昔、こんな事故がありました

このエントリーをはてなブックマークに追加
9180改メ「とら」
>>89
私は当時「A」の応急員で防水作業を行ないました。
(曹候出の新米3曹だったのであまり役に立てませんでしたが)
自分の居住区である4Lが大浸水を来たし、私物はほとんど全損しました。
それにしても浸水した居住区にはさまざまなゴミが浮いており、排水ポンプが
いちいち詰まったのには閉口しました。
一部電路も海水に浸かりましたが、電気長の適切かつ迅速な電路管制により
応急班員が感電せずにすんだことに今でも感謝しています。
水線下の破孔はわずかだったのですが、波が打ち寄せるので大量に浸水し、
一同「どうしよう・・・」「4Lは放棄か?」などと話し合いました。
しかし燃料移動により船体を傾斜させ、破孔を海面上に出すことでようやく
浸水は止まりました。
衝突したのが夜7時過ぎで、航行テストが午前2時頃だったと記憶しています。
夏だったので海水に浸かったマットや毛布などが猛烈に臭いました。
被害個所を個人的に撮影しようとしたら上司に怒られました。
したがって被害個所については記憶をたどるしかありません。
思いつくままに書いてみました。

ところで海の人氏は当時どこにおられたのですか?迷惑でなかったらヒントだけでも
教えてください。