商法・会社法◆野村修也

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
中央大学法科大学院教授(商法)
第二東京弁護士会所属−森・濱田松本法律事務所客員

【経歴】
昭和37年 4月12日、北海道函館市に生まれる
昭和56年 函館ラ・サール高等学校卒業
昭和60年 中央大学法学部卒業
平成元年 中央大学大学院法学研究科博士後期課程中退
平成元年 西南学院大学法学部専任講師
平成04年 西南学院大学法学部助教授
平成10年 中央大学法学部教授
平成16年 中央大学法科大学院教授
2法の下の名無し:2007/03/17(土) 23:09:29 ID:T4H0fvlW
テレビで見るけど、江頭と違って
話が分かりやすいね
3法の下の名無し:2007/03/18(日) 04:49:33 ID:ZGI+dbzj
野村先生は中大の期待を背負ってるね
4法の下の名無し:2007/03/18(日) 22:14:40 ID:fx1mmxe1
中央は、何故か商法には実力者が多い
5法の下の名無し:2007/03/19(月) 15:15:57 ID:pwgXK3ur
>>2
会社法の講演会で江頭の話を聴いたけど
非常に分かりづらかった。。。
6法の下の名無し:2007/03/20(火) 23:28:02 ID:jaqGK9We
会社法の基本書を書いてくれないかなあ
7法の下の名無し:2007/03/20(火) 23:32:26 ID:wAX7Aeyr
>>6
会社法A2Zに連載してるから完結したら基本書出すでしょ
8法の下の名無し:2007/03/21(水) 22:23:53 ID:DBv7MdO5
>>4
その代わり、中央は民法がカス
9法の下の名無し:2007/03/22(木) 09:37:42 ID:cdmRFd6l
>>8
Y野目ってWに抜かれたの?追い出されたの?
10法の下の名無し:2007/03/22(木) 16:07:32 ID:oWdaiYaQ
山野目は、
東北大学助手
亜細亜大学講師
中央大学助教授
早稲田大学教授
と転々としてるね
11法の下の名無し:2007/03/22(木) 20:53:11 ID:JSpoeb5C
>>10
K粥とY野目で交換してお互いに出身校に帰還したりしてw
12法の下の名無し:2007/03/22(木) 23:13:46 ID:cG0zao32
ソースが2ちゃんの未確認情報だが
中央の商法に東大の落合が加わるらしい
13法の下の名無し:2007/03/22(木) 23:33:21 ID:AsrjmMKx
>>12
法学教室見ればもう肩書き変わっているよ
14法の下の名無し :2007/03/23(金) 20:44:36 ID:/IZHWHTd
先月の法学セミナーだっけか?巻頭に野村先生が書いてた。
内容に感激した。先生は多摩時代なのか?

先生の講義に潜ってみたい。講義の評判はどうですか中央生の方。
15法の下の名無し:2007/03/23(金) 23:46:38 ID:iRodr1tk
>>13
マジで落合が中央に来るのか

商法ばかり充実させてどうするんだ?
16法の下の名無し:2007/03/24(土) 01:52:40 ID:xBhAPUBh
>>14
講義は素晴らしいけど、休講が多くてげんなりする。
17法の下の名無し:2007/03/24(土) 21:08:57 ID:qMg4K0EJ
>>15
東大でもなければ、トータルに充実させるのはムリ!
だから、特定のジャンルに絞って個性を出すしかない
18法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:06:54 ID:6YgtAuVK
>>17
東京大の商法がしょぼくなってるが?
19法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:08:33 ID:eiOmAqno
>>18
60歳が定年だからしょうがないよね
老害を防ぐためにはやむを得ない
20法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:13:10 ID:6YgtAuVK
>>19
ちゅーうか、法学者は六十歳前後から脂が乗り出すのだが。
21法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:17:02 ID:eiOmAqno
>>20
つっても法学者の行き先は
学士助手(もうなくなったんだっけ?)時代の論文で評価されてるのが現実じゃん
22法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:24:16 ID:6YgtAuVK
>>21
どんだけ後ろ向きなんだYO
某教授は五十歳ちょい前で出した論文が出版されて代表作になってる。
助手時代にはなかった議論のものだから良いもの出せば当然評価される。
23法の下の名無し:2007/03/24(土) 22:58:55 ID:XLgDSTk2
>>20
学術的に高く評価されてる論文は、
その学者が30〜40代に書いたものがほとんど。

60過ぎて学術的に評価される実績を残した人っているの?
24法の下の名無し:2007/03/24(土) 23:48:04 ID:6YgtAuVK
>60過ぎて学術的に評価される実績を残した人っているの?

もちろん沢山いるよ。
君の専門分野でもいるんじゃないの?探してみたら?
検索は http://ci.nii.ac.jp/ が有名だよ。
東京大だと http://contents.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/index_j.html

あんまり失礼なこと言ってると怒られるよ(笑
25法の下の名無し:2007/03/24(土) 23:55:00 ID:6YgtAuVK
のむしゅーと関係ないレスばっかだった
寝るわ(笑
26法の下の名無し:2007/03/25(日) 00:13:39 ID:eGT5uFCg
メディアの露出が多いので>>1がスレ立てたけど
意外と論じるネタが無い人だった。
って結論でOK?
27法の下の名無し:2007/03/25(日) 01:46:02 ID:2lVewZ1O
中央では、WかNかという秀才だな。
28法の下の名無し:2007/03/25(日) 22:37:39 ID:+lZpdZI8
>>24
沢山いるってことはないな
29法の下の名無し:2007/03/26(月) 07:30:16 ID:KANinunp
おはよー

>>28
刑事法学者は生物としても学者としても長生きですよ。
最近法改正が激しいですからね。ネタはたくさんある(笑
しかしD藤さんは学問的には既にお亡くなりになっ(略
30法の下の名無し:2007/03/26(月) 23:08:21 ID:oBAtVSs0
学者の全盛期は助教授あたりの時期

後は脳が衰える
31法の下の名無し:2007/03/29(木) 00:10:22 ID:RGu8Jhxv
野村先生はけっこう前から教科書書いてる(はず)。いっこうに出ないけど・・・。
32法の下の名無し:2007/04/04(水) 01:58:46 ID:/GRdr+Os
野村修也のテレビ寺子屋
  ↓
http://www.news24.jp/feature26.html

33法の下の名無し:2007/05/12(土) 10:15:15 ID:MN2Tc43e
野村教授は司法試験受かってるの?
中央出身の学者には、大学院在学中に毎年司法試験を受けながら落ち続けて
いた人が五万といる。
東北地方の大学で商法を教えている某教授もそうだが、みんな教員の職を得る
としらばっくれているからね。
まぁ、野村教授は受けてないんでしょう。
34法の下の名無し:2007/05/12(土) 10:40:38 ID:M3XnKXSg
官報検索ではヒットなし。<司法試験
35法の下の名無し:2007/05/12(土) 21:40:31 ID:5uIPNMKf
>>33
何だか知らんけど、東北地方の教授にやけにこだわりますね。
36法の下の名無し:2007/05/12(土) 22:06:07 ID:gaTxz/Ud
面白いもの見つけましたよ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1178877566/l50
37法の下の名無し:2007/05/12(土) 23:18:41 ID:3Ku1Yie3
こんなものみつけた
最後のほうにのむしゅうが出てくる

ライブドア事件について
http://www.kals.jp/kouza/houkadaigakuin/pdf/Hot_News_2007_v2.pdf
38法の下の名無し:2007/05/22(火) 18:35:24 ID:M0A4Vgxn
39法の下の名無し:2007/05/22(火) 21:08:29 ID:QLOhHOCx
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/

[司法]新司法試験と法律家の数 by日テレNEWS24 動画
http://www.news24.jp/84369.html

従来の司法試験の問題点として,次の2点を挙げています(by中央大学法科大学・野村修也教授)

1 独学だと正確な法律の勉強ができない。

2 法律家に性格的に向いていない人まで合格してしまう。

40法の下の名無し:2007/05/22(火) 21:10:31 ID:QLOhHOCx
ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/

[司法]新司法試験と法律家の数 by日テレNEWS24 動画
ttp://www.news24.jp/84369.html

従来の司法試験の問題点として,次の2点を挙げています(by中央大学法科大学・野村修也教授)

1 独学だと正確な法律の勉強ができない。

2 法律家に性格的に向いていない人まで合格してしまう。

41法の下の名無し:2007/05/22(火) 22:53:32 ID:KR8IZeiw
>>33-34
官報に名前がないなら択一すら受かっていない。
渥美東洋は最年少20歳合格。
42法の下の名無し:2007/05/23(水) 00:00:48 ID:x++r6g+x
渥美の合格はいまだに不思議。
あの文章で、どうやって採点者理解出来るんだ?
いや、頭良いのはもちろん知ってんだけどね。
43法の下の名無し:2007/05/23(水) 00:52:12 ID:Lt3V95jl
司法試験は文章力をみる試験ではない。
44名無し:2007/05/23(水) 02:12:58 ID:ohAdMSsU
>>39,40
映像見たけど「性格的に向いてない」って言ってないみたい。
職業には向き不向きがあるという一般論にしか聞こえなかった。
ローで実務の真似事(あくまで真似事だが)に触れた知り合い
(一応既習者でした)が、やりたい仕事と違ったと言って
方向転換したが、そういうことってあるんじゃないか。
45法の下の名無し:2007/05/23(水) 02:49:19 ID:goTj7VnB
渥美節は、はまる人ははまるよ。
46法の下の名無し:2007/05/23(水) 07:53:42 ID:GO/jasFb
ボツネタに本人降臨?
47法の下の名無し:2007/05/23(水) 10:29:43 ID:RJPv6ORy
最近ブログはじめたんだっけ
48法の下の名無し:2007/05/23(水) 13:30:56 ID:T4XfY7EG
>>44
仕事が自分に向いているかどうかは
死ぬまで分からないと思うが。
49法の下の名無し:2007/05/23(水) 13:50:59 ID:9ZzXMd+D
>>47
それ多すぎ
50法の下の名無し:2007/05/24(木) 12:23:34 ID:6GQEXBns
>>40
この教授嘘ばっかり言ってるね

旧司法試験は一発試験とか何とか言っているが
受かって弁護士になるまでに
司法試験第一次試験(大学2年所定の単位で免除可)して
司法試験第二次試験の択一・論文・口述を突破して
その後1年6ヶ月研修を経ての2回試験を突破して初めて弁護士になれる。
どこが一発試験なんだ?

旧司法試験では悪い人材が登用されるみたいに言っているが
むしろ今までは誰にでも開かれた試験で
経済状況・学歴に関係なく合格できた。

旧司法試験は最新の情報を得てない人が合格しているみたいに言っているが
予備校で十分に最新情報を習得している。

でたらめばっかり風潮している教授だな。
51法の下の名無し:2007/05/24(木) 12:30:06 ID:nsvr2IyZ
>>50
失礼な
予備校なんかじゃなく重判や判例雑誌、基本書演習書で
最新情報を習得してるよ
52法の下の名無し:2007/05/24(木) 12:55:25 ID:6GQEXBns
>>51
そうそうもちろんそういう方法でも勉強できるわけだ。
すなわちローに行かないと最新の法律を学べないと言
う野村教授の論理は破綻している
53法の下の名無し:2007/05/24(木) 13:25:19 ID:0ZkSS387
なぁ?本心で言っていると思うのか?
54法の下の名無し:2007/05/24(木) 14:22:03 ID:6GQEXBns
>>53
本心もクソも、司法制度改革を全く知らない一般人が見るんだから
正確な情報を伝えなきゃだめだろう。

あんな嘘情報流布したら、それこそ政府が推し進める司法制度改革を
正面から肯定する人間が増える。
まさに情報操作だろう。

ジョークをいいたいなら大学の講義で言ってろ。
55法の下の名無し:2007/05/24(木) 16:48:46 ID:oF4laYVz
>>50
大きなミスをやらかすと落ちやすいという意味なら
旧司法は「一発試験」と言えなくもない。
AAAAGA 総合A でも落ちるから。
しかしそういう意味で言っていないみたいだね。

最新情報は研修所で実務家から手取り足取り教えてもらうというのが
本来の研修所制度のはずなんだが。
極論すれば大学に入学する前に大学入試で大学で学ぶことを
勉強しておけと言っているに等しい。そんなことが出来るなら
大学は要らないだろう。研修所についても同じだ。
56法の下の名無し:2007/05/24(木) 17:34:42 ID:MYMllJBU
2chに野村先生のスレあったんだ。
まだ、先生が講師だった頃、先生のゼミ取ったが中々面白かったよ。
先生その時、28,29才と若かったから、女子大生にも人気だったんだよね。
ゼミの最初の授業の際に「僕は若いから未だ学問に足りないところがあると
思いますが、逆に若いということで将来、卒業後も君達と付き合える時間が
たくさんあります。色々とアドバイス出来る事もあるかと思います。年齢も
君達と近いです。一緒に勉強しましょう。」と言われた事が印象に残っているな。
最近、企業買収に関連して色々とマスメディアで発言しているけど、その年のゼミの
テーマも「M&Aにおける法的側面」だったんだよな。
今じゃ、偉くなって、中々近寄ることも出来なくなったけどね。
ということで記念カキコ
57名無し:2007/05/24(木) 20:45:15 ID:cTI/98Nn
平成14年改正後しばらくの間、旧司の受験生が、「委員会設置会社は
出題されないから勉強しない」みたいなことを平気で豪語していた
事実は否定できない気がする
58法の下の名無し:2007/05/24(木) 20:50:42 ID:oF4laYVz
気のせいだろ。
大抵の受験生は勉強していた。
本気で受かるつもりの受験生はきっちりフォローしていた。
じゃないと不安で戦えないからな。

ちなみにあの頃の商法は毎年改正だったから教科書すら(弥永を除いて)
まともに対応していなかった。
59法の下の名無し:2007/05/24(木) 20:50:47 ID:tY5hLRtH
>>57
そういう一部の受験生を前提に一般化するのはおかしいだろう
(概して、予備校派の受験生のほうが情報発信力は高いということもある)
60名無し:2007/05/24(木) 20:59:04 ID:cTI/98Nn
受験テクだけで勝負していた短期合格者が多かった点はどうする?
61法の下の名無し:2007/05/24(木) 21:06:40 ID:oF4laYVz
それも妄想。
それにテクニックでどうこう出来る問題を作る方が悪い(笑

敢えて言うなら単純に若手が欲しかったという(丙案)悪しき因習が問題でしょう。
ところでロースクール生って丙案相当の年齢ですよね。これが意味するのは・・・
62名無し:2007/05/24(木) 21:06:57 ID:cTI/98Nn
>>58
当然のことながら大学では改正法が講義されていた。
ただ司法試験の受験生が必死で新法の講義を聞きに
きている様子はなかったなあ。自分はロー進学組
だったから必死で受講したけど。
予備校でも新法は数回の解説があったけど、まわ
りのベテラン受験生は誰も受講していなかった。
まあ、予備校の講師も新法に対応できていなかった
から、聞く気が起こらなかったのかもしれないけど。
予備校も、改正には弱いよね。
63法の下の名無し:2007/05/24(木) 21:12:33 ID:oF4laYVz
新しいもの好きも結構ですが基本をおろそかにしていては無意味ですよ。
ところで合格者基準で判断してください。キミの周りの受験生がどうとか言っても意味ありません。
キミがどこの誰だか話してくれるなら別ですが。

教科書がない段階での講義は危険ですよ(笑
レジュメでお茶を濁してもらっても困りますから。
64法の下の名無し:2007/05/24(木) 21:14:58 ID:oF4laYVz
ジュリストと一問一答のコピペで「新法の講義」を名乗るのは厚かましいと思います。
65法の下の名無し:2007/05/24(木) 21:20:56 ID:tY5hLRtH
たしかに額面株式を出題するローもあるらしいからな
66名無し:2007/05/24(木) 21:33:40 ID:cTI/98Nn
素朴な疑問。旧司の人ってどうやって新法勉強しているんですか?
やっぱ独学ですか。
まあ、しばらくは新法プロパーの問題はでそうにないので、とり
あえずは新旧条文の置き換えでお茶を濁すこともできそうですが。
自分はローでシブシブ新法やってるけど、正直言って独学はきつい
気がします。
67法の下の名無し:2007/05/25(金) 07:26:39 ID:38nOuZdM
>>65
え?
68法の下の名無し:2007/05/27(日) 11:52:27 ID:yQt818b8
ある一定以上のレベルを目指すなら独学せざるを得ないとはおもう
69法の下の名無し:2007/07/05(木) 18:52:47 ID:5TP3vzNO
こいつ、ほぼ公務員だな
70法の下の名無し:2007/08/21(火) 21:36:16 ID:Lla9QV44
私法学会シンポジウムでの報告は2年連続か。
71法の下の名無し:2007/08/25(土) 08:28:38 ID:cFHT9e/w
この人、永井さんの弟子だっけ?
師匠が偉大な割には…
そうか、永井さんが例外なのか?
戸田さんという鳶が鷹を生んだのか?
72法の下の名無し:2007/08/25(土) 23:16:52 ID:oR10nJSm
ノムラなんてインチキ
73法の下の名無し:2007/08/29(水) 01:21:44 ID:llFAEsuZ
この先生、会社法と保険法、どちらが専門なの?
74法の下の名無し:2007/08/29(水) 03:46:37 ID:dys/nn+G
保険法の論文は商法再編のときに口出しできるようにするためって聞いた覚えがある。
ただ商法再編って何がしたかったのか今一よく分からん。
75法の下の名無し:2007/09/11(火) 21:28:54 ID:IK+kVtdK
現代語化
76法の下の名無し:2007/09/12(水) 19:17:37 ID:68rCCHLP
インチキ講師だなw
77法の下の名無し:2007/09/29(土) 15:45:05 ID:jwB4IN3o
そこでコレですよ。

伊藤塾 宮武嶺講師★基礎マスター商法(会社法)★定価57,700円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17001606
78法の下の名無し:2007/10/14(日) 08:39:35 ID:obnkhc1x
会社法の基本書出されるんだって?
79法の下の名無し:2007/12/23(日) 01:03:07 ID:mC73o0IF
どんだけ筆力あるのか拝見したいもんだな。
80法の下の名無し:2008/01/12(土) 20:58:39 ID:OzQau+TA
そうなんだ?先生、基本書だすんだね。
野村先生の講義好きだから、あの講義を本にしたようなやつがないか探してたんだ・・・
で、いつ出んの?
81法の下の名無し:2008/01/18(金) 21:44:46 ID:LIPM8C1p
マーチくせえスレ
82法の下の名無し:2008/05/04(日) 22:14:53 ID:KAHlNUZO
教科書執筆マダー?(・∀・ )っ/凵チンチン
83法の下の名無し:2008/05/05(月) 09:36:54 ID:BZLxoXeT
あの連載を纏めるだけで本にするのなら止めたほうがいいと思う。
条文・規則をダラダラ引っ張っているだけで紙幅を埋めるだけなら、
他の本との差別化は図れないし。
あの連載に、学説の詳細な検討・実務動向・ローエコなど、色々と付け足さないと。
84法の下の名無し:2008/05/05(月) 14:16:17 ID:meFcHmc7
神田以上江頭以下の詳しさがいいな
85法の下の名無し:2008/05/06(火) 00:50:38 ID:GYCpLkOn
法務ブログ立ち上げました。遊びに来てください。
http://18361836.blog61.fc2.com/
86法の下の名無し:2008/05/06(火) 02:32:55 ID:JRZFFlFX
MHMって何が一番売りなの?
87法の下の名無し:2008/05/07(水) 03:20:01 ID:V6zIJ4+F
同じ事務所で働きたいよ。なぜなら…
88法の下の名無し:2008/07/18(金) 13:35:43 ID:ebIha0k5
取立委任裏書を質入裏書を比較して説明しなさい
89法の下の名無し:2008/07/28(月) 23:03:30 ID:Spc7FoHL
今週一週間はニュースZEROのゲストコメンテーターだってよ
90法の下の名無し:2008/08/01(金) 00:21:18 ID:/0v267RR
みました。しかし多忙だね。
91法の下の名無し:2008/08/02(土) 01:37:00 ID:LAAeFAui
このブログで熱弁してる笹本幸祐先生、有名なのか?
商法学者スレで紹介されてるのを見て、とても面白可笑しいブログが大好評なようで、
私もいつの間にかファン(笑)になってしまいました。
商法学者スレによると、専門は保険法だが会社法も含めて万能にこなし、東大山下等と仲良く保険法改正にも加わったとのことなのですが、全く知りませんでした。

http://blog.livedoor.jp/prof_sasamo/archives/51072547.html
92法の下の名無し:2008/10/07(火) 01:12:12 ID:Zzy6Ik7m
≫野村教授は司法試験受かってるの?

 何度か挑戦して失敗。
 弁護士法の特例で,駆け込み弁護士登録。
 その特例は,ロー設立の年に,廃止された。

 学者で,駆け込み登録というのは結構多いよ。
 全国のローにかなりいるはず。司法試験合格しないで弁護士できるんだから
 おいしいよな。
93法の下の名無し:2008/10/07(火) 09:00:16 ID:3TiwTI0d
登録料負担が馬鹿にならなくて困っている人も結構いそうだが。
94法の下の名無し:2008/10/14(火) 18:59:14 ID:L16H1v5R
飲む裸終夜なんて実力ないだろ
95法の下の名無し:2008/10/15(水) 09:24:41 ID:4UX7mXgv
社会保険庁の標準報酬月額不正改竄事件の調査委員になったみたいですね。
96法の下の名無し:2008/10/15(水) 18:48:17 ID:eK4y1o4+
委員長だよ!クボリを手下にしてるよ!
97法の下の名無し:2008/10/16(木) 10:15:00 ID:RZwOKQjp
なんで野村先生が調査委員会に?
98法の下の名無し:2008/10/16(木) 23:00:20 ID:Ibjw/9ms
調査能力がないことが買われたのでは??
99ロー生:2008/10/30(木) 19:11:26 ID:d2FZKJLk
確かにw
レジュメすら満足に作れないしw
100法の下の名無し:2009/01/15(木) 00:37:37 ID:yJB5lvL9
【テレビ寺子屋 公務員の「渡り」あっせん】
14日の『まーけっとNavi』「テレビ寺子屋」は、法律のプロフェッショナル・中央大学法科大学院の
野村修也教授が、公務員の「渡り」あっせんについて、わかりやすく解説する。
 [14日17時48分更新] NNN24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090114/20090114-00000059-nnn-bus_all.html
第7回 野村修也 動画インタビュー
「不安定な政治は財務省の傀儡政権誕生を招きかねない」 (2008年12月29日)
http://diamond.jp/series/policywatch2009sp/10007/
舛添要一厚生労働相直属の調査委員会
(委員長・野村修也中央大法科大学院教授)
http://search.sankei.jp.msn.com/?q=%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%BF%AE%E4%B9%9F

財務省や役人を敵に回すと・・・

霞ヶ関テルミドール
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5ef78aa3198cf7088b5e6a002917480f

商法
丸山 秀平 (著), 松山 三和子 (著), 野村 修也 (著), 河内 隆史 (著), 伊藤 寿英 (著), 高窪 利一
http://www.amazon.co.jp/dp/4419026502
高窪利一 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AA%AA%E5%88%A9%E4%B8%80
高窪統 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AA%AA%E7%B5%B1

「中央大教授殺害事件」
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B1%FB%C2%E7%A1%A1%B6%B5%BC%F8
101法の下の名無し:2009/01/15(木) 02:11:23 ID:N6Ewb/3Z
すごい先生なんだなぁ。
102法の下の名無し:2009/01/15(木) 04:10:22 ID:0k+zqp+7
司法ヴェテが父親と間違えて報復した、
なんてわけじゃないよな・・・
103法の下の名無し:2009/01/15(木) 08:31:40 ID:zWuR6Fdo
ちゃうねん 義兄弟殺し やろ 何も関係のない周りの弱いものを標的にするやりかたやろ
脅されてるのはあくまでも野村くんと見た
104法の下の名無し:2009/01/17(土) 01:24:55 ID:+E0CBB3n
この人きらい。講義は青春ドラマの先生みたいな熱い講義だが、たかが会社法で熱く語られても何かしらけてしまう。という訳でモレは三時限の永井をとっていた(少し早めに行き、板書を写さなければならないが)
105法の下の名無し:2009/02/11(水) 02:12:06 ID:0rl16cbE
講義は無茶苦茶面白かった。
中大の理念を熱く語る…。
106法の下の名無し:2009/02/16(月) 13:32:03 ID:hL06yRcq
ノムシューばかうけ
http://policywatch.jp/
107法の下の名無し:2009/02/21(土) 17:59:58 ID:dpqrkHTn
年金記録改ざん問題で長妻昭を批判
がんばれ!
108法の下の名無し:2009/02/21(土) 18:09:28 ID:uMK3R8PD
>>100
官僚を敵に回すと・・・
109法の下の名無し:2009/04/27(月) 07:48:28 ID:icGKtqGm
>>106
相変わらずおもしろい
こんな感じの授業だったなぁ
8年たってもあんまり老けてない
110法の下の名無し:2009/04/27(月) 08:15:22 ID:icGKtqGm
http://www.news24.jp/feature26.html
こっちもいいね
111sha:2009/05/02(土) 18:40:45 ID:rzmno4j6
学者特例弁護士で実務やるのなら、商法学者が一番おいしいよな・・


実務とマッチしているし、

憲法学者が弁護士登録とか・・・まじでやめてくれ・・・


客員弁護士っていくらもらえるんだろ・・・
112法の下の名無し:2009/05/23(土) 23:47:42 ID:3krnPkgb
この先生ってライブドア騒動のとき
よくテレビに出て解説してたら
北尾にさんざんバカにされて恥かいてた人だっけ?
113法の下の名無し:2009/05/26(火) 12:08:12 ID:/m6z+K+e
この人ではない
別人
114法の下の名無し:2009/08/03(月) 10:28:53 ID:P2DQY/Uu
年金関連の新刊を出されたり
新たにブログを立ち上げたり
何が本業かますます分からなくなってきたな。
115法の下の名無し:2010/01/30(土) 18:18:54 ID:4pxIz0Pl
shu-ya★先生って
結婚していますか?
独身のイメージも
ありますけど。。。
子どもの有無についても
教えてください。
116法の下の名無し:2010/01/30(土) 19:01:55 ID:QMeXea1r
家庭でも、講義同様青春先生見たいに熱そう。
117法の下の名無し:2010/01/31(日) 06:20:41 ID:ktXCa75Q
あなたが食品会社の社員だとして社命で「日付を新しいものにつけ替えよ」という指示があった。どうしますか。
答1. 社命とあればやらざるを得ない・・・
   君のような社員を会社従属人間という。採用はするが恐ろしくて置いておけない。
答2. 社会的な不正な事はしない・・・
   君は単純で幸せ者。他の会社で働け。
ではテンポスの期待する第3の答を 「□□□□□□□□□□□□□□□□□□」

ttp://www.tenpos.co.jp/recruit/career/top/
118法の下の名無し:2010/05/28(金) 23:22:54 ID:0zYlP77w
この人ち●こでかそうょね!!!
好きだわ★★★
119法の下の名無し:2010/07/01(木) 18:15:19 ID:n8qTrpNQ
中央ローの他の商法の先生のことをどう思っておいでになるのでしょうか?
120法の下の名無し:2010/07/01(木) 23:09:24 ID:NKtgliWz
この人、Twitterで自分の政治信条語りすぎでしょ。
政治色ついたら研究者としてはまずいんじゃないの?
121法の下の名無し:2010/07/01(木) 23:31:22 ID:r/dfFjBq
まともな考えだと思うが
122法の下の名無し:2010/07/28(水) 22:08:38 ID:G3gY54H3
この人最近元気ない?
夏バテかな?
123法の下の名無し
法制審でもちゃんと発言してるじゃん