コーラの原価はいくらか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生茶
毎日飲む人もいるコーラ・・・いったい原価はいくら?
2内容量 774ml:03/04/05 15:23 ID:V92EALkj
5
32:03/04/05 15:23 ID:4LbxRm5G
2
4生茶:03/04/05 15:25 ID:MRjvHHhY
そんな値段??
5内容量 774ml:03/04/05 16:14 ID:DtedvrEX
10円
6内容量 774ml:03/04/05 19:11 ID:???
コンビニでバイトしてるときに原価みたら68円(350ml)だったよ。
7内容量 774ml:03/04/05 21:26 ID:???
> コンビニでバイトしてるときに原価みたら68円(350ml)だったよ。

>>1 はこれでいいのか。
こういう答えを求めていたのか。
これでいいなら これでいい。
8内容量 774ml:03/04/08 15:33 ID:jzP95L8K
原価より レシピが気になるよコーラの。
柑橘類とライムとレモンとバニラが味の秘密らしいが。
9内容量 774ml:03/04/08 15:42 ID:???
5円
10内容量 774ml:03/04/09 00:05 ID:DTpjIoF9
原価はたぶん1円。
このあたしが言うんだからほぼ間違いないような気がするよね。
11かおりん祭り:03/04/09 00:12 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
12あぼーん:03/04/09 00:20 ID:???
13内容量 774ml:03/04/11 02:44 ID:???
1円もすんのかなぁ

昔野球場でバイトをしていたとき
紙コップにすでについであるのを売るんだけど、
30分くらい立ったらもう捨ててたな。
半分以上捨てるの。

話によると、コップ代のほうが高かったらしいけど・・・
缶だったら冷やしてリサイクルができるけど、それでも原価で考えると
紙コップについだのをガンガン捨てたほうが効率いいらしい。

タンカーかなんかで原液みたいのを運んできて、国内用に味を調整して
販売するとか聞いたけど・・・
14山崎渉:03/04/19 23:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
15内容量 774ml:03/04/22 16:34 ID:???
>>13
北九州コカでその原液を運搬する人の話をきいたが
20年働いてて、中身の正体は全く知らされなかったそうだ
工場に搬入されてもかなり厳重だって

16内容量 774ml:03/04/25 00:08 ID:???
やすっ
17内容量 774ml:03/04/25 00:22 ID:pPSLtC+K
原価は安くても運送代、容器代が高いんだよ!
あと、人件費もね。
コカコーラって社員がいっぱいいるだろ!
18内容量 774ml:03/04/25 00:59 ID:bKjuoVEp
うちのボトラー人少ないっす…
19内容量 774ml:03/04/25 02:17 ID:???
>>17
基本的に原価ってそういったもの全て込みではじき出される価格なんだけど
知ってる?
20極々呑み過ぎ:03/04/25 06:53 ID:P5wMPQzD
マックのハンバーガーが10円だそうだから
1円でも高いくらいだよね
21bloom:03/04/25 07:26 ID:KI97mPtZ
22内容量 774ml:03/04/25 07:28 ID:fcTrQykf
製造原価が知りたいんじゃないの?漏れも知りたいナリ。
23ウーロン茶で:03/04/25 08:07 ID:bffFMkaT
中身5円 缶30円 て聞きました。 消費税5円。
24 ◆y.craximao :03/04/25 10:03 ID:+mrY59tT
缶コーヒーは缶が小さいから何となく高そうな気がする。
25内容量 774ml:03/04/26 22:32 ID:???
コーラはともかく、スプライトは砂糖水じゃん
26内容量 774ml:03/05/04 21:49 ID:ogASUhyC
アメリカの話で、原価1リットル10円はマジです
27内容量 774ml:03/05/10 00:25 ID:???
確か3円だと聞いてたよ。
でも、広告費が一番高くて
結果的にトントンらしい。
28山崎渉:03/05/28 09:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
29山崎渉:03/05/28 10:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
30内容量 774ml:03/06/02 00:09 ID:k8IrGNqu
>22
メーカーだと原材料費だけでなく人件費とか光熱費も製造原価に含められる
んだよ。
31内容量 774ml:03/07/02 16:00 ID:EB1T8KD3
中身だけだと¥8です。
32トラッキー:03/07/02 16:34 ID:iYR+ZLo+
8ドルの違いじゃないんかいな。
33内容量 774ml:03/07/02 16:38 ID:uxYDJUMw
回し者に聞いたら10円に以下らしいよ。
あとは、缶とかいろいろ。もろ利益。
34ウサピー:03/07/02 17:19 ID:iYR+ZLo+
ある意味すごいんじゃ・・・
35内容量 774ml:03/07/02 19:14 ID:OJULLDKi
もう金銭感覚狂ってくるな。
120円出して350mlのコーラを買うのがアホらしい
36内容量 774ml:03/07/02 19:17 ID:RzYOOGcN
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd
37_:03/07/02 19:17 ID:???
38内容量 774ml:03/07/02 20:05 ID:jgFCtKjk
ドイツに行った時500mlぐらいのペット買ったらでかい様な気がした
39内容量 774ml:03/07/02 22:41 ID:???
お店の納品価格は500mlのペットボトルで80〜90円くらいですね。1.5Lだと165円くらい?
40(;-;) ◆C2ch.6B8h2 :03/07/02 22:50 ID:???
5月9日はコークの日だったけど、ぜんぜんやすくねぇよ。
100リットルペット159円なんてよぅ。
てか、59円にしる!
41山崎 渉:03/07/15 09:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42大淀南2丁目 ◆v7DFCUP4a. :03/07/27 18:14 ID:D84B1FfM
>>40
それ、もの凄く安くないか?
43内容量 774ml:03/07/27 18:45 ID:???
100gからな
44内容量 774ml:03/07/28 14:41 ID:wVJzrOwK
3円、と言うのはどこかで読んだ事がある。
45内容量 774ml:03/07/28 17:07 ID:elMAoDlh
カリフォルニアだが350mL缶12本$1.99で小売している。
46山崎 渉:03/08/02 00:14 ID:???
(^^)
47山崎 渉:03/08/15 10:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49内容量 774ml:04/01/11 03:02 ID:???
50内容量 774ml:04/02/22 01:02 ID:???
Quanto a me l'unione ed il parto non hanno fatto, ma ora, io molto
felice
51内容量 774ml:04/02/22 08:44 ID:8qwa9RNp
スーパーのPBが350ml1本39円だぜ。そこから考えれば、、、
52内容量 774ml:04/02/22 11:59 ID:OAc/mcnk
コカコーラ、約60%が広告宣伝費。

関係ないけどWindowsの利益率は約84%…
53内容量 774ml:04/02/23 03:02 ID:???
テレビ、雑誌とあれだけ広告出しまくっていればな
マスコミ関係とかはコカコーラは絶対敵に回せないな。
54内容量 774ml:04/03/03 22:59 ID:???
ということはコーラ原料3円長谷川京子3円くらいか?
くそーハセキョンめー。
55内容量 774ml:04/03/04 04:29 ID:uu9+JWYl
正確な原価教えて欲しいか?
56内容量 774ml:04/03/04 05:01 ID:???
55のスリーサイズ教えて欲しい
57皇太子 ◆hDVWymN1rY :04/03/04 08:30 ID:6De5X6pS
おろなみんは2円くらいらしい
58内容量 774ml:04/03/05 05:48 ID:/vwhfqCw
>>55
はい。教えてくらはい。
59内容量 774ml:04/03/06 03:51 ID:e8rIIBHP
>>55
例190ML レギュラ-壜
水=コカコ−ラ仕様処理水 無料に近い有料
原液 約5円 1UNITで約10000本弱できます。
王冠 約5円
壜  原価償却済み
糖類 砂糖&ブドウ糖液糖 約2円
人件費及び諸経費 約20円
190MLレギュラ-壜には殆ど販促費がつかないが、他の製品には販促費が足枷
となり、販売しても僅かな利益しか出ない。
60内容量 774ml:04/03/06 10:56 ID:Vgv2d9w9
ラッキースレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1078276440/

このスレに(・∀・)ブイブイ!! と一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう

みんなでひろげよう!ブイブイの輪!!
61内容量 774ml:04/03/06 14:28 ID:HZzR2j9R
ペプシがメーカーから問屋卸が¥18円って叔父さんが
問屋やっているので聞いたよ
そして、自販機の契約によるが卸値75円前後だそうです

120円出して飲むの馬鹿らしいそうです。

だいたい、定価の1/6から7が製造元の卸値らしいよ

パンは、定価の1/10 120円のパンが製造元で小売販売しているが
10円とか20円とかの値段で買える、しかし歩止が悪く大量に廃棄
され豚のえさとして2t車一杯で、1000円で販売
形は悪いが食べられるんですよ
62内容量 774ml:04/03/06 19:54 ID:???
>>61
そんな子といったら何も買えなくなりそう。
63内容量 774ml:04/03/06 21:38 ID:???
だから、売値と仕入れ値の差でみんな
生活の糧を稼いでるんですけど・・・

経済の仕組み勉強してね
64内容量 774ml:04/03/06 21:40 ID:rahJuS4l
7円
65内容量 774ml:04/03/06 22:25 ID:e8rIIBHP
>>59の数字 ボトラ-関係者からみてほぼ合ってるね。
今の時代、粗利も実益も出ないからな。
ほぼ95点です。
66内容量 774ml:04/03/07 13:19 ID:THAbz6VO
叔父が利根ボトラーに勤めてるので聞いたけど
瓶製品て瓶が戻ってくるのが前提だったら利益率がかなり高いそうですね
会社としても瓶は売りたいみたいだけど、消費者側が文句をつけるそうで。
重いとか、割れるとか、かさばるとか。大量消費・大量廃棄の時代にそろそろ終止符が打てるよう、メーカー消費者とも努力しなければならないと思った。
67内容量 774ml:04/03/07 14:34 ID:a1fhtSDv
この数年間、製造原価の低減の為にボトラ−製造工場は子会社化され、
今は物流費用をいかに抑え、また増大する販売促進費用を低減することに
固化は傾注している。
各ボトラ-とも正規の販売価格(小売価格の約80%が卸し価格)で全ての製品を売れば、それなりの利益が出るわけであるが
実態としては、大量販売を誇るCVS、SMには法外な値引き納入価格で抑え込まれ
最終的な利益が出ない。また、販売実態でSM等で安売りする事により、その近くの
一般ディラ−はそこで製品を購入する事により仕入れ価格を抑え、利益を出そうとする。
68内容量 774ml:04/03/07 21:23 ID:???
マックでバイトしてるときに、
休憩中にコーラは自由に飲んでいいよって
言われてたのは、原価が安いからだったのか…
69みかみなな:04/03/08 00:55 ID:gEFHaBG5
マックのコーラはただみたいな値段です
70内容量 774ml:04/03/08 02:00 ID:pvMg2ePJ
マックのカウンターにあるメニュー見ると、ドリンクの欄。
コーラとかジンジャエール、ファンタなんかはでかい文字で書いてあるのに
100%オレンジジュースとかはその下に申し訳程度に書いてる。
どう考えても利率が違うしなぁ。
71内容量 774ml:04/03/08 02:14 ID:???
コーラはビンのほうが美味いしメーカーも儲かるなら
ビンの復活キボン

ただ返しに行くのはめんどくさいな
72内容量 774ml:04/03/13 14:08 ID:mYUbZpIZ
コカ・コーラ社発売の「ピュア」なミネラル・ウォーター、水源はただの水道水!
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040302/news040302_1.html

【倫敦】水道水からつくった水を売っているコカ・コーラ社【非難囂々】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078320942/l50
73内容量 774ml:04/03/13 14:30 ID:86BH7Ap2
CVSへの卸価格って、いくら位なの?
今、土田舎住んでるけど、大体75%位みたい。
ただ、少し街になると、55%位って聞いた事あるけど、どの位なの?
74内容量 774ml:04/03/14 06:29 ID:7CyNG9Lb
>>73 資料持ってるけど、一応社外秘だしな(エリア内のCVS全部持ってる)
条件によっては・・・・・
75内容量 774ml:04/03/14 17:27 ID:fZ1fLTAI
76内容量 774ml:04/06/21 05:10 ID:fA3CfLqA
初めて消費税(3%)が導入された時に価格をどうするかって話になった時
消費税分容量を減らそうとすると中身がカラのカンカンを売るようになってしまうって聞いた
77内容量 774ml:04/06/21 05:31 ID:icqR+Xva
コカコーラクラシックって何が違うの?
78内容量 774ml:04/06/21 12:37 ID:???
350mlの量で20〜30円って聞いた事がある。
自販機で100円か110円で売ってた時ね。
79内容量 774ml:04/08/27 03:28 ID:???
マンガ喫茶のディスペンサー(で間違ってない?)って一杯いくら位なのかしら?
一時間400円で5杯くらい飲んでるんだが、元取れてないのはわかるが
そんなに安いものなのか?
マンガ喫茶の人レスくれぃ
80内容量 774ml:04/11/11 13:52:17 ID:cB9Kcknx
コーラいくらですか?
81内容量 774ml:04/11/11 22:08:31 ID:ZlV8n+M8
9円だべ!
82内容量 774ml:04/11/12 13:49:31 ID:???
その9円って原価?
ディスペンサーの一杯あたりの単価?
何ミリリットルでの価格?
それがわからないと何とも言えんのだけど
83内容量 774ml:04/11/12 18:40:45 ID:m/y/LyfG
紙コップなら9オンス 原液33cc 氷30グラム 炭酸水150cc 一杯原価25円 カップ6円70銭
タカー!
84内容量 774ml:04/11/14 06:25:22 ID:B+JaIds1
ダイエーのセービングコーラは一本確か税込み69円Made in USA
日本製よりアメリカの方が安いのか、衛生は期待できなさそうだけど
85内容量 774ml:04/11/23 04:00:00 ID:ruW4W1jB
>>84
40円
86内容量 774ml:2005/06/28(火) 02:26:55 ID:Eh1i6nkN
こんにちは。
今度仲間内で企画ライブやるんですが、ドリンクを仕入れてお客さん一人に付き
ワンドリンク制を導入しようと思うんですが、
コーラも含めてソフトドリンクって問屋で個人が買えますか?
100本くらいを予定しているんですが・・。
いくら位必要でしょうか?
また、横浜市周辺で良いお店、市場あったら教えてください!
87内容量 774ml:2005/06/29(水) 21:12:56 ID:???
age
88内容量 774ml:2005/06/29(水) 23:16:54 ID:???
スポットで4箱位だと「ディスカウントストアの方が安いよ。」
って言われるかもしれない。
89内容量 774ml:2005/06/29(水) 23:29:13 ID:???
>>88
むむ!ス、「スポット」とは・・?
90内容量 774ml:2005/06/30(木) 20:59:31 ID:???
>>14
ガッ
91GASIN mk-2:2005/07/02(土) 09:29:25 ID:hjvb+Qdc
ピザーラコーラは、今勤めてて原価3円だよ。
ちなみに副店長w
92内容量 774ml:2005/07/04(月) 03:15:18 ID:O6Y/BAnj
俺コカコーラだけど
おしえてやんね
93内容量 774ml:2005/07/04(月) 05:03:42 ID:6fuDopRK
ほとんど水じゃんか
94内容量 774ml:2005/07/04(月) 13:10:23 ID:dxyhYzc/
>>93 ちょwwwwwおまwwwwwwwww
95内容量 774ml:2005/07/06(水) 01:47:58 ID:???
でもビールメーカー系に比べて正直原価高いです。(仕入れ原価)
メーカー自体は儲かっている模様。
販社が食系問屋通さないからね。いわゆる直販。ベンダーがトラック乗って
回っているメーカーはだいたい直販。
96内容量 774ml:2005/07/18(月) 22:35:52 ID:???
ダイエーのコーラは40円

しかも味カワンネ
97内容量 774ml:2005/08/01(月) 23:46:45 ID:???
へー原価3円なんだ

でもまあ問題なのは目の前の商品を自分が値札の値段を出して買いたいかどうかだけだからな。
原価を知って損した気分になる奴は負け犬だね。
値段なんてあってないようなもの。
それだけの金を払う価値があるかどうか自分が決めればよいこと。

コーラの原価が例え0.000000001であっても、俺は150円出してコンビニで買うよ
原価がいくらであろうと、150円なら払う価値があると思うから。
98内容量 774ml:2005/08/22(月) 01:17:52 ID:jEPfvkQC
輸入品の無名コ−ラ
350miが20円で売ってるがこの値段で儲かるのか??
99ハイパー名無し:2005/08/22(月) 04:15:40 ID:???
340ml作るのに3円かかる
100内容量 774ml:2005/08/22(月) 18:37:26 ID:376QkWNk
 >23 缶代
そうです、アルミ缶:約30円
中身は、350も500も変わらないが、輸送費が。
101コーラ大好き:2005/08/22(月) 19:58:56 ID:pGmTX86Q
このスレ2003年4月から続いてるんですね・・・・。
ゆったりしてヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか。
102コカコーラボトラー社員:2005/08/24(水) 18:19:17 ID:+mjlnWs1
教えね
103内容量 774ml:2005/08/24(水) 22:18:48 ID:???
CVSは100円ちょっとで仕入れてるな
104内容量 774ml:2006/04/05(水) 20:42:13 ID:Zg9626cA
味はどうよ?


俺は炭酸に違和感を覚えた以外特に印象が無いや
105内容量 774ml:2006/04/05(水) 21:42:48 ID:peumpv9/
ペットボトルより缶や瓶のほうが炭酸いっぱい入ってるらしい
理由は圧力に強いから
106内容量 774ml:2006/04/06(木) 00:26:07 ID:O9VwEOA+
物価の安い国では350ml缶が20円とか30円ぐらいで売られてて
その値段でも小売り店の儲けもあるし、ボトリングしてる会社も
儲けが出てるわけだし、原液を輸出してるアトランタの会社も利益が
出てるんだろ? それを考えると・・・
107内容量 774ml:2006/04/06(木) 23:34:09 ID:???
昔読んだ雑誌に書いてあったけど、
アルミ缶の製造には電気が必要だから、
その国々の電気代が大きく関わってくるらしいよ。
だから輸入コーラが安いんだとさ。
っていうかアルミ缶の価格のほとんどは電気代と
書いてあったような気が。だから90年初頭リサイクルと言えばアルミ缶だったし。

ってかそれなら缶ジュースとペットボトルの値段が変わらないことに
疑問を持ってはいけないのでしょうか。
108内容量 774ml:2006/04/07(金) 11:34:11 ID:???
最近のペットボトルはかなり経費削減してるね

そこのパーツもかなり前になくなったし、厚みも薄くなってきてる
簡単に割れるんじゃねーの?
109内容量 774ml:2006/04/22(土) 05:20:45 ID:yIySPlaq
まぁペットは安いからな〜
110内容量 774ml:2006/04/29(土) 09:18:16 ID:???
飲食店用ディスペンサー原液が5ガロンで7千円〜1万3千円程です
111内容量 774ml:2006/06/06(火) 00:21:40 ID:UXVqY4dv
飲料自体は0円に近い

容器の製造費が数十円かかるそうだ
112内容量 774ml:2006/07/25(火) 20:52:41 ID:9oX1bfFd
それで、満喫とかいくと飲み放題なのか。
113小学生:2006/08/28(月) 15:19:38 ID:PcV41p8K
ペットボトル代ぐらい教えろケチ
114宿題で困ってる人:2006/11/11(土) 14:52:12 ID:N7NMDSSg
すいませんm(- -)m 緊急で、どうしても教えてほしいことがあるんです!
アイスの原価、ご存知ありませんか?
ガリ●リ君とか、スーパー●ップとか・・・(-_-;)
社会科の宿題で、そーいう話が出たんですよ〜!!
115内容量 774ml:2006/11/11(土) 20:12:44 ID:???
関係者だよ
300ml缶でたしか16円。
500mlPでたしか16.いくら。
116内容量 774ml:2006/11/16(木) 12:46:32 ID:xlm5syRB
ちなみに街中で見かける配送のお兄さんが1日100ケース裁いて
120円×24本×100ケース=288000円
でもって、日給1万円強とすると配送員の給料で1本当たり4円くらい。
ちなみに設置先には1本20円くらいは入る。
117内容量 774ml:2006/11/20(月) 18:58:11 ID:icI7cBy2
118内容量 774ml:2006/11/20(月) 21:53:32 ID:CZwlYoMy
>>107
俺も雑誌で読んだことあるよ。確か日本では1缶作る電気代=テレビが半日見れる、、、だった様な。
119内容量 774ml:2006/11/21(火) 17:39:18 ID:???
今はアルミ缶の製造はそれほどじゃないよ。つーか、実物比較すると分かりやすいんだが、
アメリカのは、アルミ缶の肉厚をケチってて、缶そのものがベコベコだし。
あと、あっちは人口が日本の倍居るわけで、つまり量産効果も日本より高いという事情もある。

日本の場合、自販機の消費電力はバカにならないし、そもそも大量にある自販機の配達や集金に
来る社員の人件費を考えたら、価格的には致し方ないって気がする。
当たり前だけど、缶は量産できても、自販機の巡回効率は物理的に限界があるから。
120内容量 774ml:2006/11/22(水) 05:18:12 ID:5APWap4s
アメリカ合衆国の人口、3億人超えたらしいな
121内容量 774ml:2007/02/07(水) 02:39:48 ID:OeuFSZsJ
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut0fhW3almQCw
ソ連って缶に金かけてたんだな…
そりゃ経済破綻するわ…
122内容量 774ml:2007/06/03(日) 16:51:04 ID:G4GUrq2E
知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて! 知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨! 知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて!
123内容量 774ml:2008/01/04(金) 09:54:49 ID:7y1D3SL0
あけおめ
124内容量 774ml:2008/01/08(火) 22:22:55 ID:Ns+BBDkO
ジャスコで売っているロスコーラって
たしか38円じゃなかったけ?
原価はいくらでしょう?
125内容量 774ml:2008/01/09(水) 08:20:36 ID:jKDxS3JZ
たしかアメリカじゃあ錆び取りに使ったり、事故現場にまいたりするらしいな。(血の臭いを消すため)
126内容量 774ml:2008/01/09(水) 14:28:08 ID:???
(*´Д`*)スーパーで24本入箱買い1000円ですた!
127内容量 774ml:2008/01/09(水) 21:38:03 ID:???
アメリカから輸入した謎の原液に、水・糖分・炭酸などを加えて販売してるんだとおもうが、
どの部分での原価?
小売店の仕入原価?ボトラーの製造原価?それとも原液の価格?
128内容量 774ml:2008/02/20(水) 15:14:06 ID:/tSpeEfC
コーラーカン500ml 値上がりだってさ 130円
129内容量 774ml:2008/02/20(水) 15:39:02 ID:???
今までも500ml缶は普通に130円の店もあったぞ
130内容量 774ml:2008/02/20(水) 16:17:51 ID:???
>>129
そうなのか? うちの方じゃ120円だよ 
デザイン変わって130円だって で 黒いコーラの500缶も出るって
131内容量 774ml:2008/02/20(水) 19:25:55 ID:???
東京じゃコーラ、アクエリアス、ファンタしかみないけど
スプライトとかドクターペッパーの500缶があるボトラー羨ましい。
132内容量 774ml:2008/03/30(日) 21:01:51 ID:izhqVWjC
うちの近くの薬局だと

ペプシ 1.5リットル が139円だけどなぁ
コスモス とかいうとこなんだけど。
133内容量 774ml:2008/07/05(土) 13:08:32 ID:???
コーラ毎日自販機で買ってますが
134内容量 774ml:2008/08/18(月) 15:29:04 ID:???
マックは提供されてるので0円
広告代だ。
135内容量 774ml:2008/11/30(日) 03:54:07 ID:???
都市伝説w
136内容量 774ml:2009/02/27(金) 19:10:04 ID:o/pssW86
>>14
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
137内容量 774ml:2009/04/07(火) 12:57:05 ID:???
やっぱ 350mL の奴が一番飲みやすい。カンだし。
138内容量 774ml:2009/05/08(金) 22:44:23 ID:GNiMNXky
150mlぐらいがちょうど
139内容量 774ml:2009/05/16(土) 10:34:10 ID:???
190mlのビンもいいかも
140内容量 774ml:2010/04/14(水) 11:09:01 ID:lfrB3l3b
141内容量 774ml:2010/04/14(水) 11:33:44 ID:LpzjlcJy
>>133
ぼったくられてるぞ。
飲料はスーパーやディスカウントショップで買うに限る。
142内容量 774ml:2010/06/29(火) 03:59:58 ID:nvy483GD
自販機経営も所詮は夏は冷やして冬は温めて光熱費で死亡。
オーナーは1本30円で売っても日に200本くらい売れないと利益はでないwww
儲かるのは本家本元の大手だけ死ねカス奴隷制度死ねカスシネ死ね死ねs
143内容量 774ml:2010/07/01(木) 17:14:56 ID:tkiIEpCo
***************************************
水商売に原価いくら?と聞いてもねぇ
***************************************
びっくりするほどの原価単位だろう
144内容量 774ml:2010/11/01(月) 20:56:42 ID:???

40 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:04 ID:GLF0UH0o0
これが日本の姿だ
たった20万でしかないクルマを200万以上で売り、
差額の180万円を正社員どもが搾取している
こんな馬鹿げたことが許されるハズが無い
いまこそ国民が立ち上がり行動を起こすべきだ
企業にすべての製品とサービスの原価を表示させ
例え一円であろうと上乗せしている売国企業は
オレたち国民のチカラで潰していこうぜ
このまま正社員と公務員の好き勝手にさせてたら日本は滅びる
オレたち国民のチカラで連中を一掃し、
これまで連中や企業がため込んだ全資産を
もう一度、オレたちの手に取り戻すんだ
145内容量 774ml:2010/11/17(水) 23:55:55 ID:???

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)(´・ω・`)



  ∧_∧
 ( ´∀`) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;)
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~


146内容量 774ml:2010/11/17(水) 23:57:28 ID:???

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)(´・ω・`) ←>>1



  ∧_∧
 ( ´∀`) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;)
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~


147内容量 774ml:2010/11/17(水) 23:58:34 ID:???

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)(´・ω・`)←>>1



  ∧_∧
 ( ´∀`) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;)
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~


148内容量 774ml:2010/11/17(水) 23:59:55 ID:???

  ∧_∧
 ( ^ω^)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)(´・ω・`)←>>1



  ∧_∧
 ( ^ω^) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;)
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~



149内容量 774ml:2010/12/24(金) 22:05:22 ID:vef0hV74
原価いくら?
150内容量 774ml:2011/12/21(水) 14:25:18.35 ID:Xu9ObCd0

居酒屋の生中が70〜80円
酎ハイが15〜20円だとさ!
昨日TVでやってた

アルコールはボロ儲けだなw

ちなみに、焼き肉の食い放題で肉の原価だけだと
キロ1000円くらいらしいから、2000円の食い放題だと2kg食って初めて原価

そりゃー人件費削ってバイキング形式にするわけだなw
人を雇えば単純に原価に人件費が加算されるわけだし
店としても、原価+固定費だけなら利益は大きいし利益も読める
151内容量 774ml:2011/12/22(木) 08:19:06.01 ID:???
居酒屋は飲めない奴のウーロン茶がぼろ儲けなんじゃ?
152内容量 774ml:2011/12/24(土) 14:38:21.37 ID:???
それ酒税入ってねえだろ
材料費より税金の方がたけえんだよ

日本は輸送コストが高い
ガソリン高い道路高い
クルマの維持費高い
みんな税金で取られる公務員天国
153 ◆JwKmRx0RHU :2012/05/25(金) 12:28:06.04 ID:eIhDI6Bm
コカ・コーラがコーラの中では1番おいしい。
154内容量 774ml:2012/05/25(金) 14:14:29.83 ID:???
はい
155内容量 774ml:2012/05/29(火) 14:17:00.15 ID:???
はいじゃないが・・
156内容量 774ml:2012/06/05(火) 12:44:19.92 ID:???
ちっちぇ缶から1.5ペットボトルまで値段たいして変わんねー
157内容量 774ml:2012/06/17(日) 16:09:39.45 ID:???
5円
158内容量 774ml:2012/07/14(土) 19:24:15.86 ID:A5K3LFPw
0.2円とかじゃなかった?
159内容量 774ml:2012/10/20(土) 12:23:35.87 ID:znPTsfEU
>>1
中身3円、缶20円
160内容量 774ml:2013/01/13(日) 15:28:11.80 ID:???
('A` )
                                ノ( ヘヘ
161内容量 774ml:2013/01/17(木) 21:11:20.01 ID:R7XUmse9
無果汁の炭酸飲料なんて100mlあたり原価1円くらいだろ。
だが、ボトル代が高い。かさばるから輸送費も結構高い。
162内容量 774ml:2013/01/18(金) 16:16:30.80 ID:KOE7brbf
>>150 生中は間違ってるもっとする
163内容量 774ml:2013/01/18(金) 20:12:29.16 ID:VE4xSUES
お茶ですお♪

      ∧_∧
      ( ´・ω・) あっ 旦
      ノ  つつ
     ⊂、  ノ
       し
    """"""""""""""""""'""""""
             
             (´   `ヽ、  ミ __ ガシャ
          ⊂,_と(´・ω・`)⊃ (__()、;.o:。
        """"""""""""""""""""""""""
164内容量 774ml:2015/01/04(日) 12:58:16.78 ID:yqjbjJzO
俺はトクホのペプシを一日(500ml)にほとんど必ず3本は飲んでいる
165内容量 774ml
原価って人によって意味が違うんだが
・中身の素材の原材料費
・パッケージ含めた原材料費
・製造費・流通費・広告宣伝費・原材料費の合計
・小売店の仕入れ値

どれのことだ?