ローバブルなのに大学教員になれない人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
917法の下の名無し:2007/02/04(日) 02:54:22 ID:6DW3oQ7D
>>914
テーマ設定は同なの?
918法の下の名無し:2007/02/04(日) 09:27:32 ID:kGVQbzMY
情報の問題に行く前の参考資料として

ttp://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion189.html

後は、この早稲田の研究所の資料たぐって見てね
919法の下の名無し:2007/02/04(日) 09:29:16 ID:kGVQbzMY

スマソ
スレ違い
920法の下の名無し:2007/02/04(日) 14:52:25 ID:jAf4KBxK
>>914
それでいて、「ローは研究のイロハを教えない」とか言ってんだから、
もう笑うしかないよなw 引用記号なんて初歩中の初歩すら知らない連中がw
つうか、その院生の論文名晒しちゃえよ。学内紀要に載せたってことは、
「公にいくら馬鹿にされてもかまいません」っていう意思表示なわけだから。
921法の下の名無し:2007/02/04(日) 14:53:31 ID:jAf4KBxK
>>916
早稲田の法研は、Dの主たる就職先が塾講師だしな。
もう悲惨としかいいようがない。
922法の下の名無し:2007/02/04(日) 15:04:00 ID:mTJfgb7f
本当ですか?
923法の下の名無し:2007/02/04(日) 15:09:37 ID:OAOm/FYd
>>921
東大法研Dだって、塾講就職は悲惨でも異常でも
何でもないんだが。
924法の下の名無し:2007/02/04(日) 15:37:43 ID:S+IWhx2a
>>920
引用記号?

>

これのこと?
925法の下の名無し:2007/02/04(日) 20:22:05 ID:CWei1n86
>>923
あまり喜ばしいことではない。本懐を遂げていないのだから。
926法の下の名無し:2007/02/04(日) 23:36:38 ID:xmt9Tqug
>>914
>>920
どの引用記号が間違ってるのか晒せばいいんだよ。
そこまで紀要論文の愛読者なんだからw
927法の下の名無し:2007/02/05(月) 01:16:48 ID:OOskWJdB
喜ばしくないかどうかと、異常かどうかは別問題。
928法の下の名無し:2007/02/05(月) 03:38:36 ID:gfsefV5r
>>914
学術論文の話なんだろ?
「実名を出すのは差し控えたい」って
君の方が「作法」をわかってないのでは?
929法の下の名無し:2007/02/05(月) 09:13:20 ID:2ajqVLm9
それいっちゃだめ
930法の下の名無し:2007/02/05(月) 12:03:04 ID:OOskWJdB
お馬鹿ちゃんをいじめちゃだめ。
931法の下の名無し:2007/02/05(月) 12:28:55 ID:OpOqbyoj
>>914
飲み友達のアドバイスありがとう!
932法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:16:09 ID:qXroaO91
>>928
言ってることがよく分かんない。
こんなネット掲示板で実名を晒すのが作法なのか?
933法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:17:59 ID:ZvkluE2X
早稲田の法研って、あの名前書けば入れるところ?
なんかすごい数の院生だよね。D課程だけでも。
あれだけ院生を入れて、先生方もポストを世話するの大変じゃないの?
934法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:21:27 ID:qXroaO91
>>923
一流大学のDを出て塾講師って、そりゃ普通に考えて落伍者だろ。
WやMARCHあたりの法研なら、まあよくある人生なんだろうけど。
935法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:42:57 ID:vj4oLyKg
いつもほぼ同一時間帯に書き込んでるのがいるなw
936法の下の名無し:2007/02/05(月) 16:36:10 ID:16LxKqcK
東大法学院出て就職がないのはよくある話だけど、別に不幸ではない。
大学卒業後、10年近くも最高学府で好きな勉強をさせてもらえたんだから。
あとは、どんな仕事でも、食べて行ければ万々歳。
937法の下の名無し:2007/02/05(月) 17:28:46 ID:4r8JIrNd
大学院は最高学府ではない。
大学院は勉強するところと言うより研究するところ(除く職業大学院)。
938法の下の名無し:2007/02/05(月) 19:38:45 ID:5UTZc24H
論文1本書いたよ。
939↑ミス:2007/02/05(月) 19:52:07 ID:5UTZc24H
就職してからはじめで論文1本かいたよ。

私大D3で紀要に3本(上下で書いてたので6冊)せこく書いてたら、某私大入れたよ。商法だけど。
940法の下の名無し:2007/02/05(月) 20:33:39 ID:2ajqVLm9
>>931
なにそれ?
941法の下の名無し:2007/02/06(火) 00:03:10 ID:m0tT/6ta
>>940
わかる奴にはわかるw
942法の下の名無し:2007/02/06(火) 02:07:44 ID:o2iON8vX
友人の勤めている結構大手の関東の私大法学部の話なんだが。

灯台修士→博士(6年)この間論文は「本○法○紀要」の一本だけで
就職したやつもいるってさ。
まったく雑用をやらず,使えないらしい。なのにその間業績はほとんどなし。
だから灯台っていってもいろいろ居るね。

943法の下の名無し:2007/02/06(火) 02:20:53 ID:sNem28Fh
なぜ2chにはこんな学歴ふぇちor学歴コンプレックスが多いのか
?ってことはひとつの学問的トピックだね。だれか論文書いて。
944↑ミス:2007/02/06(火) 08:33:31 ID:JinfaGkv
紀要だけで就職しちゃったやついる?
945業界人:2007/02/06(火) 10:45:31 ID:LmQI18fH
オレ、30代前半で就職したけど、論文は紀要だけだったよ。あとは、教科書みたいの分担執筆。
ジュリ・法時に論文書ける程、当時実力なかったもんね。この業界は、
早く中に入ることだよ。40過ぎれば、自ずと良いところから
「先生、原稿書いて下さい」という依頼が来るよ。
946法の下の名無し:2007/02/06(火) 11:41:48 ID:x4F3IBc8
>>944
ふつう。

>>945
いたたたた。
947法の下の名無し:2007/02/06(火) 11:56:48 ID:JinfaGkv
論文かくにはたいへんなんだね。
948黒幕:2007/02/06(火) 12:18:39 ID:FnclBAKJ
奇跡のトリックスター、黒幕である。
…。
変態ヤシよ…。
我がスレに来るがよい…http://same.u.la/test/r.so/pie.bbspink.com/feti/1162548223/l10
949法の下の名無し:2007/02/06(火) 21:42:52 ID:+bmYLi+4
>>942
素人?
東大の博士論文は、ゴミ論文100本以上の価値があるよ。
学位だけで就職しても無問題。
950法の下の名無し:2007/02/06(火) 21:50:15 ID:+2rpQyFw
○郷○政紀要だと、博士論文じゃないんじゃないの。
修論のっけた年一回の院生紀要だもん。
あれって、連載なかった気が。
951法の下の名無し:2007/02/07(水) 00:13:51 ID:joF8hIbo
>>949
博士(6年)は学位取得という意味じゃあないんじゃ?
8年間で業績が修士論文一本程度という意味じゃあないの?
952法の下の名無し:2007/02/07(水) 19:04:31 ID:he6olcxJ
無名大学の教員なら、早計レベルの実定法なら誰でもなれるんじゃないの?
953法の下の名無し:2007/02/07(水) 19:23:05 ID:m00zg1mU
>>949
二十代で博士(法学)(東京大学)は無理じゃないか?

>>952
募集人数と件の院生の人数を比較したら誰でも分かりそうなものだが。
954法の下の名無し:2007/02/07(水) 20:44:37 ID:he6olcxJ
院生で、紀要にも載せない人ってどんな感じなの?
やる気なくしてるの?駄目でもなんでも載せれば、公募先は内容までいちいち見てないだろうし、バンバン出せばいいのに。
955法の下の名無し:2007/02/07(水) 21:36:59 ID:ayXyvAI0
>>954
最終選考まで残ったら内容を見られるんだな、これが。
数も大事だが、内容もしっかりしていないと最後で躓くことになる。
956法の下の名無し:2007/02/07(水) 23:41:43 ID:HCQy8dJz
>>953
それが、最近、東大の博士号が2種類になって、簡単な方の博士号は、
3年でとれるんだと。
んで、学位記の記載は、簡単な博士号でも難しい方の博士号でも
変わらなくて、東大の内部だけが区分を知ってるというわけ。
選考の時に、あやうく騙されそうになったり、ややこしい。
957法の下の名無し:2007/02/07(水) 23:50:53 ID:OtNts6gZ
いーちぬけた!
958法の下の名無し:2007/02/08(木) 15:16:39 ID:+Larfmmf
大学教員っていってもピンキリだよなー。
頭の構造がそうなっているのか疑いたくなるような神レベルもいれば、紀要にも載せられないどうしようもないのもいる。
959法の下の名無し:2007/02/08(木) 17:03:34 ID:b7rsn/ZO
>>958
全くその通りだが,どっちがどっちであるのか,君に判断する能力があるのか?
960法の下の名無し:2007/02/10(土) 11:51:46 ID:HQdD68qc
ねえよ
961法の下の名無し:2007/02/10(土) 15:57:23 ID:51oVr4dU
>>959

学位記にも国会図書館のデータベースにも甲か乙か明記してあるだろ
能力もクソもあるかよ
962法の下の名無し:2007/02/10(土) 17:12:54 ID:EZES3R5p
>>933
早稲田法研の最大就職先は、
塾講師じゃなくて、自殺・・・
つまり黄泉の国への永久就職ですから。
だから、何人院生がいようと、どうでもいいんです。
963法の下の名無し:2007/02/10(土) 19:08:05 ID:S2S2VkL0
へーそーなんだ。ふーん。
964法の下の名無し:2007/02/10(土) 20:26:52 ID:QP3iIJcT
>>962
つうか、教授の方も、就職の世話とか、そういうのは
はなっから放棄しているというか、もうあきらめてるだろ。
だから、あれだけ無計画に大量の院生入れてるんだよ。
これだけ何年間も好きなこと研究できたんだから、
あとは練炭自殺なりホームレスなり塾講師なり、
どんな悲惨な人生を送ろうとも、思い残すことはないだろうっていう。
965法の下の名無し:2007/02/10(土) 22:53:04 ID:M1rqFOc0
965
966法の下の名無し