政治学者スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952法の下の名無し:2007/01/20(土) 09:05:41 ID:2O1irmI4
中西さんも、昔はここまでアレな人じゃなかったそうだが・・
安倍政権の後も、誰か政治家に擦り寄り続けるのかな?
953法の下の名無し:2007/01/20(土) 09:07:13 ID:greeioYE
中西さんはねえ、
それだけの人じゃなかったんだけど、
ニーズに引っぱられて
もう今さらどうにもこうにも戻れないところまで来てしまったって感じか
954法の下の名無し:2007/01/20(土) 09:15:11 ID:2O1irmI4
前にどっかで、「御用学者」というレッテルを貼られている人も、別に好き好んで御用学者になったわけではなく、
本人も別に政治権力に進んで媚びたわけでもなく、あくまでもその人にとって合理的な行動をしていたつもりが、いつの間にか権力に取り込まれてしまう、
っていうことを言ってる学者がいた。
まあ学者もいろいろあるんだろうし、御用学者として一括りにしてしまうのもよくないな、反省。
それに中西さん的な役回りなら、経済学者とかと違って、政権にとってそんなに重要でもないしw
955法の下の名無し:2007/01/20(土) 10:14:24 ID:greeioYE
まあホントにアレな人もいるけどなw
956法の下の名無し:2007/01/20(土) 19:02:24 ID:5tlA2+Uf
>>951
京大教授がそんなこと言ったのか?酷い話だな・・・
この人あと何年で退官だっけか?弟子とかいるのかな?
957法の下の名無し:2007/01/20(土) 19:11:12 ID:tVDJxymV
ttp://blog.livedoor.jp/kunojun/
ネットでの有名人なら。
958法の下の名無し:2007/01/20(土) 19:13:10 ID:LNz9gunt
中西寛先生、間違えられて可哀そう・・・・・・・

と、言うのは陳腐ながら誰もがつい口にしてしまうフレーズ。
959法の下の名無し:2007/01/20(土) 19:15:19 ID:HIBomTWj
>>954
悪の陳腐さよ
960法の下の名無し:2007/01/20(土) 19:41:07 ID:2O1irmI4
まあご本人に言わせれば、自分はより現実主義的なだけだ、ってことなのかもね。
961法の下の名無し:2007/01/20(土) 21:47:57 ID:greeioYE
まあ当人はそうだろうな
962法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:17:06 ID:SBo7i6gc
いつのまにか福田−丸山の話から
輝政の話になってしまってるなw
963法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:24:14 ID:greeioYE
>>951からだなw
964法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:28:17 ID:SBo7i6gc
>>951に反応して輝政の話になるということは
この人がとっても人気者だってことだなw
この人気はどこから来るのやらw

965法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:34:21 ID:greeioYE
ま、そのお言葉の
他の追随を許さないファンキーさが
人気の秘訣ではないかと
966法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:58:10 ID:Fxb0GTBE
またいつもの左翼の脳内ソースだろ
具体的にソース突っ込めば一環の終わりw
967法の下の名無し:2007/01/21(日) 00:12:57 ID:ZH/fTFqA
中西のは去年4月の『Will』と10月の『文春』
968法の下の名無し:2007/01/21(日) 01:24:52 ID:ZKGI46ku
一巻の終わりは966ですた
969法の下の名無し:2007/01/21(日) 02:59:24 ID:w9+lnTLA
筑波大のサイトで見れる、中川八洋先生のシラバスが秀逸。
中川先生関連のものに外れなし。
970法の下の名無し:2007/01/21(日) 11:30:16 ID:CHVoKxWu
どっちサイドからの発言か
判断に迷うなw
971法の下の名無し:2007/01/21(日) 12:11:55 ID:3DYqvlWK
この人バークの墓を発見したらしいなw
972法の下の名無し:2007/01/21(日) 12:30:55 ID:w9+lnTLA
>>970
決まってるだろうがw
まあ、近代政治思想を扱う講義をああいう形でできるんだから、いろんな意味で大した人だとは思うよ。
973法の下の名無し:2007/01/21(日) 15:09:30 ID:UEy9Yg+0
>>971
30年経って残る業績は「内ゲバ上等の保守論壇の誇る狂犬」でも、
「何でも共産主義者の陰謀」でもなく、「バークの墓を発見した」だけとか。
974法の下の名無し:2007/01/21(日) 15:19:30 ID:ZKGI46ku
なんで筑波は中川みたいなのを雇用しているんだ?
どうみても恥だろ。
975法の下の名無し:2007/01/21(日) 15:36:31 ID:buywN9+j
政治学や筑波じゃなくても一度雇用した学者の首を切ることは難しいからな。
まあ、最初になぜ雇ったかはよくわからんが。
そんなこと言ったら輝政を雇う京大もどうなんだということになってくるが。
京大なんだからもっと優秀でまともな学者を雇用するのが世のため学問のため
じゃないか?
976法の下の名無し:2007/01/21(日) 16:25:34 ID:2xjPDV/6
総合人間学部は学問より教養っぽい路線に見える。
977次スレ:2007/01/21(日) 16:29:13 ID:2xjPDV/6
978法の下の名無し:2007/01/21(日) 17:02:42 ID:UfJhrH91
論文の本数で就職決まるんだったら変梃なのが就職してもおかしくないのでは?
変梃でもいいから、ちゃんと講義できるかどうかも審査してほしいなぁ。
979法の下の名無し:2007/01/21(日) 17:09:40 ID:CHVoKxWu
>>977


次スレ

政治学者総合スレッド Part3
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1169363862/
980法の下の名無し:2007/01/21(日) 18:35:00 ID:w9+lnTLA
中川先生も、講義や卒論指導なんかは、もしかしたらちゃんとしてるのかも・・
と、希望的観測を述べてみる
981法の下の名無し:2007/01/21(日) 19:25:03 ID:CHVoKxWu
かの藤岡信勝も
東大で指導学生を持ってはいたが
院に進学する際にみんな専攻を変えたとか聞いたことがある

学会で指導教授の名前を言うと
思いっきり引かれてしまうからだったとか
982法の下の名無し:2007/01/21(日) 23:08:51 ID:54hxBs8t
最近正論とかアレな雑誌で八用先生見ないんじゃない。
983法の下の名無し:2007/01/21(日) 23:41:40 ID:CHVoKxWu
サピオとかじゃないの?
984法の下の名無し:2007/01/22(月) 01:13:07 ID:4+GkEf/l
>>982
自己認識的には自分も右側だけど
「アレな雑誌」はなぜか読む気が起こらない・・・
985法の下の名無し:2007/01/22(月) 09:25:06 ID:+eMMtnzt
右でも左でも痛いものは痛い
986法の下の名無し:2007/01/22(月) 19:49:08 ID:DZ+y6OaP
アレな雑誌って保守主義というよりは国粋主義って感じだな
987法の下の名無し:2007/01/22(月) 19:57:07 ID:oIiqlnUV
負け組サラリーマンや低学力の学生が読む雑誌
988法の下の名無し:2007/01/22(月) 22:28:31 ID:+eMMtnzt
国粋主義というより自閉主義
989法の下の名無し:2007/01/23(火) 00:46:30 ID:FfVoR5UM
まあ、右も左も極端なところまで行くとイデオロギーが邪魔をして
客観的に現象を観察できなくなってくるんだろうな。
990法の下の名無し:2007/01/23(火) 11:19:46 ID:KuQy2h/G
まあ確かに
定型文の繰り返しみたいなのになってくるねw
991法の下の名無し:2007/01/23(火) 11:21:17 ID:KuQy2h/G
次スレ

政治学者総合スレッド Part3
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1169363862/
992法の下の名無し:2007/01/23(火) 20:28:51 ID:/gUAl79z
政治的リアリズムの欠如だな
993法の下の名無し:2007/01/23(火) 20:42:51 ID:Ho1KAPj4
もっとイデオロギー色を薄めたほうが
主張により説得力が出てくると思うんだが・・・
現状だと言論でオナニーしてるみたいだ。
994法の下の名無し:2007/01/23(火) 22:43:20 ID:f4JpbiyZ
誰の話?
995法の下の名無し:2007/01/23(火) 23:01:27 ID:y3ESbcn5
中川先生とか
996法の下の名無し:2007/01/23(火) 23:04:52 ID:y3ESbcn5
考えてみたら、もともと説得力のあるような話をしてないか。
中川先生からイデオロギー色を抜いたあと、何か残るだろうか
997法の下の名無し:2007/01/23(火) 23:47:07 ID:XSI1Lp9F
丸山のゼミナールからは多くの政治学者・政治思想史家を輩出した。
学者では特に松本三之介、石田雄、藤田省三、松下圭一、橋川文三、神島二郎、藤原弘達
らの名などが挙げられる。彼らは総じて「丸山学派」と言われ、マルクス主義の政治学に対する
近代政治学として日本の政治学界において一大勢力をなした。
また日本政治思想史専攻以外にも、篠原一、福田歓一、坂本義和、京極純一、三谷太一郎といった
東大系の政治学者は、多かれ少なかれ影響を受けており、かつそれをさまざまな形で公言している。
英米系の保守主義者として有名な中川八洋も丸山の方法論を学ぶ為に
そのゼミに参加していたこともあったが、後年絶縁状が丸山から中川に送られたという。

これって本当なの?

998法の下の名無し:2007/01/24(水) 00:09:32 ID:VLRboJc7
>>997
本当なのとは文末の2行のことだよな?
999法の下の名無し:2007/01/24(水) 00:16:01 ID:gknGeOmD
うん
1000法の下の名無し:2007/01/24(水) 00:54:10 ID:UjURIAL1
そもそも英米系の保守主義者といっちゃっていいのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。