【代ゼミ】笹井青木酒井船口…【現代文講師】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんのご意見をどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:58:42 ID:ZCeoG2DEO
湯木先生の名前がない
よって糞スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:00:03 ID:rfKtYwFlO
________
  <○√
    ‖
   くく
しまった!
ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに
他スレへ逃げろ!
早く!早く!
オレに構わず逃げろ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:04:46 ID:J7+8b5TRO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:37:03 ID:MpNcbC8PO
後期のみ受けるなら誰
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:43:12 ID:xnoCMa6oO
フナムシは糞
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:11:30 ID:0p+V/Zw50
7
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:02:13 ID:qyNY308cO
トイレはどこですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:15:20 ID:io2QzMt3O
酒井は微妙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:24:56 ID:SOsezGKJ0
笹井さんの授業はわかりやすいんですが、
自分で実践するのは難しくないですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:39:37 ID:YoqrkDYIO
>>10
あれはインチキだよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:15:08 ID:WJqf+4DyO
>>10知的好奇心ない馬鹿には一生できない

元々賢い人なら大丈夫
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:42:00 ID:Bm1hYjnV0
>>12
元々賢いなら、笹井の授業がどれだけいいかんげんかすぐわかるはず。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:58:10 ID:FLKe8luJO
>>13
おっと、笹井の悪口はそこまでだ。

悪口の理由を言ってもらおうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:49:20 ID:Yn506Z4QO
代ゼミで現代文受けてる人は予習復習の他に別の参考書買って勉強したりしてる?
現代文は予備校だけに任せちゃっていいのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:31:38 ID:ws+q6dAc0
できればその先生の参考書買うのが良いと思うよ
大抵はある程度指示はくれるんじゃない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:30:30 ID:H6NYRNXzO
>>15、Z会のトレーニングと駿台のターゲット問題集がいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:27:29 ID:7y0C9szvO
早稲田いきたいんだか早稲田大好きの酒井の単科と評判のいい笹井の単科どっちがオススメ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:48:30 ID:tbif5QP8O
湯木先生が一番
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:33:09 ID:xIUZ1XWRO
湯木も気になるが単科持ってないよな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:35:30 ID:MA7PqBxc0
客観的に見て船口が一番だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:55:13 ID:RkcNPq7nO
>>21
それだけは天地がひっくり返ってもないwww
あの適当ごまかし方法論で力伸ばそうたって絶対無理www
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:59:15 ID:MA7PqBxc0
>>22
具体的にどこら辺が適当?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:00:36 ID:UBu/QABuO
青木はどう?
夏期ADVANCED受けたけど
解き方にこだわってる感じ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:05:02 ID:RkcNPq7nO
>>23
ごめんなさい。
具体的にって言われると説明出来ません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:12:52 ID:MA7PqBxc0
青木って文章の注目する箇所を発見する方法教えてくれなくね。
急にココ見ましょうって感じで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:14:49 ID:xIUZ1XWRO
結局早稲田に最強なのは誰だ??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:17:50 ID:iQTijV3mO
>>26
俺もちょっと思ってたけどあの人の解き方良い感じゃない?センターだけなので記述はわからないけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:35:44 ID:MA7PqBxc0
>>28
青木って本人が天才肌タイプだと思う。だからあのやり方で
一発勝負の本番に挑むのはけっこう恐い。でも要領いい人には
向いてる気がする。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:58:41 ID:Mz6UOUIRO
現代文は、元井。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:18:22 ID:PZdSurRCO
酒井はない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:23:38 ID:ePWfdiXnO
>>29
ただの後付け理屈に天才も何もない。理屈っぽさを醸し出す話術には感心するが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:47:17 ID:MA7PqBxc0
文章全体構造と段落内構造の両方を明確に取ってるの船口だけじゃね?
笹井、酒井のやり方は視野が狭いと思った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:57:56 ID:NS/HuQRWO
青木の例え話の上手さは異常
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:03:03 ID:q47y07ZI0
船口の読み方は初心者向け。よっぽど文章の流れがつかめない人にいい先生
雑談長いし簡単なことしかやらないから現代文苦手なら船口でアレルギー解消すべし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:29:54 ID:W32f+DATO
>>33
そんなの必要無いだろ。
他者の話を盲信するなよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:46:29 ID:E+aIfbxEO
「客観的に見て〜が一番」とか言ってるからどんなバカかと思ったら船口信者か
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:14:49 ID:MA7PqBxc0
>>37
おまえも船口がトップだと薄っすらと感じてんだろw素直になれよwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:49:05 ID:E+aIfbxEO
>薄っすら
>>35で全てを理解した

苦手な人は青木や船口みたいな雑談多い先生へどうぞ。ちなみに
雑談の長さ:船口>>>>>>>>青木
面白さ:青木>>>>>>>>>>>>>>>>>>船口
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:24:12 ID:MA7PqBxc0
>>39
誰お勧めなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:59:19 ID:NS/HuQRWO
青木の雑談の質の高さはヤバいwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:05:36 ID:4PQwN9cwO
>>33、笹井と酒井が視野が狭いだと?頑張って私立受かれよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:18:31 ID:EetMyYLo0
>>42
笹井、酒井視野広い?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:30:37 ID:CrxECC+lO
自分よりはるかに能力が高い講師の視野の広さを考えちゃうような>>33>>43の視野が狭いだけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:43:43 ID:KFbQbvyrO
青木ww
大阪人から見ると別に面白くないww
下の上レベルwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:39:51 ID:CLc8lLYN0
雑談はともかく、青木が難しい文章を簡単なたとえに変換して話して
くれるのは、本当にありがたい。
別に面白くなくても良いから、あのスタイルは変えないで欲しい。
あと、忙しいにもかかわらず、記述をちゃんと採点してくれたのは
感動した。ちなみにその時点で9:30まわっていたんだが…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:57:13 ID:YC+YFhepO
青木さんは、赤本見せてもその場で解いてくれるし、添削も丁寧。雑談なんかしなくてもいい。南の人、残念だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:45:04 ID:MDYV5fJMO
湯木の京大現文良かったよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:24:29 ID:uukwviTt0
私大志望で笹井受けてたけど明らかに背景知識ないと解けない解き方するから、
2学期からは酒井の早大現代文に変更しようと思うんだけど危険かな?
1学期受けずに今、講師変更とか・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:40:22 ID:akhwmMUy0
速習か夏期講習受けられないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:40:36 ID:nb/upGEdO
東大→笹井
京大→湯木
早大→酒井
後は好きにしろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:58:19 ID:pl+Cd8A9O
青木、藤井、松本かな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:28:08 ID:yYkzMPI5O
>>50
1学期じゃなくて夏期講習でも大丈夫かな?
速習は去年の講座だよね?1学期よりいいの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:00:31 ID:7qEz+MjmO
東大→笹井
京大→湯木
早大→松本、藤井、船口
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:28:35 ID:pl+Cd8A9O
>>54、神戸校?大阪?松本は秘密兵器だからあんまり広めるな。成績上がって困る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:33:50 ID:arFe+kSd0
藤井はクソつまんねぇ雑談がありすぎてムカついて切った
福田は顔と授業がなんか胡散臭いから切った

代わりに青木と笹井受けたけどやっぱ前者とは違うね
笹井は解き方はあんま教えてくんないけど読み方を教えてくれる
そこに青木の読解法を加えれば良いと思うよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:48:55 ID:8hwP7RKu0
マーチ志望でも酒井の早大現代文いいかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:19:38 ID:NYC1Wd1+O
偏差値は55?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:26:53 ID:8hwP7RKu0
偏差値は60くらいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:32:43 ID:NYC1Wd1+O
偏差値60あったら、酒井先生の早大現代文がいいだろうね。がんばればついていけると思うよ! 結構難しいから基本が心配なら他の講座勧めるんだけどね(;^ω^) まあ、現代文は一緒だし、マーチも対応してるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:37:05 ID:IfIX3ih6O
センター現代文なら船口?青木?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:54:07 ID:8hwP7RKu0
>>60
ちなみに難易度的にはどれくらいでしょうか?笹井の知現より難しいですかね?
あと1楽器や夏期は取らなくても大丈夫かな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:07:49 ID:r0zrY1II0
センター現代文は國井がいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:38:38 ID:NYC1Wd1+O
酒井の早大現代文二学期はたしか笹井の知元よりむちゃくちゃ難しいよ。

ほとんどの科目がそうらしいけど、二学期のテキストのレベルは一学期のテキストよりかなり難しい問題を扱うからね。

一学期知元とってて、偏差値60あるなら笹井先生の読み方もある程度見についてると思うし、笹井先生がしつこく言っている300程度の語句知識も見についてると思うからがんばればついていけると思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:13:59 ID:lz4j+jQMO
青木先生は解き方重視?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:04:38 ID:IfIX3ih6O
単科だとセンター現代文って青木か船口しかいないんだよね。どっちがいいかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:17:24 ID:7+8KQ8Ia0
>66
体験受ければ?
お涙ちょうだい風の話が聞きたければ船口。

それ以外なら断然青木ーだと俺は思うが。
青木は悪ぶっているが、そんなに悪い人間では
ないと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:20:11 ID:NYC1Wd1+O
選択肢のわけかたとか実は同じこと言ってる。しいていえば青木よりふなぐちの方がよりテクニックが細分化されてる。

まああとは相性の問題。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:23:31 ID:lz4j+jQMO
船口って選択肢をどう切るの?元井は消去法しか使わねーけどよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:25:42 ID:NYC1Wd1+O
検討をつけて、選択肢をみつけてちがうやつの理由説明。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:06:41 ID:tTGPjgcgO
ありがとう
参考にするよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:49:33 ID:ND+71rrs0
笹井受けてきたが二学期どうするか迷うわ
この時期に講師変えてよいものかどうか・・・
でも実力付いてんのかなぁ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:08:31 ID:RL4D5+qhO
志望校どこ?東大とか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:54:27 ID:ND+71rrs0
>>73
マーチです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:05:31 ID:RL4D5+qhO
ID:ND+71rrs0が本当にうざい。
こいついろんなスレで現代文と英語の単価について質問しまくってる。

特徴
偏差値50〜55いいときで60
マーチから早稲田下位志望
一学期明慶と笹井とっていたがついていけなかったので西のALLと酒井の早大現代文とるけど大丈夫ですか的な質問を延々と繰り返してる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:32:35 ID:1pcbulZCO
結局は受けてみて自分に合うか合わないかじゃない?船口ってなんかかなり評価悪いけどオレは個人的に好きだしわかりやすいと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:31:14 ID:CLq5m7SeO
>>74笹井で続けなよ。あとは青木か松本。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:33:01 ID:JhVMZy3v0
代ゼミには船口がいる!!!船口サイキョ(^−^)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:10:34 ID:NhmzhdZNO
笹井、湯木が神
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:18:52 ID:ZmcUQ/qNO
フツーにセンターは船口最強
船口に出会ってから評論小説負けなし
湯木さんも最高
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:58:11 ID:CAptZV1V0
きめる!センター現代文と他のセンター現代文参考書はレベルが
違い過ぎる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:41:54 ID:oYoLb+8YO
つまり糞すぎるってこと?
元河合なのに河合塾の友達によると現代文の先生達に批判されてるらしいし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:21:39 ID:CAptZV1V0
>>82
船口のが一番いいってこと!分かってんだろw
先生達って事は複数に批判されてんだwどんな批判か興味あるわ。
マリア現代文とかいうサイトでも船口批判されてるんだけど
そのサイト難しくて何言ってるかよくわかんないんだよねw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:33:31 ID:NhmzhdZNO
湯木のセンター現代文の参考書が神。あとは、笹井と青木さん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:30:17 ID:q5ZuEtxRO
青木さんマジでやめんの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:00:54 ID:4eqqDnqnO
本人乙
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:19:56 ID:6RVTsLLG0
>86
本人がわざわざ自分にとってマイナス
かつネガティブなカキコしに来るとは
思えないが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:36:23 ID:4eqqDnqnO
青木はかまってちゃんだから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:39:08 ID:n6zX5lK6O
ツートップだったら
酒井・笹井
四天王だったら
酒井・笹井・湯木・船口
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:42:12 ID:8F4gp1oi0
船口は創価と雰囲気で損してる。実力はNO1。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:38:19 ID:HTjk1MCM0
代ゼミのパンフでは笹井と青木が
ツートップだが…違うのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:40:25 ID:8F4gp1oi0
青木、語彙と解法はいいとしても読みが微妙。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:42:35 ID:r6uJdQAzO
酒井大好き
富田と一緒で参考書はダメだが授業は最高
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:46:09 ID:8F4gp1oi0
>>93
富田の参考書いいだろw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:42:55 ID:0K9dHA4OO
酒井、笹井、藤井、国井、松本、青木、湯木が7人衆だな。駿台の中野師をサテに出せば良い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:44:32 ID:n6zX5lK6O
いや松本・青木はカスだろ
藤・国は知らん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:15:31 ID:xmHZYhK+O
>>94
○○には良さがわからないのだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:59:23 ID:gt6t2pwIO
フナ口信者は他講師を蔑む一方で、笹井、湯木、酒井の東大京大早大を任された講師に難癖つけることはしない
ひどいとそれにフナ口を加え四天王などと言い出すフナ口信者には呆れるばかり
フナ口が損をしているのは創価でも雰囲気でもなく、一部のバカな信者のせいであろう
フナ口にしろマイナー講師にしろ、代ゼミにいるのはいずれも実力的に同列のはず
それなのに他講師の批判を繰り返し、フナ口宣伝に勤しむ
そんなやつを見て、からかってやろうと考える輩が出てくるのはしかたない
からかわれたフナ口信者は必死に反論し、さらなる批判を無くすべく前にもまして宣伝に入れ込む
信者とアンチのやり取りはフナ口スレから飛び火し、いわゆる荒らしともいえるほどの応酬になることさえある
そんな信者を見たら、フナ口の授業がどうあれ誰しもフナ口にマイナスイメージを抱いてしまうだろう
つまり今あるような信者の姿は、フナ口を賞賛してるようで、実際は質の悪いアンチに成り下がっているといえる
他講師を非難し客観性のない「実力」を叫ぶ信者には、己こそがフナ口の株を下げていることを自覚していただきたい

とりあえず、二次は湯木、センターはフナ口を信じる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:13:56 ID:4bNIAMavO
>>98
どうした??ww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:11:15 ID:cBQDF3Qo0
>>98
笹井湯木酒井より船口の方がいいよwあと代ゼミにいる講師は実力同列じゃないよw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:19:01 ID:34Spp/p/O
松本は凄いよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:30:12 ID:gOIv4o2SO
松本真一は神講師。湯木、酒井も神。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:45:04 ID:RZaUEq7gO
船口のどこがいいんだ?
あんな適当読みじゃ力つかないだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:13:06 ID:SuI2Lq+FO
藤井先生の現代文総合(必修)を受けているのですが、板書や教え方が合わないので、教務に行ってLWの青木先生かLFの酒井先生あたりに変えようと思っています。他におすすめの先生がいたら教えて下さい。

偏差値57でマーチ志望です。ご意見お願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:16:06 ID:jCyGFkse0
>>104
自分で探してw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:17:29 ID:NqAwIoW2O
LFの現文総合も青木さんだぞ

てか酒井さんは現文総合やってないんじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:27:42 ID:j8KvhO8qO
船口はない
中学生のための読み方解き方講座
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:56:21 ID:SuI2Lq+FO
>>106

そうなんですか?ならクラスを見間違えたかもしれません。でも教務で現代文総合の時間割を見せてもらったら酒井先生の名前がありました。

実際に酒井先生や青木先生の授業受けてる人の話を聞きたいと思ったんですが、とりあえず体験受講してみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:54:30 ID:JMfnZ+WD0
名前欄にfunaguchisanと入れると船口信者の書き込みが表示されなくなるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:59:02 ID:29saOKdw0
笹井って癖ありすぎじゃない?
精読っていう面ではすごいと思うけど全部読んでから解くとやっぱり時間がない
笹井の解き方でやってる人いる?

あと松本って板野みたいなタイプでしょ?
そんなにいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:03:42 ID:D9NqIt880
霊長類=この世での行いで冥土(つまりは四次元)で神に裁かれる

前世での行いが悪かったから不細工に生まれてきて
今苦労してるとか思えん

天災と、人災はぜんぜん違う 
だから他人には親切にすることをお勧めする

日本語=日本で言う口からの五文字発声する奇跡 「ありがとう」
http://www.arigato39.jp/  
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:26:04 ID:BGqO67tVO
松本ってそんなにいいの?

この前初めて松本の授業うけて確かに悪くないな〜とは思ったけど
一回しか受けてないからまだ魅力がわからない

一学期から酒井のやり方でずっとがんばってきたし、今更変える勇気もあんまりないだけれども
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:51:26 ID:Efnje7RR0
笹井はああ見えて実は結構やさしかったりする
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:27:36 ID:dE26Q9oP0
僕の授業は笑いの絶えないトーク番組・・・by船口
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:32:09 ID:AwCtP/mx0
船口の雑談は冬期が一番長いらしい
まあ信者しかとらないから当たり前か
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:52:03 ID:dE26Q9oP0
>>115
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:03:01 ID:R96oXNHYO
酒井、松本、湯木が良い。雑談は必要ない。雑談に高い金払うのは馬鹿らしいぜ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:05:52 ID:1pzxZFuL0
現代文で評論が苦手です
冬期講習だけ取るんですが誰が良いですか?。
志望はマーチ関関同立
現代文の最新偏差値は・・・30でした。
特に中央の評論が長すぎる上60分なんで困ってます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:38:13 ID:/Cs1uwD1O
>>110
笹井の読み方では全文読んだ後に解くんじゃ時間が足りないだけ。
整理しながら読めば時間内に終わる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:02:02 ID:QJLSXfXeO
>>119
>整理しながら読めば
そんなの頭の中で自動処理できる前提に決まってんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:08:52 ID:zeDfkLWCO
全く関係ないけど、Z会の現トレ必修とライジング現代文とではどっちの方がいいかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:13:48 ID:ywxDmT9WO
三浪さんお疲れ様です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:16:43 ID:RkAm+iGHO
>>121
俺もライジング現代文が気になってる。
あれば現代文が苦手な人がやっても大丈夫なのかな…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:27:56 ID:tPd/niOpO
>>121、Z会だよ。河合のアクセスと格闘するも良い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:25:38 ID:GxpjgFtpO
エッチ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:15:09 ID:ERgRGkNiO
現代文なら得点奪取がオススメ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:13:29 ID:GxpjgFtpO
遊ぶんならピンポン奪取がオススメ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:18:58 ID:zlXSLcsmO
酒井先生はどんな読み方をするんですか?早大上智大現代文なんだが、2学期からでもついていけるでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:09:40 ID:mXprw4SuO
テレビを見るなら鉄腕奪取がオススメ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:04:42 ID:tPd/niOpO
田村の現代文はマジで最高
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:36:11 ID:MwfsKFw60
>>123
苦手な人はやらない方がいいんじゃないかな。
解説が少ないし、解答の記述を磨くための解説が
多いから、ある程度記述がかける人でさらに上を目指す人用。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:04:25 ID:JqBU2bjJO
笹井についていってるが、なかなか現代文の力が伸びないな…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:20:14 ID:gOYwCI8aO
>>128
わけてつなぐ

ミラクルアイランドやっておくといいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:40:43 ID:XtQyOVy4O
酒井先生と青木先生受けてる人いる?酒井先生で揃えようか迷ってるんだけど、揃えなくても問題ないかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:43:52 ID:oLNUhdzkO
笹井先生のやり方はごく一部の人にしかハマらないよ
万人受けは酒井だよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:59:01 ID:u4IRO5szO
>>132酒井先生か松本先生に変えてみたら?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:03:32 ID:Qvl3ELVfO
いやいや、みるなら金色のダッシュベル
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:15:59 ID:2uMl66BhO
>>136
って言ってももう二学期の知現フレサテで取っちゃったし…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:17:50 ID:pyTyItit0
笹井に習って今伸びてないのなら、この先ももう伸びない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:28:48 ID:2uMl66BhO
>>139
じゃあどうしたらいいかな?
一学期の知現受けて、夏期は取らなかった。
今使ってる参考書は漢字マスター、キーワード読解。

講座変更って出来るの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:37:31 ID:DAglZ9FcO
>>140
悪いことは言わない
酒井にしとけ

笹井は良いんだけど、合わない人には本当に合わないと思う。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:41:28 ID:ZMycHCR+O
フレサテはできましぇーん(≧ω≦)



やっぱ酒井と松本神だわ(^_^)v
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:41:49 ID:pyTyItit0
俺も酒井が無難かなと思う
酒井のミラクルアイランドを読んでみたら?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:43:05 ID:2uMl66BhO
>>141
酒井か…。
ありがとう。
考えてみるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:41:47 ID:8efB3Cq7O
マーチなら青木でも問題なし?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:10:48 ID:sWMGokbOO
>>144
他塾でいいなら、河合の鈴木がオススメ。
苦手だった現文の偏差値が30代から60代まで上がったもん。
というか河合の方が良かったな〜。


で、浪人して酒井受けてるけど、おれは酒井が全く合わない。

やっぱり人それぞれだね。
つまり酒井も万人受けはしないから過度な期待はしないほうがいいよ。。




あと質問なんだけど、代ゼミに河合の鈴木先生みたいに、本文を70分くらい丁寧にかみ砕いて(わかりやすく言い換えて)読む先生っている?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:13:14 ID:2uMl66BhO
>>146
笹井
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:18:44 ID:pyTyItit0
笹井は言い換えるたびにわかりにくくなります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:59:19 ID:xEUdxg+PO
>>142ハゲ同!松本は神
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:42:30 ID:kBZMqkoRO
松本さん良いよね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:18:01 ID:hlaTUJP9O
記述偏差値70越えた
ありがとう酒井さん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:25:26 ID:767N+3CgO
なにが酒井だバカヤロー。
コノヤロー。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:56:19 ID:Cz2ndMAF0
代ゼミの各大学の合格者レポートみたいな赤い冊子にはほとんどの人が笹井ってかいてあるよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:57:49 ID:EEY2vLlyO
酒井は復習しやすい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:51:25 ID:aTgCbaAvO
黒目と船口やったらどっちがいい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:08:39 ID:1bVc+1a2O
酒井はカス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:32:13 ID:zHGs5B8+O
酒井は神
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:27:12 ID:a9rICKlGO
酒井の髪
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:16:42 ID:bmphH8SpO
普段は現文取ってなくて、冬期の酒井の早大は取ろうと思うんだけどミラクルアイランドってやっておいた方がよりいいかな?
てか、早大なら酒井と笹井どっちがいいかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:29:00 ID:r3kDJKs0O
>>159
どっちも良くない。まやかしの読解力しか身に付かない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:39:01 ID:bmphH8SpO
>>160
じゃあ、誰がオススメなんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:20:50 ID:0q72E4MxO
>>160
酒井と笹井がごまかしとかwww

お前はもう落ちたな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:22:50 ID:mJDekpmKO
ぐーって主観なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:57:41 ID:20D+4UB90
笹井はパラグラフを軽視してる時点で微妙でしょ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:30:49 ID:r3kDJKs0O
>>161
開発講座でもやっときな

>>162
段落に着目しない読解なんて読解じゃないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:33:10 ID:m/wW7e/O0
>>161
いないらしいよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:36:31 ID:W645J6D1O
段落ごとに情報の整理ができないやつには木村勧か船口(木村>>>船口)
そんな中学レベルの「作業」はとっくにできてて、確実に解答できるようになる「勉強」をしたいなら酒井、湯木(湯木≧酒井)
頭使ってもっと詳しく本文を読み込むなら笹井
他は知らね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:13:53 ID:0q72E4MxO
段落の展開なんて言われなくたって普通にわかるだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:15:07 ID:aSGp8XuJ0
少なくとも笹井は分かってないみたいだぞw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:50:12 ID:mJDekpmKO
松本神
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:30:52 ID:JSXl6H1yO
おれ春に船口受けて覚醒した
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:42:27 ID:lRw1Y8Yv0
笹井はごまかしだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:55:05 ID:IUBHAZpVO
俺はフナムシによりごまかしが覚醒した
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:33:08 ID:r3kDJKs0O
「段落なんて分かって当たり前」なんて言ってるヤツは自分がどれだけ頭いいと思ってるんだか。

当たり前が出来ないから予備校通ってるのに。

そもそも当たり前と思ってることが落とし穴なのはよくあること。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:35:43 ID:9xipVTNB0
>>174
じゃあ、誰がオススメなんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:58:47 ID:NFWwPlIQO
>>164、現代文にパラリなんか通用しねーじゃん。松本が神。湯木も神。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:59:58 ID:NFWwPlIQO
>>175、湯木、松本、駿台の中野。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:06:19 ID:BuP1CXF7O
現代文パラリーいけるっしょっ。
むしろ動詞数えてるから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:10:34 ID:mJDekpmKO
笹井の顔って・・・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:13:44 ID:l5zXNElQ0
(ひ)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:37:07 ID:0q72E4MxO
>>174
テメーコノヤロー。
ケンカ売ってんのか?
あ?コラ。
どこ校舎だ?
言えやコラ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:45:11 ID:wmSCdsua0
青木と船口はセンター現代文はどっちがいいの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:50:57 ID:bh8WHWfbO
3浪うるさいぞ。
横浜だ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:09:35 ID:0q72E4MxO
>>183
ちょっとさ、あんたさっきからなんなの?
ワケわかんね。
ってか前からお前なんか三浪の人特定しようとしてるよね。
恨みでもあんのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:19:07 ID:bh8WHWfbO
言葉遣いが汚いのと質問しすぎやから注意してるの。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:19:02 ID:20D+4UB90
>>184
おまえ実際本文構造とれなそうだよなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:32:07 ID:20D+4UB90
>>176
著名な大学教授が書いた論文の書き方本でパラグラフを意識してない
ものはないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:46:33 ID:W645J6D1O
携帯とPC使って必死な船口信者がいるな。いつものことだが

>>174
「当たり前」が人によって違うってわからないか?
どの教科も自分の身についてない「当たり前」を当たり前にしてくれる講師についていくもんだろ
三平方の定理が当たり前になってないやつが三角関数の和積公式を解説してる講師を批判するか?

>>187
すり替えるな。受験生は読解ではパラグラフの流れがわかるのに、論文を書くとなると上手く組み立てられないというだけ
現代文で出題される評論はパラグラフが完全に論理的に繋がった文章で、構造だけなら非常に単純明解なものばかり
ただそういう文章ほど自分の言葉で書きづらいから、笹井の読み進み方が有効になる
無論、湯木のように構造を踏まえた上で論理を追う技術も大事
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:49:07 ID:mJDekpmKO
ぐーって主観じゃない?え?違うの?みんな俺の授業潜っちゃえばいいじゃん!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:55:15 ID:lRw1Y8Yv0
ぐは笹井が思いついたことをただ垂れ流すだけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:09:08 ID:20D+4UB90
>>188
受験生は読解でパラグラフの流れ分からない人多いよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:36:42 ID:W645J6D1O
>>191
多いか少ないかは他の受験生のアタマの中を見らんない俺にはわからん
だけど笹井や湯木の高評価が目立つのは、その段階を乗り越えてる人が多いということじゃないか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:44:45 ID:20D+4UB90
>>192
ぐは主観!に対する君の反論は?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:06:34 ID:W645J6D1O
>>193
ぐは主観!に対する俺の主観だらけの反論を聞いてどうする?
お前がこれ以上非難を浴びないように話題変えたいだけだろ

富田スレを見ても思うが、なんで講師自身に聞かないんだ?という質問、批判が多すぎ
2chなんてバカばっかなんだし、全くあてにならんぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:31:26 ID:NFWwPlIQO
湯木、笹井、酒井、松本、それぞれにいいとこあんだからそれでいいんじゃね?現代文に時間なんかかけねーだろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:35:14 ID:20D+4UB90
>>194
主観だらけでいいから言ってみてよw君結構賢そうだから純粋に聞いてみたい!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:39:43 ID:jxGaXN1TO
自分に合ってれば誰でもいいだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:41:33 ID:dI6LmWTq0
酒井は神
精読万歳
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:48:17 ID:dI6LmWTq0
テクニックも自分のものに出来ればそれでいい
問題なのが、それがあれば何でも解けるみたいな誤解にさせてくるやつがヤバイ
公式さえあればあれは楽勝!みたいな

まぁ雑魚御用達なわけですが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:48:22 ID:e0VLl5JbO
敏行可愛いよ敏行
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:59:27 ID:W645J6D1O
>>196
断る。巣に帰れ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:02:33 ID:20D+4UB90
>>201
出来ないんだねwww残念だわ〜期待してたのにwww
お前も今日からパラグラフ意識しろよ!!!じゃなきゃまた落ちるぞw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:14:15 ID:k/ABVJ6mO
>>198
酒井が精読www
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:19:48 ID:hdpVX/W80
>>203
出鱈目乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:27:15 ID:k/ABVJ6mO
>>204
ごめんなさい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:28:18 ID:tTol4+4Z0
喧嘩しててうけるw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:29:33 ID:JGM59prF0
>>206
お前童貞で受けるwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:31:05 ID:hdpVX/W80
>>204
お前かわいい
がんばれよ!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:44:44 ID:VuFZc6hXO
遡ってみると、このスレは少数(あるいは1人)のバカ船口信者のおかげで伸びてるとしか思えないw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:48:25 ID:JGM59prF0
>>209
おまえも加担してただろw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:00:26 ID:SwUbzB4TO
松本は神
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:35:29 ID:VuFZc6hXO
>>210
は?
船口も笹井も知らないから加担のしようがないんだがw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:38:53 ID:JGM59prF0
>>212
しらばっくれんなよwキモヲタのくせにw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:44:42 ID:O4IEbjnhO
松本は神。はげ同。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:46:21 ID:O4IEbjnhO
とりあえず湯木のサテの京大現代文出てみろ。あれが最高じゃん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:48:19 ID:12m11tylO
松本最強



声が勝俣だけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:55:59 ID:oPRWzcxgO
・高校生のための評論キーワード100
・教養としての大学受験国語

評論苦手なんですけど、どちらがお勧めでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:23:09 ID:AgrgHkAsO

船口に聞け
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:41:11 ID:a6+ZxQtDO
>>218
きめる!現代文を薦められて>>217は落ちる、というわけか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:43:10 ID:xwYcsBp+0
>>219
おまえは“ぐ”して落ちるんだけどなwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:47:03 ID:a6+ZxQtDO
>>220
湯木さん最高や。センター現代文なんか初めからいらんかったんや
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:49:59 ID:xwYcsBp+0
>>221
代ゼミNO1は湯木さんってことでOK?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:59:44 ID:E7MrHII00
>>217に限らないけど語彙ってさ、自分で集めるものなんだよね
頼るものじゃないと思うんだけどね

とりあえずどこ志望かしらないけど、酒井の早大現代文の一学期とっときなよ
一通り基本的な語彙はそろってるから
後は語彙を増やしていくか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:21:17 ID:WHe8/7zrO
>>217、両方読むといい。後は湯木か松本に聞いてみてくれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:22:59 ID:ryfQK1XA0
>>224
多浪乙!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:28:49 ID:FUntr+QNO
青木さん人気ないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:34:23 ID:DD7RGjN9O
今日の酒井先生の照子と信子糞ワロタww

酒井先生や元井先生のギャグ?は、何とも言えないシュールさがあって好きだw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:45:38 ID:a6smzBZTO
国立 笹井
私立 酒井
雑談少なければ、船口も良い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:50:34 ID:p8gOnPXYO
私立だが酒井より笹井のほうが遥かにタメになった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:02:49 ID:mtOWMd62O
船口を推すやつはネタか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:04:44 ID:TvvY///KO

こいつは船口受けてたけど文句言って笹井に変えたから気にしないでくれ。
4月や5月は構造を教えてくれるて大絶賛してたから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:22:09 ID:ryfQK1XA0
船口がいいって言うと過剰に拒否反応する奴いるよなwぶっちゃけ実力を
認めてるんだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:27:28 ID:TvvY///KO
船口の前は酒井のこと拒否反応起こしてた奴やからスルーしてくれ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:46:41 ID:mtOWMd62O
船口が悪いとは言わないけど酒井、笹井、青木と他にもっといい講師がいるだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:51:41 ID:YFClTNMTO
>>231
なぜそう言い切れるのか教えてください^^

船口の良さは構造や段落とかそんなちゃちなことじゃないでしょ
でも正直笹井や他の先生には劣るから、オススメはし難いかな...
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:03:14 ID:ryfQK1XA0
>>234
青木のどこがいいの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:09:32 ID:TvvY///KO
235
俺が船口を構造を教えてくれるて大絶賛してたのではない。
mtOWMd62Oが4月と5月にしてた。
3月は酒井が合わないとか言ってた。

236
もスルーしとけ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:18:17 ID:YFClTNMTO
>>237
答えになってないけど、把握した

結局みんな船口には否定的なのかな
俺はどの先生のやり方でもいけるけど、確かに船口は雑談多いし物足りなさはある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:19:36 ID:mtOWMd62O
>>237
どうやって特定したか教えてくれよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:22:35 ID:TvvY///KO
仕方はあるよ。3浪さん。
ヒロシにスコアにおっぱぴ〜〜ミク
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:26:33 ID:YFClTNMTO
どうやら俺はとんでもなくキモい奴を相手にしてたようだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:26:49 ID:OhprZ6xhO
結局は自分との相性か
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:29:42 ID:TvvY///KO
241
mtOWMd62O
に対してのヒントを言ってただけやから気にしないでくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:32:07 ID:nEgGfb4/O
>>227
酒井さんやばいよなw

先週のホモに目覚めそうになった話もくそ吹いたww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:15:33 ID:DD7RGjN9O
>>244

先週休んじゃったんだよね…orz

ホモ話気になるw
kwsk
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:29:09 ID:YFClTNMTO
843:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 00:19:36 ID:WHe8/7zrO
くだらねー言い争いやめて勉強しろよ。英語数学勉強しろ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 00:23:43 ID:ryfQK1XA0 >>843
分かったよ多浪!!


224:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 00:21:17 ID:WHe8/7zrO >>217、両方読むといい。後は湯木か松本に聞いてみてくれ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 00:22:59 ID:ryfQK1XA0 >>224
多浪乙!!








ID:ryfQK1XA0とID:TvvY///KO
マジでキチガイじみてるからやめろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:07:16 ID:ryfQK1XA0
>>246
ぐって主観だよな?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:14:48 ID:YFClTNMTO
>>247
知るかボケwお前は一体なんなんだww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:30:09 ID:ryfQK1XA0
>>248
はぁ?知らねぇよ。つーか君、船口よさは構造、段落じゃないとか言ってるけど
じゃあなんなの?人をキチガイ呼ばわりするなら答えろよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:33:33 ID:WHe8/7zrO
酒井、笹井、湯木、松本で頑張れよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:40:13 ID:ryfQK1XA0
>>250
松本は神!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:42:29 ID:WHe8/7zrO
>>251松本は神。同意。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:43:25 ID:ryfQK1XA0
>>252
笹井は主観入ってね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:47:49 ID:YFClTNMTO
>>249
じゃあお前は他人を勝手に多浪呼ばわりするなよ

船口の良さか…。さっきは何もないからはぐらかしたんだがw
まあ強いて挙げればサルでもわかる解説じゃない?
視力検査並にまで選択肢を絞り込むのはすごいと思うよ
でも俺の校舎では人気ないんだよな。他はどうなの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:59:43 ID:ryfQK1XA0
>>254
つーか多浪とかネタだからwさっきのカキコは何もないからはぐらかしたって
いう風には見えない。ちゃんと考えて書けよ!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:58:38 ID:ObLZ8wu0O
松本はマジで神だよ

257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:34:08 ID:1pb2hUMkO
松本の授業スタイルを教えて
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:35:19 ID:7kQc3zXdO
松本の授業取ればわかる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:36:55 ID:7kQc3zXdO
>>254、本部?横浜?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:58:03 ID:+Ub9BRuD0
堀木先生が今の現代文講師を見てどう思うだろうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:52:41 ID:JgV6WfqgO
松本神
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:11:29 ID:SJGCRz8F0
霜は受けないYO!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:05:35 ID:7kQc3zXdO
>>260、その掘木大先生と田村大先生のハイブリッドが松本師らしいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:26:25 ID:YrGXxoWtO
サラブレッドやなくて?

3人とも知らへんでよぉわからへんけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:52:05 ID:x12HNxEI0
>>264
サラブレッドwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:39:30 ID:EpFP6uAS0
松本ってなんで本科のサテ担当してないの?
藤井、福田、船口あたりより100倍良いだろ
青木、酒井よりも良いと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:09:04 ID:JciSY8BBO
松本、湯木が神講師じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:03:08 ID:lvRS7hTjO
ホントだよね

松本さんもっといろんな授業もってほしい!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:21:13 ID:JciSY8BBO
松本のセンター国語の現代文神がかり的っす。本科なら選択で取れる。古文の時は自習。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:00:00 ID:RPbyhrwAO
松本神
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:17:59 ID:8U1W4LXtO
船口のきめるセンターやったけど文章ムズくない?
いっこめの文章で挫折したorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:51:17 ID:GIhZWd6yO
西岡すみ子のセンター現代文マジ分かりやすい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:26:14 ID:d7PQVvz5O
西岡って誰?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:01:04 ID:tO8BX3w1O
西岡剛だよ(>_<)

ちょーかっこいいの!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:40:49 ID:d7PQVvz5O
>>269センター国語取った!松本マジで最高じゃんか。ヤバイ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:25:32 ID:4EIRhyrg0
松本推す人、大杉。
でも、具体的にどういいのかさっぱりわかんない。
薦めたいならもっと説明して!!
単科はないみたいだから基礎強化取ろうと思ってる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:44:24 ID:ANEcNlK70
>>276
1人で頑張ってるだけだからそっとしといてあげて
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:55:22 ID:55LouXAMO
そういうやつって、自分は少数派だけど受かるんだって信じ込みたいだけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:23:36 ID:i84kao81O
松本神
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:38:32 ID:EOdeZggb0
神、神ってゆうのもやりすぎるとマイナスですね。
体験受けて、そうでもなかったんで取らないことにします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:52:07 ID:5ic1K2uUO
笹井のやり方が合わない人って次は誰に行くの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:03:24 ID:snZsd4pEO
>>281
のび太の先生
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:20:06 ID:gzLQxRshO
>>281
樹海
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:00:12 ID:k7/gumGVO
冬期だけ取るなら誰がオススメ?
ちなみに早大志望だからU期は酒井か笹井の早大対策にしようかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:13:20 ID:CZViQObwO
>>276解答の根拠がはっきりしてるよ。不正解の根拠もね。あと一切雑談無いから最高。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:42:02 ID:3AUTGzp/0
>>284
酒井だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:53:15 ID:BxI6Q8vZ0
>>284笹井
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:58:49 ID:fyJ1KQEe0
>>284
自分で決めろ

大学に行っても役に立つような解き方(読み方、だな)を教えてほしいなら、断然酒井!
・・・と矛盾したような答え方をしてみる
要するに自分で選べということ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:00:28 ID:gCwuWSWw0
>>284
船口のオリジナル
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:39:37 ID:sKbw+BCJO
>>284、笹井、酒井、松本、湯木にしとけ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:42:24 ID:ffedo85cO
松本先生のセンター国語と元井先生の国語王が最高だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:04:22 ID:kiDvrWdmO
松本すごいって人多いけど、じゃあなんで単科持ってないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:27:17 ID:cD/P7t8ZO
正直
船口で微妙じゃないか?
一年間習ったけど学んだのって背景知識ぐらいな気がするんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:32:44 ID:HBxhYg0u0
>>293
一年で背景知識しか教えないならとっくに消えてるからw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:35:26 ID:Ak9yQPyzO
高橋結構好きなんだが、人気ないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:23:22 ID:z44tVj1pO
>>295
そういうギャグはいらないから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:31:55 ID:j1IH5wGyO
正直高橋はそんなに悪くないと思うが2ちゃんでは嫌われてるよなwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:56:05 ID:xAk/TLUAO
一橋国語の木村って人はどう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:15:32 ID:Akdk4ETkO
センターは國井
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:27:58 ID:C3C6YnAWO
高橋、国井って誰?サテ?駿台の中野がトップだから代ゼミが引き抜くべきだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:49:23 ID:aEekEAjCO
>>300
高橋は国公立現代文のサテラインだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:03:53 ID:FirliR9YO
松本さんに現代文総合教わってる俺は幸せ者
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:46:45 ID:09xgJuINO
最近思ったが現代文は誰に習おうが同じこと、結局のところ小さい頃から読者好きなやつができるんだと思って半分諦めてます...

仕方ないから漢字や語彙を増やします(>ε<)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:47:48 ID:H4xkPDVZO
まぁお互いがんばろぅ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:02:15 ID:xaFlIK0UO
>>303
大学受験の現代文はセンスが有るとか無いとか関係なく努力すれば出来るようになる!って感じのことを青木先生が言っててかなり元気でた。
お互い諦めないでがんばろうぜ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:46:26 ID:dBx/dSSjO
俺は現代文は教え方いい先生に当たって苦手だったが30台から60台まであがったよ。
先生は重要
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:19:44 ID:C3C6YnAWO
>>302俺も。現代文の偏差値65で安定してきた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:08:01 ID:yABnvhMCO
>>307
大宮校?(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:11:01 ID:qiCIv6cNO
>>307
くたばってください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:08:08 ID:LlLdw0V+O
酒井受講で国語の偏差値70あるけど何か文句ある?

マジ最高だぜ酒井















のりこ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:42:51 ID:leQxTBiYO
>>309君がくたばってください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:12:12 ID:qiCIv6cNO
>>311
イヤです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:14:18 ID:skj+I2wkO
>>311、312、吹いた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:44:30 ID:EneWEBKxO
元井の国語王は最高
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:46:43 ID:zyY8V51sO
松本真一は神
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:41:39 ID:NbKaHAhS0
どの辺が神?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:20:56 ID:ceIyiqZ3O
4月は65くらいあったのに、徐々にさがり今ではセンター半分(T_T)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:06:38 ID:Duw54qmXO
同じく4月に60以上あったけど代ゼミにきて酒井受けたら40代に落ちて、2学期から笹井に変えたら60に上がりました!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:24:12 ID:TWU7xxPMO
>>316受けたらわかんじゃん。ぱねーよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:07:42 ID:sW+x73ZAO
>>319松本受けた。ありゃ〜確かにやべーわ。神だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:22:55 ID:tBBRTSPaO
松本は酒井と張る。
確かに良い先生だと思った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:37:24 ID:asdx6vWNO
松本>>>酒井
酒井がいかにあやふやかわかったろ?
この人は神
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:39:50 ID:gK7+McgQO
松本はどんな教え方するの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:56:46 ID:GV0WicVEO
>>323
日本語文法に基づいたルールを使って授業する

根拠がはっきりしてるよ


325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:10:26 ID:jH8233/Q0
講習だけでも大丈夫?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:49:57 ID:sW+x73ZAO
松本受けたら、マジで感動したわ。田村の現代文とZ会の現代文トレーニング私大編でなんとか早プレ頑張ってみる。松本さん、ありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:55:46 ID:FS5mkKppO
そうかそうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:59:53 ID:+4R/roFeO
高橋でマクロな視点
笹井でミクロな視点
これ最強
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:08:31 ID:t/bz6/y4O
酒井先生たまに何言ってるかわからなくてこまるときがある
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:29:23 ID:ZPZv/dHZO
>>328
お、俺と同じやつがいる
高橋の構造把握プラスなにがぐなぜ良いよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:39:55 ID:OITwVMr/O
今更になって松本のこと気にしてる人多いけど
もう2学期の中盤なんだから今変えるぐらないなら前の先生でやった方がいいだろ
今が一学期の最初や2学科の始めならまた全然違うだろうけどさ〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:53:39 ID:5YdAMmDjO
>>330
俺もそう思う。
高橋の解答作りは少しあやふやな時があるけど、読み方は論理的だもんね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:18:01 ID:bAktBiOYO
俺は青木派ですwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:16:40 ID:yLbo8+ozO
松本って人評判いいみたいだけど単科持ってないのはなぜ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:07:22 ID:5YdAMmDjO
>>334
本人の自演だから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:53:55 ID:3hxl+l8g0
珍しく高橋支持がつづいたね。
そんなわたしは、高橋+湯木。
中経の現代文参考書は、(わたしにとって)なかなかいいセレクトしてる。

松本は少し見たけど、細かすぎない?

青木は、まあ暇つぶしに年に3回くらい受ければいいか。
結論部分から読む、っていうのは意外に使える。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:45:21 ID:JGtWMMaoO
藤井先生ってどうですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:58:58 ID:IhzrxgnSO
>>336結論部分から読む?それって邪道じゃん。どうして結論ってわかるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:19:04 ID:rGumJiAxO
笹井は神
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:31:54 ID:CNFwxcd10
>>336
宝くじはあたり券を買えば無駄な出費がなくて済むよな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:19:27 ID:tYqruqP8O
松本の解法、湯木の記述で完璧じゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:46:30 ID:jy0BbRh50
>>338
結論という言い方が悪かったかな。
本文の終わり。
文章全体のまとめや筆者の最終的な意見(やっぱ結論てことになるな)が書かれることが多いから、
「何について」の文章かを最初につかむのに向いてる。

一文単位で見た場合にも、日本語の場合、文末に述語が来て文の意味を決めるからね。
例外ももちろんあるけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:09:31 ID:DLo7JhuAO
>>342鷹取の冒頭スキャンみたいなもんか?パラグラフリーディングのスキャニングだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:10:17 ID:DLo7JhuAO
湯木が一番だな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:11:38 ID:ZE5mDzHd0
はー、冬季センターでどれとるか迷うわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:47:20 ID:70TZoP+sO
>>345
俺は生の高橋で勝負するぜ♪
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:40:53 ID:DLo7JhuAO
>>345元井の国語王だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:09:52 ID:BNyp9qns0
血の現場で
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:53:03 ID:4rytOAKAO
元代ゼミの板野博行だな!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:22:38 ID:g7DJ8aqbO
松本さん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:03:36 ID:tzQ3UW0iO
俺も松本。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:33:47 ID:a05W7K9UO
元井の国語王
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:51:20 ID:ynAOIaLSO
河合の鈴木先生だな。

笹井の10倍は具体化してくれるし、話が知識になる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:39:29 ID:Y7oCyC7QO
駿台中野師匠。代ゼミは湯木、松本。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:12:29 ID:/k8kSYX80
些細と諭吉氏でつ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:28:26 ID:4EZVfPzrO
笹井と一緒に現代文総合のテキスト作ってる講師って誰?
笹井がスゲー文句言ってたけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:54:42 ID:4fqm2vr5O
>>356
教務かその授業のサテラインの先生
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:20:57 ID:zvTUb6RzO
青木?
359駿台伍郎:2009/11/09(月) 23:51:05 ID:Cpm+D+rJ0
代ゼミの堀木先生の授業には誰にも勝てない。もうお亡くなりなられました
が・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:01:28 ID:NoFzHOqQO
松本真一先生と駿台中野師匠がおられます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:37:56 ID:l5VVWdynO
代ゼミ
松本>>>笹井>>>>酒井
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:30:41 ID:gRueIJRoO
松本さんは神
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:36:25 ID:9wiE2PEwO
河合の山西っしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:27:42 ID:g7XuByF2O
>>363
鈴木先生嫌ってるよなw
まぁおれも合わなかったから授業嫌い。だが雑談は悪くなかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:40:21 ID:ilikHzA3O
てか松本さんのセンター国語ってどう?現文総合しか松本さんに教わってないから分からないんだけど…

冬季、船口にしようか松本にしようか迷ってる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:53:56 ID:gRueIJRoO
>>365松本さんのセンターは神だよ。松本さんが最強。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:09:38 ID:ae05BZdu0
松本先生人気ですねwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:25:25 ID:bXzAaN8SO
松本人気だから去年のサテを体験で受けてみた。

人いないし一人授業してたぞww


先生そろそろ自演しないほうが……


まぁ授業は酒井のわかりやすいバージョンって感じで悪くはなかったが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:50:46 ID:6LF5BLIwO
実際ふなぐちのおかげでセンターの小説ミスんなくなった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:58:57 ID:kmKJNwaTO
>>368
人の数はカンケーない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:25:12 ID:ptIlUR0FO
>>370
そうだよな
ネットのなかだけでの「人気」と実際の人気とは全く違うものだよなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:35:45 ID:NZ1NdJIrO
生徒多いったって、パフォーマー講師に騙されてるだけみたいな授業も結構あるしな
評判に躍らされないって大事だと痛感するわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:23:20 ID:D2CtpKoqO
>>372
アホ木クズ容?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:27:46 ID:a8hnB5H20
>373
青木の悪口いうヤツって、絶対いじめられた経験
のある、根暗な引きこもりっぽいヤツだと思う。
実際、青木、講義でそういうヤツ面白がっていじるしw
正直、講師なんて誰でも良いw最後は自分だなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:05:24 ID:OOzCHMOnO
松本さんは雑談無しで淡々と授業やってくれるからいいよな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:05:13 ID:3/jiDoUfO
松本さんが神だな。もっとサテに出てほしい。センター現代文は松本が最強。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:15:44 ID:1RzOf95iO
船口最初いいかと思ったけどうざくなってきた。
おしゃれ気取った感じとか雑談多いしー
やっぱ関西ならくろめっちやな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:30:35 ID:MHHXuy87O
マーカー講師きらい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:35:48 ID:Ow2nrdOiO
>>375
元井のおもしろさがあるからな
富田はウケ狙ってるけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:59:37 ID:GNHYNO60O
松本信者か本人が毎日自演しててワロタ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:08:46 ID:eE2OV1gQO
元井さん最高〜。国語は全部元井でいいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:31:55 ID:x4STr/mrO
酒井の早大現代文

青木の上智大現代文
一緒の時期に取るの危険?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:11:58 ID:POURecFCO
>>382
大丈夫!任せておいて!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:16:06 ID:eE2OV1gQO
>>377船ちゃん大好き
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:33:45 ID:7uFmD+6fO
>>384
やっぱいい人かも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:09:19 ID:b+v32YXIO
>>381
今年からうるしになっちゃったよ〜
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:55:47 ID:01OY+PQSO
神様 仏様 松本様
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:48:42 ID:SDHseqiUO
神様 観音様 松本様
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:22:59 ID:gG2iJOxfO
松本?
どこの薬局だよww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:51:28 ID:DQrAMLl20
今年は冬季の中では乳の現場のレベル低いほうが一番人気ないんだってな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:55:41 ID:SDHseqiUO
松本と梅澤のセンター現代文と古文がマジで最高じゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:05:39 ID:Xue21YnjO
松本 松井 松島 松木 松下松山 松川 松崎 松坂 松澤松田 松塚 松永 松沼 松原松前 松村 松家
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:02:45 ID:9xT7jdB5O
元井、西村、梅澤、松本、湯木、駿台中野、河合塾村山だけでサテはいい。元井、松本はマジで神
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:22:04 ID:kbbTqbVIO
船口生徒くってるってまじ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:58:44 ID:x4oVEdvJO
嘘でしょ?(>_<)

船口先生はそんな人じゃないよぉ(;_;)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:12:21 ID:Ifcll0E6O
>>395
まじだよ
俺は友達から聞いたし
女の子で二人で飯行こうとか言われた奴を知ってる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:56:04 ID:qbg04VmP0
予備校講師だろうがなんだろうが男は性欲に従って行動するものさ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:11:30 ID:xWia32WKO
>>394マジっすか?本部校?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:17:58 ID:7GRWqOWJO
>>396
「生徒と飯食いに行く」=「生徒を喰う」とでも思ってるのか?
だとしたらお前童貞すぎww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:30:13 ID:u87HklkE0
学問と文化・芸術の町、京都

『立命館』と『同志社』
ブランド・格は同志社がはっきりと上。
ただ、司法試験や公務員試験、地方上級、国家I種、GCOE、世界ランキングは立命館が上。

就職や資格試験をサポートしてくれるのは立命館。



立命館・・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)、貴族・華族、貴族院議員・中川小十郎(創立者)
         聖域・京都御所内(発祥地)、皇族が関係する最高級ブランドの大学
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:09:43 ID:6QbX0GXxO
立命館?マーチより遥かに下じゃん!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:31:05 ID:kH8chJX0O
現代文の講師を比べるのってアホ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:10:49 ID:2Hr2lrFoO
>>402
かなりアホ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:50:30 ID:+xUawN1LO
冬期に代ゼミ酒井講師の現代文取るんですが授業のとき板書は多いですか? 
効率のよい受け方教えてくださいm(__)m
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:09:07 ID:Id2piLYkO
>>404
髪つないで分けろ

坊主やハゲでもだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:31:16 ID:YYredzF3O
>>399生徒と二人きりで飯食ったらクビだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:20:53 ID:4SJ4gNO/0
漆原は・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:10:46 ID:mmeOiGaJO
女子生徒と二人きりで飯くったらアウト
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:17:15 ID:bPQjbdhji
なんで?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:44:22 ID:ohMCGHkzO
>>409あたりめぇーだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:39:38 ID:wi1biUpdO
>>408現役の女子高生を喰ったら淫行条例で逮捕だろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:10:21 ID:8h3h+AW8O
301:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 00:15:42 ID:iTx1YmqQO [sage]
きみのね、おちんちんね、
変態っすよ

だってねぇ?

左に曲がってますからね

入らないっすよぉ?

ねぇ?

うん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:32:31 ID:1kndw/DIO
現代文も元井が良かった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:04:00 ID:GihKpTkMO
現代文は松本が神、駿台中野も神
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:51:21 ID:AS82/aEK0
>>414
何故中野と松本を受けているのかが不思議。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:35:50 ID:3/MfEQNOO
>>415代ゼミ生で講習だけ駿台じゃね?松本はサテだと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:32:36 ID:cqGx5dD70
松本って講習持ってたっけ?それに中野って関西の講師だが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:20:47 ID:iQcgfpr30
高2なんですが、今まで予備校は行ってなかったんですが、
3学期から数学と英語は代ゼミでとることにしました。
現代文もとろうかと検討中なのですが消化不良が心配です。
代ゼミの現代文は予習復習大変ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:05:29 ID:SAE8uvHRO
>>418
問題ないレベルかと
予習は勿論なのですが復習を大事にして欲しい
文章を読み込んで下さい
全部の設問が合ってたとしてもです
目の前の〇×に囚われることなくテクニカルな解法に躍らされることなく普通に文章を読んで下さい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:29:26 ID:kVW/rcpMO
>>417松本は冬は実戦力現代文じゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:39:28 ID:3Mc/1CZbO
松本て参考書出してないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:48:57 ID:kVW/rcpMO
松本の参考書あったら買うのに。ぶっちゃけ単科をやって欲しいな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:05:56 ID:JM4xHuEOO
>>422松本をライブで受けてる。関東に来れば?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:37:08 ID:6mEYo0BFO
自演するなら文体ぐらい変えようよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:48:06 ID:scf+zdJ4O
ああやっぱみんな気づいてんのね
何かかわいそうだから言っちゃいけないのかと思ってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:13:59 ID:6813KeboO
なんで自演してるんだろ?
売れたいのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:33:33 ID:SQ3yg09vO
>>425
全く同じ考えてワロチ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:01:56 ID:IsnFRayTO
他のスレでもそこまで人気無い人がやたらと崇められて、トップクラスの講師が虐げられる傾向が見られます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:19:26 ID:JY2DvdmmO
高橋のテキスト神
名前は終わってるけど…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:23:07 ID:tcmf9yECO
>>391
>>393
>>414
>>416
>>420
>>422-423
こんなに同一人物って分かりやすい書き込みもまず無いなw前の方にももっとありそうだけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:47:18 ID:3lpJ2EpcO
携帯とPCの二刀流のときもあるっぽいね
今日も色んなスレにいるみたいだw
特に本b(略
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:17:31 ID:cta7koJxO
推薦してる講師見る限り本部じゃないだろ
西村とか松本とか誰だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:43:22 ID:3xfxIj/0O
現代文は酒井だろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:58:13 ID:i0Z1VMtN0
初めてフレサテで現代文受けるんですが、
教科書に載っている問題は事前に解いて採点まで済ませておくものですよね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:38:24 ID:AzaCFSC6O
>>433
早大現代文締め切りだもんね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:40:16 ID:0sdd51koO
>>432
つまり消去法で自分の講座とるように仕向けてるんだろ。
〇〇先生はこの校舎来てないのかー じゃあ推薦されてる人の中で松本って先生でいっかーみたいに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:27:30 ID:3xfxIj/0O
>>435
フレサテは締め切りないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:34:35 ID:AzaCFSC6O
>>437
当たり前。
締め切ったのは本部の生
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:41:41 ID:wrfd2wbxO
酒井って参考書書いてたっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:06:44 ID:2mzU3PJcO
ミラクルアイランド
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:33:42 ID:i9iGME1yO
酒井はやめとけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:27:17 ID:E2vyEExOO
>>441
変態だよコイツ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:29:42 ID:PYzfRYZOi
酒井は最高におもしろい

444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:29:10 ID:5MhJ/peJO
笹井さんの地の現場どう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:46:55 ID:KLJBj5/YO
>>444
べっぴんさんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:04:50 ID:5MhJ/peJO
ゴメン知の現場だった…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:23:47 ID:awH9jthR0
旧帝志望なんですが、誰がおすすめですか?
湯木、笹井、船口あたりが無難ですかね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:10:41 ID:bMSYiBpQ0
>>447
旧帝に定評のある船口先生ではないでそうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:34:11 ID:18aDE/rP0
>>448
船口はセンターに定評があるって聞いていたので、旧帝にも定評があるとは知りませんでした。
近いうちに体験受けてみます!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:18:36 ID:5UdDIFVBO
青木は論外 雑談ばっかり たぶん半分くらいは雑談かな?
船口は青木の半分くらい雑談
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:29:51 ID:bYZu1PsHO
笹井と船口どっちについて行けばいいか分からん(=_=;)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:49:29 ID:gws6QBpBO
授業は笹井
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:51:49 ID:bYZu1PsHO
>>452笹井の方が納得した感あったからなぁ。もっかい体験いってくる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:14:45 ID:/n4dN+rDO
湯木や酒井や高橋も体験したら?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:54:04 ID:akE1nu4MO
体験いってみます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:58:16 ID:WDJeeQDlO
今年の湯木の担当講座って何?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:39:19 ID:XOJeNgIJ0
廣敏が一番!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:00:24 ID:8T6up/ybO
湯木は、京大現代文と高3東大国語。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:51:19 ID:YUYPFG+A0
>450
青木さんはそんな雑談しないよ。
悪口書いてんのはF口&酒○とその信者。
最初、怖え〜とか、くだらねえ話とか思っ
てたけど、それも10分くらいのもんだし、
成績上げてくれたから文句ない。ちなみに
生徒に手を出すF口は…個人的に「ない」。
オレの友達もしつこくメアド聞かれて困っ
てた。参考までに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:27:27 ID:pWDLqr+n0
酒井のミラクルアイランド最強!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:41:57 ID:hITX6VSZO
本科で早大現代文あるんですが単科も受けた方がいいですか?
受けるなら多分、笹井の『知の現場』だと思います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:44:09 ID:lEo5ppTiO
船口の授業は雑談多いから進みが遅い。
大して面白い話するわけじゃなく、感動話が多いけどオレは結構好きだった。
問題集は解説が丁寧でわかりやすい。
現役時代にサテでお世話になって偏差値がだいぶ伸びた。
浪人してから体験で船口の単価受けたけど微妙だった。

結論
・現文苦手なやつ
・元気が貰える雑談が聞きたいやつ
・船口が好きなやつ
以外は取らなくてもいいと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:57:12 ID:hcWu7LKD0
>462
サテでやっている最強の現代文は偏差値30〜が対象だからな
生授業の通期のストラテジーは雑談ほとんどなくてレベルも高かった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:27:47 ID:rO0D1va40
船口は雑談がなければ一番良いと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:50:18 ID:Ftvna6Oa0
>>461
別にいらんと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:20:43 ID:/E61H/y90
船口先生、とても優しいですね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:24:16 ID:WXCZ5IXCO
国公立現代文を担当される高橋〇〇(漢字読めない)ってどんな先生なんでしょうか?

新高三で九大めざしてます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:29:49 ID:77UnBsS30
>>467
若かりし頃は
東進で有名な出口先生と人気を争った
素晴らしい先生です
論理という言葉を国語で言い出したのも高橋先生が最初です
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:15:27 ID:WXCZ5IXCO
>>468
ホントですかwww
なんか現代文=笹井みたいなイメージがあるから心配でしたが安心しました!
ありがとうございます!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:18:28 ID:rdIhp3GT0
>469
468はでたらめです。入学されたらわかりますが
基本的に高橋は「無い」部類です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:45:04 ID:uh2GK6lZO
東大現代文 笹井
センター現代文 船口
こんな取り方しても大丈夫?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:46:42 ID:+UyGk9Tw0
俺なんか酒井、笹井、船口、青木、湯木に習ったぞw
まあ元々得意だから、自分の現代文読解方法に
彼らのやり方をくっつける感じで勉強してるんだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:29:40 ID:oJHGjzeW0
国立なら船口、湯木のように段落を意識して読むのが無難
笹井、酒井はやめとけ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:55:21 ID:4G3o+e0OO
>>472
もともと得意なのに取りすぎじゃ…?

釣りか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:09:12 ID:+UyGk9Tw0
>>474
高1から通ってたんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:08:13 ID:hiMqaZH00
現代文なら漆原も算入 どうかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:39:01 ID:IH8WWCQq0
なんで国立大現代文高橋なんだよ!!
本部校は他に担当する人おらんのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:16:46 ID:pA5aRIei0
東大現代文、高橋と笹井ならどちらがお勧めですか?
記述の書き方を1から指導してくれる講師を希望します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:39:53 ID:YL6OVPYK0
>>478
それならば高橋先生です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:12:53 ID:er7oADOf0
船口先生ってすごく人柄良いよねー!
女の子に人気あるよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:14:49 ID:tylgzsmI0
そうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:17:21 ID:5UMIBCO20
そうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:38:24 ID:Nj2ZT7WX0
そうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:44:36 ID:Pc1dWDpX0
そうかそうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:55:35 ID:f3dikU1I0
>>480
そうかそうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:53:53 ID:Vj4XPvxb0
そうかそうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:53:57 ID:9jJG17TF0
そうかそうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:09:10 ID:tp7pUzHUO
そうかそうかそうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:36:49 ID:+Y6dRrfQO
そうかー
そうかそうか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:17:08 ID:AjiJNyoq0
>>467
高橋は真面目に聞けば本当にいい先生です。
ほとんどの学生が高橋を嫌うのは、高橋先生の話が理解できないからです。
高橋先生は本当に文章を読み込む楽しさを教えてくれます。ですが、本当に難しいレベルまで読み込みます。
きちんと疑問点は質問に行き、(かなり馬鹿にされるとは思いますが)しっかりと理解を深めていけば大丈夫です。
ほとんどの批判は抽象的な噂程度の批判に過ぎず、実際に彼を称賛している生徒はそもそも書き込み自体行いません。
ですから、高橋先生の言うことをきちんと吸収し、是非頑張ってください。
国立の記述は湯木、笹井と並んできちんと教えてくれる良講師ですから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:53:14 ID:qjEJF4T40
>490
本人降臨!スゲェ!高橋
ここ見てるんだ!愛してるよ高橋w





受講生がどんどんいなくなって
嬉しかったよ…個別指導みたいで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:20:47 ID:YjLcjalfO
笹井って記述の指導もしますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:30:06 ID:1Vy6SFMx0
>>492
しまくりです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:32:20 ID:I9eAkVC1O
上智大文 早稲田大一文 とか受ける場合国語はどの講師をとればいい?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:11:04 ID:zN1Pyu7e0
青木か酒井か単科を取ろうと思っているのですがどっちがいい?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:57:27 ID:bOUmEGxEP
酒井
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:37:07 ID:qZRFh88O0
>495
体験フレックス受けてみれば?
ちなみにここでおススメ講師聞いたら、フナ口、高橋、
酒井というこたえしかもらえないよ。なんか信者が必死
で活動しているらしいしw
去年のパンフとか、受けてた人の人数では
笹井→青木→酒井→フナ口→→→(中略)→→→高橋
って感じだった。正直、高橋ってきいたことないし。知らない。
ちなみにオレは本科笹井と青木のコンビだった。良かったよ。

受かったし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:49:45 ID:TzpL+pBRO
石川遼の妹笹井に似てる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:00:42 ID:5tGgJfj/O
>>498
確かにwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:17:04 ID:EGS0QEfn0
おれも思ってた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:00:47 ID:ZlUc37InO
>>498はげ同。ツボw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:29:21 ID:yYTQ15QiO
高橋は去年受けてたがあんま好きじゃなかった。地方の生授業だと自分の話しかしないんだよ。授業延長してまで雑談してたから呆れて切った。女だと添削30分くらいかけるのに男だと5分くらいとかふざけるなと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:16:13 ID:3EfeZmMvO
高橋の師匠、菅野朋哉を知っているか? あいつの現代文は格が違って唖然とした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:05:36 ID:ga4MhYyDO
現代文なんて指導受けるより、新聞や書籍読んだ方がいいよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:09:06 ID:eJ4DpUOR0
それだけで点数上がったら誰も苦労しないんだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:16:27 ID:31km2B1iO
>>503それを言うなら松本の師匠の田村と掘木が神だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:21:19 ID:+OKx4ziPO
船口、笹井では現代文伸びない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:33:59 ID:NUQ9nTjYO
>>507
お前いろんなスレで
「〇〇先生の参考書ってどうなんですかぁ〜」
って聞きまくってる奴だろ?w
そんな奴が講師批判とは笑えないなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:36:16 ID:avRGlijoO
>>508
元井のスレにもいたぞwwww
こいつは落ちたな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:51:42 ID:sb/1CWBBO
>>507 死ねよゴミクズwてめぇみてぇなバカは一生代ゼミに通ってなwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:34:04 ID:YHoYH8vz0
とりあえず自分に合った解き方見つけてもらわないとどの講師が合ってるかは不明
段落分けてテーマ出す読み方は船口と湯木と元井
一文一文理解は笹井
二つに分けるのが酒井
あとは知らん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:40:34 ID:FaphvoELO
>>507
なんかちょっとかわいそうwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:32:52 ID:je65aqb70
現代文は福田清盛ですよみなさん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:23:02 ID:e1pPgXHT0
早稲田法志望ですが、現代文の勉強は今までしていませんでした。
『最強の現代文』か『知の現場』か『早大現代文』で迷っています・・・。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:37:23 ID:PKeahXwU0
で?っていう・・・
それは質問なのかい?
どれを選べばいいか、アドバイスが欲しいってコトなのかい?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:56:42 ID:+viMcXLE0
>>515
あんたもひねくれものだな
そんな書き込みする暇あったら答えてやれよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:11:12 ID:BetXrEpk0
いや、もし単なる独り言だったら、答えたら変な感じになっちゃうじゃん
そういうのいやじゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:05:30 ID:hWLEcJFDO
うあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:18:53 ID:gyni8/bmO
>>514
こうすればよい




(u)→(U)→(∩)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:48:41 ID:Xkef2zr7O
>>519いゃ、ちがぅ
0→V→W→V/W→0だ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:52:32 ID:vAEeVlxo0
横浜では漆腹が現代文 って? ヨゼミ狂ったな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:02:14 ID:XD+FhBAW0
漆腹のせいで、代ゼミがめちゃくちゃや…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:00:11 ID:HiFBV4chO
早稲田(文・商・法)志望です。
現在笹井の知現を取ってますが、早稲田の出題のパターンに慣れるべく、評判のいい酒井の早大現代文もできれば通年で取ろうと思ってます。
笹井と酒井を混ぜるのは危険ですか?
笹井は好きなのでなるべく笹井の解法を崩したくありません
この2人の言うことが矛盾していなければいいのどすが…

524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:10:13 ID:Lot2jxCb0
マルチ乙
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:31:25 ID:13UOP5s5O
早大志望なんだが酒井と笹井どっちを信用してついて行けば良いのかわからない。
言ってることが正反対…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:36:56 ID:8PTLtEJQ0
1学期授業受けてきてどっちが自分に合っているか分からない?
分からないならやばいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:11:27 ID:LFyVDEcyO
一学期酒井の早大現代文受けてるんだけど、なかなかできるようにならない。
夏期に青木の参考書をやって二学期から青木っていうのも考えてるんだけど、青木ってどんな教え方するの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:35:46 ID:K329ZvWT0
真性のバカだなお前w
体験もしないで口コミで決めるからそうなるんだよ
漆原とかも受けたことないんだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:43:15 ID:zlAgslYB0
青木なんで骨折したの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:41:18 ID:1jlHtnVyO
青木フレックスの授業で眠たい奴に「夜遅くまでオナニーしてるから眠いんだろ」
とかマイクで叫んだんだが何時もの事なのか??
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:18:38 ID:gt6hmSaH0
青木、茨城県民のくせして関西弁うめえええええええ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:28:50 ID:QtZ0JnOm0
青木って
どこに需要があるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:16:05 ID:cB7u5EhA0
青木の授業普通にいいと思うぞ
ただ東大志望なんでどうしても青木の講座を取る機会がない
ADVANCEDレベルとかいうやつも結局客観問題が主だからあれが東大志望者向けとか言うな
センター評論で本文読みながら設問解いたときは有り得ないと思ったが
小説の解き方は参考になった
東大現代文、青木にやってほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:34:20 ID:1NdHHoMkO

青木は伸びるのに時間がかかるけど、伸び始めたら面白いくらいに伸びるぞ!
ただ、一学期の授業はとる必要はないな
夏季講習が恐ろしいくらい丁寧だから。
あとは青木の参考書と石原千秋の『教養としての大学受験』を2日に1回解いて、夏中に終わらせて、青木の2学期受けたら、私大は余裕。
国公立志望は1学期から取って、毎回要約書く必要があるな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:30:55 ID:O46hvjqu0
 もうすぐ九月だが……。
 小論文対策は、あとまわしになりがち。

 そこでこんなん、つくってみた。

 【小論文の書き方】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11816167
 【模範?解答集】http://d.hatena.ne.jp/comeaslimis/
 【小論文講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20663649 (板書あり)
 【過去問解説】http://www.nicovideo.jp/mylist/20772618 (音声のみ)
 【速習編講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20780563 (音声のみ)

 いまんとこ、二百本ぐらい? たぶん、九月半ばまでに三百本ぐらいうpしてる。

 で、なんか困った事あったら、[email protected]まで相談ください。
 現役すーふぁみの学生なわけだが、やることないので、基本いつでも話し相手やらせていただきまww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:49:33 ID:tl9Sl5tI0
文章の構造を教わりたい慶応経済志望なんだけど
笹井知現と青木ADVANCEだったらどっちがいいかな??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:51:42 ID:B7kHzeleO
船口先生のストラテジィ読みました。

ずいぶん低レベルですね。
大学生が書いた「やばい」シリーズとしての出版をオススメします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:36:42 ID:gAUZJV/L0
大野茂
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:40:41 ID:fO0Uk1MqO
青木は雑談いらないから授業延長しないでほしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:19:28 ID:/B1MEau1O

>>539
確かにw
でも雑談おもろい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:55:19 ID:OesbAW7O0
初めて笹井受けたんだけど超簡単な問題にも徹底的に解説するんだなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:13:58 ID:ku2nRQFUO
>>541
知現の学習院のやつか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:08:35 ID:/YGbkpoSO
時間の許す限り笹井が好きなだけくっちゃべる講座だからなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:35:07 ID:R6DTOdyy0
>>542
そそ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:51:27 ID:HUoIXoC3O
笹井がセンター現代文やってればよかったのに
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:06:10 ID:cO4rfWoK0
酒井はそのうち

尖閣諸島なんてあげちゃえばいいんだよ
あんなちっこい島一つで日中友好になれるなら安いもんですよ ネッ↑

とか言いだす
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:27:42 ID:jbT9BUZa0
青木の夏の小説限定とか評判良かったのかな??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:13:05 ID:lYBpXiDz0
>>525
どう正反対なの
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:32:43 ID:AnkEy4tH0
>>536
慶應経済(非センター)なら笹井の方がいい
青木は文章の構造云々っていうか・・・かなりテクニカルな印象
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:35:50 ID:AnkEy4tH0
>>523
二人なんて取る必要ないよ!
あなたが頭が良ければ笹井
国語苦手であれば酒井にしておきな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:54:29 ID:55uRJTTo0
現役早大生による受験生相談スレ 
ttp://waseda.chochouo.com/

政経法商社学限定
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:09:51 ID:5/++aOf+O
本文読解において笹井は単語レベルまで掘り下げる力を付けてくれる。

船口は「分解」を教えてくれるから、本文理解し易くなるし、読解スピードも早くなる。

青木は方法論者止まり。
酒井はなんかうるさい、感情的。

個人的な意見だと、笹井>酒井>>船口。青木はクビ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:12:58 ID:8Qeo6XjrO
>>552
酒井をぼろくそに言ってるようにみえてるのに
なぜか二番目に繰り上がって青木論外クソワロタ。
まぁ同意できるけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:50:54 ID:9uJaFanv0
さっき藤沢駅で酒井を見たwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:17:42 ID:35xUgyaI0
偏差値50前後なんだけど春から誰の受けるべきかな?体験ってできるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:50:05 ID:IbiL3eXOO
笹井
もしくは酒井

体験は必要ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:38:52 ID:UCqtX2mIO
いま偏差値55くらいで夏頃には62〜65まで伸ばしたいんだが誰を取ったらいいかアドバイスお願いします
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:19:03 ID:RE7oNBv4O
>>557
笹井
559:2011/02/12(土) 14:28:57 ID:DmagiYcuO
文章読むのが早くなるためにはどうすればいいですか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:34:13 ID:eCxJ1TU40
読むスピードより1度の読みでちゃんと理解する方が大事じゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:26:48 ID:VTHhFfou0
>>559
解らないものは早く読んだらさらに解らない。ひとつひとつ文章を理解して学力をつけた先に、早く読んでも分かるという世界がある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:13:32 ID:lb+xfeRxO
>>559
新高三とかかな?

早く読もうっていうのは、一学期、夏期、二学期、冬期と丁寧な読みを身に付けた上で、ようやく進める段階なんだよ

極論センター後でも全然遅くはないよ

まず"読むこと"を頑張って
力が付けば、どうやって早く読むかは自ずとわかる
563:2011/02/13(日) 23:21:56 ID:Tosl3VITO
559です

皆さん返答ありがとうございました

この一年マジで頑張ります(^O^)

ところで現代文の先生は誰おすすめですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:40:44 ID:OcMnr4aHO
笹井か酒井

って何回言わすんだ(笑)
俺は浪人時、笹井だけを信じて早稲田レベルまでは到達できた

頑張れ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:57:08 ID:XaEuq8vpO
早稲田なら酒井
他なら笹井
苦手なら青木
センターなら船口

この中から選んで予習復習ちゃんとやれば現代文は必ず合格点取れます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:55:27 ID:6wz2NqUt0
笹井は俺のように地頭が悪いと無理だよ。
なまじっか問題文の解説が丁寧だから「わかった気」になって終わる。

船口は雑談が本当に多い。本部の非サテの単科はまじめにやる
とか聞いたけど、サテは雑談多すぎ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:56:41 ID:9Jd9vuTwO
船口先生最強じゃん

センター現代文66点取ったよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:02:00 ID:YKJt1MQaO
代ゼミ現代文でいい講師なんかいないだろ
河合塾の現代文と格闘するが一番
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:55:54 ID:tTpNmhp6O
河合wwwww

宣伝乙
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:55:35 ID:G+I+a7yO0
格闘するは解説がしつこくて途中で投げた。
湯木さんでいい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:18:18 ID:O2H2CQXuO
河合の格闘より、湯木さんの参考書が良い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:49:30 ID:Yo8KPoSL0
>>537
ワロタww
573:2011/02/20(日) 01:42:22.47 ID:xL2RYpXdO
湯木先生ってどんなかんじの先生ですか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:02:04.52 ID:0VjtSgaV0
>>573
現代文得意な人をさらに得意にしてくれるような人。
文章を段落ごとにまとめながら読んでいく。
なので、ある程度自分で読めること前提。
なぜ、こう読み取れるか、、あでは詳しく言及しない。

「入試現代文のパラダイム」という考え方で解き方、
特に記述の書き方、解答ポイントの探し方を説明する。

板書量は非常に多く、ていねい。
と、いっても本文を写す板書がほとんど。
図解はほとんどしない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:39:37.90 ID:TRynhoP7O
現代文も漆原先生が良いと聞きましたが本当ですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:33:11.71 ID:+mKh+h0j0

船口先生の学歴が結構気になる。

どこにも表だって出てないね。

ネット上では関西大学(2部?)説と大阪大学説とに分かれてますね。

真相はどっちなんでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:36:29.79 ID:IZMeYLDr0
創価大学じゃないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:34:23.28 ID:B6ed+S/5O
>>573駿台の中野に対抗できる本格派の先生。東大京大なら湯木先生。
579:2011/02/21(月) 11:58:31.21 ID:6kOgXIM9O
笹井先生と酒井先生どっちも早大現代文持ってますがどっちのほうがおすすめですか?

周りは笹井がいいと言ってますが酒井先生は早大向きみたいなこともきいてます・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:30:34.11 ID:3L301y2sO
今なら人生間に合う。早稲田なんかいかずに東大を目指しなさい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:42:49.19 ID:oo4bGkp8O
>>579
どっち受けても早稲田レベルまで上げてくれるよ
極論、両者の授業受けるのがいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:14:29.54 ID:O7cmj+mZO
酒井可愛い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:33:28.08 ID:CSl/NEJXO
>>575
むしろ漆原は古文より現代文のほうがいい、って評価もある

今年から湘南Cか横浜どっちか忘れたけど高3の現文持つはず

個人的には漆原は国語全部やってほしい、漢文もよかったし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:35:16.56 ID:H88nBgi6O
国語と数学は全部漆原先生にやってほしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:26:58.93 ID:hMRdSnAG0
>577

大学じゃなく、草加の信者らしいね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:45:43.37 ID:H1UKMLeGO
>>585 KY
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:24:19.48 ID:hMRdSnAG0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:54:49.00 ID:HER016ye0
板野が最強
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:39:02.56 ID:p9ZB+WztO
講師の学歴はそんなに気にならないな
だって、学歴なんて入学時点での基礎学力の高さで決まるわけだから、
入学後にひたすら努力を続けていたら卒業時には逆転することも可能なわけだし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:06:57.61 ID:Rh1WEHEtO
>>589
お前それ講師の学歴じゃなくてこれからの自分の学歴について必死に自分に言い聞かせてるだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:25:26.35 ID:HCkg3Z3S0

船口は信用ならん

これが本屋で船口の参考書群をざっと立ち読みして瞬時に思った感想。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:43:40.59 ID:CH/a/DRgO
>>591具体的に言ってみろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:33:14.89 ID:r5sGRVu70
笹井で文T受かった。
自己採点では
英語70
数学20
日本史40
地理30
だったので、現代文が相当できたんだと思う(解答速報の国語は間違ってると思ったのでちゃんと見てない)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:43:10.09 ID:EXd94/hH0
結論出てるじゃん

東大→笹井
京大→湯木
早大→酒井
創価大→船口
595:2011/03/11(金) 03:59:28.88 ID:5afCbHlRO
笹井って言い換えとか本文にからの引用みたいなの嫌うけど、東大は本文からの引用(そりゃちょっとは変えるが)も正解にしてるから、駿台方式よりも河合方式なんだろうね東大は

だから、笹井のやり方は危ないかもしれない。下手したら点数ないから。

ちなみに田村も河合方式で解答作ってる。酒井もか
596593:2011/03/11(金) 08:10:19.92 ID:r5sGRVu70
>>595
60点くらいを良しとするならね。
笹井先生のやり方で失敗するのは頭が悪い奴でしょ。
国語だけ6割取れたら恩の字みたいな風潮おかしいよね。90点くらい笹井さんのやり方なら狙えるし(古文漢文が2ミス程度で乗り切るのは当たり前として)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:26:42.33 ID:tJ/IpL3OO
受験科目としては現代文
初学なんだけど、誰がいい?
東大理系(TS)です
598593:2011/03/11(金) 08:42:49.94 ID:r5sGRVu70
全部受けて自分に合う先生を見つけては?
個人的には笹井先生を推しておきます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:10:40.76 ID:tJ/IpL3OO
>>598
一応どの先生もブースで体験を
受けたんだけど、初学だからか
善し悪しの判断を付けにくい・・・

笹井先生、船口先生が
良さそうだったけど、
ここでは賛否両論だよね

迷うなぁ
600:2011/03/11(金) 09:12:30.97 ID:5afCbHlRO
>>596あれ?笹井今年は言わなかったみたいだね
笹井自身が東大受験生の点数と答案を見たら90点代は誰一人としていなくて、80点代もいなかったっていってたと思うよ@東大現代文サテライン2009

しかも、そのやり方で最高76とった人知ってる

アンチ笹井じゃなくて、笹井にする事で今までできていた人が混乱する可能性があるからこれは忠告みたいなもんです
601593:2011/03/11(金) 09:42:22.01 ID:r5sGRVu70
>>600
笹井さんが採点すればそうなのかもね。
でも俺の採点では80は少なくとも超えてるようになっとるはず
成績開示超楽しみだ
602:2011/03/11(金) 09:48:38.10 ID:5afCbHlRO
>>601違うよ
確か、先生や予備校講師などを集めた東大側が開いた講演会かなんかに、東大受験生全ての現代文の解答とその点数(東大が採点した)が書いてあって、それを見て上のように言ってたから

うろ覚えだから、笹井が採点したらの話だったかもしれない
ただ、俺は80点以上は皆無なのかっていうのは強烈に覚えてる
603:2011/03/11(金) 09:52:44.75 ID:5afCbHlRO
講演会で〜が書いてある用紙が配られたor置いてあったのを見て

でした。日本語おかしかった。すみません
80点台なら笹井に言ったらびっくりするかもw
楽しみだね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:24:47.61 ID:ahY+Y2sb0

受かったとかまともに信じた奴いれば大馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:57:21.11 ID:xHBcehfm0
現代文偏差値50なんだけど笹井で早稲田は無理?もちろん予習、復習、自分で語彙増強は全力でやる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:11:58.84 ID:y26xl8FR0
予習を全力でやれるならいけると思うよ
問題はその全力でやることがとても大変だという話で。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:17:10.93 ID:AwTzYV3P0
現代文で落ちる奴は余程の馬鹿だろう。
早稲田なら、田村、出口、酒井、笹井、青木、板野、駿台式、河合式、
どのやり方でもマスターすりゃ対応できる。
608593:2011/03/12(土) 15:48:51.54 ID:ndwL7NUG0
>>605
笹井さんである必要はないんでない?早稲田なら。
本気で笹井さんの授業やったら満点は堅い、ってとこか?
全力を現代文に傾けられる余裕があるなら、だが。
俺みたいに国語以外を疎かにして良いことは起きないことは確か。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:17:52.79 ID:xr0HY2Uv0
>>602
>先生や予備校講師などを集めた東大側が開いた講演会

この講演会は本当に実施されたのですか?
東大の公式発表?それとも、笹井氏本人の発言?
東大がそのようなことをするとは信じがたいので、情報源を教えてもらえませんか?
610:2011/03/12(土) 21:05:17.08 ID:cFHlCYVZO
>>609講演会かどうか分からないけど、何かの説明会だったと思います

情報源は、フレックスサテライン東大現代文2009年です
本人が言っていました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:15:16.98 ID:ohOzoIvZ0
そんなもんねーだろ・・・
612:2011/03/13(日) 03:23:43.03 ID:UU2gcOiVO
嘘をつく理由ないよ

信じられないなら笹井自身に誰か聞いてくれませんか?
多分、東大現代文2009年フレックスサテラインで早プレの前に受けたやつだから、2学期の7〜9講目ぐらいだったと思います
613age:2011/03/13(日) 09:42:05.18 ID:5dvlT9YSO
河合式と駿台式というのは河合塾や駿台では教え方が統一してあるということですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:00:52.44 ID:ZlOzcyZQ0
単に受けたことないから知らないだけだろ
607は受けたことないのに書く相当の馬鹿か他予備校の工作員だろ
代ゼミじゃなくてもいいと言いたいんだろうなw
615:2011/03/13(日) 15:39:12.98 ID:UU2gcOiVO
>>613いえ、教え方ではなく、東大模試の国語の採点方法が正反対だという事です

河合塾では、本文から引用して解答しても高得点が可能ですが、駿台だとそれでは無理な場合が多いのです。なので駿台は笹井みたいな解答を望んでいると思われます。

しかし、俺が聞いてまわったところ、どうやら東京大学の採点方法は駿台よりは河合塾に近い(すなわち、どういうことか?と聞かれた場合はそれと同じ内容の文つまり反復を探してそこを字数内でまとめる等のシンプルなやり方)みたいです

そして、・酒井・田村・現代文と格闘する・読解力開発講座などもそのように解説しているという事です。

ただ、もちろん駿台式で書いても点数は出ます
長々すみません
616593:2011/03/13(日) 15:48:11.91 ID:zyQ1fNRL0
>>615
その方法でも点が70くらいなら出ている、しかし俺みたいな高得点(まだわからんがwww)は出てない。
つまりどういうことかというと、東大が望んでいるのはあなたが言うところの駿台方式、ということ。
駿台方式ってのはイマイチわからんが、笹井さんと同じ感じならば、難しくて出来てる人がいないだけでしょう。
617:2011/03/13(日) 16:08:35.60 ID:UU2gcOiVO
>>616なるほど。
でも、河合式で点数が出るならそっちの方が簡単でいいですよね

笹井は素晴らしいと思います。が、S→ぐ→Wという言い方は斬新だが実はやり方自体は他の予備校講師達も昔から当たり前にやっている事です。(制限字数内に抜き出した箇所が入らない時などにぐーは普通に行われます)

ちなみに、現代文SOSという参考書は笹井とやり方がかなり似ています
好きな人はどうぞ

俺が一番危険だと思うのは、笹井のやり方でやると客観的なのか主観的なのかわからなくなる時があるという事です

現代文は本文から離れてはいけないはずなのに、笹井先生の場合かなり深く読むので、それが正しいとしても背景知識の及ばない受験生には使いこなせないし、無理に使って飛躍させて主観的になってしまい点数0という事になりかねません。

もちろん笹井先生は素晴らしい先生です。
ですが、こういう側面もあり、批判されている所もありますね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:48:41.69 ID:mHVESgUX0
現代文模擬試験、常に成績上位の俺の勉強法を書いておくよ。
早大専門だけどね。

@ 漢字本(学校で配られた2000語くらいの本)
A 板野の565パターン集
B 酒井のミラクルアイランド

まずひたすら@。
全部の漢字を正確に書きつつ、知らない語句は辞書で意味を調べて覚える。
これは、市販されてる漢字本なら何でもいいんじゃないかな。
次にAを完璧にする。後半の記述のところはやらなくていい。
前半をひたすら覚える。ほぼ丸暗記に近い。
2ちゃんでは評判悪いが、この本は相当に使える。
AをマスターしたらB。これをAの方法論で解いていく。
Aの方法論をベースにBを混ぜる感じ。Bの替わりに酒井の授業でも可。
といか、酒井の授業、早大現代文のほうがいいかも。

ここまでやったら、早大の過去問を解いていく。
武器は@〜Bで全部習得済みなので、演習すれば9割を切ることは絶対にないはず。

俺は今年の入試、回答速報を見る限りでは、4学部で3問しか間違ってない。
(それも1問は回答速報のほうが間違ってる可能性あると思ってる)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:49:48.57 ID:mHVESgUX0
一箇所タイプミスしてしまった・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:56:04.09 ID:mHVESgUX0
ちなみに>>617の人が書いてる現代文SOSは笹井のパクりだ。
あの本、かなり悪質だと思う。
もちろん、悪質なパクり(本家に激似)ということは、かなり使える本なんだがw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:21:16.19 ID:XE2ql7UKO
>>620
現代文SOSってもう絶版だよな

amazonとかで売ってる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:21:43.47 ID:XE2ql7UKO
>>620
現代文SOSってもう絶版だよな

amazonとかで売ってる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:44:00.83 ID:nrmGiI650
ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:34:42.21 ID:HCwbbTYCO
アマゾンのマーケットプレイスだとあるんじゃね?くそ高いが。
625スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/03/16(水) 23:39:23.99 ID:+76C5lyQ0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:30:24.71 ID:noYzpfLkO
新高3です。
マーチ文系志望で現代文(というか国語)がかなり苦手です。偏差値は40〜45ぐらい。
解き方のテクニックというよりは文章の読み方を教わりたいと思っるんですが誰がお勧めでしょうか?
ちなみに参考になるかわかりませんが、古文は元井さんです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:34:43.34 ID:vQsBJpuc0
読み方なら笹井さん。ただし、東大のようなところでないと、精読しても過剰なのであんまりオススメしない。
その労力を他に当てたほうが賢い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:48:18.73 ID:noYzpfLkO
>>627
ありがとうございます。
いまいち読み方がわからなくて困ってたんですが、もっと効率良い勉強した方がいいですよね。誰にしようか迷います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:59:02.85 ID:tFqHrXZS0
笹井と酒井、苦手な人はどっちのほうがいいんだ?
でも一学期の酒井の単価ってフレサテないよな(現役)
630:2011/03/17(木) 14:21:29.72 ID:arDs2iweO
東大現代文受けてたけど、役にたたなかった

理由@本文から離れてはいけないといいつつもかなり離れた解答を作る事が多い(かなりの知識と教養がないとそんな解答書けないし、逆に正解なのかも分からない)

理由A大学が求めている解答は全て本文を根拠として解答すれば良いのであって、笹井のような解答を書く必要性はないしまた、漢文→古文→現代文とといていく中で現代文にかけられる時間は多くないのでよほどの事がない限り、受験生には書けない

理由BS→ぐ→W(H)で全て解けますといっているが、そもそも「ぐ」ができれば現代文は楽勝のはず。英語長文もそうだけど、言いたい事は繰り返す(=反復)し、東大みたいな良問を出す大学が本文読む前の知識や教養の方にウエイトを置いているとは思えない
それこそ読解力をみているんだから

理由C明確な方法論じゃないから身につけにくい。というか、身につけ方はあるのかな…

そんな感じです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:59:17.33 ID:noYzpfLkO
>>630
じゃあ苦手な人は笹井さんやめた方が良さそうですね。
ありがとうございます
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:45:32.85 ID:tFqHrXZS0
春から知の現場とろうかと思っていたがそんなこと言われたら悩んでしまう
早稲田志望でも笹井は危険なのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:09:35.06 ID:3jrWzhYCO
正直現代文に解き方とかテクニックとかあるのかね?
東進の宗先生がCMで最初からジックリ読めば、自ずとメッセージは見えてくる、とのたまっているがまさにその通りだと思う。。
ジックリ最初から読むって、一見遠回りに見えるやり方だけど、実は一番の正攻法だと思う。
問題文や選択肢から解くやり方紹介する本あるけど、本文読まなきゃ正解なんか分かるわけないし、かえって二度手間になる。

昔、代ゼミ札幌校の現代文にひたすら本文の内容を吟味して解答を出す先生と、表面的なテクニックから解答を組み立てる先生と、2人いたんだけど、
前者は解説がうんざりするほど吟味しまくって長くて学生の不評を買っていて、後者は楽に解ける方法を伝授するとあって、いつも学生でいっぱいだった。
でも長い目で見ると、本文をしっかり吟味し理解した上で完璧な解答が書ける訳だから、今思うと前者の先生の授業もっとしっかり受ければ良かったな。
恥ずかしい話、問題文の「本文に即して書きなさい」という意味さえ本当に理解できてないまま、独善的な解答書いてたからな。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:13:43.65 ID:lyF4SD7a0
>>632
頭がよければ笹井でいいよ

それこそ石原千秋(早稲田の先生)なんかも「ぐ」推奨してるんで。
早稲田大学の学生を対象に、本文の言葉を可能な限り使わずに
自分の言葉でわかりやすく言い換える練習を課したら
メキメキ学生の読解力があがったって自著に書いてある

逆に言うと早稲田の大学生が授業の一環として行っても
意外としんどい正統的なトレーニング方法ということなんだけど
地頭のよい受験生にならおすすめできると思う。

あ、あとマークのきり方も頭がよくないと「えっ・・」ってなるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:58:28.84 ID:/Jl4f+ufO
また出た石原信者


とっとと勉強しろw
636:2011/03/17(木) 21:00:22.45 ID:arDs2iweO
現代文はテクニックだと言っているわけではなくて、本文をじっくり読んでいくのは当然なんだけど、その読み方が問題なんだよ。

評論は言いたい事(主張)が必ずあるわけで、それを理解するために1回読むわけでしょ?

その主張を掴むための「読み方」が問題で、反復に批判的な笹井は自分で理解しようとするけど、それはかなりの知識と読書量があるから、大体こんなもんだろと分かるわけです(同じ著者の本だって数冊読めば、思想が分かるのと同じ)

でも、現代文は自分で理解するのは御法度で、本文に即して理解しないといけない。自分よりも本文が優先なわけだよね

開発講座・田村・格闘する・酒井なんかは、反復を使ってるいるし、それを利用して解いてるから、受験生に理解しやすいし、使えるんよ

それにね、分からない箇所は必ずあるよね。分からない時は、段落間のつながりと文脈から推測するでしょ?

笹井の早稲田の空欄補充とかなんでそうなるのか根拠いわないしね
あれこそ対応でとかないといけないのに

まあ、笹井を一回受けてみて、合わなかったらやめた方がいい
別に俺はアンチじゃないよ

ただ、一応こういう意見の人もいるんだとそういう事も頭に入れて欲しい

あと、例の方法って参考書は使えるよ
別に本文を読まなくても解けるとはいわないけど、選択肢の作りの罠が分かれば間違わないし
これは邪道だとか言われてるけど、和田秀樹(赤本勉強法)荒川英輔(医学部最短)もすすめてるよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:44:42.75 ID:tFqHrXZS0
早稲田には酒井なのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:38:14.45 ID:noYzpfLkO
>>636
大変わかりやすく詳しい説明ありがとうございます。
一回体験受けてみようと思います
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:16:04.78 ID:JN1vX1IfO
>>633
後者の先生はちゃんと本文読むんだが何を勉強してたの?
640:2011/03/18(金) 00:37:05.31 ID:ZznnSZkNO
でも、笹井先生が合えば、それが最高だと思います!

笹井は1回の体験じゃ分からない(本人は4回ぐらい受けてみて、しっくりこなかったらやめてくれみたいな発言をしていました)から、もしあれだったら春期を取るのも手かもしれません

春期の東大現代文には解法フローチャートがついていませんが、知の現場にはついているので、写せます(笹井が最初の授業で板書しますが)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:41:24.53 ID:0bcMJCnI0
読解力あげたい奴は要約を書くことを薦める
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:17:19.14 ID:uWGTdQzk0
頭いいやつ≒いい学校通ってるやつ
は笹井さんを受けるといいよ.特に東大受験生は笹井さんじゃないと東大が求めてるものは書けない.
643:2011/03/19(土) 03:43:53.32 ID:y47BkSWsO
宗の授業見たけど、笹井と違うタイプですね。
むしろ出口グループに近いと思うよ

やっぱ読み方が大事なんだね

宗「分からないのは当たり前です。そういう時は後ろと対応していてそこを理解して初めてわからなかった所が分かるようになる。」って言ってる

信者に、頭いい人にしか笹井は分からないとかいう奴がいるが、それって講師失格でしょ。

09年春期東大現代文で、九州大学の問題をやった時に、〜の雛型において〜というのを説明しろって問題の笹井の解説が

「雛型ぐ!!雛型というのは雛人形のように実物を小さくしたものだから、ここは…」

て説明してたんだけど、なるほど!と思うわけだよ。雛型の意味が分かってれば当たり前やんけって話なんですけど。

意味が分かっていない時はどうするのか?は教えないつうかその場合は適当に書いとけみたいな←は盲点だと思う。

そもそも、笹井は東大京大なら4割取れればいいって言ってるから、笹井を取れば高得点とれるってのはおかしな話なんです。

それに、笹井の神髄って語彙だよね(反復を否定してるわけだから。)語彙のストックが多いほど本文理解がしやすいと本人も言ってたし、ぐ!も語彙知識なかったらぶっちゃけ無理。Wはできるけど。

だからここが矛盾してると思う。
絶対に分からない語句や文はあるはずで、しかも傍線なんて大体そうでしょ。それを理解するのに、まず語彙が分からなければぐ!はできないわけだ。

無理にぐ!して主観になって散るか運よく当たるか…
大体、たかが18のガキに大学はそこまで深い読みを求めているわけがないと思う。必ずヒントがあるはず。それが反復やら具体抽象やら段落やらだと思うんだよね

笹井のように、自分で理解でき辛い箇所だからこそ傍線引くし、だからこそヒントがあるはずだと思うんです。

笹井のように読めれば気持ちいいし、最高なんだろうけどね
主観と客観の区切りがつけがたいのが痛い。

ごめんアンチじゃなくて笹井ファンだからこそってやつです。授業聞いててスカッとするんやけどね><
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:32:54.89 ID:6jBUzhXpO
>>643宗先生のおっしゃってることは、基本中の基本。富田も同じことを言っている。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:23:27.41 ID:gNSGRYXSO
あと一年あるんだから、安易なテクニックにはしらず、きちっとした読解力をつけるべし。とりあえず夏までにジャンル問わず新書100冊読んでみ。今までいかに虚しいことしてたか自覚できる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:20:20.54 ID:mtI974PWO
>>645ハゲ同。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:15:09.15 ID:b/MUVRsx0
現代文ゴロゴでいいじゃん
あれ、テクニック本に見えるだけで、実はそうじゃない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:00:11.11 ID:JRQfnUC40
代ゼミテキスト白黒反対
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1300636419/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:40:35.13 ID:ACii8aCr0
>>647
ゴロゴはマスターしたよ
その方法論と酒井の方法論を混ぜる予定
>>618みたいな感じ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:05:28.37 ID:e+CAjm4QO
現代文と格闘するとZのトレーニングがいい。
651 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 02:45:59.55 ID:FZrXEW7+O
>>645
読者経験もないのに予備校の現代文取るのって筋トレ抜きにバーベル上げようとするようなもんだよな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:44:38.01 ID:JP1F9q1WO
酒井さんについて一言

昨年度に酒井さんについていって早稲田に落ちた。別に講師のせいにしたいわけではないし、現代文に関しては独習もやっていたので現代文のせいで落ちたと言っているわけでもない。
酒井さんは基本的にSP関係と,つなぐ、わけるを軸に添えた授業する。つまり読み方重視の授業。

ただ、このやり方が曲者で、上述の方法に固執しすぎで盲信的な信者体質の人なら成績は伸びるんだろうけど
自分みたいな懐疑的な人間にとっては画期的な授業→単なる受験テクニックの授業になる恐れがある。
こんな性格な人は酒井さんを受けると最後の最後に精神的支柱が過去問や早大プレにすり替わることになるw
現に解答根拠は曖昧な部分が多々あり,上述のやり方以外のやり方では質問にいっても『くだらない質問』とされる,
テキストのは簡単な問題(レベルではなく方法論的にの話…上述以外のやり方では答えが違うと思っても質問では相手にされない)などの問題点あり。
それとこの授業を受けたとしても早稲田の政経商では『読む』と『解く』には大きな隔たりがあるし、法ではそもそも『読む』力が足りない

これは意地悪な持論だけど先生がおっしゃる『授業でやった文章を何度も読み直す』ってのは単なる『信者化』にすぎない気がする。
要は『受験テクニックに嫌悪感,古い参考書など骨のあるものをやり切れる人,現代文が得意かはもかく好きな人』→取るな
『とにかく成績を上げたい,現代文が嫌いな人』→取るべき

なんか悪口みたいになってしまったけどこの先生の良い点もたくさんある。モチベーション上げてくれるし。ただ一学期から取る必要はないように思える。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:55:53.00 ID:JP1F9q1WO
>>652
一言ではないってツッコミはおいといてねw
こんな偉そうなこといっても浪人しているので良い先生探してます…
このスレ見ている限り船口些細酒井は無理そう 湯木は講座なし なんだけど

個人的には北村と木島の評価をお願いしたいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:17:25.99 ID:bQ5SfdlFO
湯木の早大現代文があればいいのに。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:29:36.10 ID:pAi0CxbwO
もし本当に湯木の授業を受けたことがあるならいくら早稲田といえど
マーク式の授業があればいいと思えるならはっきり言うけどバカだよ
記述式でなおかつもともと現代文が得意な人間が完璧に近づけるのに向いてる。
なんも知らずに「あればいいのに」とか言ってる暇あるなら予備校こだわらずに
違う講師探すか自分で勉強するなりしたほうがはるかにまし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:12:34.10 ID:qD/2b7x60
青木のADOVANCEDと笹井の知の現場への体験受けたけど
どっちにしようか迷う…
偏差値45…くらいの、MARCH志望の文系にはどっちがいいかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:11:20.93 ID:k/JcjVLMO
>>656
お前…相当国語力なさそうだなw
ちゃんと自分の立ち位置を理解すべきだぞ、その偏差値から一年で魔法のように現代文をマーチレベルまで上げるにはかなり厳しいと思う、だから第一志望はにっこま辺りにしとけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:23:00.43 ID:Mv7cRDcC0
早慶理工志望だったけど浪人して東大理一目指す
二次の現文は初学なわけだけど船口さんでいいかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:49:27.92 ID:QtWmRKUpP
春の酒井のpower現代文受けてみて自分に合ってたって感じたけど大宮校なので年間のpower現代文が受けれない
この場合、生の笹井をとるか他の人の現代文をFSでとるか酒井の早大現代文とるか
どれがいいですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:58:56.83 ID:DAbnjJW5O
現代文なんて参考書でok
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:17:55.58 ID:6JINlVl40
去年受けてて速攻で切った高橋の国公立現代文はひどかった
と思ったらサテラインからおろされてやんの
662 【東電 84.7 %】 :2011/03/30(水) 12:46:34.65 ID:zQ/vkAYq0
test
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:57:26.10 ID:DbEOAXvOO
板野や出口みたいな胡散臭いテクニック講師じゃなきゃ誰でもオッケー
代ゼミなら酒井笹井についてけばどこでも受かるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:48:38.51 ID:VFpD+mXs0
板野の本をテクニックだと思ってしまう時点で終わってる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:56:38.08 ID:937FB4H/O
板野は、当たり前のことをテクニックのように振る舞う。だから、余計にわかりにくくなったり、インチキ講師に思われる。まぁ、講師力は中の中だと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:57:27.83 ID:DbEOAXvOO
>>664
板野の参考書やってるの?残念来年も落ちるよ(*≧m≦*)ププッ

指示語問題は前後3行から探してるの?残念来年も落ちるよ(*≧m≦*)ププッ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:31:51.10 ID:VFpD+mXs0
すまん、もう早稲田に受かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:36:12.66 ID:VFpD+mXs0
>>618は俺の勉強法に近い。板野+酒井。
>>618ほど現代文の成績は良くなかったが、早稲田レベルなら余裕。

ちなみに>>665はだいたい当たってる。
板野は、受験生にやる気を起こさせるために、
当たり前のことをテクニックっぽく紹介して、キャッチーな感じを演出してる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:12:13.68 ID:tKcOFShG0
高3春で偏差値50ぐらいの現代文苦手な人で一年間笹井について行って早稲田レベル、マーチ上位受かった人いますか?
いたら予習と復習どれくらいやってどのようにやったか、どれくらい伸びたか等を教えて頂きたいです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:48:47.91 ID:vwSIwJ1h0
早稲田志望
高3 偏差値50〜55

春の知現を受けたんですが正答率がほとんど半分を切っていました
予習に時間にかけろと言われても自分にとっては文自体が難しく、地頭が悪いせいか語彙力がないせいか「ぐ」など自分でできずに結局フィーリングで解いて授業を受けてました
授業ではだいたい理解してます。(してるつもりかもしれません)

こんな状態で学期の授業をうけで無駄でしょうか、有名どころの参考書で自分で勉強したほうがマシでしょうか
非常に悩んでいます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:51:37.88 ID:wa0JiqtM0
代ゼミテキスト白黒反対
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1300636419/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:37:44.52 ID:lDGSjtBO0
現代文と格闘するって本をやったが、
センターや一般私大では満点近く取れるのに早稲田だと取れない。
どうなってんの。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:48:47.14 ID:NuPIXENA0
語彙がない場合は増やさなきゃどうしようもない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:58:11.07 ID:yA7fdFXkO
>>672
当然じゃん
この時期に気付いてんだから平気だろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:16:27.31 ID:lDGSjtBO0
語彙はあるはず
おかしいなあ
問題が悪いんんだな、多分w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:04:12.40 ID:KmCfkUAS0
早大志望ならミラクルアイランドを薦めてみる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:37:44.75 ID:lDGSjtBO0
やはり酒井さんか。
なんか左翼なんでしょ?
大丈夫かなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:39:40.60 ID:dkPHzkuvO
現代文苦手な浪人生で早稲田志望の浪人生ですけど現代文苦手なら笹井と酒井どっちがいいですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:17:31.06 ID:WKTmtiuGO
とりあえず、小説を20冊ぐらい読め。東野圭吾とかでいいから。活字慣れだ活字慣れ。
笹井やるならその後。

酒井は使えないからやめたほうがいい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:51:49.67 ID:d+mwF7kA0
とりあえず、2ちゃんのスレを200スレッドぐらい読め。ピンクちゃんねるでもいいから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:11:29.03 ID:vE6OiMGL0
あてにならない意見ばかり
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:47:22.96 ID:LtEoYK4lP
記述問題の解き方をうまく教えてくれる先生って誰ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:01:23.88 ID:4vVOPhFF0
いませんね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:07:23.33 ID:B2jcO67ZO
湯木に一年教われば確実
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:26:13.60 ID:/jOAmOVr0
青木ってどうなの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:27:30.43 ID:LyYd5ly70
板野はテクニックっぽく普通のことを教える講師
青木はテクニックっぽくテクニックを教える講師
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:00:02.06 ID:F/wJy1FZO
船口の話題が少ないがどうなの?
春期船口取ったんだが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:50:22.14 ID:QZIUkDWz0
>>686
現代文苦手、早稲田、上智狙いなら青木で良い?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:50:14.06 ID:iUmtIHiX0
笹井が1番いいと思うんだけどなあ

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:19:06.99 ID:guFS0nN+O
>>686青木先生を板野と比べるな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:02:34.00 ID:7xpLPopq0
正直、板野のほうがマトモだと思うw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:39:34.46 ID:SOKuzMVKi
>>687 センターだけなら船口をすすめる。 それ以外なら笹井をすすめる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:02:30.20 ID:SYltV55y0
これで決まりだっつーの

早稲田→酒井
京大→湯木
その他→笹井
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:32:34.87 ID:LFuWOHdw0
船口先生のテキストに乗っている、問題は過去問の抜粋?

大学名が書いてあるけど、ちょっと短く感じる…

誰か教えて!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:53:04.86 ID:LFuWOHdw0
松本は神
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:53:29.25 ID:LFuWOHdw0
>>695
言えてる、松本先生のおかげて現代文できるようになった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:53:56.58 ID:LFuWOHdw0
>>695
神とまではいかないけど、少なくとも代ゼミの中ではダントツトップ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:54:18.90 ID:LFuWOHdw0
>>695
松本先生ありがとう!

早稲田受かった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:54:31.50 ID:LFuWOHdw0
>>695
はげどう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:54:57.91 ID:LFuWOHdw0
>>695
ほんとですよね

かなりわかりやすいです(^-^)/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:06:45.26 ID:yB4XhRPV0
>>694-700
ID全部いっしょじゃねーか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:35:53.00 ID:vhZORbNA0
センター現代文を船口のきめる!センター現代文のやり方で解いてて、
代ゼミで青木のセンター講座を受けようと思うんだけど、辞めておいたほうがいいかな?

船口の参考書に感動して、去年センター現代文を通年で受けたんだけど、
授業は参考書程素晴らしいというほどではなかったから…
青木は本文の読解のほうを詳しくやってくれる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:29:00.65 ID:ydDPXJVH0
>>701
つっこまないであげてwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:24:30.51 ID:LFuWOHdw0
松本先生は現代文の本質を教えてくれる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:46:38.26 ID:HbA2H18FO
青木は答えから逆算したような解き方だから、合わない人には合わない。俺には嫌いな解き方。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:48:26.54 ID:7d+32XFtO
松本さんの良さは認める。つーか、同じ奴もう少し頭使って書きこめよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:59:58.48 ID:yYmWVF2t0
そういや明日笹井の講座あるね
受ける奴いんの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:48:50.03 ID:MbKV+9I90
>>707
はげどう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:35:16.49 ID:DiY8s3X0O
>>706はげどう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:13:46.36 ID:couTPp1fO
706は外道
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:11:50.34 ID:2sPWmyzk0
代ゼミテキスト白黒反対
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1300636419/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:54:08.84 ID:E4430+URO
>>693は的を射てると思う
個人的には湯木>酒井>笹井

笹井は確かに頭良いんだろうし、解答もすごいけど正直オススメ出来ない
現代文は湯木が一番
早稲田なら酒井

つか松本ってやつ受けたことないけどそんなに良いのか?
大学生だけど受けてみようかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:04:17.99 ID:w/gpoYF0O
>>712大学生なのにこんなとこに来るなよ。コンパとバイトと就活がんばって。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:10:20.30 ID:lGG0gTAXO
松本は板野と同じで解法ルールみたいなの使う青木から精読と現単王をとった感じ
センターレベルなら対処できるが中堅私大以上になると手も足も出ない
受ける価値ないと思うよ実際下位講座しか担当してないしね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:56:54.46 ID:qvSNYWwu0
現高3明治志望
現代文苦手で偏差値50あるかないかぐらいなんですが、
こんな私におすすめの講座、講師を教えていただけませんか?
スケジュールが変わることがあるのでできればフレサテある人がいいです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:44:22.70 ID:wPXtgm0ZO
>>714アンチ松本、乙。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:51:23.68 ID:xHlIs8PL0
板野のルールってさ、ぶっちゃけ田村とか酒井と同じじゃん。
現代文って教え方が違ってても、言ってることは同じになりやすい。
まあ英語もそうか。富田も西も、突き詰めると結局同じこと言ってるよね。
718 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/13(水) 13:03:22.22 ID:41E0VydT0
fbggbf
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:28:08.54 ID:oCcLE1HdO
医系小論文なら誰がいいですか?
720707:2011/04/13(水) 17:20:40.76 ID:fKZlVZ4V0
>>719
青木以外
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:30:07.98 ID:CDaa+IBzO
医系論文の熊谷先生の評判は?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:39:25.57 ID:Qhm8ff6M0
東大現代文が船口なんだけど・・
良い先生なんだよね??
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:41:44.62 ID:MBgD2KQfO
ちょっちょっちょっと待ってwww <br> なんで東大現代文が笹井さんじゃないのwww <br> 湯木って誰www <br> マジおわた…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:56:18.18 ID:JC4NMaq5O
むしろ湯木で羨ましい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:04:30.78 ID:GxXEpy0SO
>>723
本部じゃないでしょ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:20:16.90 ID:MBgD2KQfO
本部じゃないよwww
津田沼だよwww
東大古文はうるしだしwww
火曜水曜の一限なぜか空いてるしwww
漢文の授業はなぜかサテラインだしwww
大体VODってなんだよwwwちゃーすぞwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:57:34.87 ID:ttYmRzmtO
やっぱり現代文は講師によって合う合わないがありますか?


誰にでも合うような講師はいますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:59:56.18 ID:NMXMS39K0
>>726
VOD生?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:08:26.86 ID:Rj8YIYxYO
>>723湯木先生も、良い先生だよ。授業受けてみればわかるから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:40:33.16 ID:ArHX671h0
>>722
うわぁ・・・
終わったな・・・
同情するよ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:21:56.52 ID:b9r87kovO
松本はダメ。あれは例の方法と同じ。むしろグリデン古文に近い。
松本と正反対は湯木だが、あれは高校の授業。全部湯木が読解してくれてるから、じゃあ自分一人でどうやるかとなると難しい。一人で出来るようにならない人も多い。
そういう意味では、船口か笹井になる。積極的に良いわけではなく、消去法で船口か笹井というだけ。
酒井の読み方はそもそも読解力ある人向け。偏差値低い人は「分ける」ができない。青木は論外。松本より少しまし。
代ゼミは他の教科に比べ相対的に現代文講師のレベルが低い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:35:53.22 ID:kjOq+M5d0
立ってました
【センターから】代ゼミ青木邦容【医系小論まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1302710580/l50
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:17:01.97 ID:zDxabyYa0
>>731
分けるができないとか池沼か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:17:51.38 ID:b9r87kovO
>>733
だから「偏差値低い人には」って条件ついてるだろ。
池沼はお前な
まあ、そんな読解力じゃ底辺大学だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:05:30.51 ID:j6Wr8sg+0
現代文をフレサテでとろうと思ってるんですが、
生授業だと添削してもらえるんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:31:57.97 ID:0DKOpXyl0
偏差値低い人でもぐーはできるのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:33:32.96 ID:zDxabyYa0
>>734
池沼じゃなければできるだろ
偏差値とか関係ない
アホかお前
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:00:10.04 ID:j6Wr8sg+0
MARCH志望
現代文苦手で
湯木知史 標準⇒ハイ 現代文
笹井厚志 現代文《知の現場へ》
松本真一 基礎現代文or高3スタンダード現代文
のどれか一つとろうと思ってるんですが、これだけはやめとけってのありますか?
あと湯木先生と笹井先生は苦手でもついていけますか?
アドバイスお願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:49:10.56 ID:LgDbRdHUO
本当に苦手ならば、船口の最強の現代文が良いと思う。苦手な人にとって笹井と湯木は「この先生凄いな。」で終わる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:29:04.83 ID:j6Wr8sg+0
>>739
回答ありがとうございます。
船口先生の体験受けてみます!!
具体的に言うと河合記述式模試で偏差値48でした…
やっぱり湯木先生と笹井先生は無理でしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:37:40.75 ID:5xni3+7OO
笹井は語彙力を付けてしっかりと訓練すればできるようになる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:00:09.23 ID:RzAtlT6F0
センターのみの理系には誰がオススメ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:26:28.98 ID:Z28gk5x+0
まあ詩文は酒井先生がオススメだな。早稲法受かったやつもそう言ってたし、
もちろん笹井先生の授業も受けた上で言ってるからな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:28:19.38 ID:Rj8YIYxYO
湯木、松本アンチが粘着してるが、どちらもいい先生だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:02:03.94 ID:wwfrwPUQ0
酒井は生理的に受け付けないんだけど、着いて行けば成績上がるんでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:32:45.69 ID:2EAPMMRPO
合う講師見つける。最後までついていく。現代文に即効性は期待できないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:20:46.31 ID:UXJtlCP+0
合う講師を見つける
語彙力を付けてしっかりと訓練する
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 04:38:05.69 ID:33n5jfKt0
漢字や語彙って案外・・・
いや、案外じゃないな。
かなり大事な気がする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:35:47.16 ID:1g2toq9PO
現代文を参考書で済ませようとする時点で終わり
100%落ちる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:46:31.92 ID:Cwy1CJLDO
>>742
船口と青木だけど船口の方がオススメかな、センターにより特化してる気がする
ただどちらも雑談が多すぎるのが残念
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:37:47.11 ID:ruFShivp0
湯木先生の標準⇒ハイ 現代文の体験受けようと思ったのですがありませんでした。
去年やっていなかった講座なんですか?
もし、去年もあって受けたという人がいたらどんな講座だったか簡単に教えていただけませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:01:40.07 ID:0RCkkE9qO
>>751今年からみたいだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:14:35.98 ID:GbEsXX6CO
現代文得意なんだけど誰がオススメ?
早稲田志望
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:48:23.07 ID:QgL8prNw0
>>753
福田清盛
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:34:48.63 ID:P+afx+6RO
現代文が得意なら、過去問と市販の参考書だけで良いと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:54:25.78 ID:MUL290zR0
>>753
得意なら予備校も参考書もいらん
過去問とZ会だけやってろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:05:21.52 ID:3/DEbpZ/O
>>753湯木
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:17:47.47 ID:z2dMjwVQ0
>>753
早稲田なら笹井。
酒井はしらん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:37:37.94 ID:G3/MfWo+0
板野って酒井や田村とほとんど同じことを大げさにテクニックっぽく紹介してるだけだね。
テクニックの8割くらいが他の講師と被ってる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:13:20.48 ID:KYBThN9gO
>>800
それの運用の仕方の教え方がカスなのが板野なんだよ。

酒井とかはめっちゃうまいから伸びる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:27:35.42 ID:G3/MfWo+0
>>760
レスアンカーがおかしいけど・・・w

ちなみに俺は酒井信者。
特に酒井の教え方が上手いとは思わないけど、文章に対して誠実な感じが好きだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:28:50.63 ID:ojWSMLVv0
>>752
遅くなりましたが回答ありがとうございました!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:11:43.99 ID:feiS1P650
文章に対して誠実・・・

青木・・・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:17:33.62 ID:xm2UOmwMQ
万人に合う現代文講師なんてものは存在しないんだから
自分に合う講師を自分で見つけなければいけない
ここでの評判は気にせず自分が良いと思った講師についていくこと
実際笹井も湯木も酒井も船口も青木も松本も大差ないよ

体験授業をいくつも受けてみようぜ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:38:51.12 ID:16cxLhwLO
首都大、関関同立、明治、中央、学習院志望なんですが現代文は苦手です
どの先生がいいですか?
青木は現役時に受けました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:47:46.83 ID:URIMiT9N0
>>765
>>764 を読め
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:28:05.90 ID:iChnFjS+0
>>765
本当にどうしようもなくクソ苦手なら板野の参考書しかない。
機械的に解いて偏差値65くらい取れるようになる。
でも、つまらん解き方だ。
代ゼミ講師で選ぶなら松本かな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:36:35.38 ID:dYbn/xeQ0
現代文苦手ならまず語彙増やせ
そして要約を書け
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:58:38.68 ID:F8gljG1WO
>>768
要約というが…
添削はだれに頼む?
採点基準は?
それが正しい要約だと何で判断する?
字数は?
表現の許容範囲は?
語彙は辞書を引けばいいの?
現代文用語集はどうやって覚えればいい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:03:17.74 ID:lE3A/4Wa0
語彙は笹井いわく
「言葉の意味がのってる漢字帳」で覚えろ
「授業で説明するような単語は自分で単語帳を作って覚えろ」
「辞書引け」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:55:09.47 ID:BNRBPyJP0
>>769
来年も代ゼミへどうぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:12:48.40 ID:URIMiT9N0
>>769
一生受験生だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:53:56.67 ID:HBaBZLqtO
やっぱり松本か湯木がいい。
774(^O^):2011/04/23(土) 04:32:18.66 ID:8meN+0TN0
みなさんわ、辞書は何お使ってますか?(@_@。?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:51:27.94 ID:2fzNn0zi0
>>774
ベネッセ表現読解国語辞典。
用語集なんかよりいいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:37:57.84 ID:8meN+0TN0
そうなんですか
本屋de見てみます(^o^)/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:34:35.29 ID:jmtk+gjRO
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:08:09.74 ID:CFZqPhKK0
漢字の本って字がデカいほうが覚えやすい気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:38:52.41 ID:CXuAn9zEO
代ゼミの漢字の本がいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:16:55.46 ID:CFZqPhKK0
1500個覚えればなんでもいいと思うよ。
なるべく意味が載ってて、字がデカい本がいい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:02:59.59 ID:TsFfn7Ow0
出口の銀の漢字って本が、最も手っ取り早く漢字をマスターできると思う。
字も大きいし意味も載ってるし語数も少ない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:29:34.06 ID:GgGcwWr70
酒井の授業は
早稲田に対する情熱を全面に出した授業。
今年で代ゼミ28年目。
これだけ長い間、代ゼミ講師をやっている事がすごい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:19:07.59 ID:TsFfn7Ow0
確かにw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:22:28.76 ID:P7+lnbWT0
青木笹井酒井松本受けたことあるけど
俺はすごく現代文苦手だったから青木先生はあんまあわなかった。とくいな人向けかも
松本先生はまさに苦手なやつにはうってつけの講師だと思う。だけど得意な人には物足りないと思う
笹井先生は苦手な人に思考力を養わせる感じでよかった。得意な人にも大丈夫だと思う
酒井先生もコンパクトにまとめてくれる。早大志望にはオススメできる。

まあ結局はどれもいい先生だよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:21:02.49 ID:fht/qLiV0
酒井先生の早大って現代文苦手な人には向かない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:40:41.68 ID:6R+w1bRc0
ついていけば何とかなる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:21:38.72 ID:Pkpv53QJO
酒井は文章の読み方という点では一貫した方法を教えてくれるから素晴らしいが、問題へのアプローチが粗い気がする

本文読めてれば問題なんてオマケでしょ的な
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:47:06.24 ID:sakiFQ5p0
ちゃんと読めてれば選択肢で迷うことはないよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:51:26.00 ID:buZuSQPdO
早稲法なら選択肢が難解じゃん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:22:48.45 ID:S2qcSfNlO
青木によると出口はクソらしいな
昔、解答速報一緒にやったらしいが自力で解けなかったってよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:21:10.22 ID:RuW9VEzbO
青木は、東進嫌いだよね。特に出口は本当に批判しまくりだった。サテラインでも、東進アホスクールって言ってた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:50:42.91 ID:aN5QWvVi0
船口か、松本
誰かきめて
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:28:48.04 ID:Fepokiv3O
>>792
個人的には松本
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:02:19.76 ID:ixYZ9M+U0
松本2ch最強説
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:21:07.97 ID:Vr18KMwR0
湯木の参考書いいね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:45:33.60 ID:tR230KlvO
松本の授業うけたけど、
ある程度現代文に自信あるなら松本はやめたほうがいい。
当たり前の話を延々と続けられて嫌気がさしてくる。
まぁ苦手なら悪くないんじゃないかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:54:07.02 ID:MHkvrB7t0
松本おしてるやつら自演な気がする
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:03:03.11 ID:6U/EuI3dO
福田てどうなの
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:58:57.83 ID:trUN8wnV0
酒井滑舌悪すぎて何言ってるか分からん時が多々ある
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:08:36.57 ID:Vr18KMwR0
出口の参考書がバイブルだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:36:17.76 ID:PR8XRYGg0
>>799
語尾の ね

が気になる(笑)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:39:36.95 ID:7gxcUCGK0
センター対策は国井が一番いい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:46:37.98 ID:5L9HhT0PO
船口と笹井合わせるのが良い
俺はね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:56:00.03 ID:SeTqz+DRO
湯木が神
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:17:46.46 ID:WiLMp9KiO
それにしても東大現代文に文系専用の問題少なすぎるだろ…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:15:44.99 ID:CB7waoYzO
>>805ハゲ同。全部過去問でいい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:42:00.04 ID:WiLMp9KiO
>>806

テキストって笹井が作ってるのかな?
だとしたら意図が分からん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:49:16.04 ID:AgU0+BZ+0
東大現代文のテキストは笹井作成。
Fが言っていたが、笹井以外の東大現代文担当講師は、
どんどん問題を差し替えているみたい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:51:34.50 ID:WiLMp9KiO
やっぱりそうするよな…
正直笹井あんま好きじゃないけどサテ予備だからなあ

速習でストラテジーでも取ろうかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:51:54.71 ID:AgU0+BZ+0
現役向けに湯木が作成している東大現代文をなぜ、本科で使えばいいのにとも言っていた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:52:29.11 ID:CB7waoYzO
湯木先生の高3スーパー東大現代文のテキストは、どうなんだろ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:54:52.48 ID:WiLMp9KiO
笹井以外の東大現代文受けてるの?だとしたら羨ましいなあ…
古文2つに増やすなら現代文増やせよ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:57:27.73 ID:WiLMp9KiO
>>810


814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:57:55.92 ID:PObOLn7S0
>>656
俺は青木先生のadvで(夏期冬期うけずに)偏差値44→60まで伸びた
しかし得意になることはなく平均にやっといけるくらい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:59:05.67 ID:AgU0+BZ+0
湯木先生作成の高3東大トップレベル現代文はまちがいなくいい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:01:57.37 ID:WiLMp9KiO
>>815
浪人だけどそっちに代えてもらおうかな…
湯木ってどんな読み方する?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:24:15.59 ID:OKxsp5UR0
代ゼミテキスト白黒反対
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1300636419/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:54:43.81 ID:ZO0WeSCnO
>>816
現役向けの授業なのに変えられるわけないだろw
大体笹井の授業で文句垂れてる奴は湯木さん受けてもお客さんになるだけ。
できない奴に限って講師がどうたら言う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:10:41.03 ID:Ba5bAPUI0
>>816
湯木さんは形式段落ごとに筆者の主張をまとめる、という読み方をする。
ただ、読み方についてはあまり指導はない。
ある程度読めること前提。
記述解の材料の探し方、組み立て方、書き方がメイン。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:17:28.50 ID:u7N3ePNoO
>>819
そういう授業のほうが好きだな
>>818
ついていけない訳じゃないよ
載ってる問題とか含めて笹井の東大現代文があんまり
自分でやろうかな…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:21:50.19 ID:iN3hwQ0O0
青木先生も現代文が本は素晴らしいですね。
青木先生の本の使用をやったら現代文が大得意になった気しました。
私は現状まんま青木先生に突いてゆこうと思います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:29:50.51 ID:OD0730BgO
>>821
得意な癖に偏差値34レベルの文章書くなよ

小論文とったほうがいいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:41:11.95 ID:+TeQExvWO
湯木先生のオリジナル単科をサテにしてくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:47:21.84 ID:tTH9oYnX0
2chで人気爆発してても受講生は増えない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:40:39.71 ID:ecYoDAsy0
>>821
文章がひどいww
ネタか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:32:36.67 ID:0YbKthhJO
僕が青木先生は本のおかげで、国語に成績が上がいました。ありがとうございました!先生!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:26:43.96 ID:0krgSkFoO
酒井先生の単科取ろうと思ってたけど、
フレサテ無いんだorz

志望校がMARCHなんですが、
船口先生の最強の現代文って
MARCHとの相性どうですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:42:45.40 ID:f3QdpxlhO
船口は早上とマーチではしょり具合変えてるから、苦手ならマーチレベルのを素直にとるといいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:13:27.43 ID:xb6WBAwZ0
>>828
ん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:41:27.51 ID:yZP/NgB6O
すいませーん。どなたか国語のできる方いらっしゃいませんかー?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:24:28.14 ID:uypYmp9M0
いますがなにか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:50:41.65 ID:tMWrXHLI0
笹井先生は癖がないし、どんな文章でも一貫したやり方をとる。
一文一文、何が言いたいのかを考え方のヒントを与えながら進めるから
読み方がわかるようになる。
そういう意味では自分でもできるんじゃないか?と思えるとようになって
予習も段階で時間かかっても考えて読む癖をつけたら冬ぐらいから、すごく伸びた。

ただし、記号や線でつないだりするような授業ではないのでそれが好きな人には注意だな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:35:31.32 ID:FWQCTBH70
現代文ってどの先生も悪くない気がするんだけど。
2ちゃんでクソと言われてる先生だって普通に使えるし、代ゼミの先生だってみんな普通じゃん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 04:29:11.89 ID:p6h7cb4+0
線でつなぐ以前に、一文一単語の精読ができてないと話にならないだろ
東大が特にそう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:26:25.90 ID:uOTiyLg60
何か面白いぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:49:33.58 ID:2ANfR5bA0
笹井って参考書書けないでしょ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 04:05:19.01 ID:wV6s1Rxl0
現代文SOS
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:25:05.07 ID:aRXS8q6HO
本文構造図をテキストの下のスペースに書いてるんだけどおかしい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:08:39.80 ID:z39wbgEy0
船口なんかは構造図かけるように訓練しようと言ってるし
英語でも西は読解のときに構造図みたいなもの書くし
格段おかしなことではないと思う

テキストの余白に書くのが適切かどうかはしらないけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:29:44.32 ID:aRXS8q6HO
船口の授業とってる人いますか?
本文構造図どこに書いています?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:31:26.67 ID:AlarcPI/0
「机に書いてます」って言えばマネすんのか?w
そんなのてめぇが復習しやすいとこに書きゃいいだろうが。
くだらないこといちいち質問してる暇あるなら勉強しろカス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:20:33.44 ID:U+1hu6F3O
ち○この裏に書いてます!マネしてください!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:25:40.37 ID:HZzX9Rip0
俺もテキストの下だ
ていうか去年の授業で船口がテキストの下がいいって言ってたような・・・
浪人ならわかるとおもうけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:27:13.01 ID:8Tttsr5F0
福田はやっぱりダメだ。
他の講師との差がありすぎる。授業受けててもわかる気がする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:50:30.72 ID:67M4575H0
酒井さん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:12:51.41 ID:BFF01CHGO
藤井がいいって聞くけど、受けてる人いる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:23:46.01 ID:jJ87X0q9O
湯木が神じゃん。高橋、松本もいいらしいぜ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:27:13.90 ID:aR9Oar9CO
>>846
受けてる。とにかく雑談が長い。授業は方法論にこだわらず丁寧に読んでく感じで悪くはない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:29:46.26 ID:Qa0K4/Lb0
素質ないやつは
講師に頼っても無駄。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:35:20.74 ID:jJ87X0q9O
>>848藤井先生て雑談しなさそうなんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:00:09.52 ID:aR9Oar9CO
そうなの?
子供のこと、学生時代のこと、奥さんとのなれそめ、いろんな話するけどなー
サテじゃないからかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:22:45.87 ID:LP0paQEgO
オレも藤井担当
だいたい雑談が1/2を占めてる
大げさじゃなくマジでそんくらい
ただ解説自体に特に不満はない
ついでに解答はプリントで配るから、サテだと黒板に書く分時間が削られるんじゃ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:51:36.59 ID:gIesyif6O
藤井は生の方がよかったのか・・・他にプリント使って授業する先生はいる?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:04:53.64 ID:IGleN+U10
藤井は否定はしないが、有名講師みたいな丁寧な説明を期待してると裏切られるぞ
ある程度実力あること見越して分かりきったことは省略してくる
雑談はまったく関係のないことから、最近の事件やニュースについてやら受験勉強についてやら色々
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:27:01.79 ID:mKfgaQGnO
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:38:20.10 ID:rV3/CSJi0
早稲田志望なんですが、青木と船口ならどちらがハイレベルなことをしてくれますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:51:19.16 ID:fgGXuJg1O
>>856 断然、青木。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:49:21.59 ID:EXtpzNI00
湯木さんの京大現代文、評判いいので夏季とろうかと思ってるのですが、
湯木さんはテクニック、方法論タイプですか?
それとも基本に忠実に読解していくタイプですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:32:50.60 ID:+FlB9VRSO
体験池ボケ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:06:49.98 ID:yukrbW830
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:07:37.09 ID:jeJ6598CO
>>858現代文にも英語にもテクニック不要。湯木さんの読解は、すばらしいわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:24:56.85 ID:Qvy5Lyg60
藤井の雑談とうとう75分になった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:11:27.10 ID:Y/tzI6HQ0
えー!?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:18:07.13 ID:LGrjsBUC0
俺去年代ゼミだったけど今でも笹井先生の講義行きたくなる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:37:55.55 ID:nnEqmiw+O
>>862
長かったなー
おかげで内職がはかどった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:13:56.09 ID:ikEE6uNA0
代ゼミ職員のくせに浪人生をさんざんバカにしているスレがある

むっちゃ腹立つ。

「めんたいこ」と「めんだいこ」に天誅をくだせ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/19830/1246798251/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:36:04.69 ID:RhdO9mKp0
現文が若干苦手なんですけど、夏季で笹井先生の講座を取るなら
「知の現場へ」と「知の現場へ(センター・中堅大編)」のどっちが良いですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:01:11.67 ID:2KLawCOi0
>>867
酒井は?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:10:48.64 ID:kfQ8Kfpb0
>>868
酒井さんは合わなかったです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:36:09.39 ID:5sMQey740
>>867
志望にもよる。
苦手なら松本の「基礎現代文」でいいと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:19:35.92 ID:W+vR/HxOO
福田清盛はロキノン厨
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:01:51.22 ID:2DJAYOxhO
松本はガチで神だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:28:52.70 ID:eWcygHRxO
松本ってだれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:43:12.95 ID:4AeB2z4BO
早稲田なら酒井という
意見が多いけど何で?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:14:07.64 ID:fALbSAHzO
>>874早稲田の問題にあわせた解き方らしい
他の大学の問題が解けなくても早稲田だけは解けるようになるらしい


つっても現代文の先生なんて誰でも一緒だと思う
現代文なんて出来るやつは勉強しなくても出来るし、出来ないやつは誰に教わろうが出来るようにならない



よく早稲田○ヶ月で受かったとか言うやつも模試では現代文だけは出来てたとか言うやつばっかりだし


正直私理除いて、現代文出来ないやつは大学受験に向いてないね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:28:28.27 ID:eWcygHRxO
サテの早大現代文も担当は酒井だし酒井=早大ってのは代ゼミ的にもそうなんだろね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:19:25.64 ID:kfQ8Kfpb0
>>870
遅れたけどありがとう!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:54:07.15 ID:Kbu1UjU4O
>>875
いくらなんでもそれは誤解を招くよ

早稲田にあった解き方でもないし、早稲田だけは解けるってのもない
多分先生が早稲田出身だから早稲田=酒井みたいになってるんだと思う


唯一絶対の方法(それが問題とく上で正しいかは別として)をゴリ押しする先生だから個人的にはあまり好きではないな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:27:09.89 ID:2KLawCOi0
早大現代文って上智志望にもあってる?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:29:48.48 ID:g9CWDnow0
つうか現代文で合う合わないってなに?
しかもまだ3,4回で。まぁ笹井は糞眠くなるから変えたけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:35:22.07 ID:Mo7earbDO
誰にした?
代ゼミ現代文はカスだよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:43:01.66 ID:CU3OeYDl0
酒井の読み方は早稲田にピッタリだろw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:05:24.71 ID:Qy4WSxjXO
>>882
どんな理由で?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:58:17.90 ID:pBctn4nzO
S→ぐ→W
Sって何?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:37:11.03 ID:u/9x2rK50
昔の代ゼミはよかったらしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:14:05.28 ID:2iidAt4tO
船口良いで
ストラテジーだと雑談無いし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:43:36.46 ID:5445i4yj0
>>880
説得力なさすぎワロタ
授業眠くなるとかずいぶん余裕なんだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:59:09.60 ID:KH0cZXOVO
あげ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:42:51.74 ID:mG/ioOVk0
>>884
しゅごい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:18:21.93 ID:Vk4MzYS9O
サテで受けてる人は記述論述の添削はどうしてる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:19:57.15 ID:nKN0ibI+0
>>883
早稲田は二項対立の文章を出題

酒井の「わける」「つなぐ」ってのは、文を2つに分けるって意味

完璧に早大に即してる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:12:34.11 ID:PP84WzddO
いや…二項対立って論説文の基本だしね…
別に早稲田が特に意識して出してるんじゃなくて他学校も出してるだろうし、ふつうに現代文やってれば二項対立ぐらい学べるだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:33:59.75 ID:7t9wLxTk0
立命館はセンター試験くらいの長さの文章で段落1つという柳田さんの文章出してたな。
それを笹井が拾い上げて「SぐWで丁寧に読むしかない(≒マクロな読みはこの手の文では通用しない)」
というようなことを力説していた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:02:25.08 ID:YhyBRykbO
立教でも二項対立じゃない型の問題が出てたな


早稲田は導入→対立→まとめ→発展の型が多い気がする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:58:05.66 ID:ibgPp7eK0
誰とっても力はつく
自分で選べない奴はやばいがね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:14:19.90 ID:C6wamkOv0
>>2

ワロタ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:06:06.48 ID:2W4onPloO
>>893
ほんと笹井の言うことって極端だよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:07:56.79 ID:dYF6w515O
国立の記述対策にオススメの夏期講座いくつか教えてくれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:15:01.81 ID:5ZmSogYcO
国立なら湯木
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:37:17.83 ID:1x4BOR8p0
笹井が参考書を書かない理由は?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:18:49.23 ID:vJpIC+fp0
>>900
めんどくさがりだから。
板書見たらわかるだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:14:47.46 ID:HjX9IVZpO
現代文の主に読み方について教えてほしいのですが
笹井先生は文章全体の内容をしっかり把握する精読派なんでしょうか?
他の先生の読み方についても知ってる方がいらしたら詳しく教えてほしいです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:14:26.74 ID:Nw5ITkED0
96 名前:名無しは駿台  2004/07/29(木) 02:20
元河合塾で現在代々木ゼミナール現代文科の船口は浪人の末
やっと関西大学に入り中退しているのを知っているか?
生徒をはらませたヤツでも今ではあの程度の「使えない」
本を書くことができる。
船口の記述問題の解答は実は生徒の解答を手直ししただけのもの.
本人は関西大学中退だから記述は無理.


やっぱりねぇ・・・船口はどんな本にも自分の学歴一切載せないから何か怪しいとは思ってたんだよね・・・・
まあ、この書き込みの内容(関西大学中退)が事実だとするならばそりゃ記述は無理と生徒たちから思われてもしゃあないわな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:17:55.85 ID:Nw5ITkED0
>>901
違うだろ。
一番の理由は自分の方法論(読み方、解き方)を取られたくないからだろ。

もっとよく考えろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:41:31.24 ID:ZaGUV+Fb0
代ゼミTVネットやってる時点で普通に自分の方法論全国に展開してるから。

東進なんかと違って、クレカ持ってればその辺の主婦でも学校関係者でも
他の予備校講師でも誰でも視聴できるんで、普通にめんどくさいだけだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:59:51.58 ID:knyQW4oiO
船口先生は創価大学じゃないんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:25:44.14 ID:kOVOcs/qO
>>904
もう既にパクられて本が出てます。

もっとよく調べろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:21:11.20 ID:IhIFRVgkO
湯木先生はどんな読み方する?講習だけ取る意味あるかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:56:48.34 ID:BMxayAlu0
関大中退→記述無理、の思考がよくわからん。
2、3年講師やれば記述の書き方くらい教えられるようになるだろ。
ましてや船口は元河合塾。

まあいい講師だとは思わないけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:58:40.07 ID:11Hipn1vO
>>909

船口の悪いところ教えて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:40:39.82 ID:BMxayAlu0
>>910
お絵かきで文章を解説する。
ワンパラ・ワントピという英語の文章構成法を日本語の読解に当てはめる。
解答文字数・解答欄からポイント数を決定するけど、幅があってあまり使えない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:47:16.54 ID:11Hipn1vO
>>911

日本人は西洋の真似大好きだし、俺の経験的にも使えると思うぞ

お絵かきって言うけど、色多用してるだけであれを頭の中でやったり文に線引いて対比とかとらえれば良いだけだし

解答に関しては夏期のストラテジーでは言ってなかったからなんとも
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:55:40.26 ID:BMxayAlu0
>>912
だったら、いいんじゃないですか。
個人の好き好きで。がんばってください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:47:23.26 ID:Jf8pEKnnO
>>913
死ねよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:30:28.38 ID:FROmGdm80
>>914
断る。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:41:56.89 ID:IBcTida9O
ライジング現代文や極める現代文も良い。早く湯木先生が記述の本出してくれないかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:02:04.36 ID:FROmGdm80
>>916
湯木先生の記述本は難しそう。
2冊出して2冊とも絶版だしなぁ。いい本だけど。
918:2011/05/29(日) 23:31:44.60 ID:V3uurGPqO
>>643(それより前のあも)だけど、ちょっと経って見返してみた。
自分で言うのもあれだが、的を射すぎてて驚いた。

笹井受けてみてどう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:13:05.68 ID:SPsnxgSkO
>>916 湯木先生の記述本欲しいのに手にはいらない。究める現代文って得点奪取と同じくらいのレベル?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:28:06.54 ID:47hYNFRH0
>>919
問題は早稲田・法、教、
九大、東北大、阪大、京大理系、神戸大、阪大、東大文系、広大、筑波大
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:14:25.76 ID:aXJhOqT40
笹井は頭のいい人のための読み方だろうな。
石原千秋の本で早稲田の学生にSぐWやらせて力つけさせてます
って書いてあるし(さすがにSぐWという単語は使ってない)

受験生ができなければならない読み方ではないと思う。
ていうか多分無理だと思う。できれば最高だろうけど。
922:2011/05/30(月) 01:20:15.29 ID:wa7RvD/5O
石原千秋のどの本の何ページですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:24:02.70 ID:aXJhOqT40
秘伝 大学受験の国語力って奴だったと思う
何ページ目かは忘れたけどそんなに後のほうではなかったと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:27:35.33 ID:fGQPZOJ40
・・・・・・・・・(・∀・)
925:2011/05/30(月) 11:37:01.33 ID:wa7RvD/5O
>>595>>600>>602>>603>>610>>612>>615>>617>>630>>636>>640>>643
なるほど…石原さん似た著書多いからな…
見てみます
926:2011/05/30(月) 11:45:50.71 ID:wa7RvD/5O
>>925まとめてみた
参考にして欲しい。
一つ言っておくけど、春期1・2学期冬期東大現代文受講者だから、俺が一番ファンだったかもしれない(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:42:18.36 ID:yhIP83Kh0
若い振りしてるけど青木とか船口とかセンター受ける世代より前だよね?

だからってわけじゃないけど何か人ごとのようにやってる感じがする・・

関西三流私立大学でも予備校トップレベルの講師になれるんだという勇気はわくが・・


こんでると板書が取れないことがあるから今年はイエジュクやろうと思ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:26:58.71 ID:zrsKin0x0
好きにして…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:25:52.30 ID:AN2RtTwri
笹井は受験というよりは、本読むときにつかってる
使ってるつっても、誤魔化さないで読むってだけだけど、これ結構重要だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:37:45.80 ID:YwSoMYVl0
俺も笹井は解法云々より文献を精読するのに
役立ってるな。他の人受けたことないから
比較のしようがないけれども大学入ってからも
使える読み方を笹井は教えてくれた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:59:52.21 ID:GJUg7dgp0
現代文ってどの読み方がいいんだろうね?
意味段落、形式段落を重視する派?
笹井みたいに一文づつ読んでいく精読派?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:47:14.46 ID:eNtIEVJk0
一文ずつ読んでいって、
形式段落でまとめて
さらに意味段落でまとめて、
って読む。これがふつうだと思ってるけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:54:35.60 ID:LuwUj7O30
精読しない現代文講師っているの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:09:49.43 ID:eNtIEVJk0
>>933
板野
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:01:09.43 ID:SD79iqmg0
>>933
出口
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:26:14.97 ID:rlaLiBXgO
湯木先生が神だ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:02:37.35 ID:Eo8svMPBO
速習でストラテジー受けたら今年の東大現代文でやったのと同じ問題が出てきて、答えがまるっきり違うやつあったんだけどどっちの答え信じれば良いん?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:19:11.18 ID:mLKElNnf0
>>937
笹井は糞だから、笹井以外を信じろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:21:37.38 ID:5KWwnzrqO
>>937
自分を信じる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:37:39.09 ID:Eo8svMPBO
>>939
じゃあ船口のほうが納得いったから船口信じるわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:24:50.12 ID:qQ/91xIM0
笹井先生と酒井先生は同一人物ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:31:18.03 ID:zAbrq79/O
同じ人だよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:49:19.92 ID:nbcV5hJQO
藤井の国公立現代文って雑談ばっか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:11:16.46 ID:Y5ia94hi0
笹井は糞って言ってるやつは受けたことないか、受けたとしても自頭悪くて実践できなかったんだろうな

945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:48:10.18 ID:ZG9hj7piO
現代文できるほうなんだけど、

ハイレベル現代文で船口の言ってることが理解出来ない…
なぜだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:05:01.67 ID:k9KpCmVSO
船口の読と解のストラテジー(参考書の方)ってどう?
東大志望なんだが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:08:35.12 ID:gt5NO7O/O
>>944
人には向き不向きがあってだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:25:09.57 ID:ng87Kop+0
合格に向いてないやつもいるしな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:26:51.48 ID:4okfH5a8O
ふなぐちぇ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:12:47.09 ID:PsUqPWI60
>>944
「ぐ!」とかただの妄想だろ
こんなこじつけ講師が良いとか言ってるのはただの馬鹿
小説は客観的に読むなとかほざく糞講師
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:36:12.28 ID:ZG9hj7piO
青木ってどんな授業すんの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:16:38.66 ID:5nvYlp2K0
>>941
くっそワロタ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:33:40.19 ID:3Y/6KfDHO
ハイレベル現代文って誰が担当してる?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:30:05.82 ID:1nehh5jzO
というか、お前ら客観客観って分かったように連呼するが客観って何だ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:10:26.72 ID:78nk5/400
自分以外にも通用するものの見方や考え方。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:21:20.76 ID:Vfya8vce0
東大理1志望
高3
駿台全国で高2のときは偏差値65

河合の格闘、田村の現代文講義1は手をつけてませんが持ってます。
笹井の東大現代文をとっているのですが参考書と予備校をどういったように進めるのがいいでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:53:19.41 ID:3aD+DmWo0
夏は酒井先生の早大現代文と、笹井先生の早大現代文どちらがオススメですか?
通年で酒井先生の早大現代文をとっていますが、笹井先生も気になっています、笹井先生の方が難易度が高いらしいので‥
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:00:57.90 ID:Q+2rrrteO
通年で取ってるなら酒井先生のほういきなよ

酒井先生のやり方に疑問を感じてるなら体験で合う講師を見つければ良い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:59:46.59 ID:untB/W0i0
笹井は一学期からとらないと伸びにくい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:06:41.91 ID:SqbrQVxtO
笹井が東大現代文で逆説的は矛盾の意味じゃないとかほざいてたけどこいつ頭わいてんの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:48:23.16 ID:vlZY+syV0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:54:15.39 ID:e9iH1/jFO
逆説と矛盾は違うじゃん。お前が頭悪いだけ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:14:07.72 ID:c3JhqnuR0
「逆説」は一見矛盾してるように見えるが、真理を含んでいるって意味で
「的」がつくと意味が落ちて、一見矛盾してるように見えるって意味とか言ってるのはどう考えてもおかしいだろ
辞書で調べると「逆説的」も真理を含んでるって書いてあるぞ
笹井は極端なことばっかり言ってる詐欺師のカス
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:56:43.79 ID:slQDB5lrO
これが代ゼミ受講生クオリティ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:10:37.69 ID:Pex98QL60
>>963
おまえ頭悪いww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:16:58.54 ID:qC3ByshYO
>>963
お前なにいってんの?と、通りすがりの俺が思わず書き込むレベル
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:34:43.01 ID:c3JhqnuR0
>>964-966
反論できない馬鹿は帰れ
笹井の授業受けてないやつはレスすんな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:25:34.54 ID:e9iH1/jFO
笹井の読解力は結局学部レベルなんだよ。本を読んで書く訓練を徹底的にした院卒とは違う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:44:12.94 ID:slQDB5lrO
>>967
ごめんね、オレも笹井の東大現代文受けてるよ。
「論」に反対するから反論であっていちゃもんに反論はできないんだわ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:57:02.32 ID:c3JhqnuR0
>>969
どこがいちゃもんなんだ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:02:48.27 ID:NjKc+CO4O
>>960だけど、説明が悪かった
Aは逆説的にBの証明になるってとこに傍線があって、なぜ逆説なのか普通考えるじゃん?
でも笹井はなんも矛盾じゃないとか繋がってないだのと言い出して、逆説的にのぐを「その結果」ぐらいで良いとかでごまかして終わったのよ
でもAとBは明らかに矛盾して見えるから笹井はおかしいと思った
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:10:45.55 ID:NjKc+CO4O
>>971なんか日本語変でごめん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:16:03.07 ID:cn5IrHz3O
>>971
質問してくればいいじゃん。笹井さんとぶつかってきなよ

俺は知の現場だけどあの人がごまかすとは思えない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:24:02.59 ID:NjKc+CO4O
>>973
地方のサテ予備なんだよ…


975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:48:08.63 ID:CkyCV2g1O
>>逆説的にのぐを「その結果」


〜〜〜。逆説的言うと○○○である。



ってことだよな?
逆説的に言うってことは、〜〜〜と○○○は共通点があるんだよ。共通があるから説を逆にしても結果は結果に変わりない。


つまり、〜〜〜の部分が結論であって、○○○も結論。
それが言い換えであって、結論の強調でもある。

それを総括すると「その結果」でも差し支えないと思うぜ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:14:10.86 ID:NjKc+CO4O
>>975
違うんだよ、笹井は2つが矛盾してないから矛盾の説明じゃないって言ってたんだよ
でも2つは明らかに矛盾してるから「本来〜だがーということ」みたいに逆説の説明が必要なはずなんだ


日本語下手でごめんな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:10:34.18 ID:CkyCV2g1O
>>976

>>笹井は2つが矛盾してないから矛盾の説明じゃないって言ってたんだよ

だから俺もそう言ってるじゃねえかww
「逆説的に」は基本的に矛盾の説明じゃないんだよ。強調。



>>2つは明らかに矛盾してるから「本来〜だがーということ」みたいに逆説の説明が必要

明らかに矛盾だろうがなんだろうが、その中の共通部分が筆者の主張なんだってばよ!!!




てか、煽りじゃないんだけど、君の場合、酒井先生のが合ってるよ。
読み方が下手だからそこから治さないと一生伸びない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:32:34.22 ID:NjKc+CO4O
>>977
いや、去年船口だったから船口に戻すわ
偏差値70いったのに変えたのがいけなかった
色々ごめんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:53:24.66 ID:Z2MkW3WQO
本科で青木の授業がある人は夏期講習必須なのか…
うけるつもりなかったんだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:33:56.01 ID:ALHSd0eIO
>>978
お前その偏差値は実力じゃないでしょ、
まぐれで当たったのも含めての偏差値では?

お前の文章読んでみたけどとてもじゃないが、偏差値70台の人が書くものとは思えない

第一偏差値を楽に70越えるような人が講師が変わった位で落ちるなんてありえないし…

ちょっとしっかりと自分の立ち位置を見据えた方がいい
非常に危険な匂いがしてくる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:55:04.89 ID:iBIWpkJrO
>>978
昨日諭した者です。


俺も偏差値70だとは思えない。
まあ、俺は今年センター現代文86だったんだけど、
逆に船口のやり方があんま好きじゃないから可能性は無きにしもあらずだろうが…


テクニックより、読む力を先行させないと難関大レベルの文章には太刀打ち出来ないとだけは言っとくわ。


ある程度現代文取れてる人は、俺の逆説的の説明で考えてる気がするよ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:05:05.56 ID:Q6RMbahrO
>>981
昨日の者だけど自分でも文章カス過ぎて笑ったWWW
携帯のせいもあるかもだけど言いたい事が何も言えてない…
逆説の説明は分かったよ

あと偏差値は平均で70くらいだから大丈夫
信じてもらえないだろうけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:07:49.37 ID:Q6RMbahrO
>>980
偏差値は落ちてない、大丈夫
笹井の説明が納得いかなかっただけなんだが…昨日はどうかしてたな

ただもう一度基礎から確認してみる
忠告ありがとう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:03:27.32 ID:v5kQds4jO
偉そうな事を言うつもりはないけど、
彼みたいに自分の非を客観的に捉えて認めることのできる人ってどんどん賢くなるイメージがある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:30:45.50 ID:xdm1lC2b0
>979 得意なら別に良いって青木さん言ってたけど。
得意でもないのに受けないヤツは見捨てるって。
他の講師が何で夏期トレトレって言うのか、そのシステム
の話は面白かった。あと本音で話してくれるのも○。
まあたしかに青木さんの言うように、英語と現代文は重要
だよな。頑張ろう。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:24:07.35 ID:CAFqIDjgO
>>985 何で取れ取れって言うの?人数集めたら給料たくさんもらえる?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:05:53.12 ID:irtuxFrAO
現代文より古文の方が簡単じゃん。元井の視点で現代文も点取れてきた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:14:45.18 ID:fTbRLvDdO
船口さんは一回の授業で
かなり進むときもあれば
全然進まないときもあって
やりにくい。

自分がわかんなかった部分が
丁度早いペースの回に当たったら
さいあくwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:40:55.57 ID:7qhENyVX0
つまりゴミ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:11:02.11 ID:co3kN1Q80
例の方法
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:35:32.01 ID:tSOh2iaA0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:14:02.56 ID:0I7uNASZ0
知の現場と早大現代文2学期からとるにはどっちがいいかな?
本科は笹井と青木
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:27:56.78 ID:M5BDfwMOO
>>992
お前そんな質問して恥ずかしくないの?
お前自信の情報が全くない上に文章もよくわからない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:41:40.76 ID:EH4AFeEBO
早稲田志望

知の現場と早大現代文、
2学期からとるにはどっちがいいかな?

本科は笹井と青木を受けてる(つまりはLE一組)

ってことじゃね?
知の現場でいいと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:08:17.59 ID:M3bCS1zq0
現代文は福田清盛
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:09:29.88 ID:M3bCS1zq0
ふくぴー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:10:20.61 ID:M3bCS1zq0
吉野敬介
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:11:05.84 ID:M3bCS1zq0
さらば愛しの受験生
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:12:16.12 ID:M3bCS1zq0
特攻
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:13:28.61 ID:M3bCS1zq0
>>1000なら代ゼミに田村復帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。