1 :
法の下の名無し:
2 :
法の下の名無し:04/12/05 17:16:54 ID:AX7Is47b
2
3 :
法の下の名無し:04/12/06 13:21:50 ID:y+hKzkXu
どこかのスレでクズ本認定されてたっけ…
4 :
法の下の名無し:04/12/06 22:54:23 ID:7OFnPAHH
右寄りな人だね
法学書じゃなくて政治ネタだね
5 :
法の下の名無し:04/12/07 01:18:53 ID:FnmiO+H+
総理大臣の天皇の任命が憲法で義務付けられている事に対する危険性を指摘した本だよね
6 :
法の下の名無し:04/12/08 03:59:47 ID:FAQVet37
ああ、交通と通信を遮断して内閣・国会と天皇の間の連絡ができないようにすれば
クーデターは簡単に起こせる、ってやつでしょ。
7 :
法の下の名無し:04/12/08 10:55:17 ID:slpsIcw0
普通にデンパな言い掛かりだなぁ
8 :
法の下の名無し:04/12/08 11:05:04 ID:AWZRJ8vG
法学者じゃないし。
板違いだろ。
9 :
法の下の名無し:04/12/08 20:22:44 ID:LTrJyQls
法学博士
法解釈学で貰ってないし。
奴が憲法について何か述べたとしても,
生物学者が文学について述べる程度に無価値。
本質
論旨
真の意味
理念型
モデル
>>11 おい、忘れるな。
誤読
読解力
〜の区別
13 :
法の下の名無し:04/12/11 22:08:15 ID:hSSz4ml0
小諸
14 :
現実:04/12/11 22:29:49 ID:/NBPDzaI
15 :
現実 ◆WBRXcNtpf. :04/12/11 23:36:57 ID:MKDlTZ8y
まあ、ここで小室直樹について論じるのも悪くはなかろう
16 :
現実:04/12/11 23:46:57 ID:/NBPDzaI
>>15 ああ、またハンドル詐称が出たか。
俺は昔からトリップつけないので、好きに詐称していいよ。
ニセモノが書いたものでも、いいカキコは
本人が書いたものとみなしていただいて結構。
承認する笑。
つまり複数の「現実」がいても、
しょうもないカキコする「現実」は
ニセモノと思ってください笑。<ROMの皆さん
17 :
法の下の名無し:04/12/12 23:40:24 ID:B4F5tFnf
憲法は死んでいる
18 :
法の下の名無し:04/12/14 13:41:47 ID:897eleoi
未必の故意は秘密の恋にちょっと似ている
19 :
法の下の名無し:04/12/14 14:29:08 ID:qJRDCFnI
学歴コンプのおっさんの戯言
20 :
法の下の名無し:04/12/14 23:42:25 ID:X/PHtKKn
ただの勉強マニア。
立花隆と同類。
学者としての実績は0。
そもそも評価に値しない。
存在自体失当。
22 :
法の下の名無し:04/12/16 12:09:44 ID:0oIbLUim
エロ本の蒐集家としても有名
23 :
法の下の名無し:04/12/16 20:11:43 ID:3dNHt0EX
>>21・22
しかし、東京大学から法学博士をもらっているヨ!
成文憲法に事情変更の原則なんてあるのかよ
神の国は近づいた
26 :
法の下の名無し:04/12/17 08:42:32 ID:cdtNwR8q
事情変更の原則を認めないならオリジナル・インタープリテーションってことになる。
でも、それってアメリカならロバート・ボークとかの超保守派じゃねーのか?
心のきよい者は幸いです.
その人は神を見るからです.
事情変更の原則で9条は無効となるとの説は到底受け入れないだろう
29 :
法の下の名無し:04/12/17 20:32:57 ID:eczFsDZm
そもそも憲法の規定が無効になるのは、いかなる規範に反しているからなのか?
について議論してからじゃないといかんだろう。ね。
「憲法の変遷」と言わずに敢えて「事情変更の原則」としたことに
何か狙いはあるんだろうか。
31 :
法の下の名無し:04/12/18 07:41:28 ID:yQGODy8V
論理的であろうとするならば、事実としての前提が変われば当然結論は変わるべきだろう。
至極当然かつあたりまえのことではないか。
32 :
法の下の名無し:04/12/18 07:43:50 ID:yQGODy8V
>>23 東京大学法学博士っつったってその博士論文は計量政治学だよ。
だから正確に言えば政治学博士とか応用統計学博士ということだよ。
33 :
23:04/12/18 10:09:09 ID:Ew9LjdoY
>>32
東大で政治学で博士号を取った場合、政治学博士ではなかったの?
丸山真男の直弟子の藤原弘達がそうでしたから。
だから、ああいうカキコをしたのです。
>>31 それは−事情変更の事情云々がまともかどうかとは別に−法解釈上必ずしも有力ではない
立法者意思説に基づいた見解だね。
東大には政治学博士ないよ。
東大は政治学の学位を出してないから。
36 :
法の下の名無し:04/12/18 17:27:08 ID:Gv4uMibo
自衛隊の根拠は9条ではなく、13条だと主張する新説を唱えた人ですね
37 :
現実:04/12/18 18:22:49 ID:vCOVEdFN
まともな法学者で、この本の与太話を真に受ける人間など居ないという現実。
38 :
法の下の名無し:04/12/18 18:31:16 ID:Gv4uMibo
まともな法学者とは?
39 :
PCOG:04/12/18 20:47:53 ID:LkEp21Io
>>38 「大学」というムラ社会で安住している人たちです。
41 :
法の下の名無し:04/12/19 08:39:19 ID:UuX+Xsxy
事情変更の原則を認める立場はオリジナル・インタープリテーションの
論理から出てくる。
>>41 オリジナル・インターぷりてーションて
外国では憲法解釈で有力な立場なの?
日本の学者で、肯定しないまでも扱ってる人はいますかね?
憲法学者の教科書・専門書の参考文献が出ると、法学板らしくていいな、と思うのです。
45 :
法の下の名無し:04/12/22 01:38:31 ID:mn60nHbZ
痛快!憲法学は面白かったよ(^◇^)
だれか「民主主義」を定義してみてくれ。
47 :
法の下の名無し:04/12/22 07:46:44 ID:fG0wpQGG
"original intent" とか"original understanding" というのは
日本の憲法学では少数派なのか?
48 :
法の下の名無し:04/12/22 15:57:45 ID:hJKM0n0u
49 :
法の下の名無し:04/12/24 20:59:14 ID:FzFIWR4N
50 :
法の下の名無し:04/12/24 21:30:51 ID:KNdOiGIE
このおっさんは何がしたいの?
どうせ日本人はクズばっかなんだろ
>>29 そもそも、日本国憲法は何日、何時、何分に有効になったのか
議論しなければならんだろうな。
はじめから、憲法でない、可能性が大。
憲法学者は、「日本国憲法」を解説する学者ということから、憲法学者と
よばれているなら、
その「日本国憲法」が占領基本法だと確定すれば、いままでの憲法学者は、
占領基本法学者とよばれるのかね。
名誉なこった。
54 :
平下流:04/12/27 00:04:18 ID:0hO/VhWn
歴史的事実を知らない上に、万人に平等に与えられているはずの思考能力をも持ち合わせていないヤシが多いので、別の板に書いたことをもう一度書く。
<不毛、不毛。
だいたい「日本国憲法」なんて幻。
所謂「日本国憲法」ができたとされている時、その日本は占領下、
ストでさえGHQの命令で中止された。
主権さえない独立さえしてない国に憲法なんておこがましくて。
それに、言葉の矛盾だ。
そこんとこ先入観なしによーく考えてみよう。
そうすればバカでも解る。>
実質的意味における憲法
56 :
法の下の名無し:04/12/28 21:50:24 ID:ekQt6+WC
謝罪外交は憲法違反
右も左も「憲法違反」って言葉使いすぎ!
そんな簡単に憲法違反できないっちゅーの!
俺なんかどうあがいても憲法違反できないよ。
勝手に条例とか制定してみるか?
奴隷的苦役させれば簡単だろ。
俺が他人に奴隷的苦役させても、憲法さんが出てきて違反だとは言ってくれないだろ。
刑法さんが出てきて、強要だの監禁だのって言われるだけ。
俺が一人でやっても憲法さんは知らんぷり。
60 :
法の下の名無し:04/12/29 12:06:03 ID:KdfYyg+W
>>49 どこかの本を引用するしかできないから
批判するにしてもどこかの本を引用するだけだから
引用する本を信仰しているだけだから
引用する本の権威に縋っているだけだから
所詮、2ちゃんですから
その程度ですから
便所の落書きレベルですから
62 :
法の下の名無し:04/12/30 20:25:53 ID:R+uf68pn
憲法学者はバカばかり
63 :
法の下の名無し:04/12/31 07:11:02 ID:7uLZpKc0
美濃部達吉がもう少し長生きしてたらなぁ。
64 :
法の下の名無し:04/12/31 14:25:36 ID:nxOfBUQw
憲法は死んでいる
65 :
法の下の名無し:04/12/31 20:53:47 ID:Zj4rEnpr
憲法は生物ではないので生死で判断するものではない
某大学憲法学者
66 :
法の下の名無し:04/12/31 21:06:17 ID:SdS9qkxv
>>65 ( ´,_ゝ`)プッ そのまんま読んでる
なんで、日本の憲法学者って馬鹿しかいないんだろう・・・
>>67 学問的に真面目な人は基礎法を専攻し、
理論的にすぐれているタイプは刑法を専攻し、
バランス感覚あるタイプは民法を専攻し、
実務に興味のある人は訴訟法を専攻し、
残りが憲法を専攻するから。
69 :
法の下の名無し:05/01/02 01:25:04 ID:2aGT457V
>>67 憲法学は偏った思想を語ってるだけの学者が私大には多いからな
学会は熱い理想論者の集まりだしな。
71 :
法の下の名無し:05/01/03 00:49:19 ID:+QDKpmLc
私大卒の学者はどうしようもないのが多いよ
72 :
韋駄天はふと考えた:05/01/03 02:44:38 ID:CmuWRZzn
日本国民が日本国憲法を読み理解して生活するのは当然の義務とされています
また道路を日常使用する者は道路交通法を読んで、理解するべきと法律で定められています
また成人の日本国民なら、誰でも刑法を読んで知っていないといけないと憲法で定めています
しかし今の日本国憲法、道路交通法、刑法などは専門用語の羅列と読みにくい日本語の羅列に
よって、法律の仕事にたずさわる者以外、誰も読んで理解しようとしません
なぜでしょうか?
それはこの板のような考えの人が日本国を支配しているからです
73 :
平下流:05/01/11 00:46:40 ID:USBYC1lZ
>>72 違います。
存在もしていない憲法を誰が読んで理解をしようとしますか。
参照
>>54
このスレは
「 小 室 直 樹 の 問 題 点 」
の間違いじゃないか?
75 :
現実:05/01/11 23:12:34 ID:ckaxGYpL
>>72 デンパなレスだな。
そもそも(憲法もそうだが)刑法や道路交通法等、【法解釈論の細部について】
国民全員が熟知している必要があるのか?
一般国民が、経済学上の議論の詳細を理解しているか?
一般国民が、社会学上の議論の詳細を理解しているか?
一般国民が、政治学上の議論の詳細を理解しているか?
一般国民が、数学上の(以下略
物理学上の・化学上の・歴史学上の・哲学上の・文学上の・(以下略。
それと同じことだ。
社会生活上必要な、一般常識レベルの法律知識は学校で教育されているはずだし、
「普通の」社会生活を送る限りでは、それで十分なレベルに達するはずだ。
そして、専門分野をもっと深く知りたければ、自分で段階的に学べばいいだけの話だし、
そのための道は用意されている(学校や入門書の類)。
知的努力を放棄した輩に限って、安易な「専門批判」するんだよな。
中途半端に丸山まさおを持ち出して「日本の学者はタコつぼ云々」とか。笑
76 :
現実:05/01/11 23:13:37 ID:ckaxGYpL
>>74 「小室直樹は問題外」
の間違いじゃないか?
「現実は問題外」ということだけは分かった。
78 :
法の下の名無し:05/01/18 03:18:45 ID:FxyHDqoa
笑わせるな
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
80 :
名無しさん@社会人:05/01/18 08:06:46 ID:ZRBosCGe
>>75 >社会生活上必要な、一般常識レベルの法律知識は学校で教育されているはずだし、
>「普通の」社会生活を送る限りでは、それで十分なレベルに達するはずだ。
以前な、自転車カゴに自転車いじる工具のレンチ入れっぱなしで自転車こいでたら、
お巡りに止められて、捕まりそうになったぞ。
止められて、いきなりテンション高く犯罪者扱い。
ピッキング犯罪防止の為に、それ系の道具をふらふら持ち歩くのを禁ずる
「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」というのがあって、
100円ショップで誰でも買う俺のレンチが睨まれたわけ。
呼び止められてから、持ち物や素性いろいろ調べられて、
そのレンチが確実に違反物かどうか調べて判明して解放されるまで30分かかった。
似てたけど違反物じゃなかったってことで、一瞬軽く謝られて、解放。こっちは精神的に最悪。
先の法律が一般に認知されてるとは思えない。
或るサイズのマイナスドライバーふらふら持ってると御用だぞ。
>>80 ピッキング防止法読んだこと無いけど、俺のロードバイクに積んでるレンチ、
ドライバー、怪しい形状のパンク修理工具も嫌疑をかけられそうだぜ。たし
か理由なく持ち歩かなければいいはずだけど。
俺の小室直樹に関する疑問は、それなりに勉強してるはずなのになんでこ
んなひどい本を出して平気なの?という点。
82 :
法の下の名無し:05/01/18 23:21:47 ID:IP7OBlSO
どなたか助けて下さい。憲法13条が問題となるケースをあげて具体的に論述せよというレポートが出てしまいました。
83 :
法の下の名無し:05/02/10 14:06:41 ID:uNdPsb06
やさしいね
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | みんな幸せそうだね…
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
現在、日本の銀行の利子は限りなくゼロパーセントに近いでしょ。
みんながこうした状況を甘んじて受け入れているのは、利子というものを下品で良くないものとなんとなく思ってしまう意識が働いているから。
資本主義の生命線ともいえる金利を日本人はいまだ倫理的に正当化できていない。
日本では資本主義の形成に不可欠な資本主義の精神が欠けているため断じて、資本主義国家ではないのです。
( ゚д゚)ポカーン
ttp://book.asahi.com/topics/
///
87 :
法の下の名無し:05/02/24 09:19:03 ID:JLcftl8G
他のサイトで見つけたやつ
ワロタ
私は某宅配ピザの店長をしております。
この前アルバイトの面接に来た在日フリーター?が斜め上でした。
皆さんご存知の通り原付バイクでピザを配達するので、 運転免許は勿論必須の仕事です。
しかし履歴書を見ると資格欄に運転免許についての記載は無し。
私「運転免許はお持ちですよね?」
K「原付バイクは運転できます。」(面接にきているのに何故か偉そう)
私「? いえ免許はお持ちですかとお聞きしているんですが・・・」(この時点で嫌な予感がしてました。)
K「免許は持っていません。でも運転できるから問題ないです。いつから働けますか?」
・・・即刻お帰り願いましたが、採用されない事が納得いかないらしく、
「何故採用されない?俺が在日だからか?」(履歴書には両方の名前を書いてました。)
「これは差別だ、人権侵害だ、jlkrjghpr・・・・・」(もう何を言っているのかもわからないですw)
埒があかないので私が机を叩いて一言。
「これ以上騒ぐなら警察に連絡するぞ。そこで警察官に言ってみればいい。
運転免許が無いだけで宅配のアルバイトを採用してもらえないのは差別だと。」
88 :
法の下の名無し:05/02/26 13:53:17 ID:LZg1A5lC
前文からして、「平和を愛する諸国民云々」と国のあり方を他人に委ねた憲法だ。
こんな自主独立の意思を放棄した憲法がどこにある。
少なくとも「我らは国民はこの国家とその領土とそこに住む民族が先祖より守ってきた国体と文化を恒久に守るべき財産として守り子孫に伝えていく」との一文は盛り込んで欲しい
協調って言葉は知ってる?
とにかく自己決定権なる面妖な概念を
否定することが今回改憲の眼目たるべし
91 :
現実:05/02/27 19:48:31 ID:t2CrFtrm
92 :
法の下の名無し:05/03/02 19:01:12 ID:hlDN4S99
、ヾ:、ノノゞ,.,、
,..-=乂゙゙巛ミ爻乂彡ミゞイィ
/ 、彳"爻=-==''" `.:巛ミ彡
,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、 .::ミ爻,,'
,' 爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ. .:彡ミ'';
!ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
_,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ じ〉イ: : !
ミ" ,〃::.. ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/
"''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
/ ___ ゙ ,:-'´ 、 i
/´ ヽ` ̄ ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ ゙i"
! i ; n .:c.: ', _..ハ
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. !
| ' / ヽ:. :、 \
゙、 ノ .i:. ` ヽ
`ー' _:/__:. `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
/´ `ヽ、. .: `ヽ、
/ `ヽ、 ゙i
i :; ,!
! ‐-、 :. ;: .:' /
ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ
\ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
`ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
`ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
..::::::::::::::::::::::::!`´_` .! `===='' :::::::::::::.......
::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ
>>33 ほかで言われているように東大は政治学を修めた人でも法学〜だし、
藤原弘達は勤務先の明大でもらったんじゃなかったっけ。>博士(政治学)
何故だかは忘れたけど
94 :
法の下の名無し:2005/03/30(水) 17:02:01 ID:sVBIqLuv
そもそもこの本は法学ではなかろう
95 :
法の下の名無し:2005/04/24(日) 04:15:32 ID:JHFa1ptq
96 :
法の下の名無し:2005/05/08(日) 03:38:13 ID:5/FujxPV
◆内閣が、儀礼的とは言え天皇の御璽がないと政治的正統性を保てないのは不備
97 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 23:22:32 ID:e+6oZciC
憲法死亡説
98 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 00:06:25 ID:mTgPfdS9
小学校で落ちこぼれ、友達もできず、黒柳徹子は現代の子供だったら
間違いなく引きこもりとなっていただろう。
しかし明治憲法下にあった国民学校は、その生い立ちからして
武士のエリート教育機関である「藩校」ではなく、
庶民の自発的な「寺子屋」に基礎を置く。
つまり、明治憲法下では今より自由な教育制度が認められていたのだ。
黒柳徹子は自由な校風の「電車の学校」ことトモエ学園に入ることにより救われた。
ここで考えさせられるのは「大日本帝国憲法」ってそんなに悪い憲法だったの?ということ。
明治憲法の方針「国是三則」には、
1.国家安全保障の確立
2.国家主権の尊厳
3.積極的国際貢献の思想
これに対峙する「昭和憲法」の基本原則
1.国民主権
2.基本的人権の尊重
3.平和主義
明治憲法下で自由な教育が認められていたのは「国家主権の尊厳」と何の矛盾もない。
「国家主権」なんていうと、戦後教育を受けたおれたちにはとんでもないようにうつるが、
これは国民の信仰、教育、歴史観、習俗、市民的諸権利等を
国家として国民に保証することであって、また国民は国家に貢献する義務を負うものである。
同時に、内政問題に対して外国の干渉を許さない姿勢をいう。
そして近年、靖国参拝や尖閣諸島問題などでの外国の内政干渉が問題になっているが、
日本政府として外国に毅然たる態度が取れないのは、昭和憲法の欠陥ではないのか。
99 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 00:27:00 ID:3aACxlL5
スレ違いで申し訳ないのですが、法学板の方にお尋ねしたいことがあります。
2chのような大衆性のある掲示板で、相手の許可なしでメールの内容や行動を記載するのは犯罪行為と見なされるのでしょうか?
100 :
現実:2005/05/13(金) 00:55:16 ID:Lar6FIaA
>>99 スレ違いと分かってるなら適当なスレにgo
101 :
法の下の名無し:2005/06/12(日) 21:54:09 ID:QpKfAH1R
川島武宜の「ある法学者の軌跡」に小室直樹が登場するよ。
教えを受けた一人だからね
103 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 02:18:28 ID:qO09A3cE
104 :
法の下の名無し:2005/07/01(金) 17:19:07 ID:Z8C8HO92
105 :
法の下の名無し:2005/07/01(金) 19:00:05 ID:dyNmDekd
川島武宜ってもう死んでるだろ
106 :
法の下の名無し:2005/07/02(土) 11:35:08 ID:vTqyb7C6
107 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 01:33:02 ID:y/wb0bpm
小室直樹氏は京大の数学科出身で文系科目にもたけているなんてスゴい人です。
108 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 19:54:18 ID:3dOFRcC1
長けてるのか?
109 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 20:33:27 ID:y/wb0bpm
釣られてあげると,小室は研究なんか全然してないんだが。
111 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 22:57:09 ID:lsCdAoIO
遊びですか?
社会学板にいくと小室はカリスマ扱い。
で社会学板のレスは小室スレでなくても意識的な誤読をやり合ってるようにみえる。
膨大な誤読をしてそのなかで面白いのが出てくると生産的だ という発想にすら思える。
誤読をしないようにする(善解すらする)法学とえらく違う。
小室が善解の良心より誤読の冒険に賭けているのは明らかだ。
結局「法学」的なものは身につけてないと思う。
>>112 なんか面白いけど、社会学がわからないので実感としてどういうことなのかわからないのが残念。
この人の憲法話が自分にとってしょうもなく感じるのは法学でなく社会学だったからなのか!
とちょっと納得もした。
ところで
>>1にある「日本国憲法の問題点」のレビュー欄面白すぎる。
114 :
法の下の名無し:2005/08/07(日) 14:21:23 ID:+RvMxEtG
小室は、国家社会主義とヒットラーを賛美して大政翼賛会の幹部でもあった京大の社会学者の高田保馬の弟子だからね。
社会学だと、小室のシステム論の論文は評価高いよ。
かなりの左翼でもあの論文書いたころの小室の業績は(嫌々)評価してる。
それと法学分野での小室の業績評価とはまた別だが。
高田保馬は森島通夫がとても高く評価してるよね。
117 :
法の下の名無し:2005/08/13(土) 20:16:04 ID:1AtQ8Ave
「型」を学び尊ぶという考え方が所沢高校の生徒達に全く見られないことが残念でなりませんでした。
国旗を掲揚し、国歌を斉唱し、厳粛な空気の中で新たな旅立ちをしていく、そうした卒業式の「型」「決まり事」を尊重したからといって、
それで内心の自由が束縛されるわけではないのではないかと思います。むしろ、決まり事を尊ぶなかから、その決まり事を生み出してきた先人たちの思いを偲んでいく。
そうすることで初めて、自分らしい創造性も生まれてくるのだと思います。
ところが、憲法では自分の自由や権利だけが強調されていて、先人たちが築いてきた「型」を守り受け継ぐなかで新しい創造をなしていくという考え方は軽んじられているような気がいたします。
果たして自分の権利や自由を絶対視する憲法の考え方だけで、日本の歴史、伝統を継承、発展させていくことができるのでしょうか。
118 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 08:30:37 ID:EDM+ylxp
119 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 14:10:33 ID:7gfCWEJL
小室の衣鉢を継ぐのは、結局あの「副島隆彦」なのか?
120 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 17:49:14 ID:85upzCux
この人は教養コンプレックスだわ
121 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 20:13:51 ID:JQZTxsr5
痛快なのは小室直樹のアタマの中身です。
122 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 21:18:45 ID:HKaCjkdj
いや、宮台だろう。
123 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 22:58:51 ID:JQZTxsr5
では、どちらのアタマも痛快ということで。
124 :
(;´Д`)天才島隆彦だよ:2005/09/21(水) 00:09:52 ID:XqbMaGF5
思うことがある。それは敵対する組織に対してはぼろくそに叩くのだ。
どんな思想家も、偉人も、宗教も
中村天風さんの考えを松下幸之助さんや、稲盛和雄さん達が薫陶しても
他の思想家を師匠としてる財界のおおものは天風嫌いなのだ。
名だたる投資ファンドはほとんどユダヤ系だし、金融王ロスチャイルドはユダヤ
フリーメーソンが統一世界政府をつくろうとしていて、それが本当の話だとしても
驚くことではないよね。地球の住環境はあと50年、早ければ20年にはもたないそうだ
それまでに手をうつのだと、ただそれだけ。
イルミナティやフリーメーソンのことを暴露している人ってそっちの側の駒でないのか
それだけヤバイ情報を本にして出版したら普通消されているはず。
自分等の計画を小出しに世間に知らせたいのだろうか。
出口王○△さんは石屋について述べてるっぽいがどうやってその団体のことを知ったのだろうか
船井ユキオの日本壊死にはついにロックフェラーの名前がでていたけど、
共著の副島さんはどうしてあれだけのことを書けるのだろうか、普通消されるだろ
イルミナティを動かしているのは超人間的存在が彼らを動かしているのは認めるしかない
いやだけど認めるしかない。エジプト バビロン ローマ帝国などの大国があり
今現在英米世界強国だろう。しかし、そのアメリカさえも借金2000兆円破産するのは時間の問題だ
となるとその次にでてくるのはイルミナティに世界のエリートが登場してくるのか
死んだら終わり脳機能がとまるから、あの世も地獄も無い死んだら終わり意識は無いだろうが
超人間的存在に動かされている人たちがいる事実は認めざる終えない。
ロスチャイルド家など役250年も前から金融王朝であり続けた、人間のできる範囲を超えている
125 :
法の下の名無し:2005/09/21(水) 00:41:24 ID:h+KhlnmW
お前らこんなことしてていいのか。
在日や部落民の悪事を近所や会社に広めろよ。
年寄りは知らないんだよ。
なぜ、人権擁護法案が危険かみんなに手紙を出して教えてやれよ。
とりあえず、ノルマは一人50枚な。
126 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 08:37:50 ID:3VFH8/8P
>>125 おまえが危険人物扱いされてハブられるわけだが
128 :
法の下の名無し:2005/12/14(水) 17:18:41 ID:y0Ct54iO
とチョンがほざいておりますw
129 :
法の下の名無し:2005/12/15(木) 03:16:26 ID:7CTJ05ob
なんだこのスレ。めちゃくちゃだな…。
結論。法学者というのは一般に社会科学的教養を
著しく欠いているため、稀代の社会科学者、小室直樹に
敵うわけがありません。一生条文の解釈でもしてなさい。以上。
130 :
法の下の名無し:2005/12/15(木) 10:32:23 ID:CVQI7MVP
そもそも社会学者なんてあらゆる教養を欠いてるわけだがw
しかも自覚症状なし。まあ、こんな学問やってる限り宮台や小熊みたいな馬鹿が生まれるわな。
そもそも学者って、専門以外は素人以下だからな。
特に経済学者とか経済以外になると電波を飛ばすのが多いな。
小室は、なんでも手を出しすぎ。
132 :
法の下の名無し:2005/12/22(木) 07:38:17 ID:8Ot83U59
小林直樹○
小室直樹]
まぎらわしくていかん
133 :
法の下の名無し:2006/02/04(土) 09:59:46 ID:vy6KDPbG
age
134 :
法の下の名無し:2006/02/04(土) 10:52:47 ID:opogfvZE
>>132 と言うことは小室直樹は哲学者ということか。あるいは良い意味での
学者。
>>そもそも学者って、専門以外は素人以下だからな。
それを、学者とは言わない技術屋っていうんだよ。もうほとんど、日本の
大学は技術うやだらけでね。特に法学は、別スレにも張っといたが
アメの下級将校が1週間で作った寄せ集めの憲法をバタ臭く訳した
物を60年間解釈するだけでそれを超えられない頭脳集団ってなんなんだ。
東大法学部って、今日官僚含めて弊害の方が大きくないか。いらんだろ。
135 :
法の下の名無し:2006/02/05(日) 01:27:00 ID:2o1XLkI0
知的落伍者たちに大人気w
136 :
法の下の名無し:2006/02/27(月) 11:13:59 ID:hnH2AsXh
137 :
法の下の名無し:2006/03/07(火) 07:59:28 ID:NVMnTZ5y
138 :
大学生投資家:2006/03/32(土) 21:01:31 ID:Ayj5aft5
結局なんなんだ?
139 :
法の下の名無し:2006/04/13(木) 13:50:42 ID:ScleTihu
小室直樹と横山やすしの対談を呼んでから出直してこい
140 :
法の下の名無し:2006/04/14(金) 08:58:02 ID:rnPNV8jg
んなの、まだ漫画読んだ方がまし
142 :
法の下の名無し:2006/04/20(木) 23:26:48 ID:77zZGdDI
9条及び国会議員の3分の2の賛成で改正可と
あまりの硬性憲法にしたこと以外は大きな欠陥は特に見当たらない。
少なくとも自民のマス添えらが中心になってまとめたという
お笑い自民党憲法草案よりははるかにまとも。
143 :
法の下の名無し:2006/04/20(木) 23:33:01 ID:77zZGdDI
ところでマス添えて東大法学部だったっけ。
こんな三流大学の三流法学部行ってたからあんな馬鹿げた憲法草案した
作れなかったのだろう。
東京リーガルマインドの方ずっとレベル高いわ。
144 :
法の下の名無し:2006/04/22(土) 22:45:20 ID:J2REe0M7
丸山、大塚、川島と戦後民主主義者が大好きな小室さん
146 :
法の下の名無し:2006/04/23(日) 10:33:05 ID:N3PF0NlR
dakara革命なんだよ
147 :
法の下の名無し:2006/04/23(日) 10:35:16 ID:N3PF0NlR
帝国憲法が悪い憲法だと思わないって低脳?
うまく民主主義が機能していた一時期があるというだけのことで
政府がその気になればいくらでも弾圧・統制できる憲法など
無いのと同じなんだが。
148 :
法の下の名無し:2006/04/23(日) 13:48:12 ID:qsLYmObH
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
149 :
法の下の名無し:2006/04/23(日) 13:58:10 ID:qsLYmObH
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。
ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
150 :
↑:2006/04/23(日) 14:01:09 ID:69k8sF8W
基地外が何か叫んでいますが。
151 :
法の下の名無し:2006/04/26(水) 01:03:44 ID:RTXr7SCT
「まともな法学者」という言葉遣いは、論理学的に言って正しくない。
「黒い白」が正しくないというのと同じ意味で。
152 :
法の下の名無し:2006/04/26(水) 01:22:59 ID:ozhsGQNS
「黒い白」っていうのは灰色のこと。何もおかしくない。
153 :
はるか昔の法学生:2006/05/08(月) 23:33:10 ID:Ran0KLp/
みんなどう思う?憲法の前文にはこんな文句がある。諸国民の信義誠実に日本の存在根拠
を委ねたいとか何とか。はっきり覚えてないけどそんな文句があるだろう。
あれって何回読んでも、日本は自主性は持ちませんって宣言しているとしか受け取れない
んだよね。はじめて憲法前文を読んだ中学生の頃からそう思っていた。
護憲論者たちは、日本はアメリカ従属だとかアメリカ追従だとか言って批判するけど、
そんなのおかしいじゃん。だって憲法の前文で、日本は自主性持ちませんって宣言して
るのに。 周りに合わせて生きていきますっていう宣言じゃないか。
護憲論者は憲法9条しか見ていません。
人権や統治の規定など他の規定のことには一切触れません
155 :
法の下の名無し:2006/05/09(火) 03:21:05 ID:aYbv+ZfU
頭悪い学部生か?おめーら。
156 :
法の下の名無し:2006/05/09(火) 08:19:40 ID:hh/XGqQu
>>154 それは右翼も同じなんだよな。
防衛は大事なんだけどそれ以外にもちゃんと目を向けて欲しい。
157 :
法の下の名無し:2006/05/10(水) 10:05:33 ID:/5YrasSL
>>153 前文には平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して・・・とあります。
さて平和を愛し、公正で信義がある諸国民とは次の4つのうちのどれでしょう。
中国、北朝鮮、韓国 ロシア。ファイナルアンサー?
「信頼」と「従属」は違うだろ。
153はまず日本語を勉強した方が良い。
159 :
法の下の名無し:2006/05/12(金) 22:27:10 ID:BFHpeQtA
>158
信頼して自主性持ちません、という意味に受け取れると言ってるんだ。
それに日本外交の現実は、従属の意味になっちゃっているけど。
まさに憲法前文の精神を具現化していると言える。
アメリカから貰った憲法を後生大事にして、
その憲法の精神を十分に汲み取り、アメリカに従属する。
なるほどねぇ。
>>159 「自主性持ちません」まで読み取れる根拠は?
162 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/19(金) 00:05:29 ID:o3RnQPBV
>>124 植民地国家を運営するイギリス人に雇われただけの使用人がユダヤ人と在日と華僑
戦後日本のイギリス人貴族達による間接植民地化と間接植民地政策の実態
現在の日本国を事実上統治しているのは、朝鮮半島渡来人子孫の集団と在日朝鮮人と部落民である。
1945年、アメリカとの宗教戦争(太平洋戦争)に負けた日本国はアメリカ進駐軍の占領支配下に
置かれる。
アメリカ進駐軍は日本国内のマイノリティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民)に
特権を与えて、政治経済を牛耳らせて植民地国家である日本国政府の運営を委ねた。
そしてマイノリティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民)による独立とアメリカ進駐軍
政策を無視しないように、監視したりアメリカ進駐軍軍事介入による首都制圧を容易にするために、東京
近くの横田基地にアメリカ陸軍を置き、同じく神奈川県の横須賀基地にアメリカ海軍と海兵隊を置き、
同じく神奈川県厚木基地にアメリカ空軍を置いて、アメリカ陸海空三軍の同時監視によってマイノ
リティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人)の、アメリカ進駐軍からの独立化ににらみを
きかせるようにした。
こうして日本国は、アメリカ進駐軍の永久監視による支配下に置かれて、マイノリティ集団(朝鮮半島
渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民)による日本人統治政府体制ができあがり、日本国はアメリカの
間接植民国家となる。
しかし、日本を間接植民地に置いているアメリカ合衆国もまた、イギリス人貴族達による間接植民国家なのである。
163 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/19(金) 00:06:23 ID:o3RnQPBV
独立前のアメリカ合衆国の領土の大部分は、イギリス植民地とフランス植民地のニ分されていて、南北戦争と
独立戦争のふたつの大きな、イギリスとフランスの代理戦争によってイギリス側が勝利することとなり、
アメリカ合衆国は独立をしてアメリカ国内の領土の大部分はイギリス植民地となる。
しかしイギリスは、インド植民地での直接統治による失敗と、インド植民地をマイノリティ集団(少数民族&
少数単位の集団)に統治させる、間接統治による成功を教訓にして、アメリカ合衆国を直接統治することはせずに、
マイノリティ集団(少数民族&少数単位の集団)に統治させた、間接統治による植民地政策を施した。
そこでアメリカ合衆国を統治させるのに選ばれたマイノリティ集団(少数民族&少数単位の集団)がユダヤ教を
信心する集団(ユダヤ人)であり、このユダヤ人に特権を与えてアメリカ合衆国の政治経済を牛耳るようにさせた。
一方、イギリスはユダヤ人がアメリカ合衆国を完全支配してイギリスから独立しないように、アメリカ国軍
(陸海空)の統帥権と、CIAとFBIなどのアメリカ政府とは独立した機関を作って、政治経済を牛耳らせた
ユダヤ人の監視をして、時には武力行使(ユダヤ人であるケネディ大統領暗殺事件など)によって、ユダヤ人の
反イギリス化を阻止して、イギリス人貴族達によるアメリカ合衆国の間接統治を今日まで成功させている。
イギリス本国を事実上支配しているのは、イギリス王朝貴族達で、このイギリス王朝貴族達が議会を通じて
イギリス本国を直接統治し、ユダヤ人を使ってアメリカ合衆国を間接支配し、朝鮮半島渡来人子孫と在日朝鮮人
を使って日本国を間接支配している構図になる。
アメリカが他国を植民地占領支配下に治めようと軍事行動を行こせば、必ずイギリス軍が一緒に軍事行動するのは、
イギリスの植民地国家であるアメリカ合衆国が単独で軍事行動を行こして軍事占領してしまえば、その占領地を
イギリス貴族達の意向に沿った植民地にしない警戒感から来るものであり、いわばイギリス軍はアメリカ軍の監視役
及びお目付け役として、アメリカ軍の軍事行動に一緒に参加するわけである。
164 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/19(金) 00:07:13 ID:o3RnQPBV
マイノリティ集団(少数民族&少数単位の集団)であるユダヤ人に特権を与えて政治経済を牛耳らせて、植民地国家を
間接支配するのは、第一次世界大戦でイギリスとフランスとアメリカ連合国に敗戦したドイツでも行なわれて、
第一次世界大戦で敗戦国となったドイツは巨額の賠償金を戦勝国に支払う約束をさせられた。
この時イギリスを中心とした戦勝国側は、ドイツを巨額の賠償金を支払い続ける間接植民地国家にするために、
ドイツ国内のマイノリティ集団(少数民族&少数単位の集団)であるユダヤ人に、特権を与えてドイツの政治経済を
牛耳らせるようにした。またドイツ民族によるドイツ軍の軍備強化をしないようにドイツ国内のユダヤ人に
警察権限を与えて監視をさせた。
しかしイギリス中心による、ユダヤ人に特権を与えてのドイツの間接植民地統治政策は失敗した。
ドイツ国内のユダヤ人はマイノリティと呼ばれるほど少数単位の集団ではなく、ドイツ国内の総人口の
10%を越える集団であったために、ドイツ国内にまたたく間にユダヤ人特権によるユダヤ人の裕福化と
それに比例するかのように90%を占めるドイツ民族の貧困化が激しくなってきた。
富を独占する裕福なユダヤ人達と、まともな職にもつけずに重税と貧困にあえぐドイツ民族との二極化
が、やがてドイツ民族のユダヤ人達に対する激しい憎しみに生まれ変わり、そのドイツ民族の憎しみが
ヒトラー率いるナチスドイツという極右勢力が台頭するきっかけとなった。
ヒトラー率いるナチスドイツによる徹底したユダヤ人虐殺と第二次世界大戦を引き起こした理由は、
イギリス主導によるユダヤ人を使ってのドイツ国内の間接植民地化政策の失敗が原因なのである。
165 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/19(金) 00:08:03 ID:o3RnQPBV
こうした間接植民地化政策の失敗を受けて、最も大きな被害を受けたアメリカのユダヤ人を中心として
各国のユダヤ人達は、イギリスを中心とした戦勝国側にユダヤ人による独立国家がほしいと強く要求してきた。
この要求を受け入れられない場合には、イギリスのために植民地政策を行っているアメリカのユダヤ人が
イギリスに対して一斉蜂起する準備があると脅してきた。
アメリカ国内では、ヒトラー率いるナチスドイツによる徹底したユダヤ人狩りによって、多くのユダヤ難民が
アメリカ国内に逃げ込んでおり、アメリカ国内のユダヤ人の総数は大戦前に比べて3倍以上の数に膨れ上がった。
こうしたアメリカ国内の急激なユダヤ人増加と、世界大戦によるイギリス本国の消耗と弱体化と敗戦国への
戦後処理政策に、ソ連中国などの共産主義勢力の台頭による対策と、イギリスの植民地であったインドや
アジア各国での独立運動による追い打ちでイギリス本国の政治的対応はどこも手一杯になってしまった。
こうしたイギリス本国での、政治的対応が手一杯でこれ以上の問題を抱えられない状態なのを受けて、アメリカ
国内で政治経済資本を牛耳るユダヤ人が、イギリス貴族達に強気に出れる理由となり、中東のアラブの地に
ユダヤ人国家建設を認めろという無茶な要求が、戦勝国側の国連を通じて認められることとなってしまった。
さらにユダヤ人国家が建設されてイスラエルとなった新国家に、アメリカ国内のユダヤ人勢力が政治経済資本を
使って莫大な援助をし続けることも、イギリス貴族達は渋々認めるようになってしまった。
このイギリス貴族達とアメリカ国内のマイノリティ集団ユダヤ人の関係を見て、全く同じ立場でイギリス貴族達に
利用されている、日本国内のマイノリティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民)らは、朝鮮総連や
韓国民団や人権団体や宗教団体を通じて、同胞である北朝鮮と韓国への金銭と物資の支援関係を強化していくことになる。
この日本国内のマイノリティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民)が、北朝鮮と韓国への支援関係を
強化していっても、植民地日本の事実上の支配者であるイギリス貴族達は、アメリカ国内のユダヤ人がイスラエルに
支援し続けるのと同じく渋々容認してきた。
166 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/19(金) 00:08:59 ID:o3RnQPBV
そしてこの渋々の容認関係を見て、イギリスと属国であるアメリカと日本は、北朝鮮が何をやっても強気に出れないと
なめてかかり、調子に乗って工作船を使って日本人を拉致し続けたり、日本の暴力団と芸能界を使って日本を麻薬密売先と
して使ったり、偽ドル紙幣をアジア各国でさばいたり、儲けた資金で核兵器まで製造しようとした。
しかし、そしてここにきてようやく北朝鮮の思い上がりぶりに、キレたのか日本の事実上の支配者であるイギリスの貴族達は
北朝鮮へ経済的圧迫を開始しはじめた。
そして日本国内でもイギリスの貴族達から特権を与えられて、日本を支配しているマイノリティ集団(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と
部落民)達の裕福化が激しくなり、日本民族のニート層が増えて貧困化が増えてくると、マイノリティ集団への反発が強まってきた。
日本はこのままの流れでいけば、かってのドイツ国内でヒトラー率いるナチスが台頭してきてユダヤ人を迫害したように、日本民族による
極右政権が誕生して、朝鮮人(朝鮮半島渡来人の子孫と在日朝鮮人と部落民と売国奴を含む)への迫害が出てくるだろう。
同じことを続ければ、歴史は何度でも繰り返す。再び大きな悲劇を出さないためにも、争いに巻き込まれる双方が、賢者に良い解決方法の
知恵を借りる英断が必要になるだろう。
賢者の声を聞かずに、いまだに特権と欲望におぼれ続ければ、憎しみの前にすべてを失うことになるであろう。
167 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 23:44:13 ID:Gj4LLk4o
168 :
法の下の名無し:2006/08/03(木) 23:34:48 ID:kX+GWmPg
左翼系保守
169 :
法の下の名無し:2006/08/14(月) 00:33:40 ID:J6it0cJ2
だいたいさ、前文なんていらない
170 :
法の下の名無し:2006/08/26(土) 23:56:32 ID:gzOl1Rzk
混む
171 :
法の下の名無し:2006/08/27(日) 00:54:00 ID:/zh6tuKV
売国奴・マスゴミ専用用語
「人間の尊重」とは、個の尊重、全の否定を言う。
「自由」とは、旧道徳からの解放、本能の開放を言う。
「民主」とは、国家権力の排除を言う。
「平和」とは、反戦・不戦想の定着促進を言う。
「独立」とは、米帝との提携の排除、ロシアへの接近阻止をいう。
172 :
法の下の名無し:2006/09/06(水) 21:04:13 ID:dcCWLQAI
日本教とかは素晴らしいよ。
174 :
法の下の名無し:2006/11/09(木) 07:38:35 ID:y7wPtz8U
やはり占領基本法
177 :
法の下の名無し:2006/11/28(火) 13:42:49 ID:2UqJldz8
憲法原論発売上げ
178 :
法の下の名無し:2006/12/02(土) 18:22:10 ID:OBRwj+sT
179 :
法の下の名無し:2006/12/09(土) 23:09:22 ID:YAv0RDo6
リベラル派の小室直樹
日本には人権という概念しか広まっていないけどちゃんと欧米にはそれとは違う概念がちゃんとあります。
日本にも否定する人はいますけどちゃんとしたそれに対抗して独立した思想にはなっていませんよね。
なので、
1. 自然法 ( natural law ナチュラル・ラー )
2. 自然権 ( natural rights ナチュラル・ライツ)
3. 人権 ( human rights ヒューマン・ライツ )
4. 人定法 ( positive law ポズィティブ・ラー)
の関係と対立をアメリカ思想を分析した副島隆彦の本で知ってください。
この四つが分らなければ、欧米の思想界では高校生並みにさえ扱ってもらえないです。
この基本の知識がなければ欧米人の本気の議論の輪の中に入れないはずです。
人権しか知らない前近代人どもよ滅びよ。
これは陰謀論の前に知っておかなければなりません。
なぜならあまりに知識が世界基準に劣っていると説得力というものを失うからです。
そしてユダヤ人の頭脳に言い負かされてしまうからです。
それに日本は明治維新のころに市民平等という概念が生まれましたよね。
士農工商が対等になるというあれです。これは自然権の思想からきています。
福沢諭吉が「天は人の上に人を造らずの」思想です。
しかし自然権の思想はちゃんと上陸していません。なぜならジョン・ロックの翻訳が
中途半端な訳しか出ていないからです。そして今日本の日本は人権一辺倒になってしまいました。
これでは何の進展もありません。
今からでも遅くはありません自然法と人定法と自然権を学びましょう。
人権全体主義体制を破壊して法を取り戻しましょう。
181 :
法の下の名無し:2007/02/16(金) 23:17:17 ID:OIAZbDTW
小室たん
183 :
法の下の名無し:2007/03/22(木) 01:59:00 ID:iR0Pp+XS
小室直樹 1932年東京生まれ。
京都大学理学部数学科卒業。大阪大学大学院経済学研究科、
東京大学大学院法学政治学研究科修了。東京大学法学博士。
この間、フルブライト留学生としてアメリカに留学し、
ミシガン大学大学院でスーツ博士に計量経済学を、
マサチューセッツ工科大学大学院でサムエルソン博士(1970年ノーベル賞)
とソロー博士(1987年ノーベル賞)に経済学を、ハーバード大学大学院では
アロー博士(1972年ノーベル賞)とクープマンス博士(1975年ノーベル賞)
に経済学を、スキナー博士(行動分析学)に心理学をパーソンズ博士に社会学を、
ホマンズ教授に社会心理学を学ぶ。
日本では森嶋通夫、大塚久雄の指導を受けた。
弟子が多く学界内外に多数の私淑者がいる。一般向けの著書が多数。
ソ連の崩壊を予言し注目を集めた。
経歴書くだけで疲れる。 物凄いのはほとんど一流の学者に学んでるんだよな。
184 :
法の下の名無し:2007/04/05(木) 18:05:55 ID:2PY4Nnqu
おれ小室さんと一緒にカヌー乗った事あるよ。
185 :
法の下の名無し:2007/04/05(木) 18:52:52 ID:dz6+5B3Y
弟子の中にへんなのもいるよな。
宮台真司とか長谷川公一とか副島
186 :
法の下の名無し:2007/04/27(金) 10:54:21 ID:Q9ZbMMHg
卜部とかいふ侍従の日記について、小室さんは何か発言してゐますか?
187 :
法の下の名無し:2007/05/10(木) 23:51:34 ID:J7IVICQV
小室はリベラルホーク
188 :
法の下の名無し:2007/06/03(日) 23:14:30 ID:eKBZy7/N
左翼思想家
189 :
法の下の名無し:2007/06/10(日) 11:54:53 ID:bwaMGzIi
190 :
法の下の名無し:2007/06/20(水) 23:21:58 ID:4c/2wHy2
サヨ
191 :
法の下の名無し:2007/07/05(木) 23:03:04 ID:I6e/7THT
小林直樹?
192 :
法の下の名無し:2007/07/25(水) 19:26:54 ID:jYjlJsir
193 :
法の下の名無し:2007/08/05(日) 22:41:08 ID:KKMh9/Ix
学歴ロンダな人ですね
皇族 天皇が国民でない は噴飯もの。
195 :
法の下の名無し:2007/08/19(日) 22:08:41 ID:VFx2OAWr
何年間、学生やってたんだ
196 :
法の下の名無し:2007/08/19(日) 22:13:28 ID:AUsdMwRb
いい加減、本の表題でつられるのやめろや
197 :
法の下の名無し:2007/09/08(土) 09:34:22 ID:IRSJE397
198 :
法の下の名無し:2007/10/12(金) 22:38:02 ID:Qy2j9Nmp
age
199 :
法の下の名無し:2007/10/17(水) 13:58:27 ID:+2S/Oo0q
たとえ死刑にされようともこのような憲法には賛同できないとし
起立採決に応じなかった元貴族院議員立命館総長佐々木惣一先生。
200 :
法の下の名無し:2007/10/24(水) 23:53:08 ID:ECyj7CNa
小林直樹の門下は誰ですか
201 :
法の下の名無し:2007/12/24(月) 12:54:19 ID:8MYnjS1h
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::::i
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l あの・・・
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::::::l これ、読んでクゥ〜ン!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::l
l::::li //////////// l:::::l:::::::::l
,. -ーl:::lヽ、 \/\/ /l:::;'> 、l
, -ー 、'´`ヽl::l // ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ',
/ , ノ ` l/' li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄"" ー r── -------/-‐'´ /
.l /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_
>>1様____ __|_____
/ __ __ /_ . .___/|
/ クソスレ立てんな. / /
/ 舞波. / /
204 :
法の下の名無し:2008/01/14(月) 18:16:16 ID:rwlzf00H
あげ
さげ
206 :
法の下の名無し:2008/01/20(日) 01:40:38 ID:WE2mGjKW
小室直樹って『分数が出来ない文系大学生』とか出してた東大数学科卒の人だっけ!?
207 :
法の下の名無し:2008/01/21(月) 00:37:53 ID:NXPiOy4x
終了。
208 :
法の下の名無し:2008/01/29(火) 15:43:08 ID:vv/8WWhd
209 :
法の下の名無し:2008/02/10(日) 10:40:07 ID:QnGyyChr
>>183 たしかに、経歴はすごい&素人にわかりやすく説明する能力はすごい。
が、なぜもっと注目されないの?
:::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::.ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!
:::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::.ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!
:::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::.ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!
:::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::.ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!
211 :
ねこ:2008/02/28(木) 01:22:47 ID:V5S8lzbc
平成19年8月8日宣告 平成18年(ろ)第116号東京都青少年の健全な育成
に関する条例違反被告事件横浜簡易判決
理由 (犯罪事実)
結婚その他正当な理由がないのに、単に自己の性的欲望を満たすため同女と性交し、もって青少年とみだらな性交を行ったものである。
この判決文が憲法違反にならない理由はありますか?
日本国憲法 第19条
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
5 みだらな性交
被告人には、前述のとおり、初対面の被害者に声をかけたこと。その時、被害者
は渋谷のセンター街をうろつい ていたこと。その時刻が午後10ころであった
こと。その後、被告人と被害者はホテルに向かったこと。加えて 、甲9号証によ
れ ば、その後も、「今日は忙しいの?また夜泊まることが出来る?」「外泊し
ても大丈夫なの ?明日夜は暇?」などと、被害 者の外泊を誘う内容の被害者宛
のメールを発信した事実が認められる。 以上によれば、被告人は、それまで交
流がなかった被害者と人格的交流のないままホテルに向かい、性交に至っ たこ
とが認められ、結婚など正当な理由なく単に欲望を満たすために性交が行われた
ものである。 なお、乙3 号証によれば、被告人は、東京都においては、条例で
援助交際などのような中学生、高校生などとのセックスが 禁止されていること
の認識があることが認められ、これによれば、被告人の故意を認めることができ
る。 とされた。(2007年(平成19年)8月8日、横浜簡裁)
212 :
法の下の名無し:2008/02/29(金) 11:38:01 ID:pngEepY4
大
便
214 :
法の下の名無し:2008/03/31(月) 22:47:26 ID:59mUkY7g
経歴すごいっていっても、クラスとってただけなんだよな。
せっかくのフルブライトで長くいられるのに、なんで学位をとらんの?
つまみ食いなら、本読めば足りるだろ。
215 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 10:01:49 ID:qc6BTFXo
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)
●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
216 :
法の下の名無し:2008/04/04(金) 20:57:01 ID:D0x357Rd
最高裁裁判官の国民審査はいらないだろ(´・ω・`)
217 :
法の下の名無し:2008/06/08(日) 20:43:17 ID:i+Nyg6D0
age
218 :
法の下の名無し:2008/07/18(金) 11:25:22 ID:oVJ7bUsV
219 :
法の下の名無し:2008/08/15(金) 07:51:52 ID:h8MtU0do
コピペだけでは分らない
是非読もう
221 :
法の下の名無し:2008/12/23(火) 05:47:59 ID:M7Ucf4mG
>>214 つまみ食い程度しかできなかったんですよ。
著作を読んでみてください。
全部、「つまみ食い」の集大成ですよ。
一次資料は一切用いず、自分のお気に入りの学者(特に丸山真男、川島武宜、大塚久雄、山本七平)の
日本語文献(特に新書などのエッセイばかり)の孫引きで書いている。
その結果、本の内容はどれも似たり寄ったり∩内容の範囲は多岐にわたってしまった。
つまり、幅広く浅い知識しかないため、専門的に深く書くことができず、
タイトルとは全然異なる内容をうちに含まざるを得ない書き方しかできなくなってしまった。
例「イスラム原論」
イスラムと書いているのだからそこに絞って書くべきなのに、イスラムに関係のないものばかり書いていらっしゃる。
しかも、相変わらず空白が多い。さらに、冗長的な文章が多い。そのようにしないと、紙面を埋めざるを得ないんでしょうが、
もう少し深く勉強してほしいです。川島氏に高く評価されたぐらいですから、頭は良いと思うので。
222 :
法の下の名無し:2009/01/12(月) 03:59:35 ID:BB6z+FEv
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ (vip931あらため) 「おすすめ2ちゃんねる」 その5 [2ch運用情報]
223 :
法の下の名無し:2009/03/14(土) 23:45:10 ID:esfW6RZV
age
>>221 大塚久雄には10年間もの間
毎日大塚の自宅に通って訓練受けてたよ
憲法は今でも直ぐに、議員の過半数の賛成で変えることができると思う。
(参照:
http://staatsrecht.web.fc2.com/)
「自らの改正を拒むような法は初めっから無効」
「それ自身が根拠の最高法規規定は初めっから無効」
(第96条)この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる
投票において、その過半数の賛成を必要とする。
⇒⇒⇒改正拒否条項に該当
(第98条)この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、
命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、
その効力を有しない。
⇒⇒⇒⇒改正拒否条項および、最高法規の根拠はこれ自身のみ。
★★★最高法規条項を持つ憲法は以降の法学の発展を決定的に阻害する。
以降の法学は唯の憲法の訓詁学に成り下がる。
⇒⇒⇒⇒法学そのものを否定する。
「法学そのものを否定するような法は初めっから無効」
よって、憲法第96条、第98条は無効と議会で議決
↓
↓
↓
普通の法律と同じように憲法の改正可能となる。
226 :
現「憲法」は死んでる:2009/07/18(土) 20:59:54 ID:UYFQjNlL
現在の憲法がそもそも有効なのか、憲法として妥当なものなのかどうか、を論ずるのに
憲法解釈学者である必要はないよ。むしろ解釈学者の方が、危険だ。なぜなら自分の
飯のタネを失うことになるのだから。
むしろ小室博士のように社会学全般を学び、歴史・宗教・数学まで研究分野にしている
碩学のほうが、憲法の前提を語るにふさわしいと思う。今の憲法は既に死んでるとの
指摘は納得性高く、単なる解釈屋にはできない本質論だよ。しかも論理の立て方に隙が
なく、科学的だ。
◆参考
『日本人のための憲法原論』 集英社 2006年
『論理の方法』 東洋経済新報社 2003年
『日本国民に告ぐ』 ワック出版 2005年
227 :
法の下の名無し:2009/08/03(月) 22:26:26 ID:/CHSRslS
この人の「韓国の呪い」はおもろかった。
228 :
法の下の名無し:2009/08/22(土) 18:43:32 ID:PyQv6bRq
小室さんは今回の衆院選はどう見てるんだろう
229 :
法の下の名無し:2009/08/24(月) 13:36:25 ID:sfYo0GLy
>>226 >むしろ小室博士のように社会学全般を学び、歴史・宗教・数学まで研究分野にしている
>碩学のほうが、憲法の前提を語るにふさわしいと思う。
でもさ、社会学者の憲法論って結構的はずれな場合があるんだよねw
小室の憲法論はまだ読んでないけど、弟子の宮台の憲法論なんて結構ピントはずれ。
現行憲法を欽定憲法だなどと言ったり。やっぱりある程度の法学的な素養は必要だよ。
230 :
法の下の名無し:2009/09/10(木) 03:58:06 ID:F5wl6sT9
小室直樹氏は、社会学者であり、東京大学法学博士ですよ。
231 :
法の下の名無し:2009/09/10(木) 06:46:11 ID:6Usc5BXq
法学の博士号なんて修めてたっけ?
>>231 > 法学の博士号なんて修めてたっけ?
計量政治学で学位を取得したが、東大ではなぜか法学博士になる。
234 :
法の下の名無し:2009/12/15(火) 08:42:59 ID:uCVh5NAm
235 :
法の下の名無し:2009/12/15(火) 13:08:52 ID:u7rjUkLK
ぼくが小沢一郎の担当教授だったら、土井たか子同様、単位あげない
■確認事項■
たとえ小沢が言い出しても、陛下の「韓国訪問」は国事行為ではない!
宮内庁と国民はキッパリと拒否すべし。(尚)小林の弟子棟居快行は小沢に尻尾をふって、今回の件を日経新聞に国事行為とコメントして笑われていたが!
237 :
法の下の名無し:
koomuin ga Strike-ken o ubawarete iru, ga kore wa i-ken dewa nai noka?