セルモってどうよ?本当に大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:02:19.10 ID:+O5ubi1O0
2年くらい前250教室とかいってたから、もう500教室くらいなのかなぁ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:00:33.92 ID:inAj1LJf0
全く経験のない方でも開業できます。というのは事実ですが、成功する確率は低い
と思います。
ほぼパソコン任せで指導できるってところに安心して開業してしまうと開業後
大変なことになりますよ。パソコンで学習をすすめていける生徒はあまりいない
ですよ。やり方次第だとは思いますが・・・。
加盟料やロイヤリティを払うことを考えたら、講師を雇って生徒集めに集中した方が
良いと思います。
もう一度よく考えて結論を出してくださいね!
あとパソコン教室と同時に経営することをお勧めします。ロイヤリティや家賃は
パソコン教室の売り上げで賄えます。繁盛するまでの時間は地域や宣伝方法や
口コミによってかわりますので長く続けられる方法を選ぶと良いですね。
拘束時間も長くて慣れるまでは本当に大変ですが、塾1本で勝負してもし運営していけなく
なった場合残された道は 廃業 しかないですから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:00:26.71 ID:BaU5VGXi0
パソコン教室を10年以上やっていましたが、
売り上げが落ちてきたので、夕方から天神を使った塾を開いています。
正直なところ塾講師は初めてだったので試行錯誤しました。

本当にパソコン任せで指導は無理ですね。
集中力がすぐに切れてしまう子は特に苦労しています。
そして中学生で分数の計算ができない子は、いくらさかのぼって勉強できるシステムとはいえ
紙と鉛筆でじっくり教えなければいけません。
最近、疲れてきました。
もう塾は辞めて、パソコン教室だけに戻そうかと考えています。
やんちゃで言うことをきかない子供相手より、お金持ちのシニアや主婦相手のほうが
ずっと精神的に落ち着けます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:17:46.96 ID:zaxCDOPA0
セルモ樽町教室は、閉鎖となりました。ありがとうございました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:03:13.35 ID:vY5wif5C0
そうか。お疲れ様。
俺もあんたに続くことになるだろうがな・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:21:16.01 ID:IV0MnP0r0
岡山とかのオーナーが
「セルモ本部の欺瞞的勧誘行為について、公正取引委員会に報告するぞ」
って揺さぶりかけたら、のぶちゃん血相変えてすっ飛んできて
「ロイヤリティ3か月分免除するからそれだけは勘弁して」
って泣きついたのは周知の事実。

学習塾の本部機能なんて全く有してないことを
自ら認めてるんだよね、この時点で。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:54:28.68 ID:l2ou1xap0
なにそれどっかソースない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:22:15.39 ID:2lsqRORG0
kwsk
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:51:38.02 ID:ncgAFK9Y0
板移転捕手
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:44:54.90 ID:7MWGRMeS0
セルモで成績爆騰中ですう!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:54:07.14 ID:0Z4qA1Q+0
セルモ駄目だねぇ・・・
授業が終わった後、コンビニのバイトして何とか暮らしているけど、
これならコンビニのオーナーになったら良かったと気づいたw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:38:18.29 ID:6mw2Ei5a0
いまさらパソコン使って塾のフランチャイズはダメっしょ・・・タブレットぐらいにはしないと!
天神はまだそのつもりはないらしいね・・・

セルモだけでは食ってくのは無理、いまから始める方はよく考えましょう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:35:34.21 ID:/RfcPPoi0
今から始める人って、ウェブキャッシュとか見ない情弱っしょ

もし、今からの人は下のURLの窓に、http://www.selmo.jp/ って入れて
どんだけ閉鎖してんのか見てみることだね。
http://archive.org/web/web.php
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:30:24.85 ID:iGyWnDrD0
閉鎖は0らしいよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:18:11.61 ID:EuBRMHU40
フランチャイズはいかんよ。
教材として使う(選択肢の一つ)ならいいと思うけど
821あーあ:2014/06/04(水) 16:17:59.44 ID:GXQO9DKD0
あーあ・・・
これだけ言ってもらってるのに5校も開校しましたか
セルモだけでやってく人は無理
なんのプランで開校したかわからんがフランチャイズ無料期間がすぎたら大変だよ
塾長は寝ずに(他でバイト)頑張ってください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:30:35.19 ID:Em7CkX2Z0
塾をやってると言えば世間体が良いからね
でも主たる収入はバイトという現実
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:46:27.41 ID:ntwryk0P0
>>822
セルモのサイトで、お近くのセルモを探したら、電話番号が080で始まる携帯電話で引いたお。
これは、主たる収入はバイトっていう現実かしら?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:56:55.97 ID:15zC56HJ0
潮田教室か
そこは結構流行ってるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:01:34.74 ID:3fOfu+lJ0
固定電話ぐらい引けよwww
826哀しみが止まらない:2014/06/10(火) 22:18:06.86 ID:wv4S2BAW0
不当利得返還請求権の時効について民法上特に定めたものはありませんので、債権の時効の一般原則について定めた民法167条1項が適用されます。
そのため、権利発生の時から10年間で時効により消滅することになります。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:02:05.70 ID:vTEnlLoe0
>>825固定電話なんて見栄だと思ってるんだろ
それに金無いだろうしな
そりゃ、一人でやってるからいつも机の前で電話番しているわけにいかないし、
ほとんど固定電話から転送電話だからね
FAXはほとんどというか使ったことないし、携帯だけでOK
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:14:33.90 ID:m1RtYkmV0
>>822
世間体か
俺も奥さんのママ友の手前セルモを辞めれない
だからバイト先も原チャリで1時間弱の工場
ママ友にバレたら駄目だからという理由だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:59:14.39 ID:0R92PqO80
セルモ×××教室のアドセンスがうざいので
クリックしてみると、CAIパソコン教室のサイトに飛ぶ
セルモ本部には、この教室は無い
ただ、学習塾の紹介サイトにはある
http://otoku-juku.info/juku/613
ブログまである
http://6hrdyhy.seesaa.net/article/271556562.html
どういうこと?
830通りすがりの元セルモ:2014/06/23(月) 00:46:14.04 ID:wvevhAhk0
公正取引委員会が「フランチャイズ・
システムにおける独占禁止法上の考え方について」を
公表して考え方を示しているので、参考にしてください。
http://www.jftc.go.jp/dk/franchise.html


「上位2〜3%の加盟者は、好調に経営されています」

「上位5〜20%の加盟者は、パソコン教室やロボット教室、
スイミングスクールや子役タレント事務所、学童保育などを
併設し、土日も休まずに、何とか頑張っておられます」

「上位20%以下の教室は、赤字&借金を背負いながら
奥さんの給料などがある場合には、何とか経営を続けています」

「それ以下の教室については、すでに閉鎖されていて
電話もつながらないのでよく分かりません」
(くどいようですが、上記%は私が聞いた限りでの推定値です。)

⇒アントレや説明会などで、本部からこうした情報開示が
なされているならば、後は、「加盟した塾長の自助努力」
+「本部による加盟校支援」の問題です。

客観的にみれば、@「塾長の自助努力」が50%
A「本部による経営支援」が50%でしょう。


⇒アントレや説明会などで、本部からこうした開示がなされず、
万一、上位2〜3%の例だけをモデルケースとして募集している
とすれば、それこそ大問題です。(あくまで仮定の話ですが。)

公正取引委員会の「考え方」でいうところの
「ぎまん的顧客誘引」に該当する可能性が
極めて高くなるのではないかと思います。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:46:06.96 ID:fUwcIZb50
>>829
元々セルモせんげん台教室だったんだけど
看板を返してパソコン教室になったみたい
その頃やってたプロモーションを下げ忘れてるんだよ多分
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:06:04.63 ID:1oc/b++X0
今日は生徒来ない日
午後10時まですることがない
退屈すぎて病みそうだ
なんでこんなことしてんだ俺
忙しく働いていた会社員時代が懐かしい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:42:08.11 ID:POxW/DF70
暇だったらyoutubeとか動画サイトを見たり、
Radikoでラジオでも聞けばどうだ
私はそうしているけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:56:08.57 ID:tEcEIHpK0
ありがとう
でもいつまでも暇じゃ駄目ですね
システムさえあれば塾講師としてのスキルが無くても大丈夫
と考えてセルモで塾を始めたのが間違いだったかも
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:29:56.84 ID:uOUzft4I0
フランチャイズやるならほっともっと、焼き鳥大吉、コンビニ以外は
やっていけないよ。なんでセルモ選んだんだよW
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:11:51.65 ID:q46mkS7B0
親が地主で、頭がわるいから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:53:24.80 ID:P4yZloLu0
このFCは暇そうなやつばっかだな
説明会の参加を検討していたが止めるわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:46:30.30 ID:Xhwt3H6t0
セルモは凋落の一途
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:47:27.09 ID:Xhwt3H6t0
セルモは凋落の一途
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:34:47.30 ID:TFY/e1WA0
数えましたところ、281教室しかありません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:09:39.98 ID:qJ5woAhI0
300教室以上あったよな・・・(>_<)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:45:19.85 ID:yAnPtW3K0
閉鎖は0は周知の事実。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:43:43.29 ID:eYUDBh090
俺、セルモの運営をやっていたけど駄目で撤退しました
丙さ0はありえないよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:03:31.94 ID:Ne0oChF/0
閉鎖は百数十教室はあるだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:35:32.39 ID:SiIfidCq0
加盟校数捏造の末、滅んだFC本部
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1372697285/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1400255153/

参考になりますた(^ω^)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:59:58.75 ID:bxtc+PFJ0
>>840
2月から7月までで27校ぐらい増えてて281教室か
>>844が言う閉鎖教室数より多いだろ
セルモで成功する確率は低そうだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:33:25.42 ID:IL8vhwHa0
でも閉鎖したっていう事実もないし、悪い評判も聞かないよね。
結局はアンチのねつ造だよ(^o^)

ここはうなぎのぼりで教室が増えてるトップクラスの塾だね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:40:56.83 ID:CnWvEap60
試しに検索したところ閉鎖教室簡単に出て来たよ。セルモ下小田中教室
2012年春に開校したようだが、同年12月末で閉校している

https://twitter.com/selmoshimokodan
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:26:40.61 ID:YBFPVavp0
1年持たなかったのか、早っ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:28:52.35 ID:2zBLhjhx0
そろそろロイヤリティを上げないと本部保たないんじゃね?
閉鎖なんて200超えてる可能性があるよ。
もちろん、儲かっている教室もあるけど…
851笑わすな847:2014/07/19(土) 14:48:55.29 ID:AHKfPfJc0
847さんなにいってんの?
閉鎖がない?


https://archive.org/

ここで過去のページ検索して今の教室との数を見たらわかると思うよ。

http://www.selmo.jp/search/
このあどれすで検索すると 2013/10 の関東の開校の数がわかるよ

これ見てもねつ造か?847さん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:30:18.16 ID:yrCeoxpK0
>>850
ロイヤリティを上げられたら閉校続出だ(;一_一)
本部なんてどうでもいいよ
役に立たねーんだから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:24:06.41 ID:viZ+8tDu0
>>850
営業の見込み管理が甘いだろうな…
つぶれの理由も言い訳がましいんだろう…
テレアポや電話営業の基本を教えないと新規教室は増えないよ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:12:35.99 ID:aMqUgrDU0
それだけ閉鎖あるなら恨みつらみ書いてるブログの1つくらいあっても良さそうなものだが
下小田中もツイートは穏やかだな
855名無しさん@お腹いっぱい。
俺の記憶によると、下小田中教室の教室長は雇われ教室長。
自分の腹は痛まないから、穏やかなのよ。