法律初学者が努力するスレ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学1年生 ◆0r4VZSnHw6
4月に大学1年生になりました。

民法総則、刑法総論、憲法統治機構を法律関係では主にとっています。
司法書士を目指してがんばっていこうと思います。

何か勉強法でアドバイスがありましたら、みなさんどうかよろしくおねがいします・・・。
2法の下の名無し:2005/05/31(火) 02:09:23 ID:1TuZWsUy
真面目そうで良い人ですね・・・
3法の下の名無し:2005/05/31(火) 02:11:09 ID:H2J+Mtx3
>>1に現時点での感想を聞きたい。
4法の下の名無し:2005/05/31(火) 02:56:47 ID:KLqBPlk3
>>1
拳法が統治から始まるようなウンコ大学行ってる時点でおまえは終わり。
5法の下の名無し:2005/05/31(火) 03:06:56 ID:H2J+Mtx3
>>1
とりあえず>>4は無視して↓を読んでみな。
東大名誉教授がこれ言えるのは法学のいいところだと思う。


平井院長挨拶(全文)
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/news/s-u-law-news040402_hirai.html
6法の下の名無し:2005/05/31(火) 04:50:36 ID:JHk4IIpi
>>5
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

ちゃんと見るなら↓
ttp://web.archive.org/web/20040625183725/http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/news/s-u-law-news040402_hirai.html
7法の下の名無し:2005/05/31(火) 06:55:02 ID:Iy6pV+1w
>>1
民法は総則からやるととてもわかりづらいから、
平行して契約法と不法行為法あたりをかじっとくといい。

というと反論が出そうだけどw
8大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/06/01(水) 00:06:01 ID:i8JcHWKE
>>2ありがとうございます。

>>3うーん、感想ですか・・・。
正直に言うととても難しいなと感じています。
でも、複雑で難しいのは当然のこととして努力していきたいと思います。
判例やについてはとても興味を持っています。うまく表現できませんが
数十年前の判例が今でも、生き続けている、そんな風に考えると魅力的に
見えてくるんです。

>>4確かにランクの高い大学とはいえませんが、がんばっていきたいと思います。

>>5-6ありがとうございます。今日は遅くなってしまったので明日ゆっくり読みたいと思います。

>>7なるほど!他の民法の授業ものぞきにいってみようかと思います!
アドバイスありがとうございます!

稚拙な文章ですが、これから改善していきたいと思います。
よろしくお願いします。
9法の下の名無し:2005/06/01(水) 00:24:17 ID:beMOoHfL
>>8
とりあえず、一橋出版の薄い本を読むのが超お薦め。
「○○が分かった」シリーズも良い。
それで資格試験の過去問を潰す。

そして、先生に睨まれないために、上の本を読んだことを
絶対に口外しないで、大学図書館にある法律書とか指定
教科書を読んで学んだことにする。

これが最強。
10大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/06/01(水) 23:20:03 ID:9x1gfUYe
>>9なるほど・・・いま憲法、民法、刑法の各基本書を読んでいるのですが
とても難しくって・・・。明日本屋で、簡単そうな本を探してみます!
11法の下の名無し:2005/06/01(水) 23:24:27 ID:UDGq57As
民法総則の入門書だと
有斐閣ブックス「民法入門・総則 エッセンシャル民法*1」永田眞三郎ほか が非常に分かりやすいよ。

エッセンシャル民法*1とあるけど他のシリーズは無いのかな
12法の下の名無し:2005/06/02(木) 01:37:05 ID:iqmqXHM7
邪道かもしれんけど。長瀬のファーストステップ民法は初心者にはいいと思うよ。
13法の下の名無し:2005/06/02(木) 11:26:33 ID:umjqrg7H
>>12
「ファーストステップ」と銘打ってるのだから、初心者が
読むのは、むしろ正しい使い方だと思うよ。
14ピンチな大学生:2005/06/02(木) 18:32:11 ID:RszTRXh/
明日までの課題です! 『A君とB君、そしてCさんの三人で、クリスマス・ケーキ1個
を切り分けることになった。さてどのようにわけるべきであるか。仲裁裁判権として最も妥当な調停案を提示
しなさい。さまざまな案を提示しながら、理由を付して、最も妥当なものを提示すること』
助けてください☆
15法の下の名無し:2005/06/02(木) 20:29:34 ID:c1SgtZgt
まずはお気楽に。適当にいろいろ考えて書きなさい。
問題文みる限り,考えさせることが課題なのであって
正解を求めているものではないです。
たぶん調査にもあまり期待していないでしょう
(講義で文献などを取り上げていたら別かもしれませんが)。
とにかく自発的に考えればよいです。

16法の下の名無し:2005/06/02(木) 20:30:04 ID:pEf4XPg1
>>14
道垣内正人『自分で考えるちょっと違った法学入門』

って本に書いてあったはず。図書館へどうぞ。
17法の下の名無し:2005/06/02(木) 22:50:59 ID:o9lx8Eg2
>>11ありがとうございます!ちょっと探してみましたが
今年の民法の改正には対応していないみたいですね・・・。
やっぱり、ちょっと問題ありますよね。でも読んでみます!

>>12-13なるほど・・・その本も探してみます!

民法の本はいま、大村先生の基本民法というのを読んでいます。

>>14三人で協力して切り分けるとか、ABC以外の第3者に切り分けてもらって
三人が選ぶとか・・・いろいろ考えられると思います。

>>16面白そうですね!僕も図書館で探してみます。


18法の下の名無し:2005/06/02(木) 23:01:17 ID:iqmqXHM7
>>17
ああ、大村先生のは比較的読みやすいね。がんばれ。
19ピンチな大学生:2005/06/03(金) 14:17:34 ID:1La8qVRf
皆さんアドバイスありがとうございます。しかし、その本を買う余裕がないんですけど。
あっ、仲裁裁判権ではなく『仲裁裁判官』でした。ちなみにこの問題は世界的に有名らしくてまだ答えが出ていないらしいです…
15さん、14個も案を考えなければならないのでさすがに一人ではちょっときついです。
都合良い事いってすいません!
20ピンチな意見です:2005/06/03(金) 14:24:59 ID:1La8qVRf

AとBとではんぶんに分ける。
分け方は,AかBのどちらかがケーキを半分に切り,
残りの一方が好きな方を選ぶ。
ココまではよく知られた方法だよな。

次に,A,Bはそれぞれ自分がとった半分のケーキを
好きなように3等分する。
Cは,A,Bそれぞれから好きな1切れをとる。

この方法の弱点は,6分の1×2ずつになってしまう点と,
だれが最初の2等分をするかを決める方法がない点


21法の下の名無し:2005/06/03(金) 20:22:44 ID:6njQwcpg
あのね。
それだけの数をだせって言われたら,今の俺なら
「公平の観点からは問題があるのに現実世界では往々にしてとられるやり方」
をある程度あげて考察するところからはじめる。
「さえたやり方」は「ダメなやり方」の何処がダメか,を指摘した後,
その解決策として出す。

一度馬鹿になって,例えば「年長者がまるごと全部とり,後の2人はとった奴
が恣意的に切り分けたやつをもらう」
というあたりから考える。これがなぜ公平でないのか。

もちろん先生の真意がそういうあたりにあるとは断言できない。
でも問題文をみて,「さえたやり方を14とおり」ととるのは「数学」の考え方だ,とは言える。
公平の中身やそれに即した手段を考えさせたいのであって
公平の中身を問うことなく,分数の問題を解かせたい訳じゃないと思うよ。

もちろん14のさえたやり方があげられれば素晴らしいし,俺の解釈でも
さえたやり方は最低1つはないとダメなんだけどね。


22法の下の名無し:2005/06/03(金) 22:37:03 ID:UPhB71Wt
たった一つのさえたやり方 ってのがあったな
23ピンチな意見です:2005/06/04(土) 13:50:03 ID:6Hg7ioyJ
昨日から考えてるんですだけど、まったく考えが浮かびません〜!
さすがに14個は無理ですよ。
24法の下の名無し:2005/06/04(土) 14:57:34 ID:losDNnX0
オレが入学した時に、こんなスレがあったら、あと3年は早く卒業できたのかな・・・。
25大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/06/08(水) 00:59:56 ID:iPkV56GY
>>22一見簡単そうに見えるケーキの切り分けも、法律的に考えて
論証?するとなると一気に難しくなりますね・・・!

>>23どうですか?うまくいきましたか?

>>24うーん、厳しいのですね・・・。

今日も帰りが遅くなってしまいました。
目標として11月の法学検定試験3級合格を目指していこうと思います!
26法の下の名無し:2005/06/08(水) 11:42:42 ID:dbi4mzTm
がんがれ!
27ピンチな意見です:2005/06/08(水) 22:37:14 ID:WZL1SFEJ
25さん、うまくいってません!!ピンチです。
28法の下の名無し:2005/06/08(水) 23:09:14 ID:/YyUPH3t
三人の基礎代謝を計算して、按分するというのはどうだw
29法の下の名無し:2005/06/08(水) 23:24:22 ID:j0JysZTw
>>14 >>19 >>20 >>23 >>27
ようするにいつまでの課題なんだね? もはや釣りにしか見えないのだが。
30ピンチな大学生:2005/06/08(水) 23:35:14 ID:WZL1SFEJ
もう締め切りはすぎていて、早ければ早いほどいいです。
今日には完成したいのですが…。ホンマに助けてください。
31法の下の名無し:2005/06/08(水) 23:44:46 ID:271cNSdR
締め切りから六日も経っているじゃないか
32法の下の名無し:2005/06/08(水) 23:45:22 ID:GJJzhXs+
突然ですが
カスタマイズ型総合ポータルサイト新規オープン

六法も載ってる総合サイト
  
 ◆◆◆ http://www.at21.net/  ◆◆◆ 
33ピンチな大学生:2005/06/09(木) 00:19:55 ID:qZvwdQCP
そうなんですよね〜。6日も過ぎてますね…。どうしましょうか?
34法の下の名無し:2005/06/09(木) 11:13:02 ID:08hQjKJp
>>33
ヒント:あきらめる
35法の下の名無し:2005/06/09(木) 15:07:17 ID:yLTCEIrk
答えを晒して丸写しにした奴が2人出れば2人ともアウトだ。
最近は法学の教員でも,ネットとかで学生が答えを仕入れることを
知ってる。
直接の書き込みがないのは親心だよ。
36大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/06/18(土) 22:17:01 ID:6eQgW1zG
>>33まだ、難しいことなんてわからないんですから
自分で考えたことを書けばいいと思います。

今週は法学検定の勉強を始めました。
3級の法学一般96問をすべて終わりました!
次はなるべく毎日、民法・憲法・刑法を10問づつ
続けていこうと思います。
でも、やっぱり4級の問題もやったほうが良いでしょうか・・・?

他にこういう勉強もしたほうがよいというアドバイスがありましたら
よろしくお願いします!
37法の下の名無し:2005/06/18(土) 22:53:12 ID:6EaA/sP2
>>36
正直、君が思うがままに勉強していれば
それで十分と思うけど…
38大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/06/19(日) 18:58:51 ID:2sewcEww
>>37うーん、そうですか。
なんだか、難しくってこのままでいいのかな・・・と思ってしまったのです。
でも、このままがんばってみます!

ゼミの課題をまとめていたのですが、ゼミの報告の場合は
肯定説・否定説両方詳しく書かないとだめでしょうか?
私は否定説を支持して書こうと思うのですが、両方の説は
簡単に書いて、自分の私見を中心に肯定説の批判や否定説の
理由ばかり書くのはまずいでしょうか・・・?
39法の下の名無し:2005/06/19(日) 20:55:55 ID:MKCEqOot
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40法の下の名無し:2005/06/19(日) 22:17:37 ID:KJVkytht
>>38
担当教員の方針によるけど、まず当該テーマについての学説状況の見取り図は的確に書けてないと、
テーマに対する理解が足りない・勉強不足と判断されるから注意してね。
どれくらい学説状況についての説明するかは報告全体のバランスにもよるけど、肯定説否定説ともに
主要な立場を説明し、それらの対立論点をきちんと押さえることが出来れば十分。

さらに、判例がある場合は主要判例についてきちんと説明する。あまり踏みこむと泥沼になるけど、
事件の概要は簡単に押さえた上で、裁判所、特に最高裁の立場を説明する。その際、学説との
異同関係も確認する。

その上で、君自身の立場を述べる。否定説を採用するのなら、なぜ否定説を採用するのか、
なぜ肯定説を採用しないのか、しっかりと理由を述べる。

これくらい出来ていれば、一年生の報告としては及第点でしょう。がんばってください。
41法の下の名無し:2005/06/28(火) 00:46:56 ID:fJql9UY3
>>40ありがとうございます!
何とか無事に発表・提出できました。

最近は、基本書の読み込みを主にやっています。
法学検定の問題も毎日、少しづつ続けています。
でも・・・大塚先生の刑法概説を読んでいると難しくって
眠くなってしまいます・・・情けないです。
42法の下の名無し:2005/06/29(水) 03:41:13 ID:2AegR8g2
>>41
大塚先生でつかw
悪くはないけど
チャレンジャーですね
43大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/07/13(水) 21:58:36 ID:JNgsvaOW
>>42はい・・・やっぱり難しいですよね。
全体の体系がつかめるようなお勧めの入門書を
ご存知でしたらご指導ください。

もうすぐ、初めての定期試験です。
なんだか入学してからあっという間でした。
がんばります!
44法の下の名無し:2005/07/18(月) 13:27:34 ID:2nLcu7i8
もうすぐ定期試験です。
刑法Tで、事例問題を出すと言われたのですが、具体的にどう解答したらいいのかがわかりません。
解答のポイントみたいなのは教えてもらったんですが・・・。
因果関係や作為・不作為を含んだ簡単な事例問題なんだそうですが、不安です。
45法の下の名無し:2005/07/18(月) 18:49:45 ID:ylKE4VTL
あの‥罪刑法定主義と法律主義の違いが良く分からないのですが教えて下さいm(_ _)m
46大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/07/20(水) 00:48:06 ID:OmyJIYJy
>>45罪刑法定主義の中の理論のひとつに法律主義があるのです。

法律主義とは、犯罪と刑罰はあらかじめ議会で制定される「法律」で
定められなければならないとするものです。

罪刑法定主義には他に遡及処罰の禁止(事後法の禁止)、類推解釈の禁止
絶対的不定期刑の禁止があります。
あと、法規の明確性・適正性もあげられます。
不足がありましたら、よろしくおねがいします。


>>44刑法の本を自習室においてきてしまったので詳しく答えられないですが
因果関係のポイントになる点を教科書で復習してみてはどうでしょうか?
因果関係、共謀共同正犯の2つが刑法では論点になることが多いと聞きました。
47法の下の名無し:2005/07/20(水) 18:50:05 ID:N/SplDZ9
論述問題ってみなさんどおやって書けるようになってるんですか?なんかよい答案の書き方の本あればお願いします!
48法の下の名無し:2005/07/20(水) 18:55:28 ID:ROmgNqyI
>>47
うまく書けてるのを読む。写す。
なぜそのように書いているのかを考えながら。
49大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/07/20(水) 20:19:39 ID:xrt2Z1Uw
論述問題は難しいですよね・・・。
私ももうすぐ試験です。

「論文の森」とかを先輩に借りて読んでいます。
でも、なかなか上手にかけないです。
やはりまだまだ、知識が不足しています・・・。
がんばらないと!
50法の下の名無し:2005/07/21(木) 00:04:37 ID:LyoFNRsQ
法学書院の演習ノート使ってる人いますか?
事例問題は載ってないけど論点別になってるから
論述対策には重宝してますが。
51法の下の名無し:2005/09/03(土) 09:45:44 ID:TBkpfOVo
>>50
刑法総論の演習ノートを立ち読みしたら、
「Aは、法学部の学生であるから、違法性の意識の可能性があって云々」
みたいな訳分からんこと書いてあった。
52法の下の名無し:2005/09/05(月) 19:52:33 ID:8pj21bkB
>>20
人のカキコパクってんじゃねーよ。
★★ 法解釈ゼミ vol.4 ★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1110447710/394
53法の下の名無し:2005/09/05(月) 22:18:54 ID:XwUR6SY/
sage
54法の下の名無し:2005/09/09(金) 22:19:12 ID:enlvt1N3
高校生です。法律について勉強しているのですが、解らないことがたくさんあります。法と道徳について論ぜよという課題が宿題なのですが、何を書いていいのかサッパリわかりません。誰か教えてください。
55法の下の名無し:2005/09/09(金) 22:29:13 ID:ZBcdwe5e
>>54
法律も道徳も社会規範の一つですよね。
お互いに共通点もあれば相違点もある。
そういったところを論じたうえで、
それぞれの役割のようなものについて考察してみてはいかがでしょう。

キーワード
「法は道徳の最小限である」
「強制力を伴わない法は火のない煙のようなものである」
56法の下の名無し:2005/09/09(金) 22:42:34 ID:enlvt1N3
55さん、 お答えありがとうございました!!参考になります!頑張って書きます!
57法の下の名無し:2005/09/13(火) 22:29:30 ID:CQ4f1+q5
もうすぐ10月だ。

法学部生に言いたい。

「教科書代ケチっても六法代はケチるな」
58法の下の名無し:2005/09/14(水) 03:26:16 ID:zxCF6+kQ
>>57
それは違うだろw
学部生ならデイリーとかポケットとかで十分。
模範六法とか買っても無駄にでかいだけ。
むしろ小さい六法+判例集を買うほうがいいと思う。
59法の下の名無し:2005/09/14(水) 11:52:36 ID:UVcTjOBi
むしろ「教科書代と図書館へ行く時間をケチるな」と言いたい。
60大学1年生 ◆0r4VZSnHw6 :2005/09/15(木) 08:41:54 ID:bjUKu33i
>>57やはり、10月になったら六法は買い換えたほうがいいのですね。
ポケット六法なのですが、別冊になっている民法はもうぼろぼろなので(ちょっと自慢?)
買いかえることにします。

61法の下の名無し:2005/09/15(木) 12:23:12 ID:B17GYwoN
本代は惜しむな。ただそれだけだ。

「大学へ行って勉強したい」とかのたまうF大とかの輩に限って、
本や六法が高いといいながら、馬鹿みたいに飲み歩いたり、パチンコにふける。
「勉強したい」とか「学問をしたい」とか笑止なんだよ。
62法の下の名無し:2005/09/15(木) 19:51:12 ID:BP9QDHoW
>>60
六法は毎年買い換えたほうがいいよ。
てか、大学1年でそんなに六法使うのか・・・?
6357:2005/09/15(木) 23:24:48 ID:QUS6/O5R
>>58

ヴォケが。
最近の学生はそのポケットやデイリーすら
4年間同じのを使うんだよ。

テストに持ち込めない判例つきを買えなんて、
教科書買え以上にいえるもんか。

>60
ぜひ買い換えよう。
58と違って法学部での勝ち組になることを祈っている。
64法の下の名無し:2005/09/15(木) 23:54:10 ID:kfVok6Fp
>>63
同じ六法を四年間使うような奴はそもそも法学部生とは呼ばない。
>>58だって、毎年買い換えることを前提で言ってるに決まっているだろう。
そのくらい読み取ろうぜ。
65法の下の名無し:2005/09/16(金) 13:53:16 ID:BZX9nAhy
まじめに取り組むようになったら、10月の新刊六法が待ち遠しくなるはず。
やってる奴は当然買うし、買わない奴はどうでもいい。ただそれだけ。
6658:2005/09/17(土) 00:29:15 ID:KBQYTP+x
>>63
俺も模範六法みたいな判例つきの六法はいらないって言ってるじゃんw
67法の下の名無し:2005/09/17(土) 00:46:34 ID:Tko6lzot
「教科書代も六法代もケチるな」が正解。
68法の下の名無し:2005/09/17(土) 15:02:59 ID:LgJlJ8Aa
六法教科書なしで法学部を卒業した友人を持つ俺は不幸かな。
奴は当然三流大だったけどさ。今奴は、政令指定都市の公務員やってるよ。
俺はいまだに学生だがな・・・。
69法の下の名無し:2005/11/26(土) 01:49:53 ID:a+Y1CosZ
そうでつか
70法の下の名無し:2006/01/15(日) 18:09:21 ID:rKklJcQr
もしも会社法にご関心がありましたら・・・

***100万人の会社法スレ***
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1137314809/
71法の下の名無し:2006/05/14(日) 23:53:07 ID:uK7vbTnM
        冒      ∧_∧
       ./〜ヽ     (  ゚Д ゚)Σ ヲ! 懐かしいな!
       ( ヴァ.)    /    \      ∧ ∧
       (  ン )   | l    .∧_∧   (Д ゚  ) ヴァンタの大冒険か・・・
  |.\ ̄ ̄(   タ)  ̄ ̄ ̄  (  ゚Д ゚).\ /    ヽ
  ||\\   ̄        /     ヽ  \  l |
  lLl .\! 二二二二二二二.l      l 二二l __ノ
      || |           |.       |  || |  .l
      || |          |      | ..|| |_丿   ,,,,,,,,,,,,
      || |           ヽ_○__.丿 . || |     ( ・∀・ξ
                                 ´´´´´

               \ ♪ヴァンタ・ヴァンタ  /
                      ヴァンタと____
           \ 仲間達 ヴァンタ 中略 .|ヽ____ヽ
           \しっぽを立てろ〜   .│ |       |
72法の下の名無し:2006/08/06(日) 16:29:09 ID:7thmllvL
少額訴訟や訴状の書き方、家賃滞納で訴えられたときの対処などが知りたいのですが、
図解雑学の民法で役に立ちますか?
73法の下の名無し:2006/08/08(火) 23:15:45 ID:kPWJzoTy
課題について論じよってあるじゃないですか
自分はいままで教科書はよんだことはあるんですが
このように論じよという問題になるとどこから手をつけていいかさっぱりわかりません
どうしたらいいんでしょう?
いきなり課題をだされたのでどう書いていいのかまったくわかりません
アドバイスお願いします
本気で悩んでます
74法の下の名無し:2006/08/08(火) 23:42:01 ID:bUvHphy9
レポートが書けないってこと?
75法の下の名無し:2006/08/09(水) 00:19:06 ID:QW1YNdoZ
まあそんなところです
76法の下の名無し:2006/08/09(水) 01:05:32 ID:QW1YNdoZ
あと、法律知識ゼロでも民法・憲法・法学・刑法がわかる
お勧めの本も教えて下さい
お願いします
77法の下の名無し:2006/08/10(木) 14:16:48 ID:/M1CQB/S
>76ふざけんな!
7876:2006/08/10(木) 18:51:29 ID:7SKhMhDO
ふざけてはないのですが・・・
79法の下の名無し:2006/08/10(木) 20:57:15 ID:nlw/Vvv6
俺の本を買ってくれ
80法の下の名無し:2007/04/09(月) 23:43:28 ID:CCR139fl
:初憲法の授業
いきなり「要件」と「効果」?
最後にはウトウトしてしもうたがな
81法の下の名無し:2007/04/18(水) 00:09:13 ID:h43zQ2Wr
これで金とっちゃ法律的にマズいんじゃない?
http://news.ameba.jp/2007/04/4292.php
82法の下の名無し:2007/04/18(水) 00:23:02 ID:5klYjGsv
アメリカ大学銃器乱射はすべて日本責任だ
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2897045

また始まりました。
831 ◆96tjaQO4gQ :2007/11/22(木) 01:43:49 ID:nMz8TNqf
スレを立てた1です。

3年生になりました!
いま、自分の昔の書き込みを見るとなんだか恥ずかしいです。

法科大学院の飛び級制度の入試に合格したので、来年から
ロースクール生になります。

まだスレッドが残っていて感激です。
忙しいですが、時々見に来ます。
84法の下の名無し:2007/11/22(木) 03:29:17 ID:97bk55pe
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195515015/74-
>>74
44書き込んだものだが、オレ馬鹿だから教えて欲しいんだが、
オレの書き込みのどこが日本国の刑法に照らして犯罪になるのかわからん
だれか教えて、これって何の犯罪予告になるんだ?
85法の下の名無し:2008/12/16(火) 21:00:53 ID:FBKxQ86s
これだけの条文が書けるなんて素人にしてはかなり努力してるな
ttp://www.geocities.jp/aatournament_2nd/kiyaku.html
86法の下の名無し:2008/12/19(金) 19:49:42 ID:Xu7D7J3u
なんか、応援したい気持ちだ
87法の下の名無し:2009/11/05(木) 20:12:57 ID:J/Va6Pyc
ブログをやってくれ
Yahoo!かアメーバで
88法学徒 ◆AkkKlDfDJVb6 :2010/05/31(月) 04:18:30 ID:7vJRXAU+
はじめまして。法学初心者です。
基本的に、基本書をメインに自学自習です。
この法学板には感動しました。
ほとんど更新されていないスレばかりですが、スレタイが素晴らしい・・・。
多くの学者さんのスレもありますし、真摯に法学を学ぶ方が多いようです。

そんな中こちらのスレを拝見しました。
私も、>>1さんに習い、こちらのスレッドにて勉強記録をつけさせていただきます。
よろしくお願いします。
基本的に自学自習ですので、勉強仲間も居りません。
ですので、オフラインの日記ではとても寂しく、返信やコメントをいただけそうな
このスレで行いたいと考えました。

来年スタートの司法試験予備試験を受験します。
89法学徒 ◆AkkKlDfDJVb6 :2010/06/05(土) 18:19:07 ID:YTs/0tMA
教材ですが

   
         入門書      教科書    体系書   参考書

憲法   憲法判例を読む    芦部    橋本公亘  演習憲法、百選
行政法  入門(藤田)      宇賀            百選
民法              我妻民法案内   内田    百選
民訴   民事裁判入門 藤田講義・解析   新堂    百選
商法   会社法仕組    リークエ   前田、江頭   百選
刑法   刑法概説(平野) 総論立石、各論西田      百選
刑訴              田宮、田口   渥美全訂   百選

としてみました。

演習は、法学書院の「演習ノート」を全科目、伊藤塾論文問題集、辰巳LIVE本
      旧司択一過去問、択一肢別本 

      
90法学徒 ◆AkkKlDfDJVb6
来年の3月まで(10ヶ月間)で、各科目大きく2週することにしました。

1週目 基本書+択一肢別+演習ノート   基本知識、概念、体系的理解
2週目 基本書+旧司論文過去問+LIVE  論述の訓練、応用的知識