天皇に人権はありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
ありません。
2天皇屁以下:2008/08/06(水) 09:36:07 ID:Cgb8Dvnt
ムツヒト、ヨシヒト、ヒロヒト、アキヒト
一応「人」らしいから人権くらいあるんじゃない
3法の下の名無し:2008/08/06(水) 15:13:31 ID:svYv/dMg
天皇の代理人たる弁護士が考えればいい問題だな。
4法の下の名無し:2008/08/06(水) 22:06:25 ID:PptkJXaE
日本は天皇を中心とする神の国だよ?
お前らの人権は天皇から与えられた権利だぞ?
調子のんな
5法の下の名無し:2008/08/06(水) 22:24:25 ID:I7nuK8kg
>>4
はいはい
6天コロ:2008/08/08(金) 08:17:44 ID:4Efo4vK1
天皇の人権など議論する意義はなし
人権というのは「弱者」「少数者」のためのもの
「象徴」としての地位が与えられて、税金で贅沢三昧の生活が保障され、日本の差別構造の頂点に立つ天皇に人権など言う必要なし
2チャンネルで天コロをどれだけ侮辱しても一切お咎めなしも当然だ
7法の下の名無し:2008/08/08(金) 08:54:34 ID:oqpoZrrZ
人権がないということは人ではないということ?
8法の下の名無し:2008/08/08(金) 10:09:44 ID:VOxw20FZ
天皇陛下が海外行幸された場合は、
その国の憲法下で外国人としての人権を保障されるんじゃないの?
9法の下の名無し:2008/08/08(金) 11:07:28 ID:ZNNxcnGr
とりあえず参政権がないのは確実
10法の下の名無し:2008/08/08(金) 11:15:11 ID:DWPyayP6
前国家的権利はあるけど後国家的権利はないとかそんな感じで
11法の下の名無し:2008/08/08(金) 13:33:43 ID:sAYn/nGL
本人が人権訴えてないんだから、放置でいいだろ。
横から見てる限りでは、忙しすぎて、身心が参っているようだが。

切羽詰まれば弁護士立てて、宮内庁でも被告にして訴えると思われ。

12法の下の名無し:2008/08/08(金) 15:24:42 ID:DWPyayP6
てか基本書に載ってるじゃん
天皇の人権享有主体性って
13法の下の名無し:2008/08/08(金) 23:25:55 ID:sAYn/nGL
基本書って学者が書いてる本だろ。
憲法の学者の言い分なんか、無視でいいんだよ。

実務界の誰もが無視してるんだから(国会、官僚、法曹)。
14法の下の名無し:2008/08/08(金) 23:34:01 ID:ZNNxcnGr
>>13
なるほど
憲法学者の通説と実務家の見解は一致しないというわけか
15法の下の名無し:2008/08/09(土) 00:03:33 ID:JlAdCe/Y
能力もないのにやたら実務を批判したがる学者(韓国人)と
高度な能力を有しており、学説の存在自体無視している実務家たち(日本人)という構図だね。

実際、学者は試験にも受かってないし、憲法や法令が解釈権限与えている機関(法制局、裁判所等)でもないし、無視でいいだろ。
権限も能力もない奴の妄想なんて聞いてもしかたないしね。

16法の下の名無し:2008/08/09(土) 00:18:29 ID:MB2zgkTk
>>15
憲法学者って韓国人なんだ。2ちゃんは他では知ることができない知識でいっぱいだなぁ
17法の下の名無し:2008/08/12(火) 19:55:47 ID:PNeb4CPf
akihito
18法の下の名無し:2008/08/13(水) 21:45:12 ID:lTqrdkyJ
>>13
国民も無視してると思う。

19法の下の名無し:2008/08/15(金) 00:05:42 ID:4+Wc2PYB
確かに、民法、会社法、民訴法関連の学者と違って、憲法、刑法、刑事訴訟法系って、馬鹿にされてるよね。
実務から離れまくりで妄想を語ってるだけだからな。
20法の下の名無し:2008/08/20(水) 00:38:14 ID:UHa9r5SK
あげ
21法の下の名無し:2008/08/22(金) 03:52:48 ID:BDrALV/P
天皇は国民でもないし、人権なんて曖昧なものも不必要です。
22法の下の名無し:2008/08/22(金) 11:06:16 ID:6/XP1l7m
>>16
さらに言えば「韓国人のような価値観を持った人」が多い
外国人参政権に好意的な学者が
23法の下の名無し:2008/08/22(金) 22:12:03 ID:5a8DUZv1
>>15
は素人くさいな
24天皇屁以下:2008/08/22(金) 22:37:38 ID:sVlP/fA/
天皇屁以下
屁にも劣る天皇の人権のことなど屁みたいな議論
25法の下の名無し:2008/08/23(土) 00:48:45 ID:qQCem3Xx
>>22
さらに言えば、「朝鮮人有利解釈の原則」にのっとり解釈する学者が多い。
26法の下の名無し:2008/08/23(土) 06:37:33 ID:rr5G/eM7
>>25
その原則が適用された解釈って、何がある?
27法の下の名無し:2008/08/29(金) 01:22:26 ID:ZoznKtBc
>>19
私法系だってビックリするような嘘っぽい説満載ですが
28法の下の名無し:2008/09/07(日) 13:58:16 ID:nVyy+gtq
攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society
29法の下の名無し:2008/09/08(月) 19:04:50 ID:hPhZ5lm4
不覚にも>>2にワロタ
30法の下の名無し:2008/09/21(日) 01:46:49 ID:NtwRlpIy
天皇に人権が無ければ神の権利、神権があるはず。
神は全能だから、天皇の意思はすべてかなわなければならない。
31法の下の名無し:2008/09/21(日) 17:24:31 ID:yog72nbJ
>>30
先代の人が「自分、神じゃないっす」と言ってたよ
32天皇の戦争責任は未だ終わっていない:2008/09/22(月) 09:28:28 ID:IW8wmJv5

天皇や皇族の家系には今迄に一般からの参入があり、これは皇室がその時の権力者に積極的に加担して
天皇制という利権を維持しようとするからであり、一般からの人選もまた権力者達に都合のよいものである。
それでは私達国民は一体 “ 何を崇め奉っているのだろうか “ 。

天皇制の成立の起源は、西欧の王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “ といった、
民衆からの要請や契約としての民衆への貢献などといった歴史上の事実が全く存在しない。
日本の場合は “ 現人神 “ と称することで平民から税や年貢を騙し取るという、極めて悪質な意図による制度であり、
北朝鮮の金正日独裁体制に酷似した “ 特権階級の象徴であり強欲の象徴 “ であって、すぐに廃止すべき忌まわしい制度である。

日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した、といった事実が
今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の太平洋戦争の開戦時には神である天皇の命令として
一般民衆を強制的に参戦させ戦死させながら、終戦時には軍政の責任者たちが次々と自害するなかで、
アメリカの占領軍司令官に対して自身の命乞いと皇室の存続を交換条件として、占領軍の忠実な下僕になることを取引した。
ナチズムと天皇崇拝を強制した戦争の末路 → http://jp.youtube.com/watch?v=kK30RmLGy28
33法の下の名無し:2008/09/23(火) 10:24:20 ID:pnC4AyRE
「生物学上ホモ・サピエンスと判断される対象であり、かつ生きているならば人権を持つ」
でいけば天さんも人権を持てる。
34法の下の名無し:2008/09/23(火) 11:33:48 ID:a2MF28br
オレから切除された癌細胞とかも
生きてればオレかね
35法の下の名無し:2008/10/12(日) 08:44:50 ID:osPftJhJ
age
36法の下の名無し:2008/10/15(水) 14:43:00 ID:kQzX7KIs
人権を認めるなら

天皇なんていやじゃ他の職業になりたい

て言ったら認めるんですね
37法の下の名無し:2008/12/08(月) 01:15:02 ID:pSs+PO3z
>>36
論理的にはそうなる。

結論ありきで、職業選択の自由を否定するために人権も否定するんだろうな。
38法の下の名無し:2008/12/08(月) 19:16:25 ID:3GQDSIMT
      l、、_     _,/'}
39法の下の名無し:2008/12/13(土) 03:09:37 ID:WCu+AxzC
>>30
タイムマシーンで明治時代にでも帰れば?
40法の下の名無し:2008/12/30(火) 09:35:18 ID:rDoI+Bfn
>>39
南北朝あたりまで遡るべきだろ。
41法の下の名無し:2009/01/24(土) 21:57:30 ID:oT9E8iaz
参考

皇室の憲法&国家からの分離を論じるスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1232435808/l50

42法の下の名無し:2009/01/24(土) 23:51:19 ID:HaFKvRrh
もともと人権なんてモノ自体が存在しないフィクションです。
43法の下の名無し:2009/01/25(日) 01:06:47 ID:d2Zv3p7f
手でサワレルものは存在する(バルミー定理その1)
44法の下の名無し:2009/01/26(月) 01:19:53 ID:7NFVWz0u
憲法で、天皇と国民は別。だから国民権はない。
ので、天皇が犯罪を犯しても裁ける法律もない。
45法の下の名無し:2009/01/26(月) 02:42:41 ID:nQSGFSV+
幕府が健在な頃は、反乱を企てた天皇なぞ廃位のうえ流刑だけどな。
46法の下の名無し:2009/01/27(火) 01:25:58 ID:+MptpvxO
hirohito souka
47法の下の名無し:2009/01/29(木) 23:01:02 ID:JG1xm5Az
人権自体がフィクション
近代以降の生産者を、神権、王権その他権力から保護するために仮構されたフィクション。
近代民主国家と言われる国々の旗印として共通解釈もなしになんとなく振り回しているにすぎない。
だから天皇の人権を問う自体無意味。
48法の下の名無し:2009/02/03(火) 22:51:12 ID:JkaSqVKs
職業選択の自由とか認めてやれよ。
一身上の都合により、天皇を退職します、とか。

とりあえず天皇条項削除、京都へ戻って一宗教法人でやってくれ。
49法の下の名無し:2009/02/03(火) 23:33:42 ID:EutU1Wkl
>>48
じゃあ、お前が変わってやれよ。
継体天皇や幕末の時のように、すり替えてみろ。
50法の下の名無し:2009/02/04(水) 23:04:28 ID:+Dt0LUBu
>>44
なるほど。それで米兵が犯罪しても裁けないのか。

>>48
自民党から参院選に出たり、政党を立ち上げたりしたらどうする?
被選挙権は認めないという限定?

なんつうか、退位した王様の扱いは難しいよ。
一家で100年ほど国外亡命してくれれば後腐れ無いけど。
51法の下の名無し:2009/02/05(木) 09:54:43 ID:M7Hh0mIZ
職歴
20年間天皇職に従事
一身上の都合により退職

主な仕事
雨乞い等の祭司
外遊等の各国営業

主な資格免許
なし

意気込み
庶民に溶け込めるよう頑張りますので
何卒よろしくお願いします(´ゝ`)
52法の下の名無し:2009/03/29(日) 06:55:07 ID:TlZSGkQ5 BE:2056454988-PLT(12121)
そうかそうか
53法の下の名無し:2009/03/29(日) 13:24:45 ID:JbhLi95o

天皇制は日本国民にとって害悪でしかありません。
ナショナリズムを高揚し、在日朝鮮韓国人差別や身分階級をつくりあげ被差別部落差別につながります。
また天皇制は皇族の方々にも人権侵害やプライバシーの侵害などの苦痛を与えています。
内閣府、宮内庁のホームページから天皇制反対のメールをお願いします。
あなたのが一通が日本を変える。
内閣府
http://www.cao.go.jp/
宮内庁
http://www.kunaicho.go.jp/
54法の下の名無し:2009/04/15(水) 23:40:47 ID:BdWfDQD9
ナショナリズムを高揚することの何が悪いのだよ?チョン野郎。
55法の下の名無し:2009/04/16(木) 13:34:20 ID:TkW0+be5
>>54
あなたのようなレイシストが現れて迷惑だからですよw
56法の下の名無し:2009/04/17(金) 01:21:13 ID:CjiBFrR0
天皇ってのは、ただのナショナリズムの象徴ではなく「神道」という日本最大のカルト宗教の親玉でもある。
天皇にまつわるタブー、暴力というのはほとんどが神道、神社本庁が後ろだてとなって資金を援助している。
その証拠に、2ちゃんの適当な板で神道と天皇を絡めて煽ってみてよ。
天皇をネットでヨイショしてるのが普通人じゃなくて、神道信者だってよく分かる。
57法の下の名無し:2009/04/17(金) 14:48:47 ID:XM96/Q/g
>>56
神道がカルトって・・・
あんな、教義も戒律も拘束もないのがカルトになるのかね。

まあ天皇制については、
保守主義、伝統主義の観点からの擁護が多いんじゃないの?

イギリス的な伝統主義、実証主義というか、
あるいは、プログラマーやSEの「動いてるモノはいじらない」と共通する発想かも。
58法の下の名無し:2009/04/18(土) 16:17:19 ID:4EoeiR5w
>>55
レイシストを生むのは、天皇制よりもむしろ、在日チョン(自らやって来たのに強制連行されたと嘘を付き、あまつさえ在日特権なるものを強請りたかり、さらには内政干渉までする)の存在だと思う。

>>55 もそのお仲間だろ? 笑
59法の下の名無し:2009/04/18(土) 16:20:30 ID:4EoeiR5w
しかし、宮内庁に天皇制反対とメールをすれば、何か変わると思ってるなんて…

どんだけ、頭の中がお話畑なんだろう…呆笑
60法の下の名無し:2009/04/18(土) 16:21:56 ID:4EoeiR5w
あ、変換ミス

お花畑ね。
61韓日友好:2009/04/20(月) 06:38:27 ID:dBSP3Nlu
>>56
いい点に注目してるね
天皇の存在は政教分離に明確に反している
天皇教が事実上の国教として機能しているのは、戦前の神社神道と何ら変わらない
62法の下の名無し:2009/04/21(火) 23:41:20 ID:ZduAvKiT
>>61
> >>56
> いい点に注目してるね
> 天皇の存在は政教分離に明確に反している

だから、憲法が認めた例外なんだよ。
天皇制をケアレスミスで入れ込んだわけじゃないんだからさ。

大体、政教分離なんて優先順位低い手続き的な話だろ。

天皇制は、民主主義、三権分立と同じく、
日本国の基本設計・コンセプトのレベル。
どっちが優先かは明らかだと思うが。
6361:2009/04/21(火) 23:46:25 ID:ZduAvKiT
>>62
もっとも、日本国憲法の根本を、基本権保障・人権規定において、
民主主義、三権分立などなどの統治機構の話を
「基本権保障のための手段的な規定」として1レベル下位に置けば、
人権保障の手段である政教分離の方が、
統治機構のコンセプトにすぎん天皇制よりも優先する・・・という解釈もあり得るわな。

昭和20年のGHQ,政府、議会の認識とは違うと思うが、
制定者意思に永久に縛られなきゃいけないわけでもないし。
6462:2009/04/21(火) 23:47:06 ID:ZduAvKiT
>>63
これは61じゃなくて62です。スマソ>61
65法の下の名無し:2009/04/22(水) 01:07:04 ID:vnG83tEF
>だから、憲法が認めた例外なんだよ。
天皇の人権飛び地論だね。
でだ、その例外規定による現実運用がある中で、色々と問題が散見している事実も
否定できない。皇太子妃に対する皇太子の「人格否定発言」などがそれだ。
66:2009/04/22(水) 02:45:54 ID:FN0Y58VF
大した問題ではないな
67法の下の名無し:2009/04/22(水) 02:55:24 ID:vnG83tEF
うん。ある意味で我々一般人にはある意味で何らの影響もない。
ただ、人権の観点から例外規定が憲法レベルに存在し、現実としてその実害がある以上
法学的には問題を無視は出来ない。解決の方法を探るのが法学的な正義の実現になる。
68:2009/04/22(水) 08:11:32 ID:FN0Y58VF
大した実害ではないから無視してよい
69法の下の名無し:2009/04/22(水) 11:33:08 ID:vnG83tEF
>>68
あなたは何が言いたいの?
70法の下の名無し:2009/04/22(水) 22:39:28 ID:yRQCjEbu
>>69

>>68 の通りだが
71法の下の名無し:2009/04/23(木) 13:59:41 ID:JMADBQWW
>>5

いや、ある意味正しい。
人権云々は所詮法の話であって憲法に由来するものだが
日本では憲法は天皇陛下に上奏する形式をとる。

ちなみにアメリカの憲法は神へ宣言する形。
72法の下の名無し:2009/04/26(日) 03:56:45 ID:OTd0gPIC
>>62
>憲法が認めた例外なんだよ。
なんでそんなにエロそうなんですか?
例外ではなくて、前憲法体制の残滓だろ。
そもそも、天皇の正当性って何だ?
神武とかいうアーサー王もどきの架空の人物が「国を作った」とか言うストーリー(もちろん、作り話)以外にナニがある?
しかも、もし、神武が国を作ったとして、その子孫がなんでエロいんだ?
訳が分からん。

>天皇制は、民主主義、三権分立と同じく、
>日本国の基本設計・コンセプトのレベル。
アタマ、おかしいよ。
ただのカルト宗教だってことだろ。
神道信者、乙!
73法の下の名無し:2009/04/26(日) 05:57:09 ID:OTd0gPIC
>>71
>日本では憲法は天皇陛下に上奏する形式をとる。
前文を読んだことないの?
「日本国民が〜決意し、この憲法を確定する」とあるけどね。

天皇の登場場面は、「深く喜ぶ、公布せしめる」と書いてあるだけの、完全なお客さん扱いだね。
もっとも、公布だって天皇は国政上無権能と明定されてるから、法的に効力発生要件じゃないけどね。
あったとしても、天皇は単に内閣の意思の表示機関に過ぎない。
いわば、テレビスクリーンのようなもの。 
7462:2009/04/27(月) 00:24:51 ID:uwFF3xt7
>>72
> >>62
> >憲法が認めた例外なんだよ。
> なんでそんなにエロそうなんですか?
> :
> 訳が分からん。

お気持ちはわかりますよ。
でも、終戦直後の民主的な議会が、憲法体制に天皇を取り込むことを選んだのよ。

「憲法体制に組み込まれた天皇制」の正当性は、
第22回衆議院議員総選挙(婦人参政権を含む最初の普通選挙)によるんじゃない?

気に入らなければ、
「野に放しておくと厄介だから、憲法に繋いで監視することにした」
と考えればいいじゃん。

> アタマ、おかしいよ。
> ただのカルト宗教だってことだろ。
> 神道信者、乙!

だって、一番最初に入ってるしな。
自治会規約でも定款でも、大枠の目的とか重要なモンから書くだろ?

だったら、日本国憲法は、なんで人権規定から書かなかったんだろうね?
平和主義なんて、政教分離か地方自治の前後で良さそうなのに。

つまり、日本国憲法は、象徴天皇制維持と武装解除のセットを、
最重要のコンセプトと考えて作られたんだよ。

それは、サイパン陥落〜ポツダム宣言から終戦・東京裁判に至る流れを考えれば、
十分に理解できる自然な行動だ。
75法の下の名無し:2009/04/27(月) 18:11:53 ID:/TuLwwQS
>>72
お前の「カルト宗教」の定義を述べよ
76法の下の名無し:2009/05/02(土) 19:31:48 ID:QoUCopSr
天皇は日本国憲法の憲法制定権力。
77法の下の名無し:2009/06/19(金) 07:26:08 ID:7AuIdGBr
>>74
日本文化は四千年
中華人民共和国は40年
文化・文明は必ずしも所を移さず存続・発展し続けるものとは限らないんだよ
年表の暗記ばっかり得意でも歴史の本質は全然わかってないみたいだね
78soopllofeiv:2009/06/19(金) 07:42:20 ID:Db+Q+3ST
本人に訊けば?
79法の下の名無し:2009/07/12(日) 14:51:20 ID:KFrLovfP
天皇のDNA調べてみれば…

どこの国の系統かぐらいわかるだろw
80法の下の名無し:2009/07/12(日) 18:26:20 ID:bPspOhJi
義務を果たさないくせに、人権ありすぎだろ。
この人たちは↓

<4本目>
【皇室】天皇陛下の級友が進言「皇太子さまの選択肢は別居治療 離婚 廃太子」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247388303/
81法の下の名無し:2009/10/24(土) 03:06:55 ID:tZbewnr6
>天皇制は日本国民にとって害悪でしかありません。


無知だな・・・・。

外交や国賓を迎えるときだけでもメリットは巨大。

むしろ皇室への予算は安いと言える。

学びなさい。
82法の下の名無し:2009/10/24(土) 08:08:11 ID:aNsnNi7V
ネットの書き込みを鵜呑みにすることが「学ぶ」ことなんですねw
83法の下の名無し
天皇の生命身体の安全は保障されてるよね。大逆罪等の特別の保護が
廃止されて以後はその保障の根拠は一般国民と変わらないのではないか。
これを人権保障と呼んでいいかどうかはともかく。
なお刑事責任に関しては、日本がICCに加入した以上は戦争犯罪と人道に
対する罪の訴追は免れ得ない。