河合、駿台、代々木、ECC,どれがよろしいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どれにするか迷ってます。アドバイスを。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:18:45 ID:TzbXvQmH0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:19:33 ID:4+3g/i1W0
河合or駿台
4名無しさん@お腹がいっぱい:2006/03/11(土) 00:26:11 ID:BE9fl2Kk0
どこに住んでいてどの大学のどの学部に行きたいのかを明かさなければ
どの予備校が良いかなんて答えられるはずがない。
ただ個人的には>>3に禿同
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:45:07 ID:C5Xxc0wK0
すいません。奈良に住んでいて大阪か京都の予備校希望です。同志社工学部希望です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:13:21 ID:1PxhE6z0O
間抜けな>>1には四谷がお似合い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:48:12 ID:wsYkL0yNO
じゃECCやな
8同志社志望4月から高3:2006/03/11(土) 15:08:42 ID:ObuO/FS60
おお!同じ同志社志望ですね!お互いがんばりましょうね!
9同志社志望4月から高3:2006/03/11(土) 15:12:12 ID:ObuO/FS60
ちなみに、私は代ゼミのサテライン予備校に通ってますよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:03:42 ID:2YEkQhWF0
EとYは論外だよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:12:43 ID:qEwLwXMDO
代ゼミのサテとか元がよっぽどいい人(偏差値75以上とか)しか成功してないww
詩文ならふつーに河合でいいんでない?面倒見いいしスンダイも悪かないけどあそこは国立向けだし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:32:35 ID:xIgaMxJUO
誰かスレ勃てれる奴、勃ててくれー

@【沖ちゃん】駿台 茨木教室【カクイイ】
A【イベッカム】駿台 堺東教室【最高!】
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:50:24 ID:Zef5/a3s0
>>6
何故そこまで言う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:56:23 ID:fPAXJ2Dp0
印象は公立と私立上K、国立S、私立下Y、その他太郎Eかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:54:40 ID:iwmN1KD/0
渋谷周辺在住で、早慶上智のいずれかの大学の理工学部志望なのですが、
駿台と代ゼミどちらがおすすめでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:11:23 ID:3ek7qhsfO
私立なら代ゼミじゃね? 代ゼミ→早稲田4592名      慶応2634名       上智1216名       明治3260名etc 駿台→早稲田3214名      慶応2435名       上智646名        明治1568名etc 河合はわからんスマソ 誰かレス頼む
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:53:55 ID:iwmN1KD/0
>>16
国立志望なら駿台ということですか?
あと、授業の雰囲気や質はどちらのほうがいいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:26:50 ID:3ek7qhsfO
17           ちなみに国立は     代ゼミ→東大802名       京大462名        東工大269名  駿台→東大1269名       京大1032名       東工大282名
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:30:07 ID:3ek7qhsfO
まぁ一概には言えないが 東大京大東工大に行きたいんだったら駿台のが   無難かと。オレはまだ講義受けたことないから雰囲気 などはよくわからん。  そこらへんは受講者に聞いてくれスマソ。      ちなみにオレは駿台
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:38:32 ID:fPAXJ2Dp0
無料で在籍だけして自習室使ってるのも「東大合格」だからなYはwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:54:42 ID:dKiGKAWXO
なぜ代ゼミってこんなに叩かれるんですか?
そんなに悪いの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:23:24 ID:iwmN1KD/0
>>19
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:23:52 ID:3ek7qhsfO
代ゼミは講師いいらしいけどね。オレはまったく無知なのでスマソ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:44:11 ID:ADSwpS7B0
本気で質問させてください。

慶應文系志望です。国公立入学予定ですが、仮面浪人します。
今年は東進衛星行ってました・・・orz
来年は違うところに行きたいのですが、
どこがおすすめでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:24:40 ID:fRrT2whtO
>>23
雑談の代ゼミと聞いたこともあるぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:13:43 ID:3ek7qhsfO
25           マジ?オレが聞いたのは講師は良いけど生徒がダメだって。放置だから自己管理できる上層部はいいけど下のほうがorzらしい。講師は実際有名な人多いと思われ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:34:09 ID:eBjjOyVrO
講師がいいって教え方が上手くて実力がつきまくるってこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:36:48 ID:ups4pFfCO
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:39:53 ID:RWHw3XquO
一橋志望の新浪人です。予備校で迷ってるんですがオススメはありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:03:48 ID:MHMGwh6dO
27           まぁ教え方は上手いってことじゃない?ww結局それを活用するのは生徒なんだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:06:42 ID:MHMGwh6dO
29           一橋だったら駿台も代ゼミも合格者数はさほど変わらないよ。河合はわからんスマソ           周りの意見聞くと代ゼミは周りの生徒の環境が微妙らしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:44:54 ID:z90PAd8+O
代ゼミの授業は先生の趣味の世界みたいなもんだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:38:08 ID:9+QA3UKF0
>>29
ナカーマ。一橋行った先輩から代ゼミの本科を薦められたのだが、
2ch見てると代ゼミが叩かれているのが気になる。
現役時に、代ゼミの単科と駿台の単科受けたのだが、
代ゼミのほうがいいと感じた。
でも、DQNが多い気がするんだよなあ・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:04:38 ID:RWHw3XquO
>>33
悩みますよね〜自分は駿台のお茶の水の一橋コースがいいって聞いたんですけど…仙台で浪人するつもりなんで悩んでます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:07:45 ID:/jxwyfCSO
東大だったら、代ゼミの単科の東大向け授業を取るのがいいと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:01:32 ID:0qmbwTXcO
慶應は河合か駿台?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:08:29 ID:Q0SCHkWxO
代ゼミの寮入るくらいなら、地元の駿台入った方がいいぞ!
後代ゼミの合格者数が他と比べて多いのは他の大手予備校の成績上位者を無料で入れて名前借りてるだけなんだよ!現に俺も、俺の友達もやられたし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:11:03 ID:Q0SCHkWxO
後代ゼミの母体数が多いってのもあるな。
私立文系なら河合かな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:27:51 ID:ypWsZ3lP0
>>35
富田、岡本(文数)、西岡(理数)、笹井、元井の五人だっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 18:29:26 ID:X6iZT45s0
質問してもいいですか?

関関同立文系を目指してるんですが、駿台、代ゼミ、河合の
どこがいいでしょうか?
ちなみに夏季、冬季、直前講習は大阪河合塾に行ってました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:49:29 ID:a5mUxoS2O
京大文学部入りたいんですけどどこの塾がいいと思いますか?自分、福岡です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:39:05 ID:Veh4h08RO
>>40
河合に汁。
がんばれ!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:42:23 ID:X6iZT45s0
>>42
そうですか。分かりました。
アドバイスと応援、ありがとうございました!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:54:11 ID:dfg7Ka2TO
国公立看護めざしてるんですけど、河合と駿台で迷ってます。どっちがいいですか?それと自分の県にはないので寮になるんです。関東と関西ではどっちがいんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:46 ID:jxYqkuNsO
私立志望なら断然代ゼミ。
国公立理系なら駿台。
国公立文系なら河合。
安さで選ぶならECC。
安さ&関西圏ならECCか夕陽。
ただし、夕陽はよほど自分がしっかりしてなければ危険なだけだからそれなりの覚悟が必要だ…なんて友達が言ってたよ◎
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:09:36 ID:S91vEl68O
ECCでこじんまり勉強すべし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:24:36 ID:LVVMPQbaO
代ゼミだけは絶対に止めとけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:31:40 ID:evsHtujO0
私立文系で関関同立ねらいなんだけどやっぱり河合ですか?
代ゼミはたたかれてるし駿台は国立むけらしいし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:28:56 ID:E043u+aQO
駿台は国立と理系にはいいらしいけど、私立文系ならやっぱり河合がいいんじゃないかな?
仲のいい学校の先生も河合はいいって言ってたし。

予備校選び(´・ω・`)テラムズカシス
50名無し@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:02:10 ID:W62cRd7B0
ひとつ生徒のみなさんに知っておいて頂きたいことがあります。
 まず、大手予備校と少人数制の予備校では、講師もがらりと変わってきます。
教えている講師の立場からいうと、やはり少人数制の予備校では、(給与が少なすぎて生活が成立しないので)実力のある人は大手に行こうとします。
 その意味では、少人数制予備校はわかりやすい授業かというと、期待したほどではなかったということは、当然起きるわけです。むろん、少人数制で実力講師を集めている所もありますが、そういう所は、授業料がとんでもなく高いですね。
 そんなわけで、少人数制の予備校に行けば、わかりやすいかというと、そんな単純なものではありません。
 以上、ご参考になれば幸いです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:27:29 ID:ejewvk5X0
>>48
代ゼミはたたかれてるってどういうこと?代ゼミ行く気やってんけど・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:39:54 ID:QdmgcqO9O
ロコちゃんのおまんこなのだ、へけっ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:43:46 ID:evsHtujO0
>>49
トンクス
>>51
28のスレ見てください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:24:47 ID:wOSVEqVBO
晒し
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:33:08 ID:9yUCbuIK0
ぶっちゃけECCっていいとこなのか?
河合かECCで悩んでるんだが、ECCの情報少なくて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:34:42 ID:xHYRpLmq0
CMで流れてんのは、イマイチ。
口コミで集りだせばCMには流れないのが常識。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:19:57 ID:S2uCbli/O
今度高1なんだけどどの塾が良いと思う?理系で
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:24:26 ID:1wmnRLG6O
代ゼミって専用チューターはつきますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:26:51 ID:/D6lLXuGO
駿台では学校での質問はできないと聞いたんですが他はできますか?河合のパンフにはできるような事が書かれていたのですが…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:27:37 ID:gDBV0Wn8O
横浜にいい予備校ありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:41:38 ID:B1xBV0Tg0
マーチ理系ならどこがよろし?
62きりりん:2006/03/15(水) 14:58:19 ID:L1l2NWQ8O
( ^ω^)

>>59
TAっていう現役大学生のチューターがいるから、TAに聞けば大丈夫だお
ってか先生もふつーに教えてくれるお( ^ω^)

ただ文系のTAに理科は聞けないし、聞いてもTAが答えられなかったりすることはあるお
大体答えてくれるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:16:09 ID:G/zmd4/T0
三流死大しか逝けないやつらはEで十分だろ
SとかKには来ないでくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:07:42 ID:uMYJHenBO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:39:25 ID:JROyUOkm0
理系で京大、阪大あたりを考えてるんですけど、夕陽丘とECCと駿台で迷ってます。
ECCが安いからいいかなぁ・・・とか思ったりするんですけどどうでしょうか??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:59:17 ID:HXDlnQcfO
ECC梅田校は意外とイイとオモ。
講師も結構実力あるのがそろってる。
駿台等他大手との掛け持ち多。
それで少人数、安いから俺はECCにした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:04:45 ID:cd7ElPBV0
安かろう悪かろう
迷い方で既に終わってる
>>65気をつけろ
66は必死だなwwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:09:18 ID:yg3EiB4PO
>67おまえも必死だなwww予備校なんて金の無駄。独学で大学いけないなら就職したほうがましやな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:25:11 ID:imdnj9K30
最強コーチ軍団!

http://www.rak1.jp/one/user/gokaku/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:52:22 ID:9ovSJhIy0
>>68
ハァ?
高卒どまりが何言ってんの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:18:33 ID:3RY9R/lPO
晒しage
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:13:02 ID:ZGCtQXA00
代ゼミだけはやめた方がいいかと・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:15:59 ID:UZqxa0QfO
>>72なぜ?医学部ねらいだが四月から代ゼミ行きます…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:40:16 ID:OSH75f5C0
理系は駿台で文系は河合というけれど逆が良いと思う。
たしかに駿台の理数系はいいらしいが
理系で浪人するやつが理系科目が足カセになってるやつは少ないだろ。
自分は理系で河合に行き国語が一番伸びた。
文系には逆のことがいえると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:50:20 ID:V0RufSiY0
新浪人で横浜の予備校に通おうと思っているんですけど、駿台か河合か代ゼミで悩んでいます。大学は横国の経済系です。アドバイスください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:24:50 ID:B15Jl8wJ0
合格実績は文理一緒に出してますよね?
3大予備校で、2005年度の京大の文系理系別々の合格者の数って分かりますか?
77名無し@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:57:37 ID:WiK2KQYU0
>>72
おまえ程度の機器を使ってしか物が言えないカス
が言うのだから間違いないだろう。

決めた!代ゼミにする。
本当に迷ってたんだが決心がついた。

一杯勉強する。とことんチャレンジしてみる。
もう、めったにこのサイトを訪れないと思うので、レス不要!!
では!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:54:59 ID:ZGCtQXA00
>>77は氏ね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:14:30 ID:oRjY/w880
>>74
ある程度同意できる部分もあるけど、
原則的に理系=駿台は動かないと思う。
浪人するくらいだから、理系でも理系科目に穴がある場合も多いはず。
逆に文系科目が足を引っ張ってる(=東大京大志望)なら、
「文系に強い」駿台がいいということになるだろ。

>>77
彼の未来に幸多からんことを・・・

>>78
釣りにしてもマジレスにしても
>>77は(´・ω・)カワイソス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:10:55 ID:4ULKdQ1kO
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:26:58 ID:wAb7I5QP0
他の大手予備校と違い、駿台には講師の労働組合があって
教えるのが下手クソなヨボヨボ講師が
年功序列にてハイレベルな講座を持ってたりするので注意。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:25:02 ID:ZZvai3dY0
もともと三流講師しかいない三流予備校よりましと思われ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:16:45 ID:J1UBzVmM0
早稲田狙っているんだけど、英語が偏差値40。
とにかく今年中に英語の能力をあげたい!
誰か英語だけ集中的にあげてくれる塾を知りませんか?
場所は池袋で。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:28:18 ID:up1O4gWI0
結局一橋慶應志望のやつはどこへ行ったら良いのか
代ゼミは周りの環境抜きで考えると、一橋コース(サテ)は国語以外有名講師です。
笹井の知の現場をプラスすれば満足いく授業が受けられます。
授業料は10万免除を前提にすると60万(本科)+3万4千(知の現場)
確かに有名講師揃いだが、論述指導はSとKに劣るかも
あとは、本人次第。
ってのが俺の経験と情報まとめた見解だが、どう思う?一概に代ゼミの本科はクソといえるか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:49:18 ID:J1UBzVmM0
代ゼミの本科は科目によって能力差がある場合は、使えない。
あと、夏季冬季講習分が本科の授業料+合計20万ぐらいかかる。
8684:2006/03/22(水) 18:57:53 ID:up1O4gWI0
確かに科目によって能力差があると困るが、無弁以外なら何とか大丈夫だと思う。
4月は基礎やるから。講習分の追加料金はどこの予備校も一緒。(東進は格別)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:10:54 ID:WdfTR5TqO
僕は兵庫で立命か同志社に行こうと考えてます。
駿台はレベルが高いと友達に言われました。
偏差値は40前後かと…
どこがいいと思いますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:19:04 ID:up1O4gWI0
>>87
偏差値40ならまず教科書参考書やりましょう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:20:54 ID:WdfTR5TqO
予備校はまだ早い…と?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:26:04 ID:up1O4gWI0
金の無駄
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:32:07 ID:WdfTR5TqO
でも今入っとかないと途中で入れないだろ?
確かに基礎は他の人よりいくらか劣ってるかもしれない
でも来年大学に行くって思いはある
もう後はないんだよ
今Filioか河合かECCで悩んでる
どれがおすすめ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:34:34 ID:up1O4gWI0
かわい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:41:10 ID:WdfTR5TqO
やっぱり河合か…わかった

ありがとう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:32:56 ID:WdfTR5TqO
ごめん、もう一回

河合と駿台は?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:01:42 ID:up1O4gWI0
市ね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:28:53 ID:Gv5/DwFHO
てか、こんなところでアドバイス求めて真に受けるヤシって…www
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:32:56 ID:GcodRXBr0
河合ってなにがいいの??特徴あんの??
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:58:56 ID:dJyuR5yJ0
去年の受験ではセンターのみ3科目までしか勉強してきませんでしたが、
浪人して行きたいと思っているところが
センター7科目(2次は実技)なんです…ここのどれがいいだろうと悩んでます。
大人数が苦手だったらやっぱECCかな?
数学も歴史も理科も完全に忘れてるonz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:48:38 ID:nmjmZ9PT0
>>94
同立で駿台じゃもったいない。
最初からもっと上を狙うなら駿台にするべきだろうが、
そうでないなら河合で釣りが来る。

>>96
信じる信じないは本人の自由だろ。
というか、けっこうみんな真面目に答えてるし
内部事情も教務に聞くより詳しく教えてくれる。
お前みたいな奴は2ちゃんねる自体辞めた方がいいぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:26:17 ID:S+Vin2V3O
質問させてください。
奈良の西大寺の予備校に行こうと思っていて、
今、エール予備校と河合塾とで悩んでいます。
因みに新高3の同志社志望で、
偏差値は国68・英58・日史59ぐらいです。
よかったらレス下さい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:46:38 ID:4AY4X+zW0
エールの方がいいと思う
あそこの河合はあんまり良くないらしい
河合行くなら夏期講習とかだけでも大阪まで行ったほうがいいよ

俺は西大寺のECC通ってたけどあそこはクソ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:51:40 ID:Iw3rHMqCO
代ゼミは、体験授業受けて合う講師がいたら、単科だけとれ!これがベスト。英語は、西・富田・佐々木・明慶くらいかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:00:01 ID:S+Vin2V3O
>>101
レスありがとうございます。
確かにECC西大寺校はイイ噂ないですよね…‥

やっぱりエールは関関同立に強いっていうのは本当なんでしょうか?
大阪は時間的にしんどいんで西大寺周辺から選べたらと思っています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:19:16 ID:F3kriMRz0
>>102
単科高いから参考書でいいじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:31:31 ID:0ywuJ84P0
名古屋近郊在住で名大文学部目指しています。
河合と代ゼミ(8割引)どちらがいいのでしょうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:43:24 ID:Nm5yzZInO
代ゼミは糞
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:51:25 ID:k2CQ+zXoO
新浪で理系なんですが、早稲田人間教育数学ねらってマス。最低でもマーチ以上は行きたいのですが、河合塾の早慶理科大コースで大丈夫でしようか??それとも他の予備校の方が良いでしょうか??教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(_ _)m
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:19:35 ID:kx8oKdpR0
予備校どこ行こうが変わらんやん。近くて安いとこいけ。
109受験界とコンプライアンス:2006/03/25(土) 13:00:34 ID:zNyXofx80
【地域教育におけるコンプライアンス確保の必要性に関する社会生態学的考察】

社会疫学(Social Epidemiology)の手法を使えば、 毎年、大量の老人や赤ん坊が秋田で
食用目的(共食い)で虐殺されている可能性が無視できない事が論理推測可能です。
この地では警察や役所そして病院が、地下では事実上の犯罪組織(すなわちコンプライアンス
欠如)で、 無法に『人殺し』を地下で大規模かつ組織的に行っているだけでなく、
公立の教育機関も地下ではコンプライアンス(憲法遵守、法令遵守)運営を平気で
放棄している可能性が 学術的に論理推定できます。そのため秋田の学校の一部では
諜報色を帯び『スパイ養成校』に他ならない一面が 出ている可能性が否定できず、
その結果、多くの県民が理不尽に殺され食べられている状況が 助長されている
可能性が否定できません。秋田県及び国家の発展のためには、こういった状況が良いのか、
全国の学生就職市場や 結婚市場そして受験市場も含めて全国で学術論議をしていただく事が望まれます。

度が過ぎたコンプライアンス欠如とは犯罪に他ならず、 行政機関(役所、警察、病院、大学)がコンプライアンスおよび
「人間の尊厳」「生命の尊厳」を集団で蹂躙して確信犯的に法秩序破壊し続ければ、結局、大量虐殺社会まで行き着く事の
反面教師に秋田はなっている可能性があります。 ここまでコンプライアンス状況が酷いと秋田自体、そして秋田県の各種学校
出身者自体が県外から見れば、「障害者」以上の特殊存在(確信犯的コンプライアンス破壊者集団、食用殺人制度維持
のための盗聴犯罪者集団)と位置づけられる可能性もあり、そしてここま理不尽な殺人被害者数が多いと見られる以上、
その状況を正確に全国で把握し、その上で文明共生論的に双方の発展を考えていくことが大切だと考えています。

そういった意味で、県外から秋田県に移住する人達(大学生、転職者、観光客等)は予めこれらのリスクを知った上で
来ないといけないと考えます。いつブラックホールに巻き込まれるかわからない地域である事は事実であり、
県全域に自宅盗聴用巨大アンテナ網を張り巡らせている以上、女子生徒の性生活のプライバシーもないに等しい状況です。
コンプライアンスなくして国家無し。国家なくしてコンプライアンス無し。 この当然の基本が、
秋田県の地下で根底から崩れ、そのため他国(中韓)の実効支配を受けていると考えられます(竹島問題、尖閣問題)。
コンプライアンスがなければ国家が成立しない重い例になってしまっています。そういった意味ではコンプライアンスを否定する者は、
たとえ役所でも大学でも警察でも売国奴と考えざるを得ません。国家を売っています。憲法遵守の重要性の一つは
そこにあると考えます。どこの街の大学にいくかを偏差値で決めず受験界で広く議論していただけないでしょうか。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/l50
の投稿216
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:46:03 ID:hIDr6xTT0
私立文型なんですけど英語は駿台<ECC
と聞きました!!ECの英語ってそんなにいいんですか??
111名無し@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:09:50 ID:4fH5e1RW0
そら、ヨーロッパの英語は格別でんがな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:37:31 ID:NUn3GDRX0
駿台、河合、代ゼミでの授業スタイルや、テキストの違いってあるんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:54:21 ID:oBq20tKW0
>>112
代ゼミは、1〜3名で作った過去問切り貼りした程度のテキスト
河合・駿台は、複数の講師が議論しあって、カリキュラムを考えて作成されたテキスト
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:11:25 ID:A2lhJkjD0
>110
斉藤、下村、山田って3人も駿台とECC掛け持ちしてるで。
格安でECC行って、英語がこの3人にあたればラッキー。
それ以外の講師だと死亡だろ…。
 
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:32:47 ID:ZncuVTT+O
>>110
オレがECCの体験行った感想。
英語の教えかたは結構雑な方でした
たまたまかもしんないけど…
上のクラスは基礎を理解してないときつそう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:34:33 ID:ZncuVTT+O
>>112
それぞれに特色あるかと思われ…
>>113様のいふとうり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:39:40 ID:8i6KuPjMO
大宮で代ゼミ、駿台、河合塾それぞれどんな感じですか?
ちなみに1浪の旧帝理系志望です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:50:54 ID:ZVMExpixO
>114
斎藤、山田は同意。
ECCは特待取れたら行く価値はある。
で、講習は大手。ECC生のお約束。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:19:08 ID:QXbeq+xQ0
ECCには大渕もいるが。今CMやってるし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:44:39 ID:cXzasaNk0
あいつは駿台クビになった講師だろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:09:29 ID:xuLo3ig/O
 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:29:41 ID:pGgYJ/YbO
東外大志望です!!最低でもMarchゎ行きたいのですが、どこがおすすめですか??立川か池袋か新宿か吉祥寺あたりなら行けます(*´∪`*)ノシ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:58:19 ID:B7tYGTSiO
駿台は糞だよ
DQN大杉
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:06:32 ID:C7eHaAhX0
浪人いる予備校はやめとけ!!


現役専門予備校のほうが
良いと思うぞ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:29:58 ID:WAAG/V100
ヨゼミ最強
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:50:07 ID:b9zz5PreO
河合→座席自由
駿台・ECC→座席指定

代ゼミは知らんが、俺は座席指定を希望しててしかも特待だから
ECCにした。ただ、ECC(天王寺)は自習室が微妙。個別ブースないし。
ECCは河合と掛け持ちしてるものいたよ
127予備校ですらないだろ:2006/03/29(水) 00:08:47 ID:DfMTjmiV0
E
なんて負け組みもいいとこ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:09:43 ID:BgOKOVB10
>>123
駿台以外はもっと多い件について
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:43:46 ID:HyrjLc1Z0
質問なんですが難波の代ゼミと上本町の河合塾はどちらが良いですか?
またセンター対策としては河合と代ゼミどっちが良いですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:42:51 ID:DfMTjmiV0
>>129
そんなもん比べたら河合に決まってるだろ
代ゼミって暴走族自慢だの派手な格好自慢だのまともだと思うか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:56:24 ID:oI7L3pIQ0
>>129
上の質問は>>130を参照してもらうとして、
下の質問の回答は河合。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:38:15 ID:0Bj77LL60
E否定してるヤツ、もっと具体的に言ってよ。
なんかの工作員に見えちゃうよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:06:39 ID:HyrjLc1Z0
>>130
>>131
レスどうもです♪
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:15:03 ID:EiH0ugAD0
>>129
俺は上本町近くの男子校だが
上本町の河合塾は講師の質が悪い。
河合塾=良いイメージを持っていると思うが
場所によっては良くない所もある。
梅田の河合塾のほうがいいぞ。
難波の代ゼミはきれいだが過疎ってるよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:18:21 ID:EiH0ugAD0
>>129
現役予備校なら研伸館っていうのも上本町にあるから。
自習室がめっちゃ広くて個人ブースも利用できる。
食事ルームもあるし施設は研伸館がいちばん良い。
講師の質までは分からないが。
センターだけの対策もばっちりしてくれるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:25:11 ID:DfMTjmiV0
>>132
アホ
Eの否定わざわざする工作員なんかいるか
そんな価値ない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:34:14 ID:5+FhQ8uR0
>>134
おまい、上本町の仏教高校やな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:56:34 ID:uszrf75Z0
S高校乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:25:29 ID:/S9d8uSC0
私は4月から浪人するつもりです。
基礎から始めたいのでECCの産近コースでやるつもりだったのですが
ここを見てるとECCは良くないといった意見が多いので迷っています。
ちなみにECCの特待Dもとれなかったんですが、それならECCはやめておいたほうがいいですかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:43:31 ID:UuJIu6wEO
>139
各予備校、自分の目で見に行った?校舎とかテキストとか。
他人の意見も大事だけど、自分でちゃんと見極めるべきだと思うよ。
ちなみに、俺は現役で河合、浪人で駿台だったけど、結局は自分がどれだけやるかだと思ったよ。どっちもたいして変わらん。
というか、ECCって特待甘いって聞くけど…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:49:49 ID:thj4dhbn0
>>139です
代ゼミとECCは見に行きました。
代ゼミよりはECCのほうが面倒みてくれそうな気がしました。
特待については甘いみたいなんですけど恥ずかしながらアホなのでDもとれませんでした。
ECCは安いから良いとよく聞きますが、特待Dすらとれないなら違うとこのほうが良いのかなぁと思ってまして。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:59:35 ID:yUDFhCDW0
河合の村瀬先生は、今年はECCに来ないんですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:05:31 ID:UuJIu6wEO
>141
うーん、取り合えず河合とか駿台とかも見に行けば?でもどこの予備校に行っても、下位クラスは講師もイマイチなのが多いみたいだから、評判の講師をつかまえて、まめに勉強を見てもらったほうが良さそうやね。
ちなみに、俺の意見と友達からの評判をあわせて言えば
河合≒駿台≧ECC>>代ゼミ
って感じかな。あくまで個人的意見やけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:15:33 ID:thj4dhbn0
色々と親切に教えてくださりありがとうございます。では河合と駿台も調べてみます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:44:36 ID:Xtfos4w7O
可愛いコ、格好いいコが多いのは代々木かな!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:46:46 ID:zISRUrML0
ソースは知らんけど

河合:高三の続きからの勉強  (要するに応用から)

駿台:高校を最初から高速でやり直す (要するに基礎から)

ってのを聞いておれは駿台にすることに決めた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:49:32 ID:n+reCmz00
河合に行きたかったんだけど
家の経済状況厳しいから特待出るしECCにしようかと思ってる。

でもやっぱ授業とかテキストとかどうなんだろうーって思うよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:38:37 ID:jvuVlBoVO
>147どこに行っても落ちるやつは落ちるし、受かるやつは受かる。
経済的に苦しいならバイトすればいいじゃん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:47:21 ID:FhqA1Emf0
偏差値50未満の奴は先ず英数国のどれか一教科を70までにして勉強の大まかなコツや生活のサイクルを掴んだ方が良いだろ、っとマジレス。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:12:38 ID:GPLVMu84O
とりあえず代ゼミはカス。この点に異論はないよな?単科なら別だが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:19:12 ID:FhqA1Emf0
>>150
代ゼミはカスとか駿台が良いとかそういう問題じゃなく、自分が欲しい情報はどれかってことだと思うけど。
要するに自分で選択して能動的にやらないと何処だって一緒じゃないかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:49:08 ID:UxngKuPLO
俺は横浜住みで現役の時は河合で早大クラスだったけどマシなのは現文の山名だっけ?そいつくらいだったわ。で、結局浪人して代ゼミにしたんだけど講師は絶対に代ゼミだね。雑談多いけど俺は面白かったから気になんなかったわ。まぁ横浜限定かもしれんが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:36:16 ID:790SbTA3O
ECCの特待制度で、去年5教科5科目しか受けてなくて、外大コースのA資格の550/700はあるんだけど、
もし他の5教科7科目のコースに入りたい場合はA資格にならないかな?
一応明日聞きに行くけどちょっと確認を(´・ω・`)
日本語おかしくてすまそ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:39:34 ID:790SbTA3O
ごめんなさい
>>153はセンター得点の話です
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:20:43 ID:0e+N+yQR0
いやEとYはいらんだろ。底辺行くなら別だが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:14:10 ID:3he8EKfv0
ECCの特待C(高校推薦)をもらって、関関同立選抜コースに行きたいんだけど、模試の成績は凡(偏差値53)で五月のなんだけど大丈夫かな?
どの程度参考にするんだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:30:51 ID:rdqykRAd0
神戸なんだけど、駿台とECCで迷ってます。
駿台の関関同立クラスから関関同立への合格率が30%とか聞いて
ECCにしようかと思ってるんですが 
ECC三宮校の雰囲気など教えてもらえませんか?
158  :2006/04/03(月) 02:32:22 ID:VoZT12kV0
質問させてください。
私立の中高一貫に通っている高1です。
学校で受けさせられている模試の成績は英数国で偏差値65くらいです。
医学部志望なんですけどどこの予備校がいいですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:26:09 ID:driA/uWC0
ただ単に河合一票
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:05:28 ID:k452Yr830
金あるなら駿台か河合でいいだろ
俺は割り引き効いてるしECC行くけど
まあサボれないのがツライかもしれん
代ゼミは知らん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:25:37 ID:kE+v4mgS0
医学部といえども私立と国公立で難易度が大きく違う。
具体的にはどこ志望なんだい?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:23:55 ID:i3iv+4ypO
ECCの尼崎校ってどうですか?
友達は微妙みたいなこと言ってたんだけど。
関関同立の文系志望です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:13:42 ID:l3kkw2Hs0
東進にしとけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:21:20 ID:AEtQI5Tg0
目先の金の安さでEだYだって言うのは
貧乏人が一生貧乏人にしかなれない理由だろな
なんで一生かかってんのに三流にわざわざ金払っていくかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:03:07 ID:6LaCc3Bv0
東進は金儲けの塊。

俺はECCに決めてきたよ。
決め手は

後期対策行ったから特待もらえた
60分授業
少人数制
席指定
担任がいる
予習復習のプログラムを各講座ごとに決めてくれるから、受験生任せにしていないところ

かな。大手の大人数関取は勘弁。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:19:13 ID:91J1CNQzO
一橋法学志望なのですが、どこがいいでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:39:00 ID:CPadWDVpO
>>166
乙会
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:41:36 ID:+O8phFYi0
>>166
四谷
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:47:32 ID:VxJY5A0+O
村瀬ってどんな特徴の先生?知ってるかも…>>142
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:48:48 ID:kZ/YwxSk0
>>165
宣伝社員乙
絶対いかないから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:20:53 ID:8WKMkv4u0
>>170
行きたくないなら行かなくていいじゃん。
電波乙。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:23:30 ID:hh3iv0agO
>170すぐ「社員」とか「職員」とか言うのやめてね。マンネリ甚だしい。おもろないねん。ぼけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:42:21 ID:dBRvNZY8O
代ゼミは自己管理できるやつじゃないとダメになるよ
甘いから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:46:47 ID:dBRvNZY8O
まぁそれでも自分は代ゼミいくけど。
すきな講師の話きくとやる気でる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:29 ID:/HrfwjGS0
俺もだいたい>>165の理由でE行くけど、
特待生は休めないから、合格力プロジェクトがどれだけ威力発揮するかに賭けるよ。
心配は講師力だけかな?

代ゼミはめちゃくちゃいい先生いっぱいいるんじゃないの?(西とか)
自己管理が必要って、担任がいないってこと?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:09:00 ID:M4ivdd2m0
高一です。阪大志望のものです。河合で英語、駿台で数学、を通おうと検討中ですが
高一で2つの予備校を科目で分けて掛け持ちすることについてどう思われますか。
よさ、悪さおしえてください。二つ同じのほうがいいでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:22:44 ID:/HrfwjGS0
>>176
交通に不便なけりゃいいんじゃない?
高1から予備校通いで阪大志望ってのは目標低くない?
東大京大目指せばいいじゃん。
今のうちは絶対ムリだって思うトコ志望しても大丈夫だと思うよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:46:23 ID:8WKMkv4u0
いや、阪大でも十分じゃないの?
東大京大クラスを受けに行っても、スピードとかレベルについていけなかったら結局無駄になるし。
阪大クラスでもっと上を目指せるようであれば、あとでクラスを変えればいいし。
最初から合わないところ行かない方がいいと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:20:52 ID:YAqIDXg50
>>170-172
どう見てもスレタイの時点で宣伝です。
本当にありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:37:15 ID:8WKMkv4u0
>>179
ドンマイww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:23:40 ID:X1OkfbT00
ECCの数学はすごくはかなりいいと思うよ。(教材も講師も)
特に澤村、藤原、黒谷先生あたりが良かった。
京大の数学に手こずってる人はお奨め(近年特に今年は簡単だったが・・・)
国語もまぁまぁ良かった。

他の科目ははっきりいって微妙だったなぁ
駿台、河合で補強した記憶が。

自分が受けとときと講師陣代わってるから単純に比較はできないけど、
参考までに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:37:25 ID:X1OkfbT00
下から2行目
受け「た」ときとね。

183宣伝臭っ:2006/04/06(木) 10:19:47 ID:ic2MHXsv0
Eは講師だけじゃなくて職員もパァなんだねwwww
184電波臭っ:2006/04/06(木) 15:20:39 ID:95oW6gam0
他の予備校の工作員が混じってるんですけど。
185もとこうし ◆IGEMrmvKLI :2006/04/07(金) 00:25:08 ID:lhM1m23DO
>183も>184も、もうおやめ。つまらん。

河合は生徒ほったらかしやから、行く人は自主性が特に大切。烏合の衆。
代ゼミは講師力って言うけど、閑古鳥鳴きまくってるのはナゼ?
駿台は年寄りくさい講師が一人で授業してる感じ。なつかしや蛍雪時代。
ECCは期待しないで行くと良いところ。学校の延長。

ま、みんな頑張れ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:54:29 ID:h0UPya9H0
結局は自分がやるかやらないかだね。
講師頼みはイクナイ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:02:47 ID:TuTpH7a50
そりゃ駿台でしょ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:03:50 ID:TuTpH7a50
いや河合かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:09:44 ID:TuTpH7a50
○ゼミぱす!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:26:06 ID:C6unGelT0
近いし安いからEにした。
まぁ、そんな理由だけで決めるのはどうかとおもったけど
近いほうが自習室とか行きやすいしな('A`)
特待きくから安い
Aなら80%
Bなら60%
Cなら30%
Dなら10%だっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:49:35 ID:TIB9NFEt0
超マジレスで駿台一択。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:03:28 ID:wPVqbqzp0
>>1東進予備校だろ?!
193860:2006/04/07(金) 16:08:22 ID:jlxVuL/d0
去年現役で成城しか受からず、浪人に決めました。
予備校にはケアがしっかりしてることを求めています。
出来るだけ親に負担をかけず、通いたいです。
検討中なのは(池袋)
・代ゼミ
・河合
・城南
です。
私文で早慶を目指したいのですが、どこがいいでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:08:14 ID:RVejPKeHO
成城落ちるとかバカすぎ!ワラ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:08:55 ID:S/dfBrDm0
>>191
文系の場合も駿台一択でOKなんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:53:03 ID:h0UPya9H0
>>194
いや落ちてないと思う。日本語も読めないんですかワラ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:05:46 ID:rC7OR6xj0
授業が良し悪しは別にして・・・
代ゼミと東進はタダで自習室だけ使ってる人が実績伸ばしてるから、
東大京大等は捏造なんで気をつけてください。
198& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/08(土) 10:59:33 ID:Ur4ez3AB0
代ゼミは何が駄目なんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:51:42 ID:V/DJ94Da0
>>198
テキスト、講師、受付
代ゼミは一部の優良講師を宣伝、全国中継してるだけで
あとの講師は全然ダメ。
サテの為に首都圏に良い講師を集めるから地方は壊滅。
単科オリジナル以外のテキストは作りも適当
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:52:00 ID:JVk4Oupu0
東大!代ゼミ!
京大!代ゼミ!
東大!京大!医学部!代ゼミ!
東大!代ゼミ!
姫路獨協!ECC!
早稲田!慶応!上智!代ゼミ!
大阪学院!
兵庫!
大手前!
芦屋!イェーイ!
廃人!イェーイ!
ECC!イェーイ!



E     C     C     予     備     校
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:04:50 ID:JVk4Oupu0
代ゼミが駄目ならECCなんて論外だな
・専属の講師はいない
・チューター態度悪い
・テキストぺらぺら
・答えついてない
・テキストは数年間変化なしの使いまわし
・プリントはくばれない
・なぜか貴重な授業時間(こっちは金払ろてんねんぞ)をさいて、
意味のない小テストがある
・人が集まらないだけなのに少人数制と詐欺文句


もううんこだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:03:58 ID:Edebz26LO
大きいうんこか小さいうんこの違いだね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:19:33 ID:emjt83e/O
>197も>201も世間しらずの恥曝し。

落ちたのはおまいらの頭のデキが悪いんだから、文句なら親に言え。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:36:12 ID:cDD64of40
いや、親に文句言う前に自分を責めろと。
>>203も恥曝し。
205名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 13:44:24 ID:sYn+4hPB0
>>199
そういう話を聞くからサテにしようと思ったけど、
体験を受けてみて止めました。
授業内容は良いんだけど、睡魔に襲われます。(寝不足は避けられない)
あと、質問に手間がかかるのも。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:08:34 ID:U6ceFhco0
[M] 天王寺河合塾or天王寺ECC
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/yobikou/1141129143/

ECC予備校の美人講師。宮内舞子について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137128100/

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:34:58 ID:U6ceFhco0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:54:57 ID:VXFGHNixO
次高Aで夏から予備校行こうと思ってるんですが天王寺でどこの予備校がいいですかねぇ(・∀・??)基礎から勉強したいと思ってるんですが...。
近大(文系)志望なんです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:30:34 ID:hkJ7mMMs0
河合塾かな。天王寺なら。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:13:46 ID:Kex1U7myO
代ゼミは代々木校に通えないならやめとけ。まじ講師糞だから。サテだけで一年いけるならいいけど。
逆に言えば代々木校に通えるならオススメできる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:18:46 ID:7PrudsD30
浪人で名古屋の駿台東大文系に通うことになったんですが、
河合の文系じゃテキスト・講師の質って変わるんですか?
文系の河合・理系の駿台とつい先日聞いて、不安になってしまいました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:02:35 ID:qUbycaz20
地底の河合、東大の駿台
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:53:09 ID:ybPcDyU70
物理の宮内先生今駿台?
ECC予備校の美人講師。宮内舞子について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137128100/
ECC予備校 PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144907358/
ECC予備校神戸三宮校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1143962259/

214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:44:11 ID:1NzEdkbw0
>>201
小テストは授業中行われるわけじゃなくって授業後or授業前に行われるよ。
ホントにECC通った事あって言ってんの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:38:20 ID:9zU9sy5x0
>代ゼミが駄目ならECCなんて論外だな
>・チューター態度悪い→そんなことはない。むしろ丁寧すぎ
>・テキストぺらぺら→予復習テキストが別にあるから
>・答えついてない→授業で完成させる。聞いてないやつだけが困り、普通にやってりゃ何も文句はない。
>・テキストは数年間変化なしの使いまわし→志望校別のテキストだし、そんなにころころ変える必要があるのかと。
>・プリントはくばれない→日本語おk?

ECCほんと授業の質いいわ。わかりやすすぎて授業が苦にならん。復習もすっと頭に入る。
一回の授業の予習復習ガイドと演習が各講ごとに決められているのにもれなく出来るのがいいね。
あと木、日が休みなのもだれなくていいし。
他の予備校のやつがECCより金払ってる分これ読んでも工作員乙とか講師の書き込み乙とかレスしてきそうだけど、マジでいいよ。
他の予備校にあってECCにないもので、本当に必要なものってないんじゃないの?EDCのやつはみんな満足してるよ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:41:27 ID:eD8G52ALO
駿台いいお駿台
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:42:29 ID:2350lkjUO
講師の代ゼミ
テキストの河合
理系の駿台
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:13:59 ID:NOiREQ5c0
>>215
チューター乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:20:34 ID:lziV8YIbO
駿台は破産したから教師が逃げてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:27:29 ID:10VJ8PmsO
駿台が破産した?
どこの職員さんか知らないけど、あまり悪質な嘘書くと警察のお世話になるよWW
それと破産なんて無教養な表現で自分たちのレベル暴露しないように。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:00:47 ID:8+1eAeraO
亀田が言ってたな
新聞にも載ってたらしい
正確には破産ではないけどほぼ経営的には破綻してるらしい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:50:42 ID:tJOQZSVeO
代ゼミも職員の労働環境がヤバすぎて、ストライキでも起こしそうな勢いだからね。「東京ユニオン 代ゼミ」でググればよく分かるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:38:36 ID:28YPH4pc0
>>221
やっかみでしょ
でも代ゼミって他予備校の経営について授業でしゃべってる講師がいるんだねwww
しょせんまともな神経じゃないな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:54:16 ID:yzXA4gsXO
1番レベル高いのはどこなんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:43:59 ID:8GtsB1IT0
そんな代ゼミですが駿台からは全く相手にされてません
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:15:22 ID:dLfHd4CoO
亀田じゃ説得力ねーだろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:12:35 ID:/SNfk3ldO
YゼミについてS台の数学講師が本でこういうこと言ってるからだめだなって言ってた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:46:17 ID:rLlc4WSY0
YゼミGWあるんだってね。あほちゃう?w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:44:56 ID:/3l+tvxP0
ねーよw
今GWあるのは駿台だけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:36:50 ID:3pBHRLNiO
>>228
恥ずかしいね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:34:51 ID:ZfnlmtoX0
いや、代ゼミは今年からGW無くなってるよ

>>228>>230
お前ら恥ずかしいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:21:09 ID:mosgG6xwO
代ゼミでAO入試で決まったやつが合格体験記に載ってるw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:53:06 ID:n4hHx5qMO
くだらかいことやめれ

名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 02:45:04 ID:+3EAWOqXO
http://c-docomo.2ch.net/test/-/juku/1146411073/77
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:17:51 ID:Wn4Utnjj0
まあはずかしいSES
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:40:07 ID:+REhnzBw0
age
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:44:28 ID:Hlu8CceGO
お薦めはトフルゼミナールだぉ
237高3:2006/05/23(火) 23:26:59 ID:pX3wDuuSO
進められてきた者です!!!日本史いるんですょ〜みんなECCを否定するんですが基礎なんで個人的には行ってみたぃのですが…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:13:23 ID:nAm9LF3T0
ECCの日本史で吉岡先生って言う先生がいる。三宮で夏期講習で担当するから受けてみては?
てか、ECCについてならあのスレで答えてあげるから。

ECCを否定するやつがいるのは、ECCより金払ってるのにECCのほうがいいなんて思いたくないからだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:44:34 ID:HVlcscZRO
確かにECCは良心的だし講師がいい!!
一番の穴場だっ思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:07:47 ID:ROCqg9BT0
大手と掛持ちしてる講師もいるとか。
てかプロ講師だから誰でも質いいしね。
それに前講師一人一人についてアンケート(本人宛に)を書かされたんだけど、生徒の意見を積極的に反映させるところも良心的だと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:38:32 ID:D+J2qb1H0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:10:19 ID:93/5MhWZO
>>221
亀田きめぇ〜
氏ねばいいのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:49:20 ID:vG3zMWZdO
駿台が経営破綻したのは十年前だね。

今は代ゼミがやばいよ。

河合もそのうち来るらしい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:47:00 ID:K7FX5jDJO
ECCの加藤ってゆうチューターかなり評判悪いらしい、梅田の
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:38:36 ID:7Pr5tSsUO
>244
本スレで相手されないからって、こんなところに書き込むなよワラw加藤さんの人気に嫉妬するのはやめなはい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:45:40 ID:Ms983cP30
ECCの夏季行ってみようと思ったら、行きたい校舎では全然開講されてなかったwwwwww orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:03:07 ID:AWDX4BvTO
>>243
経営破綻したらどうなるん?っか今は駿台大丈夫なん?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:05:21 ID:Nv7gUFGhO
国公立理系志望ですが、藤沢だとどこがいいですか?
駿台は横浜まで行かないとないです…
249:2006/07/12(水) 02:17:10 ID:v4LR12/fO
代ゼミが今はやばいの?やっぱ河合か
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:32:01 ID:e+vxGmWbO
河合はとっくに死んでる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:11:15 ID:E4UdI34W0
俺の感想。
駿台:授業のペース速い。受ける奴のレベルが高ければいいかも。
    取り残されると挽回厳しいかも。当時現役生だったが落ちこぼれた。
河合:駿台と比べると授業のペースはのんびりしてる感じがする。
    チューターが親身で良い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:03:39 ID:re1FffKu0
高校2年から引きこもってて大検受けて大学にいこうと思ってるんだが
基礎とかまったくできてない状況で予備校行くとしたらどこがいい?

大手とかに行ってもついていけなさそうでしんどそう・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:05:05 ID:jenaypE80
□□□大学ランキング2007□□□
東京大
京都大
一橋大 東工大
東北大 名古屋 大阪大 早稲田 慶応大
北海道 神戸大 九州大
筑波大 外語大 横国大 阪市大 上智大
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:58:53 ID:a2iimbdyO
生徒の駿台
テキストの河合
講師の代ゼミ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:10:42 ID:R5QaG/woO
>252
大手三大予備校なら基礎の基礎からしっかりやってくれるから通ってみるべし。
カリキュラムもしっかりしてるしチューターも親身になってサポートしてるからいいと思うよ。

大手≠個別にはいい加減
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:14:58 ID:8z7LJSA4O
代ゼミはあたりはずれがあるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:08:22 ID:Cz4prvHgO
俺はぜんぜん勉強できないバカなんだけど、佛教大学にいきたくなった。英語からっきし、国語大得意の俺に向いてる予備校とかあるかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:50:50 ID:Hp5E07pV0
>>257
河合か代ゼミ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:30:22 ID:Qxs8gFav0
代ゼミのフレサテがいい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:01:29 ID:TXNWaf9zO
現高2。河合の模試で数学64・英語66・国語68・国立医志望

横浜河合・横浜代ゼミのどちらかで迷ってるんだけど、代ゼミがダメな具体的理由は何ですか?     アドバイスよろしくお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:58:56 ID:BcrdqXeQ0
講師の当たりはずれが大きい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:11:35 ID:DwcftbCnO
>>260
河合もいいわけじゃない
グリーンコースのテキストは代ゼミ以下
それに講師の融通が代ゼミの方がきく


結局自分で下見しに行って雰囲気のいい方にいくのが一番かと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:33:13 ID:KKU/TWHjO
現役で6月から河合現役館で私大英語と私大古文を取ってたんですけど、全くできるようになりません。
夏期講習は代ゼミなんですが、2学期から河合で校舎を変えるか代ゼミにした方がいいのでしょうか?
代ゼミは代々木校で河合は新宿にも行けます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:46:30 ID:/cnR6nsRO
私大系のテキストは若干難しいから、夏期講習で基礎でもとってみたら?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:13:52 ID:aelZcFik0
夏季講習を取るのはやっぱ基礎だが、自分で基礎の勉強をするのもよい
はっきり言って、応用ばっかりやってて基礎がおろそかになったら、
第一志望はおろか、第二志望も落ちます。レベルの高い大学を目指す人は、駿台・代々木がおすすめ
ecc予備校の私立の人に言うと、吉岡先生の授業は面白いし、後期なっても脱落者は少ない。
その他の授業は、脱落者続出。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:28:58 ID:wVB26X0bO
代ゼミ行くなら代ゼミライブラリーの本買った方がいいらしい。代ゼミ自体は合格人数かなりごまかしたり生徒のレベルも微妙だが、代ゼミライブラリーは他の予備校講師が認めるぐらいの良書である。
あと私立なら河合。国立なら駿台。まあ何処行っても講師の当たり外れは多く、人気講師の授業は1学期で満員の場合もあり。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:36:19 ID:wVB26X0bO
ECC予備校の人が他の大手予備校の講師の人が掛け持ちしてるから講師の質もいいよ!っと書いてありますが、掛け持ちしてるのは大手でもDQN教師ばかりですからね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:43:14 ID:bC4aNMXKO
>>266
私立なら代ゼミ 国立なら駿台 メンタルが弱い奴なら河合だと思うぞ
後合格者の誤魔化しはどこでもやってるw

ちなみに環境は駿台>代ゼミ≧河合

生徒の質は
駿台>河合≧代ゼミ

テキストなら河合>駿台>代ゼミ

講師なら代ゼミ>駿台>河合


また地域によって三大のどこが強いかと決まってくるので(例;池袋なら河合、新宿辺りなら代ゼミ、市ヶ谷御茶ノ水なら駿台 関西なら駿台、千葉や首都圏なら代ゼミ、名古屋なら河合etc…)一概にはいえないかと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:04:13 ID:wVB26X0bO
>268
にしても代ゼミは東大の合格者人数う偽り過ぎじゃない??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:19:50 ID:QIiem2/q0
>>268
名古屋が本拠地でも、河合はそこまでよくないって聞くぞ。
それと、河合のテキストも駿台のテキストもそう変わらないと思う
271ω・) ◆B1ci01seZc :2006/08/07(月) 22:20:35 ID:6BzUxUap0
>>266
去年代ゼミの夏期講習で数学受けたけど、
「センター数学は河合の黒本と駿台の短期攻略がいいです」
と真顔で言われたぞw
自分とこの本を勧めないってw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:42:47 ID:Vlv+OZqiO
駿台の私立クラスで早稲田受かった者だがなんで駿台が私立系くそっていうかわからん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:43:23 ID:EhDdx5Eu0
ECCは校舎によって当たりはずれがあるよ。
だからもし悩んでいるんだったら、体験授業を無料でやっているから受けてみたらどうかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:13:27 ID:87yTxcjgO
>271
あるある。やっぱちゃんとした講師は他予備校の本でも良質なら勧めてくれるよな。
漏れは駿台生だが、数学科の講師が「あんまりおっきい声で言えないんですが、河合の〜〜がいいです」と声を大にして言っておられたよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:04:28 ID:10AIwcXU0
阪大行ってる友達も市大行ってる友達も行ってたけど、浪人の友達で河合、駿台、後ちょっと減ってECCいるけど代ゼミのやつはしらんていってた・・・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:27:30 ID:CjWeew8iO
こないだ友人からきいたんだが、灘校の合格実績はそのまま代ゼミの合格実績に組み込まれるらしいな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:57:24 ID:Wb7p3OK+0
それはない。いくらなんでもやりすぎ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:59:10 ID:MCNtkafeO
どこがいいのかは地方によって違うんじゃない?
漏れは仙台のものだが仙台だけに限定すれば
代ゼミ>河合>駿台だと思うよ。
あと駿台は行ったことないからわかんないけど河合はメチャ暑くて代ゼミは寒いって感じかな
やっぱ環境も重要だよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:35:17 ID:w9ihHq7jO
>277
本当っぽいがなー。
代ゼミと灘は提携してるやらなんやらで、灘生はプレミア会員?まぁ知らんがそんな感じなんだと。ソースないからあれなんだが。
詳しくおしえてエロい人。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:31:07 ID:f/dZn5YJO
仙台だけど、代ゼミって校舎が祭りのように着飾ってて宣伝ばっかで落ち着かない。
玄関のテレビ五月蝿い。予備校だから落ち着ける雰囲気が欲しいよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:42:16 ID:irYyZDllO
同じく仙台だけど
代ゼミは雰囲気が糞
玄関ではパチンコ屋かと思うような音量で宣伝だし、生徒の質はそりゃ良い奴もいるがDQNも目立つ
良い点を言えば、東北と言う地にあるため河合や駿台の理科講師が微妙だけど、代ゼミはサテだからそこは大丈夫ってことくらい
自習室とかの良さは断然他が上
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:06:58 ID:ZHvp8nTGO
レベル高めの私立薬学部を目指してます!代ゼミ駿台川合だとどれがいいですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:58:28 ID:j+k8mQPH0
>>282
住んでる場所による
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:02:08 ID:oauXY9VQ0
ECCの西宮校は結構人少なくてともだち出来やすいから通うのたのしい。
チューターもしっかりしてて面倒見◎。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:58:54 ID:TBVr9rjjO
自分はECC梅田に通ってました。
現役のときは神戸を落ちましたが、浪人して京大に合格出来ました。
他の予備校事情は分からないので断言は出来ませんが、総合的に見て、私はECCで良かったと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:32:40 ID:fGpRdMIjO
関東なら代ゼミ 中部なら河合 関西なら駿台 が当たり校舎が多いよ

河合は弱小予備校を買収して看板だけ変えた様な所が結構あるね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:45:01 ID:q71A4bA50
>>286
全部いってないのに、しったかするのはよくない。
現に、中部なら河合ってのには疑問。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:58:54 ID:sH/zxuLZO
なんだか、ECCは論外みたいだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:05:42 ID:MbYCtKn/O
夏季受けたが
講師は
ECC数学>駿台数学だったわ。
正直ECCの俺もびっくりしたわ、
ECC梅田校の数学は揃えてある。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:45:02 ID:vRBIDubtO
兵庫の公立高三年で地方医志望の者です。今は研伸館って所に行ってますが田舎だし現役予備校だから正直不安。三田からだとどこの予備校(校舎)が距離的などでもいいのでしょうか?今さらかえるつもりはないけど何となく気になって…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:50:49 ID:rB8mCVaiO
ECCって何?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:00:07 ID:kwyhZ5WeO
>>291
ワロタ

確かに、
代ゼミ、河合、駿台、ECCなんていう組み合わせは聞いたことがない。

せめて
代ゼミ、河合、駿台、東進だろ。


まあ、もし、家から片道30分以上かけて、塾へ行くのなら、三大予備校がいいよ。学校法人だから、定期とか激安い!

まあ、三大予備校すべて行ったが、
代ゼミが一番いいと思った。河合塾は、設備がいいだけ。いい先生はほぼ皆無に等しい。駿台も、なかなかよい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:30:58 ID:GA+e0gr60
医学部志望の2年生ですが神戸、三宮、西宮で駿台、高進、代ゼミで迷ってます
どこかおすすめありますか??
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:45:23 ID:zXTVn+t70
やっぱ早稲田塾が一番でしょ
正直三大予備校とか眼中に無いしワラ
筑駒とか慶應からみて御三家とか眼中に無いのと同じだよワラ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:40:32 ID:Yvla+W4G0
駿台は基本的に学生と講師の信頼関係で成り立ってる部分があるかも。
学生が興味を持てば自然と勉強するようになり、その結果成績もあがる、というように。
そうでなかったら、受験レベルをはるかに超えるようなことを教師が授業に持ち込めば、
成り立たないでしょう。今は昔ほどではないらしいけれど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:50:24 ID:0RwsHWCCO
梅田のECCの加藤っつうチューター生徒とやりまくりらしいで!前ロフトの近くのラブホ入って行くの見たからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:31:48 ID:+2by3CfzO
いや、まぢでEECって何?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:00:36 ID:go6oil8OO
結局四谷が最高ってことでO.K.?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:49:38 ID:/EW+4eEd0
三流以下は無意味
講師がバカでは意味がないんだよ
ECCなんか安くても行くだけで時間の損する気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:09:18 ID:0zgbV9Lw0
>>294
一応おれ早稲田だからそういうのヤメロw
あそこはいい塾
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:56:01 ID:NKWxFbYc0
ある程度実力があるなら駿台
無難な河合
単科で取るなら代ゼミ

ってとこかな。講師、テキストに関しては2chの評判に信憑性が無い
河合駿台は手厚いサポートが受けられる、
代ゼミは単科でしっかりした講師を選べばかなり良い

テキストの河合は講師がテキストの駄目出しするし、
講師の代ゼミはごく一部のトップ講師を中継してるだけ


302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:44:44 ID:Otm9obSnO
駿台も数学科にスゴいのがいますよ!
バンバン講習に出てるよ!

【女漁?】駿台 小林隆章【復帰?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1161704481/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:12:50 ID:asQXoaTwO
そろそろ予備校に行きはじめようと思ったんだが
期間で区切ってあるのかなんか入れない気がする
今すぐに入りたいんだがどこがいいんだろう
てか入れるのかな?
学力は中くらい決してよくはない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:27:58 ID:asQXoaTwO
ちなみに三年で大阪在住です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:24:55 ID:MWfKPF3z0
>>303
今から本入学より冬季講習入ったほうがいいんじゃない?
とりあえず予備校に直接いってみてパンフレット貰ってくるといいかも
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:12:11 ID:uUiaFrwN0
警察が加わった大量殺人テロ犯罪が何故許されるのか?
理解できない。

事務局/裏警察ぐるみのオウムサリン大量殺人事件に関する罪の認識が全くない秋田県
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069480689/644-650

秋田県立大がオウムそのものである事は100%間違いない。
私の分析能力は決して低くない。

オウム犯罪は事務局ぐるみである以上、教員が多少変わっても仕方がない。
大学組織そのものがオウム真理教の実体である。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:55:25 ID:L1P8gQdf0
現役生と浪人では選ぶコースが違うと思うんですけど
現役(国立志望)の場合、英数または英数国で週2〜3回がふつうでしょうか?
今高一なのでこれから予備校を選ぼうと思いますが、先輩方はどのような基準で予備校の勉強を
始められたのでしょうか?
学校との両立はどうされたのでしょうか?
私は中高一貫の私立です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:30:07 ID:/LW1sXMXO
駿台≧河合>>>>>>代ゼミ>その他

基本的に、パフォーマンスで売ってるところじゃ確かな論理性が身に着かない。

ちなみに、参考書と予備校の質は比例しないので注意。

駿台、河合が基礎や定理に基づいた授業を行うのに対し、代ゼミや糞東進は小手先のテクニックしか扱わない。

見せかせだけの学力じゃ、合格人数なんて少ないに決まってる。
だから人数偽造するんだろうけどなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:55:13 ID:YHAntFqd0
こんなスレでかいてることしんじちゃダメだよ。

だって実際に河合、駿台、代ゼミ、ECCと全ての予備校の講師を客観的に
評価できる人なんていないのだから。

どの塾にもダメな講師なんているしね。

河合は学歴詐称してる講師が多いって言うのはきいたことがある。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:54:19 ID:9rMALvr+0
立命館行きたいんですが、どの予備校がうまく教えてくれるでしょうか?
四谷学院にしようと考えましたが、批判が多かったので・・・。
現役で立命に受かった人とかいませんか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:04:44 ID:os8Av0+GO
確かに駿台や河合はいい予備校だがだからと言ってみんなに合うわけじゃない

代ゼミはテクニックとか言ってるが別に全員そういうわけじゃないし成績が上がれば文句はない

俺は駿台だが駿台は成績上位者対象だから勉強苦手な人が来てもあまり意味ない

要は講習なんかで自分の目で見ること
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:39:18 ID:Qj7n5J+qO
>>310は近畿圏の子かな?
もし近畿の子ではなくて、絶対に立命館以外嫌だというなら、
寮を使って近畿の予備校に来ることをおすすめする。
全国展開の大手でも、地元とその他ではやっぱり情報量が違うから。
特にその地域在住の看板講師がいるところがいいと思うよ。
俺は国公立大だけど、立命館に受かった連れを見る限りでは、代ゼミがマシかな。
各予備校の資料取り寄せて、私大クラスの教科担当講師を問い合わせて見るのが1番。
あとは可能なら校舎に出向いて、テキストを閲覧させてもらうことかな。
職員の対応や校舎の雰囲気、学生の雰囲気もわかるからね。
これって意外と大事な要素だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:48:11 ID:mqdtbj7vO
本校いけて国立や理系なら駿台
本校いけて私立や文系なら代ゼミ
地方ならサテ嫌いなら河合、好きなら代ゼミで
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:56:19 ID:lvZK29U50
>>313
関西圏の大学狙うなら東京の本校に行くのは違うだろW
>>312の言うように関西の大手に行くのが一番いい。
代ゼミのサテではない授業がいい。
サテ講師は基本的に関東の講師だが、ライブ講師なら地元に精通してる。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:16:04 ID:RyOyG5qVO
値段はどこが安いでしょうか?月謝とか教えてもらえれば嬉しいです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:18:48 ID:SoDruACmO
>>315
マルチ死ねカス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:50:24 ID:lfqjqZtuO
ECC姫路どんなのか分かる人いますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:05:52 ID:ctvWjSRT0
ECCはアホの巣
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:16:11 ID:F3G0IQc40
東京以外なら代ゼミしか選択肢ないだろ
衛星中継で、選び抜かれた一流の講師の授業が生で受けれる。
しかも数多くのなかから自由に選べるから相性がいい講師とあたる可能性は高い。

どこの予備校でも東京以外は競争が弱いから講師の質は格段に落ちるもんだよ。
俺も前地方の駿台にいたけど、本校の代ゼミの授業と比べればお遊び程度のものだった。

ただし、国語と化学と社会は代ゼミ以外のほうがいい。
逆に、物理の為近の授業は単科だけでもとる価値があるが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:45:16 ID:cW/AxSBH0
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

自然死・事故死・自殺・拉致偽装した組織的な大量殺人(県庁、病院、県警、自衛隊災害派遣、林業業者等が被疑者)および「本当の意味での自然死」した遺体
            ↓ 
日本国内の葬儀社・病院での遺体解体(遺体損壊罪:臓器ビジネス用臓器摘出、ワイン製造用血液採取、ヒト成長ホルモンHGH採取)および
「北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国からのぶつ切り人間死体の不正輸入」 → 他の動物名(鯨、馬、犬、牛、豚)で人肉を食肉(生肉)として販売。
  ↓                  ↓                                ↓                ↓
臓器&HGH等摘出      ミンチに加工 → ソーセージ等              外食産業(焼肉屋等)     一部は冷凍食品として販売  
                     ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓              ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓              ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤   NaOHで中和  →  アミノ酸肥料  → 「環境に優しい」有機農業キャンペーン                     ↓
                     ↓
                  HPLCで分画
                     ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:33:20 ID:JBhQTrHR0
駿台は基礎からみっちりやるって評判ですけど河合はどうですか?
あと、河合なら駒場、駿台なら大宮かお茶の水に行こうと思うんですが生徒の雰囲気はどんな感じですか?
自分は真面目な性格なので、うるさい生徒が居るのが苦手です。
そして当方東京大理系を目指して居るんですが、そういう人と共に刺激しあえるようにやっていきたいと思っています。

それをふまえて選ぶなら何処が良いと思いますか?
回答お願いいたします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:17:00 ID:iHTED+SI0
>>321
河合にしろ駿台にしろ、東大コースは学力でクラス分けするので、
基礎が出来てないと東大でも下のランクのクラスに振り分けられる。
ランクが下だと講師の当たりも悪い(合格の可能性が高い方にいい講師を割り当てるから)。
で、確か河合の方が上のクラスに行くのが難しいと聞いたことがある。
更に、河合は90分授業で東大理数は2コマ(=3時間)とか続くらしい。
一般的な感覚とは逆になるが、基礎に自信があるなら河合で
自信がなければ駿台で1つか2つランクを落として(難関国理スーパーか東工大)
後期から東大クラスを狙う方が現実的だと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:23:41 ID:JBhQTrHR0
>>322
なるほど。
今からテストに備えても認定試験までには間に合いませんか。

>自信がなければ駿台で1つか2つランクを落として(難関国理スーパーか東工大)
>後期から東大クラスを狙う方が現実的だと思う。

という事は駿台の東大コースも基礎はやらないor基礎が出来てないと無理と言う事でしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:28:14 ID:w3eJHmXGO
河合塾の話だけど
東大京大医学部志望なら一番下のコース入ってスカラ取るのがよい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:31:47 ID:qQOk5cvl0
>>323
自分は駿台なので河合のことは詳しくは知らないが、
駿台の方が校内テストや補習が多いようなので
授業自体を基礎からやらなくてもサポートできる体制は整ってると思う。
河合の場合、いかんせん授業が最低90分単位で進むので
基礎が出来ていないとどんどん置いていかれる可能性が非常に高い。
あと、模試のレベル等を見ても
全統マークや記述は「中間層」に合わせる関係で
トップクラス層には意味が薄いと思われる。
(上位層との実力差を測りにくい)
今の実力はさておき、「鍛える」という意味で
俺はやはり駿台を推す。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:25:14 ID:l/WL/3te0
>>324
一応理IかIIなんですけど
他の予備校ももスカラってあるのかな・・・

>>325
ありがとうございます
聞いていて駿台の方が良いと考えるようになってきました。
それ以外でも駿台は国立理系が強いと言われているのも好材料です。
集中力のない自分は50分の方が向いてると思われますし。

後、河合を考えた主な要因の一つに駒場校で勉強出来ると言うのがあります。
そこは東大、京大、一工くらいの生徒しか来ないので、騒ぐ人(偏見ですが私立の人とか)が居ないと言うことで気が散らないそして周りの人達と刺激しあえる等で良いのではと思いました。
なので、高レベルな人と刺激しあえる環境が駿台にあるのなら、ほぼ駿台にしようと決めれるんですが・・・
どうでしょう>>325さんは駿台の校舎の雰囲気は良いと思われていますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:55:36 ID:+gENK6YuO
>>326
悪くない。オレも駿台だがめちゃめちゃ基礎からやらされた。
まぁどこで浪人しようが自分次第だがオレも駿台を推す。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:06:22 ID:4lCdZwdGO
>>326
浪人が確定してるなら、基礎が不安な科目を代ゼミサテなり参考書なりで先に補強しとけ

駿台後期はとにかく難しいからな いくら基礎があってもやり過ぎでは無い

後バカな奴は駒場にも他の校舎と変わりなくいるよ 結局予備校は金払ったら入れるし、上位層は医学部でも私文でも関係なく同じ位勉強してる 大学を志望するだけなら誰でも出来るからねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:36:51 ID:J/rZ0z/QO
英語は断然代ゼミ。佐々木は神だわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:08:22 ID:l/WL/3te0
>>326
なるほど、それなら出来るだけレベルが高いクラス目指します

>>328
これはまた丁寧なアドバイス有り難うございます
とりあえずテキストを出来るだけ極めて後期に向けていこうと思います

>>329
今年単科取ってますけど、雰囲気があまりあいませんでした。

後色々思うことがあって聞きたいんですが、医学部コースから理I、II に受かろうとする様な事はしない方が良いですか?
331325:2006/12/24(日) 22:32:06 ID:6Z8c4YVE0
>>330
まあ、みんな言ってるように
校舎の環境はどこへ行っても大して変わらない。
何より、駿台は校内テスト(校内限定じゃなく成績自体は全国の駿台で連携してる)もあるし
模試のレベルも高いので全国レベルで
「上位層との実力差」をリアルタイムで測れるのが大きいと思う。
あなたは自分で真面目だというくらいなので、
文面から判断する限り確実に駿台の方が向いている。

あと、河合はいかんせん代ゼミに近い面もあるので
いくら東大コースと言っても全面的には信頼できない。
それから、医学部コースから東大を目指すというのは
確かに「難しい」という意味ではベクトルが同じだが、
東大といえど1から10まで難しいわけでもないし
問題の形式的な面で医学部の方が特殊だったりするので
個人的には勧めない。
後期で東大コースに移るという自信があるならそれでもいいかも知れないが
基礎を固めながらというと医学部コースでは
結局置いて行かれる可能性が高くなる。

まあ、最終的には自分で判断することだが
あなたの性格的な面から判断すると駿台の方がより向いていると断言できる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:21:50 ID:Pwu71Y6I0
>>331
これまたご親切にありがとうございます。
やはり全く傾向が違うことになりますよね
ただ、東大は全類問題は同じなので(理IIIも)なんとかなるかなと・・・だから医学部コースでも良いかなと思ってます。
自分ではそういう考えです。(出来れば医学部コースに行きたい思いが強いのでw)お金かかるけど
色んな面があるけど寮生になる可能性が高いので、そう考えると川口は市谷に行く医学生が多くて仲間を作りすくて良さそうです。
今は、クラスに一人だけ代ゼミに通ってるので、色々と気入しちゃってて、やっぱり仲間は居るなと思ので
そう考えてます。
今言われた事でやっぱり問題は自分の勉強がちゃんとついて行けるかですかね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:58:06 ID:0bqYaw/z0
いろんな予備校、塾の口コミ情報がのっているサイト
見つけました。
「ナレコム」で検索すると出てきます!!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0&lr=
よかったら参考にしてみてください♪
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:34:52 ID:BATpcpcP0
ECCは特待生制度が充実してて、しかも
「週半ばに休みがあって疲れへんかった」とか
京大(工)行った大先輩が言ってたけど(もう社会人)
今はどんな感じ?数学に強いって聞いてんケドナ〜

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:07:32 ID:JMawELXqO
俺の場合現役は河合で浪人は代ゼミだった。ヤル気があればどっちも変わらんけど代ゼミの人気講師の実力は本物。
人気講師にはテクニックより基本を重視する講師のが多い気がする。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:25:07 ID:BATpcpcP0
それと経験者さんにもう1つ
いつごろ予備校にコンタクトした?
センターの後?試験の後?発表の後???
今年はマジやばい・・・気がする

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:04:09 ID:10CfIrIyO
大阪在住の今、高3で河合塾生です。京大経済志望だが今年ミスったら浪人して東大文U狙うつもりです。
質問なんですが、予備校を選ぶ際には河合か駿台のどっちの東大文系コースがおすすめでしょうか?理由もつけてもらえたら嬉しいです。あとどこの校舎がいいとか。代ゼミはすいませんがパスで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:20:13 ID:u3NL3jIm0
>>334
バカな社員、やめとけアホ
たかがECC
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:55:11 ID:OLaKhZudO
>338
おまえみたいなヤツがこの世にいるから、少子化がすすんでも予備校業が儲かるんだろうなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:01:44 ID:3f2407RS0
???
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:37:48 ID:aF1UUyAoO
多分浪人。駿台と代ゼミどっちがいいですか?国公立獣医志望。偏差値63の所。
自分は偏差値53ぐらい。とりあえず4月まで代ゼミサテで基礎やる予定
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:41:46 ID:+mwu4Wgv0
>>339
貧乏サラリーマン乙 お前よりいい大学いくよwwww
ECCなんか絶対いっきませーん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:29:57 ID:1pHOqhjk0
>>341
無難に駿台お勧め。
サテだと基礎は意味ないよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:40:41 ID:5hoU4gBu0
町田で早稲田政経志望で代ゼミと河合どっちがいいか教えてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:01:54 ID:goDhY6SJ0
2ちゃんの管理人さん強制捜査って
個人名書き込んでる人は大丈夫?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:49:51 ID:gQDTB7c9O
京大浪人した理系目指そうと思っています。
今の偏差値数学63化学62英語56です。
神戸に住んでます。今は名古屋農学部に行きたいので科目に無いので物理と国語は偏差値50レベルです
意見お願いします
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:54:48 ID:m8ySFGkg0
英国偏差値50、数が40後半ぐらい、基礎は微妙、公立の英語系志望のものですが
天王寺のECCと河合ってどんな感じですか??
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:20:32 ID:8OYuIv2lO
>>347
河合の新設校舎はどこも評判最悪
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:14:06 ID:z0FGaAv90
>>347
ECCの校舎はどこも評判最低
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:58 ID:wOUjV9e10
横浜に住んでて、そろそろ予備校行こうと思ってるんですが、駿台、代々木、河合の中でどこがいいですか?
出来れば国立、難しいなら私立の医学部志望で、今の偏差値は英数理国で63ぐらいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:05:21 ID:Rm5PjTdB0
>>350
横浜の予備校に行きたければ代ゼミ
代々木校と横浜校にあまり較差がない
東京に通っても構わないなら御茶か市ヶ谷の駿台
間違ってもやる気のない駿台の横浜校には行くな
2chで駿台横浜校の職員がガセ情報や捏造合格体験記流して勧誘してるが無視しろ
河合の横浜校は場所がおかしいし実績もない
苑田の物理の単科が受けられるくらいしかメリットがない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:42:24 ID:wOUjV9e10
>>351
返信どうもです。
夏期講習で御茶の駿台まで行ってたんですけど、しんどかったんで横浜で、と考えています。
駿台にしようかなと思っていたのですが、横浜の駿台はやる気ないんですか・・・。
しかし2ch見てるとやたら代々木が叩かれているのが気になります。
また、国立理系は駿台、といった書き込みもちらほらと見ますし、そこら辺どーなんでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:24:03 ID:wOUjV9e10
書き忘れましたが高2です。アドバイスよろしくおねがいします。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:24:25 ID:hMk6ryP40
>349さ〜ん
ECCってどうしてよくないんですか?
こじんまりしててよかやよ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:57:23 ID:TpPO8ZNOO
>>352
現役生は予備校掛け持ちが楽だし、余計な金もかからないから駿台+代ゼミにしたら?

例えば化学なら駿台の方がいいし、物理なら代ゼミの方がいい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:59:32 ID:z0FGaAv90
>>354
講師は三流、職員は素人会社員。学校法人じゃないよ
よい講師は大手で仕事一杯だからね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:39:38 ID:qCuxfGEiO
こうなるとやはり河合の東大京大医進館だろう。アツイヤバイマチガイナイ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:54:23 ID:tb2oSndvO
早稲田文系だったらどこですか?浪人で。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:31:56 ID:qUEUkl5z0
離散志望ですが
御茶ノ水校に行こうかと考えています
出来れば時間割を教えてください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:34:19 ID:AEHQLe8q0
>>352
代ゼミの横浜校は代ゼミの中でもどちらかというと理系に強い校舎で、
理系中堅層(横国、首都大東京、横市、千葉大)らへんの合格者数が多い。
ただし東大と旧帝医学部は完全に駿台に負けている。
ちなみに代ゼミは津田沼が医学部、大宮が国立文系、代々木が私立文系に強い
というのはあまり知られていない。

駿台の横浜は数学の森茂樹師と物理の森下・高橋和コンビと古文の秋本、漢文の斉京が超優良講師だが、
英語・化学が弱い。
景安という人気化学講師がいるが、今年はおそらく講習にしか来ない。
駿台横浜で化学を担当しているのは不人気で評判の良くない老講師なので、
化学でいい授業を受けたければ御茶に行くしかない。

代ゼミに入っておけば、ハズレ講師に当たる危険は少ない。
ハズレが当たったとしてもすぐに違う講師の授業に替えることができる。
駿台はいい講師は超いいが、ハズレは本当にどうしようもないし切るしかない(替わりの授業に出れない)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:46:00 ID:AEHQLe8q0
>>352
校舎のキレイさ、設備の充実度でいえば代ゼミだが、頭の悪い専門学校レベルのカス予備校生がうじゃうじゃしている。
サテラインの授業中に喋ったり、勝手に途中退出したり、自習室付近で人が騒いでいたり
という現象は比較的上位のクラスでも月に1回くらいは遭遇する可能性がある。
そういう集団が苦手で、近寄るのも嫌だ、という場合は代ゼミ横浜校は辞めた方がいい。

駿台横浜港は浪人生のマナーは極めて良い。しかし現役生集団のたまり場ができやすいので
中途半端な進学校の高校生がガヤガヤ群れていたり、講師室でグループが馴れ合いながら先生を質問攻めして
時間を食い潰しているような現象を見て不快感をもつタイプならば、
駿台横浜校はおすすめできない。
それと駿台横浜校は校舎が老朽化していて、かなりボロボロであることに注意。

>>352に追加
生物選択者であれば、代ゼミ横浜校の方が講師・テキストは当たり。
横浜なら物理は河合の単科で苑田の授業も受けることができる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:06:05 ID:AEHQLe8q0
>>359
基本的に物理・化学選択で授業はAM8:40〜PM3:20
で、50分×6コマ編制。週に一回地歴公民の選択科目があり、
それはPM3:40〜5:00くらい(とても延長が多い)
他の予備校に比べて朝が早いので、遅刻には要注意!

お茶は生物選択者が冷遇されていて、5.6限が空いて7.8限に授業を受けることになり
週に二回帰りが遅くなる日が発生する。

お茶は中央線の事故があると授業開始時間が変えられる。
2週間に1回くらいこういうことが起こる。

校舎は築3年目の2号館で、白くキレイで快適な設備が保証される。
ただし、トイレは激しく混む。

講師陣は基本的に市ヶ谷よりも充実している。現代文、英語、数学に一人ずつくらい
とんでもないハズレがいることを除いて、優良な講師の授業を受けることができる。
特に化学は関西から来た星本という予備校業界最高クラスの実力者が教えているので安心。
物理は山本義隆の引退が噂されているが、もし引退したとしても後釜の高橋法が超優秀なので
何の問題もない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:19:44 ID:AEHQLe8q0
駿台の問題点について。
「化学が良い」というのは関東ではもう過去の話。
むしろ物理と古文が予備校業界最高クラス。

高名な石川正明は関東には講習しか来ないので、普段教わることは不可能。
石川の1番弟子の鎌田は辞め、代理に2番弟子的な星本が御茶ノ水にのみ出講している。
大宮、横浜、市谷の化学は星本のような実力者がおらず、現在きわめて不評。
他に橋爪と景安という人気講師がいるが、コマ数があまり多くなく、二人とも基礎レベルばかり担当している。
化学科主任の細川は何のとりえもないダラダラした授業で酷評され、ハイレベルの生徒からは見向きもされない。

その他大量の地雷級駄目講師が地方校舎に配置されていて、場合によっては代ゼミの化学よりも劣っている。
共通する特徴は、理論化学の説明が下手糞で有機や無機のどうでもいいマニアックな話だけは異常に熱く語るという点。
現在はおそらく化学の講師で一番総合レベルが高いのは河合塾。ハズレがほとんどいない。
上位者層の注目は沖という講師。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:29:34 ID:AEHQLe8q0
今の駿台の横浜、大宮、市谷の化学は、
鎌田が絶頂期で働きまぐっていた時期に八王子や四谷や千葉に左遷された講師を
呼び戻して授業をさせているので、講義の質もモチベーションも相当低い。
駿台の化学は星本に続いて関西から実力者を連れてこないと、本当に没落してしまうだろう。

物理は森下・高橋法・高橋和の3頭がおり、この三人の中なら必ず誰か自分に合う
講師が見つけられることうけあい。
古文は関谷師、秋本師の2巨頭に続き中堅層にハズレがほとんどおらず
他の予備校に比べ講師の学力平均が異常に高い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:46:42 ID:6IcfK6vR0
>>360,361,363,364
詳しくありがとうございます!
とりあえず代ゼミに行ってみて、追々、数学物理古典などを駿台の単科で取ろうと思います。
とても参考になりました。本当にありがとうございました!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:32:23 ID:mZMRo//R0
町田で良い予備校はどこですか?
河合と代ゼミどっち?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:40:07 ID:2KEeseApO
予備校行ってる浪人生の皆さんに質問


来年から予備校行くか迷ってるんだけどクラスがあって学校みたいに慣れあわなくちゃいけないですかね・・

友達関係維持するのに疲れたし勉強に専念したいから予備校では一人で行動したいんだけど、浮きますか?

教えてくださいえろい人
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:43:27 ID:dzkAK+M2O
>>367
マルチ死ねカス
369ここみれ:2007/01/17(水) 20:19:10 ID:oVY2Mq+c0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:13:03 ID:V1ugY25nO
>>367
3代予備校なら浮くわけねえだろ!仮に浮いたとしても友達いらねえなら仕方ねえよ。
高校じゃないんだからずっと1人でも浮かないよ。
でも予備校入ったら友達欲しくなるかもね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:12:16 ID:ap7hSsbh0
ECCって予備校なんかあんの?
372ぱんだこぱんだ:2007/01/18(木) 19:23:24 ID:rQaKWEl40
首都圏三大予備校ガイド
<東京都心地区>
・東大理系、東工大、旧帝大理系などの難関志望は…
駿台御茶ノ水or河合塾池袋(駒場校は老朽化により閉鎖予定)
が高い実績を誇り、志望者のニーズに合った講義を提供している。
どちらも最上位のクラスは都内の有名進学校出身者が7割近くを占める。

・早慶上智などの難関私立文系は…
代ゼミ代々木校が群を抜いている。特に入学時の学力から考えられないほど
伸びる生徒が毎年多数出ることが他の2者との最大の違い。

・東大文系、一橋、その他国公立大学文系は…
河合塾が最もバランスよく合格者を送り込み、総数では代ゼミが多い。
駿台の文系は東大確実の超上位層と最低下流層との落差が激しく、
理系と違って真面目な生徒の厚い中堅層がいないのが特徴。
373ぱんだこぱんだ:2007/01/18(木) 19:53:43 ID:rQaKWEl40
<大宮地区>
理系…駿台
文系…代ゼミ
と得意先がはっきり分かれており、河合はその間くらいだがやや私立文系と国公立医歯薬系に傾斜している。

代ゼミの大宮校は東大文系の合格率が代ゼミの全校舎中トップ。文系教科に関しては
代々木の本校とほとんど差がなく、東京の私立の高校に通っていたさいたま県民が
浪人して大宮校に通うという「里帰り」組が多い(桜蔭や開成が意外とたくさんいる)。
理系はあまりパッとしない。とにかく場所が良く、校舎が美しい。

駿台大宮校は地方国立医学部(群馬・新潟・千葉・弘前・富山医科薬科など)や私立単科医大の
合格実績が大宮地区では一番。東大理系もそこそこ出る。大宮以北からの通学者が他2者よりも多く、
上位クラスでは公立高出身者が生徒の多数を占める。
全体のレベルは決して低くないが、理V・医科歯科・旧帝医などの超難関には合格者が少ない(=飛び抜けて出来る生徒が少ない)。
他の首都圏校舎(茶水・横浜)に比べて英語以外の講師陣がかなり貧弱。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:11:43 ID:SCEewnHPO
河合いいよ〜
375ぱんだこぱんだ:2007/01/18(木) 20:17:06 ID:rQaKWEl40
<千葉地区>
三大予備校以外に強い勢力があるが…
合格実績、生徒の平均学力共に代ゼミ津田沼校が最高。
代ゼミ津田沼校は代ゼミの全校舎中でも最もレベルが高いと言われており
特に東京医科歯科大・千葉大医学部をはじめとする医学部合格率が
他の校舎とは天と地の差。代ゼミでありながらどことなく雰囲気が駿台に似ている。

駿台は総武線ですぐに御茶ノ水、市谷校舎に行けてしまう関係から頭脳流出が起こっており、
千葉地区ではどの校舎も難関大合格者が少ない。
376ぱんだこぱんだ:2007/01/18(木) 20:39:03 ID:rQaKWEl40
<横浜地区>
ハイレベル理系・医学部…駿台
その他…代ゼミ

駿台横浜校は理系の最上位クラスで市谷・御茶に次ぐレベルの高さを確保しており、
毎年まとまって東大理系や横市医学部に多数の合格者を出している。
講師の実力格差が大宮・千葉以上に激しく、数学・物理で都心地区の有名講師が出講してくる一方で
明らかに力量不足な講師も数多く配置されている。

代ゼミ横浜校は理系と文系にそれほど大きな差がない校舎で、授業は代々木本校とほとんど変わらず
国立理系は津田沼と同じくらい充実してはいるが、上位層が薄く偏差値65に少し届かないくらいの中堅層の裾野が広い。
しかし「どうしようもないDQN集団が絶えない」という代々木校と共通の汚点を抱えている。
377ぱんだこぱんだ:2007/01/18(木) 20:55:35 ID:rQaKWEl40
三大予備校の傾向
●駿台→【都心回帰】
大宮・千葉・横浜といったかつての中核拠点が講師流出や職員の士気低下などにより
勢いを失っていく中で、御茶ノ水・市谷は難関理系合格者に相変わらずの強さを見せている。

●代ゼミ→【郊外副都心化】
代々木の本校が経営悪化のあおりを受け混迷状態にある一方で、大宮・津田沼・横浜は
堅調を維持し、「私立文系の予備校」というイメージを覆すような方向で個性化が進んでいる。

●河合塾→【拡散と多様化】
浪人生本科で三大予備校らしく他2者として張り合う拠点は池袋のみとなり、中核的な地区に
おいても力を集中させず現役中心で広く浅く生徒をキープしていく姿勢が見られる。脱予備校化して
名前の通り「塾」的になってきているのかもしれない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:07:03 ID:eAJWZxwk0
代ゼミは講師選びが命
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:55:55 ID:i9bKjel1O
横浜で私文ならやっぱり河合より代ゼミ単科でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:56:06 ID:Hl+TwsUH0
だめ人間なら代ゼミ
がんばる人なら駿台
凡人なら河合
ECC? ハァ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:51:03 ID:RWY6NHBa0
時間とか決まりごとにルーズな人間は代ゼミが向いてる。
逆に規律と風紀のある環境が好きで
まわりにもそれを強制するタイプなら駿台・河合。
自分の性格に合う予備校に行けばよい。浪人したからといって性格は変わるものではない。

予備校は大学と高校の間に位置するが
代ゼミは高校よりも大学のキャンパスライフに近い。
駿台・河合は大学よりも高校に近く、学校らしさがある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:34:40 ID:a7L9s0YJO
本当に代ゼミってちゃらちゃらしてる人多いんですか?
金銭的に代ゼミしか無理なんですけどシカトしてればうざくないですかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:05:22 ID:YYAfrS2mO
>>382
河合=代ゼミ


ネットの話が全てでは無い

今年代ゼミでちゃらちゃらしてた奴は落ちて河合へ行く その逆も叱り
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:54:07 ID:Hl+TwsUH0
>>382
金がないなら逝くのやめとけ
どぶ捨てすんな
385 ◆rgd0U75T1. :2007/01/20(土) 00:37:06 ID:cKakE/Ih0
質問なんですが、横浜市立の医学部志望なんですが
英語だけ塾に行こうと思ってます。そこで駿台の市谷校
のスーパーα医コースに行きたいと思ってるんですが学力
テストで良い成績とらなければそのコースはとれませんかね?一応都内の
まあまあ名門私立にかよってて友達は学校の名前言っただけで
スーパーコースに入れたと言ってたんですが・・・。
あと英語だけで一年でいくらかかるかわかりますか?アドバイスおねがいします
長文スミマセン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:56:33 ID:HLXQPrTF0
>>385
Sαに入るには入塾テストとかそれに準じるもので偏差値65前後は必要。
金額とかも含めて全部パンフに載ってるので、一度駿台に行くなり資料請求するなりして調べるのが吉。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:58:25 ID:b8ir6srwO
こんなスレあったよー
早塾>駿台>河合>代ゼミ>四谷>城南>navio>東進

ソース:塾・予備校・大学入試・受験・推薦入試のオリコンランキング
ttp://www.oricon.co.jp/news/juken/rank/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:08:39 ID:nwu+NMOn0
ECC良かったと思う。
俺二年前浪人でECC生だけどセンターの得点で言うと
現役 69% 大阪府立大落ちる
浪人 86% 大阪大学 合格
まであがりました。
予備校探してる人は冷静に考えて欲しい
ここに他校の悪口書いてる人いっぱいいるけど、
良いか悪いかなんて、そんなこと通ってるやつにしかわかんないでしょ?
結局俺が言いたいのは「どこに通っても自分の努力しだい」ってことだよ。

389pu:2007/01/24(水) 21:52:02 ID:THBe+V140
ECC?





































誰が行くかよ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:02:58 ID:ay5UD17NO
河合で二学期の数学の一番難しいテキスト見させてもらいましたが
かなり難しいように思えました。
やさしい理系数学より難しい印象がありました。
駿台や代ゼミはもっと難しいんですよね?
二学期になるとかなり難しくなるので自習する人けっこういるんでしょうか?
エール出版で有名になった再受験で東北医学部に受かった方も駿台の後期の数学はオーバーワークに感じたから切ったと言ってたし予備校の教材は志望大のレベルの問題より難しく作られてるんでしょうかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:35:46 ID:5wh8UqDAO
駿台の四谷校は基礎から教えてくれますか?
私立医徹底コースに入ろうか迷ってます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:41:01 ID:jCLe0h250
>>389
そういってるキミに限ってECCその他のとこにかよってて、
んで自分が勉強しなかったのを予備校のせいにしてるっていう痛い
人でしょ。
どこの予備校でも結局自分しだいってのは正論だね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:13:31 ID:im+RZrbO0
>>392
五流のチュータ乙
倒産しないように祈ってろやwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:01:29 ID:jCLe0h250
>>393
釣れた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:07:34 ID:00Al9vHRO
俺もECCよかったよ。
生徒の学力で使える自習室決めて差別するとか授業人数多すぎて黒板が見えないだとか友達からよく聞いたけどそんなんもなかったしアットホームなかんじ好きならお勧め
実際やる気やで
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:53:56 ID:im+RZrbO0
はいはい、誤流宣伝乙
絶対行かないよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:46:46 ID:x517aNl6O
■まとめ■

どこの予備校がいいかは、自分で無料体験でるなりして体で確かめて、素直にいいなと思ったところに行きましょう。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:51:46 ID:Lm42D71Z0
>>397
がいい事言った!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:36:45 ID:im+RZrbO0
そうそう、えせせ糞以外はなww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:25:53 ID:w9Zz96Hh0
東京なら河合
関西なら駿台
駿台のトップ講師はだいたい関西に各教科そろってる模様
化学、数学、現文、英語はそうだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:32:04 ID:wfTWdEH8O
河合塾の本科を軸に代ゼミで単科が最強だと思うんだけど…どうかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:21:38 ID:w9Zz96Hh0
代ゼミは宣伝講師見て勉強してる気になってるだけ
本気で勉強するなら河合か駿台
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:44:18 ID:uWtTtGdp0
駿台は確かに評判いい!とくに理系!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:50:11 ID:39OQgdvUO
ある程度の予備校なら、どこでも本人次第。駿台行ってる友達より代ゼミの自分の方がセンターもよかったし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:50:59 ID:w9Zz96Hh0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:45:27 ID:M/Z7AiSk0
>>404
いえてる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:24:16 ID:XhI+A22g0
駿台は講師の格差がすさまじすぎる
いい講師は神々の世界だが、クソは糞尿まみれの詐欺うんちゲロしょんべん

とくに数学と化学にその傾向が顕著である
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:34:31 ID:NrKnjaDZO
要は自分ということに気がついていないヤツが多い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:16:42 ID:pkXSaW2W0
そのとおり
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:02:58 ID:ouwtMYOtO
河合西大寺高校はどうなんですか!?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:21:06 ID:l4R977pZ0
絶対、やめとけ!!クズ講師の集まりだから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:50:26 ID:P8OvVcXhO
地方出身のものですが、浪人しそうなので教えて下さい。私は旧帝医志望なのですが、河合の麹町、池袋、駿台のお茶、市谷などを考えています。数・物・化が充実しているのはどこなのでしょうか?先生の名前なんかも教えていただけると嬉しいです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:26:06 ID:VNw7cj9vO
神戸セミナーって予備校がすごいらしい
ABCから京大医学部に合格させたらしい
俺も今いってるけど、出来るようになるとハーバード大学の勉強させられることになった(ちなみに慶応志望だからいらない)
ちなみに一週間で英語の本にさつで(新書で経済と哲学)要約させられる4000文字ぐらいかな
東大の後期をまじめ狙ってる人もいるらしい
基本一部のやる気ある奴はすごいが馬鹿が九割だからオススメはしない
心理学の先生がおおいからやる気にはなるね
繰り返すがやる気ない馬鹿はやめとけ
難関目指す奴だけにいってる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:11:33 ID:2AFzERQjO
>>412
物なら為近漆原
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:16:27 ID:mexthsJfO
>>411
そうなんですか!!焦)西大寺付近在住ですがどこの塾お勧めですか!?ちなみにECC入ってるけどぱっとしないのですよあそこ↓
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:25:10 ID:G4sLs5uMO
代ゼミ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:33:54 ID:p4RsQ+4x0
>>413
三流以下に踊らされて感激する五流丸出しwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:33:22 ID:VNw7cj9vO
>>417
俺センター英語満点だったよ
クズが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:55:00 ID:pLPaXeNv0
>>417
五流っておまえのことか?五流君







420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:38:41 ID:DQgJq62cO
ECCジュニア
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:44:15 ID:fSFQYDtdO
為近に勝る物理講師はいない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:02:49 ID:KNOOU6l6O
>>412
医学部だけの合格実績なら市谷、講師の知名度や学費の安さなら代ゼミ、テキストや教室等施設環境なら麹町。物理は代ゼミの為近、化学は麹町の高木か駿台横浜の景安。あとの科目は人により好みがあるからなんとも言えない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:13:47 ID:esA/EKReO
>>422
ありがとうございます。やはり大手予備校は医学部校舎に良い講師がそろうものなのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:38:06 ID:wqezlvVTO
東大理三合格者が一番薦める講師は
物理の苑田(河合と東進)
数学の奥田(ENA)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:58:54 ID:o1v6ErGWO
>>424
物理は鍛えたいので苑田先生には興味があります。どこの校舎に来てますか?それとそこの校舎は物理だけいいってことはないですよね?何度もすみませんが知ってる方がいたらお教えください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:16:19 ID:2b5lwdHLO
駿台は現文的中祭りだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:23:20 ID:zYR3vq9gO
現高2で代ゼミ河合早稲田塾で悩んでます
行くとしたら河合早稲田の新宿もしくは代ゼミ代々木
私立文系志望です

どっちが良いでしょうか

428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:57:44 ID:2b5lwdHLO
>427
河合がいいね。
勉強する気が本気ならな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:37:00 ID:zm78DiExO
>>427
河合塾の新宿と代ゼミの代々木なら校舎規模が違いすぎる

代ゼミの方が圧倒的に充実してる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:44:25 ID:Zi7RendvO
医学部 国公立の駿台
私立系の代ゼミ

無力の河合

こんな感じじゃね?河合と代ゼミしか行ったことないが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:45:57 ID:Zi7RendvO
おっと、変なスペースが入ってしまった。
特に意味はない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:50:32 ID:zYR3vq9gO
>>428
>>429
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

今年は代ゼミのフレックスで受講していたのですが春からはどっちかでライブ授業受けようと思っているので。。

代ゼミならやっぱ人気講師の単科とるべきですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:05:49 ID:TWCrKjXjO
>>425麹町池袋横浜のハイパー医進とハイパー東大
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:12:12 ID:VinnwT6sO
私立医学部狙っているのですが埼玉、東京あたりだとどこがいいですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:54:48 ID:tArQcnx90
代ゼミが強いのは首都圏だけ
地方の予ゼミはホントに公立高校以下かもしれん

医学部・国公立 駿台
地方私立・中堅国立 河合
首都圏私立 代ゼミ

あと、見落とされがちだが、模試の問題のクオリティは駿台>>河合>代ゼミ
特にセンターの国・英は河合はちょっと話にならない。
代ゼミは奇問出しすぎ。
模試の判定の正確さは代ゼミ>駿台=河合
これは感覚的なもんで異論はあるかもね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:05:19 ID:rImSOYSLO
私大薬なら河合池袋校がいいよ。一年通ったけど、やっぱ先生が良かった。
ちなみに自分は一浪だったけど今日合格通知が一つ来てあとは第一の結果待ち。
他の学部はわかんないけど、薬だったら河合が一番いいとおも。
437高三:2007/02/02(金) 18:31:39 ID:z4Aw1U8PO
高3で九州の田舎なんですけど…県内に大手予備校がナイので4月から県外(近くて福岡)に行こうと思ってます!寮に入るつもりです!
医学部志望なんですが何かアドバイスお願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:30:47 ID:tArQcnx90
>>437
一般論で言えば、自律する能力に自信があればどこでも良い。

自信がなくて(普通そうだろうけど)死ぬ気で勉強したいなら、駿台。
一年マイペースで無理なく過ごしたいなら、河合。
自習室の雰囲気からして全く違うんだよね。雰囲気ってとても大事だからね。
福岡なら代ゼミは全くオススメできない。

いずれにせよ福岡より遠くに行く必要はあまりない。
志望校の所在地の最寄の河合という選択肢もあるけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:34:22 ID:xG1Sekwp0
>>437
俺は大阪の代ゼミ生だけど、代ゼミの寮には入らない方がいい。
悪い噂なら聞くが 良い噂は聞いた事がない。

んで代ゼミのメリット・デメリットでも書いてみる。

メリット
・トイレが綺麗
・人が少なくてゆとりがある(過疎?)
・自習室が個別ブース、長机の2種類がある

デメリット
・首都圏以外の代ゼミ講師は大体糞
・DQNが多い
・模試が糞
・第一志望合格者が約2割(どこでもそんなもんだと思うが)

代ゼミに入るなら、サテラインクラスに入る事を勧める。
後、一ヶ月以内にいらない授業はちゃんと切って、殆どを自習時間に回した方が良い。
とりあえず代ゼミに来るなら、授業は生活リズムを崩さないためのものだと考えて、
殆どの時間を自習にまわした方が効率が良い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:45:53 ID:zYR3vq9gO
代ゼミでフレックスとるのとライブ授業うけるのって差あんの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:19:28 ID:7xHhisvxO
駿台のいいとこ悪いとこ教えてください
442高三:2007/02/02(金) 21:04:18 ID:z4Aw1U8PO
438、439さんありがとうございます!
駿台・河合・北予備が選択にあるんですが…それぞれイイとこがあって迷ってます。少しでも親の負担減らしたいので…授業料減免できるとこを探してます。
443438:2007/02/02(金) 21:31:42 ID:tArQcnx90
俺の経験だと、駿台・代ゼミは学校に応じて減免、
河合は模試の成績に応じて減免みたいだね。
どっちにしても入塾のときの試験の成績で減免措置はもらえる。
これは数年前での話なので今どうかは知りません。

あと、北予備はよっぽど相性がよくないとつらいと思うよ。
まぁはっきり言えば、防衛大学の合格者数と授業出席率が一番のセールスポイントという時点で予備校としちゃ苦しいよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:01:44 ID:xG1Sekwp0
北九州予備校の授業スケジュールにて。

新学期準備講習会(3月)
入学式(4月)
第1回クラス編成テスト(4月)
1学期オリエンテーション(4月)
第1回学習指導月間(5月)
第1回保護者会(5月)
体育大会(5月)
~~~~~~~~~~~~~~~~

ワロタ
445高三:2007/02/02(金) 22:07:08 ID:z4Aw1U8PO
443さんありがとうございました!
とりあえず今は国立受かります!
前期終わったらまたオジャマするので入塾テストのことなど詳しく教えていただけると幸いです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:13:13 ID:tArQcnx90
そっか今試験前か。
どこうけんのかな?

こんなとこ来なくていいようにまぁ頑張れw。過去問以外やんなくていいからね。
浪人していいことなんて何も無いと一回浪人して実感したよ。
一発で済んだらいいな。
447高三:2007/02/02(金) 22:22:02 ID:z4Aw1U8PO
≫446
センター失敗しちゃって医学部厳しいんですよ(T_T)
一応学校の合格者増やすため九州のK大理学部受けます!でも医者あきらめられなくて…浪人する方向です!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:35:43 ID:63ZnQwSEO
>>439の意見に全面賛成
俺マイナー予備校だけど授業より自習を優先させるのがいいと思う
特に英語は常にしておくことをオススメする
後気晴らしは我慢するより時間決めて目一杯すればいいよ、テレビがダメとかいうけど頭いいやつほど短い時間で楽しんでたよ
頑張れ!!
449トム:2007/02/03(土) 04:19:12 ID:Nc2CnxY8O
浪人で英・数・物・化とると三大予備校では月にどれくらいお金かかりますか?
また数・化ではどうですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:52:49 ID:GdxSn7KYO
河合塾って授業中に指されますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:43:53 ID:rKKxMffqO
>>450
指す講師もいます。ですのでそれが嫌なら後ろのほうに座るのがよいかと。
まあ指す講師は少ないですけどね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:40:07 ID:Nm4JnqQl0
国公立めざしてる理系だけど
名古屋だったら駿台と河合どっちがいいの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:33:46 ID:qWcqSfMA0
代ゼミサテと東進衛星ならどちらが良いでしょうか?
近場に河合も駿台もなく、止むを得ない選択でどうしようか迷ってます
名古屋に行けばあるんですけど、そこまで脚が届かないんでつ;;
ちなみに理系です、回答おねがいします
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:34:27 ID:GdxSn7KYO
>>451  ありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:58:41 ID:u65eLGil0
新高3で河合の駒場でハイパー東大取ろうと思うんですが、
クラスは何人ぐらいですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:35:08 ID:kELsEmNq0
>>453
東新→数年前のDVDで学習するだけ。いい噂は聞いたことがない。
代ゼミ→パフォーマンス重視。 授業は飽きないが学力はつかない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:45:28 ID:qWcqSfMA0
>>456さん、ありがとうございます。参考になりました
では、代ゼミサテで>>439さんのレスのように授業をある程度切り自習に専念した方がよいのですね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:21:09 ID:NnimvuPvO
>>456
パフォーマンスしない講師のが多いぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:47:03 ID:q8pnmKkk0
>>441
関西だと表といううざジジイがいる

>>458
雑魚な

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:56:08 ID:riZ7pepZO
来年代ゼミにするんですけどパフォーマンス講師て具体的に誰ですか?
461460:2007/02/04(日) 19:11:43 ID:riZ7pepZO
>>459
代ゼミに詳しそうなんで聞きたいんですけど、
英語・西先生 数学・藤田先生、岡本先生 物理・為近先生
の予定なんですが、この先生たちはパフォーマンス講師の部類ですか?雑魚の部類ですか? 良かったら教えてください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:51:23 ID:4caXh3E9O
>>461
藤田は本当にお薦め。考え方・ポイント・解法をわかりやすく教えてくれる。岡本は丁寧に教える高校教師って感じだった。為近は噂ほど凄くない。教科書をわかりやすく説明してるだけ。だから基礎ができていない人はいいかもしれないが、できる奴には退屈
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:13:11 ID:vBWaQrjf0
>>462
西は合う合わないがあるが実力があるのは確か。
為近は俺は良いと思う。
ちなみに物理の漆原と二台巨頭になってるが、漆原も良いと思う。
まぁサテの体験受講でも受けてみたら?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:50:42 ID:HWmGGkWjO
>>456
パフォーマンス講師って亀田と西谷だけじゃん

河合の方がパフォーマンス講師多いぐらいじゃない?

>>461
そこら辺りはみんな実力派 基本的に亀田西谷以外の人気講師にハズレは無い 合う合わないはあるけどね 河合にもいい先生はたくさんいるけど、先生の数が多い分いい先生に当たりにくい
465さんま:2007/02/05(月) 07:48:19 ID:jGF4kMqkO
4月から代ゼミを考えてるんですけど4教科と3教科と2教科の場合の料金を教えて下さい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:17:58 ID:oYYOuwkg0
yozemiって学費免除ありますか?河合で偏差値62くらいなんですけど少しは割引してもらえますか?
仙台ですが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:35:31 ID:UEAB0E+4O
>>466
本科?本科ならまず出身高校のレベルで免除額が決まる。だいたい30%、80%、100%の割引率。80%以上はかなり上の国私立進学校出身者。
ちなみに62ぐらいじゃあまり免除は期待できない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:30:41 ID:JFk4BFBSO
アホ予備逝ったら自習室にしかならん罠
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:57:41 ID:9BZ+2DhwO
記述で偏差値67ですけど、底辺進学校なので、代ゼミじゃ割引50%ぐらいですかね?
代ゼミの模試じゃないけど、名大OPではAです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:59:47 ID:9BZ+2DhwO
後、今年はセンター国語失敗してどう考えても逆転はできません。
もし認定試験を受けるならセンターだけでも国語は必要なのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:41:55 ID:ztcI0VYB0
東工大志望なんですがあえて入るならどこでしょうか?
駿台がよいとの噂も聞きました
どうも自分次第って感じはしますが?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:44:12 ID:GrOAF38W0
>>471
どこ在住?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:20:11 ID:NtGKSPtV0
>>471
どこでもいいが、必ず東大コースにしろ。
東工大コースに入ると壱年棒に振るからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:36:33 ID:be2ABnijO
割引率は

学校のレベル>>>>>>>>>>>>>>>>>>偏差値70


偏差値70近い高校の偏差値40の生徒のほうが圧倒的に偏差値40近くの高校の偏差値70の生徒より授業料は安くなる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:26:50 ID:PPlXw1FyO
>>473
エ…なぜに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:21:35 ID:spWG9rTE0
代ゼミには絶対行かないよ
ショー見に一年使うつもりなし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:23:43 ID:p4T5bM/gO
大手予備校の医学部志望だとどこが一番ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:33:17 ID:Nv5N4u8p0
>>477
まぁきちっと対策しているのは駿台だろうね
河合は医学部は苦しい
代ゼミは首都圏ならまだマシだが地方はただの自習室
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:47:59 ID:T7b24plMO
でも関西駿台英語科にはOというひどいジジイがいるからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:46:16 ID:MN6Ni/JTO
河合は文系 駿台は理系
代ゼミは遊び系らしいよ
ちなみにオレ代ゼミ。しかも寮生
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:02:18 ID:R5IM8yOVO
河合の医学部クラスはいいよ。
下位クラスだと地雷講師がいたりするみたいだが上位クラスに入れば問題ない。ただし完成(2学期)の数学のTテキスト(1番上のレベル)はかなり難しくなるから覚悟したほうがいい。
やさしい理系数学なんかより難しい。駅弁医なら不要。
駿台や代ゼミのテキストは河合より難しいみたいだがいったいどれだけ難しい問題をやってるんだって感じ。
河合に入るなら基礎シリーズで終わりだと思うくらいの気合いで勉強したほうがいいよ。
英語化学物理は完成と基礎シリーズはレベルは大差ないからね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:22:14 ID:Hrbo1cis0
駿台に行こうと思ってますが、土日は休みですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:29:13 ID:u7lk+ffSO
>>482
基本的には。単科はあったけどね。
>>479
きればいいじゃん。自分は表の授業いいと思うけどな。英語以外の話は確かにウザかったけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:22:14 ID:T7b24plMO
>483
冗談じゃないよ
授業料払って切ったら丸損だろが
表の分は他の講座ただで受けさせろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:30:44 ID:D1lc2Kzz0
代ゼミの代々木校と駿台の御茶ノ水(池袋でも可)と河合塾の池袋校は
どれが良いと思いますか? 都内の最高のところはこの3つと聞いたんですが?
代ゼミのK田先生によると代ゼミ以外は駄目と聞いたんですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:33:02 ID:TNNqKyzi0
>>485
代ゼミの講師が代ゼミを勧めないわけがなかろうw
ここの評判で言うと、駿台と河合塾がどっこいどっこいで
代ゼミは勧めてる人を見たことがない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:25:34 ID:p4T5bM/gO
駿台の英語、数学、化学、生物のオススメ講師教えてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:58:37 ID:nQUR67lIO
>>485

河合池袋はやめた方がいいよ 代々木か駿台にしな

>>486
三大はそれぞれ勧められたりけなされたりしてるぞ 大丈夫か?
489486:2007/02/09(金) 20:13:13 ID:7hJ4xDdB0
>>488
医学部限定の話だと勝手に勘違いした。
むしろ医学部以外ならどこでもいい気がする。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:15:28 ID:Nv5N4u8p0
>>487
英語はなんだかんだ言って竹岡は良かったなぁ。
生物は大森は文系にとってはなかなか良い先生だが、
理系に通用しているのかはよく知らない。
他は知らない。

>>488
河合と駿台に毀誉褒貶あるのは事実だが
代ゼミは東京以外なんか褒められてるか?
自習室として使えるとかそんなのばっかりじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:14:46 ID:3wYK3Fri0
夜銭はイラネ
492こんど高一:2007/02/10(土) 18:46:00 ID:FG58fjpS0
福岡にすんでいます。高一から行くなら、河合と駿台どっちが良いですか?
法学部希望です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:20:30 ID:EV0n63kXO
高一ならまずはZ会に入るのがいい!!
俺はZ会じゃないけど参考書でも桁違いにすごいからその良さは保証する
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:51:51 ID:9BG1Df1/0
>>485
亀田でしょそれw
あいつは完全にパフォーマンスで生徒を騙してるタイプ。
もし亀田の授業受けてるんだったら切った方がいいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:42:46 ID:xUVMp11vO
駿台はいじめがあるからやめた方がいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:39:38 ID:cI4Q2ada0
>>495
代ゼミや河合でいじめられない保証があるのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:55:07 ID:SY48LRq2O
>487
数学→森、雲
英語→蒲生、船岡
英作→竹井、山口たすく
生物→佐野恵美
化学→橋爪

だと思うなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:59:16 ID:SY48LRq2O
代ゼミは
数学 定松さん二ヶ月受けただけで 10位偏差値あがるよー
60のひとも65位の人もあがるよ
そうじゃないひとも 全然あがる
かなり 分かりやすい
試しに受けるなら 夏期の解法研究受けるといいよ
数学で行き詰まったひとは ほんと受けてみるといいよぅ
1コマなら無料で体験できるはすだし ぜひ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:01:42 ID:4A1XZfGU0
 
 | あのね、どこの塾もいっしょ。結局できないヤツの八つ当たり。
 | どんなにニャーニャー騒いでも、負けてるやつはみんな同じね。
 | 塾に行って、出来なくて、恥ずかしくて、人のせいにするのね。
 \____  _______________
         ∨ 
        ∧ ∧__
      /(*゚ー゚)つ/\
     /| ̄∪ ̄ ̄|\/
        | し ぃ  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ 

500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:06:51 ID:T0aDfC5JO
センター大失敗して、東大足きり確実な高3ですが、浪人にあたり、予備校代が安くなる条件って何ですか?
例えば、現役で早稲田うかったとしたら、安くなったりするんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:03:07 ID:MJgR2ZcD0
模試で偏差値が○○以上とか、
出身高校のレベルで特待とかならきいたことありますよ。>500
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:59:35 ID:HG/HiespO
基本代ゼミが多い
あとはセンターリサーチの点数とか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:36:21 ID:nSRCeDNPO
教師がダメだと生徒もダメになる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:57:23 ID:SY48LRq2O
確かにどこにいっても 自分次第だけど 浪人はモチベーションがすごい大事だから いい先生を見つけることも すごい重要だと思うよ
代ゼミは選抜テストうかれば 無料になるよ
頑張って!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:05:48 ID:noej22DX0
駿台は文系弱いって言われてるけど英語も国語も河合にはひけをとらない
英国に期待して河合には講習何回もいったけど、そうでもなかった
地歴は・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:09:44 ID:O1lJg8plO
英語は短文を覚えろ!!
七百ぐらいを越えたあたりからわかるものがある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:26:46 ID:3JvSmViE0
>>504
>>498
>数学 定松さん二ヶ月受けただけで 10位偏差値あがるよー
上がるわけねえだろw
受けた後、ちゃんと自分で復習すれば伸びるだろうけど
それはどの先生でも同じ。

>代ゼミは選抜テストうかれば 無料になるよ
超高得点取らないと無理
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:56:16 ID:SY48LRq2O
でも 代ゼミの無料は英語と数学だけだから 頑張って!あたしもそうだったし あたしの友達も何人か頑張って取ったよ!
無理とかいうのは無視して 頑張ってみてから決めた方がいいよ(^O^)

定松さんは 受けて 合えば ほんとにあがるよー(^-^)
別に無理に進めてないよー ごめんね
無料の体験講座があるから もちろんそれ受けてから 決めてみてね(>_<)
復習すれば 誰受けても上がるってのは 違うと思うよ(>_<)
もし あなたがそうなら それは あなたが できる人なんだと思うよ(>_<)

あたしは 数学が60〜65で行き詰まった人とか 50代で数学のやり方が分からない人に向けて 一つの情報として 書きこんだだけだよ(>_<)
不愉快に感じたらごめんね!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:21:10 ID:AG3EyO2wO
駿台の入学テストに数学VCでますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:29:06 ID:CwQFU/rJ0
自分今年高一で、駿台と明光と臨海で迷ってるのですがどれが一番でしょうか?
明光は実際に体験学習みたいなのしたら、まぁまぁわかりやすかったので迷ってるのですが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:39:40 ID:3JvSmViE0
>>510
明光スレに行ってみなさい
悲惨な書き込みばっか
俺の弟も去年明光に行ってたけど
今年は河合
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:07:40 ID:CwQFU/rJ0
>>511
確かに悲惨ですね・・きちんと臨海と駿台にも足を踏み入れてみます。
ちなみにその弟さんはもう河合には通ってるんですか?
やはり、大手だと明光と比べてデキとか理解度なんかは違ってますか?
河合もよさそうなので色々調べてみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:12:50 ID:E46UTpP7O
めいこうと臨海って何?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:14:26 ID:CwQFU/rJ0
>>513
塾です。臨海はよくわかりませんが、明光は個別の塾です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:14:44 ID:q7zs8kmUO
俺は河合の浪人だったけど、選んで本当に良かったなと思う。
駿台とか代ゼミはわからないけどねー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:53:52 ID:tLLNtT4P0
>>515
ははは死文丸出しwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:11:12 ID:tLLNtT4P0
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:35:49 ID:1hoavkji0
よぜみは大丈夫かよ?????

夜の授業が閑古鳥です。しかもパンフにやたら顔写真が載せられて
る『看板講師』でさえ片手か両手ぐらいしか生徒を集められません。
授業の組み方や宣伝方針や教務に関する微微細細に至るまで口出しし
ていた講師でさえ,教室にはパラパラしか集まってない...
これってどうなの?高い宣伝費使って知名度上げてもらってんだから
50ぐらいはお集めなさい!って感じだけど...

今年から知人講師が代ゼミを辞めて別種の職に就きました。
生徒の面倒もよく,添削指導も行き届いて,他講師の悪口も
絶対言わず,誠実一筋って感じの人でした。
でも授業が数コマしかなく生活できないため,
常勤の別種の職に移りました。片や,有名になっているだけで,
生徒の面倒見も悪い講師が何の反省もなく,単科ゼミにも
かかわらず生徒を数人しか集められないで椅子にふんぞり返って,
それでも代ゼミ批判をしている...

講師室のそういう状況見るととても悲しいです・
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=unionysg&mode=res&log=4
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:10:49 ID:JEJBOvwCO
駿台の認定テストってはじめの方が簡単なの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:37:10 ID:J2BogSPeO
代ゼミは倒産しそうなんだ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:43:54 ID:33YtAbAS0
河合+代ゼミで苦手教科の単科
はどう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:51:30 ID:o9f7/JuR0
>>520
河合だけにしとけ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:04:38 ID:ihlgiGt6O
>505
講習に何を期待してたんだろう。奇跡的な解法?

浪人ならチューターがうるさい河合がおすすめ。さぼりにくいほうがいいだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:29:26 ID:k0zPyTPqO
関西とかでは
代ゼミと河合どっちがつよい??
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:30:40 ID:xAaXaCA6O
>>520
代ゼミだけにしとけ

>>519
一番危ないのは駿台
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:49:06 ID:5X5Ob6OAO
>523
関西は駿台の圧勝。神講師がいるのは事実。次は河合がよい。代ゼミはサテだけで頭身は論外。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:52:16 ID:5X5Ob6OAO
>524
でも駿台は生徒があちこちできつきつに埋まってるけど代ゼミがらがらやん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:18:49 ID:k0zPyTPqO
525さん
生徒数もその順ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:25:31 ID:VOtl3n3k0
駿台は放漫経営のツケで財政的にはキツキツだが
私立と地方の講師をある程度切り捨てる
=国立志望を少数の神講師で教える
(=少数の講師を全国でこき使う)
という市場の選択を行ったことで
なんとか合格者数の水準を落とさずスリム化に成功している、みたいね
だけど経営は改善していないみたい。なぜだろう。
まぁいざとなったらベネッセが拾うんだろうけど。

良くも悪くも人を選ぶ予備校だ。
だがまぁ少なくとも、代ゼミみたいに安易なサテライトに逃げなかったのは
教育機関としての最後の矜持ってやつだろうね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:29:59 ID:jhsQgcffO
結局、医学部目指すにはどこが一番良いのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:15:42 ID:ysoR4F270
>>529
野田クルゼ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:25:30 ID:jhsQgcffO
>>530
すいません。 河合、駿台、代ゼミの中でを言い忘れてました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:40:08 ID:70pXy1ESO
受験板っておもしろいなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:08:14 ID:ZZJa2C200
>>531
真面目な話、どこの医学部かによる。
最低限国立か私立かくらいは頼む。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:50:08 ID:HMRZ2QDrO
値段の差はどんな感じですか?
友達は


東進>>>>>>河合>>スンダイ>高等>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>代ゼミ

って言うんだけど東進ってそんなに高いのか?
代ゼミってそんなに安いのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:54:06 ID:1OOJucH2O
言うまでもなくECCはダメ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:36:50 ID:xS4EqiZgO
>>533
私立です。 獨協、昭和レベルに行きたいです。 今の偏差値は52です。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:58:26 ID:VFJN5D1fO
>>534
代ゼミはうちの地区で一番安かった。
だいたい年間1講座3万
それと、講師がウリだから信者になりやすいらしい。気をつけて…

トウシンはうちの地区でも高いと有名だった。
昔代ゼミから講師を契約金一億とかで沢山引き抜いたらしいから講師の質はいいんじゃない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:06:51 ID:Gk8/NkThO
大宮理は2007年は移籍すると聞いたのですが、どなたかご存知ないですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:20:38 ID:tBZ7Yuip0
どうでもECC(いーしーしー)なんか行ったら、人生狂うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:30:31 ID:+rwBHST/0
安かろう、バカだろうですねw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:39:29 ID:YK5/Uy/C0
上本町の河合ってどうですか?現役でうまくいけば市大、府大狙ってる新3年です。
無理だったら同立に…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:41:52 ID:q5VS08gi0
これで割引来る?
駿台センター試験プレテスト  
6-7科目 SS65.9
文系3教科 SS67.2
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:31:41 ID:G7p0k4tC0
ECCいいじゃん、安いよー。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:09:17 ID:V9i1HPHbO
駿台のいじめはすごい。
特にお茶の2号館は警察沙汰になってもおかしくない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:11:28 ID:7tpTDnha0
なんでECCなんだよ?四谷だろ常識的に言って
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:42:59 ID:H+kE+MI9O
>>544
kwsk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:04:03 ID:GFTjnWJ40
1 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/15(木) 22:37:20 ID:gIZCPGDM
962 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 06:52:38 ID:0wf1ypQR
最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。
すでに町内はパニック状態で、
署名を集めて出て行かせようとしたり、その一家には何も売らなかったりとかなりの差別っぷり。
私はひょんな事からコンクリの奥さんと話すようになったんだけど、
引っ越しても引っ越してもストーカーのように追いかけ続ける人が何人もいて、移り住んだ地域の人達にソース付きでバラしてしまうらしい。
そしてそれは妻が子供を連れて別居しても続いてしまうので、離婚もできないらしい。

23 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 11:33:58 ID:1ooRv/+3
前スレ962だけど、
全部本当だよ。日本も捨てたものじゃないね。
昨日、家にコンクリの奥さんから電話かかってきて、
「私たちの事、掲示板に書いたでしょう!」って言われた。
生活板住人だったみたい。
「どうなるかわかってるでしょうね!」って言われちゃったから、もうすぐコンクリにされちゃうかも。

63 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 18:35:59 ID:1ooRv/+3
>>57
石川県。田舎を転々としてるみたい
リストの名字と一致しないから、たぶん婿養子なんだろう。
中学生の娘がいるからたぶん最後の人。仕事はしてないっぽい。
あと>>53、引っ越してきて直ぐの時にストーカーにそれやられてた。
ついでに市のサイトのBBSにも書かれてたよ。

5 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/15(木) 22:39:15 ID:gIZCPGDM
この事件を知らない方はここにあります。多分冗談だろ?と思いますが事実です。
これがあの震撼させた事件です
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm
http://2ch-library.com/news/concrete/
さらに恐ろしい事に主犯・宮野は2月2日に出所済。近郊の方、要注意!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:22:13 ID:aPaf1q0L0
例座ー羅門HG【職員・本部の課長代理だよ】 - 2007年02月11日 (日) 17時16分

もうすぐ募集期突入!!
でも、大阪南校では不安がいっぱい!!
ます、何人か入ってきた新入職員たち。
はっきりいって役立たずばかりです。
もっと不安なのが、教材研究センターのバカたちです。
特にこの教材研究センターの奴ら自分達の立場がまるでわかっていない。
本当にこんな人間たちを管理してる総務の課長はえらいと思ってしまいます。
大阪南校の募集期成功には、まず教材研究センターの排除が第一。本部長〜↑私とともに何とかしましょう〜〜〜!!!

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:09:37 ID:aY+nm3/q0
548はYの職員がYの板で書いてるなwwww
550あげ:2007/02/19(月) 07:57:03 ID:xsRm3e5l0
あげ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:35:36 ID:gc07nEfZ0
ECCは少人数が売りだが、逆に友達ができやすくなるから気をつけろ。
自習しないでECCの友達と喋ってしまうというケースがある。
だから意志の強いヤツだけ行け。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:43:04 ID:P0VnVmR70
意志が強くても講師が三流無名ではね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:23:14 ID:ZusNKYdBO
新高二です。京大、阪大の理系めざしてます。
河合と駿台で迷ってるんですが、どっちがいいですか?あと、駿台へいくなら上本町校の予定です。そこの評判はどうですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:29:57 ID:P0VnVmR70
2007年02月08日 (木) 01時44分

>この掲示板のURLが、掲示板「2ちゃんねる」などでにさらされています。これ以外にもあるかもしれません。
>早急に対応しないと代ゼミへの信頼が揺るぎかねないので何とかするべきだと思います。

以前にも、書いたことだが、「事実」を書かれて困るならば、それは、この掲示板の存在が悪いのではなく、
代ゼミの体質を改めるべきこと。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:54:57 ID:2hvv48sgO
>>553
上本町はやめとき。あの校舎は3年以内に潰れるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:37:47 ID:Pxh1Hmqu0
河合の大学受験科って土曜日も授業ありますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:00:12 ID:NsD6cXtT0
新高2で阪大の法学部希望です。
大阪の南部ならどこが良いのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:07:56 ID:2DBwiHto0
>>557
夜銭以外ならどこでも大丈夫
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:08:42 ID:d18f1w2aO
今度、浪人しそうな国公立志望の者です。千葉の船橋に住んでいて、今度、津田沼の河合塾か、代ゼミか、駿台に行こうと思ってるのですが、どこに行けばイイと思いますか?

アドバイスお願いします!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:11:29 ID:kcwz/ri40
一橋経済志望は
このスレ的には河合でおkですよね?
駒場か横浜行くつもりなんですが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:41:10 ID:g1y3mwpn0
今日駿台から浪人用の資料が送られてきた
この時期に送るなんて駿台のやつらは頭に蛆でもわいてるのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:21:57 ID:AeJc2r9SO
今年浪人で池袋の河合か御茶の駿台に行こうと思うのですがどちらが無難ですか?

自分は早稲田志望の文系です。

塾生などいたらアドバイスとできれば理由もお願いしますm(__)m
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:41:49 ID:135aQrrsO
広島、岡山だたら代々木と河合どっちが良い?早稲田法志望の浪人です。値段は代々木の方が安い気もしたけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:52:36 ID:PNlQm1K70
地方だからいい講師がいないとみて、
大物(と言われている)講師のサテをメインで受けられる代ゼミをとるか、

コース別全国共通テキストが充実している上、講師の質は全校舎ほぼ変わらない(と言われている)とみて、
河合をとるか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:16:00 ID:XpVLgLxY0
浪人するっぽい阪大理系志望者ですが
河合と駿台どっちがいいでしょうか?
場所は大阪地区ですがもし駿台なら大阪南にしようかとおもうのですが
大阪地区の校舎の評判とかおしえていただきたいです おねがいします
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:51:57 ID:WGs86rDx0
通信制高校通ってる新高3生です
学校で授業などが無いので
今までは個別指導の塾で勉強を見てもらっていました
しかし限界があると感じてきたので予備校に変えようと思っています

関関同立狙いなのですが
学校の性質上数VCや化学をほとんどやっていません
このような状況で予備校に入って授業も授業について行けるのでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:02:39 ID:28os6k05O
高2文系関関同立ねらいなんですけどちかくに河合、代ゼミがないんですが駿台でもいいでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:04:51 ID:8QriI/uI0
ECCで3漏すればw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:22:53 ID:k0yn4mQ50
>>566
代ゼミ以外の基礎クラスなら大丈夫。

>>567
わざわざ下宿とかしてまで河合や代ゼミに行くこともない。
なのでよろしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:37:06 ID:WGs86rDx0
>>569
ありがとうございます
代ゼミ以外ということは、代ゼミには
基礎クラスのようなものが無いのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:14:37 ID:qLQHCuXT0
>>570
代ゼミの基礎クラスは参考書を買った方が早いようなレベルだから。
大体、大手の基礎クラスは講師の当たり(割り当て)が悪いってのが
定説だが、代ゼミはその中でも最低。
「代銭(代々木ゼニトール)」と揶揄される所以。
その点、駿台や河合はともすれば「マニュアル至上主義」で
講師の個性が出にくいと言われるが、
裏を返せば講師の当たりに左右されないという利点がある。
どうせ金や時間(スカラシップ割引が使えれば時間だけだが)を使うなら
それに見合う所へ行った方がいい。
572566:2007/03/02(金) 22:21:06 ID:v5eqE+kjO
>>571
ありがとうございます
代ゼミサテラインを考えていたのですが
他の予備校も見て回ろうと思います
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:31:34 ID:r124VZNr0
サテならいいんじゃね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:50:37 ID:YHmGnlvv0
河合の自習室は授業有る日しかつかえないって聞いたんですが本当なんですか?
ちなみに天王寺校です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:53:47 ID:2dglVSOVO
名古屋だったら、どこが一番いいですか?
医学部志望の浪人です。
名古屋は河合とか聞きますが、実際どうなんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:33:30 ID:mS4aizBdO
大宮の予備校に通おうと思うのですが、どの予備校がよいですか?校舎によって多少レベルが違うと思うので、そこんとこを特に知りたいのでよろしくお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:57:51 ID:GbafBCyv0
>>572-573
サテは対面授業よりも数百倍眠いので要注意
緊張感とかも違うし、サテで一年もたすのは結構大変
個人的には、多少講師のレベルが下がったとしても対面授業にこだわる予備校が良いと思う
質問とかも行きやすいしね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:03:14 ID:N1ZXr+DAO
数学のみとってあとは自習室利用ですまそうかと思うのですが自習室が充実してるのは三大予備校のうちどれですかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:52:01 ID:ywNy7Xfd0
>>560お願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:28:38 ID:Kr35P2tfO
>>576
大宮なら河合が良いね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:21:38 ID:rh9xGIeE0
>>574
本科の受講証があればいつ使ってもいいそうですよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:21:43 ID:wqULxmd30
町田ならどこがいいですか??
見た感じだと代ゼミ町田はぼろぼろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:49:37 ID:egCSBlqJ0
質問させてください。
河合なら新宿校
駿台なら御茶ノ水
代々木なら本校の代々木に通うことになると思うんですけど

河合は他の掲示板調べたところDQNがかなり居るって感じで
駿台はわからないんですけど
代々木はまぁ河合と一緒ぐらいなのかなぁ、って感じですね。

河合の新宿校だったらまだ講師の人が面白くて有名な代々木行ったほうがいいんですかね?
584583:2007/03/04(日) 23:53:44 ID:egCSBlqJ0
あと書き忘れましたが英語のテキストは伊藤本でやってるので駿台が多いです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:57:58 ID:gFhUIrBiO
早稲田志望の私文で新浪です。
河合行こうと思うのですが池袋と新宿どちらがよいのでしょうか?アドバイスお願いしますm(__)m
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:36:43 ID:PCAuEBsv0
おまえらまだこんなとこで現実逃避してるのか?
また傷のなめ合いか?
駿台はLUNA SEAに負けたんだよ。
そんなこと火を見るより明らかじゃないか。
生徒の学力の上がり方だってLUNA SEAの曲の盛り上がり方に比べたら
天と地の差以上だ
通年の授業カリキュラムだってLUNA SEAのライブの神セットリストと比較にならない
講師の雑談、講習の種類の幅広さだってINORAN SUGIZOのアレンジの幅の広さの100分の1
いや、1000分の1にも満たない
駿台の伝統ある実績だってLUNA SEAの活動期間の実績に劣っているじゃないか
周知の事実から逃げてるんじゃねえよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:12:14 ID:saVhS9Kr0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:43:19 ID:224dLCC4O
駿台はやめとこ!!イーシーシーにしとこ!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:55:14 ID:5mvExN9C0
イーシーシーて何?
英会話株式会社だろ?
予備校なんてあんのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:07:41 ID:AcXNbNGb0
今年の春で高1なのですが、塾・予備校選びに非常に困っています。駿台や河合、Z会の教室などが良いと聞くのですが、どうでしょうか?? 高校でつまずかないために、行きたいのですが・・・どんな事でもいいのでぜひ教えて下さい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:09:43 ID:RryXAZWR0
>>590
予備校は高校の補助ではない・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:31:06 ID:AcXNbNGb0
・・・え? ごめんなさい。 それじゃあ高校生になって学校以外の場所で勉強しようと思ったら、どうすれば・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:40:41 ID:pgI0Etm0O
つ塾
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:43:49 ID:AcXNbNGb0
予備校と塾の違いを教えてほしいんですが、何が違うのですか???
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:44:46 ID:Uqf/e9sWO
高校生が行くのが塾
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:50:29 ID:AcXNbNGb0
そうゆうことか。それじゃあ駿台とかの予備校には行かないほうがいいって事ですか??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:13:12 ID:oU4IKlbR0
>>596
いえす
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:29:16 ID:AcXNbNGb0
わかりました。 それと、春期講習みたいな感じでどこの塾なども先取りの意味でやっているみたいですけど、入学前に行く必要はあるのですか??
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:54:47 ID:zO3zK5jlO
吉祥寺ですが、
駿台、河合、早稲田塾、城南、四谷どこがいいですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:53:50 ID:S2woVMa3O
いや別に高校生でも予備校通えるだろww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:03:19 ID:+mUoZjBvO
>>599
河合か駿台
城南だけはマジやめとけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:53:56 ID:GQKOm44+0
浪人で横浜なんだけど、どこがいいだろう?
一応マーチ文系志望です
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:02:26 ID:dUKH7i2a0
>>602
河合か代ゼミの早慶コースで決定
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 05:00:39 ID:CGry+kVaO
>>589
あるんだよ関西に予備校が
関西では三大予備校の次ぐらいに強い感じなんかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:49:04 ID:wyBmV45p0
>>604
そんなわけねーだろw
全然だめだ
三大予備校と比べるのも厚かましい弱小さ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:12:11 ID:fXJib5Wx0
自分も春から高1なんですが
結局予備校はほとんど浪人生が行くような所なんですかね
では塾ならどこがいいのでしょうか。仙台在住です
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:38:57 ID:f4K7RdqNO
京大文系志望の者です。京都だと何処がいいですか?あと大阪だと何処がいいですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:56:02 ID:8P7UGjubO
河合だよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:26:43 ID:RZZn/VwL0
>>607
大阪・京大文系なら河合大阪校がいいね。天王寺・上本町より
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:08:26 ID:zD4I6FR50
>>607
ECCは論外、代ゼミはやめとけ
河合か駿台に汁
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:49:03 ID:L6GcvHmAO
代ゼミ(代々木校)本科って早大コースでもテキスト、
講師選べないなどの面で評判悪い??

あと代ゼミは授業切る人多いってきくが河合も同じですよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:06:13 ID:J0bBzW16O
新浪ですが河合塾天王寺校と駿台大阪校はどちらの方が京大文系に適していますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:16:30 ID:RRSfuejj0
今ある私立大の付属校に通っている新高三です。昨年受けた新聞社のイベントで一橋大学の教授に感銘を受け、一橋大学を外部受験しようと考えています。
今まで独学で基本的な参考書をやり、学校で受けた進研模試で英語が61,数学が59,国語が66という結果でした。
来年度から予備校に入ろうと思っているのですが1年の頃に投身に入りさんざんな思いをしたので駿台か代ゼミを考えています。
とりあえず2次でのウェイトの重い英語と数学のみ受講しようと考えているのですが、どちらがよろしいでしょうか?
またお薦めの講師についてもご教授いただけたらと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:22:43 ID:Re1jlBdY0
>>613
現役が代ゼミ入ると本当に放置主義だからどうにもならんとおもう。
河合は近くにないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:34:36 ID:RRSfuejj0
>>614
通学の間にお茶の水と代々木を通るので駿台ないし代々木であれば通塾が楽かなと思いその2つの予備校で考えています。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:46:07 ID:Re1jlBdY0
>>615
じゃあ駿台かな。
代ゼミは浪人にもお勧めできないが現役はもっとやめたほうが良い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:50:52 ID:RRSfuejj0
>>614
そうですね。うるさいと集中できないたちではあると思いますので、駿台のお茶の水本校にしようと思います。
ただ代ゼミとかの超有名講師の授業を単科で併用するのはダメでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:00:27 ID:aZlwllda0
単科なら代ゼミだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:04:04 ID:Re1jlBdY0
>>617
良いんじゃない?代ゼミだけに通うとダメだけど駿台メインなら大丈夫だと
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:43:38 ID:RRSfuejj0
貴重なご意見ありがとうございました。駿台メインで人気講師のだけ代ゼミも考えてみます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:51:04 ID:aMBiKTqS0
河合は出席さえすれば授業にでなくてもばれませんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:02:10 ID:aMBiKTqS0
河合は嫌な授業中、自習室の利用可能ですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:17:09 ID:PwbkZ5miO
京都に住んでて国公立理系志望なんですがどこの予備校がいいですか?一応代ゼミのサテか駿台にしようかと考えているのですが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:18:14 ID:y8cj/Al30
>>620
あのー、いっとくけど一橋目指すなら東大文系クラスに入らないといけないよ。
わかってるとは思うけど。
どこの予備校でも一橋・東工大志望なら東大クラスに入るのが当たり前ですからね、、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:20:53 ID:mFDVQWse0
>>624
地歴2科目目はサボるのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:23:11 ID:KYCpALqnO
文系なら代ゼミの単科中心が良い。授業中うるさい予備校とかないから。恒例の駿台の代ゼミ批判。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:29:14 ID:y8cj/Al30
>>625
社会は片方だけ出る。一橋という名前のコースは英数国がだいたい糞。
そして合格するのは首都圏の大規模校舎ですら二人か三人。
代ゼミとかなら本科はモグリ放題だから区別も存在しないだろうけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:04:16 ID:ZmApQw7pO
地方医学部志望校の新浪人です。
地元に予備校がないため福岡の予備校に行こうと考えています。医学部には北予備、河合、駿台どこが良いでしょうか…本番では失敗しましたがマーク模試では800弱とれてました。ただ二次には自信がありません。ささいなことで良いのでヨロシクお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:13:29 ID:/6mvO/DkO
何故に福岡?どうせ寮入って予備校行くなら本校とかの方が良くない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:22:49 ID:dH71PJwc0
神奈川在住の一浪で国公立医学部目指そうと思っている者です。今までは私大看護学部志望でした。
現役時に数3Cをやっていなかったこと、今年の受験科目に社会と化学を入れていなかったことが不安です。
わからない事があればすぐに聞ける環境(特に理系科目)の予備校はどこかあるでしょうか?
河合は現役時に通っていましたがフェローが予約しないと使えない状況だったので止めようと思ってます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:31:09 ID:U7DV05rW0
>>630
俺が手取足取り教えてあげるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:36:49 ID:Em5fhqGBO
駿台工作員(教務職員の正式な仕事)の特徴…
・「工作員に気を付けて」と一見親切を装って騙す
・「工作と思われるかもしれないけど、本当なんだよ」と前置きしてから嘘の情報を刷り込む
・意味もなく代ゼミの悪口を付け、反論されると「代ゼミの工作員だ」とレッテル貼りする
・レスの都合が悪くなると「ここはどうせ工作員だらけ」とお茶を濁して自分のインチキを絶対認めない
・「力がついた」「伸びる」「最後まで頑張れる」などのわざとらしい宣伝用キャッチフレーズを多用する
・みんな三流大学出身なのに、やたら「東大合格した」を主張する
・レスが異様に早い(一日中複数人数で監視しているから)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:55:02 ID:HSDXqVLz0
最近あるECCカレッジってどうなの?大学編入って、なんかデメリットないのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:20:17 ID:jTGeZ6ag0
駿台に行きたい人は、無理してでも御茶ノ水・市谷にしなさい。
本部が地方校舎切捨て策をとっていて、支部校舎は東京近郊でさえ目も当てられないような状況だからです。
せっかく大金払って授業受けるなら、ハズレの少ない本部校舎にするべきです。
特に成績が優秀な人ほどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:09:03 ID:g/JPvmvMO
河合塾入る予定で、阪大経済目指すんだけど、普通に阪大コース行けばいいですかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:28:05 ID:HSDXqVLz0
>>633にパスをまわしてくれないかな。
637ウインナまん:2007/03/09(金) 16:55:15 ID:ovRYSNAgO
長井はアウトよ。便所は精子くさいし。授業中に女子生徒をみてシコったりしてる阿呆いるし。
638ss ◆k6YSo.f4Pk :2007/03/09(金) 17:06:38 ID:8n9p96we0
>622
うちの校舎はそれダメだった。(開放教室は空けていた)
最後まで授業全部出たから気にならなかった。
長い目で見て授業切るより授業出た方がやっぱりよかったが
どうしても気になるなら代ゼミにしたら?駿台もたぶんダメ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:33:39 ID:f6U3mC1s0
>>630
>フェローが予約しないと使えない状況
これについてkwsk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:09:21 ID:zD4I6FR50
夜銭に優れた講師など2,3人しかいない。
後は夜銭の作った「有名講師」だが、頭が悪く教養の無い芸人がほとんど。
それ以外はどこにでもいる安いライブ講師。
河合駿台ならライブで優れた講師はたくさんいる。
東大や京大の問題を自分で解けるのは河合駿台講師。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:18:29 ID:i0aVCgCM0
東大志望にとって東大現代文をしっかり解けない講師にあたると痛すぎるよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:31:02 ID:Ci1KihiH0
業者なしでマジで教えて欲しいんですが
駿台横浜ってヤバいんですか?

詩文で、英数国の3教科で浪人したいんですが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:47:34 ID:LqlU9ESc0
駿台工作員は代ゼミを批判する時、ばれないように
必ず河合を持ち出すよな
はっきり言って駿優って数学を伸ばしたい東大理系志望者しかメリットないだろ
河合を駿台なんかと一緒にスンナ
河合最高!
河合塾は名古屋も本社もでっかいし、日本一
河合塾は自習の机もでっかいし、日本一
河合塾は全統模試受験者数日本一
みんなで河合に行こうよ!俺も駿台にしようかと思ってたけど河合にする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:21:38 ID:ZjPRhPwsO
ここで聞いても意味ないよ…


だけど河合塾だけはやめとけw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:27:21 ID:Zrtzpx3IO
なんだかこの流れ。河合は普通に良いと思うが。駿台もまあまあかな。
要は、分からない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:23:16 ID:eqfkvSu+O
理系なら駿台ってよく聞くけど、そんなにカリキュラムetcがすんばらしいの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:37:22 ID:2rBXuHsDO
カリキュラムはどこもそんな変わらんと思うけどなあ。
自信がある奴は代ゼミのサテ、
講師に質問できないと不安な奴なら河合か駿台でいいと思うよ。
河合に行ってたが河合のチューターはテキストだけで充分だと言うがそうでもない。
生物なんかは問題集を解いていかないときつい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:32:31 ID:8SNxJTto0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1173282140/l50
予備校のことならここの情報のほうが良いよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:37:30 ID:bKrwsavhO
>>647
センター対策は河合のテキストと模試、赤本だけで大丈夫っぽいですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:54:24 ID:ZjPRhPwsO
河合の魅力って何ですか?
代ゼミと駿台は書籍やメディアで有名な講師がいますけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:19:17 ID:+9ndRAv10
関西にあるユニバーサルアカデミーってどうよ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:37:21 ID:1iWW1DbZ0
>>650
一人一人大切にしてくれる
バックアップ体制がいい
ある程度制約がかかるので勉強する習慣がつく

俺は河合がかなり好きだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:04:44 ID:SNPaUZcTO
京都の予備校ってどこがいいですか?理系国公立志望です
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:38:41 ID:LqlU9ESc0
>>653
駿台は辞めとけ
河合か代ゼミ。
自分でできない人はチューターがしっかりしてて自習の机がしっかりしてる河合かな
自分でできるなら講師の代ゼミでもいいが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:17:57 ID:jc3IBJSf0
何この業者祭り
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:34:37 ID:zt6+2ipwO
大阪在住、新浪、阪大法志望なんだけど
駿台とECC(特待A)で迷ってます。
駿台のスカラに選ばれるには
よっぽどじゃないと無理なんでしょうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:03:08 ID:7XwWQ2t+0
>>656
校舎で一番にならないと不可能
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:54:54 ID:9MhKzv0P0
河合のスカラってどれくらいで選ばれるのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:05:40 ID:HgzB5Bdf0
自習するだけならECCでも夜銭でもいいよwwww
あ、でも馬鹿が騒いでうるさいかwwwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:33:08 ID:g3OYmJR80
知多半島在住で高校は名古屋市内、で名鉄とJR中央本線で通ってるんだが、どこがいい?
志望は国公立文系(非東大京大名大)。
代ゼミは、模試だけゴールドメイトで無料だからいったことあって慣れてるし、交通の便は悪くない(乗り越し料金かかる)が、評判よくない。
河合は定期券でいけて、本校だからよさそうだけど、授業料高いっていう。
国公立だから駿台かな、と思うが、あまり交通の便がよくない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:45:47 ID:JVUsitDH0
医学部志望者浪人なんですが、ECCの医学部クラスは良いのでしょうか?
自分は元々建築科志望で、二浪してしまったので医学部に変えました。
学費の負担が軽く済むようにECCor代ゼミを検討しているんですが、正直馴染みが無いので不安です。
在籍者や詳しい方おられましたら、教えてください。一応、阪医志望です。
662名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:16:43 ID:pr/6/i+Y0
なぜ、代ゼミを批判するの?僕は普通に代ゼミでなんの不満も感じなかったけど。安いし。
ちゃんと、京都大学も受かりましたし。講師は気に入らなければサテとればいいだけだし。
駿台は制限が厳しくて自分のペースで勉強薦めれないよ。ちなみに代ゼミで偏差値が
63→73に伸びました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:53:47 ID:HgzB5Bdf0
>>661
何考えてんのwww
医学部ってECCから行く気かよwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:19:06 ID:3aFQJfRSO
代ゼミの自習室は何時まで空いてるのかな。
それと、当然室内は静かだよね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:18:13 ID:3aFQJfRSO
入学金半額免除、授業料全額免除で、年間費用5万円という破格の安さに惹かれ、名古屋の代ゼミにしようかなと考えている者です。
正直、名古屋の代々木でも名古屋の河合でも差異はあまりないですよね?テキストの内容とか質とか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:53:23 ID:cJawFk06O
>>665
一度河合と代ゼミに行き見にいってくるといいよ。
主観だが英語は河合と代ゼミは大差なし。
数学は河合のが親切な作り。
生物はまあ河合のが少しいいかなといっ感じだけど問題集が必要。
化学は河合のがいいね。
多分テキスト赤本以外はいらない感じ。自習でき自信るなら代ゼミのサテでいいと思う。
講師に質問しないときついかもならライブコースだね。
一年間お世話になるんだから自分の目で見てきたほうがいいよ絶対に。
駿台は名古屋では不評なようだがそんなに悪くないと思うんだけどね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:18:04 ID:3aFQJfRSO
>>666 レスありがとう。やはり一度両方見に行ってきます。
テキストに歴然とした差がなければ代ゼミに行こうと思います。やはり5万と60万とでは…という感じなので。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:33:50 ID:jpK4lvkW0
>>667
自習室に5万かけるか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:53:08 ID:thE37vXE0
>>668
模試13回(メイト生で45500円分)が無料で受けられるから
自習室には一年で4500円だ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:10:17 ID:0IHKo7hfO
私文です…代ゼミが安い、河合が高い、って言われてるけど代ゼミスカラなしの場合は金額だいたい一緒ですよね??
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:51:23 ID:TpBHiJKE0
>>670
うん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:02:24 ID:3aFQJfRSO
>>668 テキストの予習復習だけでも少しは意味ありますよ。自習室だけというのは言い過ぎですね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:56:25 ID:jpK4lvkW0
安いところは安いだけの理由がある
商売なんだから常識だろうが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:16:27 ID:3aFQJfRSO
論点がずれていますよ…あなたの発言を汲み取り思うことは、ただ単に費用が安い方の授業がカスだとは一概には言えないということです。極端すぎですね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:23:48 ID:VeE4/KKvO
611は二浪したから医学部にかえたって、そんな考えで受かるわけない。素直に建築科目指しなさい。
676幼稚なことよww:2007/03/11(日) 15:30:25 ID:jpK4lvkW0
>>674
一概には言えない、極端すぎ・・・それはただの一般論に過ぎない。
具体的に「安い予備校」はいくつあると思う?
大手では一つだけだしなwwwww
まあそう無理して苦しい反論しなくてもいいだろ>安いところの工作員君
677幼稚なことよww:2007/03/11(日) 15:37:13 ID:jpK4lvkW0
これが実態なんだろ? 学費どころの騒ぎじゃねーやwww

> 2007年03月10日 (土) 00時03分

>生徒の生命の安全にかかわることなのに
>クソホンや能無しSに言っても重要視していないので
>世間に問うてやろう。本当にこのままにしておくつもりか?

>一.大阪南校本館は非常口の扉を常時施錠し、緊急避難経路を確保できません。施錠された内側からは非常開錠装置もついていません。緊急避難用具も設備されていません。

>二.代ゼミ校舎の天井裏の給排気ダクトにはアスベスト吹き付け塗装がなされたまま放置されています。この保温材はすでに建造物での使用禁止撤去義務があります。撤去工事の予定はたっていないし、今から新学期開講までに工事は絶対に間に合いません。

>俺たちはもう、沈黙していない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:15:02 ID:ehfJn1vM0
こんにちは
今年高2になる女子高生です。
理系を選択し、志望校は一応目標は高くということで早稲田です。
駿台は凄く難しいということを聞き、挫折してしまうのではないかと
心配です。

この条件なら、皆さんはどの予備校をおすすめしてくれますか?
レスお願いします。

ちなみに住みは自由が丘です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:21:46 ID:qIwWyKiIO
男にしか見えない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:30:18 ID:ehfJn1vM0
失礼なっ!!!!!!!!笑
それは酷い
女ですよー
まあどお思われてもいいですが
レスお願いしたいです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:21:36 ID:ZRh+dDar0
>>680
女ということを強調する意味がわからない。
男でも女でも予備校かわらんだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:10:19 ID:GdlMRyKOO
河合と駿台で迷ってます。どちらも津田沼校です。理系です。
総合的に料金はどちらが安いんでしょうか?
今日説明を聞いてきた感じは駿台の方が若干安いかな?と思ったんですが…

あと駿台の津田沼校は今度初めて高卒クラスを立ち上げるそうですが、慣れてないから避けたほうが良いのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:52:06 ID:5uhuwxdhO
>>682
避けたほうがいいかも。近いに河合があるなら俺は河合をすすめるよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:08:32 ID:zZhy1kVG0
>>682
駿台は避けたほうがいいと思う。
オレも迷ったけど多分河合にすると思う。会ったらよろしくなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:17:59 ID:GdlMRyKOO
よろしく!きっと一人で居るから…
駿台の周りは栄えてるけど、河合の周りは淋しい感じですねー。
校舎の綺麗さは駿台、キャパは河合かなぁ。
高卒生に慣れてないかもなのは大きいですよね。

迷う><
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:19:26 ID:zZhy1kVG0
>>685
駿台はダイソーとか丸善あってなんか落ち着かない感じするし・・・
あとはオレの知り合いが来年からそこでチューターやるから避けるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:33:36 ID:ZNptcJ5DO
今年現役同志社落ちで来年早稲田目指したいんですがみっちり早稲田対策してけれるオススメの予備校教えてください
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:28:09 ID:GdlMRyKOO
>686
あ、私の知り合いにも駿台のチューターいるかもorz
(千葉大に一番近いのって津田沼校じゃないかな?)
お昼&夜ごはん食べるのに困らなそうかなぁ>駿台のほう

河合の入学金が5万しか免除されないのがカナシス
駿台は全額免除されたのに…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:34:43 ID:zZhy1kVG0
>>688
千葉大に一番近いのは千葉校舎じゃないかな?
河合もちょっと遠いけど松屋・チキン亭・ロッテ・マック・イオンに行っちゃえばいいんじゃないかなー?

河合の模試受けてて出身高がいいところだと入学金無料だよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:57:09 ID:cJawFk06O
駿台は指定席じゃなければいいのにな。チキンな俺は一番前に固定されたら嫌だ。
だって当てる講師いるみたいだし。
俺みたいな理由で駿台を避けた奴はいるはず。
指定席じゃなけりゃいい予備校だと思うんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:12:31 ID:uP3ujYivO
津田沼って代ゼミ独占地域じゃね? 河合はともかく駿台は酷いと聞いたが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:33:20 ID:CYYkU8HsO
>>690
指定席って言ってもずっとそのままじゃないよ。席替えも頻繁にあったし。それに当ててくる先生なんてごくわずかでしょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:41:56 ID:cJawFk06O
>>692
たしかにそうみたいだけど自分にはきついと思い避けたw
前の席のほうのが集中しやすい人は羨ましいですな。
俺は後ろが一番落ち着けて集中できるww英語の竹岡さんとかは当ててきたりするみたいで怖い。
毒舌でかなり面白くて教え方も上手で魅力的に見えますが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:16:22 ID:8Oie6iNr0
千葉校なら話は別だが津田沼なら代ゼミ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:19:31 ID:U7G2BbIgO
河合の模試受けてたし、成績はビリに近かったけど都立の進学校だったんだけどね…カナシス

それより、今ゆっくりパンフとか読んでたら駿台の「新学期開講準備講座」ってやつが高いことに気付いた…。「校内生必須講座」って書いてあるから全員受けなきゃだよねー
私これで6万弱かかりそうだから、河合の入学金がかかるのと大差ないww

ますます迷う><
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:22:38 ID:U7G2BbIgO
>694
津田沼代ゼミ今日閉まってた><

代ゼミは料金安いんだよね?結構放任だってよく読むけど実際はどうなんだろう
津田沼の代ゼミは特別なにか強いのー?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:58:29 ID:BFMffffc0
>>695
あの新学期開講準備講座って絶対とらないといけないのか?
俺とる気全くないんだがww
それなら基礎を自習したいし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:07:23 ID:U7G2BbIgO
そうなんよ!「必須講座です」ってゆうニュアンスは…微妙。
どっちにも解釈可能…
必修なのかなぁ。今日説明してくれたおじちゃんはそんなこと何にも言ってくれなかったよ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:23:46 ID:Vj67tOG4O
名古屋の河合と代ゼミはどちらもさほど変わらんね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:25:08 ID:mnUUSWtC0
>>698
別に取らなくても問題ないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:30:45 ID:U7G2BbIgO
>700
そなの!良かったー
取らなかったからって最初の授業でついていけない、とかならない…よね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:13:08 ID:Vj67tOG4O
自 分 次 第
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:14:46 ID:i9uFzR6n0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ECCアーティスト専門学校大阪 Part.1 [専門学校]



さすがECCは予備校専属ですらないんだねwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:15:09 ID:yM8sEnB50
新高2の理系ですが、名古屋なら河合、駿台、代ゼミのどこがいいですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:38:31 ID:d5L58et/0
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:22:38 ID:U7G2BbIgO
>津田沼の代ゼミは特別なにか強いのー?

言わずと知れた医学部合格率bP校舎ですよ〜!
千葉大医と医科歯科合格者数がなんと千葉県内全ての駿台を合わせたより上!
本科生の平均合格率は
津田沼>大宮>>>>>>横浜>代々木なのですら〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:06:18 ID:o61T4k6f0
河合と駿台では、合格数は全体的に見て河合の方が数が多いのですが、元の生徒数を考慮するとどちらが優秀なんでしょうか?わかるかた回答お願いします。
707makoto:2007/03/12(月) 23:41:48 ID:7kJ+TJNQ0
予備校に知識のあるB先生の意見。(関西圏)

代ゼミ・・「講師の代ゼミ」といわれ講師ラインナップは業界NO.1。
(現実に駿台・河合の実力講師が移動している)しかし、他予備校と
違い生徒管理がないので自主的に勉強する能力が必要。怠け癖のある
人にはきつい。かつ、有料単価講座をとらない限り講師を指定できない。

河合・・・「データの河合」といわれ全国模試のデータやホームルーム
で配布されるデータは素晴らしくよい。しかし、偏差値UPにつながる
かは不明。しかし、生徒管理がきちんとされているので勉強できる環境が
しっかりできる。サボり癖のあるひとにはいい。

駿台・・・「ブランドの駿台」といわれ「大学への数学」で活躍している
講師や「ドラゴン桜」のモデルになった先生がいる。しかし、人気講師
なのでとれる確立は低い。

と、こんな感じ。参考にはなりましたでしょうか?
御意見お聞かせください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:54:27 ID:Pg44k7J30
駿台は本当に理系なんですか??
文系は駄目なんですか??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:00:15 ID:LPS60H650
仙台の予備校ならどこがいいんですかね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:10:43 ID:CGSy4PBZO
>>706
というか、予備校はどこも合格者数を捏造してるから当てにするな
周りを気にするようじゃ予備校で成功しない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:26:45 ID:T3BsHM7/O
予備校はあくまで補助的存在ってことをお忘れなく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:09:06 ID:+hR5ch0q0
>>711 予備校はあくまで補助的存在ってどういうこと?テキストの予習、復習で手一杯になるはずだが、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:12:54 ID:+hR5ch0q0
代ゼミの講師は、講義中、宣伝や雑談、自画自賛が多く密度は薄い」
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:30:58 ID:u2Av/gh7O
他予備校の工作員が代々木を叩く際に使う要素の一つなんだが
実際はほんの一部なんだよな。数学は荻野・堀川、化学の亀田・大宮
俺知ってるのこのくらいだわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:31:26 ID:T3BsHM7/O
>>713 それ河合の一部にも当てはまるw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:27:56 ID:q61CZotsO
生徒管理ってどんなことするん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:25:01 ID:xkP4ZtJ20
都市圏の予備校は地方と比べればどこも一緒だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:17:36 ID:8Un76oL7O
河合行っとけ。人気ナンバーワンだけのことはある
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:41:17 ID:cEuYVtctO
>>709
仙台なら無難に河合にしといた方がいい。
仙台の駿台の講師はロクなのがいない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:26:20 ID:B24wQhRZO
>>715
禿同w現役→代ゼミ単科・浪人→河合
講師の質・授業密度だけは代ゼミの方が上だとオモタ!
しかし、河合はそれを凌駕するほどのテキストとカリキュラム・学習環境がある!
そんな河合のおかげで、医科歯科医・防衛医・慶応医合格!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:29:51 ID:LPS60H650
>>719
それは現役にも当てはまりますよね?
河合ですか。今日二高で代ゼミの方から色々頂きましたが捨てることにします。
駿台も良いと聞いていたんですがロクな講師が居ないなら行くべきではないですね。
分かりました。河合にする前提で考えてみます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:32:51 ID:cxbdbtx+O
今年現役同志社落ちで来年早稲田目指したいんですが早稲田対策してけれるオススメの予備校教えてください。首都圏です
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:47:13 ID:B24wQhRZO
>>722
三大大手だったらどこ行っても有名大学の対策講座はあるよ?
それよりも、基礎学力の底上げの方が先ジャマイカ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:09:47 ID:1nGy80iiO
私ゎ基礎がほとんど無いのですが代ゼミか河合どちらのほうがいいでしょうか?ちなみに私ゎ関関同立目指してます!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:21:03 ID:b6voQKQE0
基礎からやってくれるのは代ゼミ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:15:38 ID:agAuIMLR0
河合はいいと思うが、実際テキストはそんなによいか?
むしろ河合のよさは模試だと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:25:41 ID:nwSeGH4cO
テキストがよいという妄想を植え付けられてるのが現実
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:27:06 ID:nwSeGH4cO
>>718
河合って人気集めに必至になって重要な事置き去りだよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:19:31 ID:NqBUpHayO
見た感じ河合のテキストはよく出来てると思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:17:01 ID:9ha4wfB5O
工業高校を卒業後、就職しましたが、一年で退職し(実質2浪目)、大学を目指します。
国公立理系を志望ですが、工業高校であったこと、また一年間通常の勉強から離れていたことから、現在の学力はかなり低いと思います。
先日数学1Aのセンター過去問(2006年度)をやってみたところ、50点程しかとれませんでした。
高校内での学力はトップだったのですが、模試などは受けたことが無いので、偏差値などはわかりません。志望校は大阪市立、大阪府立の工学部を目指しています。

現在大阪北河内在住です。
私は生活リズムを崩しやすいので、本科をとろうと思っています。

このスレを見たところ、関西、理系ということで駿台がよく挙がっていますが、
私におすすめの予備校はどこでしょうか。
よろしくお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:38:16 ID:agAuIMLR0
>>730
「理系の駿台」とは、ほとんどが東大や旧帝大の理系、東工大志望者向けの生徒に
向いていることを指すことが多いです。
実際に、駿台は模試などでも分かる通り非常にレベルが高い生徒が多く集まり、
受験勉強をこれから始める人にとっては付いていくことすらできずに
1年を棒に振ってしまうかもしれません。
学力が低い生徒にも優しい代ゼミが良いと思います。
北河内地区なら大阪校がいいんじゃないでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:44:41 ID:8AJvV1NQO
>730
でもレベルが低い連中だけ集まるとこは講師もバカが多く、ごまかし屋さんがはびこるから行くだけ無駄でしょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:07:44 ID:rQ/iL1ZNO
河合に行けや。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:54:28 ID:8AJvV1NQO
夜銭はやめとこ
えせしーは潰れたしなW
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:57:33 ID:O9e057PHO
国立文系志望ですが代ゼミ京都校と河合上本町校と駿台上本町校ドコに行くべき?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:27:23 ID:U4VDUR83O
サテライトなら河合と代ゼミどっちがいいと思う?
むろん主観で構いませんので。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:52:33 ID:4cdrBqtqO
河合のチューターはテキストだけで十分だと言うが鵜呑みにしたらあかんよ。
生物なんかは十分ではない。
講師もテキストだけでなく問題集もやらないと危ないというし。
他の科目はテキストだけでいいと思う。もちろんセンター受けるなら黒本青本赤本などはやらなければいけないが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:12:43 ID:/0auQ9PfO
絶対代ゼミがいい。ただし良い講師を見分けること。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:14:49 ID:nwSeGH4cO
河合ダメそうだな 代ゼミいこ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:29:08 ID:Y0HtefyNO
慶応行きたいんだけど、めいりんってどう?
近くにある塾そこしかない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:29:37 ID:m/Tigrt60
>>740
うん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:50:35 ID:4cdrBqtqO
駿台に通ってた人に質問させてもらいますが再受験生で東北大医学部に受かりエール出版から本を出してる方が医系スーパーの後期の数学は難問ばかりで授業に出なかったと言ってますがそんなに難しいんですか?
それだとしたら代ゼミの2学期のセレクト理系数学は恐ろしいほど難しそうですよね。
代ゼミのテキストが一番難しいと聞きましたから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:52:18 ID:B+ZZrQWk0
津田沼代ゼミと津田沼河合塾だったらどっちがいいかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:17:38 ID:aUfB1DZnO
駿台か代ゼミいきなさい。河合はだめ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:18:33 ID:CMgmIA05O
代ゼミがいいのは代々木のみだろ?他の地域なら河合じゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:20:57 ID:U4VDUR83O
736のものです。貴重な意見ありがとうございます。自分は物理をとろうとしているんですよね。安い河合をとるか東進の苑田をとるか代ゼミかで迷っています。河合サテライトのハイレベルはどの大学までのレベルをやるのですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:31:36 ID:1CEe44UtO
代ゼミの代々木校がいいのはガチ 
唯一不満なのは校舎がボロいこと、来年にはオベリスクが建つが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:34:28 ID:2oQ8WyiE0
代ゼミの代々木と新宿の河合だったらどっちがいいかな?
今は代ゼミに心が傾いてるんだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:40:18 ID:1K512IDX0
今年から新高1で駿台 河合 代ゼミで迷っているのですがどこにすれば良いでしょうか。
まだ文系理系が決まってないのですが、おそらく医系は受験しないと思います。
ちなみに市原に住んでいます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:44:09 ID:nwSeGH4cO
市原なら津田沼だろ
津田沼だったら代ゼミ地域
河合行くなら池袋
751ども:2007/03/14(水) 20:46:52 ID:pmRFqOK7O
代ゼミの大宮校と河合の大宮校どちらがいいですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:50:23 ID:Dt4V8lxpO
立川なんですがどこの予備校に行こうか迷ってます。
城南か四ッ谷が候補なんですが…。
理系大学に進学するつもりです。
ちなみに勉強は全くできない高ニです。
よろしくお願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:52:08 ID:NqBUpHayO
でも河合塾はいい予備校だよ。どこの予備校も必死なことに変わりがない。マイナス面はどこにもあるし、自分が納得するところへいけばいい。
講師が最悪って言ってるレベルのやつらドウカシテルダロ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:01:16 ID:1K512IDX0
市原でも北の方に住んでいるので代ゼミ津田沼校はちょっと遠いんですがそれでも行く価値はあるでしょうか?
駿台は関西でないと悪いですかね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:02:50 ID:4cdrBqtqO
河合に行ってたが満足してるよ。
校舎が小さいとかでなければおすすめできる。
テキストの出来はかなりいいし上位コースなら講師もいいし。
テキストには自習用や復習用の問題もあり充実している。
でもチューターがいいとかよく言われてるがはっきりいってあんなの不要。
勉強の方法とかは講師に聞けばいいのだから。
首都圏なら代ゼミでもいいと思うけどそれ以外の地方なら河合か駿台が無難じゃないかなあと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:15:12 ID:2oQ8WyiE0
>>755
自習用や復習用まであんの?代ゼミはない?
それもポイント高いなー。でも週5だし…悩むなぁ。
後、上位コースじゃ講師がよくないのは共通?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:22:35 ID:6kPGENlI0
河合ってテキストの解答別に配ってくれる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:48:44 ID:o8QCdany0
>>751
文系で国公立なら代ゼミ、それ以外なら河合塾、駿台は論外
これはあくまでも大宮に限った話だが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:51:46 ID:wYWg+tq30
早稲田文型行きたいのですが、今の学力は相当低いです。
自習室がしっかりしていて、学力低い段階でもちゃんとサポートしてくれる予備校行きたいのですが、どこかオススメはありますか?
池袋から新宿(代々木)近辺までは通えます。
あとこのサイトの評価は正しいのでしょうか?
ttp://www.nandemo-best10.com/f_school-yobiko-univ/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:55:41 ID:nwSeGH4cO
ちゃんとサポートしてくれる予備校がないのが現実

>>756
英語とかだと単に後ろに白文が載ってるだけだから大した事ないよ コピーすれば済む話だし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:01:31 ID:O9e057PHO
文系の国立志望で代ゼミ京都校と河合上本町校と駿台上本町校どこ行くべきですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:51:18 ID:4cdrBqtqO
>>756
数学はTテキストなら自習用の問題あるよ。
化学は復習用の問題がある。
生物はないしあれでは演習不足やから問題集が必要やね。
英語は復習用の問題あるよ。
物理は復習用の問題があると聞いた。
代ゼミはわかんない。
解答は配布されなかった。
上位クラスはいい講師ばかりだけど下位クラスでも国公立クラスやある程度レベルが高い私立コースとかなら講師の地雷率は低いみたいだよ。
まあテキスト閲覧できるしそれを参考にするなりして後は自分に一番合うと思う予備校を選べばいいんじゃないかなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:59:01 ID:JpnPkIa70
解答を配布しないとか意味がわからないんだけど!?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:01:49 ID:rQ/iL1ZNO
河合に行っとけば間違いない。駿台はテキストとか色々無駄が多い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:05:27 ID:4cdrBqtqO
>>763
たしかにそれはむかついたな。
まあ理科とかは解答配られたけど数学は解答配られなかった。
解答配るとさぼる生徒が増えるから嫌なのかよくわからんが配れよって感じだったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:12:11 ID:4cdrBqtqO
>>764
河合も無駄なことあるけどね。
完成の化学Tは復習問題も多いしあれを自信を持ってこなせた奴は恐ろしいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:17:22 ID:m6eB9+iA0
予備校入る前にテストあるらしいけど
その成績悪すぎると入れなかったりするのか…?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:54:28 ID:agAuIMLR0
大宮の河合はやめとけ。浪人生に対してひどすぎ
現役は良いかも
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:08:33 ID:l1/N0GxbO
名古屋大学目指してんだけど、河合か代々木か駿台で迷ってる…
寮に入るかも迷ってる…
参考までにアドバイスくださいm(__)m
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:09:20 ID:l1/N0GxbO
>>769ですがいい忘れました、文系です
771たまな:2007/03/15(木) 00:32:06 ID:ppgj7sNYO
>>768自分浪人になったから大宮の河合塾行こうと思うんだが、何がひどいの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:35:20 ID:NHKGpf/RO
大宮で一番ひどいのは駿台だろ。河合は大宮ならナンバーワンだろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:13:01 ID:H77qIAJpO
>>730
基礎が無いのに大丈夫ですか?
大手の無選抜コースの個別付きとかはどうですか?
めっちゃ高いと思いますけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:06:25 ID:ZatlblHxO
大阪か京都で神大狙うならどこがいいですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:14:07 ID:EGqZnZZoO
拓郎でいいじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:16:04 ID:8ZFlRyhv0
>>774
東大、国公立医学部志望以外なら大手じゃなくてもいいと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:32:57 ID:NHKGpf/RO
>>774
河合
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:55:56 ID:65rlmyCH0
>>774
東進
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:26:47 ID:5C0+7y4l0
大学受験で東進はありえません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:29:55 ID:65rlmyCH0
すまん。書き忘れた。

東進はないの間違いだった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:00:13 ID:ZatlblHxO
神大の合格率高い校舎とかわかりませんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:42:07 ID:q90Np4r9O
長崎医を狙ってます。
福岡で寮に入る予定です。
で、どこがいいですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:03:42 ID:VK33Q/S9O
駿台は授業切ったらなんか言われますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:12:08 ID:LhKZjQyz0
言われる。未成年なら当然家に電話行く
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:39:36 ID:ToSImcoNO
駿台行くなら河合が良いと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:15:22 ID:AmMci1kRO
何となく上位クラスに入れないとしゃくにさわるから、代ゼミ行ったが俺は
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:24:03 ID:ToSImcoNO
勝ち組
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:07:08 ID:Woh8CNBR0
結局、宅浪できない奴は自分で何もできない奴。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:13:09 ID:ZUFgfSUYO
代ゼミはテキストの解答配布するらしいですが、駿台ではどうなんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:11:21 ID:Co8KG94R0
現役時に東進行って浪人、浪人で四谷に行って受験失敗
大学受験諦めてアルバイトしながらNOVAに通ってる
俺が来ましたよ

791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:20:50 ID:Dt7S3iIc0
立命、龍谷受けようと思ってるんですけど
代々木か河合どっちがいいですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:37:28 ID:m5GNNHqSO
私大なら素で代ゼミ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:10:05 ID:aK/pKABXO
>>792
関西地方でも?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:41:05 ID:jNQ1Es+kO
大宮の代ゼミか河合で迷ってるんですけどどっちがいいと思いますか??
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:56:00 ID:YH2TNoq1O
私は事務の態度の悪さは駿台=代ゼミ≒河合だと思った
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:09:55 ID:5hYaiN5vO
>>772
大宮は代ゼミ地域だろ
後河合は浪人差別がひどいよ 自習室の半分は現役のみで浪人は使わして貰えないから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:54:04 ID:nDiaLJNBO
東大以外の国公立なら大宮ではSKYで
どれがよろし?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:54:51 ID:r679Oya80
駿台いいよ〜〜〜私は予備校はもう駿台以外考えられない
。ってか代ゼミと河合の体験授業いったことあるんだけど、
代ゼミとかやる気ない人多すぎ。河合は講師手抜きな感じが
した。駿台は一年いったけど、完璧だった。駿台のおかげで
合格したようなもんだし、後の予備校はよくないよ。
浪人成功の代名詞は駿台だよ。みんな駿台にしなよ〜〜〜
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:06:36 ID:Ay3l0+hGO
>>798 駿台関係者乙。糞だな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:20:51 ID:ToSImcoNO
>>798
駿台の教務〇木クビにして
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:45:35 ID:/jlnEjH9O
この塾最高って言っただけで関係者扱いされんのかよww駿台横浜の環境最高!!
802津田廼木:2007/03/16(金) 22:33:06 ID:V8WmSJLQ0
駿台にしろ、ECCにしろ、代々木にしろ、河合にしろ、一番大事な事は、自分がどれだけ努力したか。
そして早期から受験勉強を始める。これにつきるのではないでしょうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:02:06 ID:LljWqmyh0
とりあえず、まるでECCごときが駿台河合代ゼミの次みたいに見せるのはやめれ
このスレはそういうさもしい意図で馬鹿が立てただけだろ
ECCなんぞが大手と並んで恥ずくないんかね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:28:33 ID:z2DYTuC8O
ECCは大手に劣ってないよ。大手の実績がいいのは受験人数が多いだけだよ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:34:21 ID:9pWdTJe+O
代ゼミは授業にもよるが、授業中に生徒がおしゃべりするのは問題外だろ…。他では有り得ない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:47:09 ID:eSurJKl5O
河合が良い。これはガチで。
駿台は異端児。イメージ。
代ゼミは不良。イメージ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:26:51 ID:CKB+/0DJO
いや。勉強の環境はやはり駿台が一番いい。河合もいいけど怠けるスキがある。代々木は論外。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:52:19 ID:sORLLG9R0
横浜にある予備校で私文ならどこがいい?
学力は帝京と拓殖しか受からないレベルです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:01:32 ID:b65dz05RO
>>805
授業中喋るのは河合生だろ
あそこはもう予備校の雰囲気じゃない ただの学校

代々木は授業中態度は優秀だぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:08:55 ID:0SiBp2kgO
東大文U志望の新浪人です。
今年の受験&合格大学は筑波大学の社学です。センター失敗して、苦し紛れに出しましたが、
やっぱり東大行きたいので辞退しました。
秋の東大実戦と東大即応の偏差値平均は…英60 数62 国50 世55 地50です。
とにかく古典と暗記系が苦手なのですが…
代ゼミ代々木校・河合横浜・駿台横浜ならどこがいいでしょうか??
スカラが40万なので、代ゼミにしようかと思うんですが、
代々木校でも代ゼミはダメな感じですか??文系科目が強いとこがいいです。。。。
携帯からですいませんが、よろしくお願いしますm(__)m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:04:24 ID:eSurJKl5O
>>810
文系だから駿台はなしで。河合に行け。横浜なら良いし
812社員は必死だなww:2007/03/17(土) 11:26:51 ID:SecGli4u0
英会話塾なんか誰が行くかよ
大手にいけない講師が中心だろ
何パーセントが宮廷や早計や医学科に受かるんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:49:03 ID:0SiBp2kgO
>>811
東横線沿線なので、代々木校・横浜校ともに通えるのですが…
それでも河合横浜>代ゼミ代々木なのでしょうか??
そこがイマイチ判断できずで…
"付いていければ合格の可能性が十分ある"のであれば、安い方でいいかなと思うのですが。。。。
2度もすいませんm(__)m
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:09:29 ID:azs46dY2O
代ゼミ代々木は強すぎるだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:40:03 ID:la8Q+ySe0
個人的にはどこでも一緒かな。
自分が見つけた勉強方法を貫け!!

けど、やっぱり良い講師に遭遇する確率は大手の方が高いってのが現状か。

俺は講師とか関係ないとか思ってたのでECCに通ってた。
いい講師が多かった(結果論)。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:45:28 ID:V6NvZTir0
>>815
ECCって良いんですか?良ければメリット、デメリットを
細かく教えてほしいのですが。行くかすごい悩んでて。。
お願いします
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:00:07 ID:VjpvIU64O
私文は駿台やめといたほうがいいですかね??
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:19:00 ID:nXfUM7bRO
国公立医学部目指してるんですがどこがいいでしょうか?今は駿台とか考えてます。あとセンター失敗したから代ゼミのセンターコースみたいなの単科でとろうかと…。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:38:57 ID:MkPaJ06tO
ってか文系だからって駿台なしって先入観はなんなんだ?校舎によってもコースによっても全然違うし。一概には比較できないから自ら体験しなきゃ駄目。それが一番
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:40:57 ID:vmoNd/r30
駿台は伊藤が築き上げた伝統の英語科があるんだぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:17:58 ID:d87GGivz0
>>816

815は工作員だから相手にしないほうがいいですよ
京都はつぶれましたね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:24:57 ID:MFm97rbf0
ちなみにこの板で最も工作員が多いのは河合塾だと思われ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:44:57 ID:CmP2UXpL0
代々木河合早稲田塾のそれぞれの評判を教えてください。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:58:31 ID:laIMOGKc0
>>810
君それだけの成績取ってるなら、スカラ認定試験受けて100%オフが出るまで
粘れば?
東横沿線でも、
もし日吉より東京側に住んでるなら横浜より渋谷まで行って代々木校に通った方がいいと
思うよ。

河合の横浜は思いっきり相鉄方向にあって、東横住民は横浜駅降りた瞬間にやる気が失せる危険が…

駿台の横浜は古典と数学と物理にだけいい先生がいるから、講習でなら行ってみる価値はあると思うよ。
本科は絶対やめた方がいいけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:03:46 ID:BWgB6rBO0
新浪人です。駿台のハイレベル私立大理系コースを取ろうと思っています。
現在偏差値40↑くらいなのですがついていけますでしょうか?
場所は池袋がいいのですが、他にお勧めあったら教えてください。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:40:13 ID:5Xnghl/LO
代ゼミか駿台にしろ

河合はありえない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:53:56 ID:xgWj3L7cO
基礎が出来てないなら駿台はやめとけ。偏差値40とか何も分かってないのと同じ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:59:49 ID:l6A30aze0
まず河合を否定する意味が分からない。
普通に無難だろ。駿台は文系は行かないほうがいい。
これは常識。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:12:23 ID:rtdYUGedO
河合行くつもりなんですけど、偏差値低すぎて入塾できないってこともありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:40:42 ID:KJhTkj2sO
ない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:51:42 ID:JNt7+mdBO
てかもうこんな議論は止めないか?人によってどこがいいとか違うだろ?しかも同じ質問ばっかりだし。みんな廃人になっちゃうよ。スカラ来た人は来たとこに行けば?もう大人なんだから自分で決めるべき。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:10:54 ID:aOSBMDreO
>>828
駿台は文系の行くところではないと本当に信じているのか!?
>>828に限ったことじゃないが2ちゃんに洗脳されるんじゃない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:16:23 ID:laIMOGKc0
>>832
工作員うざいから自殺しろ
三流私立文系大卒の使えないゴミめ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:28:48 ID:aOSBMDreO
>>833
予備校探し中の新一浪ですが何かw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:25:31 ID:bw/AzOR+O
>>828
常識ってww何を根拠に、そんなでけーくくりで馬鹿か。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:40:07 ID:y7Xa3+YhO
河合工作員に気をつけろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:41:45 ID:HJSS5pUGO
>>824
レスありがとうございますm(__)m
100%なんてどうせ出ないだろ…って思って、試験は1度も受けてないんです。
国語はできないし、3科目いい点とれなきゃダメなんですよね??
まぁ残り2回は受けてみます☆☆
今のところ代ゼミ代々木にする予定です!!みなさんありがとうございましたm(__)m
浪人の方、頑張りましょう!!!!!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:52:02 ID:d87GGivz0
うそそ英会話塾@京都つぶれた
みたいなつまらん五流にだまされなければ
大手ならどこでも大して変わらんだろ
大手とカスと比べる意味もないわな厚かましい
うそそは無内容なしつこい宣伝でバカかき集めるしかない糞だよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:24:51 ID:xgWj3L7cO
駿台の文系浪人は少ないよ。一年行ってた。講師も駿台は文系は…とか言ってた。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:13:38 ID:bw/AzOR+O
>>839
せめて校舎を挙げないとなんの参考にも…。個人的にお茶とか横浜なら文系だろうが理系だろうがかなり良いだろ。俺は理系のお茶だったが文系で横浜行ったやつも早稲田受かってるし。まぁそいつが頑張ったわけだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:33:34 ID:xgWj3L7cO
>>840
俺の友達も文系で東大受かったけど、やはり駿台は理系中心に出来てる気がする。
このことは、学校の担任、駿台講師、駿台の担任、にも言われた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:46:57 ID:bw/AzOR+O
理系なら駿台。文系なら河合とかすっげーでけぇくくりだと思わねーか?俺はそんなこと知って意味あるのか疑問なんだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:58:15 ID:l6A30aze0
簡単にまとめると駿台…優秀な理系講師が多くて
まだ下位クラスにもまわってくる場合があるが、対照的に文系は
理系に比べ優秀講師が少なく当然下位クラスには
回ってこない。よって文系の奴には不利。情報も理系の方が
格段に上。優秀講師も多いし当たり前。そして下位クラスには冷酷な
一面も(友達情報)

河合…文系、理系ともに無難な講師が多い。いわゆる
はずれなし。だがずば抜けて良い講師も少ない。
予備校はよく河合と駿台の二極化といわれ駿台文系がよくないと
噂があるので駿台文系が良くない今、自然と文系なら河合となる。

844駿台の化学科講師で大バカ?:2007/03/18(日) 18:01:44 ID:+5SSa6a40
>>843
駿台の理系講師は優秀なんだ。
だから、阪大後期の化学、出題ミスで解答不能なのに、
駿台は答えを出せるんだね。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osaka/koki/kagaku_ko/gaihyo.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osaka/koki/kagaku_ko/kai4.html

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2007/osaka2/kagakub/k04.htm

駿台はどうするの?

845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:10:39 ID:l6A30aze0
>>844
一般的にだから。ってかあげあしとってやるな。
ミスは誰でもある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:12:00 ID:xgWj3L7cO
841の者
自分は駿台で浪人して医科歯科(医)に受かったが、はっきり言って数学の後期テキストとか難しく全く意味が無かった。
まーしかし駿台に入るなら一番上のクラスがいいよ。

理系でも河合のが良いのかもしれない。
駿台は難しいのは確かだよ。後は自分で決めて下さい。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:22:59 ID:PifH+L+CO
>>846
駿台後期の数学のテキストのレベルは大数でいえばどのくらいのレベルなのでしょうか?
848所詮イメージに意味なし:2007/03/18(日) 18:26:00 ID:d87GGivz0
文系の河合なんてのは「理系の駿台」「医系の駿台」という評判に対して
どうしても反論できなくて仕方なく作った対抗宣伝イメージにすぎない。
それもおそらくは20年近く昔の牧野など全盛期の物語。
いずれにしても代ゼミは論外だったので逆に「講師の代ゼミ」などと
開き直って漫才芸者講師を売り出して大衆に媚びた商売を始めた。
849843:2007/03/18(日) 18:42:02 ID:l6A30aze0
>>848
納得。ま、でも3つの予備校を通ってた奴なんていないだろーし
確かな情報は分からないもんだろ。それに地域によって違うだろーし
。もっとも受ける生徒の状況も違う。優秀な奴にとっては良いなど、
基礎からわからない奴には良いなどあるしな。一番いいのは
行ってた学校の担任におすすめなど聞くのが一番。2chで聞くより
よっぽどいい。担任は自分の成績を誰よりも知ってるし、学校からの
何千とのこれまでの生活上など予備校が知るはずもない細かい生徒の情報を
もっているんだし、一番合った予備校をすすめてくれる。
そうしたなら成功の第一歩を踏み出せる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:13:25 ID:d87GGivz0
>>849
そう。高校の進路関係なら実情知ってる。
つまらん末端塾や漫才は勧めない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:11:12 ID:h8Iu61cMO
『代ゼミは論外 河合駿台に行け』って言う奴多いけど何者?
代ゼミ論外→単体なら代ゼミ行ってたからって理由つく
河合駿台行け→単体なら河合駿台行ってたっていう理由がある
この二つは一年の浪人生活では基本的に相反さない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:37:36 ID:Qce5SBloO
>>851
日本語でおk
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:39:42 ID:tNCsNHhL0
>>852
わかりやすく言え!!意味わからない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:40:17 ID:tNCsNHhL0

>>851な。スマン
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:47:56 ID:qKN2jNl+0
駿台は基本土曜日ありますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:51:54 ID:t/vPUCn4O
駿台工作員だらけw文章不自然すぎw
そこまで工作して生徒集めたいかw
よっぽどヤバい状況なんだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:47:45 ID:fdI/YImP0
>>848
>いずれにしても代ゼミは論外だったので
へえ。看板講師の森茂樹は代ゼミからもらってきたくせにな。
へえ。物理の高橋和浩は15年くらい前の代ゼミの中川・前田のコピーなのにな。
へえ。10年くらい前まで西岡康夫みたいな詐欺師を駿台が主任扱いで抱えてたくせにな。
へえ。代ゼミをクビになった講師が駿台の化学や世界史で主力講師になってるのにな。

代ゼミと駿台は、本当は同じ穴の狢。
この二つの予備校が古参職員を全てリストラした上で経営統合し、講師を集めて河合や東進に対抗するべき。
それを経営者連中は理解してない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:59:07 ID:RCxzL4ItO
きもいんだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:10:29 ID:tNCsNHhL0
doui
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:18:46 ID:5jXQNLrj0
駿台はエミール一本化してしていけばいいのに。
あるいは関東・東北・関西・九州に一校舎ずつあれば充分じゃね?
小規模ならそれなりに成績がいいのが集まるけど、無理して
生徒募集して自分の首絞めてるもんな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:23:08 ID:s3bLZR0NO
現役時駿台 一浪一学期河合 二学期代ゼミな俺に質問ある?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:38:07 ID:D8J8Wy3S0
>>861
嫌なことからすぐ逃げて
何も学べないタイプでしょ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:40:55 ID:9op3NmQiO
>>856
駿台の一部の教務には掲示板の工作の仕事があるみたいなことを聞いたことがある。本当かはわからないけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:47:31 ID:XZ7ZR6Oe0
駿台は優秀な生徒に結構助けられてると思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:55:44 ID:SYYHM+IsO
文系でも東大京大コースなら駿台もありだろ!
俺文系だけど50分授業と座席指定に惹かれたから駿台入るよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:15:48 ID:JYzonM4/O
この時期は駿台工作員がワラワラとわいてきて面白いな

朝9時から夜8時近くまで職場のパソコンでずっとネット工作してるもんな
それが正規の業務で各校舎の教務部長が監修してるんだからすげえよな
アマゾンレビューで駿台文庫の参考書に嘘臭いベタ誉めしたり
偽の受験生ブログで駿台ありがとうとか
受験もしてないのに東大受かったとか宣伝してごくろうだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:24:49 ID:c8LUyCDY0
まじかよ。駿台文庫のレビューまで関与してくるのかよ。
伊藤本も汚れたな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:36:54 ID:JK1MbxCT0
アマゾンで発売直後に一冊だけレビューしてる奴とかなんて、
たいてい出版元の工作員。

駿台文庫は特に怪しいレビューが多い。
参考書に単発レビューで
内容にほとんど触れずに5つ☆入れてる奴、
陳腐な受験広告フレーズの組み合わせだけの文章の奴、
無根拠に駿台の賞賛だけ並べ立てる類の奴は
ほぼ間違いなく駿台職員だと見てよい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:01:26 ID:zdMBndAe0
866もどう見ても工作員なんだがwwww
まあ代ゼミでも河合でもいいよ大手ならなwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:14:50 ID:Q/t80UVmO
文系なら河合、理系なら駿台って今もそんな感じなの?文系で駿台にしたんだが…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:37:18 ID:JvmnB41RO
河合は文系、理系、何でもOK。
駿台医系
代ゼミ 金安

俺的に
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:08:18 ID:4+7Y3gv/O
講師も科目ごとに数十人いて講座も色々ある大手ならどこでもいいよ、あとは自分次第だからね!
三流数人の塾じゃあね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:23:48 ID:eqyjzdohO
私はスレタイにあるECC行ってたけどECCは三大予備校に比べるとそりゃ規模小さいけど講師の質もカリキュラムもそこまで劣るとは思えない。生徒数対比率で合格率見ても大手とそんなに変わらないし。悪くいう人もいるけどそうじゃないってことは言いたい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:47:09 ID:UlrH2v58O
>>873
俺もスレタイの4つで迷ってECC行った。予備校として不自由なとこなかったしばかにされる意味があんまわからん
そりぁ知名度は低いけどさ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:15:16 ID:j4obRugO0
来年神戸大か大阪大の工学部を希望してて、駿台か河合で迷ってるんですが、どちらがオススメですか?
自宅から近いのは河合なんですが・・・
876大手に行くに決まってるよ:2007/03/20(火) 23:15:22 ID:zdMBndAe0
>>873-874
もういってwwww
生徒じゃないの丸分かりだよ頭悪い社員君
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:23:01 ID:JvmnB41RO
>>875
家に近い方が良い。そこなら河合≧駿台だし。
878大手に行くに決まってるよ:2007/03/20(火) 23:29:49 ID:zdMBndAe0
えせせ塾って、漢文や現社の専属講師はなんと居ないんだね!!!
数学は10人ほどですかwwwwwwそれで数校まわるのかねwwww
大手不採用の少人数講師制!
あーこわっ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:13:25 ID:yj59zM710
>>877
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:07:01 ID:qP569lQS0
age
881名無しさん@お腹いっぱい。
>>875
駿台と河合ならそんなに変わらない(他の二つはだめ)が理系は駿台の方がいい