を望みそうだし、夫以外の男性と必要以上の会話をすること事態が、
はしたないと考えそう。

暮らしの裕福さとお行儀にたいする考え方が逆だよね。
59なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 14:49:56 ID:Ac//kTMY
マンゾママ、たくましくて豪快で好き。

キャロラインとは気が合わなかったと思うw。
真面目で働き者、良識ある良き母親である事はまったく同じなんだけど
はしばしで、キャロラインが眉をひそめそうで。
60なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 15:00:21 ID:e0GyWR6q
>>59
アルマンゾがローラと結婚する前に
僕の母は君のお母さんみたいな人だから大丈夫だよって言ってたような

本から感じる気質の違いは
姉妹ばかりを育てたお母さんと
男も女も育てたお母さんの違いかな
61なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 16:57:25 ID:eMgOpmH7
シリーズは違うけど
マンゾのお母さんは、新大草原のアルバのお母さんと似てると思った。

田舎の良き肝っ玉母さんって感じで。

慎みも常識もあって家事も達人だけど
田舎で大家族とたくさんの家畜を育てあげる逞しさがあって。

キャロライン母さんや母さんの母のシャーロットは
ちょっと都会の上流階級の人と並んでも
恥ずかしくないだけの生活と礼儀と常識を身につける事が
母としての姿って感じ。
62なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 18:26:37 ID:boAKJYD1
文明から遠ざかったところで娘を育てていたから
余計に礼儀作法に厳しくあったのかもしれないね。
63なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 19:26:28 ID:DmnshUu6
豊かな暮らしではないけど心は錦ってことかな

キャロライン母さんがドーシアのしつけについて心配してたけど
ローラ達と別れた後のレナのその後が気になる
豪快な母になったんだろうか
64なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 20:07:25 ID:boAKJYD1
そういえば、全然関係ないけど
ドラマの母さんの吹き替えやった方と壇ふみが
NHKで対談やってたけど、なんか二人とも例の上品口調なのに
何か意見が食い違った時徐々にけんか腰な口調になってきて
普通の喧嘩より怖かったのがインパクト大でした。
いまだに覚えている。見てた人いないかなぁ?
65なまえ_____かえす日:2008/05/07(水) 20:08:11 ID:boAKJYD1
連投すまそ。
IDがBOAだw別の板の別スレならちょっと神だったかもだ。
66なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 12:18:35 ID:Rx8vex40
>>61-63
開拓なんてその日その日を生きるのだけでも大変だと思うのに
更に礼儀や躾を重んじる考え方を持ってたのはすごい
余裕が無いと出来ないよ
67なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 12:53:56 ID:osashSO8
>>61
なんか分かる。
地元に根着いた農民と
定住地を探す開拓民の違いって云うか

ちゃんと慎みも常識も礼儀も身につけて家事もきちんとこなす農家のオカミサンと
慎み礼儀や常識を重んじて家事もしっかりやる家庭菜園に精を出す専業主婦のお母さん
68なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 13:10:41 ID:zpvnVYls
ローラの父さん母さんって感情的になって怒鳴りつけたり頭ごなしに叱ったりしないよね。
いつも落ち着いててきちんと諭してわからせるって言うか。
わかっちゃいるけどイライラしてつい感情的になっちゃう自分としては、こんな理想的な躾がいつも出来る親って本当にいるんだろうかって思ってしまう。
69なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 16:26:04 ID:QiGCT+qY
>>63
マンゾママは入浴後の息子がちゃんと首筋やうなじも綺麗にしているかチェックする
ような細やかさがあるけど、レナは「着替えるの面倒だから着たまま寝ちゃっていいや」
というだらしなさが、同じ『豪快』でも決定的に違うと思う。

マンゾママがレナに接しても、キャロラインのように自分の娘達に諭しそう。

きっとこの当時の西部にはレナ風の娘っ子のほうがメアリイ風娘っ子より
多かったと思われ。

キャロラインが躍起になって娘達に躾を施したのもわかるな。
70なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 22:39:40 ID:jgEMmIuo
がさつとまではいかないかもしれないけど、レナみたいな女の子が育つのは
時には女も男みたいな仕事しないと暮らしていけない環境だったからでしょうねぇ
ローラは干し草作り手伝ってたし、キャロライン母さんも小さい頃開墾の手伝い?をしてたし。
同じ外で働くのでも畑の手入れは良かったみたいですけど。
71なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 00:28:47 ID:S6/MMiGf
針仕事しかしないレディが理想の女性像だったのかな。
72なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 01:24:30 ID:rscQtvGX
針仕事しかしなくて良い環境にいるって言うのは
お手伝いさんが雇える様な上流家庭だけだよね。

今なら『アテクシの仕事は美しくいる事』みたいなセレブw
農家とか開拓民だと
豚の解体や刈り入れとかの度に近所の男衆が助け合い運動にやってくるから
普段、料理、掃除、裁縫だけこなしてればいい裕福な農家でも
奥様方はオサンドンにテンテコマイで結構体力必要かも。
73なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 01:33:53 ID:AzXnX2bv
実は針仕事は布に水分や油分が吸い込まれるので手が物凄く荒れる。
肩もこるし酷くなると腕もあがらなくなる。
目も凄く悪くなる。
疲労の程度でも畑仕事に負けないくらい重労働なんじゃないかと思うぜ。
74なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 09:16:28 ID:NSHnzVZ9
針仕事もきついよね・・・
裁断とか縫う場所を間違えたりしたら取り返しがつかないことになったりするので
神経使うし

あと『アテクシの仕事は美しくいる事』は現代日本の成金の自称セレブ(笑)だから注意な
本当のセレブは色々と大変なんだぜ
75なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 12:48:21 ID:5mMJzqn4
そうだね。そんで、ミシンね。偉大な発明だよね。
76なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 13:16:35 ID:m/28Ot20
美しくいること…
やっぱりネリーが一番に思い浮かぶな…
77なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 13:23:42 ID:r7oZcWS8
ネリたんは教会の慈善樽のお世話になってたのに、なんで
農作業もせずに色白でいられたん?玉の輿のれたん?
78なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 13:33:54 ID:rbjiDfHS
セレブな真のレディ(笑)(スイーツ(笑)のニュアンスで読んでくれ)の
針仕事って、繕い物はやらずに、刺繍とかレース編みとか別に差し迫ってる
わけじゃないことだけやってる印象がある。
エレガントでフェミニンな淑やかさをアピって彼モテ(笑) みたいな

>>73
現代でも和裁の仕事やってる人は、手が荒れないように
凄く気を遣ってるよね。荒れると生地傷めちゃうから。
79なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 13:51:05 ID:nK4MhWBE
>77
商売人の娘だし、とっても身勝手でわがままな娘だし
農作業や家事の手伝いをしなかったのでは。
日焼けもメアリーみたいにキチンと日よけ帽かぶったり
人一倍気を使っていたのだと思う。
80なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 15:47:37 ID:gHw6RGUD
今でいうセレブっぽいのはメアリ・パウアーかなあ。
ブティックの一人娘で流行り物はイチ早くゲット。
純朴なクラスメートと破局後に選んだ相手は銀行員。
81なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 20:20:29 ID:Eg8WMLD6
母さんあまり裁縫得意じゃなかったんだっけ?
82なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 20:32:37 ID:7+yUUVcd
本人は好きじゃなかったのかもしれないけど
充分上手だったんじゃないのかなと思う
メアリーのドレス縫ったりしてるとこを読むと
83なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 20:55:01 ID:NSHnzVZ9
>>78
レース編みや刺繍は針仕事の中でも特にキツイ部類だよ
とにかく細かいので神経を使う

確かに差し迫ったものではないけどね
84なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 21:07:51 ID:rbjiDfHS
>>83
知ってますよw

IDポップアップしてみたけど、あなたって言わずもがなの事をわざわざ書くのな

85なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 23:16:30 ID:L48ql4Bz
ネリー「二人とも私のために喧嘩しないで(笑)」
86なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 23:30:22 ID:ibs821Jn
キャロライン母さんに一生物ねと言わせるほどのレースの肩掛けを編んだ間は凄いな
編んでるのを想像しただけで目と肩と指が疲れそうだ
87なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 23:31:16 ID:ibs821Jn
>>86アチャー
×間
○アイダ
88なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 00:15:04 ID:4DWRoRyC
そのレースも火事で燃えちゃったのかなぁ
89なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 00:46:09 ID:Kj3lPPG0
あのレースの肩掛けのアイダのエピソードは
結婚なんて遠い存在だった幼い私でもじーんとなったなあ。

燃えちゃったんだろうね。持ち出せたのって通販で買った皿と
手提げ金庫だったっけ?(うろおぼえですまん)
90なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 16:07:21 ID:GcUPqcT2
間ワロス
91なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 17:27:30 ID:gTAERnqQ
そうそう、大袈裟に「はい、ローラ。結婚祝いよ!」なんて物々しく押し付けない
で、ティッシュペーパーに包んでそっと渡すという状況に、なんとも言えずに
感動した。
でも、この当時、ティッシュペーパーってどんな風に使われていたんだろうね。
今みたいに、鼻かんでポイって使われ方ではないだろうけど。
頂き物の食品を包んだりする、高級な食卓ナフキンみたいな感じ?
92なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 21:35:14 ID:le4uJ5tp
>>91
"tissue paper"は薄葉子のことを指すそうだ。
服をやデリケートなものを買ったときに包んでくれるあの紙ね。

多分、他の場面で出てくる「薄紙」と同じものなのではないかと思う。
原書を持っている人の意見も聞きたいところ。

私達が使っているようなティッシュ(facial tissue)は
20世紀になってから作られたとのことなので、
ローラの若い頃にはなかったみたいだね。
93なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 21:51:05 ID:bkWAvEwc
そうなのか。そうと知ったら思うのは
ティッシュに包むって訳はやめて欲しかったよ。
全然イメージ違うじゃんorz
94なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 22:36:20 ID:xhMDANBc
岩波の古い訳の頃は
日本にティッシュの存在が薄かったのか?
ティッシュという訳ではなかったな

しかしあれはアイダが編んだのか!
感動だね。買ったんだと思っていた自分orz
95なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 23:16:31 ID:UAivER/O
岩波の鈴木哲子訳は「うす紙」だった。
これなら容易にどんな紙かが浮かぶよね。
96なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 00:34:04 ID:OPB+COeO
>>93
プレゼントを2枚重ねのネ○アテイッシュに包むようなイメージだよねwww
97なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 05:20:05 ID:BwdvPHDK
>>96
私はまんま今の普通サイズのティッシュを想像してたんで
『あの大きさに包めるくらいに小さくたためるショールなんて
どんだけ柔らかい細い糸で編んだんだろう?
アイダすげー』
って素直に感動してた(笑)

そりゃ母さんも『これは一生使えるわね』と絶賛するわ、と
妙に納得してた(笑)
98なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 05:46:45 ID:k7iM+3IE
レースで思い出したんだけど大学に行くメアリーの服作るとき、ローラが編んだレースをペチコートに縫い付けてたね。
襟には機械編みのレースを使って普段見えないペチコートに手編みレースって、普通は逆じゃないか?!って思った記憶がある。
昔は機械編みのほうが高級品扱いだったんだろうか
99なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 06:13:42 ID:BwdvPHDK
>>98

そりゃそうだろう。
当時は手縫いが当たり前でミシンすら夢のマシンだったんだから。

今でも大正生まれの田舎のばあちゃんとか
手縫いの服や手編みセーターの高値が理解出来ないって言ったり
凄い丁寧に自分で縫った刺し子のフキンより
買ってきた機械刺繍のフキンをお客さん様に大事にしてたりするし。
100なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 07:05:58 ID:2gSwA4tG
現代の感覚
手縫い・手編み:手間と技と時間の贅沢な結晶、機械には出せない趣がある。
機械縫い・編み:大量生産による低コストの品、どれも均一な仕上がりで味気ない

昔の感覚
手縫い・手編み:(機械の)既製品の代用として自分で作ったもの、仕上がりにムラ有り。
機械縫い・編み:高い機械で作られ、厳しい(?)検査を通った品。正確かつ安定したクオリティ。

ってとこなのかな?
ちょっと意味合いは違うけど、化繊なんかも昔は絹より高級だったものね。
101なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 12:42:20 ID:DXC1GpHs
おかいこ飼って、糸よって、トンカラリと機を織って、ムラがあったそうです。長野。
かわいそうだが、動物淡白摂取のために、おかいこは煮付けにして食べて、と。
102なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 12:43:50 ID:DXC1GpHs
まあ、虫食の代表選手みたいなもんらしいすからね、長野。
ハチの子リサちゃん読んで、おばあちゃんハチの子っておいしい?って
聞いたら、お前も食ってみいといわれました。ズラズラ〜。
103なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 13:15:57 ID:nwb8H36b
ごめんなさい。蜂の子はグロいですよね。
タッパー一杯(というか懐かしのだるま弁当の容器)に蜂の子と
若干の成虫がぎっしりの佃煮のお土産をですね、
親がもらったことがあるんすけど、子供としては泣きわめくしかなかったす。
104なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 15:03:11 ID:PSS0QY/y
イナゴの佃煮は食べることができるけど、蜂の子は自信ないなあ。
105なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 15:06:18 ID:2jd5AvRo
話を聞いてるだけでトラウマになりそうだ・・・
106なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 15:34:55 ID:xXzovb3N
イナゴの佃煮は食べれたけど、蜂の子は見ただけで泣いた記憶あるw
107なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 17:41:25 ID:7dAN0kQQ
ムクドリは母さんがパイにして皆で食べて好評だったけど
イナゴをパイにした描写はなかったね
108なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 20:39:36 ID:QNpx6gtO
あれはイナゴじゃなくてバッタだから。
109なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 21:00:10 ID:2ef8IhVB
>>97
ワタシモ('A`)ノシ
110なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 01:01:27 ID:s21ynArV
>>107
バッタパイじゃ六ペンスの歌歌えないなw
111なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 10:27:27 ID:TOD4pG0p
手編みと機械編みのレースに関しては、
一般的な手編み≦機械編みのレース<手の込んだ手編みのレース
の値段の差だったはず。
襟に機械編み使ったのは襟は汚れる部分だからじゃないかな。
あとペチコートの裾はドレスの下からのぞかせるおしゃれの重要ポイントだったと。
112なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 11:39:13 ID:iOcFgVsw
たとえそうだったとしても、ペチコートの裾こそ襟以上に汚れるところだと……
113なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 12:34:25 ID:UzXsDb4B
前スレの撃墜王クリノリンですね。
ディズニーのシンデレラで、汚水の上にペッタリ座りこんで
雑巾がけしてたですが、あれがあちらさんの掃除方式のデフォなんでしょうかね。
114なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 13:19:34 ID:TOD4pG0p
「ドレスの裾を上げるとき、下着は視線に晒される。ペチコートはどんなに豪奢に作っても充分ではない」
という言葉が当時の常識だったわけです。
汚れるんじゃないかとは思うけどw
というか見せ下着ってものが19世紀にあったことにびっくりだ。
115なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 16:40:04 ID:Zq47er2G
気候が乾燥してるから、ペチコートのすその土埃の方が
襟のよごれよりは落ちやすかったのでは?
116なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 12:41:39 ID:v/Dmb9yq
衣装は洗濯もままならない・・・んじゃなかったっけか。ペチコートとか下着系はまだ
ナントカなったのかな。
それと、かぼちゃパンツてのか、問題のアンダーね。パンツの足のレースね、誰に見せるオシャレなのか
よう分かりませんね。
117なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 13:20:45 ID:4UL1KyHF
誰にっていうでもなく、ちらちらと生足が見えてはいけないから
隠すためのグッズが発展して装飾的になったのでしょうね。
現代だってブラとか特に人に見せないものでも綺麗なものがあるのと同じ。
うっかり見えてもはしたなくないようにってことでは?
118なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 13:37:26 ID:fAcy2dw8
もともと昔の下着って他人の目に触れることを前提にしてたんじゃないかな。
昔のドレスってコルセット締めてもらう時とか他人の手を借りなきゃひとりでは着れなかったから、どうしても着付け手伝ってくれる人に下着姿は見られてしまう。
ローラもメアリーが大学に行くための支度として下着を作った時に、こんなに綺麗な下着持ってる人なんて他にはいないだろう、ってかなり自慢に思ったみたいだし。
119なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 20:57:23 ID:hEG8ASnF
着付け手伝ってくれるのは基本的に家族か使用人、家族はともかく
使用人は同じ人間じゃないっす。
きれいな下着って他人に見せるよりも自己満足じゃね?
あの時代に同性とは言え他人に下着見せるの前提っておかしいよ。
120なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 21:34:18 ID:8ckNxbHc
メアリー、目が見えなくてセイーリのときなんか
どうしてたんだろう。
この頃の生理用品って布かなあ。
121なまえ_____かえす日:2008/05/15(木) 22:08:43 ID:Ae+ejcWj
見えないからって別に困らんでしょ。
使った布を洗うための水桶でも用意しといてもらえば済むことだし。

失明するほどの高熱を出したんだから、止まっちゃってる可能性もあるかなあ
122なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 01:15:10 ID:eh/9rZZa
メアリーは結局処女のまんま一生を終えたのかなとか
不埒なことを考えてしまいます。ごめんねメアリー
123なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 01:50:11 ID:v2BIBYAk
>>119
風とともに去りぬの最初の方のトゥエルブ・オークスのパーティで
昼寝タイムになったとき、女性陣は大部屋でコルセットゆるめたり
下着が見えるような姿になったりしてなかったっけ?(うろ覚え)

そういうシチュエーションでダサい下着つけてたらやっぱりプギャー
されたり…するんだろうな。現代でもそうだしw

>>122
親が盲目の息子を「そういう」お店に連れて行って、お姉さんに「男」に
してもらうっていうコピペを思い出してしまった。ごめんねメアリー
124なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 12:28:26 ID:VlyrWv0R
大きな森のパーティの時、オバサンたちが母さんのウェストとは
父さんの両手にすっぽり入ったとかなんとか話しながら、コルセットを
お互い締めあってお着替えしてた、、、はず。

ありえなす。両手すっぽりウェスト!内臓はどうなっとんのや!
125なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 12:52:48 ID:pluqM53D
当時の女性のレントゲン写真かなんかがあったがコルセットのおかげで
骨格自体が変形してたよ
126なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 13:07:16 ID:u6xue/2J
後さ、栄養失調でガリガリってことも多少あったんじゃないかなぁ。
127なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 14:27:42 ID:eh/9rZZa
いや、開拓時代の写真見ると
大抵旦那がガリガリで筋肉で筋張ってて
奥さんがぽっちゃりというかどっしりしてる夫婦が多い。
128なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 19:33:59 ID:bmhjUAoC
労働量は凄いはずなのにポッチャリになるんだな
129なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 19:37:23 ID:vDvdYFZq
痩せるような「運動」ではないからな
130なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 19:50:41 ID:pluqM53D
腹部を締め付けて骨格まで変形させて無理に補足した分、本来腹部につく
分の脂肪が他の場所でつくというのもありそうじゃないか
131なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 20:13:29 ID:pluqM53D
補足は細くの間違いです・・・
132なまえ_____かえす日:2008/05/16(金) 20:20:46 ID:v2BIBYAk
>>124
内臓は定位置から動くんだよね、たしか。医療関係者じゃないので
本当かどうかは知らないけど、現代女性でも筋力の減少だか骨格の
変化だか姿勢の悪さだかが原因で、内臓が下がっちゃったりするらしい。

>>130
今の一部の補正下着もその原理だよね。(骨格までは変形しないけど)
腹部や背につくはずの脂肪を胸に寄せるボディスーツとか。
着続けていると、脂肪が誤解して胸についたままになります!
という触れ込み。これも真偽は知らないけどw

家にいる間はスポブラかノーブラの私にはコルセットは死ねるわ…
133なまえ_____かえす日:2008/05/17(土) 23:52:48 ID:fPjWlpSm
小さな家のゴーストいいねぇ
134なまえ_____かえす日:2008/05/18(日) 22:55:44 ID:aUjpd89o
ゴースト?
135なまえ_____かえす日:2008/05/19(月) 12:32:03 ID:BVOiVyye
「かあさんのウェスト、今はそう細くは見えないわね」と横目で言い放つ黒ローラ。
それでも父さんは母さんのことが好きみたいじゃないと母さんを喜ばす
フォローも抜かりないつーか、だーからー、コルセットで締めた細腰ウェストがなんぼのもんじゃと
言いたいくさい感じがありありのコルセット大嫌いなんじゃい的ななにかが。
しかしまたこれらの記述があったという記憶そのものが捏造かもしれません。
でも、重労働してもやっぱ腰周りは年齢とともにこうなんちゅーかアレになるのは
自然現象なんでしょうかね。
136なまえ_____かえす日:2008/05/19(月) 14:48:38 ID:XIayOdjj
>135
そら、何人も子供生めば骨盤広がって
内臓下がって下腹ぽっこりになるさ。
子供生まなくても40代にもなれば
何となく下半身がどしっとするし。
137なまえ_____かえす日:2008/05/19(月) 20:57:18 ID:Pawu2fwG
>>135
今はそう細くは見えないなんて言ってたっけ?
138なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 00:10:36 ID:KlMp2oEO
>>137
「今はできないね(両手でウエストをつかむ)」って言ったと思う。

ローラは若いのに腹周りが太くてどっしりしてたんだろうなー、
母さんが嘆くくらいだから。そのゴツさがフランス馬と呼ばれた所以か。
139なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 00:51:30 ID:Hb0+DpAv
ペルシュロン種のような娘
140なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 12:05:53 ID:nu3OIblj
>>139
響きは素敵
でも馬
141なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 12:41:44 ID:5hfKBuaj
牛ならオッパイも大きい。
142なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 12:56:23 ID:0LVAR8yx
143なまえ_____かえす日:2008/05/21(水) 06:20:35 ID:TaIHiqVY
うーむ。これなら刈り入れの手伝いくらい、軽々だなw。
お針子より肉体労働の方が向いていただろう。
144なまえ_____かえす日:2008/05/21(水) 14:40:23 ID:TryLwi01
あら、それは違うわ。
初めて草刈りの手伝いをした日の夜は
体中が痛くて、人知れず流した涙もあったわ。
ちょっと、私の分も肉残しておいてよね。>豚の丸焼き
145なまえ_____かえす日:2008/05/22(木) 02:04:55 ID:SVtP8644
涙が出ちゃう、女の子だもん
でも肉にはハァハァ

それでこそローラ
146なまえ_____かえす日:2008/05/22(木) 12:33:24 ID:DVTcPtMu
ブルトンが名前といい堂々たるデブ寸前の馬体といいより可愛い感じです。
しかしながら、フランス産の小馬自体がいったい馬種は何?と自分には謎なわけです。
フランス産て何?馬種名はジョセフィーヌとかの小じゃれた名前かな?って感じで。
147なまえ_____かえす日:2008/05/22(木) 13:26:22 ID:elC8t4s4
だからですね、フランス産の馬がブルトンであり、ペルシュロンなわけです。
しかし、フランス産の馬の皮使ったシステム手帳とか、フランス産でなくても
馬肉のコンビーフとかもうなんか…感傷的すぎるとは思うんですが、
かわいそうなんで肉食うの控えます。まあ、野菜でもあんでも
命を食わんと生きてけないわけですが、気休めにでも。
148なまえ_____かえす日:2008/05/23(金) 00:38:35 ID:v6r9gcMz
そしたら、あれだな、
147が茶色の小瓶なんて、うっかり落として割っちゃった日にゃあ…
149なまえ_____かえす日:2008/05/23(金) 00:41:30 ID:v6r9gcMz
豚斬りスマソ、
今日借りてきた「ラモーナとあたらしい家族」で、
南オレゴン、ほとんどアイダホの州境の小さな町に引っ越さなきゃならないかもって場面で
ビーザスが「まるで『大きな森の小さな家』みたい」ってゆってて、
「大草原の小さな町」を一緒に借りた 私は吹いた
(谷口訳で読み直してるんだもーん)

どうでもいいがクリアリーは
1975年にローラ・インガルス・ワイルダー賞をもらってんだね。
150なまえ_____かえす日:2008/05/23(金) 17:37:54 ID:69u2VWQ5
おぉ、ローラの名前を冠した賞があったんだ
知らなかった
151なまえ_____かえす日:2008/05/26(月) 12:47:21 ID:51Alouq3
インディアンを絶滅さすためにバッファローを狩りつくそうと企んだ白人馬鹿。
父ちゃんのクズ。
152なまえ_____かえす日:2008/05/26(月) 16:36:02 ID:izkTiK9S
>>151
お前の父ちゃんクズなの?
153なまえ_____かえす日:2008/05/26(月) 19:58:41 ID:o+RokZrT
YOUインディアンなんて滅ぼしちゃいなよ←母さんの本心
154なまえ_____かえす日:2008/05/27(火) 10:54:24 ID:XlmFgx7b
ちょwwww母さん自重wwww
155なまえ_____かえす日:2008/05/27(火) 11:04:57 ID:rI3XzXno
母さん、小さい頃 食べ物がなくなったときにインディアンが助けてくれたの
忘れたの?
156なまえ_____かえす日:2008/05/27(火) 12:43:55 ID:jKXI1bPA
スカンクの毛皮が臭いて、君たちも風呂はそれほどは入ってないやろってところで、
やっぱり半裸とか、突然押し入ってきて飯よこせてのが母さんの琴線に激しく触れてしまったのかな。
キリスト教徒は価値観偏狭やしな。つっても私も半裸のおっちゃんが飯くれって
家にあがりこんできたら、とりあえず警察呼ぶけどな。
157なまえ_____かえす日:2008/05/27(火) 12:52:54 ID:WhKL3grn
でも家たてたその土地はインディアンのものだけどね
158なまえ_____かえす日:2008/05/27(火) 13:33:27 ID:hMWpmx8D
文化の違いを理解できない白人的なおれ至上主義てのは、やっぱやなもんだね。
159なまえ_____かえす日:2008/05/28(水) 21:15:49 ID:mD6u22NU
スカンクってどんなニオイなんだろう。
160なまえ_____かえす日:2008/05/28(水) 23:44:01 ID:FWEOF9aX
一度 スカンクが引かれた後の道を走ったことがあるけど(アメリカにて)
もうのすご〜〜くくさかったよ。2週間くらい取れなかった。
あれをじかに引いちゃうともう廃車にするしかないって納得。
161なまえ_____かえす日:2008/05/29(木) 00:08:47 ID:YtakJtzL
何系の臭気なの? 排泄物系とか、カメムシ系とか、生ゴミ系とか…
162なまえ_____かえす日:2008/05/29(木) 01:06:33 ID:B/zXAAxy
>>155 の言ってる挿話は実話かねえ?
作者の創作の可能性もかなりあると思うんだが。
163なまえ_____かえす日:2008/05/29(木) 12:45:24 ID:W9WtUxp1
全裸のヨネスケが晩御飯拝見しにきたより嫌だったのかな。
164なまえ_____かえす日:2008/05/29(木) 14:20:04 ID:ekL/ehgk
そういうことですね。
ところが、全裸のヨネスケさんモードも、古来からの土地慣習で
昔から住んでる人にはなんの不思議もない当り前のことだった。
元をただせば自分たちが不法侵入者で異文化コミュニケーション力
ゼロという自覚そのものがゼロ、てめえら服も着てない動物以下だろ?
氏ねよっつか氏ねって行為に走っちゃうところが問題なわけで、
実際、インディアンもバッファローも滅亡寸前までいかされたわけで。
怖いですね怖いですね。
165なまえ_____かえす日:2008/05/30(金) 09:23:02 ID:ZTY/j70g
まぁ当時の人を叩いても仕方ないんだけどな
166なまえ_____かえす日:2008/05/30(金) 12:31:47 ID:wiFKI5aL
そうなんす。過ぎたことはふりかえってもいいけど、さらに未来のために前向きに
南極北極の氷が解けないように車の運転自粛とか
クーラーなるべく使わないとか、ヨネスケはどこ行ったのか
考えたいですね。
167なまえ_____かえす日:2008/05/31(土) 10:15:45 ID:ekfGoR14
個人の車より、分単位で飛びまくってる世界中の飛行機を
規制した方が温暖化防止になるんじゃね?と思ってる。
便利になって止められない習慣を止めるのは難しい。
168なまえ_____かえす日:2008/05/31(土) 12:22:31 ID:yO95xNQn
みんな馬車にしようよ!

ってことですか?わかりま千円><
169なまえ_____かえす日:2008/06/02(月) 12:39:43 ID:zv9tZr98
ボタンランプと徒歩(はだし)、かな?やってられねーやぁ。
170なまえ_____かえす日:2008/06/02(月) 16:38:40 ID:XoDCnHrj
車&ガソリンと馬&馬車だと
どっちが安くつくのかな
171なまえ_____かえす日:2008/06/02(月) 18:04:13 ID:Er6jvl6O
餌は作れるけどガソリンは作れないって事を考えれば
馬と馬車のほうが他国に頼らずにやってはいけるってことにはなるけどね。
172なまえ_____かえす日:2008/06/02(月) 20:27:36 ID:Et7zO6z2
最近は車にトウモロコシを喰わせる研究してるじゃん…
そのうちガソリンより安くあがるようになるんじゃね?
173なまえ_____かえす日:2008/06/03(火) 12:39:46 ID:O/sF6Vij
馬飼いたいなぁ。サザエさんの戦後すぐあたりの漫画で馬糞を大変
ありがたく拾ってるネタあって、リサイクルだなあと思ったんだけども、
燃料にもなるし肥料にもなるんでしょ?
でも飼う場所がないや。発情しても相手がいないや。
病気になったら獣医につれてくんかーとか、いろいろ大変そうです。
というか、ローラの時代は馬が病気になったらどうしてたんだろう。
獣医なんていたのかな。
174なまえ_____かえす日:2008/06/03(火) 14:01:06 ID:s+S1rUbl
馬飼ってるのが当たり前な時代だったから
今までの経験で病気や怪我は一般人でもある程度手当て出来たのかも

人間のためのお医者さんすらいつも身近にいるとは限らなかったんだもんねぇ
175なまえ_____かえす日:2008/06/04(水) 13:02:02 ID:F2qrGFmy
ローラの小さい頃によく出てくる、家にあったミルバンクていう本って
どんな本なのかわかる人います?
176なまえ_____かえす日:2008/06/09(月) 14:37:11 ID:gQCdNrG6
>>175
ミルバンクMilbankeでぐぐってみても
人や会社や地名しか出てこないね
177なまえ_____かえす日:2008/06/09(月) 14:38:07 ID:gQCdNrG6
>>176
×人や会社や地名
○人名や会社名や地名

です
178なまえ_____かえす日:2008/06/11(水) 01:28:48 ID:kP9QCfDR
イギリスに実在したミルバンク監獄(重罪犯に再教育を施し更生する目的で1820年に
作られた懲治監獄)を題材にした本じゃないかな?
179なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 00:55:29 ID:bb8IPPy0
私も散々ググッた結果そんな結論に達しましたが
なぜ蔵書の少ないインガルス家にその本が選ばれておいてあったのか
すっごい興味深いw
180なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 00:57:26 ID:SvEAQ1Ug
宗教的な本かと思ってたよ
監獄か…
181なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 12:34:02 ID:zqrQYu22
馬鹿なんでミルつーからオートミールとかのミールでご飯系の本かと思ってた。
料理の種本かいなーと。
よく考えたらミルとミールで多分違うし、(橋と箸みたいな)大体ミールて何?ていうか
全然分かってないことに今気がついた。
182なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 17:54:53 ID:W2OCJcNG
                   
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 在日 ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 【勝ち組】
 
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

           ■■■ 在日特権 ■■■

                  /\生活保護 もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \公営住宅 優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \病院・学校 みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 在日 ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 【勝ち組】
 
183なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 22:05:55 ID:3NbId1Ia
トイレの描写がないんだけど
室内にあったのか、外にあったのかすら
おまるにして外に捨てにいったのかなあ
長い冬の時みたいに外に出られない日が続いたりしたとき
どうしてたんだろう
184なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 23:39:47 ID:U9ARjCG7
ロッキーリッジでは、外がつるつるの氷で覆われちゃった日に
外のトイレに行くのも大変で、
ローズが四つん這いで行ったって描写がある。

でも、ローラの時代はもしかしてなかったのかも、という気もする。
プラムクリークでは不要?な気もするが、
でも、デスメッドの町中では外に撒くわけにもいかなかっただろうしなあ。
185なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 11:34:51 ID:WJi4oLjR
トイレの話は何回も出てくるけど 室内にはなかった。
同時代の赤毛のアンのグリーン・ゲイブルスにもトイレは外で
洗面台の下にポッティというおまるがあったよ。
長い冬の時には室内に置いても凍っちゃだろうね。
186なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 21:11:41 ID:DQbI9Vfk
>>184
なるほどプラムクリークは水洗ですか
>>185
何回も出てきましたか?
よかったらどこで出てきたか教えてください
187なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 21:20:04 ID:VDixB/gN
話ぶった切りのうえ遅レスですみません。

>>175
19世紀の米国の女流作家Mary Jane Holmesの1871年の作品に"Millbank"が
あるのでこれかもしれないですね。(再版名"Millbank, or, Roger Irving's Ward")
ちゃんと読んだわけではないのですがミルバンクという町(サウスダコタ州?)を
舞台にした小説のようです。
本が出てきた場面を覚えていないので正しいかどうか全く不明ですが参考まで。
188なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 00:05:59 ID:AALwLVZR
>>186
何回も出てくるのは本の中じゃなくて
スレで、ってことだと思う
過去スレとかでCtrl+Fかけてみれば?
189なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 20:35:10 ID:c2Pj3wsR
>>187
かあさんがとうさんに読み聞かせてるシーンがあって
ローラ達にもそれが聞こえていたはず
いくらなんでも幼い娘達に監獄の話を聞かせはしないと思うのでw
その本かもしれないですね
190なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 20:49:18 ID:a32cFRxf
ローラが手にとって読むシーンもあったような気が。
学校に行きたくない、本は読めるからいい、と言ってミルバンクを
読んでみせるんじゃなかったっけ。
(「それは覚えたのを暗唱してるだけで、読んでるんじゃないと言われるけど)
191なまえ_____かえす日:2008/06/16(月) 08:57:12 ID:gidFhgc8
「ミルバンクの窓にはブラインドが降ろされ喪章が云々」って
ローラが暗唱してたその書き出しのところからみて、
ミルバンクは監獄じゃなくて
お屋敷の名前なんじゃないかと思う。
192なまえ_____かえす日:2008/06/16(月) 15:08:45 ID:Qs4HTEwk
一冊の本を何度も何度も読み聞かせてるから
文字が読めなくても暗記できるんだね
昔の人の記憶力の良さってこういうところにありそう
193なまえ_____かえす日:2008/06/16(月) 15:16:57 ID:wilxB9Nt
記憶力は半端ないよね。
聖書の言葉全部言えちゃったりするし。
194なまえ_____かえす日:2008/06/16(月) 18:29:22 ID:xibEndyv
詩を暗誦出来る子どもが多いのもすごい。
195なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 09:26:44 ID:GC4MNdwG
175ですけどいろいろありがとうございます。
ローラの家にあったぐらいだから当時のアメリカでは有名な本だったのかな
196なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 10:21:58 ID:XPtFbzrh
>>187さんの情報をもとに探したら、さすがアメリカ。
原著をスキャンして公開しているHPがありました。
ttp://www.letrs.indiana.edu/cgi/t/text/text-idx?c=wright2;idno=wright2-1245

冒頭の一文が、
「Every window and shutter at Milbank was closed.
Knots of crape were streaming from the bell-knobs,
and all around the house there was that deep hush
which only the presence of death can inspire.」
間違いなく、ローラが暗唱していた例のミルバンクです。
冒頭の部分を暗記してたのね(笑)
197なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 15:01:34 ID:8tUcGKBc
とうさんの両手におさまるウエスト

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070829_world_smallest_waist/
198なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 17:26:26 ID:td0Jvb8y
>>196
おおー本当だ!
199なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 20:51:01 ID:+G4yYkcF
>>175さんじゃないけど長年の疑問が解けました
日本で言えば「我が輩は猫である」とか「雪国」の冒頭を
聞き覚えてるようなものかな?
200なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 22:06:43 ID:sQ4w6rpH
系統としてはどんな本なんですか?
201なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 22:27:33 ID:IRVLGxBv
子供に読み聞かせるにはいかめしい文章ですね
ローラが読んだものと同じ本を目にしてると思うと
感慨深いです
202なまえ_____かえす日:2008/06/22(日) 22:04:55 ID:a8k7Qgd3
おおおおーーーっ、本当に「ミルバンク」だ!
かあさん、400ページも父さんに、
ローラが出だし覚えるほど、繰り返し読み聞かせていたのか…
それもすごい。
203なまえ_____かえす日:2008/06/22(日) 23:44:14 ID:a8k7Qgd3
豚切りスマソ、ローズの「新大草原シリーズ」は
作者別だから、別スレ建てるべき?
話つながってるから、ここで話してもオケ?

今4冊目読んでるんだけど、ローズに自分の思い出を話すローラ母さん…
ネリタンに2回目のお仕置きって…
どおりで、マンゾに初めて誘われた時の喜び方が
「ネリーがきっとかんかんに怒る!」
204なまえ_____かえす日:2008/06/23(月) 00:14:14 ID:qCwhOY6D
>>203

新大草原シリーズもクワイナーシリーズも
ここでよく話題や引用されてるよ。

作者は違うけど
クワイナーシリーズ→大草原シリーズ→新大草原シリーズ
て全部読むと色んな事エスパー出来てニラニラ出来る。

205203:2008/06/23(月) 00:15:29 ID:/eNwkpXl
あ、ローズ(が主人公)の、ロジャー・リー・マクブライド作
「新大草原の小さな家」シリーズ(ロッキーリッジ農場シリーズ)です
206なまえ_____かえす日:2008/06/23(月) 01:01:33 ID:fPIKVUsR
>>203
>「ネリーがきっとかんかんに怒る!」
これこそ黒ローラクオリティ
207なまえ_____かえす日:2008/06/23(月) 07:54:02 ID:1VoYdcEo
ネリーいなかったらアルマンゾと結婚しなかったんじゃないかw
208なまえ_____かえす日:2008/06/23(月) 22:28:45 ID:KF2EmXSw
>>207
黒すぎwww  でもその考え好きw
209なまえ_____かえす日:2008/06/24(火) 12:56:10 ID:18yww92D
馬とネリーに釣られたんですね、わかります。
210なまえ_____かえす日:2008/06/25(水) 00:57:01 ID:/t7zWnYh
名刺を買う時も「ネリーとこれでおあいこになる意地悪な快感が・・・」だし。
211なまえ_____かえす日:2008/06/25(水) 18:43:13 ID:vhMmFUHJ
>>196
プラムクリークの土手での洋書入手しました。
で、さっそくローラが「ミルバンク」を暗唱する場面をチェックしたのですが
意味は一緒なのに、文章が違う。

以下手元の洋書より
The doors and windows of Millbank were closed.
Crape streamed from the door knob -

これはローラが完全に記憶し切れてなかったことを表してるのかなと思いました。
で、あっという間に母さんにバレたとw

大きな森の小さな家・農場の少年・大草原の小さな家
プラムクリークの土手で・大草原の小さな町

を入手したのでしばらく楽しめそうです!
212なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 00:47:08 ID:OUxyshsd
子供には難しい本だったんだろうな
母さんが父さんに呼んで聞かせてたのを覚えたんだったよね
213203:2008/06/26(木) 02:27:58 ID:jGT69L8T
>>204
ああ、205を書いた後リロードしてませんでした、
入れ違いでしたね、レスありがとうです。
ロッキーリッジは、最近存在を知って読み始めましたが
あれ、6巻で終わり?5巻で「あと3冊出ます」って言ってるのに?
と思ったら、7,8巻の訳はおろか、もう1〜6も絶版になってるなんて!
とりあえず7,8ペーパーバックで英書注文します。
復刊ドットコムに行かなきゃ…

関連本とか、各出版社の各版一覧と簡単な解説を作って、テンプレにつけませんか?
(私の友達も、岩波少年文庫の「長い冬」〜「この楽しき日々」が
 新訳で出たのを知らなかったし。)
214なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 02:31:16 ID:jGT69L8T
>>210

名刺の時は、おあいこっていうより、
東部で作ったとか言って、やっぱり実はここで作ったんじゃーん!
てことが、店に残ってたサンプルでバレバレになったんだよ。
んで、それを言わないでおく優越感。

それにしても、名刺を急いで受け取りに行く時、
はじめてマンゾの馬車に乗せてもらうし、
本当に、ネリタンさまさま。いなかったら結婚してないと思う。
215なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 14:11:05 ID:QvVk38Vb
名刺、その前はサイン帳でしたか?ブームがよく分からないっす。
今で言うキティちゃんブームみたいなもんなんでしょうか。
そういうファンシーなものが買えるようになった生活の「ゆとり」
を表してるのかなぁ。
216なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 21:45:32 ID:tDLvPL0c
>>215は♂かね?
ちょっと前までは小〜中の女の子が仲良しにサイン帳まわして
プロフとか書いてもらうのって日本でもあったよ。
そういうちょこっと可愛い文房具系のものって学校でよく流行るよな。
行き過ぎると「若草物語」のエイミーみたいになるけど。
217なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 21:54:50 ID:6IYSrEzM
>>213
岩波の新訳は父ちゃん母ちゃんじゃないのですか?
218なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 22:29:30 ID:KDUIbQoZ
キャロラインは何歳の時長女のメアリーを産んだんだろう
小さな町のころの母さんってすっかり落ち着いた雰囲気だけど
メアリーを20歳で産んだとしてもまだ36歳とかそのあたりなんだよね
あんなにしっかりしてるのに…
219なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 23:24:40 ID:FeB3BYrr
>>217
違います。でもいざ読んでみると、旧訳の方が味わいがあったと私は思った。
でも父ちゃん母ちゃんがどうしてもイヤ!な人には、良いと思う。
220なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 23:29:21 ID:FeB3BYrr
>>218
キャロライン21歳の時、24歳のチャールズと結婚。
26歳でメアリー出産、
28歳でローラ出産
31歳でキャリー出産
38歳でグレイス出産。
221なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 23:47:11 ID:3A6hY3j1
昔の人にしては晩婚だし出産も遅めじゃない?
222なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 06:22:54 ID:h05N5vZ+
今と変わんない感じだね
223なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 06:35:10 ID:NCMUqnga
>>220
ありがとうございます!
なんだか…ほっとしました
224なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 12:24:19 ID:/+ewCYkE
旧訳の「どうしなすったね、とうちゃん」とかの言い回しに慣れてしまっていたので、
「ですわ」「ますわ」ていうかーちゃんの言葉に初めは違和感あったんですが、
かーちゃんは本当は良い言葉使ってたとこのスレで知りまして、
なんとか納得しましたです。
といっても旧訳で持ってるのは長い冬と大きな森だけなんです。
ニューイングランド夕食会のちょっとキレ気味のカーちゃんは
旧訳ではどういうセリフあしらいだったのか知りたいなーと
ちょっと思ってます。ええ、わたくし下司でございます。
225なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 17:09:22 ID:I9BgSMhz
>>224
下司のあなたに下司で暇な私が打ってあげますよ。(・∀・)

「だけど母ちゃんたちの援助会の親睦会は大成功だったな」と、父ちゃんがつけ加えた。
「ほんとうにくたびれたよ!」と、母ちゃんが答えた。
母ちゃんのいつものおだやかな声にちょっと角があるのでローラはびっくりした。
「それにあれは親睦会じゃなくて、ニュー・イングランド夕食会だったに。」
父ちゃんはもう何もいわなかった。
226なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 20:39:18 ID:mH0jNSJm
その場面の父さんになぜかいつも笑ってしまう
それと母さんの圧力がw
227なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 21:37:02 ID:h05N5vZ+
母ちゃんだってゆっくり座って豚の丸焼き食べたいよな
228なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 22:35:11 ID:S9Ccoxts
だったに!!

講談社文庫の母さんに慣れてる私にすると新鮮!!
229なまえ_____かえす日:2008/06/27(金) 23:44:01 ID:iJn/zGHF
だったに。

鈴木さんて南信州出身なのかなーと思ったり。
230なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 00:48:36 ID:8JOKhfpW
ちょw読んでみたいだにww
231なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 00:54:51 ID:x9KTauai
北関東も語尾が「に」の地域があるだに。
232なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 04:01:34 ID:p9+WvnI6
シリーズの順番から言うと、
福音館の「大きな森」〜「シルバーレイク」までを、最初に読む人が多いと思うので、
そうすると「とうさん」「かあさん」「メアリイ」に慣れた目には
岩波旧版「長い冬」以降の「とうちゃん・かあちゃん」「メリー」
そして田舎風言葉遣いには、かなりの違和感だと思うんだよね。

ミズーリに移住したロッキーリッジの作中でも、
ローラ達の言葉づかいはとても綺麗ってことになってて、
地元の農夫の訛った発音&言葉づかいとは、かなり意識して区別されてるし。 

でも、奥付見て考えたんだけど、岩波の鈴木訳は1951年だっけ?
そっちの方が先に出て、それより前の話は、あとから福音館で出てるわけだよね?
なんでこんな複雑なことになったんだろうか…
233なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 04:06:10 ID:p9+WvnI6
慣れてしまえば、鈴木哲子訳にも、
昔風ならではのふっくらとした暖かみがある。
けど、
ローラが洋裁しに町に稼ぎに出る時だったかな、メリーが
「ローラちゃんのやってた家の仕事は、あたしがやったげる」
かなんか、そんな台詞があって

「ローラちゃんて…キャラ違うよな、完全に」と思ったとです、はい。
234なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 13:48:07 ID:U24tiXIK
岩波旧版は「農民だから敢えてこういう言葉遣いにしました」っていう訳者の言葉にむかついたw
(記憶だけで書いてるので勘違いだったらごめん)
ちゃんとしゃべってるんだからちゃんと訳してよーみたいな。

当時と今では翻訳の事情が違うんだろうし、訳者の配慮だとしても余計なお世話だと思ったなー。
235なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 22:07:18 ID:1b/KnmHm
私は「大きな森」が角川文庫で後が講談社文庫、「はじめの四年間」は
岩波なんだけど、角川と講談社は訳者の違いがほとんどわからない。
岩波と他2社では訳された時期が違うからかなあ?
236なまえ_____かえす日:2008/06/29(日) 21:49:25 ID:+AWnI+f7
私も岩波の旧訳だとどういう風になっているのか知りたいとこがある。

小さな町の最後の章でローラが「ボーストさんともう一人誰か来たわ」
と言って母さんに「いらっしゃったでしょ」
って訂正されるところ。
他にもう一つ何か言葉遣いで母さんに言い直させられる場面が
あったような・・・

とにかく「だに」の母さんがどういう風にレディたる上品さをローラに
説いているのか知りたい。
良かったら教えてください。

237なまえ_____かえす日:2008/06/29(日) 21:59:19 ID:DoJG/aXU
それキャリーだよね?
訳では目上の人に対してフランクな言い方したキャリーを
母さんがたしなめたように書かれてるけど
原典では単なるキャリーの文法的ミスの訂正。
238なまえ_____かえす日:2008/06/29(日) 22:01:13 ID:B9EYpbKQ
>>236
ほぼそのまんまでしたよ。言ってるのはキャリーだけど。

窓のそばからキャリーが報告した。
「ボーストさんがくるよ! あら、もうひとり、男のひとがいっしょにいる、
ほら、ドアのところにきた!」
「いらっしゃっただよ」と、母ちゃんがいい直した。
ローラが戸を開けるとボーストさんgたはいってきていった。
239なまえ_____かえす日:2008/06/30(月) 21:17:56 ID:WF5KXwnA
>>237-238
レスありがとう!!
そうか、文法ミスを言葉遣いみたいに書いてるだけか。
240なまえ_____かえす日:2008/07/01(火) 21:32:01 ID:0EMgvRx9
「ローラにはレディになって欲しいだに」
241なまえ_____かえす日:2008/07/01(火) 22:29:55 ID:rA4d1PN6
>>240
およしってばカロリン! ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
242なまえ_____かえす日:2008/07/01(火) 23:49:25 ID:d5L0LwEa
ワロタ
カロリンとキャロラインも感じ
かなーり違うよね…
243なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 00:02:40 ID:Uk+PVYSX
カロリンてなんかのどあめみたいなネーミングw
244なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 00:04:27 ID:wz+d/x49
実家に行けば鈴木哲子訳ぜんぶ揃ってる。
でも「だに」は覚えてなかったw
私は岩波→福音館と戻るように読んでいったクチなので、
福音館はメアリイってなんだよ?キャロライン?(洋子?)って感じで違和感あった。

かあちゃんの教訓では、レディは声を常にコントロールしなけりゃいけないみたいなのが
とっても印象に残っていて、かつ耳が痛い。
245なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 01:13:27 ID:9kjAF0eU
ああ、低い声がいいっていうのは、初めて読んだ当時
私も衝撃だったなあ。
でも、言われてみればぶりっこキンキン声より
穏やかな声がいいに決まってる。すごく納得した!
246なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 11:52:58 ID:bm4poncX
>>244
「〜だったに」とは言ってるけど「〜だに」はさすがに言ってないw。

田舎臭い言い回しも最初の方だけで、途中の巻からだんだん言葉がきれいになる。
アルマンゾと恋をしたり、プロポーズされたりのあたりは特に
鈴木哲子訳が秀逸。お上品で控えめで美しい。(マンゾはちょっとカマっぽいw)
247なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 14:48:25 ID:wz+d/x49
>>246
「指輪好き?」「くれる人によりけり」というプロポーズの会話だよね。
あれは、あれは、新訳のほうがひどすぎる(泣)
248なまえ_____かえす日:2008/07/02(水) 22:49:02 ID:UsuxvY5D
> 247
新訳、どんなの ?
249なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 12:46:40 ID:V+qygNH8
247じゃないが、思い出せない・・・(なら書くな)
雪嵐の日にマンゾが危険を侵して迎えに来たので
グッと来たんだローなー。
250なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 12:47:45 ID:V+qygNH8
あ、ごめんなさい。グッと来たポイントてなんだろうって
前にもこのスレに出てきたけど、結局なんだったんだろーなって
考えてしまってるんで。
251なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 16:18:49 ID:rW2xf0V4
252なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 17:48:17 ID:Eslhs0Yk
馬のたてがみ
253なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 17:55:47 ID:1O/2QdNq
馬ってことくらいにしか思えないよね。
本当はキャッピイーが良かったんだよね?ローラちゃん。
254なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 17:56:12 ID:1O/2QdNq
追加、馬+ネリーに対する対抗意識
255なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 20:16:58 ID:rW2xf0V4
マンニーカアイソス
256なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 21:29:38 ID:Eslhs0Yk
馬・ネリー・早く家出たいがうまく重なった感じ?
257なまえ_____かえす日:2008/07/03(木) 23:48:14 ID:zz1D22bS
ローラは家出たかったのかなぁ
確かに家に居たら先生やって稼ぎ続けなきゃいけなかったかもしれないけど

いや、やっぱり馬か
258なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 00:32:42 ID:xI+kc+QK
「おやすみのキスをしていいわ」ってローラから言わなかったら
マンゾはチューしなかったんだろうか?
259なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 01:21:46 ID:TWsFSAnI
昔から疑問だったんだけど、
二人はしょっちゅう誰もいない大草原のまっただなかで、馬車の中で二人っきりだよね。
どこまで進んだんだろう?
ちょっとでも抱き合ったりしたらもう歯止めが効かないような気がするよ。
260なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 06:48:46 ID:vv5kOD5B
昔の人ですけん
261なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 08:34:38 ID:4XnAhfl/
ダメ…神様が見てる…
262なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 10:51:51 ID:l8RTFpWy
ローラは馬の前ではそんなエロいことしない
263なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 13:36:47 ID:VN8aYEDD
馬車のドライブの時はトイレどうしてたんだろう
264なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 14:55:55 ID:4XnAhfl/
ちょいと花を摘みに
265なまえ_____かえす日:2008/07/04(金) 15:05:45 ID:crNipefr
>>261-262
「お馬様がみてる」
266なまえ_____かえす日:2008/07/06(日) 01:28:22 ID:ZvtFv2x5
手綱持ちながらですから、たいしたことはできないのでは。

>>248

たしか新訳では「どんな指輪かによる」って言ったと思う。
黒っ!と驚いた記憶。
まんざらじゃないのに、照れ隠しで言ってみるってことかと
一応、自分を納得させたんだけど。

あげた指輪をマンゾが「気に入ったか?」って聞いて
ローラが満足そうに指輪なでなでして返事するところもあったと思う。
最近、図書館で借りたので、うろ覚えだけど。


原著はどうなってんだろ。
267なまえ_____かえす日:2008/07/06(日) 02:24:42 ID:ZvtFv2x5
>>243
「頭痛にケロリン」
桶ファンのかたはこちら
ttp://naigai-ph.jp/special/fanclub/
268なまえ_____かえす日:2008/07/07(月) 12:28:31 ID:i0N1LKxM
給料の3ヶ月分ではないかという説が有力でしたが、
そもそも貴金属店なんかあったんでしょうか。通販?
269なまえ_____かえす日:2008/07/07(月) 16:16:58 ID:RX34SnXi
一流品ほしいなら東部てイメージあるんだよねぇ。
270なまえ_____かえす日:2008/07/08(火) 12:44:21 ID:OSGhDJQx
都会で流行の指輪を贈るよ〜ん♪
ていう歌が昔あったような、気がしやす。
271なまえ_____かえす日:2008/07/08(火) 12:49:02 ID:VhkuxtpL
行商人が売りに来るんじゃないかと。
272なまえ_____かえす日:2008/07/08(火) 14:15:06 ID:/85jrrbC
ドラマのネリーの店ではいろんなもの売ってたよね
273なまえ_____かえす日:2008/07/09(水) 05:18:31 ID:zZsI6xNC
てか、マンゾの給料3ヶ月分てw

どの年の3ヶ月分?
274なまえ_____かえす日:2008/07/09(水) 12:41:54 ID:0UjU4/1S
馬売った月と考えたらとんでもないことになるね
275なまえ_____かえす日:2008/07/09(水) 14:11:16 ID:Ari7AqSr
ガーネットと真珠だったっけ
クリスマスプレゼントに送った櫛と箱も高そうだったなぁ
276なまえ_____かえす日:2008/07/09(水) 22:14:35 ID:Exaznc20
まんぞ・・・ローラと結婚したとたん貧乏に。
インガルス家・・・ローラが抜けた後から暮らし向きが楽に

・・・ローラ・・・
277なまえ_____かえす日:2008/07/09(水) 22:50:32 ID:8slWKDxE
インガルス家はローラが抜けて裕福になったの?
最後までボンビー生活なのかと思ってた。ちょっと嬉しい。
278なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 00:45:16 ID:RdtKRJx4
まるでローラが○○神みたいじゃないか!
279なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 00:52:09 ID:1DPqBQdT
でもアルマンゾはローラの印税で晩年はウハウハだった
280なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 11:36:53 ID:RdtKRJx4
終わりよければすべてよしってことさね
281なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 12:36:16 ID:uvQYvENI
キャリーが29歳ぐらい働いてインガルス家を支えたんだよね。
実は出来る子だったキャリー
キャリーが本書いてたらまた別の面が見えるはずw
282なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 13:33:15 ID:JNYieeDy
キャリーというと虐げられた少女が暴走しちゃうスティーブン・キングなのよね。
まさか元ネタの一つにしてないよねぇ。

なんてね。キャリーえらい!
283なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 14:38:49 ID:hFtokaEB
キャリーの名前がキャロラインだったと知った時の衝撃はわすれられない
284なまえ_____かえす日:2008/07/10(木) 20:52:58 ID:JFiP8ula
とうさんかあさん最後の町の家には
カーペットも壁紙もある家になったと何かで読んだ。

すでにローラが子供の頃にはカーペットや壁紙は
普及してたっぽいし、デスメットの町でも
10セント親睦会の家も誕生日会の家もカーペットや壁紙があったけど
すごくそれが特別なことのように一々ローラが感動してた。
285なまえ_____かえす日:2008/07/11(金) 00:05:32 ID:OnkKTdzw
>>283
同じく

ミドルネームもかっこいいよねキャリー
286なまえ_____かえす日:2008/07/11(金) 09:13:25 ID:+pzVZFJE
調べてきた
キャロライン・セレスティア
凄く綺麗な名前だ!
287なまえ_____かえす日:2008/07/11(金) 09:34:08 ID:lTf4NK7J
チャールズとうさんは、ローラ達がミズーリに行く頃、
治安判事もしてるって書いてあったけど
いつごろまで農業を続けてたの?
288なまえ_____かえす日:2008/07/11(金) 09:38:36 ID:lTf4NK7J
どうでもいいけど、ロッキーリッジの夜明け、
「とうさん、かあさん」と「お母さん」が入り乱れて
非常に複雑な気分。

ローズ視点だからローラが「お母さん」なのはわかるけど、
原文では「Pa,Ma」で明らかに区別つくんだろうけど、けど、、、
289なまえ_____かえす日:2008/07/11(金) 14:22:14 ID:SLpcBOm0
>>288
>どうでもいいけど、ロッキーリッジの夜明け、
> 「とうさん、かあさん」と「お母さん」が入り乱れて
> 非常に複雑な気分。

うん。
あの部分だけでもローラという表記にしてほしい。
290289:2008/07/11(金) 14:23:53 ID:SLpcBOm0
だけでも → だけは
291なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 02:09:37 ID:9Ya1uEB7
ロッキーリッジ、つい最近図書館で読破したばかりなので
ついつい語りたくなるんだけど、
これってもう絶版なのね。

読みたいのに入手不可で読んでないって人、
ここに来てる人の中にもいる?
ネタバレ控えた方がいいかな?
とりあえず復刊ドットコム投票よろ
292なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 02:26:38 ID:ctEKxyCc
>>291
読んでないけどネタバレは構わないよ
293なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 06:23:57 ID:DKc2kmx6
ローラは「おはねちゃん」とか「リンゴ酒のこびんちゃん」とか
「小さなフランス馬」とかアダ名みたいなものがいっぱいあったけど
他の姉妹には無かったのかなぁ
294なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 14:43:12 ID:SoDjDEev
ローラそういうのは自分のことしか書かないからなw
295なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 17:50:05 ID:cDyBrpS7
チャールズ的には男の子っぽいローラが一番のお気に入りだったんだろうね
296なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 00:42:02 ID:9grLcYO+
意外にあだ名つけるのが趣味の男だったりして<チャールズ
残りの姉妹3人だけじゃなく、妻のキャロラインにも
「ぶどう酒の大瓶ちゃん」とかつけてうんざりされてたりして。
いや、家族だけならまだしも…
297なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 13:49:33 ID:mrubdn0A
大瓶ちゃんなんて呼ばれたら離婚の危機だwww
298なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 14:03:07 ID:UhTEQ4e4
スコットランドだかアイルランドのしまりやさんて呼ばれてなかったか?
299なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 16:18:45 ID:vLfpWg2u
さすがスコットランド出の母さんだ!ってのは何回か出てきた気がするな
ケチもとい倹約家の代名詞スコットランド

ところでタラのグレーヴィーってのはおいしいのかな?
300なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 21:31:02 ID:WOrGA9JK
私はハルド・コーンっちゅうもんが食べてみたくてしょうがない。
301なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 21:37:26 ID:T+KmH5E2
ポップコーン・ミルクを試してみたい。
302なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 11:37:11 ID:klHpdmAY
ローラがそれほど食いたくもない、親睦会でのアイダおすすめ
果物入りパイ、2段重ねのケーキのうち、
2段重ねとわざわざ詠っているケーキとはいったいどのようなものかと
1か月に1分くらいは考えています。
303なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 12:11:30 ID:EsqM/642
焼いて厚みを半分に切ってジャムなんかを挟んだケーキだよ
レイヤーケーキってやつだと思う
「2段重ね」なんて仰々しい言葉にかんじるね
304なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 12:30:06 ID:R9ABI1mA
ウェディングケーキチックなものを一瞬想像してしまったが、まさかまさかって奴ですね。
ローラたんはケーキよりパイより豚の丸焼き、しかも散々みんなが食い散らかした後の
削りカすみたいな肉でも残っててホッとしてんですよね。

気持ち分かるなー。トンパオロー!
305なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 12:31:12 ID:R9ABI1mA
豚さんありがとう。最後の最後まで食いきりますから成仏してつかーさい。
けしてあなたの死を無駄にはしませんて感じで、好感持てます(ほんと)
306なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 13:33:58 ID:EsqM/642
>>302
親睦会じゃなくニューイングランド夕食会だったに
307なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 15:31:44 ID:klHpdmAY
そうだったに。メリーねえちゃんありがとうだに。
308なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 19:46:41 ID:rwF372qv
>303
つか、当時ローラ達が焼き型につかってたのは底の浅いミルク鍋だったんで、
一個だけでは焼き上がりは薄っぺらい。
それを何個か焼いて重ねて間をゼリーやらジャムで繋いで、厚みを持たせたのがレイヤーケーキ。


…何か昔オーブンがポピュラーで無かった頃、卵焼き器でホットケーキを何枚か焼いて重ねて
生クリーム(もどきの植物性ホイップ)とイチゴ飾ってショートケーキ(はあと
とかいうのが堂々と少女雑誌に載ってたのを思い出してショボイ気分になったわい。

309なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 23:20:43 ID:m19Zup2S
塩豚と豚の丸焼きの衝撃は大きいよね
塩豚は何度か自分で作ってみたけどインガルス家のものが食べてみたい
310なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 23:21:29 ID:m19Zup2S
あげちゃったごめん
311なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 11:02:13 ID:J0eTzXU+
海外ドラマのデッドウッドって見てる人いないかな?
実話を元にしていて、年代(1876)や地理(サウス・ダコタ州)が大草原シリーズと
かぶってるんで当時の西部の町の様子とかがよくわかる。
地理的にはデ・スメットがサウス・ダコタの東端より、デッドウッドが西端より。

インディアンとの確執とか、幌馬車で移動中の家族が殺されるとかそんな
事件がおきていたんじゃ母さんが西へ行きたがらない気持ちも納得。
衣装、小道具、建物などの再現度が高いんで風俗もよくわかる。
というか……お風呂入ってない人たちの汚れ具合までよくわかってww
312なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 12:38:55 ID:cguJkynm
実はきれいだの金髪だの目の色がどーしたのいってても実は
全員クチャいんでしょ?と密かに思わないでもなかったりするんですよね。
313なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 12:40:11 ID:cguJkynm
冬は寒いからイヤなのは分かるんですが、裕福であろう少年マンゾもろくに体洗ってないみたいだし。
314なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 21:27:05 ID:WbiRZfp5
しかも身体と顔こそ洗う描写は出てくるが
洗髪については全く出てこないよねえ・・・
315なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 21:29:21 ID:Mhzp9m6I
>311そのドラマはレンタルとかで見れるの?
すごい興味深いな。

クリークの傍で豪雨に打たれたあと、乾いた布で体中こすってもらい
こんなにさっぱりしたのは産まれて初めてっていう8歳くらいのローラに
驚愕した小学生のアタシをおもいだしたw
316なまえ_____かえす日:2008/07/16(水) 12:03:26 ID:trKXl9sR
髪をブラッシングする描写は何度も出てくるけど
お化粧のシーンの記憶がない
あの時代庶民はお化粧しないのが普通だったのかな?
日差しの弱いヨーロッパの北の方から新大陸にきた移民たちが
さえぎるもののない大草原で毎日スッピン日焼けして大丈夫だったんだろうか
317なまえ_____かえす日:2008/07/16(水) 12:38:43 ID:lp6iTzZW
だから母さんは帽子ちゃんと被れって言ってたんだな
318なまえ_____かえす日:2008/07/16(水) 19:55:25 ID:NuvEEpuL
>315
残念ながらDVDが国内版は出ていないので、CATVなどで放映しているのを見るしか
ありません。
319なまえ_____かえす日:2008/07/16(水) 22:31:38 ID:oTQPyEih
「風と共に去りぬ」でスカーレットがマミーにルージュ買ってきて
って言って「とんでもねえことですだ!!」って怒られる場面あったね。

>>316の言ってるのはそういうんじゃなくて基礎化粧のことだろうけど、
確かに無いな〜
しもやけのハンドクリームっつーか薬みたいなのはあったけどね。
320なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 11:32:07 ID:HWi1yG8u
カブを収穫したときになんかあったね
みつろうとラードを混ぜたものだったような
321なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 12:31:35 ID:UCLHZ0dB
江戸時代の女性も素肌美を追求して、白粉とかはいわゆる水商売の
人のみたいなのがあったとうろ覚え。
歌舞伎のメイクはあれは舞台栄えのため。
みたいな感覚で初期の白黒ハリウッド映画のきっつい照明でも
とばないためのごっついガッツリメイクが逆に一般生活に入ってきたということは
ないかな。それまでは素肌美で、アイメイクなんぞとんでもない、みたいな。
うろ覚え話ですみません。
322なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 12:51:30 ID:7j95+Sqr
ジーン・ポーターの「リンバロストの乙女」(今買えないかも)という
児童書も好きなんだけど、これに農作業で日に焼けたお母さんが
元の色白に戻すシーンが出てきて面白かった。
作者はローラと同じくらいの人だと思う。
323なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 16:48:09 ID:zkzDhEWe
>>322
どんな風に戻してたのかkwsk
324なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 18:18:39 ID:7j95+Sqr
>>323
本を引っ張り出してきた。
作者ジーン・ポーターは1868〜1924 インデアナ州生まれなので
かあさんと同年代かな?
「リンバロストの乙女」の書かれた年代はわからないけど
竹宮恵子で漫画化された「そばかすの少年」の続編。

 主人公のお母さんがどうやって色を白くしたのか
以下抜粋。

よもぎぎくを一抱え摘み、緑色のお茶のなるようになるまで煮詰め
そこへオートミールを入れてかたいのりになるまでかきまぜ、
それをパックにして顔、身体に塗り、包帯をする。
それを4日(?)繰り返す。
 
 仕上げにクリームを塗り(町の店で購入らしい)、粉を
はたけば色白に戻ったという。
 この母さんも帽子が嫌いでかぶらなかったので焼けるにまかせた、と
娘との会話が出てくる。
 
 やはり帽子は大事なのね。
325なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 19:15:30 ID:FrkYED00
なるほどパックかー
クリームは店売りってやつなのね
しかし4日間やるのは大変だ
326なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 19:54:16 ID:/gCvZrPA
かぶると前しか見えなくなるというサン・ボンネット!
ちょっとあこがれたなあ。

リンバロストの乙女にも洗髪を週に一回はしなさいという記述がありましたね。
マーガレットおばさんが主人公エルノラに
「学校へ行っているあいだは土曜日ごとにこうして髪を洗い、ふりほぐして
乾かすのですよ」と言ってますね。

「赤毛のアンの生活事典」という本に、新聞Family Heraldの1890年7月30日
婦人欄コラム「髪について」の抜粋が載ってしました。
「2週間に一回の洗髪はけっして多すぎる回数ではない。週1回をすすめる
専門家もいる」という部分があります。
カナダとアメリカ中西部では事情が同じではないでしょうけど、当時の
人は今ほど頻繁に洗髪しなかったようですね。

327なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 20:11:32 ID:7j95+Sqr
映画「ヘアスプレー」のメイキングDVDに映画の舞台と
なった60年台も独特のヘア維持のためか洗髪は週に一度と
紹介されていた。
逆毛を立て膨らませた髪形なのでゴキブリが中に入ると
噂がたったとか。
328なまえ_____かえす日:2008/07/17(木) 21:47:09 ID:n10EUc5b
リンバロストのかーちゃんのは、ものすごい力業だよね。
たしかそのパックで、皮が全部むけるんだよねw。
ピーリングのはしりなんだろうなー。
329なまえ_____かえす日:2008/07/18(金) 15:55:54 ID:kxAzVlEH
>>326
前しか見えないだけじゃない、やたらと蒸れて暑いぞw
330なまえ_____かえす日:2008/07/18(金) 17:10:36 ID:76lcol+h
湿度低いから想像するほどじゃないと思う
331なまえ_____かえす日:2008/07/18(金) 20:17:07 ID:E59ULNPG
>>325
「風とともに〜」では
海で遊んで出来たソバカスをマミーが冬中バターミルクで洗って直したってあるね。
332なまえ_____かえす日:2008/07/19(土) 01:02:33 ID:5IdtCj/7
ロッキーリッジでは、ローズの友達で、ちょっと感じの良くない銀行家の娘が
「大きくなって結婚したら、粉おしろいを買うわ!だれにもなにもいわせないわ!」
みたいなことを言ってたので
やっぱりお顔を塗り塗りするのは虚栄心の権化みたいな感じで
あまりよろしくないものと受け取られていたのでは?

洗髪は〜〜昭和40年代半ばの少女雑誌で、
アイドルのインタビューの定番「週何回洗髪しますか?」に対して
「2回くらい」が模範解答だったので
あっしの小さい頃はそんなもんでしたよ。
ええ、フォーリー○スとか、フィンガー○とかね。
美容特集の記事でも、「毎日洗うと髪は傷む!」が定説でしたしね
銭湯でも、普通の入浴代金とは別に「洗髪料」ってもんがあったしです。
333なまえ_____かえす日:2008/07/19(土) 06:11:06 ID:8jue8vFC
昭和の始め頃の推理小説かなんかで、
「あの奥さんは派手好きで贅沢、週に何回も髪を洗う 私なんか夏でも5日に1回なのに」
って出てた気がするな。
昔の女性の髪は今みたいに短くなくて、髷を結うのが必須だったから
ドライヤーもない時代にそうそう頻繁には洗えなかったっしょ。
334なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 08:33:02 ID:OOZfbcs9
日本髪は1週間くらい解かないのが当たり前だったけど
西洋は梳かしてはいるんだよね
335なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 13:19:27 ID:e70DAfMU
60年代は梳かしていないよ。
セットしっぱなし。
336なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 13:46:58 ID:u+UxyhgT
割と最近まで髪は毎日洗わないものだったんだな。
髪を毎日洗うのが当たり前になったのっていつ頃からなんだろうね。
何がきっかけになったんだろ?
337なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 16:05:47 ID:F/NxmI1t
バブル位の時代に「朝シャン」やらが流行った頃かな。>毎日洗う
朝濡れ髪からブローしないと決まらない様な髪型が流行りだしたのに加えて、
その髪型を作る為にハード系の整髪剤(スプレーやらワックス)をよく使い始めた。
これは毎日洗って又朝に付け直してブローするしかないから。
338なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 21:06:38 ID:gBlbb5aW
オードリーヘップバーンの映画で
大きな楽器をもってお金持ちと恋する奴、
あれで、髪を週に何度も洗うようになった娘を見て父親が恋してるって
判断するシーンが出てきたとき、
私が意味不明だと母に言ったら、現在65歳の母が若かった頃は
洗髪は週に1度くらいが普通だったと言って驚愕した。
私は36ですが、ちょうどお年頃の頃朝シャンが流行ってたが
子供の頃は確か毎晩洗っていた気がする。冬は一日おきだったかも?
記憶が定かじゃないな。
339なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 21:28:20 ID:cKaIFAbM
私は34だけど、子どもの頃は1日おきとかだったなぁ。
高校卒業と同時にベリーショートにして、
それをきっかけに毎日洗うようになったような。
340なまえ_____かえす日:2008/07/20(日) 21:37:15 ID:u+UxyhgT
>>337
バブルの頃の髪型ってワンレンかストレートロングに前髪だけ鶏冠みたいなやつか。

バブル期のロングって最近のロングと違って毛が均一に長くてボリュームが凄いから、確かに朝から洗ってきっちりブローで伸ばさないと大変なことになりそうだもんなw
髪型の流行が習慣を変えるのって面白いね。
341なまえ_____かえす日:2008/07/21(月) 04:36:10 ID:TsRCr2S9
35だけど小学校ぐらいの頃 中森明菜(だったと思う)が
「毎日シャンプーするのが不安だって人がまだいるんだって」
みたいなCMやってた記憶がある。
80年代後半ぐらいにはほぼ毎日洗う習慣が始まっていたのではないかと。
実際は一日おきぐらいがいいみたいだけどね。
342なまえ_____かえす日:2008/07/21(月) 12:09:43 ID:3EqsEV2c
20代だけど、夏季以外は一日置きだな。
整髪料使わないから、洗った翌日は脂が無さ過ぎて、翌々日の方が丁度良いんだわ。
343なまえ_____かえす日:2008/07/21(月) 21:08:18 ID:1cC3VsIk
>>342
20代だけど全く同じだ
344なまえ_____かえす日:2008/07/22(火) 12:36:13 ID:M/6AvfCe
ばーちゃんに聞いたらばですね、髪結うなら洗わない方が
うまいこと結えるらぁと言われました。
結髪なんかめんどくせーよ。昔の女の人はえらいなー。
345なまえ_____かえす日:2008/07/22(火) 12:37:00 ID:M/6AvfCe
垂らした髪なんか誰もしてないすもんね。自分で結ってたのかな。
346なまえ_____かえす日:2008/07/22(火) 13:23:56 ID:Y1Ab6hPf
現代みたいに好きなように髪型作るのは難しい時代だったんしょ。
浮かれ前髪とか。今の目で見るとどこが?と思うけども、
セオリーにのっとらないと何かと不良扱いだもの。やな時代だね。
347なまえ_____かえす日:2008/07/22(火) 17:12:05 ID:0CAudUSi
やな時代かな?
現代の私たちから見たら不便とかキタネーとか思うかもしれないけど
自分の子供の時代ってのは本人にとって良いものだと思うよ
348なまえ_____かえす日:2008/07/23(水) 08:39:19 ID:NGuzWhVd
それが当たり前な時代なら特に不幸じゃない気がするけどな。携帯電話だって今となってはなきゃ困るし、携帯なしでやってた時代を思い出すとあの頃は不便だったなあとは思うけど、携帯なかったからって不幸ではなかったからなあ。
349なまえ_____かえす日:2008/07/23(水) 19:56:17 ID:sCDlYA99
ミシンの旨味を覚えたインガルス家はもう大物を手縫いで作るなんてしなかったろうな。
350なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 03:25:28 ID:RSZssTTf
20年前の生活で、日常に携帯電話がなくても別に困らなかったのと近いわな。
351なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 04:05:11 ID:mQAByYKR
髪をあげる(結う)っていうのは、大人になる証拠で
嬉しくもあり、面倒でもあったんだろうね。
何回か話題になってたけど、何歳であげるかも時代や状況で
それぞれだったんだろうね。

中世史でならったけど、女性の垂らしたままの髪っていうのは、えらいセクシーなもので
結婚したらだんなさん以外の人には見せないものだと。
それでベールやショールで隠したり、きっちり結い上げたりするんだな、と。

脚についても同様、女性のふくらはぎなんて、
仙人がみても雲から落ちるとか。
ローラも町の学校の初日だっけか、同い年の子が長いスカートはいてるの見て
私もスカート長くしてもらおう! とか言ってたし、
ローズなんかローラ母ちゃんに
「もうこどもじゃないんだから、男の子に膝から下をすっかり見られるなんて
とても恥ずかしいくて嫌なの!」というようなことを顔を赤くして言ったら
言われたローラも赤面していた。
ほんとーに恥ずかしいことだったんだなぁ。

「気ちがいの房」で顔をしかめてた父さんが
ミニスカートやらキャミソールで町を歩く女の子を見たら
なんて言うかね〜?
352なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 16:08:47 ID:8xnq75ic
「まだあげそめし前髪の〜」って感覚だあな。
353なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 16:40:18 ID:CEQG6ute
今のファッションはローラたちだけじゃなく、
自分らの曽祖父祖母あたりでも
仰天だよね。しかも髪の毛の色もすごいしw
354なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 19:36:27 ID:zsU6U454
>>351
顔しかめてたのは母さんじゃなかったっけ?
父さんはどっちかというとフォローに廻ってたような
355なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 21:17:08 ID:sZL3KO2j
>>351
それって講談社文庫で言うところの「うかれ前髪」のことかな?
356なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 21:30:19 ID:26GYGP8F
原書ではたしかルナティックフリンジ
357なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 01:01:05 ID:H6xdP8Tk
前髪切っただけでルナティックか
ヒドスwww
358なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 01:05:00 ID:J+o2P0NE
ああ、だから「基地外の房」って訳があったのね。
359なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 11:25:49 ID:JZioUG+5
うかれ前髪って訳は名訳だね
基地外の房wってもう中学生の翻訳みたいだ・・・
翻訳者自重ww
360なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 12:11:02 ID:1AP5snmM
私は「基地外の房」のが好きだなー。母さんの生真面目さに合ってるw
361なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 12:18:27 ID:H9ROHaD7
畑リスさんのダジャレ歌は翻訳者さん悩んだろうなあ
たりすせん、も畑すみに蒔こうもいま一つ
畑リス=ゴーファーと
4粒でも多すぎない(少なすぎる)をあらわすnot go far
父ちゃんなかなかうまいこと言う
362なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 20:04:02 ID:YjSDp2BY
ローラがかあちゃんの引き出しに
下着をしまおうとしたら、プレゼントの
本がみえた、とかいうエピソードで、
下着は赤ってなってるのですが、
なんか理由はあるのですか?

その時代、赤の染料が安かったとか
汚れが目立ちにくいとか、
ウコンみたいに防虫効果があるとか
健康にいいとか。

それでいて、それは
パンツなのかズロースなのか
ドロワーズだったのか。

風と共にさりぬのスカーレットは
パンタロン(くるぶし丈の下着)はいていた
らしいけれど。
363なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 20:14:49 ID:r2jZ9Y5O
赤下着が健康にいいって当時知っていたとかww

風と共に〜でマミーにレットが赤いペチコートをおみやげに
する場面があったね。
364なまえ_____かえす日:2008/07/25(金) 20:17:47 ID:YjSDp2BY
しゃらしゃらなるシルクのやつねww
365なまえ_____かえす日:2008/07/26(土) 15:01:42 ID:oG9IXOp/
そうえいば沢村貞子さんも「私の浅草」で赤い都腰巻云々と
書いてあったな。冷やさなくていいのか。
366なまえ_____かえす日:2008/07/27(日) 00:22:46 ID:xX8QizeB
「あしながおじさん」の孤児たちは
青いギンガムチェックの服の裾から
赤いフランネルのペチコートが覗いていた
367なまえ_____かえす日:2008/07/27(日) 11:22:28 ID:+UEscjz0
派手だなw
368なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 12:43:49 ID:DvPrR00o
中間色というか、パステルカラーとかのふんわか上品カラーを
出そうとすると、異様に高価になったということはないですか。
染色につかう染料の高低が影響、みたいな。
369なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 19:39:50 ID:TfTUu03Z
生成りでもよさそうじゃないですか?
汚れが目立ってもそんなこと気にするかなあ。
あの時代、地域は。下着は外からみえないし。
寝巻きは白の綿?赤フランネルでまずい理由は
なんかあるかなあ。

他作品でも素材がフランネルばっかりなのは
関係ないでしょうか?

大量に○○を作るために
製造しているので安いとか、
別の物を作った副産物で赤の染料が
あったとか。(豆腐とおからみたいな)
○○の払い下げが異常に大量にあったとか。

男性の下着は何色が多かったんだろう。
370なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 19:45:04 ID:QKE2dWx0
血がついても目立たないから
371なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 19:56:31 ID:9pVCktdE
>>369
今みたいに色んな素材があったわけじゃないから肌触りが柔らかくて暖かいネル素材は重宝されてたんじゃないかなと思う。
日本でもフリースとかジャージみたいな化繊の物が当たり前になる前は冬のパジャマはネル素材のものが多かったな。
372なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 20:42:04 ID:GJ06B7RS
男性の下着はオールインワンみたいなのをよく西部劇で見るよね。
生成りからくだ色。
373なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 21:39:30 ID:h0q1I01s
ドラマの父さんもそんなの着てたよね。

脱ぐのめんどくさそうだけど、エチーの時はナニだけ
前開きから出してしてたんだろうか?
374なまえ_____かえす日:2008/07/28(月) 23:22:16 ID:Yt1LbPla
ネルはチクチクして体中かきむしりたいってローラがイラついてたお
375なまえ_____かえす日:2008/07/29(火) 09:54:29 ID:MiYoTb3f
370に一票。
今の布ナプキンみたいに防水布もないから
月経時の処理は大変だったろうな。

そんなに具体的に知りたいって訳でもないが、
干し草づくりの時に
ローラが生理中だったら作れなかっただろうと思うと。
376なまえ_____かえす日:2008/07/29(火) 15:25:51 ID:DJpmuTWN
謎の布、キャラコ。
377なまえ_____かえす日:2008/07/29(火) 16:21:30 ID:bDcYItvm
モスリンとポプリンも入れてー
378なまえ_____かえす日:2008/07/29(火) 18:18:06 ID:yWm6fhXY
>375
日本でも、赤い腰巻をつけたのはそういう理由からだしな。
379なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 01:44:06 ID:hHB4A7E0
>>376>>377
画像検索すれば見た目は何となく分かるんだけど
やっぱり肌触りも知りたいね
380なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 03:14:07 ID:bwojGur8
モスリンがよく分からなかった。
381なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 04:47:52 ID:8hzgbsVS
ttp://factoryclub.co.jp/m-nani.html

わかったようなわからないような。モスリン。
382なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 12:45:15 ID:ENeS+LR0
物語中のモスリンが本来の綿製品なのか、毛織物なのか…
たしかカエデ糖パーティにかあさんが着たよね
まだ雪があるころだったっけ、だとしたら毛織物?
383なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 20:24:05 ID:DK1tAyKe
故氷室冴子さんのエッセイで、キャラコやモスリンについて、
洋裁の得意なお母様に聞いたエピがあったけど、その本は
もう処分してしまった…。
確か裏地なんかに使う生地で、これで洋服を作るなんて、
さぞかし肌触りがよくなかっただろう、というのが氷室さんの
感想だったよ。
384なまえ_____かえす日:2008/07/30(水) 21:29:47 ID:c9ImI80R
モスリンって昔必死でググッた時、
長じゅばんの素材だってなってたような記憶が。
385なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 00:37:42 ID:zRbbp6yM
>>383
そうなんだ。
なんか本の中では素敵な服地♥って感じで書かれてたのにね。
「アン」でもそうだよね。
386なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 00:54:21 ID:F6dG7pyO
時代と、それを着る女性の年齢によるのかな?
若草物語では、どうせモスリンのドレスしか持ってないわ、みたいな感じに(うろ覚え)
あまり上等ではなさそうな書き方だった記憶が。
387383:2008/07/31(木) 08:28:37 ID:2RB6R3Y5
>>383 です。
一晩寝たら、思い出しました。
服の裏地でなく、下着になるものでした。
ですから、>>384 さんの長襦袢のおっしゃるとおりですよね。
私(39歳)の子供の頃に着ていた、シミーズwのような
素材かなと想像しています。
388なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 09:09:03 ID:wa6n37Wa
織物の解説
http://www.jcwa.jp/textiles-detail.html

モスリンのドレス
http://www.sawan.org/gon/dress/kagoDCG-011-01.html

ポプリンのワークパンツ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zip/870101.html

キャラコはカーテンやエプロン、ハンカチに使ったようだけど
画像はなかなか無いみたいね。
検索すると足袋ばっかり出てくる。

モスリンは元々は綿だけど、日本では羊毛製品のことを指すとか。

他板に誤爆ってしまったorz
389なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 21:16:07 ID:4iFdgFyk
キャラコは金巾(かなきん、シーチング)の一種。

浴衣に用いられる岡木綿よりも密度の濃い生地が金巾。
この金巾に濃い糊を付けるのをキャラコ仕立てといい
表面が平らで滑らかで硬さがあるものをキャラコとかキャリコと呼ぶ。
並キャラコ、上キャラコ、高級金巾と等級もある。

ちなみにこの金巾の生地を織るときに染め糸と晒し糸で織ったものがギンガムなんだって。
だからギンガムチェックのことを金巾格子とも呼ぶそうな。

以上、『服地がわかる事典』から要約したんだけどローラの時代とは少し定義が違う可能性もあるかも。
390なまえ_____かえす日:2008/08/01(金) 11:16:19 ID:iM5N7/fg
そしたらキャラコってかなりカッチカチな布だったんだな
丈夫そう
391なまえ_____かえす日:2008/08/01(金) 12:45:54 ID:S56WySVM
サザエさんの初期の頃に、キャラコを露天商が叩き売りしてる漫画がけっこう
あったような・・・なかったような。
ヤールでいくらだとかって。叩き売りするくらい安価な布だったのかな。
392なまえ_____かえす日:2008/08/01(金) 13:14:04 ID:uHjlb5lN
>>390
丈夫なのは良いけどカチカチの布だと手縫いで縫うのもアイロンかけもかなり力いりそうだなw
393なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 00:30:17 ID:qTjcDJ2t
メリンス(モスリン)といえば、吉屋信子の黒薔薇に出てくる女教師が
こだわって作った「めりんすのお蒲団」を思い出す。
いくつか前のスレで、白モスリンのドレスが色々載ってるサイトが
紹介されていたと思うんだけど、上品な透け感が綺麗だった記憶がある。

>>308
ほんの数年前の「きょうの料理」テキストにも「フライパンケーキ」ってのが
載ってた。まあ小林カツ代の子供の頃の思い出の味というテーマだったけど。

>>351
女の髪は悪しき誘惑の源だから自重しるって教会が言ってたんだよね。
封建的な中でダウンスタイルなんかにしてたらビッチ確定だし。

>>375
洗濯は週に一度だろうし、血がついてもすぐに洗えるわけじゃなさそう。
可能な範囲で応急処置はするんだろうけど、ちゃんと洗うときになったら
完全には落ちないだろうな。茶色のシミが残ってしまうと白や生成りやグレーでは
目立つし、だからといって茶色や黒の下着は可愛くないし
…そうだ赤でいいんじゃね?的な理由かと勝手に思ってる。
現代でも似たような理由で真っ白いパンツが売れないっていうね。
394なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 04:37:30 ID:dy1iqZ2i
大学へ行くまえに縫ってもらったメアリのドレスに憧れた
395なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 09:48:41 ID:nP96V3tq
グレイスの白鳥のフードも見てみたい
396なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 20:55:20 ID:YrOVXXvq
白鳥フード見たい!綺麗だったろうね。
397なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 21:28:02 ID:MGoabB8E
でも実用的ではなさそうだ
クリスマス以外にも着たんだろうか
398なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 21:50:10 ID:nP96V3tq
キャリーの背中側のボタン、「内側にかかってる」状態がぴんとこない
399なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 01:12:21 ID:x4AQYNnj
>>393
悪しき誘惑の源だったら短くする方向に進めばいいのに、
そうではないんだよね。
伸ばして隠せとは不思議。

>>398
三つ編みが引っかかるからイヤだって言ってたよね。
だから、う〜ん、文字で説明するのが難しいよー。

ボタンホールのあるほうの身頃があるでしょ。
ホールの裏側をボタンの上に当ててかけるよね、普通。
そうするとボタンがホールを突き抜けて表に出る。
そのボタンが三つ編みに引っかかる―――キャリー(´・ω・`)

ホールの表側をボタンに当ててかける。
そうするとボタンが表に出ないで隠れる。
(背中にボタンが並ぶ代わりに身頃をボタンホールの横で縦に折った状態で一直線)
だから三つ編みに引っかからない―――キャリー(゚д゚)ウマー
その代わり服の身幅が狭くなってしまうからきつい服だと
できないと思うけど。
400なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 09:51:43 ID:d96adk04
キャリーのボタンのかけ方、こういう風に受け取ってた
分かりづらい図かもしれないけど
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217724306925.jpg
401なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 10:50:52 ID:yKl16D5v
絵上手すぎてふいた
よくわかったありがとう
402なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 11:27:46 ID:OdwF+4tn
>>400
凄い!わかりやすい!
自分の背中のボタンって普通にかけるのも難しいのに、それをさらに内側にむけてかけるなんてキャリーはかなり器用なんだなw
403なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 11:28:11 ID:JSt8Woli
>>400
可愛いw
404なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 20:52:29 ID:x8e3gxd4
>>400
プロですね?(・∀・)
405なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 21:21:20 ID:x4AQYNnj
>>399では理解できませんでしたか?
406なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 21:33:40 ID:C6gH01Gu
>>405

キャリーのボタンの掛け方を解ってる上で読んでも分かり辛い。

分かり辛いというかダラダラ過ぎて最初は読み飛ばしたくらい。

>>405でスネたレスがあったから頑張って読んだけど
やっぱり読み辛くて分かり辛い。


つーか称賛浴びないと気がすまない人?
407なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 21:40:02 ID:98NKB/nV
>>405
文の説明と図解の説明が並んでたら、絵の方が一目瞭然で称えられるのは当たり前
てか、『ボタンの付いてる側の身ごろを内側に折り返してボタン穴に表から中に入れる』
の一文で済んだ事だし。
確かに私も改めて読み返すまでは目で流しただけだったよ。
408なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 21:50:24 ID:yKl16D5v
>>405
できませんでした
頑張ってくれたのはわかった
レスしなくてごめんなさい
409なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 09:07:25 ID:wcWJITX8
エッグ・ノッグ飲みたい
ミルクセーキみたいなものかな
上にかかってたスパイスってなんだろう
ローラたちも干し草作りの時ジンジャーウォーター飲んでたから
ジンジャーパウダーだろうか

夏に冷たいものってあの時代では最高のぜいたくだったんだろうね
410なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 11:01:28 ID:PAI6EKzR
エッグ・ノッグ、アメリカのスーパーにあったから購入して
飲んだけど、微妙な味だった。(手作りだったらもっとおいしいのかな)
スパイスは確かシナモンだったと思う。
411なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 13:04:44 ID:G5tP9Zz+
スパイスはナツメグだよ
412なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 15:00:28 ID:G5tP9Zz+
と、英国人の知り合いが言ってたからそうだと思ってたけど、
シナモンやオールスパイスも使うんだなあ。

過去スレにローラ関係のレシピで作った人が「ゲロ甘」って言ってたようなw
413なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 20:14:20 ID:OiSA77G1
配合からすると、凍る前のバニラアイス(ただし香料はバニラからナツメグ等に変更)だよね…>エッグノック
濃ゆそう。
414なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 20:46:41 ID:wcWJITX8
炎天下の重労働の最中だからこそ美味しさがわかる飲み物なんだなー
色々情報ありがとうございました
415なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 21:13:35 ID:Ue73aueu
>>406>>407
すみません、称賛とかではないのだけど
私なりに一生懸命考えて書いたので、
それでもわからせることができなかったのなら
やっぱり私の頭が悪いんだろうなって。

こんな頭の悪い人間は生きててもしょうがないですね。
死んだほうがいいです。


さようなら
416なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 21:21:00 ID:fFUbQFnH
>>415
サヨーナラ(-.-)y-~~~
417なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 21:21:55 ID:1+mfZvHa
>>413-414
タイムマシンでちょっくら凍らせて食べさせてあげたいな。
418なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 21:23:01 ID:a3a6hnKa
エッグノックって溶かしたバニラアイスシナモン風味って感じなのかぁ。

なんとなく勝手にミルクセーキみたいなのを想像してた。
419なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 22:23:36 ID:wcWJITX8
>417
両親出かけてフリーダムウィークの時にアイスクリーム作ってたくらいだから
タイムマシンはいらないと思います
420なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 22:25:09 ID:OiSA77G1
>417
タイムマシンに乗らずとも、アルマンゾはアイスクリームたらふく食ってる(しかも白砂糖使用の上、焼きたてパウンドケーキ添えで)。
むしろジンジャーウォーターやレモネードで大喜びなローラ達に飲ましてやりたい。
421なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 22:29:18 ID:PAI6EKzR
>>415
何も死なんでも・・。
422なまえ_____かえす日:2008/08/04(月) 22:31:10 ID:wcWJITX8
おさわり禁止
423なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 01:36:07 ID:C8KNLTol
ナツメグってなんとなく肉料理に使うイメージがある。
ハンバーグに入れると香りがたっておいしくなるよね。
エッグノッグは卵だから生臭さ(?)を消すためふりかけたのかな?
424なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 05:11:26 ID:ul2MSklD
ナツメグ
かぼちゃのパイとかにも使うよね
425なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 13:13:41 ID:aEQ0ZT1s
そこなんですよ。
アメリカのスゥイーツは身も蓋もないほどスゥイーツとはよく聞く話ですが、
ほんとなんでしょうか。で、しょっぱいものは身も蓋もないほどしょっぱくて、
日本人好みの隠し味とかてのは皆無?ではないんでしょうか。
426なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 15:15:44 ID:aEQ0ZT1s
漬物とごはんで重労働するほど体が丈夫じゃないんよ白人は。
砂糖・塩・油・タンパク質どっさりでないと死ぬのよ白人は。
427なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 16:06:28 ID:QfuoM0yp
アメリカ料理はあんまり「旨み」を気にしない印象があるわ。
塩とスパイスでおk!とりあえず味がすればおk!というような。
どうしてもイギリス料理がベースになってるイメージがぬぐえないw
今はアメリカ料理の有名高級レストランがあるし、
これは偏見でしかないんだろうけど…。

>>423
牛乳苦手なわりに乳粥が好きでよく作るんだけど、ナツメグ入れるよ。
乳臭さが軽減される。意外とナツメグって色んな料理に合うと思う。
428なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 16:30:28 ID:aEQ0ZT1s
乳粥と聞くと、ブッダを想起せずにはいられん。スジャータさんですか?
429なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 19:01:41 ID:emHjQc/n
アメリカのお菓子って色が凄いとか砂糖どっさりとかのイメージがあるけど
アップルパイとかカスタードパイとかパンプキンパイとか
パイの種類がいっぱいあっておいしそうだよなぁ
ベリーの種類がたくさんあるのも憧れる

ローラは甘いパイより肉が好きだったみたいだけどw
430なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 19:04:58 ID:vcYvwNOW
>>425
アメリカに住んでいたことがありますが その辺のスーパーで
買ったケーキなんて甘すぎて食べれたものじゃありませんでした。

しょっぱ過ぎるというのは食べたことないなあ。
スパゲッティをアメレストランで注文したら想像つかないくらいまずかった
ことはあったけど。
431なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 19:22:24 ID:G2kbTb3X
>>427
おー、乳製品にナツメグってあうんだ、やっぱ臭み消しなんだね。
シナモンは逆に香りつけって感じだもんな。
そう考えてみると外国の料理って、舌<<鼻なのかもしれんな。
肉メインだからスパイスの使い方が尋常じゃないのかな。
432なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 21:46:54 ID:tTPGcmH0
>>430
どういうふうにまずかったのですが?
麺の茹で過ぎ?
それとも味付けの方が?

関係ないけど、ドラマや映画でよくピザをデリバリーしてるけど
かならずピザだけ〜だな。
日本みたいにパスタとかないのかな?
433なまえ_____かえす日:2008/08/05(火) 23:38:22 ID:vcYvwNOW
>>432
430です。
麺もゆですぎでうどんみたいだわ、味付けもゲロを食べているようで・・・。
(ミートソースにチーズだけなんだけど)
わたしだけじゃなく、他の日本人もまずいと言っていました。
名の通ったイタリアンレストランのパスタはまあまあでしたが。

デリバリーのピザ屋にパスタはなかったような・・・。
値段は日本の半値だから安かった。
モールのフードコートなんかのピザ屋にはパスタはあったかも。
とにかく雨のパスタはまずいというインプットがあるので食べたことは
なかったです。
434なまえ_____かえす日:2008/08/06(水) 04:02:10 ID:LaqgCt5p
冷たいエッグノッグはこれに近い味かなと思ってる
ttp://www.ohayo-milk.co.jp/products/index5.html

>>429
あの時代の女性の飲酒は非難されるんだろうけど
ローラって実はかなりいけるクチなんじゃないだろうかと思ってみたりw
435なまえ_____かえす日:2008/08/06(水) 22:15:30 ID:UW01XV0E
講談社文庫の「農場の少年」のあとがきにあった作り方を見てエッグノッグ
を昔作ってみたけど、おいしいとは思わなかった。
一緒に飲んだ家族も?な感じだった。
料理本を見て他にもいくつか作ったことはあるけど、本を読んで雰囲気だけ
楽しんでた方が無難かと私は思う。
時々、料理の話はでるけど、プラス評価だったのは「豚のしっぽ」位だった
ような気がする。
436なまえ_____かえす日:2008/08/06(水) 23:33:51 ID:CzI1QTwz
鱈のボールとか牡蠣のスープみたいな魚介系はいけそうな気がするけど。

どっち道外国の料理はある程度アレンジしないと口には合わないと思う。
海外で美味い物を食べるなら、自国の留学生が多い学生街という説があるよ。
437なまえ_____かえす日:2008/08/06(水) 23:50:49 ID:I4XYK5u6
>>433
おお、ありがとう!
そうか、ゲロみたいなのか・・・それはヤダな。
でもあまりにもまずそうなので、怖いもの見たさで
ちょっと食べたくなってきたよ。
アメリカには何回も行ってるのに、私はいったい何を食べていたのか。

ちょっと前にも書いたんだけど、私はハルド・コーンが食べたい。
皮を取って、柔らかい中身だけのコーンでしょ?
なんかおいしそう、っていうか、歯ざわり良さそうで。
438なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 12:43:34 ID:huxWepLZ
なんだっけなぁ、ローラと倒産の重労働後の
キャリーが持ってくる母さん製ショウガ入り砂糖水は
ジンジャーエールてことでしょうか。
439なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 12:44:11 ID:huxWepLZ
あーあ倒産だってさ。みんな暑さが悪いんだ。つーかごめんなさい。
440なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 13:51:02 ID:1mdr/iPA
炭酸は入ってないと思います
ジンジャーエールというより大阪のひやしあめに近い?
441なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 14:10:59 ID:AdoiouH/
じゃりんこチエの
テツがヒラメにおごってもらった奴ですね。そうか、ショウガが
入ってるのか。
442なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 19:52:46 ID:yOhqJIdz
ジンジャーウォーターを再現する為、
りんご酢(蜂蜜入り)を水で割って生姜汁をたらしてみた。


…生姜は無い方が私は好みだった。
443なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 20:50:17 ID:1mdr/iPA
お酢入ってるの忘れてた
ひやしあめに近くはないな ごめん
炭酸のぬけたジンジャーエールみたいなかんじかな
444なまえ_____かえす日:2008/08/07(木) 23:18:45 ID:9Q3Bpu00
前に買った冷やしアメは甘いだけでおいしくなかったな
母さんが作ったやつみたいに酢入れればおいしいのかも
445なまえ_____かえす日:2008/08/08(金) 12:45:06 ID:LS+IPOu8
ショウガを入れると呑みやすいというか、腹に吸収しやすいみたいな記述でしたが
ほんとかな。
446なまえ_____かえす日:2008/08/08(金) 13:19:04 ID:r1QznL3H
うーん。たしかに雑味なし切れ味すっきりの真水を飲むとマラソン後に腹は痛くなります。
447なまえ_____かえす日:2008/08/08(金) 16:25:58 ID:KT3my2Ht
しょうがは体を温めてくれるから。
あの猛暑の中の重労働後にごくごくと
いきなり冷たい真水のんだら気持ち悪くなるんじゃないかな。
448なまえ_____かえす日:2008/08/09(土) 17:58:42 ID:ZRGnEsw6
酸っぱさと甘さで体力回復なのかな
449なまえ_____かえす日:2008/08/11(月) 03:34:37 ID:v5TEaqgM
真水より、色々なイオンが溶け出して、
浸透圧が細胞に近くなって、吸収されやすくなるんだと思います。
アイソトニックしょうが水。
450なまえ_____かえす日:2008/08/11(月) 21:36:23 ID:P+6qWlPI
スポーツドリンクかよ!!
451なまえ_____かえす日:2008/08/12(火) 20:26:31 ID:KR/aw23C
ローラ「ショウガ水ウマー」
キャリー「ああっ、おねえちゃん、父さんが飲むまで言わないでって言ったのに!」
452なまえ_____かえす日:2008/08/12(火) 23:07:50 ID:t/9zVbdk
そういうキャリーだって
青いかぼちゃのパイのネタ大騒ぎして即効ばらしたじゃんよー
453なまえ_____かえす日:2008/08/13(水) 18:57:49 ID:ouVt3Bu9
>>437
個人的にはハルドコーンてグリーンジャイアントの缶詰の
クリームコーンっぽいんじゃないかと思う。
ホールコーンもそうだけど、粒具合が他のメーカーのとちょっと違ってて、
柔らかくて甘みが強くてそのままでも美味しいんだよね。
454なまえ_____かえす日:2008/08/13(水) 21:15:38 ID:BNAFfhga
>>453
明日グリーンジャイアントの缶詰を探す旅に出ます。
455なまえ_____かえす日:2008/08/13(水) 21:24:33 ID:RmOjBMTe
>454
でもとうさん!!そのブーツもうボロボロじゃない!
バッファローのコートも擦り切れてるし!
途中で大吹雪がこないか心配だわっ!!
456なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 00:17:13 ID:B6B6rper
>>455
これ、あからさまな死亡フラグに見えるけど
実は生存フラグだよなーw
457なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 06:01:34 ID:1lNKGV6b
父ちゃんの死亡フラグは
「小麦を収穫さえすれば王様のように暮らせるぞ」
458なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 14:20:06 ID:HbW3mSxP
悲しい・・・。
459なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 21:17:04 ID:B6B6rper
>>457
イナゴwwwwww
\(^o^)/
460なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 23:11:19 ID:OFkVHhau
ようし、氷を拾ってアイスクリームをつくろう!ひゃっほーい!
461なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 23:51:46 ID:XNvclFPd
マンニー・・・w
462なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 08:32:25 ID:Jq4U8QlC
>>457
「秘密の花園」でもそうだったけど、欧米のビンボー家庭ってやたら
自分達の暮らしを「王様」に例える気がする。王様みたいとか、王様でも〜とか 
却ってすっごく根深いコンプレックスみたいな物を感じるんだが。
463なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 15:06:56 ID:NzIe7JLd
慣用句であるんじゃないの?
父ちゃんは子供にも分かりやすいようにそういう言い回し使った
だけのような気もする。
464なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 16:26:50 ID:v1y1z6Me
花束みたいに可愛い、 とかと一緒かもね。
465なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 17:39:08 ID:KOfSY/R8
盆と正月がいっぺんに来た、みたいなもんか。
466なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 17:47:14 ID:NzIe7JLd
じゃがいもの芽(目)はちゃんとそぎ落とさないと鍋から飛び出すよ
じゃがいもだって見えるんだからね

マンニーの母ちゃんのこれが好き。
467なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 20:11:49 ID:sNaalD6o
日本語の慣用表現だと何に当たるんだろう・・・
天子さまのように暮らせるとは言わない気がするね。
なんか庶民がなぞらえる対象じゃない、みたいな。
お大尽さまみたいに、とか?
468なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 21:01:29 ID:bC9TQy+7
左うちわ?
469なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 22:12:16 ID:if1drP1r
普通に殿様みたい、だと思う。
470なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 22:56:48 ID:/nVvAvm1
ばあちゃんに昔、おやつに甘いものが食べたいとせがんだら、
「そんなのはお大尽のすることだよ」って、こんぶとかするめを寄越していたのを思い出した。
日本でも地域によって違うかもしれんね。お大尽とか分限者とか。
471なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 00:24:16 ID:fMzlN943
>>466
そんな文章読んだことない(´・ω・`)
長い冬に出てくるのかな?
あれは読んでないんで。
472なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 01:08:45 ID:37T90pCh
マンニー母の台詞って事は農場の少年以外アリエナサス
473なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 09:00:25 ID:K1mz95Xq
>>471
農場の少年のクリスマスの朝のはなし。
ローヤルがぼげーっとつったってただけで叱られたあたり。
大慌ての最中もユーモアを忘れない母ちゃんが好きです。
こんな素敵な母ちゃんからどうしてイライザみたいな娘がw
474なまえ_____かえす日:2008/08/18(月) 18:59:35 ID:taYkbcRK
>>473
ローヤルがさりげなく理不尽に怒られてたところだな
あれはワロタ
475なまえ_____かえす日:2008/08/18(月) 21:08:17 ID:CctU0fZ+
>>473
「それに、こんなに芽をのこしちゃだめじゃないの。
これじゃあ、なべから外をのぞいて、ぴょんととびだしてしまうわ」

講談社文庫ではこうなってた。
ずいぶん感じが違うので、読んだことない(´・ω・`)と思ったんだ。
訳もほんといろいろだね。
476なまえ_____かえす日:2008/08/18(月) 22:29:28 ID:+IkaTSeV
>474

でも、子供の頃って親からそうやって理不尽に怒られる事あったし
さりげなく取り入れたりしてうまいなって思ったw
477なまえ_____かえす日:2008/08/18(月) 22:35:46 ID:kZV4d9mt
ローヤルってしっかりしたいい子のイメージあったんで
あれで好感持った!
478なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 12:21:26 ID:OqU2VLKh
ローラとマンゾが病気にかかった時もローヤルが確か看病してくれたんだよな
いい兄貴だ・・・
479なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 12:56:42 ID:cgln+3PE
本心じゃないかもしれないが、小麦探しの旅に「俺も行く」宣言したのがかっこよかった。
マンゾが里帰りを切り上げてクリスマスイブに戻ってきたとき、ローヤルは次の日のディナーには
招待されてないのか…とちょっと寂しく思ったな。
480なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 13:19:29 ID:AiWhP3Qj
マンゾとローヤルの年齢差ね。ヤンキー結婚の親父と息子レベルの
差があるですが、わりとローヤルはまんぞのこと立ててますよね。
何となく総領の甚六的なダメなローヤル?
481なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 16:43:31 ID:0/4y4Uuf
まともな日本語でお願いします
482なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 19:34:02 ID:chpCowaf
ドラマ版では、ローヤルが幼少のアルマンゾにサンタの正体をばらしちゃって
怒ったサンタ(マンゾパパ)からプレゼント貰えなかったてエピソードがあったな。
ローヤルはわりと現実的なしっかり者ってイメージがあるな。
483なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 19:45:06 ID:wgs2O+/V
ローヤルといえば
おいっそいつを置いて行けよ 僕のズボンはどこだ?
484なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 23:48:32 ID:lrC/c1oa
>480
マンゾとローヤルの年齢差ね。ヤンキー結婚の親父と息子レベルの
差がある

農場の少年の冒頭で、ローヤルが 13 歳、マンゾがもうすぐ 9 歳って書いてあるけど ?
485なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 03:06:22 ID:SydWeZnS
>>484
現実のマンゾとローヤルの年齢差だろ
ローラとの年齢差を縮めるためなのかどうかは知らないが、大草原シリーズではマンゾの年齢
は現実のマンゾの年齢よりも若いことになっている
486なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 13:20:54 ID:CCPlLn1c
必ず子供にアルマンゾって名前つけなきゃいけないってことは
アルマンゾのおじさんにもアルマンゾって人がいるんだよね

何故ローヤルにアルマンゾとつけなかったんだろう
もうこのあと男の子生まれないかもしれないのに
487なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 15:36:03 ID:DRbuuxD7
名前継がにゃならんのって大変だなあと思う。
友人宅がそうだった。男子に必ずつけなくちゃならない漢字があって、
でもその家、男子生まれないかもしれないからって
長女の友人にその漢字当てはめられてた。ちょっと気の毒。
488なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 16:01:13 ID:bwffawR3
>486
私もずっとなぞです。
色々考えに考えたのですが

長男様に変な名前付けたくなかった

くらいしか理由が思いつかない
489なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 20:00:26 ID:1NR49jTi
必ず次世代にって訳じゃなくて
一族にそういう名前の人がいればいいって感じじゃね?
おじさん世代じゃなくて大おじ世代あたりに一人いて、ローヤルが生まれた頃は
まだ生きてたとかさ。
息子がローヤル以外に生まれなくても、孫にでもつければいいやと思ってたのでは?
490なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 21:07:46 ID:SydWeZnS
>>488
妙に納得ww
491なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 21:33:54 ID:7QTLzjA0
次男カワイソスw

マンゾのきょうだいってもう一人か二人いたんだよね。
農場の少年では何故減らしちゃったんだろう。
めんどくさかったから?
492なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 21:45:13 ID:exqkb2rS
>491
485のような改変の所為で、年齢差につじつまの合わない兄弟は省略されたんじゃないか。
493なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 21:45:18 ID:67NySlbA
あんまり大勢いても印象が薄れるから、ちょうどいい削除具合だったと思うよ。
494なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 22:14:45 ID:qYgN+fwd
Laura Ann Wilder  1844年6月15日
Royal Gould Wilder  1847年2月20日
Eliza Jane Wilder  1850年1月1日
Alice Wilder  1853年9月3日
Almanzo James Wilder  1857年2月13日
Perley Day Wilder  1869年6月13日


Laura Ingalls Wilder  1867年2月7日
495なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 22:37:08 ID:xVu7v6OL
ローヤルとマンゾ、10歳違いってことはヤンキー親子の差はないね
496なまえ_____かえす日:2008/08/21(木) 01:02:05 ID:+oLwZzmq
長女と三男の年齢差がすごすぎ…25歳差て
497なまえ_____かえす日:2008/08/21(木) 01:40:32 ID:L3hbEOxB
四半世紀にわたって産み続ける母ちゃん、すごすぎw
でもまあ、18歳〜43歳くらいと思えば、
そんなに人の道を踏み外すってほどの衝撃でもない。

明治の頃の、うちの曾婆の自伝読んでも、
末っ子を産むのと長女の初出産(つまり自分の孫ね)が重なってたりする。
498なまえ_____かえす日:2008/08/21(木) 04:00:46 ID:9S+yVpgU
>>494
アルマンゾが8,9歳だった頃は
一番下のPerleyはまだ生まれてなくて
一番上の姉は20過ぎてるからお嫁に行っちゃってるか?
そしたら話に出てこなくても不自然でもないか
499なまえ_____かえす日:2008/08/21(木) 06:24:03 ID:WdfJLxSV
アリスのミドルネーム気になるじゃないか
500なまえ_____かえす日:2008/08/21(木) 17:39:57 ID:eScTFzpd
>497
明治の女性が自伝を書いてるってちょっとすごいよね?
ちょっとした有名人?
501なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 00:30:04 ID:trxm8GIG
自伝ていうか、身の回りの記録を自費出版して周りに配るようなことを
ウチの親戚では、やってる人は多かったですよ。
別に有名人ではないけど、でもいわれてみれば華族のはしくれだから
文化レベルは高かったのかな?

婆ちゃん(推定1895,明治28生)のは、さほど珍しくもない感があるけど
曾婆のは、結婚してすぐ長州から東京まで出てくるのに、
まだ汽車が通ってないから箱根を輿に乗って越えた、なんて読むと
すげーー!と思った記憶。

曾婆、何年生まれだろ、婆ちゃんの歳から推察して1870明治3年くらい
ローラとほぼ同世代かあ…
たしか数年後には東海道線に乗って旅してたよ、子ら&赤子連れで。
いっぽおおん、にいほおおんって、電柱の数、
心の中で数えたかな?
502なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 12:35:48 ID:oXiXB/ul
ローラの書いたものって児童文学扱いなんだけど、
よく考えたら西部女一代記て感じで、成人文学(?)に組み入れられても
いいと思うんだけども、
児童文学になるのはどの辺に違いがあるのかなと。
文体(愛キャンノットスピークエンゲレッシュ)ですか?
503なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 13:36:20 ID:WcoRXSmA
マーケティングの問題で対象を子供向きにしたんじゃないのかなー。
最初に出したタイトルの「パイオニアガール」は思いっきり西部女一代記って感じだし。
ローラは自叙伝にするつもりだったけど、それだといまいちウケがよくないと
娘のローズが判断したんじゃないかな。ローラだけ前面に出すと自分マンセーで我が強い話になるし。
次世代の子供に継承する『おばあちゃんの昔話』って方向転換して児童文学にしたから
ここまで受け入れられたんだと思うよ。
504なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 14:45:45 ID:ZmAe2TiC
>502
だってもともとローラが小さい子供たちに
古い時代のアメリカの話がしたいっていう気持ちで
書き始めたんだから当然児童文学扱いになるんじゃないの?
505なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 15:45:30 ID:1xd8sEoD
そうか。
そういえば生々しい(両親のあったかもしれない生活上の諍いとか)描写は
省いてますもんね。
506なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 21:17:46 ID:Fvtolcao
ローラが大人に近づいていったシリーズ後半はちょっと生々しい
特に先生になってブルースターさんとこに下宿してた時
507なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 01:16:39 ID:tA9mIgKh
ブルースターさん(涙
事実はどの辺までストレートに書いてるんだろう。
ローラももちろん辛かったとは思うが、
出版された本を読んだブルースター夫人の気持ちを思うと。

子育てで煮詰まって、家の中が荒れすさんでも
片づける気力さえ出ない時、
(ああ、うちって今、ブルースターさんちかも…)と心でつぶやくよ
508なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 22:08:17 ID:e8JCLnU8
そうだよねえ〜ブリュースターさんの奥さん(岩波ではこの表記?)
知らなかったとしたらそのほうが幸いだね

509なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 16:58:17 ID:W5AP1IYU
ローラが本出した頃にはブルースターさんも奥さんも
歳が歳だしお亡くなりになってたんじゃないかな
というかジョニー坊やが可哀相な家だったな
510なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 18:00:49 ID:q5u7YHAE
優しく話しかけるローラを拒絶するジョニーにむかついたけど
これもしもなついたりしてたらあの晩本当に包丁で刺されてたかもしれないよね
511なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 20:44:00 ID:EBqaJkQh
だけど奥さんとしたらあの状況でら下宿代金とか手当てはもらってなかったらきついよね
512なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 01:29:10 ID:fygNnMbG
教育委員会みたいなところから手当ては出てたんだろうか?
この時代は本当に普通の開拓民が学校運営に携わってたんだな
ローラの父さんも町の委員やってたけど
513なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 07:36:26 ID:TlLt3fR5
ブルースター家のくだりを小学生の頃に読んだときは
「奥さんKOEEEEEEEE!ガキUZEEEEEEEEE!ローライ`…」
とばかり思ってたけど、今ならちょっと奥さんの気持ちが分かる…
514なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 10:31:17 ID:x46RHhYQ
あのエピソードは怖いよね。
ほんで、ちょっと歯車が狂えば、ローラ一家に起こってたかもしれないと
思うとなお怖い。
よっぽど父ちゃんは上手に回避したんだな。バイオリン効果と母ちゃん料理絶賛が
効いたな。…かな?
515なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 12:32:20 ID:0+dZTOa/
ん〜・・・こっぱずかしい言い草だが、「愛」?ほれた弱みとまではイワンでぇ。
なんか良いとこあったのでしょう。
てか、人間同士の相性?
516なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 12:48:14 ID:b1SAZnag
職業大工が成り立つほどちゃんとした家を作れるってのも大きいよ
517なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 13:25:26 ID:UrBBrtKE
血で血を洗う抗争
518なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 16:44:00 ID:+MYGP5/l
父ちゃんがいないあいだにノルウェー人の妻子持ちおやじはともかく
どこの馬の骨とも分からないテネシーの山猫(名前忘れた)が
母親と娘だけの家を訪ねるって良く考えたらすごいな
こういう近くに警察もいないようなところではやっぱモラルの基本になる宗教必要かもと思った
519なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 20:11:49 ID:yOXrcF2b
エドワードさんだね。
ジャックに薪の山に追い上げられてたよね。
なんとなく下心があったんだろうか、とか
大人になって穢れた心の私は思ったw
520なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 21:06:25 ID:Vy/PGuEG
エドワードだっけ?エドワーズだっけ?
独り者だって言ってたし一箇所に留まらなかったみたいだし
インガルス家みたいに家族がたくさんいてワーワーやれるのが
羨ましかったんじゃないかな
521なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 21:22:02 ID:xP8H+d6H
なんかドラマ版のほうで
エドワーズさんじゃないけど
インガルス家に親切にしてくれた
おっさんとかあさんがあやしいんじゃ
ないかってメアリイが邪推してツンケンする
エピがあったよ
522なまえ_____かえす日:2008/08/27(水) 07:22:45 ID:31e1EY97
インディアンテリトリーにいたのは本当はローラが赤ちゃんだったころのことだよね
エドワーズさんって架空の人物なのかなあ
好きなんだけどなあ
523なまえ_____かえす日:2008/08/27(水) 13:26:08 ID:C9FboI6T
自分はお尋ね者じゃないかと思ってた
根は良い人だけど訳ありで偽名使ってたんじゃないかとか
524なまえ_____かえす日:2008/08/27(水) 13:28:42 ID:C9FboI6T
×訳ありで偽名
〇訳ありでそうなって
525なまえ_____かえす日:2008/08/27(水) 19:01:17 ID:rAqfY6kk
若い頃奥さんと子供が病死してそれがショックで
流浪の旅人になったんじゃなかったっけ。
それはドラマ設定かな
526なまえ_____かえす日:2008/08/27(水) 21:33:59 ID:aWTaiiCJ
>525
原作ではそんなエピソードないから
多分ドラマ設定。
527なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 03:48:59 ID:KZVpZiM5
>>522さん
>インディアンテリトリーにいたのは本当はローラが赤ちゃんだったころ

え、そうなの!?
それでいてオウザークの討論会で「私がインディアンテリトリーにいた頃…」って
熱弁ふるっちゃうのはちょっとずるい気がw
528なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 07:39:35 ID:Xu+S4x7+
>527
お話し上手の父さんから、何度も何度も聞かされていて
もう自分の体験って言ってもいいくらい当事の事わかってたんだし、
別にずるくはないでしょう
529なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 13:37:30 ID:KWbntzs5
にくみきれない〜♪ろっくでなしぃぃ〜♪
530なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 09:46:27 ID:XaOBTSI2
結婚式の朝装ったローラを見てちょっと機嫌悪そうな父ちゃんかわゆす
子供のころはいつもと違う父ちゃんの態度に??だったけど
今ならわかるw
531なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 10:31:10 ID:Wy6Ni6Tr
ローラ自分が家族支えてる私スゲーって感じて書いてたが
ローラいない後もインガルス家はきちんと暮せたんだな
532なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 13:50:58 ID:XaOBTSI2
キャリー頑張ったし
533なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 21:26:54 ID:YJAvfaew
マキーさんのおばさんに
「わたし、うちをでて、ほかのひとと
結婚なんてしないわ」ってローラいってたのにね。
534なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 21:28:23 ID:oKTC5yW3
>>531
そこにちょっと黒ローラを感じる気がする
現実のローラは自分で稼いだ金を結構自分で使ってるし
535なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 23:57:01 ID:X+9jsQzp
ローラという食い扶ちが一人減ったぶん家計もラクになったんじゃないかな。
536なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 23:58:39 ID:X+9jsQzp
>>530
「まあそんなもんだろうよ」だったかな。すごいぶっきらぼうw
537なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 02:03:05 ID:+HqG3Cxk
>>535
ローラ、たしかにフランス馬並に働くが、その分喰いそうだよねw
538なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 09:13:52 ID:wmPYzaa0
ケーキより肉にくぎ付けだったもんね
539なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 13:13:28 ID:0OHiPGtg
キャリーは少食のイメージがあるな。グレースとメアリーは普通。
ローラは「私が動いて皆を助けなくちゃ!」って意気込んでばくばく食べてるうちに
どっしりしちゃったというのが私の脳内エピソード。
540なまえ_____かえす日:2008/08/31(日) 22:52:45 ID:OfIVOUHJ
まぁでも男子がいない分ローラが父さんと一緒に働かなくちゃ行けなかったし
長女が外で稼げないからローラが一番に働きに出なきゃ行けなかったし
少々がっついても仕方ないよ多分。
コルセットしてた女の人がお腹いっぱい食べるって難しいかもしれないけど。
541なまえ_____かえす日:2008/08/31(日) 23:07:05 ID:ap45H9JM
じっさいデブったのはグレースなんだよね
542なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 13:15:05 ID:Uld/1OVU
女子がふつーにパンツつーかズボンはけるに至るまでの長い歴史を
考えると気が遠くなります。
543なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 15:38:38 ID:vZsY/afC
第一次世界大戦後だからな
544なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 19:59:25 ID:n1HdFVvW
戦争がすべてをひっくり返した感じがする。
女性も働くのが当たり前になって、ココシャネルが
動きやすさを考えた短い丈のスカートや男物からヒントを得た女性服を
作り出して大流行って流れじゃなかったっけ?
545なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 22:18:26 ID:wV+AoWJV
銀の森のパットだったっけ?
ズボン履いた女の子出てくるよね。
546なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 22:20:41 ID:wV+AoWJV
ごめんなさい!
「アン」スレと間違えました!
547なまえ_____かえす日:2008/09/03(水) 23:26:20 ID:/qdughBc
しかしメアリーの大学入学時の衣装はすごかったね。
本当は裁縫が好きでないローラと母さんが、口を真一文字に結んで
下着に至るまでお洒落に仕上げた。
ローラはよく家族に尽くしたなぁと脱帽だったよ。
現実のローラもそうなんでしょ?
548なまえ_____かえす日:2008/09/04(木) 08:02:10 ID:+Of61AuI
メアリー本人が、手持ちの服にこれをこう組み合わせて…とかが出来ない
(どこに何があるかは分かっても、それを着た自分がどう見えるかは分からない)から、
余計に全ての衣服をそのままで隙無く仕上げたんだろうね。
549なまえ_____かえす日:2008/09/04(木) 12:29:10 ID:lB7P9rvo
多様なファッションがない時代でかえってよかったですよね。ファンキーすぎてひかれるとか
ここはフォーマルじゃ返って浮くとかまずないですもん。
ローラとかーちゃんのセンスが試されるとかさ。
550なまえ_____かえす日:2008/09/04(木) 19:09:58 ID:YQ+Apdio
一応時代遅れにはならないように
雑誌は借りてたんだよね
551なまえ_____かえす日:2008/09/04(木) 20:46:41 ID:l9i9Di/l
「風とともに去りぬ」とか、「アボンリーへの道」だと
「パリ製のドレス・小物最強!」と言われているけど、
ネリーとかはおフランスっぽい物を持っていたんだろうか。
552なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 00:03:54 ID:/EeoeYqz
>551
原作設定でもドラマ設定でも
オルソン家は大金持ちじゃないよね。

フランス製でも高級品じゃないものなら
入手できそうな気はする。

553なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 12:33:14 ID:uf+MmssG
ほんでも、靴はいてキャンディわしづかみで、なんだっけ、ママー人形だっけ?
ある時期はブイブイ言わしてた感。

放漫経営で元手までパア・・・でもネリーたんのモデルって確か二人の合体技だから
子供ネリたんは、そのままイイ感じで生涯すごせたのかな。
554なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 15:56:37 ID:O+L2VmvD
時々ネリー・オルソンだったかオリー・ネルソンだったか分からなくなる時が
555なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 16:55:00 ID:fQsUePH6
ワルマンゾ・アイルダー
ガップ・キャーランド
556なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 17:11:02 ID:7qop3u49
オルソンとネルソンは間違えやすいね。
557なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 17:56:32 ID:6vQO6qMi
あんなに頑張って勉強して先生になったのに
うまく運営できるようにもなったのに
たった3学期しか教えないなんてしかも母ちゃんにいたっては2学期
もったいなーい!
558なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 01:02:51 ID:V7e0lJnD
あの時代の教員免許って、更新制だったのかね?
ローラも一学期ごとに教員免許試験受けてたよね?
受かっても採用があるかどうか分からないんじゃ、そりゃ、教師(特に田舎の)は、
成人男性の一生の仕事とはみなされなかっただろうね。
559なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 01:07:31 ID:V7e0lJnD
教師なんて、ちょっと学のある結婚前の娘さんの
腰掛け職業だったんじゃない?
当時の感覚としては。
560なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 08:32:14 ID:cqjNlSca
けど、結構成人男性の教師が赴任してきてたよね?
つか、ドゥスメットに来た先生って、イライザ・ジェーン以外男の人だったような…
(転勤も多い感じだし、学のある人が短期間でお金を貯める為とかで先生やる感じだったのかも。
地元の人や縁者絡みで来た人以外は住む所も食事も赴任先の人らが提供してたようだし>田舎の学校の教師)
561なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 09:51:39 ID:bFwZSAjt
当時は既婚女性は学校の先生になれなかったんだよ。規則で。
だから結婚したらもうアウト。
ブルースターの奥さんも
「あんたと結婚してなきゃ私だって教師になれた」
って怒鳴ってた。
562なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 10:40:18 ID:YTBOtq45
>>561
> 既婚女性は学校の先生になれなかった

うは…そうなんだ。奥さんの台詞はそういうことかー
未亡人とか離婚すればおkとかなかったのかな。
563なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 11:16:10 ID:6NIK1vvN
試験は平等なのよね。だからアルマンゾ姉のイライザみたいに
結婚しなくて、かつ試験に合格し続ければ教師を続けられる。

ただ、ローラや母さんがとった資格は、開拓地があまりに過疎地で
教員も不足していたから、便宜上つくられた代用教員的な資格だったと
聞いたことがある。
都会で教員養成のための学校を出た人がもらう資格は、もっと
継続的だったのかもしれない。東部から呼んだ男性の先生は
こちらだったのかも。デ・スメットの場合は開拓の初期は入植してきた
地元の女性が教えて、のちに学校が大きくなるにつれ、男性の
先生が来てたよね。発表会をやって校舎立替の理解を求めたり、
ちょっと経営っぽいところまでやっていたように思う。
564なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 12:33:32 ID:cqjNlSca
>561
それを考えると、本当にブルースターさんは無神経というか…
奥さんだって、ローラと同じく一生懸命家の仕事の合間をぬって勉強したんだろうに。
565なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 17:15:17 ID:zyqJuEb3
ブルースターさんの奥さんは極度のホームシックで鬱になってしまったんだろうね。
産後の鬱や育児ノイローゼも重なったかもしれないね。
どこの開拓民家族でも起こりうることだったと思うよ。

ローラの家族はかなり特別だったように見える。
沢山のうまくいってる他の家庭と比べても、なんていうかレベルが高いっていうか、
教養が違う気がする。
母さんも父さんも賢くて立派な人だという上に、やっぱりバイオリンの
存在があったからなぁ。
566なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 18:30:55 ID:jTMtukvJ
ブルースターの奥さんは、子供の頃は悪役にしか思えなかったけど
大人になってみると、可哀想な人、環境や時代の被害者と思う。
もちろん現状に負けて、人に八つ当たりはいけない事だけど
誰もがそんなに強いわけではないし、
当時は結婚したら夫に従うのが女の生き方だったろうし…。
彼女の無念と絶望を思うと、暗澹たる気持ちになる。
そりゃローラに明るく振る舞われても、ムカつくばかりだろうw。
567なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 20:21:13 ID:244Uz7Wa
西宮のおばちゃんの気持ちもわかるようになった。

大草原でローラとメアリーが捕まえようとした生き物も
畑リスもどっちも「ゴーファー」なんだけど
前者は巣穴の様子や生息地からプレーリードッグのような気がする。
後者は最初の4年間で「縞のゴーファー」って表現があったから
別モノっぽいんだけど、どうだろう。
568なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 02:42:46 ID:3U7L/PIc
ブルースターの奥さん人気w
自分が子供を持ってみて、とくに同情するようになったよ。
ジョニー坊やは、初めての子でしょ。
これが二人目三人目だったら、かえってマシだったかもしれない。

初めての子を抱えて、開拓地の狭い小屋の冬、
近所に家は数軒だけ、慣れない土地で、不便の極み、
そして寒さゆえに、どこにも一歩も出られずって、
そりゃー子供も母親も煮詰まる罠。

そこに加えて下宿人ですか、
ちらかりまくりの家に第三者をいれるなんて!でも、
きちんと整える余裕がない!!っていうのも、イライラ度upかも。

ブルースターさんは毎週家族ドライブでも、してあげればよかったんだyo!
569なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 10:10:09 ID:ndNi4yV3
ローラの家が平和だったのは、父さんの口の上手さもあったんじゃないかな
大嫌いなインディアンや荒くれ男を家の中に入れてやってくれなんて言う旦那だから
過剰なほどのリップサービスでバランス取れていたのかも
というか大草原の頃は「あなたの言う通りに」という感じの母さんが
数年後に「これ以上引っ張りまわされるのはごめんです」みたいに言ってて
本音を見た気がしたw
570なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 10:25:35 ID:l++Hj+il
あのころはまだ母ちゃんも夢見てたんだよ
いつかはむくわれて裕福に…って
それがだんだん限界が見えてきたと
571なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 10:27:54 ID:l++Hj+il
なんか骨っぽいIDキターw
572なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 11:45:55 ID:9eMwVgAV
>>570
子ども一人増えた上に長女は盲目、上の二人は中学生高校生ぐらいの年齢。
これで引っ張り回されたらたまったもんじゃないだろ
573なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 13:43:22 ID:saKAX2KS
大人になって見る目が変わったのはとうさんもだな。
子供の頃は理想の父親みたいな気持ちで読んでた。
優しいけど、口うるさくて面白みの少ない母さんはイマイチだった。

だけど、大人になってみたら山師チャールズ、これはたまらんと思う。
常に自分を見失わず、きっちり誇りを持って生きていた母さんの方が何倍も…。w
574なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 14:44:11 ID:q0NmRQIA
チャールズはキャロラインと結婚してなかったら
エドワーズさんだっけ?テネシーの山猫みたいになってただろうな
575なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 17:24:55 ID:I49VPs0w
そうですねチャールズ(ヤレヤレ)
そうですねチャールズ(マタキタ)
そうですねチャールズ(笑)
そうですねチャールズ(^^)
いろんなバージョンがあったに違いない
576なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 18:45:08 ID:O01BXsnD
そうですねチャールズ(鬱)

>>573
わかるわー。
まあ今でも父さんは子供への接し方は凄くいいと思ってるけども。
私だったら自暴自棄になっていそうだ。

ただ、鐘のために靴のお金を寄付したエピソードは、
子供心にもお人よしだからってちょっとあんまりだと思ったけどw
(私は信仰心が無いからそう思うのかもしれないけど)
577なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 22:43:19 ID:QJ5YF1D0
向こうの人の寄付の感覚を理解するのは
日本人には難しいところがあるからなぁ
578なまえ_____かえす日:2008/09/07(日) 23:23:16 ID:9eMwVgAV
最終的にはそこそこ裕福になって絨毯も壁紙も備わった立派で綺麗な家で暮らせて良かった
よね母さん
一生貧乏ぐらしだったら本当に報われない。
579なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 01:09:55 ID:LN/H/IY5
本当に、あれ以上西に行っていたならどうなっていたことやらw
580なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 02:00:24 ID:+ovK1Mur
家族全員が居たときのピークって、やっぱり測量技師の家の時なのかな
お店みたい!とはしゃぐローラを見て、そんなにすごいのかーと思ってたけど、
後になってマンゾの話を読んで愕然としたな
インガルス家がクリスマスに大喜びしてたアップルパイが、ワイルダー家では
当たり前のように子供達のお弁当に入っていたしね・・・w
581なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 09:22:20 ID:WcFgvN0P
こんなスレあったんだ!と昨晩から読んでますが
何度も腹筋炸裂しましたww みんな良く掴んでるな−。

マンゾの父ちゃんの農場は一体誰が継いだのか謎なんですが。
まさかのマンゾはスターライト置いてまで払い下げ農場もらいに来てるし
ローヤルも一緒だし…。
姉さんやアリスが婿養子でもとったのだろか。
582なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 09:43:51 ID:Pb5HTpF7
>>581

マンゾ両親は晩年、農地を売り払ってイライザ・ジェーンの住むルイジアナ州へ
米作をしに移住したので誰も継いで無い。

イライザ・ジェーンがルイジアナにマンゾ一家を含め家族を全員呼び寄せようと画策して
両親と末っ子のパーリーとがイライザ・ジェーンの元へ行った。
その先で詐欺に合ってマンゾ父ちゃん全てを失って失意の中で他界。

って話が新・大草原物語シリーズにある。
583なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 09:48:48 ID:WcFgvN0P
な、なんと!
あんな羽振りの良かったジェームズが…。
新大草原読んでなかったので知りませんでした…。

「そうだよぼうず。落ちたら落ちたでまた積めばいいんだよ」も
晩年ではそんな気力無いよな…。
584なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 12:59:25 ID:OT5K2l+e
>>581
ようこそ。思う存分黒ローラについて語ってくださいw。


ブルースターさん、あの時代にあの環境で、妻の反感まで買いながら
「子供達に教育を」という事に尽力したのはエライと思う。
政府の働きも大きいのだろうけど(指導や援助金や人材派遣など?)
ブルースターさん本人も相当努力している。
先生探しに奔走し、自宅に下宿させ、雪の朝に教室に火を入れに行き…と。
こういう人がアメリカを作っていったんだろうなと思う。
家庭が幸せじゃなかったのがなんとも切ない。
585なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 19:27:07 ID:vbjOE9FA
>580
しかも同じアップルパイでも、ローラ達の奴は恐らくパイ生地にバターは入ってない。
(牝牛がミルクを出さなくなってバターは切らしてた筈だから、ラードもしくは
塩漬け豚焼いた時に出る脂を使用)
まさに経済格差。

>584
偉いのかもしれんが、その類の人とは結婚したくない。
586なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:05:37 ID:izEWxkpt
けものの脂くさいアップルパイかあ・・・
きついな・・・
587なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:21:15 ID:FxSJnRJ9
ラードは普通に製菓材料だよ
北米ではアップルパイのパイ生地はラードで作るのが普通。
味も悪くない

しかし塩漬け豚焼いた時に出る油のパイは嫌だな・・・
588なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:23:55 ID:pP0EQLhy
え、ラード入りのパンとかパン教室で作って食べた事あるけど
微妙に獣臭さが残ってたよ
589なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:32:56 ID:FxSJnRJ9
ヒント・パイは具の味付けが濃い
590なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:33:46 ID:FxSJnRJ9
あと月餅の生地もラードで作られている
591なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 21:58:50 ID:vbjOE9FA
本によると、塩漬け豚を焼いた後の脂(したみ脂)をお菓子に使う時は、
いっぺん水と一緒に煮立たせて冷やして、臭みを水の方に溶け出させて
上の白く固まった脂を使ったそうだけど、豚の角煮作ったときの脂で実演した奴は臭かったよ。やっぱり。

>587
普段使いのパイクラストはラードやらショートニングやらで作るみたいだけど、
アルマンゾが弁当に持っていった様な「ふっくら膨れた」層になったパイ皮は
さらにその生地にバターを織り込んで作る豪華版なのだそうだ(フランス風)。
592なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 22:25:37 ID:WcFgvN0P
サワードゥのビスケットはどうでしょか?
あれも今は食べたくない系のお味なのかな。
593なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 03:30:41 ID:Og7zUq7S
インガルス家のパイはビスケット生地のパイが基本ってこと?
そういやパイってすごい量のバター使うよね。
バターというと、マンゾ母がつくった大量の卸用バターと
かあさんがつくった人参で色付けした家庭用いちご模様バターと
マンゾ&ローラがドドド貧乏借金生活中に作ったけど
ひとつも売れなかったローラ作貧乏バター。これが一番せつないバターだな。
594なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 07:54:59 ID:PTC4Y9NV
>593
あれは売れなかったというより、アルマンゾがすっかりその存在を忘れてたのを
言い訳しただけなんじゃないかと思った。

ビスケットパイというか、粉に何かの固形の油脂(マーガリンでもショートニングでも)を切り込んで
手で擦りあわす感じで粉に脂を吸い込ませてぽろぽろになった所に水を振ってまとめて伸ばして焼くと、
フランス式折込程ではないけど間に空気を含んだ感じで膨れてさくさくするパイ生地になる。
これでパンプキンパイとかレモンパイを焼くと美味しいし、逆に冷凍で売ってる折込パイ生地で作ると
何か違和感がある。
恐らくアルマンゾの家では用途によってパイ生地の使い分けをしていたんだろうけど、
ローラの所では牛、豚を飼う環境でなければ、否応無しにしたみ脂使用だったんだろう…
ラード買ってる描写なかったし。
595なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 11:55:19 ID:9+b0Vo/b
臭いのも気にならないほど腹減ってるとか、自分らもかなりの勢いで
獣臭いので気にならないとかも少しはあるような気もする。
596なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 12:26:23 ID:VzdkmfrZ
関係ないけど、ラード以外にヘットというものが存在するらしいが、
えーと、たいめいけんの亡くなった初代が
トンカツはヘットじゃなきゃとか書いてたような・・・牛の脂でしたっけか。
597なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 13:20:42 ID:Og7zUq7S
牛の脂はタローじゃなかったっけ。マン蔵家のロウソクに使ってたやつ。
598なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 13:29:33 ID:YjZdv151
>>595
欧米人は元々日本人ほど臭いに敏感じゃないし(世界的に見たら日本人は過敏なそうだ)、
動物系の臭いを好んでいるぐらいだから問題ないのかもな
599なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 21:22:05 ID:JOXJFKd3
カボチャのパイもアップルパイも肉料理並みに
シナモンやらナツメグ投下されてるじゃん 
600なまえ_____かえす日:2008/09/09(火) 21:45:55 ID:PTC4Y9NV
そういえば、ローラの家もスパイスに関してはそれ程不足した感じは無いけど、
当時はもうそこまで贅沢品という訳ではなかったんだろうか。
砂糖と同じく輸入品だったと思うけど。
601なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 16:26:41 ID:vtd4biOB
生鮮食品を運ぶ手段はなかったけど、香辛料なんかの乾きものなら
内陸まで簡単に運べたからまだ手に入ったんじゃないかな。
軽いし。

あと牛脂はヘット(フェット)でも間違いない。
英語だとタローだけど、ドイツ語で動物の脂全般をあらわすヘット(フェット)
がなんでか牛脂オンリーの意味で定着してる。
602なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 19:42:52 ID:Kz2CWruK
>601
鮮度的に内陸まで輸送できるかできないかの問題じゃなく、
明らかにアメリカ以外の国からの輸入品だし、更に関税とかも入るから
価格的に高くならないか、という事。
砂糖なんかもあの時代にようやく大量に作る事が出来る様になったらしいけど、
それでもアメリカ大陸外からの輸入だし、普段使いには出来てなかったでしょ。
(クリスマスキャンディーで大騒ぎのレベルだし)
603なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 20:41:43 ID:5ygl1VtC
ローラたちの食べてる「ビスケット」って
ケンタッキーで売ってるあのスコーンもどきみたいな形状?
クッキー的なものじゃなくて。
604なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 20:59:07 ID:Kz2CWruK
>603
そうみたい。
ただ、普段に食べてたのはサワードゥ(というか、雑多な種類の酵母の培養床)と重曹で膨らませる生地を
伸ばして丸く型ぬきするかナイフで四角く切り分けて焼いたものみたいなので、
よく言えば「天然酵母使用のテーブルロールパン」という事になるんだろうか。
605なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 23:40:54 ID:N0yCyxWX
子供が読んだらマリービスケットみたいなのを
想像しちゃうよね。
606なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 12:34:13 ID:b4YGkVv3
サワーちうと酸っぱいのですね。楽しくない。アップルパイ最高。ハム乗せパンケーキ最高。
しかし、イナゴね。
次の年も次の年も産んだ卵が飼えってたまたま卵が孵化しないような環境が
できて収まるなんて天災はもう本当にね。農薬が開発されたら収まったそうですが、
するってぇと、今度は農薬の害とかね。
で、父ちゃんは、西へ西へと行ったとして、最期は海から出航ですかね。
玄関から入ったらすぐ裏口から出ちゃうみたいなこと書いてすみません。
607なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 13:12:00 ID:ZRbw5fKZ
君は酔っ払いか!
しかし、白人さえ来なきゃインディアンとバッファロー君は
太平楽だったになぁとは思うけどな。
608なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 15:44:40 ID:rhgb6++m
大人になってパン作りにはまってからは
サワードゥのビスケットって
天然酵母のスコーンってことだと思うようになった。
別にパンの味はすっぱくならないと思う。
種自体は酸味があるだろうけど。
パン作りや手芸が好きなのはローラたちのかーさんの影響。
この本読んでる人ってそういう人多くないですか?
609なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 22:31:05 ID:1u8jmkfj
後を付け回す、本人以外から電話番号・メールアドレスを聞く(仕事除く)、無言電話を繰り返す、
発情電話を繰り返す、ゴミをあさる、後を付けて家を把握する、
教えられていない家族関係を把握する、言動を逐一把握する

っていうのは押しが強いんじゃなくて単にストーカー。
610なまえ_____かえす日:2008/09/12(金) 09:47:28 ID:uX34VoOB
マンゾたんのこと?
611なまえ_____かえす日:2008/09/12(金) 12:26:42 ID:Y/pl6B4S
好きになったら多少ストーカーチックにもなると思うんですね。
ただ常軌を逸して相手の感情逆なでするとこまで行っちゃえばアレですが。
マンゾたんはまだOK。
呼ばれもしないのに実家帰るのにお迎えでゴンスするくらいだし。
612なまえ_____かえす日:2008/09/12(金) 13:47:36 ID:40X+b7DX
>>608
元々好きだったけどこのシリーズ読んでからもっと本格的にするようになったな
サワードゥ作ると楽しい
613なまえ_____かえす日:2008/09/12(金) 23:24:44 ID:Et0mipiB
サワードゥのビスケット、ローストうさぎ、塩漬け豚肉。
それから何だっけ、プラム川の頃友達を招待した時、母さんが
作ってくれたポコンとふくらんだ甘くなくてかりかりしたおやつ。
これらが衝撃的だったなぁー
マンゾの農場ではあふれるほどの美味しそうなものが出てくるけど、
ローラたちの食卓の方に興味深々だったよ。
測量技師の家に移った最初の晩に、デザートで桃の缶詰が出たシーンに感動した。
614なまえ_____かえす日:2008/09/12(金) 23:42:05 ID:6UNQ416M
バニティーケーキという名前だった

飴がけする前のカリントウみたいなイメージがある
615なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 18:19:25 ID:9Uy/s96W
ロッキーリッジでの話は読んだことないけど
マンゾはリンゴと玉ねぎの炒めたのをローラに作ってもらえたのかな
母さんの味と違うとかいって喧嘩したりしなかったかな
616なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 19:27:01 ID:OzHMF9oT
>>615

作ったよ。
んでもって初見して『こいつはすばらしい!』ってローラを抱きしめてスンゲー喜んでた。
味についてはマンリーの感想は無かったけどw

豚肉を炒めた油でタマネギの薄切りを炒めて
その上にリンゴの薄切りを乗せて
赤砂糖を振りかけてフライパンに蓋をして蒸し焼き。

炒めた塩漬け豚肉の付け合せみたいだけど、味を想像するに甘そう。

617なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 20:37:22 ID:BxlbLSmG
砂糖を振り掛けるから甘そうに思えるけど
当時のリンゴは今よりもずっと酸味が強かったし 砂糖もバサバサ使えたわけじゃないだろうから
日本の佃煮なんかよりは甘くないと思われる
618なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 23:14:04 ID:9Uy/s96W
>>616
ありがとう!マンゾよかったねえ。
619なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 23:15:08 ID:MXlWZd9G
豚肉のソテーに林檎ジュースで作ったアップルソースを絡ませた奴とか良くあるし、普通に美味しいと思うよ
620なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 23:32:28 ID:/Zp9gRm0
豚肉にリンゴは合うもんな。
味噌とリンゴも合うんだぜ。
621なまえ_____かえす日:2008/09/13(土) 23:46:15 ID:MXlWZd9G
友人の家で甘く煮た林檎を豚肉で包んだ料理が出たけど美味だった
622なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 02:50:00 ID:94HW2q11
果汁が肉柔らかくするんだっけか
ナルニアでもリンゴを肉で包んだ料理があった
豚じゃなくて(´・(ェ)・`)肉だったけど
623なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 18:24:14 ID:IEFmJKXW
父さん「(´・(ェ)・`)でもまるごと食べられそうなくらいハラペコだ!」
メアリー「(´・(ェ)・`)のもも肉!あたしもも肉がいいの!」
624なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 18:38:56 ID:G5c3NflA
クマ肉ってくさそーだなあ
625なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 18:41:07 ID:leezjyMN
西原理恵子の漫画によると「子供産んだ後の雌熊だけはまずくて食えない」そうだが、
味噌とニンニクで焼くと上手いとの事>熊肉
626なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 20:48:29 ID:YotD1URU
>622
あれ美味しそうだったよなあ。何度も読み返した
果物とはちみつを食べてる(´・(ェ)・`)は美味しくて、
肉食の(´・(ェ)・`)は不味いんだっけ
627なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 21:07:21 ID:KyXcMQst
>>625
ニンニクは合いそうだw
628なまえ_____かえす日:2008/09/14(日) 23:52:55 ID:WY0oc0tJ
熊汁、去年泊まった宿で食べたが味噌仕立てでんまかったよ。
でもやっぱ調理前は独特の獣臭があるんだろうね。

↓熊肉料理
ttp://portal.nifty.com/2007/06/18/a/
629なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 14:24:27 ID:Vzm1T9zw
  あのおねーちゃん、僕たち食べるつってるね♪
 +   +
|  +  +キラキラ
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
630なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 14:28:25 ID:Vzm1T9zw
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
631なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 14:32:50 ID:g6BlRxXD
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは焼け焦げたただの木だ。
│ へノ   /
      ノ
      >
632なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 16:03:29 ID:56AfBk2r
父ちゃんwwww

でも棍棒はむちゃだけどさ
あの時代の手作りの球形の弾丸でクマに立ち向かう父ちゃんすげえよ
しかも一発で仕留めないと確実にやられるんだよ
結局大工を仕事にしたけど、オールマイティな人だったんだね

うっかり現代に生まれて株で大失敗とかしなくてよかった
633なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 17:54:59 ID:E0AElYcE
「今度の株は大丈夫だよ、キャロライン。なぁに、心配するな。
必ず当てて、王様みたいな暮らしをさせてやるからな」
634なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 19:00:28 ID:U5W3Km7D
リーマン・ブラザーズ株で大損ですね分かります

本当にうっかり現代に生まれなくて良かったww
635なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 19:21:50 ID:iNGtDjGd
「父さん、株価が値下がりしてるんだけど」
「そりゃいくらか変動はあるだろうが、しょうがないんだよ」
「もしこのまま下がり続けたらメアリーは大学へ行けなくなる?」
「…そんなにひどいのかい?」
636なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 20:44:57 ID:56AfBk2r
そういえばリーマンって創業158年っていってた
ローラたちがいたころからあった会社なんだね
637なまえ_____かえす日:2008/09/17(水) 02:24:37 ID:itBTchgh
>>633
死亡フラグですね、わかります
638なまえ_____かえす日:2008/09/17(水) 03:53:17 ID:sZjh/6Xe
父さんが現代に居たら……

黒チャールズになるのですね。本当にありがt
639なまえ_____かえす日:2008/09/17(水) 04:48:09 ID:xBfIFKwZ
株の利益をあてに家や車を購入→破産ルートしか思い浮かばない
640なまえ_____かえす日:2008/09/17(水) 16:41:08 ID:1vwUfmO4
大きな損の時のちょっぴりの得はこの場合何になるんだろう?
リーマンロゴ入りのカップをオークションで売った利益?
641なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 07:08:16 ID:CCL31CeA
チラ裏です
この楽しき日々で結婚前に
ローラがマンゾに「私あなたに
服従するって約束できない(自分が
正しいと思わないと行動できない)」
っていってマンゾが「もちろんそんなこと
不要だよ。ちゃんとした男だったら
女にそんな約束させない」って…
大人になった今ちゃんとしてない男に
ひっかかってこのやりとりの貴重さが身にしみる


642なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 13:52:50 ID:11+E/mYV
ジェイン・エア書いたシャーロット・ブロンテは
あしの財産はおみゃーには相続させにゃーでつー
証書を夫にサインさせて結婚したんだでよ。
死ぬ前に直したそうだがよ。
ウソ名古屋弁なのは時の勢いだでよ。とれーことけーてかんわ
643なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 17:18:49 ID:eYCj8cIO
日本語でオケ。
644なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 19:09:06 ID:306Fao5c
なぁに言っとりゃぁすのー
名古屋弁は日本語だがねぇー
まぁーたわけたこと言うのもたいがいにせんと、
このスレがワヤになってまうがねぇー

そろそろ収穫祭の時期ですか?
ハロウィン近くになると
ミルク仕立ての巨大かぼちゃみたいなのが
時々カジュアル系レストランに飾られるよね。
あれ見るたびにマンゾを思い出すよ
645なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 19:56:52 ID:306Fao5c
くだらない事書いたお詫び

バニティーケーキの作り方です

卵(大)1個に塩一つまみを入れて1分ほどかき混ぜる。
次に無漂白粉1/4カップを混ぜる。その中に大さじ1づつ無漂白粉を入れてかき混ぜるには硬く、まとめて持ち上げるには柔らか過ぎる状態の種にする。
6等分して粉をまぶしながら丸くして180度のラードで3〜4分上げて、粉砂糖まぶす。
646なまえ_____かえす日:2008/09/18(木) 20:01:34 ID:xx+9stjb
実家の母が家庭菜園初挑戦で、かぼちゃを育てている。
「最初はいくつか実があったけど、大きいの1つ残してダメになっちゃった」と
しょんぼりしてたので、「かぼちゃはそれでいいんだよ」と言い
ミルク仕立てのかぼちゃの説明をしようとしていた矢先に、ある日
「イノシシに取られました」とメールが来た。しょんぼり…。
そんなにド田舎じゃないのに、イノシシすげえ。
647なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 02:24:09 ID:juHRWYB8
少佐……
648なまえ_____かえす日:2008/09/21(日) 01:05:17 ID:DHir8UjR
猪川少佐のことか?!
649なまえ_____かえす日:2008/09/21(日) 14:42:49 ID:GEisXKgf
>>646
イノシシワロタ
うちもカボチャうまく育たなくて地面についたところから腐っていった
カボチャって育てんの難しいのかな
本の中では普通に育って普通に収穫してたみたいだけど気候の違い?
650なまえ_____かえす日:2008/09/21(日) 15:36:58 ID:OKOxLUIg
>649
水はけっていうか、土地の乾燥度によるもんじゃないかな。
うちで作った時は大きくなって地面に着きそうになった時点で
藁を貰ってきてかぼちゃと土の間に敷いたけど、
それでも地面に着いてた側の実の表面が傷んだし。
651なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 01:23:36 ID:j3So8anv
斧で切らないと割れないほどかたいカボチャだっけ
あれ食べてみたいな
652なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 01:34:03 ID:8MEgVJEV
ナイトスクープでやってなかったっけ
653なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 01:58:25 ID:FEbfMLyp
>>650
そういえばかぼちゃの下に藁敷いてるの見たことある気がする。
なんかいろいろと、大変だよね。ほっとけばできるってもんじゃないから。
農薬や肥料や、今に比べるとないないづくしだったろうに、ワイルダー家の大収穫はすごい。
しかもあれだけの大農場を、家族で回してるっていうのがまた驚異的。
654なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 06:16:41 ID:BkVVDYu+
たまに手伝いの男の人2人きてたよね
2人は一緒に住んでたんだっけ?
普段はダンスをしたり遊んだりしてる…みたいな描写があったような
あのころは「独身で自由気ままに人生楽しんでる人たちなんだなあ」と思ってたけど

今あらためて考えると… ゲイカップル??
655なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 12:03:18 ID:aVP72mYG
>>654
とりあえずどちらにも息子がいたよ。
あの家族、その後もちゃんと暮らしていけたんだろうかとちょっと不安になった。
656なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 16:39:09 ID:ogn+em/4
>>645
以前そのレシピでバニティーケーキ作ってみたのですが、もさもさした
(口の中の水分が全部すいとられるような)みっちりつまった甘くない
ドーナツができてしまいました。。
プラム・クリークで書かれているような
「大きなしゃぼん玉のようです。口にいれるとカリカリッ
とつぶれて、舌の上でとけてしまう」ようにはできなかったです。
何かコツがあるのかなあ・・・。

>>648
ここでその名前を目にすることになろうとはっ!!

657なまえ_____かえす日:2008/09/22(月) 21:24:37 ID:SWVwpwAN
>>656さんの場合にあてはまるかどうか分からないけど・・・

自分の場合、粉と水分を合わせたら手早くやらないと
レシピ通りにやっていても上手くいかないことが多いです。
お菓子作りはあまり得意じゃないので
参考にはならないかもしれないけど。
658647だ:2008/09/23(火) 02:06:34 ID:++GCIrCS
猪川少佐がカボチャを。
もしや空港から宅急便で送る手はずだった? とか考えてしまた。
スレ違い板違いごめん。

ウチの近くの農家庭では、木を3メートルくらい這い上ったツルに
カボチャが一つ、さりげなく枯れ残ってる。
家の人が気づいてるかすごく心配。

たしか長い冬あたりでも、地下室でカボチャ貯蔵して大事に食べてたよね。
長持ちするカロチン補給源として、すごく大事だったんではないか>カボチャ
夏とれて、冬まで長持ち、えらいよね。
日本でも冬至にカボチャ喰えとかいうもんねぇ。
659なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 02:13:53 ID:++GCIrCS
連投スマソ
貯蔵といえば、冬の間中カブを食べてるのも不思議だった。
キャリーの好きなカブ。
前スレあたりだったか、なんか日本のカブとは違う種類の野菜だって
ハナシでしたっけ?
日本の普通のカブじゃあ数日で萎びちゃうもんねえ。

するとドリトル先生に出てくる、ブタのガブガブが好きなカブも
それなのかなあ。
あれで蕪のうまさに目覚めた私としては…
660なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 09:07:03 ID:0fqByNqu
>>656のレシピは「小さな家の料理の本」に出てるものと違う気がするんだが
話の中のも「タネをボールから掬って油に落す」とあるし
661なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 10:08:24 ID:thzuxmJa
>659
ターニップとかいう名前だっけ。
とにかく日本でいう所のカブとは比べ物にならんくらい大きいらしい。
そんで、その皮を分厚く剥いてから食するそうなので、
皮が無茶苦茶固いとか、それかカブ自体が大きいので貯蔵中にしなびるとしても皮部だけとか、
そういう貯蔵に適する特性があるんじゃないか。冬瓜みたいに。
662なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 11:26:27 ID:0fqByNqu
「農場の少年」にカブのマッシュとかあったから
ゆでて潰しても食えるってことはかなり実がしっかりしてるんだろうと思った
663なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 21:00:47 ID:+MvK0A6T
ジャックオランタンも、もともとはカブで作ってたんだよね。
日本のカブのイメージで、
「こんなに柔らかいもので提灯作ってたんだ」
ってびっくりした覚えがあるけど、
そういう固いカブで作ってたんなら、納得。
664なまえ_____かえす日:2008/09/23(火) 21:53:15 ID:xHMt+stX
>>660
小さな家の料理の本だと、>>656 レシピだけど粉が1/2カップ+塩ひとつまみ が違う。
どちらにしろ、甘味が外にまぶすだけだと余り甘くないだろうと思う。
でもこちらのほうが多分ローラの時代の本当のものに近いんじゃないかな。

ローラのお料理ノートのほうだと、ベーキンクパウダーも砂糖も入るので
軽く甘く作れると思う。こっちは現代風かな。
665なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 10:08:40 ID:mEEcm4B9
>>655
あの家族の暮らし方って入植してあまり時間が経ってないって感じだったな
アルマンゾの家みたいに資産があって子供達も高等教育を受けられてって方が
あの頃は珍しかったんじゃないかな
666なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 12:38:57 ID:eTii1lMA
赤毛のアンのモンゴメリは植林だかの仕事についてるフランス人のことを
「右手と左手の区別はつくかもしれないが、それだけの人」と
えらい蔑視してんだけども、当時の
人種偏見てのはきついねぇ。
就ける仕事てのは、言語とか教育差別とかで限られてたのかな。
本国を離れてるわけだから、新天地で一稼ぎしなきゃって人たちかなとは思ってるんだけど
幸せになれたのかな。
667なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 13:20:34 ID:UXnKaEYm
相当というかすごく古い知識だけど、カナダはフランス語と英語話す人とで
ケベック州がどうたらで、フランス語の人たちが州として独立するしないで
もめたような…今は沈静化?
結構、カナダならフランス語圏の人も発言権はあったんじゃないかなぁ。うーん。
合衆国ではどうだったのかなぁ。
668なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 18:45:27 ID:eEmCfoLy
そうだよね。呼び名からして
フレンチジョー(フランス人のジョー)
レイジージョン(怠け者のジョン)
失礼極まりないなw
イギリス人めw一番最初に大勢で押しかけただけで
めちゃ偉そうだな
669なまえ_____かえす日:2008/09/26(金) 02:21:23 ID:D+G4GBYz
大英帝国万歳の時期だもんねぇ。
670なまえ_____かえす日:2008/09/26(金) 12:32:55 ID:46vKnW88
人形のシャーロットを譲った一家は
確かノルウェーの人だったか?さすが人種のるつーぼ。
671なまえ_____かえす日:2008/09/26(金) 14:35:16 ID:nNtZFezF
そういえば、
「この辺にわれわれのお仲間は少ないようだねぇ」
ってチャールズも言っていたね
672なまえ_____かえす日:2008/09/26(金) 18:51:38 ID:uV/L27T4
プラムクリークの土手の元住人ハンソンさんはドイツ人だったっけ
673なまえ_____かえす日:2008/09/26(金) 19:28:57 ID:nNtZFezF
ヤー
674なまえ_____かえす日:2008/09/27(土) 22:09:34 ID:+JEQ1yUB
オランダ人もたくさんいたみたいよ。
男も女も鈍重って認識されてたみたい。
フランス人は刹那的で、今さえよければとか大酒のみとかの気質が
清教徒的には軽蔑の対象。
でもフランス女性は機転がきいて華奢。料理がうまく食材の知識も豊富で
ちょっとうらやましい存在みたいによく描かれてる。
675なまえ_____かえす日:2008/09/27(土) 22:49:23 ID:cJN85UxC
そうそう、で、自分たちは超働き者で、
もともと住んでいた人追い出してる事は棚に上げて
自分たちが鋤と斧でこの国を作り上げたんだって
自慢してる所にアングロサクソンめw的感想を持ったw
いえ、因果留守家にうらみはないし好きなんだけど
ちょっともにょっとする所もあるってことで
676なまえ_____かえす日:2008/09/29(月) 22:40:37 ID:bru1Nlon
バニティケーキの話に戻るけど、あちらの1カップは
240ccって聞いたことあるんだけども、件の料理本2種には
そのあたりの説明とか量の調整とかはしてあるのかな?
677なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 12:30:56 ID:p3Ssw61s
よつば的にはあんなのケーキじゃない!パン!とか言いそうな
ケーキが多いですが、クリームまみれなケーキてのは
アメリカ人的には贅沢すぎるのかちら。
678なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 12:32:20 ID:p3Ssw61s
パンとケーキの違いの基準が分からんのです。
679なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 13:43:27 ID:HpEwUXOr
普段食べるのがパン。
なければ代わりに食べればいいじゃない!というのがケーキ。
680なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 13:59:38 ID:F4wmsvyH
アントワネットさま!

それと、発酵の有無もあるんじゃないかな。
681なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 15:24:14 ID:4zkxbX7u
パンはイーストや発酵種が入って
ケーキやクッキーにはベーキングパウダーが入る
砂糖の量

この辺で区別勝手にしてるおっおー
682なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 18:21:29 ID:eyPOROuU
>677
そもそもあの当時は、ケーキにクリーム(ホイップクリームもしくはバタークリーム)をのっける習慣がなかったのでは。
(装飾するとすれば、白砂糖をつかった真っ白なシュガーフロスティング)
あの当時の手の込んだお菓子!というとやはりパイが主な様だし。

けど、今のアメリカの原色びかびかのシュガーフロスティングやバタークリームじゃなく、
大草原当時のような真っ白い砂糖衣をかけたケーキというものを食べてみたい。
卵白と砂糖で作るそうだが、固いんだろうか。
683なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 19:34:32 ID:HpEwUXOr
アイシングってやつですな。
684なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 22:18:09 ID:JU9iFPID
ブルースター小学校のお別れのとき、女の子がケーキ持ってきて
「お砂糖の衣がかかってれば良かったんだけど・・・」
って言い訳してたね。
685なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 00:23:03 ID:b+u1zFy/
アイシングって、真っ白で(もしくは着色した色で)きれいなだけで
甘ったるいばっかりでおいしいもんじゃないよね。
というのは現代の感覚で、当時は甘い衣がついてるだけで特別のお菓子だっただろうね。
686なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 00:51:38 ID:5y1aV9oA
バームクーヘンの外側に張っついてるよね。
アレ結構好きなんだ。
687なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 01:16:31 ID:DUQA2SGP
パウンドケーキやドーナッツにアイシング施した奴も普通に美味しくないか
クッキーのアイシングのは微妙な気もするけど
688なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 01:40:24 ID:4Oe4uRrq
毎年買ってるシュトーレンに、アイシングがかかってるけど美味しいと思う。

>>681
そういや、最近はハムやチーズ、たまねぎなんかの野菜が入ってる
塩ケーキが流行ってるみたいだね(いわゆる塩スイーツとは別の感覚)
689なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 07:00:19 ID:vnvafZwc
>>685
乾燥を防ぐ意味もあったんじゃないかな
アメリカ内陸出身のジェフ・バーグランドが
「ポテトチップの袋をあけたまま一晩おいても翌日パリパリ」って言ってたし
690なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 10:58:25 ID:Aj05jHfW
>>677,682
ドイツ語的に、トルテじゃなくてクーヒェンてやつですね。
日本語的には、ケーキというより焼き菓子ってイメージでしょうか。
生菓子じゃないやつ。

トルテ的なものは、大草原には伝わらなかったのかな。
想像してみても、似合わないね。
サウスダコタのザッハトルテ。うむぅーう。
欧州より暑くて、冷蔵庫ないから?
家庭で作って何日かかけてゆっくり食べるから?
貴族じゃないから?

クリームはあるのに、砂糖を入れてホイップした味は
知らなかったのだろうか。。。。
691なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 12:46:44 ID:AR+ata4d
知ってたかもしれないが、クリームをふんだんに食べれるのは、破綻する前のアルマンゾ一家みたいな
裕福な御宅だけって感じじゃないかな。
牛乳はバターとかチーズとかの生活必需品に回すってことじゃないかな。
あーホイップクリームくいてーな。
692なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 13:19:08 ID:kmmRddMm
乳を出さなくなると牛はポアされて…
ん?豚はソーセージやらベーコン…捨てるところないくらい
汎用性の高い動物らしいが、牛はいったい?

ごめんね牛さん。
693なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 14:07:14 ID:FL9OCvYT
>>685
お砂糖貴重だったしね
キャンディすら時々しか食べられないような環境なら
砂糖衣なんてかかってたら飛び上がるほど嬉しいんじゃないか

>>692
長い冬の時、フォスターさんが自分の牛潰して
骨から筋までどこもかしこも売ったって言ってたから
結構食べられるんじゃないかな
ろうそくも牛脂から作ってたような
694なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 15:48:46 ID:DUQA2SGP
>>693
骨も出汁やゼラチンを取るのにつかえる
695なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 16:40:19 ID:fR667Mkb
昔は家畜を余す所なく使い切ったんだよね。えらいよね。
食べる分だけ、使う分だけ
すばらしいなって思う。
696なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 16:52:40 ID:rAWjST3y
>>695
>食べる分だけ、使う分だけ
ってのは、真逆じゃないかと思うんだけど・・・

むしろ、食べられる部分全てを何とかして保存しておかないと
後で食べるものがなくなっちゃうってことだよね。
697なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 18:31:05 ID:CIzpor8T
そして牛の皮はブーツやモカシンに。

>691
確かにローラの所じゃ、お菓子に使う余裕があったら全部バター+バターミルクに加工するだろうな>クリーム
アルマンゾの所では鳥の巣プティングに砂糖+ナツメグいれたクリームかけて食べたりしてたが、
つくづく生活格差が大きいなあ…
698なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 13:28:15 ID:kJmE/O6y
『農場の少年』は少し脚色されてるってどこかで読んだ。
豊かな生活という夢やあこがれが入ってるって。
699なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 14:45:38 ID:aZ68/Ea2
ビッグ・ビル・リッチーはいくらなんでもフィクションだよね。
あんな親子マジでいたら怖すぎる。
700なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 15:23:59 ID:Dwx7CVGg
なにげにあの先生は萌えキャラだったな。
細面で小柄で温厚だけど鞭を使わせたらアアンらめええv
701なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 15:39:18 ID:5YBLdrdL
最初から最後までバイオレンス西部!て感じの方が良かった。
リッチーVS先生編が終わったら
食う、畑、カボチャ、食う、豚、アイス、馬…風呂、壁紙、
食う、兄弟げんか、食う、ソーセージ、食う、タマネギ林ご…
702なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 15:39:55 ID:5YBLdrdL
あ、しまった。アルマンゾの実家は西部じゃなかった、ですね?
703なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 20:50:58 ID:NB/pJcIG
さりげに壁紙入っててワロタ
704なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 22:01:29 ID:zwLPrjM0
>700さん
ハゲドウ!!コアーズ先生だよね

リッチーに怪我させられて亡くなった以前の先生が
コアーズ先生の友達だったって…
705なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 23:32:11 ID:NB/pJcIG
警察というか保安官とかいなかったのかな
父親は自慢してたくらいだし 罪に問われなかったのだとしたら恐ろしいね
ローラの教えた学校にあんなのがいなくてよかった
15,6の女の子だもんね 貞操の危機だわ
706なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 13:49:11 ID:3PF5iLDO
>>700
下の一文だけだと、それなんて耽美小説?だなww
707なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 14:00:20 ID:N9nYESR7
>>702
東部だね
ニューヨーク州マローンっていい響き
708700:2008/10/03(金) 19:00:52 ID:Zr604N2Q
>>704
先生の名前忘れてた。教えてくれてトンクス。
あれって亡くなった友達の弔い合戦でもあるんだよね、ドラマチックだな。

>>705
教育委員会で、派遣する教師の性別とか適正くらいは考慮してたと思いたいね。
ローラの赴任先はせいぜいトミーだけで済んだけど、これが何人もいたらと
思うとおっかないよな。女じゃ体罰しようにも鞭じゃなくてせいぜい物差しだろうし。

>>706
アアンらめえぇvのどこが耽美なんだwww
だが汗みずくで鞭をふるってリッチーに立ち向かう先生は素直に萌えだな。
あと、ローラが最後に習った先生も厳格でかっこよかったなー。
709なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 20:07:31 ID:t9ucNdGM
>>708
> あと、ローラが最後に習った先生も厳格でかっこよかったなー。
ウィリーをしばきたおした先生だっけ?

710なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 20:33:46 ID:Ryq8uBYf
最悪な先生といえばイライザジェーンw
711なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 22:05:46 ID:AmrebLpb
怠け屋のシラミ屋のイズリィ・ジェーン!だっけ?
ひどいww
712なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 22:41:12 ID:3qaMYKvU
イライザの場合は不幸にも受け持ったクラスの生徒と相性が悪かっただけという気が
713なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 23:56:04 ID:p0+Cgvv0
私は講談社文庫の訳が好きだな。
ギャグになってるし。

しらみがかゆくてイライラ・ジェーン!
714なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 03:13:11 ID:/qSylCit
しかし、そのイライザが義姉になって
泊まりに来たら居座って、しかもローラの娘を…って
かなりビックラポン!
715なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 03:34:22 ID:i56fWnex
イライザ・ジェーンって、少女の頃は新聞を読んでたり大人になってからは、女性も投票出来るようにすべきだと言ってるようなキャラじゃなかった?
昔は好きじゃなかったけど、今は時代に合わなかったのかなと思ってる。
716なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 08:26:22 ID:7e2SEQNc
生まれてくるのが早過ぎたって奴ですね

イライザの独立心は見習うべきだと思うな
717なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 09:53:55 ID:Be3LdUVN
イライザ(先生時代)は嫌いな教師像そのもので、読みながら怒ってたもんだけど、
農場の少年での姿は結構好き。自分が弟持ちの姉だからかも。

>>708
いやまあ耽美小説じゃなくてエロゲとかBLとか鬼畜(略)と書いても
よかった(?)んだけど、この板だとなんとなくはばかられてw

最後の先生ってオーエン先生だったっけ?
ローラが「先生、あたい結婚すっから学校やめる」って報告にいったときに
ちょっと動揺するシーンが好きだ。
718なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 15:12:28 ID:KwXeYQFp
ずっと不思議なんですけど。
シルバー湖で父さんが土地を手に入れるために、役所に並んでいた時に
エドワーズさんに、デ・スメットに落ち着くのかとか何とか言ってますが、
何故、インガルス一家がデ・スメットにいると知っていたんでしょう?
クリスマスイブのシーンでは、エドワーズさんの消息は知れないがうんぬん
と書かれてあるので、ずっと不思議に思っているんですが。
719なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 19:43:33 ID:dpoZZ6vV
あのへんは創作なのかも

なんか、ネリーのモデルは複数の女子生徒
ってきいたことあるよ

それと同じでエドワーズさんも
インガルス家に親切にしてくれた
何人かの人をMIXして書いたのでは

だから矛盾が出てくる
720なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 23:57:34 ID:JmFqKe9B
ローズがプロデユースして脚色部分も多々あるんだよね。
さすがジャーナリストだなと思うんだけど、美化されすぎてるのかと思うと
ちょっとへこむ。
ローラがだんだん大人になると、少しずつリアルになるよね。
母さんの不機嫌や、父さんのかすかなイヤミ。でも黒ローラは小さい頃から
あまり隠してないw
721なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 09:14:17 ID:iVnpsZ02
母さんの「先に自分の首を折って欲しいものだわ」はびっくりしたね
父さんでさえ「馬がもっとおとなしいと父さん気が楽なんだが」って言ってたくらいだからしょうがないか

でも暴れ馬に花火なんて危険な組み合わせの日にキャリーさそうマンゾはどうかしているw
722なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 12:21:51 ID:/OkFhKiC
そのあたりの問題部分が、いざ結婚してからどんどん明らかになってorzになっていくあたりが
非常にリアルだよね…>最初の4年間
723なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 01:00:28 ID:IU/MJ5q8
イライザは実際はあんないやな先生じゃなかったと
大草原シリーズの解説書みたいな本で読んだ記憶がある
ご存知の方いらっしゃいます?
実際の彼女を知る人に、立派な人だったと弁護されていた
黒ローラは嫌いな人には容赦ないんだなと思った記憶が…
724なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 01:00:38 ID:kSD3nkKa
新生児を連れて真冬のドライブに出てしまう、
若気の至りのかたまりな二人。

うかつで不注意、
火事出しても仕方ないかと…
725ギル:2008/10/06(月) 02:25:57 ID:WMxgvqyD
>>723
容赦ないんじゃなくてむしろ陰湿だな
726なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 02:57:04 ID:2fzGpLKQ
でもローズの手が入ってアレだからなあ。どっちの意向なんだろう?
二人で推敲しているときにマンゾが口はさんだとかw

ネリー(のモデルになった子たち)はもう本当に大っ嫌いで
読者からネリーについての質問がきてもあまり触れたがらなかった、
ってあったよね。
727なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 12:44:53 ID:2ESwqTTs
ブルースターの奥さんにも同情する余地あるのにな。
考えたら、奥さんの意向無視して西部来てるんだもの、
あれも父ちゃん系の男だもの。奥さんたまったもんじゃねー。
ネリーにも何か言い分はあったかも、だよ。
728なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 14:09:15 ID:brHpHMWF
1世紀以上にわたって実名で語り継がれるイライラだのシラミだのは
なんか気の毒。
729なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 14:50:29 ID:rhLeJ+GL
最強の嫌がらせ方法だなぁ・・・
730なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 16:45:57 ID:MPjqn1jO
>>726
60歳もとうに過ぎて、本にも書いてウサもある程度
はらしてるはずなのにww

まるで韓国の「恨」概念みたいな、一生費やす憎しみっぷりですねw
731なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 17:12:34 ID:rhLeJ+GL
そういえば母さんが嘆いてたね

あぁ、ローラ、ローラ、お前は何でそう執念深いんだろうねぇ

ってw
732なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 18:17:07 ID:WMxgvqyD
子供時代はローラみたいな友達が欲しいと思ってたけど、
大人になった今はリアルでは決してつきあいたくないタイプだと
思うようになったな。
…これが成長というものか
733なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 19:58:41 ID:f5MjRJ5G
友達といえばアイダがよかったな
あとフローレンスだっけ
父親のやっている学校の教師の職を
ローラにあっせんしてくれた子
それからミニー・ジョンソン
なんかかわいい
734なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 20:39:59 ID:0o3oHg+H
アイダが良い子に育ったのは奥さんが良い人だったのかな
あの牧師さんはあまりいい感じしないから
735なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 20:56:35 ID:IU/MJ5q8
ローラは受けた屈辱は絶対に倍返しの人だもんね
子供の頃、いい子のメアリーと比較されてた事とかも
ものすごく根に持ってたもんなw
でもだからこそ些細な出来事も何でも強烈に覚えていて
あんな伝記が書けたんだろうな
736なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 21:40:42 ID:kjxEXkv0
ネリーもプラム川とは別人なんだよね。似たタイプが嫌いなんだな。
メアリーが他人で同じ教室にいたら仲悪かっただろうな
737なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 22:03:36 ID:WMxgvqyD
>>735
倍返しどころじゃないと思うな…
738なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 22:46:08 ID:ASxISPzk
教師の職を斡旋してくれた友達はいい人だったが、下宿代がバカ高かったのが気になるw
739なまえ_____かえす日:2008/10/06(月) 23:43:26 ID:ntfAWeR8
>>738
私もそれ気になってたw
「もっとお給料の良い大きな学校で勤めたいの」と言ったわりには
30ドルの給料から差し引きしたら22ドル程度にしか残らなかったよね?
だったら家の側で25ドルで教えてたほうが身入りがよかったんじゃないかと思った。
740なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 00:52:50 ID:yP/EAT6H
流れ読まずにカキコ

さっきクワイナー一家の物語「最終巻」「コンコード・ヒルの上で」を
読み終わりました。
ひどい。あのあとがき読んだら、5巻以降も期待してしまうのに。
福音館のいぢわる。

みんなで復刊ドットコムに出版要請しませんか。
741なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 08:02:49 ID:X9pFiiBD
>740
私も昨日図書館で久しぶりに借りてきたから気持ちはよくわかる。
もう復刊ドットコムに「新大草原の小さな家 全6巻」で項目はあるから、ぜひ投票を。

フローレンスの家はきっとブルースターさんちとは比べ物にならない高待遇だったんだよw
742740:2008/10/07(火) 08:04:00 ID:X9pFiiBD
あ、ちがった!
「クワイナー一家」のほうだったorz
ごめん、こっちは復刊ドットコムに項目ないです。
作るか・・・・・・
743740:2008/10/07(火) 08:05:45 ID:X9pFiiBD
と、思ったら復刊ドットコムじゃなくてたのみこむのほうに項目ありました<クワイナー一家
確認ちゃんとしないですみません。

おわびに、ちょっとうちの牛しめてきます・・・・・・
744なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 08:28:06 ID:cV06ypbz
>>743
牛で思い出したけど、子牛のレンネット。
代替え品となる、カビから作られた微生物レンネットが発見されたのが1960年代
なんだってね。 もやしもんで知った。

それまでチーズ作るたび子牛つぶしてたんだから大変だったろうな。
745なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 08:45:59 ID:/Llu84Xp
必要な子牛の腸の量はご家庭でチーズを作る位ならほんの一切れで十分だそうで、
恐らくどこかの家で子牛をつぶす機会があったら、近隣の家々で分け合って
一斉にチーズを作り始めたんだろうね。>レンネット
746なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 12:53:22 ID:ZBr7rodB
>>745
たしかインガルス家も親戚と一緒にそうやっていたよね。
747なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 23:08:51 ID:EX8wNA0A
>>743
フォスターさん乙
748なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 12:39:13 ID:LWA+OlvK
常々疑問。しめるてのは銃殺?文字通り絞め殺し?
できるなら即死でお願いしたいものだ。
モンゴルの人は心臓ひとつきらしいが。
749なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 13:30:07 ID:wDIaTN6n
ちっとも痛くないと父さん言ってたし。本当かどうかは牛にしか分からんけど。
750なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 15:23:10 ID:T5zUF+RB
>>745
調べてみたら、腸ではなく第四胃(ギアラ)だって。
子牛のソレはとっても小さそう。 分配何十軒は無理そうでやっぱ非効率的だったんだね。
751なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 19:51:10 ID:LphOImY1
>748
豚だったら逆さに吊って首を〜じゃね?
血も黒ソーセージに使う所もあるし
752なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 22:49:43 ID:JFG4/lVL
銃殺なんかしたら傷つくじゃん。
牛は知らないけどブタなら文字通り絞め殺しできるよ。
753なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 23:35:15 ID:s+ghSdTG
牛なんぞへたに絞殺しようとしたら、逆に振りほどかれて踏み殺されそうだ(子牛なら兎も角)。
恐らく頚動脈をナイフで裂く方法だろうな。
754なまえ_____かえす日:2008/10/09(木) 23:46:47 ID:tl0mf6ZF
インガルス家もクワイナー家も人数が多いから、親戚助け合って
貧しいながらも豊かに暮らしていたんだよね。
幼い娘二人を連れてよく移住したもんだと思うわ。
キャリーの体が弱かったのは、赤ちゃんの頃、旅とキャンプの毎日で
母さんは栄養不足とストレスから、十分母乳が出なかったんじゃないかと予想。

755なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 00:24:58 ID:JzIyhNYy
>754
更に「長い冬」で成長期の約半年間を栄養不良状態で過ごしたのが響いたんじゃないか。
蛋白質が絶望的に不足してたからね、あの一冬の食生活は。
756なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 08:36:42 ID:I9k/jK1Q
成長期のキャリーの体には答えたろうね
757なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 09:31:23 ID:JzIyhNYy
ベークドビーンズは白いんげん豆でつくるんだっけ。
大豆はあの当時あんまり作ってなかったのかな。
「長い冬」でもせめて植物性蛋白がもう少し取れればよかったんだろうけど…
758なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 12:45:57 ID:jdKT+OuP
ルナールの「にんじん」読んでたら、豆の煮込みが出てきたっす。
世界というか欧米ではポピュラーな食べ物なんでしょうか。
ベーコンが入ってて、やわらかくてうまいって。
759なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 13:43:18 ID:JRwQdkZp
ポークビーンズって缶詰にもなってるよね
760なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 14:06:13 ID:mLLa/OiN
「にんじん」の豆の煮込み覚えてる。クリームであえてた。
ローラたちのはたぶん煮汁オンリー。まずそうというか
へ、ヘルシー?
淀川長治が西部劇映画見てたら、ケチャップであえてて
うまそうでヨダレでた的なこと書いてたが、ケチャップなんて
当時あった?と思った。
761なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 14:24:17 ID:UWvt8MzK
トマトソースの缶詰めでもあったのかなぁ
缶詰って確かカウボーイの仕事と共に発展したって
何かで呼んだ記憶があるんだが
762なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 19:03:57 ID:JzIyhNYy
今売ってるアメリカとかイギリスのベークドビーンズの缶詰は大概トマトが味付けに入ってるけど、
ローラ達が食べてたのは糖蜜と塩付け豚位しか味付けの描写がないので、
基本黒砂糖っぽい風味の甘辛味だろうね。
こっちは結構日本の煮豆(五目豆とか)と近い味なんじゃないだろうか。
スパイスとかも入ってないし。
763なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 01:12:58 ID:gUtRfFz7
マメラーとしては、豆はまめ単体で旨いと主張したい。
塩とベーコンがあれば豆だけでもほっくりおいしいよ。
ターメリックがほんの少しあれば、ベーコンもいらないのだが、
きっとそういうのはなかったんだろうな。
764なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 03:09:55 ID:LqxIPuXa
ttp://www.nikikitchen.com/co_usa.html
ビーンスープの汁気なしみたいなものなのかも
765なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 09:42:43 ID:TNkkwz/Z
自分もマメラーです。豆旨し。

在米なのですが、ツレがお弁当にレンズ豆煮込み食べていたら
上司に「そうかー昇給が必要なんだねー」と言われたそうな。
つまりアメでは広く『貧乏人の食べ物』と認識されてるらしい www
766なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 16:31:09 ID:jRHz31fb
イギリスに対するイヤミでもあるんだろうか?w
767なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 18:31:26 ID:6RAV/Y+r
>>765
上司の前で豆ばかり食べてたら
給料上げろって無言のアピールになるんですか?
768なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 22:33:19 ID:FS/zWZmS
キングの「IT」にビンボなDQN親子が男所帯で料理も出来ないから
近所のオバハンに大ナベで作ってもらって、週の半分以上を
ベイクドビーンズで暮らしてるってのが出て来てたな
安くて腹持ちもいいし、日持ちもするからビンボー人にはいい食材なんかね
769なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 23:33:18 ID:IW0bx9Rp
ふむふむ
770なまえ_____かえす日:2008/10/11(土) 23:35:11 ID:IW0bx9Rp
しまった、途中で送信すまん。

あつあつ豆がゆはほんとに旨いんだろうか。
771なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 03:21:12 ID:d2I3t+lr
そういえば子供の頃愛読してた学研マンガ
ファーブル昆虫記で、ファーブル博士が
「給料つぎ込んで高い資料本買ったおかげでしばらく豆しか食べられない」
て表現使ってたな。やっぱり豆って外国じゃ貧乏食なのね。
>>770
水煮大豆&豚小間肉&玉葱みじん切りをぐつぐつ煮込んで塩コショウだけで
あつあつウマーな豆煮込みできるぜ。あつあつ豆がゆのつもりでたまに作る。
772なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 03:41:56 ID:V0jsusqr
>>771
それは結構美味しそう。 真似してみよう。
773なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 03:47:48 ID:wnkvR6yF
>>765
レンズ豆はウィーン少年合唱団の子たちにもめちゃくちゃ嫌われてた気がする…。

はじめて本の中でレンズ豆に出会ったのはゲド戦記2巻だったな。
(舞台は思いっきり異世界だけど、アメリカ文学ってことでひとつ)
巫女の女の子たちが、食事で出されるレンズ豆にのっている脂身の大きさで一喜一憂するのだ。
そのせいでレンズ豆には質素なイメージがある。
日本じゃおしゃれっぽい食材として扱われているのを時々見るけど。
774なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 15:31:19 ID:vLHxtwZ/
インドの菜食料理でもレンズ豆は質素な食材だと思う。
チャナ(ひよこ豆)はおもてなし料理らしい。
775なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 16:16:00 ID:rAQyChit
「米がなくても豆と芋があれば生きていける」ってよく祖父母が言ってた
日本でも外国でも貧しくても手に入れることのできる食材ってことなのかな
成長が早いとか育てるのに手間がかからないとか

>>773
レンズマメのスープとかお洒落に聞こえるよねぇ
食べたことも作ったこともないけど
776なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 18:05:31 ID:ZeA+6X1x
>775
確かに芋は手がかからないね。特にサトイモ。
何せサトイモが少し痛みかけてたんで皮を厚めに剥いて、
その皮の方を庭に他の生ゴミと一緒に穴掘って埋めておいたら、
そこからいつのまにか立派にサトイモが生えて収穫出来たよ…
豆は種をまいた段階で鳥にほじられるのでそこまで手間要らずでは無いけど、
芋も豆もとにかくお腹にたまるし、保存も利く所から、昔は庶民の命綱だったんだろう。

今は大豆蛋白とか健康食品とか言って、金もってそうな人にももてはやされてるけど。
777なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 18:56:07 ID:ypFd6qif
>>775
昔日本で飢饉の時にお手玉の小豆を出して食べていたりしたよね。

以前アメリカのスーパーでAZUKI BEANS という缶詰があったので
食べてしたらほのかに甘くあまりおいしくなかった。
778なまえ_____かえす日:2008/10/12(日) 22:43:53 ID:rcdTxtvo
>>776
鳥にもほじくられ、畑リスにも…
豆\(^o^)/
779なまえ_____かえす日:2008/10/13(月) 01:03:57 ID:PFk06z7f
なんかおもわず生協の大豆ドライパック缶を
パッカンして、ほぐほぐ一缶そのまま食いきってしまったよ。
豆ウマー
780なまえ_____かえす日:2008/10/13(月) 01:18:11 ID:DR01u9ge
豆ばかり食べてるとおならがぷーぷーでますよ
781なまえ_____かえす日:2008/10/13(月) 23:26:17 ID:Lyy3pSAs
サツマイモも元々は飢饉に備えた備蓄食扱いで普及したんだもんな。
イモと豆すげえ。
782なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 10:33:10 ID:vohESBOh
井戸を掘ってて酸欠で死にそうになるとか、悪い蚊に刺されたとかで
家族が病気になるエピソードが怖かった。クリスマスにエドワーズさんが
持ってきてくれたプレゼントのお菓子がおいしそうだった。
783なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 14:53:15 ID:42GNjWar
メアリイはローラに嫉妬しなかったのかな。
失明をすんなり受け入れたのかな。
784なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 15:05:14 ID:+PmqabzI
・父ちゃんさえ西部にこなければと恨んで靴に画びょう。
・ローラにシットして靴に画びょう。
・キャリーの靴に画びょう
・かーちゃんの靴に画びょう。
・とりあえずグレースにも画びょう
さ、どれ?
785なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 15:07:08 ID:+PmqabzI
さらに被害は村人へも。
「あの家さ行くと、帰りはなんでか靴に画びょうはいってんのさー」と村で評判に。
786なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 15:46:44 ID:EzzChAzs
まず、「画鋲」なんぞという洒落た物があの頃あの家にあったのかどうか、だ。
787なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 15:52:09 ID:w9T3PrbJ
メアリーまで黒くすんなw
788なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 18:43:50 ID:c/mLIWSh
メアリーもそれなりに黒くなかったっけ?
「あたしっていい子でしょうと見せびらかしてた」みたいなことを言ってたし
金髪のくだりもなかなかw

黒くないのはキャリーか。ただ、真剣にキレると怖そうだ。
グレースはよくわからないなー。
789なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 19:14:05 ID:UnI/iFvR
メアリーは・・・黒いかどうかはともかく我侭なところはあるかも
自分が帰って来るまで結婚式延期しろって言えちゃうところとか
出席したい気持ちは分かるけど、家計を支えるローラの気持ちとか
マンゾ側の都合とか、考えないのかなと思ったな
790なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 08:29:39 ID:CDABeUCX
ローラは真ん中っ子特有に多い黒さに通じる気がする。
グレースが生まれるまでは、メアリーにもキャリーにも
同等の僻みというかジレンマみたいなのがあるよね。
根っから気が強いっていう性分もあるけど。
791なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 11:55:26 ID:mXGZmOFr
いくら真ん中っ子でもあそこまで黒くないって
792なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 13:16:57 ID:Z/NFqmtS
そこまで言われるほど黒くないと思うけど
793なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 14:36:29 ID:CDABeUCX
うん、そこまで黒くはないよな。
ネリーは輝きの黒さを保ってるが
ローラのはシミ程度の黒さだからな。
794なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 21:17:32 ID:7Iei+spK
ローラ役のメリッサ・ギルバートが
「ローラの小さい頃に比べて大人になってからのローラは視聴者にあまり人気がないの。
 大人のローラのドラマは、内容が深くて女性として共感できるから、良さを分かってほしい」
とインタビューに答えていたよ。
たしかに、結婚して教師のローラ(ドラマ仕様)はいつも怒った顔してる印象。
愛嬌がないんだよね。気苦労が絶えないからだろうけど。
やっぱりローラにはおてんばな茶色の小瓶ちゃんでいてほしいんだよね。
795なまえ_____かえす日:2008/10/15(水) 22:10:03 ID:VkhU7U8N
茶色の小瓶でウィキペディアをみたら
アルコール依存症の夫婦の歌と書いてあった。
796なまえ_____かえす日:2008/10/16(木) 13:20:06 ID:y+2sDOP5
飲みかけのリンゴ酒の小瓶というからには、父ちゃん飲酒もちょっとやってたのかな。
あー、確かリンゴ酒のアルコール度数の話は過去ログで出てきたような
気がするんだがな〜。だめだー年だな〜。
797なまえ_____かえす日:2008/10/16(木) 18:04:35 ID:B6bNi9E7
シードルだとしたら、子供も飲めるレベルだと思うが。
798なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 01:10:53 ID:82i/jBjz
長年の疑問だが、「小瓶」なのはわかるが、
なんで「飲みかけ」なんだ?
原語をみれば納得なのかな?
ガイシュツならごめん。
799なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 12:45:40 ID:voLzMRkl
よう分からんけども、俺が手つけた(やらしい意味じゃなくて
可愛いわが子なんでもう髪に手突っ込んでワヤクチャ、
腹モフモフしてやったぜ)
みたいな。所有物感覚を出している。そう思っている。
800なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 13:18:06 ID:h/Dc2Z/N
誰も手つけない
売れ残りの気の抜けたバドワイザー
じゃ、やだもんな。よう知らんけど。
801なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 15:27:51 ID:oMuAFh+y
探した探した。
my little half-pint of sweet cider half drunk up.


日本語のサイダーの語源になってる「cider」
はhard-ciderとsweet-ciderとあって、前者が発酵させた酒、
後者は未発酵のジュースの事だって。
つまり
実際は僕の飲みかけのリンゴジュースの小瓶ちゃん なんだね。



802なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 15:47:47 ID:h/Dc2Z/N
まあ、可愛い。
僕の飲みかけの〜なんて言われてみてーっつの。半分ウソで半分本気よ!
803なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 16:36:13 ID:caocSE/W
>>801
即座に探してくるところがエライ! サンクス!

元の英語の方がキュートだね。ほぼ直訳なのにな。
やっぱり「my」がついているのがポイントかな。
804なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 18:55:41 ID:DQtoTSa/
ちょろすけって言い方も好きなんだな。
805なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 19:04:24 ID:JOeN6pI0
おっと「おはねちゃん」を忘れちゃいけねえぜ
806なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 23:33:52 ID:yUuUyUm3
>>801は呼び名にしては長すぎると思う。
807798:2008/10/18(土) 01:16:03 ID:zJWKF17a
>799
レスありがとう。
ちょっとだけわかったような、やっぱりわかんないような…

>801
おおお、スペシャルサンクス!
では、実は「瓶」とはひとこともいってないってこと??
半パイントのそのまた半分飲み干してあるってことは
1/4パイントになにか隠れたジョークがあるのか?と
つい勘ぐってしまう。

リンゴ酒じゃなくて、
農場の少年にでてくる、リンゴ液(と書いてサイダーと読む)
だったのね。
808なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 03:20:02 ID:z57ieNtT
当時としては何かしらのナンセンスギャグだったのかもしれない
アリスみたいな(適当)
809なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 16:17:14 ID:LuxEhTDu
>>801
nageeeeeeeeee

これ訳者も見たとき( ゚д゚)?って思ったんじゃないだろうか
810なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 19:35:30 ID:S8IffXOA
>>801
韻を踏んでる訳でもなさそうだし、すげー言いにくそう。

もしや得意の歌で言ってたとか?歌うように節つけて。
811なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 21:30:47 ID:t42NLamx
斧の上の普通のじゃがいもみたいに
聖書の一節かなんかをアレンジしたのかも
でも母さんダジャレ嫌いなんだよね
娘をダジャレで呼ぶのはゆるさないだろうから違うかな

推測なんだけど、my littleだけだったのがmy little half-pintになり…で
だんだん長くなっちゃったんじゃないかと
812なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 22:20:28 ID:+ZSzcRqM
かわいい子の名前を呼ぶのに、どんどん長くなってしまうのはわかる。
できるだけ長く呼んでいたいみたいな感じ。
犬とか猫を思いっきりかまってる時も、名前が長くなるな。
「□□の△△で、黒い頭でモフモフの○○ちゃん!」みたいな。
ハタからみるとそりゃもうバカみたいなんだけどw。
813なまえ_____かえす日:2008/10/19(日) 23:53:39 ID:Xqy6PF75
うちの親も小さい頃よくやってたよw
意味不明な単語がどんどんくっついて
他人には分からない言葉になるみたいな。
家でしか通じないってのがむしろいいんじゃないかな。
814なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 00:25:12 ID:8DKInP6O
この辺に関しては、訳者による違いはないのかな?
815なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 12:44:55 ID:cl80+O68
「実録キャロライン・チャールズの全て」
816なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 13:18:56 ID:FRb0j6kh
え?そんなこと書けない(ローラ)
817なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 13:30:17 ID:GNecN8Hn
ハリウッド新作映画!!
堂々公開!!

「真実のインガルス家」

200年経った今明かされる衝撃の新事実!
全米が泣いた!

818なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 18:40:59 ID:f7Iefi1u
ツマンネ
819なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 19:52:42 ID:+IApnogQ
ローラ、ローラ、お前は何でそう一言余計なんだろうねぇ
820なまえ_____かえす日:2008/10/20(月) 20:09:57 ID:fecOoZHv
>>819
わろたwww
821なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 11:35:06 ID:g2y+sdgE
映画化するなら、日本語版翻訳は戸田奈津子先生がいいらしいっす。
822なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 11:58:46 ID:8+YUZFUD
戸田奈津子って誤訳、超訳の大家でそ?
823なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 15:59:12 ID:07CEh6At
インガルス家の会話がなっち語なんてイヤだーw
824なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 17:30:48 ID:kTNFg/Eg
また移住するので?
そうかもだ
825なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 20:00:43 ID:SdU+3LtJ
イナゴを?
そりゃことだ!!
826なまえ_____かえす日:2008/10/23(木) 12:36:39 ID:6XSOLRBR
駆除に骨粉なので? 掃除が大変だ。

戸田先生は謹んで遠慮させてもらいます。よく分かりました。
827なまえ_____かえす日:2008/10/25(土) 00:28:34 ID:7hOD2m5g
なぁ、キャロライン、この1000までなんて
絶対うまりっこないって思っていたスレも
最近じゃ随分埋まってきたなぁ。
だからあこがれるんだよなぁ新しい誰もいないスレに
828なまえ_____かえす日:2008/10/25(土) 00:38:46 ID:JS8f6jMu
埋まりっこないって父ちゃん、もう5スレ目だったに! 
829なまえ_____かえす日:2008/10/26(日) 03:12:21 ID:HAf40Lf5
5スレもあれば、王様のような暮らしができるぞ!
830なまえ_____かえす日:2008/10/26(日) 04:41:11 ID:uAgrVNB4
「父さんったら、このスレをdat落ちさせるつもりなのかしら。」

「ローラ。父さんはちっとも死亡フラグだなんて思っていらっしゃらないわ。
 だから、保守のことは心配しなくていいのよ。」

「うちは児童書板で1、2を争う勢いをマークしているんだものね、母さん。」

「まあ、キャリーったら。」

母さんはキャリーをたしなめたが、その顔はほほえんでいた。
831なまえ_____かえす日:2008/10/27(月) 12:33:49 ID:L6KNfpxK
そんな、出来すぎた女房のかーちゃんでさえ前スレで、みのに人生相談してたに。ま、ネタだが。
わしの記憶から面白すぎて離れないんだよ!
832なまえ_____かえす日:2008/10/27(月) 14:58:06 ID:qZ3ysOtV
ここのネタどれも大好きだw
833なまえ_____かえす日:2008/10/27(月) 16:36:28 ID:sGGaeO4T
出来すぎ女房は母親譲りなんだろうね
再婚するまでキャロライン達を女手ひとつで・・・
シャーロット最強すぐる
834なまえ_____かえす日:2008/10/28(火) 12:46:51 ID:1RbAV/Y3
我慢するのは体にいくない。アメリカのご婦人はいつから
良妻賢母サイコーを捨てたんだろうか。いや、捨ててない州とか
町とかも
あるんだろけども。
835なまえ_____かえす日:2008/10/28(火) 22:17:38 ID:2RS+Ik+L
「風と共に去りぬ」では、妊娠のにの字ほのめかすだけでも
死ぬほど恥ずかしい!みたいな感じだよね。
Hの結果だから?
でも結果を具現化した赤ん坊や子供連れて歩くのは恥ずかしくないのか?

でもいつからはじけちゃったんだろう。
836なまえ_____かえす日:2008/10/28(火) 22:45:42 ID:WFsArZ3l
アメリカのご婦人は…っちゅうか。
それは日本のご婦人も?
837なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 00:16:48 ID:82AYLTd7
大和撫子も絶滅危惧種だろうな
838なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 00:31:49 ID:WtNM9Iqh
いいんだよ、撫子より子馬さ!
839838:2008/10/29(水) 00:37:55 ID:WtNM9Iqh
ああ、そうか。書いてから自分で思った。
「いつから」の答えはもしかしたら、
サン・ボンネットを後ろにぶら下げた時から、かもしれない。

ローラは賢母だとは思うが、母さん達の「良妻賢母」とは違うよね。
強いはっきりした意志を持つというか。
マンゾ「討論で勝ったことがない」だったし、
でもそんなところが好きっぽいし。
840なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 00:39:09 ID:uDHxoaVF
日本女子総おはねちゃん化。
みんなでネリーのダンスを笑おう。
841なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 00:43:08 ID:+4Gy93ka
ローラは結婚前に「あんたに従うって誓わないから!」と宣言してるしね。
当時の女性としてはすごい発言なんじゃないかな。
842なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 19:39:47 ID:DXegNOfE
このスレにいると、時々マンゾがM男に見えてくる不思議。
かつツンデレ愛好者とはなかなかやるな。

>>835
レットが「お前ら隠すなよ。ヨーロッパじゃ皆祝うし妊婦も誇らしげなんだぜ?」
みたいなこと言ってたね。あのレットが「北部では」と言わないあたり、
当時のプロテスタントとしてはそれが自然だったのかもしれないし、
農民と資産家じゃ違うのかもしれないし…。
物と一緒に東部からじわじわとそういう考え方が伝播したのかもしれず。

そういや母さんの妊娠してる姿とか、出産の様子とか書いてなかったよね。
まあ普通に子供向けの本に書くべき内容ではないと判断されたんだろうけど。
843なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 22:15:39 ID:82AYLTd7
>>840
ちょっとヒル集めに行ってくる

>>842
出産の時って子供達は別室にやられてたのかな
844なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 23:40:46 ID:YxjhDISU
>>843
「アン」だと、家広いのに子供たちヨソに預けられてたよね。
ローラんちは狭いのに、どうしてたんだろう。
845なまえ_____かえす日:2008/10/29(水) 23:55:04 ID:M2vl+yQ9
よき隣人の所にでも行かされていたのでは
846なまえ_____かえす日:2008/10/30(木) 12:45:31 ID:FWDHP0tt
狭いのには慣れてるらぁ!
847なまえ_____かえす日:2008/10/30(木) 13:53:00 ID:5F8vrlxk
大丈夫。豚の丸焼きがあればガキどもは何も目に入らなくなるので。
848なまえ_____かえす日:2008/10/31(金) 00:58:13 ID:rD/RyCSf
メアリー=クマのもも肉
ローラ=ブタの丸焼き
キャリー=カブ
があればよい
グレイスは分かんない
849なまえ_____かえす日:2008/10/31(金) 06:41:13 ID:sMSw/sMw
キャリーが痩せてる理由が今あきらかになった
850なまえ_____かえす日:2008/10/31(金) 17:11:38 ID:3UY04mDq
不覚にもワロタww
851なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 00:50:21 ID:baU8Y5Y4
メアリ「今日の晩ごはんは、クマのもも肉ね」
ローラ「あたしが好きなのはブタの丸焼きだって知ってるくせに!」
メアリ「あたしはクマ!」
ローラ「ブタ肉がいいの!!」
キャリー「あ、あの…わたしは生のカブが…」
母さん「みんな何を言い争っているの。うちには今、十分な食べ物なんて無いのよ」
852なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 09:09:12 ID:lhwYFKGT
キャリーがカブ好きなのっていつ出たっけ??
853なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 16:26:59 ID:c6Rl11CL
>>851
キャリーw

>>852
長い冬の最初のほうにあるよ。

グレイス「豚のしっぽ炙りをやってみたいのでローラお姉ちゃんに一票」
854なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 16:27:57 ID:UxOb2l71
「長い冬」の収穫の場面じゃなかったっけ?
収穫物をあれこれ数えてる所でキャリーが
「カブがいっぱいあるよ」って言う所
855なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 20:31:41 ID:NnhQ8G0o
>>853
町に定住してから暮らし向きも楽になってったみたいだし
グレイスも豚飼って解体してしっぽ炙り出来たのかなぁ
塩漬けの豚しかシラネってあったけど
856なまえ_____かえす日:2008/11/01(土) 21:36:59 ID:lhwYFKGT
ありがとう。謎とけた!長い冬持ってないからわかんなかったんだ。
857なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 08:45:10 ID:8xO1heeu
キャリーから見たローラがみてみたい
858なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 10:37:05 ID:2+YokEb8
面倒見てくれる頼りになるお姉ちゃんて所か
グレイスは好きなだけ抱っこしてくれるメアリーの方が好きそうだけど
859なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 17:41:23 ID:NgKKmbu6
インガルス一家は若草物語の4姉妹とちょっとかぶる。

メアリー→メグ 美人でプライドが高い
ローラ→ジョー おてんばで文才が優れている
キャリー→ベス おとなしくて身体が弱い
グレイス→エイミー おしゃまさん
860なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 18:07:17 ID:eQBYA3ry
>>859
どちらも何度も読んだ愛読書で、どちらも同じ四姉妹なのに
今の今まで比べてみたことがなかったな。
貧乏だけど、どこかウフフおほほとひらひらした感じのぬるい若草物語と、
イナゴに熊にインディアンに大寒波に襲われまくりのインガルス一家が
あまりに世界が違いすぎて、一瞬たりとも重ならなかったからだろうなーw

でも性格のことは、言われてみれば共通点あるね。
861なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 18:10:30 ID:xDT2aaL4
オルコット父も教育者だけど、ものすご〜く貧乏だったとは
聞いたけど開拓者ほどではなかったろうね。
862なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 19:03:24 ID:oH4LV0D+
開拓者はおしなべて大体あんな生活ぶりだからいいけど
周りは普通に生活している中での貧乏は女の子には特につらかったろうね
私も今まで一瞬たりとも重ならなかった。
かぶる事に気づいた859すごいな
結婚後のメグが友達と買い物に行って買うつもりも必要もない
高価な生地を買ってきたことで夫婦がもめるところがリアルすぎるんだよね
863なまえ_____かえす日:2008/11/02(日) 19:05:28 ID:8xO1heeu
高慢と偏見の姉妹も上2人はメアリー&ローラみたいだよね
864なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 06:24:22 ID:j0OSgAp4
高慢と偏見の次女もツンデレだしねw

>>859
そうそう、それ思ってたw
うちの母が4姉妹なんだけど、それぞれのキャラが2作品とちょっと似てるから
4姉妹ってそうなりがちなのかなーと勝手に思ってる
865なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 12:33:14 ID:tys1BffB
若草物語の姉妹の家は貧乏だといいながらも上流の匂いがするんだが
インガルス家はしっかり庶民で開拓者って雰囲気だな
866なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 13:52:21 ID:IDwkEVa8
マーチ家は都会に住んでるし
父親が牧師になったからビンボなだけで親戚や知り合いはみんな金持ち
メグが金持ちの家で家庭教師するのでさえ屈辱みたいな感覚だよね
収入を得るために開拓地の学校で教えたローラとは天と地の差がある
マーチ家はローラよりスカーレットに近いんじゃね 
オハラ家は3姉妹だが 長女と次女が張り合ってて三女が大人しくて病弱だよ
867なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 19:21:42 ID:piSoL7dj
マーチ家は女中がいるもんな。
868なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 20:50:24 ID:BOLokc4Y
メイドがいるのにメグはよその家で家庭教師かなんかしてたんだよね
869なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 04:54:54 ID:Qs1swAhg
今ふと思い出したので何も流れを読まずに書き込みますが…

小学校の時この本を読んで、クリスマスにエドワーズさんからもらった
クリスマスプレゼントの靴下にお菓子のほか1ペニーが入っていた、
というエピソードが印象的で、ある時学校で女の子の友達が
外国のコインを持っていたので「これ、ペニ○?」と知ったかぶって訊ねたら
友達の表情が「びみょー」にこわばった。ちんぷんかんぷんという感じではなく。。
あれ、何か間違えたかなと思い、帰宅して調べたらペニーだったw
でも3〜4年生の当時の自分はただ文字を誤っただけと思い、何と間違えたのか
わかってなかった。数年してその時の間違いに気づいたけど、
あの友達はずいぶんマセてたんだなあと懐かしく思い起こしますw 失礼しました。
870なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 14:29:45 ID:GKCmAEbp
一日5銭の安日給という歌もあった日本ですが、
1ペニーで買えるものとは…明治時代なら1円と言えば大金だったそうですが・・・。
ローラの時代のペニーでは、喜びようからいって…今の千円くらい?
871なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 17:12:06 ID:fRkFPTo0
>>869
ペニーとペンスが混じったのかな。
「ペニー」の他に「6ペンスの歌を歌おう」も出てきてたからね。

>>870
お金の価値についてはしょっちゅうこのスレで話題になるけど
当時の1ドル=現在の約1万円ということで落ち着いてる。
872なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 18:52:34 ID:XL6DiqwW
100ペニーで1ドルだから
「わーい100円もらったわー」
みたいな感覚かな
873なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 21:19:19 ID:/Fm0xzi1
石筆が1ペニーだもんね。
874なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 21:39:02 ID:E1+jOfBw
当時セントはなかったんですか?
875なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 21:52:59 ID:hL7cWM9g
アルマンゾの子どもの頃
お祭のレモネードが5セントってのあったよね
仔豚が50セント 1ドル=一万として 赤ちゃん豚5000円てのは妥当だけど
レモネード1杯500円て高すぎない? 
876なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 23:34:32 ID:D4AsZLqQ
新鮮なフルーツは手に入りづらかったと思うし、砂糖も高価だったから
レモネードは高級品だったと思う。そう思えば500円で納得。

それより、お針子をしたローラの賃金が安すぎるような気がしていつも気になる。
まだ15歳にもならない子供のお手伝い感覚だと、そんなものだろうか。
877なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 00:21:35 ID:DlGH0KnK
材料代+お祭り価格に加え、アメリカンサイズ(推定)を加味すれば
一杯500円は妥当なとこだろうと思ったけどな。
現代日本でも、綿菓子一袋、りんご飴一本500円とか平気でするしさ…。
まあ事情が違うから単純に比較するのも不適当だろうけども。
878なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 00:39:41 ID:JMCQhED/
レモネード飲んだ事を自慢するのに
舌をぴちゃぴちゃ鳴らして腹をさするマンゾの友達
リアルに想像すると相当うざいw
879869:2008/11/05(水) 05:03:39 ID:FXb5i2li
>>871
そうなんです(汗。当時は「他の通貨とごっちゃになったな」と
思ってたんですがペンスは複数形なんですね。

懐かしい話がいっぱいなので、このスレ最初から読むことにします。
880なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 12:15:56 ID:YGsuQbr/
ペンスはイギリスの通貨だよ。
881なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 21:40:34 ID:FXb5i2li
しまった、恥の上塗りを(汗…。wikiった時に「あれ?イギリス…」と思ったのに
何かそのまま書いてしまった
882なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 23:48:48 ID:srcBW2JY
>>874
1ペニー=1セント
883なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 07:14:38 ID:oONXsdJg
>>876
針仕事は立派な専門職ではなかったって事じゃない?
当時の女性なら誰でも出来る事だし、
豪華なドレスをオーダーメイドするならともかく、
普通なら家庭の女手でタダで作るシャツや服なんだし、
そんな高い値段で売れない→仕立て代(賃金)も安い。みたいな。

教師なら月20〜30ドルだから、女性がまともに稼げる仕事は教師のみって事なんだろうな。
884なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 11:34:48 ID:+84KKzWZ
昼食つきだからその分も引いたんじゃないかな。
885なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 13:57:33 ID:025aJFHp
お針子仕事は低賃金で、見知らぬ人の前で働くホテルの従業員は蔑まれて、
まともな女性向け仕事は、頭脳明晰な独身女性限定(だよね?)の教職しかない時代か。

もし、父さんが体壊して働けなくなり(生きてるから再婚コースなし)、
ローラが平均レベルの成績だったら、どうやって生活したんだろ。
開拓を諦め、結構裕福そうだった爺婆の下へ身を寄せるってのが無難なセンかなー。
886なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 20:34:05 ID:OzRuXWoC
>885
何となくの印象だが、その当時かそれより昔の西部のホテルで働く女性っていうと、
中には副業をやってる人もいたんじゃないか?
そういう含みのある職業だったとしたら、母さんが「私の目が黒い内は!」と目をむいたのも分かる。
887なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 20:56:44 ID:iENyquEi
>>886
確かに、西部劇だとそうだよねー。
888なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 21:02:07 ID:xVK60wce
飯盛女ってやつですな
889なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 21:03:41 ID:sGoUTWV/
成る程…納得した。
890なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 23:47:43 ID:umLEXWXT
ネリー「う、うちはあたしが働かなきゃいけないほど貧しくなんかないんだから!!!」
→結局東部に帰る
891なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 09:59:34 ID:bdE52FGf
父さんがローラに「町で働かないか?」と聞いた時
母さんが慌てて猛反対したのはそっち方面だと思ったからなのか。
892なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 10:42:45 ID:qzDRbh/q
おまいらがそんな話するもんだから
みろw
【フィンランド】18禁・成人指定の「大草原の小さな家」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226020683/
893なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 12:36:42 ID:pROfAwpu
見ました。なんか無茶苦茶言ってますなぁ。

そんで、日本でも職業婦人というと肩身が狭い時代があったらしいですが、
なんでなんだろう。貧乏ていうことがそれだけで罪みたいな?
それとも男と一緒に働くなんてー下品みたいな道徳的見地なのか
ふつーに働ける時代だとよく分かりません。
894なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 15:03:08 ID:rUNqYIcf
>>893
基本的に、花嫁は親に護られて生きてきて、無垢でおっとり、
旦那がいなきゃ何もできないのが可愛い、よしとされてた時代に、
働かなきゃいけなかったなんて随分レベル低い家なんですねー
世知に長け、経済力もあるなんて女らしくないので見下しますねー
って事だと思う。
895なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 17:34:00 ID:dFPfsvfv
でもリアルローラ一家は家族でホテルで働いてた時期もあったはず
896なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 17:48:21 ID:LNkAakuY
埼玉にある某食と健康のテーマパークで豚のありとあらゆる部位が売ってて、
もしやと探したら普通に豚のしっぽ(ちょっと付け根つき)が売ってたw
しかも冷凍じゃなくて生で、一本ずつ。

今回は買わなかったけど次回までに炭用意して買ってこようと決めた食欲の秋。
897なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 19:18:17 ID:gsGNwLu9
>>894
「若草物語」のマーチ家も「貧しいけど暖かい理想の家庭」だけど
実際は母親じゃなくて女中が炊事洗濯してたんだよね
マーチ夫人は人格者だけど、青いカボチャのパイを思いついた母さんには負けるな
娘達も自分で料理を作らなきゃならなくなったらこぞってダメダメ
(ex メグのジャムにエイミーの友達をもてなす料理)
ローラが見たら鼻で笑うだろうな
898なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 19:28:01 ID:XI0loJ/g
まあローラも結婚後は料理失敗(しかもよその人に出すのを)してたみたいだしw

>>896
豚の膀胱を買ってきくれたら、あたしたちといっしょにサッカーができるわ!
ねえ、すてきじゃない?

…流石に売ってないか。
899なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 23:58:48 ID:uSmUcRsy
>898
結構ローラも家で料理には携わってたけど、それでもキメの部分は母さんがやってたんだろうか。
豆の煮え具合とか。
900なまえ_____かえす日:2008/11/08(土) 00:28:55 ID:GeFe2SbV
その上かあさんは洗濯しても
汚れた水を服にはねちらかすなんてヘマは絶対にしないんだぜ?
901なまえ_____かえす日:2008/11/08(土) 12:10:07 ID:2bj+vthl
新婚の10代のローラと母さんとじゃ年季の差がありすぎる。
そんなローラも、年とってからはいっぱしのカリスマ主婦になったわけだし。
902なまえ_____かえす日:2008/11/08(土) 20:03:10 ID:kBOGvTwY
>893
嫁さん・娘が働かなきゃいけない→親父は養う能力がない、
病身か甲斐性なし→あんまりいい家庭の人じゃないって認識だったんじゃねーの。
今でもそーゆー発想はじーさんばーさんの一部に残ってないか?
903なまえ_____かえす日:2008/11/09(日) 17:52:33 ID:LLNCSxZp
クリスマス料理についてぐぐってたらこんなの発見した
これならメアリーもローラも仲良く出来るne(゚∀゚)b
ttp://www.buyma.com/item/1032371/
904なまえ_____かえす日:2008/11/09(日) 23:58:40 ID:XHvLLJ8u
キャリー「カブが入ってないよ ローラ姉ちゃん」
905なまえ_____かえす日:2008/11/10(月) 13:43:26 ID:2VJbwQMb
日本で言うならカブは味噌汁か酢漬けがうまいですが、
キャリーの言うカブ!カブにラブ!の味付けはいったい何で?
それほどキャリーを熱狂させたカブの料理とは?
906なまえ_____かえす日:2008/11/10(月) 14:42:37 ID:RteS3paf
薄切りにしたカブがすきなんだから、
料理って言うほど物じゃないよね。
ぱりぱりした歯ごたえのみずみずしさが好きなら
居酒屋にある大根サラダ食べさせてあげたいやw
907なまえ_____かえす日:2008/11/10(月) 16:16:26 ID:Dxy6QFuC
>>903
おいしそうだけど「セージ(たまねぎ)の方が好き」なんじゃなくて、
お互い嫌いな食べ物なんだし、余計に険悪になりそうな気がするがw
908なまえ_____かえす日:2008/11/10(月) 21:52:24 ID:dsaoD6LI
メアリーとローラが好きな食べ物で言い合いになるシーンの時は、連日の宿屋仕事で
疲れてたんだよね。
概ね紳士的な客だったようだけど、年頃の4姉妹、しかもなかなかの美人だから、
ちょっとハラハラした。
909なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 00:51:10 ID:/+8eBTKm
マンゾが先に目をつけてなかったらローラも
「ふれば土砂降り」の誰かとくっついた可能性もあったかもな。
910なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 12:38:00 ID:6lQj4/Y3
何をいまさらな話ですが、福音館シリーズも文庫化されてたのね。
外出先でふと読みたくなったりするので少しずつ買い足そうかな〜。
お腹がすいてるときは罪書だけどw
911なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 20:41:10 ID:XdGZjMWx
冬の夜長に農場の少年と長い冬を読むのが好きw
912なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 23:55:54 ID:nSy/JnCe
>>911
わかる!
わたしも、長い冬と農場の少年ばっかり読み返してる。正反対の境遇の2冊だけど、どっちも食べ物が異様においしそうなんだよね
913なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 02:41:00 ID:Xd9ErZiA
農場の少年に出てくる哀れなワンコは無事家に帰れたのか
それとも新たなご主人が出来たかと、いつも行末を案じてしまう。
914なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 03:34:26 ID:tLZ6/+cu
>>913
あのエピ読むたびに
おかーちゃんの調子よさに苦笑する。

とっとと追い出そうとしてた癖にw
915なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 03:36:03 ID:BN11C57r
他板を見てたら、ローラちゃんにぴったりのゲームを見つけたよ!
ttp://www.s-f.co.jp/soft/ds/pony/

そのスレでは「誰が得するんだよこのゲームは」扱いだったけど…。
ローラなら、ローラならきっと…。
916なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 09:46:44 ID:Xd9ErZiA
マンゾ母「ちょ!犬!臭!キタナ!おっぱらって!」シッシッ( `Д´)ノ

翌朝
マンゾ母「あのワンコは神様がお使わしになられたのだわ…」:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。
マンゾ.。oO(チゲーヨ)

一番「ゲンキン」なのはマンゾ母という事でこのエピソードはオチがついたと。
917なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 14:12:23 ID:ffy4Onpf
あんな大規模な農場を番犬なしで経営してたのもすごいね
馬泥棒もいただろうし

ブルドッグ一匹でお隣さんと何キロも離れたような
森林や大草原に家持つのもすごい

父さんはローラを安心させるためか
「ジャックがいれば安心だよ」みたいなこと言ってたけど
危険をいち早く察知する役目であって
本気出した狼やクマと対等に戦えるとは思えないよね
918なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 16:31:20 ID:Bgf40kzW
そう、あれだけの農場で番犬がいなかったのが不思議だった。
ネズミとりの猫はいたみたいだけどね。
西部に比べれば東部の方がまだ治安がマシだったのかな。

>本気出した狼やクマと対等に戦えるとは思えないよね
でも、ブルドッグてもともと闘犬用に品種改良された犬だよね。
本来の気性はすごく荒いんじゃないかな。インディアンを完全に敵認定で、
父さんでもあの頃のジャックは歯止め利かなかったし。
そう考えると大草原て本当に危険地帯だったんだな…。
919なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 16:34:42 ID:Bgf40kzW
ジャックが死んだ時の描写思い出したら急に泣けてきた。
なんだこれ、自分PCの前でボロ泣きしてやんのw
920なまえ_____かえす日:2008/11/13(木) 16:34:49 ID:WFHBNvRP
女の子ばっかり抱えて、母さんがどれだけ不安な毎日を過ごして
いたかと思うと・゚・(ノД`)・゚・父さんは言うこと聞かない山師だし。
921なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 11:26:43 ID:ls3fnejx
そういえば、ジャックはいったい何を食わしてもらってたんだろう。人間でさえ
カツカツだのに。
922なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 12:31:05 ID:O4iTocXN
日本なら味噌汁ぶっかけ飯。たまにおごってカツブシ。
当然早死にみたいな?
アメリカなら・・・うーん、えーと
わかんない。死ぬ間際になんか美味しいモノを上げてたような気もするデス。
わしも誰か教えてー。
923なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 12:31:53 ID:O4iTocXN
あ、野生の何かを自力で?
924なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 13:42:14 ID:8ETX+Aqc
河で流されて放置された時のジャックは
その後ようやく追いついたら狼と間違われて撃たれそうに(!)なった時
ホットケーキの残りをあてがわれてたよね。

食べなかったけど。

なんか日常的にパンとかで済まされてた気がする・゚・(ノД`)・゚・。
925なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 14:38:36 ID:o1f25Dh7
インガルス一家がメイン肉食だから
ローラ達の食べ残した残飯とか、骨とかじゃない。
それ以外のたんぱく質の補給は自力で補ってたのかも。
昔、家で猟犬飼ってたけど畑に飛び込んではヘビやらモグラやら捕まえてた。
926なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 14:51:40 ID:hxi86PWv
ローラが自分の食事から少しずつとっておくってあったよね?
あと、豚のしっぽは残った骨をあげるとか。
927なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 18:31:00 ID:/Rm9dtJf
ソウゲンライチョウのシチューとかグレイビィとか
肉汁っぽいものをパンにまぶってもらってたんじゃね
日本のネコも煮魚の煮汁をご飯にかけてもらってたりしてたし
928なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 23:32:49 ID:CMsc2g/h
もしも長い冬のときに生きてたら…

いや、なんでもない
929なまえ_____かえす日:2008/11/14(金) 23:34:20 ID:zgBcp5xy
こらこら
930なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 01:32:15 ID:Awlxj0Vv
いぬのしっぽ…
931なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 05:38:56 ID:9dyRAxkT
母さんはインディアンが大嫌い、て描写をみて一気に冷めたことを思い出すわ。
インディアンの知恵を借りて生きてるうえ、自分たちこそが略奪者なのに…
932なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 09:39:16 ID:aT7YiGrG
今あなたが住んでる土地は有史以来人が住んでいたところだと思ってんの?
933なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 10:50:55 ID:BEJt4szx
>931
自分が武力による略奪に関わった訳でもない一般人の女性にそれを自覚して生きろってのも酷だろ。
しかも、旦那の留守中にインディアンの複数男性に押しかけられたりするし、
ようやく生活が安定しだした土地から「ここインディアン居住区だったわ」という理由で追い出されたりしてるし。
934なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 10:54:28 ID:NQbA7B+c
誰もがある意味略奪者の子孫
って言うのを常に自覚している立派なかたなんでしょうw>>931


>>932
それだけじゃ意味分かんないけど
有史かどうかは関係ないし
935なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 12:51:18 ID:Awlxj0Vv
インディアン居住地に住んでた時の近所のおばさんとの会話だったと思うけど
「土地を耕しもしないでぶらぶらしてるだけの奴らに権利は無い」とかなんとか。
それが常識だった時代だったんだろうな。
白人にとって有色人種や自分たちと違う文化を持ったものなんて野生動物と同じ。
今だってそれが抜け切れてない部分ってあるじゃない。
936なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 14:07:30 ID:ZGjNFV5i
おまいら、そう叩いてやるなよ。今もそう考えてるとは書いてないじゃないか。
俺だって、初読時(リア小)の頃はそーゆー視野狭窄棚上げ絶頂な駄目義憤を抱いた覚えがあるぞ。
まあ、大人になって思い出して「うはw過去の自分テラバカスwww」って思えれば無駄じゃないよな、そーゆーのも。

俺も昔はインディアンに怯える母さんをちょっと馬鹿にしていたが(噂に振り回されてるんだろーな、とか思ってたw)、
今自分が言葉の通じない半裸の兄ちゃんに家にズカズカ上がりこまれたら・・・
しかも警察呼べない、娘と犬しか家に居ないなんて怖すぎる。
いくら亭主に「文化的な人たちだかr」とか言われても、恐怖や排斥意識を拭うことは出来ないだろーなあ。
937なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 15:09:59 ID:BEJt4szx
>936
彼らなりの文化は持ち合わせてるけど、
その文化をもってして夜中に襲撃の計画の為に寄り合い開いたりしてるしなあ。
938なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 15:22:53 ID:MsK6MTpz
母さん、自分の子供時代はインディアンに食料もらったりして
助けてもらったのに、種族が違うと攻撃的な人たちもいたし、
開拓時代には迫害されていたから仕返しとか怖かったのかな。
939なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 18:24:25 ID:X/5Ea2ia
>>936
男の子には母さんがなんでここまでインディアンに怯えるのか理解できないだろうね。
私も、20歳を目前にした頃、10年ぶりに読み返して、やっとあのときの母さんが
どんなに怖い思いをしていたか気が付いたくらい。
あの状況じゃあ、白人だとしても見知らぬ男っていうだけで警戒してして当然だろうし。
940なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 20:21:16 ID:ZGjNFV5i
や、消防っつーても8歳とかその辺だったから
たとえ女の子だったとしてもわかんねかったと思うけどなw
成長した今も、子供がいるわけじゃないから想像するしかないわけだが、
それでもキャロラインさんに対する心象は幼少時とかなり変わったな。
941なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 20:29:02 ID:XIUW9nQT
見知らぬ男といえば、シルバーレイクで銃を下げた男に後をつけられて
さりげなくビッグ・ジェリイに助けてもらう場面がしみじみ怖かった。
942なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 21:54:23 ID:czNmUORx
>941
あれは本当に怖いシーンだよね。
大草原でバッファロー狼の群れと遭遇するのとどっちが怖いだろう。
943なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 23:04:17 ID:BEJt4szx
実際、開拓者の家族がならず者の犠牲になる様な事件って結構あったんだろうね。
あんな警察どころか人通りも無い大草原じゃ、被害者全員の死骸を放置してても発覚しないだろうし。
だから銃を持った上で数家族が寄り集まって大人数で移動するような事もしてたんだろうけど、
それでも怖いよ。
944なまえ_____かえす日:2008/11/15(土) 23:22:17 ID:rpYkpBlS
しかし父さんは自分の銃の音じゃない銃声が聞えたり
見知らぬ馬車が頻繁に行き来するのを見るのがイヤなんだよね
どうしろってんだ?
945なまえ_____かえす日:2008/11/16(日) 14:54:45 ID:mBlUlJtJ
大きな森って今どのくらいの規模になってるのかな
946なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 12:47:32 ID:gj6QuKRy
ドイツ系、北欧系住民が多く、地ビールやブラッツ
(ブラットワースト)と呼ばれるソーセージが名産。
Wiki情報じゃい。

ま、白人が入植するとなんやかや揉め事だらけてのは
あるよね。白人は少し遠慮せいや。そんなえらいんかおめーらはとは
いつも思うの。
個人的にこんな問題あったつーのは別ね。
947なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 15:03:12 ID:jDhqXkXy
すっかたねーべ。殺し殺されてのは人類歴史のデフォじゃけね。
948なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 15:31:50 ID:3NBSk+TU
>>946
技術や法律といったものは確かに最先端をいってたんだろう
昔はね
949なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 15:34:29 ID:dka7XkBN
パイオニア・ウーマンを読むと
母さんの気持ちも分かってくるし
インガルス一家がどんだけラッキーだったかもしみじみわかる。
人気のない大草原、強盗殺人もざらだったみたいだし、
先住民に連れ去られて無理やり妻にさせられた女性もいたみたいだし。
自分たちが侵略者だなんて教わらずに育ってるわけだし。
950なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 16:54:17 ID:KfbhMlHz
実際西部開拓に出てった人の生存率ってどのくらいだったんだろうね?
テネシーの山猫さんみたいな一緒に行動してる家族も相棒もいなくて
定住してなくて定職もなくてって人も少なくはなかっただろうから
正確なデータを求めるのは難しいのかな
住民票なんかで人民管理するようになったのはもっと後になってからだよね
951なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 19:38:17 ID:pT63aOW5
15年以上前にNHKBS(?)で西部開拓者の悲劇のドキュメンタリー
見た人いるかしら?
ちらっとしか見なかったんだけど、かなり悲惨だったみたいね。
ローラが書いた本(小説ではないほう)にも近くの旅館で
よく人がいなくなって、探したらそこの家で殺されて畑に埋められたとか。
内容が子供向けじゃないから大草原シリーズには書かなかったとあったけど
ローラ一家はまだ幸せな方だったかもね。
952なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 21:09:49 ID:fx4YIu/u
シルバーレイクの頃だっけ、測量技師の小屋で
誰か吊し上げくらって殺されかけたよね。
953なまえ_____かえす日:2008/11/17(月) 21:44:39 ID:qNZfgY64
インガルス家にも男の子が生まれたし、ローラもローズ以外にもう1人。
強いていえば、この子達は大都会に住んでてすぐ医者に診せられてたら
あるいは生き延びたかも…ってくらいかな。
それ以外は本当に運良く無事に済んで良かったよね。
954なまえ_____かえす日:2008/11/18(火) 00:23:59 ID:GcRV+qj2
3代続いたとなると遺伝子(血友病や色覚異常みたいなタイプの)関連かもなあとちょっと思った
もちろん論拠はないけど
955なまえ_____かえす日:2008/11/18(火) 00:34:04 ID:WUbmJ7bq
>948
自由とか平和の下の平等って理念はネイティブから丸パクった挙句
いかにも自分達が考え出しましたよーって顔してるんだぜ!
っていつだったかNEWS23で言ってた。
956なまえ_____かえす日:2008/11/18(火) 05:18:49 ID:r/eb9btp
>>954
母さんと父さんにはそれぞれ数人の男兄弟がいて無事に成人してるし
ワイルダー家もしかり 遺伝じゃないんじゃね?
自然の状態では男の子は女の子よりも弱い 
それも見越して出生数が男>女なんだよね
957なまえ_____かえす日:2008/11/18(火) 14:18:57 ID:sIT7Bix4
うん、小さい子が亡くなるのは昔は一家に一人くらい
たいていあるといってもいいと思う。

抗生物質って、すごい発明。
958なまえ_____かえす日:2008/11/19(水) 06:09:12 ID:fE/foA+J
>>919
本当は馬を牛と交換した時にジャックともお別れしたんだって
ジャックは馬が好きなので馬の後をついていったと
何かで読んだ
959なまえ_____かえす日:2008/11/19(水) 06:12:58 ID:fE/foA+J
ローラの気持ちを考えると、馬の後をついていったジャックのことを思うと
悲しいけど、ジャック的にはそのほうが幸せだったのかな
ちゃんと世話をしてもらえたんだといいね
960なまえ_____かえす日:2008/11/19(水) 09:51:50 ID:2Tsn1uhS
じゃあジャックが死ぬ描写は、創作なのか。すごいな。

ジャックは飼い主より馬が好きなんだw。
自由に生きる方を選んだんだね、開拓者と同じで。
961なまえ_____かえす日:2008/11/19(水) 10:18:11 ID:mQ9NPgOQ
ある意味、死ぬより切ないなあ。
ジャックにはそれで良かったんだろうけど。

ローズに嫉妬して家出しちゃったシェップはどうなったんだろ。
962919:2008/11/19(水) 15:00:22 ID:h/GlQc8s
>>958
そうなんだ!ち、ちくしょう涙返せwww
ジャックが最期まで幸せに過ごせたならそれでいいか…。

この時代の犬って、本当に人間と共存してる感じなんだね。
依存しないドライな感覚がある。迷い犬とか結構出てくるよね。
はじめの四年間で、シェプの次にでかい犬が居着いたよね。その犬の行方も気になる。
ロッキーリッジまでの長旅でも仔犬拾ってたけどどうなったんだろう。
963なまえ_____かえす日:2008/11/20(木) 11:35:36 ID:nuRg6W7z
いやな書き方になるかもだが、
年取って体も弱ったしで、ジャックを初めて馬車に乗せて移動?
今までは馬と長距離完全並走?ソリ犬とかでもなく短足
ブルドッグがチョコマカ並走?うへー辛かったんじゃないかい?
と思ってて。
そんで、なんか旅に出る直前にタイミングよく
死んじゃったなぁと思ってたもんで、死んだんじゃなくてよかった。
もしやして、ローラ一家より馬の方がよかったのかもしれん。
964なまえ_____かえす日:2008/11/20(木) 12:38:52 ID:AQo9pgyD
年だから徒歩旅行はもう勘弁だったのかもしれんw
965なまえ_____かえす日:2008/11/20(木) 13:54:10 ID:MlYzpTPB
もしやじゃなくて、そうだったんでしょうw。<ローラ一家より馬の方が

なんとなくジャックの扱いはいつもかわいそうだったから、それで良かったと思う。
インディアンの事で繋がれたりとか、川渡るときに乗せてもらえなくて流されたりとか(;ω;)
せっかく追いついたのに撃たれそうになったりとかw 
まあどこまでが創作かはわからないけどね。
966なまえ_____かえす日:2008/11/20(木) 18:45:41 ID:3G862uOC
ジャックもローラの方振り返りながら馬についてったのかもなぁ
967なまえ_____かえす日:2008/11/21(金) 15:31:41 ID:1iEVWX4/
可愛がっていても、いざとなりゃ非常用食料。
968なまえ_____かえす日:2008/11/21(金) 20:26:21 ID:KIfKkd/+
犬は群れで生きる動物だし、リーダーには服従するもんだから、
馬についていったという事はジャックにとってのリーダーは馬だったんじゃね。
いつも先頭歩いてるし。
969なまえ_____かえす日:2008/11/22(土) 11:03:09 ID:5J5fHcKn
本当に自分の意思でついて行ったんだろうかw
970958:2008/11/22(土) 15:15:17 ID:o664Hz87
大昔に海外のサイトか何かで読んだ程度だからうろ覚えでごめん。
「ジャックは馬が好きなので馬と一緒に行った」そこだけははっきりと覚えてる。
本ではどのくらいからいなくなったんだろうと思ったけど、確か馬と牛を交換する場面あったよね?あそこかなあ・・・と
だとしたらジャックが付いていった馬ってペットとパティ?と思った覚えが(そこは確認してないからわからないけど)

悲しいかな?今思うと、すごく本能的というか動物らしくてありだと思うけど
そりゃローラは悲しかったと思うけど、ジャックは明らかに自分の意思で馬についてったわけだし
逆にジャックの意思を尊重しなかったら、父ちゃんだってあえて行かせなかったと思うよ(馬が行っちゃうまでつないどくとか)
ローラは泣き喚いて反対したりはしなかったのかな、シャーロットをアンナにあげた時もそうだったけど
基本的に親に表立って反抗はしない子なんだなと思った記憶があるけど
971958:2008/11/22(土) 15:21:11 ID:o664Hz87
>>968
うまく言えないけどそんな感じなんだと思う。
ジャックはたぶん、「これでローラ達とはお別れ」ということは何も知らずに、
何も考えずにいつも通り馬についていっただけなんだと思うけど。
現代におきかえて考えたらずいぶん犬にも酷な話だけどね。

それで思い出したけど、本だと確か馬と別れた後、ローラがずいぶんブルーになってた
よね。「牛より馬の方が好き」とか言って。
今思うと、本当はジャックのことがあったからあんなに落ち込んだのかな、と(想像ですが)
972958:2008/11/22(土) 15:31:43 ID:o664Hz87
何度もごめん・・・
考えてながら見てたら急に>>969が気になってたまらなくなってきたorz
「ジャックは馬が好きなので馬についていった」がローラの思い込みというか、
実はお父さんがローラにそう言ってただけで、本当は金のこととかもろもろの事情で
売られただけとしたらどうしようと思っちゃったorz
そんなことはない、あるはずがない、と信じよう・・・orz
973なまえ_____かえす日:2008/11/22(土) 22:34:46 ID:l2H5oZP2
番犬は貴重だったみたいだからなぁ…
974なまえ_____かえす日:2008/11/23(日) 08:01:27 ID:TGrTPtol
>>972
>>969だけど何か申し訳ない
しかし自分も犬飼いだから疑問が沸いちゃってさ
どこまで創作なのかは分からないけど、ジャックってクリークに
流されてもローラ達を追い掛けてきてたぐらいだから
たぶん飼い主に相当なついてると思う
ペットとパティーは確かその直前に父さんが買って来たはずだから、
その時は馬を追い掛けて来た訳じゃないと思うんだよね
そんな犬が、飼い主を捨ててあっさり出て行くのかなと
旅の間に馬と絆が芽生えたのかもしれないけど、犬ってなんだかんだで
義理堅いからさぁ・・・
975なまえ_____かえす日:2008/11/23(日) 15:42:11 ID:oZPkZxYH
猫も相当高いお金だして買ってたもんね
でもハンソンさん犬2匹飼ってたよね?そのへんも創作なのかな?
976なまえ_____かえす日:2008/11/23(日) 16:02:58 ID:/tGwKj4O
ローラが見てびっくりしてたから
今まで見たことないような大きさとか見かけとか?
ハンソンさんは故郷から連れてきたのかも。
肯定するのにヤーっていってたけどハンソンさんはどこ出身の人だったっけ?
977なまえ_____かえす日:2008/11/23(日) 16:08:43 ID:Bqhz41MK
名前からすると北欧系?
978なまえ_____かえす日:2008/11/23(日) 16:35:24 ID:oZPkZxYH
ドイツ人かとおもった
ヤーっていうのドイツ人か北九州人かどっちかだよね
犬つれてたのにさらにジャック必要かな?と思って
ジャック馬についていったんじゃなくてメス犬のお尻をおっかけて家出したのかも
979958:2008/11/23(日) 19:13:45 ID:ej4b0BKk
馬か人かの一大選択というわけじゃなくて、ただ単に旅に出る時の
いつもの習慣で馬にトコトコついていったというだけだと思うんだけどね・・・
実際にジャックとお別れした時期もわからないから、ひょっとしたらクリークを
泳いで渡ってきたあの話が創作ということも考えられる
980なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 12:46:35 ID:PWFrp29L
三匹荒野をいくみたいに、ふと気がついて元の家に帰っていかなかった
ことを祈るのみ、です。
981なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 13:20:33 ID:l8Bfg3fL
ペットとして抱っこされてコスプレしていく犬なんて最近の傾向やし。
犬としては使役されるのとコスするのとどっちが
幸せかツーと、飼い切れなくて保健所とか、ルサンチマンいっぱいの
アホに散歩中に毒団子食わされてあぼーんつーのが最低に不幸せだと思う。
なんて書いてみました。人間も動物も可哀そうなんはいないといいんだけど…。
で、
990あたりで新スレですかね。タイミングよく自分いればいいけども。
982なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 18:43:49 ID:r13AhMtm
なぁ、キャロライン、1000までなんて
絶対うまりっこないって>>828が思っていたスレも
最近じゃ随分埋まってきたなぁ。
だからあこがれるんだよなぁ新しい誰もいないスレに
983なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 19:55:12 ID:vgYqjsda
>>981
もう少し普通の文章を書いてくれないか?
984なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 20:25:03 ID:wMruMYec
特徴がありすぎて気持ち悪いよね…
>>981みたいな文体がどっかの板で流行ってるとか?
っていうか>>981がいなくても次スレは誰にでも立てられるし…
985なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 20:59:50 ID:3kcFNMaX
気持ち悪いまで言ったら可哀相w
ちょっと空気が読めない人なんだよ

ほら母さんも2ちゃんっていうのは色んな人が集まって出来てるものなのよっていってたでしょ
986なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 14:47:41 ID:PUOp+lw4
分かったわ母さん
ちょっと私も歌いながら網戸蹴り破ってくるわ
987なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 14:55:28 ID:yRFiVDc6
あんたたちったらわーわー騒いで
草原ライチョウの雛みたいっ
988なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 16:03:13 ID:V06NqRHG
>>986
あれはさすがにローラどうかしてると思った
仕事づかれでハイになってたのかな
父ちゃん叱れよ…
989なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 16:18:49 ID:1DbOP+WM
クワイナー一家続編(5)出てます。
待望の再開とあったので,今後も出そうです。
今回はいよいよ父さんと母さんの出会い偏。
990なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 17:21:34 ID:pSDCzNCs
ありがとう!
作者が代わったんですね。
早速ネットで注文します。
991なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 21:25:37 ID:23hUWNoW
>>988
ローラは酔いどれ親父なんてあの時初めて見たんだろうな
父さんは飲酒しなかったようだし
992なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 00:23:21 ID:05YQRJCk
993なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 08:45:13 ID:+47fDuYl
乙!
994なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 10:26:24 ID:yEfSORL9
981です。
変態みたいなカキコミしてごめんなさい!
995なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 11:28:45 ID:+47fDuYl
許す
でも次からしちゃだめですよ
996なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 13:12:41 ID:yEfSORL9
ありがとうございます。もう変な書き込みしません。
おかげで、ちょっと救われました(泣)
997なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 18:45:09 ID:dfA8HNFG
997
998なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 23:40:12 ID:V70SYFwg
998
999なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 23:41:41 ID:V70SYFwg
999
1000なまえ_____かえす日:2008/11/27(木) 23:42:38 ID:V70SYFwg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。