日本国に憲法は存在しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101平下流
そこで、ここに戻ってきました。まず、我々が憲法に対する意識を高め、その意識の啓蒙に勤めるべきではないのか。
そして、あまりにも法学的、専門的な議論は、国民の憲法との観点からは、相応しくない。
そのようなことは、憲法と国民との距離を深めるだけになってしまう。
さらに、このスレッドは専門家以外の多くの人々が見ることを期待して。

最後に、その存在に疑義がある憲法、ないがしろにされた憲法、無関心にされている憲法、これは、我々国民の尊厳の問題です。

一言一句に揚げ足をとるような姿勢ではなく、私の本意を理解していただくことを、切に願うばかりです。

102法の下の名無し:2008/01/28(月) 01:41:22 ID:62AzjtJm
>憲法の有効性は、一部の専門家が判断することではなく、国民が判断することです。(あらゆる専門家は素人のためにある。)

>最後に、その存在に疑義がある憲法、ないがしろにされた憲法、無関心にされている憲法、これは、我々国民の尊厳の問題です。

その通り!そして、日本国民は日本国憲法が存在していると考えている。以下、>>93に戻って永遠ループ。
103法の下の名無し:2008/01/28(月) 13:21:48 ID:O5pBcex2
>>101
>我々が憲法に対する意識を高め、その意識の啓蒙に勤めるべきではないのか。
平素の生活で意識することがないのが憲法だからね。先日も法学とは関係のない
友人と飲んだときに、たまたま憲法の話題になったんだけど彼は興味がないと
言っていたよ。当然のことで、一般市民は自分の人権に危機を受けなければ
憲法を意識することはない。また、高級官僚ですら法務官僚でもない限り意識しない。

>そして、あまりにも法学的、専門的な議論は、国民の憲法との観点からは、相応しくない。
通常意識できない憲法を意識付けしたいのなら、その敷居を下げるのは賢明ではない。
比較憲法学者の樋口陽一は憲法学の専門性を「コオル」と呼んでいるが、
憲法学が難解であるのはそこに法哲学や実定法などの様々な要素を含有しているから。
それを平易にすることを前提にすれば、憲法が持つ高い理想であるとか、自然権についての
高度な理解がそぎ落とされ誤解を与えかねない。
104平下流:2008/01/29(火) 02:46:13 ID:h/YIdjr0
>>103
>憲法学が難解であるのはそこに法哲学や実定法などの様々な要素を含有しているから。
>それを平易にすることを前提にすれば、憲法が持つ高い理想であるとか、自然権についての
>高度な理解がそぎ落とされ誤解を与えかねない。

一応もっともとは思う。しかし、「憲法学の難解」さを潜り抜けなければ、
「憲法が持つ高い理想」や「自然権についての高度な理解」が得られず、「誤解を与えかねない」とすれば、
専門家以外には叶わぬこととなってしまう。ますます、国民からは遠ざかってしまう。

他の板でも経験済みだが、子供達に憲法を教える小中高の学校の先生でさえ、
例えば、「憲法学」「法哲学」「実定法」の基本的知識、素養すら持ち合わせていない。
それならまだましで、中途半端で生半可なネット的知識を、なまじ振り回して解ったつもりになっている。
まともに、相手をするのが心底、嫌になる。しかし、憲法は法学的には素人でも国民のもの。
法学的知識、素養を前提にすると、かえって憲法への意識から遠ざかり、混迷をしてしまう。

一般国民にとって、憲法とは法学的知識の問題ではなく、まず、意識、尊厳の問題ではないか。
憲法というものに関して「高度な理解」を持ち合わせている専門家こそが、
憲法への関心、その重要性、そして憲法に対する国民の尊厳を啓蒙すべきではないのか。
105法の下の名無し:2008/02/28(木) 03:07:43 ID:DI8EOGso
maintenance
106法の下の名無し:2008/03/01(土) 15:52:39 ID:L3618FiT
日本には憲法は現に存在しているが、「日本国憲法」は憲法ではない。
107法の下の名無し:2008/03/01(土) 21:15:07 ID:svfVyLnK
もう少し詳しくお願いします。
108法の下の名無し:2008/04/18(金) 01:24:59 ID:bfWPsDN0
109法の下の名無し:2008/04/18(金) 15:03:52 ID:h9wKJaxX
>>1
落丁してたのか?
取り替えてもらえよ
その六法
110法の下の名無し:2008/04/18(金) 21:55:24 ID:1pPg9TdQ
111法の下の名無し:2008/04/19(土) 00:14:01 ID:guWmFVKb
112法の下の名無し:2008/12/05(金) 20:12:07 ID:VzqPoS9P
113法の下の名無し:2009/02/24(火) 03:17:08 ID:j5p/X5UN
113
114法の下の名無し:2009/05/03(日) 15:18:37 ID:SwiTioej
114
115法の下の名無し:2009/06/26(金) 04:19:15 ID:p943Llzr
ローでの三振を企業が取ってやったらいいんだよ。
派遣制度廃止が一番適切だろ。
116法の下の名無し:2009/07/20(月) 21:14:59 ID:iatXVca9
戦後、有効と思える指針。マッカサ―憲法草案。THE CONSTITUTION OF JAPAN.
117法の下の名無し:2009/08/14(金) 00:22:43 ID:a1qlBaH/
>>1
社会ある所に法あり。
国家ある所には必ず憲法がある。
しかし必ずしも成文憲法とは限らず、不文憲法の場合もある。
118法の下の名無し:2009/09/24(木) 09:22:36 ID:l97olhJr
ぶりぶりぶりてぃっしゅのことかー
119法の下の名無し:2009/09/24(木) 10:22:59 ID:ocBhbyo6
>>117 自然法ということですね同意です。
あと加えるなら主権をピープル主権ではなく、ナシオン主権のように捉えればよいのではないでしょうか?
日本国憲法において、国会議員が自由委任されていることなどがその根拠になり得ます
120法の下の名無し:2009/09/24(木) 13:47:17 ID:l97olhJr
てことは厳しく制限選挙してかつ再選は不可能なんですね分かります
121法の下の名無し:2009/09/24(木) 21:57:10 ID:yZ6QRjgM
公的に参考にされるというだけで、行動するのは人間、しかも集団ですからね
122法の下の名無し:2009/09/26(土) 20:32:43 ID:BeOno8WA
そうか?ソマリアとかに実効的な憲法は存在するといえるのか?
123法の下の名無し:2009/10/03(土) 01:22:23 ID:Xlx56p8+
>>117 >>119
論点がまったくずれているw
124法の下の名無し:2009/10/05(月) 00:02:16 ID:0ObPBcbc

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/project-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
125法の下の名無し

    


日本の借金がふくらんで大変だって
聞くけど本当にそうなの?違うと思うんだけど

そもそも借金自体が自分の国の銀行から借りてるものなので
その気になればちょっと金利やレートをいじくればいいので、もはや借金ですらないとか


ちょっと前「日本の借金はたとえるなら気の利く兄が
      ちょっとおバカな妹から借りてるもので
      妹はあんま分かってなくて、利子とか期限を考えてもないので
      ちょっと晩ゴハンおごってあげるとお兄ちゃんありがとーとか言ってくるので簡単なんだ」


この話聞いてすごく納得したことあるんだけど
大体本当に、大変ならとっくにギリシャやジンバブエみたいになってない?
ずいぶん永く滅ぶ滅ぶ詐欺にかかってた気がするんだけど