市進学院について語ろう part 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは「滅びMAX」まっしぐらの市進学院( http://www.ichishin.co.jp
に勤める教務・事務・運営スタッフおよびそのOB・OG達が恨みつらみを
吐散らす場所です。それ以外の人達は速やかに以下の場所に移動しましょう。

・保護者向け:インターエデュ・市進掲示板
 http://www.inter-edu.com/forum/list.php?1224,page=1

・生徒向け:キャスフィ・市進学院掲示板
 http://www.casphy.com/bbs/ichigaku/index.html

前スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1348075947/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:39:29.33 ID:IgDECABsO
ハロー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:43:08.06 ID:yvLSLn4rO
リフレッシュ休暇明けだね。このままフェードアウトする輩いないの?俺はチキンなのでできないが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:15:06.98 ID:MACC6eod0

就活でいかに自分が無価値かとわかった専任どもよ

市進のために頑張って働け

お前らみたいなクズを雇ってあげる市進に感謝しなさい


5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:18:13.63 ID:pbsitzTKO
確かに専任は、会社としてはコストパフォーマンスがあまりに悪すぎた。
このご時世、非正規雇用の時短勤務、生徒管理と授業のみの職務内容で、
生活できるだけの給与が支払われていた事自体、奇跡に近い。
この勤務形態でもって、何故か正社員と同等の待遇を求める。
(あるいは正社員を専任と同等の扱いにするよう求める)

事務作業も頼み辛い。自分の仕事ではない事は、決してやろうとはしない。
その点、講師は変なプライドが育ってない分、事務作業も頼みやすいし、よくやってくれる。

こんなに甘く、扱い辛い職種は無いよ。
専任という人材が必要ないという意味ではなく、
専任という職種そのものは、確かにいらない。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:23:16.79 ID:IgDECABsO
【昔】
在籍が多い

良い授業担当を雇用

さらに在籍が増える


【今】
在籍減少

高い賃金払えない

良い授業担当を雇えない

さらに在籍減少



負の連鎖に突入しているね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:41:07.35 ID:f8dOMO2sP
大学生バイト講師の塾に実績で負けてるんだからね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:22:56.98 ID:Ep2LSm8l0
>>7
経営陣は勝ってると思う?

単科制とか、理社映像授業とか、受験個別とか、日帰り合宿とか、
未来講座とか、首都圏学力試験(?)とか、間接部門の肥大とか、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:51:11.05 ID:tiKnFPWf0
教務力じゃなくて組織として負けたんだよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:52:11.25 ID:MACC6eod0

バイトの大学生だらけの京葉学院に勝てない
3M担当って本当に無能でカスだな

去年・一昨年の3M担当は全員クビでいい

11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:01:09.20 ID:jugxUTUyO
でも頭悪い三Mも多くね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:10:18.35 ID:FblqcEYj0
Mの娘の悪口はそこまでだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:02:01.75 ID:j71z2Foy0
今年は未来講座をしている教室ありますか?
うちの教室はしていません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:07:05.11 ID:noRCeUlE0
>>12
それって、昔、多摩ブロックに在籍
していた??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:16:04.23 ID:LruziJX90
         集客で失敗
           ↓
      生徒の母集団レベル低下
           ↓
       昔のRより頭悪いTM

いくら専任に力があろうと、地頭SS57程度の生徒を
地頭SS67程度あるレベルの生徒に競り勝てるほど
鍛え上げて開成合格させるとか無理がある。(県千葉や
日比谷ならまだしも。)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:28:54.65 ID:JSdRJ+Eh0
     ↑
毎度おなじみの、無能な3TM担当のいいわけ

実績出ないのは、俺のせいじゃない
集客できない会社のせい、頭の悪い生徒のせい




17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:58:24.16 ID:tV58VaFq0
T 少し出来ないけどそこそこ出来るやつが何人かいる
M かなり出来ない
R 全然出来ない
E 池ry

こんなイメージ
でも最近はMとRの区別がほぼない希ガス
Mが弱すぎる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:03:44.41 ID:LruziJX90
なぜ合格実績が落ちたのか。

集客失敗で生徒全体のレベルが下がったから?

はたまた無用に煽るしか脳が無いこの何処の馬の骨ともわからん
アホウが宣うように専任の教務力が下がったからなのか?

何であれ、合格実績が落ちた原因を、正確に分析するのは本部連中の
仕事だろうに。

それをロクに分析できていないから、思いつきだけの見切り発車で
アホな新システムばかり導入&失敗を繰り返しているんだろうに。

大手塾の利点である入試関連の統計資料とか教室にまったく回って
こなくなって久しいわな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:35:36.65 ID:3WQ7+9LJO
>>16
その無能なTM担当を選んだのは会社だから結局会社責任
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:36:08.20 ID:JSdRJ+Eh0

自分の無能さは棚に上げて「悪いのはすべて本部のせい」
こんな奴らがTM担当しているんだからバイト講師に負けるわけだ

こんなクズ専任どもを追い込む今回の会社の体制変更は大正解だな


21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:50:52.08 ID:LruziJX90
↑のキチガイは以後スルーということで。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:12:43.99 ID:JSdRJ+Eh0
  ↑
ハハハ煽り耐性のない奴だな
スルーしたかったけれど核心を突かれて思わずレスしてしまったか

我慢しなくても負け犬は吠えていいんだぜ(笑
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:59:10.38 ID:52SZGrPcO
まあまあケンカするなって。


「鶏が先か、卵が先か」と同じだよ。

入会してくる生徒の質はこの10年で確実に落ちている。
なので、同じ偏差値60でも昔より今の方がレベルは低い。
しかも昔は偏差値60以上を3Mにしていたのに最近は57くらいから3Mにしている。
よって、同じ3Mでもレベルは相当落ちていることになる。

一方で授業担当の力量。
これも残念ながら落ちている。
昔はK島先生のような超スーパー先生がたくさんいたけど、最近の若手には皆無。
これは待遇の低下によるところが大きい。
つまり、優秀な先生を他塾に取られてしまっている状態。


…生徒の質低下→先生の質低下→生徒の質低下→先生の質低下→生徒の質低下→先生の質低下→生徒の質低下→先生の質低下→生徒の質低下→先生の質低下→…

どちらが先かわからない。


先生も生徒も質が低下したということは確実に言える。
なので、合格実績が下がるのは必定。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:30:07.26 ID:52SZGrPcO
ブロックのみ

「地区本部」(地区本部長部屋)(笑える)

各地区本部

第一第二本部(競いあう)(笑える)

都県本部


都県本部制の効果が出るまでには時間がかかりますので、今しばらくお待ちを(笑える)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:40:03.00 ID:52SZGrPcO
そういえば、1年前、タスクテスト実施後の「青ペン」システムってあったな

3日で崩壊していたW
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:19:27.83 ID:7v5Yqw71O
57から3M?甘い甘い(笑)40代とかMでいるだろ(笑) Rなんざ20代もいるよ(笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:21:39.67 ID:S0UDvlny0
他塾なんて日東駒専の学生講師がゴロゴロいるのに
うちより実績出してんのは何故だ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:53:03.70 ID:4m4xh1nr0
いま担当している3Mの男子は、2ちゃん好きが多い。
このスレも読んでるw
「センセイは専任ですか? 正社員ですか?」って聞かれたよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:52:44.38 ID:hLdAX8Jd0
まあ今月出る最後の褒賞金の話でもしようや
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:55:59.89 ID:OLXkob+WO
俺が持ってた3Mはスタート時点で下は47、上は70前後、平均は20名前後57ぐらいだったよ。
最終的には全員県立トップ3内か、早慶行ったから満足。
クラス落ちはなしな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:25:20.83 ID:StcWFDciI
結局、ここ数年のアホ経営の迷走過剰投資の負債に、
千葉の惨敗で在籍減でトドメってことだろうけど
震災の影響(失笑)
千葉の惨敗の原因って何なの?
東京は商学部以外は、善戦してたよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:28:39.85 ID:22Dy5Fy30
中学1年の父親です。
息子の教育には、ほぼノータッチでしたが、最近、息子の勉強を見て愕然としました。
読解力が乏しく、語彙は驚愕するほど少なく、論理的な思考なぞほとんどできません(これは私の責任ですが)。
そんな息子も学校(公立)では、上位10位内(公立の学校のレベルの低さにも驚きですが)。
↑に先生方も仰っていましたが、間違いなく、生徒の学力は低下してるんだと同意します。

しかし、市進のテキストも問題あるように感じました。
先日受けた定例テストとテキストを見て思いましたが、レベルの乖離が開きすぎじゃありませんか?
あのテキスト(ホームタスク?)で勉強しただけでは、定例テストで点をとることはできないと思います(つまり、学力の向上)。
昔は、その乖離を生徒個々の地頭で埋めたんでしょうが、息子には無理ですね。
テキストのレベルをもっと上げた方がよろしいのではと感じましたが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:17:04.54 ID:37DZ2Wsn0
>>32
全くおっしゃる通りですが、スレ違いですのでインターエデュへどうぞ。
もしくは、コールセンターに直接お問い合わせください。

ところでお父様。>>1や、スレの流れはご覧になられてないのですか?
老婆心ながら、国語力とはいわば空気を読む力です。
中1の息子さんともなれば、もうお父様も良いお年のはずですから、
場の空気を読まずに2chに書き込みなどしない方が良いかと思うのですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:20:58.43 ID:S0UDvlny0
>>33
クレーム対応下手でしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:34:11.94 ID:H4H2yeNr0
>>34
お前アスペだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:46:47.28 ID:22Dy5Fy30
>>33
はは・・・
厳しいですね。
今の生徒の学力低下の話が多く書かれていたので、保護者の見解を書いてみたんです。
それに、インターエデュは、中受保護者多く、過疎ってますしね。
ここは、レスポンスが早いし、先生の本音が聞けるかと期待しましてね。
まあ、空気読んで消えます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:31:31.57 ID:nQU5+ww4O
>>32
昔と比べ、国私立中や公立中高一貫校に優秀な頭脳の持ち主が大量に入学しますので、公立中のレベルは極度に低下しています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:56:51.01 ID:subnXn9+O
ご覧の通り、それどころじゃねえんだよ(笑)
とは言うものの、あえてアドバイスするなら、市進やめて他塾行けって事かな

市進のテキストは業界最低レベル
無駄に難しかったり、簡単過ぎたり、内容も時代遅れでも、一向に改正されない
その分、人材の質でカバーしていたが、それも今年度でついに崩壊した
来年から市進は、最低の講師が、最低のテキストで、最低の授業をするぜっ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:19:56.68 ID:aIkrRYvY0
昔は、確か130点満点だった。
A問題は、HTをきちんとやれば、80〜90点は取れる。
それで偏差値65ぐらいかな?

B問題は難しい。
L10のプリント後半レベルが出来ないと解けない(今は、冊子?)。
または、プレップのプリント。

自学用だったら、
『高校への数学』増刊の「レベルアップ演習」がいいと思う。
(「傾向が古い」という人もいるが、気にすることはない)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:25:42.06 ID:Z+CvckJw0
国語の話じゃないの?
4139の元専:2012/10/19(金) 01:32:59.48 ID:aIkrRYvY0
▼ある学習塾の騒動(livdoor news コラム)
http://news.livedoor.com/article/detail/7054376/
>問題は従業員にあったのではなく、
>仕組みにあったことが証明されたのです。

>組織は人間だけで成り立っているわけではなく、
>仕組みがあって成り立つものです。
>その意味で、組織とは人間を組み込んだ機械のようなものです

4239の元専:2012/10/19(金) 01:41:50.40 ID:aIkrRYvY0
そして、その仕組みを作るのが、人間(経営陣)なのです。

つまり今の現状は、経営陣の能力そのもの。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:36:25.16 ID:ucbUmqjK0
何でも上の責任だよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:36:59.36 ID:B+qR+xVm0
そんなに経営陣がダメだと思うならさっさと市進を辞めればいいだろ。
転職したくてもできず、こんなところで会社の悪口を言うことしかできない
専任は哀れだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:44:14.34 ID:ucbUmqjK0
俺はとっくに転職してるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:56:39.44 ID:/bC0uZuV0
まぁ収入減ってもうだうだ文句言いながら講師続ける奴のほうが多いんだろなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:25:21.55 ID:subnXn9+O
>>43
そこは当たり前だろー
そりゃ、自分なりに何らかの反省点や原因を考える事はできるだろうけど
そんなの考えた所で、自分がジャッジして商売しているわけじゃないし
結局は、枝葉末節の話しかさせて貰えないんだから
自分達に責任の所在を求めたって、あんまり意味ないだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:01:49.74 ID:HrXw5ZHJ0
経営陣は責任があるから給料高いんでしょ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:58:46.67 ID:oZeQzzCsO
責任はあるのだろうけど、その行動からは一切責任が見てとれないよね。
結局口だけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:18:18.10 ID:e1NX8QF/0
大株主に対してのアピールだけで精一杯だろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:14:04.44 ID:yTcGxpGUO
>>32
ご指摘のとおり。市進のテキストは見てもわかりにくい、誤植の多いテキスト。
力の持った講師なら、このほうが縛りが少なくてアレンジ出来るけど、レベル低い講師ならスカスカの授業になるね〜


>>50
もはや大株主の学研やZ会に買われた方が良いな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:29:42.29 ID:FBsdUwsa0
Z会に買われたらそのうち栄光ゼミナール傘下になるぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:51:55.62 ID:H8I0yfZ00
首都圏進出を考えているであろう、さなるか秀英に買収されるかもよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:37:25.19 ID:ZUnJPmgt0
市進学院について語ろう40くらいに、この塾はなくなる可能性大だから、滅びの原因を
ここに書き残しておきたい。

5で書かれていたように、専任という甘え腐った職種をここまで放置してきたのは
本部の責任。人が駄目なのではでなく、この職種が人を駄目にした。

どこの教室でも、ちょっと前まではSAがプリント整備してて、専任が自分のクラスのプリントが
入ってない、などと事務社や正社にクレームつけるなんて光景は、どこの教室にもあったはず。
プリント入ってるダンボールはてめえの席の後ろに置いてあるっての。
本部も専任を散々甘えさせといて、今度はいきなりDV的な兵糧攻め。これがみんな言ってる決定打。

学太郎もまずかった。本来は専任正社が文句言いながら底辺層をめんどうみして、それが
市進唯一の他塾差別化だったのに、個太郎流し、個太郎送りの禁断の術を覚えてしまったら、
ボリューム層の良い口コミも出るわけない。

映像もまずかった。欠席フォローでボリューム層のめんどうみを密かにアピールしてきたのに、
画面の前に座らせて、担当は中学部に行くようになっちゃったでしょう。
小5なんて、とめどころがわからなくて延々20時半まで座ってて、車で待ってる親から激怒の電話、
担当が後コマのタスクテストで降りてきたらビックリ、なんてどこでもあったんだよ。
今でもあるんだけど。これじゃあ誰でも通いたくないよ。

映太郎とかにして、初めから映像が好きで集まった生徒だけに提供すればよかった。
映像はただの正専の手抜きフォローに悪用されただけ。

これで実績が出るというのが無理。学生バイトに負けるのは必至。

また、当然だがこんな人材、こんな内容の塾を買うようなマヌケな塾があるわけない。

そしてまた悪いことに、今年は誰が見ても赤字教室をドバドバ開校させたでしょう。

今の社長が身代つぶしたと言われる最大の原因は、こんなに体力がなくなってる会社は、
選択と集中で80教室くらいに減らして、人と金を集中させて、生徒を伸ばすしか塾としては
手はないのに、十何教室も赤字教室増やして、赤字の介護、赤字の幼児教育出したあげくに
今年の売り上げ減は都県本部の力がまだ出てないからです、とか平気で言ってんの。

もう絶対駄目だよ。専任の人たちは今回の仕打ちは明るい未来のための試練と思って、
一刻も早く逃げたほうがいい。やり直しがきく正社も同じ。もう駄目だ。

IRを見ると、来年度からようやくスクラップをしていくとあるから、(もう手遅れだけど)
まずは埼玉、神奈川、東東京から順次閉鎖していくつもりなんだろうが。
わかるひとにはわかる「OC計画」ならぬ「IC計画」

そんな言葉がわかる専任正社こそ、転職もできない年代、これから20年近くどうするのさ…。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:42:28.46 ID:kc5OQDcf0
確かに専任はぬるま湯すぎたな
非正規ではあるが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:19:12.26 ID:jI3BaUi0O
非正規だからこその給料でしょ?確かに条件はよかったかもしれんが昇級やボーナス・社会保険等もないんだから(L5は別)多少は高い金出さざるを得ないのはあると思われ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:42:01.15 ID:B+qR+xVm0
そして非正規だからこそ真っ先に切られる
それなのに「自分らは保護されるべき」とカン違いしている専任が多すぎ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:09:45.98 ID:xyY9YIWFO
つーかアルバイトに毛が生えたようなもんだしね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:15:55.50 ID:sCtR1fl80
out of chiba into chiba welcome to hell
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:00:27.84 ID:c/EUkUO30
確かにおいしい職種だったな。
5時間で1万強って、時給換算にすると若手の医師や弁護士以上だもんな。
辞められなくなるのもわかるわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:38:22.72 ID:j0E15SnL0
だから賢い奴はその境遇を利用して準備し、
さっさと辞めてったよ。

いま残ってるのはボンクラばかり。
それに相応しい境遇に落ち込むと思われ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:51:30.54 ID:il5cGbdbO

>>52

「滅びの原因をここに書き残しておきたい。」だってw

うけるーw

なにひとりでマジになってるんだよ

アホ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:54:01.70 ID:il5cGbdbO

悪い悪い

52でなく54だな

あらためて


>>54

「滅びの原因をここに書き残しておきたい。」だってw

うけるーw
なにひとりでマジになってるんだよ

アホ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:00:39.87 ID:ZfiaG2pD0
もしもしは涙拭けよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:37:51.34 ID:il5cGbdbO

>>54

ゆかいな54さんへ

プリント、勝手に先生がいじると困るんだよ

20時半まで放置はオマエだけだから心配無用

よく考えてみたらこれから路頭に迷うのはオマエなのでは?

それでこんなところで憂さ晴らししてやんのー
笑えるー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:16:10.54 ID:j0E15SnL0
ところで今回の件に関して、
専任同士はもとより、専任と事務社さん、あるいは専任と話の分かるK長との間では
どのような会話がなされているのか?
そのへんに興味あるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:32:50.81 ID:sCtR1fl80

      忘年会禁止令


   数年後

   市進は、もうね〜えんかい?

 


         
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:53:20.52 ID:/JyO6xa3O
il5cGbdbOが、あらゆる意味で可哀相。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:56:33.73 ID:XOzZqqgf0
>>68
まったく同じこと思ってたけど
それをここに書くと余計可哀想だから書かなかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:58:10.41 ID:CPrxTd0n0
実際今通ってる生徒たちは今後どうなってしまうんだろうね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:17:32.40 ID:il5cGbdbO
ハロー
>>68
>>69
ごきげんよう

一人二役はたいへんだな

まあそんなに怒るなって
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:26:40.43 ID:/JyO6xa3O
>>71
あら〜、自演確定されちゃったよ。便利な脳みそだこと。

ちなみに俺は>>54には概ね同意できるわ。
>>71には一つも同意できない。
というより、何が言いたいのかさっぱり解らん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:48:26.02 ID:UMsZF3Qg0
>>71
涙拭けよオジサン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:56:34.98 ID:ldpZpmto0
なんたら計画の説明kwskよろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:21:12.84 ID:XQIrL+5y0
「選択と集中」は的を射ているな。
ただ、遅いんだよ。
他塾でうまくいったことを真似してやろうとするでしょ。
それも遅いんだよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:53:32.55 ID:aCBGj6YnO
事務社員のボーナス、春と同じだけ出ると発表されたね。
社長からも、今が耐えるときとのメッセージがあった。
来年あたりからV字回復の気配がするね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:36:15.76 ID:4qjZE7Jx0
しねえよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:01:38.02 ID:FHsqwoH70
V字回復とか明らかに他社の書き込みだろ
実際は逆V字で、今は下降段階
どんな手打ってもこの会社に回復の道はないよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:45:33.95 ID:yo/X58Qc0
M字開脚
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:52:31.13 ID:osyDm4Od0
報償金は今回からない
ソースはK長
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:02:50.85 ID:yXt4CpOrO
私は勝ち組
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:31:27.07 ID:UqcapCx+0
転職する人は需要と供給で決まるから上手くやれよ
俺は雑魚なとこにも落とされたけど、その後受けた中で一番いいとこに決まったよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:32:15.22 ID:TS1yyipC0
とにかく速読でもいいから籍を残させる、とか平気で継続会議で言う神経って・・・
正直ひいたわー・・・なんなのこの会社。
K長判断で教室裁量ならともかく、共通認識にしちゃうんだそれ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:42:07.36 ID:xG/N0aM7O
つーか生徒増えても非正規には何もないから正直講習生や継続なんざどうでもいい つーかばかな生徒増えれば増えただけ手間と面倒がかかるし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:55:53.56 ID:4qjZE7Jx0
以前腰掛けで専任やってたけど
継続張り切ってる専任は何でそんなに張り切ってるのか意味不明だった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:07:04.42 ID:p0KDc3+Q0
愛社精神にあふれる仙人は今後どうするのだろうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:19:35.82 ID:4qjZE7Jx0
>>86
正社への登用はないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:25:09.68 ID:xG/N0aM7O
正社員は30までなら資格あるよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:20:59.47 ID:VlDPpBnZO
もう退会も継続もどうでもいいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:22:45.40 ID:QN/HYce70
まあ、雀の涙ほどだったが、
報奨金も廃止かよ。

まじで、やる気ゼロだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:25:14.08 ID:fUsRfevM0
褒賞金なんてお年玉やん
ひどいやつなんか5000円とかいるぞ
俺のことだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:44:36.10 ID:S0NGbEWsO
>>83
ひでえな…。
そんな馬鹿な事言いはじめたの、どこの都県?
上に見せる数字を気にしただけの、単なる本部長のエゴじゃねえか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:38:11.40 ID:3j/cJxDfO
埼玉でしょ。多分金曜の会議。
さすがのクオリティーだよな、話つまんなすぎワロタw
参加者大半がウンザリしてるか寝てるか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:15:33.33 ID:S0NGbEWsO
>>93
ああ…、埼玉ね。
あの人、そんな人なんだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:38:08.27 ID:aCBGj6YnO
映像授業や個太郎がかなり好調だよね。

市進グループの強み、めんどうみ主義がまもなく開花するよ。

あとはオレ達が会社をさらにもり立てていこう。

オレは思った。やはり市進が元気だと首都圏全域が活気に満ち溢れるよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:46:49.23 ID:QCCX68ALO

ジャ○ネット
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:31:26.49 ID:QCCX68ALO
UN長でない普通の正社員の思い付きで授業開始時刻を16:50や19:15に変えられのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:41:44.23 ID:uUC5k2u2I
>>97
クラスによっちゃ正社員でなくても早出を指示する担当はいるな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:57:36.21 ID:AQGkjJAaP
来年度も残る仙人は足元を見られるよ
「あっ、こいつよそに行けねぇんだなw」って
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 05:25:27.44 ID:7fHtE6F0O
コアラ!
K長の足引っ張るなら消えろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:29:22.36 ID:+DZgKiJk0
これからが正念場だよな。
のんきな専任はいなくなるし、
会議でも士気が高まってきてる。
社長も本気で改革に乗り出してるしな。
はじめは新年度体制はすこし心配だったが、
もんくは実際のところあまり出ていない。
うからせることに集中しよう。
だっていま自分らにできることはそれだけだろ。
めざすところはみんな一緒なハズだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:40:02.55 ID:pwSSh6eM0
夏期でも盲(めくら)です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:42:26.89 ID:+yloaDAMO
本部2ch担当様
お早いお目覚めで…
今日は休みなのに自宅のパソコンからお仕事ですね
お疲れさまです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:08:26.92 ID:GwQwWCDt0
>>101



105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:04:38.09 ID:8BB5tEAD0
>>101

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:42:46.91 ID:JMI0f9PzI
>>101
うからせるのが目的だと?
去年は中3全員予備校送りにするのが目的だったじゃねーか。
小6も実績より継続のために散々根回ししてるはず。方向転換か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:09:38.17 ID:yey1Gbjz0
>>106
これは恥ずかしい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:10:09.34 ID:hmuRzZI50
>>106
まあ落ち着け、>>104>>105をよく読んで理解した上で、もう一度>>101を読んでみろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:10:35.60 ID:1zoiYkoM0
>>106が新参と聞いて
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:17:14.39 ID:rMwVlcc4O
106涙目
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:19:49.65 ID:0BnLKHu50
>>106みたいなジジイ専任がネット使うとこうも恥をかく
ネットってこわいね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:37:44.01 ID:JdlnrdRY0
まぁまぁ落ち着けよバカども特に辞める奴
ん?何か文句あんの?辞める奴は逃げてるだけだろ
こうなったら辞める奴こそ最大の敗北者だと思うね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:40:56.64 ID:aRnQuivp0
まあ>>103もだけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:47:24.71 ID:GwQwWCDt0
>>112
知的な書き込みですね
ん?そうしたら残留する私は勇者ということですね
こんな私でも市進社員という超勝ち組企業の一員であることが誇らしいです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:55:16.13 ID:R1rp81Vq0
市進の専任って、生徒には偉そうに
進路指導とかするくせに、自分の人生はダメだよな
はじめから引っ込んでいればいいのに。
お前の後ろ姿見てついていくやつなんかいねーよ。
わかってんだろ自分でも。負けを認めろよ。
りんかーん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:59:09.43 ID:7fHtE6F0O
107〜110全部
本部の工作員だな

しかしすごい波状攻撃だね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:15:17.71 ID:g71KSylSI
>>107-111
106だけど、去年後期の全体会議で言われたことを
そのまま書いただけですやん。
でさ、実績上げても継続0で報奨金5000円なのがオイラなのさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:27:37.61 ID:7fHtE6F0O
公平にジャッジして、106の勝ち!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:35:12.26 ID:AG/eOkkuO
自演乙
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:50:17.10 ID:XnRRD8sjO
報奨金29000円が最高。
転職したからこの冬は多分60万かな。
正社のボーナスってどんなもんだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:42:29.91 ID:hNEZhMpJO
俺は募茄子は返還するよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:14:17.82 ID:FWMMuaQh0
>>117
そうじゃなくて!いや、言ってる事は正しいさ。
2chに毒されていない事からも、アンタは誰よりも真っ当な人間だ。
クイズだと思って、もう一度レスをよく読んでみろよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:43:49.66 ID:+DZgKiJk0
>>106
101だが・・・なんかごめんな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:30:04.19 ID:nKmIF1Tb0
>>106>>117
>>101>>112>>114>>115に共通する規則を見つけよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:08:01.56 ID:7LVk+20w0
元専の転職だけど、年収は1.5倍。
何よりありがたいのは、土日祝日が休める。
自宅予習からも開放された。

夜は家族でのんびり食事しています。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:38:16.83 ID:/o0YAEeFI
>>122>>123>>124
まいどお馴染み106ッス。ようやっと理解しやしたw
すでに市進を辞めちまったオイラ、
だめ専任の端くれだけど
しょうもない便所の落書きに付き合ってくれて
ねる前に一言、ありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:03:02.48 ID:I6iZx7Ql0
>>126




128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:07:29.57 ID:pCj9byu30
>>106の人気に嫉妬
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:21:18.73 ID:K863vnTcO
中3なんですが、いっぱい講座取ってもらっていて、もうこれ以上出費させるのは難しい感じ
このスレで以前見たのですが、自分もプレップを解約させて、映像をただ見せさせたい
でも、クラ担が仙人ではダメですかねえ
どうやって親分に持ち掛けたら話がうまく運ぶかアドバイスよろしくお願いします
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:16:22.43 ID:jnOyTJNw0
中3なのですが、どうやったらSAのおっぱいを揉めますか?
ちなみに3Eです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:48:09.75 ID:+GIbfbX5O
>>129
ああ、そんな書き込みあったよね。
おそらくダメと言われるよ。
きちんと合格させて、継続させるための作戦だと言ってみたら多少の可能性はあるかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:57:17.59 ID:gdzxpNpDI
>>129
中3にしてお金を気にする。感心ですぞ。
だったらたかだか4ヶ月のプレップ解約ごときでは効果が薄い。
もっと大きなヤマを狙いなはれ。
受験料から高校3年間に至るまでにかかるお金も調べれば
受験校や併願作戦も組みやすいであろう。健闘を祈る。

>>130
SAによるので、どのおっぱいを揉みたいか返信よろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:07:26.01 ID:cd3ZqEDT0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:55:46.98 ID:ywSdUFps0
潰れるならさっさと潰れてくれないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:57:46.60 ID:2cqFrQX90
いきなり全部なくなるってことはないだろ
埼玉→神奈川→東京→千葉の順に撤退していくんじゃね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:04:30.83 ID:I6iZx7Ql0
神奈川は後3年持てば御の字
入試制度が変わるのに特別な対策などなく去年とやってること変わらないし
例年以上に悲惨なことになること間違いなし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:41:08.12 ID:K863vnTcO
129です
僕は仙人です
中3生ではありません
文が下手でスミマセン
シゴト、頑張ります
あっ、今タバコタイムです
タバコ吸ってると休憩取りやすいので、転職するまで我慢して吸い続けます
タバコも吸わないで休憩室にいたらサボッてることになっちゃいますからね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:51:58.86 ID:gYiMd1jB0
変な改行やめてくれ
立て読み探しちまうだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:15:02.72 ID:hnQF86OrO
131ってもしかして…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:33:00.02 ID:QBjDRJDb0
勘違いした132は読解力なさすぎ。
勘違いさせた129は表現力乏しすぎ。

これが今残ってるヘタレ仙人どもの実態。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:48:56.20 ID:PuSODJB4I
>>137
仙人だって考え方はほぼ一緒よ。プレップ解約ごときじゃ効果は薄い。
入直プレップ→冬講単科→入直本科→冬講本科→年内の授業と
雪崩のように辞退して10末Tで投了じゃねーか?他にも諸々面倒くさいから放置しちまいな。

>>140
こんなヘタレ仙人のガチ回答、どーお?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:32:54.31 ID:7LVk+20w0
>>135
埼玉の撤退教室はどこになりそう?
北○谷とか、○尾あたり?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:47:58.64 ID:wP5hjo9K0
http://blogos.com/article/48955/
業績V字回復の理由として、
1、自身は無給で頑張る姿を見せ、社員の頑張りを引き出した。
2、塾の再生には「大義」があることを全社員に浸透させた。
3、全社員の幸福を追求することが企業の理念だと繰り返し訴えた。
4、官僚体質を変えるため、教育を徹底した。
5、部門別採算制度を取り入れた。
の5点を挙げ、それ以上に大切だったのは、
会社に誇りを持ち、自分の会社を少しでも良くしようと思わせる意識改革であったと、
この2年半を総括した。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:36:30.89 ID:BiNzY85f0
↑143はアホじゃないか?君はNHKの番組を見たかな?
【特報首都圏】10月19日(金曜)19:30〜放送
【チャイルド・プア〜急増する子どもの貧困】
給食費が払えない。学用品が買えない。(給食費を払えないが)
子どもの1日の食事は給食の1食だけ。親の失業や給与削減など
様々な理由で子どもの貧困が深刻化している。就学援助を受ける
【小中学生】は全国で約156万人と過去最多(昨年度),およそ6人に1人。
日本の子どもの貧困率は,先進20か国の中でも4位と高い。
 ↓
番組では,その実態をみつめると共に,貧困の連鎖をうまないため,
NPO法人やソーシャルワーカーの取り組みなどを取り上げた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:55:14.35 ID:BiNzY85f0
市進はすごいよね。今の時勢で,高額な入会金,授業料,総合指導費
などをもらっているんだからさ。それでも,10/2の専任への説明会以降,
少し株価が上がっているな〜〜〜。

世の中は両親はお金がな〜い。お金がな〜いし,子どもの他の費用や
(子供の)祖父母の介護・医療などでお金がたくさんかかる世代。
しかも,将来的に年金をもらえないかもしれない。
財布の中がもうすぐからっぽ。少なくとも変な塾なんぞに出す
お金はビタ一文もない。市進よりも,もっと合格実績の良い塾や,
もっと授業料が安い良心的な塾に転塾した方がいいよね。
「中学受験を断念したので,10月末で退会届を出します。えっ,
一度引き落とされた授業料はすぐに戻らないんですか?マジですか?」
「市進さんでは学校の中間期末対策をしてくれないので,
11月末での退会届をお願いします。引きとめは一切しないで下さい。」
「高校入試で単願での合格がほぼ決まったので,12月末で退会します。
冬講などは不受講です。慰留の電話は不要です。」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:24:56.53 ID:ODl1ZvL3O
そりゃ役員様や正社員様の生活を守る為には金高くとらないと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:57:26.75 ID:e0xnB9ZN0
75でも教えれるんだな。一応「手に職」ではあるのか。

★学習塾でわいせつ行為 元小学校校長を再逮捕

・元小学校校長が勤務先の学習塾の生徒にキスをするなどして逮捕された事件で、警視庁昭島署は24日、
 別の女子中学生の胸を触るなどしたとして、強制わいせつ容疑で、東京都あきる野市上代継、元校長、
 石田稔被告(75)=同罪で起訴=を再逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は7月下旬、学習塾の教室で、個別指導していた女子中学生の胸を触ったり、ほおずりしたり
 したとしている。

 石田容疑者は別の女子生徒に対する強制わいせつ容疑で9月に逮捕された。同署はほかにも被害にあった
 女子生徒がいるとみて、慎重に捜査している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121024/crm12102416540019-n1.htm
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:47:08.03 ID:tsJGGgXm0
給与が確認できるホームページのアドレスを知っている方がいたら、教えて頂けますか?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:03:43.26 ID:PuMxm7N20
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:09:15.74 ID:xY8iKD/Q0
報奨金もらえてビックリした

金額ものすごく下がっててビックリした
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:41:54.20 ID:vFea7kkj0
おらの5000円よりはマシだろう(震え声
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:44:56.67 ID:0DvlB2cY0
5000円って5Vのお年玉レベルだよな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:30:41.17 ID:56cgAcp80
ほんとだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:48:39.44 ID:bwAS5+S60
皆、有給の残り日数ってどこで確認してるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:12:19.70 ID:3KJjPtR/0
今回の報奨金で5マソ切った奴は、
来年度3割減対象=さっさと辞めてくれ。

俺? もちろん、リストラ対象orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:16:06.37 ID:y9IbucoDO
真面目な話ですが結婚って常任講師でもできますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:18:30.09 ID:znG+8XB40
法的には問題ありません。
>>154
事務社さんに訊けば教えてくれる。月末を退職日にして、そこから逆算して長期有休を開始する。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:27:44.46 ID:MXyFb504O
俺初年度の報奨金3000円だったよ(笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:33:52.84 ID:9dsELKki0
初年度は全員3000円だよ。
俺は4万円だった。
かなり下がったよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:47:11.82 ID:znG+8XB40
元専だが、一番いい時で手取り14万くらい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:49:42.85 ID:J0K+qyVv0
講師で毎月30稼いでスンマセン
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:37:21.08 ID:y9IbucoDO
そんな講師いるのかよ(笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:41:42.44 ID:IvVQ5KYp0
千葉の大きい教室なら普通にいる
っていうかいた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:18:20.59 ID:y9IbucoDO
千葉だとどこが今大きいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:56:27.90 ID:vB3p1ZLE0
非正規で何が悪い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:54:54.58 ID:nFJVcPKH0
>>165
そう思うなら非正規らしくしてろよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:35:19.27 ID:84JAoeR+0
昔は、専任でも家が建ったらしいな。

結婚は、共働きならできるんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:41:14.95 ID:ersVaC7JP
ローンいうとどうしても20年とかの中長期でみなきゃいけないから
そうなると非正規のままでは見通したたないよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:43:30.70 ID:PuMxm7N20
20年だったら正社も難しいな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:20:08.31 ID:5Voa8U/10
マジレス。
有給消化を考慮して年内に辞めない奴は、
マジに馬鹿を見るよ。
まあ、会社側もそれを考慮して、
年内有給消化が可能な11月下旬に、
面談日せっていしてるがな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:41:05.56 ID:R9lDMNxeO
>>170
有休消化して退職すべしという大筋は同じ考え方ですが、…

・有休消化には1ヶ月では足りないよ

・会社は別に有休消化を考慮して11月下旬に面談するわけではないと思う

・「1月・2月で有休消化、2月末で退職」だと損するの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:22:20.39 ID:5Voa8U/10
会社が11月に面談日設定してるのは、
とにかく1月の途中退職とかをなくす
ためじゃないかな。

どーせ辞めるなら年内で辞めてね
みたいな。

これは我々にもメリットある。
求人市場は3月に大きく動くからね。
一月二月を転職活動に充てられる。

有給について、次月度のシフトが出ないと
そもそも申請出来ないから、果たして、
この会社が二ヶ月に渡る有給申請を
認めるかどうか微妙。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:34:27.02 ID:5Voa8U/10
有給のベストな消化は、冬講前から逆算
して、12月は連続消化。
足りない分を、11月に飛び石消化かな。


ちなみに、今回の改革、現場の聖者レベル
は、懐疑的かつ専任に同情的に見てる
人も多いけど、本部では恐ろしいくらい
非情なスタンスだよ。(千葉の説明会の
涙なんて、欺瞞たっぷりの嘘泣きだ)

だから、現在、貴殿が6Fを担当していな
いというのなら、絶対の他の仕事探した
方がいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:07:32.72 ID:SK7N9ioGO
同情するなら金をくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:04:58.89 ID:Xu0FpVix0

今回の報奨金10万円以下は、会社が辞めてほしい者

再来年度以降も待遇が悪くなるから、がんばって転職しろ




176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:14:19.83 ID:P5bbrELl0
実際もう転職活動始めてる人たくさんいるよ
有給を消化しない代わりに過去問ノートのチェックを例年より手抜いたり
無給労働をしなくなってるが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:18:44.61 ID:/FifpYob0
>175
ウソを書くなよ。数年前の報奨金の相場は
アバウトだが以下の通り
11〜18万円の人→全体の7〜10%
6〜10万円の人→全体の10〜15%前後
3〜5万円の人→全体の20%前後
2万5000円以下の人(0円を含む)→大多数
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:37:19.50 ID:/FifpYob0
【映像授業】の拡大は何をもたらしたのか?
映像は高校生用や,学院の欠席フォローだけに限定すればいいのに
どんどん拡大させていった。
結局【映像の拡大→生徒数の減少幅の拡大→赤字幅の拡大→専任の切り捨て】
という今回の一連の流れになってしまったのではないか。
市進の役員様の方々は「東進ハイスクールに続け。映像,バンザイ」
という気持ちで断行したのだろうが,実際には世間に映像なんぞは
満ちあふれている。例えば,NHKの配信している動画のコンテンツ
(NHK for School)は【無料】で各教科あり内容も充実だし,
クイズ形式のゲームもある。NHKのものは受験用ではないが,
受験用は,You Tubeでいくらでも見られる。
市進の役員さまたちは資産家の高齢者のような立場。高齢者の資産家は
一見用心深いように見えて,意外と世間の常識や情報に疎く詐欺にも
引っかかりやすいと言われる。
つまり,そうした方々に対して,
「映像は初期投資だけで済み,人件費カットもできる。儲かりまっせ」
などと言って映像(オレオレ)詐欺にまんまと引っかかったようなものと
いうのがここ数年の動きの実態に近い。
言葉巧みに高齢者の役員様の莫大な遺産・資産を目当てにそそのかした
連中がいたことをここに記しておく。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:37:28.05 ID:+cTS5CN5O
飛び出せよ車わ急に止まるから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:41:58.72 ID:rETsqPew0
結局みんな就活就活って言ってるけど本当に辞めるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:00:00.13 ID:I1keCdS6O
まぁ今は厳しくてすぐには決まらないだろうから、
勤務を続けながら活動で、決まったら退職って流れになるよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:03:38.48 ID:SK7N9ioGO
やめるやめる言っててやめない奴ばっかだろ(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:14:43.16 ID:rETsqPew0
本気で抗議する気があるならみんなで一斉に
年度の途中とか関係なしに、辞表叩きつけるぐらいの気はないわけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:16:57.25 ID:jAI4AI5K0
そういう書き込みをここでするわけないだろ
ここ本部の人たち結構みてるぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:39:53.67 ID:rETsqPew0
足がつかないように表現に気を付ければいい意味で「利用」できるでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:03:12.61 ID:5hyZUm8L0

今回の報奨金10万円以下は、会社が辞めてほしい者

再来年度以降も待遇が悪くなるから、がんばって転職しろ


187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:29:36.16 ID:R1luppWQ0
>>180
そりゃどこか決まれば出ていくでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:10:49.50 ID:vjVkrKPeO
決まらないだろ?(笑)仕事あるだけでも感謝しろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:56:55.50 ID:jS71TYsT0
「他人を見下すことで仮想的有能感をもつ平凡な人間が増えている」という内容の本を読んだ。

188あたりがそれにあたるのかなと思った。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:59:16.36 ID:UgCazYjbO
ま、がんばって土日祝休みの業界にこいよ。
お前ら祝日の恩恵に久しく預かってないだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:47:01.89 ID:paP/tIx70
>>149
このページで待遇改めて見ると
ホント愕然とするよなw

就職先ない人は残りつつも掛け持ちで
ほかのバイトでもするしかない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:00:38.15 ID:4u9+R2/e0
報奨金ってもう入ってるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:13:20.41 ID:Rsjp0i3mO
190は正社員で退職したやつだな
194190:2012/10/27(土) 13:43:08.88 ID:UgCazYjbO
正社員じゃなくて専任。
待遇とか業種をじっくり選んで就活してたら三年かかった。一年一社か二社しか受けてないけど。
九時五時、家賃補助あり。
交通費あるのになぜかガソリン代が支給される。
仕事で移動するときは電車か社用車あるのに。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:59:00.12 ID:EYKdfKuqP
生徒のため、とか言う奴って、十中八九、実は「自分のため」なんだよね。
自分のためとは言いたくないから、「生徒のため」と言っているに過ぎない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:15:28.47 ID:dYJD8ylN0
今年度中に辞めたいといったら、無理と言われた。
12月末でばっくれる(笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:21:31.42 ID:95rP/wLc0
ばっくれるとか言ってるあたり、社会人としてみじゅくはだよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:24:13.35 ID:DD6fRpfm0
無理もなにも法律上大丈夫じゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:32:37.04 ID:7UbK5L/i0
やられっぱなしは人として恥。
負けるにしても、相手の指に噛みつくくらいのことはしてやらなきゃ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:40:39.56 ID:6k5fh3eFO
今回の一連の体制変更は、人件費削減が最大のポイントだよね?
なのに授業だの諸業務だのどんどん増えていく俺ってなに?

結局本末転倒になりそうな予感なんだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:44:13.78 ID:9/mVvnof0
>>197

そうやって、新しい道に進む奴を「社会
人としてみじゅく」とか正論を盾に揶揄
するような奴は「人間として最低」なん
だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:09:44.97 ID:95rP/wLc0
>>201
「ばっくれる」ことを批判してるんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:24:51.99 ID:O8iT98x30
>>201が頭悪いのはわかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:22:19.53 ID:AVc+0dDHO
くだらない議論はやめろ。
今はそんな時ではないだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:39:39.20 ID:iH7tWYCu0
講師の勤務時間、1時間弱増えてるのに給与変わってなくてワロタ……
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:10:44.19 ID:O8iT98x30
前後のめんどうみが謎すぎるんだけど
普通中学生って部活やってて時間ギリギリに来るから、前の時間でホームタスクチェックとか出来るわけないやん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:01:39.14 ID:AVc+0dDHO
それは言えてる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:19:05.68 ID:kE9tv6qOO
お偉いさんは現場を遠ざかって久しいから、わからないのですな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:07:54.66 ID:DD6fRpfm0
昨年度で転職したんだけど
今年もみらい講座()やってんの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:27:51.39 ID:El0MOCWQO
未来講座の正社員?や保障制度?だかの回なかったっけ?人を馬鹿力にしやがって あんなの3分で毎回終わらせたわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:20:04.69 ID:kE9tv6qOO
>>210
おまえ、伊集院リスナーだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:31:08.87 ID:UwoxHxnqI
>>191
本当にバカにしてるよな
嘘と誤魔化しばっか
なんで、ちゃんと言わないんだks
10マソぽっちで働けるかよバカ
思い返してもあの会議はムゴい
せめて、ちゃんと対応してほしかったわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:47:05.54 ID:pYYrhXfZO
文理や教室は明かせないけど、6F専任。悪意のない方ならばできる限りお答えします。報奨金は5万未満だからここの基準だとダメな6F担任なんだろうけど、何か役に立てるならどうぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:42:42.34 ID:6k5fh3eFO
>213

まず、あなたは来年度も続けるの?と。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:01:58.38 ID:dYJD8ylN0
>>213
今年の開成、桜蔭はどうよ?
昨年よりも数が出ますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:28:32.61 ID:eFJ7w1Z50
25000ちょっと超えるくらいだった。今月手取り20万切ってる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:45:38.82 ID:pYYrhXfZO
>>214
検討中です。来年度の条件は11月26日までわからないということです。もっとも、優秀なF担当がもう提示されている可能性はあります。
>>215
厳しいのではないですか。数年前のトップ層が他へ流れている感じです。Fといっても昔のよくできる6Cよりキツい子ばかりです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:09:04.16 ID:CQahBMdl0
実績関係は、今年度よりも来年度以降、本格的に崩壊する予感。213さんとは別の6Fダメ専任の肌感覚。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:21:39.72 ID:w/zWAKHq0
もう去年崩壊したじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:29:25.80 ID:CQahBMdl0
確かにそうだw
今年度は、昨年レベルかやや持ち直しで、来年度にさらなる落ち込みがやってくる、と訂正させてくれw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:21:43.87 ID:GQw7bM1EO
これまで中受、高受と毎年実績だしてきた優秀な俺が転職したから実績は落ちるな。
まぁ残った君らがどんな実績を残すか期待しているよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:16:48.61 ID:L3wpe+ff0
来年度の実績が楽しみでしょうがない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:24:43.22 ID:RJR3j9+S0
開成1ケタ突入
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:38:58.81 ID:cORkl0Bp0
なんか潰れる会社ってこんな感じなんだろーなって思う。
もう去年辞めたから良いけど(笑
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:12:54.81 ID:YmlQb5gnO
同上
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:08:07.05 ID:B/GGz+BV0
F担で5万割なら、確かに角番だなー。
来年から6F手当も廃止だしなー。

TF担でも、映像のオファーなかったら、
3割減の対象かもな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:23:54.85 ID:0ITmSO4b0
さてこの会社、あと何年持ちますかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:30:50.98 ID:qDqlwiD2O
ざまあみろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:45:34.68 ID:glF7PAOy0
ある意味、順調に「他塾並み」の待遇になっていくということだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:06:09.84 ID:aa16Fuoi0
研修で切られたものだが、講師バイトの待遇でも充分魅力的だったな。
同期の人達は頑張ってるかな。
市進が数年で潰れるとしても、それまでに経験を積みながらの繋ぎとしては充分だと思う。
他の塾は待遇もヘッタクレもないようなところがほとんどだから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:00:26.89 ID:TL99pxeJO
>230
研修で切られることってあるの?いま現場は人員不足だと聞くけど。

研修が嫌になって自分から辞退したわけではなくて?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:18:57.32 ID:aa16Fuoi0
>>231
結構前なんで今とは状況違うかも知れませんが、常に募集はかけてて選別してると思いました。
試験日も人多かったですし。
確かに研修で切られる人は少ないと思いますが、確実に存在しますよ。
なんだかんだ罵倒に耐えていれば抜けられると思ったのが甘かった。
研修に他の人達が来る時間より早く呼ばれて色々書かされましたよ。
多少仲良くなった同期の人にも挨拶できませんでしたね。
そんな感じで、市進の講師のレベルはある程度保たれていると思います。
個太郎の研修だったら緩そうでしたが、あれだと近所の個別指導の塾と稼ぎは変わらない感じですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:43:19.05 ID:glF7PAOy0
やぁ、バカ仙人ども。辞めるに辞められないヘタレなんだろ?実際のとこw
めんどくせぇ連中だ、大した授業しねぇ、実績出さねぇ、で給料下げるなと、笑え
るわマジ。甘ったれるのもいい加減にせいや。おめぇらねんてろくな転職先もねぇよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:41:28.04 ID:NSmGd4Fg0


も辞めるわマジ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:53:34.81 ID:qDqlwiD2O
次のタイ○○ツアーはいつ?
誰に頼めばいいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:01:23.68 ID:YmlQb5gnO
あれは内緒らしいよ
おれにもわからない
きみの周りにいる中堅の正社員に聞いてみな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:39:34.24 ID:D7J9VNBv0
>>233
言い方はあれだけど、それが現実だろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:48:50.38 ID:dGIpcj0P0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:49:32.42 ID:CVUHLOrY0
次の職が決まったぜ。
約1カ月かかったか。
都内の人材派遣会社だよ。

6C.3Mのみんな、ごめんなさい。
先生は12月Tです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:02:47.72 ID:T6QH3pIT0
人材派遣()
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:05:17.47 ID:I2rBM5a40
まぁ本当に辞めるならここには書かんだろうが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:05:30.01 ID:JzeRbHGn0
でも、冬講前の12月Tが多いのは確か。
12月いっぱいは、有給消化みたいな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:54:46.83 ID:8E+F+Uh50
3割減ならば、どう見ても戦力外通告だな。
まともな下げ幅ではない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:59:21.19 ID:lPak12RO0

まぁお前らダメ専任が退会するのは本部は織り込み済みだがな

生徒が辞めるのは困るが、会社の寄生虫の退会はありがたい


245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:47:51.50 ID:9yyWRTuw0
だからさー、そんな退会する人間が
生徒の継続を本気でやるとでも思って
るの?本部のみなさん(笑
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:36:24.40 ID:/tLQLS2kO

くず正社員ども

ざまあみろ

もうすぐそこだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:35:58.60 ID:I2rBM5a40
生徒の退会とか継続以前に
新入会が年々どんどん減ってるのがヤバイ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:13:46.17 ID:HIJhRu1+0
有休消化に2か月弱かかるんだが、どうするのがいいんだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:18:52.50 ID:VB6v44Hm0
末端講師なのでコマ回していただけると収入増えておいしいです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:38:30.65 ID:vHwCgPLtO
>>248
2月末退職、12月の途中から有休消化へ
これでどう?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:14:03.43 ID:+3T8bLxm0
来年も頑張りたいと,K長には伝えた
今も早出・残業して必死に次年度につなげるために仕事してる


でも12月末に辞めるんだよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:15:22.18 ID:IlFrhgst0
それでよし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:16:41.19 ID:dNiGOjGp0
12月末でやめる受験学年担当は、ここで無責任な奴って実名攻撃喰らったりしてなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:29:55.47 ID:KgzQ1sF90
次の職が決まってたら痛くも痒くもないけどな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:31:14.06 ID:iMytE89z0
その前に無能な経営者が実名攻撃、
くらうべきじゃ?

てか、もうくらってるか、増d(以下、自粛
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:58:50.99 ID:W4LosfRv0
おしゃクソメガネ

仕事をしろ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:21:28.42 ID:TXwqjxXJO
20台の正社員です。このサイトの内容、とてもショックです。はっきり言って将来がとても心配です。どうしたらいいですか?転職するなら30前ですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:19:32.01 ID:vHwCgPLtO
心配なら早い方がいいよ。
有休使って転職活動すべし。
有休使うのをためらってはいけないぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:43:45.78 ID:gMEaHLMn0
257とは別な同年代の正社です。不安です。
会議で話を聞くごとに、不安が大きくなります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:52:34.27 ID:Js4rjimI0
ここを見た保護者はどう思うんだろう・・・
なにか反応ありました?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:13:40.26 ID:JelP4YAMO
実際他塾の新入会や退会数ってどうなってんのかね?数字を比較できれば、うちがどれだけヤバい状況かってのも痛感すると思う。

工作員の出現を待つ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:44:10.46 ID:W4LosfRv0
来年の2月はどういう授業スケジュールになる?
2月って小学部スタートじゃないですか。
そうすると授業前後に面倒見が入る。
中学部はどうするんだ?普通に後コマの前一時間は授業できないような‥

実績終わったな(´・_・`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:59:17.23 ID:ggobXdi4O
正社員なら自教室がどんだけ赤字かわかるでしょ。

潰れるかはわからんけど、継続継続言われることと、待遇悪化、業務増加に堪える自信があれば続けられるさ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:04:17.09 ID:UltuV7bV0
だから悔しくて仕方ない専任の工作だと何度言えば
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:10:11.17 ID:KgzQ1sF90
現実見ろよ
どう考えても潰れる会社ルートに入ってるだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:42:41.44 ID:iMytE89z0
以下、的中したレス

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 13:36:53.40 ID:jUt2Gzut0

専任を一律にどうする、という作戦だと、それこそ集団で有休取り、とかの一時的であれ
混乱が出るから、思うに専任の待遇を何タイプかに分ける、タイプは自分で選べる、などの
分断作戦に出る可能性が高いでしょうね。変化が嫌いで小心で、かつ狡猾な会社だから。
2日が楽しみですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:46:49.55 ID:iMytE89z0
同じく的中

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/10/06(土) 09:12:49.62 ID:uFU+CL7F0
会社側は、同じ専任でも、露骨に差をつけて切り崩しを図って来ているよ。

例えば、6F担当は、時間単価は下がっても、いろんな職務給をつけて年収ベース
では、前年度と同じ収入を保証。

逆に、不要な専任は最大3割のダウン提示
で、嫌ならお辞めになったらのスタンス。

つまり、11月26日以降の来年度の待遇
提示が、会社側からみた意思表示になる。

その時、3割ダウンの提示の人は、
12月は有給とって転職活動した方が
いい、マジで。

今回の改革の最大の目標は旧専任の数を
減らすこと。つまり、リストラなんだよ。
しかし、この会社は市進争議の過去も
あって訴訟には敏感、だから表向きは
一律待遇ダウンと見せかけて、裏では
個別(←この言葉、最近社内でブーム)
に肩たたきをやってるんだよ。

本当に卑劣な会社だよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:52:18.99 ID:mDr8XV6R0
専任の3タイプ あなたはどれ?

@新卒後入った会社が恐ろしくブラックだったため、二度とそんな目に遭いたくないと思い、
市進の専任という楽園を求めて入ってきたタイプ。前職の痛い経験から、本部に真っ向から対決するような猛者は
皆無。日和見主義。一番会社にいいようにされる。

A司法試験に挑戦して早や何年、各種士業試験希望、または院生崩れのタイプ。「自分は今はこんな日陰にいるが、すぐにも
ビッグ(笑)になるからそこんとこヨロシク」タイプ。拡大を引っ掻き回すのは大概このタイプ。
いい年したオジサンオバサンが多い。知ったかの法律知識をK長にひけらかす。退会も多いが、理由を生徒のせいにする。
ごくまれに、このグループから抜群の神専任も生まれるが、今回の改悪で死す。

B親が資産家で、別に働かなくてもいいんだけど、趣味でこの仕事やってます、というタイプ。
まれに存在する。完全に昼夜逆転の生活破綻者が多いため、塾と相性がいい。今回の改悪もどこ吹く風。
当たりは悪くなく、肩の力が入ってないからか割と親の受けもいい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:05:58.37 ID:mDr8XV6R0
正社の3タイプ あなたはどれ?

@新卒カードをなんとこんなヘボ会社に使ってしまった、至極残念なタイプ。浅はかでもちろん低学歴。
学歴を売る商売なのに、よくまあそんな大学で塾に入ろうと思ったね、と思わせる。しかししかし、
この新卒低学歴が出世して、会社をすべてダメにしているのはみなさんご存知のとおり。
高学歴専任に陰でコケにされ、コンプレックスの塊。頭の回転が悪く、かつ回転の方向が逆。
年ばかり重ねて名ばかりK長も多いが、完全にハズレ教室。本部はこんな人ばかり重用する。

A前職ありの経験者としての採用。正社の中では一番マトモが多い。マトモなので既婚、子持ちも
多い。しかしマトモが仇になり、会社にたてつくタイプはまれ。今回の改悪とともに、黙って身を粉にして
働いて、結果ハローワーク行きという、最も気の毒なタイプ。家と車のローンどうするの。

B専任上がりの正社員。立場も能力も微妙。信じられないことだが、かつては専任から正社への登用は狭き
門であった。しかし専任時代の悪い癖が抜けていない者が多く、すべてにルーズ。専任のわがままを正社の立場で
悪用している愚者がほとんど。専任からも生粋の正社からも異物だと見なされ。コウモリ君さようなら。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:55:40.33 ID:JelP4YAMO
>268-269

あんたおもしろいな。
このアンケートを教室のみんなにやらせたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:35:31.89 ID:lfCtPrt/0
T教室の事務者のおしゃくそメガネ!
長電話していないで仕事しろ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:12:03.68 ID:gCdURDkG0
てか市進は事務のくだらない長電話多い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:15:21.78 ID:cusD1E0g0
経営者は今、NHKでやってる「メイド・イン・ジャパン」の特集を
見て勉強してほしいよな。まぁ、飲んでるか寝てるんだろうなw

例えるのもおこがましいが、没落したソニーと同じじゃんか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:27:23.69 ID:PCDTbcczI
>>273
それはソニーに失礼だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:35:46.99 ID:tnk7R2eW0
ブラック。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:54:12.24 ID:LFDWqkKxO
トリゴヤ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:03:17.80 ID:y9QntUrfO
うちわの電話いみない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:12:29.13 ID:bztinFMcO
Cロリコン の選択肢が見当たらないんだが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:54:38.45 ID:WTgQdxwtO
昨日の厚労省発表の若者の3年以内離職率。

塾や飲食業で半数だと。

今朝からテレビやYahoo!で報道されている。

長時間労働や低賃金などの理由があるらしい。

ここの正社員の親はこんな報道見てどう感じただろうな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:31:13.11 ID:DlNMhOUnO
存在自体が親不孝
親がかわいそう
ホントに気の毒だ
そっとしといてあげて
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:19:50.19 ID:J6Plaf4a0
>>279
>若者の3年以内離職率

気になってググってみたら、厚労省のサイトでこんなの見つけた

>フリーターから正社員への転職状況
>フリーター期間が半年以内の場合、男性では約7割、女性では約6割が正社員になっていますが、
>フリーター期間が3年を越える場合、正社員になれた率は男性で約6割、女性で約4割であり、
>フリーター期間が長いと正社員になることが難しくなるといえます。

3年以上専任やってた人は大変だ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:40:38.13 ID:5Da1X/xkO
>>268

自分は2と3の中間。

資格試験も大学院も挫折、30歳になって就職先もなく、
専任として拾われた。

しかし親がアパート経営しているので、
50歳まで続けられれば…と算盤を弾いている。

来年で40歳だから、あと10年、働かせてもらうつもり。

その前に倒産かな(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:14:45.13 ID:lfCtPrt/0
来年度始めは相当、混乱する。
人が全然足りない。
この掲示板を見てる人は小学部に応募しなさい!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:32:25.11 ID:WTgQdxwtO
滅んでいく…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:42:04.54 ID:DnfX81hP0
140 :スリムななし(仮)さん:2011/01/07(金) 18:36:44
にきびが治る皮膚科はここだ!!! 【V】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1032468002/

! ! ! にきびが治る皮膚科はここだ ! ! ! 【U】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1025576526/

! ! ! にきびが治る皮膚科はここだ ! ! !
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021455496/

●●●にきびが治る皮膚科はここだ!4軒目●●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1037772544/



286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:43:36.75 ID:WLGyFBMK0
★高校2年生★2014年(平成26年) 大学受験・準備・単語帳★

  ★最新版★新品同様★格安★単語帳★売ります★

英単語・熟語●データベース3000基本英単語・熟語●CD付
  ★5日間あれば、完成できます!★ 初級レベル

英単語●システム英単語Basic (駿台受験シリーズ)
  ★5日間あれば、完成できます!★ 中級レベル

英単語●英単語FORMULA 1700 (東進ブックス)
  ★5日間あれば、完成できます!★ 中級レベル

http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=KLqg3ZmKeDu
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:49:05.46 ID:uCNem4Zq0
競争の激しいこの業界で、経営ミスして1つの大手が潰れていくだけだ
珍しいことではない
30前半までの正社・専任はやり直しがきくけど、30中盤〜の正社専任は人生詰みましたな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:19:15.66 ID:WTgQdxwtO
路頭に迷うのか
かわいそうにな

よくて、
・ビルの清掃員
・トラックの運転手
・ガードマン
・コンビニ店員
(全然よくないがな)

悪くすると、
・工事現場
・便所掃除

だよ。
今の日本だと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:29:41.99 ID:r3CybKjrO
継続させるために、低くてもいいのでとにかく公立高校に入れるという発想は間違っている。

その生徒に合った高校に入れることを第一とすべきだよ。

顧客を小バカにしたやり方だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:52:28.48 ID:cAUIE9U00
益田が市進をつぶすには間違いない。
だって、アホだもん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:29:30.16 ID:cuOEAqPO0
>>290
まともな日本語を使えないお前も益田以上にアホだけれどな。


292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:42:50.09 ID:xGIJdyna0
中学入試も高校入試も、第一志望校の「誘導」なる発想がおかしいよね。

併願校として会社にとっておいしい学校を受けてもらえるよう仕向けていくのは、商売上まだいいとしても、第一志望まで捻じ曲げて変えさせようとするのは、全くもってひどい話だと思う。

現場感覚のない上層部のそういう体質が、ジワジワと信頼をなくしてきてしまった一因だと思っているよ。

この会社に入ったばかりのころには、おかしなことだと本能的に感じていた。が、だらだら勤めているうちに、そういう感覚が鈍ってきていた。

今年度途中から有休完全消化して転職予定の専任なんだが、転職の見通しが立ってからというもの、いろいろと正常な感覚を思い出しつつあるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:38:38.30 ID:r3CybKjrO
千葉東と言ってる生徒に千葉高を受けさせ、不合格になったりとか、ひどいな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:21:25.99 ID:HnvXtogv0
去年は「県千葉一位奪還のため強力誘導」()だったからな
んで結果はというと……

数打ちゃ当たると思ってんのかね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:55:12.56 ID:loGrKJv70
塾って親の口コミだから、三者が納得できる受験ができないとね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:39:44.45 ID:pFU/dE7f0
採用ページでの雇用条件また変わってない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:47:36.98 ID:/kr6Gh36O
誰かインターエデュの市進のとこにスレたてしろよ。
おもしろくなるんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:23:00.39 ID:daESPNx60
>>296
うんうん
また前と違っているね
待遇ひさんすぎて笑えた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:50:13.43 ID:r3CybKjrO
コアラが丘のFよ
オマエ、そこまで偉そうに言ってるが、今までに一度も視聴してないのか?
笑わせるな。
正のくせに専と結託してK長を悩ませてどうするつもりだ?

さらにK長よ。
オマエ、アホか?
なんで多数決で決めとるんや?
弱腰だからアホどもに付け入られるんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:13:06.85 ID:NWaTDn7m0
このまま行きますと2月には人手が足りません。
どうかご近所のお友達の大学生、主婦、ニートを御誘いの上、小学部にエントリーして頂けますか?
宜しくお願いします。
ますだっちより。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:24:10.16 ID:NWaTDn7m0
追記でございます。

待遇ですが、今までと変わらず、誠心誠意をもって満足して頂けると思います。

面倒見主義ですので、常勤講師の現在の暮らしをサポートを致します。

貴方が授業中には私が貴方の御宅まで赴いて、掃除、洗濯をし、温かいご飯を作っておかえりを待っております。
お望みであれば夜のお相手も致します。

ですので、小学部のエントリーを宜しくお願いします。



302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:36:30.30 ID:s8nHgaE50
常勤と非常勤の時給の違いがあまりない件
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:51:26.47 ID:VMhOcmgcP
あの給料じゃ実家でもない限り自活するのはむずかしいだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:23:01.91 ID:nftYVq/C0
実家じゃ自活とは言わないだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:19:17.26 ID:fNfYtg2T0
とうとうあのスーパー専任まで辞めるのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:11:32.83 ID:nyXnIIUeO
とうとうあの専任もスーパーでバイトするのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:19:42.74 ID:JdIfZHfk0
正社員じゃないけど
月30万稼げる契約社員とか普通にあるのにな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:20:41.68 ID:zFYq+wMJ0
>293〜295
気持ちはわかるよ。
今年の生徒のレベルと人数を考えると,公立高校の実績は
良くて横ばいで,悪けりゃ下落が止まらない。
でも市進の偉い方々は現状をあまり知らないからw
千葉地区では船高ゼロ作戦とか東葛飾・千葉東ほどほど作戦とか言って,
3Mや3Rの上ならば県千葉を合格可能性が低くてもいいからどしどし
誘導させろとか言っていたね。今も言っているの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:35:58.20 ID:qf+i4yrt0
今日、回覧で講師の紹介の案内が来た。謝礼として、一万円がもらえるとのこと。

かなり人材が足りなくなるみたいで、かなり必死みたいだな。

今いる専任の2割以上辞めるでしょ。それでも人が足りないから、3月ヤバイよね。

やはり転職しかないな。
今いる正社も本気で考えた方が良いよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:44:04.46 ID:zFYq+wMJ0
年末も近いから,カラオケ店に行った気持ちになって気分転換を。
◆長い夜(松山千春)
高(たか)〜〜〜〜〜〜〜い授業料を ぼったくってみたい〜
口(くち)さ〜〜〜〜〜〜きだけで 母親を言いくるめる〜
終わった電話のその後で 感じる虚脱感(むなしさ)
◆チャンピオン(アリス)
君はついに立ち上がった がらんとした教場で
振り向きざまに チョークを持ち 君の両目が何かを語った
駅の近くで 同業他社は おそいかかる 安さを武器に
やがて君は 静かに倒れて落ちた 退会届を手にして〜
わずかばかりの意識改革(の話)で 君は何を考えたのか〜
(ジャ・ジャ)
立たない〜で もうそれで充分だ おお神よ 市進職員を救いたまえ
(↑市進の場合は倒れている人にも,意識改革やら組織改革の話を
無頓着に訓示している人がいそうだからな)
◆SOS(ピンクレディ)
この親だけは 大丈夫だなんて うっかりしていたら
ダメ ダメ ダメ ダメ  ダ〜メ ダメよ
SOS SOS ほらほら 呼んでいる〜わ
今日も またどこかの教室で 退会(と例外返金)のピンチ
◆負けないで(ZARD)
負けないで もう少し 年度末まで 仕事してね
どんなに 給料が下がっても 誰も同情しな〜いわ
追い〜かけて しょぼそうな実績を
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:51:06.09 ID:qf+i4yrt0
>>310
おまいさん、40歳以上だろ。
選曲が渋すぎるw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:53:34.09 ID:zFYq+wMJ0
>311
年齢がばれちゃったか。すぐに反応してくれてありがとう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:41:53.97 ID:Rypd/DNeO
>>308
船橋ゼロ作戦って、文脈から大体の意味はわかったが、もう少し詳しく教えてくれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:01:01.51 ID:r53LQpZr0
小5に通わせている親ですが、3年離れた上の子の時と比べて
授業料が、かなり上がっています。

このデフレの時代に逆行していますよね。

これは経営上の理由なんでしょうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:55:52.31 ID:7XUOCX4T0
>>314
お察しの通り、経営者が無能なためです。
経営者にも成りきれず、塾屋にも成りきれない。
そんな中途半端な人間が経営をしたため、中途半端な会社になりました。

歴代最低の経営者と言われる、先代のT社長は、
「一人から沢山の金を取る」と、個別と集団と映像、
さらには小学生、中学生、高校生を、一教室に集めて、
「学びMAX」たる方針を固めてから、時代に逆行を続けています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:25:33.58 ID:qf+i4yrt0
授業料が高く実績が出ないのが現在の市進でございます。

授業料の高騰と実績が反比例しております。

これが、益田校長の経営スタイルです。

来年度は専任制度の廃止より新人講師が大量に投入予定です。

お子様の担当が新人に当たらないことを切に願います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:39:40.32 ID:L3h5SYpX0
つまんねーバカどもがまたわめいてやがる。ご心配なく。会社は今後も成長するよ。
かったるいんだよね。会社の不満ばかり言って、実績にろくに貢献しない無能選任って。
れっきとした名門塾だぞ、ここは。無能な輩は、他の三流塾にでもどこへでも行けよ。
ただ会社に不満ばかりを垂れ流す輩は、とっとと辞めちまえ。いらねーよ無能。バーカ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:43:49.77 ID:SKoYjntD0
↑みたいな悪口だけで何の意見も述べられない人と
会社のおかしいところを指摘しつつ意見をのべる人

客観的に見てどちらがまともかは明らか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:03:12.41 ID:J1FidYCRO
客観的にみたら318が恥ずかしい奴なのは明らかにわかった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:18:01.94 ID:s6yuS7MJO
40代専任カラオケ笑った。

♪これから言うことを聞いてくれ暴れないと約束してくれ
♪専任制度今年で廃止お前ら辞めろ
♪ま〇さん、ま〇さん、ま〇さん♪我が社はもうボッタクリしかない
♪速読講座、映像授業、受験個別、サクセスロード、個太郎流し、学びMAX
♪我が社はもうボッタクリしかない
♪ま〇さん

321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:49:56.02 ID:s6yuS7MJO
再び320
♪ま〇さん
のところは原曲にならって
♪Ichishing
の方がいいね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:58:23.17 ID:s6yuS7MJO
320の前のいわゆるAメロはこんな感じで

♪そこへ座ってくれ、資料読んでくれ
♪ワイの嘘泣きにほだされてくれ♪安い給与で働いてくれ
♪Ichishing、Ichishing、Ichishing

とりあえずこれでワンコーラス歌える(笑
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:16:36.54 ID:Rypd/DNeO
>>317
せめて、「今後も」でなく、「今後は」だろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:15:56.27 ID:YKM8D5Pg0
254 :実習生さん:2012/11/03(土) 11:55:14.30 ID:CrXWcCB5
>>253 信原さんのブログより抜粋

今年度を限りに、市進を首になった。17年目でピリオド。
おいコラ関係者、拍手喝采するなよ(*^。^*)
予想していた通りで、2010年度以降は心も切れていたのでショックはなかった。
ただ、高級幹部との面談(ってか通告ですけど)をした教室が妙に寒くて、震えが止まらなかった。
腹も空いていたし、さっさと切り上げたかったにしても、最後の機会だからと小1時間ほど話をさせてもらった。

今日はさっくり書いておく。解雇の理由は、ライブ授業の大幅な削減である(やっぱなw)。
関係者向けに差し障りのないように書くと、以下のような感じらしいです。営業妨害にならないように一部は伏せましょう。

・既存18校舎のうち、×校舎はライブ授業を今年度で終える
・×校舎は映像授業関連の「品質維持」のために継続する


258 :実習生さん:2012/11/04(日) 15:33:22.43 ID:XnvmMJS2
市進もだめか。代ゼミと同じ道をたどるのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:39:04.12 ID:E1KTg08NO
女子高の専任になるから無問題です。
JK食い放題だぜプギャー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:47:40.10 ID:9kbUvWXgP
お前等文句ばっか言わんと
まともな改革案とか出してみろよ?
ん?できないの?ヘタレ野郎
こんなんだから待遇下げられるんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:34:25.55 ID:EjxtX/2S0
>>326
ん?
が、無理やりすぎる。4点。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:50:21.85 ID:LJm/5N8bO
さよなら
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:52:38.95 ID:XwYTS4IqO
おはよう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:15:37.28 ID:5pemk5A10
こんにちわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:30:49.26 ID:KFD07G+AO
こんにちわん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:51:12.48 ID:E2EUMr6FO
こんばんは
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:06:19.48 ID:zTCswt0lO
あけましてありがとうございました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:22:41.09 ID:w1Op7kF0O
あいさつなど、どうでもいい。
ぶっちゃけオレはタイへの○○○ツアーに行きたいのじゃ。
誰に頼んで連れていってもらったらいいのじゃ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:37:45.98 ID:RHYKFDy4O
公務員試験の結果キター!
来年4月から採用。2月は全有給決定(σ・∀・)σ
教室でいいふらしたい!たまらん!
ペアは嫉妬で狂い死ぬんじゃないか?専任から公務員様なんてどんだけ俺はついてるんだよ。
専任?なくなってもいいじゃん。ドンドン首切れよ。給料さげろよ。
まー底辺どもはがんばれ(笑)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:46:36.32 ID:ZSYUl1u80
昨日の経費使った舞浜ランドパーティどうだった?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:47:07.61 ID:1Xy/U66MO
334へ
あいさつは大事だよ
おはよう!、こんにちは!、こんばんは!
きみもこれで人気者だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:22:31.82 ID:n5kRtYDl0
>>336
楽しかったよ。
何故か例年より人数多くて、千葉以外の他都県からも結構来てた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:03:30.67 ID:ctApB5Hb0
>>335
俺も受かった。2年越しだ。
冬講前に辞めるでしょう。
受験学年には申し訳ないが(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:23:05.47 ID:smtT37IM0
11月4日日曜日、現場では生徒とスタッフ
が難関校判定模試で頑張っていた。

本部では、ネズミと一緒にどんちゃん
騒ぎ。


終了フラグ立ちまくり。


そらゃー、12月前に辞める奴も出てくる
訳だよな。

ちなみに、本部での合言葉は、

専任連中に情をかけるな。

これでも、来年以降続けますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:04:30.26 ID:Ro74ed7o0
ますだっちは何乗ったの?
スプラッシュマウンテン?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:37:01.65 ID:ctApB5Hb0
おしゃくそメガネとこれでおさらばさ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:33:31.80 ID:M9j7v/UM0
まあ、最近書き込みが減少したのを見ると
みんな11月26日からの条件提示を前に、
「覚悟」を決めた方が多いという事かな。

みなさん、「冬講」がんばってね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:02:26.30 ID:DE9TGetu0
最近は教室のスタッフ(文句の多い専任)ともあまり口を利かず,12時過ぎには出社して
過去問チェック,面談,会議,電話,休日も出勤してフォローなどしフルに働いています。
今年度の実績,来年度の継続に向けて一生懸命…


でも,途中退会なんだよね(^O^)
「年も年だし,こいつは給料下がっても続けるんだろ」って,半分ばかにした目で見ているK長に
12月前に辞めると報告するのが楽しみで仕方ない
うちのK長はすぐにキレて怒鳴り散らすから,父兄や生徒のいる時間帯をピンポイントで
狙います。

冬期講習も大量にコマが入っているから,また一から組み直しだね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:09:21.61 ID:TieFcJ5m0
実名晒されないように気を付けてな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:27:03.61 ID:M9j7v/UM0

「年も年だし,こいつは給料下がっても続けるんだろ」って,半分ばかにした目で見ているK長

これ、K長どころか、本部の奴らですら、
こう思ってるからタチが悪いよな。
50目前の専任ならともかく、30代はもち
ろん、40代前半の専任でも、3割減なら
普通に辞めるわ。

現に、来年の小学部、人がいなくて、
破綻しそうじゃん。

日能研や四谷で中受のバイトやった後、
市川アホ進学教室でテキトーに
中学生の相手した方が、よっぽど
稼げるよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:34:43.56 ID:hYCI8NCF0
この間、専任だけの飲みをした。
その中では、自分の知っている限りと聞いた話で5人は12月末で退職する。
うち2人は3M担当。

3M担当なので学歴も高いから、2月を待たずに。直ぐに動くのが賢明と判断したらしい。
冬講から人が足りなくなるよ。
代わりは誰がやるんだい?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:44:40.86 ID:Oe5Bfn3y0
Mっちに3Eをやらせてみよう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:20:19.09 ID:hWpLxzeY0
解っているのは、専任の学歴自慢など、クソの役にも立たなかったという事。
学歴自慢の専任のみんな。頑張って次の職を探してくれ。
そこで現実を見る事になるから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:39:19.03 ID:K0MAlmMvO
冬講前日に言うべし。
「1月いっぱいで退職します。明日から有休を取ります。」とな。
初日でも楽しいぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:14:06.38 ID:ZyBT0ay20
>>347

頼むからもっと辞めてくれ。

京葉の学生講師にすら勝てない無能な3M担当は全員辞めてくれ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:23:42.34 ID:IO+ECNzBO
まあやめるやめる言ってる奴に限ってやめないけどね(笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:07:11.09 ID:yc8VF7DHO
>>351
経営者ぶった書き方をして面白いお方だな
そういうけど、タマがいなくては数が出せないんだよ
あと、3M担当には正社員のナンバー2もたくさん入っているよ
全員辞めたら回らないだろ
ペッ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:33:14.57 ID:FvnEVyLmI
契約更新=受験の真っ最中ってーのはこの業界じゃ常であり、ジレンマでもある。
来期の契約に重大な変更があるんなら、せめて半年ずらすぐらいの配慮があるべきだろう。
配慮どころか全体発表から個別面談まで2ヶ月近く生殺しとは酷い。
有能な専任ほど他社から引く手数多で年内退職だで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:04:55.42 ID:GkaWHb/5O
実際、はやめに「君は給料変わらん(上がる)ようにするから」って言ってくれりゃ辞めなかったかも。
就活するなかで結構好条件提示されるから気持ち固まったわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:23:21.06 ID:ZyBT0ay20
>>353
タマがいなくては数が出せないんだよ

いつも同じ言い訳だな、無能なうえに頭の悪い奴だ(笑
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:27:32.62 ID:yc8VF7DHO
>>356
わーいわーい
怒った怒った
わーいわーい
ペッ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:39:23.24 ID:sVQvWQCjP
あと1ヶ月何もなし
募集ページで待遇チェックするのみw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:49:19.27 ID:ZyBT0ay20
>>357

ガキみたいなレスしかできないなんて
お前白痴だろ(爆笑


360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:29:52.11 ID:MisGZqQL0
内輪もめていうのは、崩壊する組織の
典型パターンだな(苦笑

そんなことやってるヒマあったら、
新しい仕事見つけた方がいいよ、マジで。

本部は、専任リストラに容赦ないからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:33:39.61 ID:JUBZ3PAb0
話では、ほとんどの専任が給料が今の85パーセントになるらしい。

それで、途中退社を避けるために、具体的な給料の提示は11月末からとなっている。

ホントひどい会社だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:34:23.63 ID:MisGZqQL0
で、退職者増加で、ついにリクナビに
求人打った。以下、抜粋。

「今回は常勤講師の募集です。経験は一切問いません。
例えば、税理士・行政書士・中小企業診断士・FPなどの 資格を取るために勉強している方、いつか起業したい方、
小説家や翻訳家、教職を目指している方留学する為に 英語や中国語・韓国語などを勉強している方など、 夢や目標に向けて具体的な取り組みをしている方です。

中学受験・高校受験に向けて努力する生徒たちをしっかりサポートしていきます勤務時間は夕方から夜までで、日中は自由な時間が確保できます。 また、1日の勤務時間が平均4時間という拘束時間の短さもあって、 空いた時間を自由に使えます。 」

空いた時間は、くだらない地区本部主催の
会議への強制参加と、地区本部長脅迫の
サービス残業に使ってもらいますだろ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:38:05.03 ID:MisGZqQL0
で、肝心の待遇だが、

「授業時には、事務作業等の時間よりも高い時給(コマ給)が適用されます。

◆授業1コマ(60分)2700〜4000円

授業以外の時間は以下の時給です。
◆時給1200〜1800円
※その他、特別職務に対しては職務給を加算する事もあります。」

と、トータルでは、かなりぼかしてある。
ま、日給ベースだと、ウンコみたいな
金額なんだろな。うやむやにしてるとこ
ろが、この会社らした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:47:21.01 ID:NrPhAXD90
個太郎塾でバイトしてる人 4人目【人少ない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1316848616/l50

このスレも、やがて↑こうなるのでは?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:33:22.06 ID:i/KOKB610
そしたらインターエデュいこうず
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:42:23.63 ID:oFcDIUfB0
来期からの採用試験に受かったのですが、ここ見てると止めておいた方が気もしてきたのですが
実際のところどうなんでしょうか?
週四日で一日に四時間勤務で日給七千円らしいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:06:20.93 ID:F/plyhqr0
日給7000円ワロタ
工事のおっさんより低いじゃねーかwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:23:59.37 ID:bWj6Lybk0
実際7000円じゃ生活できんわな。
つまりバイトと正社員でまわしていくってことですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:27:19.52 ID:CUDfBNeiO
恥目から工事現場池
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:38:23.11 ID:uV3MVlXYP
まぁ普通にどっかの派遣でもやったほうが稼げる額だわな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:02:01.41 ID:JUBZ3PAb0
>>366
予習時間は勤務外だから注意。
初年度は予習が面倒ですよ。
その時間を見込んで再考してみては?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:59:40.39 ID:Ec8ie5y20
4時間で7000円は美味しいだろ。

他の仕事でやってて副業とか、資格目指しててある程度貯金ある人とかは。
市進のみで生活しようってなると厳しいけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:05:29.58 ID:6go9ZDRg0
日給7000円とか、俺が講師の時の日給だな。
18:30〜21:30の3時間で7100円は、バイトとしてはめちゃくちゃ良かった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:08:43.10 ID:queQB4Fu0
>>373
たしかにな
夏とか50近く稼いでたのがなつかしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:07:54.67 ID:UdcMhH340
>>364
この、スレ妨害は市進本部がやってるの?
ジャパン○○ムが請け負って?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:46:32.86 ID:XxjgkyWt0
アホ、7千円なら学生バイトならいい
かもしれんが、所帯もってなくても、
独立した社会人なら辛いよ。

さらに、ここは、講習があるから、
副業は難しい。
講習期間外も、訳がわからん会議が、
昼の12時40分からあるから、制約は
さらに増える。

資格浪人以外はやめときな、まじで。
377368:2012/11/09(金) 01:36:36.95 ID:/LuzYy8R0
皆さんレスありがとうです!

自分は院生なのですが大学院は週1〜2日しかないので
塾講師やろうかと思って勤務時間が短い契約社員を
何校か採用試験を受けた次第でした。

でも書き込みを見てると市進は止めといた方が良さげですね。
たしかに他にもいくつか合格しましたが、日給的にも他より安かったですし、
あと土曜は必ず出勤ということだったので、学会が土曜に開催される事も多いので、
他の塾で勤務しようかと思います。

よく市進は他より給料が高いと聞いていたのですが、
ここ数年の売上減で給与も下がっているのかもしれませんね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:52:50.67 ID:Y2DwX+ilI
日給7000円。手取りで6000円届くか厳しいなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:21:26.59 ID:2h1ljVUI0
特別手当も年度ごとに見直しとかいう逃げ道作られてるし、
続ける人は気をつけたほうがいいよね。
初年度結構もらえても来年から全面廃止とかありえる。
なんでもありだからなー今まで以上にこれからは。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:56:44.75 ID:kDqyi+Nb0
>>379
特別手当は半期ごとですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:01:30.30 ID:UdcMhH340
シャープ、早期退職募集打ち切り…希望者急増で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000266-yom-bus_all
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:53:35.67 ID:051ch1bIP
これから新規の人ははじめから安く雇う
既存の人は徐々に下げて最終的に新規の人の水準まで持っていく
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:15:12.09 ID:wLJwrNAj0
市進も早期退職募集したりするのかねえ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:25:57.81 ID:2h1ljVUI0
>>380
そうだったっけ。ごめん適当で。修正サンクス
385元講師:2012/11/10(土) 00:39:38.06 ID:Hgu0tmsO0
本部に特定されてしまった為、
削除依頼を申請中です。
実家や大学にまで連絡が来ます。
それを踏まえた上でレスをするべきでした。

猛省しさらなる捜査に全面協力させて頂きます。
何卒寛大な措置をお願い申し上げます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:02:23.12 ID:8zOzxTrQ0
元講師なら今さら気にすることないじゃん
自分じゃないと言い切ればいいよ
他の人間が捏造してると言えばそれまでの話だし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:42:38.73 ID:e4mp/Klx0
連絡なんかくるわけないだろw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:44:20.63 ID:ZQ+Vw0Mk0
仮にレスからIPアドレス引っこ抜いたら犯罪だしな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:54:03.13 ID:sed97OSg0
冬講の単科の誘導を教えてください。
K長に聞いたら全部と言われました。

全部は厳しいです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:29:01.76 ID:jVwR/okL0
何年生よ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:30:00.69 ID:sed97OSg0
中3です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:18:57.64 ID:Se0Iry7W0
市進にも、早期退職制度はあるよ。

数年前、K長クラスが割増退職金を
もらい逃げして大量に辞めたのは
そのためだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:06:41.65 ID:Lm+bG1eB0
年度途中で転職したんだけど、小6の応援って行っても良いですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:29:43.12 ID:YNkoF7TaO
今担当してる人の迷惑になるからやめとけ。
途中で投げ出した人間が一番熱い所でしゃあしゃあと顔だすってどういう神経してんの?
あと保護者も一緒にくるわけだが、何か聞かれたらどう答えるつもり?
浅薄なことはやめな。
お前が最後に台無しにする可能性があるんだ。辞めると決断して辞めたなら貫き通せ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:36:17.28 ID:vV6Or5Ow0
ねぇねぇ、市進信じてがんばってきたけど会社に見捨てられて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| 専任 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:39:15.36 ID:fOlZNf5d0
ハッキリ言ってSの非常勤のほうがマシだと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:17:12.32 ID:lcp6gEWy0
だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:18:04.53 ID:wDryLwti0
S行くか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:34:50.87 ID:8zOzxTrQ0
Sてどこだ?
駿台?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:07:39.94 ID:NgSIpxZoO
いや、サピだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:13:23.26 ID:8zOzxTrQ0
なるほどサピかw
サピはレベルを選ばなければ入るの難しくないでしょ?
ただ大学受験以外は時給が安かった記憶があるけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:16:50.03 ID:AS/wxb3D0
市進よりマシ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:30:23.48 ID:8zOzxTrQ0
そうなの?じゃあ俺もサピを受けてみようw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:13:24.69 ID:O4iMUcwf0
情報系の学科に通っているんだが、
風評を気にしている会社が相手だと割と簡単に特定されるぞ。
万が一に備えて無難な書き込みにしておいた方が良いだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:26:41.75 ID:WLXDYv/S0
塾業界みたいに一般企業から見たら信じられないほど緩い企業の会社にそんなことできるわけがないw
そんな君は何で市進スレにいるの?市進でバイト講師やりたくて見に来たの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:41:33.49 ID:YNkoF7TaO
訴訟に値せん書き込みしかないだろ。
待遇さがるからやめますといった内容だけで何するんだ?
内情を吐露されて困るのわかるけど無駄。インターエデュの保護者だらけのところで暴露話されてないだけありがたいと思いなさい。
転職考える人は他業種行けって。まともに休憩、休暇とれるって最高だぞ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:52:37.98 ID:WLXDYv/S0
>>406
でも俺は他業種の経験があって塾業界に来たが始業が遅い分、塾業界の方が拘束時間は短いから楽だよ
普通の会社だと9時前に出社で残業あれば終電間際だからね
だから休憩時間が無くとも始業が昼過ぎの塾業界の方がまだマシでしょ
自分は出版業界だったが、今は就職したい奴が多いIT業界など泊まりがザラだし

上場企業も今はどこもリストラしまくって少人数で回してるから拘束時間が異常に長い
もしくは人件費カットの為に残業が一切、禁止で残業代が一銭も入らないので
給料が低いかのどっちかだし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:14:48.21 ID:YNkoF7TaO
講習とか直前期とか休めないじゃん。
祝日もない。家族持ちにとっては不幸な業界だよ。
今の業界は定時基本だし、休みもとりやすい。
今の騒動見てると本当にでてよかったと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:21:14.18 ID:WLXDYv/S0
>>408
いや俺が言いたいのは一般企業は塾業界より
職場環境がもっと酷いよって意味だよ。
皆、仕事内容が好きだから身体を壊すまでは続いてるだけで
きつさで言ったら塾業界より一般企業の方がよっぽどきついよ。

それは俺が出版業界だとかレコード会社を経て塾業界に来たので
塾業界しか知らない人達が、この位の緩さで愚痴ってるなら
この人達は絶対に一般企業では働けないと思うからだけどね。

君は今のご時世に楽な職場を見つけられて良かったじゃん?
今の時代にそんな職場があるのは恵まれてると思うよ。
今の世の中はどこの業界も人件費を削る為に朝から終電近くまで働かせてるのに
残業代なんて出してくれないからさ。
410409:2012/11/10(土) 22:24:43.06 ID:WLXDYv/S0
ちなみに締切前だと、どこの企業も休日出勤は当たり前だよ。
塾業界なんて夏と冬しかないか繁忙期がないけど、
普通の企業だと月に一度は締切あるからさ。
それプラス年に二度の決算期の繁忙期もあるし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:06:53.19 ID:YNkoF7TaO
なるほど。でも講習会と入試時期の酷使は合わなかった。
朝応援いって教室行って受験後対応。その後夜まで授業とかきつすぎた。
正社員ならいいかも。最低限の待遇は保障されるし。会社が続く限り。専任みたいな契約はやはり厳しいな。
低収入にさらに今回で追い討ちとか手のつけようがない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:41:25.33 ID:0+xkOBcA0
2Gの生徒達が好きすぎて辛い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:29.30 ID:CDXst5RO0
>>409
元出版社って、Mさんか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:38:27.03 ID:x/+PjZ+cO
この会社、やばいんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:40:44.07 ID:KEA9bTug0
ええ、やばいですよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:59:00.03 ID:6kaUZz/T0
まともに働かない人間ばっかりですから。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:49:18.84 ID:qIsHyqbT0
おしゃくそメガネがその代表です。
K長にしかられても、長電話が止みません。
あひゃあひゃあ‥ずっと長話。
仕事は長電話の無駄話です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:58:20.07 ID:x/+PjZ+cO
そりゃたいへんだな
立て直そう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:45:16.63 ID:CDXst5RO0
市進がどんな会社か知りたければ、このスレ↓を読め

個太郎塾でバイトしてる人 4人目【人少ない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1316848616/l50
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:28:55.85 ID:Pu0AFY680
北習志野のKまたって奴は生徒の携帯を投げて壊したらしいぞ笑
訴訟になったか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:39:29.31 ID:/NEWupxb0
マンガかよ
tantrum
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:03:50.45 ID:j/sCw9Fb0
>>409が正論。

あくまで会社が続く限り…という条件だがw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:24:08.77 ID:Dostf76F0
塾業界は少子化の問題もあって今はどこも青色吐息だからね。
10年後、20年後には残ってない会社も多いよ。
それを言い出したら一般企業も同じかもしれないけど…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:24:26.65 ID:nFozos/U0
残ってる・・・日能研、栄光、京葉、スクール21、ena、早稲アカ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:23:26.72 ID:6Vz2QCkb0
専任切りでめんどうみ増とかいってるけど、
正社員が相談してる来年のコマ組で、
ゴミ講師が中3を2つやってたり、
即興で研修して個太郎講師に集団やらせる予定だったりで、
講師の質低下の方が深刻な気がしてならない。

あと継続意識しすぎてて気持ち悪い。
面談とか授業ですこし話すならまだしも、
仮進級申込書とか吐き気するわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:24:42.69 ID:kyUfhyBD0
>>425

どうせ今だってゴミ専任が3TMやってるんだから変わらないだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:40:37.09 ID:7OzIZyEZ0
【都の】受験生相談スレPart51【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1352691015/


早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:47:34.59 ID:lL8N9kpp0
>仮進級申込書

あー、あったね、そういうの。
なりふりかまわずで、見苦しいというか、あさましいというか。

そういうのと縁を切れただけでも嬉しいわ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:09:26.82 ID:RYUA5iQcO
なんかおしゃれクソメガネおしゃれクソメガネってしょっちゅう書き込んでる人がいるけど、みんなも知ってるような有名人なの?

それとも、この人が自分だけがおもしろいと思って騒いでいるだけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:35:13.10 ID:vYvaxhXoO
どちらに重点を置くべきか?

(あ)小6→中1、中3→高1の継続

(い)少しでもいい学校に進級させる

たしか昨年、(い)よりも(あ)の方に重点を置いて仕事するよう指示があった。

今年は指示がない。

どうすればいい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:33:53.51 ID:vFcXPifO0
行きたい学校に受からせる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:16:25.28 ID:0q8OCJt00
研修中に切られた者だが、
学習塾や飲食店みたいに個人起業、参入が容易な業界は一般企業とは根本的に違うと思う。
どうも市進は一般一流企業並の待遇やらブランドを確立しようとしていたように思えたが、
ビール会社みたいに参入障壁があって守られてる大企業みたいな感覚では経営は難しいと思う。
ボーナスとか有給とか退職金とか一切いらんでしょ。
というわけで、俺と同期で入った講師達頑張れ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:51:08.63 ID:vYvaxhXoO
432って笑える

研修中に切られた者って、人間として最低レベルってことだよね

すごく笑える
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:13:19.20 ID:f61ELnmD0
俺も研修中に切られたなんて初めて聞いたよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:42:03.92 ID:TY1j3wf50
ついに人格まで崩壊しちゃったか専任さん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:10:37.41 ID:ekNqzcj7O
専任続ける無計画な奴よりましだろ。
どうしても人前で話すのが苦手な奴はいる。
人の得手不得手も理解できない奴が生徒になに教えてんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:16:42.54 ID:vYvaxhXoO
得手不得手と言われても…
人間として失格だろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:21:33.14 ID:KZwUSsGy0
ID:vYvaxhXoO見てると、人が醜くなっていく様がよくわかる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:02:52.88 ID:tAtfY4+90
>>434
研修中に切られることが決定すると、研修生がいない早い時間に呼ばれる。
研修中の給料と引き換えに色々な口止めの書類に署名させられる。
今は市進OBとして同期講師達を素直に応援する気持ちで一杯だ。
来年はコマ数大幅増が確実な状況みたいだし、チャンスを生かして欲しい。
研修する先生もバイト講師にすれば、無慈悲な研修切りも無くなるだろう。
経費節減で頑張れ市進!
>>436
給料なんか安くていいし、生徒達のやる気に応えたかった。
ボーナスも報奨金も有給休暇も残業代も交通費も一切いらなかったよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:05:23.33 ID:tAtfY4+90
ID変わったな。
研修切りされた者より、市進への応援メッセージだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:08:53.84 ID:yJzcr5Jr0
普通そんな風に切られたら恨みの一つも
吐きたくなるだろうに、人の出来た御仁だぁね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:15:20.73 ID:yJzcr5Jr0
>どうしても人前で話すのが苦手な奴はいる。

彼の場合も本当にそれが原因なんかね? 
そういうのって根性で何とかなりそうな気するんだけどね。
弱気な人は無論自分からやめていっちゃうけれど、
「なんだかんだ罵倒に耐えていれば抜けられる」とも言ってたし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:26:15.87 ID:tAtfY4+90
>>442
研修切りを決めた場合、講師として不適格だとクビを匂わせて本人から辞めると言わせる手法のようだ。
それでも辞めない連中には、事前にサインした書類もあるから研修中は普通にクビにできる。
私の場合は商品にならないから駄目だとはっきり言われた。
随分前の話だから、今はどうなのかはわからない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:31:10.69 ID:YIftL6SiI
今は何をしているの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:33:39.27 ID:yJzcr5Jr0
>>443
「商品にならない」って、具体的なところは?
人前でどもっちゃうとか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:43:29.63 ID:tAtfY4+90
>>444
求職中です。
>>445
研修で指導しているポイントが実行できてなかったんでしょう。
しっかり把握できていたら直せたと思いますが、曖昧なところも多かったですね。
誰かが質問したら口答えしてるみたいに言われて頭ごなしに叱られたりして、訊きにくい感じでした。
私よりずっとうまくやれてるなあ、って人が多かったですね。
微妙な人もいましたが。
厳しいことを言っておいて、最後は通してもらえますよ、なんて同期の人に言われて私もそう思いつつも、
配属される感じが不思議と全くしなくて、研修中はずっと気が重かったですね。
研修は誰か一人抜けても不思議に思わないスケジュールになっているので、
残った人達は研修切りには気がつかないか、自分で嫌になって辞めたように思うんでしょうね。
結構切ってる感じでした。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:57:32.98 ID:tAtfY4+90
今回の専任切りなんかも、待遇を下げることで自発的に辞めてもらうわけで、
自分の研修切りを思い出したわけです。
不良高校生が高校を辞めさせられた時、自分から辞めたことにするみたいな感じですかね。
結局辞めなくても、塾側から契約を更新しないということはできますよね。
講師にどんどん応募してきてると思います。
不景気で厳しい時代です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:25:10.27 ID:FGpB+mz+0
まあ、この会社、研修はしっかり
やっていたからなー(過去形
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:03:13.68 ID:zPmZcirJI
今となっては研修の金までケチるからなー。
研修目的で他教室に見学行く専任って、結構いるの?
自分の教室で空きコマで授業をチラ見してると
「急な呼び出しか何かですか?」
とか授業中断してまで聞きにくるので恥ずかしくて。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:41:19.78 ID:a42BfUwj0
市進には愛着もあるけど50雇い止めがあるからな・・
収入が低いのはいいんだけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:09:50.70 ID:yvWxttZK0
素朴な疑問だけど,市進の未来に希望的な要素はあるの?
来年春の合格実績・・・今春並みなら良い方か。悪い予感。茨城だけ茨進と合算で
えらく多い人数だったりして(土浦一が150名とか)
来年度の集客・・・集団はあんなだし,映像はそんなだし,個別も伸び悩み。
ところで,先週の木曜か金曜の夕刊フジに,
東京個別指導学院は生徒数は堅調に伸び株価も手堅いと書いてあった。
それから早稲アカについて言えば,日曜の夕方5:45だか6:45だか
7:45だかの頃に小学生や中学生っぽい生徒がどっと教室から出てくる。
それがNN(なにがなんでも)クラスの生徒かな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:57:54.05 ID:4uDsoVbJ0
20年前  市進>早稲アカ

10年前  市進=早稲アカ

現在    市進<<早稲アカ

将来     早稲アカ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:19:06.85 ID:jVnfoa0L0
市進学院 北柏教室今年度で閉鎖だって
まさか...いきなりで驚いた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:10:32.26 ID:VH4Ju1tW0
おわりのはじまり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:15:22.93 ID:tAtfY4+90
>>453
研修で切られた者だが、
市進学院って全部自社ビルだよね?
撤退した後のビルはどうなるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:38:49.95 ID:jVnfoa0L0
自社ビルなのかな?
ふつうに下の階に歯医者やらあるから何か違う気がする
それとも市進が貸しているのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:28:57.66 ID:K7ezZmuK0
テナントで入ってると思うけどね
自社ビルだとしたら階の使い方が不自然じゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:07:44.84 ID:OMkvUM6kO
ってか、本社ですらテナントでなかったか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:09:24.95 ID:FYX7vu8d0
え、北柏は評判良かったのに・・・なんで?
460457:2012/11/13(火) 22:17:05.58 ID:K7ezZmuK0
自分の書き込みを読み返したら主語がないから分かりにくかったかもしれないけど…
市進がテナントで入ってると思うって意味ね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:36:26.52 ID:ew5IfUMGO
ほぼテナント。拠点は自社多い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:40:08.99 ID:HgIP5DfuO
アホか?
自社ビルなんて数ヶ所しかないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:02:14.79 ID:4uDsoVbJ0
創業者の梅さんは、「従業員に、大手メーカーと同じぐらいの待遇」を目指していた。

皮肉なことに、今、その願いが達成されるのかも。
NEC・パナ・ソニー・シャープ、、、

早稲アカは、サムチョン。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:48:40.64 ID:tAtfY4+90
>>461
>>462
研修で切られた者だが、
市進は桃太郎電鉄でキングボンビーに取り付かれたようなもんだな。
どんどんテナントから追い出されて最後は東京の自社ビルだけになるのか。
桃鉄でも東京のビルは売られなかったもんなあ。
せめて研修をやったビルは残して欲しいもんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:27:53.02 ID:PcMLPH3M0
予備校も集団ライブが無くなるんだったか?
ライブが残るのは、市川・千葉・八王子・南浦和ぐらい?

藤沢校は、ずいぶん前に潰れたねえ。
Gの藤沢・大船・湘南台・本厚木、このあたりが全滅。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:05:55.46 ID:XjH+45Rf0
閉鎖は、北柏だけじゃないよ。

全体で、あと2カ所は閉鎖予定。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:00:24.12 ID:/spbkEGn0
湘南台とか慶應と文教大が(もう一つどこか私大があったな)あるのに
受験生が多そうな地区で学生を集められないのは痛いよねw

その附属中や附属高も集めれば相当な数の学生がいるのにさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:01:49.59 ID:Wix92+LS0
>>464
いきなり登場して一日7件とか書き込んじゃう、
厚かましさっていうか、KYっていうか、
そういうのが切られた(切られる)原因のひとつなんじゃないかな・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:57:29.19 ID:DZAGwzwu0
匿名掲示板に誰が何件書こうが厚かましいもクソもない。彼の(男かわからないが)どこがKYなのか聞きたいもんだ
今までの流れぶち切ったのはむしろアンタだよ、それはKYじゃないの?
誰かもわからんのに、切られた原因のひとつなんじゃないかな・・・だの言えちゃうほうが厚かましいわ

>>466
2ヶ所てどこ?ヒントだけでも
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:08:43.70 ID:5LIUdfCOO
お前ら、ケンカするなら店から出ろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:26:41.06 ID:nowurL42O
神奈川、埼玉あたりは数年でいくつか閉鎖しそうだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:52:43.50 ID:QbbpJe6b0
北柏は柏があるからなぁ。
駅前も淋しいし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:45:33.89 ID:SImPDFxr0
でも、北柏近くの松葉町なんか塾は多いぜ。クセジュなんか生徒も多そうだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:57:22.42 ID:5LIUdfCOO
しかたない
今後は頑張ろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:58:29.03 ID:KYSN0s3U0
柏の葉作って北柏の小学部廃止したときから、北柏教室の閉鎖考えてたのかもね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:09:42.12 ID:b4UhOaMB0
海外進出はどうなった?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:10:21.28 ID:uFBL9fFE0
そういえば、北柏の隣には我孫子もあるもんね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:41:30.96 ID:DzuYTH6c0
市進も解散総選挙を! 
梅さんの息子に一票!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:52:47.31 ID:DzuYTH6c0
「北」が付く教室は、アブナイところが多い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:59:37.99 ID:KGKef8KT0
きたならしの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:58:53.21 ID:5bF1Tizz0
可愛いSAがいる教室とその子の名前を教えてください。なんとかしてGETします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:20:04.01 ID:4Sv9xk5R0
北習志野には携帯を投げて壊した豪腕Kまたがいるぞ!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:50:18.84 ID:x/lzWEQPO
北柏は前のK長が最悪だったな(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:23:43.81 ID:woCfSLXVI
きたよの
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:07:35.63 ID:zGyTFFV0O
北与野も毎度ろくな奴がいない教室だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:49:23.16 ID:tSEM4vrI0
北浦和は忘れられてるの?あえてスルーなのか?w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:42:22.02 ID:npghJ1/aO
北野って、あったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:52:00.08 ID:S9MQ7rPB0
>>482
あの無愛想で横柄な彼ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:54:57.97 ID:RGa6+iJdi
あいつは教室スタッフにも受付にも怒鳴るらしいよ。
良かった、俺は違う教室で(((^^;)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:12:55.65 ID:cDgdthSi0
北越谷は無視ですかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:27:30.85 ID:rnowX3FuO
しかし、教室閉鎖はまさに終わりの始まりだな。
しかも千葉県の教室なのにな。
大丈夫なのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:49:56.55 ID:XLrPpjOW0
俺の周りの専任はほとんど中学部をアンケートで答えたんだが、他所の教室はどうですか?

小学部を希望する人っていますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:05:30.39 ID:rSA80Cag0
なんでそんなに中学部の希望が多いのだろう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:24:43.82 ID:rnowX3FuO
仮進級申込書
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:42:39.69 ID:EoUSBlKh0
このスレの人はどうなん?
私も中学部で希望出した。
小学部も楽しくていいんだけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:03:59.14 ID:q9KnI8daO
中学部は、部活への配慮とか定期対策とか、わりかし面倒くさくないか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:51:11.02 ID:SJfm0yNK0
まず、中学部のほうが楽だ。
教える内容が画一的。高校受験より中学受験のほうが進路指導も試験問題も多岐で複雑だからね。
あと、昼間の仕事をするためにもその方がいい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:54:42.51 ID:qSLp226S0
>>491
常磐沿線の「中堅校」群は、まさに市進小学部の独壇場だったんだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:28:15.24 ID:qnqFQwv7O
まぁ中学部に殺到しているのは、副業(この場合市進が副業か?)をするのに都合がいいのと、転職活動がよりしやすいからだろ。
本部は給料の多い小学部に殺到するだろうと目論んでいたが。そう甘くはいかないよ、本部ちゃん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:08:24.95 ID:XLrPpjOW0
中学部が多そうですね。

と言うことは、中学部を希望しても小学部担当になるということですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:19:14.01 ID:q9KnI8daO
んで、経営陣はいつ責任を取るのかね〜


もしかしたら
「役員報酬削減なんてね、これはもう最後の砦ですよ〜これをやったらね、もうタコが自らの脚を食うような、
企業としての形を失いますわ〜最後の手段ですよ、これ。」

あたりのことを考えてるのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:07:00.56 ID:3AmTZ3mg0
皆さんは昼間どのような仕事をする予定ですか?
やはり教育関係?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:10:18.37 ID:kye/Qx+w0
無料授業のサービスを始めてる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:12:48.54 ID:SVvi+NIh0
周りは正社員の試験を受ける専任が多い。
それがダメなら中学部をしながら他業種を探す人が多いよ。
教材作成部がクソ過ぎて、この塾に魅力を感じないからやめる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:29:02.15 ID:Sbl2qpdUI
去年辞めたクチの専任だけど、今さら有休使わなかったことを後悔してる。
なにせ60日近く余してたからねぇ。冬講明けを丸々有休消化に充てるべきだったよ。
事務やK長も残業時間はチクチク言うクセに有休はノータッチだもんなぁ。
酷い会社だったよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:01:01.62 ID:eWubgsQF0
Wワークしてまでここにしがみつこうとする神経が分からない。
専任は事実上、戦力外通告されたって気付いてないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:40:48.99 ID:l6BkMt1q0
え〜、ただ今サピックス小学部では、理科ができる人大募集ですよ〜
進級業務は全くなし!何?仮進級申込書ってw
市進で経験があれば小・中の別なく即採用でっせ〜
契約社員もよし、4時から勤務希望なら時間講師もいい!
レギュラーコマだけでなく、ヒマな時は代講を引き受ければいい。

ちなみに、ウリナラの知り合いの理科の時間講師は、週5やりながら見事司法試験に合格しましたよ〜
(もっとも試験前は休んでたけどw)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:06:21.09 ID:LdTAf4aqO
このままじゃいけない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:19:48.70 ID:Ik6MPoqE0
>>505
60日近くw

まぁ、ネタかwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:30:18.71 ID:l6BkMt1q0
>>505
あれ?
例えば11月末に会社と縁を切るとして、有給60日残してるなら1月退社の扱いにならないの?
それが認められないのはひどいんじゃね?
(まあ、ひどいかどうかは本人の気持ち次第鴨しれんが)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:17:20.80 ID:UlkXNMgm0
>>505
まあ、ネタにマジレスしておくと、有給は上限40日。理由はググれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:17:46.49 ID:ubYHW/3FO
市進ホントに人材枯渇なんだね。その昔ここを賑わせたS井が今は6Fやってると聞いて、受け持たれている生徒に心底同情した。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:56:44.57 ID:taxwb85IO
勉強しまっせ 引っ越しのサカイ〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:34:41.25 ID:AUiUOfPD0
境じゃないんじゃ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:22:54.96 ID:3RcgIABS0
>>506
研修で切られた者だが、
未練がましくしがみつくのは当然だ。
自分の意に反して切られる悔しい気持ちはよくわかるつもりだ。
私は講師志望だったが、専任の人達は自分の時間を更に削ってでも自分の生徒を導く強い意思を持つ勇者達だと思えたよ。
頑張れ、元専任達よ。
研修切りされた者からのエールを受け取ってくれ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:45:21.53 ID:LdTAf4aqO
恥ずかしいお方だなあ
キミ、もういいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:48:02.79 ID:ytCvnEMUO
>>515
今はどんな仕事してますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:39:38.73 ID:q/3VkT0LO
ラアメン屋さんかケーキ屋さんがいいぞ
ラアメンとケーキ食い放題
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:51:02.23 ID:+YwMRmnLI
505だが。
>>509
5年勤めて有休使ったのは病欠と震災で計3日だけ。
だから60日くらい溜まってるかなぁって思っただけのことよ。

>>510
バカ正直に2月まで勤め上げちまった。授業もやったし1ヶ月だけ受験個別とやらもやった。
今思えば10月に意思表示してたんだから有休消化に動くべきだったよ。

>>511
情報サンクス。てーことは既に20日近い有休をドブに捨ててたのか。
気づかない俺もバカだが、教えてくれない事務やK長もあくどいで。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:33:01.50 ID:3AmTZ3mg0
有休上限は社会常識だと思うが…。
就業規則にも書いてある。
正社や事務社はいちいち言わないよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:20:58.10 ID:3RcgIABS0
>>517
研修中切られた者ですが、
現在求職中の身です。
市進の危機をききつけ馳せ参じたいと思っています。
筆記と面接は突破できると思いますが、いかんせんまたもや研修で切られる気がしてなりません。
市進が潰れるかもしれない状況なのに、何もできない自分が歯がゆいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:21:45.10 ID:n4vlaoBUO
社会常識のなさすぎだろ。
さすが今まで続けただけのことはある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:29:32.35 ID:LdTAf4aqO
>>521

クビになった会社を助けるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:40:43.73 ID:kfOeLDRd0
研修中に切られたって奴の書き込みが釣りだと最初っから気付いてた俺はすこしぐらい評価されてもいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:49:06.08 ID:kye/Qx+w0
北柏教室のほかに、閉鎖予定はどこ?
北○○と北○?
神奈川だと、どこだろう?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:59:25.37 ID:nYVur7vx0
保護者の間でも専任切りが話題に上がっているらしい。
特に6Fの会では担当の先生が専任かどうか気にしている。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:19:08.11 ID:b3RsP0Ax0
6F母の会の裏サイトな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:21:51.41 ID:Ra5IT39X0
URLはよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:43:40.11 ID:WZToqu1RO
正社員の方々へ
やばいねえ
これからキミたちどうするの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:34:15.82 ID:GIDFIXKV0
だって、冬講前にみんな、やめるんでしょ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:59:39.13 ID:1jSlcY5vI
>>520
>>521
有休消化は社会人の常識
知ってか知らずか有休を消化しないのが専任の常識
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:45:50.53 ID:vUA+JDl20
年度末退社が決まってるんだけど
K長に予め 有給消化は認めない
この仕事は常識あれば有給なんてとらない
って言われたよ…。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:07:42.31 ID:yWB4tAJL0
まさか君、そこで引くつもりじゃないよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:31:40.81 ID:U06I9nAHI
そのK長、報奨休暇とかで勝手に休んだりするんだぜ?
堂々と申請しちまいなよ。どうせ冬講明けたら居心地悪くなる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:18:29.75 ID:2spZezD8O
釣り乙。このご時世にそんな危ういこと言うかよ。
職が決まらなくてイライラするのはわかるが落ち着けよw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:23:02.49 ID:b3RsP0Ax0
とりあえず録音だな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:36:55.13 ID:THMKdAiHO
そうやって録音してるいちにエスカレーターして盗撮から万引きえと以降する
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:46:57.43 ID:j5xTQHMcO
そんな風に発展するんか。
初めて聞いた。
経験者は語るってやつか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:06:57.46 ID:WZToqu1RO
有給休暇取得は権利
堂々と取ろう

534さんが言うように、正社員だって褒賞休暇やα期とか休んでいる。屁理屈は通用しない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:08:25.55 ID:vIEnKiSU0
>>537
教養あふれる日本語w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:48:33.91 ID:8BDPuTDs0
エスカレーターで盗撮?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:26:35.81 ID:kWWonLmYI
実は、残留組の専任も給料3割カットの前に有休とるのがお得・・・?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:49:28.52 ID:zDJHhe/IO
来年度の有休は来年度の基準で支払われる訳だから…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:18:24.57 ID:PDS2PDCDO
するどい!
その通り!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:20:09.83 ID:Ledu4vDJ0
やめます はぎりぎりに いうべき?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:32:45.70 ID:eoD5g3Di0
この先2年以上(だったっけ?)やります的な
選択にチェックしたけど、来年早々辞める。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:47:52.42 ID:dDiz6sU90
532だけど、マジでストレス。
そもそも有給ほとんどとったことないんだけど、どうとるもんなの?
周りにもとってる人いないんだけど、なんだかんだでみんなとってないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:15:53.04 ID:AXoRRhRQI
>>532
勤務シフトに関わるのでK長に相談よね。
授業がある日は同僚に代講をお願いして、
代講のアテを見つけて相談すれば認められやすい。

また冬講明けは授業ナシで丸ごと内勤という日も出てくるんで、
そこに有休入れてもらうのもまた良し。
溜めた有休日数によっちゃ2月まるごと有休もアリだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:49:28.38 ID:PDS2PDCDO
有休取るのは賛成だが、
「同僚に代講をお願いして、代講のアテを見つけて相談すれば…」
は無用だろ。
というか、それは教室長のシゴト。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:38:51.01 ID:A5xZl3pLI
>>549
質問から察するに、教室長はそのシゴトから逃げ切ると思われる。
どうせ本部に丸投げしてご隠居さんのお出ましだろうが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:57:51.19 ID:PDS2PDCDO
>>550
俺が言ってる「教室長のシゴト」というのは、代替授業担当者を決めることの意味だよ。
授業実施のことを言ってるんじゃないよ。
あと、「逃げ切る」ってなんだい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:52:18.03 ID:+ejE9fnn0
ちなみに、教室で代替がまわらないときに本部を頼ると怒られます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:52:08.51 ID:Ip7bHzrI0
怒られるのも中間管理職の任務のうちw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:35:01.41 ID:9NhKiZMT0
有給買取制度を廃止した時は、
「本部スタッフが代替します。」とか
言っときながら、ほんといい加減だな
この会社。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:55:50.98 ID:dDiz6sU90
532です。回答ありがとう。
うちの教室は自分で代替探すみたい。
探せなくてネチネチ文句言われ続けてた講師がいたよ。
一人1コマでも欠けたら回らない教室だから、絶対とれないな…
コールセンターに電話しても意味ないよな…?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:00:14.75 ID:YhtCBvUa0
え? 俺はやめるとき、まるまる40日とったよ。退職日から逆算して、勤務の日を全部有休申請した。
ちゃんと金は振り込まれた。振り込まれなかったら出るとこに出るつもりでいたしね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:43:26.85 ID:o2gUWXKH0
カッコいいなオマエ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:23:35.17 ID:R/jKHWhT0
内定が決まった。
今日に12月末で退社の旨を伝える。
特定させても良いや( ̄^ ̄)ゞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:33:53.60 ID:2Xv/YY+b0
特定した
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:51:37.53 ID:fckApoNNO
たまに代替で本部からオッサンが来るけど、本部ってほんとヒマ人なんだなと感じる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:33:53.20 ID:noKnIs7G0
今年は冬講中や1、2月に有給一斉消化を希望する人多そうだな。
さすがに会社も時季指定権行使してくるんじゃ・・・

で、今年で辞める人も有給全消化できませんでしたってことが起こりそうな予感。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:37:39.83 ID:rz145Ejl0
そんなことしたらそれこそ卵投げが始まるぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:57:13.54 ID:oyvRRrjP0
本部は問題ある人を軟禁する場所らしいな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:26:49.81 ID:uo0VvhAp0
>>563
 本当に会社動かしている超多忙な人と
 本当に現場に出せない超無能な人が
 混在しているとうちの正社が言っていたな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:45:30.05 ID:gNc551kOO
何かで読んだんだが、退職時の有休消化は時季の変更が出来ないので、雇用者側の時季変更権は行使出来ないのでは?

誰か詳しい方、教えて!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:06:03.26 ID:gNc551kOO
自分で「退職時 有休」で検索した
退職時の有休消化は自由自在らしい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:11:53.44 ID:9e/RkpuF0
>>565
561だが、退職が決まっていて時季変更権の行使が不可能なときは変更権を行使できない。
だから辞めるのを伝えてる人は取れるね。

ごめん、心配させて。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:31:58.50 ID:X5qX7yXGO
>>562かたゆでのゆで卵でいけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:22:34.77 ID:VT6tRhC10
ゆで卵は多めに作っといたほうがいいの?
生より日持ちしないんだよね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:14:20.51 ID:TCYM5cmAO
そもそも時期変更権なんて簡単に使えるもんじゃねえよ。
時期変更権って言葉使いたいだけだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:28:15.30 ID:74JQFZbwO
辞める辞める言ってる奴程辞めないんだよなぁ 人間だもの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:01:11.49 ID:XETlalX+0
        みつお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:46:09.70 ID:wWYw9aSQO
来年度の給与待遇面談始まるね。早い人はいつから?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:53:11.20 ID:jIg92lvP0
今日、K長に冬講前に退社を伝えた。
そうしたら、もう一度始めから冬講のスケジュールを組みなおさないといけないから、冬講はやって欲しいと言われた。
もちろん断った。
そうしたら、あからさまに態度が悪くなった。
いづらくなった。
でも、辞める。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:55:12.08 ID:hw6ZTg44O
有休消化しないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:08:13.91 ID:r9M3v/Z1I
冬講からしばらくの間は有休消化に使えるんでね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:15:29.71 ID:XETlalX+0
まあいくら会社に恨みがあっても
冬講スケジュール組んだあとに退社の旨を伝えるのは人間として幼稚だと思うが
K長に迷惑かかるだけだし

まあ本当に最近になって内定決まったんなら仕方ないけどな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:23:29.24 ID:r9M3v/Z1I
でも逆に本部やK長から戦力外を言い渡されるのは冬講直前だったりする。
意外と融通利くんでないかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:27:07.25 ID:r9M3v/Z1I
一ヶ月前の申告は社会人としては正常だ。K長が不満漏らそうと関係ない。
余談だが専任の次年度勤務先が通告されるのは一週間前だったりする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:01:20.88 ID:hw6ZTg44O
人間として幼稚なのは、こんな会社で正社員やってるキミ自身だよ。
581577:2012/11/21(水) 03:16:39.84 ID:RpcB8Kq80
専任批判 = 正社員
と決めつけてる時点で笑える
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:22:06.62 ID:oT/TeqXd0
参考になる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:15:55.62 ID:hw6ZTg44O
笑っていられるのも今のうちだぞ。
もっと笑え!
かわいそうなお方だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:16:37.47 ID:1WiCvms50
給与待遇面談がこれからなんだから、
これから退社伝える人はいるだろうね。
そういう講師たくさん引く教室長、No.2は辛いね。
でも、あんたらに給与以上の魅力やカリスマ性があればやめなかったかもね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:30:33.71 ID:KR8puxsI0
俺はとっくに辞めて、日々チャレンジに燃えているのに
おまいらときたら…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:42:27.90 ID:6JV7kog+0
普通去年で辞めるだろ・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:59:58.90 ID:Z76CpYlK0
だったら、こうするのはどうだろう。
市進の事はスッパリと諦めて、別の正規雇用の職を探すというのは。
(そう。皆さんはまだ、諦める事さえもできていないですね?)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:51:28.69 ID:+/oJrCVyO
他から内定出たけど、それもいわゆる契約で、正社員になるには内部で面接があるんだって…

これも危ういかなぁ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:59:18.03 ID:sSqvQo9v0
>>588
今のままでは正規の可能性すらないのでは?
まあ、時期によっては人手不足の業界なのでじっくり探すのもいいかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:28:24.49 ID:cGAaE7d70
専任→正社員の希望が多いらしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:44:47.89 ID:KR8puxsI0
思うつぼ。ニンジンで釣っておいてコキ使い、
適当なところで切られる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:48:37.97 ID:+/oJrCVyO
>>589

そうなんだよな〜
これから職種変更受けたとして決まるのが年明けだろ?そこまで待たせるのも先方に悪いかな、と。
正社員でなくても可能性にかけて移籍しようかな…

ただ同業だから2月スタートなんで、途中で消える形になっちゃうよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:59:43.09 ID:c6vZkcwrO
正社員内定二つもらったけど両方ともすぐ来てほしいけど3月からでもいいって言われたよ。
おかげで1、2月は有休でのんびり。

もうちょっと探せばそういうとこあるかもよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:35:28.41 ID:bieJI7PJO
公務員に受かった俺が一番。
ギリギリに辞めることを伝えようと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:59:33.21 ID:1Mh6ee/+0
1、2月有休を取る専任が大量に出たら代講探すのに困りそうですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:05:43.65 ID:GtHZcWqV0
有給は正当な権利なのだから堂々としてればいいのさ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:55:21.24 ID:hw6ZTg44O
正社員で辞める人はいないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:10:23.37 ID:Z76CpYlK0
>>596
まあ、正論ではある。が、堂々とするには実際は相当な図太さが必要だろうな。
周りの迷惑顧みず自分の権利だけを主張する奴は、
どうあれ「使えない奴」というレッテルを貼られる。
俺は正直、耐えられん。例え辞めるところだとしても。

実際会社が、辞められる事を惜しむ人材ってのは、
最後まで律儀に仕事して、去り際にも跡を汚さずに去っていくような人だろうし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:12:28.18 ID:14RxYPy60
発つ鳥後を濁さず、ですな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:15:50.23 ID:b0B+b0810
>>598みたいな大人な人がいて少し安心した
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:40:18.27 ID:ZfnnLk3z0
ただのヘタレ

戦うということは常に「まとわりつく人間関係や情」との戦いをも伴う。
それを忌避したいがために屈従を選択する者は、つまるところ臆病者なのだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:47:59.31 ID:JxutWzoT0
>>597
ノシ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:56:58.52 ID:qH3vpIFB0
月・水になると書き込みがとたんに増えるな。
ここの住民って、専任のふりした正社が多いような気がしてきた。

お前ら本当に専任か?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:31:27.79 ID:ElSqCg4J0
>>601
とんだお子ちゃまだね。
周りのために下げたくない頭を下げるのも戦い方の一つ。
結局は、何を守りたいかだろ。
守りたいものがてめえの事しか無い人間には、
組織の中で従う事が逃げにしか見えないんだろうよ。
俺には、自分の待遇が下がるやいなや、
生徒ほっぽりだして敵前逃亡する奴の方が、ヘタレに見えるぜ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:19:24.24 ID:ofvcr3JzO
敵前逃亡(笑) 上手い事言うが実際どうよ?社会保険やボーナス・昇給もなしで50で雇い止め。結婚もできずじゃあ転職できる年齢の内転職するでしょ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:21:37.69 ID:ofvcr3JzO
ちなみにこういう現実的な話になると皆意見言わないよね。俺は自分の未来の為にも市進を去ります。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:38:24.72 ID:ElSqCg4J0
>>605
生活の事を考えて次のステップを探すのは賢明だし、全く悪い事じゃない。
でも、せめて退き際くらい、大人でいろってことだ。
会社が困ろうが周りが困ろうが知った事か!的な、身勝手な発想は、
これから辞めようとしてる他の人にとっても迷惑な話だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:00:13.18 ID:BTS14hZSO
去り際がどうかという問題と有休消化の是非は、いつ辞めるかということも含めて本来別問題でしょう。辞めることや有休取ることが周囲の気分を害してしまう人は、その事以前に常日頃から周囲に迷惑をかけている人ではないかと。
もっとも、ここで散々毒吐いておいて、現実に戻れば理性的に行動してる人が大多数なのでは。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:07:05.60 ID:Vm8IFbxt0
有給取ろうが取るまいが自分で決めればいいんじゃね?

有給取って退職したら残った奴に悪く言われる思われる恨まれるってさすがにわかるだろうし、
それを覚悟で権利を行使するって言うならそれは止めようがないからね。
実際そうしたドライな奴もいる。辞めたあとぼろっくそ言われてて笑ったw

あとくされなく退職したいから年度末までがんばるっていうのは確かに大人としてかっこいいけど、
みんなそうするべきだって強制するのもどうかなあってね。

俺個人としては上層部はクズだと思うし忠誠心なんてないけど、今持ってる子供たちに情が移っちまったから
最後までやるつもり。あと2・3か月でお別れだと思うと泣けるわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:11:25.08 ID:tmwWHf5L0
少し前にスカウトメールが来てここの小中部には合格したのですが、
最近、大学受験指導も行っていることを知りました。

大学受験の方がギャラが良いし、自分もこれまでは大学受験を中心に指導していたので
大学受験部を受けたいのですが、一度、小中の担当になると大学受験部には移れないんですかね?
入社前に相談して筆記試験を受ければ大学受験部に移動することも可能でしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:02:16.87 ID:h7Wj1/bFI
予備校は来年からライブ授業大幅減にて一部の有力講師除いての首切りがあった模様。
つまり新規採用はほとんど無いんじゃないかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:29:56.22 ID:7P4xwVJgO
退職時に有休使われないよう、工作員が頑張ってるね。
辞める人の有休消化、残る人は何とも思いません。

退職する際に必ず有休を消化しましょう。


今専任で、退職しない人、次年度の金額提示のあと、たまってる有休を消化してしまいましょう。
次年度に持ち越すと、次年度の安い給与分しかもらえないので損します。
教室長に、昨年から持ち越した分と今年の分を年度内に行使したいと相談してみるべきです。
生徒が困るとかのきれいごとは受け入れないように。会社が困るだけです。

有休取得は労働者の当然の権利です。
労働者に有休を使わせないのは違法です。
本来、お願いして取得するのではなく、いつ取得するかを上司に伝えるだけでいいものです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:47:42.54 ID:ijBRBNef0
有給使わないってのは、ただ働きすることと同じだからな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:54:38.84 ID:7P4xwVJgO
そうだよね。
「〜後を濁さず」とか、関係ない。
会社の言いなりになってはダメ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:52:23.00 ID:1gSsRCLo0
普段有給が取得しづらいのはまあ許せるとしても
辞める人間が有給取得しづらいって言うのは所詮会社ごっこだからかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:57:30.76 ID:6SlNU8N/O
有給のしわ寄せなんか周りの人にはいくわけない。
なんか言われたら労働基準局に通報ね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:48:48.82 ID:QvjnJLUZ0
退職直前の最後まで教えたい気持ちもわかるし、
そうでもなければ休んだほうが得って気持ちもあるっしょ。
自分は後者。
あと言い出しづらいってのはさすがに自分の責任でしょー。
言ってもダメなパターンは法的手段へ・・・そこまでいかないと思うけど。

うちの教室はみんな理解してくれてる。
腹のそこではいい気分ではないだろうけどねぇ。

でも専任があと一人やめたらたぶん回らないwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:16:24.88 ID:ElSqCg4J0
このスレのバカ達がやろうとしてるのは、
有給休暇というより、報復休暇だもんなぁ。
片腹痛いわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:46:27.56 ID:WlnNPWjd0
抱腹絶倒
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:19:53.89 ID:ef5r+zwSI
何を勘違いしておる
会社に恨みがある人間は報復休暇だろうが、
このスレの住民にはタダの有給休暇よ。
会社に何の思いもないもんwもらえるものをもらうだけ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:36:17.65 ID:Z1RksyzKO
有給取りたいなら自由に取るのがいいと思うよ、労働者の権利だし。

残念ながら俺は今受け持っている受験生のことを考えるとなかなかそれができない。もちろんそれが自分にとって損になることはわかっている。やっぱ何としても合格へ後押ししたいからね。
それをバカだのアホだの言われてもかまわない。

ただ周囲が有給取ったとしても、代替は引き受けないつもり。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:59:44.67 ID:Sj+gG8XL0
有給とる奴は、ガキだよね。ヘタレ小僧。人の迷惑を考えない大バカ。
給料ちょっと下げられたくらいで、根に持つ根暗野郎。ガキだよガキ。
とっとと辞めればいいじゃない?ただし、有給は勘弁ね。迷惑だわ。
ルンルン気分で有給消化するつもりの無能専任よ。周りの迷惑を考えろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:25:46.90 ID:W99kpV4s0
もともと塾講なんていう仕事が、ただ教えることが好き、アホ生徒が自分の説明で
わかるような気がしてくれることが無上の喜びだと感じてやっている数寄者は、
法的にどうだとか関係なく、「自分がアイツを救ってやらなくて誰がやる」などという
暑苦しいノリで有給を取るなどもってのほかと思う。

一方で、塾講なんて一時シノギに時間を売って金をもらうものだと割り切っている者は、
給料下げられたあげく、こっちから辞めるのに有給消化しないなんてアホなことあるかい、
と思う。

両者とも、まったく正しい。

金やら有給やら語ることより、三度の飯より授業が好きだ、というのは、
傍から見たら単なるおどけ者だが、本人が幸せならええじゃないか。

また一方で、もう次が決まって辞めるだけなのに、有給が取りにくい、代替を
見つけないと有給がとれないなどというのは確かに違法だ。
労基署に臨検に入ってもらったほうがいい。

次が決まっている元専任の猛者の一人が、退職ついでに労基署に一報入れる教室が
出てきても、こんな情勢なら実にありえる話だ。

こないだは合格実績の水増し、こんどは労基法違反、有給取らせず、残業代不払いで
ネットニュースを賑わせるなんて、もはやデジャヴに近い。

誰が気の毒と言って、622のような有給とる奴はガキ、などというもう文にも
なってないような戯言しか吼えることができない方が一番気の毒。
転職がうまくいかないのか?
もうすでに退職者の有給消化が教室で発生して、悔しくて悔しくて仕方がないのか?

IRを見ると、これから何と学研と学童保育を開き、ゆくゆくはインドに教室を開き、
介護のデイサービスも始め、語学学校も開く計画という、実に前途洋々な話ばかりだ。

…しかしそれにしても、こんなに他社がすでに失敗している事業ばかり、二番煎じの
駄案ばかりを本気でやろうとしてるんだから、笑いを超えて尊敬の念すら覚える。
早く潰れたくて仕方がない感じだ。

むしろ、このとおりいろいろやったんだけど、それにも関わらず、やっぱり潰れちゃいました、
と言いたいだけの壮大なフリなのか?

次の職場をなりふり構わずつかんで来た専任正社を讃えたい。こんな会社と呼ぶこともためらう屑集団から、
誰もが一刻も早く去るべきだ。

「教える」ことが多少でも興味があるがゆえにこの会社に入った者にとっては、ここで働くことはすでに
完全に意味を失っている。

こんな屑会社に買われたいばしんが可哀相。いばしん単独の方が余程儲かった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:48:40.65 ID:7P4xwVJgO
生徒のために有休取らないと言っている奴は全員工作員。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:00:19.36 ID:ElSqCg4J0
>>623





>>624
発想が完全にネトウヨwwwwww
皆、取りたきゃ取れって言ってるじゃないか。
「ただし取るならできるだけ迷惑にならない範囲で」という意見と、
「いやいや、権利なんだから自由に取るべき」って意見が分かれただけで。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:07:57.92 ID:bjQvyCMX0
>>624
工作員と決めつけちゃうあたりが、頭の中お花畑なんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:20:30.13 ID:geicVF810
しょうがねえな。いいこと教えてやる。
2月末までやって有給は買い取ってもらった人がいたよ。
もちろん有給買取廃止後だ。
おまえら大人なんだからちゃんと交渉しろよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:26:19.79 ID:JF4saHED0
>>622 とか、 >>624 みたいな極端な奴がいるとややこしくなるんだよな。
>>623 >>625 は無駄に長かったり草生やしたりしてるけどこういう人がまともに見える。
>>627の話の真偽がわからないけど、「2月末で退職するんですけど、有給買いとってくれるなら休みませんが
買い取りがないなら使わせていただきます」みたいな話し方をしたら?

俺残留組なんだけど今後のために実際有給どうしたか教えてくれると嬉しい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:46:14.47 ID:p6WDL+oMI
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:15:40.21 ID:FiLiqZIw0
縦読みに気づかれない622がかわいそうwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 04:34:46.09 ID:ShpIrqb10
有給使い切って辞めること自体は、K長以外の現場の人間に何の迷惑も無いよね。

迷惑かどうかは、辞めるのが受験シーズン真っただ中とかのタイミングの問題であって。

それも生徒にとっての話であって、それ以外は夏講直前だろうと全く構わんよ。

別に辞めた人間の空きを埋めるのにこっちが苦労するわけじゃないし。
今後はそういう代替とか断るから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:20:36.85 ID:6EuHIqH0O
退職する専任講師、残留する正社員・専任講師。

有休は権利。

誰が何と言おうと、みんなで有休取ろう。

正社員だってそろそろ権利を主張していいよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:47:22.63 ID:HN9h+y6iO
まあー、これを機に有休使う流れは作っていくのがいいかもね。
正社員が日曜日出過ぎてかわいそうだし。

ちなみに自分は去り専任有休消化組ね。
工作員と思われたくないので。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:58:58.79 ID:sNz5lL/h0
>学童保育  >インドに教室
>介護のデイサービス  >語学学校

進学塾として完全に終わる。
中途半端な栄光ゼミナールになって、最後には…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:39:21.39 ID:sl72FH400
9月初め、とりあえずなんかの資格とろうと思って行政書士試験申し込む。

あまり勉強せず

例の説明会

必死になる

試験受けるが記述の採点次第で微妙

3ヶ月前はこんなことになるとは思いもしなかった・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:28:15.57 ID:eBr7Tf0EO
この会社、大丈夫?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:11:09.03 ID:o5DoDxmZ0
この会社は益田がトップである限り潰れるよ。
だってアホだもん。
専任廃止はともかく、経営力はちんかす以下。それと上層部のおじいちゃんたちもちんかす以下。
俺はマンカス以上だぜ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:58:58.37 ID:ThjFB48A0
ここに子供を預ける親は畜生
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:39:58.64 ID:ZG20VgRSO
まぁ役員が責任とって総取り替えにならない限り、上向きにはならないだろうね〜

良くてじり貧、下手したら5年後には千葉のローカル塾だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:09:35.52 ID:eBr7Tf0EO
やばそうだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:46:00.21 ID:ZwLjQM1f0
市進は本当にやばいよ。倒産リスクも高いと思うよ。
それから,東京本部の【浅賀君】は天下の四流落ちこばれ私大の【大東BK大学】出身だなんて笑えるね。
東京本部の教室には早慶など結構良い大学出身の人もいるのに,本部長が【板橋のBK大】出身とは
あきれて物も言えない。でも東京地区の人は,頑張って都立四校(日比谷・西・国立・八東)などの
難関校をどんどん合格させろよ。BK大の本部長のもとで。
ついでに大東文化大一高も沢山受けさせることもお忘れなく。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:55:39.09 ID:rkX/L1Ir0
彼には研修でかなりしごかれたが・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:29:04.59 ID:lW+mlt/U0
なんで学生時講の塾に実績で負けてるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:28:04.84 ID:Kwx3G7LQ0
昔は本当に塾代も安く、面倒見主義だったが
いまでは塾代も高く、サピックスに生徒を取られた。
特に優秀な生徒を。中途半端な塾になってしまったのが
最大の要因だね。中途半端な層は栄光に流れているしね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:34:47.28 ID:gp1Nawdl0
上位層は早稲アカに流れた。
中上位は、京葉・enaあたりへ流れた。
埼玉だと、スクール21に勝てないので、実績を伸ばせない。
神奈川は、最初からダメ。

中受は、完全に見切られた。
大受は、来年度に大幅縮小。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:57:22.17 ID:uOjWvwGK0
>>641
また、学歴厨が暴れだしたか。
新卒逃した時点で学歴なんか何の役にも立たないから。
あなたはさぞや素晴らしい学歴なのだろうけど、そろそろ気づいた方がよろしいかと。

>>644
まったく同意。
他塾と比べ割安、かつ面倒見というので伸ばしていたと思う。
伸び白がなくなって、今いる生徒から毟り取れ路線に変わったのをきかっけに、一気に下降線だね。
まあ、俺らは上の言うままに動くしかないけどね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:01:07.28 ID:lM+7LOzd0
受験個別を10ヶ月やってみて痛感した。
コレジャナイ感がハンパじゃない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:16:32.16 ID:E2eUHrl90
917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:53 ID:tk0gSPhl0
>■ダグラス・M・マグレガー【X理論 Y理論】

> 不況で業績が悪化すると統制的な手法で組織を締めつけ、
>業績を上げようと試みる経営者が多くなる。一時的には業績が
>上がるかもしれない。ただ、長い目でみると多くの場合、
>従業員の士気を低下させ、組織を疲弊させるだけの結果に終わる。

ギーチがやったのは、まさにこれだなw
結果、会社を潰した。
本当に愚かな経営者だった。 http://unkar.org/r/juku/1168875282
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:06:23.59 ID:W3fSCMXY0
人の学歴をああげつらったり、他人のことをあほバカぬかしている人は、
現在、京都府警にある、IT警察に告訴が進んでいるので、そのうち
家宅捜索や逮捕も出ると思われるんで、
会社の恥にならぬよう、その前にきちんと辞めるよろし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:59:59.63 ID:t4+9Zl3/O
>649
おう、気をつけるわアホばか。
語尾が変なのは癖なんで気にするなごみくず。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:56:54.33 ID:lM+7LOzd0
1年以上前から大東文化を連呼している人がいるが、
もはや冗談抜きで、精神疾患があるとしか思えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:19:17.60 ID:h0tnCzY3O
>>638
(ノд<。)゜。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:59:48.63 ID:/ZzOxbWlO
>>6512ちゃんだからむしろ普通にだしそうでなきゃれば2ちゃんちゃう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:10:50.53 ID:7hswdQNJ0
土曜に1月に退社したいって言ったら怒られた。
何を言ってるんだ、生徒がかわいそうだろって。
あー、辞めたいよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:15:12.10 ID:YC010r+8O
そんなこと書いて、誰だか特定されないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:33:37.06 ID:Qfd6q4VhI
生徒がかわいそうであって、お前のことは微塵も考えちゃいない。
ここ重要な。来週の契約更改がんがれ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:01:25.83 ID:ErYVInsCP
「生徒がかわいそう」「生徒のために」は生徒のところを「会社」「教室」と読み替えればいいのです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:22:34.68 ID:JZdsvOgC0
>>654
ちゃんとした理由あればなんとかなるんでない?
面談後に、待遇が納得できないのでやめます、
1月から、転職活動するんで、でいけるでしょ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:46:40.86 ID:4ASy0u/q0
北習志野のKまたってのはK長がいないときを狙って教室スタッフを怒鳴り散らすらしいな。
やだな俺、そんなやつと同じ教室になったら(+_+)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:33:20.29 ID:u6uNfUCn0
前にベテラン専任が、俺らの上司はK長だけだから他の正社員に従う必要はない、って言ってた。

そうなのか?

俺は新人の正社員でも上司にあたると思ってたからびっくりしたんだが。

専任の上司って誰なの?
よくわからんわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:05:26.91 ID:myFJOpQcO
上司は教室長だろ。
だが、アルバイト(時間講師)やパートタイマー(専任講師)が勤務先の正社員の指示に従うのは当たり前。
その正社員の言動が不適切なら教室長に相談すべきだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:55:08.55 ID:uOy51rcW0
>>660
そういう人はたいていK長にも従わないとかなんとか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:11:35.27 ID:Zv98X5YE0
「ブラック企業」をなんとかしろ
http://agora-web.jp/archives/1503182.html
この手の話をすると必ず、
「サービス残業なんて、どんな会社にもある(ドヤッ)」
「どんな会社にもあるから、そんなことで文句言うのは、甘え」
「最初はブラックな職場で鍛えられた方がいい」という話になりがちだ。

ただ、この議論がまかり通ること自体、
日本の職場がまともでないことの証拠と言えないだろうか。
----------------------------------------------------------------
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:09:46.89 ID:20Ox0sedO
どうせ新年度になったらポイなんだからさ。1月にやめるのはモラルがないだの何だの言われたとしても、自ずと答えは出てくるよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:12:56.10 ID:it7nZlLH0
むろんだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:49:44.97 ID:myFJOpQcO
このスレ、ずいぶんモラルが低下したな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:51:59.95 ID:saE57ret0
今さらだけど今年のK長が本当にアタリでしあわせ
K長で大分かわるもんだね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:30:35.19 ID:xqn/6XRd0
>>667
うむ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:44:01.85 ID:Dfb0TsisI
>>667
一年目でまだ相対化できないので、当たりとハズレの違いを教えて下さい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:47:49.16 ID:7tMb1xzYO
トラブルが起きた時に身内を売るK長はハズレだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:53:09.29 ID:agfrY0Cn0
>>669
他の正社員、専任、講師を出し抜いて先に帰るK長はハズレ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:11:12.93 ID:6rlW6ZmJ0
責任を追わないK長は最悪。
困ると逃げる。
良い話の時だけ顔を出す。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:05:59.86 ID:izMlC7SoO
俺がこれまでで一番(というか唯一)尊敬できるK長は、最後まで教室に残っていたし、退会話には必ず助けに入ってくれた。専任や講師とのコミュニケーションも密に図っていた。

あたりはずれもあるけど、そのK長と合う合わないといった個人的な相性もあるよね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 06:46:32.61 ID:fezi3SkH0
機嫌が悪いと事実に基づかない誤った認識を根拠に一方的な人格攻撃をするK長もいる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:04:08.37 ID:6rlW6ZmJ0
本部に来年度の契約について面談に行った方がいたら、どんな感じが教えてください。

給料は八がけくらいですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:00:39.97 ID:kQwEKvOEO
今週は来期の6F3T担当確定組ばかりじゃないかな。当初は全員26日公開だったのに、面談で時間稼ぎとはね…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:18:29.48 ID:GjkUECOgO
小6受験科の塾内偏差値

偏差値の出方は昨年と同じですか?
つまり、母集団のレベルに変化はないですか?
この偏差値を信じて受験する学校を選んで大丈夫ですか?

不安なので、詳しい方、教えてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:20:06.69 ID:i7ccnO210
>677
レベル帯により違う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:48:52.66 ID:DUq0E5i3I
>>677
不安にさせた段階で市進の負けだ。
定例より首都模試、首都模試より外部のを参考にしなはれ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:06:21.63 ID:wW8Ymvhh0
近年との比較なら、感覚レベルだけど、
偏差値の出方は小5は若干甘いかな。
小6は大差ないような。
でも合否にズレでるほどじゃないと思う。

ただ、定例の見方として自分が意識してるのは、

小6二学期から3回くらい有望圏にのってればほぼ一発合格。
まぐれで1回とかは信用できない。
都内連続3回受験とかするなら有望圏偏差値マイナス3くらいまでならどっかで受かる。
マイナス5になると3連敗あるので初日で第2志望取っておくことすすめる。

ただこれは偏差値60弱くらいまでの感覚。
65超えるような学校は定例ではなかなか合格間違いないって言い切れない。
半々・・・おそらく・・・だいじょうぶ・・・で濁す。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:24:56.18 ID:tbL6mbtnO
定例の偏差値なんか気休め。
志望校の問題の傾向(思考力必要か、知識か、記述の多少)に対応できるか否かがすべて。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:08:14.15 ID:XjaE6GeK0
ほんとその通りだわ
大学受験の全国模試とかならまだしも
たかだか1000人の集団で判断するのは危険すぎる
モチベの1つって位置付けでいい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:33:28.00 ID:tbL6mbtnO
同じ偏差値でも知識で稼ぐタイプもいれば、記述で稼げるタイプもいる。
算数苦手でも計算の配点高いとこもあるし。
それを見越してやれば可否は見通せる。
ほとんどの模試は知識のウェイトが高く、記述や文章題があっさりしたもの多いから参考にならん。
首都模試とか6cなんかだと偏差値高く出過ぎる。
本物の6Fが減ってるからそうなる。
偏差値は発破がけと弱点見るだけ。重視しちゃだめ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:12:00.81 ID:dB/buiK10
過去問を目の前で時間計って解かせるほうが判断材料になるわい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:14:07.96 ID:3DznEUbG0
市進が潰れる、または買収されるまであと何年かかりますか?
正社員ですが、本当に心配です。
新体制が単科制と同様に失敗に終わる気がしています。中身のない面倒見ってどうなんでしょうか?個太郎への誘導の基準もよく分からなくなってしまいます。

他の正社員は取り敢えずやるだけやってみるという人ともう見切りをつけたという人に別れています。

私はどちらの道を進めば良いのか毎日悩んでいます。

教えてください、ますだっち。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:20:51.84 ID:QwmS9/2TO
君が努力をすれば、ゴーイングコンサーン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:01:14.15 ID:EVohbWzj0
新体制というか、単なる千人切りの言い訳のための後付けな気がしてる。
もしくはそれをネタに値上げするための・・・。
そうかんじるのは自分が専任だからかもしれんけど。
講師の質低下とか突っ込まれる可能性があるからか、宣伝もしてない様子だしね。

ただいま個太郎講師を本郷に送って即興集団講師を量産中。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:57:48.51 ID:HONh+7yD0
うちのK長は相談すると、退会は「止めろ」、単科は「全部取らせろ」、
合格査定は「受からせろor受験校かえさせろ」、継続は「させろ」だけです。
具体的に何をどうするといったアドバイスは全くありません。

ちなみに他の先生に「お前は指示するだけで、具体的に何をするかのアドバイスが
欠けている」とキレてました


また、自分のクラスが大騒ぎをして他のクラスに迷惑かけたり、いじめなどの
問題が起こっても知らんぷりだけど、他のクラスの場合はキレまくる
なので、自分は好かれていると思っている生徒にも嫌われまくってるし、
それでも馴れ馴れしく話しかけるから、気持ち悪がられている



こんな人のもとに大量生産の粗悪なコタロウ講師を送る本部の勇気を評価したい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:54:40.89 ID:Lj39F5cVO
どうせまた授業料値上げすんでしょ?

人件費削減のうえに授業料値上げってすごいな。
給料もらっている身だからなんとも言えないけど、保護者からは「授業料が高い」という話をよくもらう。
単科も全部取らせろ、聞くだけでうんざりする。
実際自分の子どもには夏に20万も払いますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:14:34.64 ID:QwmS9/2TO
払えないなら来るな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:05:00.03 ID:lWrJpqgx0
それなら塾変えるでしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:26:06.37 ID:EVohbWzj0
いや値上げするかどうかは知らないけどね。
する布石か?と思っただけで。
そのあたりは正社員ならわかるんじゃないの?
どうなの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:34:11.34 ID:qwoQ7BP90
夏に20万
夏に20万
夏に20万
夏に20万
夏に20万
夏に20万
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:03:22.13 ID:qUXGEkD00
俺の教室は近所に塾が全然ないから生き残ってるけど
大手が近所にきたら即死だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:15:11.36 ID:Vat2WqC00
お正月特訓、合宿は来年度には出来るだろう。
一人から金を取るだけ取るようになっごうてきた。
生徒のことよりも金。専任のことよりも金。合格よりも継続という名の金。
金が先行する会社は必ず潰れる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:08:59.06 ID:aEEp67vp0
姫路w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:12:38.82 ID:KmCWiSd00
教室長会議で益田が暴言を吐いた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:18:04.08 ID:aEEp67vp0
kwsk>697
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:03:30.38 ID:/CPIUCvpO
どんな暴言?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:44:10.82 ID:M9jPjxV60
一昨日の朝日新聞・朝刊の広告の記事に市進HD社長様が大きく載っていたよ。
あの記事だけ読むとすごくいい人に見えるけど。
ところで,来年2月で閉鎖される教室は北柏と埼玉の○○と神奈川の□□なのは本当?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:16:24.99 ID:aEEp67vp0
埼玉は○○○では?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:42:26.63 ID:cc52efDy0
>>701
埼玉は、○○○はデマ。○○が本当。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:50:32.55 ID:lWYMiNftO
結局、益田は何て言ったんだ?

いつもの通り上から目線で言ったんだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:53:18.75 ID:ZpmLObMY0
そこ伏せ字にする必要ないだろう。
教えてよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:55:54.21 ID:Hy0YdvfW0
>>704
閉鎖教室なら二週間前くらいに
社内文書で回ってきただろ
見なかったの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:21:18.61 ID:tUQMy5rv0
ハンディングって皆さんやってる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:23:52.75 ID:OSRT9Hdg0
閉鎖教室のK長、正社、講師とか無能のレッテル貼られるんだろうな・・・
実際はわからないけど・・・ちょっとかわいそ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:23:44.76 ID:cc52efDy0
>>707
本来、無能だと言われるべきは、当時の拠点開発室。
たまたま貧乏くじを引いたとはいえ、教室をたたむのって教室を立ち上げる事の100倍は大変な事。
これだけ大きな責任を負わされた人達を、会社は評価しても良いと思うけどね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:50:09.99 ID:ZpmLObMY0
>>705
元専なんだ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:01:21.47 ID:0gnvDf110
学習の輪
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:06:35.37 ID:aMoATEQn0
>>706
各教室のHPを見比べれば分かる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:27:23.30 ID:Tleh9PBjO
そんなのHPに書かんだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:10:39.85 ID:4CIHqfaq0
給与に関する面談が酷すぎる。
会議で話していた額よりも大幅に減だった。
うちの教室だけか?
ほとんど全員80%になっていた。チーン。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:01:23.74 ID:3EyfgTDi0
それ事実ならひどいな。
9割は下回らないようにするって言ってたのに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:41:13.05 ID:aMoATEQn0
>>712
簡単に推測できる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:16:15.63 ID:79SoNyr10
>>715
もしかして、超能力者の方ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:30:22.27 ID:sFlIlk+m0
何の80パーセント? 今年と比べて? それとも会議で話していた額の80パーセント?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:11:52.18 ID:rvWiJr2wO
>>706

うちの教室はSAに丸投げしてる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:15:13.73 ID:Pyz30XFG0
さて、明日は日曜日だしSAでも誘うか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:25:51.09 ID:qdLLbV2P0
2割減→翌年1割減としちゃえば、あっという間にほぼ3割減達成です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:56:38.00 ID:j5FllHop0
>>720
0.8*0.9=0.72
あ、いやなんでもないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:51:27.93 ID:aMoATEQn0
ピコーン!

今年は2割減したけど、来年は2割増する!
これで、元にもどる!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:03:42.20 ID:Nv/1XrO70
>>722
計算してごらん(笑)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:48:33.78 ID:QiqP6N7J0
益田「ガタガタ言ってる馬鹿がいる」
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:01:07.30 ID:JG6jZaXJ0
2割減で8割の0.8になるけど、2割増したら元に戻るとかアホやろwww
8割+2割=10割で1倍だから
0.8×1=0.8でそのままだっつーのwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:03:32.43 ID:Fs964FLs0
結局暴言ってなんだったの
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:47:33.71 ID:Hdvi4lHv0
色々な勤務モデル見せてもらったけど、週5で手取り20万。
年300万もらえたら良い感じ。
私は10月の会議と話が違うので、1月まで勤務。
2月は有給使いまくりで、職探し。
周りも辞める予定の人が増えた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:02:58.35 ID:7sGdycfVO
>>725をはじめ、算数のセンス無さすぎ

1000円を2割減して、2割増すると…

1000*0.8=800円
800*1.2=960円

1000円を2割減して、2割増すると960円になる

こんなの5Vでも有名だよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:50:15.42 ID:Hdvi4lHv0
>>728
ムキになるなよ。⊂((・x・))⊃
みんな分かってるよ笑
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 04:15:14.13 ID:7sGdycfVO
アルバイト生活している大人に言われたくない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:05:42.52 ID:bnHtOlvC0
>>730
もうわかったから涙拭けよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:34:55.68 ID:7sGdycfVO
悪いが君とはケタが1つ違う。
では、頑張ってね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:18:01.20 ID:GGdU3FXT0
>>728
マジレスかっけーw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:30:57.29 ID:TOdCJQoT0
割合道場はこちらですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:50:58.82 ID:JG6jZaXJ0
>>728
は?
仮にその計算が正しいとして、
なんで勝手に1000円って決めてんだよ。
ほかの値でも成り立つ保証ねえだろがばーーかwwww
必修読みなおせゴミがwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:17:45.66 ID:8rSFf3eGI
割合の教え方がこんなんだから、そりゃ生徒が離れるわなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:45:20.23 ID:s+OlImue0
でも社保有り手取り20なら、ギリギリ可でないの?
4時間勤務でしょ?

ただ週5やらせてもらう人少ない気がするけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:05:16.40 ID:7sGdycfVO
735ったら・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:27:15.00 ID:Hdvi4lHv0
>>737
人が足りないから。ほとんどが週5になるらしい。
ただ、社会保険は入れない。L4+1という形。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:04:52.09 ID:NA1+ZpuM0
元専任は教える仕事にこだわるんだったらさっさと大学受験指導経験を積んだ方がいい

常勤講師とか中途半端なことするよりフリーの予備校講師になって委託で仕事した方がよっぽど稼げるよ

文系なら英語か現代文、理系なら数学でチャレンジしてみては?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:15:51.70 ID:s+OlImue0
>>739
ああ、そういう手法か。あいかわらず狡いな。
しかし社保自分で持つと実質の手取りは17くらい? 既婚者ならさらに減る…

教えてくれてありがと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:16:54.23 ID:jOjG4bFA0
予備校講師の方がずっと稼げますよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:46:56.05 ID:E4MrRUvl0
>>735
お願いだ。冗談だと言ってくれ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:02:46.14 ID:28WFTgS+O
>>735
これが生徒の冗談じゃないなら、こんなのがいる時点で塾屋として完全に終わってるなw
>>742
大学受験生相手は小中学生相手とは全く別世界
一流大学大学院ドクター出て、大学でも教えられるレベルの知識がないと少なくとも大手に入って稼ぐのは無理
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:46:51.44 ID:2xCyeJcT0
>>735
さすがにこれは、マジレスに対する煽りって事でいいんだよな?
でも、本当にそう思ってるように見えてしまうのでやめてくれ。
文体がリアルすぎて、分かりづらいわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:04:12.43 ID:jOjG4bFA0
740さんは専任から予備校講師へ転職したのですか。
すごいですね!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:12:48.98 ID:JG6jZaXJ0
マジレスがあまりにうまく釣れたんで調子乗りました。
すんまそん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:14:20.67 ID:Nv/1XrO70
>>741
社保って、結局法改正で適用範囲広がったんだっけ?
もし広がったなら、ほとんどの専任が対象になると思うんだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:55:07.00 ID:7sGdycfVO
>>735=>>747
無理しなくていいよ
見苦しいぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:24:32.09 ID:KiWC2dZcI
>>748
労働時間が正社員の4分の3以上で厚生年金に加入できる。
専任の労働時間はわずかに満たない。来年度はさらに絶望的。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:46:31.63 ID:mNWv2SWX0
>>750
あれ、週20時間ってのはどうなったの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:18:18.15 ID:KiWC2dZcI
>>751
それは労災・雇用保険の場合だぬ(´・_・`)
厚生年金だけは別なのよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:27:14.21 ID:DJ8QtNdF0
>>752
そうなんだ。教えてくれてありがとうよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:20:52.17 ID:2SA3GCpP0
週5日4時かずつ(まあ土曜はあれだろうけど)でそれだけもらえるなら
戻りたいなあ。
フルタイムでも手取りはそんなに変わらないし、社会保険の分くらいかなあマシなのは
どうせこの業界どこも安心はできない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:22:22.63 ID:2SA3GCpP0
>>754だけど4時間ね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:22:28.68 ID:2zmDXIISO
結局、みんな残るの?辞めるの?
俺も例外なく給与激減でかなり悩んでるよ。

会議の時と言ってること違うじゃん…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:21:38.72 ID:JuiT37vM0
>>756
いくらくらいもらってたのが、いくらに下がるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:10:11.28 ID:IBQxo2GI0
400万が260万。
ちなみに中学部希望。
激減です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:39:55.44 ID:ki+bfsomO
>>757
額は言えないが、80%だな…

担当部門以外のコマを持てば90%に乗りますよ、との事。
(つまり小学部講師なら中学コマ、中学部ならその逆)

でもそれって専属制にした意味が最初から無いって事だよな(笑)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:47:29.30 ID:1EzDWb/+0
会社都合退職

従来の給料よりも85%以下に減額されたとき。または業務時間の短縮で85%にまで落ち込んだとき
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:58:10.98 ID:G9W3wGyk0
その上50歳雇い止めはまだあるんだよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:59:31.06 ID:BzaISpqr0
長居無用
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:37:34.16 ID:41DHGTsE0
でも、最終的には人が足りなすぎて、コマ入りまくりの予感。
あ、俺はやめるんだけどねw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:01:57.99 ID:XQ2F+k/U0
人少ないから積極採用なんだろうか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:16:15.97 ID:IXj+DhAC0
特別手当とやらはどんな感じ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:41:56.19 ID:TQPUH9knO
759を見れば一目瞭然。

めんどうみなんて最初から考えていない。

思えば、「実績より継続を評価する」発言もあったよな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:50:21.72 ID:NKbQCDl8O
実績より継続って、今更だけど塾として完全に終わってるよなあ。投了。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:59:00.63 ID:LDT9Yzy/0
市進の非常勤に合格したのだが、ぶっちゃけ来年以降の市進はどうなん?
同時期に栄光や臨海も受けて合格したんだけどさ
非常勤だからしばらく内緒で掛け持ちしながら、どの塾に絞るか考えた方がいいかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:23:41.14 ID:hFcB1tyQ0
そうだね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:30:49.66 ID:hFcB1tyQ0
それに今、社内では『いくら頑張ってもシャープは潰れる』といった空気が漂っており、
再建しようというモチーベーションも皆無。正直、もう長くはないと思います……」
http://nikkan-spa.jp/340860
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:58:18.99 ID:LDT9Yzy/0
>>769
レスどうもです!
やっぱ掛け持ちしながら様子みた方がいいんすね…汗

ちなみに他の方にも聞きたいのですが、
市進、栄光、臨海の三社ではどれが最もまともでしょうか?
あと、そう言えば中学受験専門だから忘れてたけど日能研も受かったのでした。

四つとも2chの各スレを読むと超絶ブラックの様ですが…汗
どこが他よりマシとかあるなら教えていただけると助かります。
中には働く前に断った方がいい塾もあるでしょうし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:08:48.97 ID:hFpuOmIw0
>>771
E光だけは真っ先に外れると思うが。
やりがいを求めるなら、生徒の多いN研じゃない?
うちは給料や拘束時間は悪くないが、都県によっては個別授業だからね。
個別は正直、やっててつまらないよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:09:49.83 ID:LDT9Yzy/0
>>772
レスありがとうございます!
ただ出来れば大学受験を教えてたいんですよね
なので大学受験もやっている塾に長居した方が良いかなと思っています
日能研は中学受験のみなので迷いどころです…汗

ちなみに都内在住なので市進で働いても集団担当になるようです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:50:24.30 ID:mD5R8QKv0
>>771
その三社でしたら、待遇が悪化したとはいえ、まだ市進がマシです。

時給やマニュアルの整備度合い、オリジナル教材の完成度、研修の充実度、どれをとっても市進が「相対的に」優れています。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:08:20.41 ID:mD5R8QKv0
>>771
大学受験を担当したくて、且つ「塾」という選択肢ならば、都内なら臨海か早稲アカでしょう。

栄光の大学受験部門は近年映像授業を導入したので、コマにありつくのは難しいかと。

大学受験であれば臨海は時給3100円から、早稲アカは2500円程度からスタートですが、一日当たりの授業時間は早稲アカの方が長いため、日給単位では早稲アカが勝ります。
よって早稲アカがオススメです。

なお市進は集団授業での大学受験指導講師は今後まず採用しないでしょう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:28:45.45 ID:LDT9Yzy/0
>>774
ありがとうございます。
とりあえず市進の高待遇は自分の先生からも聞いてましたので
市進の研修は続けてみたいと思います。
ただ自分が合格した市進は小中部なので、市進では大学受験は担当させてもらえないでしょうね。
市進は大学受験は市進からZ会への派遣中心でやっていると面接時に言われましたし。

>>775
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
臨海は大丈夫だったのですが、早稲アカは何度かweb応募したのですが
書類審査で落ちるんですよね。一度も面接まで漕ぎ着けたことがないのです。
早慶程度の学歴じゃ難しいのかもしれませんね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:07:11.92 ID:a0vN4BRO0
早稲アカは日東駒専の大学生とかゴロゴロいるし
校長に関しては聞いたことない大学だったりするから
学歴で落とされることはあまりないと思うよ
778776:2012/12/05(水) 00:11:04.92 ID:X5HIL+zM0
>>777
そうなんですか?
それを聞くと何故、自分が書類審査で落ちるのか不思議ですね…汗
他予備校での講師経験もあるのに何故なんでしょうね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:18:49.66 ID:aXE9E6OZ0
名前で検索されたかも。
顔本とか、やってない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:26:14.66 ID:X5HIL+zM0
>>779
顔本とはなんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:27:13.07 ID:X5HIL+zM0
あ、すいません
書いた後で意味が分かりましたw
たしかに顔本はやっていますね
ただし早アカに応募した時はまだ顔本を始める前でした
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:29:52.92 ID:L5hwgpKIO
いえーい
いえーい
ざまあみろ
ポンコツ会社
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:10:03.00 ID:bTHhX9hR0
来週に給与に関する面談なんだけど、激減なの?
まさか300万未満てことはあるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:17:05.52 ID:FmsTA5nd0
どんなに落ちても栄光は絶対無いな。

早稲アカは残業無しの全サビ残だっけ。

とは言え今回の改編でどのレベルまで落ちるのやら。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:27:38.57 ID:X5HIL+zM0
>>784
そうなんですね…
じゃあ栄光は早めに辞めるとして
残りの市進、臨海、日能研の三つだと
どこがまだまともでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:35:28.57 ID:aXE9E6OZ0
日能研
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:44:10.71 ID:X5HIL+zM0
>>786
マジっすか〜
日能研は中学受験なので、いまいちやり甲斐を感じないんですよね…汗
大学受験だとまだ自分の研究にもプラスに働く面があるんですけどね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:53:17.00 ID:oOm3UjDm0
自分で質問した答えに対してマジすっか〜ってなんなのこいつ。
なんて答えれば満足するんだ?好きにすれば?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:03:38.20 ID:EuvwZJVY0
そうだな、日能研は中学受験だけで、やりがいがないと思う。
大学受験のある塾なら研究にプラスに働くよ。
大学受験もやっている塾に長居した方が良いかな。
小中専門だが市進は他塾より待遇いいから研修続けてみたほうがいいと思うぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:04:00.03 ID:X5HIL+zM0
>>788
気を悪くさせたのであれば謝ります
申し訳ありませんでした
とりあえずこれから掛け持ちしながら様子を見つつ決めようと思います
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:05:00.53 ID:X5HIL+zM0
>>789
ありがとうございます
そうですね市進は最低でも来年いっぱいは続けてみようと思います
参考になりました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:46:30.87 ID:oOm3UjDm0
>>790
こちらこそ言い過ぎてごめん。納得する答えが出ることを祈ってるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:55:16.91 ID:L5hwgpKIO
お前らキモい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:54:18.15 ID:a0vN4BRO0
>中学受験なので、いまいちやり甲斐を感じないんですよね

さらっと専任の存在価値否定すんなよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:45:56.59 ID:XOVOfoeq0
>>791
いっそ予備校を受ける気は無いの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:06:10.27 ID:nrpMuJEB0
大学受験より中学受験の方がやり甲斐があると思うけどな。
知っているという事と教えるという事は、まるで違うわけだけど、
大学受験に関しては、知っているというだけで割と形にはなってしまう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:20:49.56 ID:LQlBtBRy0
やりがいの視点が違うんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:04:22.14 ID:/8xB6AgfO
中学受験のことを何も解ってないということで。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:16:48.99 ID:X5HIL+zM0
>>795
そうですね、本当は予備校に合格できればそれに越したことはないのですが
ただ各予備校にも問い合わせたりしてみたのですが
基本的に予備校は講師に関しては公募はまずしないそうです
公募するのはチューターくらいらしく講師の公募がかかっても二年後の採用枠とからしいですね
あともし公募があったとしても50倍とか100倍の競争率になると自分の先生が言ってました

>>796
自分に関しては大学受験だと英語であったり小論文であったり自分の研究にも役に立つので
大学受験をやりたいのですけどね
中学受験だと英語や小論文はないですから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:32:38.60 ID:L5hwgpKIO
フリーターのくせに、自分の研究もへたくれもないだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:06:10.74 ID:X5HIL+zM0
>>800
フリーターと言うか自分は大学院の博士課程に在学しているので
学費の分を塾講師で稼いでる感じです
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:52:18.93 ID:mDXRH3Y10
>>801
だったら、大学内で助手みたいな仕事探した方が、お金も研究にも役立つと思うけど。
まあ、あえてこういう違う世界でやってみるのもいいんじゃないかな。
でも、教える事に多少は興味がないと辛い世界だよ?
はっきり言って技術職だから、学歴高くても向いてない人は本当に向いてない。
興味があるなら、チャレンジしてみると良いと思うけど。
煽りレスにも負けてないし、優秀な人なんだろう。とりあえず頑張って!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:10:08.11 ID:X5HIL+zM0
>>802
いえ自分は塾講師は修士の時からやっているんですよね
あと助手は週4〜5日の上に拘束時間が長いのでそれなら拘束が半日で済む塾講師の方が
自分の活動に時間が割きやすいという感じなんですよ
学生助手だと月給が6〜8万なので塾講師と比べるとかなり割に合わなくなってしまいますので…汗
でもご意見ありがとうございます
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:18:22.76 ID:BB9CfPab0
>>803
ジュクワークで検索してごらんなさい

予備校講師の求人も載ってるよ
個人的には四谷学院がオススメ。まず落ちないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:44:09.44 ID:X5HIL+zM0
>>804
すいません、言い方が悪かったですね
自分が予備校と言ったのは四大予備校の話で、それ以外の塾系の大学受験の話ではないです
塾での大学受験は実は今も教えているんですよ

ただ今の塾は時給が高くないので来年度からの勤務先を見つけている最中に
日能研、市進、臨海、栄光に受かったので、この中だとどこが良いですかね?
という相談がこの流れの最初の質問でした

その流れで自分は大学受験の方がいいので日能研は評判良くても自分には向いてないかもしれませんね
というやり取りがあった次第です
とりあえずは掛け持ちをしながら自分に合う会社を見つけていこうと思います
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:59:03.05 ID:BB9CfPab0
>>805
確かに大手は難しいよね。東進はスカウトだし、SKYは上が詰まってるからね…

一応毎年6月くらいに講師採用求人が新聞に出るけど、受かるのは各科目0か1だってね。

あと10年すれば予備校バブル世代の講師が一斉に引退するだろうから、その頃までに爪を研ぐべし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:06:31.81 ID:X5HIL+zM0
>>806
ええ、自分も先生からそう聞きました
一度だけ大手予備校の筆記試験を受けたこともありますが
その時も数百人の応募があって書類審査で数十人まで絞って採用は1人いるかどうかという話でした
当然、受かりませんでしたがw

そうですね大手予備校だと現役の大学教授も教えていたりするので
将来的には視野に入れる事を目標にしても良いかもしれませんね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:12:58.60 ID:X5HIL+zM0
>>775>>777
すいません、自分が>>776>>778で書いた早稲アカの件ですが、
勘違いしていました…汗

そういえば、早稲アカは以前、合格したのですが毎週月曜に会議のみに出社必須だったので
勤務しなかったのでした

自分が何度か書類を応募したけど一度も面接まで漕ぎ着けなかったと書いていたのは
早稲アカではなく早稲ゼミの間違いでした
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:35:27.22 ID:vat5mNBd0
早稲ゼミは校舎少ないから講師が足りてたんだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:21:27.04 ID:L5hwgpKIO
大学院生くんよ。
おまえの相談のための掲示板じゃないんだよ。
もう失せろや。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:51:42.20 ID:4wJ148W0P
掲示板ですら空気読めないってのはなあ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:41:45.36 ID:sRz0V01w0
>>810
嫉妬おつ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:55:53.98 ID:X5HIL+zM0
>>810>>811
すいません、たしかに来期から市進で働くことになったので
自分の質問ばかりしてましたね
皆さんが親身になって質問に詳しく答えていただけるので
私も皆様のご厚意に甘えてしまっていたのかもしれません
不快にさせてしまったのであれば申し訳ないです

ただ市進も来年度以降は大きく雇用条件が変わるので今期限りで去られる方も
多いようですので有意義に塾業界の情報交換を行えればいいですね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:55:55.63 ID:mDXRH3Y10
>>810
俺は、なんだか和んだので良いと思う。
お前が失せろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:23:21.82 ID:ov2PjmVD0
なんだこいつ頭悪いな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:03:16.59 ID:oOm3UjDm0
>>782=793=800=810
>>782で煽ろうとしたが構ってもらえなくて書きこみを続けたって流れか。お前暇だな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:14:28.47 ID:L5hwgpKIO
おまえもな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:29:21.18 ID:UMCJrhWU0
面談したよ。
12月22日限りでさよーなら
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:35:39.68 ID:UVLrCWTL0
ベテラン勢とおさらばして新人を安く雇うわけね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:42:50.55 ID:2xCGFK8z0
まぁ今後は講師は基本学生中心で行きたいんでしょ
E光みたいだけどw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:16:19.19 ID:/8Bviygb0
中学部だと日給が7000円でした。
シャレになりません。
私も冬講前に消えます。
ホントは一ヶ月前に申し出たかったが、10月の会議と昨日の面談で大幅に年収が違うので辞めます。
会議で嘘をつかないで下さい。
年収が70%じゃないですか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:20:16.85 ID:UVLrCWTL0
>>821
今年までの日給はいくらだったんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:20:45.18 ID:DW5tOCRg0
会議の録音うpどうなったの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:25:04.78 ID:DW5tOCRg0
うちの教室は冬講で消える人いるかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:36:50.36 ID:NiKf+AtO0
>>822
4コマで1万3000円です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:44:49.86 ID:pZRMv+de0
一万三千円が七千円にダウンですか( ̄Д ̄;)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:56:09.10 ID:AfKnTIEUI
3R担当で2月前に辞めようと思ってます。
1年目なので受験直前期の雰囲気をイマイチ把握できていないんですが、
辞めるタイミングとして、
1冬講前2冬講後3一月末、の三択の内、どれがベストになりますか?
(受験直前期の生徒に悪影響を及ぼさないという意味でのベストです。会社、K長はどうでもいいです)

迷惑云々抜かすなら二月末までやれよ、一年目のカスがいつ辞めようが大差ないわ、
というツッコミはご容赦を。わかってます。
受験直前期を経験している先輩方のご意見をいただきたいです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:10:31.05 ID:iek+0L3U0
一月までやりきればカリキュラムは消化してるだろうから辞めてもいい気もするが
直前期に動揺を与えないようにする意味では12月中に辞めた方がいいかもね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:11:03.31 ID:rdDW/+HM0
>>827
早ければ早い方が
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:24:58.24 ID:AfKnTIEUI
<<828
<<829

ありがとうございます。
個人的には、一月末ギリギリまでは見ていたいという気持ちが強かったんですが、
確かに本番二週間前に突然消えるとなると動揺させちゃいますよね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:21:17.35 ID:YOMHwlKF0
冬講前に消えるのも十分動揺するだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:52:31.31 ID:4ZMXf7nVO
退職届は、退職日の1か月前までに出せばいいの?

冬講前日に、「1月いっぱいで退職します。ついては明日から有休消化に入ります。」は、合法?

誰か教えてください。

※道義的な観点からではなく、あくまでも法律的観点から教えてください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:11:10.99 ID:1u2aH/NE0
むしろ冬講前とか今やめるのが生徒には一番ダメージ大きいんじゃない?
今はクラス一丸となって頑張ろうみたいな時なんだし。

一月入ったら授業は入直とかでバラバラだし、千葉埼玉の私立入試も
始まるし、基本、自分の受験日を目標に自分のペースで勉強してく
時期になってくるでしょ。

だから、一月末ギリギリまでやったほうが生徒にはいいと思うけどね。

会社的には冬講直前に抜けられると一番辛いだろうけれど、それについては
ざまぁみろとしか感じない。

しかし冬講まわらないくらい辞められたら、どうすんだろうね。
今年でジ・エンドになりそ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:12:01.85 ID:NiKf+AtO0
辞めるなら早目が良いよ。
後の担当がしっかりやってくれるさ。
個人的には入試直前に消えた方が気になる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:13:24.08 ID:gtxeqa7F0
>>832
合法。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:04:43.28 ID:quc0O/WiO
>827

どの時期でも動揺は与えるが、冬講前がいいんでは?
講習の忙しさで生徒もだんだん忘れていくだろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:40:35.18 ID:Qu/5veMr0
せやな。
年末年始ゆっくりして、来年からがんばれ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:01:51.16 ID:vxa/7kEvP
おっと、バカな専任が続々と辞めるのか。いい迷惑なんだよ。こんな時期によ。
げんなりしちゃうね、たかが給料下げられたくらいで辞めるとか言うやる気のない奴って。
んとね、そういうやる気のない人は、なんでここに来たの?いないほうが良かったのに。
きみたち、生徒に申し訳ないと思わないの?生半可な気持ちで塾講師やるなよ。
で、きみたちが去った後どうするの?嫌がらせみたいな辞め方して、一人間としてどうなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:24:20.47 ID:f5M81vYTO
むきになるなよ(笑)どうせ辞める奴なんて大した数いないって(笑)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:35:49.94 ID:iek+0L3U0
>>838



841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:13:04.67 ID:QQ4Cq6D40
>>たかが給料下げられたくらいで辞めるとか言うやる気のない奴って。

ダウト!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:46:37.78 ID:EhTJBH7z0
>>841
君がダウトだ
理由は>>838をよく読めば分かる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:15:12.34 ID:+WdoJgG2O
もし暇な人いたら、このケースの場合どうするか意見を聞かせてくれませんか?


今、市進の専任で同業他社から内定もらった。業界大手だ。ところが非常勤の契約。
非常勤で勤務後、正社員試験を受けるらしい。担当の方に確認したら、年令、経験共にクリアしており、可能性は高いとの事だが、当然確約ではない。
非常勤の日給は、市進で来年常勤をやるのとそんなに差はない。(少し市進の方が上かな)


ではどれが妥当か。

@どうせ市進に居ても仕方がない。そちらに移って正規雇用を目指す方がいい。

A確約が無いなら下手に移っても職歴増やすだけ。だったら市進に残ってどこか正規雇用の内定が取れてから移るべき。

Bその他



会社名や条件など明かせないので何とも言えないかと思いますが、率直なご意見を伺えると助かります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:42:47.72 ID:EhTJBH7z0
>>843
B自分で考えろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:09:17.30 ID:OXayuSWZ0
>>843
市進学院で研修中に無慈悲に切られた者だが、
切られる前に自分から出ていくほうがいいに決まっています。
少しでも必要とされているところで頑張るほうが人間幸せです。
私だってね、早稲アカに先に受かってればそっちで頑張りましたよ。
金なんか後でついてきます。
専任で年収400万だったとか驚きました。
私なんか無償でも生徒のやる気に応えたかったのに、無慈悲にも市進学院に切り捨てられた。
まことに無念であります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:26:25.12 ID:pdTmVAH50
>>843
はっきり言わせてもらうとね。それは内定貰ったんじゃなくて、実質落とされたんだよ。
正社員として登用されなかった人は、非常勤という形で受皿に落とされる。どこも人手は欲しいからね。
スキルはあっても、正社員としては相応しくないと判断されると、そういう言い方で囲い込もうとする。
正直、正社員登用の望みは薄いよ。ソースは5年前までは最大手だった塾。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:47:54.43 ID:+WdoJgG2O
なるほど…やはり厳しそうなんですね。

ではその内定先を断って、もう少し転職活動続けた方が妥当なのかなぁ…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:49:26.20 ID:aZaZb2qWO
正社員で応募したのに非常勤採用だったのならばそうだよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:54:17.25 ID:YCFo9aQj0
>>838
「おっと」とか「んとね」とか苦しすぎるw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:35:31.89 ID:4ZMXf7nVO
>>838
別に慈善事業やりにきてるわけではないんだよ。
給与下げられたら普通辞めるだろ。
おめでたいやつめ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:42:22.72 ID:uVnM9Ur0I
>>838
一行が長すぎてカラクリに気づきにくい。3点。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:46:59.34 ID:pZRMv+de0






と書いてあるwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:55:24.37 ID:fGQUy84T0
来年の給与提示額書いた紙くれないのは何かの陰謀?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:55:24.98 ID:96p/wBmoO
非常勤からの正社員率を確認したら?
市進の職変は30までだし、なれる率も低い。可能性を比べなよ。
確かに正から非常勤のスライド合格は残念だけど、その後の道の開け具合で考慮すべし。
855827:2012/12/07(金) 00:37:45.87 ID:3Y1Iknk+I
コメントくれた方、ありがとうございました。
やはり辞めるなら早い方がよいという意見が多いようですね。
もう少し考えてみます。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:50:17.49 ID:JnFBRpMqO
>838
工作員


>843
市進で正社目指すって選択肢はないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:01:06.37 ID:AbpOCNSRO
3年前なら正社員考えたかも。
今の市進は将来が不安すぎるよ…
特に来年はやばそう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:18:35.28 ID:ssf/OOVK0
>>856
よく読め
分からなかったら関連レスもよめ
問題文をよく読めって言ってるだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:16:44.63 ID:f7ghWumiO
>>856
みんなどうやって脱出するかを考えているのに、今さらないだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:40:53.09 ID:LkLIJmtUO
英数理の人間は、何で教員免許取得して採用目指さないの?
公立教諭(専任)や私立専任ならそのまま転職。
非常勤なら、15時に終わるから塾と兼職。安くても600〜700万くらいはいけるよ。
そんなに働きたくない、社保無しじゃ嫌とか言ってるやつは勝手にしろ、

ちなみに国社は非常勤すら無いから。
861843:2012/12/07(金) 15:06:52.52 ID:XZDNiwYOO
レスをくれたかた、ありがとうございました。
あまり時間が無いですが、もう少しゆっくり考えたいと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:39:16.46 ID:FvqWVK4d0
>>860
高学歴しゃでも教職を取ってなかったら教員免許を取れないじゃん

俺も学歴だけは無駄に高いが教職は興味なくて取らなかったから
教員免許ないから大学の非常勤と市進を掛け持ちしてるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:54:30.94 ID:bc+eWL1kO
専任の異動で他県に異動する奴って使えない奴?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:15:36.50 ID:XLIZJ7W1O
他県異動は例外もあって凄い人も異動するよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:03:11.84 ID:bc+eWL1kO
専任に異動の基準とかありますか?
知ってる方教えてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:56:16.86 ID:gIDZK+OB0
K長の独断と偏見
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:59:56.09 ID:v4xT7z6G0
「異動したい」はたぶん通るよ、ソース俺。
「したくない」は通らないことが多いと思う。
あと、K長指定で異動させない講師枠がある。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:00:36.75 ID:+C7tZPL9O
冬講前日に、退職を言う予定の人、いますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:03:47.06 ID:8vHfcc/S0
はい!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:05:58.98 ID:yG528t1w0
人間として終わってるだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:33:17.47 ID:IZSWfTVo0
終わっているのは、この会社だよ。
正社員は人生積んだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:02:30.13 ID:6fIkQJv30
非常勤の日給が13,000円から7,000円に減額になったと聞いて驚いたw
他の塾業界では相場はどうなんだろね?

臨海が契約社員だと日給9,000円だがサビ残が多くて割に合わないらしいね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:42:08.84 ID:qZGKiMEY0
何だかんだで冬講前に辞める人いないだろ

そうだよね((((;゚Д゚))))
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:44:17.02 ID:XfsQnfJj0
人材の質を落とすなら、教材の質をべらぼうに上げなけりゃならんと思うが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:40:18.64 ID:VPQIUUE10
授業の前日に教材届くような現状は
オワコン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:44:48.77 ID:BDGFzSk40
労働者を大事にしない会社は労働者に裏切られる
当然ではないか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:11:27.87 ID:EuGLX6et0
なんか、偉い人たちは「今回の改革でも従業員を大切にしている。それは市進の良さ。」とか言ってるんだよなあ…
「人件費はトータルで増える」とも
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:18:12.60 ID:7xd7+WP40
そりゃ小学部と中学部分ければ人件費は増えるだろうよ
彼らの頭では一人一人のことまで考えが及ばないだけ
素直にワークシェアだって言えばいいのにな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:34:27.76 ID:7QiPuz8YO
ヒトコマ七千えんなら1日六こまとして42000
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:49:33.54 ID:BQyMQl9t0
このダメ塾をかつてタイタニックに喩えたが、あれから2ヶ月、いよいよ3等客室に水が入りだした。
ここから沈没までが早い。
一人一人の給料は激減させて、総人件費は増えちゃうって、誰の、何のためにそんなことしてるの?
より早く潰したいの?

専任の給料を削った金で、ガラガラ閉店の新規教室、ブレインバトル(笑)、中途半端な介護施設やら
日本語教室なんか無駄金つぎ込んでれば、そりゃ潰れますよ。

むしろ、早く終局を迎えた方が、被害に遭う生徒は少なくて済むと見るべき。
ワーキングプアを増やして、高い金まきあげて生徒に提供するのはより低いサービスとなったら、
社会から早く退場を求められて当然でしょう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:15:44.37 ID:wm0upn0f0
ブレインバトルなんてあったのか

というかどうでもいいけど教材何とかしてくれよ
自作するのめんどくせ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:15:49.11 ID:+C7tZPL9O
なわけないだろうが

いいか、トータルの人件費が増えて、先生の質が下がる
こんなアホなことする会社あるかい?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:17:49.77 ID:6fIkQJv30
>>879
一コマではなく日給です
何度も日給七千円と書いてあるのですが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:23:56.61 ID:ZkioUiLr0
冗談も通じない人がいると聴いて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:38:43.55 ID:6fIkQJv30
>>884
冗談だったのかよw
自分が書いたレスを見間違いで突っ込まれたのかと思ったんだよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:03:04.48 ID:BDGFzSk40
ワークシェアってのは雇用が足りてない場合にやることで
人材不足の会社がやることじゃねえだろ
ほんとみんな(本部)天才すぎて何言ってるのか意味不明だわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:47:56.88 ID:D/qMYKdQ0
受験個別で合格できますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:03:31.98 ID:VPQIUUE10
&#8679;
ミリ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:06:05.98 ID:gCO/Bkcg0
>>887
子供の学力と志望校言ってくれないとなんとも言えない、ってマジレスしていいのかな?
同じ生徒を集団で見てたらワンランク上の学校に行けただろうな、と先生も生徒も親も後悔するだろう効率の悪さ。

「新機軸の受験個別()でこんなに合格が!」とは間違いなくならない。今小5以下なら見切りつけたほうがいい。
来年度から個別って教室なら退会したほうがいい。

現小6の生徒は市進上層部のクソな思いつき(本人たちドヤ顔)の貴重な人柱です。かわいそうに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:26:36.31 ID:n3pID0K60
てす
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:28:02.71 ID:j8mMOUqyI
受験個別、来年もあるんだ…
892& ◆ZfisQnZXSU :2012/12/09(日) 00:42:38.86 ID:TAnvhCW10
てし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:00:51.00 ID:VSFLjigk0
受験個別だろうが集団だろうが伸びるやつは伸びる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:08:11.13 ID:chV1ld410
市進で受かるなら他所でも受かる
他所で受かっても市進で受かるかは分からない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:28:37.02 ID:IO0shLBl0
今年の市進は辞めた方が良いよ。
今は京葉、臨海が勢いがある。
ただ、来年度は、市進の本領発揮で面倒見主義が本格スタートする。
迷わず、市進をオススメする。
講師陣のLevelは他塾を寄せつかけないくらい教務力が高い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:35:04.36 ID:OzOJU4yn0
講師が足りなくなって
結局小中両方担当する人がゾロゾロ出てくるに1000000ペリカ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:35:54.42 ID:IO0shLBl0
追記。
来年度は専属制になるので、小学部、中学部に講師陣が別れる。
よって、さらに専門的になるので教務力は業界一になるといっても過言でない。
教室内では、来年度は開成中3桁、千葉高200越えは行くと話が尽きない。
また、中学3年も週3体制になり学費も安くなる。
内部の人間がいうから間違いない。来年度は市進は新たな歴史を業界に刻む!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:39:41.52 ID:67FLpgVl0
>>897
どこをたて読み?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:52:29.16 ID:IO0shLBl0
>>896
講師が足りなくという話はデマ。
個太郎講師を早い時期から集団の研修に送っている。
個別で教えていたので生徒のミスのパターンを実感しているし、学力水準も他の個別指導塾に比べて高い。集団のどのクラスを持たせても安心できる。
また、来年度から教務リーダーが教室にいるので、授業毎に研鑽が行われ教務力に心配なし。
実際に研修室の知り合いから、かなりの応募があり、選りすぐりの講師を育て上げている最中と話を聞いている。
本当に来年度は市進は期待出来る。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:34:20.63 ID:gCO/Bkcg0
え、どこを縦読み?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:46:45.96 ID:SZBV3IhB0
生徒のミスパターンは、確かに個別の人間の方が分かるかも。
机間巡視だけじゃ限界がある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:02:41.60 ID:TAnvhCW10
おおっと〜、中の人ですか?>>899
めまいがしますなあ、おたくのカキコ
こんな人達ばっかりなのかなあw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:12:36.12 ID:2zORhd9a0
>>897>>899
そうそう同意同意。講師の質は、そのやり方で高めら
れるしね。使えない専任よりも、小太郎講師のほうがいい。
はっきり言えるのは、今の専任の大半は過大評価。い
なくても、経営上問題ない。専任より若くて、質の高
い講師を投入することで、ガンガン実績出せる予感。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:24:24.43 ID:Imkwf0h30
>>897
嘘つくなw
来年度から非常勤で中高受験を掛け持ちで働くことになった俺が通りますよ
もう俺は既に契約済みだから嘘ついたらいかんぞw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:45:10.02 ID:6tJT2UUM0
斜め読みグレート東大余裕です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:38:40.12 ID:UvNdpSXCO
開成中3桁(笑
頭ん中はお花畑だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:38:59.52 ID:3Ms77boD0
>>897>>899
おっしゃるとおり。
まあ、市進の研修レベルは業界トップレベルだからな。
ええなあ、この講師はと思う個太郎の先生は少なくない。
はくりょくのある授業を期待できる。
あと、小学部中学部専属になることで、面倒見が徹底できるのも見逃せない。
jほんとうにやりたくてもできなかったことが、出来るようになるからな。
かいせい3桁はさすがにきついかもしれないが、千葉高200は現実的とも言える。
908907:2012/12/09(日) 08:41:13.16 ID:3Ms77boD0
余計なjが入っていた。すまん。各自脳内で消してくれ。、
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:21:17.72 ID:vhNtJ6gd0
お前は鰺か
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:43:21.69 ID:chV1ld410
鰤の美味しい季節ですね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:40:28.14 ID:W6t9MEQg0
笑うしかないなあ。
個太郎講師の授業をたまに聞いてるが、
専任のオレからしたら、「おいおいおい」と突っ込み入れたくなるレベルだよ。

どう屁理屈を言って誤魔化そうが、もうオワコンだとしか思えない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:00:41.20 ID:UvNdpSXCO
沈む船と運命を共にせざるを得ない連中は、そういう大甘な夢でも見てないと怖くて辛くてやってられないんだね。悲哀を感じる。
それにしても、最強講師陣やら実績大躍進やら、話が風船爆弾、桜花や回天めいてきた。
「さすがにきついかも」とか言う奴は麻雀に5枚目の牌があると思ってる奴と同じだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:33:30.54 ID:TAnvhCW10
きっと、潜水艦なんだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:38:44.09 ID:jwtBaGm70
>>913
なるほど上手い!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:25:18.24 ID:W6t9MEQg0
ぶっ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:38:19.47 ID:Meiu3f8t0
>>912
3行目がよくわからん。もちろん麻雀のルールはしってる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:28:03.75 ID:UvNdpSXCO
>>916
舌足らずご容赦。「同種の牌が5枚」ということですね。もう尽きている八萬をひたすら待ち続ける阿呆みたいなもので。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:00:03.18 ID:L8gEMeKuI
>>897
>>906
開成中3ケタってさ、受験者数でしょ?
うち合格は1ケタとかw

来年度から面倒見本格化なんて、今年度の失敗を認めてるようなもの。
御三家の数字だけ見てるからそれ以外が沈没するんだよ。。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:27:59.01 ID:liuzCC400
千葉高実績、御三家実績以外は広告効果が薄いから、まずは受験者数を確保することが最重要。子供達を高い意識で勉強させれば無理と思われる御三家も合格圏内に入る可能性は出てくる。
なので、御三家の受験者数の確保が合格実績を伸ばすのは間違いない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:36:59.90 ID:CQmsEQ3p0
>>911
本当だよな。つるかめなんて、ついにX使い始めたよ。
電流なんて、のっけからオームの法則説明し始めたしな。
最初のうちは、会議で教え方を共有したりしたり、
おかしな覚え方してる生徒を修復したりしてたが、もう限界。
今じゃそんな余裕は無くなってしまって、もはや修復不可能だよ。

はっきり言う。あんなの詐欺だ。
受験個別なんてやるくらいなら、ブランチにしてほしい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:49:32.30 ID:Meiu3f8t0
>>917
5枚目ないのもわかってたんだけど・・・
最近危機意識を感じ始めた・・・レベルでは遅すぎって理解でおk?

そのまえ2行が超プラス思考お花畑の話だったから、
切り替えがよくわからんかった。読解力なくてすまん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:09:58.05 ID:CQmsEQ3p0
>>921
待っていても決してあがれない。
つまりは目標が達成できる可能性はゼロって事でしょ。
さすがにその読解力は心配になる。
本当は麻雀を知らなかっただけだと信じたい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:33:54.23 ID:6tJT2UUM0
それ、比喩の書き方おかしいでしょ。

ツモ山に埋もれているとか、テンパイしてる相手の手牌中にあるとか、河にもう
捨てられているとかで、当たり牌4つが実は既に全て入手不可能の状態にあるのに、
それに気づいていないようなマヌケた状況を言いたいんでしょ? 

だったら、当り牌全て出てるのにまだ待ってる当の本人は、別に「5枚目」がある
なんて思ってるわけじゃなくて、3枚目なり4枚目がまだ出ていないと思い込んで
いるだけでしょ。

「5枚目の牌があると思ってる」ような人は、麻雀というゲーム自体を根本的に
理解していない初心者だけ。

それ以前に、待ってる上がり牌が4牌だけなんてケースの方が少ないでしょ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:50:35.50 ID:TAnvhCW10
>>920
逆算を、方程式風に移行して教えている講師がいた。
「速さのつるかめ算」「速さを比で解く」など、ちゃんと教えられるのかな?

「つるかめトンボ算」ってのもある。
難問が多いぞ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:14:50.63 ID:S3dGl/hkO
よくさ、生徒の父親が方程式使って解いて、子供に威厳を示すよね。

昨今は、受験個別の先生が方程式で解いて生徒に威厳を示す時代に突入したね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:16:29.67 ID:ohjE3HYg0
2Tでムズかしめの課題出してたら
生徒のお父さんから「こんなん解けるか!」みたいなクレームきたの思い出した
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:18:05.78 ID:xAs7fPGKI
>>911
>>920
>>924
「均等分割した直角三角形の斜辺の長さ」とか「正方形に外接する円の面積」とか
個太郎あがりの講師は小6にも三平方の定理とか教えちゃうんだろうなー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:22:02.85 ID:S3dGl/hkO
そうだろ。

受験に携わってない大人には、普通解けないよ。

但し、これだけは言わせてくれ。塾の先生やっていて、そういう難しい問題を解けるのは全然偉くない、それ以上に、むしろ単なる人生の負け組の遺産であることを忘れてはいけない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:23:14.34 ID:jwtBaGm70
不粋な人がいるなあ。嫌われてそう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:25:42.05 ID:S3dGl/hkO
いいか、塾の先生は人生の負け組なんだからな。

そんな、オタクっぽい問題解けて威張るなよ。

さらに、塾の先生なのに、Tや6Fを任されないのは、負け組の中の負け組なんだよ。わかってる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:32:02.34 ID:+vaGDdUNO
ここの馬鹿どもは自らの馬鹿さ加減を刮目せよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:32:02.85 ID:DC3q27nf0
四枚目の北、ここ置いときますね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:35:16.15 ID:Z2rJC6/w0
塾ごと負け組の分際で何言ってる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:39:38.68 ID:TAnvhCW10
半径×半径×0.57
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:46:42.46 ID:vshDZ6yM0
>>934
それ葉っぱ書いて「ハッパ57」で覚えさせてる
936937:2012/12/09(日) 21:47:28.75 ID:TAnvhCW10
正方形の面積×0.57  ← この方が分かりやすかったw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:53:51.31 ID:S3dGl/hkO
だから、お前ら、オタクなんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:01:57.68 ID:Meiu3f8t0
割合終わったあとの復讐タイミングで57%で教え直しておくと、
逆側の43%にも対応しやすくなって結構いいぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:08:34.82 ID:dj59ZMsJ0
県立ベストエイト
県立千葉高
県立千葉東高
県立船橋高
県立東葛飾
県立国府台高
県立薬円台高
県立八千代高
県立小金高
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:12:19.68 ID:67FLpgVl0
で、出た〜薬園台の漢字間違え奴〜
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:26:07.23 ID:1Ct5BRKf0
佐倉が抜けてるだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:29:13.35 ID:2vabq8ja0
小5での教え方はちゃんとしておかないと小6担当が泣く
そこらへんの意識がSKSなり個太郎講師にら欠けているのだから、教室長が会議を開くなりレクチャーするなどして何とかしないといけない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:36:51.12 ID:chV1ld410
個太郎講師は被害者だよな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:02:44.98 ID:fnj0pa/Z0
つるかめを面積図はあり?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:09:21.43 ID:rNEmH+B8I
>>942
夏講前に言って欲しかったわぁ
割合でニガテこじらせた今じゃもう修復不可能
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:22:59.68 ID:AEFZfna90
中受で早稲アカに負け、
大受でも早稲アカ・臨海に負けた。

市進予備校は集団授業から撤退?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:48:21.18 ID:vbY1vWOg0
五年後に市進予備校はあるだろうか?
10年後に市進学院はあるだろうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:00:46.54 ID:TNSNLFd70
小金out
柏in
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:14:11.25 ID:3XMh5q9n0
>>942
そんなことできたらこんな傾いてないぜよ┌(┌^o^)┐
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:18:33.45 ID:+oDmGcxi0
小金out
船橋東in
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:21:19.18 ID:+oDmGcxi0
国府台もoutだな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:23:35.28 ID:+oDmGcxi0
県立じゃないけど市立千葉in。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:11:22.96 ID:wE5bheP30
市千葉いれんなら
市立稲毛もin
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:51:45.16 ID:NcccTmk50
>>944
どこかでつるかめを面積図で習ってしまった生徒に、
使うなとは言えないから、そのままやらせてはいたが、
例えば、「コップを運ぶと1個につき10円貰える。壊してしまうと貰えないどころか30円払う」というような、
負の数を使えば簡単なはずの問題にでくわした時、面積図で習ってた生徒は完全に詰んでたな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:45:55.00 ID:50vBKF8EP
あれって他塾はどうしてるのかね
大手塾は面積図でやってる勝手なイメージがあったけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:29:33.53 ID:20Pz8SuOO
浦安in
行徳in
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:07:51.21 ID:NbRI6dWt0
映像授業を受講する生徒は増えてるみたいですね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:13:48.98 ID:w1ZmFJPy0
常勤講師で応募しようかと思うんだが、採用試験ってどんな感じ?
4月から雇ってもらいたいけど、今はしばらく試験勉強に時間割く余裕全くないんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:21:49.34 ID:Rb+zAqOd0
>>958
文系か理科に分かれて三教科を受験する
レベルは簡単なので予習する必要ないよ
二次試験の模擬授業も初歩的な一分程度の様子を見るだけ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:22:35.51 ID:TpT06BmsO
タイタニック学院
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:30:02.55 ID:aVfk9Le20
>>958
短期を考えているなら辞めた方が良いよ。
予習に時間かかるから。
長期なら良いと思うけど、その頃に市進が、あるかどうか疑わしい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:51:52.12 ID:gX1TRss30
「この世に存在する「悪」のほとんどは、

見通しの不十分さが生んだものである。

十分な見通しを伴わない善良な意志は、

「悪」の原因となり得る点において、

純粋な悪意と少しも変わらない」

(アルベール・カミュ『ペスト』)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:48:37.53 ID:Rb+zAqOd0
非常勤の面接いってきたけど高校受験だと日給六千円じゃんw
中学受験が日給七千円だった
拘束時間が3〜4時間しかないから仕方ないんだろうけど
つうか、この金額じゃ生活できんから市進は断念だわw

どこの塾がまともに給料もらえるのかな?
半日拘束で日給は一万〜一万三千円くらい欲しいけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:51:39.21 ID:VIM5VixI0
面積図の方が中受的にはまっとうな方法だと思うんだが
市進のやつは連立方程式を記号に置き換えてやってるだけ

最終的には合格が目標なんで、一概にどちらがいいとは思ってないけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:15:09.99 ID:u06fqz040
>>963
市進は辞めるべきです。来年度はさらに給料が下がると思われます。オススメできないです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:52:16.18 ID:Rb+zAqOd0
>>965
それを考えると、どこがいいんですかね?
一日に二〜三時間しか枠がない塾だと稼げませんね。汗

午前中からやってる予備校もいくつか面接を受けてますが、
大手予備校は一般公募をしないから、その反動で聞いたことないような予備校でも
採用試験の受験者が多くて競争率が高くなっちゃってますね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:02:01.20 ID:v8xeNFRf0
>>964
昔は和算的に文章で解いてたはずだが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:31:52.71 ID:vtRdI98m0
>>964
「○…○」のやつが、方程式を記号に置き換えただけに見えるの?そうか?
だとしたら、還元算や消去算などの、あらゆるものがそうだと言えてしまうと思うが。

ところで他塾では、方程式を教えてしまっているところも多くなったそうだ。
そう。またもや、市進だけが取り残されてるんだよ。
頑として、「あれは邪道だ」と言い続けてる間に。いつものパターンだね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:25:11.32 ID:ba/gqiAS0
塾で英語を教えている人たちの英語力はどんなもんなんですか?
英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点という統計があるそうですが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:58:04.90 ID:aVfk9Le20
>>966
自分の知る限りはない。
教育産業は斜陽であるし、サビ残も多い。
市進は良心的であったが、来年度は期待出来ない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:12:42.14 ID:wJp68g4r0
ID違うけど958です
>>959>>961
ありがとう
割と長期でやろうかと思ってます
今は院生だけど、就職決まらなかったので塾講師やって生活しようかと思ってる

昼間は違うところ(いわゆる学習塾ではない)でバイトしようと思ってるけど、これだけじゃ生活できない
夕方〜夜の間である程度稼げる塾って他にどこがあるんだろう
誰に聞けば良いか分からない・・・
あと予備校は自信なさすぎる(自分が予備校に通ってなかったからどんなとこか分からないし、東京の受験対策って怖そう)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:14:05.72 ID:wJp68g4r0
って直前で軽く回答出てたのね
読んでなくてごめんなさい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:14:11.91 ID:Rb+zAqOd0
>>970
レスありがとうございます。
調べたら都内だと郊外の小規模の塾とかの方が
来年以降の市進より時給高かったりする様ですね。汗

さすがに日給六千円じゃ生活の足しにならないので、
もう少し色々とリサーチしてみたいと思います。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:19:43.06 ID:oEFWBUpY0
>>968
嘘乙。
還元算、消去残なんかで担当裁量で
部分的に使うことはあっても主流になることはない。
全教室統一して使ってる塾名あげてみろ。

まぁ、それ以外の多くの部分で市進カリキュラムが
取り残されてるのは同意だが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:34:56.16 ID:E9DjDEp50
>>974
主流の解法として教えるなんて言ってねえべさ。
あくまでテクニックとして教えてるよって事。
この方程式の件は会議でも話題にのぼってるくらい有名な話だが、もしや知らないの?
自分が個人的に知ってるところとしては、浜塾。
あそこは塾長自らが、方程式の特別授業やってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:34:39.68 ID:eQeGr8670
大手予備校も一般公募をしていますよ。
チャレンジしてみると良いかも。
市進予備校と大手予備校を掛け持ちしている講師もたくさんいます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:00:24.86 ID:TpT06BmsO
>>973
なんだオマエ

だってよ〜
笑わせるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:03:48.38 ID:TpT06BmsO
正社員になりきれないで、一生、非正規雇用確定者めが
ざまあみろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:08:13.76 ID:Fq1YiUge0
え、つるかめを連立方程式で教えてるの・・・?
そんなんやったことないぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:15:50.09 ID:tbv3zdZS0
>>977
レス番まちがえてない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:27:37.70 ID:XCvtT1pr0
連立方程式で苦戦している中二に消去残で説明したら余計混乱してた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:28:59.75 ID:c9CsHueE0
>>975
浜塾か、なるほどね。
そんぐらい難関向けならあるな。

話題の件は知らん、6F会議かなんか?

頑として邪道とか、まわりはすでに方程式が多数派みたいに
とれるような書き方をしていたから気になっただけ。
別に市進だって、担当生徒の過去問にきつい還元算が多いなら
K長に許可取れば教えて構わんだろ。

一応言っておくけど、自分は方程式使うことには賛成派ね。
もちろんクラス、受験校によるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:34:59.02 ID:ixGHhSfp0
>>978
非常勤は大学院生や資格試験受験組が多いよ
正社員雇用だと生活的に困る人が非常勤で働くんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:47:13.34 ID:btCRo8qH0
小太郎講師が中受生に、メネウススの定理を教えててワロタw
補助線と富士山方で教えろよw
面積比で教える手もあるぞw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:50:15.25 ID:btCRo8qH0
それでさ、その中受生が、メネウススの順番を間違えてばかりwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:56:43.31 ID:9OcxasXR0
どうして、このままなの?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1331190435/101-200
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:02:02.22 ID:3RTJh5Hy0
メラネウス?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:02:22.57 ID:Y9k9wrAv0
メネウススって中じゅなら必ちゅだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:48:58.91 ID:btCRo8qH0
今年度の閉鎖校はどこですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:37:42.21 ID:WvoVXD0U0
次スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355247405/
とりあえず埋めてから移動でー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:41:00.42 ID:GyiuzgkM0
梅田
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:27:52.04 ID:77+Xjsut0
>>982
気になっただけなのか?
嘘つき呼ばわれされた気がするんだが…まあいいか。

会議は正社員も専任も総出で出てた会議。会議の進行役側から話題が出てきたよ。
「ところでみなさん、方程式はどう扱ってますか」ってね。
もしかしたら、都県が違うのかも知れない。

うちの近辺は、6Cの上位であれば多くが受ける学校で、
3元連立方程式みたいな問題が頻繁に出てくるのさ。
どうやって解くのかと思って過去問の解説を見たら…使ってんの、方程式。

一方で、方程式を邪道とする市進の基本スタンスはやはり変わらない。
多分それは、「小手先のテクニックではなく原理原則の理解を」という、
凡そ最上位の生徒にしか通用しない、昔の授業スタイルに固執してしまうからだと思うんだよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:23:02.40 ID:c9CsHueE0
>>992
嘘つき呼ばわりはすまん。
表現を大げさに言ってると誤解した。

いかたこかめの足の本数みたいなやつは、
神奈川にいたときよく見かけたな。
たまに定例でもあるし。
まぁ倍数注目の当てはめはきついわな。
過去問の解説が方程式だからそれが一般的かどうかは別としてね。

うちの都県は継続会議ばっか多くてそんなん無いわ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:39:08.79 ID:IoReJYszO
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:50:33.10 ID:IoReJYszO
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:00:04.76 ID:IoReJYszO
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:03:52.97 ID:7ynqlAUn0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:04:16.59 ID:wJ5M+BVw0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:04:33.93 ID:Zs8D/A0y0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:04:52.27 ID:fA9zQBwo0
ガチョーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。