【大量プリント】松浦克行 - T【驚速板書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
腹はでっかいけど、触ってみると案外かたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:52:26 ID:QsXUHXuQO
2
遂にたてたか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:55:50 ID:eXPR5dLX0
板書が速いというより
板書量が多すぎ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:39:47 ID:v8jNvwNIO
止まらない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:19:55 ID:sF+d2X8YO
板書は早くても多少手が疲れるくらいで小倉みたいにとる前に消されることはまずないから文句ない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:07:13 ID:8DA2rW/MO
>>5
富田も取る前に消す
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:58:52 ID:Fl+Rsw8KO
ネ申講師age
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:38:29 ID:RxXQaVKbO
ほす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:42:54 ID:Q0xTcW1DO
保守ならageれwww
サテないだけあって人いないなwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:01:37 ID:1/XsdYOZO
代ゼミで上位大学狙うなら
化学は間違いなく松浦サンだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:30:46 ID:iMgqfb2yO
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:11:26 ID:hf7eDa3zO
松浦さんに頼るしかない!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:56:19 ID:O6gAKymiO
ほす
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:27:40 ID:NqlrTC8pO
ほす
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:34:48 ID:AUF44lcBO
ジャケットから潮吹かせて汗たらしながらガソってたマツウランのために、保守age。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:12:35 ID:o9rCUqda0
難関大狙うなら、松浦さんが絶対イイぞ!

ちなみに○島スレって佐合の慈円ばっかじゃん。痛杉。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:45:36 ID:c344fjlD0
代々木に行こうかな
去年までこの人こっちの校舎きてたのに亀田がきやがったからいっちゃった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:48:05 ID:c344fjlD0
詳解化学でもプリント配る?
っていうかどんなプリント?
習ってる人おせーて。
連投すまん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:24:52 ID:mJ5VvNDmO
>>17-18
横浜生乙

( ^ω^)詳解2つで合計400問の演習プリントが配付されるぉ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:56:02 ID:oHaAZLLj0
>>19 バレルと思ったおw トンクス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:54:41 ID:W03xmpin0
それと聞きたいんだが詳解の有機はこの先生は苦手な生徒置いてく?
つまり説明ていねい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:26:43 ID:zK9IXtWwO
>>21
天下の松浦様がそんなことするハズない…


と信じたいところだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:06:26 ID:lDQCHg+2O
受けてないのにプリント持っていく奴うぜぇお( ^ ωω^)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:13:06 ID:c39hIuRBO
プリント大量にもって行くヤツワロタwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:28:06 ID:JxgYqZROO
>>24
10セットは持って行ってたなww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:44:42 ID:AXxlBGYJO
プリント期待してがっくりきたやついるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:58:09 ID:pmk6CnbbO
今日の35分延長は凄まじかったな
どう考えてもテキスト分量大杉な感
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:47:17 ID:GtOkc5LyO
正直終わらないだろうと思っていた
プリントはオリ問かと思ってたからちょっとね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:39:24 ID:Z+JaMwOiO
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:03:41 ID:nX2o8jYzO
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:50:25 ID:WkJTdrF+O
この人は地味に笑わせてくるところがいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:53:59 ID:aB4YkAIy0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:31:05 ID:umencXaZO
ほす
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:21:45 ID:7l2rG8JnO
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:20:55 ID:gFFbaQcyO
なにこの保守すれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:39:16 ID:1fEQlBklO
添削解けない(´・ω・`)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:37:13 ID:dIxC+A1AO
添削ってどこまでみてくれるんかな
乙会並だったら神
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:55:44 ID:Fw/BDn+YO
添削ワカンネ\(^o^)/オワタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:23:38 ID:p2DoOV2AO
本当に東大京大の問題だからな〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:11:32 ID:HjFMmQ8VO
また今週も白紙提出かOrz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:04:24 ID:MtYKBD/fO
ほす
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:46:51 ID:yi7FlikKO
このひと授業自体は微妙だな…。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:50:19 ID:PY1P8d8kO
まぁ授業だけだったら亀田や岡島の方がマシ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:54:33 ID:SjXMngfkO
>>43
>亀田や

それはない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:23:08 ID:Ej/vulPAO
何でこの人、昔サテやってたのに降ろされたの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:13:11 ID:tZe5uxLe0
>>43
それはない。お前のアタマが(ry
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:44:24 ID:vRAzreAYO
でも俺も、プリントが無かったら松浦じゃなくて、亀田を受けてただろうな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:30:14 ID:WMv675vBO
プリントそんないい?
大杉て困る><
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:45:43 ID:Ud6cFMzyO
>>48
1学期のは3回音読しただけ
2学期の添削はネ申

わからない分野に関しては、授業中はコピーマシンで後からじっくり考え直せるのが松浦さんの板書のいいとこ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:30 ID:DY1P8NZnO
ほす
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:47:36 ID:4w5elQ8kO
ほす
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:21:03 ID:IOIlcpla0
この人授業中にチョーク食ってるってほんと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:30:57 ID:FkVyZemEO
今ハイ化、東大演習どのへんやってますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:27:55 ID:Ni46IIEIO
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:25:44 ID:VJxM2n0XO
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:42:07 ID:RUd69EN+O
テキストより添削問題のほうが良問が多い気がするのは俺だけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:03:13 ID:7ca/E7rIO
>>56
禿同
添削だけでもかなり力付く
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:45:24 ID:QuiGNRpl0
>45
体が巨大化して
画面に映らなくなったからです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:26:45 ID:l4K6rWm+O
このスレって何人くらいいるの?
冬は詳解以外口座ないよね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:44:36 ID:N6hhsp6+O
過疎ってるねぇ…

>>59
医学部系の講座もあったよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:00:49 ID:EtQyjoc5O
冬期も問題大量に配るね!やってる時間ないと思うんだが…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:47:06 ID:KeMNPCn9O
冬季でる奴いるの?
詳解とメディカル化学とか微妙ですよね(;^ω^)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:36:50 ID:b1MLPizn0
サテ降ろされた理由は延長を何度注意されても止めなかったからだそうだ。
何質問しても誤魔化さないところが鋤ですな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:06:51 ID:kPdB1n2DO
復習してみてわかったことだが、1学期に比べて2学期の問題の解説がかなり手抜きwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:51:37 ID:/QAQMkoqO
隠れ良講師age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:02:06 ID:cm2QrtUuO
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:40:13 ID:k0OTMU9zO
過疎杉age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:11:15 ID:fPcqvFHwO
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:24:26 ID:hGQxq3syO
あげ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:39:29 ID:clH+PKi9O
もう授業ないだろwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:34:30 ID:MxIX2MQfO
ほす
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:09:22 ID:JMGNGn74O
今日が最後か…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:41:30 ID:EV9/EoWGO
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:18:43 ID:5cQbwVfsO
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:26:41 ID:YrUK7jvgO
この人いいの?
来年度東大京大化学やるみたいだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:45:57 ID:YSrnpCaNO
でもサテ入る授業は持たされないんじゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:11:58 ID:015nmDT3O
77get
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:38:26 ID:vFPFM+/2O
ほす
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:40:41 ID:+yFj3wmzO
スタ化で藤原先生受けるのは決まったんですが、スタ演は受けたい講師居ません…
松浦先生のハイ演受けたいのですが化学初学者にも1から教えて頂けますか…?

新高3で河合偏差50ですorz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:43:34 ID:EtlgctSmO
東大京大演習でもプリントくれるかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:31:56 ID:zMZa+uFTO
(´-ω-`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:12:28 ID:Cg309ku8O
亀田さん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:34:39 ID:uINxoPfIO
あげ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:17:11 ID:6xJ5p4SUO
松浦うちの親父にそっくりフイタwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:17:12 ID:V/uBOiaMO
写真と違ったからかなり吹いた。
あの写真悪魔か笑うせぇるすまんだと思ったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:06:54 ID:C8o83t5/O
プリント終わらないorz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:42:59 ID:M/e2MOWD0
夏期講習サテありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:54:36 ID:3p2XiNff0
>>87
ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:10:16 ID:jSVA3KYc0
http://www.nifs.ac.jp/pr/kao/matsuura.html
これって松浦さんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:53:54 ID:fGJsxJRo0
じゃね?科研にいたとか前言ってたし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:29:11 ID:Bc7JG2nb0
スレタイに異議あり。この人の板書速いか?亀田のほうがずっと速いぞ、どう見ても。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:55:46 ID:NLWIggG9O
俺も速くはないと思うが、手が痛くなるほど量は多い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:21:21 ID:QhTNutkQ0
松浦さんノート見ないで板書してるよね
すげえな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:26:15 ID:3Ao5LuPNO
2時間連続は非常に疲れる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:32:10 ID:QhTNutkQ0
安心しろ、俺は4時間半だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:33:37 ID:GxSqdrSzO
四時間半ぷらす延長で五時間越えだ!でも、たのしーからよい!w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:13:53 ID:10DS3fYl0
雑談するときの松浦さんの笑顔が好き(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:25:48 ID:11xFnme00
代ゼミのHPの講師紹介のムービーみたら……

松浦さん別人じゃねえかww
すごいなよくこんなに痩せたね
昔に松浦さんの授業受けてた人がみたらビックリすると思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:13:53 ID:PcJQRMpL0
確か去年の12月からダイエットしてるとか言ってたけど見てみた


痩せすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:19:59 ID:Qa5NuJ6C0
だろw
やっぱり優秀な人はダイエット1つとっても効率が違うのか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:28:04 ID:q0qRYbDE0
この人なんかもっこりしてないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:02:52 ID:bGLi2t+cO
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:06:16 ID:bGLi2t+cO
この人のハイレベル化学いいですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:15:06 ID:PqrzZ5gv0
普通にいいと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:52:11 ID:crxouEBI0
少なくとも亀田よりはいい
板書と課題の量は多いけどね
なんというか、安心してついていける

個人的な感想だから参考までに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:29:45 ID:RKS15V1pO
こちら仙台校
松浦さんのハイ化学にお世話になっております
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:54:45 ID:4J4jIkL/0
「同定」にいちいち反応してしまう俺はまだまだ青二才だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:52:51 ID:MSGxmoL6O
>>107
同士よw
俺もだww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:00:27 ID:HQav8IkKO
昨日の授業で「相転移」と先生が言った瞬間にナデシコを連想した俺が通りましたよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:09:02 ID:GjMwhCxu0
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:20:10 ID:oJqw658y0
張ったり屋って印象が強い。誰でも多かれ少なかれそういう要素はあるだろうけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:56:47 ID:wUT/KHOO0
また痩せててワロタ
今70で1学期は95あったらしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:56:16 ID:famghQRA0
本出せるほどのやせっぷりだよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:07:48 ID:B5WpRUDD0
去年の受講者に見てもらいたいぐらい痩せたね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:50:54 ID:VgqMN5Ee0
仙台校の者です。
2ヶ月ぶりの授業で先生の体格が変わっていてびっくりしましたw
一瞬誰かと思ったw
去年の冬からダイエット始めて70キロの減量に成功したらしいw
130→60 

116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:24:51 ID:dVVYZChr0
ハイ+ハイ演習+東大京大の添削プリント全部提出できたって人いる?
物理との兼ね合い的にめっちゃつらい・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:32:07 ID:rXy6DYCr0
スタ化ハイ化もらってるけど2回目でもうきつくて白紙で提出したのがある
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:53:26 ID:HixPpox10
松浦さん元に戻ってないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:08:13 ID:COxQXztFO
松浦さんって子供いる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:11 ID:2NCf/Vvw0
妻はいるけど子供はどうだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:19:26 ID:F0pAQboBO
そっか、ありがと!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:22:04 ID:muteipEd0
子供もいるらしい
後大量の拾ってきたネコ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:16:26 ID:qTjaHQl+O
いくつくらいの息子さんかわかる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:32:38 ID:jBkK5Aen0
代ゼミでハイレベル受けるなら松浦さんで決まりだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:34:00 ID:nRHN5o9BO
ダイエットブログ教えて!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:50:26 ID:h/qr+0G00
先生、ネコ下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:18:13 ID:k38UvUXO0
12匹いるってな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:32:52 ID:oqwWygR60
池袋受講者いる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:37:00 ID:SNZEnmPdO
特定されそうだが、>>128なんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:44:05 ID:oqwWygR60
何曜日に授業あるか教えてくれない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:54:34 ID:SNZEnmPdO
人数少ないし、きってる奴もいないからその場でバレるけどいいのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:35:17 ID:oqwWygR60
いや、受けに行くわけじゃなくてちょっと知りたいだけなんだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:49:36 ID:oqwWygR60
あ、もう自己解決したのでいいです失礼しました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:07:47 ID:jmsV+Vsi0
ハイレベル化学、もう少し演習問題の板書に時間かけてほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:17:10 ID:gUk37m0SO
解説って事?それとも基本的な板書?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:29:44 ID:YQPBDu3q0
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:00:10 ID:89GtGBl/O
亀田がクソすぎるからこの人のハイ化受けたいが、新潟校だとハイ物と被るせいで受講したくても出来ない…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:41:24 ID:3n210TQH0
>>137
もったいないなあ。
ハイ物をフレサテにするとかできないのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:14:39 ID:jUCW7qILO
>>138
金銭面でかなり厳しい…
てか本科の必修科目ってフレサテに出来たっけか?
所属コースがハイ物必修だからなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:37:35 ID:zMtxMH2oO
あげ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:08:54 ID:lGIZk8Ui0
大量板書も3学期で終わりかぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:17:24 ID:7kzp8wk3O
ラストの授業はやばかったな。w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:13:08 ID:SjRbEmmP0
他のサイトで見たんだけど
松浦先生の奥さんって本当にアレなの??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:41:10 ID:oyxU6p+P0
アレって何
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:06:10 ID:Ad6dOiYxO
>>143
俺も見たけどそういう言い方するお前こそ本当のアレだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:58:19 ID:jg0YtvYP0
>>144

誤解があるようですが、自分の言ってるのはアッチの方じゃないよ
ズバリ書くと、本当に青木先生の掲示板の管理人してるの?

147143:2009/01/05(月) 00:03:13 ID:jg0YtvYP0
途中で送信してしまったので
でも、確信できた事があったので
自己完結しましたけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:46:13 ID:JkwLVnI2O
あげ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:21:18 ID:WqgtcJOH0
age
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:38:57 ID:8qwp43bdO
驚速板書ってなんかソースネクストのソフトにありそうだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:53:22 ID:UbFkC+k7O
合宿と個別の掛け持ちをするスーパー講師に敵は無し!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:12:52 ID:ln3+J0xdO
あげ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:32:28 ID:ln3+J0xdO
本部で東大京大受けたけど良かった

ハイ化もこの人が良かったな〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:42 ID:BQ2tNkrrO
もらったプリントみると金曜の1〜4限ハイ化担当してるよね
1、2は東工大?クラスの必修科目だからパンフレットには書いてなかったと思うんだけど3、4のやつも記載ないよね
なんでかなー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:15:05 ID:H4suKjUY0
確かに俺も気になった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:39:30 ID:Om974txY0
>>153-155
代ゼミで難関大目指すなら松浦さんの一択だよ。
化学で唯一の東大卒でしょ。
親切だし、安心してついていける。
出講されている校舎で良かったな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:31:17 ID:h3Z6GCb0O
ハイレベル演習、他にも単科取ってる現役にはかなり大変そうなカリキュラムだな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:23:02 ID:90uten/BO
プリントの量多すぎて知識の方しか終わらなそうだぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:45:59 ID:kpYRKpyM0
1学期の知識プリントは特に出さなくてもいいぞ
予備校に成績も糞も無いし出してないからといって先生に何か言われるわけでもない

俺は去年全部出してたけど知識のやつは正直時間の無駄だった
自習用に書き込まれてる方見てればおk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:07:17 ID:aO0+uJiH0
俺は出すよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:11:48 ID:KqAavfzA0
自費であんなにプリントくれるんだから無駄にしちゃいかんでしょ
やればそれだけ知識定着するんだから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:23:27 ID:Rdje7lgxO
単科ゼミ=学校の勉強の無い浪人向け≠現役生の補強なんだな…
これで高3トップレベルの数英国取ってたらどうなってただろう。
ちゃんと説明してほしかった…
@単科ゼミ4つ取った現役
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:59:07 ID:Y5b29R7kO
今日の演習の板書で手が痛くなった
ハイ化とか2限連続で受講してる人は別の意味でハードな授業だね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:00:19 ID:SC7hPTMiO

現役ですけど¥1,000払って降ります。高校で有機を全く手付かずな自分には、あのプリント20面を毎回完璧にやり遂げられる自信は有りません。決め手は「1度でやれるなら皆さんはなぜ浪人しているのでしょうか」というプリントのセリフ。
基本的に浪人向けの講座ということが説明されるなり、ガイドブックに書いてあったりしたらこんなことにならなかったのに。
体験授業なりなんなりを受けなかった自分が一番悪いんだけどねorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:52:01 ID:nNSf26SWO
講義を受けるにあたっての“『ノートマニア』になって化学のノートばかり作っていた生徒は〜”って件で暗にK島批判してるのかと思ったのは俺だけでいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:07:18 ID:U+Vrasom0
K田だろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:17:59 ID:3T5l9U/V0
>>164
頑張って受けたら?
代ゼミの化学では唯一の東大卒でドクターまで出ている先生だぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:02:32 ID:MWd734bm0
>>164
あーあ初回以降枚数減って楽になってるってのに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:35:17 ID:t2UNtBIbO
あげ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:54:46 ID:1FQ+0JN8O
手に爆弾背負うことになったやついそうだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:40:09 ID:Z0/MSBR10
今日の授業はこれまでで一番疲れた…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:08:51 ID:u3GLpe57O
この人の授業好きだけど次のコマの開始まで後2分とかは勘弁して欲しいww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:56:52 ID:qZcA/z9Z0
15〜20分ぐらい延長するね!

5限授業だと6限の授業はきつい

延長はいいけど、個人的には授業開始5分ぐらいの世間話がいらない…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:53:10 ID:R/uE7dRhO
この人夏期講習もプリントとか配るの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:17:29 ID:vj+DOkdQO
化学全範囲200問くらい市販の問題集きりはりしたやつくれる。
因みに先生の授業の後のコマに授業取ることはしないように
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:18:38 ID:QoyuCx88O
今日の5限の板書に誤植が2ヶ所あったにもかかわらず誰も指摘しなかった件について
ちなみに硝酸の反応式の係数と酸化マンガン(Y)の化学式のとこね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:20:17 ID:QoyuCx88O
間違えた
酸化マンガン(W)ね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:34:54 ID:LnQizdIEO
硝酸はミスってたからノート書くときに直しといたけど、酸化マンガンの式間違えはどこの式?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:35:33 ID:1fYourwX0
板書の誤植は前にもあったね
写すことに懸命になっているからあとで気づく…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:41:21 ID:QoyuCx88O
>>178
問題9の問4が
(a)MnO2と濃塩酸を混ぜる
じゃなくて
MnO4と濃塩酸を混ぜるになってる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:42:37 ID:QoyuCx88O
>>179
前の誤植kwsk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:56:16 ID:LnQizdIEO
>>180
ありがとう。

まぁあんな早さで書いてるんだからミスもあるわな。
他の先生も板書ミスはするし仕方ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:05:57 ID:a/4A7Rwp0
>>181
第1集の問題2(P.18)
問2の(1)2.0x10-1(−1乗じゃなくて-2乗)

第2集の問題3
問3 A(d)溶液電導 と (b)結晶が伝導性をもたない(イオン結晶のため)
授業では(d)しかふれてなかった。

テキストの答え誤植、第2集問題4の問1(1)の電子式Fの下に点がそれぞれ2つたりない。

たいした誤植じゃないけど…

>>180
ありがとう、そこは気づかなかった。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:23:17 ID:w1wswDToO
>>167
残念ながら唯一ではないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:23:35 ID:kU23Z0xqO
>>183
最初の方か
助かります
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:27:47 ID:VAuNHx5r0
>>184
他に誰かいたか?
ちゃんと具体的に書けよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:54:49 ID:w1wswDToO
地方だから書いてもわからないと思うが
宮倉
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:07:34 ID:DT1CILzqO
最近宮倉の名前をよく見るなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:04:00 ID:EKITpbxa0
>>187
調べたら九州なんだね。公式ソースはまだ無いのかもしれないな。
でも化学で東大卒だと伝統的に冷遇されるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:51:27 ID:DJTQAW1y0
夏期の講座案内のプリントが配られましたけど、
普段受講している人、夏はどうしますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:12:43 ID:Q1uA/GKYO
普段受講してるなら取る必要ないと思う
英数に時間当てるべき
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:52:48 ID:d1W0qBttO
今更だけど初回にもらったプリントみたら本部でもハイ化持ってるんだな。……選択科目の時間割じゃないけど
某の無駄に長い例え話や自慢話はもううんざりだお…………
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:27:15 ID:/ZZeABO80
>>192
本部は東工大クラス限定だけどね
最終回までほぼ一定でまるで受講者が減らなかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:04:11 ID:ZoPuVRjA0
東工大クラス限定でハイ化あるの?
パンフにもないので知らなかったorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:51:33 ID:ciznUgMiO
かなり良講師なのに無名だから代ゼミの化学科がクソっていわれて残念
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:01:41 ID:SHXeLq6tO
プリント爆弾とあの延長じゃサテは出来ないから仕方ない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:32:01 ID:0m8YgSIM0
>>195
佐合のせいだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:13:56 ID:i8lA1sxiO
>>194
1、2限に入ってるから選択科目には組み込まれないんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:00:14 ID:cei5LCmt0
いや、化学は3,4限だよ
東工大クラスは物理も東工大クラス専用としてある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:30:06 ID:XNUMUsMD0
まぁ化学も物理も東工大クラスじゃない人が紛れてるんですけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:12:34 ID:yAmAhpWEO
最初にもらったプリントには金曜1、2限って書いてあったけど?
ところで本部の東工大クラスって物理は誰が担当してるんだろ
為近先生?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:25:02 ID:ebb81DnmO
プリント見ると3、4限にもありそうでよく分からん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:06:47 ID:lYemw7KCO
それたぶん個別授業受け付けてる時間帯だと思う
つか添削の問題ムズい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:07:28 ID:lYemw7KCO
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:00:53 ID:MNE+RcIo0
問題演習の講座を受けるとハイレベルでやった基礎的な知識が大事だとあらためて気づかされる。
俺がハイレベルを受けていた校舎では2学期になって人数が減ったけどやっぱりサテの亀田に流れたのかな?
ハイレベルは解説+問題も全部終わらせてくれたから良い先生だと思うけどな…
授業受けて、案外生物の講師でも結構やっていけそうな気がするとも感じた。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:55 ID:nIifwx910
亀田の2学期とかマジでムリ。松浦先生いなかったら俺死んでた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:39:41 ID:sscg8FUE0
来年度受ける人へ。
あのプリントは無理してやんなくて大丈夫だよ。
むしろ、松浦先生の授業は演習問題の復習とか、
プリントの問題が自分で解けるようになる事が大事だから。
あと、松浦先生は超いい人。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:21:19 ID:x82W/fbG0
この先生が東大京大化学の担当じゃないって不思議だよな。
東大のドクターまで出てるし、授業もいいし、人柄もいいし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:29:28 ID:y04BRL6HO
本部の非サテ通年なら持ってるよ>東大京大化学
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:04:45 ID:YAQrG78W0
>>209
本部だけじゃないか。
非サテじゃ意味が無い。
内部の力関係とかなんだろうな。中間の職員とか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:10:45 ID:Qp3zB1NP0
一回は受講しようかと思っていた、岡島の東大京大化学を結局は一度も受けなかったな。
岡島の方が生徒の数は多かったのかな?
二学期も少し問題残すかと思ったけど意地で終わらせてくれて感謝です。



212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:37:20 ID:vK5n908xO
>>211
東大京大は知らないけど医学部特講はその先生は途中からバシバシ切られてるみたい
松浦先生が上級講座のサテ担当したら最高なんだろうけどあの先生は高確率でポーンって鐘鳴らすだろうから難しいかもねぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:01:21 ID:h8l6mlD30
>>212
量を少なめに設定すればいいんだよ。
松浦さんはサテならばそれ用の分量に調節できるでしょ。
上級講座のサテは松浦さんに統一すべし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:24:54 ID:S6n3TUgH0
>>212
そうなんだ…もともと受講生が少ないから、担当講師が一人だと合わないとつらいな
松浦さんはサテだと良さが発揮されないと思う。
サテになると多量プリント配布がなくなるだろうし。
延長も某講師みたく、くだらない雑談で押しに押して延長するわけじゃないしね

>>213
確かにそれはあるかもしれないけど
量を少なくしたらしたで解説を詳しくやると思うから時間的にはきついんじゃないかな
多くの人に受講してもらいたいとは思うけど…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:07:12 ID:nwI+BwI7O
ハイレベルの延長部分を全部繋ぎ合わせたら4講分くらい余計に授業やってくれてるんじゃないか?

知識も申し分なくかつ無駄なく教えてくれて、受験化学にはもってこいの最良講師だな。
雑学ノート作って喜んで夏期冬期講習とらないと全範囲おわらない詐欺講師なんて…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:10:42 ID:G1vLKGgg0
>>215
まあ雑学でも人集めるんだからいいんじゃない?
予備校も商売だからな。

権力を持っている中間のヤツのお気に入りで
重要講座持たされている人の方がよっぽど問題。
集められないし顔キモイし。

松浦さんが上級講座のサテ持てばすべて解決するのだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:24:25 ID:l+ZVu4ceO
スレの前の方見るとサテ担当になっても自分のスタイル崩さなくて降ろされたって書いてあるけど
これが本当なら代ゼミが先生に合わせない限りないだろうなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:54:36 ID:CZ0mjL6m0
>>217
>これが本当なら
違う。権力持った中間に一時的に利用されただけ。
(大人の事情なので深い話は省略。)

サテになればちゃんと時間内に終わるようにやってくれるさ。
復活するといいね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:23:59 ID:l+ZVu4ceO
>>218
そうなのかー

経歴も実力も申し分ないから、てっきり延長のせいかと
岡島の方は1講目だけ出たけどその時はそれなり、最終講の松浦先生くらいの人数は居た。後は出てないから知らないwwww

サテ担当したら代ゼミは化学弱いって言われなきなるね。合格したら一番に報告しよっと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:10:46 ID:uPfenMMsO
過去ログ読んでいたら、松浦先生は、

大量プリント配布+充実板書+添削あり+授業延長+学歴も東大大学院博士取得+質問対応良し

と、最高の講師のようで、家の近くの予備校でハイ化演習を担当されるようなので授業を取りたいのですが、ハイ化演習でも添削はして下さるのですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:49:02 ID:obf1gry50
>>220
してるとおもうけど
演習よりただのハイレベル化学のほうがおすすめだなあ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:08:51 ID:n08zCmk/0
ありがとうございます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:10:14 ID:n08zCmk/0
ハイは現役の時に受けていたので必要ないと判断しました。
プリントは、どのようなプリントを配布してくださるのか、もう少し詳しく教えていただけませんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:01:14 ID:RLeTfpa10
>>223
ハイレベル化学は他の講師を受講していたの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:03:27 ID:6BYKhnwL0
>>224
現役のとき、武藤っていう無名講師に習っていました。
ハイ化は、基本知識の定着って感じで、二回もいらないかなと思いました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:01:49 ID:jBqs4yrk0
>>225
「無名」は失礼じゃないか?
化学は(亀田は集客力があるから仕方ないとして)
無理やり有名講師を作りあげてる感があるからな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:09:55 ID:6BYKhnwL0
すいません。

そうですねwカタログとかだと、どうしても亀田がトップだと思われてしまうから、他予備校からは
「トップであれかよwそれなら他はもっとやばいんだろうな」って思われてしまうんでしょうね。だから
代ゼミの化学は駄目だと思われてしまうのかなと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:27:38 ID:jBqs4yrk0
>>227
別に亀田のせいじゃないと思うけど。
彼の集客力の強さはみんなが認めているから。

東大とか医学部とかが弱いから
亀田にしわ寄せが来ていらぬ批判につながっていると思う。

松浦さんがサテで東大や医学部やれば
亀田への批判はグッと減ると思うよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:59:34 ID:EktJrzgU0
松浦さんの授業はどの辺がいいのでしょうか?プリントが充実しているのですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:37:55 ID:bXHnY5S/0
>>229
実際に東大に受かっている先生だから
各分野のおける「掘り下げ加減」がわかっている。

(受かってない講師はどこに力点を置いて講義すべきかわかっていない。
だから、やたら細かい知識に走ったりする。)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:15:58 ID:ARX3DTfN0
>>224
@知識完成プリント(1学期のみ)
 一学期で全範囲を把握するためのプリント。
 板書の簡易版(穴埋め式、答えつき)

Aモルドリル(年間配布、答えつき)
 計算問題など、二学期はハイレベル化学と連動(授業の後、その分野のプリント配布)

B論述添削問題(2学期のみ)
 国立大学の過去問から抜粋(4題の添削)
*東大京大化学問題演習は東大・京大の過去問

プリントは配布された次の週に回収します。
@Aにはプリントに関しての質問欄があり、わからない所は質問できます。

受講する講座によってもらえるプリントの種類が違います。


232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:46:37 ID:EktJrzgU0
す、すごすぎる・・自分の地元の代ゼミに松浦さんが来てくれてよかった・・
ハイ化は受講してたけれど、受講してもしなくても値段変わらないし、受講しようかな・・
ただ、そうするとハイ演→ハイ化@→ハイ化Aって3コマ連続になる笑
岡島の医学部特攻やめて、ハイ化うけようかな。

それにしてもすごいですね。来年度の一番頼りになる存在になりそうです。ていうか、こんな先生、明らかに代ゼミトップじゃないですかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:54:54 ID:KYEY1CEI0
>>232
松浦先生に統一しときな。
悪いことは言わない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:01:02 ID:XrsOWzomQ
演習@Aの三連コンボってやってるのって池袋以外にあったっけ?
今年は東大化学演習ないのかい?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:34:06 ID:W6tPKlbw0
プリントって、事情話せば、ハイ演を松浦先生で受けていればハイ化で配られるプリントも貰えないんですかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:27:21 ID:Nr+n4MJb0
>>235
デブじゃなければ貰える
デブならダメ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:51:50 ID:FPof7tqBQ
>>220
まだこのスレ見てる?つーか見ててくれ、頼む。
覚えてるかわからないが富田スレに書いてあった
ハイ読解の件について、あのスレにいた奴とは別人なんだが
もう一度検討してもらえないだろうか…どうしても必要なんだ。
こういう形で松浦さんのスレを汚すのは申し訳ないが切羽詰まってるので
ぜひとも再考をお願いしたい。頼む。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:42:25 ID:T+oHhX9E0
松浦さんは、1学期の時点で2学期の範囲もプリントで一通り終わらせてくれるんですか?
過去ログにそんなようなこと書いてあったんですが・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:58:14 ID:iuje7Lww0
>>238
詳しくは知らないんだが、彼は良心的だからやりそうだな。
だって2集はいきなり無機でしょ。
酸塩基や酸化還元知らなきゃ無理だし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:16:52 ID:T+oHhX9E0
ハイ化もとった方がいいですかね?演習だけとって、上にもいらした方のように、ハイ化の分のプリントだけいただいて、1学期で
完成させようと思うのですが。
プリントくらいくれますよね?
新演習もやりたいしで、90×2も時間とってられるかどうか・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:15:30 ID:+xQlS3VF0
この先生は板書が多いらしいですが、ノートは1回の授業でどれくらいとりましたか?
90分で何枚くらいB5でとったか、去年の受講生の方、教えてください。
242口は災いの元:2010/04/04(日) 15:17:39 ID:8MPhKuxf0
予備校の内容もきちん知らないで、不本意な事を口にしたために
1年間をただただ無駄にすることもあるから気をつけよう。

言葉には気をつけよう。



1000万 2000万という大金を簡単に稼いで大儲け、金儲けのことしか考えてない予備校。

今の時代ネットで勉強したほうがいいことに気付かないとは、どいつもこいつも勘が鈍い!

勘違いするな餓鬼めらが。

http://www.youtube.com/watch?v=xh1xij-sDCI
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:26:37 ID:RJ03jNez0
一昨年の東工大コースの人間だが(先生はハイ化講義担当)

>>238
プリントは2学期の分もくれるけど、2学期はちゃんと2学期の内容をやる
代わりに2学期は入試問題(むずい)を配ってくれてやったところを添削してくれる(答えも一緒に次週くれる)
さらに東工大の化学の過去問を20年分くらい答えと一緒に配ってくれた

>>240
プリントは授業の前の休み時間に先生が来て大量に置いてくから、それをみんなが勝手に取ってく形式
授業中配ったりはしないからその部屋に休み時間中行けば入手可

>>241
俺は片面の真ん中縦に区切って、左右に書くというのを両面やってた
それで2枚は使ったと思う
広く使う人はもっといくだろうね
字を満足行くまで丁寧に書いてるようだと絶対追いつかない
244名無しさん@お腹いっぱい。
>>243
ありがとうございます!僕も東工大志望です!

>それで2枚は使ったと思う
となると、1回の授業で4ページ程ということですか。それはB5のノートでですよね?

あと、先生の演習+ハイ化@+ハイ化Aの授業と、新演習を併用していく予定ですが、市販の参考書の質問は
松浦先生は受け付けてくれましたか?