代々木ゼミナール夏期講習受講相談所7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

♪ ∧_∧
  ( ・∀・))) <取らなきゃ損!損!
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

過去スレ等は>>2-5あたり(コピペでゴメン)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:10:39 ID:XXkK+uOM0
<過去にあった質問>
Q.コースとオリジナルゼミの違いって何?
A.コースはテキストが原則過去問を貼っただけでしょぼい。
 オリジナルは講座によって付録が半端でなく分厚い。薄いのもある

Q.テキスト閲覧は全講座できますか?
A.事務室に行って、夏期講習のテキスト見せてほしいんですけどって言えば見せてくれますよww
学生証と引き換えにテキストが渡されるはず。校外生は不可

Q.申し込んだ講座のキャンセルってできる?
A.今年度しか仕えない金券として返ってくる。講座変更ならテキスト受け取る前なら無料で出来る

Q.夏から富田はやめたほうがいい?
A.一応1学期の付録の解説だけ付いているが100の原則ぐらいやっておくべき

Q.志望校決まってたらそのコースとったほうがいい?
A.必要ではない。

Q.1,2年生が高3のゼミ受けることは可能ですか?
A.可能

Q.古文は誰がいい?
A.かなり知らない→望月 余裕→元井

Q.ここって講師に当てられて答え言わされたりするの?
A.当てる講師は少ない。後ろに座っていれば殆ど相手にされない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:12:14 ID:XXkK+uOM0
■参考リンク(まずはここで調べる)
・milkcafe代ゼミ板(大体の評判はここでわかる)
 http://www.milkcafe.net/yozemi/
・代ゼミ講師紹介(大半の講師が映像で見れる。ただし短い)
 http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/index.html
・ネット体験授業(有名講師の授業を5分間だけ授業が見れる。)
 http://www.yozemi.ac/sateline/mov-2005sp/mov-2005sp-index.html
・代ゼミTV(1本授業を無料で受けれる。一番参考になるが有名講師のみ)
 http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

■過去スレ
代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1146555350/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148236327/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149256881/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1152341318/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179102177/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179906769/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:56:47 ID:0+vre/2H0
>>989
笹井かな 
TVNETで笹井も青木も無料体験できるよ
 http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:37:05 ID:Y//ixXdy0
最初の方のページに
基礎・標準応用・ハイの参考偏差値が載ってるから
難易度はそれ参考にすること
あくまで目安でしかないが
一応あの矢印は講師が決めてるから信用できる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:47:25 ID:JfysvnnE0
一浪のものです。予備校には行ってません。
夏期講習を取ろうか迷っています。アドバイスください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:50:50 ID:hDKv/j0IO
本科生だが夏期は取る予定ない
夏期は自分で問題集買って演習するわ、わかんないとこは聞きいきゃいーし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:51:13 ID:UfgeYe4RO
前スレの1000に涙した(´;ω;`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:00:24 ID:elWI6X050
ただ第一志望と書いてない所が・・・。

第4でも志望には入るからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:04:18 ID:XI68CufR0
>>9
そんな揚げ足とらないでくれよ(´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:46:45 ID:auFxBXyM0
テキストは宅急便でくるらしいが、時間は指定可能?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:53:02 ID:o3GlDb2m0
>>6
数学は荻野暢也のオリジナルゼミ予算があるだけ全部取れ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:59:08 ID:UfgeYe4RO
イディオムとか英単熟語のゼミは受けなくていいですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:04:36 ID:BhLhaRbZO
明日は遊んでもいいですかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:31:13 ID:SaP4I/yB0
東工大志望なんですが、大学別講座で東工大を取ろうと思うのですが、
先生とか講座の内容はどうですか?
東工大志望ならこの方がいいよとかあったら教えてもらいたいです。
16ちんぽっぽ:2007/06/01(金) 21:43:32 ID:E8JKalV0O
(´・ω・`)おまいらイネ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:57:20 ID:JSJ/VRGS0
化学、藤原と亀田だったらどっちがいいかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:09:31 ID:3YgMMO3mO
>>17
岡島がいいと思われ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:11:19 ID:PAWeWjGhO
古文の漆原ってどんな感じな授業スタイル?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:22:27 ID:ys2h1ImjO
夏から代ゼミなんですが、オリジナルばかりとるのっておかしいですか??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:23:30 ID:BhLhaRbZO
>>20
まったくおかしくない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:19 ID:RuZ4hcQr0
大学別は夏は別にとらなくて良いことは分かりましたが
メディカル系講座の場合はどうなんでしょうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:27:14 ID:auBR4oWa0
とりあえず>>1
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:29:42 ID:qsDBczARO
>>17
藤原はよく知らないけど亀田はお勧めできない
あと岡島は選択肢に入れる価値があると思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:37:54 ID:ys2h1ImjO
読解の解法について人気がある講師を知っている人がいたら教えてください!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:38:04 ID:eKd30Ya3O
岡島>>>>>>>>>藤原≧亀田
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:40:02 ID:jhODn9a6O
土屋の日本史1講だけとりたいんだけど文化と政治・経済・外交とどっちがいいですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:07:39 ID:E/lhz1x+0
2007年度締切講座第1号、2号
漆原慎太郎 古文常勝!うるトラC! (横浜)
漆原慎太郎 古文常勝!うるトラC! (湘南)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:17:57 ID:DmMOpiNl0
化学の岡島ってそんなにいいの?
どうも、化学というと駿台のイメージがあって・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:54:57 ID:e0mdvMCAO
現代文は青木と笹井どっちがいいですか?今迷ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:56:51 ID:eN8eYvcd0
笹井は授業が神
青木は雑談が神
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:57:23 ID:CJdImHhF0
>>28
漆原本人ウザイぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:58:57 ID:aLWIgO1X0
笹井は勝手に話しを作って読むやり方だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:02:10 ID:Zb+u/Nno0
>>33
マジで!?笹井って勝手に話しつくって読むやり方なん?
それっていいの?
俺現代文よくわからんから知らんけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:06:41 ID:e0mdvMCAO
あーん誰がいいのかわからん。笹井にしようかなー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:09:01 ID:DI7C0DMKO
難パー(佐々木)と解法研究(富田)どっちがいいと思いますか?
本科では構文(富田)長文(佐々木)取ってます。
夏期の医系英語(佐々木)を取るので難パーに傾いてる感じです。
 
>>30青木しか受けてないからなんとも言えないけど分かりやすいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:11:31 ID:o7JQzJX7O
>>33は糞。勝手に話を作るなんて高校教師しかしない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:15:02 ID:wbzCxzuOO
>>34
>>33は読解ができてないからだろ

オレ的に
笹井さんは最強
青木はセンターならオススメ

てかフレックスの体験講座で
第1講を受けて決めればいいんじゃない?

他人の評判とかで決めるより自分で判断したほうがいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:22:01 ID:04EXUhOP0
作ったように読むように感じるのは
笹井さんが背景知識からその文章には書いてないけど先の話をするからでは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:33:41 ID:bHg32kfCO
だれか27に答えてくれ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:37:08 ID:JcZjOVFT0
政治・経済・外交
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:38:32 ID:DI7C0DMKO
>>40苦手なの取りな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:40:52 ID:ntesRbTq0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:41:58 ID:rQFkneCn0
>>6 俺も単科で宅浪に近いが夏期受けたらどうだい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:57:58 ID:tzv0n2ZjO
>>6
今の偏差値と志望校はどこ??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:04:48 ID:Ha4V9I2c0
数学は荻野、岡本、藤田らへんが人気なんだね。
数学1A2Bを岡本か、藤田のオリジナルで悩んでるんだけど、
二人の授業の特徴を教えてもらえませんか。
扱う内容はどちらもどっこいどっこいなんでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:08:23 ID:Ha4V9I2c0
すみません、レベルは講座によってまちまちですよね。
そこの部分は除いてくださいw
藤田と岡本のそれぞれのいいところと悪いところなどがあればよろしくお願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:10:06 ID:Zb+u/Nno0
>>46
どっちも神だけど岡本の授業は癒し系だけど眠くなる。
荻野の授業はインパクトある。
藤田は知らん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:22:14 ID:DI7C0DMKO
荻野さんは字が汚いけど分かりやすい。あと喋りがミノさんっぽいしおもしろい
前の人が言ってるように岡本さんは分かりやすいが眠くなる
藤田さんは分かりやすいし、人間的に好き。
ってことで俺は壁超えにする。
>>36よろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:30:38 ID:S2kIDIADO
>>36
それなら佐々木が良いかと思います
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:40:39 ID:Ha4V9I2c0
>>48>>49
デメリットといえば、眠くなるだけなんですか?w
岡本、藤田はどちらも神なんですねー。

どちらもきっとわかりやすいんだとは思うんですが、
授業の解説のスタイルとか、解法の違いとかはあるんでしょうか?
ちなみに、外部生でどちらも受けたことはありません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:06:40 ID:Z0fs2kc2O
>>51
二人とも堅実な解法、丁寧な講義。
強いて言えば初学者は藤田、ある程度出来る人には岡本が適している。

もし神解法が拝みたいなら定松、浅見辺りがオススメ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:40:00 ID:ovhdkvxaO
文系は藤田さん、定松がやっぱり2大神でしょう。岡本さんが堅実さで次点。
文系で偏差値60〜なら藤田さんか定松、60未満なら岡本さんかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:18:15 ID:uX8aqrohO
岡本は結構はしょるから微妙だな
説明ももうちょい上手く表現できるだろうというとこが俺からしてもある。
その点でやっぱ藤田定松はいいね。あと貫や浅見もいいとおも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:41:29 ID:uJk0u8yAO
地方民の1浪なんだが、夏期講習って地方のサテライン予備校で見られるのだろうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:56:58 ID:bWxauvIsO
>>55
見れる。
なんのためのサテライン予備校だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:54:14 ID:Ha4V9I2c0
>>52
どうして、初学者には藤田である程度できる人には岡本が適してるんですか?
神解法を拝みたいですが、本番でお前にできるかといったらできなさそうなので
そこは遠慮しときますw

>>53
あれ、実は私は理系なんですが
藤田さんとか定松は文系向きなんですか?
>>53さんは誰が理系の2大神だとお思いなんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:40:52 ID:DrB+esyQO
>>57
いい加減ウザイ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:27:01 ID:42WUpx7VO
>>57
しね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:31:04 ID:b+pHxnZtO
早大志望で古文に関する相談です
古文の通年は何も受けてなくて、
文法は重箱の隅をつつくような問題は無理ですが
基本的な事は理解してます
古文単語はゴロゴでほぼ暗記済み

椎名の早大古文にするか、必殺にするか、または他で考えてるんですが、
アドバイスお願いします
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:32:26 ID:Ha4V9I2c0
>>58>>59
ごめんなさい、本当にごめんなさい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:33:36 ID:vYf/e3Dx0
>>61
気にすんなってw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:34:41 ID:P+weewG5O
世界史の祝田ってどうですか?

早稲田志望で世界史で点をとりたいのですが、誰が良いでしょう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:48:26 ID:ZcD7mKV0O
化学の斎藤ってどうですか?実況も出してるみたいですが…岡島のサテとどちらを取るべきですか??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:49:31 ID:tzv0n2ZjO
>>63
西谷は英語だからやめときな\(^o^)/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:54:41 ID:D5tYKOE30
例えば、1時間目の授業と6時間目の授業がある場合
1時間目が終わってからずっと自習室にいる人とかっているのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:57:26 ID:eBrPGyDEO
早稲田志望
通年でオールラウンド2つ

ハイパー
オールラウンド読解
オールラウンド基本語法作文
笹井の早大現代文

ここまでは決めてるんですが
早大古文と必殺古文はどっちがいいですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:59:58 ID:DI7C0DMKO
>>60元井さん好きだけど、俺なら早大古文にするかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:06:39 ID:+E24tSuf0
>>60>>67
迷わず必殺
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:07:29 ID:FO0Eo/T50
おれも早大古文だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:11:50 ID:DrB+esyQO
ハイパーはオーバーワークだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:18:00 ID:bWxauvIsO
早大古文の付録見て早大古文取ることにした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:36:11 ID:tzv0n2ZjO
>>72
同意
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:49:53 ID:Z0fs2kc2O
>>66
きっと腹が減る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:36:35 ID:MXtDpYBeO
東大文三志望
西の東大英語
スコアアップ
東大文系数学
ポイマス図形整数漸化式
解法研究数学1A2B
高得点を狙うセンター数学
東大現代文
東大古文
センター倫理
センター地学

どうでしょうか?

世界史の祝田の論述は微妙ですだから自習。
武井の地理より本をやったほうがいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:02:20 ID:pnNs5vjv0
そう思うならセンター系全部外した方が賢明だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:57:10 ID:rQFkneCn0
>>66いるでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:20:07 ID:fdc6B+mrO
津田沼で取ろうか思ってるんだが、漆原の古文っていいですか?後、仲本の上智英語はいい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:21:35 ID:4SFrgkEE0
>>78
両方ともいい仕事してまっせ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:33:48 ID:4/IWUaFW0
マーチ狙いの文系なんだけど、今のところ5つ英語とってんだけど
もう1つ増やしたら多いいかな?

英知 開運
こうたろう ワンステップ
佐藤慎二 65の道
西谷 センター英語]
吉村 英語学習整理法

これに西谷 バイブルを入れようか迷ってます・・・
あと今年から政経やっててまだあんま理解してないから
夏からはじめるをとったほうがいいですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:52:22 ID:L0edHWzaO
開運とるとか意味わかんない。悪いこと言わないから変えとけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:54:37 ID:4/IWUaFW0
>>81
いつも英知の授業うけてるからさぁぁ
この人いいとおもうんだけど・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:55:25 ID:4SFrgkEE0
>>80
理想的な夏期講習プランです
西谷のバイブルや夏からはじめるもいれるとベストな夏をすごせます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:08:55 ID:cPeJBlFqO
>>80
なんか微妙な先生ばっかだなw
佐々木とか西とか人気のある先生の講座も一個くらいとれば?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:22:37 ID:GIPfD+1yO
西谷の100コのりんごとか仲本のボキャビルみたいな単語の講座って取った方がいいですか?
迷ってます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:24:00 ID:4SFrgkEE0
>>85
取った方がいいです
9月から飛躍的に英語が伸びますよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:27:07 ID:GIPfD+1yO
単語系はどの先生が1番良いですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:27:09 ID:vsl3iKPeO
大原英紀って人の数1A2Bとろうと思うんだけど、どんな感じかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:33:11 ID:o7JQzJX7O
>>80
思うに、あんたに足りないのは多分復習だ。復習をしっかりすれば文法系1つと長文系1つでいい。講師を混ぜるのはあまりお勧めしない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:39:25 ID:u7fhU+v4O
14000も払って語彙系の講座取る奴ってなんなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:39:35 ID:Io/X8MPZ0
>>80
開運はやめたほうがいいんじゃまいか。
今年から学期はサテから消えたし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:39:56 ID:7uIWkhU5O
大原先生のはセンターで使えるテクニックあるからメッチャいいよ!
貫先生の数学も半端なくわかりやすいよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:41:43 ID:u7fhU+v4O
>>92
ゆうこりん乙
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:58:10 ID:JU/Mc0m10
明治法政中央をおさえつつ早稲田人科社学を目指してます。
クラスはハイレベル私立文系で、本科では英語は西谷、水野、坂本、仲本等です。
因みに前回のセンター模試は三科目で6割5分〜くらいで土曜の定例のテストは176点でした。
夏期ではどれがオススメでしょうか?
今考えているのは、
英語スコアアップ+佐々木の文法or西谷SUPER+バイブルor富田読解文法
国語知の現場+必殺古文
政経畠山国際政治〜です。
よろしくお願いします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:59:27 ID:pUeZsOc30
大学受験板落ちてる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:59:45 ID:KwZ7LrOFO
>>88

大原は裏ワザならいいかもね!センター用の。でも普通に知ってることもあるし裏技以外の授業は………だよ。俺本科で当たってるんだけど切ったし明らか人数減ってますよ。だから違う人を勧める!今はしっかりと理解して裏技は冬期あたりでいんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:00:56 ID:Ha4V9I2c0
1週間もかかるとなると大変だなー。
泣ける
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:01:32 ID:WnGc2gx/O
荻野の微積完成と数学C完成
今年度から初めてVC習ってるなんだけど止めた方がいいかな?
範囲は一学期に一応終わるっぽいんだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:02:17 ID:Ha4V9I2c0
>>95
一週間もかかるらしいですよー
大変ですよねー、
泣けます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:19:38 ID:vsl3iKPeO
>>92
>>96
ありがと。

津田沼だからあんまり講師来ないからサテでも受けようかな…。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:26:47 ID:3OS/9BryO
化学だったら、藤原亀田松浦岡島誰がお勧め?
志望は北獣
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:28:29 ID:XunbI0MlO
早慶上智英語ってどうですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:28:59 ID:MXtDpYBeO
ベクトルが苦手なのだけどいい講座ありますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:29:33 ID:Zb+u/Nno0
>>98
微積完成は現役生はちょっときつい。
基本的な微積の計算をできるようになってなかったら少しきつい。
東大京大東工大早慶理科大などの大学の微積の今年の問題扱う。
問題は難しいけど荻野の解法はシンプルだからまぁなんとかついていけるだろう。
数Cの完成は絶対ついていける。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:30:25 ID:Zb+u/Nno0
>>103
岡本の講座か荻野の天空へのTAUBか勇者を育てるTAUB。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:34:22 ID:g/Upw4rR0
物理って福地さんと漆原さん、為近さん、誰が一番いい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:35:33 ID:ljD/PNcmO
代ゼミで化学は取らないことをオススメします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:39:11 ID:WnGc2gx/O
>>104
すまないな

つか俺現役でも浪人でもないんだが参考になったぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:42:13 ID:J6S2a662O
>>101
北大獣医か.....東大並以上のつわものだな。

俺は東工志望で岡島取ってるけど、丁寧でわかりやすい。

それぞれが出してる参考書とか見てみたら良い。
だいたい講師は自分が出してる参考書通り講義するから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:48:45 ID:XXvKknkNO
西岡ってあんま人気ない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:57:42 ID:VpoaM/lK0
数学偏差値70くらいあれば楽しいかも
西岡氏は医大東大以外はあまり担当していません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:04:47 ID:XYYgJyQLO
英語高三の現時点でベネッセの模試の全国偏差値65くらいなんだけど、どれがいいかなぁ?オリジナルゼミ。
できれば西先生のとりたいんだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:07:22 ID:4/IWUaFW0
>>89
ならば文法 長文でオススメな先生は誰ですか??
普段は英知、浩太郎、吉村、木戸の授業を受けているので
よくわからなくて;
西谷先生で固めたりとかしたほうがいいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:16:42 ID:sR5GKc+O0
私立医学部志望です
国立は余裕があれば志望する予定なのですが
夏期は単科の
荻野の最高峰の数学と富田のハイ英語
をとろうと思っているのですが意見聞かせてください
理科は問題集をやる予定です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:21:40 ID:Z0fs2kc2O
>>113
富田、西、佐々木辺りを体験してみれ
どれも名講師なので一人くらい合う人がいるはず
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:22:12 ID:FO0Eo/T50
>>112
西のハイパーとってもOKだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:23:37 ID:ocKR9MSVO
夏期講習って先着順?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:30:42 ID:4/IWUaFW0
>>115
ありがとうございます!
佐藤慎二 西谷あたりはどうですか?てか浩太郎、英知ってだめなの?

体験ってどうやんの??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:39:47 ID:vYf/e3Dx0
>>118
別に自分がいいと思う講師とればいいと思うぞ
佐藤慎二、西谷、浩太郎、英知がいいならとればいい
好きな講師ならやる気も出るだろうし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:55:05 ID:5CICZNAGO
>>118
体験はフレサテ申し込む所に行け翌日以降ならいつでも予約できる

講師の評判については本来各講師のスレを参照するべきと思うが・・・荒れて機能してないスレもあるしな・・・
ポイントは解答の根拠がしっかりしてる講師を選ぶこと。その講師の解法を自分で再現できるか否か。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:58:05 ID:+wsdCimhO
西谷の100コのりんごか仲本のボキャビル、どっちがいいですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:12:57 ID:8VA3kXkkO
りんごは知らんがボキャビルは役に立ったな。
雑談は多いがあのテキストやり切ればかなり力つくよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:22:30 ID:Bcqiti/tO
>>121
林檎は確かに面白いが、面白いだけ、という印象。
たぶんボキャビルの方が役に立つ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:38:52 ID:ookOcSQQO
ベクトルに重点を置く講座ないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:52:17 ID:BGAZd+BFO
夏期講習のために地方校舎から代々木校まで行く人って結構いますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:20:00 ID:eHVJfpA0O
>>125
なんのためのフレサテだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:22:37 ID:Yti+yNdAO
藤原参考書出してないんだよね…
亀田はスケッチブックとか色鉛筆のあたりが付いていけない(笑)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:24:59 ID:VAZXA9HwO
高校時代のチンチンとマンコの擦り合いが、楽しい思い出
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:30:51 ID:U7zJln2fO
全統模試偏差値60くらいの一橋志望、現役です
一橋数学は着いていけそうにないのでオリジナルゼミを検討してるんですが
壁超え、解法研究、必勝法(全IAIIB)の中だとどれがお勧めですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:19:13 ID:SW83PWR+O
断然、壁超え!まぁ俺はフジケン信者だがな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:45:53 ID:7cxkZPbR0
>>120
慎二と西谷調べて評判いいと思ったんだけど
ここでなかなか名前がでてこないからちょっと聞いてみた;

事務じゃなくて窓口で申し込むの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:41:29 ID:ugEIkzaM0
古文でとりあえず夏までに文法と知識を完璧にしたいので
椎名先生の難関大を〜 知識・文法編
とろうと思ってるのですがどうですかね?


133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:43:49 ID:JJ36UbIdO
なんでおまいら自分で決めないの?
顔も見えないやつの助言で決めるなんて信じられないんだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:07:18 ID:EWU+c4EjO
>>131 本当に調べたの?
慎二はともかく西谷とか
評判最悪だけど‥
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:37:09 ID:5CICZNAGO
>>134
ヒントつ 信者(スレ)

まあ初心者だったら慎二と明慶かな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:37:53 ID:nF33lLgQ0
13個って多い?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:42:16 ID:5AkQHMv40
>>127
藤原ってまだ32歳だからさ、さすがにまだ参考書出ないっしょ。
いい先生だよ。理論の教え方うまい。
138東大マスターコース:2007/06/03(日) 14:44:28 ID:XnQ+io+dO
代ゼミの大学別対策と東大マスターコースの講習はどっちがいい??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:20:07 ID:jUhwI5a+0
>>136 大杉。2ケタ取る香具師は、ウマシカとしか思えない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:27:42 ID:7KcGhAU/O
>>139
駿台工作員乙。
本科は毎日最低2講座はあるんだから消化できないやつはただの馬鹿。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:24:54 ID:7cxkZPbR0
私立文系ハイレベルクラス

現 POWER現代文《言葉の森》
古 古文常勝うるトラC (いつも受けてるから)
政 爽快講義

とる予定            

あと英語をとろうと思ってるんですけど、何講座とったほうがいいですか??
文法、読解をとるとした場合のオススメ講師はいますか??
いろいろ調べたんですけどいろんな講座があってよくわからなくて・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:26:31 ID:qEy34cnSO
どなたか英単語講座のそれぞれの特徴とおぬぬめ度を教えていただけないでしょうか?

西谷のりんご
仲本のボキャビル
小倉の辞書丸

の3つです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:53:39 ID:Bcqiti/tO
>>142
小倉に習ってる人は断然辞書丸、
そうでないならボキャビル、
暇ならりんご
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:56:14 ID:fH3f6DW2O
大宮校舎が自転車で15分程度で代々木校舎に夏期講習を受けに行くのっておかしいですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:03:32 ID:MspN8eut0
>>144
大宮でも、代々木と比べると選択できる講座の幅が若干狭いだろうし、そういう人も多いんじゃない?
どうせ埼京線で40分くらいだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:15:02 ID:lgXl7C7HO
>>142
辞書丸だけは辞めとけ。辞書形式で6000語以上の単語を載っけたテキストを
読み上げるだけの講座だから、定着しないしオーバーワーク
一番オススメなのは、りんご
りんごもボキャビルも前置詞の解説をするけど、りんごの方がわかりやすかった
他にボキャビルは語根とかの解説もあるけど、わざわざ講義で扱う必要は感じなかった。付録で十分独学できる感じ
ちなみに、りんごの方にも語根の付録は付いてる。あと、りんごは基本動詞の解説をするのも良かった
何より、りんごは付録がかなり使えるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:20:03 ID:BMhHm9SiO
>>146
テケストコピってやる作戦を思い付いた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:23:32 ID:vl77VUWnO
>>147
あの厚さ(400くらい)のテキストコピーしたら2000円かかるから、手間を考えれば3000円で再発行のがいいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:51:44 ID:IR4KwAi6O
化学の斎藤ってどうですか??実況中継出してるみたいやけど…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:54:51 ID:yvkE+xYz0
大学受験板が見れないんだけど、みんな見れてる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:59:49 ID:Bcqiti/tO
>>150
鯖落ちの為しばらく見れない
大生板も
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:00:06 ID:cS+Y/VLZO
だから落ちてんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:02:12 ID:yvkE+xYz0
>>151

そうでしたか。

大学受験一目でわかる政経ハンドブックの改訂版がいつでるかわかる人がいたら、教えてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:02:33 ID:bHIDCEcSO
落ちてんだよハゲ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:05:43 ID:yvkE+xYz0
あの板がないとつらいね

あそこは参考になること多いからね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:07:47 ID:qEy34cnSO
>>143>>146
ありがとうございますた
当初辞書丸取る気MAXだったんですが
ボキャビルかりんごに絞りました(´・ω・`)
後は去年の体験してみて決めてみますっ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:11:22 ID:7cxkZPbR0
>>146
りんごも前置詞の解説やんの?浩太郎も前置詞やるみたいなんだけど
どっちがいい思う?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:15:10 ID:3EkI23uA0
さて国立志望だが、英語読解系一つ、日本史一つ、あと何か一つ残して検討中
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:26:34 ID:g4LHgmTlO
ここで聞くようなことじゃないかもなんですが今本科の1A2BのBの3集を土田にならってるんですが湯浅か小林に変えようとしてるんですがこの二人だったらどちらが評判いいですか?誰かお願いします。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:40:05 ID:7KcGhAU/O
>>159
どこの校舎?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:50:12 ID:lgXl7C7HO
浩太郎受けた事無いからわからない
ちなみに西のオール文法も夏は前置詞メイン
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:52:50 ID:tVab7Nw3O
英語5つ
現代文1つ
古文1つ



坂本+ライブ講師
松本きよし
木山

これで夏を制す!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:17:12 ID:6v3XCn8V0
薬志望なんですがメディカル系の講座は取るべきでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:17:33 ID:g4LHgmTlO
>>160代々木校です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:24:46 ID:HH7kkQ1VO
英語の文法、構文でオススメの講師って誰?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:40:44 ID:UlQUyvg00
【爆発的人気】荻野暢也Level.11【衝撃的授業】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1180714919/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:45:26 ID:FCqlMsmrO
このスレって夏期終わったら「代ゼミ夏期講習報告会」みたいになるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:05:49 ID:lgXl7C7HO
>>161>>157へのレスです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:12:01 ID:PrXrlYrW0
英語が偏差値45でかなり足引っ張ってて読解固めたいんですが
MARCH・関関同立死亡でセンター利用も考えてます。
夏期で読解固めたいんですが佐々木のセンター読解と富田の解法研究-読解
ならどっちがいいでしょうか。それより別のとったほうがいいでしょうか
助言お願いします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:13:19 ID:0+Po31Zr0
マーチかんかんのセンター利用は90%とらないと難しいぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:14:20 ID:ookOcSQQO
佐々木
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:15:01 ID:CEtZFo9u0
富田とか付いていけないんじゃない?
基礎含む講座とった方がいいよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:17:19 ID:ZZyEgPUeO
りんごやれば熟語なんとかなりますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:18:14 ID:0+Po31Zr0
ターゲット覚えればいいやん
5日間でなんとかなるほうがおかしい
大体西谷の授業のやつなんてNHKのハートで感じる英文法とまるっきり同じだしな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:18:52 ID:CEtZFo9u0
ターゲットなんてうんこ使うな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:22:08 ID:gwPgVoh1O
>>164

湯浅サテで受けてるけどわかりやすいよー!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:25:29 ID:vl77VUWnO
センター利用はワンランク下の大学を受けるために使うんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:26:00 ID:+wsdCimhO
世界史の近現代と戦後史と文化史って全部とった方がいいですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:30:27 ID:PrXrlYrW0
169ですがセンター利用は関大センター中期・滑り止め龍谷に利用しようかと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:31:17 ID:PNyOdaxy0
基礎強化〜ってやつは偏差値的にはどれぐらいのレベル?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:32:09 ID:ceJlqVQy0
佐藤慎二はキモいけど一生懸命おしゃれしてきてるよね。
太ってるから分かりづらいけど、よくディオールオムとか着てる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:32:43 ID:0+Po31Zr0
パンフにのってるとおもうよ
基礎 45〜55
真ん中55〜60
ハイ65〜とかだったきがする
でも現役生とかくるから起訴はより基礎になるかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:34:38 ID:159KjYxY0
携帯で英単語・熟語・古文・地理・世界史・日本史
無料アプリ
http://www.tsukuda-2.com/i/
暇なときはこれが一番
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:36:09 ID:7cxkZPbR0
オールラウンドゼミ基礎強化英文法(慎二)と英文法バイブル(西谷)どっちがいい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:38:02 ID:0+Po31Zr0
中身みてきめるか好きな講師でいいんじゃない?
そう大差ないとおもうけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:40:41 ID:IIyAzLYq0
どれだけ頭悪くて偏差値悪くても第1、第2希望の志望校の講座は取るべき?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:50:30 ID:CEtZFo9u0
無理して取らなくてもいいんじゃない?
つーか一万払って過去問解説してもらう意味あるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:08:07 ID:ZZyEgPUeO
疲れた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:08:49 ID:b+K2BqKUO
一期で入試化学突破のバイブルとってて夏期では『理論』『理論と有機バイブル』『理論と無機バイブル』でどれをとったらいいでしょうか?ちなみに亀田です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:32 ID:159KjYxY0
夏季無料体験の定松の高速積分は見る価値あるかも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:46:19 ID:ljZB1xAz0
夏期講習とFSの申し込みってまったく別物?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:48:25 ID:lcaE23xd0
今年から設置される講座のテキストって閲覧できないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:58:04 ID:5r00tKwt0
>>184
好きなほうでいい。どっちとっても大差ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:55:06 ID:KVnT4jR8O
>>190
それって山本の瞬間積分と同じなのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:24:06 ID:yCf0SuyRO
早くりんごのテキスト届かないかなあ〜
いつ頃届くんだろ‥
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:42:55 ID:uROTYEMtO
亀田のバイブルなんだけど一学期は有機やってたのね

無機やってなくて自分も自信ないから理論無機は止めた方がいいっすよね?

不安なんすよ…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:56:44 ID:tsJfFH2H0
>>194
整式×三角関数 整式×対数関数
整式×整式 指数関数×三角関数
をやってた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:37:15 ID:qHxsoOdW0
微分積分計算なら荻野のやり方が1番早くて分かりやすい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:04:54 ID:AenHPwCSO
夏期講習高すぎるよ。1つあたり15000円なんてさ。皆さんお金ありますね…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:23:19 ID:N5r/y9DLO
都内に住んでる人で、高崎までサマードリーム受けにいく人いる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:40:31 ID:P6SRywR5O
関関同立志望で夏期講習で代ゼミのサテラインに通おうと思ってるのですが英語の読解はどの講座がオススメでしょうか?
あまり講師のことに詳しくないので悩んでいます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:47:34 ID:Hp4U1S0hO
坂本
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:56:47 ID:BTyrxN2xO
じゃあ普通にCancan同率大英語でいいとおも
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:15:32 ID:N/4t8cuJO
でも、CanCam同立英語担当の西谷は糞だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:06:25 ID:hZ3dC8OkO
ウンボボのオリジナルでええやん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:14:51 ID:R1cvwuFmO
一橋志望で
英語を
一橋英語
難パー読解
難パー文法
数学を
一橋数学
西岡の戦略
国語を
一橋国語
日本史を
最勝王2つ
政経を
センター政経
化学を駿台で
無機攻略
夏からの有機
でいこうかと思うんですが…
切った方がいいとか
増やした方がいいとか
あれば教えて下さいm(_ _)m
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:23:15 ID:4OpVSFX20
地理コンプリートを学期講座でやってるんですが夏の武井もとるべきですか?

あと英作もやってくれるオススメ講座ありますか?
西谷があわないので西谷以外がいいんですけど…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:35:48 ID:5N+aGy3PO
>>207 センターか図表問題のでる大学うけるならどすこいはとったほうがいい。図表問題の解法はすばらしいから。
英語は西、富田、佐々木あたりから選ぶのがいいと思う。ただ夏からじゃきつい先生もいるから1学期をフレサテでとることも考えるべき。
英作は小倉が神だとおもう。
209207:2007/06/04(月) 16:39:21 ID:4OpVSFX20
ありがとうございます!!
センター受けますね〜。どすこいとります!!
やっぱその3人がいいんですね。富田を1学期からとるのも考えているけど迷うな〜
小倉さんはサテラインなんでうけれないんですよ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:47:38 ID:NBXd5xwL0
フレサテの講座をキャンセルしたいんだけど
大丈夫だよね?
冬も使うから金券もらうつもりだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:39:56 ID:Q4HU9WnF0
英語苦手な人におすすめの講師はだれですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:54:28 ID:yl6ogsT10
スレ違いごめん。
最近受験版に入れないんだけど何で?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:56:55 ID:XIpUGMdhO
>>212
君がアク禁なってるから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:48:31 ID:kQaDs6qsO
>>212
鯖落ちが原因
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:33:31 ID:5N+aGy3PO
>>209 通年でその三人の中で習ってる先生がいればてっとりばやいと思う。英作は小倉さんしかうけたことないからわからないが英作文Aはかなりいい。西のオールで扱う英作もいいと知り合いがいってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:47:43 ID:fASvFNyd0
慎二 西谷 佐々木 浩太郎
順位をつけるとしたら?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:01:55 ID:k0rdcjUsO
現代文の講習何か取ろうと思うんだけど、酒井・船口・青木どれが1番良い?
現状…早大志望・偏差値は60ぐらい、センターも
受ける
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:04:35 ID:i+JqdQuA0
外部生から言わせると英作といえば大矢な気がするんだけど
代ゼミの内部生では小倉とってる人のほうがおおいよね。
小倉のほうがいいの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:17:05 ID:5N+aGy3PO
>>207 酒井か笹井

>>208 大矢は体験でしか見たことないからわからないがテンポがいまいちだったから小倉にした。素晴らしい先生だよ
220209:2007/06/04(月) 20:56:43 ID:4OpVSFX20
通年で小倉さんをとるのがいいかもしれないですね〜
西はHYPERとろうかと思ってたのでまじありがたい情報です!!

>>217 >>219の言うとおり笹井か酒井がいいと思います。
酒井は左派とか聞いたから私は笹井にしたけどよかったよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:00:22 ID:PO7j1ldNO
笹井の知の現場って1学期とってないと苦しい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:03:04 ID:xzUSVf7lO
西オールラウンド2つ
笹井早大現代文
元井必殺古文
最高水準への道

ここまでは決めてるけど
ハイパーイングリッシュ
早大英語
早慶英語
早慶上智英語
ボキャビル天国
りんご

この中でもお奨めの講座ありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:04:00 ID:LDPF8cY5O
>>218
ぶっちゃっけ大矢はあんま人気無いよ。小倉とは比べるべくも無い
参考書は超有名でも、あまり人気の無い講師は結構いる
まあ大矢は極端だけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:05:31 ID:i+JqdQuA0
>>223
意外だ、参考書が超有名だから大矢のほうがすごいかと思った。
授業が悪いのか、参考書がよすぎるのかどっち?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:07:22 ID:ghi9VNVF0
外部生だけど夏期講習無料体験のとき自習部屋つかってもいいのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:14:03 ID:4OpVSFX20
>>221 冬期だけやったけどまったく問題なし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:18:16 ID:yj78n1kJO
>>225 ダメです。立入禁止です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:21:53 ID:lAO+KtZF0
>>222
単語系講座はいらない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:23:57 ID:66jg9vBkO
ネットで西のオールの夏期申し込みをしたんだが
もう申し込みしたから絶対授業受けれる?
それとも抽選とかある?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:24:26 ID:ljZB1xAz0
笹井の≪知の現場へ≫って2つのレベルに分かれてるけど
この2つの差ってそんなにあるの?

詳しい人教えてください。。。

望月の望む超基礎のレベルってどんなもんなんだろう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:25:38 ID:i+JqdQuA0
単語だったら駿台にも竹岡の講座があるよー。
スレ違いだけどごめんなさい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:32:59 ID:42HxMH1jO
>>225
ぶっちゃけチェックしたことまずないから大丈夫
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:39:48 ID:rL2ehAoq0
前置詞の講座で一番いいのはどれでしょうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:19:27 ID:IFwHqCdMO
11コって多い?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:22:32 ID:/ucrk/fCO
>>225
自習室が指定席になってる校舎もあるから全てが>>232のようにはいかない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:22:58 ID:42HxMH1jO
16個までは多い少ないじゃなくて金に余裕があるかないかじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:24:01 ID:jTqvcGka0
20個とってもバチは当たらないぜ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:28:11 ID:42HxMH1jO
>>225
悪い
代々木校の話
金のない俺は2つです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:31:00 ID:tsJfFH2H0
金のない小生はTVNETです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:31:25 ID:XHndNTTDO
フレックスサテラインで32個とった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:36:45 ID:AenHPwCSO
為近の数理物理はかなり難しい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:45:02 ID:LDPF8cY5O
>>224
別に大矢の授業は悪く無いと思う。でも、やっぱ小倉の方がいい
良い悪い以前に、なんか大矢は目立たないんだよ
2ちゃんでも、これだけ代ゼミスレがあるのに大矢の話題が出る事とかめったに無いし
アンチや信者が激しい2ちゃんですら話題にならない事からも大矢の空気っぷりがわかると思う
夏期講習の担当講座も少ないしね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:50:32 ID:CYhRFPY4O
なぁなんで大学受験板つながらないの?
親切な人教えてください
m(__)m
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:52:05 ID:xzUSVf7lO
鯖落ち
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:26:56 ID:CYhRFPY4O
>244
昨日からずっとですよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:32:27 ID:i+JqdQuA0
>>242
へぇー印象がそこまでないんだ。
じゃ小倉が英作文の参考書出したらバカ売れなんじゃねーの?
しゃべりが早すぎるって印象がねーよ、小倉って。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:58:01 ID:AenHPwCSO
今野は人気ないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:58:54 ID:RL7KjhHSO
人気がある無いで講師を選ぶなよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:30:42 ID:Wbkwbug+O
センター英語なら誰がいい?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:19:51 ID:Z1wFK0ss0
センター英語に限っては西谷をすすめる。講座取りすぎても試験日までに
やりきればいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:37:07 ID:hMA0V8dqO
首都法志望です

得意は日本史と現代文
苦手は英語と古文です偏差値は前回の代ゼミマークで国語58英語61日本史57ですが、何か色々おかしいと思います

また首都は国語で400字の小論のようなものを課します

以上をふまえて考えたプランをみて頂きたいです

オールラウンド
首都大英語(これは河合でとります)
語彙系または文法系をもうひとつ(りんごとか現在習っている吉村先生の単科か…しぼれてません)
センター漢文
夏から始める小論文
古文(木山先生か望月先生か悩み中)

よろしくお願いします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:30:05 ID:uoSiONJ1O
>>251 木山はやめたほうが‥
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:41:35 ID:veW84Eg60
>>251
小論いらね。それなら記述系とれよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:45:01 ID:tYGQAtF8O
佐藤ヒロシの早大英語どう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:48:16 ID:HAa5dpOrO
>>254
最高!!\(^o^)/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:59:03 ID:mqetD9yR0
>>250 センターは西谷いいんですか!!!
発音苦手だから栗山と迷ってるんですよね〜

それにしても何をとるか迷う…

>>251 望月さんはなかなかいいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:05:37 ID:apGjdHiUO
そういや今年からセンター試験ステップアップテストってなくなったの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:45:21 ID:/nI0UZ5NO
関西大学志望で夏期講習を代ゼミで取ろうと思うんですが英語の講座は何がいいのでしょうか?
西か富田で迷ってます…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:00:46 ID:xvvnWxDIO
荒木がやばすぎるくらい良い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:21:39 ID:XqK2sJ7p0
代ゼミマークかえってきたのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:29:50 ID:eknoNCPsO
いまさらだけど佐藤は構文的なことに関して英語を本当によくわかってるなと思った。反対に西は英語はできるんだろうけど、構文の点ではごまかしてるなと感じた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:36:24 ID:U2B+O/300
http://www.yozemi.ac/sateline/lecture/cgi/lecturer_2007.cgi?field=eng

ここで代ゼミの先生の授業の動画配信されてるよ。少しだけど
役に立つかな
ここみて俺的に佐藤慎二イイと思った
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:46:59 ID:/nI0UZ5NO
>>262
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:48:53 ID:fRcxJME5O
世界史の近現代史と戦後史って両方とったほうがいいですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:50:48 ID:WUTcsOEAO
慶應志望なんですが慶大小論文はとるべきですか?
夏期はとるつもりなかったんだけどチューターに勧められて迷ってます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:51:06 ID:DyCoBrFX0
数学の講師で1A2Bでいいのって誰がいる?
3Cは荻野が有名らしいけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:55:59 ID:pdu2MGJE0
自分、地方に住んでるんですが、東京の方で授業受けようと思ってます。
夏期だけでも寮は入れますか?
それと、部屋にネット環境有るかも教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:00:29 ID:pdu2MGJE0
↑の続きです。
本科生なんですが、普段の校舎と違っても定期買えますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:09:01 ID:gYKxp3P1O
>>266
藤田じゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:17:39 ID:HyPoNDtsO
地方に住んでて夏期講習の為に東京行く奴居ないか?
やはり少数なんだろうか

地方だと隔離されててモチベ維持が難しいんだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:18:22 ID:HcVU6OFD0
>>266
藤田、でも荻野もいいから荻野にしとけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:19:07 ID:N4NNHsucO
現偏差値45〜48
中堅私大志望で
FLASHBACK
センター英語SPECIAL
知現センター・中堅私大偏
フレッシュアップ古文(基礎偏)
って妥当ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:21:44 ID:jWcgKXRcO
中堅私大てどこ?にっこまとかならいいんじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:25:16 ID:vcS4XonE0
>>268
通勤定期なら買える
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:29:35 ID:N4NNHsucO
>>273第一志望は東洋のメディコミ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:09:52 ID:XAfP+wZE0
授業がある日は校外生でも1日自習スペース占領してておk?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:29:23 ID:RQ7idYfbO
早大法志望で
早大英語二つ
富田解放
早大現代文
日本文化史
日本史の戦場近現代
を考えているんですけどどうですか?
あと古文のおすすめってなんですか?授業は木山受けてるんですが・・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:56:19 ID:bzbInIlG0
元井さま
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:12:28 ID:I6u0hWpSO
>>276
校外生は授業受けられない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:05:37 ID:Lp2oJAqYO
代ゼミ記述模試数学Vの自己採点50くらいなんだが基礎講座にするべきだよな


誰がオススメ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:28:27 ID:XAfP+wZE0
>>279
夏期講習取ってる日って意味で聞いたんだが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:05:02 ID:ZFyPU4GGO
>>281
本科生専用じゃない自習室なら大丈夫
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:19:59 ID:TKoa6MpzO
>>270
俺なら東京出る金があるなら講習を増やすな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:45:06 ID:qnhihjYWO
>>283 いーこと言うなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:14:38 ID:9oz04ZjuO
地方の田舎もんって早慶志望多いよな。

東大京大東工一橋阪大からしたら教科数も少ないし楽過ぎると感じるんだろうな......
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:59:53 ID:ZFyPU4GGO
そんなわけなかろーに

早大とかの都道府県別入学者を見れば明らかに関東が一番多いだろ

まあ都民以外を田舎者とするなら別かもしれんが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:01:02 ID:5vZwHA/4O
てか、東京でみんな遊びたいんじゃないの?
東京に住んでる俺としては大阪の大学行きたい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:34:30 ID:NeQSObqYO
>>285
文系は特に早慶が簡単だからな…。
田舎に限った話では無いけどね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:35:52 ID:4gKUV6V60
みんな多いな・・・
俺は通年で取ってるオールラウンド読解・基本語法英作くらいだ
あと、もしかしたら知の現場を取るかもしれん

まあ貧乏人はおとなしく参考書しとけってことだなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:47:48 ID:aD6xVLTZO
椎名守の早大古文とろうかなと思ってるんだが、椎名は受講したことないんだがどうなの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:56:57 ID:ZFyPU4GGO
>>290
必殺にしようぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:17:36 ID:aD6xVLTZO
>>291
でも、必殺は通年で受けてるから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:26:21 ID:qnhihjYWO
>>292 理由になってない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:08:16 ID:aD6xVLTZO
で、椎名はどうなんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:37:09 ID:I6u0hWpSO
通念で受けてるから夏は受けないって・・・それは危険だぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:04:49 ID:aD6xVLTZO
で、椎名はどうなんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:13:21 ID:I6u0hWpSO
通念で受けてるから夏は受けないって・・・それは危険だぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:14:01 ID:lbezYhVtO
とDOQが言っています
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:30:00 ID:sh1af0R30
首都大法学志望
古文読解やりたいんだけど
望月のフレッシュアップ基礎とハイレベルどっちがいいですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:32:18 ID:aD6xVLTZO
で、椎名については誰も知らないんですか?
知らないんでしょんね!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:54:37 ID:lbezYhVtO
>>299
ある程度できるならハイていいと思うよ 
基礎は自分の知っていることばっかだと暇になる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:04:02 ID:sh1af0R30
>>301
レスありがと。
基礎は読解より文法なのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:05:10 ID:iGxnBKH90
>>300
夏期も必殺だけにして
テキストの読み込みしてなさい

あと早大志望なら英語やれよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:07:05 ID:Ko03pQQf0
漆原のテキストの付録って厚い?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:07:45 ID:Ko03pQQf0
オリジナルのほうね。
わかりやすく点が伸びる物理ってやつ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:10:26 ID:IE7SWswOO
夏期とるのねーわ
赤本やろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:13:57 ID:aD6xVLTZO
>>303
結局、椎名については知らないんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:18:16 ID:/4zVhINmO
定松年間でとってるなら岡本のポイマスいらない?
図形整数漸化式全部苦手だが…。
ポイマス全部取るべき?

他は
西の東大英語
岡本の東大文系数学
東大現代文
東大古文
センター地学
センター倫理
定松のセンター数学
解法研究数学1A2B

です。センターのは必要です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:20:47 ID:lbezYhVtO
まだいたの?WWW 
だれも君のレスに答えな いよ 早くここから去っ た方がいいよ それが君 のためさ 
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:27:20 ID:SmMa14XWO
ちょw西の東大英語って…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:38:29 ID:bzbInIlG0
漢文って独学で大丈夫だよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:41:43 ID:dFwFVdQ2O
河合生だけど夏期は代ゼミで受けようと思うんだが英語の講座はどれがオススメ?ちなみに早慶志望だが夏期は基礎系の講座を取ろうと思ってる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:45:04 ID:7fr767WFO
富田
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:16:46 ID:EFSCzySx0
はじめまして
志望大はマーチの文系で、国・英・日史で受けようと思っています
経済的な理由で夏期のみ予備校に通うことになりました

青学文系総合コース
日本史重要テーマの攻略

を取ろうとおもっているんですがこれで大丈夫でしょうか?
おすすめがあれば教えてください
部活を今月までやっていたので夏期できっちり基礎を固め、勉強法を身に着けたいと思っています
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:24:32 ID:zVs/FUMRO
>>314
君の今の偏差値が分からないからなんともいえない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:29:13 ID:lbezYhVtO
>>314
土屋日本史をとればぉK 漆のうるトラC古文でぉK富田英語でぉK
現国は日本語なので独学ぉK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:31:23 ID:MQrXZcTZO
国公立医学部コースだが単価は3つしか取らんかったよ
消化不良になるのが一番イクナイ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:31:55 ID:aD6xVLTZO
>>314
日本史は土屋にしろ(怒)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:35:32 ID:ElOFjQA70
>>307
通年で元井の単科を取っている事はわかったが
その質問では何が聞きたいのかさっぱりわからない。
椎名先生の授業スタイルが聞きたいのか
テキストについて聞きたいのか。
どれくらいの学力で
どんなスタイルの授業を望んでいるのか
さっぱりわからない限り答えようが無い。
良いか悪いかは個人のニーズと人それぞれの感性の問題。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:47:41 ID:AJldyCVR0
薬系志望で私立も考えています
科目は英・数・化です

それぞれメディカル系の講座を取るべきでしょうか?
それと化学でお勧めの講座はどれでしょうか
お願いします

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:58:01 ID:Lp2oJAqYO
だれかお願いします>>280
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:07:48 ID:/4zVhINmO
西の東大英語ダメなの?
富田よりはましだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:07:50 ID:6EPYHcRHO
夏期もう申し込んじゃって今更ながら変更したい講座あるんだけどお金とられるかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:14:43 ID:aD6xVLTZO
>>323
受講日の前日までに申込みすればいいんだから、そんなに早く申込みしなくてもよかったのに。
ゆっくり考えればよかったんだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:17:19 ID:EFSCzySx0
>>315
すいません、模試の成績表を紛失してしまって・・・
参考になるかはわかりませんが以前、受けた代ゼミの模試ではC判定でした

>>314
土屋先生の『日本史の戦場』という講義ですよね?
文化史か政治史で迷うな・・・
参考にさせてもらいます
ありがとうございました!

326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:18:21 ID:EFSCzySx0
>>316でした。

>>318 
参考にさせてもらいます
ありがとうございます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:24:19 ID:aD6xVLTZO
>>325
政治史じゃいよ。
テーマ別に政治史や経済史や土地制度史や貨幣史とかいろいろあるよ。
土屋の場合は文化もテーマ別になってるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:30:22 ID:6EPYHcRHO
>>324
その通りだから何も反論できないけどもう申し込んじゃったものは仕方ないんだよ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:32:41 ID:Ko03pQQf0
数学の荻野とか、岡本とか、藤田のオリジナル講座の
テキストには付録とかついてるんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:33:15 ID:aD6xVLTZO
>>328
ちなみに、どの講座をどの講座に変更したいの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:34:14 ID:EFSCzySx0
>>327
即レス感謝です
いろいろ込みってことですね
勘違いしてました
それに加えて『日本史重要テーマの攻略』は必要ないですかね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:37:21 ID:6EPYHcRHO
笹井さんの早大現代文と小論文を酒井さんの早大現代文と小論文に変えたいなと。
最近酒井さんの方があってるなと思ってきて。まぁ早とちりして申し込んだ俺が悪いんだから変えられなかったら諦めるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:37:32 ID:aD6xVLTZO
>>331
土屋以外は受けたことないからわかんない、、、、
どうしよ〜(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:39:38 ID:XAfP+wZE0
>282
トン
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:43:21 ID:aD6xVLTZO
>>332
講座変更できるから安心してくれ!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:45:00 ID:6EPYHcRHO
そうか!身も知らずの俺にわざわざありがとうな!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:45:58 ID:6EPYHcRHO
>>335
そうか!身も知らずの俺にわざわざありがとうな!夏期健闘を祈る!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:51:52 ID:FD+xhF9f0
英語が全体的にほとんど分からない俺におすすめの講座ない?
複数個OKな。今日返ってきたセンター模試は偏差値59だった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:53:01 ID:q3Rnx99+O
>>337
おう!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:57:55 ID:EFSCzySx0
>>333
いえいえ、いろいろとありがとうございました!

てか、講義って定員あるんですね
すでに締切られてそうな気がするな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:08:16 ID:aD6xVLTZO
>>340
てか、土屋のテーマ史は前近代の日本史を一通り学習してないと、意味ないよ。
まだ、勉強してないなら1学期の土屋のコンプリート日本史をフレックスサテラインで速習で受けるといいよ。
詳しくは代ゼミフレックスサテラインパンフレットをご覧ください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:32:37 ID:nh1rWRWe0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:56:55 ID:5ytVqbSKO
夏期講習ていつからはじまる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:03:34 ID:EFSCzySx0
>>341
一通り終わってないです;
パンフ見てきます
親切にありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:19:54 ID:FD+xhF9f0
>>342
サンクス
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:29:58 ID:bzbInIlG0
>>323一円もとられない。実際俺が変更した
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:31:51 ID:bzbInIlG0
>>316むしろ現代文のほうが差がつく気がする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:35:40 ID:arSp+YWT0
>>316
ウルトラCは洗顔にはむかないお
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:38:35 ID:aD6xVLTZO
>>344
夏期は受けなくて、1学期の土屋のコンプリート日本史をフレックスサテラインの速習で受講するだけで十分だと思うよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:45:01 ID:EFSCzySx0
>>348
洗顔って何でしょうか?

>>349
基本徹底させるなら、その方がいいですかね
自分で日本史勉強してはいるんですがまだ、鎌倉までしかやってないんですよ
かなり焦ってます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:47:47 ID:AJldyCVR0
>>320をお願いします
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:48:57 ID:arSp+YWT0
>>350
顔を洗うことじゃが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:49:58 ID:EFSCzySx0
>>352
なるほど
基礎ができてない人には向かないってことですか・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:56:12 ID:q3Rnx99+O
>>353
yes。
洗顔フォームなにつかってる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:16 ID:GNpDSlci0

糸冬 了
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:42 ID:MByOpc13O
ビオレ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:04:06 ID:ElOFjQA70
>>351
どれくらいの学力でか判らないと
答えるほうは答えようが無いよ。
そんな質問のしかたでは。
例えば特定分野を強化したいとか
もっと具体的に質問しないと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:05:55 ID:ItxAyL0mO
>>350
ていうか、去年夏期の土屋を受けたんだけでテーマ別のはあんまり意味がないと思ったんだよ。
土屋の講座の宣伝が上手いからとってしまったんだが、今思うとあんまり意味なかった。
てか、真面目に土屋のコンプリート日本史だけで大丈夫だからとれば?
1学期の土屋のコンプリート日本史をフレックスサテラインで受講できるから。
そして、2学期の土屋のコンプリート日本史も冬期でも2学期でもいいから受講しなよ。
絶対にいいからさ。
ちなみに、土屋のコンプリート日本史は教科書の後ろのページの付録っていうところをコピーして
それに書き込みをしていく方式だからコピーは必須。
まあ、頑張ってくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:24:04 ID:bacdI5rQ0
>>357
すいません・・。 
今回のマーク模試では英・数は偏差値65化学は59でした。
化学は理論(計算問題)を中心にやっていきたいです
詳細化学(理論) 亀田のバイブル  
を取る予定ですが他はどうでしょうか
メディカル系の講座も迷っています
アドバイスお願いします
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:34:46 ID:Yd4TaREWO
夏期のチャレンジメイトの半額はフレサテにも適用される?
春期は無理だったみたいなんだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:48:22 ID:v8blda2rO
夏も冬も無理だよ
by去年のCメイト
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:50:14 ID:Yd4TaREWO
地方の校舎なんだが、7月だとまだ学校あるから昼間の授業とか取れないんだよな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:01:52 ID:tcb0ND8Z0
>>362
フレサテ使えば?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:07:25 ID:gJ43R3fDO
木山ってなんでそんなに叩かれてんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:13:25 ID:yYD2H6SPO
北大理系志望で偏差値55くらいなんですが、夏休みは英語(特に文法)を基礎からやりたいなと思うんですが、基礎的なことからしっかりと上手に教えてくれる先生は誰ですかね?自分の中では、佐藤慎二先生、佐々木先生、西谷先生で迷ってます。
春期をフレサテで取ろうかなとも考えてるんですが春期でオススメの講座はありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:21:28 ID:O2qkVf7qO
地理はセンターだけなんですけど、「センター地理」か「どすこい」どっちとった方がいいですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:13:41 ID:cqDcW8Dw0
>>364
自分の参考書の宣伝をしまくったり、当然キレたりするからだと思う。
>>366
どすこい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:13:53 ID:gJ43R3fDO
木山の講座とろうと思ってるんだけど・・・・。
授業も通年木山だし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:08:39 ID:jRQTgWMTO
>>280
おまえは俺か?

>>280の質問に答えてやってくれ、ほぼ俺と同じ質問内容だからお願いします
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:56:44 ID:YvaoEt1CO
>>365
富田を春期と一学期をフレサテで取れるなら、それとって夏期も富田にすればいいと思う

その3つでいうなら佐々木かな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:02:12 ID:3IfGesHAO
>>365

富田の春はやめとけ。一学期の文法構文がオススメ。
と゛ーしても春とりたいなら明慶
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:39:54 ID:Gyh6UzX40
>>365
その偏差値なら慎二のオリジナルをとって基礎からしっかり固めたほうがいい.
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:47:06 ID:Ik3Zj+5sO
>>280V・Cは荻野の勇者の夏期と参考書で基礎を固めたら良いと思うよ。
TAUBは講座よりはチャートやった方が良いのでは?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:21:42 ID:ldAH+XjA0
>>366
どすこいの方が良いよ!どすこいは武井がテキスト作ってるし、毎年センターで的中だしてる講座だしね。
ただ、武井の板書の速さに慣れていないならフレサテにしたほうがいいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:32:25 ID:696X6Uyp0
>>280
荻野の講座全部取れ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:36:47 ID:GAuvlzCX0
奥平の入魂ってどんなことやるんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:15:48 ID:+Fz1Hd5f0
>>368
木山先生のサクセスはオススメです
スタッフの女の子とも仲良くなれます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:27:17 ID:lZOQttp90
マーチから早稲田社学志望なんですが

とりあえず英語は本科で一番気に入った慎二のmaxを取ったんですが
文法に関しては何を取るのがイイでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:48:38 ID:JhiVhsKSO
隣の奴が20くらいとっててワロタwww
しかもどれとるか4時間くらい自習室で悩んでた\(^o^)/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:31:01 ID:YvaoEt1CO
>>379
ワロスw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:34:05 ID:t8PuF17k0
20とかwwwwwwwwそんなに金ねーよwwwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:40:35 ID:DIdmkscrO
俺なんか金なくて二つだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:03:12 ID:lZOQttp90
>>379
それ単純にカレンダーに仮で書いてた個数が多かっただけじゃないの。(時間合わせを考えるため)
俺もあのパンフに付いてくるカレンダーに大量に候補を書いてから決めたし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:38:42 ID:SzCHXRfX0
船口のセンター対策講座って評判いいですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:24:21 ID:CBmNdZMnO
宅浪なんだがメイトカードに写真貼ったらどうするんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:38:45 ID:H4kX9HFpO
(゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー
 (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー    (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー    (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー     (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー     (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー  (゚Д゚)ウェー(゚Д゚)ウェー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:07:50 ID:eNR//+2DO
正道英語の付録だけ欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:11:10 ID:lZOQttp90
参考書買えよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:16:12 ID:t8PuF17k0
明慶 正道英語〜基礎力要請講座〜
坂本 開運!英文読解が面白いほどできるコツ!
佐藤(浩) One Step Up English
佐藤(慎) 攻めの英文解釈の基礎・偏差値65への道
仲本 ENGLISH NAVI

予算の都合で可能ならば削りたいのですが
この中で地雷だったり、逆に「これを取れ」みたい講座ってありますか?
センター模試の英語の偏差値は英59.5で現役・同志社志望です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:18:05 ID:eNR//+2DO
参考書→1000円プラスアルファ
付録コピー→100円

コピーさせてくれるような人いないかな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:18:09 ID:piQo2sDs0
はじめまして。
自分は関大文系志望です。
今のところ、関学・関大文系コースの「日本史プラス」コースを受けようと思っています。

しかし、通っている学校が全日制ではないので正直なところ、学力的にはかなり下の方だと思います。
傾向別ということで授業のレベルも明記されておらず、このコースの授業についていけるのかが不安です。

講座別に取ることも考えていますが、どの講座が今の自分に適しているか見当がつきません。
アドバイスをもらえると非常に助かります。お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:22:02 ID:v8blda2rO
>>391
関西圏?
レギュラー単科である授業ならばついてくのはかなり厳しい

これは命中法英語や早慶英語etcも同じ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:22:34 ID:ixPLQVJPO
今の偏差値は?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:23:42 ID:mZORA4dfO
学力がある程度なぃのに志望校別取っても自爆するだけだからやめとけ。
それなら西のこれスタをすすめる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:27:17 ID:ixPLQVJPO
これスタ取るくらいなら明慶の正道基礎のがいいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:30:38 ID:cqDcW8Dw0
>>391
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/course01.html
ここの入試基礎講座見て、ついていけるレベル?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:41:24 ID:dmgrShMhO
富田の授業って基礎が固まってない人には難しく感じますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:43:18 ID:fAdj2e2K0
「詳解化学」(理論)岡島と「夏で差をつける計算問題」藤原
とで悩んでいます。
どちらも主に計算問題を扱うようなんですが、
講師について、この講座の扱う内容について違いなどがあれば教えていただけませんか。
399391:2007/06/07(木) 21:54:49 ID:piQo2sDs0
ご意見ありがとうございます。参考になります。

>>392
そうです。自分は大阪です。
>>393
模試は受けたことがないのでどうとも言えませんがとにかく低いと思います。

>>396
一番上の「水野の基礎から〜」をチラっと見てみました。
中学のときにも習ったようなことなら理解できると思います。
ただ、高校になってからの長文、熟語なんかは厳しいかなと思います。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:08:06 ID:x1JnC/590
5月センター模試が帰ってきて
英語偏差値65
国語現古漢60 法政志望だったため古文漢文無勉
政経60だったんですが
オススメの講座ってありますか?
本科でハイレベル私立文系コースで
明治商中央商法政経済志望だったんですがA判定とかだったので
早稲田を目指したいと思ってます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:13:42 ID:m0AbZGvQ0
>>397
通年でやってる単科だと、能力に関係なく、夏季からいきなり入るのはキツイと思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:26:23 ID:mctNE4AXO
夏休みにポレポレ極めようとしてるんですけど、西のオール読解とったほうがやっぱいいですかね?
普段はヒロシの構文の授業受けています、講師を揃えようと、今まではヒロシのスコアアップとろうと考えてましたが迷っています。
どちらかひとつをとって読解力を高めたいと思っていますが、アドバイスお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:30:51 ID:PZgW8SN50
古漢でいいのってある?早稲田法志望。
早大英語ってやっぱ読解と文法両方とるべき?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:55:42 ID:dmgrShMhO
>>401
ありがとうございます。


それはどうしてか詳しくお願いしますm(__)m
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:20:10 ID:cqDcW8Dw0
>>404
富田の講座は仕込が出来ていることが前提
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/tomita01/index.html
仕込の内容↑
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:31:23 ID:ALJNBtRK0
英語の偏差値が酷くて、40程度の馬鹿者です
英語の基礎講習では西氏のこれからSTARTと、明慶氏の正直英語のどちらが適当でしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:43:02 ID:k+mgX77s0
>>403
早大法なら必殺とって漢文は自分でやってほうがいいと思う
早大英語は両方取れるならとって損はないんじゃないかな
個人的には大学別じゃなくても英語はいいと思うよ
まあモチベーション上げる意味はあるかもしんないけどさ


>>406
明慶


408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:58:22 ID:tcb0ND8Z0
普段本科で富田の構文受けてるんだけど、それでも夏期講習難しい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:07:09 ID:2nAuOVo1O
>>406
夏期に入るまでに西の参考書のポレポレの例を6題解いたら偏差値52まであがる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:14:55 ID:sHB2G5mT0
>>398
岡島は解説してるのか問題といてるのかよくわからないタイミングで進む。
口頭でとんでもなくハイレベルなことをいうことがあるので要注意。
なんかパッとしないといわれるが、普段受けている人の支持は結構厚い。
何がよかったの悪かったのか分からず、ただあの変なしゃべり方とイラストが
印象に残るが、ふと化学を見る視点が高くなってる気付くといった感じ。

藤原は概念の説明にかなり時間使う。黒板に穴埋め問題その場で作ったりして
計算の元になる考え方を徹底させる。字がデカくてゆっくり丁寧・・・
かと思ったら急にテクニカルな別解を披露したりして驚く。
気体分野はいちいち状態方程式立てずに早く”目で解く”やり方を教えたり
平衡定数などの計算式で和と積の直感的なイメージを大切にしたり
注意して聞いていると実はかなりオリジナリティー高い教え方してると思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:40:54 ID:9BMUCnzlO
本科生で今VC今年度から初めてやってる俺
偏差値は当然わからないけどあまり自信はない
てことで勇者取ったんだけど、次の週に微積とCの完成の二講座を見付けて、受けたいと思ったんだが…

勇者と二講座受けるのはイクナイ?てか無謀か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:07:28 ID:XbhHlM7BO
世界史の文化史は幸夫か諸岡さんどっちがオススメでしょうか?
ちなみに世界史は苦手です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:23:22 ID:j/TYyvciO
数学は今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:39:02 ID:Pmq5/i2r0
マーチ志望の現役です。偏差値は60程度です。
英語は西先生のオールラウンド読解を取るつもりですが、英語と国語で他にお薦めの講座はありますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:44:42 ID:5GG4kXnkO
>>414
国語は酒井か笹井。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:37:25 ID:4vP/L/i5O
>>373

一応通念で速修天空理系とってるから視野にいれてるが
通年で速修なら今年のをやるべき?

>>375

微積完成とかは無理なんで簡単講座にしとく
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:50:30 ID:ItuYAkLs0
>>411
苦手なら両方取るべき。天空理系もお勧め。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:18:27 ID:foB5qwADO
373の者です。
>>416天空の単科をやったことないのでよく分からないが、やる問題はそんな変わらないと思うから今年のより速習の方で手っ取り早くやった方が良いと思う。
勇者が終われば一対一対応などやってくのも良いかも。勇者と平行してやっても良いと思うが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:24:57 ID:j/TYyvciO
荻野よりも今野についていけば本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:19:39 ID:Ii8e/PPn0
笹井さんの知の現場へを夏季で取ろうと思ってます。
その後2学期から単科の知の現場へを取ろうと思ってます。
夏季からでも笹井さんの読解のやり方やエッセンスなど教えてくれますか?
それともフレサテで1学期分も学習しておいた方がいいでしょうか?

ちなみに現役です。
現文の偏差値は河合模試で58ぐらいでマーチ志望です。
よろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:23:41 ID:MmoPYA9x0
>>420
夏期からでも大丈夫
ただ1学期もとれるのであれば取って損はない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:25:10 ID:KY/EYRNdO
>>419
藤田さんは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:52:37 ID:j/TYyvciO
今野が代ゼミで人気・実力ともにNO.1講師だよ。安心してまかせなさい。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:22:54 ID:DKInot2DO
(゚Д゚)ウェー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:26:54 ID:5xmEO6vy0
岡本さんの東大文系数学に匹敵するレベルの講座ありませんか?
岡本さん嫌だから藤田さんがいいなあ。
夏から壁超え1学期夏期とればいい?
普段は本科の山本西岡荻野きって岡本さんを嫌々受けてます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:48:03 ID:yTcoOFET0
>>425
藤田の東大文系数学は?テキストは岡本さんのやつらしいけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:54:34 ID:j/TYyvciO
それなら今野の講習が一番おすすめ。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:01:07 ID:Ip6PvCnN0
早大の現文対策は、酒井の夏期(オリ)+ミラクル(参考書)でおkだろうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:05:43 ID:h5+HGAnd0
早上古典の木山について誰か教えて。元井と望月しか知らないので。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:14:23 ID:/xjZkovW0
>>428
酒井のオリって海のこと?
普通に早大現代文のほうが良いと思うよ
あのテキスト作ってるの酒井だし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:36:43 ID:jTb3FkDl0
明慶先生の正直英語と西先生のSTARTはどっちがわかりやすいですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:59:54 ID:5xmEO6vy0
>>426
ありがと。
でもテキストつくったのが岡本さんだから嫌だなあ。
壁超えと定松の解法研究で東大文系3完できるレベルになるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:59:58 ID:fSx5WybS0
英語の夏季講座をとろうと思っています。今まで代ゼミで英語をとったことはありません。
代ゼミの先生は構文のとりかたがみんな違うらしいのですが、俺はビジュアル英文解釈をやりこんだので精読はできる自信があります。
だけど長文になるとスピードは遅いしなかなか頭にはいってきません。最近は論理的に読む方法も勉強していますがなかなか身につきません。
こんな状態の俺にお勧めの講座教えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:11:24 ID:GgsvTYHe0
>>432
なんでそんなに岡本を毛嫌いしてるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:30:04 ID:8LUkTe3XO
現代文の青木と船口はどっちが評判いいですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:35:12 ID:fYIOxbXTO
>>433
構文の取り方違うのは富田くらいだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:35:44 ID:GiuDBYZVO
岡本さんわかりにくいから。
わかりにくいっていう人多いよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:39:49 ID:KSYs1cIDO
>>433
ビジュアルやりこんだんなら、西谷か坂本英知がオススメだお
伊藤と考え方が似てる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:44:46 ID:AO+afNeoO
塾生手帳もらいにいくのは夏期講習受ける校舎でないとだめかい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:12:49 ID:0TUZv3f2O
木原さんの授業はどんな感じですか?文章構成法長文をとろうか悩んでます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:16:28 ID:YsYFTXmZO
なんかやけに今野薦めてる奴がいるな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:54:18 ID:TMYUaNaqO
質問なんですが
夏期講習を
定期で木原を受けに行くか
定期+片道450円で佐々木を受けに行くなら
皆ならどっちを選ぶ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:58:03 ID:YjZ9jIYq0
何の講座だよw
一橋英語か?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:05:01 ID:TMYUaNaqO
>>443
そうですノシ
どうでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:07:01 ID:xzwKeOL0O
フレックスだな

てかわざわざ大学別をとらなくてもいいだろ
難パーにしろ
446433:2007/06/08(金) 22:08:12 ID:fSx5WybS0
>>436 >>438
どの先生も論理的に読む人ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:11:19 ID:ZdtVVWnjO
佐藤慎二の偏差値65への道って評判どうですかね?
また代ゼミマーク47の俺に妥当ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:16:37 ID:xzwKeOL0O
>>447
どこ志望?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:18:22 ID:TMYUaNaqO
>>445
大別は取らなくてもいいんですか!

あとくれくれで申し訳ないのですが
英語は難パー読解
数学は西岡の戦略
日史は伊達の2つ
でいいですかね?
国語は酒井か笹井のオリにしようかと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:44:34 ID:ZdtVVWnjO
>>448ニッコマのが本命であわよくばマーチもって感じ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:45:56 ID:KSYs1cIDO
西谷と坂本は論理的に読むよ
西谷は人気No.1
坂本は実力No.1だよ
どっちかとりな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:54:07 ID:fYIOxbXTO
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:56:55 ID:Ii8e/PPn0
>>421
返信送れてすみません。
せっかくなので1学期分も取ってみようと思います。
ありがとうございました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:08:01 ID:sirHVRthO
あんま糞とか使いたくないけど、坂本とかマジ糞だろ
例え糞じゃないとしても、ただの英文解釈の授業だから、ビジュアルやりこんだ奴にはほとんど無意味
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:11:23 ID:xzwKeOL0O
>>450
富田の解法研究
456433:2007/06/08(金) 23:13:17 ID:fSx5WybS0
んビジュアルやりこんだし文法語法のトレもやったのであ構文とか文法とかはおそらく大丈夫です。
長文を読んで問題に答えるこつ(論理的になど)が学びたいのですがどれがいいでしょう?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:18:34 ID:sirHVRthO
>>456
あんま予備校に期待しない方がいいぞ
問題演習しまくったり、ディスコマーカーの参考書とかをやり込むのが一番得だと思うが
ただ、あえて言うなら佐々木や富田は、構文の取り方が独特だからパスした方がいいと思う
取るなら解法重視したヒロシや、上とは矛盾するけど、富田の解法だけ盗むとかがいいと思う
なんにせよ体験した方がいい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:26:20 ID:j/TYyvciO
数学は安心して今野にまかせなさい。今野が代ゼミで人気・実力ともにNO.1講師だよ。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:39:00 ID:gj5YrYKxO
現代文の成績が40ぐらいなんだがこんなバカなオレでもなんとかしてくれる先生はいませんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:44:33 ID:XbhHlM7BO
誰か>>412をお願いします!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:45:51 ID:8TGE9A9pO
いんやいんや、数学はヌッキーか藤田か山本でしょ!わかりやすすぎて言葉にならない。数学にまじで魅せられるよ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:48:13 ID:j/TYyvciO
数学は今野にまかせれば東大にも簡単に合格できるよ。東大合格者のほとんどが今野を大絶賛してるよ。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:52:39 ID:0XuLoOMSO
>>412
コンプリを受けてる方を取った方がいいと思う。どっちも受けたことないなら、体験を受けるべし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:53:47 ID:8TGE9A9pO
あちこちで今野を宣伝してるけど、本人なの??笑
絶対、貫のがいい!まじひわかりやすいしょ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:53:48 ID:Evu3RN5v0
夏期講習注意   帽子はOK↓

          /              ヽ
         ,'   ,. ' ´ ̄ ̄ ` 丶、    ヽ
         l  / ,. ' ´ ̄ ̄ ` 丶、丶、    ヽ
         ヽ,r'´, /, /, /ヽ. i l , ヽ、ヽ, !   ヽ
          // / /// l |  l l ! l 、  \」    〉
.         // / ///l‐トl|  ! H|レi、l l |コ |  /
         { l! !l l//,r―、! レ'r―、 .! ! |、| ヽ.ノ
         {/{ |レ'/l〈 ト-l    ト-i 〉! l lノ| | }
           {i.l/|l l.ト ̄ ,    ̄ / ! ! l| l }
              {l |.l|l\ ヽフ  ,./ ,イレ'l l| l }
              レ'i/|l i|l` ーュ' 彡rl_|i |j l| | }
              {l_.'-‐'´|i    l/` `丶'、!
            ,.イ    l___,/      ,.'\
            /\\    !==/    / /!
服装は制服でも可→  〈,  \\_! /_ , '´_.ィ'´  }
             {ゝ / >=_レ-_.= ニ, ヽ、   〉
              {  {/,r―iV,r―‐、丶.:|   ノ}   ノ)
             {ヽ {ヽ.\__lコ,___/ /:〈.    !  (__ノ〉
             |  ヽ `'ーァj !ー一'′.:iヽ   } 〈___ノ)
            {_  ゝ、 /,人\  .:.::ノ{  __ノ〉(__ノ〉
/l           /ヽ.   l. //.l l \\  .::!  _ノv[___]
  |      _,.∠_ \ 丶. { //.o| |_.. \〉 ._:{   //0(二 }
  l  ノ\,/,.-‐ァ丶 !  ,'K/ ._| |  〈/  .::.\ ! l:::`(ニ }
  | U_  ̄_,' r'} l //  ._.o| |_.._.     .::.:l \!::::.`ーイ
\|. 丶._   _ノ/.::l._/〈 丶. /l上 、    ,ヘl  `ー-‐′
⌒| ̄ {_) {_) ̄i了  /ヽ ∨/ ! ヽヽ  /,ヘ」
  |        lノ  /  ,ヘ_/  l  l\ヽ//l:. l
ヽ_!         }  /  /  l  l  l  ゝイ. l::. !
.  \      /  /  /  !  l | ! l:: l:.: !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|./  /   !  j   !  l::.:.l:.:.l:.: !
↑ペットの持込は出来ません・食事は決められた場所でとりましょう↑                
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:56:17 ID:j/TYyvciO
今野より人気ある数学講師はいないよ。今野の講習は必ず受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:57:28 ID:2nAuOVo1O
>>459
そんな基礎もできてないDQNはお家でシコシコ勉強しろ(゚Д゚)ウェー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:01:58 ID:8TGE9A9pO
顔も教え方も貫のが上☆
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:04:16 ID:j/TYyvciO
今野全然人気ないよね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:09:03 ID:mPk4VmzRO
469いきなりなしたの?今野をべた褒めしてたくせに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:14:47 ID:0HrHM1xqO
今野はあんなに素晴らしい講師なのになんで代ゼミ生から評価低いの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:18:25 ID:HVgfo3zwO
>>459をお願いします
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:18:41 ID:pl0qwm5w0
つ定松投下
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:18:40 ID:mPk4VmzRO
同一人物だろ。
評価が低いってことは、わかりにくいってこと。サテも全然もってないじゃん。藤田や貫、荻野、山本は評価高いだけにサテもいっぱいあるじゃん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:19:46 ID:wKR5rIY50
夏期講習から、地元から東京へ行く人、寮どうしてる?
安いとこがいいと探したが、どこもいっぱいで値段どころじゃない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:23:26 ID:pl0qwm5w0
473と474 で時間が逆になっている。1秒だけだが。珍しいのかな。
>>459
笹井のこれを見てみたら
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/japn/sasai01/index.html
 
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:34:19 ID:Ekfie/cfO
>>475
どうしても安さを求めるなら、朝8時から夜9時まで代ゼミにいて、あとは漫画喫茶でリフレッシュするべし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:40:53 ID:pl0qwm5w0
更に安さを求めるならダンボールハウスだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:59:27 ID:6qneoe/RO
>>463
ありがとうございます。コンプリは幸夫なんですが昨日、体験で個人的に諸岡さんのがわかりやすいと思ったのですが、やはり講師は今と一緒の方が良いですよね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:35:04 ID:9GxUo/1k0
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:45:51 ID:8TGE9A9pO
いんやいんや、数学はヌッキーか藤田か山本でしょ!わかりやすすぎて言葉にならない。数学にまじで魅せられるよ!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:53:47 ID:8TGE9A9pO
あちこちで今野を宣伝してるけど、本人なの??笑
絶対、貫のがいい!まじひわかりやすいしょ!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:01:58 ID:8TGE9A9pO
顔も教え方も貫のが上☆


貫信者痛い
もしかして有名な仙台のユウコりんか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:41:56 ID:5GgMdOn9O
>>479
文化史って
幸夫は夏で全範囲やるけど、
諸岡は夏は西洋だけの気がするんだが、
そこらへんは考慮しなくていいの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:27:11 ID:ERaU9C0w0
代々木と池袋で締め切った講座には何ありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:27:18 ID:Wem0JnFBO
国公立志望でセンター80%欲しいんだけど
センター科目とらなきゃまずいか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:45:09 ID:2zO93zeH0
2次が完璧なら取るのも良いかもしれないけど
とりあえず夏は2次力つけたら?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:51:46 ID:lp8YqsjgO
センター対策なら参考書の方がいいだろ
腐る程いろんな本があるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:51:09 ID:Wem0JnFBO
>>484>>485
ありがとう
頑張るよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:06:41 ID:smQZWIhI0
センター対策でも使えるのと使えないのがあるんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:29:03 ID:M0wtSgdY0
オラァ!大人しく睡眠薬飲めや!!
   ___
 /pepper\                   ___
 |__lunch_|__                 /pepper\
 /   ノ_ ヽ,,\                __|__lunch_|
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧-‐v―- 、 !?      /ノ   ヽ、_\
. | ⌒(__人/ ∞       ヽ       /( ○)}liil{(○)\ 素直に飲まんとペッパーランチ名物
  |    |r./  彡/_/ノハL!L!i.     /    (__人__)   \ペッパースタンガンでバチバチやぞ!
.  |    |.i  彡 u ( ○)(○)    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |       ゴラァー!!
  ヽ   `!_ 彡6ヽ  (n_人__)     \    |ェェェェ|     /
   ヽ    、|/ /  (  ヨノ      \'          ヽ       
   /    `ー──− 厂        \          ヽ
   |    、 _____ __,,/  \ =〇    \
   |       | u   \   \ =E     \
   |       |    |ヽ、二⌒)、          ←創価学会員(帰化人系)三宅に拉致される被害者Tさん。

ペッパーランチの後ろ盾 【自由民主党】 【吉野家】 【部落 朝鮮系 創価学会=公明党】 朝鮮人が絡む以上民主党もか?
てかこれだと、社民 共産も朝鮮人政党だしどうなるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:11:36 ID:Q6x52G20O
誰か435お願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:16:03 ID:42pWjVcmO
>>435
青木はやめとけ!!
てか、酒井か笹井がいい!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:33:14 ID:Q6x52G20O
船口はいいですか?笹井は自分にはあわないんです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:39:22 ID:Y3P2C75NO
笹井信者だった俺は青木も船口も好かなかったなぁ
酒井は受けたことないけど評判良かった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:40:47 ID:0HrHM1xqO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:54:34 ID:zIoZqzG4O
西のハイパーと明慶の正道難関どっちがいいかな?

ちなみに当方英語偏差値63、一橋九大志望
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:56:06 ID:jeauCmskO
その偏差値でハイパーは…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:03:10 ID:zIoZqzG4O
>>495
やはり無理か…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:09:17 ID:0HrHM1xqO
その偏差値なら今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。受講しないと泣きみるよ…本当に。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:26:47 ID:j1dnfBC6O
今野今野いい加減にしろよ
うぜぇ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:08:05 ID:vPOvgNk30
ハイパーは難しいんですか?
長文と英作が出来る講座ハイパーくらいしかないからとろうかな〜と思ってたんですけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:10:43 ID:fHGj2qL20
>>499
むずいお
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:16:45 ID:eMMzFWOlO
偏差値70中盤あるけどハイパーは簡単にはこなせないよ。
夏は論理展開のわかりやすい文章扱うらしいからちょっとは難易度下がるかも。でもよほど自信ない限り受けない方がいいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:33:34 ID:5b9u4KKn0
>>501
おいてかれるとかそういうことはないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:42:59 ID:zIoZqzG4O
>>501
偏差値63でハイパーを担任から勧められた俺はどうすれば
504かっぺ:2007/06/09(土) 18:59:14 ID:AuooidWWO
    /i  ヘ
    /ミ| /ミl
   /ミミ|〃ミミ|
  /,--、,--、ヽ
  |/ ∩ ∩ ヽ\
 /{      }ミヽ
 ニニ ‘ ‘  ニニミ}
 "ゝ ヽ ̄フ ,ノく^
.ノミ゙   ̄ '"ミミヽ
(/iミミ   ミミiヽ)
  {ミミ   ミミ}
  ヽ _____ イ
  し |ミ|し′
    |ミ|
    |ミ|
    |ミ|
    |ミ|
    |ミ|
    |ミ|
    し′
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:09:43 ID:mPk4VmzRO
本当今野今野しつこぉい!!実際人気ないじゃん(*´艸`)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:10:48 ID:rMwi7NCmO
スルーしようぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:14:12 ID:VJ4qFOZtO
505をな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:20:13 ID:gBbi4shf0
漆原さんの古文常勝を取ろうと思っているんですが
1学期の授業やってないときついでしょうか?
マーチ志望で夏期講習だけ予備校を利用するつもりです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:57:06 ID:aHNSr2jSO
>>497
その偏差値って、今野は英語でサテもってねえだろカス

あれ?釣られた?スマソ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:29:23 ID:BFktCtr0O
英語の基礎が弱いので,
これスタと基礎強化英文法(佐藤慎二)を取ったんですけど無駄ですかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:40:08 ID:ngjUbrGn0
あーあ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:00:18 ID:XUtvaISC0
夏期講習中って自習室空いてる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:02:56 ID:EN0NZecE0
あいてるに決まってる。年中無休だ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:07:35 ID:JpZGFkQDO
>>508 初学者??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:09:28 ID:eMMzFWOlO
亀レスだが

>>502
一部の難しいとこ以外は構文取らない。口頭も多い。西慣れしてないとおいてかれるかも。
>>503
フレサテで体験すればいいよ。大丈夫そうだったら取ればいい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:19:41 ID:5b9u4KKn0
西って意外と万人向けってわけじゃないんだ。
他の有名どころでいう、佐々木とか富田とかはどんな授業をするんですか?
富田は、動詞を数えるというイメージしかないんですがw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:23:32 ID:UgUUD8/PO
為近先生の解法の必然性の感想を聞きたい(去年のでもいい)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:28:08 ID:gBbi4shf0
>>514

助動詞以外はほとんど手をつけてません・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:33:03 ID:t/VyhnyeO
数学TAUBを夏期講習で偏差65→70に上げたいのですが
西岡の戦略でいいでしょうか?
それとも他のがいいでしょうか。
普段は西岡、山本、小林に習ってます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:34:43 ID:JpZGFkQDO
>>518 アゲアゲにしときな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:23:48 ID:vPOvgNk30
>>500 >>501
ありがとう。
そんなむずかしいんだ。旧帝くらいならとらなくていいんかな?
昔は偏差値70あったけど今は65前後だから無理っぽいなあ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:54:21 ID:DP0F8uFIO
>>519
正直に言うとどれを取ってもそんなに上がらないと思うけど…。

基礎的な事は出来てるだろうから西岡に平行して標準問題のとりこぼしを無くすように問題集かテキストの復習。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:55:33 ID:0HrHM1xqO
今野の講習が最高の講習だよ。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:06:28 ID:9ZBB3jJKO
地理の田村の講習取る人いる?
田村どう?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:21:41 ID:zIoZqzG4O
>>515d
>>503だが、英語偏差値を70まであげたいんだけどどれをとるべき?
ちなみに西のオール読解と富田のセンター英語を取りました
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:23:27 ID:K2GvIVan0
夏期講習受講注意
授業中疑問に思ったとき
                                   r  / i /l  _
           __,. - " ̄ ''  ,            i V  l' // ノ
         /     __   ゙ 、          |  ヽ   / フ
        /    /''"     `ヽ、 ヽ       ,. ‐ 、 i   /
         / /   /             ',  ',     ,_,.ヘ    ヽ  ノ
         il  i  i _ -‐  7 ̄"'i ‐ .,i  i  /  '.,゙ ,   ヘ'
       i  i  i l /+/-l| i   |i‐l‐l+ li l .i/     ', i    〉    |  _l_        |   ヽ      |ヽ
       i   l  i レ |/  il l  il l l l l.l .i i         i i   /     |    |  ー――  |    l    _」  〉
      ,'  l  i l /⌒ヽ   /⌒ヽレli i i       i i/      |   ⊂メ、       し      (_ノ
      /  /,  i l //// ___ /// l l l i il |     /-'
      / / / i  l ト、   l   l   .ノ l レ /|l    /
    ,.'/ / / _,.-', .li,. `  _ヽ-_' イl .l /// .l|  /
 _,./// /<ヽ.   ', .l .゙i,   「  i iレl/   /
   ,.'イ //ヽ \ ヽl. ゙i,__」  //    /
  '" l '  ヽ \` ‐ .,,__ ゙i,‐┤//  ,.‐'゙
   /     l  ` ‐- ,._゙i l〃   l
このように↑授業中質問するのは控えましょう
質問は生授業なら講師室で直接、サテラインならFAXで質問しましょう。
但し板書のミスは指摘してあげると感謝されます。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:25:44 ID:mPk4VmzRO
札幌校では今野とか超無名です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:26:59 ID:t/VyhnyeO
>>522
マジレスdクス!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:37:29 ID:0HrHM1xqO
今野は代ゼミ人気・実力NO.1講師だよ。東大合格者のほぼ全員が今野の講習を受けてるよ。今すぐ今野の講習を受けよう。諦めは愚か者の墓場である。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:41:46 ID:eMMzFWOlO
>>521
旧帝クラスで英語を得点源にしたいなら取ってもいいかも。
>>525
実際70なら富田、西、佐々木、佐藤ヒあたりの人気講座で予習復習しっかりやれば届くよ。
自分の好み次第
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:47:00 ID:zIoZqzG4O
>>530
d
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:49:15 ID:AuooidWWO
KKDR志望で西のオールラウンド読解とってんけど授業ついていけるかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:53:39 ID:mPk4VmzRO
今野信者、おしつけないで。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:55:58 ID:0HrHM1xqO
黙って今野についていくのが合格への一番の近道だよ。安心してまかせなさい。諦めは愚か者の墓場である。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:57:08 ID:4AbVjNF4O
今野信者(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:59:12 ID:mPk4VmzRO
ま、人気ないからそんなに今野宣伝してんでしょ??本当にいい先生だったら黙ってても人気出るし、いっぱいサテもつしね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:25:08 ID:Rm2YyNlKO
結局、本科生の平均でいうと
何講座くらい取るんだろ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:28:59 ID:8Otdfcb3O
今野ってそんなにいい講師なんですか?藤田さんか定松さんをとろうと思ってたんですけど今野さんにした方がいいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:39:25 ID:AHVMAsT30
代ゼミって夏休み中自習室に空きがあるの?
普通全部埋まるもんじゃないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:48:32 ID:bQ5d8XW4O
講座もう申込んじゃったんですけど、いまさら講座変更ききますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:53:44 ID:igW6g+c6O
>>538
初心者か?騙されないようにな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:55:23 ID:hqkdh7uqO
富田(・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:05:19 ID:0Js9pAN0O
C・D週でオススメの英語の講座を教えて下さい。志望は早大です。よろしくお願いします
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:31:36 ID:8Otdfcb3O
>>541
今野って人気ないんですか?評価低いんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:32:15 ID:OTOj+myP0
代ゼミTVネットの存在
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/
ここでPCで有名講師の授業を見ることが出来る。
夏期講習代+6000円ほどの価格で1学期くらいの量を受講できるのも特徴。
元井のセンター古文のようにここでしか受講できない講座もある。

                  \力の距離的効果ね〜/   
                    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
.        /   __! /   /´     ! `ヽ ヽ
         ′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
.         l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : !
       l : :く∧/´!: .::! f卞ミヽ///j/.:l l
       ! l .::. : ヽ、! .:::!  ー′  f_テ/.:/.:l
.         l l:::::: .::::l::l:::::l     __′/.::/.:/
          ! l:::::::::::::l∧:::!、    (_/ /.::/j/
        Vヽ∧::::l ヽ!  ヽ、_ ィ/!::/
       / ̄ ヽl\   〈 ∧:::/ j/                     ___
       {/`ヽ、    ヽ、 \∨                    / / ̄ ̄
       /    ∧      、⌒ヽ ̄ト、                   / // ̄
        l/    ∧     i ⌒V ! ヽ               / //
      ′/     ! ヽ    l  ̄ ! !/ ∧               / //
       ∨    l l/ \    !   ! !∨ !             / //
      l    ∨    ヽ   l  l l ! {               / //
   __l   _\     ヽ ! / / /  ヽ、   __       / //
  / / ̄| /  / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _   / //
.  l  l  /     /       /´ ̄/´  ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ / //
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:34:01 ID:t8y3xXfcO
明慶難関大正道英語がいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:24 ID:emc5OnyoO
>>494
前のやつも書いてるが俺も英語偏差値74あるが英語の偏差値はもはやハイパーでは関係ない。背景知識と英語感覚とロジカルな頭が必要とされてる。偏差値60くらいのやつ受けたら死ねる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:22:41 ID:n8Gk9Uhf0
西のこれからSTRATと明慶の正直英語って具体的にどう違うんですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:08:43 ID:gYnmGnc1O
ヒロシのスコアアップと慎二の偏差値65ならどっちがいいでしょうか。MARCHレベルの大学志望なんですが読解中心で行きたいです。
あと笹井の知の現場と青木のLabはどっちがいいでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:20:02 ID:eYL5rW7jO
今野信者は逆に今野のイメージ下げてるだけだからやめた方がいいかと。そんなことばっかしてたら今野とろうと思ってる人もやめるわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:47:35 ID:OTOj+myP0
>>549
笹井の血の現場に一票
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/japn/sasai01/index.html
↑こんな感じ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:44:41 ID:mbJQdOlY0
>>550
それが狙いなんだろうよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:47:47 ID:WFB2DItbO
>>532
に誰か答えて(Тωヽ)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:13:39 ID:cqbeYo1oO
>>553
おまいの偏差値によるだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:16:08 ID:Ahm1/hohO
>>553
ついていけない=KKDR死亡
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:43:32 ID:JsNfryMtO
夏期だけとる場合オリジナルゼミは避けた方がよい?ちなみに英語で西か西谷を取ろうとしてる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:50:22 ID:iC7PXnn20
夏はこれスタのほうがはるかに簡単だと思う
アケヨシの正道が簡単なのは1学期だけで夏からは結構難しかった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:54:11 ID:/NNIHQ1S0
ンギモヂイイッ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:03:32 ID:jVVq+evF0
学習院志望
本科でいいと思ったので夏に福田のオラクル現代文を
取ろうと思うのですが、難関と基礎で迷ってます。
こないだ帰ってきた模試では偏差値60でした
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:45:47 ID:Ahm1/hohO
↑難関でいいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:52:15 ID:z40kDWE4O
>>559
学習院の現代文は簡単だから基礎でも良いと思うけど併願するのを考えると難関だな


まぁ俺は今年落ちたけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:00:54 ID:cXuJ4UklO
つーかさーセンター数学の森谷ってクソじゃね?レギュラーでやってる堀川もクソ!なんでセンター数学はこいつらなんだ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:29:44 ID:Tho0mjoCO
森谷先生いいだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:17:20 ID:9HcEU7GlO
森谷先生良いだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:26:01 ID:5TLm+eWzO
森谷先生はよい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:05:20 ID:OEPdkE3TO
森谷だめなの?!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:26:33 ID:RM4j0nkSO
森谷でダメなやつはよくある復習しないダメ人間か私文向けな脳をもってる奴なんだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:27:34 ID:gu03IPlHO
テキストっていつごろ届くんですか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:28:15 ID:k1Y/ZeIA0
単語塾語帳文法問題集やってたほうがためになりそうw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:30:10 ID:RM4j0nkSO
アンチ今野うざすぎ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:34:59 ID:TWoPDfy+O
みんなが書いてる偏差値って何の偏差値?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:51:11 ID:8Otdfcb3O
今野ってそんな人気ないんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:34:29 ID:esClDcC10
うるしのウルトラCってどうよ?
574\__________/:2007/06/10(日) 19:50:20 ID:RM4j0nkSO
      ○

       о

          ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iiii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:21:53 ID:5H0f0FLI0
笹井の知の現場を夏期だけとるかどうか迷ってます
時間的、経済的な理由で通年はとれません

去年一年は酒井の森をとっていて、基本的な読み方は出来ているつもりです
国立大の過去問を解いてみたところ、酒井の「つなぐ」(=言い換えを探してまとめる)は記述に関しては私大(っぽい問題)でしか通用しないように感じました

学校では学校専売問題集ですが、そこそこ解説の詳しい問題集が配られています
夏期だけとって、笹井の方法論を学んで、夏以降学校の問題集でその方法論を適用して使えるようにしていきたいと考えていますが
夏期だけでは効果がないでしょうか?

また、笹井の方法論と同じ様な方法論が載ってる参考書はないでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:28:32 ID:OTOj+myP0
>>575
笹井の血の現場TVNET
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/japn/sasai01/index.html
これなら約2万円で12回分受けれる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:29:00 ID:5H0f0FLI0
偏差値は記述で60前後、センター模試では評論は40点以上はとれてます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:31:33 ID:qq61iqAi0
夏期講習もう申し込んじゃって
クラス変更するから大幅に変えるつもりなんだが
OKだよね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:42:23 ID:Vk3+MJrK0
>>578
マジレスすると、教務課に行けばおk
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:47:48 ID:Ahm1/hohO
早稲田志望だが、早慶日本史っている??
選択科目で早慶上智日本史演習受けてたらいらないかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:09:33 ID:qq61iqAi0
>>578
マジレスありがたいが、教務課がうちの後者にない件
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:16:28 ID:XRVLwfks0
物理だったらだれがいいかな?ライブはそんなに受けられそうにないんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:33:04 ID:OTOj+myP0
物理は為近かな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:57:36 ID:rGZ3bPWjO
ウルトラCって付録どう?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:19:11 ID:8+6+fnd/0
りんごボキャビル辞書丸の3つで1つ取るならどれ?
早慶志望の馬鹿私文ですが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:50:11 ID:MekkmpUy0
>>581
事務ならあるだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:06:25 ID:4wsMbsMcO
>>580
土屋のコンプリ

>>585
俺はボキャにした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:08:50 ID:JsNfryMtO
夏期をフレサテで取るからどの講座もとれるんですが、英語で夏期しか取らない人にも対応してる講座はどれですか?
ちなみにオリジナルゼミの西・西谷・仲本・富田のやつのどれかを取りたいと思っていたのですが…
志望は慶應・早稲田ですが英語が苦手で河合マーク偏差値57の1浪です。
よろしくお願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:20:11 ID:ABsxf6eRO
>>588
ヒロシのスコアアップ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:20:18 ID:0Js9pAN0O
富田の英語解法研究ー読解か、仲本のENGLISHNAVIどちらが良いでしょうか?
誰かお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:34:14 ID:lntWFJjrO
>>585 俺は辞書丸
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:02:21 ID:gCVd5q5YO
早稲田の政経を数学で受けるのですが、お勧め講座ありますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:16:51 ID:pqTM78aEO
天空
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:41:55 ID:jbfnsxwcO
偏差値40代なんですが
明慶の正道か慎二の65どっちが良いと思いますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:46:38 ID:je+79IzzO
>>594
断然慎二だろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:34:57 ID:ZuTHJzC0O
普段は代ゼミに通ってないんですが、
参考書で西と富田を使っているんだけど夏期は何がお薦めですか?
偏差値は、58です
597名無しなのに合格:2007/06/11(月) 03:45:14 ID:CEe0j2ol0
<巨悪エイリアンとは?>
善良なる日本国民や日本国を悪の限りで食いつぶそうとする寄生虫集団の事。

<巨悪エイリアンの生態>
巨悪エイリアンは人間ではない。人間に姿を似せているヘドロ妖怪で、汚れた場所を好んで仲間を呼び寄せては大繁殖する。

<巨悪エイリアンの習性>
きれいな建物、きれいな組織、きれいな制度、きれいな空気の流れる所、があれば、東京大学のような巣から、ふ化したばかりの幼虫が飛んできて住み着く。
巨悪エイリアンの幼虫は、免疫力が高いので、きれいな制度やきれいな組織に感染しても、すぐには死なない。
そして、仲間の巨悪エイリアンの幼虫を次々に呼び寄せては、次第に巨悪エイリアンの数を増していく。

やがて巨悪エイリアンの幼虫が成虫へと成長を遂げていくうちに、体内で大量のヘドロ成分を分泌するようになる。
大量に分泌されたヘドロ成分を口から吐き出していっては、きれいな建物、きれいな組織、きれいな制度、きれいな空気の流れる所を、手当たり次第に汚していっては、巨悪エイリアンの生息しやすい環境を作ろうとする。
そして、ある程度汚れて快適で贅沢できる環境になると、卵を産んでくれるメスを何匹か探して、交尾活動が昼夜問わず活発になる。
598名無しなのに合格:2007/06/11(月) 03:47:37 ID:CEe0j2ol0
<巨悪エイリアンの生息場所>
マスコミ社会、教育社会、宗教団体、政党、政治家、官僚、役人、暴力団社会、同和部落利権、在日利権、人権屋、司法社会、警察社会、パチンコマネー、経済界、証券界、銀行社会、保険社会、天下り利権、ありとあらゆる、自分らで汚した場所に生息している。

<巨悪エイリアンに汚された場所はどうなる?>
巨悪エイリアンに汚されてしまったら、二度と透き通ったクリーンな環境にする事はできなくなる。
どんなに自浄作用を働かせても、居座り続けている巨悪エイリアンや、ふ化したばかりの仲間の幼虫を次々に呼び込む巨悪エイリアンのせいで、いつまでも濁ったままで汚れきった場所となる。
ここまで濁って汚されてしまうと、正常な人間が生息するのは不可能になって、巨悪エイリアンと神経の狂わされた人間だけが生き延びて、まともな人間は次々に死んでいくか、汚れきった場所を離れていく。

<巨悪エイリアンを絶滅させる方法>
巨悪エイリアンの卵が、ふ化する前まで大事に保管されている東京大学という巨大な巣がある。
この東京大学を叩き潰すことで、巨悪エイリアンの巣を潰し、次世代の巨悪エイリアンの卵をふ化させないようにする。
この東京大学さえ叩き潰すことができたら、他の一流大学の建物内で、ふ化する前の卵が大量にある巨悪エイリアンの巣を根こそぎ潰す事ができる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:22:03 ID:R3Az09haO
>>596
西のオールラウンド読解とか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 04:31:29 ID:ZuTHJzC0O
↑ありがとう
富田さんの講座はどうですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:24:33 ID:2qQnBNEA0
>>585
単語帳に手をつけてないなら辞書丸
テキストをそのまま単語帳に
人科受けるならコア
前置詞の説明が詳しい
ただ、西谷の言うコアは向き不向きがある
理系の奴は合わないかも
哲学とか好きなら迷わず西谷
ボキャビルは接頭語、接尾語に目を向けて
語彙力を上げる講座

これがすべての授業を体験で受けた俺が出した結論
単語系の講座は1つで良いと思うよ
まあ、優柔不断なおれはコアとボキャビル2つ取ってしまったのだが…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:59:29 ID:jlQSNGKnO
>>601 辞書丸はある程度単語帳終らしてる人じゃないと消化不良になるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:33:58 ID:mV7kANUp0
辞書丸は量が半端なく多いから上級者向け。602の言うようにある程度覚えとかないと消化不良になる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:41:08 ID:jlQSNGKnO
>>603 あれは語彙力ないときついよな。体験したら最高だったからとったが。語法もたくさんのってて普段うけてる英作文Aと通じるものがあると思うし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:04:46 ID:jEl7SvfOO
読解は富田→佐々木→西が最強
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:47:15 ID:Tr3kRunAO
てか単語系とる奴は落ちるって西が
だって自分でできることじゃん、それを人任せにしようとしてる時点で不合格、だってさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:54:29 ID:/n0MjE2kO
俺も単語系取る奴はアホだと思う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:54:53 ID:ToAjPAyAO
>>606
ぶっちゃっけ単語に関わらず、英語の勉強全てに言える事だけどな
単語の暗記って単調だし、すごく量が多くて英語勉強の中で一番しんどいから
別に講座に頼ってもいいんじゃないかって気がする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:54:54 ID:jlQSNGKnO
>>606 それは西の考えだからな。西の授業は好きだが辞書丸には1万4千円払って取る価値があると思うからとった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:55:54 ID:GQF8gC8sO
↑西に踊らされてますねぇ ぐふふ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:27:04 ID:txDRtnDb0
皆さんひとつ質問があるのですが
ウォークマンSシリーズのNW-S603 BM
を持っているのですが、これで録音はできるでしょうか?
フレックスサテライン初めて受けるので。。


612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:29:36 ID:S0EJmUe7O
黙れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:29:43 ID:rTbUdWJ6O
>>611
説明書みろ
なくしたらググレ以上
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:40:46 ID:txDRtnDb0
そんなこといわれてもなぁ><
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:14:42 ID:Ln8mpO0vO
>>606
単語を体系的に学ぶことも必要だと思う。
繰り返し何十回もやったのに3日その単語を見たいと忘れる俺とかみたいな人には。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:19:23 ID:Uz+aQ4MQO
現代文の記述って誰がお勧めなの?
国立現代文の高橋が分かりにくくて記述力がついた気がしない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:34:57 ID:jlQSNGKnO
>>616 笹井
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:42:49 ID:Uz+aQ4MQO
>>617
サンクス
あと古文は漆原が一番良いの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:49:35 ID:R3Az09haO
どう頑張ったらそういう発想が出るかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:08:58 ID:jlQSNGKnO
>>618 文法がさっぱり→望月 ある程度基礎はある→元井
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:15:58 ID:0Qf5dvMzO
代ゼミのブロバンの笹井の授業オヌヌメしてた人に聞きたいんだがあれは授業の質はどうなの?
テキストすらダウソじゃん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:16:45 ID:/GNQSYuLO
俺、元井受けてるんだが
テキストに書き込みまくりで何が書いてあるか
サパーリなんだが
俺だけσ(^_^;)?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:37:08 ID:0Qf5dvMzO
コピーとれよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:19:12 ID:EutMttjwO
>>622
おまいだけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:35:18 ID:E/tp++Jh0
京大志望なんだけど、有名どころの講師の読解の授業の特徴教えてもらえませんか。
西とか、佐々木とか富田とか、他に誰か読解で良い人いますかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:54:29 ID:jlQSNGKnO
>>625 西、佐々木、富田 難関大ならこの三人で決まり。英作文なら小倉とかも最高だけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:01:49 ID:D+QLaLOW0
京大志望のくせしてそんなことすら自分で調べられないのかよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:14:08 ID:xp5okxqRO
ここの糞ガキどもは講習に頼りすぎ。有名講師の講義を聴けさえすれば成績が上がると思いこんでいやがる。
正直な話、おめーらは受験勉強と称して本当は暇つぶししてるだけだろ。さっさと死んで動物園のライオンの餌にでもなれや。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:17:27 ID:ToAjPAyAO
>>625
富田→動詞を数えてから読む。読みも解答の仕方もすごく論理的
夏から受けるのはかなりきつい
佐々木→前から読む。独特な概念が多く、同じ様に前から読む事を
主張してる参考書や他講師よりも前から読む事を徹底してる
夏から受けるのは結構きつい
西→前から読む。オーソドックスな授業だから、ある程度型ができてる人でも大丈夫だし夏からでもいける
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:17:50 ID:FpBF284z0
まあ確かに自分で学習するのが一番効率いいのは確かだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:50:25 ID:WNWmWQ2L0
本科LWなんですが、夏を一学期の早大英語を何度も解くつもりなんですが、
夏季講習の早大英語は必須でしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:18:15 ID:PE+ZJJOz0
MARCH志望の文系で夏期講習から予備校に行きます。
明治・中央・法政大・古文か
フレッシュアップ古文の基礎編を取るか迷っています。
古文の基礎はあまりできていません。
アドバイスよろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:19:14 ID:jlQSNGKnO
>>625 あとヒロシもいいよ。あんまりクセないし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:37:39 ID:E46cC33AO
>>631
1学期の復習してからでおk。余裕があったら取るというスタンス。取らなくても1学期が消化できないよりまし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:45:33 ID:LLrNUx0D0
HYPERについて教えてくださった方ありがとうございます。
本当に難しそうですね
とりあえず体験は受けようかと思うけど…
リーディングもライティングも出来るのが他にないですよねえ
2次は英語と社会のみなのでどうにかしなきゃならないんです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:01:32 ID:ScDE6giRO
>>632
フレッシュの応用の方でもいいと思うよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:08:20 ID:USg+nfypO
生物Tは偏差値70くらいなのですがUは50くらいしかありません。
ハイレベルで大丈夫でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:21:37 ID:xZ9jpTP4O
>>637
大丈夫では無い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:57:15 ID:PhTjpe48O
上に英語の読解の話があったが、西富田佐々木以外で読解の良い講師はいないの?
ちなみに富田、西、佐々木のそれぞれで、こういう人には相性があわないとかある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:58:21 ID:8X7pNpBX0
>>639
ヒロシ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:00:38 ID:ZuTHJzC0O
あのイケメンの坂本って人はどうですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:05:25 ID:Y/WXLteQO
>>635

二次英社って事は筑波の社学あたりか?筑波だったらハイパーはいらないな。
旧帝、一橋、東工、神戸、外語大、早慶上位学部以外ならオーバーワーク。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:08:58 ID:ygnjRuGlO
>>641
ネ申
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:11:58 ID:LKP/xajE0
大体夏期からはじめてついていけないとかどれくらい馬鹿なの?
11回×90の授業だろ?
他講師とそこまで内容が違うとは思わないし、
英語なら全く違った解法でも辿り着くのは同じ答えだしさ。
しかも、自分自身で経験したわけじゃないのによくそんなこといえるな。
それ程太郎が多いのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:29:41 ID:ToAjPAyAO
>>644
結構、講師によって教え方は違うもんだよ
1学期にやった事は学習してある前提で授業をするって言う講師もいるし
富田や佐々木は実際厳しいよ
てか一学期取ってないと、ついていけないとかじゃなくて、学習効果が薄いんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:30:31 ID:jlQSNGKnO
>>641 物理の偏差値が30あがるってきいた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:32:06 ID:Zds1KhYPO
>>644
夏期を11回とか言ってる時点で説得力なし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:40:42 ID:xZ9jpTP4O
>>647
一学期の授業じゃないのか?
普通に考えて…。

読解力なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:47:27 ID:hpNdVVbQO
代々木ゼミナールの受講料おしえてちょ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:48:23 ID:hpNdVVbQO
代々木ゼミナールの受講料おしえてちょ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:49:34 ID:x95NyBEn0
>>649-650
クソして寝ろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:58:18 ID:PE+ZJJOz0
>>636
ちょっとつらいかもしれませんが
考えてみます。ありがとう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:03:41 ID:LKP/xajE0
>>645
そうなのかな?
俺夏期は通年と違う人のとったんだが英語の偏差値75over目指したいから
幾人かの講師の解法を利用したいと考えてるのだが。
結局は自分次第でしょう。
一学期は3ヶ月
夏は2ヶ月くらいあるし本科の授業はないしね。
テキストをやって授業を真剣に聞いて録音すればカンペキかと。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:16:45 ID:ToAjPAyAO
>>653
だね。結局は自分次第だよね
一学期から取ってる人と比べたら劣るかもしれないけど
それでも夏だけでも完璧に吸収できれば、かなり力がつくはず
通年の講師の教えと矛盾する事があっても、自分で取捨選択すればいいわけだし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:59:00 ID:X1bpD0ku0
高3 偏差値国数英で60弱
早稲田志望
数学 荻野の天空数学
現代文 酒井のハイレベル現代文
古文 梅澤聖京 早大・上智大古文
英語 富田 解法研究2つ
   佐藤慎二 偏差値65への道

をとる予定だがどう?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:06:17 ID:vFK9Av5fO
学部は?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:10:57 ID:N3fAcux30
どの学部でも受かればいいけど一番は社学
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:28:05 ID:M0VPvdhF0
解法は、むしろ混ぜると悪影響及ぼすような気もするのだがどうよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:37:42 ID:SqXuJGYVO
一浪で一橋、中央、九大(いずれも法)志望

偏差値は国70、英63、数60日本史70


数:定松解法研究、センター、あとハイレベル国立数学

英:西オール読解、明慶正道難関、富田センター英語

をとろうと思ってるんだがどうよ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:43:41 ID:WVcMe8CtO
夏期のテキストの配布いつからかわかる人いたら教えて
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:45:43 ID:MPOjIBA6O
手帳見ろカス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:46:18 ID:BQUvVBKu0
>>659
金を溝にすてるようなもんだ。
参考書かって残ったお金で服でも買うか、気分転換で遊びにつかったほうがいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:57:51 ID:SqXuJGYVO
>>662
ちょwww
数・英の基礎固めと偏差値70を目標に担任と相談して決めたつもりなんだが
地方の田舎っぺだから一応カキコしてみたんだが…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:00:30 ID:wwh2z9DcO
>>659
マジレスすると、偏差値60もあるのにセンター数学はいらない。
ハイレベル国公立数学は担当が堀川(かなりの糞講師)なんでやめときな。かわりにいれるとすれば、藤田カベコエか荻野天空をとりな。
英語はよっぽどセンターに苦手意識がないかぎりセンター対策はいらないだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:04:11 ID:wwh2z9DcO
私文洗顔って何個くらいとる?
俺3つ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:04:54 ID:SqXuJGYVO
>>664
マジレスd
センター英・数共にどうしても160の壁を越えられなくてとってみたんだが、夏はそこまでセンター意識する必要ないんかな?

現役時の高校がひどくて、そういうのよくわかんないんだよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:11:29 ID:d7uFXf6xO
↑センター数学は念を入れても足りないくらい曲者。過去問を分野別に最低20回はやる。なかなか夏休みくらいしかできんよ…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:14:48 ID:2Iy5A42tO
夏にセンター対策はいらない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:14:56 ID:SqXuJGYVO
>>667
d
センター数学はどの問題集買ったがいいんかな?
無知&質問ばっかでごめんなさい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:15:25 ID:mvP5JgJ9O
望月って早稲田の古漢融合とかやる?
いまんとこ木山考えてんだけど。古漢融合やるみたいだし。それに通年も木山だし。

なんか意見お願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:20:03 ID:BQUvVBKu0
>>666
センター数学英語で講義なんてきいても伸びやあしないね。
センター数学はマーク式基礎問題集をやってろ。2000円もあればすむぞ。
英語は単語熟語読込不足だろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:26:16 ID:3hzIzLQdO
>>666
形式に慣れないというのなら過去問にあたってみてもいいと思うが、実力的な問題なら2次試験の対策をする過程で力がついていくから特別意識しなくても大丈夫。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:33:20 ID:SqXuJGYVO
>>671-672
マジで俺なんかの質問に答えてくれてありがと。
二次対策中心に、問題集でセンター力補強することにしてみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:32:14 ID:jcSEZlZcO
でもセンターの数学の問題の誘導タイプに着いていけない場合は
単に基礎が未完だと思うんだが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:32:56 ID:kb/sXTOK0
早稲田商学部志望で
本科のLZ(ハイレベル私文)に在籍
この前のマーク模試の成績が英語55 国語64 日本史72
夏に英文法を完成させようと思っているのですが
どの講座がいいですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:38:49 ID:jcSEZlZcO
↓はマジなのか?


702:学籍番号:774 氏名:_____ :2007/06/11(月) 23:59:10 ID:??? [sage]
代々木個別指導学院
この塾まぢ腐ってるよ。だってバイト採用する際テストしないから。
だから亜細亜大とか日大の学生ウヨウヨいる。
そんな低脳に生徒を教えて欲しい?てめぇらどんだけ腐ってんの?
10分の休憩時間にオレなんかヤニ吸ってるよ?
てかまぢ授業中早く終われとしか思ってねーし。
2chにでもなんでも書き込んでくれ。オレこの塾つぶしてぇから
http://blog.livedoor.jp/bitch1985/archives/50845637.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:53:18 ID:d7uFXf6xO
>673 センターで8割後半から9割ほしいなら絶対センターは独自の対策が必要!これは俺自身二郎で医学部うかったから自信もっていいきれる。
かなり記述で偏差値あるやつ(75以上)でも舐めてかかると死にます。
夏休みに河合の志田が書いてる本二冊やって、秋から過去問演出最低15年ならびに黒本演出。
さらに余裕があればアザミさんのきめるをやるといいよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:42:55 ID:uLuyxtj80
>>675
夏の講習で文法完成とかいって無理だし
夏期講習はあくまでも「1学期の復習+2学期を少し先取り」が基本
よって、自宅で文法問題集を完璧にするのが正解
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:32:21 ID:nit/EDGI0
単科生で早慶志望、一学期は英国だけ取ってて
夏期か2学期から日本史を取ろうと思うのですが
どれにすればいいでしょうか?
偏差値は今はたぶん65くらいです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:39:59 ID:8/FL3xI00
夏期にフレサテ申し込んでも土屋のコンプリート日本史って受けれないよね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:57:33 ID:OlEVVeJ20
いける。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:24:35 ID:2shGFxjFO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:30:25 ID:jcSEZlZcO
今野の講習取ると泣きを見るよwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:30:28 ID:vaGHzMQ2O
(゚Д゚)ウェー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:38:01 ID:2shGFxjFO
今野の講習は生徒の殺到で締め切りの可能性が高いので早めに申し込もう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けるようにしよう。とらないと泣きみるよ…本当に。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:44:42 ID:7keEGkRF0
>>681
本当に?夏期講習のパンフレットには日本史の戦場〜しかなかったんだけど・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:04:18 ID:2shGFxjFO
とにかく今すぐ今野の講習を申し込もう。締め切りになってから後悔したって遅い。数学を受験しない人でも今野の講習は必ずとるようにしよう。諦めは愚か者の墓場である。とらないと泣きみるよ…本当に。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:36:43 ID:itizZjVLO
>>686
夏期じゃなくて通年単価のフレサテなら今から申し込んでも一回目からの受講になる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:31:56 ID:XXJWlDvpO
物理センターのみなんだけど漆原のセンター物理とtvネットの為近先生の物理Iで迷ってます。今年のセンターは物理一週間勉強して50〜60点くらいしか取れなかったwwww今年は9割はとりたいです。
どっちがいいですかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:44:52 ID:2shGFxjFO
>>689
今野がおすすめ。センター満点間違いなしだよ。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。諦めは愚か者の墓場である。とらないと泣きみるよ…本当に。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:37:14 ID:i+75Op62O
西と土屋でいくぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:11:53 ID:jcSEZlZcO
日本史を国立の有名所の記述式で使うなら
土屋と伊達と八柏と結城とかだったら誰がいい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:18:43 ID:sjLJl9YWO
代ゼミマーク現文50,4だったんだが知の現場どっちとった方がいいかな?
志望はニッコマ〜マーチ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:53:46 ID:admHMbutO
1学期富田のハイレベル文法、
2学期富田ハイor標準の読解
とるつもりなんだけど、
富田の夏期とる必要ある?

本科で富田の構文もあります
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:14:13 ID:MIw2eaPP0
荻野の真・微積完成 をとろうと思ってるんですけど、
天空への数学TA・UB をとるか、天空への理系数学にするかで迷ってます。
似たよな内容なんでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:47:36 ID:2shGFxjFO
>>695
今野を受ければいい。諦めは愚か者の墓場である。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:24:57 ID:ObehNsGR0
質問内容と今野は関係ない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:35:42 ID:F/2qY4aGO
天空1A2Bは文系向け
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:44:41 ID:rbK//ygX0
とりあえず佐々木さんの難パーがいいと思うよ!
マジで分かりやすいって!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:17:48 ID:sjLJl9YWO
>>693誰か頼む
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:24:24 ID:l/ROZ5uYO
中堅私大編

ふつうのは早稲田上智レベル
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:27:43 ID:AFh+QkAPO
三沼っていいの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:31:26 ID:Flk0yEfa0
1,参考書では得られないことを教える講座(3000円/時間払う価値あり)
2,参考書では得られないことを教える講座(3000円/時間払う価値なし)
3,参考書でも得られることを教える講座
こういう分類のされかたが今までされてこなかったのは何故だ?

ちなみに2chでなぜか大評判の佐々木(ナンパー)は2だとおもた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:31:34 ID:l/ROZ5uYO
読解で英語迷ってる人へ(主観)
富田→SVOCMを取りまくる。こじつけが多い。構文が取れない人はどうぞ。
西→読解は普通に英文読んだ後に日本語訳。構文は難しいところのみ解説。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:42:30 ID:2shGFxjFO
>>700
今野がおすすめ。今野の講習を受ければ現代文もできるようになるよ。諦めは愚か者の墓場である。とらないと泣きみるよ…本当に。
706東狂治:2007/06/12(火) 17:46:09 ID:DA0yAsE+O
英語は代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がつく。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも必ずコレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ全て受けよう。国立志望者は京大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:36:05 ID:OlEVVeJ20
今野信者のマルチをコピペしてアレンジしたのがバレバレだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:46:02 ID:45/6VAQdO
>>704
だだの西信者じゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:53:54 ID:mdX0hA2L0
荻野さんの夏期の勇者VC+黄チャートで2学期の天空への理系数学についていけますか?
2学期は一応VCを基礎からはじめてくれるらしいので・・・
ちなにみVCは未習ではありません。ある程度やったことはあります。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:28:37 ID:sjLJl9YWO
>>701ありがと、そうする
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:36:50 ID:HIy0O9210
>>642 名大情報文化です こんな難しいやつとらなくてもいいのかな?

>>693 それなら簡単な方オススメ
簡単な方でも教え方きっちりしてるからいいと思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:50:01 ID:XXJWlDvpO
誰か689お願いします…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:55:20 ID:9aRmVAdQO
佐藤浩太郎のONEstepって良いですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:19:30 ID:FqePmwxcO
>>695
理系数学の方が若干ムズい
君が理系なら理系数学にしたらいいんじゃまいか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:20:05 ID:xqhk1EJX0
>>689
「今年のセンターは物理一週間勉強して50〜60点くらいしか取れなかった」
ということは教科書の内容がきちんと理解できていない可能性があります。
教科書の内容が危ないなら為近先生の物理Iのほうがいいと思います。
 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:21:49 ID:0MjZtjTD0
>>709
絶対ついていける。偏差値40でも荻野の講座はついていけるぞ。
荻野は絶対説明を飛ばすことはないからな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:26:21 ID:0MjZtjTD0
>>695
問題は全部かぶらないから安心しろ。
微積完成と天空理系の組み合わせをお勧めする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:38:29 ID:uC678Yoz0
元井の必殺古文とろうと思ってるんですけど、夏期だけとってもついて行けますか?
ちなみにレギュラーの授業が木山で早大古文受けてます。
やっぱそのまま木山の夏期とるべきですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:26:42 ID:2shGFxjFO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:38:21 ID:QU59GUMk0
1浪の校外生で、名古屋大学文型志望です。
2次の数学対策に藤田の壁を越える数学は
レベルとして適当ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:47:27 ID:uLmXPz6MO
>>716
俺偏差値糞なんだけどよ
オマエの言葉なんか信じてみたくなりますた

理系だから年間とてみる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:49:47 ID:0MjZtjTD0
>>721
荻野についていけば大丈夫だ。きっと素晴らしい受験生活になるで。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:50:23 ID:DA0yAsE+O
>>720
完璧。夏中に藤田の授業完璧にすれば名古屋の数学くらい余裕だよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:56:40 ID:7D61NjyH0
マジレスするとやる気が出て毎日頑張ってりゃいいんだけど、
ここでなら個々人の相性によって大きく異なるってことで。
体験しきれないのは悲しいけどな…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:16:05 ID:QU59GUMk0
>>723
ありがとうございます、安心して取れます。
授業は早めですか?河合塾で板書が間に合わない事は無いのですが
大事を取ってフレックスサテラインにする必要は無いでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:27:28 ID:mdX0hA2L0
>>716
わかった!ありがとう!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:52 ID:poEzexh+0
同じ講座で日程が違うやつとかサテになってるのって
申し込んだ講座番号以外で受けたらダメ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:26:19 ID:TmUkHxV+O
横市が第一志望、併願でMARCHを受けようと思っている文系のものです。
今まで予備校に通っていなくて夏期講習で基礎を固めたいと思っています。
先日、受講相談をしに行ったところ
・スコアアップEnglish
・明治・中央・法政大英語
・センター英語(読解か発音・文法・語法)
・国公立大現代文
・明治・中央・法政大古文
上記のものを進められました。
この講座はいらない、この講座は必要などありましたら教えて下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:45:49 ID:+Qf5ulaa0
とりあえずセンターはいらないだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:02:18 ID:lWrKOWB30
普段富田の構文受けてるんですが、
夏期でいきなりハイ解法取っても説明理解できますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:07:22 ID:xBgf3qcL0
>>728
国公立大現代文とるぐらいなら、その講師の単科とったほうがまだマシかと
それよりは、他の現代文の単科とるべき。笹井か酒井を推す声が多いかな
古文も、別に望月の単科でいいと思う。
あと、英語その他で2つとるんならセンターいらなくね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:11:05 ID:Y3shKl5sO
スレ違いになるかもしれんが俺は数学の夏期だけは駿台にした。
でも他は全部代ゼミ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:05:03 ID:VniJBeW0O
>>727めんどくさいけど教務課いきな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:43:25 ID:HSaiG7xHO
英語はなにがなんでも代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がつく。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。持っている人も保存用にもう一冊購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:10:24 ID:FUGZ61BzO
>>730
富田はやめとけ。夏からは無理。
ヒロシのスコアアップか西のオールがいいよ。
736735:2007/06/13(水) 09:14:32 ID:FUGZ61BzO
ごめんよくみたら普段も富田とってんのか。
仕込み受けてるなら大丈夫なんじゃない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:16:57 ID:KeAexo5lO
普段構文やってりゃついていけるだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:38:45 ID:GAiALojVO
富田の普通の文法講座は夏からはいっても問題ない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:14:03 ID:NHWedcxf0
695です。
遅レスですいません。
>>714 >>698 >>717
かなり参考になりました。
多分、微積完成と天空理系を取ると思います。
ありがとう。

あと、それ以外のアドバイスをくれたかたもありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:19:51 ID:2emF26De0
荻野さんのVCを受けたいんだが微積完成と数C完成は勇者VCとるレベルの人には無理?
それともTAUBは藤田さんをとる予定だからVCも藤田とった方がいい?

あと夏に佐々木さんの難パー読解の1学期を受ける予定なんだが偏差値50程度の
オレでもついていける?ちなみにその後夏期と2学期もとる予定です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:17:50 ID:Y18L1fABO
はじめまして。

一浪の者です。夏期で現文のセンター対策の講座をとろうと思ってます。

どの講座がオススメですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:26:06 ID:nQrk+ClIO
必ず今野の講習を受けよう。現代文もできるようになるよ。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:30:34 ID:HSaiG7xHO
英語は必ずなにがなんでも絶対に代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がつく。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。持っている人も保存用にもう一冊購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:32:08 ID:nQrk+ClIO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:48:32 ID:rDhZbpITO
数学でテキストの付録が充実してるのは誰?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:52:32 ID:nQrk+ClIO
もちろん今野だよ。難関大合格者のほぼ全員が今野を大絶賛してるよ。安心してまかせなさい。
諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:52:50 ID:MdIxZzOkO
信者なのは勝手だが
荒らす奴は死ね

てか2chにアクセスする暇あったら、
教祖んとこ行って有り難ーい御言葉でも聞いてろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:36:36 ID:TmUkHxV+O
>>729
>>731
アドバイスありがとうございます。
アドバイスをふまえて
フレッシュアップ古文 基礎〜
・知の現場へ センタ〜
上記の講座を取ろうと思います。
フレックスになるのですが早めに受講したいと思い、
昨年度の夏期講習を受けようかと考えていますが
やはり遅くなっても今年の夏期講習を受けるべきでしょうか??
スコアアップ以外に英語を取るとしたら何がいいでしょうか??
心配な点が多くて質問ばかりで申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:39:00 ID:SjmQizNp0
昨年度でも大丈夫だと思います
ただ雑談とかのネタが古いですけどね笑

栗山のセンター発音文法ってどうですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:54:19 ID:y1q3zthVO
age
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:03:59 ID:xoBSU/UvO
木原ってだめなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:30:52 ID:tPeMPgcOO
セレクト理解してれば荻野の最高峰大丈夫?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:40:08 ID:Trjs9eLAO
アンチ今野に刺激されて>>743とかみたいなアンチ西が沸いて来たか




フレサテで受けてるとわかるが今野も西もそんなことは講義中はいわない

べっ、別にあんたなんかのためじゃないからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:41:07 ID:nQrk+ClIO
今野の講習を受ければ数学に関して悩む必要なんてなくなるよ。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。今野の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:47:28 ID:MdIxZzOkO
>>753
あいつらアンチだったの!?
てっきり信者かと…orz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:48:15 ID:7BfIL9R30
今年から開講の講座のテキスト閲覧っていつからなのか教えてください
(漆原の単科など)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:16:04 ID:RPxOvtJv0
695なんですが、
天空理系を受けるにあったって荻野の天空への理系数学(参考書)は読んでおいたほうがいいでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:42:03 ID:au+ErdKxO
読んでおく必要は特にないと思うよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:52:32 ID:z2A0PYlVO
>>751
かなり微妙。解法でわけわからん専門用語使ってた気がする。少なくとも慶大と一橋の単科持つレベルではないと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:56:34 ID:D4tGJneAO
>>756
テキスト交付日から
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:06:24 ID:LcIDjtrSO
京大志望の者です。
京大現代文の他に、もう一つ取ろうと思うんですが何がお勧めでしょうか?
西先生の京大英語は1学期の時点でついていけなかったのでやめておこうと思っています。
京大理系数学か生物あたりになると思うんですけど、この二つならどっちがいいでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:17:58 ID:OLliH49z0
筑波大第二学群比較文化志望ですが、
富田のハイ読解は取っておいた方がいいでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:20:54 ID:mcAy7qlIO
>>761
教科が違うものは自分の好みだろ…。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:32:03 ID:zbWE/15OO
富田の講座は取ってはいけない。なぜなら、たしかに受験では有利かもしれないが、それがあざとなって大学に入ってから英語を甘くみてしまうからだ。

大学進学後を考えれば絶対に代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。西きょうじは生徒のことを考えて回りくどい説明をしてくれる。そう、重要事項は生徒に類推させてくれるんだ。今は少しくらい苦労するほうが調度いい。苦労してギリギリ合格のほうが大学で頑張れるだろ?
トータルイングリッシュ…将来を見据えて英語はなにがなんでも代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がついてネイティブになれる。今の時代、大学なんてどこでもいい。社会で求められているのはどれだけネイティブに近付けているかだ。
必ず代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。持っている人も保存用にもう一冊購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
765さすがアンチwwwww日本語ができないおつむとは:2007/06/14(木) 03:43:35 ID:K8oUT4HrO
とりあえずまよったら体験で代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。西きょうじは生徒のことを考えて抽象的説明をしてくれる。
そう、重要事項は生徒にあえて伝わりにくくさせてくれるんだ。実は西の講座のモットーをそのまま実践している。今は少しくらい心地良くない言葉に苦労するほうが調度いい。苦労して考えて勉強したほうが印象に残るだろ?
トータルイングリッシュ…将来を見据えて英語は西きょうじの講習を受けよう。マルチな英語力がついてエコノミストになれる。
今の時代、一流大卒は当たり前、社会で求められているのはどれだけ応用が効くかだ。
基本はここだもポレポレもナビゲーターも良書なので今すぐ書店で購入しよう。持っている人はボロボロになるまで使い古そう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オール読解・文法、ハイパーの4つのうち並の受験生はオールのセットを受けよう。ハイパー志望者は英語で死のう。 コレスタ志望ははじていより低いレベルからはじめるよ

最期に、〇に〇〇よい〇葉は〇〇〇〇
この穴埋めが出来たら西の授業にきちんと参加したことがあるひとだ。
わかったら電源を切って現実と向き合おう
―――try―――
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:31:14 ID:hFUSrJjj0
>>761
タリバン中嶋の生物がいいと思います
>>762
取っておいた方がいいです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:51:41 ID:afd989QDO
代々木校で夏期締め切りでた?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:54:12 ID:RPxOvtJv0
>>758
内容って似たようなもんなんでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:17:48 ID:cpq30mSdO
ヒロシと佐々木両方の早大英語受講する人いる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:41:24 ID:/72K7i3h0
今からキャンセルってできない?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:48:28 ID:au+ErdKxO
代々木校の早慶・私立理工系数学は早めに申し込まないと締め切りの可能性高い?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:44:11 ID:uG4OJ/R6O
>>770
7月1日まで出来ないよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:10:27 ID:o1JYg4HyO
西のオール読解、西谷のスーパー、それぞれの付録を教えてください。。。(〃_ _)σ‖
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:29:40 ID:SP8tXJF3O
>>761
西の京大英語についていけなかったからって自分はダメだみたいには思わないことね、俺も西の言ってることあんまわかんなかったけど今年の京大の英語では9割くらいとれたから。まぁ数学がダメだったから落ちたけど…てなわけで個人的には数学がいいと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:53:12 ID:GqZnc1Wu0
西と富田で迷ってます。
文法は本科の土曜のマークテストで富田の説明は良いかなと思うんですが、
長文の方は普段早大英語の担当が西なので普段慣れてる西にしようと思ってます。
文法・長文混ぜない方が良さそうなので、解法研究かオールラウンドのどちらかに統一しようかと思ってるんですが
どちらにしたらいいですか?
説明の仕方とか、相性は両方とも悪くなくて決め手に欠けているので、迷ってます。
アドバイスお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:04:34 ID:HSL4uf0OO
夏から受けるなら西
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:09:29 ID:098TtexH0
>>764
>それがあざとなって

今度コピペ荒しする時はきちんと推敲しようねw
778かっぺ:2007/06/14(木) 19:14:01 ID:BRGQWHtJO
>>764
まず良い大学に入学しないと社会に認められない(゚Д゚)ウェー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:18:06 ID:zbWE/15OO
>>775
分かりやすいのは簡単に理解してしまい、自分の首をしめるだけだよ。

西は多少わかりにくいが、かえって免疫力がつく。今分からなければ本番分からなくても焦らないよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:20:50 ID:A041UDuHO
小林と湯浅ってどっちがいいですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:23:51 ID:Mw1h89X5O
>>771
講座変更はできるんだよな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:24:50 ID:Mw1h89X5O

<<772の間違い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:25:43 ID:Mw1h89X5O

>>772の間違い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:52:09 ID:6dUSk1TpO
>>779
まあ人それぞれだろ。
佐々木はガチガチの英文法で解りにくいとか、西は抽象的で解りにくいっていう奴もいるし、富田はこじつけのインチキ教師っていう奴もいるしな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:54:58 ID:hFUSrJjj0
>>780
いけめんの方
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:19:16 ID:ZSpdDX380
第一志望関大、第二志望甲南なんですが、
科目は国・数・英です。

古文と日本史が苦手なんで基礎からやり直したいんですけど、お勧めの講座はありますか?

あと英語の講師でお勧めの人はいますか?

よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:39:43 ID:4Xk8N0w80
キャンセルは分からないが、講座変更は7月2?くらいまではできないと緑色の紙にかかれていたぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:01:54 ID:Miepl6eVO
>>749
アドバイスありがとうございます。
雑談が古いぐらいなら大丈夫そうですね。
栗山先生のセンターはなかなか評判いいみたいなんで考えてみます。
ありがとうございました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:02:45 ID:K3XDieUtO
>>774
自惚れるな
英語もできてないから落ちたんだぞ(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:10:23 ID:6dUSk1TpO
センターは傾向変わったから、今年の講座の方がいいんじゃないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:20:27 ID:o1JYg4HyO
>>773お願いします(>_<)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:33:28 ID:/Vdda63KO
一橋、九大志望で国語偏差値70あるんだけど、古典漢文なら誰の講座がいい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:44:41 ID:Miepl6eVO
>>790
センターは今年のをフレックスで取ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:35:15 ID:gPbYIM+i0
浪人のメイト生です。今まで現代文という勉強を特にしたことがありません。
単科も取っていません。今年のセンターは現代文76点でした。

基礎がないので0から教えてくれるような現代文の夏期講習を取りたいのですがどれがおすすめですか?

センター、立命館あたりの現代文に足を引っ張らない程度に安定して取れるようになりたいです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:45:30 ID:osio5XAy0
>>788
センターは今年のモノがいいと思いますね
あとごめんなさい、栗山のは自分の質問ですw

>>791
詳しくはわかんないけど西谷は付録多いですよ
一回見るのがいいと思います

>>792
それなら元井、ただ私立向けかも
望月ではレベルが低いと思います

>>794
笹井か酒井ですね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:56:44 ID:Miepl6eVO
>>795
あっ!!そうだったんですかw
でも栗山先生は評判良さそうなんで考えてみますw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:10:04 ID:/Vdda63KO
>>795
d
798795:2007/06/14(木) 23:22:18 ID:osio5XAy0
>>796
評判よさげなんですか!!
ありがたい情報です。
お互い頑張りましょう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:23:27 ID:au+ErdKxO
>>771
お願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:32:45 ID:PInpkIB60
>>794
酒井の言葉の森が良いと思うよ
俺は現役の時偏差値が55から73まで上がったよ
ただ、左翼的思想が強いところは注意
右が強い2ちゃんの中で支持されてるってことはすごいことだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:42:32 ID:4Xk8N0w80
勇者を育てる1A2Bって数学苦手じゃ駄目?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:45:45 ID:jNDT8Yfr0
為近の数理物理学って難しい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:01:19 ID:KB5o6sGk0
講座取ってる期間が一箇所に偏ったり
1週間で6時間取ったりするのってマズい?

あと
テキストの復習すること以上に夏期講習を取る意味ってあるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:03:35 ID:wyo2PaRTO
>>801
教科書の内容が完璧なら大丈夫。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:08:30 ID:9dFgImYAO
現役の国立医学部志望です。
スーパー医系英語(佐々木)
スーパー医系数学(藤田)
医学部化学(岡本)
医学部生物(大町)
難関大パーフェクトイングリッシュ文法・同じく読解(佐々木)
壁を越える数学TAUB・同じくVC(藤田)
もしくは天空への理系数学TAUB・同じくVC
こんな感じでいいでしょうか?特に数学についてアドバイスお願いします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:17:31 ID:iz4Ip4ua0
スーパー医系数学取ってるなら壁超えも全部取る必要ないと思うが。
むしろサダマツさんをおすすめするぜ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:22:43 ID:YYFpONei0
>>804二学期から本科はいるので数学1A2b(センターじゃないほう)についていけるくらいの段階をつくろうと
検討してます。教科書あらためて買ってみます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:22:55 ID:DCYV+Qu/O
定松って解放研究のこと?
あれは定松の知識とテクニックを見せるものだからいらないと思う。
国立医学部レベルなら最高峰か新微積分じゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:43:16 ID:/JjIhgZI0
英語偏差値50前後でハイレベルじゃない方の富田解法研究とろうと思ってます。
そこでテキストを見たところ、構文・文法編はついていけそうでしたが、読解編ではさっぱりでした。
この差は文中のわからない単語からなのでしょうか、テキスト自体のレベルが全然違うからなのでしょうか。
よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:33:59 ID:BbasigFQO
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:50:21 ID:xHuMEQVh0
夏期講習受講
    ___________
  /      |[涼宮]|     \
  |        ┏━━┓        | /
  |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|  プアァァァァァァァァン!
  |│    ┃┃    ┃┃(´D`) | \
  |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
  |───.\ 斬快速 /.───|
  |  (○)J\__/J(○)  |
  |        ┃    ┃        |
  |__●_┃__┃_●__|
   |       ┃    ┃       |
   |____ .二二二. ____|
   │    │[=.=]|     |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  バッテリーが!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \

こんなことになって、足止めを食らっても・・・
フレックスサテラインなら欠席振替制度があるから大丈夫。
これもフレックスの強さです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:50:02 ID:KzDf2/9QO
>>805
俺1浪国立医志望だけど、君と取る講座ほとんど一緒。

夏期のスパ医数学は1A2B、3の微積までが中心だから1A2Bの講座取るよりはスタンダード演習とかで勉強した方がイイと思います。
それよりも、Cの分野の問題演習は十分ですか?藤田先生も言ってたけど、Cが重要デスよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:54:21 ID:i73aE2nCO
>>805
国立志望なら文法いらなくない?
夏の難パ読解も文法もどっちも取るなら、一学期の難パ読解取った方がいい気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:55:26 ID:lzQ5/VPRO
モグリがばれると公開処刑されて、3倍の受講料を請求されるらしいぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:11:56 ID:xHuMEQVh0
センター試験で9割要るひとはこの夏のうちにしっかりやっておこう。
今で余裕な人はいいが・・・
医学科を受ける人は特に文系科目を鍛えよう。
文系科目だけで550/950ありますから。
 センターでミスするとこんな↓風になってしまいます

              _,...-:::¬ー-、.... -....、.
            ,..::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ: 、
.         ,.:':::::::::;: -_..二....--......、.._` ヽ 、::::::::::::::::::::ヽ`ヽ
       ,.:':::::::::/:::´::l:::::::、:::::::::::::l::::::`::ト...、 `ヽ::::::::::::::::', ',ト、
.      /:;::::::::/:::::ヽj_:::::;.ヘ::l、:::::::ト.:::::::::l、::::ヽ |:::::::::::::::::l. l l `i、
      /;ィ:::::::::l:;::::::/'l.`ソ、 1ヽ:::::| ヽ::_;:」ィ‐:::::|::::::::::::;:::::l  | l、 `l__
      〃|::::::::::'::|::/ ,r  ̄`ヽ ヽ:::|-ァ^¬ヘ.ヽ:::|::::::::::::!`ヽ─-,.l   ', ` ー 、
.     ′|::ハ::::::::|::l l     l   l′    l. V::::::::::/、./、ニ‐1|   l.    ヽ
     ,.,イr'ス::::::l/ ヽ、  ノ     、    ノ /::::::::/ .l::l 」ヽ´ |   l-一 ´
    (...__| 'ァ:ヽ:::l、' '   ̄      ` ー ´ /::::::;/::Ll:::::7  /`ヽ一 '′
      ム-‐ヘ::「` ‐ 、..__......_    ' '_,.ィ::::;.く::::::::、:::::ト.⊥ -'
          `         `¨ ¨´ /r ´  `ヽ、:ト、|
              行くとこないよお〜〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:36:36 ID:Zk77fmpDO
俺文系科目なら強い(九割以上)が、虹の数学が最大の難関
医学部志望だけど(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:42:38 ID:uCi9eEc+0
英語の偏差値50くらいなんだけど、
一番基礎からやってくれる夏期講座って何かな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:53:54 ID:0Zz7ziyAO
西のコレスタじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:56:56 ID:0j9a6k8UO
天下布学
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:11:22 ID:BbasigFQO
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:50:19 ID:swjOERsm0
時間が取れるなら、サテラインよりも生のほうがいいですか?
あんまり関係ないんでしょうか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:02:21 ID:c+S0twO50
荻野のVCの勇者って扱わない分野とかってやっぱりあるんですか?
ちなみに、付録とかもあるんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:36:04 ID:TPCKsqBo0
自分は青学の国際政経志望なんですが
英語の自由英作文・要約問題に関して対策できる講座はありませんか?
一様普段は富田に習っているので東大英語も検討しているのですが、
さすがにレベルが高すぎますかね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:49:29 ID:yVpD5Q+r0
>>811 をよく見てみると
新快速が斬快速になっている。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:51:30 ID:moD8SSQJ0
>>821
講師による
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:54:28 ID:vrLpFkfqO
仲本のEnglish倶楽部はド基礎
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:14:35 ID:K7nKbX8jO
>>823
青学にはオーバーワーク
828823:2007/06/15(金) 18:36:22 ID:1NS0V2T60
佐藤ヒロシのスコアアップの二学期には要約と作文を含むみたいなんですが、
夏期講習会でも扱いますかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:06:07 ID:dIQ/uTv00
総計志望がとっておくべき日本史はやはり土屋でしょうか。
土屋の経済史系が入ってるやつか、結城の早慶大日本史を取ろうかと思っているのですが。
ちなみに、私は本科生でもなく、土屋などの参考書も使っていません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:09:46 ID:9hUrWUIHO
>>829
土屋のコンプリート日本史受けてる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:10:54 ID:IcAPCDQn0
早大英語の復習が追いついて無い奴が早大英語の読解・文法を取ると危険そうなんで
7月に復習終わらして8月位にフレサテで取ろうと思うんですが、遅いでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:12:47 ID:i73aE2nCO
>>827
問題解いてから言えよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:14:45 ID:z8iJWlL4O
>>829
日本史は土屋でOK! 初心者なら最初は速くて聞き取れないと思うから、サテで受講した方がいいよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:17:08 ID:9hUrWUIHO
>>831
そういう考えはダメ。
毎日積み重ねて復習をすることが大事。
7月に復習終わらせるのではなく、次の構が始まる前にそれまでの構を復習しなさい。
それくらいやらないと、早稲田は無理。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:58:24 ID:K7nKbX8jO
>>832
見たことしかないけど長いわりに内容自体は平易だった気がするんだけど。東大みたいに凝った作りじゃなかったし。
英作は見てないから何とも言えない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:36:18 ID:YYFpONei0
夏はもぐり狩りでもするか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:36:47 ID:c+S0twO50
代ゼミの漆原は最高だってことはわかってるんだが、
夏期講習の電磁気はどうなの?
これって苦手な人でも受けても大丈夫なようなやつ?
これを受けると電磁気とか得意になれるかな?
相当伸び悩んでるんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:57:15 ID:C/lAaFt70
>>837
わかりやすいけど漆は結構板書のスピードとか早いから苦手だったら
授業についていくのはキツいと思うよ。受けたいなら漆の明快(参考書)買って
それ見ながら予習復習やれば大丈夫だと思うよ。
まぁ心配なら「夏で固める電磁気」受けて(為近さんだけど)問題集やるしかないな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:17:58 ID:c+S0twO50
>>838
漆原さんは口頭とか多い先生なのかな?
口頭が多いと結構困ってしまう。
一応エッセンスはやったんだけど、??が多いって感じ。

夏で固める電磁気ってオリジナルじゃないけど、しっかりしてるもんなの?
パンフレットみてたら、分野も絞られてくるし、付録もついてない?様子だったんだけど。
為近さんは神クラスだってのはわかってるんだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:19:15 ID:0iA8S3sh0
慶大経済志望なのだが、自由英作文の攻略を受けるべきであろうか?
また、受けるなら小倉と大矢どっちがいいですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:26:53 ID:c+S0twO50
>>838
ってか、詳しくありがとう。
「夏で固める電磁気」と「わかりやすく伸びる物理電磁気」で
悩んでしまうorz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:30:53 ID:C/lAaFt70
>>839
口頭はそんな多くないから大丈夫。
上でも書いたが明快と一緒にやれば理解できるよ

夏で固めるはテキストは知らんが教えるのは為近さんだからそこは大丈夫だと思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:42:05 ID:c+S0twO50
>>842漆原の「わかりやすく伸びる物理」の方の
テキストは付録もそうだし、全体的に扱ってるみたいだけど、
相当内容量は多いのかな?
わかった、もしもやっていて理解できなったら、明快を参照見てみる。
ちなみに、漆原と為近は電磁気に対してはそう変わらない?
どっちも神講師だってのはわかるんだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:52:37 ID:C/lAaFt70
>>843
電磁気に関しては漆のテキストやりこめば伸びると思うよ
授業で扱うのは全10問で復習用の練習問題が40問あるからな。
漆も為近さんも差はないよ。まぁ苦手な人は漆である程度できる人は為近さんって意見も
多いけどね。
決めらんなかったら体験受講するのがいいよ。結局は他人の意見だからね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:03:33 ID:DCYV+Qu/O
つか為近は少ない問題で理解させようとするが、漆原は量をこなして理解しろってかんじだよな。だから苦手な人は漆の方がいいかも
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:31:45 ID:c+S0twO50
>>844
この50題ってのは、簡単なもんも名門の森とかその辺のレベルの問題とかまで含まれちゃってるの?
えw漆原さんのも、授業じゃ10題しか扱わないんですか?w
50題っていうから、てっきり授業で50題扱ってくれると思っていたんだがw
ありがとう、もしも都市の方にいく機会があればいっぺん体験授業を受けてみるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:35:22 ID:K93y70+T0
五日間で50問も扱えるわけ無いだろう
常識的に考えて・・・
単に黒板に解答書くだけじゃないんだから
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:47:21 ID:C/lAaFt70
>>846
問題のレベルはそんな高くないよ。
授業で50問扱うって思ってる人多いなー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:57:25 ID:DCYV+Qu/O
5日で50問って事は、雑談とかブレイクタイム考慮すると7分に一問くらいのペースか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:00:58 ID:c+S0twO50
>>847
ごめん、自分もそう思ったけど、
予備校の授業ははやいのかなーと思ってw

>>848
じゃ名門の森とかそういうので補う必要があるんだよね?
ってやっぱり10問だったのかww
為近のオリジナルと扱う問題数は大差ないんだw
じゃ復習問題40題もあるけど、そっちで解説不明とかそういうのもでてきちゃったりしない?
その復習問題のほうの解説はしっかりしてるもんなんかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:03:52 ID:V0LVt6NE0
解説読んで分からなければ質問しにいきゃいいだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:11:28 ID:XEo/KNupO
>>851
サテとか考えろカス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:23:50 ID:uGLlk2kJO
物理は演習量でしょ
50もやれば上がるっしょ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:17:38 ID:xxxwKX9C0
早大文型なんですけど
英文法の講座は大学別のやつでいいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:38:04 ID:q2RNNqWBO
一学期の速習受けようと思ってるんだけど、慎二の65
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:38:49 ID:q2RNNqWBO
一学期の速習受けようと思ってるんだけど、慎二の65と西のこれスタならどっちのほうがいいの?

因みに偏差値45です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:50:03 ID:pvzypLGsO
早大・商学社学志望の人に聞きたい。
漢文は何か取った?
独立した問題は出ないから講座を取る必要はないかな?出ても小問一問だし現代文に時間割いた方が賢いかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:50:35 ID:ZPkJy7tmO
>>856
受けられると迷惑
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:57:25 ID:WiJTyHX2O
偏差値50以下なら単語と熟語をを覚えろ。
そうすれば、60くらいまではいく。
単語覚えてもだめなら中学の文法をやれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:06:08 ID:K+hgaTUMO
小論講座は何がオススメ?
志望は慶應法
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:08:07 ID:/GADb4yCO
望月のフレッシュハイと元井の国語王はどちらをとれば良いですか?普段は単科で望月を受けていますが,夏期をフレサテで取ると8/26日以降になるのでかなり迷ってます.元井の国語王は7/16日以降なので夏期の対策が練りやすいです.古文は苦手です
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:20:48 ID:zt+JB4Y8O
>>860
笹井の考えるヒントじゃない?
おれも慶法志望だけど取ったよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:18:21 ID:R2PtRBrTO
現代文とるなら
笹井と高橋どっちが言いと思う?
記述を課される大学志望なんですが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:21:47 ID:6Ov/0JVv0
>>863
高橋
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:19:20 ID:ND0izYG60
キャッチアップで定松さん、藤田さん、荻野さんの1A2Bのどれかを取ろうと
思ってるんだけど誰がオススメ?
それとセンター現代文対策で取るなら(これは夏期講習)
知現、国語王、言葉の森のどれがオススメ?
866ヤフー:2007/06/16(土) 16:32:47 ID:C+QFX9oS0
定松さんに決まっておる!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:35:03 ID:DliIYnHLO
あのハゲキモいからやめとけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:35:59 ID:jdEWvr1kO
>>866はただの定松信者なので無視しましょう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:27:33 ID:4gq3rzWf0
早慶志望なんだが、英語が多すぎてどれがいいのかわからないんだ…。どれがいいのでしょうか。
夏期講習と冬期・直前くらいしか受けれそうにありません。
参考書は西のポレポレなどをやっており、偏差値から言えばオリジナルの場合はハイレベル系を選択しようと思っています。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:38:01 ID:66zUPlLOO
ポレポレやってんなら西のオールだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:38:16 ID:5kv4DZlyO
古文はセンターだけなんですが、「センター古文」を取るか「フレッシュアップ古文-基礎をかためる実践講座-」かで迷ってます。
どちらがよいですか?
872東狂治:2007/06/16(土) 17:56:11 ID:LNvPWxxUO
>>871
基礎ができてて、センター対策をしたいならセンター古文
まだ基礎がなってないならフレッシュか基礎強化古文
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:58:16 ID:N8NiyqvC0
>>871
サクセスセンター古文漢文をオススメします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:26:55 ID:hCY+jajd0
>>865
その3人はみんな良い講師だからな。体験受講して決めるのが一番いい。

>>866は確かにただの信者だが>>867コイツもただのアンチだからほっとこう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:53:27 ID:d+ukOkQfO
携帯からすみません。m(_ _)m

世界史の通史のために、〈詳説〉世界史近現代史(諸岡)を取ろうと思っていますが、どうでしょうか?

ちなみに90分×10回です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:01:18 ID:GAG6xpq2O
本科でコンプリとってないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:10:45 ID:d+ukOkQfO
>>876
季節講習のみなんで。世界史の偏差値は70程度です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:11:32 ID:DliIYnHLO
あのハゲキモいからやめときなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:16:33 ID:DliIYnHLO
ハゲキモ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:16:38 ID:R2PtRBrTO
>>864
dクス(/'□')/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:17:52 ID:DliIYnHLO
ハゲにどん引きどん引き
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:19:16 ID:DliIYnHLO
ハゲ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:21:10 ID:q85RBhe1O
ID:DliIYnHLO
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:28:14 ID:DliIYnHLO
>>883
はハゲ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:40:53 ID:NCjxBFyRO
リーウ゛ァスのリスニングってかなり難しい?ICU志望です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:40:57 ID:PumW658k0
センター英語ってどうかな。どれか別のオリジナルとるかセンター英語とるか悩んでるんだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:43:11 ID:GAG6xpq2O
諸岡せんせについていくなら、今の政治やなんやらに知的好奇心をもてるようにしな?
人間として高いレベルにいる人や、そうなりたい人向けだと思う。ただ機械的に世界史やりたいなら違う人で機械的に覚えて機械的に人生を送ればいいと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:44:18 ID:GAG6xpq2O
ちなみに俺は信者だから、一般的な意見は事務の人に聞いたらまともな意見を聞けると思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:47:11 ID:hCY+jajd0
>>886
君の情報が何もわからないからアドバイスのしようがない。
志望校とかは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:33:22 ID:bdCjejKgO
>>880
笹井の方がいいぞ
高橋は批判の嵐
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:07:36 ID:4gq3rzWf0
総計志望の外部生だが、とにかく講習会(夏期・冬期など)だけを受けるなら優れているのはどれだろうか。
英語を頼みます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:11:38 ID:66zUPlLOO
佐々木・西・ヒロシあたりの講座受けとけば間違いないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:19:53 ID:B+JjYLv1O
夏期講習から初めての外部生です

望月のフレッシュアップでハイレベルか基礎のどちらを選ぶか迷ってます。

恐らく講義までには565は完璧になると思います 基本的な文法も既にある程度わかってます。読解が今現在あまりできてない状態です。
レベル的ついていけたらハイレベルがいいんですがどうですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:25:49 ID:Sge9j7C30
   ___         _    _
   ,;f.     ヽ      /  \ / \   /   ̄ ̄ ̄ヽ
  i:         i     |    ∨    |  i        :|
  |         |     \  ^ ^   /  |         |
  |        |      \ノ(、_, )ヽ/   |         |
  |    ^  ^ )   _.   \ニ/     ( ^  ^     |
  (.//>ノ(、_, )ヽ、}  ノ...i          i\ { ノ(、_, )ヽ、<\\)
  ,,∧ヽ !-=ニ=- |   /   ̄二⊃⊂二 ̄  ヽ -=ニ=-!    ∧
/\..\\`ニニ´ !, ,i   _ア      f_   | `ニニ´   / /\
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   /          \ \ ̄ ̄ / / \ \
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:28:48 ID:hCY+jajd0
>>891
佐々木さんの難パーとヒロシの早大英語
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:29:38 ID:hHkqUeTCO
>>891
佐々木の早慶上智英語読解編と文法編。
酒井のハイレベル現代文。
古文が得意なら元井。
苦手なら望月。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:30:52 ID:R2PtRBrTO
>>890
あぁ混乱してきたぜorz
なるべく評論の記述重視のがいいと思ってるんだが

あと自分は抽象度が高い評論が苦手です
行間を読むとかができてないんだと思います
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:38:38 ID:4gq3rzWf0
>>891です。
即効でレスどうもです。
酒井は早大現文と、オリジナルのハイレベルはどっちがいいのでしょうか。
オリジナルの方が、方法論が学びやすい、などの差があったりするのでしょうか?(早大の方だと、過去問が中心になりそうですので…)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:46:55 ID:hHkqUeTCO
>>898
酒井の早大現代文は早稲田の過去問を解くんだが、早稲田志望ならかなりいいと思うよ。
まあ、実際オリジナルはいろんな大学の問題を解いて、早大現代文は早稲田の問題を解くんだよ。
早大現代文はオリジナルと違ってただ問題が全て早稲田ってだけで、解法とかは同じだから早大現代文とれば?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:51:30 ID:TisOHJqpO
詳解化学ってどれくらいのレベルの大学まで対応してる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:55:33 ID:NCjxBFyRO
>>885
お願いします
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:00:55 ID:SkavrW9j0
悩んだ結果志望校別ゼミをいろいろ取ったが変えたくなった…
この時期に夏期講習の説明をする先生が多いんだよなあ
講座数を変えなきゃ特に問題無いよね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:01:50 ID:pvzypLGsO
>>857
頼む!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:07:03 ID:0iTubUcZ0
夏期講習のオリジナルゼミのテキスト閲覧ってできないの?
大学別のなら見れるけど・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:07:50 ID:QFzf4Owo0
漢文なんか自分でやるに決まってんじゃん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:10:18 ID:Ae+FnmBwO
みんなは、英語の先生は何人くらいとるの?

ちなみにオレは5人なんだけど。
多いかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:12:09 ID:nk8CbIVcO
今野の講習は早く申し込もまないと締め切りになる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:23:03 ID:xIHYtPtfO
>>805の質問に答えて下さった方ありがとうございました。
医英語、医数学、勇者を育てる数学V・C、天空の理系数学、新微積、医学部特講生物(一学期)、医学部特講化学(一学期)
高校の数V・Cがまだ終わったばかりなんで、基礎確認という意味で勇者を受けることにしました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:23:44 ID:L//QBkNH0
★ネットカフェで勉強している人★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179109192/l50
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:26:36 ID:q85RBhe1O
>>907
なるわけねーよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:34:35 ID:0iTubUcZ0
夏期講習のオリジナルゼミのテキスト閲覧ってできないの?
大学別のなら見れるけど・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:40:30 ID:hCY+jajd0
数学の講師って1人に統一したほうがいいかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:44:29 ID:66zUPlLOO
数学は別に混ぜても全く問題ないが、英語はそれぞれの特色が強いから混ぜないほうがいいよな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:51:13 ID:nk8CbIVcO
数学は今野が人気NO.1ですよね?講習締め切りになってませんか?まだとれますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:53:14 ID:bdCjejKgO
>>914
まだ取れる
急げ!!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:03:41 ID:XiHC1ui/0
昨日、物理のわかりやすくのびるについてレスしてくださった方ありがとうございます。
苦手克服のために受講にすることにきめました。
テキスト見た方にお聞きしたいんですが、復習問題の解説は詳しかったですか?
他にも付録がついてるみたいな書き方だったんですが、分厚いんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:07:05 ID:hCY+jajd0
荻野さんの2学期の天空理系はVCやるみたいだけど、これって
微積完成と数C完成ぐらいの内容のことをやってくれるのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:08:14 ID:4gq3rzWf0
>>899
そうだったのですか、ありがとうございます。
それでは、酒井の早大現文で頑張っていこうと思います。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:20:10 ID:vaCmxJhu0
>>889
国立のそこそこ上位のところ志望です。2次では英語は使いません
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:55:49 ID:1l89Jh4X0
オリジナルのセンター英語は富田先生と西谷先生どちらがおススメですか?
普段はどちらの先生の授業も受けてません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:04:31 ID:hCY+jajd0
>>919
それなら佐々木さんのセンター英語でいいと思うよ
あくまで俺の意見だけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:13:53 ID:UuS2T0DnO
モバゲのザ!浪人生とかゆーやつと、ゆきってやつがなんかうざい…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:45:11 ID:NOmP5qCn0
佐々木の早慶上・Per・All(全て読解)ではどれが良いのでしょうか。講習は初参加です。
西は参考書を使用中ですので、西がいいのかな?とは思っています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:48:26 ID:hjgGWSku0
>>923
夏から佐々木はたぶん無理かと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:04:05 ID:heb3qA2OO
夏期の文法の授業はだれがオススメですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:08:46 ID:4xR/bhofO
佐々木の早慶上智と難パー両方取るのって意味ないかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:11:34 ID:UuS2T0DnO
問題違うなら大丈夫でしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:17:28 ID:ZZokGTRA0
フレックスサテラインで受けたいのですが(現在一学期も受けている)
フレサテの場合一日一講ですよね
つまり週単位でしか決められないのですよね
よって5日間連続で通わなければならないと?

一気に進めたいのなら土日のオープンスケジュールを取れということですよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:18:34 ID:fENf8UIJO
>>925
難パー文法編。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:24:36 ID:NOmP5qCn0
>>924
そうですか…。それでは、西で行こうと思います。

ところで、西のAll(読解)は付録が付くのでしょうか?TVネットのポレポレ演習にするか、Allにするかで悩んでいるのですが。
補足すると、私は本科生ではありません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:27:52 ID:F03m2wUC0
>>928
うん、そうなる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:31:23 ID:B85D8yrVO
>>922
代ゼミ同盟(笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:38:20 ID:heb3qA2OO
>>929 富田の文法と比べてどうですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:40:43 ID:rHlvBOsP0
テキストは6月中旬から発送ってなってるけど
去年はいつ頃届いたんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:42:44 ID:ZZokGTRA0
>>931
ありがとう

FS開始が遅い科目は
かなり後になるねこれ・・・・

なんで一日一講なんだろ _| ̄|○
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:43:10 ID:BG0KxvCw0
>>930付録ってそんな大事なのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:43:20 ID:82LRoMVUO
てかテキスト届くとか言っといて受講証の半券はどうするんかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:45:19 ID:BG0KxvCw0
予想A宅配便の人が引き換える
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:45:34 ID:NOmP5qCn0
>>936
本科生でないため、5日間だとやれる内容が限られてしまうので付録もあったほうがいいのかな?と思ったのですが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:52:58 ID:BG0KxvCw0
二学期も受ければいいではないか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:24:48 ID:UuS2T0DnO
>>932
知ってたか(笑)
てかあそこに書き込んでる奴らがネラーにしか見えないwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:36:24 ID:hjgGWSku0
>>939
西の付録は正直たいしたことない
でも、夏からなら西が一番とっつきやすいと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:40:00 ID:hjgGWSku0
>>933
あからさまに佐々木勧めてくる奴はスルーしていいと思うぞ
とりあえず富田はお勧めだが
夏からならどうだろうね〜
体験しましょう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:15:01 ID:dva02ZT2O
>>943
俺佐々木読解とっちったけどorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:16:56 ID:rHlvBOsP0
別に講座自体は悪いわけじゃないんだから落ち込むことはないだろう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:20:45 ID:dva02ZT2O
>>945
こんな朝方にレス返されるとは驚きだわ

いや、なんかどの講師がいいのか
自分の気持ちがぐらついてきたんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:21:01 ID:hjgGWSku0
>>944
夏からなら佐々木は難しいと思うよ
最近佐々木厨がやたらと涌くからね
とりあえず講座決めるときは体験ぐらいしような
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:23:41 ID:dva02ZT2O
>>947
まぁ一応本科で
早慶上智と長文取ってるから
読解は佐々木で固めた方がええんかなと思てね( ̄▽ ̄;)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:24:45 ID:hjgGWSku0
>>948
じゃー問題ないと思うよ
全然問題ないでしょう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:27:07 ID:dva02ZT2O
>>949
わかった
予・復習ちゃんとやってなるたけ吸収してくるよノシ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:40:35 ID:CIphWDuQO
>>885
お願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:55:56 ID:y6hj50fHO
>>933
富田は文法問題もすごく論理的に解く。あと夏は四択とか整序とか形式別の講義
佐々木はすごく詳しくて、読解や作文にも効果ある内容だけど
逆に言えば文法解くためだけの力が欲しいなら、オーバーワーク
953【西の講座を全部取ろう】:2007/06/17(日) 08:58:39 ID:74hDva6SO
大学進学後を考えれば絶対に代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。
西きょうじはわかりにくいという人もいが、今は少しくらい苦労するほうが調度いい。苦労してギリギリ合格のほうが大学で頑張れるだろ?西は多少わかりにくいが、かえって免疫力がつく。今分からなければ本番分からなくても焦らないよ。
トータルイングリッシュ…将来を見据えて英語はなにがなんでも代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がついてネイティブになれる。今の時代、大学なんてどこでもいい。社会で求められているのはどれだけネイティブに近付けているかだ。
必ず代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。


絶対に、西きょうじ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:09:29 ID:NOmP5qCn0
>>939です。
アドバイスありがとうございます。
たしかに、西の方が佐々木より早く慣れそうですね。

そこで、質問なのですが、佐々木の早計上智英語もやはり佐々木独特の感じなのでしょうか…。
到達度や指針の目安としたいので、早計上智英語か早計英語(西谷かな?)を取ろうと思っているのですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:59:23 ID:8Jg34YgU0
大矢の自由英作ってどうなんでしょうか?
東大の英作にどれくらい使えるかで取るかどうか決めようと思ってます。
よろしくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:05:09 ID:PhHJAWYJ0
藤田さんの壁超えTAUBは1年うければ早計レベルまでいける?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:12:19 ID:fENf8UIJO
>>933
佐々木の場合は問題演習を通して、付録を網羅していく感じだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:35:40 ID:PLjGmisBO
俺5講座とったんだけどさ
期間重ねなかったから90分だけ授業を受けるために25日も行くことになるけど実際こういうのはどうなんだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:57:52 ID:2U6wzLTZO
>>955
小倉

>>956
そういう考えはよくない
>>958
自習室使えばいいじゃない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:00:56 ID:1dUtwf2uO
>>956
早慶なんて東大京大東工狙いの奴は併願。
だから特に勉強しなくて大丈夫だよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:02:12 ID:fENf8UIJO
>>960
いや、勉強しないと早慶は難しいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:48:34 ID:NOmP5qCn0
西谷の早慶英語はクセがあるのでしょうか。
外部生で、大学別ゼミは一つだけ受けようと思っているのですが(主には読解の為)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:49:38 ID:heb3qA2OO
通年単科で富田の読解はとってるのですが
夏期に文法の講座を1つとりたいんです。
佐々木と富田で迷ってるのですがどちらがいいでしょうか‥
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:51:19 ID:2U6wzLTZO
>>963
ログ嫁
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:52:20 ID:fENf8UIJO
>>962
西谷の早慶英語とるなら、ヒロシの早大英語の方がいいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:58:08 ID:NOmP5qCn0
>>965
即レスどうもです。
そうなのですか?一応、慶應をメイン+早稲田も受験という形で行こうと思うのですが、早計上智・早計・早大・慶大など種類が多くて、講習会のみの私にはよくわからなくて…。
なるべく、オーソドックスな方が良いのですが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:01:04 ID:hjgGWSku0
>>966
そいつに聞いたら佐々木押し付けられるだけだぞ
体験しましょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:02:28 ID:NOmP5qCn0
>>967
近くに体験できる場所がなく…。講習会もなんとかサテでって感じでして;;
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:09:17 ID:fKkWQamsO
慶應メインでも慶大英語はテキスト以外役にたたないよ。
早大英語をお勧めする
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:12:10 ID:g/o5WumY0
>>968
佐々木の早計上智英語読解編文法編か明慶の正道英語難関編がいいよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:13:13 ID:fENf8UIJO
>>968
とりあえず、西谷はやめといた方がいいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:18:11 ID:hjgGWSku0
>>966
慶応ならハイパーでもとりゃいいんじゃね?
大学別なんて夏に取る必要なんてないし
佐々木は早計上智英語でもどの講座でもやり方はいっしょ
佐々木は夏からは難しいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:58:23 ID:NtuN/gHsO
>>922
モバ塾の三丁目の〇日の方がうざい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:23:13 ID:82LRoMVUO
俺は誰がなんと言おうと西谷の早慶英語を取る!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:39:05 ID:Krl7Yd5yO
政経って何取ったらいいですかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:44:43 ID:dva02ZT2O
時事とって
知識面は独学じゃね

俺は畠山だけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:45:46 ID:74hDva6SO
政経選択者は絶対に代ゼミ西きょうじの英語を受けよう。
西きょうじは社会の実態も考えてくれる。たしかに西だけでは政経の力は着かないかもしれないが、かえって政経の免疫力がつく。今分からなければ本番分からなくても焦らないよ。
トータルセイケイ…将来を見据えて英語はなにがなんでも代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がついてネイティブになれる。
今の時代、大学なんてどこでもいい。社会で求められているのはどれだけ社会を知ってるかだ。
必ず代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:47:53 ID:lMD7L11C0
西と明慶の説明の仕方、どう違います?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:43:19 ID:zfNo32RaO
センター数学は誰のが良いですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:49:51 ID:quRrDQ6qO
定松
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:53:25 ID:iafnepPqO
夏期の早慶日本史は取った方がいいのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:06:14 ID:HgavWajC0
現役で偏差値54(河合マーク)で早大・商学、明大・経営を志望してるのですが、英語&国語は何をとった方が良いですか?
フレックスです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:18:35 ID:vTTcOjzfO
>>982
基本が全く出来てない段階だから講座よりも標準的な内容を独学メインの方が良いと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:20:11 ID:82LRoMVUO
>>982自分に合う講師を体験受講で探しなよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:20:45 ID:u5dzjSj/0
漆原のわかりやすくのびる物理電磁気編って扱っていない分野とかあるんですか?
これをやれば、結構電磁気が得意になれますかね?
986東狂治:2007/06/17(日) 16:25:27 ID:74hDva6SO
>>985
苦手なら漆原。授業をしっかりやって予習復習も完ぺきにこなせば
下位宮廷レベルは余裕
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:30:10 ID:u5dzjSj/0
>>986
ありがとう。
ちなみに、交流とか、電荷の運動とかそういう分野まで扱っているんですかね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:22:05 ID:4pqd4Z85O
今野さんの講習は必ずとるべきですよ。今野さんの講習をとるだけで数学のみならず国語英語理科社会公民もできるようになるみたいですよ。安心してまかせなさい。諦めは愚か者の墓場である。
989ご協力お願いします:2007/06/17(日) 17:26:23 ID:6KGYozAHO
宣伝すみません
始めは避難所的意味合いで作られましたが、
現在はそれだけでなく、第三の板を目指しています
ぜひこの板を盛り上げてください


2ちゃんねる完全互換+アップロード機能+お絵描き機能

専ブラで使うには外部板登録が必要な場合もあります。

板名:大学受験板@たぽch
URL:http://bbs.moritapo.info/kouri/
携帯版
http://bbs.moritapo.info/kouri/i/
Janeでの外部板の登録方法
http://janestyle.s11.xrea.com/help/faq.html#otherbrd
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:26:40 ID:rHlvBOsP0
>>>987
パラっとしかテキスト見れなかったから正確じゃないかもしれないが
ほぼカバー出来てたはず・・・。
991東狂治:2007/06/17(日) 17:27:05 ID:74hDva6SO
>>987
たぶん扱うだろう。テキスト見れないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>990>>991
本科生でなく宅浪であまりにも都市部と遠く見に行けない状況です。
一応代ゼミのHPにテキスト閲覧とかないかなと思って探しましたがないみたいですねw
残念です。
扱うんですね、わかりました。ありがとうございました。