復刊ドットコム@法学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
自分の復刊してもらいたい本に
投票してもらうため
2ちゃんねらーにお願いするスレです。

http://www.fukkan.com/list/index.php3?c_no=1400&sort=vc

2:2005/04/10(日) 19:37:02 ID:3dAgTRnX
早速お願い。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13909

シュミットの質の高い翻訳を読みたいです。
3猫 ◆u0ZYnEjMF6 :2005/04/10(日) 23:53:51 ID:ATEJqwdd
>>2
俺もそれに投票しよう、と思ったが、何となく登録がめんどい。

シュミットがらみがやたら多いな。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=14421
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13956
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6394
4法の下の名無し:2005/04/11(月) 22:00:11 ID:MhDScZKY
>3
登録は名前・ニックネーム・メルアド・パスワードを送信して
メールを受け取るだけ。

簡単でしょw。
5猫 ◆u0ZYnEjMF6 :2005/04/11(月) 22:46:24 ID:v/x9xmYw
簡単であることとめんどい事は別範疇の問題なのだとかなんとか。
6法の下の名無し:2005/04/11(月) 23:43:35 ID:+MSTtkre
スレの意味をつかめてないんだが・・・

団藤『刑事訴訟法綱要』を復刊希望。
7法の下の名無し:2005/04/12(火) 00:54:39 ID:870jF8j7
清宮『憲法1』
宮澤『憲法2』
復刻希望。
8法の下の名無し:2005/04/19(火) 21:55:53 ID:yChtCPD8
平井宜雄『法政策学』
9法の下の名無し:2005/04/20(水) 00:17:54 ID:ZshfCeZY
石井照久 補訂鴻の勁草商法シリーズ

石井って当時から地味だったのですか?
10法の下の名無し:2005/04/20(水) 00:46:44 ID:DeC2Jbhj
今だ!メタルスライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄≡≡。+  . . .。.:゚・ *
   ∧ + 。 ≡。.  。. 。.:*・゜゚・*
  (゚ー゚ *)≡≡.:*・゜゚・;;≡≡≡
        ̄ ̄  . .。.:*・゜. .。.:*・゜
      ズザザザザーーーーーッ

11法の下の名無し:2005/04/20(水) 04:48:47 ID:bL4XP7VH
>>9
岩原先生と同じぐらい地味
12法の下の名無し:2005/04/21(木) 00:36:01 ID:0QcirsWf
でも石井は有斐閣法律学全集の海商法書いてるし
商法全分野制覇してるし、結構今でもよく参考参照文献にあげられている

ゆっくりながめてみたい
13法の下の名無し:2005/04/21(木) 20:27:26 ID:MvU8nNQJ
>>2
4月10日以降の投票が2票しかないな…
14法の下の名無し:2005/05/29(日) 14:36:45 ID:TpYtngXR
復刊希望あげ
15法の下の名無し:2005/07/04(月) 23:34:07 ID:fp6ZQ9eF
一粒社本で復刊させたいのある?
16法の下の名無し:2005/07/05(火) 00:09:22 ID:OvPCjzqu
我妻「民法案内」全巻
第1巻だけは復刊したんだっけ?
17法の下の名無し:2005/07/06(水) 17:10:32 ID:nRZOTSwy
石田穣「契約法」
18法の下の名無し:2005/07/28(木) 01:37:23 ID:RU5Czt2+
柴田光蔵『ローマ法の基礎知識』有斐閣双書
19法の下の名無し:2005/07/30(土) 23:13:05 ID:iehD1LkL
平野龍一『刑事訴訟法』有斐閣
20法の下の名無し:2005/08/04(木) 05:12:57 ID:vvduuDiH
>>16
2巻(民法総則)まで復刊済み
あとは今後の売り上げを見てらしい
21法の下の名無し:2005/08/08(月) 08:40:38 ID:rInERTnw
天国に結ぶ戀 復刊ドットコム リクエスト投票
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29805

死ぬ前には絶対読んだ方が良い大越孝太郎氏による名作かつ!大問題作!
投票お願いします!
22法の下の名無し:2005/10/28(金) 23:01:06 ID:dTyKHLUI
尾吹先生の随筆集もお願い
23法の下の名無し:2005/10/29(土) 08:22:18 ID:2M0Sjeq6
加藤新平『法哲学概論』
24sage:2006/08/18(金) 20:07:33 ID:qsVKM+tG
sage
25法の下の名無し:2006/08/18(金) 20:39:50 ID:Szt5hHXR
小嶋和司 憲法学講話
26法の下の名無し:2006/08/18(金) 21:01:43 ID:kM4T1q0r
>>25
あれは絶版か品切れなのか。もったいない。
27法の下の名無し:2006/08/21(月) 08:01:38 ID:+TnFLn5c
我妻先生の「民法大意」上・中・下
28法の下の名無し:2006/08/31(木) 23:58:27 ID:i/6Fr5L8
平井の法政策学
29法の下の名無し:2006/09/01(金) 19:22:18 ID:/CX3pFP9
渥美東洋「捜査の原理」
30法の下の名無し:2006/11/26(日) 23:19:02 ID:MZ3NRbJ7
原田慶吉『ローマ法』(有斐閣)
31法の下の名無し:2006/11/28(火) 23:56:03 ID:5woES1lK
『刑法の命』

司法試験板で単独スレも立っている
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1145411396/
32法の下の名無し:2007/12/09(日) 00:15:04 ID:x7vJTvge
もったいない、もったいない。
33法の下の名無し