途中で読むのを挫折した児童書を列挙スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
誰も知らない小さな国。小学生時代、何度チャレンジしても
最初の数ページで挫折した。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:34 ID:niKdakEB
ずっこけ三人組
作中の絵だけ見て封印しますた
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:59 ID:uBsP/2/n
正直言うと、「モモ」初読で挫折した。

どんな話になるかを知らないと
プロローグが長くて退屈と感じるらしい。
今では愛読書・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:00 ID:U4R27kIO
ダレン・シャン。
友達のススメだったから3巻までは我慢して読んだけど、
読んだ後の何も残らなさっぷりが空しくなって読むのやめた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 02:37 ID:ivDQN+Y7
指輪
初っ端でもう駄目。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:15 ID:cva2524F
>5
指輪は最初の方はすっ飛ばして読め、とよく言われる所以だよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:06 ID:B/90zE98
「灰色の畑と緑の畑」
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:05 ID:mNd6W1eg
ナルニア。最初の巻を最後まで読んだ記憶がない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:17 ID:LUE+hwIB
盆に親戚一同集まって法事してたときに
部屋の端で、ハトコあたりの女の子がナルニアを読んでた。

面白いから読んでみればというから1巻を貸してくれと言ったら
今読んでるからダメだと言われ(!)残りの中から「馬と少年」を選んで
読み始めたが、なんだかよくわからずに挫折。

それからナルニア最初から読み直すのに数年かかった。
シリーズものはやっぱり順を追って読むのがいちばんだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:48 ID:RFUUc0PF
「笑いを売った少年」
少年が自分の笑顔とひきかえにどんな賭事にも勝てる能力を手に入れる話。
が、読んでる途中で図書館の返却期限が来て返してしまった。
30年たった今でもあの続きはどうなったんだろうと時々気になる
(でも再読してない)。
11    :03/05/13 14:57 ID:+rZiABvm
魔法少女レイチェル。苦痛。
12なまえ_____かえす日:03/05/13 18:56 ID:pAo/EA9k
「海底二万海里」を借りてきて気づいた。
これ子供の頃何度か読みかけて挫折してる…
13なまえ_____かえす日:03/05/13 19:39 ID:XUjCJ7YG
『ふくろう模様の皿』
借りてはくるのですが、なかなか読む気になれません。
14ぼくと私も名無しさん:03/05/13 22:57 ID:luqsV0oK
「橋のない川」 あまりに・・・

15なまえ_____かえす日:03/05/13 22:57 ID:5LQaiw5x
「ロビンソン・クルーソー」
何度も何度もチャレンジしましたが駄目でした。
人種的偏見が目に付いて。。。あああ
16なまえ_____かえす日:03/05/14 19:15 ID:anExoxka
そのときは嫌だと思っても古典は我慢して読んどけ。
後で栄養になるから>>15
17なまえ_____かえす日:03/05/14 20:26 ID:d89LkrHv
>>14
それ、児童書なのかなあ…。
>>15
そういう見かたもあるのですね。

ゴーメンガストと指輪物語は挫折しました。
18なまえ_____かえす日:03/05/14 21:02 ID:0PcSjXUw
「熊のプーさん」
子供の時は、つまらなすぎて読めなかった。
今読むと結構いい。彼らの会話のテンポ、ボケっぷりが可愛らしい。
19なまえ_____かえす日:03/05/15 14:57 ID:q/vHTfN/
「赤毛のアン」。
小学生の頃、アンがもう、いやーでいやーでいやーで。
「足ながおじさん」や「若草物語」は平気だったんだけどなあ。

最近では、「空色勾玉」……ものすごく面白いと薦められまくってて魅かれても
いるのに、気付くといつも図書館の返却期限に。
20なまえ_____かえす日:03/05/15 23:49 ID:5h0rY43b
 「ふくろう模様の皿」
 同感。
 三度目の正直で読み終えたくらい読むのが大変だった…。
 
21なまえ_____かえす日:03/05/18 08:46 ID:6SkV2G3a
指輪・・・
22なまえ_____かえす日:03/05/18 10:33 ID:SSl+tnce
自分はホビットですら挫折
23なまえ_____かえす日:03/05/18 22:34 ID:py2ase6P
>>22 同じく
24なまえ_____かえす日:03/05/20 05:48 ID:jygkjcK4
つか、指輪って児童書なのか?

あれは、最初のマターリぶりは一体なんだったのかと思うほどの展開になる、
ということを信じて読まないと辛いかもね。私も初読時は三ヶ月かかったよ。
25なまえ_____かえす日:03/05/20 21:56 ID:8IqoszGm
指輪は映画見てから読めば大分読めるんじゃない?
多少違ってる部分もあるけどさ。
26なまえ_____かえす日:03/05/22 00:00 ID:jpSIcaBD
ハリポタ。
二巻の途中で投げ捨てた。
一巻はまだ面白かったのになぁ。

って、4巻でてる今、言っても何もならんな(w
27なまえ_____かえす日:03/05/22 00:14 ID:3Hsd82F+
そういや私はハリポタ4巻を挫折したな。原書で先に読んだもんで、
日本語訳で読み直すのは退屈すぎた…。
28山崎渉:03/05/22 02:11 ID:dwC6eZiF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29なまえ_____かえす日:03/05/22 22:17 ID:g680W7yr
空色匂玉…、好きなジャンルのはずなのにどうも進まない。

なぜだ
30なまえ_____かえす日:03/05/23 18:55 ID:dQlSRGVg
黄金の短剣と以下に続くシリーズ。

なんか途中で飽きてくる。
31なまえ_____かえす日:03/05/23 20:05 ID:zCXbe8jM
上野遼『ひげよさらば』
・・だらだらだらとつまらないストーリーが・・
32なまえ_____かえす日:03/05/23 20:29 ID:cJ10B5qm
「嫌いな児童書」スレになりつつあるな。
それはそれで構わんが。
33なまえ_____かえす日:03/05/24 02:09 ID:SjwqcBMG
指輪の最初の方はほとんどふるいだよね。
あれを乗り越えた先にはすごい世界が待ってるし、いやだった初めの方が
あとあと効いてくるんだけど・・・・・・

これって原書に忠実に訳してるからだと思うんだけどもうちょっと和訳する時点で
言い回しとか文体をうまく再構成してもいいかもしれないですね。
原書に忠実である魅力は認めるし、実際読み終わってみればすばらしいんだけど
万人むけなライトな訳書があってもいいのかも。
34なまえ_____かえす日:03/05/24 13:05 ID:TbtX68+2
うん、「ホビットについて」は、いちばん最後でもいいかもしれないとオモタ。
だって全部読んだ後で読み返したら、すごく面白かったもの。
まあ初読時は、読み飛ばしたわけだが。
35なまえ_____かえす日:03/05/24 13:38 ID:wUOgTZOK
ルイスと魔法使い協会シリーズ

なぜだろう・・?全く読み進められんかった・・・。
36なまえ_____かえす日:03/05/24 23:46 ID:O9AXy5XH
「ホビットについて」、自分も読み飛ばす要領のよさがあれば
良かったなぁ。名作と言われる作品はきっちり読まねば
と気合入ってたから、やきもきしながらもとばせなかった・・・
初読は挫折。結局読んだのは高校になってからだった。

パイプ草のくだりは別にいらないんじゃないかと今でも思う未熟者
37168:03/05/25 02:04 ID:pDdoIVjq
『ナルニア』全巻揃えて一巻も読み終わってません……。
あと『光車よ、まわれ!』がずっと読み進めないまま何年も本棚に鎮座してます。
38なまえ_____かえす日:03/05/25 13:19 ID:dD+91SSH
>>37
うわ、「光車」欲しい……w 復刻してくれー。
39なまえ_____かえす日:03/05/25 21:12 ID:40EHY/83
小学生時代本棚にあったのに、絶対読まなかったのが「赤毛のアン」と
「プラムクリークの土手で」。
で、最近挫折したのは「メアリーポピンズ」。半分くらい読んだけど、
なんとなく挫折。ちなみに「長靴下のピッピ」は、挫折しそうになりながらも
なんとか気合いで読了。
そして、今は「ハイジ」を、何回か中断しつつも、ダラダラと読みつづけてる。
…購入後2ヶ月ぐらい立つのに、今は1週間以上も、「おじいさんが教会に
行く所」あたりで止まったままだ…。(↑ちなみに、その間、何冊も
他の本を読了している)。
どうも私は、子供の頃から今に至るまで、「海外の少女物」がどうしても
苦手らしい。

「ハイジ」を読み終わったら、このスレで報告します。夏ぐらいになるかも
知れないけど。
40なまえ_____かえす日:03/05/26 21:35 ID:QxKaq3tt
指輪。
アレはもう駄目だ。
文字読んでるだけで頭に全然内容が入っていかない。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43なまえ_____かえす日:03/05/27 13:54 ID:wwIxnLlz
こないだ古本屋行ったら、指輪が6冊揃っていた。
おっ、と思って近づいてみると、全部1巻だった…。
44なまえ_____かえす日:03/05/27 19:56 ID:pw2buqya
指輪
辞書ないとよめね。(`A`)マンドクセ。最初の長い説明で飽きた。
児童の読めない児童書だな。
>>43
すっげー意味深(w
45なまえ_____かえす日:03/05/27 21:43 ID:weqIayvl
ながいながいペンギンのはなし
46なまえ_____かえす日:03/05/27 22:11 ID:s509e+Fj
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」だっけ?
同じく動物が活躍する「冒険者たち」は大丈夫だったのに、
これは読めなかった。
訳文の文体が何だか苦手で、物語に入れなかった。

同じく好き嫌いの分かれる訳文とされる、「指輪物語」は全然平気、
というか、大好き。
47なまえ_____かえす日:03/05/27 22:27 ID:g50v7PhP
指輪大人気だな

かく言う自分も指輪だけど
リア消の頃、図書館で見つけて
タイトルに惹かれて読んでみたんだけど
自分が想像していた話と全く違い
(かわいい女の子の出てくる
ロマンチックな話だと勝手に想像してた)
2P位で挫折した…
いまだにファンタジーは苦手
48なまえ_____かえす日:03/05/27 22:57 ID:La3L0Zi/
ズバリ「指輪物語」という少女漫画があるらしい。
49山崎渉:03/05/28 17:05 ID:QBu1S6cB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50なまえ_____かえす日:03/05/31 14:28 ID:F1M8y4hK
「ウォーターシップダウン」はちょっと大きめの文庫本で、
挿絵もなく文字がぎっちり詰まっているので、
すごく重圧感がある。
自分も何度も挫折したが、読み終えたときの喜びは大きかった。
51なまえ_____かえす日:03/06/01 07:24 ID:KTeJsI7S
「にんじん」
人間の感情の嫌な部分をうまく描きすぎ…
毒気に当てられた。今読んだらおもしろいかもなぁ…
52なまえ_____かえす日:03/06/02 02:28 ID:rOK65Phn
>>51
あー。読んだことある。
けどどんな内容か忘れた。
53なまえ_____かえす日:03/06/02 06:55 ID:GIy1Ag0n
手に釣り針ささっちゃうとか、痛い話満載。
54なまえ_____かえす日:03/06/02 23:49 ID:J7GsQoPb
>53
「にんじん」の後日談が在るらしいが、怖くてまだ読んでない...
55なまえ_____かえす日:03/06/03 00:11 ID:Jfnwl/Es
「にんじん」のラストはほのかに救いがあったはずだが、、、
また運命が暗転するんだったら嫌だなあ。
56なまえ_____かえす日:03/06/03 08:34 ID:f49kn3e1
わたしも「にんじん」は大嫌いだった。
何度読もうと思っても途中で挫折。人生真っ暗な気分になるんだもん。
既出の「ふくろう模様の皿」も暗かったけど、ラストあたりで
ふくろうが花になって降りそそぐシーンはカタルシスがあって感動した。
挫折した人はがんばってラストまで読んでくだされ。
57なまえ_____かえす日:03/06/03 12:38 ID:WmJ1k9Kd
「ふくろう模様の皿」のあのラスト、
召使の方の男の子が哀れでなりませんでした。
58なまえ_____かえす日:03/06/06 12:31 ID:cxRyXEF9
「太陽の子」。戦争関連ものは基本的に苦手なんだけど、そのなかでも...。
お父さんがおかしくなっちゃうところあたりからもうダメ。
59なまえ_____かえす日:03/06/08 06:59 ID:qyWNaSd5
児童書かなぁ・・・「ソフィーの手紙」

なぜか数ページで「もういいや」と思った。
あれだけブームになったんだから面白いんだろうけど。

と、挫折したけど、再チャレンジしてみようかな。
(夏になると、無性に児童書が読みたくなりませんか?)
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61なまえ_____かえす日:03/06/08 10:28 ID:ME5JK1rH
>>59
>あれだけブームになったんだから面白いんだろうけど。

この時点で間違い。
普通の哲学書のほうが読んでて面白い。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63なまえ_____かえす日:03/06/08 16:00 ID:KamYLY4Q
若草物語?
キリスト教的道徳観と言うのか何と言うのか。
登場人物が何に対して面白がっているのかが理解できなかった記憶が。。。
64良さが分かる人、教えて下さい:03/06/08 16:23 ID:1ANmvCR3
>54,55,56
今このスレのテーマを見て,思い出したのが「にんじん」で、最初に
出たのでおどろきました。
というかコレ、けっこう不快に思ってる人多いんじゃ....
なんでコレが海と時をこえて出版されてるのか分からない.....
65なまえ_____かえす日:03/06/08 23:02 ID:zqXc55kT
ランサムは好きなのに、ブライトンの「冒険の島」は途中で挫折しました。
66なまえ_____かえす日:03/06/08 23:14 ID:cxBI5IGF
相互リンク
よさのわからない児童書 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1054539869/
67なまえ_____かえす日:03/06/09 12:31 ID:nDsQOyK0
「天路歴程ごっこ」の場面?>63
なんかわからんけど、そういう本が好きなんだろうなと思って読み飛ばした。
68なまえ_____かえす日:03/06/09 22:19 ID:IxSomS3r
「メアリーポピンズ」、小学生の時途中で挫折してからもう十ウン年。
映画は見たけど、ストーリーは同じなのでしょうか?
69なまえ_____かえす日:03/06/09 22:35 ID:AI6CjYGj
映画と原作はすごく違う…
あんまり似てない。
70ぴよ:03/06/15 10:25 ID:klBL58dy
「赤毛のアン」。
単にアンが嫌いだったからかもしれないけど。
「ホビット〜」関係もダメでした。あれ、原書の文体からしてカタイらしいっすよ。
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」はアニメでみたんですが、生き埋めになるシーンとかめちゃくちゃコワかった記憶あります。
これ、子供に見せんのかよ、と子供心に思いましたね。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72なまえ_____かえす日:03/06/16 17:43 ID:gku/NNce
自分はナルニアで挫折してます。
アスランについていけなかった…。
3冊ぐらいは読んだけど。
73なまえ_____かえす日:03/06/17 12:42 ID:YydWku55
マクドナルドの「おとぎの国」「かげの国」両方。
74なまえ_____かえす日:03/06/17 14:22 ID:XplO38ok
ハリーポッター。
一度目はダーズリー家を出ないまま挫折。
二度目のチャレンジで辛うじて一冊読むも、
あまりにも好みじゃなくて以後挫折。
あのイライラする訳文を我慢して読んだのに……
75なまえ_____かえす日:03/06/17 20:22 ID:YP6AUUjn
ゲド戦記。
いまだに駄目。
76なまえ_____かえす日:03/06/18 08:10 ID:suumgIhA
>75
あー最初ゲドがめちゃくちゃゴーマン少年だもんねぇ。
主人公に感情移入できないと読みづらいから。
でも、後半テンションあがるから頑張って欲しいな。
77なまえ_____かえす日:03/06/18 17:50 ID:bCOyTXD+
上のほうで「にんじん」が暗くて嫌いという意見が多く出てるが、
小6の頃に読んだ私には「暗い話」という印象は全く残っていない。
楽しくて面白い話だと思って読んでいた。当時は読みが浅かったのか?
今度再読してみよう。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79なまえ_____かえす日:03/06/19 03:13 ID:pybCSd0Y
「大草原の小さな家」
豚の膀胱ボールがだめだった。
買ってもらって、もしくは自分が買って、読み通せなかったのはこの本だけ。
80なまえ_____かえす日:03/06/26 06:13 ID:Px07rX1a
>>79
ソーセージ食べられる? 皮は腸や膀胱だよ
81なまえ_____かえす日:03/06/30 22:41 ID:azZe06NE
ナルニア、ホビット、指輪・・・
さんざん既出だけど、何度もトライしたが自分もガマンできずに挫折。
空色匂玉に続く三部作も、
何故あんなにもてはやされるのかわからない。

ちょっとオトナになってしまうと
説教臭さとか作者のねらいみたいなのが鼻について
純粋に楽しめないのが児童書のかなしいところ・・・
8279:03/06/30 23:58 ID:p762+xt0
>80
なにせ子どもの頃の話だからねえ。
気持悪いわ想像したくないわで、その先に進めなかったの。
昔も今も食べられますよw
83なまえ_____かえす日:03/07/01 20:53 ID:XAkzeYL1
豚の膀胱ボールって訳がよくないんじゃ・・・
もっとおいしそうに感じる訳にすりゃよかったのにね。
海外モノってほんと訳し方で左右されるよな。
84なまえ_____かえす日:03/07/02 08:10 ID:zIMnAL9z
>>83
いや、ブタの膀胱ボールは食べ物じゃなくておもちゃだし…。

とうさんは、豚のぼうこうをしばって、おもちゃにくれました。
85なまえ_____かえす日:03/07/02 10:20 ID:DRLEfyX0
膀胱使ったソーセージって、日本じゃ専門店でもめったに見ないんですが。
86なまえ_____かえす日:03/07/02 14:36 ID:DRLEfyX0
図書館に予約してあるハリポタの前の巻、いつまでたって読めない。
手に取る前に、挫折しそうだ。
87なまえ_____かえす日:03/07/02 20:03 ID:o3AvpKr7
エンデの「はてしない物語」。あの「字の色」がダメで結局挫折しました。
普通に黒いインクで印刷されてればなー。
88なまえ_____かえす日:03/07/02 20:08 ID:UFlGGLch
>>87
岩波少年文庫版で嫁!
89なまえ_____かえす日:03/07/10 00:38 ID:dU0/DX0M
指輪は完読したけど、ホビットが上巻なかばで止まってる・・・
90なまえ_____かえす日:03/07/10 08:39 ID:tscr0zrj
>89
確かに途中ちょっとマッタリしてるかも…
「旅の仲間」前半のように。
でも、湖の町に着いた辺りから面白くなるし、
ラスト近く感動のシーンもあるので(私はいつもそこで泣く)、
頑張ってみて〜
91なまえ_____かえす日:03/07/10 12:30 ID:c2np5sm+
>84そんなおもちゃいやだ!!でもそれぐらいしか遊び道具ないんだろな。
  
92なまえ_____かえす日:03/07/10 22:32 ID:nZnwT+YZ
>90
自分89だけど応援ありがとう! ヽ(´ー`)ノ
やみの森の王様に会うまで(いや会った後も)頑張るよ
93なまえ_____かえす日:03/07/11 01:16 ID:09mFX1Q/
消防の頃読んだ「星の王子さま」
冒頭ヘビの絵を帽子と言われ、性格のねじくれた主人公(としか当時は思えず)が
一人勝手にムカついてる時点で腹が立ってギブアップ。

25歳も過ぎた再読時には寓意的な部分なども理解でき、
世間で評価されてるのもむべなるかなと思ったけど、
やはりあまり好きにはなれませんでした。好きな人ゴメソ
94なまえ_____かえす日:03/07/11 01:30 ID:30hz8e9X
>>93
同士よw 自分も子供なのに、ふつーに帽子じゃんと思ってしまったので、
子供だったら帽子じゃないとわかる云々についていけないものを感じた(笑)
あれは、大人が自省とノスタルジーを持って読むもので、本物の子供が
読むものではないのかもしれない。
95なまえ_____かえす日:03/07/11 22:26 ID:fQ1bIm+v
>>93
17さいのときに読んだときは、
なんだかひがみっぽい気がして最後まで読む気がしなかった。
けっこう大人になったから、最後までチャレンジしてみるよ・・・。
96なまえ_____かえす日:03/07/12 22:36 ID:xWmGzsj7
自分も「星の王子さま」は児童書?と思ってた。
>94 後半部分に納得。
>95 ひがみっぽいワロタ 言われてみれば

偏見かもしれないが、たまに女性タレントなどがインタビューで
「星の王子さま、子供の頃読んで感動しました」なんて言ったりするのを
聞くと胡散臭さ全開w
(いや、ホントに感動したのかもしれないけどさ…)
97なまえ_____かえす日:03/07/20 23:34 ID:hjYUTpau
「崖の国物語」
どこから面白くなるのか教えてください
3冊目までは読みました…。
98なまえ_____かえす日:03/07/23 17:41 ID:CYlZfBzN
○ハリポタ、ダレンシャン
二つとも4巻でダウン。ここまでよく読めたなーと自分でも不思議。
話がちまちまと進んでいくからうっとうしい。(挫折と違うか……。)
暇つぶしにもならない。
○天の瞳(だったと思う)
主人公が嫌いな性格だったのでダメだった。
あと方言が入ってたので読みにくかった。
○推理小説
なんかもう訳がわからなくて挫折。名前と人物が結びつかない。トリックも難しい。

全く、最近の本はなっちょらん!けしからん!!
と、思う私でありました。
99なまえ_____かえす日:03/07/23 23:13 ID:U+9zpcgu
昔挫折した本でも
今になって読むと読み切れるものは多いみたい。

浜たかやのユルン盛衰史(?)を
「太陽の牙」から順番に読んでるけどたまらなく面白い。
前は途中で投げてたんだけども。
100なまえ_____かえす日:03/07/26 20:15 ID:cb4VOMAB
空色匂玉とハリーポッターがどうしてもだめだった。
ハリポタ、フォントの感じと微妙なスカスカぐあいが無理。
洗濯してるところと、動物園で止まった。
101なまえ_____かえす日:03/07/28 22:28 ID:0I4xmHgo
んー。ハリポタは挫折した。ってか、途中から頭に入ってこなかった。
ダレンシャンは結構読めるな〜。あれは好きv
102なまえ_____かえす日:03/07/29 21:00 ID:0PFAPLxj
「トムは真夜中の庭で」
小6の時、町の移動図書館か何かで借りたけど、出だし全然面白くなくて、本筋に入る前に挫折して投げ出した。
103なまえ_____かえす日:03/07/29 23:03 ID:eTLD60Wg
「ゲド戦記」
十歳で挫折。
十二歳で挫折。
十五でも十八でも二十でも挫折。
二十三でも二十八でも挫折。

でもすげー面白いんでしょ?
死ぬまでにこれの面白さがわかる人間になってやらあ。
首洗って待ってやがれ、ル・グィン。
104なまえ_____かえす日:03/07/29 23:28 ID:M4y9b1/N
>>103
前向さに萌えマスタ
105なまえ_____かえす日:03/07/30 02:20 ID:ey/S3daN
子供の頃、図書館で借りようとした「フランダースの犬」
アニメの主人公は「ネロ」だったけど
本では「ネルロ」って表記されてたのがなんだか不満で
スーッと棚に戻した。
106なまえ_____かえす日:03/07/30 13:08 ID:ywbRHSOb
>105
カワイイ♪
107なまえ_____かえす日:03/07/31 22:47 ID:nySpF8cF
ほっぺん先生。カゲロウに変身したあたりでどうでもよくなった。つーか長すぎ。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:06 ID:ChNSvEBt
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
110なまえ_____かえす日:03/08/10 17:35 ID:n1UaHPx1
今まであんまり児童書を読んだことなかったので、
今更ながらに読もうと思っています。
とりあえず、来年の3月くらいまで、それを続けたい。
なんかおすすめ教えてちょうだい!頼むます。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114山崎 渉:03/08/15 21:36 ID:oenxnvWe
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115山崎 渉:03/08/15 22:41 ID:oenxnvWe
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
116なまえ_____かえす日:03/08/17 04:59 ID:Nmy8wfp9
児童書って言っていいのか……
海底2万マイル。
ふしぎの海のナディアのネタ元だというので読んでみたら、ナディア全然出て来ない。
ノーチラス号も空を飛ばない。エレクトラさんとか出て来ない。
だから読むのやめました。どうやら「原作」と「ネタ元」を勘違いしていたようで。

その後割り切って全部読んだけど、内容ほとんど覚えてないです。
117なまえ_____かえす日:03/08/17 08:37 ID:GhnbANsv
>>116
ナディアのOPには「原作」としてクレジットされてるんだけどね。
実は前後編があって、ネモ船長の設定はその辺も加味されてるのかと。
ナディアは出てきません。キーダ(笑)も出ていません。
118なまえ_____かえす日:03/08/17 19:00 ID:hnqqBj5y
?
119なまえ_____かえす日:03/08/28 13:37 ID:QbytwtTw
私が読めなかったのは、既出物だと、「ナルニア」と「ホビット」
スルーして、そのまま読んでないのが勾玉シリーズ。

読むのに挫折するわけじゃないけど、読んだ後暗くなるのが、
「車輪の下」、「でんでん虫の競馬」のある話。
「にんじん」って最後は少しだけ救いがあるような…
120なまえ_____かえす日:03/09/05 18:22 ID:pUcVJRfI
児童書じゃないかもなんですが
マクドナルドの『リリス』が駄目でした。
なんていうか、自分はファンタジーの冒険物が好きなので(ダレンとか
デルトラとかそれ系)ああいうなんか淡々とし過ぎてる感じは
どうも受けつけなくて、結局4分の3くらいまで読んで挫折。
面白いんだろうから、頑張って読んでみようとは思うんですが…
121なまえ_____かえす日:03/09/11 20:38 ID:8P8B172p
「モモ」
好きな本にあげてる人が多かったから、二十歳過ぎてから読んだ。
冒頭、モモがいかに特別ですごい子供かってことを滔々と述べられて萎えた。
子供の頃なら素直にすごいなあと思ったのかもしれないけど。

「にんじん」自分は釣り針を手に刺した時の母親の態度に救いを見た。
122なまえ_____かえす日:03/09/29 10:55 ID:Ib7IcrO1
「指輪物語」
図書館で借りたのに読破できなかった数少ないファンタジー。
テンポがゆっくりで辛抱できなかった。さくさくすすめや。

「にんじん」
「大好き。何度も読んで泣いた」という母親が家に置いていたが何度読んでも通しで読めず、言いたい事も見えず。
ただの酷い話じゃん、と思った。
123ゆう:03/09/29 20:05 ID:X0TLy1n8
これが面白かった!
http://navi-on.jp/0.php?p=24
124なまえ_____かえす日:03/10/12 19:00 ID:Ne/hp/AW
挫折はしていないけどモモは挫折しかけました
はじめのほうの海賊ごっこだっけ?あそこがつらかった

挫折したのはアラビアンナイト
なんでか分かんないけどはじめのほうで挫折。
125なまえ_____かえす日:03/10/19 21:30 ID:JR3x4gpr
美男ペコパンと悪魔
126なまえ_____かえす日:03/10/31 23:51 ID:QQrao/fD
さんざんガイシュツの「にんじん」は、小3のクリスマスプレゼントでした。
目が覚めて枕もとの包みをわくわくしながらあけ・・・一気にショボーン
そりゃないぞ、父と母。
完読したのかなあ。全く内容覚えてない。
ちなみにもう一冊、「まんが豊臣秀吉・織田信長・千利休」
127なまえ_____かえす日:03/11/02 00:27 ID:9ZAr6SjB
家にバートン版のアラビアンナイト(千夜一夜物語?)があり
絵の綺麗さに惹かれて読んでいたら母親に見つかって死ぬほど叱られた。
当時はわからなかったけど、あれって一種のエロ本なのね。
父のコレクションだったらしいが・・・(w
128なまえ_____かえす日:03/11/02 22:56 ID:g5N0hm09
児童書じゃないけど、内容的に
『童話物語』
ストーリーが眠い。
129なまえ_____かえす日:03/11/07 09:21 ID:sU1eAgTs
130なまえ_____かえす日:03/11/18 19:33 ID:Eq1oPAaj
自分、ドリトル先生シリーズが駄目でした。
当時は激しい冒険物が好きだったからそのせいかも知れないけれど
ドリトル氏の落ち着き具合が何か、こう、つまらなかった。
好きな人多いと思うんだけど、あれはどうしても…。
131なまえ_____かえす日:03/11/19 23:52 ID:QWXl0IAV
けっこうかぶってる人多いなあ。
・指輪物語
何度挑戦しても数ページでだめ。
しかしこのスレ読むと最初はとばしていいみたいなので再挑戦。
・海底二万海里
挑戦しようと思ったところまでは覚えている
・銀河鉄道の夜
アニメと漫画はクリア。次こそ・・・
・にんじん
小公女とか小公子とかレ・ミゼラブルとかとごっちゃに。
・赤毛のアン
母親が大好き。でも読む前にマンセ押しつけられると苗。読む機会なし。
・大草原の小さな家
同上
・ハリーポッター
最初に原作読んで「映画はあれだけヒットしてるんだから、
原作とは大分変えてあるんだろう」と期待して見たらまんまだった。
原作を忠実に映像化してヒットしてる数少ない映画じゃないかと。
132なまえ_____かえす日:03/11/27 05:23 ID:4hvM6ztT
ハリーポッター4巻。
なんかもうだめだ。主人公たちが出る前で挫折。くどい。
133なまえ_____かえす日:03/11/27 09:09 ID:lvwi2vcn
ハリポタ4巻は、話を構成し直して、普通に4・5巻に分けるべきだと思った。
無駄な複線が多すぎ。
134なまえ_____かえす日:03/12/09 19:00 ID:3SLnMVEA
>126
クリスマスに『にんじん』
渋い、渋すぎ…
135なまえ_____かえす日:03/12/29 04:23 ID:XGUwQbrt
ホビットの冒険。

でも「指輪」の方は映画に引っ張られて先日全巻制覇したので、
今ならこっちもいけるかな…
近日中に再挑戦したい。
136なまえ_____かえす日:03/12/30 18:13 ID:JK8vZ+PN
「にんじん」嫌いな人が多いのはよく分かる。
児童向け図書になった理由がよく分からない。
ちょっと解説を読んだ範囲で言うとこういうことかな。
同じ作者の「戯曲にんじん」が芝居で上演されて、当時の観客にヒットした。
-> にんじんの出版物が売れるようになった。
-> 大人が目をつけて、こどもをターゲットにして売り込むようになった。
こうして、子どものための本という体裁になっただけじゃないか、という気がします。
137なまえ_____かえす日:04/01/03 01:40 ID:34Sm6esU
確か、世界少年少女名作文学全集(小学校の頃に図書館にあった)に
収録されてたね>にんじん

私は、この全集に載ってる『めくらのジェロニモ』と言うのが何度も挫折した
あと、灰谷健次郎。読むと、悲惨で辛くて読めない
138なまえ_____かえす日:04/01/04 02:24 ID:AHGxW84/
「指輪物語」は何度も挫折した後、「ホビットの冒険」から入った。
でも、やっぱ馳夫が何ページにも渡って悠長に吟じてるのは飛ばしてしまったw
139なまえ_____かえす日:04/01/04 07:36 ID:7p7mE6Ln
ナルニアがどうしても駄目で、今もだめ。
世界観としてはかなり好きな方なのだけど、
何度挑戦してもだめだったな……訳者との相性が悪かったのかも。
140なまえ_____かえす日:04/01/05 00:37 ID:dkAgt6bb
私もナルニアはダメだった。すすめてくれる子沢山いたから何度か読もうと思ったんだけど、
ライオンと〜っていう一巻目から進めず挫折・・。
ファンタジー好きなんだけどな〜。
141なまえ_____かえす日:04/01/10 01:34 ID:VOKb4ofi
児童書?
「チボー家の人々」
数ページで挫折。どこがおもしろいのか教えて欲しい。
142なまえ_____かえす日:04/01/10 02:29 ID:ttCqybkF
「チボー家のジャック」なら読みやすいんじゃない?
143なまえ_____かえす日:04/01/10 04:46 ID:Mq/D3S7r
私もナルニアだめです。同じくダメっていう人が多くておどろいた。
でも同じルイスのでも、金星に行くのはけっこう面白く読めた。
144なまえ_____かえす日:04/01/20 12:29 ID:l7MFvQnq
『ティーパーティーの謎』
『誇り高き王妃』 ともに、カニグズバーグ
だるい話、下品だなぁ、と思ってたら、翻訳のせいだったらしい。
岩波が、誤訳のひどい本を改訂することになったって。
今、カニグズバーグ板、すんごく盛り上がって、喧嘩もしてるし。
他の児童書ファンも必見。
145なまえ_____かえす日:04/01/20 12:31 ID:l7MFvQnq
『ティーパーティーの謎』
『誇り高き王妃』 ともに、カニグズバーグ
だるい話、下品だなぁ、と思ってたら、翻訳のせいだったらしい。
岩波が、誤訳のひどい本を改訂することになったって。
今、カニグズバーグ板、すんごく盛り上がってる、喧嘩もしてるし。
他の児童書ファンも必見。
146なまえ_____かえす日:04/01/20 12:33 ID:l7MFvQnq
『ティーパーティーの謎』
『誇り高き王妃』 ともに、カニグズバーグ
だるい話、つまんないと思ってたら、翻訳のせいだったらしい。
岩波が、誤訳のひどい本を改訂することになったって。
今カニグズバーグ板すんごく盛り上がってる、喧嘩もしてるし。
他の児童書ファンも必見。
147なまえ_____かえす日:04/01/20 12:38 ID:l7MFvQnq
144-146です。重ねてしまってすみません。
148なまえ_____かえす日:04/01/23 10:34 ID:mGFT8k6D
空色勾玉

なんで挫折したのか未だかつて謎
149なまえ_____かえす日:04/01/26 19:21 ID:J8GwE5Sj
ドリトル先生
嫌いではなかったんだけど、月に行くあたりで飽きた。

トールキン全般
ゲドもナルニアも好きだけどこの人の作品は苦手
150なまえ_____かえす日:04/01/30 22:08 ID:8DOn/jtr
ソフィーの世界。かなり期待して読んだけど、馴染めなくて無理だった。
3分の1も読んでないと思う。
151なまえ_____かえす日:04/02/10 16:05 ID:B/yBpJuI
わたしもソフィーの世界が本棚でもう10年眠っている。
娘(12歳)がそろそろ手を出してくれるかも?と期待しているんだけど。
(一度も誰にも読んでもらってない本って、可哀想だよね。うちにはそういう
可哀想な本が50冊くらいあるわけだが)
152なまえ_____かえす日:04/02/11 20:39 ID:smS2Lo9Q
星の王子様。ファンの方怒らないで。
これでも何度も挑戦したんだ。
別に嫌いではないんですよ。ウワバミやバラまでは毎回楽しく読む。
が、なぜか毎回途中で読むのを忘れてしまう。

何年か前にも、大好きな作家が長編の名場面に引用していたので再挑戦してみた。
結果はあえなく玉砕。読みかけて忘れ、思い出した時には半年経っていた。
K先生ごめん。不肖の読者です…
153なまえ_____かえす日:04/02/13 17:09 ID:xgVt9qtZ
ソフィーの世界は、前半はかなり面白い本だと思うけど、
後半に行くに従って面白さが薄れていくように思うなあ。
物語のようでいてそうでもない本だから、面白く感じる
ところを読めばそれはそれでいいのかも。
154なまえ_____かえす日:04/02/20 13:07 ID:/pkmizWI
ハリーポッター。
中一の頃はガキだったんで何も考えずに読めたけど、
あれ今思えば、小説、漫画含めて、最も「魔法」に関する
説明不足だと思う。
155なまえ_____かえす日:04/02/20 23:03 ID:4mILZG4j
>>152
そうか。
自分はその逆。前半退屈だったけど、がまんして読んだあと、王子様が自分の星飛び出してよその星巡り始める辺りから俄然面白くなってきた。
156152:04/02/21 01:12 ID:rH/nSR5O
>>155
うう、やはり後半が面白いんですか。
152で書いた作家が引用してるのも、後半のクライマックスの台詞らしいんですよ。
せめてそこまでたどり着きたいんだが…

今気がついたが、前回読むのを忘れたついでに、どっかに置き忘れてしまったらしい。
どこにしまったんだ、去年の自分。
157なまえ_____かえす日:04/02/22 21:17 ID:Poz208BP
>>152

ばーーっと本を見ていって、赤い花の垣根を見かけたらその一寸前から読んでみる、つーのはどう?
158なまえ_____かえす日:04/02/22 21:35 ID:D1xgfcpr
星の王子さま、最後までなじめないまま読み終わったな。
王子の目が怖いとか、そんなとこばかり見てた。

昔大学受験のとき「星の王子さま」を原書で読んで
英語の勉強してる、と話してる先輩がいた。
原書、仏語なんすけどな・・・
159なまえ_____かえす日:04/03/21 01:34 ID:2I0t3h1R
「ネシャン・サーガ」
だったと思うんだけど……主人公の名前が、ヨナタンっていうやつ。
別に嫌いではないんだけど、読みにくいわけでもないんだけど。
どうにもそのヨナタンの言動が受け付けなくて受け付けなくて受け付けなくて
いつも主人公視点で読むタイプなんで、主人公がネックになった本はこれが初めて。
しまいには、だいたいヨナタンとかいう名前がd(ry
てな感じで返却してしまった……う〜ん……
160なまえ_____かえす日:04/03/24 03:55 ID:0F58MTVi
>159
私は最後まで読んだ。分厚いあの本を。3巻まで。
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
返却したのは正しい選択だ…君が新しい裁き司になり、布教してくれたまへ。
途中で返却しても、それは「まったき愛」ゆえなのだと!

でも 「ソフィーの世界」は読めなかったよ。
なんか、途中で解ってしまって読み進むのが億劫になってしまった。
161なまえ_____かえす日:04/03/24 12:47 ID:pTbSIoRy
「ハウル」
友人が大絶賛して薦めてくれたけど、
どうしても面白いと感じることが出来ず。20ページくらいで挫折。
登場人物と描写にあまり惹かれなかった。
ろくに読まずに友人に本を返したら「面白かったでしょ?」と
感想を求められて適当に相づち打ってたら矛盾した返事してたみたいで
あっさり墓穴掘った・・・

空色勾玉は確かに何度も挫折したけど今じゃ一番好きな本です。
162なまえ_____かえす日:04/03/24 13:12 ID:K54Ix6cp
<<161 私の友達は、ハウルの性格が気に食わなくて読むの挫折したと言ってた。
163162:04/03/24 13:20 ID:K54Ix6cp
>>(これ)間違えた!!ちなみに私はナルニアがダメだった。特に朝びらき丸。
164なまえ_____かえす日:04/04/01 20:15 ID:5L4j0zCU
ハウルも意外に読めば味が出てくるよ
165なまえ_____かえす日:04/04/10 17:24 ID:PwqoSEmc
ソフィーは自分にしてはありえないくらい粘り強く頑張ったけど
のこり80ページくらいで放棄した思い出。
手もつけてねえや
166なまえ_____かえす日:04/04/18 04:10 ID:jGabZsfz
エンデの長編全般。
ほんとに面白くない。
「モモ」「果てしない物語」ともに挫折。
思うに訳が良くない…。
同時にケストナーもつまらん。
思うに訳が(ry
原文だと割りと楽しいのに…この二者は日本語訳に
恵まれてないと思う。
でも人気ありますね。
167なまえ_____かえす日:04/04/20 22:17 ID:lFFwUnLA
ドイツ語バイリンガル?>>166
168なまえ_____かえす日:04/04/22 19:01 ID:l+rk8f2y
原文読んでいれば挫折ではないのでは?
ただ、自分の博識を自慢したいのかな。

正直原文で読める人がうらやましい
169166:04/04/26 23:18 ID:ZUMejs0n
博識じゃないです…(w
ドイツ語は、単語を辞書で引きながらなら読めるだけです。
日本語訳に恵まれてない、と書きましたが、
ドイツ語は日本語にするのは難しいということです。
書き方悪くてごめんなさい。

そして、原文も…斜め読みしかしてないです。
めんどくさくなり、オチを先に読んでしまった。
訳の話を出すべきじゃなかったですね。すみません。
170なまえ_____かえす日:04/06/04 18:03 ID:QMeZPzQD
「サブリエル」「ライラエル」「アブホーゼン」
果てしなくつまらん。ライラエルの途中から積ん読状態。
だいたい、男キャラの名前がタッチストーンなんですよ!?
名字でなくて名前が。お触り石かってのよ、
171なまえ_____かえす日:04/06/06 20:13 ID:M/LTVCt8
>>170
あのさ、辞書ぐらい引けば。。。
(真価などを試す)基準,試金石.
172なまえ_____かえす日:04/06/29 16:17 ID:NHT8GPPx
03/12/29 04:23 ID:XGUwQbrt
173なまえ_____かえす日:04/07/02 11:42 ID:ENTBR/bj
指輪、ナルニア、ゲド戦記。ぞくに3大ファンタジーといわれてるが、どれも1度は挫折しかけた・・・;
そんなときはものすごい斜め読みをした記憶がある。
あとレッドウォールとかかな。
174なまえ_____かえす日:04/07/02 14:59 ID:YIWFK4np
ナルニア、中学生のときに夢中になって読んだ記憶があり、
大人になったいま、子どもに読ませたいと思って「ライオンと魔女」を
買ったが、子どもは最初の数ページで挫折してしまった。

そんなバカなと思って自分も読み返してみたが、同じく挫折した。
昔読んだときはあんなに面白かったのになんでだ。
175なまえ_____かえす日:04/07/05 22:18 ID:zXdVoPjP
>>166
私も「果てしない物語」挫折した。映画になった部分あたりまでは
なんとか読んだけど、あとはもう言い回しがまわりくどくて。
はっきり覚えてないけど、確か主人公が心の中で葛藤するシーンに
3,4ページ費やしてて、いかりや長介ばりに「次!いってみよぉ〜う!」
とつっこみたくなった。
あの退屈さは絶対翻訳に恵まれなかったせいだとおもう。

ケストナーはおもしろかったけどな。
176なまえ_____かえす日:04/07/06 20:47 ID:Iq/0QP/l
やっぱ空色勾玉はだめだったなぁ
クラス1の秀才の子が読書感想文の大会で特選をとったから
読んでみようかなーと思って図書館で借りたんだけど
5ページくらいで挫折しますた・・・
177なまえ_____かえす日:04/07/06 21:05 ID:m4nBNzzT
黄金の羅針盤
半分くらいまでは頑張ったんだけど・・・。
主人公に魅力が感じられなかった。
178なまえ_____かえす日:04/07/07 02:55 ID:qyqfsQab
私は点子ちゃんとアントンのまえがきで挫折・・・・
179なまえ_____かえす日:04/07/07 18:26 ID:axouavnv
散々既出のナルニア。
図書館で借りてきて貸し出し期限が切れても読めない・・・
180なまえ_____かえす日:04/07/13 22:14 ID:4ust2N0s
メアリーポピンズ
なぜか眠くなるのです。どうしても途中で眠ってしまうのです。
夜に本を読み出すと最後まで読まないと眠れない私がこの本だけは寝てしまう。
夜に読むのに最も最適な本なのです。正しいつまでも最後にたどり着かないのです。
181なまえ_____かえす日:04/07/13 22:16 ID:xnWMcvID
指輪物語
映画から入って大人になってからその存在を知ったが
これって…児童書?てくらいややこしいし長いと思った
映画→指輪(塚山とかボソバディノレあたりすっ飛ばし)→ホビッツですんなり読めた
指環は王の既刊、ホビッツは闇森王周辺がぐいぐいと読めますた

ツルマリノレは児童書じゃないですよね?そっち読む前にもう一度指環読み返したい・・・
182なまえ_____かえす日:04/07/26 03:15 ID:Z7+BuBM/
シルマリルって児童書じゃないんだ?
私は指輪もホビットも読まずにいきなりこれ読んで、3ページで挫折。
指輪は、斜め読みで最初の方を飛ばしたらスムーズに読めた。
そのあとでならシルマリルもホビットも楽しめたけど。
183なまえ_____かえす日:04/07/28 10:20 ID:PwQnLXcG
ホビットは児童書だろうけど、指輪とシルマリルは大人向けのファンタジーだと思う。
もちろん、子供が読んでもいいけれど。
何にしろ、シルマリルは指輪マニア向けだと思うな。
184なまえ_____かえす日:04/07/29 00:12 ID:WmT80mC2
ツルマリルは大人向け、しかも指環マニア向け禿同
指環世界のベースがツルマリル
実は現在ある世界の前が指環の世界(第3期)で
それのもとの世界がツルマリル(第1〜2期)だよ、
という設定だたと思ふ

いきなりツルマリルから読んだ182たん、もつかれ!!!
185なまえ_____かえす日:04/08/27 13:46 ID:g5ljnxGs
色々あるはずだけど記憶に残っているのが
学級文庫にあった「点子ちゃんとアントン」
ジャンケンに負けて手にしたもののもうタイトルからして理解不能。
一応1ページだけでも…とチャレンジしたけどやっぱり駄目だった。
そして小学校高学年の時に父が買ってくれた
「狼に冬なし」
「急げ草原の王のもとへ」
「アーサー王と円卓の騎士」
せっかく買ってくれたからと思ったけど1ページで挫折。
娘の趣味を理解してないよ、パパ。
4年生くらいまではビンゴだったのに…。
思想の偏った本を与えられた妹よりましか…。

「アーサー王」は今ならいいかも。
186なまえ_____かえす日:04/09/12 11:18:03 ID:NSmcMxcZ
>185
今のうちに読んでおこう、アーサー王
今公開中の映画とは別物だろうけどな・・・
187なまえ_____かえす日 :04/10/02 17:54:25 ID:CG2bXnEp
ネシャン・サーガ。評判いいから借りてきたけど無理だあれ。
188なまえ_____かえす日:04/10/02 19:01:18 ID:y8LjBzE+
ネシャン・指輪は開ける前に物理的にでかくて萎えるw
おまけに展開がだる(遅)くて萎えるw
189なまえ_____かえす日:04/10/03 00:05:51 ID:GD47RlbD
「クオレ」
内容のお説教臭さと勧善懲悪臭さにむかついてどうしても通して読むことが出来なかった。
190なまえ_____かえす日:04/10/03 11:16:38 ID:xIeFCru9
トムは真夜中の庭で
なんか話に引き込まれなくって。
191なまえ_____かえす日:04/10/03 22:36:18 ID:6aO/YN0z
>190
トムは〜はクライマックスにたどり着くまでが本当にだるい

でも最後は結構感動したよ
192なまえ_____かえす日:04/10/11 16:17:45 ID:jibBzyWx
ねしゃんさーが
1、2巻はおーおもしれーと思いながら読んだけど3巻で
なんかこいつらおなじことしてねえ?何やってんだよバカ
と思ったところで放り投げた。挫折とはちょっと違うかもしれない
ねしゃんは1、2巻読んだらもう3巻読む必要はないとおもう

あとナルニア
一生懸命途中まで読んだがアスランってなんだよただのライオンの癖に
とか思って読み込めなかった、途中で投げた
一神教的な考えを許容できなかったせいかとおもう

そして指輪、これはちょっと私が底抜けのバカだっただけなんだけど
サルマンとサウロンを同じやつだと思いこんで読み進めてたので
二つの塔で混乱を来し王の帰還で混乱を極め滅びの山のあたりで放り投げた
わけわかんねー何コレとかおもってた小学生のころ
中学になって読み返して自分の勘違いに眩暈がした
193なまえ_____かえす日:04/10/12 14:04:34 ID:SItA2IV8
指輪、ゲド、クオレはどれも消防のころに挫折。
その後指輪は5年生くらいで克服。あれはエルロンドの館まで行くと面白くなる、と思う。
がしかし工になった今でもゲドとクオレは駄目だ。
あと最近のでは「ICE」とか「鏡の中の迷宮」全然進まない。眠くなるよ。
194なまえ_____かえす日:04/10/12 18:51:35 ID:x34zMU6q
ナルニア2巻途中で挫折中。
195なまえ_____かえす日:04/10/17 05:26:17 ID:sb4dM/i+
ハリー・ポッター つまらんかった
ウィリアム・メーン「砂」 これ児童書じゃないよな
196なまえ_____かえす日 :04/10/18 01:11:24 ID:O8Bm4y9O
>188
めさんこ同感

レイチェルも一巻はすごい面白かったんだけど2巻でだるくなって
3巻は無理だった
197なまえ_____かえす日:04/10/18 20:39:27 ID:K7tP8/yY
あー、レイチェルつまんないね。
一応ガマンして三冊読んだけど、巻を増すにつれムチャクチャになっていくって感じ。
あの世界、魔力を持ってるのは子どものみなんで、大人をいびってるけど、その子どもたちが歳食っちゃったら魔力はどうなっちゃうんだろうな?
198なまえ_____かえす日:04/10/20 16:57:55 ID:oP4fxPEq
ハリポタ
今から暴言はきます   すみません!!!

挫折したわけじゃないがJ.Kローリングは書きたいことがまとまっとらん。
不死鳥とかってあれ結局アンブリッジとか邪魔なだけじゃん。
話しに直接カンケーねぇし  

いらんものでウケねらってる気がしてなんだかなぁ…
話しの本筋がうすくなってます  何でもかんでも書きすぎ
 
結局なぜジェームズとリリーは結婚したのか明かさないまま
シリウスが死んでしまったしなぁ
199なまえ_____かえす日:04/10/20 17:19:27 ID:oP4fxPEq
ハリポタ
暴言はきます。すみません!!

あれ文章下手だろ。J.Kローリングは書きたいことがまとまっていません。
どーでもいい脇の話が多すぎ  

不死鳥とかって悲惨だなぁ 
アンブリッジとかって結局何にも本筋の話にカンケーないし。
なんかあるのかと思ったら脇の話だったし
「例のあの人」とも何もなかったわけだし邪魔なだけじゃん

シリウスの死に方はあっけなすぎて悲しくもなれず、逆にあきれました。
なぜジェームズとリリーが結婚したかもあかしてないし

ハグリッドは巨人連れてきてるだけだろ、あの巻では

ローリングさんはキャラ設定が適当だから
キャラが後に都合がいいように動いてるだけって感じがします。

J.K.ローリングは関係ない話でウケをねらってるのがみえみえでいやです。

はじめの方がまだましだったなぁと
200なまえ_____かえす日:04/10/20 18:19:22 ID:BsL1291g
>>199
要はハリポタ好きなんですね。
201なまえ_____かえす日:04/10/20 20:51:32 ID:oP4fxPEq
はじめのほうはすきでした(照
202sage:04/10/21 00:05:29 ID:8+qYoPUx
ね た ば れ ・・・か!
203なまえ_____かえす日:04/10/21 12:20:26 ID:mUL8hVUr
指輪はだめだ一巻の半分もいかないで投げ出してしまったな
204なまえ_____かえす日:04/10/21 16:23:26 ID:fgqT7Hmo
エルフギフト  だったかな名前
なんかエロいだけな気がした
読んだ人いますかー?
途中まででもいいのでどんな話だったか、
エロいと思った記憶は正しかったか聞きたいですー。
205ふむふむ:04/10/21 16:31:13 ID:X4YTeNWt
>195
「砂」って最高に面白い児童書と思うが・・。
メインの作品を原書で読みたい。
206なまえ_____かえす日:04/10/21 20:41:28 ID:JyUphijA
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___)│12│...|
|(__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~| .(__)└─┘...|
|  ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄|  .|
|         「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~  .|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       .┃  |
|  ┃ヽ    l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃  |
|  ┃ |ヾ、  i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il   ヽ┃  |
|  ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{   ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi  , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
|    / ̄\(  人____)テレビ東京系列      |
| , .┤    ト|ミ/   ー◎-◎-)  深夜0時25分〜  |
| |  \_/  ヽ    (_ _) )              .|
| |   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ ファンの要望に応えて |
| |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
207なまえ_____かえす日:04/10/21 22:17:24 ID:9odzhA2Z
>>204
エルフギフト読んだけど、児童書にしてはそういうシーンがちょっと多いかな?って気がしただけで、すごいエロいなーとは思わなかったよ。あくまでもウチの感覚でだけど。
ただエロさ加減関係なく、後半は読むのダレたけど・・・
208なまえ_____かえす日:04/11/02 00:05:16 ID:1WxlIbU2
『ローワン』1巻で挫折。
『ハリポタ』もたいして、面白くないのに、なぜあそこまで人気があるのか分かりません。
>199に同意( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
シリウスの死とかあっけなすぎて涙なんか出るか―――――――――っ!
あと、『セカチュウ』もなぜあんなに人気が出るの?
そんなに面白くないと思うのですが。
やっぱ、『イリヤ』だ――――――――――――――っ!!
209なまえ_____かえす日:04/11/09 22:54:27 ID:pY30AYjs
このスレ見てそういえば「ツバメ号とアマゾン号」シリーズ途中までだったのを思い出した。
もう20年ぐらい経ってるけど。
210なまえ_____かえす日:04/11/23 09:13:39 ID:Wo4MZGef
指輪を読破した人を尊敬する。1ページも読んでねーよ!(数行止まり)
つーか、指輪は児童書じゃないよな・・・
ハリポタは巻を増すごとにページが増えるうえ、おもしろくなくなっている。
書店で山積みになっているのを見ると空しく見える・・・
211なまえ_____かえす日:04/11/23 21:30:33 ID:JGAqa2hM
「ローワン」が二巻くらいで飽きた。
女性強すぎ……。
「レイチェル(?)」も一巻だけ。
あと児童書じゃないかもしれないけど、講談社文庫の「封神演義」が
一ページくらいで挫折。漢字苦手なので。
212なまえ_____かえす日:04/11/25 20:57:02 ID:lZW1wgmh
赤毛のアンシリーズ。挫折というか、読もうかなと本屋とか図書館で手にとるんだけど、
やっぱりやめたを繰り返して10年経っちゃった。
213なまえ_____かえす日:04/11/27 01:40:29 ID:sD5QbYEV
指輪物語は無理だった。一巻頭まで。
途中で小説が読めなくなるなんて初めてで焦った…。
ゲド戦記とナルニアは一巻で挫折。
ソフィーは何も面白くないと思いながら意地で読んだ。
全部高校生の時だから、今は読めるもんなのかな。
だれも知らない小さな国はつい最近読んで面白かったよ。
214なまえ_____かえす日:04/12/01 01:51:26 ID:BEe4f+yH
既出だが、「モモ」と「星の王子さま」。
小学校5.6年の頃に読もうとしたが、面白くなくて数ページでやめた。
今読んだら印象も違うのだろうか。
215なまえ_____かえす日:04/12/03 11:30:03 ID:Qo1C3dPN
モモの冒頭がタルめなのは結構言われることなので
しばらく頑張って抜け出せば面白いと思えるかもしれない。
216なまえ_____かえす日:04/12/17 15:17:47 ID:nCxz4hyy
「指輪」は根性で読んだ。なんとなく、この作品は「挫折したら負けだ」的オーラが放出されていたように思う。(特に一巻冒頭)
でも「ライオン・ボーイ」は挫折しました。というか、途中からナナメ読み開始してしまいました。うーん・・・
217なまえ_____かえす日:04/12/17 20:52:45 ID:EfLKwqiR
スレ違いな上に今更な疑問なんだが
ナナメ読みというのはそういう読法があるの?
それとも大雑把に読むことの代名詞みたいなものなんだろうか
218なまえ_____かえす日:04/12/18 08:22:21 ID:U2l31aN5
大雑把に読むこと、でいいと思う。
また、そういう疑問には、インターネット辞書が役立つ
219なまえ_____かえす日:04/12/18 12:25:03 ID:GFRbjbt5
2chなら、縦読みナナメ読みはデフォのひとつw
220なまえ_____かえす日:04/12/31 01:46:20 ID:xSi27rF4
エルフギフト読んだ!
何か微妙としかいいようがない
まあ面白かったけど
ネシャンはやっぱ3巻が物凄くイイ!超カタルシス!
ちなみに私は果てしない物語の中盤で挫折。
221なまえ_____かえす日:05/01/03 20:42:08 ID:MhjUedzs
指輪物語が児童書ならこれも児童書でいいのかな?
『シルマリルリオン』
世界創造段階?での登場人物の多さにお手上げです…
222なまえ_____かえす日:05/01/05 15:47:32 ID:o/k8a7B5
ハリーポッターと空色勾玉。
ポッターは訳がダメなのかと思って原書で読んだが話が無理。
単なるひいきだろと思った私は子供でしょうか。
空色は時代が何かちょっと無理。
ハウルの動く城。
訳文つまらなさすぎ。原書に挑戦してみます。

結論として自己主張の激しい訳者はどうも反りが合わないらしい。
223なまえ_____かえす日:05/01/19 11:33:07 ID:C5ARC9hm
指輪物語
昔、一巻冒頭で挫折。映画化を機に再び手に取った。
頭は飛ばせ、という友人のススメに従ったら、後はすんなり…
いくかに見えたが……

話、濃すぎるよ。
ガンダルフの含蓄ある言葉とかいちいち感動して、その都度読書
中断して余韻に浸るのを繰り返してたら、3巻途中で本閉じたまんま。
挿入される歌なんかもさらっと読み流せないし。

肉料理だな。
美味しいことは美味しいけど、ばくばく多量には食べられない。
胃腸がついていけない。
224なまえ_____かえす日:05/01/21 22:17:35 ID:x1Q2GlCZ
ハウルの動く城(魔法使いハウルと火の悪魔)

本当につまらない、退屈な展開に途中で眠くなって読むのやめた。
225なまえ_____かえす日:05/01/25 03:12:08 ID:5rn8Rr5J
ソフィーの世界。
哲学の代表書みたいに言われてるが、退屈だし最悪だった。
ちなみに哲学は好きです。
226なまえ_____かえす日:05/01/25 03:18:38 ID:5rn8Rr5J
エンデが駄目って人もいるんだね。和訳、良いと思うよ。
やっぱりハリーポッターおおいね〜^^; 
一巻は読んでて何度もイライラしたな。(内容に)
2巻読んでるけど1よりは面白い。

図書館通いは楽しいね。子供もいるし。(´∀`)
227なまえ_____かえす日:05/03/08 22:14:36 ID:EXqoWjTP
福音館だかのアーサー王と円卓の騎士
500Pはあって挫折した
228なまえ_____かえす日:05/03/08 22:21:00 ID:S/rhgCth
戦争と平和
229なまえ_____かえす日:05/03/09 16:33:41 ID:AbGNPTkh
ネシャンサーガ
230なまえ_____かえす日:2005/03/25(金) 14:11:10 ID:tzD/43JQ
(児童書だっけ?)「モモ」
231なまえ_____かえす日:2005/03/26(土) 18:00:23 ID:UFaKM1dl
>>227

はだかのアーサー王〜

って、読んでしまったい
232なまえ_____かえす日:2005/03/28(月) 20:06:41 ID:3yObpKHq
ゲド戦記と指輪物語。
どっちも手を出したのは小学生の頃だったのにつまらなかった。
ゲドは1巻すごく面白かったようなきがする。
指輪は最悪
観点がころころかわる話はどうもそりが合わない。
233りぃ:2005/03/28(月) 20:40:12 ID:C0oIdVhw
指輪物語。つまんね
234りぃ:2005/03/28(月) 20:42:47 ID:C0oIdVhw
星の王子様。性に合わん
235なまえ_____かえす日:2005/04/06(水) 21:44:13 ID:0M1MZkW0
「ミオよわたしのミオ」
もらわれっこが、いきなり架空の国へ行っちゃう展開が、
子供ながら飲み込めなかった。
絵が可愛くて手に取るのって、はずれが多いな。
236なまえ_____かえす日:2005/04/08(金) 00:07:26 ID:FcTdmVfG
「エンジェル・エンジェル・エンジェル」私には合わん

これ児童書?
237なまえ_____かえす日:2005/04/20(水) 21:02:50 ID:EPqqScIA
星の王子様

書き出しの方でこの本はちゃんとした姿勢で読んで欲しいみたいな事が書いてあって
ベッドの上で寝そべりながら読んでたので
この時点で駄目じゃんと思って読むのをやめた。

読み方指定するなよ
238なまえ_____かえす日:2005/05/17(火) 22:50:29 ID:FADXXeOD
戦争と平和
239なまえ_____かえす日:2005/05/31(火) 03:25:06 ID:VVf7ubp4
はてしない物語
はてしなそうだったしすぐやめた。

エルマーのぼうけん
正直どうでもいいと思った。小学生逃すと読む時期はもう来ないな。
240なまえ_____かえす日:2005/05/31(火) 14:08:33 ID:YEEikGJJ
>>239
エルマーは子供といっしょに読むと楽しい。

空色勾玉は挫折したっきりだなあそういえば
241なまえ_____かえす日:2005/06/12(日) 00:14:40 ID:LPPNNwxJ
ダレンは2巻だか3巻くらいまでは読了した気がするが……
やめろって絶対何かあるってやめとけって手ぇ出すなって!
と危なっかしい主人公にいちいちつっこみいれながら読んだ
もんだから、疲れてしまったんだと思われる。
我ながら主人公の行動にハラハラしすぎた。
242なまえ_____かえす日:2005/06/28(火) 17:18:08 ID:Xd+LZ5M0
歌う石
登場人物の性格設定と実際の行動がちぐはぐすぎて
気持ち悪かったから中止。
訳者の文章スタイルは好きな部類に入るだけに残念。
243なまえ_____かえす日:2005/06/29(水) 17:55:46 ID:QT0Ebr/w
ムーミンシリーズ
244なまえ_____かえす日:2005/07/02(土) 02:15:16 ID:7bAFvc3u
『広島の原爆』

絵本だが絵がかなりキツイ。
こどもに戦争を教えるのは必要だと思うけれど、限度があるような気がする。
少なくとも、5・6才に読ますものではない。大体、私は「ひとが殺された」と聞くだけで半ベソかくようながきだったしな。
245なまえ_____かえす日:2005/07/03(日) 03:10:21 ID:7QUzexWn
絵本と児童書は厳密に言うと違うような・・・
246なまえ_____かえす日:2005/07/04(月) 21:32:35 ID:7gRNkYzt
「指輪物語」「はてしない物語」「メリー・ポピンズ」
「十五少年漂流記」「若草物語」「王子と乞食」
他にもいろいろあります…
どれも嫌いなわけではないんで再挑戦したいですけどね〜
247なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 00:47:05 ID:2iX9bTFZ
「ダレン・シャン」。
読もうと思って五巻まで一気に借りてきて一巻中盤までいかずに挫折。
ハリポタも途中で嫌になるけど…あれはもう、生理的に駄目だ…
248なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 02:17:53 ID:SRBvwevt
盗まれた記憶の博物館
249なまえ_____かえす日:2005/07/13(水) 12:33:29 ID:eRFdq5iU
同じく盗まれた記憶の博物館

上巻は踏ん張ったが下巻で挫折。
指輪なんかのように、我慢すれば面白くなるかと思ったが
250なまえ_____かえす日:2005/07/15(金) 02:14:14 ID:18eKiJjF
>>247
一巻で無理か〜
二巻を読まなくて正解だね
ありゃ今でもトラウマものだ…
251なまえ_____かえす日:2005/07/18(月) 23:39:12 ID:gjnsRUZl
「スクランブル・マインド―時空の扉」

王子・王女設定は好きなんだけど、ヒロインの性格がダメだった。
読みきれなくて押入れの奥に封印した

スレ違いだけど、作品というより訳者が自分にはダメなのかもしらん
252なまえ_____かえす日:2005/07/26(火) 01:40:10 ID:kC7p1HuT
訳者がダメで挫折する洋書(翻訳もの児童書含む)ってあるある!
当時原典を読めていたら挫折しなかったかもしれなかったが...。
253なまえ_____かえす日:2005/08/28(日) 00:13:57 ID:ZCJ1151b
ライオンボーイ
254なまえ_____かえす日:2005/08/28(日) 02:01:12 ID:kL8wKMxg
「モモ」(ミヒャエル・エンデ)
名作と名高いだけに、途中で挫折したとか何が面白いのかわからないとか
言えなかったけど。
255なまえ_____かえす日:2005/08/28(日) 02:31:15 ID:Ra7RfGAb
グリーン・ノウのシリーズ。あまりに暗い・・・
256なまえ_____かえす日:2005/08/28(日) 02:57:42 ID:6x394ZDT
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい、ぶらぶら遊んで暮らしている。
257なまえ_____かえす日:2005/09/02(金) 14:06:06 ID:pV8qzwLn
ダレンシャンはダメだった。3巻までしか読んでない。
258なまえ_____かえす日:2005/09/05(月) 10:54:00 ID:Jjtfon4p
ダレン・シャン、ハリーポッター、デルトラクエスト・・・
本好きの私に子供がおススメとして図書室から借りてきてくれるが、
・・・ごめん、ファンタジーモノは苦手です。
ざっと目を通して、必死に話をあわせてます。

自分が高校の時挫折したのは夏目漱石の「こころ」「それから」「三四郎」
夏休みの読書感想文の課題図書だったのに
読んでる途中でいずれも文体に拒否反応。
読み終えても何の感慨もわかなかった私は
あとがきやら解説やらを組み合わせて四苦八苦した上で提出。
それで市だか県だかの賞をもらった。
すごく後味が悪かったことを覚えてる。
259なまえ_____かえす日:2005/09/06(火) 15:59:05 ID:eOo+wAkO
指輪は訳がダルイんで駄目だなぁ。

後、魔女の宅急便のシリーズは読み進められず・・・
260なまえ_____かえす日:2005/09/08(木) 08:49:06 ID:6Ylwh6P0
指輪物語
2,3ページ読んでなぜか、これは「赤い背表紙の本」の続編なのかと思い込んで
それならそっちから先読むか→見つからないなぁ→終了

しばらくたってからまた目に付いて「赤い背表紙の本」はとりあえずスルーすることにして
最初から読む→何で説明文ばっかりで物語が始まらないの?→誕生日会までたどり着けず終了

その後ホビットの冒険を見つけ、これが「赤い背表紙の本」なの?と思って読み終えたけど
肝心の指輪物語はなんかもう読む気しなくて図書館で借りたのに開きもしなかった。

結局「赤い背表紙の本」が何だったのかよくわからない。
というか本当にそんなことが文に書かれていたかどうかすら定かじゃない。

ムーミンシリーズ
アニメに馴染んでいたせいで登場人物の名前が納得できなかった。

ハリー・ポッター
飽きた。
261なまえ_____かえす日:2005/09/13(火) 20:47:42 ID:2DWYnRmW
崖の国物語
あれはめんどくさい。2巻までで終了。
ダレン・シャンダメだった人がけっこういるみたいだけど、
あれは平気。むしろ好きの部類。
262なまえ_____かえす日:2005/09/14(水) 06:27:59 ID:zoy8OkdX
ハリポタ。
どこからも話に引き込まれなかったから、縁がないんだろうと判断した。

魔女の宅急便。
国語テキストによく出るから名作なのかと思ったが、自分語りウザス
同じくテキストで見つけて読んだリトル・トリーは爆泣したよ。

ドリトル先生
一冊目は読んだ。好きになる子も多いだろうけど、私は動物嫌いだしな。

冒険者たち。
アニメが完成度タカスで本を読む気になれなかったんだと思う。

指輪物語。
話はいつ始まる?あと日本語がなんか違和感。
263なまえ_____かえす日:2005/09/14(水) 12:59:46 ID:9nZk/UEl
ハリポタ
映画見てしまうと原作読まなくなった・・・

神秘の探検(ライラシリーズ)
黄金の羅針盤は読んだけど神秘の探検途中で挫折・・・
途中でわけわからんくなったゎ。
264なまえ_____かえす日:2005/09/14(水) 22:04:03 ID:pAY1GUoa
ハリポタ
あれをおもしろいという人の気が知れない。
どこがいいの?ってかんじ。
265なまえ_____かえす日:2005/09/14(水) 23:36:13 ID:AAgQpqXL
ダレン・シャン、私はダメだった。世界観が自分には合わなかった。
でも、一応シリーズ1はちゃんと読んだよ。読破した上で、
やっぱ無理だった。
指輪、訳がダメすぎ。日本語をちゃんと理解した人が訳したのか
不思議に思った。それか、原語版に愛着がない人が訳したと思う
266なまえ_____かえす日:2005/09/15(木) 05:09:32 ID:qWplifAs
>265
ええー、瀬田貞二の訳は味があると思うけどなあ。
267なまえ_____かえす日:2005/09/15(木) 07:55:41 ID:Cuj3j4Fm
漏れも指輪の訳には違和感があった。原語を先に読んでしまったから
かもしれんけど、なんというか、んー上手く説明できないけど
しっくりこない?感じがしたな。
自分には読みにくい訳し方だった。でも、感じ方は人それぞれだからね
268なまえ_____かえす日:2005/09/15(木) 20:01:08 ID:s5qRGWv/
☆☆☆☆☆☆告られスレ★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよo(^ー^)o
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られスレ』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このスレは本当にとっても効き目があるよ♪
このスレは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
269なまえ_____かえす日:2005/09/16(金) 17:26:21 ID:BG31/yIf
指輪だめだ。訳がどうとかはよくわからんがつまんない。
原書に挑戦したいが、英検三級の私にできるのか?
270なまえ_____かえす日:2005/09/17(土) 00:43:15 ID:kiB8rWqB
なんでつまらんと思う本を原書で読もうと思うのか
271なまえ_____かえす日:2005/09/17(土) 01:31:40 ID:mTsUr+UP
>>269
原語だと最初のあの歴史書めいた部分で挫折しそうだ。
固有名詞頻出するし。
272なまえ_____かえす日:2005/09/17(土) 17:52:35 ID:m4u/vY1T
指輪だな。

映画の方も無理だ。
273なまえ_____かえす日:2005/09/17(土) 22:26:28 ID:o4sxahWC
はじめて指輪を読む人は、序章を飛ばすことをお勧めします。
第一章からでも話としては十分なので。

映画もむしろ、序章は最初になくても良かったと思う。
274なまえ_____かえす日:2005/09/19(月) 17:51:34 ID:3vhEd0IF
やっぱ指輪は挫折した人多いんですね。
小5のころ図書室に入ったからって夢中になって読んでみれば(このころ映画)
読んでてまったく面白くなく
根性だけで3まで読みました。
その後1年たってから一番最後のだけ読みました。
合わない本ってあるんですね。
ついでにダレンは結構好きです。
275なまえ_____かえす日:2005/09/19(月) 21:47:28 ID:tgHDgof6
ダレンの役はかなり良い
読み返しすることとかないし・・・
スラスラ読める
276なまえ_____かえす日:2005/09/20(火) 17:48:44 ID:y2owK+Kn
自分も指輪は冒頭でダメだったorz
読み飛ばしOKなら再挑戦してみるか。

ハリポタは3巻までは面白くて1日で読み終わってたのに、
4、5巻は3ヶ月くらいかかった…。
この調子だと次の巻は挫折しそう。

勾玉シリーズ挫折した人が結構いるみたいだけど、自分は大好きだなぁ。
277なまえ_____かえす日:2005/09/25(日) 11:30:14 ID:/rX8CKxY
ナルニアはダメだった。
20過ぎてから読んだんだけど、ダレた。
子供の頃に読めば面白かったかもしれない。
278なまえ_____かえす日:2005/09/25(日) 16:30:20 ID:J77GPPUD
指輪物語

中学の時にシリーズの半分までしか読めなかった。
話長すぎ。
279なまえ_____かえす日:2005/09/26(月) 19:29:42 ID:TwZlYcns
はてしない物語。
設定を頭に叩き込むことが精一杯だった。
そして、図書館の貸し出し期限も原因の一つ。
2回目の挑戦は無かった・・・・・。
280なまえ_____かえす日:2005/09/30(金) 01:02:22 ID:LtZ7dPPC
散々既出ですが。
「指輪物語」
「ソフィーの世界」
「ナルニア国物語」
あと、読まず嫌いが
「ダレン・シャン」
「ハウルと火の魔物」(うろ覚え)
「ネシャン・サーガ」
281なまえ_____かえす日:2005/10/09(日) 10:02:13 ID:pQEGEavb
ガリバー旅行記
十五少年漂流記

記とつくものが駄目なのかなと思う今日この頃
282なまえ_____かえす日:2005/10/09(日) 20:50:42 ID:Wwa9P4ou
「アンネの日記」だとどうなのかな>>281

283なまえ_____かえす日:2005/10/10(月) 03:19:11 ID:Dcimvtuh
はるかスコットランドの丘を越えて
何故か判らないけど途中でどうしても眠くなった
284なまえ_____かえす日:2005/10/24(月) 17:03:26 ID:FmiX7wz9
「ドリトル先生」「アンの夢の家」
小学校の図書室で借りた。2ページ目まで進めなかった気がする。
なぜかは覚えていない。ずいぶん努力した気はするのだが。
手にした本は全て読破していたあのころ、この二冊に対し、
ちょいと敗北感を覚えた。
285なまえ_____かえす日 :2005/10/24(月) 17:31:15 ID:Zx5sspsb
指輪物語
ホビットの冒険は読破できたのに
286なまえ_____かえす日:2005/10/26(水) 00:44:18 ID:OgpboyXI
「ダークエルフ物語」「アルテミウスファウル」「指輪物語」
287なまえ_____かえす日:2005/10/27(木) 21:24:35 ID:I4LiQLv3
何年か経つが、未だハリポタが読めない。10行で挫折する。
288なまえ_____かえす日:2005/10/28(金) 18:24:35 ID:bz2TfFm+
『ハウルの動く城2』
1は読めたが2読めぬ。
289なまえ_____かえす日:2005/10/28(金) 18:44:36 ID:esVNDjCg
指輪物語は寝る前によむのがいいと思いマス(´▽`)ノ
290なまえ_____かえす日:2005/10/29(土) 22:34:18 ID:rQgeRc1Z
指輪は、よほどでないかぎりは、序章は飛ばし読みのがベスト。
正直言って、序章の内容が頭に入っていなくても読める。
村から出るまでがやたらと長いが、第二部以降は比較的早いと思う。
291なまえ_____かえす日:2005/10/29(土) 22:39:00 ID:/LqK6bnj
バーティミアスの2巻を中盤で挫折。3巻が出たら再チャレンジだ。
292なまえ_____かえす日:2005/10/30(日) 20:39:17 ID:YJtrD+S9
「バウンダーズ」
この作者の本はなんだか合わないらしい。
ハウルもどうも・・・orz
293なまえ_____かえす日:2005/10/31(月) 13:10:00 ID:ueJUGwWS
「ネシャンサーガ」
途中で少しわけわからなくなったけれども
なんとか1巻は読破。
でも2,3はむりぽ、、orz
294なまえ_____かえす日:2005/11/04(金) 13:56:49 ID:WvrfMmI8
なぜか、エーリヒ・ケストナーは読み通せたことがない。
岩波のほかの外国児童文学は好きなのに。
295なまえ_____かえす日:2005/11/04(金) 15:29:47 ID:XTi4YMxI
バーティミアス途中でやめた。つまんないよねぇ。
お勧めはダレンとセブンスタワー。どっちもすらすらよめる
296なまえ_____かえす日:2005/11/06(日) 00:15:38 ID:Q6IwBeeO
アルテミウス・ファウル
読むのが苦痛だった

ネシャンサーガ
本の分厚さに辟易

ゲド戦記
なかなか読み進めない

自分だめぽ・・・orz
297なまえ_____かえす日:2005/11/07(月) 16:17:14 ID:rFnBQY84
「ハリー・ポッター」
作者曰く児童書ではないらしいが。

3巻までの出来が良かった一方、
4巻以降の主人公のDQN化・翻訳者の迷訳に耐えきれず…
298なまえ_____かえす日:2005/11/17(木) 09:01:05 ID:t/JAqSVE
「指輪物語」
元々気になってることと、好きな作家が褒めちぎっていることもあり、
絶対に読破したいんだが、テンポがどうも…。厨房向け小説並みに
早すぎるのもどうかと思うが、これはちょっと…あんまりにも…。

「ハリー・ポッター」
一巻目から訳が寒すぎ。必死に若者ぶるが、センスがないため
空回りする訳者が痛々しくて見てられない。
社長でありながら自ら訳そうと思ったと美談のように吹聴しながら、
ファンタジーものの素養が全然ないことが明白な、無神経な
訳が多いのが個人的にむかつくポイント。
話もつまらん。雰囲気がいいわけでもないし。
299なまえ_____かえす日:2005/11/26(土) 22:18:20 ID:/Fggnksp
ダレン・シャン
3巻まで読んだけど、主要キャラのことが好きになれなかった。
何かみんなむかつくんだよなあ…
とくに主人公、不幸ぶってるけど殆どすべてが自業自得じゃないかと。

あと、一々ひねくれた設定も鼻についてダメだ。
300なまえ_____かえす日:2006/01/17(火) 16:38:29 ID:XhziZOTB
月の狩人
白人臭ぷんぷんで読む気がどんどん萎えていく
それが狙いなんだろうけど、ひどすぎて読むのが苦痛だった
初めの数ページと最後の数ページ読んだけど、結局糞みたいな
白人が無自覚に傲慢さを振りかざして他を見下してるだけだった
一人称に近かったのがまたつらかった あー胸糞わる
301なまえ_____かえす日:2006/01/25(水) 22:59:03 ID:H+8y6T93
「簡単合格・原付免許」
私が高校生の頃、読んでみたが、難しすぎて挫折。
しかし、現在、免許を取る為、一生懸命に勉強中(もちろん最新版の本で勉強。)
302なまえ_____かえす日:2006/01/28(土) 12:20:58 ID:f07kOwEO
>301
児童書じゃないしw

ズッコケシリーズ
長すぎ
303ロジウム:2006/02/09(木) 08:53:34 ID:w+ipda86
『ダレン・シャン』
どんでん返し・急展開でついていけず。初巻の方は好きでしたが…話のスピードが早すぎる気も。最終巻は流石に読めませんでしたorz
304なまえ_____かえす日:2006/02/11(土) 00:15:25 ID:+TE9v9UH
バーティミアスは面白かっただろ!いやアレは挫折しそうになったがちゃんと読んでおいてよかったと思ってるぞ。
ウチが挫折したのは「龍の住む家」アレわけわかんねぇしつまんねぇよ(しかもハリーポッターとか出しちゃってるし)。って児童書じゃないか?
305なまえ_____かえす日:2006/02/20(月) 06:21:42 ID:rtPdH3y6
>>301
高校生の頃も読んでみたけど、試験の問題だけを先読みしてしまい、交通安全を理解していませんでした。

まあ、今みたいに、えーと、「キープレフトの原則で走る」「荷物は前後0.3メートル、幅は0.15メートル、重量は30キログラム」
「車線が3車線の交差点では二段階右折の方法で右折する」「危な〜〜〜い!!道路の曲がり角付近では追い越し禁止」
「優先道路の車を優先する」「道幅が同じのときは、自分の目で見て左側から来る車が優先とする」
「横断歩道から手前5メートル以内は駐停車禁止」はまったく知りませんでした。

今や、試験直前なので、8割は暗記しています。でも、苦手な問題があります。
路面電車の安全地帯に関する問題・交差点をどう通ったらよいかという問題など。でも、それを克服して試験を受けます。
306なまえ_____かえす日:2006/02/23(木) 00:39:04 ID:o/bpBl2Y
ゲド戦記。
今まさに挫折中。
1巻が面白くて、続きを一気に借りてきたはいいものの、
どんどんつまらなくなってきた・・・orz
3巻までが限界です。
307なまえ_____かえす日:2006/02/27(月) 10:09:10 ID:YCs3+/6S
指輪物語。
3回チャレンジしたけど全部ホビットの説明の部分で挫折。
文庫で全巻そろってるけど、家族の誰も2巻以降めくったことがない。
308なまえ_____かえす日:2006/02/27(月) 10:43:39 ID:AFZuOFgi
ナルニア国物語、馬と少年で挫折中の私が来ましたよ。
309なまえ_____かえす日:2006/02/27(月) 22:42:37 ID:/9T6cwQk
原付免許が取れた〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
今度は車に挑戦します。
310なまえ_____かえす日:2006/02/28(火) 22:11:27 ID:JOrNlamE
>>307
私はそこすっ飛ばして本編読んだ
読まなくても別に差し障りなしじゃね?
そこよりもフロドが旅立つまでがキツかった
311なまえ_____かえす日:2006/02/28(火) 22:17:17 ID:lYUz8erw
ネシャン・サーガ。一巻の途中で挫折した。
307に書き込んだ人、指輪物語の「序章」(ホビット、パイプ草、指輪の発見)については別に飛ばしても何の問題も無いんですよ。思い切って飛ばして本文からチャレンジして下さい!!1
312なまえ_____かえす日:2006/02/28(火) 23:05:55 ID:BOQ7oQwH
子供の頃、挫折して、もっと年くってから読破してよさがわかったもの
「星の王子さま」
「二十四の瞳」
「風の又三郎」
正直、ある程度の年にならなきゃ理解できない話だと思う。
313なまえ_____かえす日:2006/02/28(火) 23:20:09 ID:RD5IK/mr
ハリーポッターは読めたけど指輪物語はダメだった。
映画の第一作が、ほぼ同時に封切られてハリポタだけ見たからそのせいかも。
ホビットの説明、途中でぶん投げたくなった。
314なまえ_____かえす日:2006/02/28(火) 23:21:33 ID:2d/oiK+r
指輪はある程度のいい加減さがないと読めないよ
どこどこの誰それだの、何々の誰それだの
いきなりいわくありげに出て来た上に、二度と出てこないような奴たくさんいるから
315なまえ_____かえす日:2006/03/04(土) 16:34:05 ID:n3JkCYvd
>>194=>>308

ナルニア、2年かけてやっと読了。最後の2冊、特に6巻が
無茶苦茶面白かった。
ナルニア挫折した人は、思い切って時系順に6巻から読んでみるのも
手かも。
316なまえ_____かえす日:2006/03/04(土) 16:47:13 ID:waeIOXeg
317なまえ_____かえす日:2006/03/05(日) 11:10:50 ID:nvWtZvNI
ケストナー全般。
『まえがきは、できるだけ短く』って何のことだい?
『点子ちゃんとアントン』は何とか最後まで読み終えた記憶があるけど他は無理。
飛ぶ教室とか 二人のロッテとか エーミールと探偵たちとかタイトルにひかれたけど2,3ページ目で挫折。

それから,鏡の中の迷宮(だっけ?)
いや,他のエンデ作品は好きなんだよモモとか。
だけどこれだけは・・・orz
最初の一行目で何が言いたいの?ってなって,結局3行も読めなかった。
言葉だけ頭に叩き込んでも内容が入ってこない。

そういえばダレンシャンも。
7巻ぐらいまでは頑張って読んだ気がするけど8巻目でダウン
なんかもうその時点で,あのダレンの保護者的なバンパイア(なんてったっけ?)が死ぬ気ぃすんなーて思って,
いろんなスレ巡ってみたら本当にそうだったらしくて。
先が読めるからもう嫌になって投げた。
318なまえ_____かえす日:2006/03/05(日) 17:38:20 ID:NfyjExbf
評判のデルトラを手にしてみたものの・・・
319なまえ_____かえす日:2006/03/05(日) 23:29:34 ID:TILKoBtE
はてしない物語
物語の3分の1くらいで挫折した_| ̄|〇
320なまえ_____かえす日:2006/03/07(火) 22:11:32 ID:grSZjY/i
私も指輪&ナルニアを勿体無いと思いながらもいつも途中で挫折しているクチだが
(ちなみに三巨頭の残りのゲド戦記はめちゃくちゃ好き)
>>314にワロタ。>>315に目からウロコ。2作ともまた挑戦してみるよ。
321なまえ_____かえす日:2006/03/11(土) 01:11:46 ID:wPFrqQh+
私は指輪物語は最初のホビットの説明あたりは凄く楽しめた
が、二つの塔の途中で挫折。映画見たしもういっか、という気分になってしまってた。
322なまえ_____かえす日:2006/03/14(火) 22:50:19 ID:bGy3yzAB
魔法少女レイチェル 挫折
これが読めなかった私はハリポッターも駄目だろう、と
決めてかかってみる
323暇な人:2006/03/15(水) 19:19:22 ID:das5PBz9
>>315
そいえば、荻原規子サン(「勾玉」の人)も、最後のあたりが面白いけど
1巻当たりはそれほどでも・・とか行ってた木が
324なまえ_____かえす日:2006/03/24(金) 01:33:30 ID:W8/Ap2vY
ゴッデン「人形の家」。
三回チャレンジして三回討ち死に。
現代の人間のテンポに合わないのか?
325なまえ_____かえす日:2006/03/24(金) 15:19:01 ID:acE7ie8x
>>317ダレンは読めたがなぁ。ネシャンサーガ ヨナタンと魔法の杖
おもんない!!数ページして絵本にしてまとめて出版しとけって感じかな。
326なまえ_____かえす日:2006/03/25(土) 20:44:02 ID:xq+kmUg8
俺はネシャンサーガは読めたが、ダレンシャン一巻目でやめた…あんまし趣味にあわなかった
327なまえ_____かえす日:2006/03/26(日) 00:53:50 ID:wpbWT+xu
ちびっこ吸血鬼
第一巻と第2巻は読破、それでやめとけばよかった
328なまえ_____かえす日:2006/03/26(日) 02:29:13 ID:xJao1/3V
指輪挫折する理由はよく分かるけどね・・・。
あれは最後まで読んだら
「この文体じゃないとダメだ!」
って確信するけど導入としてはキツすぎる

ってわけでハリポタ5巻以降読んでません。飽きた・・・
329なまえ_____かえす日:2006/03/26(日) 11:52:46 ID:SaL2sL5X
指輪は、序章をすっとばして読むほうがいいよ。
根気が無いと、序章で脱落する。

村を出るまでが、異様に長い。
330なまえ_____かえす日:2006/03/27(月) 11:49:22 ID:sWVTe7W2
「くらやみの谷のこびとたち」
「木陰の家の〜」は読了したが、くらやみのほうは挫折。
331なまえ_____かえす日:2006/03/27(月) 18:25:15 ID:IZkSIXLQ
指輪が異常に読みにくいと感じたのは私だけでは無かったのだな…。
332原付免許有り:2006/03/31(金) 06:10:44 ID:1V7wUzaX
>>301
今、バイクを買って路上練習中。当然正規の免許証です。
安全速度は厳守。左右前後確認で行っています。発進は静かに・・・(急発進や急ブレーキは事故の元)
ブレーキは、アクセルを戻し、エンブレを効かせながら、フットブレーキを上手く使います。下り坂ではエンジンブレーキを使う。

苦手な運転
・右折小回り
・合流
・カーブを曲がること

これらは慣れですので、徐々に慣れていくかと思います。
333なまえ_____かえす日:2006/04/05(水) 12:58:28 ID:bDgq3hCl
指輪の序章は読者のふるい落としを狙ってるんだとばかり思っていた。
「ここで止めるなら読むんじゃねーよ」みたいな、作者からの挑戦というか・・・

ネシャン・ダレン・レイチェル・ゲド・ファウル、全部問題なかったが、
レッドウォールはダメだった・・・初めての挫折・・・
334なまえ_____かえす日:2006/04/13(木) 09:44:34 ID:6tDF2l6k
さんざんガイシュツだが、赤毛のアン、にんじん、星の王子さま。

車輪の下は、児童書からははずれるのかな?旺文社文庫に入っていたが・・・。
335なまえ_____かえす日:2006/09/06(水) 16:59:48 ID:oh3DDUe8
・たつみや章全般(相性が悪いとしか
・空色勾玉(ツマンネ
・バーティミアス(普通に挫折
・赤毛のアン
336なまえ_____かえす日:2006/09/13(水) 23:34:01 ID:kbLqlq1Z
すごい遅レスだけど
>>18
わかる。私は大人になってから読んだけど、あれは子供にはわかりずらいのではないかと思った
ジョークの意味がわかるっていうのは、ある程度の知性が必要だからね
あれのおもしろさの理解できる子供のほうが、逆に不思議だよ
337なまえ_____かえす日:2006/09/18(月) 11:16:43 ID:yaND3Mw4
バーティミアスは長すぎだよね
ネシャンサーガみたいに短く区切った文庫版でないかな
338なまえ_____かえす日:2006/09/19(火) 08:26:00 ID:5ANK+Hir
ミヒャエル エンデの絵のない絵本
他作品は好きだけどあれだけは未だに読めてない
339なまえ_____かえす日:2006/09/19(火) 23:21:32 ID:qcO8nJbd
自分は、プーさんは、子ども心に面白かったな。
ウウ・・・アーウ!ウウ・・・アーウ!とか。
フクロの知恵のビミョーなズレとか。
しみ かきそこない とか..

不思議の国のアリス がワケワカメで混乱してダメだった。
340なまえ_____かえす日:2006/09/23(土) 10:46:47 ID:trI4cYMv
>>338          「絵のない絵本」はアンデルセンでは?
341なまえ_____かえす日:2006/09/23(土) 20:03:19 ID:nAohGsQN
スカーレット ものすごく長い
342なまえ_____かえす日:2006/09/26(火) 00:49:16 ID:2lb3fYiv
343なまえ_____かえす日:2006/09/26(火) 12:42:41 ID:hspPBzXu
「ながいながいぺんぎんのはなし」
タイトルどおり冗長だった記憶しかない…
344なまえ_____かえす日:2006/09/26(火) 20:11:26 ID:w4ZTOpew
>>340
アンデルセンだったよね。
アンデルセンの中じゃ一番好きな話なんだけどな。
345なまえ_____かえす日:2006/09/27(水) 21:19:03 ID:wqkPM/T6
「ナルニア物語」
一巻の最後もなんだかな〜と思ったけど、二巻に入って
主人公がいとこにかわってたのが嫌になって
そのまま図書館の返却BOXへガシャコン
346なまえ_____かえす日:2006/09/29(金) 05:18:13 ID:ySyGJomz
>>338
エンデのほうが合ってたら「鏡のなかの鏡」かな なんとなく・・・

自分は「はてしない物語」が何度チャレンジしても眠くなります
モモは大好きなのになあ
347なまえ_____かえす日:2006/10/01(日) 12:57:06 ID:piaB/UbW
児童書に分類できないかもしれないけど、小6の時に読んだ、メルヴィルの「白鯨」…
348なまえ_____かえす日:2006/10/01(日) 16:36:18 ID:dWL7y194
>>346
私は、果てしない物語下からつまらなくて、読んでない
349なまえ_____かえす日:2006/10/01(日) 18:45:29 ID:PzGN0TV0
ライラの冒険シリーズ
すごくおもしろいんだけど、これ以上恐ろしいことになったらどうしようというのと、登場人物多いのと、けっこう長いので消防にはきびしかった
350なまえ_____かえす日:2006/10/04(水) 22:17:12 ID:Vb2Xo+Ev
ダレンシャンはおもしろかったな。(個人的に
ファウルとバーティミアスは読もうと思っている。
でもバーティは本の厚さから見て挫折するような気がする・・・が。自分次第。

ハリーポッターは上下感になってつまらなくなった。
もっと話を煮詰めてほしい。   6巻挫折。

余談だが最近キノの旅を読み始めた。  なかなか。
351なまえ_____かえす日:2006/10/06(金) 13:31:26 ID:kIXFcqoa
赤毛のアンシリーズ。
1巻だけは読み通したが、続編は読む気がしない。
352なまえ_____かえす日:2006/10/28(土) 13:23:04 ID:wdZpiNqv
351二共感、アンの続編は読む気がしない

あと、吾輩は猫である
果てしない物語は読めたのに、いまだにトチメンボーでざせつ。

設定がややこしすぎた「記憶の博物館」
やたらめっぱちなまえを出せばいいというものでは、ない。

ストは、博物館の見回りをしていた父を、その中に入ればすべての人の記憶から
無くなると言う門に入る、弟と、それをさがす姉ってかんじ?
353なまえ_____かえす日:2006/10/28(土) 19:35:27 ID:VanG1ste
ニルスのふしぎなたび
指環物語
354なまえ_____かえす日:2006/10/29(日) 06:54:08 ID:uOySZf8m
ダレンシャン
ハリーポッター
355なまえ_____かえす日:2006/10/29(日) 12:40:51 ID:TvHEI85N
漏れもハリポタ。
賢者の石だけは当時読んだが、物語の世界観の薄っぺらさに死にそうになって、
以後のは、本屋でも視界にも入れないようにしている。
356なまえ_____かえす日:2006/10/29(日) 21:14:34 ID:9MV5/7rn
岩波少年文庫から出てるアリソン・アトリーの「時の旅人」
知ってる人いるかな?

図書館の児童書コーナーで、なんとなくあらすじに惹かれて
しかも、「児童書なら手軽に読めるだろう」て思って借りたら、
これがなかなかの曲者。

ロンドンの退屈な日常描写が延々と50ページは続いて、
さらに50ページは療養先の田舎の描写。

で、都合100ページくらいで、やっと過去と現在を行き来するような
”話の本題”に入るけど、内容は相変わらず退屈な日常生活や風景の描写ばっか。
うーん、27歳の自分がこれだけ退屈に感じるんだから、
子供が読んで分かる本じゃないね・・・
357なまえ_____かえす日:2006/11/24(金) 15:04:50 ID:PbfHI5V7
モモ。
今まで3回くらい挑戦したけど
2/3あたりで挫折orz
いまだにエンディングがどんなものか分からない・・・
358なまえ_____かえす日:2006/11/26(日) 01:30:59 ID:ZuCL86ra
指輪物語とナルニア。
あの文体がどうしても受け入れられん…
359なまえ_____かえす日:2006/11/26(日) 01:39:50 ID:YnDtX1Ni
エンデの「モモ」
はてしない物語がおもしろかったから読んでみたんだけどダメだった。
小3で手出したのがまずかったのか

あと児童書かわからないけど、「われらの村が沈む」ってやつ。
ダム建設で村が沈む話なんだけど10ページくらいで挫折した。

指輪は根性で読んだけど、1巻しか読んでないから印象はつまらないままだ
360なまえ_____かえす日:2006/12/21(木) 13:21:54 ID:f8gRYopC
「コーンウォールの聖杯」

面白そうな児童文学を・・・と探して、
レビューを参考に買ってみたけど途中で読むのを挫折。
面白そうな話だったんだけど、中盤までにストーリーに嵌れなくて
読んでいくのが辛くなった。
多分出てくるのが兄弟やら両親やら中年の悪党?ぐらいで萌えるものが
無かった為ではないかと思うw
この本で自分は何気にボーイミーツガール系が好きだったんだと解った。
361なまえ_____かえす日:2006/12/22(金) 09:35:54 ID:Lh9Kg6vf
モモは何度も挫折した
大人になってから読んだ
読んでも何の感想もなく、「お前が時間返せ」と思った
362なまえ_____かえす日:2006/12/24(日) 06:51:32 ID:aJDdXEWr
モモ、この前、何を約束した?
自分を傷付けること。ダメだよ。モモの体が台無しだよ。傷だらけになるといい感じだと思う?それは良くないよね。
嫌なことがあると自分を傷付けちゃうの?ギンコは本当に悲しいよ。実はギンコも自分を傷付けた経験があるよ。
見てごらん、この傷跡を!{ ギンコは左手の袖をまくり上げ、モモに傷跡を見せた。}こんなになっちゃうよ。だから決して自分を傷付けちゃダメ!
約束だよ。ギンコだって怒ると怖いぞ。散魂鉄爪でもっと痛め付けてやろうか?

モモはポストペットのクマです。ギンコは蟲師の主人公です。
363なまえ_____かえす日:2006/12/31(日) 12:10:16 ID:Lrlc3zIa
「はてしない物語」

「モモ」は読んで面白かったし、映画の「ネバー…」は面白かった。
でもこれはなぜかダメ。
364なまえ_____かえす日:2006/12/31(日) 17:02:38 ID:tF23i5Jb
ネシャンサーガ

一巻でもう挫折。
365なまえ_____かえす日:2007/01/01(月) 04:47:55 ID:ZkkcFu5w
>>301
「簡単合格・原付免許」・・・・ドナドナ・・・・
ありがとう。頑張って普通免許を取得することが出来ました。
車になったので幅が広がるな。事故だけは起こさないように気を付ける。

・安全な速度は必ず守る。
・カーブでは速度を落とす。
・見通しの悪い交差点などでは徐行、一時停止して安全を確認する。
・シートベルトを締める。二輪車はヘルメットを着用し、安全な服装で運転する。
・運転中は携帯電話を使用したり、カーナビの画面を注視したりしない。
・飲酒運転は絶対にしない。
366なまえ_____かえす日:2007/01/02(火) 04:31:16 ID:W4c7SGaN
>>356
ノシ
まあ小学生でも読めんことは無いかと。
あの郷愁とかやるせなさは理解しづらいかも知れんが。

もまいには世界史も退屈だろ?
ついでに「絵のない絵本」とかも苦手と見た。
367なまえ_____かえす日 :2007/01/04(木) 21:56:19 ID:yzBtxByg
ネシャン・サーガ
楽しそうで図書館で借りたけど…主人公の名前ヨナタンだっけ?
が好きになれないきもいよ。氏ね;
指輪物語
う〜ん映画は好きだけど原作…止まったwもう読む気ないし。
368taisin:2007/01/05(金) 18:36:30 ID:FBoLsXkx
「妖精のキャラバン」
『パッ』っとしない物語で、つまんなくもないが、面白くもない・・
これを読んでる間に、いつも他の本が入ってきて、挫折してます。


因みに計3回チャレンジ(・_・、)"
もう一回読もうかな・・・
369なまえ_____かえす日:2007/01/06(土) 18:06:20 ID:RoV8Zn6F
テンジクネズミ自体、キャラ弱すぎ
370なまえ_____かえす日:2007/01/06(土) 18:50:58 ID:zij0PtIH
http://chat.chat-w.com/2/
いっぱい覗いてROM増やそうぜ。
突撃はなしね?
371なまえ_____かえす日:2007/01/21(日) 22:17:08 ID:ipaJNqCm
ハリー・ポッター
会社の人たちが「大人が読んでも面白い!!」と絶賛してたから、ものは試しに読んでみた。
なんだこりゃ。びっくりするほどつまんねえ。
映画もいまいち面白くなかったから、まあ原作もそんなもんか、
と覚悟はしてたけどそれ以上のつまらなさ。
かなり頑張ったものの秘密の部屋で断念。
今後、眼鏡小僧がどうなるかもまったく興味なし。
こんなん発売日に早朝から本屋並ぶほど面白いかあ??
372なまえ_____かえす日:2007/01/24(水) 08:01:37 ID:+uMi4tGx
「はてしない物語」昔読んで最初の3ページくらいで挫折した
373なまえ_____かえす日:2007/01/24(水) 17:34:38 ID:kdsqoOw4
竜のいる島。
あの分厚さに読む前から威圧されて駄目だった。
また挑戦してみようかな・・・
374なまえ_____かえす日:2007/01/25(木) 11:21:23 ID:9eZQDfiH
私もネシャンは1巻で死んだ。
あの作者ってミヒャエル・エンデの弟子なんだっけ??
夢の中の自分と行き来するけど、所詮はてしない物語には及ばないって感じだったな。
あと読めないのは『グリーン・ノウ』シリーズ。あれ読める人尊敬…。
375なまえ_____かえす日:2007/02/01(木) 19:17:29 ID:TlqN7P5W
にんじん

内容が暗いしつまんなくて最後まで読むことができなかったよ。
376なまえ_____かえす日:2007/02/02(金) 21:05:37 ID:+H0AYX7l
>>372
> 「はてしない物語」昔読んで最初の3ページくらいで挫折した
自分は大人になってからの方が楽しめると思いますが。
377なまえ_____かえす日:2007/02/18(日) 18:08:09 ID:qqsvwsc8
>>366
まああの暗さが好きになれない人も多いと思うよ
自分にとってはペネロペなんて名前が存在することをはじめて知ったことで思い出深い
378なまえ_____かえす日:2007/02/27(火) 14:55:10 ID:+G2WEqGv
「冒険者たち」
小学校進学前に辞書と一緒に親から渡された。
ようやくひらがなをマスターしたばかりの幼稚園児に
いったいどうしろと……。

結局、初めて読み終えたのは人の親になってからだった。
379なまえ_____かえす日:2007/03/05(月) 22:37:59 ID:9ctynEgt
同レス多数だが・・
ハリー・ポッター
現在の最新刊、発売日に買ってまだ本屋の袋からすら出してない。
3巻までは面白かった。5巻の存在意義がわからない。

ダレン・シャン
2巻の途中で貸し出し期限が来た。
それ以来全然手が伸びない。

このスレでよく名前が出ている本で読破したものも多いが、
ストーリーがまったく思い出せない。これは読破したといえるのか・・・
380なまえ_____かえす日:2007/04/17(火) 01:41:09 ID:dc/TfK5n
「はてしない物語」
タイトルの通り、終わりが見えなくて挫 折!!
381なまえ_____かえす日:2008/01/13(日) 21:48:42 ID:ZUYKHq42
ハリポタと崖の物語。
それと何故かコーンウォールの聖杯。
闇の戦いシリーズは全部楽しく読めたのに……。
上二つはなんかもうそうですかって感じ。
382なまえ_____かえす日:2008/01/22(火) 17:08:20 ID:6yGH4vL0
バーティミアス。
欄外読んでて疲れた。
383なまえ_____かえす日:2008/01/25(金) 10:59:19 ID:mQMhZQcE
デジタルポプラディア

「かみそり」の項目に、
Wikipediaの「自傷行為」の文章をコピペして
メモ欄に入力してやった。

自傷行為とは、自らの身体を、意識的、無意識的にかかわらず傷つけることを言う。
広義的にはリストカットが有名である。
リストカットとは、剃刀やカッターナイフで自分の手首を傷つける自傷行為を言う。
という感じで・・・

気動車の項目のメモ欄に、

キハ40系
DMF15HSAエンジンを搭載した一般型気動車。
暖地用と寒冷地用がある。
全長 21.3m 総質量 36.8t エンジン出力 220馬力 製造年 1976年。と書き加えてやった。

質量36.8t(断熱材を入れた極寒地用だと、約40tにも達する)に対し、220馬力では余りにも非力で、
戦時中で活躍したガソリンカー並みと批判された。発進時には、エンジンの轟音を上げるばっかりで
DW10液体変速機を長々と空転させたまま動かず、数拍おいてゆっくりと動き出すという鈍重さであった。
このため、燃費効率は非常に悪い。
また、平坦な区間であっても、駅間が短い区間などの場合、フルスロットルであっても、
制限速度まで増速しきらないうちに次の駅に到着してしまうこともしばしばある。
低出力が災いし、勾配の程度にも拠るが、登坂時には従来のキハ20系などの旧型気動車と同様に、
フルスロットル状態でも時速30キロメートルを下回ることも珍しくない。
このため、キハ40系は大出力エンジンへの換装、ないしは、原型エンジンの直噴射改造などにより、
性能を改善しているが、ただでさえ質量が重すぎるキハ40系の欠点を完全に克服するまでには至っていない。

長文スマソ・・・マニアックすぎたレスになってしまいました。
384なまえ_____かえす日:2008/02/24(日) 22:11:59 ID:vsfuO6oY
ダレン・シャン
主人公があんまり辛い目に遭いすぎる。
読むたびに痛くて辛くて、途中まで読んだけど、とうとう
読み進められなくなった。

完結して、結局どうなったのかと最終巻の最後だけ読んだら
見事に致命傷を負わされてしまった・・・

あんなに辛い目にあった挙句、最後にこれー!!??
激しくうつになった。
385なまえ_____かえす日:2008/03/07(金) 23:53:43 ID:W26aiizF
「冒険者たち」は9歳で読んだよ。
でも、続編の「ガンバとカワウソの」は、いくつになってもダメだった。
全然面白くない。 何が言いたいの、あれ?
結局、焼却処分。

余談だけど、
「ガンバ」と「グリック」しか無いじゃん、斎藤惇夫って。

386なまえ_____かえす日:2008/03/09(日) 00:54:30 ID:TuQFq9DH
「ストラヴァガンザ」
主人公の男の子がたまたま親父が拾ってきた魔法の手帳で異世界に行けるようになり
行ったらすぐに危ないところを通りすがりの美少女に助けられ
たまたま出会った街の女王様に気に入られ
いつの間にか大魔法使いの目に止まり、知り合いになり、
世界の危機を告げられ…

とすべてが都合良く進んでいくのにげんなりして100ページくらいで挫折した
387なまえ_____かえす日:2008/03/12(水) 10:00:55 ID:dnQZuZOJ
指輪物語は最初は飛ばして読めば面白い
で最初は後から読み直す

この方法で読んだ
388なまえ_____かえす日:2008/04/03(木) 23:16:52 ID:IMoMujAl
「イサナと不知火のきみ」だったっけ

「しかし、その時既に敵は側に来ていて!」
みたいな地の文の書き方がなんかいらついた。
敵がどこまでも「ただの敵」でしかなく、魅力が無かった。

どうでもいいけどまた作品内の神様がロン毛の美形だった
この人の作品ロン毛の神様出てきすぎじゃね?
389なまえ_____かえす日:2008/04/18(金) 14:45:42 ID:2lWGGSNH
∩∩ 校正事務所はオレたちが支えています !!! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、同性愛/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| 中年 //`i 孤独  /
    |ニート | |虚言癖 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
390なまえ_____かえす日:2008/04/18(金) 18:55:44 ID:2lWGGSNH
 ∩∩ 校正事務所はオレたちが支えています !!! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、台湾人/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 土人  /
    |朝鮮人 | |中国人 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

391なまえ_____かえす日:2008/04/18(金) 20:01:30 ID:ddIo7isQ
>>385
名作一作書ければ十分だろ。
サン=テ・グジュペリだって、ほとんど「星の王子さま」一作の人。
392なまえ_____かえす日:2008/05/03(土) 17:57:43 ID:EBCCa281
指輪物語が駄目だった。
ホビットの冒険は普通に読めたんだがなぁ。
一巻の3分の1あたりで挫折した。

ナルニア国物語も読んだけど10ページ目で轟沈。
何つーか読んでて退屈だった。最終巻までいってる友人が凄く思えたよ…
393なまえ_____かえす日:2008/06/05(木) 09:27:57 ID:tbdj+Oe4
たつみや全般。
だめだ。相性が悪いのか?
それともあの説教くささが駄目なのか?
それとも挿絵が駄目なのか?
一度、講演会に出かけたことがある。
その時「私がデビューした時、文章能力があるとほめていただいた」といっていた。
ほんまかいなw
394なまえ_____かえす日:2008/06/05(木) 12:43:26 ID:xR67k07c
>>391なにいうてんの。
「人間の土地」「風と砂と星と」「南方飛行便」知らんのかい。
フランスの文学賞、こういうので、とってんのやで。
395なまえ_____かえす日:2008/06/07(土) 07:42:58 ID:F0cQSQZw
ナルニアは1巻読み終わった時に妙な違和感だけが残って、それ以来全く読んでない。どうしてあれがイギリスファンタジーの最高傑作と言われているのかちっともわからないのは私だけでしょうか?
あと、ゲド戦記も、いま1巻の途中だけど、挫折しそう。話の中で、時が経つのが早すぎて、ついていけない。
余談だが、上橋菜穂子の守り人シリーズは、挫折する気配も見せずに、外伝・短編集も含めて一気に読めた。あのくらいのスピード感があれば、読者もついていけるんじゃないかな。
396なまえ_____かえす日:2008/06/07(土) 22:12:38 ID:zcJUlTc9
>>395
時が経つのが早すぎるのと、スピード感があるのは、別のことなの?
ゲド戦記はゲドが主人公なのは1巻だけだから、話がすすまないと終わらない。
397なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 07:06:28 ID:QlEbujpB
395の好みの問題なんだからナルニアやゲドを貶すみたいな言い方イクナイ。
398なまえ_____かえす日:2008/06/19(木) 10:04:50 ID:3VF3IA6a
ハリポタ 3巻あたりで
圧倒的につまらなかった
ここで頻出の指輪あたりはすんなり読めた
厨房だったのと、王の帰還から読むという邪道を使ったためかもしんね
399なまえ_____かえす日:2008/06/19(木) 10:10:00 ID:3VF3IA6a
>>356
イギリスの田舎暮らし、歴史に多少の興味がもてれば面白いんだけど
興味がわくわかないは人それぞれだから。
消防のときの愛読書で風呂に持ちこんで読んでた。
400なまえ_____かえす日:2008/06/19(木) 22:38:19 ID:BsuY0Wy1
395です。ゲドは一巻の最後の方で、不意に次巻が気になって、いまは二巻読んでます。つまり、挫折しそうだったけど、挫折しなかった訳です。
401なまえ_____かえす日:2008/06/20(金) 00:34:08 ID:d6pVfw3k
ハリポタ挫折。
独善的な書き手とと万能主人公礼賛に辟易。
何より、あの悪文。
あれを問題なく読める人種というのは、どんな本を読んで育ったのだか、想像するだに恐ろしいわ。
402なまえ_____かえす日:2008/06/20(金) 10:04:55 ID:XCgNWav5
ナルニアはなんでかしらないけど、読み進められない。
文体も嫌いではないし、登場人物も嫌いではないのだが
なーぜーかー途中で放り出す。
403なまえ_____かえす日:2008/06/21(土) 13:08:00 ID:6F0/NuLJ
評論家が潜んでるな
404なまえ_____かえす日:2008/06/21(土) 21:20:27 ID:gNfGFU6Q
>400
自分もまったく同じ経緯をたどりましたよ。
途中、どうにもつらくて投げ出しそうになったけど、
最後で一気に引き込まれた。
2巻はあっという間でした。
405なまえ_____かえす日:2008/06/26(木) 17:41:32 ID:xGylvNzr
ジャクリーン・ウィルソン ガールズ・イン・ラブ。

まず日本語版で挫折。図書館で見かけて原書なら読めるかと
挑戦してみたが、頭痛が痛くなってくるのをガマンしつつ、
無理して読んでいる状態で、やっぱり進級初日で挫折しそうだ。
でも、大人になって久しい今、それも仕方がないと思う。
406なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 03:29:56 ID:Gv++m6Zy
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
407なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 12:59:30 ID:dr4NLIcf
>260 をなぜか少し羨ましく感じてしまった。
言っておくけど嫌味でも皮肉でもないよ。
ありもしなかった本を探して、結局は徒労に終わってしまったんだから
そこは気の毒なんだけどさ。
なんていうのかな。
そうやって長い間気になっていて、折に触れては探している本
があるというのが羨ましかったんだ。
ああ、本読みて〜
408なまえ_____かえす日:2008/06/28(土) 13:39:59 ID:u4nbTBTd
闇の子供たち


無理でした
409なまえ_____かえす日:2008/07/21(月) 00:33:12 ID:dvM6QVkZ
星の王子様
挿絵は好き。本も持ってるし、ポストカードなんかも持っている。
昔の映画版もみたことがあるが、大学の講義でバラの3本のトゲがナチズム、ファシズム。
日本の軍国主義を表わしていると聞いて、一気に読む気がうせてしまった。
水爆実験をやるような自国のことを棚に上げてなんなんだ。
410なまえ_____かえす日:2008/07/24(木) 21:16:21 ID:KrvOqJhE
バラのトゲ4本無かったか?
411なまえ_____かえす日:2008/07/26(土) 23:48:56 ID:7gHLXRtP
僕の花 身を守るたった4つのトゲしか持ってないんだ。
なんの役にも立たない四つのトゲしか持ってないし

>>409
書かれた時点では水爆ない国ですが
どうしろと?
412なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 19:07:01 ID:g6g5CwWT
昔から剣と魔法、小人や竜がでてくる物語がすべてダメ
そして、翻訳が「です・ます」なのも全部ダメ
なのでここで挙がってるもののほとんどがタメだ

「はてしない物語」は初版刊行時の小学生のときに読んだけれど、
現実のミドリ字のとこだけ拾い読みした
茶色字は、ファンタジー的素養がないのでまったく想像できなかったし、
名前が覚えられなかったから、飛ばしまくった

>>409
昔、アニメになってたやつは子供心に印象的だった
しかし、原作は「です・ます」だからダメだった
413なまえ_____かえす日:2008/09/03(水) 00:11:21 ID:rHt9PJyE
星の王子さま
414なまえ_____かえす日:2008/09/17(水) 23:15:31 ID:A19DrVUw
ナルニア。
宗教つか、死に対する考え方が受け付けない。

あと、西洋の話なのに、いきなり「ごろごろ八郎太」はないだろ。
ピーター、スーザン、アスランとか呼び合ってんのに、いきなり「ごろごろ
八郎太」。
乱丁で日本昔話が入ってたかとオモタわ。
415なまえ_____かえす日:2008/10/27(月) 21:32:48 ID:xA8y+wN2
グリーン・ノウの子供たち
なんか退屈で眠気が…
416なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 01:31:15 ID:hdUiZnZU
クレヨン王国
417なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 04:18:47 ID:/RWLBhlP
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! みんな応援してるぜ!! ワクワク!! オーーーーーーーー!!

418なまえ_____かえす日:2008/11/03(月) 16:22:51 ID:nPHa+Dax
ナルニアの宗教的なとこがよくわからなくて挫折した。
419なまえ_____かえす日:2008/11/04(火) 13:40:40 ID:zgCpndxv
「アムンゼン」
伝記を読むことを親か先生に勧められて 一番端にあったのから取り掛かった。図書館の本棚にあるのを全部読むつもりだったからww
でも、外人の親しみのもてないおっさんお話は苦痛でしかなく 励まされるも挫折。
いい子じゃいられない自分を感じ始めた頃だったw
420なまえ_____かえす日:2008/11/05(水) 23:08:24 ID:magyyo2M
たしかにですます体は 読み憎いですね
421なまえ_____かえす日:2008/12/01(月) 01:58:27 ID:3V/rHSuA
休み時間放課後と図書室の住人と化してた小学生時代
小3でモモとはてしない物語一日読破とかしてたが
ナルニアだけはどうしても駄目だった

何か純粋に面白いと感じなかった覚えがある
そのまま放り出して今に至るんだが
結構ナルニア駄目だった人多くて安心したw
422なまえ_____かえす日:2008/12/02(火) 14:39:34 ID:XuwqYXH7
ナルニアは宗教と王に対する考えがなじめない。
423なまえ_____かえす日:2008/12/31(水) 20:00:21 ID:rE/TYcw1
ナルニアは読んだのが小5の時だったせいか、異世界なのにプリンとか
サンタさんとかが出てくる超展開についていけず挫折。
424なまえ_____かえす日:2009/01/18(日) 16:50:16 ID:TubLUUny
「はなはなみんみ物語」シリーズ

小学生のころ呼んだけど、なんか怖くてうまいこと行ってる感と、
呪文とかイライラしてしまって挫折。
世界観がなんか小さい感じを受けてしまった。

今見ると面白いのかなぁ。でももう見たくないかも・・・
425なまえ_____かえす日:2009/01/18(日) 22:03:42 ID:snPRkH0z
426なまえ_____かえす日:2009/01/21(水) 04:16:51 ID:+2gEORo0
ナルニア
サンタはまだしもプリンを素手で食ってる描写で混乱
あそこは普通にターキッシュディライトでいいのに
427なまえ_____かえす日:2009/01/28(水) 20:28:30 ID:tGpQyK7Z
ナルニア4巻以降
ハリー・ポッター4巻以降
アレックス・ライダーシリーズ
崖の国物語4・5巻
レイチェルと滅びの呪文

洋モノで地雷踏みすぎだ
428なまえ_____かえす日:2009/01/28(水) 20:33:50 ID:tGpQyK7Z
ミッシング・マインド
地獄堂霊界通信U

ゲド戦記

…多い
429なまえ_____かえす日:2009/01/29(木) 19:05:39 ID:NDkOfaYy
ハリポタ
当時小学生で完結するころには大学生かあーそんなに待てないわーって
思ってたのを思い出す
だけど気付けば更に数年早く挫折していた
430なまえ_____かえす日:2009/01/29(木) 21:38:37 ID:VxkA7RDg
「トロルとばらの城の寓話」
タイトルと装丁が魅力的で読んだが、退屈退屈退屈‥
で全く入り込めず途中で読むのを放棄した。
児童書で最後まで読めなかったのは初めて。
でも絶賛してる人もいたので、また挑戦しようと思う。
431なまえ_____かえす日:2009/01/30(金) 01:21:20 ID:tZTKP9t2
それ自分もダメだった
再読にチャレンジしてみるかな
432なまえ_____かえす日:2009/02/12(木) 11:43:56 ID:9mTgDzVs
西の魔女が死んだ

退屈過ぎてつまんない。
主人公の性格がなんか無理。
でも映画化してるくらいだから面白いのかもしれない。
誰か読む気になるように、この本の魅力を語ってくれ。
433なまえ_____かえす日:2009/02/12(木) 21:42:09 ID:ndtMTS/3
>>432
最後まで退屈だよ。読まなくていいんじゃないかな。
434なまえ_____かえす日:2009/02/14(土) 03:51:56 ID:lqFblB7x
>>432
オチはあるけど、ヤマなし、イミなし。
読むだけ時間の無駄。

ついでに婆さんの性格が最悪。
あんな人の娘だった、主人公の母親に同情する。
435なまえ_____かえす日:2009/02/14(土) 19:52:40 ID:s6w0unyJ
エラゴン
文章が下手くそすぎて5ページくらいまで頑張ったけど無理だった。
面白いらしいだけに残念。
436なまえ_____かえす日:2009/02/16(月) 00:09:12 ID:Vfn+1S/o
精霊の守り人
5年前くらいに手にとって見たけど数ページで挫折。
古臭い挿絵が駄目だったかもしれん。
アニメ見たら絵が綺麗で引きこまれたのであのビジュアルイメージで脳内補完
すれば読めそう…な気もするけどめんどくさいからもういいや。

>>430
最後まで読んだけどつまんなかった。
ネタバレするとただの一家離散の話。最後は家出。
437なまえ_____かえす日:2009/02/17(火) 15:45:09 ID:OrXEjVFK
はてしない物語

本が重くて途中で疲れた
438なまえ_____かえす日:2009/02/18(水) 20:17:18 ID:OUnTfQEq
>>437 同意 まさにはてしない物語なんだよな
439なまえ_____かえす日:2009/02/22(日) 01:33:07 ID:Kj2tzVqo
指輪物語

何故かこれだけは…
ホビットの冒険は読めたんだが。
440なまえ_____かえす日:2009/02/22(日) 02:04:43 ID:+rokSphS
あれは、最初の50ページは飛ばして読むのがコツらしいよ。
441342:2009/02/24(火) 11:11:17 ID:3nmFc1TI
セブンスタワー
3巻までは良かったんだけど
4巻あたりから実は主人公が正統な王様だったり、子供だけのレジスタンスが出てきたりと
どこかで見たことがあるような展開になってきたので挫折した

タル[主人公」とミラの二人旅が結構おもしろかったんだけど。。。
442なまえ_____かえす日:2009/02/24(火) 11:11:48 ID:3nmFc1TI
342というのはミスですorz
443なまえ_____かえす日:2009/03/17(火) 00:26:19 ID:w4yg1kp3
空色勾玉のシリーズ

小学生のとき友達に勧められ読んだがこんな小難しいの小学生が読めるか!と投げ出した記憶がある。いまだ読む気は無い。
ちなみに同時期>435エラゴンを読んだが、2巻には手を出さなかったような…表紙のキラキラに惹かれた。
444なまえ_____かえす日:2009/03/17(火) 01:02:55 ID:z0d+//6g
>>443
同じく空色勾玉のシリーズ。あとバッテリー。
445なまえ_____かえす日:2009/03/17(火) 11:02:01 ID:QekC5oOx
アンデルセンの「雪の女王」
小学二年生の夏休みに学校の図書館で借りたが、
最初と最後と山賊の娘が出る箇所しか読めなかった。
しかし全部読まないと返してはいけないんだとなぜか思い込み、
がんばって他の章も読もうとするがなぜか頭に入らず、
返却期限をかなり過ぎてる事に気付いた親に叱られたのをきっかけに返した。
あんなにいっぱい書いたのに読めなくてアンデルセンすまん。
でも山賊の娘は素晴らしいキャラだと思う。
446なまえ_____かえす日:2009/03/25(水) 00:25:05 ID:czWarnjq
>>444
自分もバッテリー我慢して5巻くらいまで読んだけど
続きまだ文庫化してなかったしもういいやと思ってやめた
447なまえ_____かえす日:2009/04/05(日) 01:16:52 ID:/qS6LrIl
ハリポタ
2巻まで友達に強制的に押しつけられて読んだ。
主人公が一番スーパーマンな(秘めてるとしても)話はつまらぬ。
同様に八犬伝原作(これは児童書じゃないが)も読んでいたが
親兵衛の話になってからは読めない。馬琴様、贔屓しすぎ…
448なまえ_____かえす日:2009/04/30(木) 00:16:42 ID:nNIPzNIB
ハリポタ
ナルニア
指輪
ダレン
はてしない
ざっとみたかんじこのあたりが票数多い
人気あるだけに挫折者も多いんだよな
449なまえ_____かえす日:2009/07/30(木) 20:37:01 ID:GdogoutS
「アルテミス・ファウル」
作者が捕鯨に反対らしく、作中で主人公が日本の捕鯨船を奪って爆破して
「これで捕鯨船がこの世から一つ消えた」と喜んでみたり、
冗談で「妖精はイルカを食べる」という発言に対して、
女の子が「このケダモノ!」と罵倒したりするのが個人的に耐えられなかった

話自体はテンポが早くて、設定も独特で面白そうだったんだけどね
450なまえ_____かえす日:2010/01/13(水) 03:06:29 ID:Uql5Le4Y
「ムーミン谷の冬」
普段のムーミンメンバーが出てこない上に、
なんか寂しい雰囲気に耐えきれず、挫折した小学生でした

「楽しいムーミン一家」「ムーミンパパの思い出」
「ムーミンパパ海へ行く」「ムーミン谷の彗星」とかは、
すごく好きだったのですが…
451なまえ_____かえす日:2010/02/27(土) 01:13:38 ID:4A1iOFo/
はてしない物語、挫折しかけたけどなんとか読了した。
スレ違いスマソ
452なまえ_____かえす日:2010/03/03(水) 08:51:03 ID:Eijg7TtF
>>409
はじめて知った!それ抜きでも普通につまらないよねあの話。
あとゲド戦記かな
453なまえ_____かえす日:2010/03/13(土) 13:53:59 ID:Pm8zwP+x
ダレン・シャン
5巻くらいまで読んだけど、挫折した…

今は、「トワイライト」を読んでるんだけど、挫折しそう…
最初の方は面白かったのに段々つまらなくなってきた…。挫折するかも。
454なまえ_____かえす日:2010/03/14(日) 01:19:47 ID:0AnoeHDa
崖の国物語、8巻以降で挫折した。
トウィッグやルークの冒険は新しい世界が開けて希望があるんだけど
クウィント編は重いわ暗いわ設定や人物関係が複雑で読みづらい。
あの気味の悪い絵柄は個人的に気に入ってるし、種族や生き物の設定はわかりやすいんだけど
神聖都市の学者が深く絡んでくると急にややこしくなるなぁ。
ネイト編もいきなり重くて頓挫してる。
455なまえ_____かえす日:2010/03/14(日) 18:26:13 ID:RcFwBErD
>>409
遅レスだけど、その本書かれた時期にはまだ、
フランスは水爆実験はしてないからね。

456なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 19:22:19 ID:0zJ9DpHI
ハリポタ
5巻以降は買ってすらいない
457なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 23:02:53 ID:NIV4Tv4k
ダレン・シャン
アルテミス・ファウル
ハリポタ
崖の国

おばちゃんだけど少女趣味なんで男の子向けは途中で飽きる…
男子には面白いのかなぁ
458なまえ_____かえす日:2010/03/23(火) 03:35:47 ID:fIPFTv6q
ハリポタ…5巻で挫折
ダレン…主人公の髪が燃えて無くなる?巻があった気がする。その巻で挫折
ナルニア…3巻あたりで挫折
エラゴン…1巻で挫折

王道ファンタジーすぎると面白さが感じられない。その上、数巻にも及ぶ長編だったりするともう無理。
あとやたら暗すぎたり残酷な展開が続くと気分が滅入って読む気無くす。
459なまえ_____かえす日:2010/04/27(火) 19:49:21 ID:K0B4dKSm
モモ
小学生の時の自分には意味不明だった
大人になってからも読み返してはいない
460なまえ_____かえす日:2010/04/29(木) 15:51:27 ID:nyzrtC5Q
シルマリルの指輪
児童書…だよね?指輪物語の冒頭みたいな調子がずっと続いて無理だった。
一応、100ページくらい頑張った。
461なまえ_____かえす日:2010/07/06(火) 15:34:54 ID:IcEWtYYt
デモナーナ
作者の趣味が出すぎていて五巻を読まずに放置してしまった
ダレンシリーズはまだ読めたんだけどな
462なまえ_____かえす日:2010/07/07(水) 13:37:40 ID:kt2HuoXb
>>457
少年が喜びそうな冒険モノが好きなおばちゃんだけどハリポタ挫折したよ!
他3つは読んでないよ!
463なまえ_____かえす日
リンゴ畑のマーティン・ピピン

あまりにも繰り返しが多くて投げた
ムギと王様や銀のシギは好きなのに