【中学入試】日能研【落日の大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
応援します輝く目を持つ子どもたち。
2フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/19(木) 00:26:49 ID:QLQBZMSUO
3○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/19(木) 00:38:56 ID:u0/2vnKI0
視覚障害の子どもは応援していないと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:48:32 ID:7+sQMDPzO
漏れは卒業生だがまだ教室に監視カメラ成績順の座席なな?今思えば恐ろしいとこだったなWW
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:54:16 ID:eiGPIoaQ0
町田の日能研に通ってる小学生はたぶん大けがするよ
日能研の入ってるビルの上りエスカレータの手すりを股間に挟んですすすーって降りる遊びを何度もしてたよ…
たぶん毎日やってるっぽいんだけど、あれは危ない。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:21:01 ID:KnMfWy+BO
受験も大詰めですなぁ…(´_`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:33:24 ID:UBmtemXAO
日本
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:11:15 ID:cHiKDcUvO
日本能無し研究会
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:10:12 ID:pDsTrA470
皆様、荒れる日能研スレッドが帰ってきました。
ハゲ代表や能無しGD(「学習ディレクター」だってさ、へっ!バッカじゃねぇの)
の悪口を書きまくりましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:28:42 ID:QSZkxsDMO
日能研は、下のクラスの先生と生徒はマジでクソだった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:33:29 ID:J7KA1QCK0
時代はサピックス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:00:40 ID:k0TgXfQi0
合格発表の修羅場で、自社PRビデオ取り捲る日能研は、心底邪悪だと思う。

代表がウマシカだからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:30:26 ID:dHH/sH950
>>12
邪悪だと思いつつ、エキスポでそのビデオを見て泣く親がいる。
あれには驚いた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:53:58 ID:uSSDSzP60
N研は開成合格数でサピと張り合うのを放棄し、今年は最上位層を麻布へ誘導してる。
東大合格数で差が広がりつつあるのに、自社の利益の為なら子供の将来なんて
どうでもいいのか?思いっきり邪悪である。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:56:19 ID:AOhFphDqO
日能研テラ懐かしす。
先生達まだいるのかな〜?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:40:52 ID:bNPeJeTuO
>>14今は麻布より栄光の方が偏差値も合格実績も上なのにね。
駒東にも追いつかれそうな感じだし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:15:03 ID:cQCCc+CI0
ユリウスねたはこちらへ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1138006768/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:24:34 ID:lkKFCzPl0
京大アメフト強姦事件
卒業者- (ID:FM0RO9Q4jGk)
--------------------------------------------------------------------------------
【返信】 【引用返信】

木戸晶裕さんは駒場東邦出身どころかサッカー部部長ですし、何より第44回体育祭の白組団長であります。
詳しくは覚えてはいないですが文化祭でも重要な役職についていたと思います。どの学校もそうだと思いますが、
サッカー部というのは何かと目立つ存在ですし、部長となれば学校内での知名度もかなりのものです。
現に学年もかなり違いサッカー部でも白組でもない自分ですらサッカー部部長だったと知っていますから。

とにかく京大アメフト強姦事件での駒場東邦側のショックは相当なものだと推測できます。
単に卒業者の一人が逮捕されたという問題では済まないと思います。サッカー部部長というのは基本的に
体育祭や文化祭を筆頭に学校行事や学年行事で中心となることが本当に多いので、
先生方も全て木戸さんの顔を知っていると思いますし、他の学校の生徒も知っている人が多いと思います。
ただでさえ去年の集団万引き事件で世間を騒がしていますし、
さらに今回のこの事件ということで駒場東邦という有名進学校としての地位や人気の低下が懸念されますし、
2月1日の中学受験に影響を及ぼさなければいいなと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:05:55 ID:ZQuOYz6P0
>>14
N研は駒東誘導だろう。癒着してるんじゃないかってくらいに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:29:57 ID:KiOrO9dp0
塾選びでまだ迷っている新5年生です。
日能研かサピか。
もう新学期が始まるから、出遅れてしまいました。
1週間以内に決めてはやく入塾させたいです。
クラスによって講師の当たり外れが少ないのはどっちでしょうか。
ちなみに住まいはさいたま市です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:32:35 ID:svnC1gXd0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:38:52 ID:xeZA+dyA0
>>1
しかし、まあ、底意地の悪いスレッド名だこと。

でも、今回の入試結果で、流れは決まってしまったね。
(本部系教室の話。関東系も同じようなものだろうが。)
もはや、挽回は難しいだろうね。
4年生(新5年)などは、生徒の集まりが悪くて、数も少なければ、成績優秀者の
層も薄いと来ているから、現時点では、今年レベルの実績すら出せないだろうし。

一昨年(2004年)度は、最上位クラスを、生徒の特性に応じて「マスター」と「栄冠」の
2クラスに分けるという、2トップ制が突然実施された。
そして、その検証もろくに済まないうちに、昨年(2005年)度は、最上位クラスをさらに
RM GM WM という三つに細分化するという3トップ制だ。

実に、今回の卒業生は、毎年毎年、制度変更の波に晒されてきたわけだ。
で、今回の合格結果と相成ったわけだが・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:04:44 ID:xeZA+dyA0
>>20
>塾選びでまだ迷っている新5年生です。
>日能研かサピか。

4年生の段階で、まだ進学塾に通っていないわけですか。だとしたら、少々出遅れていますよ。
もっとも、本格的な受験勉強はこれからのことだし、親御さんが、子どもの学習状況を細かく
マネジメント(家庭学習の適切な管理)してあげられるのであれば、大丈夫です。まだまだ、これから。

日能研とサピックス。どっちもどっちという気もしますけどね。
重要なのは、志望校をどこに定めているのか。そこそこの難度の学校でもよいというのであれば、
どちらを選んでもよいのではないかと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:22:01 ID:xeZA+dyA0
>クラスによって講師の当たり外れが少ないのはどっちでしょうか。

「当たり外れ」とはいやな言葉ですねー。
でも、実際の話、それなりの頻度でありますよ、「ハズレ」が。
それは、サピックスも同じなんじゃないでしょうかね。あちらさんは、上のほうのクラスは別として、
学生講師も多いだろうし。
日能研は、学生講師はいないはずなので(少なくとも学部生はいない)、その点は安心材料に見える
かもしれません。

とりあえずは、どちらかの塾に入室して、夏休み前までを期限として様子を見るのがよいでしょうね。
それで、夏期講習からは塾をかえることを視野に入れる。
この時期を逃すと、だらだらと年末まで続けてしまって、気がついたら新学年ということにもなりかねません。
それぞれの進学塾でカリキュラムというものがあるわけで、6年になって他の塾へという選択はあまり賢明
じゃないですね。

もう一点加えるならば、同じ塾内で、籍を他の教室に移動するというワザもあります。
もっとも、お母さん方の、「○○校はこうこうだけど、××校はああだから。」みたいな風評は、当てに
なりませんよ。友人から聞いたような話でも、あくまで参考程度にとどめておくべき。
だいたい、年度が切り替わると人事異動がありますしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:27:08 ID:xeZA+dyA0
>>9
>ハゲ代表や能無しGD(「学習ディレクター」だってさ、へっ!バッカじゃ
>ねぇの)の悪口を書きまくりましょう。

高木幹夫代表は経営者なのでともかくも、個人攻撃にならないように、
淡々とだだ事実のみを書けば、それでよし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:43:42 ID:1XzF63+BO
クラスが落ちれば落ちるほど
扱いが雑になってくるよ(T_T)
がんばってるんだけどな〜〜!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:42:02 ID:tAVHaDTN0
町田の能研は今回あまり良くなかったと聞きました。
町田にサピックスはありますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:43:06 ID:mZMeC75NO
山上兄弟ってここの塾なんですよね?頭良さそう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:11:01 ID:1g6pedXd0
お受験@2ch掲示板
【合格比較】 ★日能研★YTnet★SAPIX★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1138679919/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:24:11 ID:1g6pedXd0
インターエデュドットコム inter-edu.com
   top>塾・予備校掲示板一覧>日能研 http://www.inter-edu.com/forum/list.php?813

【286640】 納得できない結果・・・R4判定って?
【284565】 (モ)様
【284118】 どうした日能研!!
【285623】 高木代表と、その取り巻きは辞任せよ
【286213】 喰いタンに日能研

【285126】 日能研たたき楽しいですか?
【285920】 Rクラスをなくす方法?
【284534】 日能研は、保護者と子どもたちに謝罪せよ
【286815】 ああ、マホロバ…
【285802】 本部系が惨敗
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:32:09 ID:1g6pedXd0
みみずん 2ちゃんねる全文検索システム
 top>2ちゃんねる過去ログ全文検索システム http://mimizun.com:81/2ch.html

検索式 : 日能研 と入力
 表示件数 :100
 表示形式 :簡潔
 【受験・学校】 >お受験□  に チェックを入力
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:55:43 ID:DT9KJRNV0
大手塾『日能研』が学校警備事業
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060207/mng_____tokuho__000.shtml
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:12:52 ID:WbgQAPOg0
日能研に前通ってました、
センター南校です。
まぁ・・。
批評はあてにならないと思います。
基本的に自分が入ってみないと
人から口できいてることと自分が入ってみるのとじゃ違うし。
センター南校は受験者意識をもたせてくれるような塾だった気が
します。
勉強しない人にはお説教が・・・。タマプラ校は
友達が通っていたけど
結構のほほんしてていいらしいです。(あくまで友達の話です)
町田は残念ながら知りません、
サピックスはかなり勉強がハードで合う、合わないがあると思いますが
人によりけりじゃないのかな・・・。
どこの学校狙ってるんですか?
関係ない話ですがセンター南校にいたとき
一組で一番下クラスでいっつもいい成績とってた子は
二本女子大付属受かりましたよ!
小学校の受験って結構運もあると思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:00:31 ID:VJIFyQHG0
元日能研松戸校卒の武蔵生ですが、私の次の代では先生は全て変わりましたし、
室長も副室長も変わりました。
信頼できる先生が異動するのでその先生の後を追っかけて別の校に行き、
そのまま御三家に受かった方もいらっしゃいますので、はずれの講師は早目に離れたほうがいいですよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:42:11 ID:GXStRaWD0
>>20
サピックス大宮校がもうじきできるからサピがいいでしょう。
南浦和のほうが近いのなら南浦和校でいいと思うが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:00:14 ID:utwGpdC+O
>>20
今回の実績からみればサピだと思うよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:50:47 ID:Thce1zhD0
>>35
今年のO校の実績はよかったとハンバーグくんが言ってたよ。
38三多摩の星:2006/02/11(土) 12:51:11 ID:assqjzFgO
国語科の高橋先生はまだいらっしゃるのだろうか?
39テンコ:2006/02/11(土) 16:15:25 ID:yUC7ZUvZO
>>20
僕はサピに通う新6年(ちなみに通い始めたのは新小4)だけどサピは宿題が多い、宿題を最低限こなせないと、授業についていけない。宿題は親に、教えてもらわないとできない問題ばかりだから、サピは親に時間のゆとりがあるような人と努力家な人向け。
長々とすいません。
40テンコ:2006/02/11(土) 16:37:31 ID:yUC7ZUvZO
>>20
サピの下のコースは先生の独自のわかりやすい教材を使ったりするからわかりやすいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:59:05 ID:Qhwfi9HxO
本厚木は生徒激減&実績急降下で室長更迭ってウソ?
42hinouken:2006/02/12(日) 15:38:34 ID:zKOduYkU0
なんだかわからないが、小島今年責任とってやめるって。
そうだよな。実績に対して責任とらなきゃ、塾じゃない門奈。
本部系は教務がかわるってはなしだよな。際東らしいな。
さて、どうかわるか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:03:01 ID:MupzUoFa0
>>41 >本厚木は生徒激減&実績急降下で室長更迭ってウソ?

そりゃ嘘でしょう。
そもそも人事異動は、その年の入試実績をすぐに反映させて行われるわけじゃないので。

親御さんなどとしては、去年までいた各科目の講師や教室責任者が、突然いなくなって
しまうように見えるので、いろいろ憶測してしまうのは理解できるが。

講師にしろ社員にしろ、頻繁に異動があるのは、教室のある地域で、その個人が
信頼を得て独立されるのを、高木幹夫代表(社長)が恐れているから。
生徒たちを引き連れて出て行かれるのが、何よりも不安なんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:19:06 ID:MupzUoFa0
>>42
>なんだかわからないが、小島今年責任とってやめるって。
>そうだよな。実績に対して責任とらなきゃ、塾じゃない門奈。

日能研関東の小島理事長は、勇退じゃないの?知らないけど。
責任なんて言ってたら、これからは毎年毎年、経営者が辞めていかなくては
ならなくなる。息子に継がせるんでしょ。
でも、息子じゃ、本部の高木幹夫に容赦なく罵倒を浴びさせるなんてことは
できそうにないのでは。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:28:59 ID:MupzUoFa0
>本部系は教務がかわるってはなしだよな。際東らしいな。
>さて、どうかわるか。

どの?ww
変わりようがないよ、そんなもん。
お気に入りの連中が持ち回りでやるだけだろうから。

だいたい、いくら組織の上のほうをあれこれいじってみても、
現場の教室では、教室責任者であった古参社員連中が、閑職に追いやられて、
下のクラス担当の専任講師になってしまってるような現状だ。
連中が有能だったとはお世辞にも言いたくはないが、それでも
ろくに経験の無い青臭いあんちゃん達よりは、ましだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:05:10 ID:cAqMPaxqO
>>45
S藤って、代表様の太鼓持ちのあの男か。
相変わらずの人事だな。

古参の室長がいなくなっているのは感じていたが、まさか専任やらされていたとは知らんかった。
しかし彼らは教える事に関しては素人だろ?いいのかね?
47hinouken:2006/02/13(月) 11:44:51 ID:sWu7YFTb0
>つり一匹
と思ったが、予想以上の超過あり。
48hinouken:2006/02/13(月) 16:09:50 ID:JEfilATW0
失礼なやつだな。
せっかくわかってること書き込んでやってるのに。

ふくろだだき。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:47:16 ID:hAwLJ10m0
>48は>47と同一人物ではなくて、>47に文句を言ってるということだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:49:17 ID:hAwLJ10m0
>>42>>47:hinoukenも、いろいろ書いてみ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:52:07 ID:cFNyc5cYO
室長も、T代表の腹心以外はだいぶ粛正されたみたいだね。
K理事長も勇退だし、T代表もそろそろ「次」を考えだしたのだろうか?
52日能研:2006/02/14(火) 14:15:35 ID:LAfekclF0
ところで、ちまたでは日能研はサピに惨敗と
いう評価だが、それでいいのかな。
惨敗というか、結構予想より戦った、あるいは
反抗した……という結果にみることできないかい。

サピに優秀生や高所得層が集まっていること、日能研
のトップの知的水準が低いこと。要するに出身大学が
低偏差値だということだが……。
そんなことでサピの優位性の理由を理解していいのかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:50:58 ID:cFNyc5cYO
>>52
サピに惨敗…それ以外にどう表現すればよいと??
それともYみたいに「ウチは老舗ですから数で勝負する気なんか元々ありませんよ〜」って最初から逃げるかい?
でもNがそれをやったら、直ちに崩壊するだろな。

問題なのは、惨敗するのが初めから見えていたにも関わらず放置し、しかもその責任を下に押しつけて首のすげかえで誤魔化す体質じゃないの?
54日能研:2006/02/14(火) 20:18:39 ID:r90crYBO0
わかった。漏れも惨敗かと結論したかったが、
それでも生存ラインの合格者数はだしている
のはかえって驚きだった。
下降の程度が予想よりましだったってことで
あるいは……と考えた。

よし、日能研の惨敗ということで漏れは了承する。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:19:01 ID:EbzfoW5x0
娘は日能研にお世話になりました。現在中二。日能研ではがんがんやらなくても、
希望の中学に入学できました。余裕でした。ちなみに中学は池袋にある学校です。
日能研は子供にとっていい塾です。サピに行っていた子を知っていますが、親子
ともども可愛そうなくらいでした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:47:45 ID:cFNyc5cYO
がんがんやれば水道橋の学校に行ける力を持っているのに、やらずに池袋の学校へ行く。
その方が良いという家にとっては、いい塾なんでしょうね、Nは。

池袋が水道橋より「悪い」と言っているワケではありませんので、念のため。
ただ、もし私なら、池袋の学校に「余裕で」入る力のある子なら、もう少し鍛えて水道橋の方を狙わせるけどな。
入試日も違うんだし。

余裕でというのが虚勢なら、話は別ですがね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:44:51 ID:7ZAQtKZ0O
今 高3ですが 日能研に通った3年間は楽しかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:56:07 ID:aYdDjCjDO
そうだろうな。
当時のN研はまだ‘普通の’塾だったから。
59kameresu:2006/02/15(水) 15:31:27 ID:bmWUtiO20
>>58
ではきくが、現在のNとはどんなところか。
できたら、生徒にとって、
Nの社員にとって
別々に答えてくれ。
60筑駒生徒:2006/02/15(水) 18:55:42 ID:H3Fn19cQ0
日の出です。
社会の学び場で、かつ効率よく成績アップ(俺は)。

話題が別ですが、2006年開成400余名?合格、万歳!!!!!
61kameresu:2006/02/15(水) 21:19:50 ID:9tQEDi0P0

うるせえんだよ。国立の貧乏人が。
58よ。
語れ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:54:17 ID:rgL+K9irO
室長がずいぶん異動したらしいが、これは定例の事?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:14:16 ID:BFlGgm9K0
>58
本人がお茶の水よりも池袋にいきたいと思っていたならいいじゃんよ。
問題はそこでしょ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:24:55 ID:BFlGgm9K0
↑誤爆スマソ。
>56でした。
65日能研 :2006/02/16(木) 19:10:24 ID:ehUZSofE0
水道橋はエリートのいくところ。
池袋はアチャのいくところ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:55:43 ID:UWaPykcP0
ところで、本部系・国語科教科長ののN岸さんの評判はどうなのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:38:23 ID:ZlJTQYiOO
>>63
負け犬の遠吠え。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:24:45 ID:dGGRCCvN0
>67
偏差値および学歴盲信者の戯言。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:00:00 ID:++wkfxzi0
元本八幡校の室長の堂Nって今どこいるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:37:42 ID:tERDdc55O
>>69
訛りのある方でしょ?
確か日能研HPの教室紹介で見かけたような気が。神奈川の教室にいたのではなかったかな。
記憶あやしくてスマソ。
71日能研:2006/02/18(土) 12:14:02 ID:pGgERXdF0
konoスレ、おわったな。
つまらんよ。
N研とともにおわり。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:44:59 ID:tERDdc55O
他に、今回替わった室長ってダレ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:44:03 ID:lO6VM0UB0
>>69
昨夏退職。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:54:01 ID:tERDdc55O
>>73
え〜〜、退職していたんですか!!知らなかった。
いい方だったのに。
合掌。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:46:08 ID:jUMyEcV8O
いい人ほど辞めていくんだよ、こういう会社の場合。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:28:57 ID:LzE2EgtS0
>>39
>>20

39の言うことはかなり正しい。どうみても普通のこどもには親掛かりだよね。
そうでなければ昔から通っているとか、別に受験対策していたとか、早熟だとか
合格不合格は大手では変わらないように思われる。(小規模塾は啓明舎などの
注目塾のあるようだが、面倒見がいいということが違うくらいのようですね。)

ところで、39は現役の新小6が自分で書いているの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:22:45 ID:BSyi0mOm0
知らねー、そんなもん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:50:17 ID:dSUg9v9rO
Nは講師も室長も異動が多すぎ。信頼関係が築きづらい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:00:42 ID:fRJehQcM0
491 名前:名無し専門学校 メェル:sage 投稿日:2006/02/18(土) 21:47:17
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:59:30 ID:9h7ua3P3O
しらん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:00:13 ID:t7jURosc0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:16:53 ID:9h7ua3P3O
しらん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:37:02 ID:oqz5MPhm0
堂Nのことは俺は嫌いだった。
うるさすぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:31:55 ID:w10kfYzgO
>81
泡じゃ駄目だ…
せめて、魚群でないと…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:05:22 ID:mi/VrLAm0
サム登場ならなおいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:18:21 ID:XUig+zcmO
さっき、川越駅のホームで糞能研のガキが大暴れしてた。
親の顔が見たい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:17:21 ID:doSq1dPWO
>>83
彼と仲の良かったKるま室長は今どこに?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:34:17 ID:Vo4waOJZ0
>>84>>85
コアなファンだねー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:23:53 ID:kZaWeHA70
聞くな!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:03:21 ID:hD+A/X8JO
やけに冷えてるね、このスレ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:49:01 ID:PeOeWtORO
もう日能研も終わりかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:00:21 ID:CRz8VFjG0
堂Nの今の状況マジ知りたい!
どうなってるだろう?!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:24:08 ID:mZc+1OMQO
退職してんだから、分かるわけなかろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:46:32 ID:hghbguSzO
またもカリキュラム改悪?これでトドメか。
95立川校生OB:2006/03/04(土) 15:50:05 ID:oHSGMXPU0
昔(6年前)に室長をやってた安田って人を知りませんか?
まだどっかで室長をやってんのかな。
96OB:2006/03/07(火) 14:55:58 ID:XGT4Pa8BO
高田馬場校にいたS幡室長は今どこにいますか?
まだ訛り直ってないのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:09:32 ID:GgLMHtBx0
室長たずねて三千里
なんちゃって…

今年で大学生だよ。なつかしいな〜日能研(←一発で変換できた)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:04:36 ID:uP9jkpcU0
>>78 >Nは講師も室長も異動が多すぎ。信頼関係が築きづらい。

いや、その信頼関係を築きにくくしようとしているわけだ。

そんなもの築かれて、社員や講師が生徒を引き連れて独立されたら
高木幹夫が困るから。
だから、一箇所には長期間いさせない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:19:30 ID:uP9jkpcU0
>>86 >さっき、川越駅のホームで糞能研のガキが大暴れしてた。

思いっきり罵倒して結構。
そんなのに突き飛ばされて、ホームにでも落ちたらかなわない。
ただし、手を上げると、馬鹿ガキでも犯罪になるので止めてほしい。

日能研のほうにも苦情を入れるといい。
川越だと、おそらくは本部系教室ではなくて「関東」系教室だろうね。

http://www.creative-staff.co.jp/rec/n_kousi.html
>株式会社クリエィティブスタッフ株式会社クリエイティブスタッフは、中学受験の専門塾・
>日能研関東において、教務と 授業という「教える部門」を担っている企業です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:54:18 ID:fWZx3IXGO
サピと比べて日能研のガキは質が悪いからな〜。
アタマの中身も育ちも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:14:48 ID:nFdDpfgD0
どこの中学受験塾もそうだと思うが、ここはヒトラーユーゲント教育だったなぁ。
中学受験しない奴は人間じゃないとか、公立中学はDQNがはびこってて地獄だとか、私立中学は天国だとかぬかしやがって。
しかも繰り返し繰り返し威圧するような口調で言うもんだから、こりゃ完全に洗脳だよ。
まあ消防のガキなんてこうでもしなきゃ、勉強の動機付けなんて出来ないと思うけど。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:46:11 ID:UQ1YfZSX0
100さん
そんなことはないですよ。南浦和駅でSAPIXの生徒が10時頃電車待ちをしながら階段で座っている姿を見た。決して態度がいいとは言えない。
別に、日能研だけが悪いわけではないのでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:46:44 ID:XnwdEDFL0
塾は行儀教えるところじゃないだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:48:06 ID:vf4DvKbM0
日能研はNバッグ持ってるから目に付きやすいよな
テジナーニャは日能研生なの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:15:13 ID:jH/siNKNO
>>102
階段に座っているだけならそう迷惑にはなるまい。
日能研生は駅や車内で我がもの顔に騒ぎまくっている奴等が多い。
全員とは言わぬ。
だが、多い。
自分達をエリートだと勘違いしている馬鹿者が多いためではなかろうか。
自分はエリートで、周りの人間は格下だと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:10:10 ID:cZSGLbfi0
ってか、はっきり言っちゃって日能研のガキって
バカばっか。授業に進むまでの時間の長さってなんなの。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:28:45 ID:LrLum+th0
>>106
お前はそれ以下だがな。
その文章を見るに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:06:40 ID:olccyv71O
>>106
仕方ないよ。日能研は所詮「大衆食堂」だから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:10:06 ID:FoG+B9GFO
私立中学無意味無意味
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:47:54 ID:JjL6h3fqO
武蔵工って偏差いくつ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:42:52 ID:S3jbyKyIO
武蔵丸?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:07:24 ID:nHj1hgOHO
ここのチューターのバイトってどうなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:14:57 ID:fxt2JV/kO
適当にガキの相手していれば銭もらえるから楽。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:21:01 ID:TXo+i8zP0
ちなみにチューターじゃなくてピアサポーター。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:42:31 ID:NeJYOltLO
ここの小学生たちが持っているあの青いバッグは、世の中から気持ち悪がられたり、
バカにされる対象になっているのを承知の上で、みんなしょっているのですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:07:03 ID:yMS/RI7D0
世の中とはおまえ一人のことではない
117受験界とコンプライアンス:2006/03/25(土) 13:08:42 ID:zNyXofx80
【地域教育におけるコンプライアンス確保の必要性に関する社会生態学的考察】

社会疫学(Social Epidemiology)の手法を使えば、 毎年、大量の老人や赤ん坊が秋田で
食用目的(共食い)で虐殺されている可能性が無視できない事が論理推測可能です。
この地では警察や役所そして病院が、地下では事実上の犯罪組織(すなわちコンプライアンス
欠如)で、 無法に『人殺し』を地下で大規模かつ組織的に行っているだけでなく、
公立の教育機関も地下ではコンプライアンス(憲法遵守、法令遵守)運営を平気で
放棄している可能性が 学術的に論理推定できます。そのため秋田の学校の一部では
諜報色を帯び『スパイ養成校』に他ならない一面が 出ている可能性が否定できず、
その結果、多くの県民が理不尽に殺され食べられている状況が 助長されている
可能性が否定できません。秋田県及び国家の発展のためには、こういった状況が良いのか、
全国の学生就職市場や 結婚市場そして受験市場も含めて全国で学術論議をしていただく事が望まれます。

度が過ぎたコンプライアンス欠如とは犯罪に他ならず、 行政機関(役所、警察、病院、大学)がコンプライアンスおよび
「人間の尊厳」「生命の尊厳」を集団で蹂躙して確信犯的に法秩序破壊し続ければ、結局、大量虐殺社会まで行き着く事の
反面教師に秋田はなっている可能性があります。 ここまでコンプライアンス状況が酷いと秋田自体、そして秋田県の各種学校
出身者自体が県外から見れば、「障害者」以上の特殊存在(確信犯的コンプライアンス破壊者集団、食用殺人制度維持
のための盗聴犯罪者集団)と位置づけられる可能性もあり、そしてここま理不尽な殺人被害者数が多いと見られる以上、
その状況を正確に全国で把握し、その上で文明共生論的に双方の発展を考えていくことが大切だと考えています。

そういった意味で、県外から秋田県に移住する人達(大学生、転職者、観光客等)は予めこれらのリスクを知った上で
来ないといけないと考えます。いつブラックホールに巻き込まれるかわからない地域である事は事実であり、
県全域に自宅盗聴用巨大アンテナ網を張り巡らせている以上、女子生徒の性生活のプライバシーもないに等しい状況です。
コンプライアンスなくして国家無し。国家なくしてコンプライアンス無し。 この当然の基本が、
秋田県の地下で根底から崩れ、そのため他国(中韓)の実効支配を受けていると考えられます(竹島問題、尖閣問題)。
コンプライアンスがなければ国家が成立しない重い例になってしまっています。そういった意味ではコンプライアンスを否定する者は、
たとえ役所でも大学でも警察でも売国奴と考えざるを得ません。国家を売っています。憲法遵守の重要性の一つは
そこにあると考えます。どこの街の大学にいくかを偏差値で決めず受験界で広く議論していただけないでしょうか。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/l50
の投稿216
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:23:29 ID:pkf90sAG0
http://www.ryouma.com/

↑この塾の親玉っていやな奴だったなあ。何より好き嫌いが最優先。
疎まれていたから出て行って当然。合格実績も載せられないほどなのか。
Nから抜いた生徒の兄弟関係も終わったか。
結局、先生が優秀なんじゃなくて、生徒が優秀なだけなんだよね。
Nに残ってミッキーのごますりしてるのはもっとひどいか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:26:51 ID:nVRKQU5g0
>>118
http://www.j-acc.co.jp/a08_kekka2006.html

ここの連中と同じだな。大人でも子供でもとにかく「好き嫌い」だけ。
合格実績もひどいものだ
Nから抜いた生徒の兄弟関係も使い果たしたな。

『結局、先生が優秀なんじゃなくて、生徒が優秀なだけなんだよね。』

まさにその通り。ここの場合は先生も・・・だけれどねw
こんな簡単なことに気づかないアホなNの講師がどれだけ多いことか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:10:38 ID:r+B/7zEK0
2006/03/32(土)記念カキコ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:02:13 ID:cGr+v5uL0
K理事長引退記念あげ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:09:37 ID:bkuEVvr40
R馬ってまだあったんだ。
懐かしさのあまりHP巡回しちゃいました。
行き場を失ったダメ先生のたまり場になってきてるのが痛々しい。
みんな一人ではやっていけないんですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:22:21 ID:Xpf+gT4CO
アンポンまだ講師やってるの?
どうせ、ハサミを頭に刺すギャグ話を今だに繰り返し使って、生徒の人気取りしとるのだろな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:50:54 ID:ZchGxgcN0
人気取りは仕方ないよ。経営者なんだから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:40:53 ID:1HpKOZp7O
バーカ。やつは人気取りしか出来ないの。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:57:49 ID:t/YD9zBh0
明日発売の週刊誌【女性自身】5月9・16日合併号より
⇒新連載:『日能研』初公開!講師が伝授する"子どもの「ホメ方」"
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001&date=20060425
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:55:33 ID:rxJLaoSD0
日能研に通っている子供って
「勉強は出来そうだが常識がないアホが多そうだなあ」
というイメージがあるんだよなあ。
今日も日能研のバックを持った小太りの子供が電車のドアに張り付いて、
ドアが開いたとたんにダッシュという、お馬鹿な子供が良くやる
行動をしていて「あーやっぱり」と、生暖かい感じになってしまった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:29:32 ID:c/kGBmlCO
あんぽんは授業がダメ。
チーム戦は面白かったが、入試でせいぜい3割程度の配点しかない暗記物の文法・語句・漢字に7割の時間を割き、読解は本文を読んで終わり、問題は解く時間なし。ダメだろ。今でもそうなのかな?
デビルは栄冠クラスであれ下位クラスであれ文法・語句・漢字は自宅でやらせて授業中は読解オンリーだった。
そういやR馬のT橋ってデビルなのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:14:11 ID:2EGSQTq80
関西では、日能研のバッグを背負ってる香具師=浜・希レベルより下の勘違い馬鹿   これ常識

よくあんな恥ずかしいカバン(劣等生のシンボル)を持ち歩いているもんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:32:42 ID:CT+YkJjkO
まさかデビルの名前をここで聞くとは
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:28:44 ID:8kWRcpOkO
>>129
それは関東でも同じ。
ただし、「N生の親=金持ちが少ない=誘拐しても無駄」ということで安全なのかもしれぬ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:51:23 ID:1/dRh6c80
N生はおかねがかからないほうなのですね〜。
びっくり。
結構かかっているから、これ以上かかる塾もあるんだね。。。ひとりっこでよかった。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:53:48 ID:1/dRh6c80
それとあのバックがあるから日能研とわかるだけで、
私の住む沿線では希・浜の子がかなり遅い時間で電車の中で、
大声出したり、ゲームでヒートアップしてたりしてますよ。
同じ日能研でも教室によって、かなりお子さんの質がちがいます。
うちも2箇所体験入学して、息子が一番いきたいなあ、と思うところにきめました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:22:14 ID:GvHZQJBf0
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:26:57 ID:aEeV2D93O
交通機関や公共の場所において、日能研生の態度が悪い事は間違いない。
他の塾通いをしている同世代の子達と比較しても、確実に悪い。
136教室だより:2006/05/11(木) 23:11:40 ID:HzxYLERq0
さて、コテハンで書くとするか、これでもかという勢いで(藁。

もっとも、本部系教室以外のことは知らないが。
知ってることを書くのも、人助けというものだ。
137教室だより:2006/05/11(木) 23:12:41 ID:HzxYLERq0
>>100 >>135

>100 :>サピと比べて日能研のガキは質が悪いからな〜。アタマの中身も育ちも。

とにかくNバッグは目立つから、まあ、日能研には不利ではあるかな。
帰宅時のマナーの悪さは、教室によって相当差異があるだろう。

しかし、どこの教室でもそうだが、原則として、まともな指導・しつけがなされているとは
考えないほうが良い。
日能研は、楽しいところだと子ども達は言うが、それはもっともな話。
好き勝手に振舞える楽しさを連中は享受している。
138教室だより:2006/05/11(木) 23:31:39 ID:HzxYLERq0
一例を挙げてみると、ちょっと前までは、今でもまあそうだが、休み時間の食べ歩きが酷かった。

おにぎりだの何だのを口にくわえながら、ジュースなんかを飲みながら、縦横無尽に
走り回り、あるいは歩き回り、担当講師に質問をするにしても、口のなかを食べ物で
いっぱいにして、講師の耳元でくちゃくちゃ音を立てながら、遊び気分でご質問。
それが、実態。

ここ半年ぐらいだろうか、ある時期から、それなりに「食べながら歩き回らないように」と
うるさく注意をしているようだから、以前ほどではなくなってきているが。
いくらなんでも、外聞が悪いということなんだろう。
おそらくは上から言われて、現場の教室スタッフも、指導し始めたんだろう。
だが、それまでは放置していたわけだから、教室スタッフのレベルというのは、
つまりそういうレベルです、ハイ。
139教室だより:2006/05/11(木) 23:40:57 ID:HzxYLERq0
一例に過ぎないが、一事が万事、あとは推して知るべし。

偉大なる首領様は、生徒に指示的な言辞を与えるのはとてもよくないことである、
という深い見識をお持ちだから、今後も変わり映えはしないだろうね。
だから、塾の帰りのしつけを要求されてもね。

それに、基本は、やはり親だと思うね。
ちゃんとした子どもは、何も言われなくても、駅のホームで騒いだりなんてことはしない。
140教室だより:2006/05/11(木) 23:49:06 ID:HzxYLERq0
>>101
同じ日能研という名前でも、本部系教室や各地方のFC教室とさまざまあるので、
教室によってけっこう違うでしょう。

>中学受験しない奴は人間じゃないとか、公立中学はDQNがはびこってて地獄だとか、
>私立中学は天国だとかぬかしやがって。
>しかも繰り返し繰り返し威圧するような口調で言うもんだから、

これは、各教室単位のカラーによると思う。むしろ、こういった煽りを嫌う風土が日能研(本部系)
にはある。
ちなみに、関東系教室に比べて本部系は「ぬるい」とは、もっぱらの評判・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:04:45 ID:N+3xUDA10
東大+国立医学部合計(卒業数)率 2006  
理V京大医重複せず産医自医含む   
 
@筑駒  86+ 9  95(160)  59.4%  高校募集 40名
A栄光  70+15  85(180) 47.2%  高校募集なし
B桜蔭  68+36 104(240) 43.3%  高校募集なし
C開成 140+29 169(400) 42.3%  高校募集100名
D麻布  89+22 111(300) 37.0%  高校募集なし
E学附  77+26 103(345) 29.9%  高校募集101名
F武蔵  30+14  44(160) 27.5%  高校募集なし
G駒東  46+17  63(240) 26.3%  高校募集なし
H聖光  44+14  58(225) 25.8%  高校募集なし
I筑附  45+13  58(250) 23.2%  高校募集 72名   
<ランク外>
海城  52+25  77(395) 19.5%  高校募集135名
桐朋  32+23  55(330) 16.7%   高校募集 50名
巣鴨  29+22  51(300)17.0%   高校募集100名
女学  28+14  42(240)17.5%   高校募集なし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:06:21 ID:N+3xUDA10
■関東トップレベル高校ランキングポイント表■ 2006
学部の難易度差を考慮して、
東大は理三×4+文一×2+その他科類
国立医学部は旧帝医×2+その他国公医でポイントを出した。
国公医には産医自医含む。

    理三+文一+他類+旧帝医+他国医⇒ポイント(卒業生数)・・・ポイント/卒業生数
@筑駒  8+20+58 +4 +5⇒144(160)・・・0.900
A開成 13+20+107+11+18⇒239(400)・・・0.598
B桜蔭  3+13+52 +9 +27⇒135(240)・・・0.563
C栄光  1+ 6+63 +1 +14⇒95(180)・・・0.528
D麻布  1+11+76 +5 +17⇒129(300)・・・0.430
E武蔵  0+7 +23 +8 +6 ⇒ 59(160)・・・0.369
F学附  2+14+61 +2 +24⇒125(345)・・・0.362
G筑附  1+11+33 +4 +9 ⇒ 76(250)・・・0.321
H聖光  0+2 +41 +2 +12⇒ 61(225)・・・0.285
I駒東  0+1 +45 +2 +16⇒ 68(240)・・・0.283
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:04:05 ID:F9hCkQ7v0
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:29:20 ID:34H01gc8O
>>140
神奈川の某室長様(昔はもっと上の地位にいたが、最近出戻り)は、ハッキリそれ言ってたぞ。
だいたいにして、煽りを嫌うなんて、とんでもない。
親や生徒や学校を煽って大きくなってきたのが、最近のNじゃないのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:30:04 ID:nITTDU9rO
Nカバン背負った糞餓鬼は勉強以前にもっと他のことを学べ!奇声を発して電車の中走り回り、人の足踏んでも知らん顔、死んだ方がいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:37:05 ID:ST4VdhzLO
だが、今の小学生のガキなんてみんな同じだろ。
親が腐っているんだから、仕方ないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:27:01 ID:OiiU/Shr0
公立中はDQNの巣窟だからとてもうちの可愛い子は
入れられないわ!というママンの子供も立派なDQN。
茶髪で後ろの毛を伸ばしているか塾通いしているかの違い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:34:59 ID:jdfjZqvM0
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:12:39 ID:oBzl/RP5O
>>140
関東系、本部系って指導全然違うの?
近くの本部系、御三家0人なんだよね〜
サピは男女で20人もいる!
しかし、入塾前の素質が違うのか指導が違うのかわからないから迷う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:40:47 ID:/9pF1FPiO
>>149
NとSで一番違うのは、入室してくる家の財力の差。
所詮貧乏人は金持ちには叶わないということさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:55:56 ID:kk9vfaSmO
NとS そんなに変わらないよ、塾費用。

Nは一見安そうだけど、カリテや公開模試別だし、講習もオプションだらけ。
だから季節講習 志望校別他 全部で3年間で20万くらいしか違わないよ。
四谷も教材別だけれど最近安くなったし。
早稲アカがYTやら合宿やらで一番高いと思うよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:25:48 ID:dbiLGK810
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■(2006年)最新版
理三×3+文一×1.5+その他科類+旧帝医×2+その他国公医
でポイントを出した。国公医には産医自医含む。
参考 理三78理一65理二64 文一71文二69文三68(駿台全国2005)

       理三 文一 他科類 旧帝医 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@灘     13  10   57  33  23   200   213     0.939
A筑駒    8  20   58   0   3   115   160     0.718
Bラ・サール   3   9   38  22  39 143.5   244     0.588
C開成   12  20  107  12  30   227   395     0.575
D東大寺   2   8   25  23  31   120   209     0.574

E桜蔭    3  13   52   9  30 115.5   236     0.544
F栄光    1   6   63   1  14    91   174     0.523
G広学    2   5   26  10  23  82.5   182     0.453
H麻布    1  11   76   5  15 120.5   307     0.392
I北嶺    2   1   12   7  11  44.5   116     0.383

J久大附   1   4   28  12  17    78   204     0.382
K甲陽    0   3   19  16  17  72,5   203     0.357
L金大附   0   1   10   3  25  41.5   125     0.332
M学附    2  14   61   2  24   114   345     0.330
N武蔵    0   7   23   6   8  53.5   168     0.318
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:40:05 ID:fmrPQe1U0
age

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:42:25 ID:MvuWqVc5O
>>151
キミは根本を間違えているぞ。
Nは「塾で全て面倒みます」、Sは「ガンガンやらせ
ますから付いてこれない子はご家庭で何とかしてくだ
さい」という違いがある。
だから、Nの親は「それならお得ネ」という発想で入
室するし、Sの親は初めから家庭教師代も想定して入
室する。
つまり、最初から親の財力には差があるのだよ。

そして、言葉通りガンガンやられるから家庭教師を雇
う事になるが、その投資のお陰で結果は出るのがS。
言葉と違い面倒みないままで終わり、結果が出ないの
がN。

Yも含め、所詮団体授業の塾なんだから、内容の善し
悪しなんか変わらない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:27:16 ID:ltEcLO6Q0
>>154
最後の2行には同意。
授業の中身にそれほど変わりはない。
特に上位レベルのクラスなら、ほとんど質的な面では変わらない。
ただ、NとSではいわゆる「ガンガンやれる」かどうか、
というところで違ってくると思う。
クラスの編成やテキスト、指導方針としてNは負けている。
偉大なる首領様にその自覚がないところが一番の問題。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:38:59 ID:7e1SWx6m0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:45:40 ID:a9IkF7VQO
↑すごくためになりました。
実は・・今年の二月から日能研におせわになっておりましたがあまりに成績がさがりやめさせようか迷っていました。
だか、決めました!地頭の悪い息子が日能研に通っていても金をすてているだけだと!面倒みは悪いし質問にもあまり耳をかたむけないようです・・。
頭の悪い親子の愚痴をカキコしてしまい申し訳ございませんでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:00:46 ID:ZWsvhRLn0
>>121
そのこと詳しく教えて頂けませんか…?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:42:42 ID:GCUVnCTQ0
>>158
来年と噂されるが、息子に権利移譲。第二の偉大なる首領様誕生マンセー。
記念にあげ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:57:25 ID:7H879SH80
>>159
Kって今主にどこにいるんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:13:01 ID:Ppl2i3jRO
神奈川のセンター○校じゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:17:08 ID:Ppl2i3jRO
K理事長引退。
これで関東は沈没。
サピがさらに躍進。

やはり二代目ってのはダメなんかねえ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:19:11 ID:9zyqtgKb0
変な役に立たない雑務が増えるだけ<二代目になって
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:56:13 ID:HFI/9Lpv0
>>163
例えばどんな雑務なのですか?
通室してる子供のためにならないことですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:38:24 ID:6VqpkIQH0
>>163
授業以外全てのことです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:32:07 ID:lbvpRpZ4O
脳県生だけどセクースしたい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:09:59 ID:tpXcNsMe0
懐かしいなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:21:10 ID:tCZT03AP0
小2のオープンテスト受けてきました。
保護者向けの説明会はわかりやすく参考になりました。
サピックスや四谷大塚もこのような機会があればいいのに。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:03:46 ID:YyoJCfe40
>>168
同じく小2です。説明会は突っ込みどころ満載で、スピーカーの
能力を疑うようなものでした。

日能研の前では、説明会帰りの保護者に対して、学樹舎が
パンフレット配っていて笑えました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:39:02 ID:0eidQLHMO
サピなんかは保護者会はないのね・・・。
日能研は親を必死に洗脳してる感じでした。
金儲け主義なだけですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:19:50 ID:il0KCZtZ0
日能研の保護者会で中学入試への意識を持った親御さんが、
結局はサピや四谷を選んでいるんですよねー。
日能研は業界の宣伝マンの役をやって、
自分たちは顧客を逃すという最高の会社です。
みなさん保護者会乙でした!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:48:03 ID:MqlBZI3u0
17日に日能研のオープンを受けました。
説明会も良かったと思います。
7月2日は四谷大塚のオープンです。説明会が楽しみです。
同じ日にSAPIXも入塾テストがありますが、こちらは有料なのでパス。
ところで、何で日能研は凋落なのですか?
理由がわかる方がいたら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:42:06 ID:B8sovvw+0
>>172
日能研の説明会が良いと感じるなら、素直に日能研に子供を通わせなさい。
なぜ凋落したのかを気づくことなく、受験を終えることが出来ると思いますよ。

うちの近所の教室の説明会は、中学受験に興味がある人なら突っ込みどころ
満載のひどい説明だったよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:21:28 ID:YiV1a9eH0
>>>173
あんたは凋落の理由を説明できんの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:12:22 ID:Rjp1fLM10
ある京大生のHP見たら、プロフィールのところに

 19○○年△月×日  ○○県○○市××病院で生まれる
 相模原市で育つ。
 日能研町田校に通う。
 ○○○○中学校・高等学校卒。通学に片道1時間半かかっていた。

と書いてあった。

この京大生にとっては、生まれた病院と日能研町田校と○○○○中学高校は特筆すべき出来事だが、
幼稚園と小学校は書くに値しないものであるらしいw。
176教室だより:2006/06/27(火) 01:30:49 ID:22cRHHUQ0
このスレッドも閑古鳥が鳴いているねえ、まるで、往年の面影が失せてしまった都内某教室のように。

>>144
>神奈川の某室長様(昔はもっと上の地位にいたが、最近出戻り)は、ハッキリそれ言ってたぞ。

そうでしたか。でも、昔からいた古参社員だからこそ、分かっているからこそ、シビアなことが
言えるんだろうね。

二代目が古株をはじき出した結果、現場の教室責任者は、経験の浅い人間が目立つようになった
わけだが、このスレをご覧の親御さんたち、実際のところ、心許なさは感じないんですかね??
大体、不自然だろう、昨日今日できた塾でもないのに。
まあ、親御さんたちには他の教室との比較はしようもないわけで・・・。

教室に来て、お母さん達が、そうした教室責任者なり、入社したての新入社員にあれや
これや問い合わせや相談事を持ちかけているのを見てると、何だかもう・・・涙w
連中は、要は本質が営業社員だから、お客様に耳の痛いことはあまり言いません。
本当に合格を「作る」wwwことを望むんだったら、彼らと当り障りのない世間話をして
いても無駄ですよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:19:38 ID:/t4hvCftO
これって青いバッグにNって書いてあるやつ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:53:56 ID:+VziLsbd0
今高3で大船通ってたんだが、何があったんだ?
あのころは破竹の勢いで、特に自分も含め大船なんか受かりまくりだったが・・・

いい先生がたくさんいたのになぁ。K沢先生とかT中先生とかO石先生とか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:49:19 ID:j/VT8XfO0
日能研は金儲け主義だったのかwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:03:46 ID:MykrPlmC0
>>179
何を今さら…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:25:33 ID:0AsZP4w+0
>>176
>まるで、往年の面影が失せてしまった都内某教室のように。

これって、どこの教室のこと?
昔良かったけどいまは全く合格実績はじき出せない教室があるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:43:03 ID:4aCSJwXQO
>>181
高田馬場。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:40:19 ID:MRzl4jZPO
>>181
下北沢。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:27:36 ID:rF7gMVzm0
>>>181
成城
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:30:12 ID:Kn2SaZgi0
>172です。
四谷大塚のオープンテストに行ってきました。お茶ノ水校です。
責任者の説明は不満足、日能研の方が良かった。テストも全然簡単だった。
ただ、生徒のレベルは高そうだった。
今週はSAPIXの説明会に出席します。
3校比較してみて判断しようと思います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:18:28 ID:8MBWEqVL0
>>172=>>185
是非、検討の結果を書き込んでください。
宜しくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:43:37 ID:UjhFo0V3O
>>185
お子さんは何年生?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:37:08 ID:h/TG/hOY0
日能研は、もともとが横浜の塾なので
当初から開成や桜蔭への合格実績は良くない。
昔から、成績上位層は麻布、駒東、栄光、JG、フェリスへ積極的に送り込んでいた。

この20年くらい日能研が積極的に生徒を送ってきた学校は、
いま見ると没落ないしは伸び悩んだ学校が多い。

桐蔭(言うまでもなし)
麻布(学校が荒れてて身売り説まであり)
駒東(集団万引きに集団レイプ)
JG(桜蔭にはるか引き離された)
フェリス(最近進学実績が今ひとつ冴えない)

かつて日能研は、「桐蔭はいまに御三家と並ぶ!!!」と大宣伝して桐蔭に生徒を送ったが、
日能研に煽られて桐蔭なんぞに進学した連中は、今や母校の名前を恥ずかしくて言えない状態。

こんど勇退のK島は、かつて「桜蔭はネクラ! JGは自由で明るい学校!」と絶叫して
必死に桜蔭でなくJGを受験するよう誘導していたが、現在の両校の人気はごらんのとおり。

麻布の校長と必死にお友達になって「成績優秀なら麻布へ!!!」と誘導してきたものの、
これまた麻布は開成に引き離されるばかり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:46:35 ID:PpCrdRAX0
>185
2年生です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:41:08 ID:iMt9iqkFO
10年くらい前に練馬校で室長だったH本さんは今どこにいるのかな。
ご存じの方いませんか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:57:23 ID:SRlG+hCsO
ageとく
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:02:39 ID:ijifP0zH0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:26:52 ID:uox3JLv90
SAPIXと四谷大塚は一年から、日能研は三年から、ここが勝負の分かれ目?
金があって、意識の高い教育ママは一〜二年のころから塾にいかせる。
別に日能研の教育がサピに劣るわけではないと思いますが・・。
違います?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:58:51 ID:ggjh+s1c0
>>193
あんまり関係ないのでは?
中学受験なんて、4年生からで十分だと思う。
大して難関でもない学校目指すなら5年生からでも間に合う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:32:52 ID:uox3JLv90
では、何でこんなに差が広がったのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:48:52 ID:ABCCrpYZ0
現在高3元本厚木校(笑)
今考えると日能研の世界は異常だ・・・
その当時はそこそこ楽しかったけど。いい人多かったし。

今見ると能研のおガキンチョ様は電車マナー最悪
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:24:03 ID:u/6dAZCG0
>>195
二代目代表の推し進めてきた改革が
ユーザーに受け入れられなかった
ということでしょう

テキストやクラス編成などコロコロと変えすぎ

マスタークラスをぶち上げて翌年には
RクラスがどうのGクラスがどうの
と一般的に受け入れがたい改悪の連続

子供の教育に熱心な親=上位生の親(一概には言えないが)から
完全にソッポを向かれてしまった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:43:45 ID:w3IG0cHd0
>>195
システムもどんどん変えるし
現場の人間もどんどん変える。
ソフトもハードも変えたら、親も子もついていかないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:32:20 ID:GnOnKQgKO
Nフレンズ
サマーフェスタ来てね☆
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:14:24 ID:w0DlvVft0
Nフレンズは最近の企画の中で唯一、
自信を持って親御さんにも生徒にもお勧めできるものだ。
誰のアイディアなのだろう。高○代表ではないのは確かだと思うが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:28:43 ID:TUjzTH4G0
今、大学1年ですが・・能研時代すごく楽しかったので
このスレにきてみたら、評判良くなさそうですね。なんか悲しいです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:30:38 ID:LOjcU9ag0
>>201
あなたくらいまでは、結構いい塾だった。
社員にも講師にも、優秀な人がたくさんいた。
今は見る影もないです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:22:58 ID:HJ+2ivCD0
>>202
教室を増やしすぎた、っていうことはないですかね?
ここ7〜8年くらい、あまりにも教室が増えていくので
これだけ教室増やして、優秀な先生確保できるのだろうかと
昔の卒業生としては不思議に思ってたんです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:31:01 ID:HJ+2ivCD0
井の頭線って、とっても短い路線ですが
その路線沿いに、吉祥寺、明大前、下北沢、渋谷と4つも日能研があります。
こんなに要らないと思うんですが・・・。
明大前はホントに要らない。
こんなに増やすと、どこへ行ったらいいのかわかりません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:36:11 ID:BCdoVh9RO
まるで東進ですねw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:12:41 ID:dtoS0DIN0
>>87
菊名
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:34:04 ID:+Wy+0reF0
>>205
明大前は関東
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:30:41 ID:UtaY/NLZ0
ソンザン エンジェル
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:21:48 ID:obwgGxnFO
>>204
単純に近いとこへ行けばいいじゃん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:32:10 ID:cXW+CJn4O
二俣川で室長だった菊Cさんは今いずこに?情報ねがう。
211そろそろ:2006/07/30(日) 12:50:47 ID:anl7h1ax0

 日能研がダメになったのは、もともと40人学級という荒っぽい指導体制だったということの必然。きめ細やかな少人数指導にはかなわない。サピだって一番上のクラスは一ケタの生徒数が不通だからね。
212山崎 渉:2006/07/30(日) 18:03:42 ID:rGrbgY1G0
>>203
実際、「こんな講師がマスターやってんの?」
っていうのがけっこうあるんじゃねぇの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:15:03 ID:njtoue1D0
>>212 それは火災のこと?いまだに10年前と同じ授業をしている。
まあ、女房、子供と幸せに暮らしていた頃が忘れられないんだろうな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:32:42 ID:8w+ffxkj0
>>212>>213
講師叩きに走ったか。恥ずかしくないのかよ。ミッキー信者か?

確かに、講師の中には問題があるのがいるだろう。
しかし、今のNの右肩下がりを作った元凶は会社だ。
というか、○木代表。それと周りのイエスマン。
変な改革路線を進まなければ、今でも業界一位でいられたはず。

上位生の親にアピールしないRGWのコンセプト。
改悪に改悪を重ねたテキスト。
「何がやりたいのかわからない」と顧客に言われた。
上位生の親はこぞってSを選んだ。
NからSに抜けた生徒も多い。
その逆はない。記述模試でも結局Sの生徒を取れなかった。

今の生徒のレベルからいって、来年再来年の超惨敗は必至。
生徒数がますます減ることは目に見えている。
責任はリーダーにある。

どうよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:08:59 ID:n+AjzuLc0
そりゃあT木やK嶋と彼らの周りのイエスマンたちが悪いに決まってるさ。
ただ、クラスやグレードを細分化したことで、
専任も含めて、それ相応の担当者が授業を行えてないんじゃないのかしら。
勘違いしてる若い専任とかいるし・・・。

しかしながら、記述もしにしてもそうだが、
バタバタし過ぎだよね、日能研。悪い意味で必死さが伝わる。
214さんがおっしゃるとおり、生徒はどんどん減るよね。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:22:22 ID:ATyWkDClO
もっと現場に目を向けていれば、こんなことにはならなかっただろうに。
その逆に、現場の室長を粛清して好き勝手やったんだから、日能研没落の責任は代表様にあるのは間違いない。
落ち始めると早いからな、この業界は。
合掌。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:58:05 ID:GdhGDs1v0
日能研が第二のTAPにならないことを祈ります。
いま日能研に残っているまともな講師がごっそり抜けて別の塾を立ち上げたりして・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 06:31:01 ID:QL8bcxyDO
あ、それいいかも!
問題は誰が旗を降るかだが…。
しかしその動きがあれば賛同する講師はたくさんいるし、ついてくる生徒もかなりの数になるだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:58:15 ID:QL8bcxyDO
算数のT講師あたりが旗振り役をやればいいのでは?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:22:03 ID:KNyZgQnx0
所詮2代目じゃあ現場のことなんて大事じゃないよ。
T木は「教育者」になりたいという誤った欲が強い。
K嶋の2代目はもっと現場のことわかんないから、
「日能研に折角通ってくれている子供たちのために」
という至極基本的な発想はないはず。
金儲けしか頭にないよな。
そんなんで実績作って、生徒増やすなんてできるわけない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:21:39 ID:oeV86Wc1O
Kの二代目はマジど素人。
普通の会社経営ならまだしも、塾の経営は出来ないだろう。
親父の七光りで今は偉そうにしているが、奴が本格的にトップに座った時、関東系は崩壊する。
その時Tがどう動くかが見物だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:57:42 ID:CMLhfr1QO
数字のみでの経営って感覚で塾ってやれないだろ。
子供達と共にあって、子供たちの事を考えることがまず第一だ。
でも子供達のことより、上にどうアピールするかしか考えてない奴ばかりだからな。
室長もそんなやつばかりになりつつある。
悲しいが末路は見えている。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:24:54 ID:a9GafWdqO
おい!U池!はやくあいつ首にしろよ!
また何かあってからじゃ遅いんだぞ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:44:45 ID:HNsP+e8K0
Nの講師のハズレを引く確率が高くなりつつあるって訳か・・・
U池?まだやってたんだ。関東系でしょ?
浅Mって言う人が新百合ヶ丘に塾を作ったときにテッキリ移ると思ったのになぁ。
何と言う塾かもう忘れたけど、浅Mって暇があったら居眠りしてたっけ。
頭のキレは寝ているクセに良かったけどね。睡眠学習でもやってるのか?w
いま、どうなってるかご存知の方いらっしゃる?
人間性なら池Uという人のほうが面白かったけど。
拙者が辞めた頃がピークだったのかな?
ちなみに辞めた時期は平成の一桁だけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:27:54 ID:VNGIbNC10
U池何したんだ。
教えてよ〜。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:52:58 ID:5+3fBNzdO
U池氏がなんかしたんじゃないんでないの。
他の誰かが問題ありなんじゃない?
って首にしたほうがいい奴って誰?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:01:16 ID:HNsP+e8K0
お得意の不倫事件なんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:58:17 ID:mffpwoJSO
本部系のヤツラって、おとなしいよな。
みなミッキーに忠誠を誓うような腑抜けばかりなんだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:20:24 ID:d3rvroR+0
>>228
何も取り得が無い人間が取る手段だと思われ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:18:18 ID:4jZ8DD8F0
誰を首にしたほうがいいか教えてくださいよ〜。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:36:44 ID:gD8cxbKJO
首にしたほうがいいヤシは沢山いるんじゃない。
辞めさせない方が良かった人もいたのに・・・。
U池きちんと仕事シロよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:33:58 ID:j5snQHLmO
Nの室長って、他塾と比べると圧倒的に若い奴が多い気がする。
ベテランが粛正されたから?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:25:18 ID:gD8cxbKJO
イエスマン以外は粛正だよね。
まあ、ベテランの人たちも、
どうせT木とK嶋の会社だから、
がんばっても仕方ないっていうあきらめがあるのは事実じゃないの。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:07:59 ID:G0UwHxCP0
<巣鴨学園>
受験少年院の代表格。
「泣く子も黙るワルのガモ高」と呼ばれ、
「ガモ高、ヨタ学、国士舘」といえば都内三大不良学校だった。
朝鮮人学校を武装襲撃したことで一躍有名になった。
1980年代から猛烈なスパルタ教育で進学実績を伸ばす一方で、
進学塾と癒着することで人気を上昇させた。
入学前を含め、休日には相当な量の宿題が出る。
校長自ら「教育は競走馬の調教と同じだ」と公言している。

あまりのスパルタのため、大学入学後燃え尽きてしまう生徒が多数いて、
東大での留年率の高さはトップレベル。
都心でもないのにグラウンドが極端に狭く、立地条件が悪い。

ちなみに、中学での保護者会での席順まで成績順。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:47:10 ID:htQtQB32O
去年まで能研生だったが能研楽しかったぞ。いい講師もいた。悪い講師もいたがな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:17:35 ID:D2GXbpoJ0
この板サビシイナ。

みんな書き込もうぜ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:06:30 ID:9SV7Be8E0
盆算の先生方、乙!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:47:52 ID:o+vNfBPt0
日能研のせいで死にたくなってきた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:15:24 ID:p/Dgo6T7O
遠慮なく氏ね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:59:44 ID:I5znX6Pw0
国語の石井先生、講師室でのケータイのご利用ありがとうございます。
生徒や父兄からもよく見えます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:05:53 ID:rSGU3hxE0
さっき久しぶりにHP見てたら、また教室増やしてるみたい。
なんだかんだ言っても、拡大路線なんだな。
これってやっぱり、中学入試の手薄地帯の掘り起こしなのかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:24:29 ID:BGbUeuLC0
>>241
手薄地帯というのは、そもそも中学受験させるような家庭も少ないし、
その地域から通える学校の数も限られているから
あんまり投資効率よくないのではないのかねえ・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:28:21 ID:mMH7Ax680
>>241
生徒獲得に必死ですね。
教室増えると運営も教務も人材薄くなるよね。
結局クオリティーが落ちて意味がないよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:24:49 ID:V0qTcC6k0
「御三家」はもう古い。
校風で「麻布・武蔵・桐朋」のグループと
「開成・駒東」のグループに分けてはどうかと思うのだが。

日能研あたりがさかんに喧伝して欲しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:26:49 ID:AIpryB7w0
>244
それを合わせて五摂家というんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:18:17 ID:VbhNJGD90
>>244
へえ、開成と駒東って校風似てるの?
駒東は桐朋に近いと思うが・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:03:54 ID:4u0jlP+t0
>>246
駒東は本質的に大学受験重視だからね。
高校3年生のクラス担任は、東大合格者数によって給料変動ありということからもわかる。
体育のある予備校なんだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:49:08 ID:lA0fJyNpO
如何なる形式でオープンテストをやろうと、
もう上位生は取れない。
もがき過ぎだよ、日能研。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:51:32 ID:g3bQAeNU0
もうだめだよな。
沈み行く船だ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:33:31 ID:5hfoBTpi0
おわったな・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:09:29 ID:on8OfYZh0
これから何年、この塾は存在しているのか。

坂道をころげ落ちるばかりの現状。生徒激減。実績は快速下り坂。
業界全体の推移からして、V字回復はないだろう。
苦悶子臭い→提供大の3代目は確か今年、3年生くらいのはずだ。
こいつが幹部待遇で入社し数年経ったところ、
代表権を移譲するくらいがだいたいの限界であろう。
菊名か新横浜辺りで細々と小さな塾として生き残るのが関の山だろうね。
となると、後10年というところか。

その頃、みなさんはおいくつ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:24:49 ID:zsIdlr/dO
なんで此処まで悪くなってしまったのだろう?
悲しくなってきたよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:33:47 ID:jWRfpWnn0
>>252
そりゃスバラしいミッキーが代表だからでしょ。
マンセーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノマンセー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:14:50 ID:r23n23ln0
>>251
>苦悶子臭い→提供大の3代目は確か今年、3年生くらいのはずだ。

二代目は明星大、三代目は帝京ですか・・・。
少なくとも日能研という、高度な勉強をさせる塾を経営している一家のご子息なのに、
どうしてそんなに出来が悪いのでしょうか?
こういうご一家なら、その素晴らしい受験ノウハウを駆使して
開成とは言わないまでも、せめて聖光とか慶応くらい行っていてもおかしくないのに。

初代の方は、本当にご苦労なさったそうですよ。
昔知人だった人の子供が、幼稚園で初代さんの子供と一緒だったそうですが、
塾経営するもうまくいかず、借金取りに追われて
幼稚園でかくまってあげたことも何度もあったそうです。
そういうご苦労をされて、ようやく軌道に乗ったのが日能研だったのですが・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:03:14 ID:/8a9Dr5xO
やっぱり世襲じゃあ駄目だね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:45:15 ID:t1ditVZW0
元茅ヶ崎校生で現在大学一年。
超ナツカシスwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:37:08 ID:mPCH4rLc0
>>255
いや別に世襲でもいいんだよ、跡目が優秀なら。

今の代表は初代にさんざんバカにされてたし、実際バカだ。
塾の経営者としての資質では父に敵わない。
初代と同じ路線では比べられるばかりで、結局父を超えられない。

で、そこからの発想がバカ丸出し。
合格至上主義から「学習」などという変な概念を持ち出した。
本来は学校でやるような勉強のさせ方を塾に持ち込もうとした。
その結果何が行われたか。
イエスマンのみを重用し旧世代を降格、誰も文句を言えない状況を作った。
そして行われたのが、テキストの改悪、エンカウンタースペースの導入、
マスタークラス導入、反省もないままRGWクラスの導入、
ステージ制の導入、無意味な人事異動。
どれも親の心をつかめなかった。
当たり前だ。
子どもの学力向上、合格する力の育成には何も役に立たない。

2代目は、実は「文化人」になりたいのだそうだ。
「日本の教育を変えた男」とか「塾を天下に認めさせた偉人」とか。
そんなのになりたいんだそうだよ。
バカだよなー、つくづくバカだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:23:58 ID:hd4oJ6So0
>>257
優秀じゃない跡目が出てくる可能性があるから世襲制は駄目なんじゃねえの?
本部も関東も同じでしょ?
259257:2006/09/05(火) 04:05:54 ID:XVHEjLvR0
>>258
俺もおまいと同意見なのだが。
世襲なんていいはずはないよ。
「もし優秀なら世襲でもいいけど、それはないよな」と言いたかった。
>>257の俺のカキコは誤解を招く書き方だったかもれん。スマソ

おまいの言うとおり、本部も関東も二代目がDQNであることは確か。
本部の3代目はもっとすごいらしい。
日能研は沈みつつある船。もう浮上のチャンスはなかろう。
>>217のような状況がどこから生まれてくるか…。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:54:07 ID:fgeNdynG0
昨秋下の子の入塾説明会行ったら
ご立派なパンフに「ステージ制」の説明がもっともらしく。
なんじゃそれ?!上がかよってるけどそんなの聞いたこともない、って
シラけちゃった。次は何が飛び出すんだろ・・
261257 :2006/09/05(火) 17:41:37 ID:xRaIPiwh0
 文章読んでるとつくづくと日能研を愛しながら、いや
になってるのがよく伝わる。だれだろう、現職員か
退職者だろうが……。
 会社ってだれのもの…?
 株主のもの。
 社員がうちが会社なんていっても、おまえのじゃ
ないんだよ。
 オーナ社長だから、彼のしたいようにする自由は
ある。
 しゃあないよ。
262まつもとひずお:2006/09/05(火) 18:21:52 ID:xRaIPiwh0
ステージ
いやなことば。ステージが変わる……なんて
言ったのは例のωだろうが。
日産もつかってる。非脳研大兵もつかってる。
どちらもおちめ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:22:02 ID:iyxuTjlKO
T木もK嶋も、自分の会社だと思ってるから駄目なんだよ。
それが大きな原因かな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:31:14 ID:KFrQ38g60
>>263
いろんな領収書が経理にまわってるからね〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:54:58 ID:Mpoenyei0
>>264
kwsk
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:56:57 ID:wpUZhqjfO
おにぎりからポルシェまで
ホントいろんな領収書が・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:52:01 ID:xX8BSzON0
ポルシェなんて経費で買ってんの?
誰が?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:31:58 ID:XuPfLfHYO
>>259
関東の2代目はボケナス確定。これで関東は間違いなく没落する。
親父が老骨に鞭打って理事長を続ければ別だが。

本部の3代目はまだ分からんが、少なくとも菊名校に在籍していた当時は相当なクソガキだった。
あの性格のまま成長していたら、もう本部は終わり。

いずれにしても、誰かがクーデターでも起こさない限り、未来はない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:36:19 ID:XuPfLfHYO
旧本部長連中とかがクーデター起こせばいいのに。
昔の部下とか、ついてくる奴いるよ。
今のままじゃダメなんだから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:40:40 ID:cUflISeh0
クーデター賛成。♪HEY,HEY,HEY,ときには起こせYOムーブメント!

現役バリバリでやってる職員・室長・専任・講師に人望の篤い人って誰だ?
そういう人が旗振り役になって
いい塾を作ってくれたらゴソっと抜けていくだろうね。
「いい塾」なんて簡単。
昔の日能研に戻すだけで、とりあえず今よりはずっといい塾になる。

「6年栄冠クラス」「5年特組」復活!
ついでにブザーも復活!
使う意味のない自己満足なヘンテコ英語や略語は禁止!
「ステージ」「学習」「振り返り」などの宗教用語も禁止!
何より、無能なヤツが会社のトップになるのは禁止!

これだけでめっちゃいい塾じゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:12:29 ID:f2Fe/OJj0
新百合ヶ丘のアクセスみたいになちゃうよ。
大きな成功はしないかと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:22:26 ID:qCErMj2g0
(・∀・)ノカプンコ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:41:16 ID:CAsuZ3WWO
結局、まともな人材はみな粛正されてしまっていて、クーデターの旗振り役になれるような奴がいないってことだろ。
まさにミッキーマウスの思う壺。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:14:52 ID:aqehKoto0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:58:03 ID:4KdaK2zI0
T木とK嶋とその取り巻きみんな消えろ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:44:37 ID:+kucKlT7O
そしたら誰もいなくなっちまうぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:14:18 ID:wfbHXptqO
室長連中も自己保身が得意なやからが多いからな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:56:19 ID:eDNX1vMU0
本部系Rクラス、事実上の撤廃。次年度より、成績順クラス事実上の復活。
上層部にはなんら反省なし。さようなら台形机。
増○、神○両氏の取締役就任オメ。

Sに大きく水をあけられ、Wなど他塾も虎視眈々。
巻き返せるか日能研!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:22:46 ID:v5dIWT+8O
埼玉県の草鹿のユリウスで教師やってる中井翔ですhttp://pr3.cgiboy.com/S/4454826
http://pr2.cgiboy.com/S/3160400
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:41:08 ID:aPJCkJ//O
M山とK位ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:12:28 ID:d28E++Aq0
本部系が成績順クラスにしたって今更だよ。
関東系は成績順でも実績出てないでしょ。
それより、またシステム変えることで
客離れはいっそう進むきがしますわ。
何をどうやったってサピにはもう勝てません。
何をどうやったって生徒は増えません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:30:34 ID:9ko2WvfX0
生徒減ってるんですか?
どのくらい減っているのですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:03:15 ID:l4bQRQ2FO
またシステム変更か。
いい加減にせいよ!

マジでこいつらは金儲けのことしか考えとらんな。
振り回される方の身になってみろや!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:16:40 ID:q3vc0rYcO
今年は昨年と比べて一学年で3千人は少ないだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:41:55 ID:0TnFK7vb0
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:13:46 ID:Br4X3wJ6O
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://pr3.cgiboy.com/S/4454826
http://pr2.cgiboy.com/S/3160400
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:14:03 ID:o6lJk9lrO
早いとこ代表様が引退しないと、この船は沈むぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:46:03 ID:KRT7QRWCO
もう沈みはじめてるよ〜。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:31:51 ID:BLezrgqz0
Nには一定のファン層がいる。
子どもを私学には行かせたいがスパルタは勘弁、
という考えの親はNを好むはず。

ある程度のレベルにいる子どもはスパルタでなくても、
持っている能力にそれなりのノウハウを付け足すだけで受かっていく。
優秀生の親もそのあたりは重々承知。
特に、首都圏の親はガンバリズムや根性主義を嫌う傾向がある。
Wの伸び悩みの原因もそのあたり(表向きの数字に騙されてはいけない)。

親とすると、
「あまり厳しくなく、子どもが楽しく通えて、
独自の教材とテストがあり、信頼性の高いデータ分析をしてくれて、
合格のノウハウを持った先生がいる塾」
を選びたいというのが本音。
要は「楽して受かりたい」というわけ。
もともと、Nはそういったニーズに応えていた。

その状況下で、あの素晴らしいマンセーな2代目が、
読み誤りもはなはだしい改革をやってしまった。
「3つの力ってなんなの? はぁ?」「Nは何をやってんの?」
「何の役に立つの、それ?」「変えてどうすんの?」
などの不信感を生み、優秀生の親からは賛同を得られず、
結局、子どもを通わせる塾として選んでもらえなかった。

この2,3年が勝負だろう。
旧来のシステムに戻して、どれだけ顧客を呼び戻せるか。
もしダメなら、こんどは職員や専任や講師が辞めちゃうよ〜〜ん♪
同業他社は力のありそうな社員・講師の引き抜きをしようとしているよ。
今がチャンスだもんねー。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:22:44 ID:X+TqjovnO
講師の引き抜きは発生するだろうな。
社員はいらんよ。偉そうにしているくせに学校の場所すらマトモに知らないんだから。普通の塾では使えない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:40:44 ID:HbKJwslUO
サピがトップになれない理由はテスト
独自でテストを作れないのが弱点だからだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:06:40 ID:6pKnN0m4O
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://pr3.cgiboy.com/S/4454826
http://pr2.cgiboy.com/S/3160400
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:06:26 ID:zOrIhJJOO
まあ職員はつぶしきかないよな。
先生方は授業を行う技術があるけれど
職員には何にもないも同然。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:37:19 ID:sO8T/qmFO
エンカウンターとかアドバイザーとか言って、無駄に
多くの正社員を飼っているのが愚かだよ。
当然人件費がかさむから、生徒減に転じたらリストラ
の嵐が吹くぞ。
ベテラン室長が次々とクビ斬られたのがその前兆。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:44:11 ID:d6nqeADN0
関東系は職員飼ってないよね。
新卒採ってないし、逆にカツカツだと思う。
職員多いほうが良いと思うが・・・。
まあ、先々細っていくことを見越しているのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:47:36 ID:B+PIuelF0
売り上げが落ちてリストラが必要になる。
正社員は簡単に首にできない。
リストラの対象になるのはコマ給の高いベテラン講師。
経験や技術の価値を評価せず、給料が高いという理由でリストラ。
その代わりにコマ給の安い「おばちゃん講師」が増える。
教務力はますます衰える。
評判が落ちてますます売り上げが落ちる。
(以下、最初に戻る)

こういうのを「無限地獄」という。
合掌 チーン (´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:46:44 ID:ckBt8Mnb0
おばちゃん教師なんているんだ。
自分が通ってたころは、四谷大塚には少しおばちゃんがいたけど、
日能研には皆無だったと思ったのだが・・・?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:04:17 ID:g4EadMl4O
日能研は若い講師が好きだからな。おばちゃんはあまりいないよ。
若い講師の方が、言う事聞かせやすいし、なにより安く雇える。
しかし経験不足から、生徒を押さえられないことも多々。
だから日能研の授業(特に低学年と下のクラス)はウルサイ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:26:47 ID:oOGVObgy0
>>296
その上職員の採用も絞るから、
教室の職員数が減り、子供に手が回らない。
手が回らないから、面倒見悪いということになり
評判が落ちて生徒数が減る。
っていうのはもう関東系では始まっているスパイラル。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:47:17 ID:ZS9Mbcnw0
あbcでfgひjklmのpqrsつvwxyz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:22:22 ID:DH6/s8FXO
誰か辞めると間に合わせのように入社する
契約社員っていうのは使えるのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:15:50 ID:2XFdBp+x0
関東系と本部系の話が混じってるよー
>>296は本部系の話で、
>>298>>299>>301は関東系の話、
だと思うんだけど゙
私は日能研好きですよ
色んな塾を見て回ったけど日能研が一番楽しそうだった
「おばちゃん講師」増えてますね
4、5年生の日ですけど、2人しかオトコの先生がいないことがあります
他はみんな「おばちゃん」です
いいのかなー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:04:35 ID:BGLYyhypO
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://p03.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fpr3.cgiboy.com%2FS%2F4454826&sZ=5H
http://p20.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fpr2.cgiboy.com%2FS%2F3160400&sZ=5
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:40:35 ID:msRtE8mp0
あqwせdrftgyふじこlp;
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:16:48 ID:9PZrEu16O
ユリウスの話しなんてやめとけ
所詮日能研がなければ存在不能な会社なんだから
日能研が落ち目になればユリウスは潰れる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:51:32 ID:NlkP/GlSO
さて、ここで問題です。
>>302さんは、はたしてどういう立場の人なんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:26:26 ID:WSAfHyNV0
あqwせdrftgyふじこlp;
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:33:18 ID:A8oOXs8bO
302さんは講師とみた!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:40:54 ID:WyyDLcSWO
中学受験はやめな。無駄だ。アホな親のいいなりになるなよ。自分で勉強しろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:42:33 ID:WyyDLcSWO
国立なら入ってもよいかなと思う。学習面より出会いの面で。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:44:12 ID:ofHwsekMO
302は親じゃねえ事は確か。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:03:32 ID:NdSJL3g4O
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://nakaisyo.mh2.mp7.jp/39/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:19:22 ID:Q3RvNI3mO
ユリウスの中井消えろ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:12:23 ID:mIKCZ0zc0
金があるなら中学受験すべし。
金がないなら無理だけど。
世の中は二極化が進んでおるのだよ。
金のないやつは下流社会に固定化されるのだ。
小泉のせいだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:17:34 ID:cAL3vozMO
ここの生徒には勉強教える前にまずは一般常識教えたほうが良いと思う。
特に埼玉
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:33:30 ID:mIKCZ0zc0
埼玉は職員も良くないからかしら。
商売っ気のみありすぎでしょ。
前事業部長のせいかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:44:39 ID:AoTalLUO0
埼玉は関東系
神奈川は本部系
東京は混交状態
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:28:32 ID:amdCv6QPO
関東系は理事長引退で体制が弛んでいる。さらなる実績悪化の予感?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:11:12 ID:D/Q/bEF00
来年からはMクラスをはじめ、一クラスの人数をどんどん減らしていく。今以上に経費削減だけを目指す。(しかし○○の経費は削減しないらしい)
各教室のトップの生徒(6年ですら)が転塾している。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:16:48 ID:f2V3Gly00
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:34:14 ID:jLHQMw2mO
>>319
1クラスの人数を減らしたら、それだけたくさんのク
ラス数が必要になるのだから、経費削減にならんので
はなかろうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:12:05 ID:gODApS8iO
人数減らして経費かかる分、
他の経費は削るっていう事かしら。
K嶋ジュニアの個人的必要経費以外は削るよ〜ん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:19:25 ID:mB73pYMe0
関東系ネタカモ〜〜ン!
>>322
K嶋ジュニアの個人的経費ってなんだろ?
彼は今、社内的にどういうポジションなの?
興味津々

本部ではまたもや若手の室長が突然辞めちゃったよ
算数の専任に回されたベテランが急遽代役として復帰した
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:38:25 ID:MXJLwHaf0
るstj
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:14:31 ID:6J4ZdubPO
Nみたいな同族会社は、後継ぎがボンクラだと簡単に没落する。
情熱もないくせに、財産を引き継ぐだけで塾経営なぞ出来るものか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:42:09 ID:gOHiMoju0
ホント、ここの二代目はボンクラだよなー。あきれるよ。
責任をとって欲しい。
こんなに大勢いる職員や専任、講師の人たちをなんだと思っているのか。
2007年2008年の入試の惨敗は必至。大きく右肩下がり。もうこれは間違いない。
ますます生徒は減るだろう。
何もかも2代目のヘボ改革のせい。
あいつがなんにもしなけりゃ、こんなことにはならなかった。
今すぐ代表職を引退し、サラリーマン社長を据えて、
本人は社主として何も口出ししない、という体制になって出直すべきだ。
そうじゃなければ、桐杏学園やTAPみたいになるね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:49:59 ID:aVnwLD1yO
もうつける薬は無い
今更T木とK嶋がトップから降りても無理だろう
もう沈むのを待つのみ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:58:12 ID:jDQjqUNZ0
危機感を持っている人ってどの程度いるのだろう...。
上層部の人たちって何を考えているのかなぁ。
日能研っていい塾だと思うんだが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:41:19 ID:jU/WUE5qO
>>326
口出さないなんて、不可能に決まっているだろ。
代表様は「この会社はオレの私物」と思っているのだから。
どっかの国と同じ。あとは滅亡するのみ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:25:57 ID:9fiV6LyQO
社員旅行で毎年海外行っていたのに、それがなくなったあたりから傾いてきた。
表向きは繁盛しているようでも、実は数年前から中身は厳しくなっていたのだ。
そして生徒減。
これはかなりキツイかも。

とりあえず、あのワンパターンの広告をなんとかしてほしいものだ。
H氏の偉業は認めるが、いつまでも同じでは飽きられるに決まっているだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:24:35 ID:tas7JOltO
来年、またシステム変更だって!?
もういい加減にしたら?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:26:27 ID:r2cKZB6IO
新しい事やることのみが美徳になっているからね。
馬鹿経営者と馬鹿取り巻きのせいだ。
みんなこの世から消滅しろ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:39:12 ID:Xt1y/CoE0
>>331
どう変わるんでしょ??教えてください。もう何が出ても驚かないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:57:49 ID:YNsFTnUW0
今日の新聞の折込広告の情けなさといったら……
経費のムダ使いだ
あれでは日能研の魅力を伝えていない
新学年の勧誘の最も大切な時期なのに
ステージなんとかっての、もうやめれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:31:36 ID:svvRCqRyO
日能研はこんなじゃなかった筈なのにな。
いつからこんなおかしな塾になってしまったんだろう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:19:51 ID:auhOum6Y0
栄冠クラスを廃止した時からおかしくなったと思われ(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:21:57 ID:gKDSWT+b0
>>336
うん
そのあたりからだよね変な改革が始まったのは
>>330の言っている社員旅行の廃止も同じくらいのタイミングじゃないかな
改革とかいってもやることなすこと全部ハズレだった
社員のヤル気をガンガンそいでしまったよね
辞めていく人増えたし
ちょっと前まで運営はサブの男性職員っていたじゃない
若手が配置されていた
そこで修業して室長になっていたよね
今はどうよ
サブのいる教室なんてほとんどないんじゃないかな
新規に教室開いても室長として配置されるのはベテランじゃん
若い人材がいないんだよ
みんな辞めちゃうから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:43:35 ID:w4CmouVdO
塾の経営者は教育人であるべきなのに、あの代表は文
化人になろうとしたから、こんなになっちまったんだ
ろうよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:33:02 ID:bui2PwkTO
教育人じゃあなくてもいいから、
現場主義でやれば良かったはず。
もう手遅れだけど・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:22:25 ID:d6BO7fdq0
この会社は、現場の人の力を引き出せていない。
なんでもかんでも会社サイドで決めようとする。
それが良けりゃいいけど、まったくの見当違い。
現場にいて、子どものことを考えて一生懸命やっている人であればあるほど、
会社のやり方とはずれていく。
それはそうだよな、だってシステムをいじる側が現場のことなんて知らないから。
最初はやる気があって、いい専任やいい職員、いい講師だったのに、
ついには投げやりな気分になってしまい、どうでもいいや、と思ってしまう。
で、辞めていく。
会社サイドでは、また募集して集めればいい、と考えている。
いつまでたっても、ノウハウは蓄積していかない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:40:37 ID:cK/DBAZuO
>>340
それ以上に、システムを変える側は現場を知らないく
せに「知っている」と勘違いしていることが大問題。
生徒不在の改革はこれからも続くだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:18:36 ID:x7eQLYo7O
四谷合不合も首都圏模試も受験者増えてんのに、日能研だけ減少だって。
センター模試なんて偉そうな名前つけておきながら、情けない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:15:18 ID:A89PuEp0O
センター模試は、
難度の低い学校の判定は誤差があるからね
首都圏模試あたりがいいって判断なんじゃないの
しかしながら、センター模試っていう名前は
いつ聞いても変な名前だと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:59:55 ID:f+PpfG/x0
>>343
名前だけすげ替えて、ハクをつけようとする作戦だよね
大学のセンター試験にあやかろうということだろう
セコさ100%
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:21:23 ID:HsJHn1x2O
>>343
日能研上層部の思い上がりが顕著に表れているよな。
「俺たちが中学受験をメジャーにしたのだ!」くらいに思ってんだろ。
その結果がこの生徒減と実績没落。笑える。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:50:46 ID:QrJKpjYxO
この秋のイベントで生徒減少に歯止めがかけられなかったら、ついに高木帝国の崩壊だな。
11月3日が見ものだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:49:33 ID:hljxxj47O

いまんとこ申し込みは悪くないらしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:21:53 ID:DpPmBP4H0
本当にオープンテストの申し込み悪くないのかよ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:49:34 ID:1F6sDobr0
ありがとう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:31:08 ID:46o5ZH0L0
今年は、日能研大復活の記念すべき年である。特に本部系の6年は、ここ10年のうちで
ずばぬけて優秀だそうである(講師連絡会での話)。であるから。今年は本部系だけで難
関10校600人合格は間違いありません。ご期待ください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:49:31 ID:DvUKt00sO
ずば抜けて優秀な子供達が
そんなに大量にNに残っている訳ない
大口たたいてどうせ惨敗する
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:07:06 ID:Ahn8N/wSO
>>350
無理でしょ。
どこの教室の講師か知らないが、あなたこの前の模試の結果、見てないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:13:16 ID:sVoxI9lj0
>>350の書き込みは上層部への「皮肉」でしょ。
難関10校は600人はおろか、500人だって危ないんだから。
駒場東邦や桐朋、フェリスではそこそこ出るだろうけど、
開成・麻布・桜蔭での惨敗は必至。今年はあれで持ちこたえた方だ。
そう思って改めて>>350を見ると、別な意味で期待する気持ちになるね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:16:32 ID:CY8guqU60
おはようございます隊長、!朝からすみません!!!

「男子のチンポをMAXまでおっ立てる!携帯サイト」

というものを発見しました!!

http://www23.tok2.com/home/echigoya/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:38:12 ID:Ahn8N/wSO
>>353
なんとかなるのはフェリスだけじゃねーの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:32:04 ID:RLOo+HV90
えrg
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:11:00 ID:JNz9RMMYO
>>352
N生、そんなに悪かったんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:54:31 ID:qP1WG6bn0
Nの公開の結果なんてあてになんねぇ。
もう大した生徒群じゃないんだから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:50:52 ID:G0zp0CmyO
そんなことはないでしょ。まだまだ数では他塾に負けてないよ。

数では、ね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:50:20 ID:qP1WG6bn0
数も減ってきてるけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:48:47 ID:BGq1ztFF0
上位生が何百人単位、下手すれば1000人規模でSに流れてしまったのは事実。
となると、現役生徒の質は全体に低くなっているはずで、
去年一昨年のデータから算出したR4偏差値をあてはめてもムダ。
公開の結果といっても、志望者内順位くらいしか利用価値はなくなっている。
難関10校は1000番以内で挑戦権、
ゆるいところなら600番以内をキープしていたら8割がた信頼、
開成桜蔭の受験者は100番以内を確保して欲しい。
150番でギリギリってとこか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:43:23 ID:deqYLod40
小嶋勇理事長の講演?を合格EXPOや他の場所で見たことがあるけど、人間くさくて俺は好きだな。
あの人本でも書けばいいのに。でも社内の人間には相当厳しいような気がする。
どこかの掲示板で、理事長に算数を教わったという卒塾生がコメント書いてたのを
覚えてる。あの人って何処大卒なんですか。なぜ白○建設を辞めたのか。ずばりあの人の人柄は?
誰か知っている教えて下さい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:04:38 ID:cf+gkJOUO
>>361
サピ生はセンター模試受けないからね。

能研内部では、模試結果の自己偏差値から3〜5ポイント引いて進路指導しているとか。
真偽は?
364答えよう:2006/10/15(日) 18:13:34 ID:BHKhjb580
K理事長はN大の出身。蒸すこはたしか小泉のあとの掃除大臣といっしょ。
自分の塾をはじめて父さんになり、仙台につかえた。
男気はある。しかし、完全に屈服した人間しか使わない。才覚に自身のある
人間は虚勢してからつかう。
たしか、すごい恩名好き。まあ、たまたま大当たり飛ばしただけの人。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:23:21 ID:sh9v7cbB0
>>364さんありがとう。他に何か理事長の逸話や美談、悪評等知っている方いたら
教えて下さい。興味があります。何か俺、ストーカーっぽいな。でも悪意はありません。
単なる興味本位です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:45:34 ID:YyJZtILn0
俺は日能研好きだったな....
あの緩々な感じが最高!!

ってかたいして勉強しなくても50〜60の学校くらいいけろよ
伸ばしてもらいたきゃサピや希や浜に行け
日能研は勉強できる子をマターリ育てるとこだ

あと関西→関東 関東→関西なら日能研がいいよね
ちなみに俺の学校の関西→関東の生徒は全員日能研生だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:35:10 ID:MCKxcs88O
365さんは何者?
講師?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:33:35 ID:FhX5jr7mO
>>366
存在意義ねえじゃん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:10:05 ID:4c2Ytglr0
日能研が完全になくなったら、スパルタ塾ばかりになる。
ガンバリズムを嫌う御家庭はいつの時代にも必ずあるはずだし(特に首都圏)、
存在する価値はそれなりにあると思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:58:52 ID:YfpB7IyYO
日能研だけが特別だと見るその見方は誤っているね。
どこの塾もそんなにスパルタじゃない。
スパルタ塾の方が割合としては少ない。
日能研が消滅したところで関係者以外は誰も困らないさ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:00 ID:9n1VG/Ru0
kojima
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:05:31 ID:qrFHu2RXO
日能研が日進と同じ道を歩む日は近い?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:54:32 ID:8F6jAIECO
日能研か。懐かしいな。そういや、バイトしませんか?みたいな葉書が来るなww
でも高校の時に入った学校中退したからおそらく雇ってくれないけどwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:25:54 ID:LMmvMp+m0
>>373 日能研のバイトはハッキリ言って楽(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:00:36 ID:8F6jAIECO
>>374
マジかww
髪とか規制うるさくないの?

あんまり、中学受験って賛成じゃないから、バイトする気はさらさらないがww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:53:18 ID:HMjk7CkZ0
日能研の学生バイトはチョー楽だよ。
その代わり日曜のテスト監督やらされる。
あれは結構きついかもしれない。
逆に考えれば、日曜にも仕事のある楽勝バイト、ともいえる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:45:58 ID:ew/UvilBO
テスト監督なんて、眠気との戦いだけでたいしたこと
ないじゃん。
ほっときゃガキ共が勝手に始めるし、カンニングなん
て気にしなきゃいいだけだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:41:11 ID:xr9xH5EV0
むしろテスト監督の後の雑用がしんどい(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:56:25 ID:W3MtC1/t0
中学受験塾ってのは、栄枯盛衰が激しいんだねえ。
この30年間で、日本進学教室、TAP、桐杏学園、学習指導会といった
かつてはあんなに素晴らしい実績出してたのに・・・という塾が
次々と消えていった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:07:43 ID:EHOyqHEj0
ニンニン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:09:43 ID:sJpITCZoO
次はココか…。
サピさえ出来なければ、TAPも日能研も消えずに済んだのかもしれない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:55:00 ID:b0/9KRDa0
どういう状態になった時点で「撤退開始」「敗走」と見るべきかね?
名目上は「合併」などという形で教室を閉鎖し始めたら、
撤退であり敗北宣言と見るべきだろうと考えるが、どうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:29:21 ID:sJpITCZoO
日能研には神奈川という地盤がある。
たとえ東京から撤退しても神奈川があるうちはまだ平気。
神奈川の教室を1つでも畳んだら、その時が日能研敗北宣言の日だろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:12:19 ID:3DsCWftn0
もともと日能研は東京の学校には弱く、情報も持っていなかった。
栄光学園とフェリスの合格者で稼いでいたようなもの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:17:51 ID:X9XX8KlX0
関西は残りの2校の厳しさが無理なやつらがいっぱいいるから
日能研が潰れることはないだろう

ってか日能研九州とかどうなってんの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:29:51 ID:EtohSdT10
>>385
日本語で書いてくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:39:54 ID:IQ6gMkwB0
>>386
意味は判るから無問題だろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:47:24 ID:ChoPiEAOO
>>387
わからん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:00:52 ID:t3Roaq0r0
>384
栄光の合格者数は今年、さぴに抜かれている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:01:02 ID:3R84e4jy0
浜と希は厳しすぎて付いて行けない人もいるから、
日能研関西は大丈夫じゃないの?って事だと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:24:37 ID:WzlZqEr90
>>389
栄光学園の合格者までサピに抜かれたの?!
あれまあ、地盤のはずの神奈川でもボロボロなんだね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:22:17 ID:T3vy4HyS0
生徒減はどこかで下げ止まりがくるのだろうか?
首都圏でこれだけの規模があって浸透している塾が一気に潰れることはなかろう。
もちろんどこかで下手を打ったらアウトだろうけど。
>>366の言う「ユルユル感がいい」と思っている親は確実に存在する。
お稽古事と両立できることや、私立小と相性がいいということもある。
いわゆる「底を打つ」ときは来るのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:18:43 ID:M11fg5xFO
>>392
うちの室長はいつも「私立小の連中は邪魔だ」って言っていたが?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:19:12 ID:cxRnmIq20
811 :名無しでGO!:2006/10/22(日) 11:14:52 ID:VsdV3Vz7O
みんな一度は見た事あるDQNな乗客
     紺色のバッグで、「Nマーク」の付いた小学生
827 :名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:15:13 ID:jrv/dJ6a0
>>825
つ日能研

特に夕方以降の時間帯はマジで酷いぜ。
Nマークのカバン背負った糞ガキ共が電車内・ホームを駆け回る…
乗車位置で待ってる俺にぶつかって謝りもせず走り去って行った。

832 :405:2006/10/23(月) 02:30:22 ID:+cKrcPuw0
>>827
確かに日能研はマナー知らずの馬鹿が多いな。
俺が仕事帰りの夕方上野駅常磐線ホームで電車を待っていたら(ドア閉め整列乗車タイム)
ドア開乗客下車→ドア閉→ドア開 で乗ろうとしたら人の前に割り込み。
ムカッときたからそいつらの首を猫掴みして列の外へ叩き出してやった。
そして「てめーら人が並んでんのに割り込むんじゃねえ!」と一喝。
俺の後ろに並んでた乗客も「馬鹿野郎!」「ふざけんじゃねえ!」など非難ゴーゴー。
ま、こいつらぶっ飛ばされても文句は言えんわな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:54:27 ID:0xEZxz0lO
底なんてあるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:45:49 ID:seHsitD6O
センター模試の受験生が減り続けてるって、本当ですか?
データの信頼性が低くなったから他塾生は受けなくなってしまったのでしょうか。
変な問題作成や変な指導ばかりしているから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:53:21 ID:xo9UJnhT0
erys
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:35:54 ID:GKFbkaus0
センター模試の悪化スパイラルについて。
スバラシイ問題作成やスバラシイ指導がスバラシイ二代目から指示される。
→生徒が減る。→データの信頼性が低くなる。
→他塾生が受けなくなる。→それでもスバラシイ改革をやめない。
→ますます生徒が減る。→データの信頼性がガンガン低くなる。
→他塾生が受けなくなる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:23:38 ID:SR89B6I4O
センター模試も大事だが、
オープンテストの集まりはどうなの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:21:06 ID:oIF6AQuR0
ggg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:36:02 ID:mJxTNLm8O
>>399
オープンテストは集まっているらしいよ。
知人の職員が言ってた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:27:53 ID:RFtLgK/qO
いや、それでも昨年と比べたら出足は鈍いようだ。
さすがにあのキャッチコピーは嫌われたか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:40:39 ID:vvgFOmbwO
去年よりだめなら、だめなんじゃねぇ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:02:19 ID:ywxzNYGi0
年々いろんな意味で縮小している気がする・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:57:09 ID:34OXY3nX0
RGクラスなんて、生徒数があってこそ生きるものだ。
もし市場シェアの8割を取れていたら、効果的だっただろう。
ところが、ここにきて、もう悠長なことをやっている場合ではなくなった。
来年はほとんどの教室でRクラスは廃止。
最上級クラスはGでいく。
なんのことはない、要するに、
かつての特組・栄冠クラスの名称を変えただけ。
現場サイドはとっくに、昔の良かったところの見直しを始めている。
そうでもしなければ、自分たちの食い扶持がなくなる。

今までの何年間はいったい何だったのか。
無能な二代目代表のマスターベーションで終わった改革。
おかげですっかり下り坂の塾になってしまった。

いいからもう黙ってろよミキオ君。君のせいでこうなったんだよ。
もう口出しするな。黙って現場に任せろ。
自分で自分のクビを絞めていたってことに気づきなよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:14:18 ID:vvgFOmbwO
代表が黙ってももはや遅い。
今更何しても無理。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:18:14 ID:RFtLgK/qO
有能な社員をイビって追い出し、代表のイエスマンで周りを固める。
もはやNには建て直すための人材がいない。
残っている社員のモチベーションは最低。
海外旅行をしていた頃の社員の熱意は皆無。
なにか根本的な改革がなされなければ、もうオシマイだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:31:56 ID:iDxeT0RYO
根本的な改革って例えば?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:03:28 ID:iDxeT0RYO
T木とK嶋がやめること
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:31:53 ID:/t810gr5O
それ改革じゃないじゃんwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:18:43 ID:/IpHcoF10
>>409
ま、そりゃないわけで(ワラ

ここ何年かの本部主導のむちゃくちゃな改革を正していくというのが、
現実的じゃないですかね。
「さらに前進した形です」とか何とか言っておいて、
元のシステムの良いところを復活させていけば良いのでは。
本部の牙城である神奈川東京千葉でRクラスはなくなって、
改革以前の能力別クラスに戻りつつある。
そういうところから、少しずつ直していくべきでしょう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:09:32 ID:c+3cg8eAO
さらに前進した形って言いながら前に戻っていたら、さすがに大手の面子が立つまい。
しかしこのままではジリ貧は確実なわけで、ハゲには難しい決断だろうな。
413名無しさん@お腹いっぱい。::2006/10/29(日) 13:32:25 ID:4ODBYZ960
raララーらら
らららラら
     ラーーー
何やっても駄目じゃないの。自分は能無し。
有能な人材は登用できない。
過去の遺産をくいつぶすのがせいぜい。
結局、社員もボケってこと。
朽ち果てる空洞の大木に身を寄せる。
ってことだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:17:35 ID:c+3cg8eAO
5年生がゾロゾロとSへ抜けているらしいじゃないか。
いったい上層部はどうするつもりなんだ。またコマが減らされるのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:15:54 ID:FqvwcneXO
もうだめだな
本部も関東も上層部は処世術のみにたけたヤツラしか居ないからな
北朝鮮や戦前の大日本帝国と同じ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:35:40 ID:zE5MCoVCO
来年の4年生数が勝負だ。
ここで増やせなければ、あとは没落の一途。
増やせれば反撃に転じることも出来よう。

ただし、代表が口出しをしないことが条件。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:20:57 ID:RC7tOZhz0
代表の学歴があまりに恥ずかしいので、
ここの塾へ入ればいい学校に入れますよ、という宣伝が信用できないんですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:01:46 ID:3219lXYB0
5年がやめていっているのに、新4年が増えるわけはない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:17:26 ID:zE5MCoVCO
>>417
ワラタ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:32:11 ID:u6pC5E2b0
>>412
ところが実際には昔に戻っている。
国語の5年のテキストを見よ。
>>417
○山は東大♪

今の宣伝コピーに訴求力があるとは思えん。
「私たちは知っています、なぜなら私たちは日能研だから」
って言われてもねぇ……。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:16:59 ID:csaIMpPyO
>>420
そこが今の日能研の最大の問題点なんですよね。
自分達が今も中学受験のスタンダードだと勘違いしている。
まあ2年前まではそうだったかもしれない。
しかし今は違うのに、それに気がついていない。
ってか、そこから敢えて目をそらしている。
だから消費者の感覚からズレてきているのが分かっていない。
あの広告のコピーなんか、その象徴。
あれ見てたら、普通の親は反感を感じるだけでしょ。
それが分かってないんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:46:07 ID:u6pC5E2b0
>>421
全くその通りだと思う。
自分が中学入試のスタンダードだという思い込みにはまってしまっている。
これでいいんだと思い込んでいるから、外からの攻撃に弱い。
社員の採用の仕方や講師の使い方、カリキュラムなど、
改良の余地はあるのに、もうこれで完成型だと思っているんだよね。
じゃぁなんでこんなに生徒が減っているんだって話だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:43:27 ID:hmZ13fXZO
いよいよオープンテスト!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:25:48 ID:yaW0SY/pO
今年は受験者が多くて、教室に入らなくなりそう。嬉しい悲鳴。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:46:47 ID:hmZ13fXZO
ホントに多いの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:50:17 ID:ZZmCuwco0
昔は日能研と四谷大塚だったのになぁあ
427実名攻撃大好きKITTY:2006/11/02(木) 15:02:33 ID:67IsRMEG0
raララーらら
らららラら
     ラーーー
何やっても駄目じゃないの。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:25:02 ID:+hpSFtamP
子供が無料試験を近日中にうけるものです。

現時点での学力ではなく本人の素質(IQ?)を見極めたいのですが可能でしょうか?

以前は塾にいかなくても賢い子がたくさんいました。
逆に塾に通っても、人一倍勉強してもテストの点数が悪い奴もいました。

素質があれば良い教育を受けさせたいのですが、、、
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:38:46 ID:yaW0SY/pO
>>425
本当に多い。期待していてよい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:39:34 ID:k9oOjhgl0
あfs
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:39:47 ID:217CxWln0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:40:26 ID:k9oOjhgl0
あfs
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:34:43 ID:VE5BQqzY0
オープンテストに参加しても入室しないやからが多かろう。
Nじゃ入っても仕方ないしな〜〜。
素質があれば入るなんて>>428ミタイナ親が多いに決まってる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:44:31 ID:SPOTsPsZO
>>429
午前のテスト、マジすげえ人数だった。
435428:2006/11/03(金) 19:35:07 ID:L1qTb/SzP
>433
>Nじゃ入っても仕方ないしな〜

そうですか・・・
同学年に日○研に1名だけ通ってるのですが成績は中の上程度です。
いまさらオープンテストキャンセルしたら怒られそう(汗
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:24:26 ID:ggda46VYO
誰に怒られるの?

今日テストしてきました…
まぁこんなもんだろう、という結果でした
近所の公立中決定だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:29:10 ID:HLI0P+X40
>>435
何年生ですか?


今日行ってきました。
入塾に落ちるのって、もう受験は諦めろってことですよね・・・結果は明後日ですが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:12:57 ID:ZeKAePrHO
>>437
ほとんど落としませんから大丈夫ですよ。
入室選抜なんて、形だけのものですから。
その分、もし落ちていたら相当なものだと覚悟しなくてはなりませんがね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:27:13 ID:DN7SaTyD0
算数なんて学年相当じゃないんじゃない?
学力テストというより、高度な知能テストみたいな。
うち全然だめだよ。どよ〜ん
440437:2006/11/04(土) 15:39:59 ID:NXUGxGs+0
>>438
2年の終わりの学力テストで、国語算数共に100点だったので買いかぶっていたのかもしれません。
得意のはずの国語も漢字を3つも間違えてしまい、後半の記述は殆ど無記入。
算数も、出来たのは半分ちょいくらい?
子ども自身がかなりショックを受けていたのが私もショックでした。
近所の塾に2年近く通って、それなりに準備してきたつもりだったのに・・・

>>439
確かに知能テストですね。青い液体の入ったキューブももらいました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:47:05 ID:DhaEwnQaO
ここに書き込んだオープンテスト受けた人は、入室する気があるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:57:08 ID:3CE7I5d5P
オープンテスト会場からカキコ。
入室は考えていません。

ひやかしで申し訳ありません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:47:37 ID:N+VNzmOz0
サピに入れるつもりだったけど、採点結果みたら平均点ピッタリ。
もー日能研でもいいか、と思い始めてます。

どーせ難関校は無理なんだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:46:23 ID:y7SFHKtT0
>>443
サピのほうが良いよ。
Nだとだらっとして落ちる一方かもよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:54:32 ID:VaNsOl2F0
>>443
奇遇ですな。うちもほぼ平均点ピッタリでした。
本人は出来なかったとすっかり落ち込んでいたから良しとするか・・・
真ん中あたりでも入室できるんですかね?

私もサピ考えたけど、あんまり近くにないんだよね。
まだ3年だから、近いほうがいいかなと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:36:04 ID:oQw0T2lsO
いちいち教室まで取りに行かなければならないこのシステムは、どうにかならんのかね?
こちらは交通費を使って行くのだぞ。なんで日能研の郵便代をこちらが負担せねばならんのだ。
その上、やりたくもない面接をして営業話を聞かされるのだから、たまったものではない。
タダといって年寄りを引き込む布団販売みたいなものだ。
この商売丸出しのやり方には、かなりがっかりしたな。マジ話でさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:48:04 ID:DhaEwnQaO
>>446
タダでテスト受けたのに文句多いな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:59:50 ID:VaNsOl2F0
>>446
ケチ且労力を惜しむ人には進学塾は不向きなのでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:21:11 ID:bQhdzY/n0
>>446
受取予約しなければ、ちゃんと郵送してくれるよ。
こちらから連絡しなくてもOK。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:51:33 ID:ZJ+UPhPJO
タダで受けさせてもらったんだから文句言うな、という論調はどんなもんかね。
それともこれが日能研の本音か?
なんだか職員っぽいカキコだったしね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:34:44 ID:1SitAcCO0
>>446
日能研は商売っ気がありすぎるよね。
だから嫌われるんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:40:40 ID:2536qWAgO
日能研の6年栄冠クラスにいると全ておちても桐光学園にいれてもらえる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:10:40 ID:brWXdB1W0
>>450
いや、スーパーの試食たらふく食べてから「まずい!」とか文句垂れてるみたいだからさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:42:21 ID:W572zTrXP
講師の話を聞いてたら自分が子供に教えた方がマシなような気がした、、、
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:24:38 ID:wYt0tSdo0
城北を受けるのはやめておいたほうがいいかも…
http://www.tanteifile.com/diary/2006/11/02_01/index.html

卒業できなくなる恐れあり
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:51:56 ID:ZJ+UPhPJO
>>451
禿同。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:58:56 ID:WjM03XNr0
生徒減ってるからより商売っ気を増す
→親に嫌われる
→マスマス生徒減る
という循環
すばらしい!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:03:44 ID:DBM97UJyO
今年は生徒集めにさらに必死みたいだな。
ハゲの勝手な思い込みで生徒が減ったのに、その責任を負わされるんだからな。
教室のスタッフはかわいそう。
459章仔:2006/11/07(火) 16:30:32 ID:5m2/eoi+O
日能研の某校の妻生デス
ゥチの学校ヮ大●って言うんゃ`部活にメッサ一生懸命文化部ヮ知らん`ワリャ
…なんで能研girl●妻ょろしくね笑
偏差値もお手頃ョん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:38:05 ID:St4Vo6FqO
>>458
俺は元能研生で、日能研の某教室の近くで店をやっている。
いつもこの時期は、店の前を入室手続きをしてNバックをもらって帰る親が何人も通ったものだ。
俺自身が卒業生だから、よく見ていた。
それが去年は激減し、今年はほとんど見かけない程になっている。
卒業生として、なんだか淋しい気分だ。
もっと頑張ってくれよ、神奈川の○○校の皆さん!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:54:10 ID:1pBmfIyOO
>>451
その通りだと思います。
いくらタダのテストを受けさせてもらったといっても、あれだけ露骨に営業されたらドンビキです。
ねえ、○厚○校の室長さん。
462実名攻撃大好きKITTY:2006/11/08(水) 00:03:13 ID:4kyXot3n0
どうして特待生制度をやめてしまったの?どうしてクラスのシステムがころころかわるの?サピより温かい雰囲気の日能研が好きだったのに、下の子はやむなくサピで難関校をめざします。さようなら、日能研・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:51:21 ID:T3eSu1C+O
日能研嫌われてるな
自業自得だけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:59:42 ID:1F+eWnp4O
>>460
それが現実なんだろう。
それでも神奈川の教室は最終的にはそれなりに生徒を集めるはずだ。
問題は東京埼玉。この前のオープンテストは壊滅的だったという話も聞く。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:16:45 ID:WHEWSe4S0
北朝鮮が上手くいかないように、
やっぱり世襲の独裁企業はだめなんだろうね。
本部・関東共に、取り巻きも含めて上層部はだめだモンね。
466名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/08(水) 15:30:20 ID:aCL/qyB50
dewa校歌斉唱
らリラーらら
らりららら
らー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:54:08 ID:1s3FfvKjO
イエスマン以外は次々と粛清されていくところも北鮮とそっくりだな。
あの国同様、いつまでもつか見物だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:47:58 ID:INHX9zpSO
北朝鮮より崩壊が早かったりして>^_^<
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:41:48 ID:U18BX0tv0
>>465
トップ&取り巻き画が自分の利益や欲求を満たすことしか考えてない
そんなとこも北朝鮮だね!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:17:20 ID:ZMdYEFMa0
日能研の営業そんなに激しい??
あまりたいしたことがないと思ったのだが・・・。
英会話の○OVAの方がはるかに営業すごいし、無料ならある程度は
あるのでは。。
471名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/09(木) 22:07:20 ID:JLTvk9KW0
何あの唐代への国語記述テストって。
明るい星代ガク・N大・提供台・せい上位代なんかで
ほっざくなよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:04:08 ID:hgevdiUbO
>>470
そんなこと言ったら、NOV○だって、学○とかの教材販売と比べたらおとなしいもんだろが。
比較の問題じゃないんだよ。
小学生相手のくせに、あの営業丸出しが醜いってこと。
そうでもしないと生徒増やせないのかと思うと、預けることに不安を感じる。
473名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/10(金) 13:52:11 ID:W4Ivgg7N0
明星が日清に九州合併です。N研はどうなる。
まさか、日清の下請けに。でも、職員は
挌あげになるから、よろこぶか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:39:57 ID:2QOX6czdO
子供とその親相手に「物売り」がごとき営業すれば引かれて当然
塾をビジネスとして運営しては駄目なんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:57:25 ID:1PKsVmJL0
営業かけるのは営利企業だから仕方ない面もあるけど、
このごろは、根幹がなくて物売ってるみたいな感じはあるよね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:32:52 ID:wPVjI3NQO
確かにココは営利優先の色が濃すぎる。
オプション講座なんかその代表格だろ。
受講人数がノルマに達してないと、室長自ら営業電話かけてくる。
さすがに引くわな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:21:37 ID:7MzjVOCe0
来年3年生になるのですが、
Mクラスと普通のクラスでは教える内容やレベルはどれ暗い違いますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:47:03 ID:S0ELhYHvO
埼玉県の草加のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://p19.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fx21.peps.jp%2Fnakaisyo%2F&sZ=5
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:42:42 ID:36V41xNQ0
>>477
3年や4年では、Mクラスと普通のクラスにさほど変わりはない。
5年6年になると、時間数も違うし、それなりにいい先生が教える。
今のNは上位レベルを教える先生とそれ以外の先生との落差が開きつつあり、
中学入試の塾らしい授業が期待できるのは上位クラスしかなくなっている。
それも、だんだんレベルは落ちてきていて、
教室間格差も生まれているのが現状。
通室生・卒業生の親御さんなどからの情報収集をすることをお勧めします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:17:30 ID:vpOarPkLO
へんな先生が増えてきていることは事実だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:32:34 ID:ASqcfQZs0
12月のオープンチャレンジテストを受けさせるのですが、
スタンダードとハイレベルではかなり難易度に差があるのでしょうか?
先日のオープンテストではGクラスの判定だったので
チャレンジはハイレベルをすすめられたのですが・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:57:48 ID:4GFkyqZn0
>>481
近くの日能研に聞いてみたら?
何がどう違うの?って。
昔のマスタークラスチャレンジテストみたいに、
へんてこな問題が多かったりして・・・。
いずれにしても、ハイレベルは計算問題とか漢字の読み書きはなくて、
記述チックな問題が中心なきがするけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:13:31 ID:Ue9ox1jt0
xd
484481:2006/11/15(水) 07:52:43 ID:no8Xl7JU0
>482
レスありがとうございます。
記述式だと多分ボロボロになりそうなので、
スタンダードにしておいた方が無難な感じですね。
まずは問い合わせて見ます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:28:43 ID:75t6da8cO
相変わらず小手先での誤魔化しを改めないのだな日能研は。
カリキュラムと関係のないオープンテストを複線化するのなんて、
親の上位意識をくすぐって入室させるためだけという意図が丸見え。
商売臭すぎ。
こんなのに引っ掛かる親だからサピに勝てないんだよな。
486実名攻撃大好きKITTY:2006/11/15(水) 13:53:45 ID:gPXq2YSr0
なんでサピは優秀な生徒が集まるんだろう?テキストは日能研の方が使いやすいし、親との距離は近いのに。そういう我が家も実績にひかれ、サピをえらぶことにしました。日能研どうなるのかな?
487実名攻撃大好きKITTY:2006/11/15(水) 14:16:14 ID:gPXq2YSr0
初心者です。
栄光学園に入れたいのですが、横浜に本部を持つ日能研と、
難関校に強いサピックスとどちらがよいでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/15(水) 15:06:04 ID:y3Euft430
TopはかたやMei星台・かたや度田舎国立台です。
能力はどっちも大したことないよ。ほかにしたら。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:30:51 ID:ipbspv4v0
>>485
こんな商売っ気丸出しだから、日能研がサピに勝てないのも事実

サピなんか入室テストは無料ではない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:35:33 ID:75t6da8cO
>>489
サピは有料でもあれだけ受けにくるのだから、なおさらNの負けではないか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:58:23 ID:aXVzdBzUO
サピックスは明らかに日能研狙いだ。
教室の場所を見れば一目瞭然。今後、まだまだ食われるだろう。
四谷が種を撒き日能研が育てた中学受験市場を、サピックスが収穫するってとこか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:43:50 ID:i1K4v6sp0
結局オープンテスト後の入室状況はどうなの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:11:59 ID:nnO/O1qiO
悲惨。
494:2006/11/17(金) 11:35:14 ID:xEHCJAG4O
営業にきました

ノウハウ
スレにもおこしください
教材について議論しませんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:43:14 ID:2CqMVseT0
日能のR4の信頼度ってどうなんでしょうかね。
どうも操作されている気がしますよ。
限りなく怪しい。
エッ??と思うほど底上げされている中学がありますもんね。
何かとよろしくないウワサが飛んでますよね。
きっこのブログとウワサの真相(?)と週間新潮に情報流そう。
これじゃ完全に信じている受験生がかわいそうです。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:23:14 ID:4P+G09yc0
入室状況悪いのか〜。
これで入試もこけたら本当にまずいよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:12:16 ID:/THKwZ9a0
>>495
やっぱりそうか。臭いと思ってた。誰もが絶対おかしい思っていたはず。
校名が何年か前に変わったS、女子校のN、共学になったKはみんな同じ
偏差値だしなぁ。こんな汚いことやっていると日能は本当に終わるぞ。
先日サピの某さんにあったらどんどん日能にぶつけていくと言ってたしな。
サピさん日能やっつけちゃつて下さい。
495さん状況証拠マスコミにリークしちゃってください。
あの傲慢K親子の横暴に泣いた社員は数知れず。
集団脱走の噂もありますね。
国税も動けばいいのになぁ。そうとうなことをやっていると思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:56:25 ID:4P+G09yc0
K嶋親子は北朝鮮のそれとそっくりだからね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:02:39 ID:Aw/HgvgHO
>>495
偏差値操作してます。
特に仲のいい学校や繋がりのある学校、営業的に下げたくない学校など。
確実に実際より5ポイントはゲタ履かせてます。
しかも、内部の人間のみその実態を知っていますから、R4を信じた他塾生はバカを見ます。
これって、かなりヤバくないですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:19:52 ID:doCUP3Iy0
>>499
営利企業なんだから問題ないよ。












長くは続かないと思うけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:33:09 ID:jbf2GtipO
営利企業だから問題じゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:30:27 ID:2Frgt4Ki0
いいじゃん。営利団体だから。
相手が小学生であろうが、幼児であろうが、老人であろうが、
悪さをしていなければ(やってたりして?)。
他にはWアカの露骨な合格数粉飾という戦法もあるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:52:45 ID:AFQVh8ff0
>>501
どこに問題があるのか、詳しく教えて欲しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:12:29 ID:MEf8Qv810
長く続かないから問題なんじゃね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:38:34 ID:PRaJlsLY0
しかし、偏差値情報R4メチャクチャだね。
こんなデタラメを使う情報誌も困ったもんだね。
四谷の担当者があまりにも違いすぎて困っているってさ。
特定中学との癒着がひどすぎて話にならない。
それに落日とはいえ、N研ブランドを使っての私立への恫喝やり過ぎです。
見ていて私立の皆さんが気の毒でなりませんね。
K嶋は私立の校長クラスが参勤交代のように登城してぺこぺこさせるのが
たまんないのさ。誰がみたってアイツは土建屋さ。
社員は奴隷扱いさ。
それにしても私立S稜とのこと問題にならないのかね。
途中に書込みがあったようだけれどマスコミが食い付くネタがあり過ぎ。
受験料の還流が限りなくクロでしょう。
国税査察部のみなさん動くべきでしょう。
マスコミのみなさんK嶋親子は本当に金日成・正日親子に酷似。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:53:04 ID:PRaJlsLY0
>>495さん
集団脱走ってどの方面のことですか。ヒントがあれば隠語でいいので
教えてください。私の周りではサピなどの他社に移るヒトと旗揚げす
るヒトといます。すでに旗揚げした方もいてそこはもう100名以上集め
ました。本当に受験生を思っている方達です。

>>499さん
進学情報が信用できないのは現場は肌で感じてます。
それでも受験生保護者は信じてますよね。
癒着私立にはすごく下駄を履かせてますし、気に入らないところは
逆にわざと下げていますよね。露骨ですよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:58:49 ID:MEf8Qv810
K嶋親子は本当に金日成・正日親子
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:24:25 ID:udLR7uokO
三大模試のなかで、日能研だけが毎回受験者数を減らし続けているそうじゃないか。
他の2つは昨年比10%近く増やしているのに。
生徒は減り続け、オープンテストも人が集まらず、受験生にまで見捨てられている。
日能研は本当にこのままで大丈夫なのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:27:23 ID:MEf8Qv810
>>508
北朝鮮のような企業だから見放されるのは当然。
もうだめでしょう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:01:20 ID:PRaJlsLY0
しかしこれだけのデタラメな会社がつくるデータがまかり通っているのを
何とか告発したい。
@受験人数操作A偏差値操作B合格水増し
体質を告発したい
C特定私立との癒着D私立からの執拗な取立てビジネスE○○一派の横暴
Fただえばるだけの二代目への世襲
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:16:14 ID:jBLQK4YMO
○○一派って何一派?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:03:59 ID:I1k7xgCx0
>>508
オープンテストだけは人が集まってるよ。

オープンテストで目覚めて、サピに入室するのが最近の潮流。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:11:48 ID:mZcAII/10
日能研は中学受験をしっかり指導していると思う。
いまのやり方で何も間違っていない!
大手というのはとかく言われるものだ。
ウワサは誇張されるものだ。
こんなの相手にするべきではない!
相手にしたら同じ土俵にあがったことになる!
取り合わないことだ!
来春の結果で正しいことを証明すればよい!

     

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:02:32 ID:cPyxb6bGO
>>513
来春の結果でって、それが一番難しいんじゃないの、今のNには www
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:02:42 ID:rshOA3SX0
関西の日能研が大変なことになっているぞ
労働組合が団体交渉権を拒否されたのを理由に神戸地方裁判所に訴えたらしいぞ
なんでも、賃金不払いが原因らしいぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:36:03 ID:JRISzPTz0
教室ごとに当たりとハズレってありますか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:38:20 ID:JRISzPTz0
ついでに新規開校した教室も近いのですが、やはり新規オープンのほうが
やはり気合が入っていてよいでしょうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:41:46 ID:I1k7xgCx0
教務部直営だと宣伝している青葉台教室は、どんなもんでしょうか?
日能研内ではマシな方であれば、入室させようかなと考えているのですが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:22:48 ID:Kb/jNejB0
お子さんのタイプによると思います。
出来る子(最上位クラスに入れる子)なら大規模校舎
→大規模校舎の上位は絶対に良い先生が来る。周りの生徒の良い刺激も期待できます。
普通の子もしくは下位なら、小規模校
→スタッフの目が届きやすい。

確かに、新規は気合が入っていると思います。
でも、スタッフや講師、室長は必ず異動がありますから。
その点、周りの子供は変わりません。カツカツ大規模、のんびり小規模という大まかな流れはあります。
話を聞きに行って、肌で感じるのが一番かと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:43:31 ID:x4mRS/uI0
素人には大規模校と小規模校をどのように見分けるのかわかりません。
教えてください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:46:07 ID:x4mRS/uI0
それからもう一つお願いします。
一般的に日能研に向いている生徒ってどういう生徒でしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:59:01 ID:x4mRS/uI0
途中入塾と春まで待つのと違いはありますか。
今通っているところが全然合わないで困り気味です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:36:18 ID:swieg6c5O
>>521
たくさんの人数の中で自己主張できる、または埋没しても全く気にしない子。
下品で粗暴な子が周りにいても平気な子。
塾は授業を聞く場と割り切り、勉強は親が教えることが可能な子。
教室スタッフからの白い目も気にせず希望をなんでも主張できる親の子。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:48:19 ID:IYx83/I70
空前の中学受験ブームはいつまで続くのでしょうか。
今や誰でもの空気もありますよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:12:17 ID:AHi9WdAEO
中学受験の裾野が広がっても、日能研は嫌われている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:55:52 ID:IYx83/I70
ゆとり教育と学級崩壊で公立が避けられ始めたところから私立志向が強まった
のは間違いない。逆に言うと公立が元気になると次の変化が始まるもしれない。
でも今の公立の様子では当分私立人気は続きそうですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:28:39 ID:Yiso5eQp0
ブームでも
人数が減る
ニチノウケン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:36:02 ID:4ivKzFJ60
>519
浦安校の規模は大・中・小のいずれですか?
それから評判もご存知の方いましたら、お願いします。
責任者は元気な女性の方でした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:52:20 ID:x4mRS/uI0
>527
このブームで減るのはまずくないですか。
サピだけでなくWアカも力をつけてますしね。
東進になった四谷もいろいろ仕掛けてますしね。
見通し暗い?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:37:00 ID:Yiso5eQp0
>>529
見通し暗いなんて今更・・・
もうだめだよ日能研
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:02:21 ID:x4mRS/uI0
>>530
それに今まで高校受験中心の郊外塾がどこも中学受験に力いれている。
それがどこもそこそこ健闘している。
今後郊外の中学の実績は特に厳しくなりそう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:48:18 ID:AHi9WdAEO
日能研はめんどうみ悪いからな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:49:52 ID:P3mJBQFR0
zsdvb
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:13:50 ID:6A0LbqfU0
>>521
教室で設定クラス数を聞いてください。
大体5年生で3クラスで小規模
それ以上で大規模といえます。

向いてる子。難しいですが、日能研は楽しく通えます。6年でラストスパートです。講師は全てプロ講師です。
反面サピは、低学年からかなり詰め込みます。過程学習で親掛かりか家庭教師は必須といえます。上位はプロ講師ですが、下位は学生講師です。

学年によります。今4年なら春からで。5年なら早いに越したことはありません。

教室の空気ってやっぱりあるので、職員と面談してみるとよいと思います。合わなければ断れば良いですし。
全然合わないなら早めに移籍すべきでしょう。勉強嫌いに直結しますから。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:56:19 ID:M+bX8NCY0
>>534
>日能研は楽しく通えます。6年でラストスパートです。講師は全てプロ講師です。
反面サピは、低学年からかなり詰め込みます。過程学習で親掛かりか家庭教師は必須といえます。上位はプロ講師ですが、下位は学生講師です。

日能研は全てプロでサピは下位は学生講師とは知りませんでした。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:59:02 ID:8wDjJrpM0
宣伝は目立たないようにしないと、逆効果になるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:19:06 ID:wKp4cw9cO
日能研には生徒を減らし、実績を出せなくなった事実がある
子供本位で企業経営をする気がないから仕方ない
大事なのは保身のみ
そんな塾に子供預けるのは考えるべきであろう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:58:06 ID:ZgGsTn3q0
高校受験では都が復活を目指す重点都立の人気が凄い。
日比谷、西、青山などは高い倍率で公立中学の優秀生徒の憧れの的だ。
もし日比谷が東大30超えたら復活なったと見ていいだろう。
かつての麹町から日比谷に代表される公立一貫エリート路線の復活を
目指す流れは中学受験ブームを消しかねない。
問題は公立中学に進むのも悪くないと保護者が思い始めるかどうかだ。
公立中学を選択できるようになって徐々に公立の復権が始まった気がする。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:44:39 ID:3sLEZOPGO
>>537
子供本位?
生徒を増やすためにシステムをころころ変えて、失敗したからまた戻そうなんて塾のどこが子供本位かね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:46:17 ID:ZgGsTn3q0
ちょっと前まで中学受験専門塾が勝ち組で高校受験中心の塾が負け組みのように
言われていたけれど状況は変わりつつある。
高校受験中心の塾はどこも中学受験に相当力を入れ始めている。

どちらにしても本当によい内容を提供するところが支持されるのは確か。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:24:08 ID:3sLEZOPGO
Nの連中がよく言う「子供本位」は宣伝のため口先で言っているだけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:56:35 ID:ZgGsTn3q0
確かに競争力が目に見えて落ちてきている気がする。
原因は何?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:58:40 ID:ZgGsTn3q0
講師?経営?それとも他社が強くなって来ているということ?
どうしてこの状況を改善できないのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:43:52 ID:wKp4cw9cO
講師は悪くない
日能研が嫌われるように導いた経営者のせい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:56:05 ID:M+bX8NCY0
今の日能研の経営方針って一体何だと思う?
何を目指しているのだろうか。
見えてこない。
見えてこないことが全ての原因かもしれない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:53:28 ID:8MTjfvemO
中学受験界の盟主でありたい続けたいということと、
T木とK嶋の利益が経営方針です!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:57:38 ID:yRRXWZZn0
大学受験で起こったこととよく似てきた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:03:01 ID:yRRXWZZn0
三大予備校があって新興の東進、城南、早稲田塾が現役市場をとられて
その他塾もどんどん大学受験現役市場に参入してシェアを減らし続け
て今の状態になった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:27:03 ID:6Hog9gtiO
自分達が中学受験のスタンダードだという奢り。これが没落の原因。
しかも、馬鹿上層部がまったくそれを理解してない。
このまま現場無視子供無視を続けていくなら、失墜はまだまだ止まるまい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:10:03 ID:yRRXWZZn0
何かの意思が拡大を優先させていく。拡大を優先すれば失うものが増えていく。
まだまだいけると思う間は拡大が続く。その間現場は傷んでいく。
現場を大事にする経営なら気付くんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:13:37 ID:ygFO75r30
>>549
>自分達が中学受験のスタンダードだという奢り。これが没落の原因。 

もともと、日能研が中学受験界のトップだったことなど一度もない。
派手な宣伝で規模だけは拡大してきたけれど、
本当の成績トップ層は日能研などには行かなかった。
かつては四谷大塚だったし、いまはサピックス。
関西では今も昔も、浜・希の足元にも及ばない。
何を勘違いしているのだろうねここの塾は。
昔も今も、所詮は神奈川ローカルな二番手レベルの塾としての内容しかないのに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:30:28 ID:odHhZgPB0
現場や子供中心に考えられるわけはない。
だって、T木やK嶋の利益中心の会社だから。
周りは保身第一のイエスマンしかいないしね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:47:17 ID:yRRXWZZn0
先行者にはリードタイムがあってその間は支持される。リードタイム
がある間にどれだけ作り上げていけるか。現場を大事にする姿勢はないのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:54:50 ID:yRRXWZZn0
確かに代ゼミの代々木本部校にいくと驚きだ。
あの状態を10年前に誰が予測できたろうか。
衛星に力を入れ過ぎた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:03:09 ID:yRRXWZZn0
     ↑
10年前じゃなくて5年前。
でもN研全体でずいぶん新規開校しているのにそれでも減ってるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:35:06 ID:odHhZgPB0
減っている
557実名攻撃大好きKITTY:2006/11/23(木) 23:51:39 ID:X8auYNuB0
今年の入試結果はどうなるかな?また、サピに水をあけられるんだろうか?
サピの横浜なんて生徒がどんどん増えていると聞く。どうする?日能研。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:22:52 ID:tZxxCOcC0
>>556
新規開校があっても減っているとはかなり深刻だ。驚きだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:26:32 ID:tZxxCOcC0
>>557
サピの成城学園、自由が丘は凄い数だ。成城学園はいくつ
もビルを使っているぞ。草木もなびく勢いだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:17:21 ID:tZxxCOcC0
来春の結果が特に大きい気がする。ある程度の出ないと本当に厳しい。どうかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:30:31 ID:Hk2HxyOm0
>>560
開成・麻布の100人割れは必至にして当然。どこまで持ちこたえるか。
70とか80くらいではないかな。桜蔭は60くらいか。なにせタマが弱い。
来春で落ちて、さらにその次でドドーンと落ちる。
今の5年はヤバイよマジで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:54:49 ID:tZxxCOcC0
サビの自由ヶ丘は一説によると1000人という話だ。
日能研は都心で勝てないからひたすら郊外に行く。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:47:49 ID:WeNaTG9m0
>>562
最近、西武線の奥の方にまで進出しているようだ。
問題はそこに需要があるのかということだ。
狭いマーケットを対象にしだすと様々な弊害がでるのではないか。
正直言って心配だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:21:15 ID:5riuQRc7O
最近はほとんど栃木県みたいなところにも教室あるよ
手薄な人材が更に手薄になる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:34:04 ID:WeNaTG9m0
>>564
誰が考えてもその通りだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:34:51 ID:P8DBRkVFO
従来のターミナル駅中心の展開ではサピに食われるばかり。
だからそれを避け、周辺の小さい駅に小規模校を開校し、地元塾の生徒横取りにターゲットを変えたのか。
神奈川で中萬がとった生き残り政策と似ている。
しかしそれで対処するには会社の規模が大きくなりすぎた。
第一このままでは、好調だった時期に開校した大規模校が足枷になる。
ギリギリまで粘るだろうが、1つ閉鎖したら後は雪崩をうって閉校ラッシュになるであろう。
日能研終焉の時だ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:22:26 ID:vQyASLAi0
ここに書き込んでる人は日能研の社員?
それともライバルの塾関係者?
日能研、そんなに悪い要素ばかりなんですか?
568通りすがりのイパンジン:2006/11/24(金) 21:25:08 ID:g7ks4u4NO
N研って馬鹿が賢いと勘違いしながら通うとこ?

マジ塾生ウザい
通勤が鬱だ


569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:01:39 ID:tZxxCOcC0
大手になったところはどこも圧倒的な支持があったから大手になった
ということは間違いない。
しかしガリバー状態が続く保障はどこにもないのもまちがいない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:06:39 ID:tZxxCOcC0
一般的にどの業界でも大手のスレはやたらと多いものだ。
どの掲示板でもそのようだ。
ちなみに代ゼミは少なくとも数百のスレがある。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:08:01 ID:+bNqsW38O
>>567
たぶん、半数は内部ではないかと。
かくいう私は…ご想像にお任せしよう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:56:52 ID:+5pKgbIh0
ここは2chということ。眺めてくだらないで通過していくだけ。
少なくとも知る範囲の人はそう。2chという前提で瞬間眺めるだけ。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:04:39 ID:+5pKgbIh0
572の続き
ついでに俺は初登場。
たまに覗く程度だけど、もう書かない。
理由はくだらないから。そしてもうここは来ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:12:57 ID:+bNqsW38O
別に来んでええよ
ここは講師と社員の憩いの場なんだからさ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:41:51 ID:JfBj9eRy0
日能研は大手とか言われて勘違いしている
所詮世襲制のアホノ会社
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:33:57 ID:8xJh6NcgO
入室状況はどうなってるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:35:57 ID:I/eztEGj0
大手だが、もう最大手ではない。
それに確かに黄昏を感じる。
望んではいないけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:23:56 ID:JfBj9eRy0
世襲制・・・なんてすばらしい響き

T木代表も、K嶋社長も最高だ!
万歳!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:05:13 ID:oS7FiiYQ0
>>576
どうせ大して入室してないんだろうよ。
今日能研に入るメリットって何??
実績もだめだし、未熟な職員多いし、どんどん職員切ってるから
面倒見悪いし。
OP講座とかもやたらと営業してくるし。
儲け優先なのが見え見えなんだよね。
あ〜いやだいやだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:22:37 ID:ieHFxeR+0
>>579
そうかもな‥。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:15:52 ID:ieHFxeR+0
希の恵比寿は開成23だっけか出していたけど
たまプラーザはどうなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:01:32 ID:p0ti6xMaO
それなりに力のある職員の方が居なくなってる気がします。
日能研で大丈夫でしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:33:28 ID:EasqQ+MC0
>>118
そこのホームページに行ってびっくりした。
自分は日能研でバイトをしていたけど、ほとんどの先生を知っている。
そこの代表は授業以外は良いイメージがなかったな。
ところでホームページにある女性は誰なんだろう?

>>280
M山さんが自分の知っている人ならかなり頭の切れる人だから
そこまで行っても納得できるよ。


584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:44:37 ID:6rWDwyq60
オープンテストはどう?
集まっているのかな?
入室につながるのかがポイントだけどな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:07:51 ID:6rWDwyq60
希のたまプラって今年からだからまだだと思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:23:02 ID:80F4WCcb0
うーん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:12:23 ID:bhdXM0Rl0
首都圏の中学受験は約5万〜6万らしいけど、とにかく全体は増えているという
ことらしいね。だから落日どうのこうのはシェアで判断できるんじゃないの?
伸びていればOKだし、減っていればやっぱりということだよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:50:18 ID:bhdXM0Rl0
世襲は別に問題ないね。(どの世界も世襲だらけ)
内容がよければ全然問題ないね。
要は結果だということ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:50:38 ID:bhdXM0Rl0
さっき中学受験難民が今年は出るなんて話聞いたけど本当かな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:58:17 ID:6rWDwyq60
>>589
どこで言われた? 煽られているんじゃないの。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:25:11 ID:1rUE/0Mn0
中学受験難民ってどういう意味?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:29:38 ID:6rWDwyq60
たぶんどこも合格できないでやむをえず公立に行くことじゃないの。
ちがったらごめん。勝手な解釈かも。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:59:20 ID:1rUE/0Mn0
>>588
世襲って本当に問題ないの?
そりゃ小さな商店なら別だけど、
それなりの大きさになってくると問題ありでしょ?
パロマなんかが典型だよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:20:52 ID:6rWDwyq60
結果として公立にいくことになった生徒達が高校受験で
再度難関を目指すマーケットをリベンジマーケットと言っている。
たぶんWアカとサピが断トツなんじゃないのかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:46:03 ID:IqeNdKN6O
日能研は中学生やってない(実はやってんだけど、表向きは)からな。
もし向学館が「日能研中学部」だったら、きっとリベンジ組のトップシェアを占めるんじゃない?
そうなったらきっと受験のさせ方も変わるだろうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:07:55 ID:5lG+ALET0
>>595
Nで受験失敗した子が
ユリウスに残るわけないじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:30:05 ID:H/rAgpa/0
>>593
同感です。
最前線を知ってほしいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:34:33 ID:H/rAgpa/0
>>594
高望みしたままで困ってます。
この時期になっても現実的になれない親がいます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:44:38 ID:H/rAgpa/0
それから郊外はほんとうに大変です。
どこの塾も同じかもしれませんが、こんなことでいいのかなと
思う時がよくあります。
生徒のために頑張るしかないという感じです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:36:44 ID:5lG+ALET0
>>599
郊外のNの職員さん?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:57:15 ID:74LcO5DZ0
599のことはよくわからないけど、
一般的に都心から離れれば離れるほど世界は変わると聞く。
元々需要がが少ない。
なのに供給は多い。バランスが悪い。
郊外で供給が多いことを不思議に思うかもしれないが、
郊外は地元塾がそこで浸透している。
神奈川をちょっとみればわかる。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:07:05 ID:5cUmThr20
よくヤフオクで、以前のテキストや問題集を「カリキュラム改悪前のヤツです」と
うたい文句にして出品している人がいるけど、どういう風に変わったんですか?
すみませんが素人なんで概略でも教えていただければ。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:57:49 ID:P65HmDa90
>>601
郊外の地元系の塾の場合は高校受験系の塾なのではないですか。
どういう意味ですか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:45:26 ID:74LcO5DZ0
>>603
今はどの塾も中学受験に本腰をいれている。
そこに市場があると思えばどんどん参入する。
そういう時代。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:17:16 ID:TQ3q1QXLO
>>596
そんなことはない。
Sで失敗した奴がS中学部にいく例は多い。Wも同じ。
結局はそれまでの洗脳度合いで決まるわけだ。
洗脳得意のNなら間違いなくうまくやる。
Yはダメだろな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:24:06 ID:rt8QqEkP0
>>604
すみません。高受系の塾のことはわかりました。こういう言い方は
失礼かもしれませんが、規模とか知名度的な点では相当な差がある
んじゃないですか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:13:34 ID:74LcO5DZ0
>>606
その地域では大手ということになる。神奈川なら4つ位ある。
埼玉もその位はある。どこも県立名門校に相当な実績があるから
地元知名度は高い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:58:33 ID:qpuzfekD0
来年3年生になります。
先日の体験教室に行かせましたが、持ち帰ったテキストを見て愕然!
マッチ棒を使ったクイズのような問題だけを延々と続けたらしい。
サピが家から遠いのでN研を選ぼうと思ったが、落ち目なのが理解できた。
皆さん、どう思います?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:16:56 ID:aPIF8UZo0
>>608
よく分からないんだけど・・・。問題がそんなに悪かった、ということ?
小学2年生相手ならそれでもいいんじゃないかと思うけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:30:16 ID:5lG+ALET0
>>605
Nは中学受験が全てという洗脳の仕方だから、SやWとちがう。
ましてやユリウスなんて別法人だし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:08:32 ID:lG+2CC7/0
xfhn
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:38:09 ID:OPcqLMnW0
>>602
算数を例に簡単に述べると
従来は、「例題、演習、練成問題」という難度別に訓練して行く形でした。
それが、「学びの広場、考えよう、学びの広場まとめ+オプション理解・活用・説明」という形になりました。

私は改訂後のテキストは完成度も上がってきて良いものになったと思いますけど。

従来のものの方が、最低限おさえるべきものが分かり易い・シンプルで使いやすい=普通のテキスト、として使いやすいとされる方も多いですね。
新テキストは「もや〜」っとしてしまう印象もあります。
あとは計算ドリルが日付順だったものが、週ごとになり習慣づけしにくいといえます。

まぁ、自習には旧テキストの方が使いやすいでしょうね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:44:29 ID:OPcqLMnW0
>>608
ついでに…
あれはあれで良問だと思いますよ
小3から詰め込んでも潰れかねないですし

うちは楽しく通って、ちゃんとやれば力が付く塾ですから。低学年のうちはあらゆる角度から脳を刺激です。それで十分です。
一度教室でステージ1のテキストを見てみてください。悪くないですよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:06:07 ID:0Kd+13ud0
>>608
体験授業については低学年だから問題ない内容と思う。
でも、サピに通えるならサピのほうが良い。
日能研は何もかも中途半端だからね。
根性すえて親子でサピに通いぬくのが良い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:29:34 ID:RbFV8rqhO
サピに行くべし。
日能研だとおさぼりシホウダイだし。
途中で潰れちゃうかもよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:26:23 ID:EE4VFhPo0
みなさん様々な理由があってセカンド塾に通っているようです。
真剣に教えてほしいのですが、内容がよくわかっているユリウスがよいか
思い切ってまったく違うところがよいか迷うところです。
回りを見ていると半々ぐらいのようです。
いい話も聞くし、そうでない話も聞きます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:48:18 ID:RbFV8rqhO
ユリウスが良いと思います。
日能研のことよくわかっていますから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:21:19 ID:EE4VFhPo0
>>617さん
ありがとうございます。
その場合、両方の先生にそれぞれの内容について具体的に話しても
差し支えないでしょうか。
何かそれぞれの立場とか気にされるのでしょうか。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:22:10 ID:u4YYOK3AO
>>613
「うちは」って、それは思いっきりの社員宣言?

613さん、日能研は生徒がガンガン減ってるって本当ですか?
620602:2006/11/29(水) 14:58:52 ID:ymShig/z0
>>612
解説どうもありがとうございます。
なるほど、旧テキストはポイントが分かりやすい感じかな。
自習用には旧テキストの方が良いようですね。
地方で日能研の塾がない田舎なので、とても参考になりました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:14:00 ID:u4YYOK3AO
>>620
四谷と違い、日能研はテキストの市販はしていないはず。
教室のない所に住んでいて、なぜ新旧の差を気にする必要があるのか?

どうもこのスレには社員がかなり侵入しているようだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:10:41 ID:62V5/ewZ0
>>618
私の経験から言えばやはりユリウスの方で正解でした。
というのは先生がよくわかっているからです。


623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:25:11 ID:62V5/ewZ0
個別塾の場合は実際はどんな先生に教えてもらうかで決まると思います。
その確立の高い塾はどこかだと思います。ユリウスはその確立が高いと
思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:26:34 ID:62V5/ewZ0
すみません。訂正です。
確立→確率 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:34:57 ID:oybqXKfzO
おいおい、今度はユリウスの宣伝かい。
ユリウスなんて、所詮は学生バイトの家庭教師だろ。
いいも悪いもなかろうが。
こんなところで社員が宣伝してまわらなければならんとは。
Nは相当経営が厳しくなっているみたいだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:32:03 ID:j+IKeJWh0
真名比 進
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:10:20 ID:bjzzcJXkO
日能研生なら個別はユリウスが良い
だけど、ユリウスは他の人には勧められません。
所詮日能研のコバンザメだし〜。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:38:20 ID:uHEZscoo0
もう日能研つぶしたら?
経営者がだめだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:22:36 ID:Hvq2DTUu0
教育業界はどこも厳しいのではないですか。
少子化は構造的な問題ですから。与件とみるしかありません。
大学受験から幼稚園まで外からわからないほど大変でしょう。
ちょっと考えればわかることです。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:27:17 ID:OvA/muNV0
中学受験が特に競争激化?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:45:38 ID:Hvq2DTUu0
>>630
聞いている限り
三大予備校もそうだけど現役中心に伸ばして来たところが
どうも…のようです。
あくまでも噂です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:33:48 ID:r44AEG+p0
>>631
勢力図は時代と共に変わるということ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:27:13 ID:mYVbz5zG0
>>629
>大学受験から幼稚園まで外からわからないほど大変でしょう。

確かに外からはわからないよね。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:04:14 ID:mAbxj5LjO
日能研はホントだめだ。
ゴマスリ野郎ばっかり
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:43:12 ID:HwtP3t5W0
今回のオープンテストでも大して入室しないであろう
大体オープンテストにグレードをつけること自体おかしい
できる層が欲しくてたまらないんだろうが、
その商売っ気は完全に親には見透かされている
こつこつ積み上げ式でやっていこうという発想がまるでない
全ての面においてそうだ
生徒にも職員にも講師にも逃げられるぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:45:59 ID:/jxLkuuy0
やっぱり合格実績でしょう。
大学で言えば 東大・国立医学部・早慶 の数でしょう。
中学で言えば 開成・麻布・桜蔭・女子学院でしょう。

ここで実績を出せなければトップ予備校・塾の地位から脱落する。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:06:22 ID:HwtP3t5W0
一足飛びにサピに追いつこうとするからだめなんだよ。
日能研には日能研の良さがあったはずだ。
教務と運営が分かれてて、双方で補い合い
明るく、楽しく、時に激しい教室をつくってきたはず
今じゃ運営の人数も削られ、職員のスキルも下がって
面倒見悪いったらありゃしない。
そんなんじゃサピの実績にのみつられる親が続出して当たり前。
商売っ気はあるのに商売は下手だよな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:21:20 ID:/jxLkuuy0
一般的にはという限定付きだけど、
成功のストーリー
合格実績躍進→募集伸びる→スタッフ増える→内容充実→人気急上昇→生徒増
こうなれば言うことないでしょう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:53:41 ID:K+Zkb7/HO
会社内部からと思われる書き込みがイッパイ。
社員の心が離れている証拠だろう。
代表様の独裁が招いた悲劇だ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:08:50 ID:uzuy7fyI0
>>638
いつの時代のこと?
そんなに上手くいっている塾っていまどきある?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:39:10 ID:uzuy7fyI0
少子化を前提とした戦略を遂行する以外ない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:01:48 ID:/pnFZ0At0
>>641
そこが難しいわけよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:25:31 ID:WtFyHr720
優秀な人材を集めたければ待遇を手厚く強化するしかないね。
基本ベースで上場財閥系メーカー並み、オプション達成やポスト次第で
商社、金融、マスコミの大手並みにする。好待遇と内部競争をセットにしてね。
塾は教育機関じゃないんだから、競争に勝ち残れる人材だけ内部に滞留するシステムでいい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:39:25 ID:1cvERLnT0
>>642
同感だな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:13:33 ID:THLxEZF80
来年3年生です。
サピは遠いので対象外、N研と四谷を調べています。
N3年の予科は勉強に慣れるためのカリキョラムという感じなのに比べ、
四谷は1〜2年でお遊びを卒業し、3年から本格的な感じです。
なぜNは3年生からなのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:18:05 ID:9DLc/HHp0
塾や予備校等の口コミサイト見つけました。

結構いろんな口コミ情報載ってて役に立ちますよ。

http://search.knowledgecommunication.jp/

647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:29:35 ID:iXvN9KD80
>645
受験のための勉強なんて5年からで十分。
でもいきなり5年からだとかなりキツイので(時間も内容も)
慣らしとして4年(3年2月)からがいいと思う。
低学年から勉強したってできない子はできないよ。
それよりも低学年のうちは放課後遊びとかスポーツとかしっかり
やったほうがいい。
塾は少子化の中、低学年から囲い込みたくなるんだろうけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:36:15 ID:ZWxdnxDB0
>>643
日能研はお給料安いんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:44:54 ID:WtFyHr720
知らない。日能研とは接点がない。一般論として、待遇の改善は人材確保の手段だってこと。
650実名攻撃大好きKITTY:2006/12/02(土) 17:56:41 ID:ZTYhA1kG0
教室スタッフはたいしたことないけど、テスト作ってるヒトってすごいと思うよ。お給料同じじゃかわいそうだよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:06:17 ID:Ln/6BjsZ0
少子化の中で中学受験は市場が伸びた数少ない分野。
だから新規参入が多くて、競争激化。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:39:23 ID:ajleakNW0
四谷の求人この前みた記憶あるけどかなり低かったなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:57:09 ID:Ln/6BjsZ0
塾業界はお世辞にも高給とは言えない。
構造的な問題だ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:54:26 ID:Ln/6BjsZ0
塾業界に高い福利厚生水準を求めてはいけない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:18:28 ID:XLmdQ7yv0
>>652
四谷はどうかわからないが、
塾業界は平均年齢が低くないと成り立たない塾が多いと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:47:59 ID:C48/3AIf0
2年生向けのオープンテスト(ハイレベルコース)受けました。
算数は難しくなかったけど国語は論述が多く苦労したみたい。
いい問題だったよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:52:38 ID:G7jdlXDx0
>>655
平均年齢が低いから人件費を抑えられる業界だってことかい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:23:16 ID:ZAiSS3q/0
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:09:24 ID:cbxpAmpIO
オープンテストやったけど、みなさん入室します?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:17:19 ID:RettzdMm0
別にY、N、Sに限った話じゃないが、
どれだけ早い段階から囲い込めるかがポイントだと思う。
感じとして今年はどこも動きが早い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:02:16 ID:4Lg7f4+j0
この先中学受験はどうなるのでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:03:25 ID:4Lg7f4+j0
中学受験業界も含めてどうなるのでしょうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:05:39 ID:eWTnNo6g0
1/14にもオープンテストだって。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:20:02 ID:xTp0wCmJ0
>>661
中学受験は少なくとも今の水準は維持すると思う。
問題は所得の伸びと公立中学の状況だと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:54:05 ID:xBy2BjaV0
オープンテスト参加者の書き込みキボンヌ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:45:56 ID:108hfsww0
1・2年で子供をいじめた奴が一緒に入室しそうなんですが、
もしいじめなんかがあった場合、対応してくれるんでしょうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:48:07 ID:5/769qEp0
うちの娘に意地悪した男の子は、室長に面談室でこってりしぼられ、
次にやったら退塾勧告と言われ、すっかりおとなしくなりました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:37:46 ID:j2N5hmKT0
>665
2年生のハイレベル受けました。
意外に難しくないと思ったら、平均点がメチャ高い。
受けた生徒がハイレベルだったようです。
サピや四谷に通っている子が腕試しに受けたんでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:06:12 ID:qfJU5LrH0
>>666
学校と違って塾には>>667の言うように「退塾勧告」という奥の手がある。
実際にやめてもらった子もいるし。
脅しにはなると思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:22:34 ID:/aDkGiM70
皆さん入室します?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:34:11 ID:Ji2Nm+qsO
やっぱサピでしょ。勢いが違う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:07:43 ID:9ZYbyEXwO
子供のことより金儲け&保身第一の日能研より
サピや四谷の方がいいよね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:57:54 ID:r8pKdL5h0
ユリウスの求人見たのでやって来ました。
経営危ないのですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:51:59 ID:s682Q3HX0
外からは優良企業に見えますよ。
少なくとも私はそう思っています。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:00:15 ID:i5w6VdHmO
オープンテストのクラス分けの結果がまだ来ない。電話で聞いたらハイレベルもあったのでクラス分けの点数をどこにするかで時間がかかっていると言われました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:11:59 ID:9ZYbyEXwO
優良企業って何を指標に優良って思うの?
独裁国家みたいな会社なのに。
677実名攻撃大好きKITTY:2006/12/06(水) 20:02:25 ID:OSTc+WPo0
12年前に日能研監修でだされた「親と子の中学受験」を久しぶりに読みました。
あの頃の日能研が懐かしい。サピに追い上げられ、
あれもこれも中途半端な今の日能研が哀しい。
どうか、原点にかえって欲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:50:37 ID:zpbr6HGi0
いつ頃からどうしておかしくなったのか?
もう戻れないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:55:13 ID:Ef6IA+y00
オープンテスト4日に受けました。クラス目安がでたね。
Mクラスは3年から通塾の子が多いのかな。初めて受けたうちは
受験組だった。1月14日のファイナルテストを受けて
万一栄冠になったら、クラスかえらるのかな。
でも一クラス落ちる可能性もあるのだけど。
経験者いたら教えてほしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:34:42 ID:VmaULd8WO
もう戻れないだろう。
日々終わりに向かっている。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:42:02 ID:2fZGAs0uO
>>677
そうだね、昔はいい塾だったよなぁ…。
学習指導要領が変わって「台形くんキャンペーン」をやりだした後くらいからオカシくなってしまった気がする。
生徒が大幅に増えて、慢心したんじゃないだろうか。
その後、サピの台頭。
改革の失敗。
そして今に至る。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:19:20 ID:VwgNHYeFO
でもサピが遠い為、ここか四谷に行かせるしか無い気がしています。受験に勝ち抜くのは無理ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:47:52 ID:VmaULd8WO
四谷の方がいい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:43:59 ID:F0+24qnQ0
少なくとも現場は懸命に頑張っている。
生徒のために。
685675:2006/12/07(木) 20:50:29 ID:VwgNHYeFO
今日、結果が来ました。選抜クラスの基準点が異様に低いんですが、コレが今の日能研のレベルなんですね。
明日、四谷大塚の結果が来るので合格していなら四谷大塚の普通クラスに行こうと思います。
普通クラスでも日能研の選抜クラスよりはよさそうな感じです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:28:24 ID:2fZGAs0uO
少なくとも現場は懸命に頑張っている。
自分のために。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:01:59 ID:YXcSHtTC0
>>674
外からじゃなかなかわからない塾経営。
こんな塾もあるからな・・・

>183
>攻撃は最大の防御。中学受験では浜、希、日能研、成基など神戸・京都の競合が、
>高校受験では北摂で圧倒的な力を誇る類がそびえ立ち、○○教室はいつも彼らの進出に脅えていた。
>○○は再び融資を依頼した。
>一気に関西トップを目指し今まで以上に急展開を遂げなければ、という焦りもあった。
>しかし、状況は貸し渋り、貸し剥がしへと時代が大きく転換していた。
>そのような融資を受けられない中小企業を支援する金融機関が存在する。
>中小企業金融公庫という。
>運転資金、設備投資資金を低利で貸し出してくれるのだ。
>今までの融資元の都市銀行を断念し、新たにおよそ10億の資金を工面した。
>3年前の出来事だ。当時、未だ完済していない借金が残る中での決断だ。
>
>
>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137849271/l50
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:30 ID:3BrgVTBgO
>>686
GJ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:26:47 ID:a3tCScVu0
>>675
昨日テスト結果が届きました。今回合格レベルに達してない人はお断りしている、という記述もありましたが、
本当なんだろうか?判定で例え一番下のクラスでも、もっと出来の悪い人もいた、という
安心感?を植えつける為に、書いてあるのかと疑ってしまいます。
今回の結果で、どのレベルのクラスに入れるかも分かってるけど、来週個人面談があります
毎月のテストでクラスはどんどん変わっていくんでしょうが。

成績順でクラス編成はもちろん、しかも各クラスの席順も成績順ってのは、
どの塾でも当たり前?うちは親子共にモチベーションが下がりそうで鬱だわ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:19:23 ID:k0uuwj9K0
日能研がいろいろな意味で中学受験のスタンダードだと思っているけど…。
違うの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:31:26 ID:6bC+fWC90
サピはちょっと上げ底人気・上げ底評価が入っている

それでサピっ子の親をはじめ周囲が舞い上がり杉

日能研は...最近の朝令暮改ぶりはマイナスイメージが強い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:27:19 ID:sGiRRwNS0
>>689
確か、100点以下は入塾お断りじゃなかった?
分布では100点以下もいるようだから、お断りの人も多少はいるのでは。
ただそういう人はもともと勉強熱心じゃなくて何かのはずみで受けただけで
入塾する気などないのではないかと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:59:32 ID:NmsPytou0
Mクラスの合格基準は、教室によって差があるのですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:23:24 ID:GBQo2BqtO
ほとんど入室できるんじゃない。
商売だからね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:12:28 ID:JPYHXNx90
がんばれN研
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:15:05 ID:o7r1t5w70
非常に複雑な気持ちだけど応援するしかない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:05:46 ID:Jx6daTkm0
オープンテスト後の入室状況はどうなんだろうか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:29:05 ID:cq+y0r7JO
昨日、新三年の入室申し込みに行って来ました。
二組は大体集まったが一組はまだまだ余裕があると城南地区の某教室です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:30:00 ID:cN5Azsi1O
>>697
沈みかけた泥船に乗る気はない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:15:13 ID:o7r1t5w70
沈みかけた泥舟なんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:09:20 ID:zd3C1F0m0
実績も生徒数も落ちてるようだよね。
沈みかけてるかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:06:39 ID:Jd46JS5TO
少なくとも泥舟であることは確か
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:15:52 ID:azujgJAT0
>>701
もしその通りならそうかもしれない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:58:11 ID:z950qe/iO
二代目で現場を知らない経営者の会社=泥船
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:23:24 ID:jABwCx0z0
泥舟とは良い例えだな。
顧客のためじゃなく、自分らの利益のためにやってきたつけだな。
今年はもっと実績下がるだろう。
もう終わりかもナ。
706実名攻撃大好きKITTY:2006/12/11(月) 19:36:03 ID:UngO1OqT0
職員の方も今年はダメだと言っていました。
来年はもっととも。
なんか改革する兆しないんですか?
それともこのままでいいの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:17:58 ID:azujgJAT0
たしかに勢いは感じないけどそれほどダメとは思えません。
甘いですか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:05:55 ID:gk4PGQBHO
改革なんて無理だろう
経営者代えない限り無理
まあ、経営者が代わることはない訳だが・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:12:20 ID:hdGS/tx+0
>>707
表面的なことしか知らない人はそうなんだろうな。俺もそうだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:56:22 ID:GVFloDP1O
サ○さんをやめるにあたり全国クラスの日○さんにするか近所にできた個人塾の光○さんにするか最後の最後まで悩みましたが個人塾の面倒見にかけることにしました
日○さんはこの板の評判があまりよくないのが気になりました
さ来年の春に結果は出ますが後悔ない選択にしたいです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:16:29 ID:ULRgSx8XO
>>708
しかし四谷は今年経営者が代わって急降下してるぞ。
ミッキーがベストとは言わんが、金貸しが社長を務める今の四谷よりはいいかもしれぬ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:10:14 ID:FoFQ/s4Z0
>>707
天気で言えば「曇り時々晴れところによって一時雨」って感じがするけど。
あくまでも主観だから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:22:30 ID:Qg9ChNx70
11月に受けたYTのテストと12月初の日能研のオープンテストの結果を比べると、
偏差値が全然違う!YTの方が、下手すると10くらい上なんていう教科もある。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:03:37 ID:3woJN2Mr0
確かに金貸しが経営者というのもいやだな。
しかしT木もK嶋も自己利益のみしか考えていないからな。
5年なんか異常にテスト増えてるし・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:14:46 ID:roRFwJEZO
日能研で偏差値43だと首都圏模試でどのぐらい?
首都圏模試で偏差値57の中学校を狙えるかしら?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:01:02 ID:O2AposWh0
逆に考えれば、サピでは普通のクラス(先生も並レベル)の子供でも
Nに来れば上位クラスに入れて評判のいい先生に教われるってことでしょ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:44:40 ID:bA9cR8WZO
それでもサピがいいよね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:58:50 ID:gf/YWKAX0
>>715
もうそんなに差がないよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:00:01 ID:GhdjSTAQ0
佐藤とか松本だよ、大したことない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:43:56 ID:A8Fav3X+O
>>718
そうなんですか!?
娘の親友が受けようとしてるので
すごく差があるのかと思ってました…
43→57大丈夫なんだろうか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:04:20 ID:aGqjsWa6O
>>715
首都圏模試受験者はセンター模試や合不合と比べてややレベル的に下がるのは事実。
しかしセンター模試とは、今年は従来ほど差がなくなっている。
なにせ実受験者数では首都圏模試の方が多いのだからね。
43→57は無理。

しかも、サピがセンター模試を受けさせない作戦に出ているから、上位生がゴッソリ抜けている。
だから特に上位の子にとって、今年のセンター模試は全くアテにならない。
その点からも、四谷の合不合が一番信じられる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:09:32 ID:ZW+6tPN40
>>721
その通りだと思います。
受験者数がもう全然違って来てしまいました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:13:47 ID:ZW+6tPN40
小5になるとどうなんでしょうか。
上位層が受けているか。
総受験者数はどうか。
来年についてはいろいろ言われていますね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:04:08 ID:Gn/3iBcNO
>>721
そんなあ〜!
うちの子、初めて11月にセンター模試受けて、偏差値65とって喜んでいたんですが…。
これって信憑性低いんですか!?
意味ないじゃないですか!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:07:17 ID:+an/2mT5O
うちも、どうりでセンター模試だけやたらいい成績がとれた訳だ。
がっかり。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:32:41 ID:+MAEDeGe0
サピの子ってどこの模試受けてるの?
四谷?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:40:57 ID:yQMfkQm60
それでも偏差値65はすごいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:39:57 ID:Q8AV+TgCO
>>726
その通り。
サピの教室では、センター模試は受ける必要なしとか言っているみたい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:32:55 ID:fjhyidOd0
>>721その点からも、四谷の合不合が一番信じられる。

首都圏模試よりYTネットの方が信じられるということ?
では日能研オープンテストとYTだと、どっちが信じられるのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:46:20 ID:yQMfkQm60
横レスですが、どちらも権威というか信頼度は高いと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:21:09 ID:7pYTZjRFO
低難度の学校は首都圏模試の方がいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:00:34 ID:zfndS0Rh0
>>729
母集団で判断しろ。
片や日能研、片や四谷系+サピ、残りは中小塾連合。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:36:26 ID:VQMip8ku0
日能研はやっぱ没落してるな
確かに5年のテストが増えてる
目先の金儲けなんだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:52:07 ID:hQ2m7OOv0
>>733さん
5年は増えているんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:04:50 ID:77xF9UJUO
5年のテスト回数が増えているだけです。
生徒は減っています。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:05:50 ID:hQ2m7OOv0
全国ではなく東京圏だけでどれぐらいの受験生がいるかが大事だと思います。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:17:23 ID:FikxqBUb0
短大を卒業してから、ずっと1人暮らしで仕事中心の生活です。
彼氏も友達も居なくて凄く寂しいです・・・。
http://uteutemannzoku.tonosama.jp/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:45:15 ID:77xF9UJUO

ワンクリ注意!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:39:21 ID:G4fWBDlpO
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:48:57 ID:E16ic1CzO
関西はどうなの?入れていいと思う?
741実名攻撃大好きKITTY:2006/12/17(日) 09:42:59 ID:Tc04r6BB0
いずれにしてもあと一ヶ月半で結果がでるさ。
さて、今年の麻布は?開成は?栄光は?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:42:43 ID:7jKbQDLRO
日能研関係者は、これをどう見る?
草加校はなにしてんだろうか。
  ↓
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/nasyo/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:29:27 ID:FujGUYDp0
>>742
日能研って言うよりユリウスだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:27:49 ID:O8Djzs7YO
日能研って個別塾併用や個別塾へ乗換えがおおいときいています

本当ですか?
そんなに難しいことをやるのですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:13:54 ID:7jKbQDLRO
>>743
ユリウスだって日能研だろ。無関係だと放置していいのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:46:39 ID:FujGUYDp0
>>745
だって別法人だもん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:27:10 ID:7jKbQDLRO
別法人でっか。

http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/nasyo/

Nママ生唾ごっくん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:28:02 ID:1gVteTHZ0
ユリウスも凄い講師使ってるな。
こんなの親が見たら卒倒するんじゃね。
まあ所詮日能研のコバンザメだからな。
大した存在価値も無かろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:48:17 ID:J4LJ4PlbO
ユリウスなんて潰れたらいいよね
日能研の金儲けの道具だし
日能研がなくなったら生徒居なくなって潰れるよ
存在意義無し!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:00:16 ID:J4LJ4PlbO
でも日能研が無くなるのが一番
あんな独裁者みたいな経営者は消えた方がましだ
あんなヤツラが経営する塾に通ってる子供達がかわいそう
日能研から逃げられる子供は早く違う塾に行った方がいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:30:33 ID:xfGPeEsaO
>>747
個別でもこんなの使うくらいだから、日能研の講師選別眼も知れたものだ。
そのうち事件でも起きなきゃいいけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:13:40 ID:vSefP7m70
ところで、先日聞いた話なのだが、来年からテストの解説をペーパレス化してネッ配信にするらしい。
何でも紙と違い字数制限がなくなるメリットがあるとか…
いずれ紙に出力しないと利用価値の無いものをペーパレス化するのは馬鹿げている。
こんなの実行したら、間違いなく中下位層の成績は下降する。わざわざ印刷する手間を掛けれる親なんかそうそういない。
紙で存在するからたまたま子供が解説を読むようなもんだ。

コストダウンなら他にやることがいっぱいあるだろうに。
エンカウンターだのペーパレス化だの一昔前に米国で流行って、破綻したものをなぜ今更実行するのだろう。本当に馬鹿げている。

最近じゃ、人手不足と営業圧力から教室スタッフも疲弊し笑顔が消えてるし、現場に活力がない。
30万もする怪しい空気清浄機買うカネがあるなら、人員補充しろ、ボロPCを更新しろ。
中途半端なおばさん講師雇うなら、若手を採用し育成しろ。

代表は現場を見てまともな危機意識を持て。従業員を大切にしない経営者にはその資格はない。
なんだかなぁ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:58:54 ID:J4LJ4PlbO
子供達にしても、講師、従業員にしても
人を大事にしない会社が日能研なのです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:27:11 ID:9hLzKiGM0
日能研で偏差値50ってどうなんでしょうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:12:17 ID:OEBb30hg0
:実名攻撃大好きKITTY:2006/12/18(月) 11:58:59 ID:x0G4nFU50
しかし今年のエデュの6年はさくら・うめ・かめと大人しいというより
情けないのが多いな・・りんご・いくぞーぐらいかまともなのは。
でもだんだんサピ親のレベルは下がってきたような。
今年のさぴは昨年より数は多いがレベルは低い(比例合判定など)
ので御三家の合格率はまた低下でしょうね。
おとなりの能研や四谷はどうなんだろう。


310 :実名攻撃大好きKITTY:2006/12/18(月) 14:05:32 ID:ovdDHM7d0

 >御三家の合格率はまた低下でしょうね
 可能性大


756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:14:57 ID:OEBb30hg0


日能研合格数

愛光      105名 全国一位
鹿児島ラサール79名 全国一位
灘        42名 全国三位(浜学園77名、希学園47名に次ぎ3位)
神戸女学院  48名 全国二位(浜学園58名に次ぎ2位、希学園23名)
岡山白陵   231名 全国一位
土佐塾    843名 全国一位
香川誠陵   210名 全国一位
函館ラサール 309名 全国一位  
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:07:04 ID:bqowypP/0
>>752
すべての指摘に激しく同意。こういうことを言える人がまだいたんだ。現場の人か?

今更やっても失敗が目に見えているような「改革」しかできないんだよ、あの2代目は。
頭が悪いにもほどがある。いい加減にしてもらいたい。

教務も運営も、若手のスタッフに笑顔がないよね。
一年目からすでに「こんなとこ入社するんじゃなかった」って思ってる。
パワーが感じられない。
沈みゆく泥の船に騙されて乗せられたような気分なのだろうね。

代表や側近、幹部たちには本当に反省してほしいよ。
いずれ自分の首を絞めるようになるってことに気づいてもらいたいね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:20:10 ID:FJtwXDjJ0
>>755
今年のSAPIはヤバイらしいね。 合格者減少確実のSAPI
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:48:22 ID:XzfP3NqmO

それでも日能研よりは上。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:00:40 ID:YQ1FbNWuO
サピが駄目で日能研も実績あげられないなら、どこがいいの?
四谷?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:56:21 ID:Q5wspKD30
仮に、来年2月の結果(御三家)で、Nがほんの僅かでもSを
抜くか同等なら、現在の4・5年生の中堅上位は、迷うんだろうな・・
Sのままでいいのか?NかYかWか・・
まっ、仮にの話ですが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:42:50 ID:10L1xlLZO
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:54:33 ID:MzgH3Lyy0
2007中学入試日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
   日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
52 北嶺 成蹊 横浜国大横浜 西武文理@ 江戸川取手A 大教大天王寺 高槻(前期)
   同志社 奈良女大附属
51 法政大学A カリタス@ 大阪明星@ 清風(理V) 京教大桃山 土佐塾(東京)
50 明大中野@ 聖心 海陽中等 大阪女学院(前期B) 淳心学院(前期) 広島女学院
49 國學院久我山@ 東京女学館@ 法政第二@ 南山男子部
48 日大第二@ 城北埼玉B 千葉大附属 清風(理数) 立命館(前期) 奈良学園
47 明大中野八王子@ 愛知 関大第一 同志社香里 同志社国際
46 桐蔭学園@ 金蘭千里(前期) 同志社女子 立命館宇治A
45 横浜国大鎌倉 大教大平野 滝川(進学) 三田学園B 土佐塾(後期東京)
764763は捏造データでインチキ:2006/12/20(水) 20:54:53 ID:IJ9NjWeo0
>>763

この偏差値かなり捏造、記入漏れなど多い、どこかの工作員の仕業。

一次、2次があるのに、故意に低いほうしか載せないとか、故意に高いほうしか載せないとかいろいろ間違い多い。
この偏差値かなり捏造、記入漏れなど多い、どこかの工作員の仕業。

一次、2次があるのに、故意に低いほうしか載せないとか、故意に高いほうしか載せないとかいろいろ間違い多い。

正しいのは
http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/r4yosou/2007/pdf/r40712_2m.pdf

765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:47:54 ID:Nbw8Apf90
>>764
なるほど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:59:35 ID:IS19KxkX0
結局来年の生徒は集まってるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:39:27 ID:D9caHefw0
中学受験の人数は、公立中高一貫校受験も含め
年々増加傾向にありますので、それなりに集まっています。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:41:08 ID:nbJhG3xx0
小5の数が大事だよね。一都三県でどのくらいかだよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:43:52 ID:hMRdAyxu0
一都三県で中学受験生は5〜6万人かな?
その中でN研生はどのくらい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:25:27 ID:TasCzsnYO
間違っても桐蔭には来ない方がいい。
絶対性格歪むよ(例:高校40期R1成井)
弱い野球部が調子のっててウザい。
耳が変な柔道部がいる(全員馬鹿)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:18:30 ID:aJ6o5pB80
>>770
桐蔭は日能研のお得意様ですから、悪口は言わないように。
偏差値だって3〜5も下駄履かせて、勘違い親子を誘導してるんだし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:50:00 ID:PFK62FLe0
>>771
お得意様って受験先としてですか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:37:46 ID:60xA3aHmO
>>771
とんでもない。実感として10はゲタ履かせてるよ。
神奈川の山奥では、とりあえず桐蔭に受からせとけば何とか誤魔化せるもんな。
今や中学からは楽勝で入れるし、高校でも評価ガタ落ちなのにね。
入った後の事はどうせ関係ないから、いいか。
HAG校とか見てみな。軒並みだぜ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:27 ID:UNfC6nHu0

HAG校って、ホグワーツ魔法魔術学校の事ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:37:38 ID:i5khD6/WO
>>767
ホント集まってんの?
生徒集まってないだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:36:11 ID:PSru7rKQ0
>>769
推測だけどもうシェアはいいとこ10%ぐらいじゃないの?
そのぐらいだと影響力もな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:52:39 ID:lCRoLfCD0
>>772
営利団体にとっての「お得意様」の意味も判らないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:51:43 ID:bSgOBJJ10
>>775
確かにそんな気がしますよね。
特に小5が気になるところですよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:28:40 ID:5fQV3MkUO
全学年駄目
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:53:15 ID:EOQb12KIO
>>779
それは昨年比の話。
多少減ったとはいっても、あんたら三流塾よりずっと集まってる。
こんなとこでヘタなカキコしてないで少しは営業努力しなよ。
工作員乙。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:24:22 ID:buIxG18f0
要は合格実績じゃないの?
それさえあれば誰も文句言えないよな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:49:21 ID:8V4Wt6190
来春の実績は期待できますよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:54:16 ID:8YxmqDF3O
昨年比でだめならだめなんじゃねぇ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:17:21 ID:CgyV9EMA0
企業としての内容がよければ何にも問題ないんじゃない。
785都筑DV再審事件;有罪か無罪か。:2006/12/27(水) 16:26:42 ID:Pg448NMv0
警部昇任試験の前の日曜日、横浜市都筑区の閑静な住宅街の一角で
見込み逮捕による冤罪事件が生じました。続発する被害を訴えて、署轄
を訪れても、一切取り合わず、これは警察署の汚職です。

■ 冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
脚本(調書)をうまく作るには;検事の犯罪。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1165398280/

「  」の中は適当に台詞を入れてあたかも頻回に怒鳴ったかのような印象を
作り、同じ漢字を意図的に多用し、脚色し、使いまわしの背景事情を反復し、
迫真性を作為し、日時時刻を抜いてでっちあげる。

「キチガイ! ばっくれんな!」
 と勝手に怒鳴り逆上し、
 黒いコンピュータに打ち込むまねをしていました。
  「キチガイ!」
 何キロも護送バスで署から署へ揺られ、冷たいプラスティック椅子に
 黙って座り、やつれた無罪の医者を、口汚く罵るのです。
  矢継ぎ早に、5秒後とに10個の前提問を投げかけるので、
 最初の質問の前提に誤りがあると指摘すると、
  「君のような人にはやりがいを感じないんだ。」などといって、逆上し
 誤った処罰願望にとらわれている ようでした。
  特段の要件なく、護送車で捕縄のままひかれるものの苦しみなど
 まるで わかっていませんでした。

I am not guilty; False charge case of the Domestic Violence.
http://alfrankenweb.com/forum/viewtopic.php?p=324680#324680
http://alfrankenweb.com/forum/viewtopic.php?t=30566
Emerson's Case.
http://www.ejfi.org/emerson.htm
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:33:44 ID:b2fnS0M6O
>>784
塾であることを放棄するならな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:02:27 ID:YvxWOJZx0
>>786
その通り!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:54:17 ID:OsmdA5aA0
良識的な人達には危機感が結構あるように見える。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:07:58 ID:dWNsEXTK0
他と比べてNは相当まともだよ。他を知ればよくわかる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:23:42 ID:uancCch4O
>>789
どこが?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:20:09 ID:0lnaeBKcO
Nがまともだってんなら、他は相当ヒドイんだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:33:54 ID:BM9GIyKJO
他って例えばどこ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:08:21 ID:GFXWO57/O
>>789がありえない話なもんだから、後が続かないじゃねえか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:11:58 ID:FE/gwLWZ0
きっと相対評価をしろってことでしょ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:13:41 ID:FE/gwLWZ0
意味のある場合とない場合がある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:37:58 ID:osILNXaA0
えっ、日能研って落日なのか。
あの大手がなあ。
そうすると、ライバルの四谷大塚はどうしてんたろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:37:15 ID:F0HlDrsC0
>>796
四谷の場合、資本はともかく経営は堅実だよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:10:18 ID:IewK/H130
誰が落日って決めたの?

799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:39:11 ID:SC0Nl7FB0
四谷はどっかに買収されたんじゃなかった??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:32:44 ID:IewK/H130
Yが堅実というのはどういう点を言うのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:15:57 ID:rOzB3PxhO
>>796
ってゆーか、日能研のライバルを四谷と言い切るあたり、お前素人だろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:24:29 ID:Gv7rGgsE0
それにしてもYを買収したとされるアノ会社の意図は何だ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:54:33 ID:mWxF4WOsO
社長はサラ金の取締役らしいし、金儲けが目的だろ。
もはやYは敵ではない。
これでますますN対Sの一騎打ちが明瞭になったな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:35:47 ID:7fHcfOS00
Yの買収はソロバンが合うのかな? WアカはYのテストに参加し続けるのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:40:35 ID:cp8C1PcMO
四谷自体は無駄でしかないが、出版部門とテストは価値がある。
東進の衛星とYTテストそして出版が合体すれば、結構稼げんじゃねえの?
直営校舎はお払い箱。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:01:57 ID:jrFanyCd0
Sとの一騎打ちというより郊外型の高校受験塾の中学受験真剣取り組みの方が
結構脅威だったりするよ。現実には。どういうわけか地元では支持があってさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:13:03 ID:TzfD2wE40
Nから成績のいい子はどんどんいなくなってるよ。
南浦和なんて歯止めがきかない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:20:33 ID:zq6i3xUr0

あらまっ、大変! 捜索願を出さなきゃ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:08:56 ID:b7BGN6O80
>>804
YのM&Aは結局高い買い物になると思うよ。
しかし情報開示が少なすぎるな。
確か上場しているんじゅなかったかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:13:39 ID:ab7C6mZf0
本部系教室の人事異動がほぼ決まったらしいですね。
今年のサプライズは何だろーなー。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:33:36 ID:D9tTzUtjO
今年はあまり動かないっちゅう話だが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:34:43 ID:2OACEBXM0
俺の見るところ各社とも今年が勝負だね。
今年の募集が終わった頃にある程度見えてくるね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:01 ID:IUhAN2RL0
☆四谷大塚について語るスレ☆3校舎目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1166784045/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:48:03 ID:VOFX/3JK0
とにかくNのテスト参加者を増やすことだ。
Yに変化が起こっている今がそのチャンスだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:33:38 ID:v4LPImUo0
新しい人事が発表になったようだけど、
これからの方針に変化はあったんですか?
どなたかご存知の方教えてください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:24:17 ID:IS31Vs1UO
室長が大きく動くらしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:26:55 ID:W6j1ue1t0
>>814
どうやって増やすのよ?
まさかSやWが参加するわけないでしょう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:48:33 ID:e7d+6bdq0
結局な、関西で言うと三国丘、茨木、長田、姫路西あたりの連中は
多少不利な環境でも自分で道を切り開いて受験に勝つだ
けの能力があるってことなんや。逆にそれだけのタマで
ないと入れないくらいの難関高校なんや。北野・茨木・
天王寺・姫路西・奈良・膳所、名門校は全部そうや。

我が子が凡人と思うなら、早めに私学にエスケープした
方が賢明ってヤツやな。手とり足とり指導頂けるんやろ
から。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:31:21 ID:gCkGKaOR0
>>817
まさかSとWが参加するわけないだろう。
でも関東にはN・S・W以外に小6を1,000名以上抱えているところは
少なくとも10はある。そのうち一つでも乗り換えれば。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:20:57 ID:H6G5tIBR0
>>819
言っていることはわかるけど空論だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:21:41 ID:8BrYLVE90
やあ(´・ω・`)
残念ながらコレを見た君は間違いなく今月中にチンコの皮が増量する。
でもこの怪奇現象を乗り切る方法が一つだけあるんだよ。
http://tmcblog.seesaa.net/article/30782425.html#comment
↑ここに

「おいらカリスマ高橋!巷では受験のスナイパーって呼ばれてるよ!
このたび金沢で架空の実績を掲げて進学塾を開くことにしたよ!
よろしくね!」
と書き込むんだ !キミの無事を祈ってる!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:16:38 ID:4BQBbFb4O
そうか。もう少しチンコの皮があればと思っていたから丁度良い。
のばせよ。テメエがそう言い切ったんだから絶対のばせよコラ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:09:08 ID:BeSGcN2V0
O宮校のバイトのIさき君、よく他人の悪口言ってるけど、君も相当うっとうしいよ。
早く卒業してくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:27:32 ID:T6Tz0G2P0
今年の入試結果はどうなりそうですか?
825:2007/01/09(火) 15:58:20 ID:ZQLTlO6GO
昨日、川崎予備校の模試を受けさせました。新小3年ですが、日能研では楽勝で選抜クラスにはいれた息子が手も足も出なかったと言っていました。これが今の日能研のレベルなんですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:05:09 ID:6WiqipBm0
13 名前:授業料が高い
ふざけた金額を取られます(冷暖房費、自習時間での拘束時間も込み)!
はっきり言ってお勧めしません。生徒数あたりの合格実績が高いのは、
できない子がどんどん辞めているからというのが内情で、実際娘のクラスでも、
できない子は何人も辞めていました(だいたい魅力のある塾なら、在籍がこんなに
少ないわけないと思いませんか?)。先生は早慶レベル以上しか見ておらず、
それ以外の子は人間扱いされません。下のクラスの子は授業料だけ支払って
いればよいという経営方針が見え見えでした(トップクラスでは授業の時間も、
下のクラスではほったらかしの自習時間。頭にくるのは、それでも授業料が
同じことです)。
また先生の能力も他塾に比べて高いとはいえず、娘が職員室へ行って
難関校レベルの質問をすると、いきなり答えを見て「これは〜」と偉そうに
言うか、なにかと理由をつけてその場では答えてもらえないかでした。
娘が唯一おもしろくて信頼できると言っていた先生も、すでにお辞めになって
しまわれたそうです。娘の同級生はSAPIXに通っていた子が多く、わたしも
そちらをお勧めします。川崎予備校の面談のときに職員室に入っていったら、
喫煙ルームに10人以上の先生が詰まってタバコを吸っていたのを見て、
非常にびっくりしたのをいまでも覚えています^^
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:54:08 ID:baaDRrCf0
今年の入試結果は優勝劣敗がはっきりする。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:03:05 ID:lqPYIB680
変化が激しい時代だ。短期間で立場が変わる時代だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:31:55 ID:FO6NLfE1O
とすると、日能研は入試が終わるまでにどれだけ新入生を確保できるかが全てだな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:15:09 ID:HgczUCcs0
>823

そんなバイトいたっけ?しらない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:00:11 ID:Z5/mqxd90
保護者の塾選びは相当慎重になっているように思えるね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:03:49 ID:Z5/mqxd90
追加だけど実績も大事だけどそれ以上に対応するスタッフの力が勝負の
ような気がする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:07:22 ID:geu3MsXXO
>>832
その点でも最近のNは確実に低下している。
昔と比べ、まともに子供と応対できる教室スタッフが激減してるし、室長のレベルも総じてひどいもの。
人件費削減のためにベテランを大量粛正したツケがまわってきている。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:12:04 ID:FNJ+6p0s0
1月入試の結果はどうかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:11:43 ID:ofiYJMgz0
賢い消費者が増えるのは良いことだよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:21:38 ID:gqEWlt0N0
>>834
栄東の東大選抜がユルかったのはわかった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:33:14 ID:8QVET8M80
千葉と埼玉の結果が結構大きいかもしれない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:38:44 ID:aIxMasE90
HPに結果速報出始めたんだね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:00:26 ID:084QyLvV0
今のところの結果はどう判断したらいいのだろう?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:32:59 ID:MZ5K8qq60
名刺のアドレスにメール 送ると、その先生だけが見ることができるのかな。
好きだからメールしたくてたまらない。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:30:43 ID:WlMMX0gU0
いよいよ都内私立が始まるぞ。今年の結果の意味するところは大きいぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:32:55 ID:eMfd6+Nf0
やはり今年もダメみたいだね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:25:17 ID:ClJapwt90
>893
偏差値62の函館ラサに昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格
今年は、前期で繰上げなしで301名合格で昨年以上の出来。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:51:24 ID:ClJapwt90

土佐塾は昨年最終で843名合格が、今年は、函館ラサールと試験日がかさなったが、
合格数は現在937名合格で昨年以上のでき。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:04:17 ID:WlMMX0gU0
地方校では大善戦という判断でOK?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:54:44 ID:ClJapwt90
土佐塾939名に増加(昨年最終843名)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:34:05 ID:6Ghben+W0
岡山中は繰上げなしの現段階で252名合格で昨年の最終246名の合格数日本一の合格数以上の合格数

岡山白陵は繰り上げなしの段階で292名で昨年の最終231名の合格数日本一の合格数以上の合格数

長崎日大は繰り上げなしの段階で643名で昨年の最終313名の合格数日本一の合格数以上の合格数

函館ラサ−ルは偏差値62で昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一だが今年は、前期で繰上げなしで301名合格で昨年以上の出来。

土佐塾は函館ラサールと試験日がかさなったが、合格数は現在939名合格で昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:43:51 ID:+g/QkX1W0
難関校見たいな。西大和は減ってるけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:52:07 ID:6Ghben+W0


西大和学園の東京試験は1月13日18時現在で129名合格。
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)

来週の西大和学園本校試験で37名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:16:49 ID:I7pV7EZ9O
日能研の元講師さんが開いた塾みつけました
桶川の光塾
東大クラスに(笑)

といいつつ資料をとりよせてしまったママなわたし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:20:29 ID:eUXv7wAZO
これだけ地方中堅校で増やしておきながら、埼玉千葉難関校で減らしたら、大笑いしてもいいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:32:48 ID:j1a4CqZ80
>851
西大和、函ラが地方中堅校なら埼玉、千葉の難関校ってどこ?  

偏差値
西大和 63 
函ラ  62  
渋幕  64
明けの星62 だが、、、 
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:39:40 ID:j1a4CqZ80
あと、
岡山白陵  
東大23 京大9 国公立医36 合計68

西大和学園
東大27 京大95 阪大40 でこれ以上の学校は、千葉埼玉にはないよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:24:03 ID:j1a4CqZ80
>841


西大和学園の東京試験は1月14日15時現在で134名合格。
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)

来週の西大和学園本校試験で32名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。


855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:36:41 ID:BumwGijF0
絶好調のようで安心しました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:30:41 ID:6hOuQIvz0
え?今年は日能研絶好調なの?
やった〜〜。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:56:00 ID:hwCAeaMAO
よかったね(邪笑)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:03:25 ID:PBg80cqf0
都内私立の結果を早く見たいですね。
85915日現在:2007/01/15(月) 22:19:01 ID:LZAta2QU0
西大和学園138名(東京試験)
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)
来週の西大和学園本校試験で28名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。

岡山白陵 292名
繰り上げなしの現段階で昨年の最終231名の合格数日本一以上の合格数

函館ラサ 302名
昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一。
今年は、後期と繰上げなしで302名合格。

岡山中学 265名
繰上げ後期なしの現段階で昨年の最終246名の合格数日本一以上の合格数

長崎日大 646名
繰り上げなしの現段階で昨年の最終313名の合格数日本一以上の合格数

土佐塾  950名
函館ラサールと試験日がかさなったが、昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:18:28 ID:oRLvlN1N0
新3年生のコースへの入学を検討しています。

今は公文の国語と算数に通ってますが毎日の宿題が出るので
一日30分位は必ず机に向かう習慣がついています。
日能研ではこの程度の宿題が出るでしょうか?



861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:20:02 ID:ku1QuDTT0
>>857
ありがと。
うちはNじゃないけどねw
Nの人たちはこんな気持ちかな・・と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:35:14 ID:gZgBwfAz0
すごいですね。誰が落日なんて言ったんですか。好調ですね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:24:12 ID:OhKD8HNR0
関西は○、関東は・・・・・_| ̄|●
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:59:37 ID:ZUFfLgpU0
>859を見る限り、今年度のNの実力は、まだあるんじゃないかな・・。
現6年のセンター模試の偏差値、またR4・R3も妥当でしょう。
この調子なら、トップ層は都内でも、そこそこ実績出しますよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:29:24 ID:rsZayx7X0
浦和明の星でたよ〜 247名
まだ2月に2回目入試があるからもう少し増えるかもしれんが。
去年は何名受かったんだっけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:53:23 ID:ZUFfLgpU0
浦和明の星(合格者数)1回目(R4-62)2回目(R4-60)
去年:1回目…242名 2回目…32名 計…274名
今年:1回目…247名
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:27:52 ID:sOepSALyO
昨年と比べて、Nの受験生はどのくらい増えているのですか?
合格数だけでは、本当に好調なのかどうかは判断できませんね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:17:43 ID:ZUFfLgpU0
塾生の数は、大きな変動はありません。
上中層生がマイナス2〜3%、と言ったところでしょうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:27:08 ID:ZUFfLgpU0
R4・R3に見合った受験先を選択していますので、
受験生の数も、ほとんど変わりません。
87016日17時現在:2007/01/16(火) 17:48:44 ID:v+xQE6UU0
浦和明けの星 

昨年合格数   (前期+後期+繰上げ)851名  
昨年日能研合格数(前期+後期+繰上げ)274名  
昨年日能研合格者占有率            32.1%

今年合格数   (前期のみ)718名 
今年日能研合格数(前期のみ)247名
今年日能研合格者占有率   34.4%   
87116日17時現在:2007/01/16(火) 17:54:03 ID:v+xQE6UU0
西大和学園139名(東京試験) +1
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)
来週の西大和学園本校試験で27名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。

岡山白陵 292名
繰り上げなしの現段階で昨年の最終231名の合格数日本一以上の合格数

函館ラサ 302名
昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一。
今年は、後期と繰上げなしで302名合格。

岡山中学 265名
繰上げ後期なしの現段階で昨年の最終246名の合格数日本一以上の合格数

長崎日大 658名 +12
繰り上げなしの現段階で昨年の最終313名の合格数日本一以上の合格数

土佐塾  952名 +2
函館ラサールと試験日がかさなったが、昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。
87216日17時現在:2007/01/16(火) 18:08:02 ID:v+xQE6UU0
北嶺(120名卒高校募集なし 東大14名 京大2名 北大19名 国公立医27名)

日能研札幌の合格数19名(合格者150名で繰上げ含まず) 

昨年は日能研札幌から繰上げ込みで15名合格
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:27:09 ID:rsZayx7X0
浦和明の星 250名になってる
ちょっとずつ増えそうだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:40:20 ID:sOepSALyO
>>868
おや?今年の6年は数が多いのでは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:48:20 ID:OCWL0WSU0
快進撃だ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:15:02 ID:5qWwe4Sh0
所沢駅で降りる人を押しのけて電車に乗って、
優先席の真ん前でキッズ携帯使ってた糞ガキ!

中学受験のこと考える前に常識を勉強しろ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:51:54 ID:8YkEPFWg0
序盤戦は躍進と言ってよいですね。
東京の難関校もこの勢いで行きたいところです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:20:42 ID:husfkpfL0
ぬか喜びでありませんようにっっ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:02:04 ID:DV0AuAN/0
頑張れ日能研生☆彡彡
栄冠は君達に輝く!

元N生より
88017日23時現在:2007/01/18(木) 00:34:27 ID:nB7415x80
浦和明けの星 

昨年合格数   (前期+後期+繰上げ)851名  
昨年日能研合格数(前期+後期+繰上げ)274名  
昨年日能研合格者占有率            32.1%

今年合格数   (前期のみ)718名 
今年日能研合格数(前期のみ)251名 +4
今年日能研合格者占有率   35.0%   

西大和学園140名(東京試験) +1
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)
来週の西大和学園本校試験で26名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。

岡山白陵 292名
繰り上げなしの現段階で昨年の最終231名の合格数日本一以上の合格数

函館ラサ 302名
昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一。
今年は、後期と繰上げなしで302名合格。

岡山中学 265名
繰上げ後期なしの現段階で昨年の最終246名の合格数日本一以上の合格数

長崎日大 664名 +6
繰り上げなしの現段階で昨年の最終313名の合格数日本一以上の合格数

土佐塾  953名 +1
函館ラサールと試験日がかさなったが、昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。

北嶺(120名卒高校募集なし) 東大14名 京大2名 北大19名 国公立医27名
日能研札幌の合格数19名(合格者150名で繰上げ含まず) 
昨年は日能研札幌から繰上げ込みで15名合格
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:03:03 ID:HEmxNNdv0
>>877
塾全体が躍進してもあんまり意味がないんじゃないの?
学習塾なんて母校になるわけじゃないんだからねえ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:52:43 ID:xwqbATnH0
>>881
SAPIX工作員発見
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:00:38 ID:kfvPIvWw0
確かに序盤戦好調でよいが、東京地区の新年度募集は東京地区の結果に次第。
なぜなら東京での塾選びは地方のことはほとんど影響がないと思われるから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:14:51 ID:w2e9xQgdO
2ちゃん過去ログのIP全公開になるらしい。
誰がこれ書き込んでいるのか楽しみだな。
88518日21時現在:2007/01/18(木) 22:32:19 ID:Pxyhp65v0
浦和明けの星 

昨年合格数   (前期+後期+繰上げ)851名  
昨年日能研合格数(前期+後期+繰上げ)274名  
昨年日能研合格者占有率            32.1%

今年合格数   (前期のみ)718名 
今年日能研合格数(前期のみ)251名 +4
今年日能研合格者占有率   35.0%   

西大和学園140名(東京試験) +1
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)
来週の西大和学園本校試験で26名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。

岡山白陵 292名
繰り上げなしの現段階で昨年の最終231名の合格数日本一以上の合格数

函館ラサ 303名 +1
昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一。
今年は、後期と繰上げなしで302名合格。

岡山中学 265名
繰上げ後期なしの現段階で昨年の最終246名の合格数日本一以上の合格数

長崎日大 666名 +2
繰り上げなしの現段階で昨年の最終313名の合格数日本一以上の合格数

土佐塾  953名
函館ラサールと試験日がかさなったが、昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。

北嶺(120名卒高校募集なし) 東大14名 京大2名 北大19名 国公立医27名
日能研札幌の合格数19名(合格者150名で繰上げ含まず) 
昨年は日能研札幌から繰上げ込みで15名合格
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:30:29 ID:+3tWa86P0
>885
>今年日能研合格数(前期のみ)251名 +4

↑の「+4」って何?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:57:33 ID:+Vlpsq++0
全件ついに苗字だけになった。
もう見るなってことだな。
個人情報の保護のために受験校も知らなくていいんだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:35:51 ID:2ODSUnUM0
HPの合格者速報見ました。すごいですね。函館ラサール、江戸取、明の星
いいですね。栄東はもう感動ですね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:56:20 ID:TwIwryYm0
>>887
何のことですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:11:45 ID:1lUG7mHH0
初めて来ましたが、藁をもすがる思いです。
本人の気持ちが優先して強気の受験校出願になりそうです。
50以下のお勧めはどこでしょうか。
いまさらですが、困ってます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:14:16 ID:1lUG7mHH0
続きです。
23区〜多摩の杉並寄りなら大丈夫です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:25:21 ID:jFIokGUS0
室長に相談するのが良いと思います。お子さんの性格、学力に合わせてチョイスしてくれると思いますよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:49:15 ID:MkvQlHO9O
>>892
おいおい。明日から出願が始まるってのに、今更になって室長に相談とか悠長なこと言ってんの、日能研では?
余裕だねえ。

ってか、進路指導もまともにしてないの?
89419日23時現在:2007/01/20(土) 01:01:23 ID:TkMUlBjt0
浦和明けの星 

昨年合格数   (前期+後期+繰上げ)851名  
昨年日能研合格数(前期+後期+繰上げ)274名  
昨年日能研合格者占有率            32.1%

今年合格数   (前期のみ)718名 
今年日能研合格数(前期のみ)251名
今年日能研合格者占有率   35.0%   

西大和学園141名(東京試験) +1
昨年は最終166名合格(東京試験、本校試験の合計及び本校試験の繰上げ)
来週の西大和学園本校試験で25名以上合格すれば、昨年以上の合格数となる。

岡山白陵 293名 +1
繰り上げなしの現段階で昨年の最終231名の合格数日本一以上の合格数

函館ラサ 303名
昨年は前期後期繰上げあわせて最終で309名合格で日本一。
今年は、後期と繰上げなしで302名合格。

岡山中学 265名
繰上げ後期なしの現段階で昨年の最終246名の合格数日本一以上の合格数

長崎日大 667名 +1
繰り上げなしの現段階で昨年の最終313名の合格数日本一以上の合格数

土佐塾  953名
函館ラサールと試験日がかさなったが、昨年(843名で合格数日本一)以上のでき。

北嶺(120名卒高校募集なし) 東大14名 京大2名 北大19名 国公立医27名
日能研札幌の合格数19名(合格者150名で繰上げ含まず) 
昨年は日能研札幌から繰上げ込みで15名合格
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:30:28 ID:N6x5zAN50
>>890
佼成中マジおすすめ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:40:46 ID:PCjbSWQH0
>>890
想像するに母子中心で思い込みが強いケース?
父親的には現実直視で大丈夫か不安ですよね。
念のために一つは受けておいた方がよいですよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:21:55 ID:v6XMT5/z0
今日から出願だ。後は結果を信じるのみだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:33:04 ID:VM8NYlW50
>>894
いちいち報告しなくていいよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:12:45 ID:Zi6c9yiZO
桶川市で少人数指導の中学受験塾を探しています
どこかありますか?

桜蔭志望です
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:30:26 ID:jx5h1GFkO
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:08:44 ID:1yclSuSc0
>>895
すみませんがお勧めの理由は主になんでしょうか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:16:35 ID:7eAPgMeD0
>>899
もう少し上手な誘引策をとらないとね。
ちょっと下手すぎるよ。
元サピ講師さん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:41:17 ID:SYf07V3K0

東京大学の教養学部、卒業後は株式会社栄光に入社。
栄光ゼミナールですか?就職先が??
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:56:44 ID:1yclSuSc0
担当の先生に相談してくることになりました。手堅いところの決め方
は意外と難しいです。ありがとうございました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:37:26 ID:1yclSuSc0
受験はほんとうに疲れますね。よい結果を信じて頑張ります。
でも少し気分が楽になりました。ご迷惑をおかけしました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:53:02 ID:qAD2ArGX0
今日のセンターはみんなどうだったかな…、気になったものですから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:11:27 ID:wIKU9dLM0
母校のランクが上がっていたので驚きました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:12:26 ID:wIKU9dLM0
ちなみに卒塾生です。とても懐かしいですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:20:44 ID:mNUWEG7L0
>>907
でも母校の評価アップは卒業生的にはうれしくない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:27:27 ID:wIKU9dLM0
>>909
ビックリ!!
ちょっとは嬉しいかもですね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:30:29 ID:mNUWEG7L0
>>910
よかったらどこのいつ頃の卒塾?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:31:21 ID:wIKU9dLM0
>>911
大昔です。失礼ですが、どういう立場の方ですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:35:09 ID:mNUWEG7L0
>>912
それはいいじゃない。Nのファンということだけは伝えておくよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:36:18 ID:wIKU9dLM0
>>913
・・・? です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:41:20 ID:mNUWEG7L0
>>914
卒塾生から見ていまの日能研はどう見える?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:44:31 ID:wIKU9dLM0
>>915
あまりよくわかりませんが、前を通ると昔と変わらないように見えます。
でもお世話になった先生を見かけないのがやや残念です。20歳になったら飲みに行こうと約束した明るい先生でした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:46:55 ID:mNUWEG7L0
>>916
異動かな? 場所はどこ? 言えないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:47:54 ID:wIKU9dLM0
>>917
すいません。ちょっと立ち寄っただけなので失礼します。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:49:40 ID:mNUWEG7L0
>>918
いくつだかわからないので何とも言えないけど頑張ってな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:50:20 ID:wIKU9dLM0
>>919
実は就活を始める前の勉強をやっています。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:51:48 ID:mNUWEG7L0
>>920
塾希望?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:53:09 ID:wIKU9dLM0
>>921
まだ全然絞っていません。いろいろな業界を見てみようと思っています。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:55:04 ID:mNUWEG7L0
>>922
幅広く検討してもし塾と言う選択肢が出てきたら、それはいいと思うね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:56:06 ID:wIKU9dLM0
>>923
塾業界はどうですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:58:08 ID:mNUWEG7L0
>>924
どうと言われてもな。何を気にしているかだな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:59:23 ID:wIKU9dLM0
>>925
一番はやりがいですね。ちょっと理由があってとにかくやりがいが軸です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:02:41 ID:mNUWEG7L0
>>926
熱いね。その点は塾はいい。俺が言うのも何だけどほんとうだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:04:16 ID:wIKU9dLM0
>>927
生徒として通っていた頃、充実していました。以前他で塾講師のバイトをしましたが、
そこは正直に言えば相当物足りませんでした。先生たちも熱心とは言えませんでした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:06:02 ID:mNUWEG7L0
>>928
移ればよかったな。ユリウスとか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:07:02 ID:wIKU9dLM0
>>929
その頃は結構頼りにされたこともあって、生徒との約束もあって中々難しかったですね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:09:12 ID:mNUWEG7L0
>>930
仮に塾だとしたら何を基準に選ぶ? やりがい以外だと?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:11:08 ID:wIKU9dLM0
>>931
周りは福利厚生とか言いますが、そういうのは後からついてくると思いますし(親の受け売りです)、
本物志向と言うか一番大事なところに力を入れているところがいいと思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:13:25 ID:mNUWEG7L0
>>932
面接トークにだとしてもいいこと言うよな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:14:30 ID:wIKU9dLM0
>>933
面接トークじゃありません。でもメーカーも視野に入れています。子供の頃からモノ作りになることを考
えていました(これも親の影響です。でもファザコンじゃありませんよ)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:17:16 ID:mNUWEG7L0
>>934
理系なら迷うところだろな。就活の学生?もこういうところ来る?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:18:07 ID:wIKU9dLM0
>>935
来ないんじゃないでしょうか。今日初めて来ました。たいてい就職サイト(みんなの就職日記等)です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:21:06 ID:mNUWEG7L0
>>936
ネガ情報に惑わされるなよ。一番は体験すること、二番は先輩に聞くこと、
三番は訪問することかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:22:01 ID:wIKU9dLM0
>>937
ネガティブな人間がどこにでもいることはバイトで経験したので知っています。でもありがとうございます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:26:03 ID:mNUWEG7L0
>>938
正直に言うと俺はNはいいと思う。マジでいいヤツが多い。みんな
一所懸命だ。そこがほんとうにいい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:27:07 ID:wIKU9dLM0
>>939
いろいろありがとうございました。朝が早いのでこれで失礼します。また、どこかで話を聞けたら良いのですが。
無理でしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:28:37 ID:mNUWEG7L0
>>940
そうだな。ヤフーの教育のチャットのほうがいいかもな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:29:19 ID:wIKU9dLM0
>>941
探してみます。本当にありがとうございました。失礼します。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:39:08 ID:2DhgSs7C0
親の所得による学歴格差の話をよく聞きますがほんとうでしょうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:45:46 ID:2DhgSs7C0
参考までに昨年入学した東大生の親の年収は約1200万だそうです。
40代の平均年収の1.5倍ということです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:52:51 ID:2DhgSs7C0
いろいろデータを集めているところがあるんですね。
「東大生に聞く!あなたの出身塾はどこ」なんかあるのでしょうか。
あれば小学生の時では日能研が1位じゃないでしょうか。
すみません。継ぎ合せになってしまいました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:53:55 ID:O1StnIxO0
>>944
小学校から私立にいくからだろ
それと塾・家庭教師
947名無しさん@お腹いっぱい。
新たな日能研売り込みキャンペーンか?
生徒減に危機感を感じているせいか、最近やたらと工作活動に必死だな。