法学と政治学

このエントリーをはてなブックマークに追加
6法の下の名無し:2005/04/17(日) 20:11:17 ID:3xZxSufG
教えてください。
今日の日本の政治における「民主主義」の意義ってなんですか?
7法の下の名無し:2005/04/17(日) 23:47:11 ID:2YZn0Lop
宿題は自分でやれ。
8法の下の名無し:2005/04/18(月) 00:55:58 ID:Ws59W3tO
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

9法の下の名無し:2005/04/18(月) 01:52:20 ID:Ws59W3tO
 >>1                          /      丶
  ↓                           /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ

10法の下の名無し:2005/05/03(火) 10:42:44 ID:TNTnaw5e

基本的に字が違う。
11法の下の名無し:2005/07/04(月) 12:53:04 ID:iEc+Qrq5
 
12法の下の名無し:2005/07/06(水) 00:35:15 ID:QI332xcr
 
13法の下の名無し:2005/07/08(金) 02:07:54 ID:2d/Xyear BE:117931744-
ここで女子高生食ったよ。しかもここは
@無料登録する
A定期的に送られてくる20ポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し(メール送信5ポイント受信無料)
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり(直接のやり取りはアド
化けなし)
D希望の相手をゲット!
まぁ高1だったけど、制服のままエッチしたから凄く興奮した。
シャツがはだけたまま突いたりしてて、凄く感じてて思わず俺も早くイっちゃったよ。
嘘かもしれないけど、マジで今はもう彼女になって毎日ヤりまくってます。
今度チアリーダーやってるからそのユニフォームでやるし。
本当制服プレーは最高だね。
はっきり言ってスタービー○を超えたサイト
ぶっちゃけAがあればお金払わなくてもゲットできる

http://550909.com/?f4253648
14昔々のgXMTxp7T :2005/09/30(金) 02:14:14 ID:DzG62Lvf
久しぶりに外国人スレに書こうと思ったら書けない。
仕方がないのでここにメモしておく。
15昔々のgXMTxp7T :2005/09/30(金) 02:14:57 ID:DzG62Lvf
先日は挨拶もなく消えて失礼した。

最近の議論の展開は正直フォローしていないのだが、
今日は船虫氏の議論を実定法の解釈論として構成する方法を
ふと思いついたので忘れないうちに書いておこうかと思う。

私は、国民が国籍法と独立して民主主義(治者と被治者の自同性)により
定まるという船虫氏の議論は、政治的主張としてはともかく、
現行憲法の解釈論としては10条の一義的文言に反しムリだろうと思っていたが、
次のようにすれば解釈論としても成り立つかもしれない。
16昔々のgXMTxp7T:2005/09/30(金) 02:24:35 ID:DzG62Lvf
1 憲法10条の「国民」の定義は憲法典の各条文には及ぶが、
 これとは一応別個のテキストである憲法前文には及ばない。

2 憲法前文に法規範性を認める。
 しかも、前文に「これに反する一切の憲法…を排除する」とあることを根拠に、
 憲法典の各条文に優越する効力を認める。

3 憲法前文の「日本国民」は、憲法10条によっては決まらず、
 民主主義(治者と被治者の自同性)という観点から決まると考える。

4 憲法10条によって国籍法に委任される「国民」の指定は、
 それが民主主義の理念に反する場合は、その限度で憲法前文に反し無効となる。
17昔々のgXMTxp7T:2005/09/30(金) 02:31:07 ID:DzG62Lvf
1で「一応別個のテキストである」と言って<憲法典の各条文→前文>の
連鎖を断ち切っておきながら、
4で<前文→憲法典の各条文>の連鎖は肯定する点が
ややご都合主義的と言われるかもしれないが、
前文は各条文より上位の規範なのだと考えれば(2)、
まあ矛盾はしてないだろう。
18法の下の名無し:2006/01/05(木) 12:06:29 ID:2ISGCKFt
このスレはスレタイは面白いと思うんだけど
実質的なレスがないな・・・
19!omikuji!dama:2006/01/05(木) 17:22:57 ID:LhxuIgld
test
20法の下の名無し:2006/01/31(火) 01:49:37 ID:+ejoxcgD
かけみず
21法の下の名無し:2006/01/31(火) 17:34:43 ID:Lm8yaDI0
東大の憲法学(宮沢、清宮、芦部)は
丸山真男の政治学の憲法学バージョンだと思う。
22法の下の名無し:2006/06/17(土) 22:07:58 ID:g2HM6qBA
法学部の中に、政治を入れるより、
経済と一緒に、政治経済学部にしたほうが合理的らしい。

東大の場合は、明治時代、官吏養成には、政治学(行政学)法律(立法)
を学ばせる意味で、そうなったんだろうけど。
23法の下の名無し:2006/06/30(金) 00:02:38 ID:LYr+jQCa
物質分配政治ってどんな政治?
24法の下の名無し:2006/08/16(水) 02:37:32 ID:EF537gcM
うえのたいら
25法の下の名無し:2006/08/18(金) 21:02:33 ID:5+WI1T+f
>>22
英米法の国だと政治学科は政治経済学部。
大陸法の国だと政治学科は法学部。
26法の下の名無し:2006/09/24(日) 17:50:46 ID:5JqZRxZj

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
27法の下の名無し:2007/03/27(火) 12:23:00 ID:3EHHkhxv
たしかに
28法の下の名無し:2007/03/27(火) 14:05:18 ID:+6MQyfy3
政治イコール法令の制定・改廃・執行につきることにかんがみると、政治学は、法学部で扱うのが合理的。
29法の下の名無し:2007/04/07(土) 10:39:06 ID:PEQE/lof
日本の政治学って元々法哲学じゃないの?
ドイツの国法学、国家学辺りに詳しい人降臨キボン
30法の下の名無し:2007/04/21(土) 01:51:56 ID:PVc7JeAE
法学は高校生の科目で言うと何になるんでしょうか?

また、中学の公民は簡単な法学でしょうか?

スレチだったらすみません。
お願いします。
31法の下の名無し:2007/04/21(土) 03:30:51 ID:A5CNW4Ef
>>30
高校中学の社会科は法学以前の前提知識ではあっても、
法学の入門版やプチ法学と呼べるものではない。

特に実定法学は条文や判例や学説を対象とした
抽象的な概念の解釈・操作に主眼がおかれるので
暗記中心の中学高校とは対象的にも方法的にも
ほとんど対応関係が無いと思っていい。
基礎法学や政治学なら多少は関係があると思うけど。
32法の下の名無し:2007/04/21(土) 08:14:29 ID:PVc7JeAE
ありがとうございます。

基礎法学、政治学などは高校ではやってないです。

本屋で本を買って勉強するしかないでしょうか?
33法の下の名無し:2007/04/21(土) 15:37:36 ID:A5CNW4Ef
>>32
いや、基礎法学や政治学も大学の話です。紛らわしくてスマソ。
>>32は高校生かな。
ひとくちに法学部とか法学って言っても、
実定法学、基礎法学、政治学(別の学部にある場合もあるが)、その他で
やってることは全然違うんで(その中でさらに細分化されるし)、
全部を総合した統一的な教科書や本なんてないし、
自分が何をやりたいのかをつかまないと買う本も選べないと思う。

もしそういうそもそも法学部・法学が何をやっているのかの
ガイドラインから欲しい段階なら、
各大学のサイトで開講科目の詳細を見たり、
あるいはAERA MOOKの『法律学がわかる』『政治学がわかる』などを読んで、
そこで興味を持った分野の教科書や本を買って読んでみるのがいいんじゃないかな。
34法の下の名無し:2007/04/21(土) 17:45:01 ID:PVc7JeAE
>>33
ご丁寧にとても嬉しいです。
高校生なんですけど、何から手付けたらいいか分からなくて。

そもそもどの学部に行くべきなのかも分からないんですけど。
35法の下の名無し:2007/04/21(土) 20:58:04 ID:pFcfy3YL
>>30
商業高校・総合学科には民法・商法を学ぶ「経済活動と法」という科目がある。
36法の下の名無し:2007/11/26(月) 14:50:53 ID:Sh2P8ms9
>>31
高校の公民科で少しは法学のさわりを教えたほうが、
社会に出た時に役に立つのではないかろうか?
37法の下の名無し:2007/11/27(火) 02:13:46 ID:mqUqcGo6
>>36
それ以前に高校では学問自体やってないから、あえて法学だけやろうとしても消化不良になるだけだろう。
38法の下の名無し:2007/11/27(火) 23:30:09 ID:Det+5Zd+
さわりくらいなら高校生でもいけるんじゃないの?
39法の下の名無し:2007/11/28(水) 06:00:11 ID:V5QFg9Xi
受験科目の政経で憲法の概要なら大まかに載ってるね。
でも受験科目は敢えて世界史を薦めるよ。
40法の下の名無し:2007/12/04(火) 02:53:22 ID:Q4RMGqY4
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学    <−−−−−−−−−
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  法学      <−−−−−−−−−
41法の下の名無し:2007/12/04(火) 03:02:30 ID:mv8OXFxA
医学は意外に低いんだな
ってコピペにレスしても仕方ないが
42法の下の名無し:2007/12/04(火) 04:51:05 ID:Ad6++hDc
人文学、社会科学だけを抜き取るとこうなる。

経済学
哲学
英語文学
宗教学/神学
政治学
歴史学
美術史
人間学/考古学
商学
社会学
心理学
対人コミュニケーション
教育学
法学

政治学って以外に上位なんだな。
しかし、医学の順位の低さや、社会学が心理学や
法学の上にいるのは実感と合わないのだが・・・
43法の下の名無し:2007/12/04(火) 22:43:11 ID:gZeNDXSQ
新入生の学力と学者・研究者の学力は
関係無いという話
44法の下の名無し:2007/12/22(土) 20:17:03 ID:qKJW3cnD
今の米とかだと比較的簡単に弁護士になれるからじゃね?
学歴があれば他分野からでもすぐなれるし。
45法の下の名無し:2007/12/24(月) 06:04:40 ID:FtRvD0Ua
法律家、乃至は法曹にとって法律とは単なる形而上学。
思想や解釈を多角的に講釈(解)するうえで難易度は付随して来る。
46法の下の名無し:2007/12/24(月) 21:22:22 ID:i1sOgFNq
>>37
公民で憲法やっても行政学・政治学や行政法やらないとほとんど
中身のない知識を持ち帰りそうで困らないか?
47法の下の名無し:2007/12/25(火) 21:37:48 ID:Kfed3evm
48法の下の名無し:2008/01/07(月) 23:52:46 ID:3/StSZA0
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ ヘ ___,イ ヽ_/ 介
           |  | |  | _,rヘ_,j|!     /ー--!     |
           |,.ィ― ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::;;::::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /::::;r|:::;;;|  | ! \       _,,./|::;;\
        /:;;/ |;;;::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:::iヽ、
          i/   |::;;;;|      三 ―       !::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;:::;|       \            !;;::|/  i
         /     \{;;;::}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;!             ー       !  / |
     /   l     |;;;イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
49法の下の名無し:2008/03/25(火) 19:53:57 ID:BxNw+5uU
>>29
行政学はたしかドイツ国家学の影響を受けてますよ。
50法の下の名無し:2008/03/25(火) 20:14:12 ID:hhpJrZow
>>49
現代の行政学の直接的なルーツはアメリカですが
51法の下の名無し:2008/03/25(火) 21:25:02 ID:BxNw+5uU
いや、戦前の話。
52法の下の名無し:2008/03/26(水) 23:55:05 ID:cV+HBr6H
>>51
他の政治学と区別して行政学をはっきりうちだしたのって辻あたりからじゃね?
で辻はアメリカを意識してたはずだが
53法の下の名無し:2008/05/31(土) 17:55:14 ID:ugCeyeSR
日本の政治を革命的に良くする、わりとかんたんな方法を発見しました。
さて、何を私は発見したのでしょうか。このスレであててください。↓

憲法]日本の政治を革命的に良くする方法[統治
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1212223672/
54geopolitics etc:2009/07/26(日) 13:01:45 ID:2d3xocwh
とりあえずバーク読め
55.
題名は匪決(阿部和重著「ニッポニアニッポン」PARODY?)

参照 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0

刑戮内幕における攷考有り