理想の法学部カリキュラムを提案するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
83法の下の名無し:2005/11/29(火) 17:54:35 ID:h7w09DC0
>>60>>63
法学部だけでなく文学部や経済学部も適用しなければな。
84法の下の名無し:2005/11/29(火) 20:01:07 ID:N7+vW/Sh
日本の私大の9割がつぶれるし何で文学部に物理や数学が必要なのかもわからん
85法の下の名無し:2005/12/01(木) 00:09:46 ID:LJoYgU7H
>>84
物理は知らんが心理学みたいな科目をやるなら数学は必要じゃない?
あと、受験科目が増えたらそれに適応して学生も勉強するから
9割も潰れることはないんじゃない?
86法の下の名無し:2005/12/01(木) 03:34:04 ID:KuEmeQpy
つか心理学が文系にあるってのがおかしい気もするな。スレ違いだし話が逸れてるけど。
87法の下の名無し:2005/12/01(木) 10:06:37 ID:jmhyFMuR
心理と経済はほとんど理系ですよね。
88法の下の名無し:2005/12/01(木) 10:49:15 ID:AyMYriYN
ゆとりの教育で授業時間削られてんだから対応しても限度がある
やはり相当数がつぶれるだろ、あと高校までの勉強は満遍なくできるほうが
重要だというが高校大学は義務教育ではないからそのような必要はないのでは
89法の下の名無し:2005/12/01(木) 10:50:44 ID:AyMYriYN
そもそも法学部のスレなのになんで経済学部や文学部まで押し付けるんだ
90法の下の名無し:2005/12/02(金) 00:52:39 ID:qRd37bnN
法学部の入試には
英語(読解)、国語(読解・作文)、社会(世界史・日本史、現社・政経)は
最低限必要だと思う
法学部で真っ当にやってくにはこれくらいの能力・基礎知識が必要では

他の学部でも学部の勉強にあった入試科目にすべきだろう
経済なら数学必須とかね
91法の下の名無し:2005/12/02(金) 15:01:47 ID:iZMzwDKG
>>83
国立でも難関大でしか実行できん。
92自殺を促す仕事に関与した私の懺悔:2005/12/03(土) 04:32:46 ID:w9UHjDEU
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。
そして国民の一人ひとりが真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん探偵さんじゃなければ出来ない素晴らしい仕事はあります。
でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営方針により自分の全く知らない
老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかける、不治の精神疾患を
煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営者がヤクザだと
言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/
93法の下の名無し:2006/01/11(水) 13:12:03 ID:rAkyvhZm

94法の下の名無し:2006/01/23(月) 12:26:17 ID:+iK8NJB4

95法の下の名無し:2006/01/24(火) 21:17:10 ID:6wlX3qta
まあ,でも今の国立大学はセンター5教科7科目が義務だから
一科目に秀でてるより広くやった方が入りやすいけど
96法の下の名無し:2006/01/28(土) 03:05:31 ID:YL/6TwO6
ここはカリキュラムスレ
97法の下の名無し:2006/01/28(土) 06:45:14 ID:e6P/SBgK
1年
法学入門 民法概説 刑法概説
2年
人権 民法総則 刑法総論
3年
統治 物権 家族 刑法各論
4年
債権 刑事訴訟法 民事訴訟法
法科大学院1年
憲法演習 民法演習 刑法演習 会社法 行政法 民事執行・保全法概説
法科大学院2年
商法総則・商行為・手形 刑事訴訟法演習 民事訴訟法演習 行政法演習 商法演習
98法の下の名無し:2006/01/28(土) 14:21:54 ID:7VWXSK0R
・一年次*()内は通年のコマ数
<必修>
法学基礎(2)ラテン語1(2)
数理と統計(2)論理と文章(2)
古文・漢文購読(1)法学基礎演習(1)
<選択必修>
英語(5)独語(5)仏語(5)
<選択(最低1科目)>
哲学(2)政治学(2)経済学(2)社会学(2)
国際関係論(2)日本史(2)西洋史(2)東洋史(2)
・二年次
<必修>
憲法(3)憲法演習(1)
刑法1<各論>(3)刑法演習1(1)
民法1<債権法>(3)民法演習1(1)
ラテン語2(2)
<選択必修>
法律外国語(英・独・仏)(2)
<選択(*最低1科目)>
法思想史(1)近代法制史(1)司法制度論(1)法と政治学(1)
法と経済学(1)英語(3)独語(3)仏語(3)上級英語(3)
上級独語(3)上級仏語(3)
・三年次
<必修>
刑法2<総論>(3)刑法演習2(1)
民法2<総則・物権>(3)民法演習2(1)
商法(3)商法演習(1)
外書購読1(1)
<選択必修>
アメリカ法1(2)ドイツ法1(2)フランス法1(2)
<選択(*最低1単位)>
法理学(1)日本法制史(1)西洋法制史(1)東洋法制史(1)
法社会学(1)英米法(1)ローマ法(1)
・四年次
<必修>
刑事訴訟法(3)刑事訴訟法演習(1)
民事訴訟法(3)民事訴訟法演習(1)
会社法(3)会社法演習(1)
外書購読2(1)基礎法演習(1)
<選択必修>
アメリカ法2(2)ドイツ法2(2)フランス法2(2)
・五年次
<必修>
卒論指導1(1)比較法(1)
法曹倫理(1)特殊講義1(1)
<選択必修>
アメリカ法演習(1)ドイツ法演習(1)フランス法演習(1)
<選択(最低3科目)>
行政法(3)家族法(3)民事執行・保全・倒産法(3)
労働法(3)社会保障法(3)経済法(3)知的財産法(3)
環境法(3)国際公法(3)国際私法(3)税法(3)
・六年次
<必修>
卒論指導2(1)実務実習
<選択>
特殊講義2(1)
99法の下の名無し:2006/01/29(日) 04:43:29 ID:2O1lUIJ2
<1年>
公法概論・国法学・私法概論・法社会学・法思想史
<2年>
憲法人権・刑法総論・民法総則・物権法
<3年>
憲法統治・行政法TU・刑法各論・債権総各
<4年>
刑訴・民訴
<法科大学院1年>
会計学・会社法・証取法
<法科大学院2年>
鍋パーティー


正直、実務家作る過程で学者志望の別コースを設ければいいと思う。
時間の無駄な教養科目とかありえん。法学部志望して2年間ろくに法学しないなんて詐欺に近い
100法の下の名無し:2006/01/29(日) 16:51:28 ID:YY0ZNmtW
1年
法学、法思想史、哲学、比較法、憲法、刑事法入門、民事法入門、西洋法制史、日本法制史、
論理学、政治学、ローマ法(法律ラテン語)、統計学

2年
大陸法哲学、刑法総論、民法総則、債権総論、会社法、行政法、労働法、英米法、
ドイツ法(法律ドイツ語)、フランス法(法律フランス語)経済法

3年
英米法哲学、刑法各論、債権各論、物権法、親族・相続法、刑事訴訟法、民事訴訟法、行政事件訴訟法(行政法各論)、
国際公法、会計学

4年
憲法特殊講義、刑事法特殊講義、民事法特殊講義、刑事政策、知的財産法、民事執行・保全・倒産法、税法、国際私法
証券取引法、立法論、進学試験
(ここで任意に卒業可・法学士and司法書士資格等)

5年
憲法人権演習、憲法統治演習、刑法演習、刑事訴訟法演習、民法演習、民事訴訟法演習、会社法演習、行政法演習
社会保障法演習、外国法演習、司法倫理、実務補助

6年
実務補助、専門演習、修了試験、修士論文
(ここで任意に卒業可・法学修士and弁護士資格)

7年
専門演習、実務補助、紀要論文ないし発表

8年
専門演習、実務補助、紀要論文ないし発表

9年
博士論文
(ここで任意に修了可・法学博士and裁判官資格)

10年〜12年
所属大学にて特別非常勤講師格で講義・教授資格論文
(ここで修了・教授資格)
101法の下の名無し:2006/10/07(土) 10:34:25 ID:LWlGhlQh

102法の下の名無し:2006/10/11(水) 06:37:35 ID:x5JkxAFT
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
______________________________________________
<参考>教養学部文化 I 類時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
103法の下の名無し:2007/05/05(土) 17:41:21 ID:ShZl0Vkh
<1年>
法検4級・3級 ビジ法3級
<2年>
宅建 行政書士 ビジ法2級
<3年>
司法書士 法検2級
<4年>
旧司法試験 法科大学院 
104法の下の名無し:2007/05/23(水) 10:43:25 ID:17+Lspak
105法の下の名無し:2007/06/05(火) 21:46:19 ID:ky87PusV
>>102の人とかって、住む世界が違うなぁ…
人生やり直したい。。。
そんな私は駅弁大学法学部・・・・
106法の下の名無し:2007/06/06(水) 02:41:47 ID:yrg7bC2C
一年次 司法試験入門講座
二年次 答練
三年次 答練
...
...
法科大学院一年次 答練
法科大学院二年次 答練

これで良いじゃん。
107法の下の名無し:2007/11/28(水) 04:54:02 ID:xh32XbK0
法学部は司法試験の予備校ではないんだから、
刑事政策や法社会学の講座をもっと充実させるべきだと思う。
108法の下の名無し:2007/11/28(水) 17:31:15 ID:X9iryviU
<1年>

我妻ダットサン、大塚刑法入門、芦部憲法

<2年>

川井概論、団藤綱要、浦部憲法

<3年>

シケタイ

<4年>

C-BOOK 
109法の下の名無し:2007/11/28(水) 21:43:23 ID:qE3IpgTI
>>307
もう本格的な実定法教育は法科大学院に任せて、法学部を解体して文学部法学科か法学専攻になるかもな。
そこでは基礎法学中心、実定法の入門教育をするだけになる…。あり得そうだ。

110法の下の名無し:2007/11/28(水) 21:44:50 ID:qE3IpgTI
>>107の間違い。すみません。
111法の下の名無し:2007/12/03(月) 14:13:19 ID:ry81stMs

一年次 ドラゴンボール総論

二年次 スラムダンク総論

三年次 アウターゾーン総論、ワイルドハーフ総論

四年次 卒業論文
112法の下の名無し:2007/12/05(水) 02:53:29 ID:fZ+N5rS0
年次ごとに読むべき本を教えてくれ。
113法学部は?:2007/12/18(火) 19:44:33 ID:6fleV4Ok
 皆さんに質問ですが志望大学の法学部が他の学部より偏差値が低くて入りやすいので
受験しようと思います。ただ社会の科目全般が苦手で数学T、U、Aで受験します。
 
 ですので基本的に暗記したりとかはかなり苦手で仮に合格したとしても授業について
いけるかが心配です。そこで皆さんに質問ですが社会が苦手でも法学部は問題無いでしょうか?
 それと法律以外の例えば経済や経営の講義を履修することは可能でしょうか?

 お手数ですが宜しくお願いします。
114法の下の名無し:2007/12/18(火) 20:20:32 ID:KbKJztE6
>>113
問題ない。むしろ社会なんかより国語と数学ができた方がいい。
ほとんどの大学で一般教養はもちろん他学部の専門の講義を履修することは可能だ。
115法学部は?:2007/12/18(火) 20:37:27 ID:6fleV4Ok
>>114

 丁寧な解答感謝しています。このスレを拝見しましたが法学部では法律や憲法の
講義が多いように感じます。正直な話、日本史の成績は赤点で暗記が大嫌いです。
 こんな状態でも4年間法学部で過ごせますかね?

 それと他の学部の講義履修出来るとの情報ありがとです。大学によって異なると
思いますがどの程度の割合で取れますかね?質問ばかりで申し訳ないです。
116法の下の名無し:2007/12/18(火) 21:04:16 ID:KbKJztE6
>>115
いや法学部なんだから法律が多いのは当たり前だよ。
憲法、民法(総論)、刑法(総論)は大概、必修。
ただ、法学は一つ究めれば、次々に勉強が進み易い。
面白さを知ったのは3年の時だったかな。

専門にもよるけれども、日本史は明治以降、世界史はフランス革命以降、
が軽めにできていれば構わないよ
私も世界史はできたけど、日本史は苦手だったからね。

単位として履修できる他学部の講義はのは全体の2〜4割くらいだよ。
興味があれば、講義と講義の合間に聴講しにいってもいいんじゃないかな。
117法学部は?:2007/12/18(火) 21:32:35 ID:6fleV4Ok
>>116

 ありがとうございます。やはり法律全般が多いんですね。かなりの量の暗記は
必修ですよね?それと日本史と世界史は全く駄目です。
 このような状態だと法学部は難しいような気が・・・・・法律の講義は難しいのでしょうか?
 大学によるでしょうが・・・・
118法の下の名無し:2007/12/18(火) 21:46:57 ID:KbKJztE6
>>117
そんなに難しいか難しくないか知りたいなら法律の参考書の一つや二つ、
六法と一緒に一回読んで見ろ
どうせ買うなら民法買って来い。経営・経済とも関わってくるから

おすすめの入門書
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093135649/
119法の下の名無し:2007/12/18(火) 22:48:36 ID:FWQWfQZm
解析学

代数学

統計学

ゲーム理論

ミクロ経済学

で良いよ
120法の下の名無し:2008/01/18(金) 19:20:32 ID:34P9dkMf
卒業後に法学の奥深さというか面白みがわかってきたんだけど
入学して直ぐにはぜんぜんイメージがわかないんだよなぁ。
法学入門とか積まんな杉だし。つかみがほしいな
121法の下の名無し:2008/02/02(土) 02:47:28 ID:CyAWOTvC
民法総則
物権法
債権法
契約法
不法行為論
家族法
民事訴訟法
民事執行法・民事保全法
人事訴訟法・家事審判法
ADR

刑法総論
刑法各論
特別刑法
刑事訴訟法
刑事政策・犯罪学
122法の下の名無し:2008/02/02(土) 02:53:23 ID:CyAWOTvC
憲法 (人権)
憲法 (統治)
国会法
内閣法
公職選挙法
裁判所法
弁護士法
行政法総論
行政救済法
行政特別法
政治思想史
政治過程論
現代政治事情
現代行政事情
現代司法事情
法社会学
政策科学
行政学
123法の下の名無し:2008/02/03(日) 00:23:24 ID:ZON7Pvzs
商法はこの世から消えてほしい。あれほど無味乾燥でつまらん学問はない。
124法の下の名無し:2008/02/03(日) 10:52:57 ID:56D7SLId
法医学
125法の下の名無し:2008/03/01(土) 09:42:04 ID:t8fPrrXZ
〔入学直後の講習〕
実定法の基礎
法学の基礎
社会科学の基礎
文書の読み方

〔一年次〕
憲法A 民法総則 刑法総則 手続法入門 法制史・法学史入門 公法入門

〔二年次〕
憲法B 裁判法 民事訴訟法 刑事訴訟法 労働法A 日本法制史 西洋法制史
刑法(罪) 物権法 債権法 親族法 要件事実論 行政作用法 商法 手形法・小切手法
法社会学 政治過程論 行政学

〔三年次・四年次〕
民事執行法・民事保全法 監獄法 犯罪学 労働法B 国際私法 国会法 契約法 相続法 不法行為論
特別刑法 経済法 環境法 医事法・薬事法 法医学 行政組織法 行政救済法 地方自治法
租税法A 租税法B ローマ法 イスラム法 海外の司法 会社法 倒産法 ADR法 社会保障法
法理学 知的財産法 情報と法 教育法 行政の実務
126法の下の名無し:2008/03/02(日) 16:30:13 ID:HwxokSJ6
1年次
刑法、ローマ法

2年次
拷問の方法

3年次
拷問の実技

4年次
拷問の演習

卒業!!
127法の下の名無し:2008/03/03(月) 14:19:44 ID:GwL5i/c6
論理的思考力をつけるためにはやはり数学、
特に統計のための微積分と論理やテッちゃんの基礎になる中小大数とその基礎になる線形あたりは
第2外国語に変えて必修にすべき屋根、英語ならNOVAでもいけばいいが
数学は大学でないと勉強できんやろ、それが大学の良さでもあるが
128法の下の名無し:2008/03/05(水) 17:49:20 ID:VHKqZGtH
こんな感じで良いだろ?

全うな大学なら、数学や理系科目は、入試段階で問うているしな。
哲学あたりは、1年のひまなときに本人が酒飲みながら読めばよし。

1年(なし)
 ・ひたすら遊べ

2年前半(なし)
 ・ひたすら遊べ

2年後半(導入期)
 ・講義は、司法試験予備校の基礎講座で代替
 ・裁判所での事件傍聴、記録閲覧で何となく雰囲気をつかむ。

3年(通常の大学講義)
 ・憲法、民法、訴訟法、商法、会社法、行政法、労働法、破産法

4年(アカデミックなゼミ形式 + 実務的な雰囲気)
 ・法律情報の収集方法を実演(雑誌、論文、データベース)
 ・学術論文起案
 ・模擬裁判
 ・英米法
 ・法哲学
 ・その他マイナー領域 
129128:2008/03/05(水) 17:55:33 ID:VHKqZGtH
(続き)
今は、ロースクールがあるんだし、大学4年で上記までやっておけば、
ロースクールの講義の質が悪くても、あと自分で対処できるだろ。

民法ごときに何年もかけて、教えるようなことするから、学生が忘れるんだから、
もっと脳に優しい教授方法(短時間で何回もまわす。段々と深くする。)を大学はとるべき。
130法の下の名無し:2008/05/06(火) 17:00:41 ID:20mvET6j
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・東京都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
131法の下の名無し:2009/06/17(水) 16:50:25 ID:O6SHPKuq
          , - , -─ - 、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
               ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                 i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::::i
               l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l  あの・・・
                 ';l l::l      ` ‐-   l:::::l:::::::::l  これ、読んでクゥ〜ン!
                l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::l
                    l::::li //////////// l:::::l:::::::::l
              ,. -ーl:::lヽ、 \/\/ /l:::;'> 、l
          , -ー 、'´`ヽl::l // ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ',
           /  , ノ `   l/'     li /ニく /⌒ヽ  \.i
       , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ
     /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
   /            ヽ / ー '       /  /,.イ
  ∠ __                    /  / /
           ̄ ̄ ̄"" ー r── -------/-‐'´ /
                   .l             /

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |_>>1様____    __|_____
   /    __ __    /_ . .___/|
  / クソスレ立てんな.  /         /
/         舞波. /         /

132法の下の名無し
必修:六法・法学入門・語学・政治学入門
1年の選択科目:法社会学・法哲学・情報法・法制史の中から1つ
2年の選択科目:裁判法・環境法・国際法・警察法・労働法・から1つ選択
3年の選択科目:財政法・銀行法・経済法・租税法から1つ選択
4年の選択科目:社会保障法・民事執行法・知的財産法・証券法から1つ選択
政治系の選択科目:政治思想史・国際政治学・政治過程論の中から1つ選択


ちなみに3年次に銀行法をとってた4年生が、4年になって租税法を取ることは可能