【真の】河合塾 駒場校 PART6【駒場へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:11:09 ID:+SSKbEtW0
ところでそろそろ窓に網戸でもつけないか?
5限の授業で蚊に刺されまくったんだが。
こんな事気にしてる俺はまだまだなのか?教えて太
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:09:15 ID:38j/X8D/O
関係ないけど今俺は宮崎あおいが結婚したのが一番萎えたよ
俺がもしてんしんはんだったら手当たり次第にまふうばうちまくってるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:01:51 ID:X6IJeQ09O
おれも萎えた…。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:12:39 ID:fM8rz7xj0
L2の英語表現って林先生なの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:25:51 ID:lgBu+xk9O
太だよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:33:44 ID:EE6xDl8eO
林→木→大→太
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:18:45 ID:X6IJeQ09O
太→大→木→林→森

森てんてー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:23:54 ID:gc3dxoyLO
そういや森って今年駒場にいる?
左遷された?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:12:38 ID:ngwlw+VOO
栗林って山ごもりして女子大生と出会って祭りいって.....その後、何したのー?

てか、あの人って彼女いたんじゃなかったのか!?

よーわからん。

誰か解説しとくれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:28:47 ID:mUgMaVrCO
遠くの親戚より近くの他人。
セフレは文化。

ってことじゃね?

つーか数学が絶望的に出来なくて東大B判定の
俺はまじで栗林式学習法する!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:02:59 ID:MLT7V+5bO
太先生を信仰するようになったら数学できるようになりました!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:42:29 ID:ngwlw+VOO
栗林式勉強法は危険すぎる気がす…。。

数学できるのにC判定の冷害としか思えねー僕が言ってみる・ω・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:57:16 ID:e20ohrkgO
数学どころじゃない。
まあ彼とは状況が違うので聞きながしているからいいけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:05:00 ID:7XBfIhE2O
丹羽ゆうこりん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:28:38 ID:pWAo8Mse0
栗林式勉強法ってどんなのですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:32:05 ID:e20ohrkgO
勉強の九割を数学やれっていうだけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:18:31 ID:zVRn+u6PO
国語191
英語194
リス50
世界史98
倫理94
地学92
数学1A40
数学2B26

これくらいの奴以外は危険かと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:31:34 ID:feMOXIcUO
栗林は危険すぎるよっ!笑
俺、じゃっかん信者だけど...数学9割勉強は実行できね。
彼女はいた方が良いってゆうのは納得できるけどっ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:58:36 ID:zVRn+u6PO
栗林って東大コースには人気みたいだけど、
一橋ではあんまり人気ないよー。なんで?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:12:32 ID:4mon+M0yO
東大コースでは人気なのか?
俺はそうは思わん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:25:28 ID:+rQQHSoG0
じゃあ英語講師誰がイイの?
東大クラスだけでたくさんありすぎて全体が把握できんorz
池袋校みたいに一覧表作らんでもいいから
情報交換しない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:34:02 ID:T0I1RlopO
>>957
それなんて俺?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:22:52 ID:kIO2WkWiO
C・E11講
「バナニーとは何か」
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:47:51 ID:rq39D76oO
↑ワロタ
バナニーメッチャ気になるのだが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:08:38 ID:DD31TpPmO
ぐぐったら、バナナオナニーとしか出てこないw
質問なんだが、地理のクラス分けってどういう基準?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:17:53 ID:rFdb9S3f0
ワキガ臭いよー


しかも同じ教室に2人…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:39:57 ID:REGxviP3O
英語講師と言えば永井先生って一体何者?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:22:01 ID:DD31TpPmO
>>967
東大院卒で早稲田の講師(客員教授?)らしいな。
確かH1クラスを教えていた気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:12:09 ID:fWeLSPTKO
>>968
あとなんか論文いくつも書いてるとか、伊藤和夫らと一緒に仕事してたとか、人見元基と知り合いだとか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:50:21 ID:gVewE9D80
ワッキーワッショイ!ワッキーワッショイ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:46:31 ID:+ZsF2oAAO
真面目に太さんってどう?お願いしますm(__)m
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:10:57 ID:Dyh0RvVk0
>>965
なおちゃんのクラスのが成績悪い奴がおおいっぽい。

が、チューターは完璧ランダムっていってたな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:00:12 ID:YppDoaKtO
>>972
サンクス
駒場OBに聞いたらみんな口を揃えて、佐藤がいいって言うから不安になったわ。
ま、過ぎた事だししょうがないか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:03:12 ID:577emKHK0
>>957
こんなところに俺がいる
数学もっと悪い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:14:08 ID:8Kmed8nY0
なおちゃんってどんな授業するの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:31:52 ID:Kc4+1Ufa0
永井史郎[ナガイシロウ]
早稲田大学第一文学部文学科英文学専修卒業。
早稲田大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。
東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻英語英米文学専門分野修士課程修了。
電気通信大学と河合塾で講師を務める
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:18:44 ID:l7SikXfEO
>>976
GJ!!!
しかしどこで調べたんだよwwww詳し杉w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:02:05 ID:YV8Y5N6VO
あっ、でも今は電通じゃなく早稲田だよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:20:18 ID:p8n2iKg9O
今年から社会始める奴って一体なんなの?
東大をなめてんの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:37:46 ID:3MOBb/vwO
>>979
まぁ、夢見るだけならいいじゃないか。
でも少しでもやってある世界史とか
比較的簡単で短答ありの地理に比べたら
日本史を今年からって奴は流石に受からないと思うぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:48:41 ID:YWnWiS0M0
>>979
はっきり言って無理だと思う
暗記だけで精一杯で、東大の論述対策まで手がまわらず終わる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:37:49 ID:p3R5ATtbO
日本史センター+二次、地理二次なら行けるような気がする。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:37:03 ID:P5EXTVRzO
この前、チューターと一緒に帰ってる人見てしまったよー笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:10:24 ID:pfqzPL2qO
去年現役で3月から世界史地理始めたけど本番65点ぐらい取れたよ。今年から一教科増やす人はこれよりは楽でしょ?それに時間もたっぷりあるし不利にならない程度までは行けると思うけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:23:51 ID:OtJ4Eq6z0
おちんちんじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:32:05 ID:3MOBb/vwO
>>984
つまり君の学校はカリキュラムを完璧無視して
履修漏れをしていたわけだね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:36:58 ID:O4qh7fcsO
独学ってことだろ

てか歴史はあくまで暗記なんだから全然可能だろ
論述は確かに厳しいけど世界史+日本史でもいける
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:41:13 ID:AjHHngEkO
てか今年から地歴を始めるとか最終的に到達できる学力レベルが
現役と変わらないから、すでに浪人してることを考えるとリスクがでかいだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:48:43 ID:O4qh7fcsO
日本史センターなら三ヶ月一日二時間で85点はいけるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
2時間はかなりでかいし3ヵ月は長いし、85点は低いと思うんだが.....

俺が思うに

世界史、日本史→地理

地理→世界史

地理→日本史

日本史→世界史

世界史→日本史

の順が負担の少なさだと思うんだが
(世界史は半分くらいはやってるはずだしな)

つーか誰か次スレを