●代々木ゼミナール総合スレッドPart12●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ!

代ゼミ公式サイト
ttp://www.yozemi.ac.jp/

質問する前に>>2-10あたり熟読のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:00:44 ID:LhEAim3T0
★よくある質問★
共通
Q.単科で学割って使えるの?
 A.使えない。本科のみ
Q.本科って入らないと駄目?
 A.単科だけでも良いが、単科は原則授業のある日しか自習室使えない、模試の割引が少ない等のデメリットもある。あと授業が夕方からになるので昼夜逆転は必至。
Q.明日自習室開いてる?
 A.http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/yozemi/1166061256/l5
Q.サテラインってICレコーダーの録音で音入る??
 A.入るが、雑音が入りやすいのでフレックスサテライン(個別ブース)で直接繋いで録音するのが良
Q.代ゼミのスカラってのは、大体どんくらいくるの?
 A.不明
Q.代ゼミの合否判定って信用できるの?
 A.あくまで目安。
Q.吉野辞めたの?
 A.辞めました。
Q.単科って何?
 A.代ゼミの講師が独自にやってる授業。基本的に人気のある講師しか単科はやってないので質は良い(サテラインは特に)。
Q.ライブとサテラインってどっちがいいの?
 A.ライブは糞講師に当たることもあるが、質問もしやすくダレにくい。サテラインは講師はよいがダレやすい。
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
Q.サテラインとフレックスサテライン(個別ブース)の違いは?
 A.サテラインは代々木校の生中継を教室の大画面で大人数見る。フレックスサテラインは録画したものを一人で見る(巻き戻し一時停止云々が出来る)。
Q.選抜クラスは選抜試験受けないと入れない?
 A.Yes.特別選抜でなければ落ちることはあまりない
Q.サテラインって質問できるの?
 A.出来るが返ってくるまで時間がかかる
Q.講習会とか試験ってどうやって申し込むの?
 A.代ゼミの窓口の前の申し込む用紙にマークして、銭と一緒に受付の人に渡す。特典が受けられる場合は学生証やメイトカードも一緒に出す。
Q.体験授業ってどうやって受けるの?
 A.受けたい校舎に電話して予約。1日2講座まで
Q.春期講習って取ったほうが良いの?
 A.取らなくても問題はない。

現役
Q.高三でも浪人生の講座を取れますか?
 A.本科は取れませんが単科は取れます。講習会中は混合
Q.代ゼミの単科って高2でも受けられるの?
 A.年齢制限はない。
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い

浪人
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
Q.講師室って勝手に入って勝手に先生探す感じですか?
 A.はい。出入り自由です
Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理
Q.本科の講師って誰?
 A.時間割配られるまで不明。志望校別の授業は大体現役と一緒。
Q.寮ってどう?
 A.死ぬほど制約が多いが、勉強するには良い環境。誘惑され堕落する可能性も
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:04:59 ID:LhEAim3T0
Q.個別ブースはやめた方がいいですか?
A.緊張感がないので眠くなる、緊張感がないので手抜き・怠け気味になる。
この2点に打ち勝てるなら問題ない。あとは目が疲れるかも。

Q.単科はテキストの答えはもらえるんですか?
A.いいえ、ついてきません。

Q.認定証に選抜試験免除とありましたが、選抜試験とはクラス分けの試験のことですか?
A.選抜試験を受ける必要のあるコースは免除。クラス分けテストは入ってから別にある。

Q.選抜テスト受かって本科行こうと思ってるんですが、第一希望から第二希望に変更可能ですか?
A.認定証持って受験校舎に行けば変更手続き可能。

Q.授業中に答えてみろみたいな感じで当てられたりしますか?
A.講師による。大抵の講師は指さない。指す講師でも後ろの方に座れば当てられる事はまずない。

Q.授業中でも先生が空いてる時間だったら質問しても平気ですか?
A.おk。

Q.パスカードって意味ありますか?
A.毎日通さないと、出席率が低いという理由で、代ゼミから自宅に
もれなく電話がかかってくる。

Q.1学期の授業を夏にフレサテで受講することができますか?
A.フレサテは今からとっても、1講目から受講することになる。

Q.本科生で今日休んじゃったんだけど、サテラインゼミ欠席振替制度で今日の分見れますか?
A.本科の必修科目、選択科目は適用されないっぽいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:05:26 ID:8cAghlub0
>>1
>>2
おつかれ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:05:49 ID:LhEAim3T0
Q.どなたか個別ブースでの授業の録音の仕方を教えてくれませんか?
A.液晶のOUT→携帯プレーヤーのIN→携帯プレーヤーのOUT→ヘッドホン
もしくは
液晶のOUT→カウンターで配ってる録音用分岐ケーブル→ヘッドホン
                                   →携帯プレーヤーのIN

前者は両側が凸のピンジャックケーブルが必要
携帯プレーヤーってのは録音が出来るポータブルmp3プレーヤーとかmdプレーヤーのことね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:06:54 ID:LhEAim3T0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:07:01 ID:8cAghlub0
>>3
もおつかれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:08:15 ID:LhEAim3T0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
   代々木ゼミナール        」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |   ∧∧ |   |
     |        |.  (*゚ー゚)⊃.ミ | テンプレ終了
     |        |  / ⊃ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ミ
                          ∧∧ ゴルァ!
                        Σ(゚Д゚,,)
                          ⊂⊂ノ
                       ⊂⊂,ノ〜


〜夏を制する者は受験を制す〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:18:36 ID:uDzDX4Kw0
>>1-3
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:41:50 ID:Ruf3Ccmw0
ほんとのところ本科入って失敗したって思ってる奴いる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:00:03 ID:uDzDX4Kw0
>>10
失敗したとは思ってないけど5個くらい合わない授業があって、これを切るかそのまま受けるかで迷ってる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:14:03 ID:Ruf3Ccmw0
ぶっちゃけ英語、現代文、古文共に単科のほうが効率いいことに気づく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:29:34 ID:TK4iek9eO
古文総合いらんからKKDRの古文を増やしてほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:44:34 ID:uDzDX4Kw0
2学期から単科とろうと思うんだけど途中からになるし大丈夫なのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:55:33 ID:8cAghlub0
>>10
むしろ成功したと思ってる
特に数学が色々な講師の講義を受けられるのがいい感じ
荻野、岡本、藤田、湯浅、山本などなど

単科だとせいぜい2〜3人までだろうし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:49:59 ID:HxqE5M070
数学は本科だよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:17:52 ID:KJJ4lYwKO
物理で為近さんとフレサテで漆原さんの「わか物」取ってるんだけど、漆原さん合わないからって必然性とか他のに変更出来ないよね…??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:21:48 ID:qWkxz9KJO
死文だけど本科まではいらなかったと思う
単科で十分だったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:25:08 ID:Ruf3Ccmw0
>>17
できないんじゃないか?多分

>>18
私文なら本科は逆に不利だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:36:28 ID:Ruf3Ccmw0
本科の数学重杉。
消化不良になって死にそう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:26:23 ID:D/AYmMsfO
私文だけど本科にしてマジ失敗した
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:06:07 ID:Ruf3Ccmw0
>>21
私文なら、

英語:西or富田or佐々木の単科2つ(読解編+文法編)
現代文:笹井「知の現場へ」
古文:望月「フレッシュアップ」or元井「必殺古文」
社会:コンプリート

上の講座を極めるのが合格への近道。
本科は質の悪い福袋。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:09:27 ID:LhEAim3T0
>>22
それが一番いいような気がするw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:52:43 ID:S0CMiUiYO
慶應志望ならプラス笹井の考えるヒント取って完璧だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:01:51 ID:eZt+0AvDO
残念でしたね

2006年の
私文の第一、ニ志望合格率

本科…53、3
単科…19、4

でしたよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:07:15 ID:V3LKWdvjO
>>25
効率なら単科
持続なら本科

ってことなんだよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:14:24 ID:xOLCHBamO
先週の理ΑCで積分やった?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:17:38 ID:6l30CxeJO
単科だけだと生活リズム作れないんじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:18:04 ID:Ruf3Ccmw0
>>25
ソースは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:21:16 ID:IyGPb0Z4O
>>28
私も本科にしてよかったと思ってるよ♪
まぁ人それぞれかもだケド私には合う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:44:16 ID:Ruf3Ccmw0
>>25
何処のデータよ?
合格率は、単科>本科なはず。
元井も単科のほうが合格率高いみたいなこと言ってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:50:06 ID:D94f3wsEO
>>31
君それ本当?明日聞いてくる。嘘だった訴えるから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:11:55 ID:1b8TaAlxO
俺は本科でよかったと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:24:32 ID:Ruf3Ccmw0
>>32
正しく言えば元井がそう言ってるみたいな書き込みを2chで見た。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:43:13 ID:IyGPb0Z4O
>>31
私は本科>単価ってミルクでみたよ
まぁどれもソース謎だし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:45:13 ID:V3LKWdvjO
本科詩文なんだけどさ、必修に英語長文系、古文、現代文って2つづつあるじゃん?

両方やって消化不良起こすよりどっちかに重点置いたほうがいいよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:57:53 ID:0eAheUsKO
しぶんなら、両方消化できるだろ。
時間たくさんあるし。
消化できないなら、確実に落ちる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:58:15 ID:SThrR+CXO
一つ言えることは掲示されてる合格者にはメイト生のが多いこと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:29:45 ID:eJhiPY1z0
夏期講習だけで古文の基礎固めたいんですがいいのありますかね?
一応、助動詞の意味の見分け方とかは全部覚えてのぞみたいと思ってるんだが。
有名な先生といえば望月先生って人みたいだけど誰か詳しくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:42:37 ID:kazNSxIBO
望月先生ええよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:11:38 ID:o309eN5U0
>>40
いいんだけど、遅いのが難
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:38:49 ID:rzrOtQdH0
月曜日なのに気分悪いのどうするよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:46:07 ID:MVwhaGsXO
セーラーふくだからです、結論
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:57:56 ID:tRoKbOwdO
元井の必殺古文をサテラインで自分のペースでやって、わからなかったら再受講。これマジいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:17:04 ID:ziokKZoC0
望月おすすめ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:44:22 ID:UNvArqBUO
俺理系だけど、国語は国立の虹でも余裕だよ
数学しらね\(^o^)/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:10:32 ID:nPLxaafO0
代ゼミで単科オンリーがおすすめなのは私立文系。
理系だったら絶対本科にしといた方が得。

本科=糞と決め付け、やたらと単科を押したがるのは駿台の職員(ネット工作用派遣社員)。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:07:27 ID:eJhiPY1z0
>>45
夏に基礎と応用みたいな講座が繋がってるんだが
どっちもででるってどうかな?古典の苦手意識がぬぐえないんだが・・・。
9月からは普通にとけるようになりたいんですが、去年とか受けた人いませんかね?
フレッシュアップ古文って奴ですね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:18:57 ID:TbAsxy2qO
俺は現役の時センターの古文10点だった(全部勘) 
で、浪人して一学期、夏休みは望月のフレッシュで二学期から必殺にした。 
そしたらセンターで満点だった。 
第一志望の早稲田はおちたけど同志社と立命館受かったから満足してます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:43:42 ID:twNJFd0Z0
>>47
私立理系は微妙だね・・・。
英、理はなんとかなるけど数学は量が必要だから。
ただ本科だと堀川に当れば死亡。

>>49
古文は一学期望月、二学期元井が最強だな。
0からでも9ヶ月で早慶に十分対応できる力付く。
本科じゃとても無理な話だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:48:40 ID:O0Nuz4haO
早大クラスの講師は最強
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:10:37 ID:rzrOtQdH0
>>43
まさかこのスレで通じるとは・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:11:59 ID:aPxea6AeO
夏季講習のスレでも書いたんだけど、人があまりいないらしいのでここでも聞かせてくれ。
早大・ハイレベル政経の小泉と畠山はどちらがいいですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:42:16 ID:0juG7emh0
>>52
結構通じると思うぞ?
もう深夜アニメなんて珍しくもなんともないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:14:05 ID:A6sc16QDO
>>32
元井は自分が宅浪だったからでしょ。元井くらいの頭があって、元井くらいの精神力がなきゃ単科だけはきついでしょ。

って書いてあるかも知れないが無視してレスをつけてみるテ(ry
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:15:02 ID:NMcEUUQdO
塚さ、
『深夜アニメ見てる自分は特別で、人と違ったものを持ってるんじゃないか』
とか心のどこかで思ってる奴はちゃんと自覚しろよ


―お前はいたって普通の趣味を持つ平凡な人間だ―

こういうと怒る奴いるんだよな…全く…


20歳前後の30%は深夜アニメ見てたり、ギャルゲやってるしな

あと自分の事を自分でオタクとか言ってるやつ
99%あなたのそれはただの『趣味』です
いざ質問するとド忘れしたとか言ってんじゃねぇぞ
オタクはその分野における膨大な知識の出し入れできて初めてオタクだ
ヲタクとの混同に注意
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:43:12 ID:0juG7emh0
>>56
これコピペ?w
もしそうならいい出来だなwwww禿げ上がるほど同意だw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:16:39 ID:rzrOtQdH0
>>56
そんなこと思ったことも無いけどまじで30%もいるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:25:49 ID:o309eN5U0
>>58
56の脳内統計
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:49:40 ID:ekgPQr0+0
>>56
好きなものでもすぐに忘れる俺はヲタクか
まぁ特別だとか思ったことはないけど
大体俺から見れば他のやつらも似たようなことしてるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:09:06 ID:/B96DRlmO
イカレてやがるぜっ、ヘイベイベエ おまいのけつに俺のマグナム6連射ぁ おまいのけつ穴はノーフューチャー、ノーフューチャー !!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:09:36 ID:iDQy9ozJ0
>>61
元ネタ分からない。
予想:バルドフォースのゲンハかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:01:55 ID:QXxmOGzvO
てか、男は女を見るとき、胸とか下半身とかに目が行くようにエロい目で見るよな。
ところが女は男をそういうエロい目では全く見ない。すなわち女の性欲はほとんどないんだ。いくら男がセックスを望んでも女は嫌なんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:05:53 ID:ZPuolDJp0
童貞乙
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:08:36 ID:uZG4onw80
月曜2限目にヒロシ先生の長文読解Aサテラインあるかどうかしってるひといませんかー?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:09:05 ID:SOGebjVAO
女のが性欲は強いらしいが露骨に表には出さない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:04:40 ID:gCQNVyaK0
誰も突っ込まないが43の歌詞は間違いの件
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:11:36 ID:JHN/86fRO
胸ナィのにブラジャーつけて乳首見えそうな子いるよな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:12:37 ID:coUiZ2kLO
佐藤浩美先生ってイタいね…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:13:00 ID:ZPuolDJp0
佐藤裕美?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:18:04 ID:A/W0FjtB0
>>67
42じゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:51:35 ID:F0DSFuAqO
>>42は歌詞違い
>>43は繋がり違い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:56:10 ID:coUiZ2kLO
>>70
そうかもw
一人でボケツッコミしてるの見ると、いたたまれないw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:15:23 ID:ModuCOWLO
明日はみなさんも休講かい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:43:46 ID:BFo2MCN9O
明日単科あるんだがいつやるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:06:41 ID:tQXEbFxPO
ライブの授業だけが休みだよな?
サテラインはあるよな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:10:52 ID:PZn/7qjHO
もうすぐ代ゼミに着くわけだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:19:07 ID:CnNhyiyX0
>>76
本科は全部休みじゃねぇの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:08:17 ID:R2qo+M0eO
志望校が変わってコースを変更したいんですけど可能ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:26:50 ID:CnNhyiyX0
>>79
出来るけどいくらか金がかかった希ガス

詳しくは事務室で聞いたほうがいいと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:14:27 ID:pep00tgD0
今日の英語スペシャルセミナー受けた奴いる?どうだった?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:15:11 ID:ehgF3V2c0
2000円返せって気分です。話が面白いのとためになるのとは違う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:18:43 ID:CnNhyiyX0
>>82
仲本なんだから面白いけどためには・・・
みたいな話になるのは予想出来ただろうにw

とるにしてもフレサテにすべきだったなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:21:16 ID:F2tulI7sO
講師に手紙送りたいんだけど、どうすればいい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:23:29 ID:sA4k8sEm0
理系数学<'A`>
と表紙に書き込みたくなるんだが・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:18:04 ID:C+t8vV/oO
何故にフレサテ?

いや、でも発音は予想だにしてなかったよ笑
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:34:30 ID:3zIvyHNs0
元井って本科の早大古文と必殺古文って違いあんの?
今本科で早大古文受けてんだけど、必殺古文とっても意味ない?
元井結構合うから必殺もどうしようかと思ってる。
まあ古文は古文総合の漆原も結構いいから不安はないんだけど、得意にしたいから迷ってんだけど・・
週3古文は多いか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:38:14 ID:i4Sjo+sNO
今日単科あったのか?休んでしまった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:42:20 ID:hEI7LaPd0
>>85
既に俺のは
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:22:45 ID:DB88EfpsO
>>89
全力で特定してやるから覚悟しとけよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:07:03 ID:xGAW8OF30
>>88
担任にないって聞いたよ
あったらショックだ…笹井だし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:15:01 ID:2JsMHi1B0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:11:41 ID:O8Fn+VAy0
今から代ゼミはいるのってどうなの?
やっぱ遅れてちゃきついか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:41:52 ID:0OPcMCQ20
>>93
夏までに基礎固めといて夏期講習から入ればいいんじゃね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:17:52 ID:O8Fn+VAy0
>>94
レスthx
電話してみたら
「早めに来てもらったほうがいいです。6月1日からでしたら受講料お安くなりますので。)
という感じだった。

それと質問したいんだけど、大学受験科の授業受けながら自分が苦手な単元のみサテライトで受講するってのは可能なの?
(たとえば基礎英語の不定詞の単元のみなど)

代ゼミのHP見てみたんだが、単科ゼミってのがそうなのかな?
でもセンターとかハイレベルしかないみたいだし・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:17:12 ID:pphS4dBa0
>>95
苦手なら、本科同様「途中から」になる単科ゼミはオススメしない。
フレックスサテラインっていうのなら本科とかぶらないように自分で時間割組んで1年分受けられるし、
1年分を一気に数ヶ月で済ますってこともできるから、そっちの方がいいんじゃないかな。
フレックスサテラインだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:35:19 ID:6FrnAFRN0
単科ゼミは別に取らなくてもいい。
自分は、本科のみ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:41:43 ID:Nl+DPm3PO
俺は単科のみ
まぁシブンですが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:52:32 ID:c50OKC+iO
俺は旧帝単科のみ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:05:06 ID:O8Fn+VAy0
>>96-97
thx

見てみたんだけどフレックスサテラインっていうのは東進の衛星授業みたいな感じ?
本科の授業が終わった後でフレックスサテラインで授業受けると考えていいのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:52:23 ID:pphS4dBa0
>>100
東進の事はよく知らないけど、
代ゼミのフレサテの学期講座は
代ゼミ代々木校でやった授業の録画を少し遅れ(1〜2週間かな?)から見られる。

2006年速習講座ってのもあって、これは2006年に代々木校でやった授業の録画。
当然授業は完結してるので、その気になれば1ヶ月に1年分詰め込むことが可能。

>本科の授業が終わった後でフレックスサテラインで授業受けると考えていいのかな
そんな感じです。クラスによっては本科の必修・選択授業で穴が開く場合もあるので、
そこを埋めるように設定するのもアリ。(1、2、4時間目に授業があって3時間目があいてる場合とか)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:05:19 ID:O8Fn+VAy0
>>101
ありがとう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:14:09 ID:9KEbphMy0
>>102
完結したようで申し訳ないが、「代ゼミサテライン予備校」ってのも、場合によってはお得。
ただし、担当者が儲け主義の場合アドバイスは役に立たないけど。
後は何度でも見れることと、速習も若干多めなことくらいかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:33:08 ID:RUP+5yfRO
望月のスレがないんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:02:20 ID:mxLHNePx0
本科の英文法<B>だけど、助動詞に関して全く扱われてないのだが、2学期にやるの?
それとも自分でやれと?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:35:10 ID:ff5DFW4Q0
>>99俺もだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:37:28 ID:ff5DFW4Q0
連続レスすいません
>>95どれくらい安くなるといってましたか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:40:40 ID:qir+AaHL0
おれは国医本科と天空理系単科〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:42:50 ID:TPUiYM0F0
フレックスなんですが、途中でやめたらお金戻ってきますか?
どなたか教えてください。すみません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:45:38 ID:YujUDlbfO
>>104ホントだww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:52:10 ID:ff5DFW4Q0
109>>金は戻らず、金券になるかも。サテではどうだった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:08:53 ID:skRu5AXB0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:12:53 ID:TPUiYM0F0
>>111
ありがとうございます
金券ですか。夏期講習に使えればちょうどいいんですが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:27:26 ID:nAZffEG90
高宮さんもビックリ(寝ている場合ではない)
東進衛星予備校の集まりで業界で超ビッグな数学講師を
引き抜きにかかっていると宣言したが。
Yゼミの○○?。
S台の△△?。
K塾の□□?
そろそろハッキリする超ビッグな・・・・・ネ
永瀬さん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:28:38 ID:cAAByz0V0
夏だけ英語とろうとおもうんだが一番スタンダードな人って誰がいいのですが
ヒロシ、西、富田、佐々木なら一番スタンダードなのはヒロシか西さんですかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:03:06 ID:6FrnAFRN0
富田か佐々木じゃない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:12:51 ID:iWzYOdHiO
>>85
あるあるWWWWW
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:26:42 ID:qir+AaHL0
>>115
個人的には富田or佐々木がいいと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:49:49 ID:ff5DFW4Q0
>>113まぁ明日事務の方に聞いてくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:50:04 ID:cAAByz0V0
佐々木は情報構造という技術使うので夏だけの俺は混乱したりしないですかね?
又は、情報構造の技術を自分が習得できればいいのですが夏だけでそんな美味しい話もなさそうですし・・・
一応現役時代に佐々木のおもしろいほどはやったのですがいまいちどこまでが重点構造にしたらいいのかなって混乱する感じだったんで怖いんですよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:23:37 ID:1IjusYb80
>>120
春もとるとか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:40:40 ID:mXKe0V2uO
>>120
佐々木について誤解している人は多いが、実際情報構造の話はあまりしないし、そんなに複雑なことでもない。
相手の聞きやすい情報、前の文と関係ある情報(旧情報)を文の前の方に持ってきて、相手に新しく伝えたい情報、重要な情報(新情報)を文の後ろの方に持ってくるというだけの話。

富田や佐々木は教え方が特殊に見えるので敬遠しがちだが、身につければ英語を得点源にできる。体験受けてみて自分に合いそうなら、ぜひ受講することを勧める。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:59:01 ID:rGqmlknvO
俺もそう思う。
佐々木さんは情報構造の話はほとんどしないぞ。
情報構造ならヒロシの方がするぞ。
てか、佐々木さんの難パーは通年でとれば効果抜群だぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:02:41 ID:SfhcXltqO
難パーとって落ちる奴もゴロゴロいるけどな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:05:50 ID:rGqmlknvO
ていうかさ、どの講座がいいの?ってよく聞いてる人いるけど、
実際は自分でちゃんと勉強するかどうかだからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:45:52 ID:4/egwqbZO
数学科で一番かせいでいる講師って誰なんかな?
萩野?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:02:55 ID:Y/hI7Id20
>>126
アンチも多いがやっぱり荻野じゃないかな
俺も天空理系とってるし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:37:41 ID:iHHT0aedO
荻野の夏期のオリジナル
7講座くらいなかったか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:37:27 ID:SepPnNXUO
代々木校で私文専願の本科通ってるんだけど今になって色々激しく後悔。二学期から単価だけにしようかとも思ってるけど一学期からやってなかったら、もう遅いよね?一学期二学期でやってこそのカリキュラムっぽいし、、、

夏はコース取らずにオールラウンドとオリジナルゼミを自分で選んでやろうと思ってるが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:39:27 ID:ehFAMJaH0
>>129
志望校は?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:59:17 ID:9lfBsbx+0
西のオールラウンド文法編を取っている現役早稲田志望なんですけど
1学期の読解編はどの程度のレベルの文章を扱ってますか?
やっぱりいきなり長文問題をこないしていくんですか?
田舎の予備校でサテラインを受講しているのでテキストを事前に見ることが出来ないので教えてください。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:37 ID:tLn0XqM/O
>>130
立教の社学が第一です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:27:11 ID:KDWmqXSyO
フレックスサテラインで録音できないんだがなんで?しかも左からしか声が聞こえない
みんな録音は何でしてる?メーカーと名前、値段を教えて
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:33:31 ID:sSWYNL9b0
>>133
ここじゃなくてICレコーダースレで聞け
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:34:28 ID:UrwZUZRVO
ステレオ抵抗がないやつ使ってるから片方しか聞こえないに決まってるだろ

ちょっと外せばステレオ抵抗無しで録音したやつでも
両方聞こえるようになるけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:23:10 ID:cG2Lv88b0
いまいちパンフ見てもすれ見ても理解できないんだけど、
代ゼミってどういう仕組みなの?年額は?現役生?

外大志望・高2
助けて。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:25:19 ID:i6d3+gMj0
>>136
パンフに年額とか全部載ってるが…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:34:06 ID:2VOZpELi0
>>136
パンフみたり、事務室で聞いたりしなさい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:34:15 ID:hrBrcdIa0
いまいちどパンフみてみろ。
大学受験科・単科ゼミ、オールラウンド・オリジナルゼミ、ライブ・サテライン授業、辺りの語を探せばいやでも分かる。
それで分からなければシネ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:38:13 ID:sSWYNL9b0
パンフには載ってなくね?
受講料は入学規定の冊子の方に載ってると思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:53:35 ID:i6d3+gMj0
パンフには年額載ってなかったな…スマンかった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:33:09 ID:FYi232a1O
みんな明日夏期講習申し込む??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:39:36 ID:UrwZUZRVO
UN
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:51:21 ID:GdK/5P+lO
高2ってことは単科だろ?普通にのってるけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:39:49 ID:hhqTcE9wO
明日の集合時間9時にされたから行かねw
かっぺブロックだから自宅から代々木まで片道2時間以上かかるってのに…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:50:25 ID:4Ctf4D/rO
>>145どこ住み? 
俺もそれくらいかかるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:14:00 ID:cG2Lv88b0
じあ、高3の現役生はどんな感じで講座をとってる人が多いの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:21:47 ID:hip/s1S6O
フレサテの受ける曜日って金払えば変えられる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:33:47 ID:RNnkJYWBO
たしかその日は休みにして振り替えってかたちで500円でできますよ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:54:50 ID:hhqTcE9wO
>>146
埼玉県民ですよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:13:35 ID:r3HXiJAZ0
かっぺブロックって土屋さんが言ってたやつか…w
明日申し込まないと取れないのあるのかな。
俺のも集合時間が早かった('A`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:31:59 ID:o5lc8sSrO
誰か高橋剛志って講師知ってる?
夏期の日芸小論文担当なんだけど、聞いたことない名前。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:35:49 ID:m51ChhogO
>>150お前は俺か。
俺も埼玉県民、片道2時間で明日9時からw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:38:40 ID:DCCgWQTG0
集合って何の話?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:54:04 ID:9O+/0ix+0
佐々木の難パーの夏季って通年受けて無くても大丈夫かな?
延長線上とかじゃなくて一区切りで夏は夏〜みたいな感じですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:56:40 ID:Yf5IxYNMO
>>155
夏期だけだと、多分難しく感じると思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:49:32 ID:E09JhK3g0
今日行かなかったんだが、問題はどこでもらえるんだっけ?
後みんな明日申し込みに行く?
自分は金の話を親にしてないから無理だが…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:51:55 ID:9O+/0ix+0
>>156
むずいだけですか?むずいのはいいんですけど特殊なことやってて何をやってるのかわからないのが困るんですが・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:04:01 ID:6toflqgS0
現代文の一之瀬最悪・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:05:18 ID:8EVX0uOUO
>>147
君みたいな人には、富田先生に日本語について教わることをオススメするよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:39:47 ID:T6rQIF3hO
>>160 禿同
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:08:04 ID:Kq8HIHZt0
>>158
夏だけじゃたぶん無理ってことだと思うよ
実際俺もついてけないと思われ
163158:2007/05/27(日) 01:16:55 ID:COJj3Oxj0
なるほど。そんなに難しいのですね。
ありがとうございました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:39:15 ID:Kq8HIHZt0
>>163
単純に問題がむずいって言ってるんじゃなくて
やっぱ1学期受けてないと夏期はお客さんになると思うって感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:02:55 ID:COJj3Oxj0
まぁ、そうですよね・・・。
単純にハイレベルな標準的な長文の授業を受けたいのですが何かいい講座ありませんかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:07:12 ID:Kq8HIHZt0
>>165
俺は佐々木より富田をメインに据えてるから
他の講師についてはよくわからないんだ
でも、富田も夏期だけじゃ厳しいだろうしなー
西とか他の講師体験受けたらいいの見つかるかも
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:32:46 ID:GqoO99qRO
>>165
1学期の仕込みを前提としないのは西やヒロシじゃない?あと富田と佐々木だったら若干富田の方が初心者には入りやすいかも。あくまで俺の主観だが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:16:28 ID:63IKJwRYO
>>159
どのへんが?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:10:24 ID:gbn1GGX2O
聞きたいことあるんですがフレックスの体験はもう一学期のはできないですかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:15:21 ID:COJj3Oxj0
優しさをみせる先生
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:42:09 ID:FWsX62ZDO
>>169

できるどー!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:37:51 ID:DWcbY9jMO
無理だよ。俺昨日電話したら18日ぐらいに終わったって言ってた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:45:20 ID:zUYfNXw2O
一学期のはもう終わった
今は夏期の体験のみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:00:52 ID:MjZjSO9k0
駒場スレに果敢にも日東駒専落ちの馬鹿が煽りで大荒れ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1177232353/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:34:34 ID:SELSIvnf0
オール読解って文章量どのくらい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:02:10 ID:oDUILnHwO
文読むとき前置詞がひっかかるときあるから前置詞勉強したいんですが佐藤浩太郎と西だったらどっちがいいですかね。まあ、無理してとらなくても夏終わってからとってもいいかなと思ってるんですが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:05:57 ID:WTG6f8+u0
一学期に基礎固めのためハイレベル私立コースにいるんですが
二学期から早稲田コースに変更するつもりです。
この場合変更料金及びテキスト代は別にかかるもんですか?
あと相談するときは教務課や事務にいけば親身になってくれますでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:11:13 ID:tyJ+uDiHO
>>177
夏期に上のコースに変わりたい人のために試験があるよ。
それに合格すれば上のコースにいける。
まあ、試験といっても誰でも合格するから形だけの試験なんだけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:15:57 ID:WTG6f8+u0
なるほど。
どのくらいの難易度でしょうか?
偏差値はいいときで68悪いときで60くらいです。
昨日の土曜日の定例のテストみたいなやつは英語が172点でした。
そういった情報はHP上若しくは、パンフレットにのってますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:42:57 ID:pnMTuc3Z0
二学期から本科って40万くらい?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:52:54 ID:ZpgLCGsd0
>>179
余裕で1組だな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:21:05 ID:jFWnOKAv0
おい、代ゼミの教務の奴見てないか?
テキストを異常なほど出品している業者があるけど
なんなんだ?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/busizon?u=busizon
なんとかしろよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:41:17 ID:JPK/Shc20
>>182
これはひどい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:48:15 ID:ZXRP4x1H0
>>182
うわ、なんだこれwwwww
これはガチで通報した方がいいんじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:56:00 ID:kvSoxyDeO
>>182
よくあんなに集めたよなw

てか昨年のテキスト買ってどうすんだろ
付録目当て?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:57:52 ID:NWa14lZF0
よく見ると駿台のも出してるなー
沖本浩喜とか平気で書くんだからww
代ゼミに詳しい人が出しているわけでは
なさそうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:01:26 ID:SGRMm2Mr0
ただあと言えるのは
テキストを二次的に転売したところで
違法といえるかと言えば
多分違法ではないだろうな
テキストの後ろに転売禁止って書いてあるけど
あれは代ゼミが禁止って言ってるだけで
法律的な拘束力はない
テキストのコピーを販売してるなら別だけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:32:47 ID:ZYwwn5ozO
取り敢えず、代ゼミに通報しておくべきだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:37:58 ID:9fCUrAg70
商品紹介にある「生徒から譲り受けた」っての真実なら
そもそも転売禁止ってのでメッってされるのはその生徒だしな。
この業者は関係ない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:41:13 ID:ZpgLCGsd0
西谷サイン入りwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:56:17 ID:pnMTuc3Z0
高崎か、サマードリームって
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:03:50 ID:C4Zx3DfMO
今本科でライブなのですが2学期からフレサテにしたいんです。その場合変更料はかかりますか?また、先生は変わってしまいますよね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:07 ID:PuIb1mENO
早慶は受けるつもりないんだけど早大模試、慶大模試を受けるのって無駄?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:51 ID:qw36w4dlO
童貞期間が長い人=処女にこだわる。かわいい女の子は高校時代にエッチ経験が豊富。20才過ぎた童貞男は、経験済みな年下の女の子にプレッシャーを感じる。ブスな処女と付き合うしかない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:30:34 ID:vtGa3M4h0
>>194
どこの誤爆だw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:13:15 ID:ed3QfdPRO
法的に問題ないなら俺も受験終わったら売ろう。
2万くらいにはなるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:52:54 ID:b+XIKItsO
去年までのテキストちょうど明日ゴミに出すところなんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:54:44 ID:WhVLlfr40
法律の専門家じゃないけど
おそらく違法にはならないと思う
わかりやすく説明するとだ
仮に買ってきたCDにオークションに出品禁止って
書いてあったって出品しても何ら問題ないわけだ
買ってきたCDのコピーを出品したら捕まるよな
それと同じ理屈。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:29:32 ID:vtGa3M4h0
別に違法じゃないし代ゼミ側も黙認してるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:30:35 ID:sEBdLIeAO
オークションに出品禁止って書いてあったらアウトでしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:41:03 ID:vtGa3M4h0
だから代ゼミ側は完全に黙認してる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:17:10 ID:YAtEuiIo0
>>193
時間とお金に余裕があるなら受けてもいいかと思うがそうでないなら不要
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:41:21 ID:7W5DWY4y0
ライブとサテラインって録音していいの?フレサテは良いて聞いたけど。
ライブで録音すると講師に注意されますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:46:57 ID:vtGa3M4h0
>>203
されない
録音はライブでもサテラインでもフレサテでも自由です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:13:40 ID:iGrZuePcO
聞いてくれ、閃いたんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:23:03 ID:lj3RwyR90
あの、今日PASS通さないで帰ってきたんですけど、
明日、出席表をかけば大丈夫ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:47:50 ID:ghKAMuPU0
>>206
駄目です

それと上の転売屋気になるな
2006上智大英語仲本サイン入りのものを
どうして関西の関西の業者が転売してるんだろう
去年仲本は関西に授業なんかいったっけ?
少なくてもボキャビルか倶楽部なら可能性あるけど
上智大英語を関西でライブ授業ではやっていないはず
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:17:26 ID:YcNOE9RI0
でも1日くらい通し忘れても平気だと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:25:18 ID:hbDxbG7q0
代ゼミのテキストみたらちゃんと書いてある。

授業期間の前後を問わず、次の行為は禁じられています。
他者への譲歩・転売・貸与

とね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:48:38 ID:ghKAMuPU0
>>209
だからそれは代ゼミが勝手に禁じていますって
書いてあるだけで
譲渡・転売・貸与したところで
違法行為にはならないということ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:54:12 ID:5xBOqfjqO
まあ本気で民事で訴えられたら負けるだろうけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:03:32 ID:ghKAMuPU0
>>211
いや代ゼミが負けるって
コピーして売ったなら私的複製の範囲外になるけど
テキスト原本自体では複製権の侵害とは言えない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:17:36 ID:pw6coes5O
そんなん言うんやったら現国の文書、あれをテキストに載せてる時点で代ゼミは違反してるジャマイカ
214206:2007/05/28(月) 17:18:55 ID:lj3RwyR90
マジ?一日ぐらいって・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:59:37 ID:MWI28jmlO
テキストだけ書うってことはできますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:05:28 ID:uoDrUtcKO
>>215
その質問よくわからないが、テキストが欲しいなら授業料払わないともらえないわけで〜。
授業出ないとか金のむだなわけで〜。
そんなことするなら参考書買った方がだんぜん安いわけで〜〜。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:07:49 ID:ed3QfdPRO
代ゼミがわざわざそんな小さな事で訴えないと思うんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:08:49 ID:eYee0tjHO
配布されたテキストコピーして1000円払って講座変更ってできちゃうんだよな? 
やってる奴いそうだな・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:28:12 ID:uoDrUtcKO
>>218
それやろうと思ったが、妥協して半分もコピーせずに終わった。

1番いいのは最後の授業受ける前にテキスト変えてもらって、フレックスで1から受講したらかなりやすくすむ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:32:42 ID:NYO49vPEO
今日休んじゃって思ったんだけど、ライブの講座がサテラインゼミだったら欠席振替えあるからサテラインとして申し込んでライブ出た方がよくない??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:40:22 ID:3feozYL/O
フレサテが一番良い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:45:24 ID:iBEulN0R0
違法ではないか、じゃあ俺は買うかもしれん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:54:18 ID:lWCkt7SEO
日本史でコンプリを取ってるんですが、論述が必要になりました。
どちらも取るって馬鹿ですかね?アドバイス下さい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:08:13 ID:iBEulN0R0
論述って八柏のとるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:15:52 ID:lWCkt7SEO
うん。八柏しかないね。

とりあえず一学期はコンプリ続けて、夏に論述の一学期分をFSで取ろうかと。
この案でいいかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:18:44 ID:jDCjRA11O
八柏の論述は相当ハイレベルだぞ
基礎(模試でいう偏差値65)は知ってて当たり前でやる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:42:42 ID:37kyl0i60
テキスト再交付って3000円なんだな。。。
たけーよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:56:59 ID:lWCkt7SEO
>>226
でも選択肢ないんだよね…コンプリで何とか偏差値上げとくわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:13:17 ID:a0NXrQ6W0
日本史4コマがんばww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:54:01 ID:iBEulN0R0
単科ゼミ日本史の論述対策が東大・一橋・京大しかないからなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:39:41 ID:CPjAJKoM0
>>220
発覚しそうな希ガス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:10:46 ID:PuIb1mENO
>>218-219
マジレスするとそこまでする価値が代ゼミのテキストにあるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:16:25 ID:eYee0tjHO
>>232ぶっちゃけ授業出れちゃうじゃん。 
どうせ確認しないんだし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:21:26 ID:iBEulN0R0
受講書の確認
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:06:21 ID:CPjAJKoM0
>>234
一回もされたことない地方住民が来ましたよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:22:03 ID:LeVi+ZCzO
聞きたいことあるんですがLEとLWクラスの現代文と古文のテキストは全く中身同じと聞いたんですがホントですか?テキスト名違うのに・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:53:42 ID:P8OJYeRg0
すいません
代々木校のスレが無いので誰か作ってください

>>236
早大現代文と早大上智大現代文の内容はほとんど同じ
古文も同様
早大上智大の方は上智の問題が多めに入ってるの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:10:41 ID:eS2VQNIn0
>>232
確かにコピーなんかわざわざやってまでテキスト欲しいとは思わんよな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:11:34 ID:3luGlxGzO
レスありがとうございます。そうだったんですか。4講までの解答が全く同じだったので全ての問題が一緒なのかと思ってた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:23:01 ID:p7lA7VQlO
ちなみに2学期からはもう少し大学別に傾くみたいな事らしよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:35:43 ID:l+eI09hBO
マイクテスの声きもいんだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:15:31 ID:dXvtbH7jO
5/31は休講日ですか??
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:50:55 ID:5LxG8d3kO
漢文総合って答えないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:18:25 ID:i2NWgj5F0
>>242
そだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:05:38 ID:YBK2ZXudO
代ゼミ模試の返却は全員6日?
メイトや本科生なら返却早い…なんてないよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:12:11 ID:Rr9lLn2U0
現代文の一瀬と英作文の木戸受けてる人いる??
この二人って切ったほうがいいかな??
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:18:01 ID:+GI/pAFf0
現代文の市ノ瀬はもう切った
英作文の木戸は知らない。栄作は受けといたほうがいいんじゃないか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:50:07 ID:ITff+Yk10
チャレンジメートってなんですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:53:38 ID:nCd/xF/60
今から代ゼミ行きたいんだが、
私立文なので(単科)、夏期講習からのほうがいいよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:10:54 ID:tQQeoE8tO
金に余裕があるなら今からでも入った方がいいんじゃない?
別に夏期からだから落ちるとかはないと思うけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:04:50 ID:/7eQRQ99O
>>249
そんな人のための、フレックスサテラインですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:05:43 ID:0UwPBJnDO
単科だったら、今からでもフレックスで第1講目からとれるだろ。
とりたい単科が、サテ化されてるか否かの問題はあるけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:31:43 ID:3luGlxGzO
山本、堀川、奥平だったら誰が一番いいですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:38:11 ID:VdYt2GP7O
>>253
堀川以外
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:45:55 ID:3luGlxGzO
山本と奥平はどっちがいいですか?山本は遅すぎてテキストはまず終わらないと聞いたんですが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:47:19 ID:QdZ86k2SO
>>255
山本受けたことないから分からないけど
奥平は分かりやすいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:52:22 ID:3luGlxGzO
レスどうもです。奥平いいんですね。何受けてるんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:13:51 ID:NF+cTWUE0
代々木校の自習室は何時まで空いてますか?

あと、LEの小論文の先生教えてください

お願いします
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:16:06 ID:QdZ86k2SO
>>257
本科のセレクト理系
サテ持ってると思うから試しにみてみたらいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:18:15 ID:0gKqvEZa0
本科のTAUB<B>がムズイと感じてる俺はもうだめ・・・?
3問目とかになると意味わっかんねえ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:20:06 ID:0cOeuN58O
>>255 俊郎と奥平では授業進度にさほど違いは無いと思うよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:29:14 ID:Mm3F84C5O
>>260ぽまいかなりやばいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:34:02 ID:OJj1PLKb0
>>260
末期だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:44:04 ID:k+MkpSNQ0
文系ならまだしも、理系だと終了だな。
まあ、理系でBやってる時点である意味終了ではあるが・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:45:50 ID:nCd/xF/60
>>249
ありがとうございます。
今から寮を探してみます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:57:34 ID:SNAP/Vbb0
例のテキスト転売屋
河合のまで出してきたぞ
一体何者なんだろ
しかし笹井さんのテキストとかを入札している人は
なに考えてるんだろうねw
きっと届いて驚くぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:13:30 ID:x5NQW2GD0
本科の人に質問、二学期から国立系のコースに入って授業ついていける?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:13:43 ID:xTDoXK4IO
>>260
Bのテキストは見た事ないから知らないけど
予習でできる必要はないんじゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:15:19 ID:8THseoTTO
>>260
私文行きを奨める。
俺も私文だが、B簡単すぎてAにした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:17:43 ID:0gKqvEZa0
いや、その・・・
録音聴けば普通に理解できるんだけど。
予習ダメで授業出ても結構説明早くて混乱することある。

数学偏差値55まで上げたいんだけど無謀?
分点しようかな・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:22:33 ID:2DxzsIaj0
とりあえず超基礎問題集やれば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:23:26 ID:xTDoXK4IO
黄色
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:23:30 ID:8THseoTTO
>>270
先生は?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:26:07 ID:0gKqvEZa0
>>273
貫、岡本、藤田。

テキストの3問目とかムズくない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:27:51 ID:BWQ4DQAsO
有名どころで延長が特に長い講師ってだれですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:32:55 ID:7g3qBMtCO
>>274
55までなら本気で頑張れば誰でも上げれる気がする
とりあえず諦めるのは早い
今は基礎を徹っ底的にやることだ
焦りは禁物
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:33:12 ID:SNAP/Vbb0
>>275
数十分単位で延長するのが当たり前なのは八柏
延長癖があるのが佐藤幸夫、西谷、望月あたりかな
10分前集合とかやりだすのは上住、小倉
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:35:41 ID:8THseoTTO
>>275
代々木校?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:38:05 ID:0gKqvEZa0
>>276
理工系志望なんですけど、
TAUBより入試ではVCが重視なんですよね。

VCはパターン問題がメインだから、TAUBをそこそこやりながら特にVCを強化するようにやったらいいのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:42:02 ID:8THseoTTO
>>278
訂正
275×
274○
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:48:34 ID:7g3qBMtCO
>>279
生授業?そういうのは直接先生とかに聞いたほうがいいんでないか?
ネットじゃあ君の現在の偏差値も志望校も他教科の出来もわからんし
せっかく岡本・藤田という良い先生に習ってるんだから
貫はよく知らんが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:52:09 ID:xTDoXK4IO
俺は
浅見、西岡、雨宮
だが結構いいと思ってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:52:29 ID:0gKqvEZa0
>>281
サテだよー。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:06:50 ID:tHPj7y8aO
代ゼミライブラリーってどの校舎にもあるん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:11:16 ID:1TiN18n40
ないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:14:21 ID:YxdAzFH/O
てか数学TAUBのAも簡単じゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:16:56 ID:RYUYBSp0O
>>284
ちなみに
代々木 札幌 仙台 新潟 津田沼
横浜 京都 名古屋 大阪 大阪南 福岡
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:17:59 ID:bZxquo6bO
>>283
そうか、すまん。
数学は基礎を完璧にしつ解法パターンを覚えればある程度までは確実にいける
あと精神論になるが、数学は出来ないと思ったら本当に解けなくなるよ
自分に解けないはずはないという気持ちを持つべし
具体的なこと言えなくてすまん
あとは他の人に任せるw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:18:03 ID:tHPj7y8aO
神戸は?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:45:56 ID:8bGjxdv/0
なんか今年から30分休憩になったんだね。
いつも6時半に帰ってたけど、帰るのも遅くなるし、どうなんだろ。

講師室で出入りするような人達はあんまりいい大学に受かってなかったような
自分で考えるとか、講義中にちゃんと教えきらない講師、聞いていない生徒じゃ
ダメ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:51:04 ID:3JeIkdt50
>>290
英作の添削もダメ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:56:31 ID:8bGjxdv/0
>>290
それはいいとおもう。
地元のだと熊大英語受けてたけど90分まるまる読解で
作文はノートに書いて提出だった。

先生によっては勝ってにあてて授業中にはいこれダメとかガンガン添削するようだけど
学習のすすんでない人には恥ずかしいし、みんなが間違いやすい
「いい間違え方」してくれる人でないと講義にならない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:04:18 ID:4+nkPGKzO
>>283
焦らなくていいと思うよ。
テキストと併用で黄チャかチェック&リピートを適当にやってれば55は絶対行くよ。

因にC&Rはお薦め!

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:05:53 ID:0aIqER8O0
去年までは何分だったの?休憩時間
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:31:55 ID:ZbCfx8JWO
20分
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:02:56 ID:MJh0X/rc0
>>283
数学の偏差値は暗記で簡単に60までいくから頑張れ
入試ではそこから先が重要なんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:46:22 ID:ZbCfx8JWO
>>286
(B)でも初見で解けない問題がある漏れ\(^O^)/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:57:20 ID:daZrsDPb0
パンフレットって請求しなくてもそれぞれの校舎でもらえますよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:38:34 ID:uct7TVkmO
無数に置いてある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:10:13 ID:P/FBDwOlO
理Aのレベルって、
4STEP等<理A=青チャート<黒大数<セレクト<難問集
こんな感じ?

理Aを基軸にしたとして、分野ごとにどこから始めればいいのか参考にしたいと思って
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:26:04 ID:KXMK9QR2O
>>290
よくそういうこと言うバカいるけどさぁ...講義中に全部教えきるとか無理だから。

派生事項やらキリがなくなる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:03:56 ID:y4NWM3eq0
>>301
なんせ>>290は講師室に出入りしてる人がどの大学に合格したか把握できてるんだぜ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:05:19 ID:CBq+2781O
明日の模試ゃばい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:24:39 ID:0i3jWYmzO
明日模試なんてないだろ
日曜だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:50:14 ID:CBq+2781O
ぇ、明日ないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:00:40 ID:7wwa2l8B0
明日は現役以外休校だってば。。。
記述模試は6月3日(日)だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:34:01 ID:CBq+2781O
明日と思い焦ってこの1週間やばいくらい勉強した(笑)
わざわざ過去五年分の記述模試をコピーしてきた…代ゼミの傾向もわかったし日本史満点狙います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:35:24 ID:oMmte7txO
え、展示してある模試のやつってコピーしていいんだ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:37:51 ID:I7jiTNIC0
いつから本科生だけ早く実施するのやめた?>模試
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:50:38 ID:BrvsyjIDO
次回のセンター模試はほんか性のみ一ニチ早く行われるぜ(^з^)-☆
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:06:26 ID:tHPj7y8aO
選択科目でサテラインを取っているのですが、明日の休講日はあるのですか? フレックスサテラインはあるみたいですが…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:18:35 ID:BrvsyjIDO
サテラインは生中継だから、九後尾はないよ。
てか、九後尾はフレックスサテライン以外授業ないよ。
自習室は使えるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:29:11 ID:tHPj7y8aO
>>312
サンクス!助かった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:38:59 ID:3bpTwWn10
なるへそ 自習室いこーと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:19:31 ID:8lSM43ge0
>>247
どーも
一瀬きろうかなぁぁ でも受けてなきゃ不安w
木戸の授業、学校の授業みたいでつまんない・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:20:58 ID:RBrtJ05P0
サテの教室で授業中に飲み食いする奴がいるんだが、職員に通報したら対処してくれますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:28:55 ID:y4NWM3eq0
>>315
不安なら切るなよwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:36:54 ID:wv9SnDwQO
単科の話なんですが
今の講師が合わない場合、講座を途中変更することはできないんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:50:58 ID:0aIqER8O0
>>316
先生によっては授業中に「はい、飲み物お菓子タイム」なんてのを用意してたりもするけどな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:51:24 ID:cjX5QBZDO
>>218
基本は学期ごとでしか変えられない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:56:07 ID:wv9SnDwQO
>>320
ありがとうございます
そうなんですか・・では二学期からなら変更できるということでしょうか?
手数料等どのくらいかかるのでしょうか?
親に迷惑かけたくないのでできれば自分で払いたいのですが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:25:30 ID:OegDR2ObO
サテの時間飲食しちゃいけないんですか?すいません私かも…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:29:13 ID:uct7TVkmO
良いわけねーだろ!
常識的に考えて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:33:53 ID:LeqHy2v00
代ゼミに入ろうと考えている現役高3私文なのですが現役スクールと単科の違いがわからないのです。
どちらがお勧めで、どういう仕組みになっているのですか?(現役スクールのじかんわりなどHPを見てもわかりません)
おねがいします
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:50:29 ID:RYUYBSp0O
誰か健康診断で引っ掛かった人居ない?

俺尿検査でアウトくらったwハズカシスwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:01:57 ID:YcvhRJqt0
>>324
現役スクールはまがりなりにも在籍生。
講習会で単科組より申し込み開始が早かったり(あんま意味はない)、
講習会や模試の料金が優待になる。そもそも模試は半分以上?無料になるしね。
ただ、初回申し込みは高3云々の講座を1つは取らないとできない…ハズ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:02:46 ID:RRqxie2ZO
>>321
千円でかえれるよ。
どこ校?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:03:09 ID:1TiN18n40
だから三日前から自家発電するのは止めろと現役のころから散々言われただろうが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:08:11 ID:AVTo6lvZ0
>>325
尿検査出す前の日に抜いちゃ駄目だよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:16:17 ID:WGAc/C7a0
>>324
非本科生(浪人)は、単科だけ取れる
で、単科とってる現役生は、3000円出すと現役スクールに入れる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:19:57 ID:wv9SnDwQO
>>327
そうなんですか!
良かった助かります!
ちなみに横浜です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:03 ID:LeqHy2v00
>>324
そうですか!現役スクールっていうのは特別、授業があるわけではないのですね
3000で出したほうが良いですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:43:09 ID:RRqxie2ZO
健康診断に行く人いたんだ。
代々木校は何かと融通きくから、変えられたが、横浜はわからん。
教務に聞いてみな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:27:20 ID:YjF6zgnX0
う〜ん、浪人私文なんですけど、
どこの校舎がいいですかね?

夏から通いたいんですけど…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:27:50 ID:uct7TVkmO
俺も尿検査でひっかかったことあるw
蛋白で×
前の日我慢するだけじゃダメだった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:43:54 ID:tHPj7y8aO
尿検のとき女医で抜いたが何か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:48:03 ID:ZbCfx8JWO
尿検ってその日にやるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:05:03 ID:WXdmrfi8O
>>329
それって女にも当てはまるの?w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:15:56 ID:kAhM+nA20
>>338
女は生理の場合もれなく問題が出る
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:19:43 ID:WXdmrfi8O
>>339
じゃあ前の日にヤっても問題ない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:20:42 ID:+f1AdU22O
サテの時間飲み物飲むのはOKだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:25:02 ID:D7EdeyxUO
>>340
マンコに精液残ってたら検尿の時に垂れてくるかもよ
















ないけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:26:54 ID:gvvxe8e1O
>>340

オナニーやりたいのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:41:16 ID:LerilMPl0
>>341
飲食禁止って書いてあるんだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:38:05 ID:Fx/q6XRfO
代ゼミって日本史の国立二次対策弱いよね。
地方だから八柏って人なんだが…微妙すぎるよorz伊達さんがヨカタ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:40:27 ID:WXdmrfi8O
>>343
バレたかw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:43:47 ID:D7EdeyxUO
>>345
ついてけてないんじゃないか?
国公立日本史は授業でどうにかなるもんじゃないんだぜ
八柏がこの前携帯で
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:34:52 ID:Fx/q6XRfO
>>347
いや、ついてけなてないわけではないんだけどさ。
もっと選択肢があってもいいよね。コンプリだけにして論述は自分でやります。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:41:09 ID:1pymjSY4O
31日休みなんだけどフレサテはある?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:07:15 ID:7csTy2ooO
>>349
そんなの自分で調べろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:33:00 ID:gDpuqsTv0
>>349
ないっす
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:08:25 ID:1pymjSY4O
>>350-351
ないのかな.不安だから職員に聞いてくるわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:31:19 ID:iy3IjGbu0
アンケートよく書いてくれって言う講師って何なんだろうな・・
そんなに自分の授業に自信ないいのかよ・・・・
あきれる・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:50:00 ID:jGbTkI+s0
>>334
に答えて〜
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:03:39 ID:NwyftmieO
どんだけ〜
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:07:01 ID:nOAkCi2MO
>>354
熊本
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:09:06 ID:QjCvWu5vO
>>354
札幌か新潟か広島か福岡か小倉がいいよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:10:44 ID:7csTy2ooO
>>354
どこに住んでるんだか知らないけど、近いとこでいいんじゃない?
大概の授業はサテかフレサテで受けられるし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:11:22 ID:7ymk4EXQO
フレックスサテラインの裏講座!!女体の神秘に迫る
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:11:46 ID:yU8RXgHB0
>>357
仙台乙
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:30:19 ID:oAJof19I0
>>354
まずどこに住んでるのか書けよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:52:57 ID:TJ4qox4qO
国立の文系コースで2次に地歴使わないけどやっぱりコンプリとってるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:03:11 ID:7ymk4EXQO
らきすたっていうのはぁ〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:35:43 ID:gDpuqsTv0
>>362
なんか言われると思って一応取ったけど
授業は全く出てない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:10:59 ID:TJ4qox4qO
>>364
だよな。てかなんでセンター地歴が選択できないのかわかんね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:50:44 ID:iGFDfJ+L0
>>365
俺は教務課に言ったら普通に選んでもいいって言われたよ
だからセンターのしか受けてない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:21:10 ID:LgGYwmGOO
>>352
受講証裏のシールに書いてあるだろうと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:25:51 ID:P957nbxo0
古文の漆原って9回目テストするらしんだけど本当にやるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:57:00 ID:LgGYwmGOO
>>365-366
教務課の人が、選択科目として選択できるゼミなら、もしコース違ってもどれでもおkっていってたよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:48:36 ID:7ymk4EXQO
選択科目の元井の古文文法ってどんな感じ?テキストをすすめていくタイプ?プリント配ってやるタイプ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:03:41 ID:jGbTkI+s0
>>354
静岡だから寮とるので、遠くてもいいです。
でも、やっぱり都内らへんで…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:04:07 ID:v6vehQRgO
テキストの内容を掘り下げていく感じ
プリントとかはない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:06:10 ID:Jo8vXx+nO
>>370普通にテキストだよ
私立受けるヤツは特に受けたほうが良い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:20 ID:7ymk4EXQO
今からでも大丈夫かな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:52:02 ID:LerilMPl0
夏期に岡本、山本、湯浅のどれか取ろうと思うんだが
一番付録が充実してるのって誰かわかる?

教えてえらい人
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:55:47 ID:AK1dnrCqO
>>375
富田
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:55:50 ID:CWE/hD3pO
>>376
激しく同意しようw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:58:40 ID:59qiWxfO0
>>376
同意









って英語じゃねーか!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:23:57 ID:61rBQpbo0
t
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:32:51 ID:MPVgVBBvO
代ゼミの冬期・直前講習期間は夏期講習を取れますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:40:02 ID:mrJP9HrzO
>>380
日本語でおk
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:42:11 ID:X6ZKf84C0
>>380
冬に夏期の講座を撮るってことだよね?
できるよ
春季講座も取れると思うし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:09:18 ID:L4OcjbpzO
親に家でも勉強しろって言われたんだけど,
みんなは家でしてるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:05:47 ID:CWE/hD3pO
>>383
オマィはいまだに親のいうことを聞いてるのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:20:24 ID:IYFVU7Tm0
>>384
よう亀田
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:09 ID:Carh5kbcO
遅刻しても出席になるのかな?たとえばPASSカードを通すのが9時半だった場合
1時間目は欠席になって出席率下がっちゃうのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:31:35 ID:uMWhOFtxO
>>383
言われるけど俺は家では基本的に知識詰めてる(古文・英単語、英熟語、日本史、地学、倫理、数学公式etc)
どうも親は机でやってないと勉強には見えないらしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:13:05 ID:SCvZOhwK0
>>386
ならない。進路相談室にあるPCで自分で調べれる。
出席してるかしてないかしか表示されてない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:24:15 ID:e0mdvMCAO
土曜のテスト演習一回も出てないんですが貰える答えって解答のみなんですか?それとも解説ものってるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:30:45 ID:fCgmi2AR0
進学相談室のPCで出席率見たら授業全部出席してるのに95%くらいになって驚いたんだけど、
よく見たら、土曜のマークテスト演習で受験科目の演習日じゃない日を出席してなかったせいか、欠席扱いになってたんだけど、
これから土曜日に出席しない日があっても強制的に欠席扱いになるの?
出席率100%目指してた訳じゃないけど、親にサボったと思われるorz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:09:56 ID:E8JKalV0O
パソコンって勝手に使っていいの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:14:41 ID:d2xJkPZaO
出席率なんてどうでもよくね
俺なんてアホらしい授業全部カットしてるから多分70%もない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:18:05 ID:UkNVCf+E0
>>392
底辺私大クラスならそれが普通じゃね?
国公立ならアホはお前だが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:48:58 ID:dXWxoXt80
>>371
に誰か答えて〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:02:55 ID:elWI6X050
>>390
ん?俺は土曜に出たら、△マークになってたよ。
>>391
passカードを通せば自分の情報が見れる。勝手に部屋に入ってみればよい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:59:03 ID:IYFVU7Tm0
△マークってなにを表してるん?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:29:05 ID:e0mdvMCAO
笹井と青木ってどっちがいいの?誰か教えて。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:26:15 ID:lIHrI95c0
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:44:14 ID:L4OcjbpzO
>>387
ウチの親もそんなカンジだ
昨日,予備校の授業だけで満足しないでねって言われた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:50:43 ID:elWI6X050
>>396
確か行かなくてもよい日にpassカードを通したって事かな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:50:52 ID:Op5v0csS0
>>396
見るときにパソのモニタに表示されるはずだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:00:09 ID:IYFVU7Tm0
次の日曜の模試の日って通さなくていいの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:16:28 ID:xemIVaQGO
みんなpassカード通してるのか?
一回も通したことないんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:53:46 ID:n+e56AJl0
>>403
家に電話きてないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:42:43 ID:jA+ChEy10
単科ゼミって言うのは選抜試験は関係ないのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:46:52 ID:BhLhaRbZO
>>405
単科は選抜試験はまったく関係ないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:50:31 ID:1TL4knHY0
【女性客拉致・強姦】“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180622467/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180692424/
【女性客拉致・強姦】ペッパーランチ事件 総合スレ29
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180530313/
【女性客拉致・強姦】「1か月前から計画した」「監禁し続けるつもりだった」“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180592279/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:26:53 ID:jA+ChEy10
>>406
どうも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:29:02 ID:9F69C6bJ0
「古文研究法」

「国文法ちかみち」

の著者、小西甚一さん死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/0530/TKY200705300375.html

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:30:29 ID:xemIVaQGO
>>404
今のところは来てない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:39:15 ID:+uf3Qei0O
他のスレでも聞いて、過疎っててほとんど答えてもらえなかったのでこっちでも聞きたいんだけど、取ってる単科のライブ授業に五月中事情があって行けなかったから、行けなかった分の授業受けたいんだけど、その場合フレサテに変更する以外方法無いよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:42:25 ID:UfgeYe4RO
時間の都合上、サテラインかフレサテを取ろうと思ってるのですが、どっちの方がおすすめですか?
どっちも変わりはないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:47:39 ID:aipuiK0oO
サテラインって生の授業をその時間に他校舎で放映するやつで、フレックスサテラインは終わった授業をDVD化して一週間後に個別ルーム(ちょっと変だな)でそれを見て授業するやつだろ?

全然違うじゃん。空きがないならその時間にサテラインを取るのも不可能じゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:49:21 ID:Fk1yKH+3O
サテラインはライブの×2の値段
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:52:48 ID:UfgeYe4RO
サテラインにします!
ありがとうございました!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:19:12 ID:tRChGuQMO
本科も試験なんかないようなもん。
東大コースにも誰でも入れるのが代ゼミクオリティー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:29:24 ID:E8JKalV0O
明後日の日本史の模試の範囲教えて
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:13:57 ID:CWE/hD3pO
>>415について、1講から受けるためにフレックスにするのが普通だと思ふのは漏れだけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:43:09 ID:uusm7RLhO
サテラインの私大現代文と現代文総合の講師と時間割を教えて下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:51:30 ID:uX8aqrohO
>>419
±√8A教室 15:30〜3:18
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:50:37 ID:rAOILaW6O
>>419
講師:漏れ
時間:土7
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:04:33 ID:SBZBJbcVO
早慶上智クラスに途中入学しようと思ってるのですが、数学TAUB〈B〉の講師3人は誰なんでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:36:36 ID:GIPfD+1yO
>>418
とりあえずは夏期講習のみって考えてるんですが、1講から見た方が良いでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:00:44 ID:4SFrgkEE0
>>422
定松・岡本・浅見
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:33:50 ID:SBZBJbcVO
>>424
ありがとうございます。
ところでもう健康診断は終わったんでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:36:01 ID:pFYS6rYJO
>>424浅見ってBのテキストやってんの?代々木校の話ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:26:22 ID:4SFrgkEE0
>>425
代々木校の生徒は自主的に花クリに行くことになってます
それ以外の校舎はトラックが6月初旬に来るはずです
>>426
代々木校です
428RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/06/02(土) 19:21:29 ID:q0zrR1SeO
明日の模試を申し込むの忘れてたwww
本科生だから尚ヤバいwwwww受けなきゃいけないのかねぇ…問題だけ欲しいけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:57:11 ID:g6pI3oLM0
今日の亀田はこっち見んな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:55 ID:9Hn0R3K90
>>428
どこ行ってるんだろうなぁと思ったら、お前も代ゼミ生だったのか・・・
センター模試の時は学生課で冊子くれっつったら受験票確認もされずくれたけど。
対応してくれた人が甘かっただけかもしれんが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:46:22 ID:SLChqYtzO
模試の答え流出
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:47:08 ID:36qdeTR20
>>431
裏2ちゃんかい?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:39:03 ID:pFYS6rYJO
>>427マジで?代々木校で?お願いですいつどこの教室でやってるのか教えてもらえませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:45:40 ID:E1mr8eZGO
>>431
いつものことだろ
見たけりゃ見ればいいさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:51:13 ID:6Xf+URbC0
明日模試何時から?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:58:20 ID:CEtZFo9u0
9時から
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:47:50 ID:dS26xtghO
代々木校だが理系の場合国語すっぽかしても大丈夫かな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:09:29 ID:eKKUba2C0
ex22鯖死んでるのな
なんで大学受験板が懲罰鯖に入ってんだよ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:29:56 ID:kx2CveGT0
ああ、本当だ。大学受験版見れない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:25:16 ID:Xj6Cx/hG0
例のテキスト転売業者何故か全部消えたね
多分河合がクレームつけたなw
あそこはそういうことやりそう
代ゼミじゃねーな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:08:44 ID:3EkI23uA0
二学期から本科は入りたいんだが、三者面談ってやらないといけないの?保護者から2,3県はなれて一人暮らしなんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:37:40 ID:BVCLHh0QO
浪人で今から本科って入れる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:06:03 ID:ipe1CtE70
>>442
無問題

ただ定期無理
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:15:14 ID:zg89xU840
>>441
希望があればすればいいんじゃない?普通に申し込みすれば完了。
どうせなら、夏期講習から1人暮らしすれば?
授業が始まる前に慣れておく必要はあるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:23:17 ID:m2acPEU80
>>444
既に一人暮らししてるって意味じゃないか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:25:56 ID:zg89xU840
>>445
あ〜。そうか。なるほどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:01:18 ID:mWZLzzi8O
>>443
1期から在籍なら通学定期かえるんでないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:23:19 ID:GiS/Gqgj0
>>444ゆとりといわれるかもしれんが大学やめさせていただいた。
ありがとうございます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:43:38 ID:AChXYmTyO
二学期って必修科目の時間割変わる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:22:27 ID:SpDWmMdA0
unn
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:55:43 ID:oK5uB8UVO
パスカード使ってこないだの模試の成績みたいのだけど、
使ったことがないからどうすればいいやらわからなくて、着く前の今からもう心配

こうやるんだよーっての教えて大先輩
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:04:15 ID:khNC26Up0
アイコンをクリックして、PASSカードを通せばいいだけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:15:37 ID:oK5uB8UVO
ありがとう!
てんぱらないように頑張ってきる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:46:58 ID:flUbaVezO
その機械って地方校にもあんのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:55:16 ID:XHndNTTDO
あるのは県庁所在地だけ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:19:25 ID:yj78n1kJO
バロスw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:57:11 ID:8Sbcxkca0
>>455
大宮校にはないっちゅーことかorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:02:04 ID:uoSiONJ1O
>>457 ・・・釣り?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:05:57 ID:3pcz5Ia7O
ちなみに神戸はある。
県庁所在地だから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:07:55 ID:Pi2P1PKr0
都庁がある区ってどこ?その区に校舎ある?

ってか県庁所在地か。
都庁じゃダメなんだな。東京にもないのか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:18:29 ID:xrmOCFpWO
代々木校じゃ見れないのか(´・ω・`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:31:53 ID:17gRTAxwO
府庁もダメだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:46:29 ID:+R0CaLnG0
うぉーいんぴんかおちゅーだーしゅえ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:53:12 ID:P5y++6JZO
健康診断ってなにするんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:30:56 ID:mwXEJhiQO
>>464
レントゲン、身長、体重、検尿
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:59:23 ID:B71CMz7bO
>393
俺本当は理科と数学だけの短歌にしたかったんだが、全面且つ学生定期のメリットがあるから仕方無く本科にしたんだよ
だから英語と国語はもう勝手にテキストTOKIO割った(^o^)/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:36:00 ID:Pi2P1PKr0
全面ってなに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:24:22 ID:X3JPdY8PO
二学期の授業料と夏期講習の振込みはいつまでに払い込めばいいのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:38:43 ID:X3JPdY8PO
すみません…早めのレス待っています…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:45:13 ID:EL4lQrkb0
>>469
電話しなさい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:47:49 ID:X3JPdY8PO
今聞いたら六月30といわれました…それを過ぎたら二学期出れないんでしょうか?
夏期は聞くのわすれちゃいました……
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:52:32 ID:EL4lQrkb0
>>471
でれないことはないと思います
でも、ライブの場合は途中からになるでしょう
そういう場合はフレサテがいいかと思います
夏期はフレサテの場合はいつでもおk
ライブの場合は始まるまでにでいいんじゃね?
でも、テキストすぐにもらえるとは限らないので
余裕を持って手続きしましょう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:16:12 ID:X3JPdY8PO
夏期はいつまで締切ですか?
お金ないので七月では遅いでしょうか?どちらとも。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:18:19 ID:HAa5dpOrO
>>473
夏期の締め切りなんてないよ。
受講日の前日までいいよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:25:28 ID:X3JPdY8PO
二学期の振込みは期限過ぎたらやばいですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:30:33 ID:mwXEJhiQO
>>475
代ゼミに改めてちゃんと聞いた方がいいですよ。
夏期講習はライブなら、締め切ってなければ、受けたい講座の受講直前に金を払えば大丈夫。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:59:12 ID:X3JPdY8PO
わかりました。ありがとうございます!
とゆうか、夏期講習はいつから始まるかわかりますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:01:27 ID:Pi2P1PKr0
>>475
たぶんその電話の人、分納の2学期分の授業料納付期限と勘違いしてる。
2学期どころか1学期途中の今でも途中からいつでもウェルカムな状態なのに、
9月から始まる2学期入学生の振込が6月30ってことはないと思う。

もう一度電話して聞いてみれ。分納じゃなくて、
2学期から入学したいのですが手続き・入金はいつまでに〜?って
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:14:06 ID:X3JPdY8PO
すみません…。分納で合っています…。わかりにくくてごめんなさい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:17:38 ID:Ly55eEkBO
記述模試で

英語110くらい
数学90くらい
物理80くらい
化学80くらい

これで総合偏差値65って超えますか?
マジレスお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:18:06 ID:IXf2umY3O
>>480
マルチ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:59:47 ID:n+GM71dDO
代々木ライブラリーって何ですか?セミナー化学や物理が解答付きで注文できるそうなのですが、
1番近所の神戸校にライブラリーなんてあった記憶がないです。
東京だけなのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:07:03 ID:+R0CaLnG0
ブックカバーに載ってる店舗一覧によると
本店(代々木)
札幌
仙台
新潟
津田沼
横浜
名古屋
京都
大阪
大阪南
福岡
にあるらしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:21:16 ID:n+GM71dDO
>>483
わざわざご丁寧にありがとうございました。大阪の近い方で注文してきます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:41:42 ID:XqK2sJ7p0
>>475俺も二学期から本科いれさせてもらえることになった。
土曜のセンター演習やら授業日数増えますが頑張りましょw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:54:43 ID:jWcgKXRcO
>>480
よくて55だアホ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:49:22 ID:N7rh9XjpO
>>479
学生手帳くらい見たら?

本科生で学費分納だとすれば、2回目の納付期限を過ぎても完納していなかったら除籍になるわけだから、本科の授業は一切受けられなくなるんだろうな


金がないなら夏期講習取らないで本科のテキストを完璧にすればいいじゃん
あとは参考書やら問題集やらでどうにでもなるし
本科テキストの量は半端じゃないんだし、金がないならそこだけ完璧にしとくとか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:19:01 ID:AsK4lRfR0
英語150強て偏差60くらいか・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:17:45 ID:vjeK6H2YO
二学期から本科に入ろうと思うのですが、値段は一学期と同じぐらいなんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:29:17 ID:lbezYhVtO
重野先生のスレを立ててください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:31:45 ID:LHccQgD9O
大学受験板避難所
http://bbs.moritapo.info/kouri/

携帯版
http://bbs.moritapo.info/kouri/i/

専ブラ対応であることを示すためのサンプル
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1181029231/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:24:57 ID:khiaOByj0
熊本校で地理の田村誠先生におしえてもらってたけど代々木本校とか
Z会の東大マスターコースにも出講するようになったんだね
講義自体はサテライン講師に見劣りしないとおもう。

http://www.zkai.co.jp/juku/todai_m/k3/syunki/koushi.asp
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:16:08 ID:vc8t7wiA0
>>492
夏にサテ単科あるんだからもうサテ教師だよ。
来年は赤坂を追い出してもらいたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:08:53 ID:nJ2X9mUQO
休んだ時のノートって先生見せてくれるかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:02:02 ID:VXjBJfDt0
>>494
ご冗談を
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:22:39 ID:MQrXZcTZO
>494
プギャーされる確率が高い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:40:25 ID:Mu9YTptW0
宮下は毎週休んだ人用に板書プリント配ってるな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:58 ID:TKoa6MpzO
>>494
メモなしで授業のその場で解法を作り出してる講師もいるから無理だろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:29:23 ID:nJ2X9mUQO
やっぱり無理か
レスしてくれた人ありがとさん

友達いないときついぜ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:41:46 ID:nUNH/82RO
センター模試の結果が悪かったから親父にボロクソに言われたぜ……orz

まぁ勉強しなかったオレが悪いんだけどな
501ご協力お願いします:2007/06/06(水) 23:42:42 ID:LHccQgD9O
宣伝すみません・・・
大学受験板@タポ版
PC版
http://bbs.moritapo.info/kouri/

携帯版
http://bbs.moritapo.info/kouri/i/

専ブラ対応であることを示すためのサンプル
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1181029231/

是非来て下さい。ご協力お願いします
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:23:45 ID:tqO/zhn3O
夏期講習ていつから始まるかわかりますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:25:12 ID:tOT/mbhI0
既に夏の戦いは始まっているのである
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:40:59 ID:nohpCYlv0
>>502
たしか7/6
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:42:04 ID:JpJ8V0Fc0
>>502
あなたは、あなたが自覚している以上に頭が良いのです。
ですから、あなたの知らない答えは、私だって知りません。
しかし、私は答えを知っています。私が知っているのですから、あなたにも知る由があるはずなのです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:05:58 ID:w7MVJPu1O
現文の青木のスレを頼む
ちなみにパート2
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:13:06 ID:f0LWm++E0
>>506
スレタイとテンプレはどうする?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:09:04 ID:v6TT0WJLO
国立の併願で早稲田理工志望なんだけど早大模試って受けた方がいいの?
文系向けなのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:16:15 ID:JsOSVVpV0
>>508
早稲田志望なら受けた方がよいと思われ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:35:18 ID:ItxAyL0mO
ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:36:44 ID:+Fz1Hd5f0
>>508
早大受験するなら受けるべし
509はバカだからほっとけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:29:30 ID:tqO/zhn3O
夏期講習は8個は取るべきですか?また8個だといくらくらいになりますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:07:10 ID:C4wI/lr50
>>512
人によるけど8個は多いほうかも。
1個1万4000円とかだっけな、代ゼミのHP行ってみ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:17:34 ID:Xu+oGdOSO
ハイ私文フレサテの講師教えてください!
早慶フレサテコースの講師も教えていただけると助かります!!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:54:50 ID:rcUb5JC30
>>512>>513
セットは3・4だと1講座辺り1000円引相当。6だと6つ合わせて8000円引相当。
現役スクール生と本科生はさらに1講座1000円引
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:25:28 ID:4GEmNrLn0
池袋校の木曜の二時間目の41教室で久保田の授業受けてるのって何クラスか
わかる人いない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:00:09 ID:16rQU8/OO
去年の吉野先生の授業を今年フレックスでうけることはできないのですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:34:15 ID:5GG4kXnkO
>>517
多分無理じゃね?
吉野か、懐かしいな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:38:06 ID:IHqci0LRO
>>514
国語ー福田・青木・木山・望月

英語ー佐藤・西谷・仲本・水野
ハイレベル私文



特に木山はくそ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:43:29 ID:IHqci0LRO
>>517
著作権かなんかに引っ掛かるトカなんかで代ゼミを辞めた講師の授業(DVD)は全て処分するらしい。


どうしても見たいなら吉野に直接会いにいけば? 取った授業は講師の自宅に配送されるからおそらく残ってると思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:53:28 ID:DKInot2DO
>>519 優しいね。ありがとう!
今地方ハイ私文ライブで受けてるんだけど講師が微妙で‥フレサテにするか迷ってる‥
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:23:03 ID:+TmRDSOuO
>>521
本科にフレサテなんてあんの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:16:03 ID:dXP1CYhlO
フレサテと個別ブースの違いをわかってないんじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:21:54 ID:dXP1CYhlO
>>521
早慶上智は、
英語:仲本、佐々木、富田、西谷、西
国語:元井、藤井、笹井、望月
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:42:02 ID:ANa3J4I+O
そうそうそう!すいません!個別ブースの間違えです

早慶コースの個別ブースのに入ったら試験とかありますか?
それともみんなその講師ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:45:48 ID:q1PGWet5O
土曜にやってるテストの解説みたいのは出たほうがいいのかな?一回も出た事ないんだけど…やばいかな?遅れちゃう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:56:22 ID:wQnbYu5w0
出なくていいと思うよ。答えはもらえるんだし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:07:37 ID:q1PGWet5O
でも自宅で答えの確認とかしてない…。
でも予備校まで二時間かけて行っている自分には妥協してさぼってしまう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:13:25 ID:NHpr3ZAd0
>>528
二時間もかけて行く価値はないと思うよ。ゆっくり休んで体調を万全にした方が良い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:26:43 ID:42pWjVcmO
二時間もかけて通学してるんなら、夜の最後まで自習室で勉強しなさい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:13:01 ID:WfTWdFo9O
一学期で本科辞めたら二学期の分のお金って返ってくる???
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:16:33 ID:UZP/bKnB0
>>531
ハンコと通帳持って行けば
銀行振り込みで返って来る
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:20:53 ID:WfTWdFo9O
>>532
ありがとう!
郵貯でも可?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:24:18 ID:0HrHM1xqO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。受講しないと泣きみるよ…本当に。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:16:47 ID:kaZuKDke0
ハイレベル国公立入りたいんだけどテスト受けないといけないのかな?
選抜試験
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:25:20 ID:wQnbYu5w0
テストは受けなきゃいけないかもしれないけど、入れないことは絶対にないよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:38:11 ID:sCQcDTeN0
2学期からクラス上げたい場合もテスト受けないといかん?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:06:25 ID:kaZuKDke0
>>536サンクスですwがんばります
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:48:53 ID:1MKucMBfO
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1181481357/304
日雇い派遣★グッドウィル★
搾取率60% 悪徳非道。
16000円中、1万円近く搾取
■残り【6000円交通費込】しかもらえない!■
これが実体。
間違っても登録しちゃダメ
バイトは直採用で!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:36:47 ID:ZbCPPL/b0
授業きるって授業にでないこと?
あげとく
541かっぺ:2007/06/11(月) 20:08:22 ID:lfWatF4iO
誰か前川と吉田のスレ立てて(゚Д゚)ウェー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:10:22 ID:Ba1qjr1p0
>>540
そうですよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:13:08 ID:ZbCPPL/b0
>>543何かいわれないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:45:31 ID:eZJNYEOd0
いわれないよ。出席はとってないので。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:17:30 ID:lMTXAPAU0
>>543
自画自レス・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:35:21 ID:Cy6CneZyO
2学期から早慶コース個別ブースに変えたいのですが試験受けなきゃダメなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:57:09 ID:ZbCPPL/b0
みんな録音したICレコーダーをバックアップとかしてるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:59:31 ID:a9k4yNix0
その質問なんの意味があんの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:01:41 ID:y+V8OWNG0
教えない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:04:29 ID:lfH8CDgcO
>>547
その言葉を、どこかの駅前にあるでっかい交差点で、大声で叫んでごらん



数分後には一風変わった救急車が到着すると思うよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:06:34 ID:y+V8OWNG0
その行為がいけない行為ならもう一つ買おうと思ったのさ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:06:51 ID:mvP5JgJ9O
授業切ってる人に質問なんですけど、テキストとかはどうしてるんですか?
放置っていう感じですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:07:32 ID:xBk4R+8u0
>>552
え?
普通シュレッダーにかけるだろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:09:52 ID:7m1FbkGA0
>>552
坂本さんって実際かっこいい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:19:03 ID:mvP5JgJ9O
なんで俺に聞くの?
やっぱいらないって思ったら切るべき?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:27:09 ID:bLebN0PqO
一刀両断侍
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:31:34 ID:vFK9Av5fO
なんで俺に聞くの?

ワラタ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:17:37 ID:XxuXRAAYO
\(^O^)/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:08:22 ID:5Hhm7bnJ0
>>552
そんなもん自分の好きにすりゃいい。
別に代ゼミのテキストやらないと落ちるってわけじゃないし本屋行けば参考書も山ほどあるわけだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:14:52 ID:mF/NvxpNO
2学期も単科の時間割って一緒ですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:33:25 ID:oNrNP4Nr0
質問です。
8月以降いつになるかわかりませんが、この塾に単科で入ろうと考えているのですが
いきなり8月に入塾することは可能なのでしょうか?
代ゼミのHPを見たら1学期、2学期等わけられていたので、今度入塾できるとしたら
早くても2学期からということになるのでしょうか?
下らない質問で、申し訳ないのですが、なにぶん塾に入るのは初めてなので不安です。
ちなみに高3です。
562多田野さん@恐縮です:2007/06/12(火) 19:21:50 ID:k6rd/7Yq0
お前予備校は始めてなのか?力抜けよ。
いつでもおkだぞ。なんなら俺が色々教えてやろうか?明日単科あるから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:50:02 ID:bLebN0PqO
TDN
TDN
TDN
TDN
TDN
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:52:19 ID:y+V8OWNG0
高3卒業まで塾一回も入ったことなかったが、代々木は最高でやんす
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:05:05 ID:qyEGP/BjO
塾と一緒にすんな
学校だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:11:54 ID:vaGHzMQ2O
普通の学校と一緒にするな 進学校だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:14:45 ID:DA0yAsE+O
英語は代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がつく。諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも必ずコレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ全て受けよう。国立志望者は念のため京大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:15:59 ID:bLebN0PqO
進学校ってどこからが進学校なんだろうな
俺の学校早慶合わせて140くらいだが進学校とは呼ばれてなかったな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:25:28 ID:7D61NjyH0
>>568
どの範囲で呼ばれるかでも変わるからな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:33:16 ID:vaGHzMQ2O
リセイシャ高校はここ6年で急成長し、東大に二人も合格した と雑誌や新聞に載せられている

571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:35:20 ID:vaGHzMQ2O
KKDRの合格がすごいと言われているが、実際は一部の国立クラスの連中が受験し、1人5校合格してるからである 一方、KKDRクラスはほとんどが追手門、神戸学院など三流大学にしか合格はせず、150人の生徒の中から15人(実人数)しか受かっていないのである
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:47:24 ID:bLebN0PqO
今日公務員試験の問題見て唖然とした
センターより簡単じゃん、あれ何割が合格ラインなんだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:52:41 ID:BazfhR9iO
大学入試は試験の中では一番難しいのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:56:39 ID:bLebN0PqO
司法試K…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:10:17 ID:lfH8CDgcO
>>561
T期の1講から受けるために、フレックスを使うんだな

夏に今年度T期をフレックスサテラインで受講して、U期はライブorフレックスで受けるんだな
別に安くなるわけじゃないし

フレックスは年中受付中
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:28:58 ID:mF/NvxpNO
だれか>>560お願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:57:09 ID:69vFuhFFO
>>575
ありがとうございます。
つまり、ビデオ学習の様なサテラインならいつでも申し込めるけど
先生本人が教壇に立って教えてくれる授業は学期ごとにしか入塾は無理ということですね?
安心しました。
それでは>>575さんに教えてもらった通りにさせてもらいます。

ちなみに>>1のテンプレにある現役スクールとは本科のことでしょうか?
大半の模試がタダになるのはすごく魅力的なのですがお金があまりないので
代ゼミに入ったらとろうと思ってる単科3教科分より高いなら諦めるつもりです。
実際どうなのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:11:01 ID:admHMbutO
フレックス今から曜日と時間かえれるかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:15:22 ID:ch5M5qlX0
中央法にいきたいからハイレベル私立コースにしたんですが
授業のレベルの低さに愕然としました。
二学期から変更したいんですが、どのコースが最適でしょうか?
因みに前回のセンター模試の偏差値は英語65国語61政経70でした。
去年のセンタープレは英語70国後60政経75です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:23:47 ID:0hK4w5p0O
>>579
つ単科
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:24:14 ID:xBk4R+8u0
トップ早大文系
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:25:13 ID:dCkYBfkeO
早慶法も視野にいれて見ては?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:30:37 ID:ch5M5qlX0
>>580
本科+単科とる金がないです。
慶応はあまりいきたくないんです。
受かってから言えといわれそうですが。
早大文系コースにいったら早大法向けのみの授業をするとかはないんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:44:35 ID:DA0yAsE+O
まじレスするとLEかLW行けばOK
で、どうしてもマーチ対策がいいなら早慶上智英語か早大英語を私大英語<A>に変更してもらえ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:46:54 ID:wwh2z9DcO
そんな学部向けだけの授業なんかあるわけないだろ。
俺なんか、5月にハイレベルの授業のレベルの低さと講師の微妙さに気付いて変えたよ。
ちなみに変更に5000かかるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:48:09 ID:ch5M5qlX0
LELWは総計常置クラスですね
変更可能ならば、事務で聞いて見ますね。
アリガトウゴザイマシタ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:50:57 ID:wwh2z9DcO
てかなんでそんなに偏差値高いのに浪人してんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:54:26 ID:ch5M5qlX0
5000円ですね。
それは、二学期から変更しますと明日言うとしたら
明日にでも金を払わないといけないんですか?
親が厳しくて先日のセンター模試で中央法がB判定だったんですけど
Aじゃないと受からないから今年はすべり止めでFランも受けろと執拗にいってくるので。
自分で工面してから払いたいんですが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:54:49 ID:7D61NjyH0
>>577
マジレスすると現役スクールは現役生用。単科ゼミでも特別なの以外はこれ扱いになる。
入会費は3000円だったかな…
2学期から本科はまずないとは思うけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:10:44 ID:wwh2z9DcO
明日から変えたいなら、明日払えばいいし、ニガッキから変えたければ、ニガッキに払えば大丈夫。
学生証とテキストを忘れずに
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:16:34 ID:8vz2o13P0
2学期から変更する場合は金かからないんじゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:18:38 ID:Q9Da/6F50
>>587
所詮偏差値だから

と今年落ちたとこが先日の模試でA判定だった俺が言ってみる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:37:29 ID:ch5M5qlX0
さんくすみなさん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:37:57 ID:bLebN0PqO
所詮偏差値って考え方は今年の入試本番でイヤってほどわかった
2ちゃんにいると一年やりゃ誰でも早慶はいれるみたいな雰囲気になってるけど
よく考えてみろよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:44:57 ID:3aBx1hHJO
サテラインの再放映って何の手続きもしなくても受けれるんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:45:13 ID:69vFuhFFO
>>589
なるほど!わざわざわかりずらいことしますね代ゼミも。
ちなみに現役生ですから大丈夫ですね。

たくさん質問に答えていただき本当にありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:35:28 ID:/kjh9+aNO
去年も代ゼミいた人に聞きたいんだけど、時間割って2学期変わるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:59:32 ID:6LXximZhO
家で勉強すると,
一回の休憩が永遠の休憩になっちゃうな〜
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:45:48 ID:XCUWck7yO
あるある、なんか常に携帯いじっちゃってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:21:32 ID:tIyJFFpfO
>>577
現役に本科はない
高校との二重在籍になるからなぁ

単科の金+3kでおk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:25:24 ID:b6O1h6NRO
一学期で本科やめるんだけど定期って継続にすれば料金かわらないよね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:01:42 ID:Eu5T81ZCO
>>601
無理ぽ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:15:23 ID:2UFxNrR80
>>601,602
いや、いけるだろ。
4月の年度初めは学生証とかチェックされるけどそれ以外は継続にすると
学生証出さなくてもいいって言われて学割の値段で定期更新できた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:29:38 ID:1rDuOyBvO
無理ぽ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:34:16 ID:JI7DEF+M0
学生証返さないといけないんじゃない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:37:18 ID:b6O1h6NRO
切符の券売機で継続できなかったっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:48:59 ID:x3KUPxP4O
誰か他の校舎から代々木校に転校してきたやついない?!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:52:53 ID:db2KiEFiO
明日、船口のセンター現代文受けるやつは、センター模試の問題持ってこいよ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:55:24 ID:BRGQWHtJO
土本、吉田、稲原、矢野、黒目、のスレ誰か立てて
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:30:37 ID:1rEAo50d0
そんな講師誰も立てねえよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:14:46 ID:NTM8EI940
夏期講習で他の校舎に行くことになったんだが定期の区間って変えれる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:09:52 ID:NucOBq52O
>>611
通学定期なら、所属校舎の指定区間外は無理なような気がする。
まあ、代ゼミ側に直接聞いてみるのが1番かと。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:28:57 ID:weaPfsk3O
二学期から本科やめたらお金かえってくるかな?かえってくるとしたらいくらくらいかえってくる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:00:48 ID:hFUSrJjj0
>>609
矢野先生なら立ててもいいよ
どんなスレタイがいいの?
>>611
無理
>>613
お金は返ってきません
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:26:53 ID:GqZnc1Wu0
>>613
今年度しか使えない金券になるんじゃなかったかな?
夏期講習とか止めたときだったかもしれないから間違ってたらごめん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:35:07 ID:zbWE/15OO
大学学後を考えれば絶対に代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。西きょうじは生徒のことを考えて回りくどい説明をしてくれる。そう、重要事項は生徒に類推させてくれるんだ。今は少しくらい苦労するほうが調度いい。苦労してギリギリ合格のほうが大学で頑張れるだろ?
西は多少わかりにくいが、かえって免疫力がつく。今分からなければ本番分からなくても焦らないよ。
トータルイングリッシュ…将来を見据えて英語はなにがなんでも代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本物の英語力がついてネイティブになれる。今の時代、大学なんてどこでもいい。社会で求められているのはどれだけネイティブに近付けているかだ。
必ず代ゼミ西きょうじの講習を受けよう。本諦めは愚か者の墓場である。基本はそこだもポレポレも特攻も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。持っている人も保存用にもう一冊購入しよう。
日大志望でも早稲田志望でも国立志望でも、コレスタ、オールラウンド完全英語読解・文法、ハイパーイングリ必ず4つ全て受けよう。1つでも取らない講座があっては駄目。国立志望者は念のため京大英語も東大英語も受けよう。
本物の英語力が付くからね。西の講習とらないと泣きみるよ…本当に。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:17:38 ID:uA5v9RlC0
講師スレなんて立ててどうすんだ?
教えてください。ホントに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:21:55 ID:BRGQWHtJO
>>614
ありがとう!!
【チラシの顔は】代ゼミ古文講師矢野雅子【過去の顔】

何か良いスレタイあるやつおせーて
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:10:45 ID:NBzUcZmxO
夏期講習って一学期と繋がるようになってんの?
夏期講習うけずに2学期でも問題ないよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:12:49 ID:wrzIxLgV0
>>619
ないよ。1学期のハイライトみたいな感じじゃない?
以前、聞いた話だが、元々、夏期や冬期は必要ない。ただ丸々2ヶ月授業が
ないと、収入がなくて困るから、あるらしいよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:52:50 ID:nWi38bI50
本科を1学期で辞めてサテラインにしようと思ってるんだけど、
教務課で聞いたら未受講分の金は返せないって言われた。

これどう考えても消費者契約法違反だよな。
少額訴訟でも起こすべき?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:39:06 ID:7CfjkxFj0
金券で返ってくるらしいが、それもないのか。それですら違反なんだがな。
前例を作ってお前のような人間を増やさないためにも頑張ってくれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:41:12 ID:nWi38bI50
おk明日凸してくるわ。

消費者機構日本と消費者生活センターへの通告準備もしとくかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:45:05 ID:K93y70+T0
後の代々木男である
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:52:34 ID:iHCbIXtw0
後の代ゼミ職員である
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:04:55 ID:swjOERsm0
単科ゼミ取ろうと思ってるんですが、
例えば地歴論述の添削とか英作文の添削とかは個別にやってもらえますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:07:00 ID:iHCbIXtw0
添削は一応してもらえる。
親切かどうかは人それぞれ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:21:24 ID:wyo2PaRTO
訴訟なんか起こしてもかてねーぜ。ちゃんと入学案内みれ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:59:25 ID:swjOERsm0
>>627
サテラインでも大丈夫ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:59:39 ID:wFcW78nRO
NOVAも同じことして敗訴してたな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:46:45 ID:BJrz/a3EO
>>621
振り込んだ金の返金はしないってパンフに書いてあったぞ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:49:59 ID:xPQSccBkO
>>621
それ転科じゃなく?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:24:29 ID:C8nfPXp/0
あの、今から大学受験科って入ること出来ますか?
入れる場合二学期からになりそうですが
駄目な場合単科と夏期講習だけで行こうと思うんですが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:02:12 ID:qnOp0AXY0
申し込む時に「途中退学しても金を請求しません」みたいなとこに印押しただろ。
お金は返ってこないし訴訟しても無理だろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:40:46 ID:nWi38bI50
他の予備校じゃ軒並み訴訟で勝ってるみたいだがな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:32:00 ID:c3T8fJtF0
契約内容が著しく不当な内容だと認められれば勝てる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:36:09 ID:c3T8fJtF0
ちょ、まさにタイムリーな記事が出てた
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070614ddm013100093000c.html
2007年6月14日 毎日新聞

>昨年から「学納金を一切返還しない」とする予備校など4業者に対し、
>契約内容の改善を申し入れ、見直しが実現した。

この「一切」が見直し改善されたのが金券返還って事なのかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:59:44 ID:/KLE+4ky0
>>637
まじか、ほんとタイムリーな記事だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:25:19 ID:IcAPCDQn0
2学期から、サテからフレサテに変えるってことできますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:29:40 ID:mRwPD72D0
個別ブースのこと?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:34:23 ID:YYFpONei0
>>633入れる。選抜試験が必要なコースは試験OR模試の結果で条件を満たせば入れる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:47:00 ID:k2fV41oZO
コンビニで模試の申し込み出来ますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:51:19 ID:K93y70+T0
ファミマ
サークルK
サンクス
なら
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:59:23 ID:k2fV41oZO
わかりました。ありがとうございますm(__)m
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:09:10 ID:H0K9n4BDO
二学期から一般のコースから選抜のコースに変えたいんだが
英語の偏差値が50台前半をウロチョロしてる俺が選抜試験受かるかなぁ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:14:10 ID:9hUrWUIHO
>>645
落ちる人はほとんどいないらしいよ。
頑張って。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:18:12 ID:hX1xtqX+O
7月29日に全国センター模試を初めて受けるものですが世界史の範囲がわかりません 教えていただけないでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:23:12 ID:YYFpONei0
ところで、金券って夏期講習料金として払える?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:25:15 ID:K93y70+T0
[世界史A] 大航海とアジア・アメリカ大陸、遊牧騎馬民族の国歌と交通、19〜20世紀のヨーロッパ
[世界史B] 世界史上の農業・土地制度、世界史上の専制帝国、絶対主義と市民革命、世界史上の文芸と社会(ルネサンス期まで)

つか、パンフくらい貰ってこいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:27:58 ID:jbv5y/EuO
>>647
世界史Bなら

世界史上の農業・土地制度
世界史上の専制帝国
絶対主義と市民革命
世界史上の文芸と社会(ルネサンス期まで)

一ヶ月以上先だがガンバレ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:20:39 ID:q2RNNqWBO
ふと疑問に思ったんだけど早慶志望だけど早慶コースじゃ物足りなくて東大コースとか入ってる人っているの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:22:18 ID:xIHYtPtfO
単科って本科生は半額なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:26:25 ID:dwlaZjGT0
>>651
いると思う

>>652
んなぁことはない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:34:41 ID:WiJTyHX2O
ライブは半額だろ。
さすがに東大コースはオーバーワークじゃないか?
英語だとリスニングが余計な割に、長文が一つ少ないし。
だから、英作文正序をAに変えてもらうくらいで十分だろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:02:20 ID:ZPkJy7tmO
東大逝きたい奴はドラゴン桜なんか読まずにラブひな嫁
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:03:19 ID:IG43CmLh0
新書読めよ無教養。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:58:59 ID:t/7PEwY6O
予備校生に自分は教養があります
みたいなこといわれても…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:04:59 ID:XVxwUMeeO
教養のあるなしと予備校生かどうかは関係ないだろう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:28:31 ID:P57+l2H9O
>>655
デスノでもおk?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:42:29 ID:dwlaZjGT0
>>659
おk
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:55:15 ID:ZPkJy7tmO
デスノート…月とLが東大生
ラブひな…主要キャラほぼ東大生
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:12:38 ID:3rFKTg9o0
>>661
ラブひなに関しては相当なネタバレ領域だと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:27:46 ID:IG43CmLh0
ラブひなってなんだ?高校野球上がりの俺には漫画はサッパリ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:29:39 ID:rWLCO+MV0
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:38:35 ID:IG43CmLh0
どうもすいませんでした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:34:55 ID:MTY+pckZ0
単科生で、センター政治経済とってるんですが、二学期から本科へ入るので本科の授業の
中に登録したいのですが、可能ですかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:39:04 ID:ZPkJy7tmO
不可能です
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:04:28 ID:PFvmwcwt0
>>656
オススメ教えて。
いやまじで。

おれ明治あたりの小説ばっか読んでるwwww
新書よまねぇとww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:41:26 ID:IG43CmLh0
小説読んでるなら充分だよ。
俺なんか紀伊国屋と図書館で読み漁ってるだけだから・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:51:28 ID:t/7PEwY6O
新書一冊読むより問題集でいろんなテーマを
読んだほうがいいかなと最近思ってきてる

入試問題はある程度の悪文を
選んだほうがいいらしいから
一般的に名著と呼ばわるものは
避けたほうがいいといわれたよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:03:10 ID:QWU7kiBSO
http://1st.geocities.jp/masayosi336/
半勃ち王子ワロスwwwww
炎上www
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:23:05 ID:9WCDUDzJ0
吹いたwwテラ包茎wwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:30:54 ID:m+sF9QSWO
>>671
こういうネタっぽいのは本人がやってるわけじゃないよな?
これでカッコいいと思えるわけないしな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:35:29 ID:nntc0NuD0
一連の写メは出会い系で知り合った相手に送ったやつで、
その相手に彼氏がいて、その彼氏が気付いて報復で…とか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:36:07 ID:UuS2T0DnO
これはヒドイwwwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:59:30 ID:di/BY71/0
ライブの単科を途中から取ったらすでにやった分ってどうなるですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:08:14 ID:rHlvBOsP0
どうにもなりません
きっちり最初からやりたければ素直にフレックスで申し込みましょう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:22:25 ID:eMkOi97mO
本科の早大英語と単科の早大英語ってテキスト違うの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:34:27 ID:F03m2wUC0
>>678
単科には付録がめちゃくちゃ付いてきます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:36:47 ID:eMkOi97mO
>>679
てことは問題文はおんなじ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:45:49 ID:UuS2T0DnO
問題も違うよ
単価はヒロシのオリジナル
682:2007/06/17(日) 02:48:34 ID:1qGgDa2uO
ヒロシのオリジナルじゃないっしょ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:54:04 ID:zxYqqcpP0
>>678
パンフに大学受験科の授業と同一内容って書いてないから違うっぽいけどどうなんだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:56:13 ID:UuS2T0DnO
ヒロシがテキスト編集してんじゃないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:12:24 ID:eMkOi97mO
もしテキスト違うんなら紛らわしいから講座名変えてほしいよね。
「早大への軌跡-英語最強化計画-」とか「早大英語のイロハ」とかいくらでも考えられるし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:19:25 ID:zxYqqcpP0
確かに名前は変えるべきだよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:52:35 ID:7DYqtGIcO
U期から本科の必修・選択科目をいくつか変更したいんだけど、変更できる数の上限みたいなのってあるの?

希望
作文B=>作文A
国公立大英語=>東大英語
国公立大理系数学=>東大理系数学
センター現代文=>東大現代文
センター古文=>東大古文
センター漢文=>漢文総合
ハイ物理演習=>東京医物理演習
ハイ化学演習=>東京医化学演習

大杉かなぁ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:31:39 ID:y9JMdJDb0
東大コースはいれよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:12:04 ID:HIICfwiMO
>>688
入れないんじゃん?
2組レベル以下なのに1組に潜って自滅するのは目にみえてるし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:35:58 ID:rHlvBOsP0
東大クラスにしてから
他の科目変更した方が手っ取り早い気もするけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:33:45 ID:7DYqtGIcO
>>688>>690
TSだと、論述添削があるかわりに選択科目が2つ減る(今はST)ことと、数学がセレクトになることが、不安材料なんだ

>>689
記述模試でどのくらいの偏差値が出ていればついていけるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:33:15 ID:HIICfwiMO
>>691
今、自分のレベルがどれくらいであるかを自分自身で正確に把握できてるなら、夏頑張ればついていけるかもわからん。ただ、自分のレベルを過信して上のクラスに入っても自滅するだけ。

今の模試は高く出るから65以上ないと厳しいんじゃないか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:50:15 ID:XRa8FGB10
一つ質問

学校経由でゴールドメイト生に申し込んだけど、
これって各校舎の自習室使える?
それとも使えないのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:55:23 ID:7fkhJm6kO
使っていいのは使われる覚悟のある奴だけだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:40:30 ID:Asx0mYBp0
>>694
ギアス乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:41:08 ID:8eCF/Kft0
>>693
現役スクール生になろうぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:19:01 ID:6TeOV0zH0
夏季がライブが少なくてサテ(フレサテ含)が多いんだけど
正直どう?ライブのほうが緊張感とかあるわけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:01:13 ID:NG7+HmANO
チューターにどうやって質問するんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:09:03 ID:7fkhJm6kO
事務室でチューた呼んでもらってきく
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:09:42 ID:UuS2T0DnO
メーアイヘルプユー!て
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:11:45 ID:3rbMFci30
単科をフレックスで2学期から取ったとき、
1つの学期分の授業料払っただけじゃ1学期の最初からの授業は見れないんですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:12:42 ID:fENf8UIJO
>>701
そだよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:21:44 ID:3rbMFci30
>>702
ありがとうございます
すみませんがもう一つ

>Q.単科はテキストの答えはもらえるんですか?
>A.いいえ、ついてきません。
これはテキストの答えは授業中に言うってことでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:39:53 ID:bYcqb5Md0
>>697
緊張感ももちろんそうだけどサテラインだと黒板が全範囲見れないし俺としてはライブのほうがいいと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:54:56 ID:7DYqtGIcO
>>692
最高レベルのゼミに挑戦して徹底的に自分を追い込みたいって感じだから、レベル低いゼミも残すつもり

とりあえず、記述模試返って来たら検討する


ただ…ハイ化演の亀田は切りたい…w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:21:28 ID:rHlvBOsP0
>>703
そう。
まあ講師によっては巻末にも解答つけてたりもするけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:28:35 ID:3rbMFci30
>>706
なるほど
ありがとうございます!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:37:41 ID:Xy4ovRIqO

>>687
それってどゆこと?
必修科目の変更って…

709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:11:51 ID:NSSDgO3jO
http://a2.tarekomi.jp/res_list.php/1/56622/0/d

ここにいる医学部やろうはなんなのwwwwww
言ってることめちゃくちゃ腹立つんだが…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:26:40 ID:E9F0owzi0
>>708
必修も頼めば変更出来るらしい
俺はやったことないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:29:42 ID:K5DxaRbRO
必修は無理だった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:34:58 ID:JDT6wJj70
俺は普通にセレクトから理数Aに変更して貰えたよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:05:41 ID:Xy4ovRIqO
でも
国公立大→東大英語とかは無理だろ

714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:11:22 ID:S/MH11YGO
>>704
ありがと。フレサテも黒板見えなかったりする?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:02:06 ID:R+9IGUjoO
サテもフレサテも同じ映像だが 一時停止とかあるから黒板書けないとかいう事態はおきないのでは
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:15:13 ID:TnkkL+bL0
フレサテは500円で再受講ができると聞いたんですが
本科のサテや単科のサテも再受講できるんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:19:19 ID:R+9IGUjoO
本科のじゅぎょう、本科の選択科目として受けているのはダメだってかいてあるよ。単科としてお金払ってるやつは大丈夫らしい。ただし回数には上限があるようだ 各学期5回ダトサ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:54:32 ID:RmfsaotpO
すまん、ここにいる殆どの人はこんな私大現代文なんて受ける奴いないんだろうけど、いたら教えてくれ9講の思想論の問題、問一は本能だよね?自然って教えられて質問しても納得いく回答が得られなかったんだが....。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:59:59 ID:Xy4ovRIqO
ところで夏の選抜テストっていつかわかる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:02:40 ID:mSrjuLQbO
>>719まだ決まって無いらしいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:25:21 ID:Xy4ovRIqO
>>720
レスサンクス
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:26:59 ID:hiy5mGoa0
>>719
6/30くらいに詳細が出るみたいなことを聞いた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:26:47 ID:Xy4ovRIqO
>>722
サンクス
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:08:39 ID:/l+T6kGG0
一学期はサテラインクラスに在籍してるんですが、二学期から個別ブース(フレサテ)のクラスに移る事ってできますか?
もし可能な場合、ライブで取ってた選択科目の単科もサテラインの授業になるんでしょうか?
それとも本科の授業はフレサテになって、選択科目は従来通りなんでしょうか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:21:15 ID:Zk7zT03Z0
英作文の授業って必要??
マーチ志望です。
先生がくそなので・・・
ちなみに木戸です
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:58:34 ID:i5z74kahO
>>724
選択科目はライブorサテの制限ってないんじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:17:53 ID:uIjgYjvs0
個別スレがないようなので、ここで質問させてください。
化学の岡島先生の東・京・医の授業内容は、化学I・IIの新研究で大体どれくらいまで補完できるでしょうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:40:44 ID:IDljC1RcO
地方の校舎の者なんですが、文法Bの先生がクソすぎて困ってます。
読むための文法は全く教えてもらえず、私立の文法問題を解くだけの授業にしかなってないんです。例えば文詞構文の意味上の主語は文の主語と一致するみたいなことはいわず、「これはされる」だからだとか言うんです。
態のとこでも他にも受け身にすればOが一つ減るなどといった知識は教えてくれませんでした。
東京ではこんなことないんですよね? 本当に憧れます。教務課にいったら英文法の授業だけサテとかにできますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:41:36 ID:XOtyn4kqO
>>713
なんで?
変更の条件とかあるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:45:29 ID:IDljC1RcO
あとサテの英文法Bの先生は佐藤先生でいいんでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:59:21 ID:KUBqOPJcO
>>728
わかるよその気持ち。
オレも去年地方で英文法Bが糞地方ライブ講師でおどおどした奴でまったくダメな授業だった。
最初は40人くらいいたのに、2学期途中くらいから生徒数一桁になったし。
オレは最後まで受けたけど、糞すぎて金返せっていいたかった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:07:35 ID:IDljC1RcO
>>731
今はライブなんですがやはり文法だけサテにするのは無理なんですかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:09:03 ID:KUBqOPJcO
>>732
すまんが、わからんのだよ。
担任に聞いてみたら?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:11:54 ID:IDljC1RcO
>>733
俺の作戦としては夏に文法Bのサテの先生の講座を取って、担任に夏期の先生が合ってたので みたいな感じなんだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:14:46 ID:JDT6wJj70
そんなわざとらしく理由つけなくたって
いくらでも変えてくれるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:19:39 ID:TWQ7QKQC0
CASIOのEx-wordっていくらぐらいで売ってる?
従妹に買ってやろうと思うんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:25:49 ID:Xy4ovRIqO
>>729

普通の選抜クラスのヤツが特別選抜クラスの授業受けるに
はクラス変更しないとダメだろ(例えばトップレベル国公立文系のヤツがスーパーレベル東大文系のクラスに変更する)
選抜テスト受けなあかんし

特定の科目を上のレベルの授業に変更とかは無理だろ

ち、違うのか?(^ω^;)

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:38:32 ID:MZ22vtPTO
単科のテキストなくしてしまったんですが再交付は出来ますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:46:57 ID:E9F0owzi0
>>724
変更できるかはしらんが、
個別ブースは
必修→個別ブース(時間固定)
選択→ライブorサテ選択制
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:06:32 ID:XUsauLbd0
>>736
お前いいやつだな。
だが値段は知らん、すまんな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:25:10 ID:azPMWNZf0
>>736
価格.comで調べれば?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:20:42 ID:BstN67ZOO
>>737
選抜試験が基準なのかもね

まぁ、明日担任に聞いてみるよ
今日は潜るからHRないから

743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:57:02 ID:vqZQGggaO
担任て俺が夏期何個とったとか知ってるの? 夏休みの紙みたいなの提出するんだけどそこに嘘ついてもばれないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:17:55 ID:RCE4goX30
二学期から本科辞めたいんだけど、金返ってこない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:31:02 ID:TMWX8miXO
>>742
報告よろしく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:08:13 ID:QY514GUz0
>>743
平気
真面目に見てない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:11:09 ID:dIhERQSGO
個別ブースのクラスで数学をB→Aに変えたいって担任に言ったら
必修の所に書いてないやつには変えられないって言われたんだけど個別は変えられないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:36:01 ID:nF1IyrInO
>>747
そういうのは担任の裁量じゃない?科目の変更を認める人もいれば認めない人もいるらしい。
あとは校舎の事情か・・・その時間はもうブースに空きがないとか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:14:19 ID:kzFa+okbO
代ゼミ講師は講習等の宣伝がかなりウザイと聞いていたが、
全然そんな事なかったな。
特に評判の悪かった西・亀田辺りもほとんど宣伝してないし。
少々しつこいのは俺が受けてる中では宮下・森本くらいだった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:12:39 ID:32MqrK4a0
おまいは本当の地獄を知らない・・・
つ木山
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:18:46 ID:7CzbS7siO
つ畠山
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:34:50 ID:YH7PCXq5O
選抜とか関係なしに、授業変えてくれるよ。
例えば一般クラスのやつが、英文法BをAに変えて下さいってたのめば、タダで変えてくれるよ。
先生が嫌だと言っても、他の先生に変えてくれるよ。
コース変更は、一般から一般、一般から選抜、一般から特別選抜はどれも5000円かかるよ。
テストは受けないで大丈夫だよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:43:15 ID:V26KrR4cO
>>752
てか君どこの校舎?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:52:31 ID:V26KrR4cO
>>752
もう一言

仮にそれが可能なら選抜テストの存在意義がなくなる

わざわざ一般、選抜、特別選抜って分ける必要性がなくなる


755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:57:41 ID:/vkJXfPfO
おまいら釣られてるぞ 
選抜試験の日程はまた後ほどプリントで配布される
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:12:21 ID:Cas0lt7ZO
>>754
あんなのあってないようなもんだろ…

下手に夢見せて、無駄に浪人生活過ごさせないようにするくらいの効果しか…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:16:09 ID:d0jKHAOVO
馬鹿な生徒を希望のコースに入れ軍資金集め

スカラで東大キープ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:16:38 ID:al0LfQfD0
>>754
いやだから選抜テストなんて
形だけのもので意味も意義もない
見栄みたいなもので
特別選抜は別にせよ
後は特に関係ない。
気にするだけ無駄
高校の先生の形として推薦書だけあれば
無条件で選抜クラスは入れてもらえるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:19:04 ID:V26KrR4cO
オレは京都校で選抜クラスだが特別選抜へは選抜テスト受けないと変更できん言われた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:23:29 ID:d0jKHAOVO
校舎によって違うんじゃん?
俺代々木校だが、融通聞くよ。潜りは容認だし、教務に行けば、他のクラスの時間割見せてもらって、お好きにどうぞ状態
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:28:52 ID:pEsh+SgDO
>>748が言ってるようにすんなり変更を認めてくれる担任もいれば、そうでない担任がいるのもたしか。俺の場合はコース変更もタダだったし・・・

>>759
さすがに特選はレベル高いからだとおも。一部のスカラ組を除いてはw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:58:03 ID:lXSAKDCIO
>>760 たしかに。それもなぜか何も言ってないのにこっちが気に食わねえ講師をちゃんと把握してるし。


許可書書く職員もいればご自由にという職員もいる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:03:20 ID:d0jKHAOVO
だから、授業の人数比がおかしくなるよね。
やっぱり人気講師かなり混むし。まあある意味講師の人気をデータ化して、(どの授業も人数数えにくる)クビ候補にするんじゃない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:25:29 ID:V26KrR4cO
てかまだ起きてんのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:27:56 ID:v3hzux5x0
お前もまだ起きてたのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:29:42 ID:+7wPyq86O
おれもまだ起きてるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:34:06 ID:V26KrR4cO
勉強?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:36:01 ID:v3hzux5x0
いや、2ch
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:41:25 ID:V26KrR4cO
お前もかww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:43:39 ID:v3hzux5x0
今日単科なんだ、4時頃までネットやって寝る。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:47:05 ID:V26KrR4cO
オレもう寝るわ

ばいに〜ww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:49:24 ID:v3hzux5x0
ばいにーww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:33:32 ID:4sY/a2t3O
―俺が入室しますた―
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:40:21 ID:4sY/a2t3O
俺:↑あと1秒で03:33:33だったのに!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:07:34 ID:4sY/a2t3O
―俺は退室しますた―
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:50:48 ID:DrC//TYjO
>>760>>762
糞講師からサテライン講師に変えたことによりマターリ出勤な漏れが来ますたよ


いっそのこと必修ゼミ全ての時間・教室・講師割を配付すればいいのに
基本的にテキストを持ってれば授業料だけは回収してることになるわけだし

ゴミ講師をライブで受けるならサテラインの方が数億倍マシ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:49:40 ID:+dks39pMO
一時的には良いかもしれんが長期的に見れば次世代の講師が育たなくなって困るから…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:40:58 ID:j7Sa/s9b0
ちなみにおまえらいつからPCやめて本気になる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:16:33 ID:/vkJXfPfO
もう二年間パソコンつけてません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:01:02 ID:uJdcUEnlO
俺も高一以来触れてないな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:14:43 ID:A6g6ctZTO
俺はちんこすら・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:28:17 ID:baiR9OVKO
最近サテラインインフォメーションの音楽が神曲に思えてきた…
始めはなんだこの曲kimeeeeぇ!
て感じだったが何度も聞かされるうちにだんだん…
あの盛り上がらない後半部が絶妙…つかあれ全校舎放送だよな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:30:54 ID:zmrDla0kO
一部をパワプロの音楽として採用したい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:40:27 ID:mnhYWrhn0
サテラインインフォメーションだれかうpしてくれ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:41:05 ID:P9WrZed00
早稲田の一般コースってどれぐらい偏差値取ればはいれるかな・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:37:53 ID:+aA0EQGN0
>>782
ワロタw
洗脳されてるw

ってかさ、
あれを暗記物を散りばめた歌詞の曲にしてくれれば
毎日自然に聞いてるだけで自然に覚えるよなぁ。
なんかもったいない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:47:44 ID:bKstzQBr0
じゃあポケモンの歌で
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:04:20 ID:baiR9OVKO
>>786
いやそこまでされたらさすがに頭狂うってw
個人レベルでやるべき部分だろw

フルコーラス聴きたいな〜サテラインインフォメーションのテーマw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:33:10 ID:pEsh+SgDO
>>786
暗記ものならまだ良心的だが、
か〜き〜こ〜う〜しゅ〜う10個とりーましょう
なんて流れたら立派な洗脳だろw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:36:28 ID:DGlQDOO10
ポケモンの歌ならレイモンドを使ってやってくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:06:49 ID:EzYe+lTaO
今日リポビタン何本もらった?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:12:10 ID:d0jKHAOVO
みんな6本だろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:15:11 ID:bKstzQBr0
30本くらい貰ってた馬鹿もいたよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:19:46 ID:7ZtLvylaO
>>790
イマクニだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:57:04 ID:v3hzux5x0
何故リポビタンなんだ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:08:39 ID:BtBJWvVfO
レイモンドって強制送還されてたんだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:13:54 ID:wTQFzJKbO
>>795
アッー!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:37:00 ID:80aqkI9a0
質問だが
テキストの引き換え券なくしてしまった。
二学期のテキスト事情話したら貰える?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:40:52 ID:1nB4BVZfO
>>798

よつんばいになれば貰えるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:03:51 ID:80aqkI9a0
>>799
そうか、それなら諦めるよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:59:30 ID:Kt7Nt9Fw0
2学期からフレサテに変えようと思ってるんですが、
フレサテだと直ぐ流れた授業受けれるように日程を調整しても、本科の最後の授業はどの位遅れて終わるんでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:58:43 ID:1nB4BVZfO
>>801

だから、しゃぶれよ


フレサテとサテの授業って違うじゃん。
生の授業をその時に個別ブースで見るのがサテってやつで、DVDに撮ったやつを2週間ごにブースで見るのがフレサテなんじゃないの?
個別ブースで受けるなら、代ゼミ側がカリキュラム組んでくれるが、フレサテなら2週間くらい遅れるのもしかたない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:22:45 ID:nV4ACq410
>>802
フレサテも録画だし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:23:44 ID:nV4ACq410
ああ、本科のって意味だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:01:58 ID:1+LSyFltO
突然だが構文Aのテキストが最強
だと思ってるのは俺だけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:05:54 ID:wL92lWZF0
吉村先生のスレつくらないの??
あのひとかなりわかりやすいと思うんだけど有名じゃないから残念
隠れた実力者だ
共感できる人いない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:45:22 ID:wL92lWZF0
古文の漆原のテストってどんなかんじかわかるひといない?
テキストの文章からでんの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:24:13 ID:6ZfaxV9XO
突然質問なんだけど
ある週のある教科に対して複数の講師の授業を受けるなんてこと普通にする?

例えばF週2限の「最初にやるべき現代文」と
同じくF週の6限の「基礎強化現代文」といったようなのやつです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:02:38 ID:vKIlJ88/0
>>808
かなりいる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:20:41 ID:bJNKfuQmO
>>806

一橋大英語が彼から木原になったのが謎だ。
マジ教務氏ね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:02:14 ID:xNKT/rB8O
本科の慶應コースが、今年から消滅したからでしょ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:08:20 ID:bJNKfuQmO
>>811
あっそうなの。。。

でも来んなよ、マジで。吉村がいいよお・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:15:04 ID:6ZfaxV9XO
>>809
やっぱりそうなんですか。
ありがとうございます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:52:48 ID:OCTKzfY8O
6月上旬に申し込んだんだがテキストっていつ届くんだ?
夏期講習で上京する田舎者
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:11:58 ID:qTidher30
>>814
秋田か岩手からの人ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:23:59 ID:3vqp3Ads0
仲本スレの次のタイトル何がいいかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:31:41 ID:HdFD0OWGO
>>816
【帰国】なっかん【氏ね】
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:35:08 ID:6oCNep29O
【在日邦人】仲本【ヘケマレ!!】
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:24:07 ID:rAowX0gsO
>>811
東工大コースよりも人が少なかったの?

代々木のTKはあの陰気臭い63Cでもガラガラなのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:33:52 ID:8QBT+VcMO
>>806
俺も結構良いと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:32:00 ID:DeM6bcdUO
喫煙所とプラザにたまってる奴らで代ゼミ生じゃない奴らって結構いる?
前にギャル男がプラザに友達呼んでたんだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:38:53 ID:eJOfiVrB0
坂本とコータローは3年後にはいなくなってるよな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:10:48 ID:A3RtgkZI0
東進の最強講師として迎えてもらえるだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:17:15 ID:HyoYj+RLO
坂本w
代ゼミ史上最速で単科を取ったのにw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:32:43 ID:Ntyk9O8mO
二学期って選択の時間割は変更ないけど必修はあるんだよね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:42:10 ID:xluxaGd+O
先生に質問するときに
その先生が担当するテキスト
以外のものをきいてもいいかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:51:31 ID:BQWfc5u/0
>>826
だいじょうぶ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:51:35 ID:67Qeg05cO
全然関係ない先生にポレポレについての質問したことがあるから大丈夫だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:53:37 ID:xluxaGd+O
大丈夫か
ありがとう
ぽれぽれの質問に行くのはすごいなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:43:07 ID:vHBlcPEY0
代ゼミって代々木以外にあるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:01:19 ID:kgORAJKR0
どこでリポD配ってたの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:19:11 ID:HyoYj+RLO
今日配ってなくね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:19:20 ID:dgQ5It/XO
講師室での貫さんどんな感じ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:21:54 ID:kgORAJKR0
>>832
この前配ってたときの話。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:23:44 ID:1mY6CbglO
>>834
自販機の前
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:32:48 ID:cGFo5C0DO
>>825 まぢ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:35:25 ID:BZu+vTy1O
夏期講習西谷さんから小倉さんに変えたいんだけどできるかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:58:43 ID:nSEIxOli0
>>830
来年にはオベリスク(新宿校)ができる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:56:53 ID:CVmtBJrQO
>>837
できるんじゃない?教務にいけば

文法Bのサテは誰か教えて下さい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:55 ID:lMkMNHxh0
>>839
仲本かな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:22:55 ID:CVmtBJrQO
>>840
d

仲本かよorz

仲本から変えたいから聞いたのに...
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:02:43 ID:ON2G86150
>>841
文法Bはサテで佐藤慎二もやってるよ
テキストを作ったのも奴だから仲本合わないなら潜ってみれば

という俺は2学期から仲本のに潜ろうとしてるんだけどなwww

843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:32:30 ID:R7WGm1Nz0
Aなら明慶がやってた希ガス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:28:28 ID:8l76NNxZO
代ゼミって実際講師は駿台よりも河合よりもィィよな
自分でできねー奴は駿台と河合で、自分でできるやつは代ゼミ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:07:08 ID:+RjioX7FO
>>844
×自分でできねー奴は駿台と河合
◎自分でできねー奴は受験諦める
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:23:36 ID:9HRCF24PO
つい最近、朝のチェックテストで死文洗顔の問題取ってる人を初めて見た。
浪人死文洗顔なんて都市伝説かと思ってたよ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:15:20 ID:E3BE69xH0
二学期入学の説明がHPに公表された。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:23:45 ID:YONxS5aRO
西と富田の組み合わせってだめですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:27:05 ID:7V5DoEKqO
頭がよければOK
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:32:42 ID:m2VMd4DwO
分布表から判断するとマーチ文系はどこ大がバカ集めてバカがたくさん受かってんの?
誰か分析よろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:34:19 ID:yYbmts9GO
このバカはなに言ってんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:05:00 ID:KPWAvutNO
しかもマルチ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:18:30 ID:/bcSDTyhO
富田と山本に手紙送りたいけど、どこ送ればいいか分からん…

誰か教えてくれ(((゜д゜;)))
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:55:17 ID:5qAwAzgCO
為近わかりにくすぎ.漆原のほうが東大だしわかりやすい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:14:07 ID:ZqEWvyUI0
>>853
代々木校
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:08:47 ID:YEVKnTgl0
代ゼミの小論で人気なのは誰?
国井ってハゲの人?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:17:26 ID:lyYZRfQl0
乙会。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:04:20 ID:6j64Up40O
月曜日の2限の小倉先生の英作文の教室おしえてください(>_<)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:06:02 ID:bp3BflFY0
西の教養講座って買いなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:14:40 ID:nGqU2VUzO
テキストの再発行ってすぐしてもらえる?
水没してしまった…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:58:28 ID:ZTxR1NBV0
>>860
夏季のテキスト?
再発行は手数料1000円とかじゃなかったっけ。
テキストは家に送られてくるみたいだけどテキスト引換券ってどうした?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:23:14 ID:Wi70p51FO
代ゼミって七時半には入れますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:29:54 ID:nGqU2VUzO
>>862
いや1学期分のテキスト
ッテカ夏のってもう届いてるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:00:01 ID:RmkwXahn0
>>862-863
なんかワロタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:02:03 ID:R9jyJr3AO
>>859
本当に無知な人にはいいと思う。ある程度社会常識あるなら別にいらないんじゃない?まぁオレは今週雑談聴いてくるが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:13:25 ID:ZTxR1NBV0
>>863
6月中旬から順番に配送するとか言われた気がする。
俺はまだきてないけどまさか引換券を配達してきた人に渡すわけではないよな…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:29:12 ID:oFz6bL+GO
>>858
72B
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:11:55 ID:le4T7F1RO
これから代ゼミのサテライン入ろうと思ってるんですけど、仲本さんと西きょうじさんと西谷さんなら誰おすすめですかね?
ちなみにすごい英語馬鹿です泣 偏差値43くらい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:15:08 ID:iAoiYs6CO
>>868

苦手なら西谷がいいんじゃない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:18:04 ID:uEl4z0Xz0
>>868
仲本:雑談は超一流、内容は・・・?
西:解説が抽象的でわかりにくい
西谷:パフォーマンス講師
あくまで俺の主観

それなりに学力あるなら富田or佐々木を勧めるが
英語に苦手意識があるなら仲本がいいんじないか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:19:06 ID:tdv8gcs+0
>>868
その偏差値なら西は止めたほうがいい
口頭説明が多いから??なまま終わる可能性が高い
文法が苦手なら仲本
読解が苦手なら西谷かな
仲本の倶楽部はネット配信版もある
単科よりも安いから考えてみれば

ところでどこ志望?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:22:06 ID:Y8DTae3qO
>>862
自習室が8時か8時半から開くと思う

教室は8時には開いてる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:24:22 ID:NVn1GXUG0
とりあえずまずは体験授業だわな

自分とフィーリングが合いそうな先生でいいと思うけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:39:04 ID:le4T7F1RO
みなさん丁寧にありがとうございます。
3人とも体験授業したんですが、仲本さんは今日何やるか、する事べき事がはっきりしていていいと思って、西谷さんは説明分かりやすいと思いましたが、テキストがすごい厚いな‥と思いました泣 西さんは書くスピードなど調度よかったのですが口頭説明が聞きとれなかったです泣
それぞれの先生にいい所があると思ったので決められなくて
志望は神奈川大、帝京大、文教大です泣
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:42:13 ID:NVn1GXUG0
そこだったら予備校通わなくても行けるってw
どうせなら志望校上げようよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:43:47 ID:Ah6xvnciO
意外と坂本英知があったりするかもよ。
受けてみてくれ。そして感想かいてくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:48:35 ID:le4T7F1RO
>>875
目標高くしたほうがいいですかね?泣
でも神奈川大の人間科学の偏差値が53で高いらしくて10あげるのは相当努力必要だって言われてしまいました泣 ほんとに馬鹿ででも10あげるように頑張ろうと思います
>>876
パンフに坂本さんて人が載ってないんですけど坂本さんて人もいるんですか?
すいません何も分からなくて泣
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:54:44 ID:ZTxR1NBV0
>>877
60以上にするのは大変だけどちゃんと全範囲一通り勉強して問題解いてれば55くらいは絶対いくぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:56:13 ID:ZTxR1NBV0
>>877
あと英語の偏差値が40台なのは単語知らないってのが一番の理由だと思うから毎日単語やるといいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:56:36 ID:PrXgi/V6O
坂本さんや佐藤ハゲタローさんや三沼さんに習うといいよ。英語の影の英雄とおじいちゃんが言ってたからね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:05:47 ID:fC4fvEHIO
モバゲのヒデゾウうざくね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:05:56 ID:le4T7F1RO
>>878
>>879
はいっ!!頑張ります!
絶対55位まで偏差値上げます!!単語も頑張ります。
仲本さんの場合は、テキストに載っている単語取りあえずすればいいんですかね?

>>880
その講師の方たちは、高3生用の講座ありますか?
全然分かんなくてすいません泣
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:07:54 ID:Ah6xvnciO
坂本は単熟語と五文型だけで読むから苦手なひとにはいいかなって思ったのさ〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:09:33 ID:z38wgh1BO
>>881
確に。
自慢するやつは落ちる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:21:42 ID:zfLFjmcxO
>>883
興味あるので明日でも見てみます!!
英語かなり苦手なので根本から分からないです泣
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:42:52 ID:+4hepMrF0
いろんな意見があるみたいだけど俺も一言

英語苦手かつそれほど上位目指さないのなら
富田、佐々木、西は避けた方が無難
仲本、西谷など楽しい授業のがいいと思われ

単語と文法をうすめのヤツ三周やれば
60くらい簡単にいくから頑張って
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:05:56 ID:bu7c5CFs0
単語易しめ+中学英文法、くもん+基本はここだ→レベルアップ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:29:16 ID:alN3/Vjz0
下から引っ張り上げる系だと、明慶とか佐藤慎二はどうよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:37:51 ID:wVO/jMnu0
明慶は個人的に俺には合わなかったな、最近少し人減ってきたし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:06:40 ID:4MYW9ZJ8O
明慶は終わってる
次に繋がらない一回きりの授業って感じだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:08:47 ID:9R1NG6Da0
ホモネタばっかり話して授業遅らせてやがる
まったくタロイモは
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:13:47 ID:tidaQKJKO
あーあ中堅以上の国立医学部で偏差値70越えはなかなか難しいな…
ここ文系の人が多いみたいだが、誰か国立医学部脂肪の人おらん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:09:26 ID:l4Sjd9cnO
英語強化コースってどうなんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:25:58 ID:lea8J11s0
質問させて下さい。

現在代ゼミのサテライン予備校で速習講座を受けているものです。
志望校がMARCHなのですが、
速習講座を一時中断してまで、夏期講習MARCH対策を本科まで受けに行くのは効率が悪いでしょうか?

どちらも両立。とも考えたのですが私の通っているサテ予備校は空く時間が昼過ぎで、本科まで1時間近くかかってしまうのもあり、どちらか片方しか行けない状態です。

どなたかアドバイス下さいorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:35:31 ID:+oX+8qt3O
夏期講習って受講証チェックするの??するとしたらどのタイミングでするの??
896質問です:2007/06/26(火) 21:40:36 ID:d9RT5eBQ0
代々木の第2回のマーク模試を一般から受けたいのですが、
申し込みの締め切り日っていつまでとか分かりますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:42:24 ID:D+YiExhKO
>>896
試験当日まで
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:42:59 ID:tfx9o1NFO
500円でサテラインの授業を再受講できるやつあるじゃん。あれって本科の授業でもいいの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:54:23 ID:PJ/fAZSYO
>>898
たぶん無理。
大学受験科の授業と同一内容って書かれてあるのは大丈夫かな。
例えば

小倉先生の英作文Aとか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:11:58 ID:tfx9o1NFO
>>899ありがとm(._.)m
単科でも受けれる講座だから、大丈夫かな(^□^)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:16:01 ID:ErkRPEX90
1学期の本科の解答売り出すって本当?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:17:28 ID:FgvbV7c8O
単科っていうのは何講あっていくらしますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:34:23 ID:2E4gJNh9O
単科は年間で23講あって、72000円
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:26:23 ID:f7eOcvNSO
>>900
サテラインゼミだと、再受講は不可じゃないの?
欠席振替はできるんだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:45:56 ID:u80RD8bo0
本科に組み込んである講座は再受講できない。
単科ゼミとして払っている場合欠席、再受講、それぞれ5回まで利用可能
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:11:54 ID:pgm7s/bF0
>>892
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:58:56 ID:h9+8vab8O
授業継続申し込み?を申し込まないと、金払っててても授業受けられないんですか?知ってる人いたら教えてください
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:02:45 ID:xaG917eoO
東進から代ゼミへの移籍を考えてます…
代ゼミに単科1つだけとって2学期から入学っていけるかな?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:06:42 ID:FXMlQBATO
ホームルームってでないとやばい?
910名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:26:08 ID:aUXyhdVn0
>>909俺は1回しかでてない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:42:10 ID:PxKGZqII0
>>909
出たほうがいいってだけだな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:32:56 ID:ZKknTDCC0
デメリット
・授業アンケート用紙が貰えなくてちょっと悔しい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:43:18 ID:f7eOcvNSO
>>912
いろんな糞講師をサテライン講師に変更したせいでHR1回も出られなくなった漏れは、授業アンケート用紙を教務までもらいに行って糞講師の評価をちゃんと下げて来た
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:14:17 ID:fYUNliBfO
>>913
GJ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:41:43 ID:1/fst48Y0
だれか池袋校のスレつくって・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:37:04 ID:8CEA5SrpO
メイト生なんですが在学証明書はもらえますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:56:20 ID:NMlo4x920
在学してませんからもらえません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:05:06 ID:8CEA5SrpO
>>917
そうですかぁ。
ご返答ありがとうございます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:07:03 ID:a6afknlt0
>>915
スレのタイトルの希望は?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:24:40 ID:O6rByWd8O
>>919
【ペニス】代ゼミ池袋校part13【アヌス】

でお願い出来ますかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:40:55 ID:5+2rw7tkO
【現国は】代ゼミDQN稲原【心で読む】
でスレ立ててください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:49:01 ID:1/fst48Y0
【都心なのに】代ゼミ池袋校【田舎校舎】
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:05:56 ID:H2gtqtPN0
立てたよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:40:28 ID:u80RD8bo0
二学期から本科へ入るのですが、日本史の国公立論述(東大・京大・・ではない)の授業は
講師が個人添削してくれますか?サテラインでは誰が教えているんでしょうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:43:46 ID:a6afknlt0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:27:42 ID:l40foAFz0
>>922
どもw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:21:16 ID:Rhjb85ULO
リスニングの授業を毎週にして欲しいと思うのは俺だけだろうか…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:53:34 ID:/8DSWK/90
人生は日々自分へのテストだぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:03:07 ID:bKaNEMFzO
だれか>>221 を頼む
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:22:58 ID:m4nexYl6O
>>929
俺もそう思うよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:39:09 ID:+A/4qSIFO
>>929 そうだね!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:50:29 ID:Fk1f3Zy50
>>929
全くだな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:15:20 ID:jPX+JK+z0
>>929
当然だろ
934名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 02:47:34 ID:uf0om8OH0
>>929 Me too
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:45:22 ID:FT3gwddF0
>>916

亀だが・・・・もらえるよw
お前アホかよwこんな所の情報鵜呑みにするなんてw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:47:05 ID:FT3gwddF0
>>916
つか連投であれだが代ゼミの手帳見ろ
書いてるから
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:29:26 ID:Hhc0Jq0qO
明治中央商志望で今ハイレベル詩文にいるんですが、テキストの質が悪い(過去問がFランだったり1〜2問ミスくらいのレベル)ので二学期から早大コースにかえたいんですが、早大クラスにいてマーチ志望の方は多いのでしょうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:46:02 ID:koc27MdP0
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:22:06 ID:Hhc0Jq0qO
サンクス        携帯パケ放じゃないからテンプレまで見れなかった!模試の結果とか選考試験はあるんでしょうか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:24:29 ID:fSA96Q+cO
2ちゃんは通信料かかりませぬ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:03:15 ID:1ewrNN7vO
>>939
パケ放じゃないってやばいな
携帯ねらーは月120万つかうのに
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:18:12 ID:koc27MdP0
>>939
>>177-178

変更料5000円かかるかも
一応変更したら報告してくれ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:01:39 ID:MQQh4V3z0
流石docomo、変更料ふんだくるのかw
softbankは書き込み不可能みたいだがなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:23:09 ID:voZoT0py0
気になったんだけど時間割に1学期って書いてあるけど2学期は時間割変わるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:53:32 ID:RdUCOQ8Y0
>>937
大丈夫。1組でも偏差値平均が60ちょっとだから、レベルも高くない。
模試で高得点とって、LWかLEの1組にいくべき
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:15:33 ID:2MyMlSNk0
てきすといまきたぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:18:26 ID:Fk1f3Zy50
さっそくテキストコピーして講座変更手続きをしないとな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:19:35 ID:2MyMlSNk0
おkなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:42:19 ID:wnsgXIgY0
なくしたっていって3000円くらいでもう一回発行すればおk
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:51:11 ID:pb0+0Ipn0
再発行してその講座変えたら怪しまれない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:51:54 ID:2MyMlSNk0
授業当日は受講証と一緒にご持参くださいだってw
ってことはそこで半券がとられる
変更したら受講証は回収されんじゃん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:55:53 ID:wnsgXIgY0
ばれないだろう
いや、授業はうけないでテキストだけで十分だろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:57:01 ID:2MyMlSNk0
テキストめあてかよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:58:31 ID:wnsgXIgY0
流石に授業受けるのは危ないぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:02:41 ID:T7rwNVvN0
代ゼミのテキストにそこまでする価値はないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:02:49 ID:fgR+yY0DO
友達に3000はらってなくした振りしてテキストげとしてもらうお
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:03:59 ID:wnsgXIgY0
どこのテキストのほうが優良なんだ?
まぁおれはそんなリスクおってまでやろうとも思わんが
もう一回講座変更したから
理由とか聞かれるんだな。 
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:40:47 ID:uoQRsTVp0
テキストまだカヨ…
田舎には冷たいなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:51:30 ID:HtaU4Xly0
本科の教科で<A>を<B>に変えるって可能なの?
おしえてください
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:55:25 ID:Fk1f3Zy50
教務課でいくらでも替えてくれる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:56:41 ID:HtaU4Xly0
ここで聞くより事務で聞くべきだったが、ありがとう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:40:24 ID:xDvnRPmg0
現代文酒井先生に習いたい・・・
もう一之瀬嫌だ・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:10:05 ID:HtaU4Xly0
講師選べないんだっけ・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:13:09 ID:xDvnRPmg0
LG
ですから・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:50:37 ID:Ph99q8reO
俺もLGだけど夏期は酒井先生のハイ取った。

受けてみてから最終決定するけど二学期は単科追加する予定。

届いたテキストの巻末見て高橋とのレベルの違いに驚いたよ...。

もう高橋イヤ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:59:41 ID:EwsZeR1uO
次スレ頼むよん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:08:22 ID:THaZI5uDO
横浜のLW所属なんだけどさ
必修の授業を、サテの別の先生の同じ授業に変えてもらうことってできるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:14:02 ID:SnHiuJ3tO
模試の結果を成績表返す前に見れるって聞いたんだけど、どうすればイイんかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:21:38 ID:D5gj/EjWO
>>965おれもLGなんだが、2学期クラス変える?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:26:23 ID:kzm5XGmpO
私もLGだけど2学期コース変えるつもり。
まさか講師がここまでひどいとは(T_T)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:29:59 ID:Zl3xtsc3O
あの、経済学部へ選択を数学で受験したいのですがその場合、現役スクールの高三スタンダード文系 英・数 というのと単科というので現代文をとれば良いのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:30:34 ID:D5gj/EjWO
>>970その気持ちわかる。LWに変更する。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:32:26 ID:BDUDkyoBO
LGって講師どんな感じ?
LHは
木山
元井
青木
松本
佐藤伸二
麻生
津守
あけよし
三浦
超微妙
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:34:52 ID:zOPFhYQF0
>>973
具体的に誰がどの講座教えているか教えて。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:47:36 ID:/W3BydDc0
LGはハイレベル私立大学か。聞きたいんだが、英語構文精読<B>、英文法<B>ってレベル的にはどんな感じ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:47:45 ID:BDUDkyoBO
私大古文
古文総合
現代総合
私大現代
英文法
ベイシック
私大英語
英作文
構文
基礎からやりたくてLHにしたけど中学レベルみたいな授業だから
私大英語
ベイシック
私大現代
私大古文
は切って単価5こいれた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:53:30 ID:BDUDkyoBO
という訳で2学期からLWに移ります。
一学期に90000も無駄に浪費しちゃったよ
LHじゃあ頑張って日駒だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:59:04 ID:zOPFhYQF0
木山、松本、麻生、津守、三浦あたりが痛いな。というか、LGに潜れば?
LGなら講師が結構違うはず。サテ放映されているからある程度有名な奴。
LHってオールライブでしょ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:07:03 ID:BDUDkyoBO
オールライブだよ
LGってどんな感じ?
まあもう1学期終りでLWに入るからいいんだけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:22:50 ID:M18z9VHa0
最初からLEにすればよかった 今更後悔
木戸と一之瀬マジ勘弁
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:28:17 ID:M18z9VHa0
てゆーか本当にアンケートぐらいでだめな講師は排除されるのかよ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:30:17 ID:9uHeaTgoO
>>967
出来るんじゃない?

どうしても時間の都合が合わないなら、押せばフレサテすら可能。

俺は宮下漢文が合わずにフレサテの北澤にした。ちなみにその場合振替は不可

ちなみに俺は横浜LG

私大英語 西谷
長文 露木
英文法 仲本
作文 木原
構文 伸行

私現 木島
現総 高橋
私古 跡部
古総 漆原

夏の間にフレサテの速習で単科取って二学期から西谷と漆以外の国語切るor変える。

漆原以外の国語はホント救いようがなく駄目だorz

木島は何も出来ない。高橋は解答根拠が曖昧、小説の読解が出来ない。跡部は前から訳すだけの機械....。

舐めてるのかと言いたい。

レベル的にはコース変えたいんだけど、やっと慣れてきたとこだから嫌なんだよな。
どうせMARCH志望だし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:36:42 ID:zOPFhYQF0
>>978
青木の現代文っていつやってるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:57:18 ID:X/X6V8DU0
夏の間は夏期講習会のみしか受けられないんですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:12:54 ID:9uHeaTgoO
>>984
フレサテ速習
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:50:07 ID:9MyCYqXcO
[sage]って何?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:54:28 ID:NZ4ghpsXO
夏期のテキスト郵送されるんだが、本科生も単科生も郵送されるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:55:29 ID:ap6Q7eTK0
もちろん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:02:05 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:25:39 ID:GYSfrUIA0
>>984
セージ。確か植物かなんかじゃなかったっけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:34:32 ID:QAfsTmtZO
>>975
俺は国公立クラスだけどBのテキスト使ってるから答えると。
構文は東大の文章とか入ってるらしいけどそんな難しくないよ。去年マーチ以上を受験したんだったらほとんど訳せると思う。
ただAのテキスト見た事無いから比較は出来ない。
個別ブースクラスで講師が富田っていうのもいい。

文法はめちゃくちゃ苦手だし、仲本と合わないから全くわからん。他の人に聞いてくれ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:44:12 ID:piyeFj650
東大英語と東大現代文を2学期からフレックスで取ろうと思ってるんですが、
通年じゃなくていきなり2学期分から始めても支障はないでしょうか?

あと、フレックスの授業しか取らないんですけど代々木本校に行けるならそこで受けたほうがなんかメリットとかありますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:55:45 ID:M2Xbmb/jO
夏休みにフレサテで1学期の授業受けれますか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:02:57 ID:TxoTP4IVO
>>993
受けれる

夏期のフレサテのパンフ見れば簡単に載ってるの分かるから次からは一応調べようね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:13:46 ID:4vh7UDZx0
英語の偏差値が75から70に下がっちゃった・・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:17:26 ID:M2Xbmb/jO
>>994
ありがとうございます
夏期講習のパンフレットに載ってるとは思いませんでした
今度から気を付けます
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:17:41 ID:dyHsY+mU0
俺立てられないっぽいから誰が次スレ立ててくれorz
テンプレ追加よろ

Q.二学期からコース変えることはできますか?
A.夏期に上のコースに変わりたい人のために試験があります。
それに合格すれば上のコースにいけます。
ただし試験といっても誰でも合格するから形だけの試験です。
998123:2007/07/01(日) 01:30:20 ID:J1HtDZIFO
まだ夏期1つしか申し込んでないんですが。まつたくイメージわきませんのですが。うわ。どうしましょう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:35:16 ID:M7RuVie2O
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:35:20 ID:LuXFLyNV0
1000なら倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。