今度の偵察バイク何か知っている人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイク好き
質問 今度の偵察用バイクはどこのメーカの
なんていうバイクでしょうか
2偵教:2001/04/01(日) 00:47
バイク業界のうわさ?ではカワサキらしいぞ!
確かなところはわからないが。
3専守防衛さん:2001/04/01(日) 01:22
 デマ、スズキに決まりだろ。カワサキだけが男じゃない。
スズキも男だ。 以上。
4専守防衛さん:2001/04/01(日) 01:30
はぁ〜?、バイクって言ったらホンダだろうが・・・。
5専守防衛さん:2001/04/01(日) 01:36
自衛隊では、新しい車両を導入する際は大抵同一メーカーから導入する。
例:ジープ(三菱)>パジェロ(三菱)
よって次もホンダで決まり
6バイク好き:2001/04/01(日) 21:04
実は、偵教さんのいうとおりカワサキです
うちの部隊には入ったよ
7専守防衛さん:2001/04/03(火) 02:21
うむ、KLRだ。
8なな4:2001/04/03(火) 18:44
エルミネーター
9専守防衛さん:2001/04/04(水) 21:47
monkey
10専守防衛さん:2001/04/04(水) 21:54
スーパーカブじゃ駄目?
11専守防衛さん:2001/04/04(水) 21:56
 駄目、GORIRA
12専守防衛さん:2001/04/05(木) 06:52
KLXかな?
スーパーシェルパだったらやだよ(;_;)
13名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 14:29
次にホンダから採用されるのはロボットです。
14ななななし:2001/04/05(木) 17:36
BMW GS1100導入してくれんかのう。
俺は足が届かんが。(かすりもしねぇや)
15専守防衛さん:2001/04/05(木) 21:28
えっ!ホントに偵察のバイク変わったの?
カワサキってホント!?
ふぇ〜っ!こいつぁエライこっちゃ!!
しょ、詳細を、もっと詳細うぉぉぉぉ〜〜〜!!!(死亡)
16専守防衛さん:2001/04/05(木) 22:22
男カワサキ! 戦闘上等!!
17専守防衛さん:2001/04/07(土) 01:54
白バイもKAWASAKIを復活させろーい!その昔Z2の白バイがあった。
板違いでスマソ。
18専守防衛さん:2001/04/07(土) 21:32
選定ってどうやってるんですか?競争入札?
19偵教さん:2001/04/07(土) 21:36
しょうがない、もう少し提供するとしましょう
ものはKLXです、性能等は差し支えがあるので
ごめんね
 ただ、KLXは間違いなしそのとおり
重量は前よりも若干重いですね、アクセルターン等
厳しいものがありますね、セル式なので使えないよ
実戦では使えないね、ここが上と現場の違いでしょう
 ただ、ドリルでは楽勝でしょうね
20専守防衛さん:2001/04/10(火) 02:19
19>
セル式だと使えないかな
重量がかさむからでしょうか?
ガード類の重さを思えば軽いモンじゃ無いかな
ドリルって何でしょうか?>アクセルターンかな

デジタルメーターは、アナログ式に要交換だね
21専守防衛さん:2001/04/10(火) 04:16
キックアーム、追加しないの?5Kもかからんハズだが・・・。
2220:2001/04/10(火) 06:53
アクセルターンは書いてたね
キックアーム賛成

なんにせよ
シェルパじゃなくて良かった
23>21:2001/04/10(火) 11:41
カワサキは安いんだねー。ホンダ(XR250R)のは15000円(工賃別)した。
2415@奇跡の復活:2001/04/10(火) 12:36
>>19
偵教さん、アリガトウ!!
KLXですかー。
実は私もKLX乗りだったりする。(藁
陸自採用めちゃ嬉しいです。
でもこのバイク、エンジンを掛かりづらくないですか?
バイク屋にも「KLXはこんなもんだよ」って言われたし...。
あー、もう細かい事はいいっ!
祝!KLX防衛庁採用!!
俺のバイクもODに塗るか!?(藁
25偵教さん:2001/04/11(水) 21:53
 いえいえ、どういたしまして
差し支えない程度でしたらなんでも聞いていくださいな
 ここは、現役・元自衛官いないようですね
ドリルとは、よく基地で行われている記念式典パレードでの
ジャンプしたり、アクセルターン、ブレーキターン等の演技を
見せるんですよ、私も昔やってました
26専守防衛さん:2001/04/12(木) 00:32
ヤマハのTT250RとスズキのDR250Rの立場は・・・。
入札できなかったんですか?

>>24さん
私もKLX持っています(レーサーの300のほう)。
でもそんなにかかりが悪いことはないと思いますが?
市販車だと違いがあるのかな。
2726:2001/04/12(木) 00:33
市販車=ナンバー付き
28専守防衛:2001/04/12(木) 00:44
さっき立ち読みした
SAPIOに載ってたよ
カワサキです
29専守防衛さん:2001/04/12(木) 02:03
XLRは空冷エンジンだからいいけど、KLXは水冷だから、
下手な転び方するとラジエターが逝ってしまう場合がありますね。
空冷車のほうがよかったような気もしますが。
30専守防衛さん:2001/04/12(木) 02:05
偵教さん、ありがとう
私は、元自なのですが
航空なんでf(^^;;

>>26さん
TT-Rは、クラッチが弱いと言われているし
DRは、かかりが悪いから何じゃ無いのかな
KLXは、キックオンリーの1型が
かからないくんだったから、かかり悪いイメージがありますね

すると、XRの立場は…
31暁のトロリスト:2001/04/12(木) 08:40
なんか偵察の人に聞いたら、バッテリーが弱いのであんまりセルは使わないように
メーカーに言われてるらしいっス。知り合いじゃないので詳しくは聞けなかったん
ですが。(ってゆことは、キックも付いてんですかね?)
3223:2001/04/12(木) 16:00
XR250Rのバッテリーは最悪(XR用に用意されたYUASAの一番小さいヤツで)
でオプションのキックアームは必需品やね。だからカワサキになったのかな?
33暁のトロリスト:2001/04/12(木) 18:17
>32さん
ごめんなさい。僕が言ったのはカワサキの新型のことです。
もう部隊に来ていると言ってました。
偵察のXRには、キックアームがついてましたが・・・。
34偵教さん:2001/04/12(木) 20:56
 皆さんバイク好きなんですね
僕個人としては今度のバイクについては40点
バイク自体としては出来がよいのですが、重い
この一言に尽きます、これで演習なんてとんでもない
現場を考えてくれといった感じですね、偵察斥候活動には
セローぐらいがちょうどいいですよ、
 みなさんのなかにドリラーはいますか?
35専守防衛さん:2001/04/13(金) 02:36
>>30さん
26です。
そう言えばT型はよくないという話を聞いたことがあります('93式?)。

>>偵教さん
ドリラーではないですが、レース活動をやっています。
現在のMBTは2サイクルのイタリア車です。←非国民!
KLX300はお蔵入りに近い。だってやっぱり重たいんだもの。
質問ですが、偵察バイクってノーマルタイヤを履いているように見えましたが、
何故、公道走行可能なエンデューロタイヤなどを履かないのでしょう?
悪路の走破性能もかなり違ってくると思うのですが。持ちが悪いから?
36専守防衛さん:2001/04/13(金) 02:59
陸自仕様KLXの画像はまだ公開されていないようです。
従来のXLRとはイメージが少し変わりそうですね。

陸自仕様車は市販品がODで塗装されているんですよね。
オフ車のプラ部分は柔軟性があるため、塗料の付きが悪く、塗装がはがれやすいのですが、現場ではどのように対応されているんでしょう?
タッチアップ等で補修されているんでしょうか?
37偵教さん:2001/04/13(金) 20:09
35さんへ
その辺はちょっと詳しくないので調達実施本部系ですね
でも、エンデューロだといいですね、私も同感ですね

 36さんへ
水冷のラジエータつき外観は無線機の取り付けるところが少し
簡単になりました、セルですのですごく重いパワー最高
 塗装については最初は良いのですがやはりドリルの練習を
するとはがれるのでODスプレーで塗装してます、
 タッチアップ等では、実施していません簡単でしょ

3836:2001/04/14(土) 01:51
>>偵教さん
ありがとうございます、塗装の件、参考になりました。
早く画像を見てみたいですね。

度々の質問で恐縮ですが、暁のトロリストさんも書かれているように、陸自仕様車はキックを追加装備して、セルと併用されているんですよね?
KLXのオプションのキックはあまり頑丈に作られていないと聞いたことがありますが・・・。
39専守防衛さん:2001/04/14(土) 01:57
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!こいつらには原チャで十分です。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
40偵教さん:2001/04/14(土) 08:23
XRにはもちろんついてますよ
KLXは、セルのみですがどこも一緒だと思うんですが
自衛隊の車両は中型・大型トラック等何でもATになって
きているのですがやっぱりつかえない乗り心地とかはいいです
けどね
 39さんへ
ここにはそういう方は来てもらいたくなかったんですが
他の方を見てください最低限のルールを守っている方ばかり
ですよ
 39さんがどういう方かわかりませんがよろしくおねがいします
ちなみに、バイクに関しての技術は絶対とはいえないですが、
会ったことがないので多分負けないですよ記念式典に常連ですから

 自分の姿を鏡で見るべし、39さんには他に特技があるでしょ
けなしているわけじゃありませんよ、頑張ってください
4135です:2001/04/14(土) 11:30
>>偵教さん
うーん、頼りないノーマルタイヤで不整地を走るのは、レースやゲロトレ(アタック
ツーリング)をやっている人間にとっては非常に恐怖に映るもので。
逆に言うと、偵察部隊の人達はそれだけテクニックがあるから、ノーマルでも走り切って
しまうのでしょうけど。(つまり私なんかはタイヤの性能に頼り切っているわけです)
それと39は原チャリも乗れない運動オンチのようなので放っておきましょう。

>ちなみに、バイクに関しての技術は絶対とはいえないですが、
>会ったことがないので多分負けないですよ記念式典に常連ですから

なんかビビビッ!(死語)ときちゃいました。
一度偵察部隊の方達と山の中でゲロトレか、3時間くらいのエンデューロレースでも
ご一緒してみたいですね。
お手並み拝見、っていうか民間人ライダーと勝負!←半分マジです。
4215@今日もいい天気:2001/04/14(土) 12:01
私がまだ高校生だった頃。
陸上自衛隊のパンフを貰いました。
(たしか表紙は89式装甲車)
パラパラとページをめくると一枚の写真にハッ!と目がとまった。
XLRに跨り、64式小銃を構えた隊員の写真...。
「ぐあぁぁぁ!なんじゃこりゃあ!!」
あまりのカッコよさにとりあえず雄叫び。
いや、ホント、あの写真カッコ良かったなぁー。
43☆某戦車大隊偵察小隊☆:2001/04/14(土) 14:56
ウチのXLRは一台しかない。もう一台あったが、某偵察隊に持ってかれちゃタ、

たぶん新式のバイクはこないで、お古として帰ってくるのかなぁ 鬱

四月の持続走記録回は、我が小隊の活躍で本管中隊の優勝なんだから、頼みますよ、中隊長・S1〜4の各主任ドノ
44偵教さん:2001/04/14(土) 18:45
41さんへ
私もお友達になってみたいです
でも、パソコンのほうは素人なのでどうやって
連絡を取り合うのか不安です
 ちなみにアクセルターンぐらいなら片手でもちろんできますよ

42さんへ

多分バイクに立って射撃のこと(立ち射ち)を言っているのだと
思いますが、簡単ですよ誰にでも1日でできますよ
 ちなみに、これは別にテクニックの問題なので自衛隊の秘密保全には
引っかからないのでどんどん教えますよ、偉そうな言い方ですいません
みんなで一緒にうまくなりましょうどんどん聞いてね

 43さんへ
頑張ってね、同じRCN系としてファイト
4536:2001/04/15(日) 14:29
>>偵教さん
ありがとうございます。KLXはセルのみだけでしたか。
「立ち討ち」と車体に身体を隠しながら走行する「横乗り」(?)は総火演などでも目を引きます。
立ち射ちは確かゴム紐等で、スロットル固定するんでしたよね。

そういえば総火演では、官給品ではなく市販のモトクロス用のゴーグルやフェイスマスクを使っている隊員の方もいらっしゃいました。
でも、ヘルメットはあの半キャップでは少々不安ですよね。
46105.107とか:2001/04/15(日) 16:19
立ち撃ちってガーっと走ってるバイクの上から当たるんでしょうか?
当てるモノにもよるんでしょうけど。
寝撃ちでじ〜っと狙ってやっとこ47点でした。私の場合(藁

俺だったら「横乗り」で一目散に逃走しちゃうんだろうなぁ・・・。
47ひー。:2001/04/15(日) 16:26
私のBFはバイク乗り。
こんな危険なことやってんの?
>>偵教さん
みなさん怪我せずやってますか?
心配になっちゃったよーーー!
4841です:2001/04/16(月) 00:16
>>偵教さん
>私もお友達になってみたいです
マジっすか?社交辞令っすか?
「陸上自衛隊の偵察隊と勝負できるぞ!」なんて言ったら、
仲間が嬉々として集まりますよ。
勝負といってもプロにはかなわないでしょうが、偵察隊からは
盗める技はかなりありそうだし。
私は南関東在住なんですが、偵教さんはどちらでしょうか?

スレに関係ないのでsageます。
49専守防衛さん:2001/04/16(月) 21:07
sage
50専守防衛さん:2001/04/16(月) 21:08
sage

51専守防衛さん:2001/04/17(火) 00:40
バイクに機関銃はついてないんですか?
つける予定はありますか?
52専守防衛さん:2001/04/17(火) 18:11
私は、温泉の有名どころに住んでいます。
5315@エアガンなら出来るかも...:2001/04/18(水) 00:24
>>44
パンフの載ってたのは立ち撃ちではなくて
普通に停車した状態で64式を構えておりました。
以前、某駐屯地祭で偵察の立ち撃ちを見たこと有りますが
あれはマネ出来ないっス(藁
もし一般人がやった場合...

ブイイィィン!(バイクの音)
ぎゅぎゅっ...(アクセルを固定?)
カチャ、チャキン!(銃を構えた!)
サッ!(おお!?立ったぞ!!)
どぱぱぱぱっ!!!(射撃)
うわっ!ドサッ...(銃の反動で人がバイクから落ちた)
ブイイィイン...ガシャン...。(バイクが倒れた)

私がやった場合、絶対こうなる自信有ります(藁
54専守防衛さん:2001/04/19(木) 03:30
でもあれは見せだからね。
ただの見せ。実際はやらんよ。
55あのー。:2001/04/20(金) 01:35
偵察隊って、機甲科の?
普通科もありますよね?
バイクはどちらのも一緒なんですか?

そして、あのバイクで街中走るってありますか?
56伍長:2001/04/20(金) 01:38
 機甲科の教育部隊にバイク教習しに来る位だから、どこも一緒なんでしょう。
 ただ、普通科意外に偵察大隊もありますよ。練馬に・・・(近場でしょ)
57専守防衛さん:2001/05/13(日) 21:51
立ち撃ちするより、身を隠すほうが先なのでは?
58専守防衛:2001/05/13(日) 21:55
>>57
隠す余地がない場合はどうするの?
ケースバイケースだよ。
よく考えてね。(w
59専守防衛さん:2001/05/13(日) 23:42
ヘルメットとか、グローブ、ブーツ、プロテクター等は
特注品なのでしょうか?
60専守防衛さん:2001/05/14(月) 08:01
タコレスですが、キーなんてついてます?戦場で無くしてしまったら
間抜けなんですけど
61専守防衛さん:2001/05/14(月) 08:18
見世物なら、いっそ銃の代わりにギター担いだ方が
特撮ヒーローみたいでカッコいいぞ!
さらにバイクで走りながらギターを弾けば
観客にオオウケ間違いなし!!
62専守防衛さん:2001/05/14(月) 23:33
あぐぅぇぇぇー
63名無しさん:2001/05/16(水) 06:18
基地祭時のKLXとXLRの画像あったんであげときました。
http://namihei.zone.ne.jp/up/up2/981.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/up/up2/982.jpg
64専守防衛さん:2001/05/16(水) 21:14
>>63
画像見られないようですね。
再度アップお願いします!
65ノnノQナIヌ*ヌキヌサヌ*ヌηAageナI:2001/05/19(土) 05:59
>>63
ヌ/ヌニヌ夘チヌ�ヌョ萢ヌ「ヌ*ヌミヌ*ヌァヌ」ヌ」ナ`�゚�゚
6665:2001/05/19(土) 06:10
あ、ゴメン。バケた
私からも再度UPお願いしますー
67☆ナナシ三等兵:2001/05/19(土) 06:57
>59
 偵察用バイク乗衣だったかな、専用の皮ジャンが有るけど、ほとんどつかわない。
68専守防衛さん:2001/05/20(日) 17:00
KLXってセルだけじゃなくてキックも付いてるの?
69専守防衛さん:2001/05/21(月) 12:02
おそくなりましたが再アップしました。
KLX
http://systemed.virtualave.net/files/545.jpg
XLR
http://systemed.virtualave.net/files/546.jpg
http://systemed.virtualave.net/files/547.jpg
547を撮った時に現役隊員さんにきいたところ、
KLXはXLRに比べて上が回らない,始動性がちと悪いとのことでした。
XLRは市販車といっしょでカギつきでした。

7064:2001/05/21(月) 15:03
>>69
画像ありがとうございます。
KLXはライトカウルの形状から、いわゆるシェルパ顔の現行モデルではないようですね。
なぜ現行モデルでなく旧モデル?と思ってしまいますが、過去に試験的に装備なんてことでもあったんでしょうか。
KLXの始動は確かにあまりよくありませんね。
71専守防衛さん:2001/05/28(月) 21:16
「コンバットマガジン」7月号に写真と解説が掲載されています。
・ライトカウルは旧タイプ
・セル、キック併用
・タコメータ付きアナログメータ装備
で、市販の現行モデルとは若干違ってました。
72茶葉:2001/06/02(土) 06:09
タコメーター付けてありますが
デッドウエイトなだけなんじゃないの?

KLXは、低速トルクが薄く
回さないと走らないバイクだと思いますが
XLRは、その逆ですね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 06:14
確かに川崎は高回転型のエンジンですね。
本田は万人向けに作ってある。
74専守防衛さん:2001/06/02(土) 15:14
今日、東名を東京方面へ向かって走ってたけど
どこ行ったの?
75専守防衛さん:2001/06/06(水) 13:47
タコメータは別にして、カウルと正立フォークは旧モデルのKLX250ESをベースにしていると思われ。
オンロードを重視した仕様にしたのかな?
76茶葉:2001/06/06(水) 19:31
>>75
現行のKLX250も正立フォークだと思いますが?

タイヤをMT21にすれば
オフ走破性が格段に良くなるのに
77専守防衛さん:2001/06/06(水) 20:56
>>69の画像って見れますか?
7875:2001/06/06(水) 23:04
>>76
ES以外のKLXは倒立フォークでは?
現行'01モデルも倒立です。

タコ付き2連メータはオーストラリア仕様のメータのようです。
79茶葉:2001/06/07(木) 00:50
>>78
確かにそうでしたね
勘違いしてました

何でまたホンダからカワサキへ変わったんでしょうね
80専守防衛さん:2001/06/14(木) 01:38
>>69の画像、ミセテクレ!
81専守防衛さん:2001/06/30(土) 19:05
情報希望age
82専守防衛さん:2001/07/17(火) 05:11
ホンダよりカワサキ最高
俺のバイクはカワサキZX6R
昔はホンダのCBX400とCBR400
カワサキはおすすめ
83専守防衛さん:2001/07/17(火) 09:26
CBR乗ってた
84専守防衛さん:2001/07/17(火) 13:16
CBRはスタンドが遠い
85専守防衛:2001/07/17(火) 19:51
去年の福岡駐屯地の公開模擬戦で偵察バイクが泥にハマって、
国民に恥をかいていた!!
86774:2001/07/19(木) 04:46
新潟在住の者です。
昨日の昼ごろコンビニに、バイクで行ったところ自衛隊のバイク2台と、
トラック、ジープなどが沢山走ってるのを発見。(R8にて)
なんか嬉しくなって、短パン、半袖のチョイ乗り限定の格好にもかまわず
15キロくらいストークしてしまいました(笑
バイクはKLXなのか見分けがつかなかったけど、迷彩服は新しいパターン
のものでした。恐らく新発田の駐屯地に向かうところだったのだと思います。
バイクの自衛官、かなりミラーを(つまり俺を)気にしてました。
怪しい者じゃないよー、と思いつつ充分に怪しいキャラだったと思う。。(爆 
87専守防衛さん:2001/07/19(木) 19:23
85>>俺も見た!!かっちょわりー
88専守防衛さん:2001/07/20(金) 01:04
コンビニや本屋で立ち読みしてると必ず後ろにメガネが立ちます。
メガネは人の後方につくのが大好きな小心者です。
本当に気持ち悪いです。
試しにコンビニ行って立ち読みしてみてください。
89戦闘員:2001/07/20(金) 11:28
福岡駐屯地>>あの前の日は雨が降ってたからなぁ
90専守防衛さん:2001/07/21(土) 22:36
んだんだ
91専守防衛さん:2001/07/21(土) 22:56
疲れてるだろうから何も言わない方がいいかも。
肥えかけても怒らないと思う。字が違うか・・・(汗
92専守防衛さん:2001/07/21(土) 22:59
91は誤爆ですぅ!!(汗
93専守防衛さん:2001/08/07(火) 09:00
偵察バイクの部隊に配属されるには2輪の免許を持ってなきゃ
駄目ですか?
94専守防衛さん:2001/08/07(火) 11:55
 93 部隊に配属されれば、無理矢理でも免許とれるよ〜
95専守防衛さん:2001/08/16(木) 00:16
sage
96専守防衛さん:2001/08/25(土) 19:26
>94さん
ありがとうございます。
更に質問ですが、とれるのは中免までですか?
97専守防衛さん:01/08/28 10:13 ID:d0Qnzcyk
25日の総火演の予行で偵察用オートバイが転倒。
隊員さん大丈夫だったのかな?
98専守防衛さん:01/08/29 20:45 ID:iFQrVl6g
カブ導入の話は無いのですか?
燃費良、東南アジアに修理用パーツ多数有(非オリジナル含)
99専守防衛さん:01/09/09 23:50
age
100専守防衛さん:01/09/18 22:44
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101専守防衛さん:01/09/18 22:46
あるよ。株。
102専守防衛さん:01/09/24 02:00
ナンバープレートついてます?
103専守防衛さん:01/10/01 21:13
自衛隊のヘルメットだと公道を走ったら違反になりませんか?
有事の際に違反切符きられたらシャレにならない(藁)
104専守防衛さん:01/10/02 01:31
バイク偵察員はチャンとオートバイ用のジェットヘル被ってるから大丈夫だ。
105専守防衛さん:01/10/02 01:48
そうだろうな。
有事どころか普段でもあれで公道走ってるのを見かける。
106専守防衛さん:01/10/11 08:19
>104-105
そうだったんですか。
では、有事の際にも道路交通法に従わないと駄目なんでしょうか?
スピード違反とか蛇行、信号無視は駄目ですか?(笑)
107専守防衛さん:01/10/11 14:05
自衛隊の車両も緊急車両のうちなんだけど・・・

>有事の際にも道路交通法に従わないと駄目なんでしょうか?

ハイ、そのとうり。
ここがよくいわれている問題点。
偵察が主任務なのでどうなることやら。
108方面武来たい:01/10/11 22:39
ヘルメットはちゃんとショーエイの製品です。SGマークもついてるぞ。警むの
やつはアライでした。でも、XLRは大変な代物です。エンジンいくつあけたこと
か....今度のかわさきも厄介そうだなぁ水冷だし...
109西武方面帯:01/10/12 09:20
CB400自衛隊仕様も警務隊にあるそうな。
伊丹になないみたいだな。
110契約本部長:01/10/12 10:46
次の偵察バイクは、ホンダです。
契約本部(旧調達実施本部)でも、前装備の企業を優先しなければならないという暗黙があります。
また現場の意見からも、仕様ががらりと変わるのに抵抗がありますので。
そこで次期偵察バイクはホンダの「スクーピー」(50ccの原付・フォーストで環境にやさしいです)に大決定!
理由/同じホンダ車、環境への考慮、もっとも影響したのが自衛官の大半がモーニング娘の大ファンであること。
 隊内の行事でのかくし芸や仮装芸や部隊内の宴会、カラオケ等で歌わないところはないです。 以上、決定しました。
111専守防衛さん:01/10/12 11:48
>>110
メールできるやつだっけ?

偵察結果を報告する時便利だね。
112nanasisann:01/10/12 15:41
>>110
コギャル連隊設立の噂は本当だったのですね!
113専守防衛さん:01/10/23 19:21
契約本部(旧調達実施本部)でも、前装備の企業を優先しなければならないという暗黙があります。
また現場の意見からも、仕様ががらりと変わるのに抵抗がありますので。
そこで次期偵察バイクはホンダの「スクーピー」(50ccの原付・フォーストで環境にやさしいです)に大決定!
理由/同じホンダ車、環境への考慮、もっとも影響したのが自衛官の大半がモーニング娘の大ファンであること。
 隊内の行事でのかくし芸や仮装芸や部隊内の宴会、カラオケ等で歌わないところはないです。 以上、決定しました。
114専守防衛さん:01/10/26 00:18
は人の後方につくのが大好きな小心者です。
本当に気持ち悪いです。
試しにコンビニ
115専守防衛さん:01/10/26 00:25
KSRじゃねえのか?
116専守防衛さん:01/10/26 22:03
KLXなんですか。良いバイクだとは思います。
13旅団におります友人は偵察隊の皆さんに憧れて入隊しました。ガンバッテ下さい。
さてとモンキーバハでageです。
117専守防衛さん:01/10/27 21:07
総合火力演習の時、偵察バイクの横にしがみついて状態で走りながら、
射撃するのを見させていただいたのですが、クラッチやらアクセルやら
銃を持ちながら、どういう状態で握っておられるのでしょうか?
私も、オフロードバイク乗ってるのですが・・・???


詳しくご存知の方、教えてください。
118専守防衛さん:01/10/27 22:56
あれ凄いですよね。以前にガン誌かガルルかバックオフ誌かに隊の方がご出演
されました折りに、見事な基本テクをご披露されていましたが、そう言うことは
書かれていなかったですね、確か。ひょっとしたらチョロっと載っていたような
気もしますが。私も広報活動を激しくキボンヌ。
119専守防衛さん:01/10/28 00:03
アクセルは左手で・・・、クラッチは右手ですよね・・・。
???????
ありゃりゃ、銃を持つには、もう一本手がほしくなってしまう!?


ああ、分からんーーーー!!
どなたか、教えてーーーー!!
120専守防衛さん:01/10/28 02:45
あー、アクセルは右、クラッチは左だな。

クラッチレバーを握ったままの状態でロックできる簡単な装置があるみたいだよ。
元々、偵察行動中に停車するときに、いちいちギアをニュートラルに入れなくてもすむ為のものらしい。
121専守防衛さん:01/10/28 02:48
それって、ヤマハAG200用のクラッチストッパー
と同じだね
122専守防衛さん:01/10/28 16:03
ああ、そういうパーツありますね。料金所対策で付けようかなと私も思っています。
123専守防衛さん:01/10/28 16:05
ゴムバンドで止めてると聞いた事がある。
124専守防衛さん:01/10/28 16:27
>123
アクセルをね。これ本当。
125専守防衛さん:01/10/28 17:30
120さんは、うそですね
123さん、ピンポン
126専守防衛さん:01/10/28 22:41
へー、ゴムバンドで固定するんだ。でも振動ですぐ緩んじゃう気がするが特別な固定方法ががあるのかな? 
127専守防衛さん:01/10/29 01:39
陸自では、どうか知らないけど
高速道路を巡航する時、
アクセルに洗濯バサミを使うとか聞いた事がある
128専守防衛さん:01/10/29 01:47
自分もライダーなので、前々からどうやってライフルを撃ちながら走っている
のか気になっていたので、手元にある富士火力展示のLDでコマ送りで確認してみた。
 たしかにクラッチ操作はしていないし、スピードも等速なのでアクセルを固
定しているようです。でも、ハンドルから手を放す前にアクセルをゴムバンド
で固定する操作は無く、また、射撃後にもゴムバンドを外す様子もありませ
ん、て言うか、そもそもアクセル周りにゴムバンドが見あたりませんでした。

126氏の疑問のように特別な固定方法があるようですね。
129専守防衛さん:01/11/04 03:32
チャックノリスが出てるデルタフォースという映画でバイクに機関銃が2丁ついててかっこよかった(笑)
130専守防衛さん:01/11/04 08:10
偵察隊かっこいいよー情報小隊かっこいいよー
131専守防衛さん:01/11/04 09:04
【武装】
40ミリ対戦車機関砲1門
対戦車ミサイル2機

【総排気量】
3600cc

【総重量】
 1トン


こんなビーナス戦記で出てきた一トン装甲バイクが、採用されんかなあ・・・・。
132専守防衛さん:01/11/14 01:11
剣鉄也のバイクはロケットパンチ付いてるよ! 武装もばっちり!
つか、アクセルの固定はアクセルインターロックとか付いてるんと違うのかな?
133専守防衛さん:01/11/14 01:13
もう頭の弱い>132、ほっとこうよ。
放置が一番。
134専守防衛さん:01/11/26 20:09
神戸大地震の時はバイクが一番便利だったと思うのですが実際はどうでした?
135専守防衛さん:01/12/11 15:38
sage
136専守防衛さん:01/12/28 00:05
sage
137専守防衛さん:01/12/28 13:36
某偵察隊には、まだKLXは一台しか配備されてない。
全てが更新されるには、まだまだ時間がかかりそうだ。
138専守防衛さん:01/12/28 16:06
>>131
映画版だとレールガン装備。
あれは萌えた。
139専守防衛さん:02/01/14 21:32
sage
140専守防衛さん
sage